音楽劇「三文オペラ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
音楽劇「三文オペラ」

作 ベルトルト・ブレヒト
音 楽 クルト・ヴァイル
翻 訳 酒寄進一
演 出 宮本亜門

出 演 三上博史、秋山菜津子、安倍なつみ、松田美由紀、
    明星真由美、米良美一、田口トモロヲ、デーモン小暮閣下 ほか

公演日程
2009年4月5日(日)〜29日(水・祝)
東京公演会場 Bunkamuraシアターコクーン
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/09_sanmon/index.html
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_09_sanmon.html
http://www.tbs.co.jp/event/sanmonopera.html
http://www.up-front-agency.co.jp/artist/abe-natsumi/schedule_Info.php?id=75

2009年05月04日(月・祝)〜05月09日(土)
大阪公演会場 大阪厚生年金会館 芸術ホール
http://www.ktv.co.jp/event/sanmon/index.html
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E005457-1.html

詳細は>>2以降
21:2009/04/07(火) 14:22:47 ID:lzHeBjeN
作 ベルトルト・ブレヒト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%92%E3%83%88

E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%92%E3%83%88
>本公演では1928年版を基に新解釈を加えた亜門流三文オペラを構築

音楽 クルト・ヴァイル
演出 宮本亜門


★見所(Text:尾上そら)とストーリー
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/09_sanmon/index.html

★「三文オペラ」初版の魅力
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/09_sanmon/sanmon.html

★「三文オペラ」とは? 
※三上博史さんファンによる三文オペラファンページより
http://www3.ocn.ne.jp/~soleil25/DieDreigroschenoper5.htm
※※ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%96%87%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9

★インタビューやメディア情報など
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/09_sanmon/topics.html
31:2009/04/07(火) 14:23:34 ID:lzHeBjeN
★キャスト、ミュージシャン、スタッフ
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/09_sanmon/cast.html
☆ホームページ ★ブログ □公式
【キャスト】
メッキ・メッサー 三上博史 ☆http://www.dig-company.co.jp/talent/mikami/mikami.htm
ジェニー 秋山菜津子 □http://www.ateam-japan.com/
ポリー・ピーチャム 安倍なつみ
ジョナサン・ジェルマイヤ・ピーチャム デーモン小暮閣下 ☆http://demon-kogure.jp/http://demon-kakka.laff.jp/blog/
タイガー・ブラウン 田口トモロヲ
シーリア・ピーチャム 松田美由紀 スタッフ★http://diary.jp.aol.com/vsun5ywv/
モリタート歌手、女王 米良美一 ☆http://lamela.co.jp/mela_web/0100.html
ルーシー 明星真由美 □http://www.siscompany.com/02manage/22myousei/index.htm
鉤指のジェイコブ 大鷹明良
つまみ枝豆 ☆http://www.mameya.jp/http://blog.goo.ne.jp/tsumamiedamame
加藤 啓(モッカモッカ)★http://blog.livedoor.jp/moccamocca/
さけもとあきら ☆http://www.shake-shake.jp/http://ameblo.jp/shake222/
水野栄治
岡田 誠 □http://www.mt-pro.co.jp/profile/okada_makoto.html
村上勧次朗 □http://www.mt-pro.co.jp/profile/murakami_kanjirou.html
星 智也 □http://www.bungakuza.com/member/prof/hoshi-tomoya.htm
原 慎一郎 □http://www.mt-pro.co.jp/profile/hara_sinitirou.html
福山健介(空族) ★http://ameblo.jp/sorazoku/
石井則仁 ★http://ameblo.jp/norihito-blog/
二宮優樹 ★http://ameblo.jp/ninomiya-yuuki/
南 智子 ★http://ameblo.jp/matthewmama/
菅原さおり ★http://saoryn.blog112.fc2.com/
松田愛子 ★http://blogs.yahoo.co.jp/ai_land12
多岐川装子 ★http://ameblo.jp/mama-love-jofre/
高山のえみ ★http://ameblo.jp/half-yu/
いせゆみこ ★http://yuntankong.blog.drecom.jp/
41:2009/04/07(火) 14:24:11 ID:lzHeBjeN
【ミュージシャン】
トロンボーン/ベース etc 青木タイセイ ☆http://taiseiaoki.at.infoseek.co.jp/http://d.hatena.ne.jp/taiseiaoki/
ギター/ダクソフォン etc 内橋和久 ☆http://homepage.mac.com/innocentrecords/
ピアノ エミ・エレオノーラ ★http://ameblo.jp/salon-exhttp://www6.plala.or.jp/eleonola/
チェロ 坂本弘道 ☆http://home.catv.ne.jp/dd/piromiti/
クラリネット/サックス etc 塩谷博之 ☆http://www23.ocn.ne.jp/~sax-box/ 音鳴注意! 奥さんの★http://blog.nishi3.net/acchi/
マリンバ/ビブラフォン etc 高良久美子
ドラム/パーカッション 芳垣安洋 ☆http://y-yoshigaki.com/

【スタッフ】
作:ベルトルト・ブレヒト
音楽:クルト・ヴァイル
翻訳:酒寄進一 ☆http://www.wako.ac.jp/~michael/
演出:宮本亜門 ☆http://www.amon-miyamoto.com/
音楽監督:内橋和久 ↑
歌詞:三上博史 ↑
美術:松井るみ
衣裳:岩谷俊和
振付:上島雪夫 ☆http://www.uessy.net/ 音鳴注意!
音響:山本浩一
映像:栗山聡之
照明:小川幾雄
歌唱指導:伊藤和美
音楽監督助手:中條純子
演出助手:寺崎秀臣
技術監督:堀内真人
舞台監督:有馬則純

プロデューサー:加藤真規、松井珠美
制作:森田智子、金子紘子
51:2009/04/07(火) 14:25:11 ID:lzHeBjeN
6名無しさん@公演中:2009/04/07(火) 14:32:40 ID:xTrjXMVY
客はいってるの?
2000円ぐらいなら見てもいい
71:2009/04/07(火) 14:33:37 ID:lzHeBjeN
公演時間
1幕 60分
 休憩 15分
2幕 45分
 休憩 10分
3幕 50分

合計3時間

グッズ
プログラム 1,800円
オリジナルTシャツ(2種) 3,200円
オリジナルバック 2,000円
81:2009/04/07(火) 14:36:25 ID:lzHeBjeN
@ぴあ
「“2009年東京版「三文オペラ」”完成。宮本亜門が古典的名作に送り込んだ現代の息吹とは?」
http://news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=200904060007

All About エンタメ 演劇・コンサート
「宮本亜門演出の『三文オペラ』絶賛上演中」
http://allabout.co.jp/entertainment/play/closeup/CU20080407A/
9名無しさん@公演中:2009/04/07(火) 14:39:28 ID:GJNuxdVp
ガラガラ
10名無しさん@公演中:2009/04/07(火) 14:40:30 ID:xTrjXMVY
菜津子さんだけ見たい
111:2009/04/07(火) 15:24:38 ID:lzHeBjeN
初日観てきた。
初日は当日券完売って出てた。
カーテンコール5回。
亜門コールでバンドの横からちょっと顔出してた。

とりあえず歌のヘタな出演者が1人もいないのが良かった。
12名無しさん@公演中:2009/04/07(火) 16:14:28 ID:Lt2iqWTu
世田パブもそうなんだけどさ、なんで妙ちきりんなキャスティングすんだろうね。
三文オペラは色物じゃなきゃいけないのかね?
13名無しさん@公演中:2009/04/07(火) 18:23:25 ID:oWDx2URh
初日観ました。
話しに引き込まれなかったので帰りました。
14名無しさん@公演中:2009/04/07(火) 20:40:16 ID:0H0c7+G9
安置の溜まり場にスレ立てるやつ馬鹿だろ
削除以来出すか覚悟決めて守れよ

案の定、粘着安置がIDかえてこき下ろしに必死だなw
15名無しさん@公演中:2009/04/08(水) 02:08:02 ID:YcuvlJD3
>>14
> 案の定、粘着安置がIDかえてこき下ろしに必死だなw
16名無しさん@公演中:2009/04/08(水) 02:09:45 ID:JVYJS6di
みんな台詞が聞き取れないよ〜 特にデーモン閣下は頑張って!
三上さん上手いわ!安倍さんも良いね。亜門さんが起用するの分かる。
三上さんの白塗りが汗でドロドロ、小汚い。
白塗りにする意味あるんですか?
17名無しさん@公演中:2009/04/08(水) 12:17:34 ID:lXeC5J1X
閣下の素顔に合わせたんです
18名無しさん@公演中:2009/04/08(水) 22:49:30 ID:mUgIn2wS
自分はむしろデーモン閣下の台詞が一番よく聞き取れた。
席によって音響ずいぶんちがうかと。
しかし白塗りは動くと解けて汚いねw
19名無しさん@公演中:2009/04/09(木) 11:25:20 ID:4DNGD5xM
水かけると白塗りが溶けて汚くなるのは当然
そこまでして水をかけるのはなにか演出上大きな意味が?
20名無しさん@公演中:2009/04/09(木) 13:16:14 ID:weXnbz0d
三文だからだな
21名無しさん@公演中:2009/04/09(木) 18:16:18 ID:KTGwU9OC
なんで20周年に亜門?
シスのゴリ押しでもあったの?
それも12000円?

なぞが多いんだけど
22名無しさん@公演中:2009/04/09(木) 18:50:34 ID:XN4o2W0a
ブレヒトというジェットエンジンを、宮本亜門という電気自転車にのせたような舞台だった。

天国でブレヒトが泣いている。きっと。
23名無しさん@公演中:2009/04/10(金) 11:22:13 ID:Kt126M3v
え?
白塗りの顔に水ぶっかけられて素顔になる、とぼけて強がってた人間が本音を…って意味のシーンでしょ
24名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 00:04:52 ID:k3x1NLMV
歌が聞き取りづらい。
25名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 02:30:22 ID:wNf23Xtk
歌詞わかんないとこたくさんあるよね。
音響にバラつきがありすぎ。
1階の床に二つも大穴開けたのと関係ある?
26名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 17:16:04 ID:Sv6IIhJB
上演中なのに、こんなに勢いの無いスレって…
27名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 18:37:53 ID:wNf23Xtk
自分は2回観て、あと2回は行きたいと思ってるよ
とても良い舞台だと思うんだけど、ここがこんなに過疎ってるのは
三上ファンは2chなんか来ないってことかねえ?
28名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 19:21:35 ID:WVUWcVwG
モー板では盛り上がってるw
29名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 19:31:46 ID:dGpFiZ2+
>>27
そう自分を卑下しなくてもいいぞ
30名無しさん@公演中:2009/04/13(月) 00:11:43 ID:GUINvJkL
正直、あんまり面白いとは思わなかったが、三文オペラ自体好きじゃないからかもしれない。
31名無しさん@公演中:2009/04/13(月) 12:40:32 ID:yCTAgwxx
亜門さんは蜷川さんに対抗したと言っていたけど
三上さんをはさんで有名演出家対決?とついわくわくしてしまった。
三上さんの前回の舞台は蜷川さんで、蜷川さんは長年三上さんに
ラブコールし続けてたそうだし。(この蜷川×三上の舞台も素晴らしかった)
まあ実際のところは蜷川さんも同じ「三文オペラ」を演出したことがあるからだろうね。
来週観にいくので楽しみです。
32名無しさん@公演中:2009/04/18(土) 22:38:39 ID:HSpV5ZCG
メッキはポリーとキスできるけど最後ブラウンとするから台無しw
33名無しさん@公演中:2009/04/18(土) 22:46:09 ID:v9yYpoqa
まっくざないふ
34名無しさん@公演中:2009/04/19(日) 01:09:38 ID:90HniFNT
しっかし、このスレの伸び方は・・・・・
35名無しさん@公演中:2009/04/19(日) 09:07:14 ID:FOs0jiV/
36名無しさん@公演中:2009/04/19(日) 12:07:42 ID:YETDHuWp
安倍なつみ歌謡ショーみたいな一幕に辟易した、役者として歌うのと違うから

こちらのスレが延びずあちらのスレが盛り上がるわけだ
コアな演劇好きがあまり見に行ってないということ
37名無しさん@公演中::2009/04/19(日) 14:52:52 ID:kZwRxT0z
これは音楽劇
この劇で演技面どうのこうのは何だかな
38名無しさん@公演中:2009/04/19(日) 22:03:46 ID:kRXMWGJ8
もはや五月のジュリエットに期待するしかあるまい
39名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 00:40:44 ID:yFuesQGU
チケット余ってるからねぇ…
見たら納得した、これは売れないわ
40名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 06:52:24 ID:HWWqvlQ4
三上博史と秋山菜津子はさすがだった
迫力が違う、宮本亜門苦手だが観て良かった
ただ三上はあの気迫で毎日舞台やってると死ぬな
41名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 09:48:32 ID:I0M3PWV6
>>39
見てないくせによく言うよw
本当に見てたら、さけもとさんの1幕の服装を言ってみろよw

最近の亜門は絶不調で空まわりしてるからパスしようかと思ったが三文オペラはヨカッタ
キャストのおかげだな
三上さんと秋山さんは文句なく良かったし、安倍さんも阿呆の子ぶりが可愛かった
セットもスゴイが舞台が終ったら三上さんはマジで死んでそうだな〜
何より米良さんがスゴかった、あの人、妖怪だなw
42名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 10:21:23 ID:GGAoltd7
三上博史と秋山奈津子がよかっただけ、二人が出てなかったら見られるものじゃない
知名度ばかりで中味のないキャスティング
安倍なつみは声音で芝居してるだけで気持ち悪かった
この手の落ち目アイドル使うなら、もっと若くて天然にかわいい子いくらでもいるだろ、¥12000払わされてますから
43名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 11:50:15 ID:yFuesQGU
>>37
音楽劇も劇だぜ、演技必要だろう

>>41
あんたが、これを気に入ったのは分かったけど、俺が書いたのは「売れない」だよ
12000円だと高いし、一回見ればいいやっていう感じでリピがつかないだろうってこと
実際チケット売れてないし、当日券も余っているし
あんたこそ、みてないんじゃないのか?
さけもとさんなんてまたメインじゃない人をだしてw
こっちは、あんたと違って、誰が見てもすぐわかるような質問にするよ
最後に出てくるお面のキャラはなんだ?

亜門は不調なんじゃなくて、才能がまったくないんだから仕方がない
何をどうやっても無駄
しのぶさん以外褒めている人いないしw
44名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 11:55:26 ID:yFuesQGU
>>42
安倍なつみはあれだけ歌えて芝居ができれば文句なし
普通のアイドルなんかだした日にはそれこそ金返せの嵐だぞ

45名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 11:57:16 ID:I0M3PWV6
>>43
見ないで悪口言ってるのバレバレ
さけもとさん、あんなに目立つ人じゃないか!
それもわからないとは・・・


46名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 12:01:04 ID:I0M3PWV6
面は見なくても誰でも知ってるキティとダニエル
ネットで一発わかるだろw

演劇スレはアラシしかこないなぁ
さけもとさんもわからないなんて無知過ぎ

>>44も気持ちわかるけど、ここは捨てとけ
書き込むのはあらしばっかだからなぁ
47名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 12:02:43 ID:I0M3PWV6
演劇板アラシしかこないスレ書き込まないが
三文オペラは気に入ったしリピするよ
48名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 12:46:03 ID:yFuesQGU
>>45
>>44書いたの俺だよ、ID見てよ

無知過ぎかぁ、言われちゃったよ、あんたみたいに頭のいい人は言うことが違うな
衣装なんていちいち憶えねーよ、高山のえみの衣装?なら分かるけどw
まぁ、あんたに信用されたいわけじゃないから、見てないだろって絡んでくるならいいや、別に。

真面目な話、これがいいならなんでチケットが売れてないのか教えてくれよ、いや本当マジで。

荒らすもなにもチケットが売れてないのは真実だからなぁ
いままで、亜門がどれだけ失敗を続けてきたか、その結果がチケットが売れないに繋がってんだろ
今回、なんでか知らないけどbunkamuraの20周年記念に登用されて、三上まで使ってこれじゃな
面白ければ、後半はネットとかで話題になってみんな行くだろチケット余ってんだから
それが休日の当日券も余ってますじゃなぁ、休日でも立見もいないし
コクーンなんて帝劇と違って狭いんだから、売れてないって言っていいんじゃないの?

しかし、ここはまだいい方なんじゃないの、過疎っているけどな
個人のブログとか読んでいると涙がでてくるよ、亜門は早いところ演出家を廃業した
ほうがいいって


49名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 12:52:11 ID:yFuesQGU
>>47
あんたが気に入ったならそれはそれでいいよ
俺のチケット買ってくれよ、定価でいいよ
ヤフオク引っ込めて、れいのところに出すから

気に入ったんだったら周りの皆を連れて行ってよ
空席なしにしてくれよ、本当に真面目な話
千秋楽に空席なんて

50名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 13:27:57 ID:ArwiC2g+
何だってこんなにあれてるんだ??
派手な演出は面白かったし、三上さんを初め役者の演技も面白い。
ただ、全体的に通して見ると題材を上手く扱い切れてないし、料金ほどの価値が
あるとは思えない。
ミュージカルってリピーター多いものだろうけど、そういう客も少なそう。
面白くないとまで言わないけど、大した作品ではないよ。
51名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 13:29:44 ID:I0M3PWV6
嘘つきがアラシ
さけもとさんの服装を言ってみろよ。
観てもないくせに荒らしに来て最低だなぁ。

コクーン千秋楽、即日完売だし!
大阪は三文オペラに限らず苦戦して当たり前だしなぁ。
アラシにまじレスしちゃったよ、今後はスルーだな。
52名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 13:31:10 ID:I0M3PWV6
50の料金ほどの価値がある劇って何?
さけもとさんの服装を言ってから、あげてみて。
53名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 14:04:13 ID:D1UR1rZN
さっきから、売れてない、いや完売だ、とか言ってる人達
なぜそんなに拘ってるのか正直分からん
主催者側じゃあるまいし、ただの一般人からみたら
売れてるとか売れてないとかどーでも良いと思うけど

観る観ないも、リピするしないも自由
高い金出して観るほどの価値がある内容か不安なら様子みて
好評なら観に行けばいいだけの事
それでもつまらないと感じたら、自分には合わなかったと思うしかない
チケが売れてよーが売れてないだろーが、おたくらは別に困らんでしょw
54名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 14:26:19 ID:ArwiC2g+
コクーンシートで十分じゃね?
55名無しさん@公演中:2009/04/20(月) 16:41:16 ID:HvuXrGN3
よし、菜津子さんのために立ち見しよう。
56名無しさん@公演中:2009/04/21(火) 01:06:27 ID:2Ke/IjVI
おお、悪い悪い、俺が火をつけたらしいんだ
たしかにチケットが売れようがどうだろうが関係ないんだけど
20周年でこれはさびしいなぁって思ってな

もともとは、俺が>>39で感想としてチケット売れねぇのも仕方ないな
って書いたら噛み付いてきたID:I0M3PWV6がいるんだよ
たぶん、これにも何か噛み付いてくると思うけど

衣装がどうのこうのって粘着質だし、書き込まないって言った
後も書いているからそっちのほうが荒らしだと思うんだけどね

当人がこの芝居をすごく気に入っているみたいだから
気を悪くしたんだと思うんだけどね

まぁ、どうも日本語が不自由な人らしくて、
俺は「当日券があるよとかおけぴでも千秋楽がでているね
って書いたのに「千秋楽即完売」って書いてきて
その完売した千秋楽がおけぴに出てて値下げする
くらいだから、リピがついてないねっていう話なんだけどね。

まぁ、そんなところでみんな悪かった。
 
これからは、チケットのくだらない話はスルーしてくれ
57名無しさん@公演中:2009/04/21(火) 09:36:32 ID:GT4sKYoz
アンチ宮本亜門って強烈だな
芸術監督の蜷川さんが失敗すればいいと言ったらしいから、アンチ亜門じゃなく蜷川信者かなぁ
普通の人間は気に入らなきゃスルーだろ
わざわざスレ来て、必死こいて上げて悪口かぁ
粘着過ぎてきも〜

58名無しさん@公演中:2009/04/21(火) 09:53:21 ID:ljKrM2hH
つまらないものをつまらないって書くことも別にいいじゃん
人それぞれ考えも感想もあるのが当たり前、マンセーな意見ばかりなわけない
59名無しさん@公演中:2009/04/21(火) 14:33:08 ID:ZsO5WI6P
>蜷川さんが失敗すればいいと言ったらしいから

そうなの? 
蜷川さんと亜門さんて仲悪いの?
60名無しさん@公演中:2009/04/22(水) 13:02:18 ID:9cp5oNAh
36 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 12:07:42 ID:YETDHuWp
安倍なつみ歌謡ショーみたいな一幕に辟易した、役者として歌うのと違うから

こちらのスレが延びずあちらのスレが盛り上がるわけだ
コアな演劇好きがあまり見に行ってないということ

42 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 10:21:23 ID:GGAoltd7
三上博史と秋山奈津子がよかっただけ、二人が出てなかったら見られるものじゃない
知名度ばかりで中味のないキャスティング
安倍なつみは声音で芝居してるだけで気持ち悪かった
この手の落ち目アイドル使うなら、もっと若くて天然にかわいい子いくらでもいるだろ、¥12000払わされてますから
61名無しさん@公演中:2009/04/22(水) 15:45:19 ID:sqtiH4nG
蜷川信者の工作がすごいなぁ
コクーンの入り口、雨の夏〜のポスターを貼って上演中の三文オペラはスルー
わかりやすいwww
芸術監督様本人が妨害したいんじゃ信者が暴れても仕方がないか
亜門は嫌われ者だからな
もーむすの子は蜷川さんに体めあてで狙われるな
62名無しさん@公演中:2009/04/22(水) 19:53:33 ID:ClKXM38n
他人の言葉は許さないが自らの暴言はよいらしい
この三文オペラの観客の見本らしい
63名無しさん@公演中:2009/04/23(木) 11:48:05 ID:lyYnrslw
>>62
61は三文オペラの客じゃなく蜷川に粘着してるあらしだろ
64名無しさん@公演中:2009/04/23(木) 14:49:44 ID:0OkXrq4E
高いS席買ったのに端だったからか見えない部分多く残念。
舞台前方で演技されたら全然見えなくなる。
演者はみなはまり役と思えるくらい良くやってたけど。
平日昼公演に行ったら米良さんから嫌味言われてしまうよ。
高い金払って平日の昼間に、みたいに。
笑って聞き流せばいいけど、ちょっと罪悪感?感じた。
せっかく来てくれた客にはあまりああいう言い方はしないほうがいいと思った。
65名無しさん@公演中::2009/04/23(木) 20:51:48 ID:KFaPKdsX
この劇場は2階の手すりが本当に邪魔だった
座高が1m20以上用じゃん
意外と平日昼公演ってウケ狙いで今回の米良さんのようなこと
色々な役者さんよく言うからあまり気にしないかな
66名無しさん@公演中:2009/04/23(木) 23:36:58 ID:DrDsbCxp
今回の公演に限らず、コクーンに限らずだけど、2階でS席ってのはやめてほしい。
67名無しさん@公演中:2009/04/23(木) 23:43:43 ID:FYIeiyow
意外と平日昼公演ってウケ狙いで今回の米良さんのようなこと
色々な役者さんよく言うからあまり気にしないかな
wwwwwwwwww

色々な役者さんよく言うからあまり気にしないかな

wwwwwwww

よく言うから

wwwwww

wwよくwよくwよくww
68名無しさん@公演中:2009/04/24(金) 12:38:57 ID:Xx3ki/nU
亜門氏も蜷川氏も三上を裸にしたがりすぎ。
今回はやたら三上にキスさせてるし。
しかもあんなことまで。
三上も田口も役者だね。 役者は大変だなとしみじみ思った。
ただ清純派の人とキスさせたのはまずかったよ。
某ファンスレ見たけど、気持ちはわからないではないが
ファンの不穏なレスがなんとも・・。メッキの中の人がこれでは気の毒。
ポリーとメッキのキスは無しにしたほうがいいね。
69名無しさん@公演中:2009/04/24(金) 12:49:31 ID:5u2BIUZ4
見てきた、新鮮だった。
衣装も洒落てて今までにない三文オペラだった。
キャストがみんな歌がうまいし魅力的。
亜門さん、不調から脱したな。
歌詞が気に入ったんで音響を工夫してほしかったけど、ほぼ満足だ。
70名無しさん@公演中:2009/04/25(土) 23:00:48 ID:ITYenblz
最初の爆音にかなりびっくりしましたが、
それで覚悟ができたのか、舞台の仕掛けも楽しくて 
3時間が早かったです。キャストは皆さんよかったですね。
舞台から降りてきた男性キャスト達が
私の座席の前に立たれた時はちょっと怖かったですが。
米良さんのおしゃべりのうまさに驚きました。
71名無しさん@公演中:2009/04/26(日) 01:23:36 ID:cDpLvgfq
民主党が落ち目のマスコミに利益供与を約束していた!?
なんとマスコミの偏向姿勢の裏に「逆西松式」の巨額血税供与システム計画が発覚!

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240660191/l50

朝日の大物が暴言!「持ち家もない貧民が」「家賃にすら窮する貧乏人が」「貧乏人はとっとと首つって氏ね」
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
【社会】2008年の全上場企業・平均年収ランキング、1〜3位は“マスコミ”が独占。年収は1500万円以上に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229486359/
2008年の平均年収、1位「朝日放送」、2位「TBS」、3位「フジ・メディア・ホールディングス」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229333081/

【世論調査】最も信頼できる媒体は「ネット」で36.9% ついで「テレビ」が20.5%、新聞は11.5%
http://wiredvision.jp/news/200811/2008112719.html
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
72名無しさん@公演中:2009/04/26(日) 02:00:10 ID:2Pbn0e2I
舞台を普段よりかなり低い位置に作っているせいで
前の人の頭で見えなくなる場所が、いつもより多くなって、見にくかった
なにかいい効果があるとも思えなかったんだけど、なんで低くしたんだろう

全体的に、いろいろと新奇な事をやろうとしてるのはわかるんだが
どうもかみあってないように感じた
73名無しさん@公演中:2009/04/27(月) 02:23:34 ID:Sk5j2RhN
全然面白くなかった
74名無しさん@公演中:2009/04/27(月) 15:03:55 ID:28sNvvDn
文庫も読んでみたが見る者が共感できないようにわざと作ってる作品なんだね
三上の舞台はどれも強烈に感動してきたのでチケット何日分も買って大散財
しかし席によっては肝心の舞台上の演技が見えず気分も萎える
しかもこの作品自体客に感動させないようにしているといころがあるようなので
複雑な感覚がもやもやと残った
75名無しさん@公演中:2009/04/27(月) 19:38:49 ID:Sk5j2RhN
>>見る者が共感できないようにわざと作ってる作品

なるほどね。
76名無しさん@公演中:2009/04/27(月) 19:43:16 ID:MiJHUSdT
何だってそんな作りにw
77名無しさん@公演中:2009/04/28(火) 16:32:58 ID:AsD4dBcs
メッキが監獄でアスパラガス(男根の象徴?)をしゃぶりながら”しゃぶり納めなんで・・・”という台詞にドキっとさせられ、
ジャッキーとメッキのキスシーンでは生々しい”ぶちゅ”って音まで聞こえてきましたが、
原作にも同じようなホモセクシャルを匂わすシーンが描かれているのでしょうか?
78名無しさん@公演中:2009/04/29(水) 10:47:39 ID:XCXzwvvL
>>77
亜門はなぜそんなことまでさせたのかね
79名無しさん@公演中:2009/04/29(水) 16:25:42 ID:XtTX/ecz
亜門が蜷川を意識して演出したが、自分の性癖さらけ出しの舞台にしかなってない。
役者も舞台も客は揃っているのに本当に勿体ない限り。
実につまらん舞台で残念な結果。
80名無しさん@公演中:2009/04/30(木) 10:32:39 ID:Xr3oQVlt
三文オペラとしてはよくやってたかなとは思うけど
最後の演出、お面はまだわかるが
垂れ下がりが安っぽいのは三文を意識してだろうか?
最後のシーンとしては物足りなかった。
しかし三上博史がもったいない!
ただでさえめったに観れない人なのに、これで消費とは!
こんな作品に命がけで魂こめる三上が気の毒。いろいろやらされてたしね。
81名無しさん@公演中:2009/04/30(木) 16:10:30 ID:/pxUljiu
三上と秋山はさすがだった
米良は歌は素晴らしくいいのにオカマトークで残念
12000円も払ったのに半分舞台が見えなかったし最悪だった
Sでこれじゃ、Aやコクーンシートじゃ見切れまくりだっただろうな
音響も最悪、見えない、これで客が入るはずがないな
聞こえてない、見えてない客を取り込もうと命懸け過ぎて三上は死相が浮いてたなw
82名無しさん@公演中:2009/04/30(木) 17:25:55 ID:2YzOU/3S
1回目、A席2Fの端だったんだが下手が完璧に見切れてて驚いた
生オケがあったのすら後で知ったし、売春宿のシーンは何やってんだか全く分からなかった
2回目は1Fバルコニー前列で見たが、斜めの体勢&スペースが狭くてきつかったがよく見れた
三上さん出てなかったら2回も見なかったと思う
83名無しさん@公演中:2009/04/30(木) 19:50:46 ID:ijhGlk2e
>聞こえてない、見えてない客を取り込もうと命懸け過ぎて三上は死相が浮いてたなw
処刑される役だからね
けど、見えない、音が悪い、原作がつまらないの三重苦を補うため必死だったんだろうな
足なんか傷だらけだったし全身ボロボロだな

2幕の秋山さんの貫禄と安定っぷり
3幕の三上の気迫と上手さでもってた舞台だったな
キティは笑えたけど米良女王はさすがに歌が上手かった
84名無しさん@公演中:2009/05/01(金) 09:49:54 ID:RxYrJAi9
命かけるほどのめりこむ役者には適してない作品と感じた。

そして
12000円も払ったのに確かに舞台見えない部分多すぎ。
大阪まで買ってしまったが、三上が出てなければ観てない。
役者たちはよくがんばっていたけど、なぜこの作品でこの演出なのか聞いてみたい。
亜門さんは初なので原作のことを考えると他のを観てみないとまだ判断しかねるが
蜷川作品でもまた三上を観てみたいと思った。
85名無しさん@公演中:2009/05/01(金) 10:30:30 ID:9TPh9Q6C
不平不満をあげたら切りがないが興行的には立ち見客も出て成功でしたね東京公演は
86名無しさん@公演中:2009/05/01(金) 11:50:27 ID:0yL2Gyax
シアターコクーン宮本亜門初登場を売りにして客にそっぽ向かれた感じ
宮本亜門は不調続きだし価格設定がなぁ

客席から舞台がみきれて致命的
音響最悪で音楽劇なのに歌詞が聞き取れない
舞台役者にマイクつけさせる亜門は馬鹿だろ

最悪の条件の中、秋山姐さんが底力で、三上が命懸けの迫力でみせた舞台だったな
でも、あそこまでやりきったら舞台終了後に三上は死んでるなw
秋山姐さんも桜姫をひかえてるのに大変だ…
87名無しさん@公演中:2009/05/02(土) 09:59:50 ID:TB/Ow781
結局自分はもう亜門演出のものは観ないと結論。
好きな役者が出ていても、不満と怒りが残るばかり。
この作品だけなら自分と合わなかったとも思えるが、
マーマン以外亜門演出は失敗ばっかりじゃん。
稼いだ金と自由な時間の無駄な消費が好きな奴なんていない。
ご招待でも遠慮する。
88名無しさん@公演中:2009/05/02(土) 11:30:35 ID:hfQpFjd0
三上はシェイクスピアやってみてほしい
そっちのほうが合うと思う
蜷川のあわれ彼女は娼婦で神にたったひとりで歯向かうジョバンニ役をやっていたとき
キリスト的なものも絶対はまると感じた
そういうのを観てみたい
89名無しさん@公演中:2009/05/03(日) 22:19:51 ID:9jTTmqlE
今回カメラって入ってました?

事情で行けなくて落ち込んでるのでせめてDVDとかにならないかなぁと…

三上博史を見たかったのですが、ここを覗いたら作品の出来としては余り良くなかったんですね…
90名無しさん@公演中:2009/05/03(日) 22:41:44 ID:DukBXxAP
荒らす気がないならsageで頼みます。
作品自体は良かったよ、オチはキティだけど三上さんのラストの表情は一見の価値あり。
ただコクーンが最悪だった。
席によっては舞台半分が見えない、スピーカー等音響がよくない。
三上さんと秋山さんは素晴らしかったし安倍さんも健闘、米良さんは最高。
無理してでも見る価値はあるよ。
まだ大阪が残っているので検討し直してみたらどうかいな。
91名無しさん@公演中:2009/05/03(日) 22:44:06 ID:DukBXxAP
言い忘れたけどカメラは入ってないから映像化はないよ。
著作権の問題があるんだろうね。
気になったら迷わず大阪へ行こう。
9289:2009/05/04(月) 02:46:32 ID:+uxZBVim
>>90-91
ありがとうございます。良くなかった意見が多かったので、そう書かれると心がぐらついてきました。

大阪厚生年金ってコクーンみたいに安い立ち見席とかってないんですかね…?
交通費考えるとチケットは五千円が限界…orz

カメラもなかったのなら自分の目で確かめなきゃですが…
大阪公演は期間短いんですね。GWだしバスの予約も難しそう…('A`)

最初の内に立ち見で見切れでもいいからコクーンにいっとくべきだったと後悔です…
93名無しさん@公演中:2009/05/04(月) 03:54:14 ID:P9L7BTPl
満席の場合立見席が出るのかどうか一度問い合わせてみたら?
たしかにチケ代はお世辞にも安いとは言えないけど・・・
三上さんのメッキ・メッサーは素晴らしかったよ
94名無しさん@公演中:2009/05/04(月) 15:35:42 ID:eZyW91Wn
すごく共感できたとか感動したってことはなかったはずなのに、
東京での公演が終わって もう見れないと思うと
もっと見ておけばよかったと今になって後悔してます。
歌詞にいっぱいいい言葉があったのに、
2回の観劇ではなかなか自分の記憶に残せなくて残念。
映像は無理としても、音源だけでも残してほしいです。
95名無しさん@公演中:2009/05/05(火) 10:41:54 ID:0MABZgkr
大阪初日、観てまいりました。

亜門、やっちまったなぁ。
三文オペラを観たことのない人には
「最後のオチはどうなの?」と言われ、
三文オペラ好きの人には
「これのどこがブレヒト?」と言われてしまうであろう舞台。

俺は宮本亜門版として純粋に楽しんだけど。

これだけのお化け屋敷みたいな役者連中を、よくもまぁ、まとめあげたものだ。
内橋さんの音楽も良かったし、CD化を強く希望。

あと、東京。大阪両公演を観た人に質問。
演出プランはどう変更されてたの?



96名無しさん@公演中:2009/05/05(火) 11:20:44 ID:+Zgv5si2
大阪初日観てきましたわたしが通りますよ

三文オペラは今回の宮本バージョンを含めて三本ほどしか観てませんが
ふーんこれが亜門風味な訳ねって感じですかね
あくまでも個人的にはなんじゃこりゃ?の連続で首傾げまくりでしたが
こんな演出必要か?とか
最初のあれとかオチ前のあんなんとか他にもいっぱい
無駄に金欠けて尖った演出やってますよ的な印象を受けましたね
あくまでも個人的にはですよ
周りのヲタ風のお兄ちゃん方には好評だったみたいですし

唯一処刑前のメッキと所長とのやりとりは結構好きでしたね
ただなんで最後にあんなことしたの?とは思いましたが外人だったら極まってするのかも?
役者さんは大変ですよね
三上さんを含めて役者さん方は素晴らしかったですよ
歌はマルグリットより全然安心して聴いてられました

しかしいつ来ても厚生年金会館の座席はキツイ
97名無しさん@公演中:2009/05/05(火) 14:31:40 ID:5K+LAtOy
最初のメラ出産シーンwのことなら
ありゃメッキーとジェニーの子供って設定でしょ?
もちろん、本当に生まれたのか、流れた子供なのかはわからないけど。
だから最後にメッキーを助けるのがメラなわけで。

と考えると、ジェニーは亜門版ではキリストにおけるマグタラのマリアとユダが重なったように演出されていたのも理解できる。
実際、ジェニーは張り付けになって逆さ吊りで歌ってたし。

ラストシーンも、あれは群集の集合的無意識の具現化。

だからメッキーは、サンリオの空虚なバカ騒ぎの中で、自分抜きで救済が進んでいくのを、受け入れることができずに呆然と立ち尽くす。

ま、稚拙な解釈だけど、俺はこんな風に読んだ。

少なくともナッチ目当てのモーヲタに見せる芝居じゃないわな。


長文スマソ
98名無しさん@公演中:2009/05/05(火) 15:03:56 ID:1CLx3NVW
いろんな事情で
ソフト化もテレビ放映等もされないそうですよ。
99名無しさん@公演中:2009/05/05(火) 20:30:28 ID:vloIPZ+M
100名無しさん@公演中:2009/05/05(火) 20:37:08 ID:mK9RSkxG
お隣さんが悪魔さんのFANらしくつられてデーモン閣下のCDを買ってしまったw
いままでのピーチャムの中では個人的には一番いいピーチャム。
歌上手い人をつかってるのに歌の上手い下手強調する舞台ではなかったねえ。
三上さん久々に生で見てうれしかった。でもなんか本当に命削ってて心配。
101名無しさん@公演中:2009/05/06(水) 02:24:42 ID:HYP/wVYn
>>97にはすごく同意。
亜門。ジャッキーとメッキーはユダとキリストを重ねてたんじゃまいか。
自分の気のせい?考えすぎ?
102名無しさん@公演中:2009/05/06(水) 03:25:11 ID:YtW4YLKk
DVDにならないとなると、もう1回ぐらい見ておいても良かったかなあという気がしてくる。
103名無しさん@公演中:2009/05/06(水) 21:45:25 ID:h7cYYLMH
結構おもしろかったけど
歌詞が聞き取れなかったので
CD出して欲しい
104名無しさん@公演中:2009/05/07(木) 17:14:30 ID:ZP4kL/wn
三文オペラは平日の二階席とか空席があったけど、安くはしなかった。
蜷川の今やってるのは半額以下のチケ出してるね
105名無しさん@公演中:2009/05/07(木) 20:45:55 ID:m+o1LWJa
今日の大阪公演見て来ました。
開演のアナウンスのあとすぐに爆音のOPで心臓に悪い。

一幕のジャッキーとメッキの歌がバンドの音がうるさくて聞きにくかった。

米良さん面白いw
幕間のトークはアドリブだと言ってましたが、なかなかトークが上手い人だったんですね。

平日マチネだったから、皆さん仕事は?とか、昨日と違って富裕層がいそうとか、あと客入り自虐ネタ、定額給付金、スピリチュアルでオーラな人からの話などなど。
毎日アドリブだから話は被るけどちょっとづつ変えたりしてるらしい。

内野さんのベガーズオペラしか見たことないので、それと比べると、話のベガーズオペラとしての話の内容は分かりにくい作りのような気がしました。

三上さん、バッドマンに出てきそうな姿w

三幕、檻でのジャッキーとメッキのやりとりはもう一度見たい。ドキドキした。で、かつ切なくなった。
三上さんの色気凄いですね。

確かに二人は>>101のようにも思えますね。
三上さんにジーザスクライストスーパースターやらせたい。
ラストはポカーンとなったけどここの書き込みみて補完。
ラストを含め米良さんが兎に角おいしいなぁ。

自分は三上さんには満足出来たけど、三文オペラ作品としてはう〜ん…て感じです。

放送もDVDにも出来ない理由はエロネタのせいとか?

あのおっぱい出しの人はニューハーフ?テレ東の今やってる昼ドラに出てた人に似てる…
106名無しさん@公演中:2009/05/08(金) 02:06:50 ID:OLDSUgZC
>>105
>あのおっぱい出しの人はニューハーフ?テレ東の今やってる昼ドラに出てた人に似てる…

自分はびっくりしました!
でも、家に帰ってパンフ見たら、その通りでした。
107名無しさん@公演中:2009/05/08(金) 07:17:05 ID:P1XmB24o
>>106
ああ…だから途中からドラマで店辞めたのか。
ずっとなんでいなくなったか気になってたからスッキリ。
あんな体してる人だったのか…本当に本物(工事済み)だったのね。
108名無しさん@公演中:2009/05/08(金) 19:51:47 ID:7iXiFPfw
白井晃のよりは面白かったね
109名無しさん@公演中:2009/05/08(金) 21:17:29 ID:6Y97JdNG
昨日観て来たんだけど、正直つまらなかった。
チケット買った自分を責めたよ。
ただ、三上は良かった。
デーモンが割りと好きな方なのだけど、特に良いとも悪いとも思わなかったな。
訳詩は、白井晃版三文オペラの方がめちゃくちゃ良かった。(ROLLY訳詩)
110名無しさん@公演中:2009/05/08(金) 21:30:08 ID:UjUmXvJM
ごめん。
>>109

何がどうつまらなかったか、書いてもらえると嬉しい

俺は白井版よりは(役者含めて)全然楽しめた。

ただ、歌詞の件は同意だけど。

あ、俺がどう楽しめたかは以前にこのスレに書いたから割愛するw
111109:2009/05/08(金) 21:56:18 ID:6Y97JdNG
>>110

ごめん、うまく説明できないんだけど、全然物語に入っていく事ができなかったんですよ。
気付くと別の事考えてたり、何度も眠気と戦った。
キティちゃんとか冷めるし、なっちのキャピキャピ感とか、白塗りがイマイチ(必要性がわからん)。
白井版の方が良かったという意味ではないです。(良かったのは訳詞だけ)
三文オペラという作品と、音楽が好きなのですが・・・。
メッキとジェニーは良かったですね。
三上さんは色気があって、吉田栄作とは比べ物にならんくらい良かったです。(白井版はキャストがアレだったんで。)
あの演出だからこそ、三上さんで合ってたのかな?とは思いました。
だけど、やっぱり引き込まれなかった。
専門的な事とか全然わからないんで、こんなアホ説明ですみません。
面白ければ、理屈抜きで引き込まれると思うんですよね。
長文ごめんなさい。
112名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 00:02:49 ID:5QrnGCk7
閣下見たさの軽いのりで行ってきましたw
電動車椅子に乗った設定が面白いし閣下は役そのものでもみとれちゃっいました。
三上さんは肋骨数えられそうなぐらい痩せてはったけどすごい声出てたしド迫力の熱演でした。
あのパワーはどこから?
阿部さん、あんなにできる子だったとは。
米良さんは歌のうまいコワイお人形さんみたいでした、夢にみそう。

アンコールで閣下が手袋を客席に投げてノリノリ。
スタオベで何度もアンコール。
白井版より良かったです。
でも、なんでキティちゃんなんやろ。

白井版に続きメッキとブラウンが戦友以上の関係でしたw
白井版ではブラウンが女でなよなよ。
宮本版はツンデレメッキにブラウンが振り回されてるけどブラウンが男ですね。
さすがタイガーの異名を持つ男w

訳詩は白井版より今回の三上さんの訳詩のほうがずっとよかったです。
白井版に訳詩はウケ狙いであざとっぽかったので私は好きじゃなかった。
今回の訳詩さらっとエロい言葉を並べつつ胸にぐぅ〜っとくる言葉もありました。
最後にメッキが綱かけられて歌ってた曲の歌詞が耳から離れません。
鳥肌が立ちました。
三上さん、あばら骨ういてるけどステキ〜。
でも、男くっさいピーチャムはんのほうがステキ。
明日も行きたくなってしまった。
当日券で行くかも。
113名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 00:50:04 ID:guwDusX5
キティちゃんは無表情な仮面をかぶった日本人を表していると朝日評にあったよ
114名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 00:51:26 ID:guwDusX5
白井版はローリーが訳したんじゃなかったっけ
115名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 01:01:45 ID:OZY0sGiQ
警察以外の登場人物はいわゆる最下層で生き抜いている人たち
その心の叫びである歌も猥雑で生理に直結した言葉にしていると思った
今回の歌詞はかなり深いところまで考えて作ってあると感じたよ
116名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 01:33:29 ID:VPErKdWh
なっち側の三文オペラスレのが盛り上がってるというから感想覗いてきたら…米良さんの小ささは病気って…小人症?

白塗りは閣下が違和感ないように…じゃないとは思うけど、アングラ的にも見えたなぁ。

三上さんの「草迷宮」見たさに寺山修司映画祭り行ったら白塗りが沢山出てきて、ついこの三文オペラ思い出した。

ところで、メッキの首に最初から縄の跡や傷がついてたのが気になった。

三文オペラは乞食の劇中劇だったと思ったから最初からメッキ(の役をやってる乞食)は絞首刑にあってから来たの?

どう解釈したらいいんだろう…
117名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 02:57:53 ID:fHgLV2w5
三上さんの首のあざ、あれはリアルなあざに見えた
腰にもあざがあった 

大砲ソングで大騒ぎしながら声張り上げて歌った後すぐメッキの結構長いセリフがあるが
息も切らずにセリフを言うことに感心

一方最後の幕でいたぶられた後のメッキは息も絶え絶えに苦しそうに歌う
この演技の差のつけ方にも感心した
118名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 03:04:39 ID:HP6o+Lhw
大阪公演も、通常よりも下に掘った舞台になってる?
コクーンではかなり下げられてて、見にくくてしょうがなかったんだが
119名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 04:18:23 ID:VPErKdWh
>>117
首痣も腰の痣もメイクかと思ってた…違うのか…
かなり赤かったからリアル痣だとしたら…((( ;゚Д゚)))

>>118
大阪は下手側に上にはバンド、下には一部役者が座って待機する場所な作りのセット。
床はそのまんま。掘り下げとかなし。上手側にデカい板。

質素だなぁと。乞食舞台だから?てのが感想。

一階後方で見たけど、厚生年金での観劇は見づらい部分は全くなかったよ。

コクーンのサイドの席は、新国立劇場みたいに手すりに隙間作ったりすればもっと見やすくなるのにね。
120名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 14:20:00 ID:GZmpzhET
>>111
丁寧なレス、ありがと。
白井版との比較があまり無かったんで、他の人がどう思ってるのか、訊いてみたかった。

ま、白井版は主人公がアレだったしw
ポリーも途中で喉つぶして演出が変わっちゃったし、
できれば、もう一度挑戦してほしいよな。

三上の訳詞は、俺にとってはひねり過ぎてた感じだった。

「外は雨、たぶんどしゃ降り〜」とか、言葉の選び方がちょっと叙情的過ぎる気がした。

しかしエミ・エレオノーラ様と三上が同じ芝居で見れるってのは、
初代ヘドファンにとってはたまらん。

もうちょいエミ様の出番を増やせ!!
121名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 20:37:10 ID:5Piw5CPl
>>119
舞台上手側にも役者が座る階段みたいなの、あったよ。
122名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 21:40:54 ID:guwDusX5
>>116
先天性の骨の病気でいつ折れるかわからないんだとさ
その影響で身長もたぶん
123名無しさん@公演中:2009/05/09(土) 23:48:54 ID:GZmpzhET
たんぱんまん
124名無しさん@公演中:2009/05/10(日) 01:49:36 ID:1Uwv8nU9
傷もあざもメイクだと思っています。
最初にピーチャムが奥さんにメッキの説明をするときに、
「〜に傷があって・・・」って言ってたので…。
2回見たのですが、
1回目はエミちゃんがあんなに目立つように出てたのに気づかなったです。
ビッグイシューが売れちゃったし。
ニューハーフの人が男声でどなっているのにも1回目は気づかなかったし…。
ブラウンとのシーンも2回目のほうがなんか濃厚に見えたし、
逆にポリーとのシーンはさらにあっさりとしてたように感じました。
125名無しさん@公演中:2009/05/10(日) 07:29:14 ID:ULMVs5wN
大阪楽感動した。満席だったらしい。会場から立ち去りがたかった。
大阪のほうが良かった。会場のせいか?
舞台もよく見えるし音響も良い。
三上さんはヘドウィグでも訳詩しているね。
訳詩は自分は良かったと思う。
社会の底の人間から発せられるのはきれいごとじゃすまない。
劇と登場人物とより一体化し劇の中で生きることばを選んでるね。

しかし終わってしまったなあ。もっと観たかった。
126名無しさん@公演中:2009/05/10(日) 11:10:32 ID:Chiwo/U8
自分も一度しか見れなかったから、もっと見たかった。
チケットが高いから貧乏人には一回見るのでもいっぱいいっぱい。

DVDになってくれたら好きなシーン何回も見れるのになぁ…

セリフとかも忘れちゃってるからあそこのやり取り何て喋ってたっけ?と今悶々としてる…

原作と全く同じじゃないと思うし。
127名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 11:50:23 ID:Ga4f3qiL
DVDにも出来ない、放送も出来ない理由って、エロの部分ではなく、もしかしたらサンリオの著作権…?
128名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 12:02:51 ID:HKC46323
ますます観たくなる舞台だった。今も余韻にひたってる。
三上さん主演作品は癖になると言われるわけを改めて実感。

亜門さん的にも大成功だと思う。
残せないのは非常にもったいないね。

CD化要望の動きが出てきてる。せめてCDにしてもらいたい。
歌も素晴らしかった。
129名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 12:12:14 ID:HKC46323
チケット高かったけどそれ以上の満足と感動を得た。
温かい千秋楽カテコも良かった。
パンフも良かった。綺麗。今なら通販でまだ買えるかも。

男も女も虜にするメッキの魅力にこちらまですっかりやられてしまった。
パンフのメッキではない三上さんもまた素晴らしいので保存用に2冊買った。
ほんと独特の雰囲気と魅力がある。(まだ興奮冷めやらず)
130名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 12:26:23 ID:BCo6Cwlu
今回2回しか見られなかったが、今頃もう一回くらいは近くで見たかったと思う
三上さん良い匂いがしたらしいし
ちなみにシャネルのエゴイストプラチナム説が有力だがアンテウスってことはないだろうか
こっちのほうがスパイシーでちょいお香っぽい濃厚な香りでクセがあるけど



131名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 14:15:42 ID:MUTV2LFX
いまも 「今では〜♪」のフレーズが
ついつい頭の中を駆け巡ります。
たまたま宝塚歌劇で真矢みきさんが演じられて
この歌を歌われてる動画をみたんですが、
グッと紳士的なメッキでなかなかかっこよいです。

亜門版も映像で遺してほしかったなぁ。
132名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 17:21:33 ID:fln1gVV9
公演序盤と楽近辺で、これほど評価が違ってくる芝居も珍しいなw

公演中に化けたのか、正当に評価できる人が序盤にいなかったのか。

何度でも観たい舞台だったので、映像化がムリならせめて音源で残してほしい。

CD化もムリなら、あの爆音序曲だけでも内橋さんのアルバムに入らないかなぁ。
133名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 18:13:20 ID:jYajUipn
クルト・ワイルが1950年、ブレヒトが1956年没で
日本の法律だと著作権の保護は50年で切れてるんだけど
ヨーロッパでは70年に延びてたはず。
いま出ている三文オペラや各曲のレコードとかがそれをどうクリアしたのかは知らないし
舞台での上演と他は別なんだろうけど、たぶんそのへんの絡みですね。
134名無しさん@公演中:2009/05/11(月) 23:52:51 ID:GVayr2DX
>>132
コクーンの会場が悪かった面もあると思う。
見えにくいし音響もよくない。
東京大阪両方見たけど、断然大阪の会場のほうが見えやすかったし音もよかった。
だからか、大阪で観たら感動した。
コクーンの会場をわざわざ改造する意味はなかったと思う。むしろ改悪だったのでは。

それと、一度では理解しにくかったのが二度三度観るうちわかってきたというのも
あるかもしれない。
135名無しさん@公演中:2009/05/12(火) 11:51:21 ID:1ZLbK2sv
まさか三文オペラという題材でこれだけ感動するとは思っていなかったなあ。

大阪の千秋楽では館内放送があっても拍手が鳴り止まなかったね。
みんなハマリ役で歌も役としっくりきてすごく良かった。
演奏陣も一流。舞台と溶け合っていた。

絶対DVDで残すべき作品だと思うのだが、カメラが入ってなかったようだから
もう映像化は無理なのか。
せめてCDにはしてほしい。今も頭の中で劇中歌がぐるぐる回っている。

歌詞もね、役と一体化して思い出されてくるんだよね。
後から後から響いてくる。

この素晴らしい舞台・歌の記憶が薄れてくるのは耐えられないなあ。

なんとかせめてCD化してもらえるよう、みんなで文化村にお願いしませんか?
136名無しさん@公演中:2009/05/13(水) 09:55:51 ID:qcpX7aHi
DVD化、CD化は権利等もろもろの理由で無理みたいですよ。
残念だけどしょうがない。
137名無しさん@公演中:2009/05/13(水) 10:20:27 ID:GNJ7rw/L
再演をお願いしましょう。
138名無しさん@公演中:2009/05/13(水) 10:56:31 ID:gkHzA5Ay
いつもBunkamuraをご愛顧いただき
ありがとうございます。

この度は舞台「三文オペラ」をご覧頂き、
また大変お気に入っていただけましたようで、
誠にありがとうございます。

さて、私どもの舞台のDVD化につきましては、
WOWOWが収録した映像をもとに制作するケースが殆どですが、
この作品につきましては、原著作権の許諾など諸条件が揃わず、
収録は行われませんでした。

演奏のみにつきましても、同じ事情により製品化は望めません。
誠に残念ですが、DVD化・CD化は無いと
ご理解頂ければ幸いに存じます。

何率ご了承の程お願い申し上げます。


今後ともBunkamuraを
何率宜しくお願い申し上げます。



Bunkamura
営業・開発部 メディア開発室

あちらのスレでも問い合わせた人が居たみたいでこういうことだそうです本当に残念ですね
139名無しさん@公演中:2009/05/13(水) 16:01:10 ID:6npAsUQH
でも めげないで 
気持ちだけは伝えたほうがいいんじゃないですか?
今回の脚本書籍化とか 
あるいは再演は希望すべきでしょう。
 
140名無しさん@公演中:2009/05/13(水) 22:52:55 ID:Zjl52A0T
酒寄さんに訳本の改訂版をだしてもらうのもありかと。
141名無しさん@公演中:2009/05/13(水) 23:09:55 ID:iyAztx9f
歌詞はパンフに載せて欲しかったですよね。
DVDにもならないのならせめて脚本が欲しい…

特に三幕でのやりとりを確かめたい。正確には台詞とか覚えてないので…
142名無しさん@公演中:2009/05/14(木) 00:05:47 ID:txkE0+2R
三文オペラの歌を歌ったCDもあるらしい。
それらがCD化できてこの舞台のができないのはなにが問題なのだろう?

とにかく気持ちだけは伝えたいですね。
143名無しさん@公演中:2009/05/15(金) 14:33:10 ID:VkP3p5VO
原本はドイツ語だよね?
もしかして三上さんはドイツ語から訳したのかな。
ずっと前に結構字の多いドイツ絵本を訳していたからドイツ語もできるはず。
とことんのめりこみそうだから原本やら資料やら読み込んだのかもね。

144名無しさん@公演中:2009/05/15(金) 14:34:22 ID:VkP3p5VO
蜷川さんは15年も三上さんを待ち続け「あわれ彼女は娼婦」をやったのに
これもDVDになってないね。
蜷川さんは三上さんが時代背景から何から研究しようとするのを嫌がったらしい。
役者はそこまでする必要はない、と。

145名無しさん@公演中:2009/05/16(土) 00:19:01 ID:cz7NZtba
CDDVD化はできません、という同じ文面の返事がきました。
最初の頃の記事では、撮影があるとか書かれてなかった?

撮影の予定があったのなら、著作権やら放送コードやらが問題ではないはず。
146名無しさん@公演中:2009/05/16(土) 07:09:21 ID:x0rDI3c0
>>144
WOWOWでやったからだそうと思えば出せるのに
メールで聞いてみようかな
147名無しさん@公演中:2009/05/20(水) 17:31:56 ID:1u6RUNpC
舞台を忘れないように、
三文オペラの書籍化くらいはお願いしたいですね。
148名無しさん@公演中:2009/05/20(水) 21:15:05 ID:HlLmKIz9
恋〜は続くか・・・それとも・・・
だ〜れにもわからな〜い
149名無しさん@公演中:2009/05/22(金) 23:46:27 ID:XRNSNoHH
1つ素朴な疑問が。
2幕のフィナーレのジェニーのパートで放送禁止用語を使ってるけど、
仮に放送することになったら、その部分は「ピー」が入るのでしょうか?
逆に放送予定がなかったから、放送禁止用語を使ったのでしょうか?
150名無しさん@公演中:2009/05/23(土) 10:57:54 ID:PbBqboSI
>>149
ん〜どうなんでしょうね?
著作権の問題らしいからそれなら最初から映像にならないと製作側もわかってたのでは?

もっと観ておけばよかったなと今になって思う
大阪での舞台をみたかどうかでまた印象も変わるだろうなあ
大阪は観やすくて音も良かったから
151名無しさん@公演中:2009/07/09(木) 05:01:52 ID:80sodyg7
一般用機材くらいでは撮影してるんだろうけどね
152名無しさん@公演中
再演希望