舞台版 鉄人28号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
2009年1月10日〜25日天王洲アイル、
2009年2月5日〜8日梅田芸術劇場で行われる
押井守監督作・演、舞台版鉄人28号のスレッドです。
感想などご自由にどうぞ。

鉄人、舞台で復活!
映画「イノセンス」「スカイクロラ」の押井守監督が
初の舞台演出に挑む。
押井節が炸裂する架空の昭和史とレビューの融合。

■脚本・演出 押井守
■原作 横山光輝
■音楽 川井憲次
■出演 南果歩、池田成志、ダイアモンド☆ユカイ、
サンプラザ中野くん、田鍋謙一郎、藤木義勝、
載寧龍二、永田彬(RUN&GUN)、小野健斗
吉田友一、鈴木雄貴 他

http://www.mainstage.jp/
2名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 02:53:06 ID:duYZ90EC
今日っつうか昨日見てきたけど、タイトルを「かわいそうな野犬たち」とかにでも変えた方がいいんじゃないの
鉄人である必要性を自分は全く感じなかった…役者も下手糞だし…
うる星のメガネみたいな脇役がゴチャゴチャ講釈たれたりするだけで話はあんまり進展しない
個人的にはこれに八千とか一万出すんなら劇団四季とか他の有名どころの舞台でも見たほうがまだましだと思う
まあこういうの好きな人は好きなんだろうけど、自分は途中で罵声飛ばしてやろうかと思うくらい苦痛だった
ようやく鉄人が立ち上がったと思ったら幕が下りて場面変わって正太郎失踪してなんやかんやで敷島死んだ
関係ないけど斜め前に座ってたハゲがずっと前かがみで見てやがって余計にキレそうになった
3名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 08:53:17 ID:39xsEcSF
昨日観て来ました。
会社でチケットが半額だったし、営業協力もあり行ったものの、はっきり言って半額でも高かったです。


全体的に下手でしたが、主演の南果歩が芝居も歌も下手過ぎです。
お金を取って人様にお見せするシロモノではありません。


チケットがタダだったとしても、交通費かけて行くのは無駄です。
4名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 13:14:39 ID:8iOseu6C
5名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 15:29:17 ID:KzvR2xZ+
気に入ってる役者がいるから見に行ったが、とりあえず思ったのが
  金  返  せ  ! ! !

11000円のチケットを二枚買っちゃった過去の自分が憎い
鉄人28号である意味が分からない
確かにあの鉄人は迫力あって凄かったけど、別に日本製のロボット設定であれば事足りる
役者の演技は初日に見に行ったから後半に見に行くのを楽しみにするけど
ストーリーは後半になっても変わらないだけに後悔しきり
後、学生運動マンセーでため息がでる

A席の8000円でも十分に高い。
S席6000円でも躊躇する内容だった、S席3000円A席1500円なら満足出来るレベルかな・・・

以下ネタバレ




鉄人28号をちゃんと読んでないのだけど敷島博士と犬走は阿部さんの親戚なのか?
お稚児さん趣味で正太郎を理想の恋人に仕立て上げる敷島博士に
男も女も老若男女喰っちまう犬走@阿部さん
二人のどっちも選べずに最後に正太郎が女になってジジイ敷島に花束を投げつけるって
どんな野郎どもの愛憎劇だよ
唯一良かったのが鉄人が立った事ってどうなんだ
初日にして既に客席ガラガラ、しかもこのヘボンな内容じゃ買い足しする気にもならね
ケータイ見ていて期待はしていなかったが、今後もヤツの名前のつくものには一切期待をしない
6名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 16:00:33 ID:zgn5nUZF
この鉄人28号、電磁破砕装置「ナックル・ショット」装備で強そう。
http://www.youtube.com/watch?v=e5mpJbdlRvY
7名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 21:12:43 ID:VrGobgIM
音楽が川井っぽいなーと思ってたらやっぱり川井だったか・・・

鉄人28号と思って見に行くと腹が立ちます
いつもの押井守の自己満足世界です
「犬」「乗り遅れた革命運動」「立ち食い師」etc

池田とユカイを見に行ったんだが、予想以上に酷かった
製作側は押井に金渡すと何しでかすかわかっていたのだろうか
鉄人28号なんだから鉄人28号やれとクギさせよ

ともかくも東京オリンピック開会式の五輪マークを空に描くために鉄人が発進して
燃料切れで行方不明って・・・
今川版の鉄人の方が1万倍マシ
8名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 21:44:17 ID:y2RLgxRN
>>6の鉄人のが1兆倍マシ
9名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 22:10:40 ID:odBvldJm
今日見てきた。
押井守本人がなぜか劇場入り口でうろうろしているのにばったり出くわした。
スウェットにマスクで、ほとんど派遣村からきた怪しいお兄さん風でした。

監督本人は二回の中央奥の席で見てました。

池田成志がアドリブで暴走するかと思ったが、端正な二枚目敷島博士で暴走はなし。
ちょっと拍子抜け。

脈絡もなくケツネコロッケのお銀(正太郎と二役)でてきて、なんだかなあ。
はっきり言って舞台の飾り付けは多すぎてイマジネーションが湧かない。

機動隊・人狼党のアンサンブルが頑張っておりました。

話は「鉄人28号と全然関係なし」

まあ、初っぱなにセイタカアワダチソウが群生する埋め立て地が出てきた時点で、覚悟はしてたけど。
犬の話ばっかりで、捕獲された野犬を巡ってなぜ鉄人28号が出動せねばならぬ。

ぐああああ。頭を抱えること多し。


人狼党党首犬走は、もろ押井のセルフポートレイト(当社比美化500%)で、見ているこちらが恥ずかしくてたまらんかった。

結論としては

「監督の奥さんは妊娠して、旦那は父親になること直面してうろたえている」

というところか?
10名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 22:33:24 ID:bf6HSSpL
押井スレから来たけど
もっと教えてw
11名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 22:33:55 ID:dud4NiLS
惜しい監督への苦情はこちらのスレへ

押井守総合スレ・その44
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
12名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 22:39:23 ID:zVst5kJN
高いしどうしようかと思ってたけど
あわててチケット買わなくて正解だったみたいだな
13名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 00:10:39 ID:BiGq8qX0
1階もかなり席が空いていたので、当日券を買っても全然OKだとおもう。

 ところで、監督は今日劇場で何をしていたのだろうか?
14名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 02:13:48 ID:Z/8R2v7k
ここまでの言われようだと逆に観たくなってきた。
どこかに招待ないかね。
ここ観た限りチケットは買えない。
15名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 02:20:49 ID:JP5f5UUZ
鉄人はどんなに場面が変わってもずっと舞台中央でかがんでます
最後に立ちます
16名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 07:26:12 ID:BiGq8qX0
敷島博士 = 犬丸
正太郎 = 麿呂子
大塚署長 = 室戸文明

と思えば、大体の雰囲気は分かる
17鉄人29号:2009/01/13(火) 08:57:37 ID:sytBWsoh
諸兄の意見と全く同感。
この演劇は鉄人を冠たる必要何もなし。
ミュージカル風(?)であったようだが、歌も演出もヘタ!
これでは鉄人28号が浮かばれない。
私の観た舞台では出演者の方が観客より多かったのでは???
腹が立つよりただただ呆れるばかり。
18名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 09:45:22 ID:sytBWsoh
鉄人28号の愛好者が行く必要なし!!
鉄人ファンが観たら必ず絶句し暴動になるかも?
19愛人28号:2009/01/13(火) 09:48:55 ID:sytBWsoh
鉄人が最初から最後まで舞台の中央に鎮座してます。
大仏様を拝むつもりなら拝観料のつもりで払う?(でも高過ぎ!)
20名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 14:05:16 ID:Qa7jYqqr
自分は割と楽しめたけど、少数派なのかな?
短い時間に色々濃縮されてて満足感があった。
歌や演技のことはよく分からないけど、勢いがあって良かったと思う。
盆踊りのシーンはこれぞオシイワールドだなぁと感動した。

ただ、また高いチケット代払ってまで観るのはキツいけどw
一回はみとくべきかな。
21名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 18:46:29 ID:fu/LxjmF
>>20
おしいワールドは結構なことだけど
それ以前にお題である「鉄人28号」だった?
過去の鉄人作品の出来にダメ出ししたんだからお題を守ってなんぼだと思うんだが。
22名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 20:17:15 ID:NqdIq62F
チケット屋で招待券500円で売ってるよ
23名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 22:48:03 ID:w/UCvM5Y
主要キャスト
金田正太郎(南果歩)←鉄人
ケツネコロッケのお銀(南果歩・二役)←押井作品
敷島博士(池田成志)←鉄人
犬走一直(ダイアモンド・ユカイ)←押井作品
大塚署長(サンプラザ中野くん)←鉄人

この時点で普通の鉄人ファンには意味不明だと思う。
鉄人が動くなら見に行きたいけど、お布施に1万は高杉。
でもあのデザイン「鉄人」であっても「鉄人28号」かというと…
24名無しさん@公演中:2009/01/13(火) 23:33:15 ID:gUqphUeE
>>23
クズ鉄人って改称したほうがいいよなwww
25名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 03:09:47 ID:4Bspchxl
逆に鉄人ファンとやらはどんな舞台が良かったのよ?
あの巨大鉄人がきびきび動いて巨大蟻の張りぼてにパンチとか?
あるいは着ぐるみ鉄人とブラックオックスの相撲?
ヤだろそんなの?

押井演出ならこれしかないって話だったじゃん。
あの架空戦後史に鉄人がいたらこうなったっていう解釈だろう。
儲だったら行かないでどうする。飲みに行くのを2、3回我慢して観とけ。
26名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 03:56:04 ID:KlHahdov
>>25
鉄人とか抜きにしてもあの舞台はつまらん
映画でも見に行った方がいい
27名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 04:05:47 ID:KlHahdov
ていうかアレのどこに楽しめる要素があるのか逆に聞きたい
28名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 08:04:03 ID:NRlNmMOx
>>25
舞台の時点でロボットプロレスは無理なんだから
少年探偵・金田正太郎の冒険活劇と最後は溶鉱炉で溶かされる
悪の鉄人28号の物語が鉄人ファンとしてはよかったのではないかと。
29名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 11:19:38 ID:7MTeM4oe
>>28
悪の鉄人とか溶鉱炉で溶かすとかセンスなさ過ぎだろ
押井の方が鉄人してる
30名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 11:36:18 ID:j6X8rTA+
横山光輝の原作に沿うなら、明朗冒険活劇にするのが本筋でしょう。

なにが悲しくて、鉄人28号が野犬一匹のために出動せねばならんのだ?

>映画でも見に行った方がいい

 架空戦後史という点でも「怪人20面相 K-20」がお勧め




31名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 12:26:22 ID:SlrJoXrE
>>29
鉄人を溶鉱炉で溶かすのは故横山御大が書きたかったアイディア。
亡くなられる前に今川監督が御大の許可を経てアニメで実現されたんだけど知らなかった?
32名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 12:58:56 ID:7MTeM4oe
>>31
センスなさ過ぎ
押井の方が鉄人してる
33名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 13:19:09 ID:SlrJoXrE
↑のソース

公式ガイドブック 鉄人28号
2005年1月1日発行 監修:敷島重工 小学館 1575円
(2004年アニメ版のガイドブック)

53ページ
(スタックインタビュー プロデューサー大月俊倫へのインタビューより抜粋します)
そうです。以前先生が何かに書かれていた、「溶鉱炉に落として終わるはずだったのが、ずっと続くことになってしまった」というのを受けて、
今川監督の方から最後はそうしたいんですけどいいですか?とお聞きしたところ、「ぜひやってください」と目の前でお返事いただきました。

個々の感性もあるのでドレが正しいとは言わないよw

鉄人は元々は短期連載だったものが人気が出て長編になり、着ぐるみドラマ→テレビアニメと進み、
横山御大が最初に書いてた不気味なフランケンシュタイン風な悪役が途中から正義の味方に方向転換したって事も踏まえて・・・ね。
34名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 16:04:15 ID:4u4yYH6O
できるだけカネを掛けずに行きたいんだが、大阪公演のチケット、どっかの金券ショップで目撃した人いない?
35名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 16:50:29 ID:gSXX5M/O
懸賞送れ!
36名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 17:34:38 ID:Li+Xnt4x
オフィシャルで全ての公演1公演あたり10組だったかチケットを配ってるよ
もう行く気ないからスルーしたけど
37名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 19:03:54 ID:j6X8rTA+
>押井の方が鉄人してる

 犬ばっかり出てくるのになぜそういえるんだ?

  
38名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 19:09:43 ID:Ec93KWlS
正しいエンタメでなく、押井が最近やってくれない
観客裏切り型のアングラ分の補給として目を付けてます。
一連のそれ系作品(御先祖・トーキングヘッド等)と比べてどうですか?

最近の押井作品みたいに中途半端に一般向けな感じだと
ゆるくて退屈そう…。(歌とか演技指導とかは下手だろうし)
徹底した理屈責め感はありましたか?
39名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 19:13:07 ID:Ec93KWlS
宣伝通りの冒険活劇が少しでも前面に出てたら、絶対駄作だろうし
それで一万円は怖いっス
40名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 21:58:12 ID:LNagJhhf
>>25
押井が関わらない舞台
41名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 22:41:59 ID:6B8oAqSD
>>32
無知の恥
42名無しさん@公演中:2009/01/14(水) 22:57:38 ID:rlqEIWli
チケットが安く買えたら観てみたいけど
どっか売ってないですかね
43名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 00:07:56 ID:d3GMs0Vu
あげ
44名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 03:59:21 ID:fj3CaITq
興奮してきた!(*´Д`)ハァハァ
45名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 13:44:22 ID:XWJkRU1z
>>32
読んだことも見たこともないくせに鉄人を語るな
46名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 19:18:50 ID:96JA5ODS
原作読みたいんだが草加にお布施はしたくないから困ってるんだけど。
47名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 19:25:59 ID:IzNZhTPw
中古を買えばいい
48名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 22:42:21 ID:HV3fuAzn
犬と戦うんなら鉄人じゃなくてポセイドンだな。

ちなみに鉄人は元を正せばゴジラのパクリ、と御大本人が語っていたな。
49名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 23:34:29 ID:NuMl0KYO
>>38

 政府当局による野犬狩りの蘊蓄語りはあったけど、理屈語りはなかった。
 予想としては千葉繁の代わりに、池田成志による独演会が始まるかと思ったがはずれた。
 アングラ成分は、ご先祖様のほうが濃厚。

 この不況下で、戦後民主主義の欺瞞がなんたらかんたらと観念的なこと言われてもなあ。
 小泉の構造改革が大嘘だったことが目の前のリアルな現実として現れている以上、革命に乗り遅れた左翼崩れの活動画家が戦後民主主義の欺瞞とかほざいてもあんまし心が動かないんだわ。
 だって、天王洲銀河劇場から、ちょっといったところに派遣村があるんだよ。
 
 戦後の国家体制が、戦争中の総力戦体制をそのまま引きずっていることだって1940年体制としてすでに指摘されて久しい。

 中傷企業がどういう判断を下すか見てみたい。

50名無しさん@公演中:2009/01/16(金) 17:49:35 ID:pWB7KNac
銀河の近くに派遣村はないだろ
51名無しさん@公演中:2009/01/16(金) 20:00:32 ID:dZjk+m9K
まぁ おれたちが派遣村の近くにいるのは確かだけどな
52名無しさん@公演中:2009/01/16(金) 22:49:52 ID:HXcu5zTp
派遣村も欺瞞だけどな
53名無しさん@公演中:2009/01/16(金) 22:56:32 ID:dZjk+m9K
叩いている奴も欺瞞さ
同じ欺瞞ならあっちのほうがずっとマシ
54名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 05:14:00 ID:GjS4SU2W
ヤフーオークションだと一枚1200円くらいみたいだね。
一番安いのは一枚500円てのがあった。
そんなもんだよなぁ。誰が押井守の舞台なんて観に行くかよ。
鉄人の出来もダサいしね。
演出も素人臭いんだろうなぁ。
55名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 12:02:13 ID:3nnZw/2d
>>54みたいに、伝聞だけで評価を決めてしまう人生なんて
いやだ。
56名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 13:09:05 ID:jIB72wCX
舞台の評価ってのは実際生で観てからするもの
>>54みたいな金も払わずに噂で判断する奴は屑
どうせ舞台見慣れてない奴だろうけどな
57名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 13:29:05 ID:mC9z7QCQ
金払って見たらもっと悲惨だけどな
58名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 15:51:02 ID:S1YCwtb1
>>56
舞台見慣れてる人の感想も読や、マスコミっぽい人の感想もあったけど
正直それ見てしまうと見にいくの怖いなあ
59名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 16:30:48 ID:tDigXlEk
60名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 19:09:34 ID:VoVD+Qd/
俺は金払って見たよ。

まさか押井守本人が、すぐ後ろに座るとは思ってなかったけど。
61名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 20:30:29 ID:Ri2OwO4Q
このスレ押井さんがどうこうって話ばっかりだね
役者のファンだって演劇そのもののファンだって見に行ってるだろうにそういう感想がないよね
いろいろ聞きたいんだけどな

とりあえず南さんは歌がちょっと…正太郎のコスプレは可愛かったけどね
62名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 20:53:34 ID:7TgSCWZn
えんげきのページでも叩かれてる。

オシイスレ行ったら、信者も見てないみたいだね。
普通の演劇、役者ファンがだまされた感じかな。
63名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 21:38:54 ID:MrVEa56u
スレ見てもどういう舞台なのか全く分からない・・・
印象しか報告されない
なんというギャンブル
64名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 21:41:50 ID:q/YgVwp8
値段が高過ぎるよね・・・
どうしようもない。
押井作品は映画もそうだけどいつもギャンブル。毎回負ける。
65名無しさん@公演中:2009/01/17(土) 22:41:09 ID:MDp31rZs
だってストリーとかそもそも成立してないんだもんw
終演後、観客全員がポカーン

いやあ、ある意味面白いものを見せてもらいましたww
66名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 02:15:40 ID:V30eTjrb
ひとりポカーンとした顔で周りを見回してたのが>>65だったかw
理解力がないのはそれだけで罪なのか。まあ犠牲は必要かもね。
67名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 02:47:40 ID:beMGYn+L
>>66は馬鹿なの? ( ´,_ゝ`)プッ
68名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 04:19:01 ID:q7cvp1BW
今回もまたそんなに難解な作品なのか・・・
それってどうなんだろうなぁ。
69名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 11:28:45 ID:B+zj0FzF
押井作品としては難解ではないが、役者のファンが
予備知識なしでみたらキツいと思う
70名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 16:16:22 ID:0aWPpqXQ
今日開演55分遅れ。
チケット持ってない(当日劇場受付)人が殺到。入場整理遅れ。
チケット持っている人も開場後15分ほど外で待たされた。
13時40分頃 押井氏舞台で謝罪。
終演後 梅田芸術劇場側責任者謝罪挨拶。

実際、1時間45分のお芝居なのに一時間ぐらい座席待機。
71名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 17:20:01 ID:2cndfUZY
>>70
出演者のTV出演とかがあったのかな?
それにしても、一時間押しとは聞いたことがない。
72名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 17:34:24 ID:BrpkjgDp
昨日愛のエプロンに南果歩さん出てたよ
73名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 17:37:00 ID:diNQZOAd
南果歩が徹子の部屋とかともう一つくらいでちょっこっと宣伝してた、
あとU局でやってるCMが出演者がでてるものに変わってた、
押井もすみっこにいた。
74名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 19:45:38 ID:zdVggChA
天王洲劇場より、本多劇場でやったほうがいい内容だったよ。

75名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 19:53:33 ID:W6gXWMEL
押井守が好きなので、かなり満足
南果歩の正太郎クンがエロい!

鉄人ファンは舞台なんて観ないだろ?
76名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 20:53:26 ID:84Y3qT6K
鉄人ファンと演劇ファンと押井ファン
決して交わりそうもない3つの混合か
77名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 20:54:51 ID:RfCXre6F
押井ファンはあんな寒い内容で満足なのか…
78名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 21:16:47 ID:qE/Rng6+
押井ファンは押井作品が不評を買ってると興奮して満足する人たちです
触れないであげてください
79名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 21:23:07 ID:84Y3qT6K
逆に誉めると怒ります
80名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 21:31:35 ID:0aWPpqXQ
>>71
場内アナウンスでは入場整理できないため上演遅れると ややパニクる制作らしき女性の声。

開場前に現場居たんだけど
仕切る人がおらず、大混乱。
開場時間後になって
チケ無し列作り出していた。

学校の学芸会とか発表会レベルの仕切りに見えた。

開演予定時間後に入ってきた人がまだまだ列が長いって苦笑いしてた。
81名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 00:09:01 ID:W9NiQgm7
開場時間に行ったらあまりに混乱してるんで側店でお茶、
予定開演時間に戻ってもまだゴタゴタで15分過ぎに入場、ロビーで40分グダグダ待つ。
スタフ無能すぐる。
82名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 00:16:33 ID:E12SInKL
ほとんど招待券客ってことなの
83名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 00:26:46 ID:aix5XtQi
正規料金払ってチケット買った人はかなーり少ないだろね
84名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 02:09:33 ID:yqPYoaNh
>>78
要はマニアックなことが判る通な自分が好きなの?
内容が薄いのこそ高尚な何か、だとか。
85名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 02:26:11 ID:AY0pUiPo
残念ながら実写とか舞台とかを評価してる押井ファンってあまり見ないよ・・・
信者とか言って煽りたいんだろうが・・・
いややっぱもっと煽って!
86名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 03:46:43 ID:s/jVLKBc
少なくとも、アヴァロン、立喰、女立喰師は傑作
87名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 04:41:35 ID:Yiv/ht+a
女立喰師の何が傑作だか
押井のやった二本とかクソつまんねえし
小倉優子主演のがかろうじてマシだったけど
88名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 07:45:18 ID:Wh3tkpEq
なんか必死な信者が混じってるな
89名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 08:03:05 ID:EKExrdvk
「トーキングヘッド」が一番おもしろかったな。
90名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 08:05:50 ID:EKExrdvk
「ご先祖様万々歳」とかに比べると、作品自体がうちに閉じこもっている
91名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 09:31:34 ID:mnmrmQiR
悪いファンつけちゃった自業自得ではあるんだが、
もう人やカネのかかる仕事すべきじゃないね、押井は。
自分が逃げのスタイルに入ってることや、しかもそれで
負け続けてることに気づいてないし、下手に偉くなった
もんで、それを言ってくれる奴がいなくなった。本人も
聞こえなくなってんだろうけどな。
92名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 19:04:39 ID:sUozmw4i
今日も開演が遅れたりしたのかな?
93名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 21:09:58 ID:pR3vNcL1
さっき終わった
今日も入り口混み混みだったけど10分押しぐらいで始まった
一部のキャストに疲れが見られて何かいまいちだった
94名無しさん@公演中:2009/01/19(月) 22:25:33 ID:mOyDsu2p
疲れがわかるってダメダメじゃん・・・
95名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 03:08:23 ID:ixZ3MCCQ
押井だって得意不得意があるわい
96名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 03:27:43 ID:fuwnlrjo
楽日の昼に行く予定なんだが…

そんなに混んでるの?
97名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 03:32:16 ID:F1myXr0D
招待券ばらまいてるのかな?>梅田

しかし企画からよくわからない。
演劇好きで、鉄人好きで、かつ惜しい信者…なんて客。層が多いとはとても思えない
たとえばメガネとか、ああいう狂言回しの存在が演劇的だと勘違いした人が惜しいをそそのかした
or惜しい自身が自分は舞台劇に向いてると勘違いしたんだろうか
ああいうのはアニメでやるから面白かっただけ。
演劇でライブでやったらかえってしらけるだけだろう。
たとえば、もし千葉繁さんが自分の生身であんなのやったら(テンションが多少収まるだろうけど)誰だって引くでしょ

>>91
そうだね。 自己再生産に入っている人はオワットル 他にも松本零士とか
98名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 09:26:18 ID:1/alPbM8
千年女優の方は好評だったのになあ
99名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 13:46:28 ID:g6oYp8ny
天王洲で見てきたけど、
まあ なんだかね。
飛ばない鉄人で、南かほの二役に意味分からず。
途中で演歌歌手の盆踊りとか、鉄人が東京五輪のスモークをやったとか。
捨て犬の話ばっかで、
100名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 13:48:30 ID:g6oYp8ny
みなみかほ さん WIKIると
両親はなるほどねー
101名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 13:51:13 ID:g6oYp8ny
あと、永田町に立ち食い蕎麦屋ってかつて存在したことあるのだろうか?
102名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 14:00:55 ID:g6oYp8ny
唯一不思議だったのが、仮面のショウタロウ君の後ろに
コートのミナミカホがいて、いつの間にかショウタロウ君にカホがなってた
どうやったんだろう?
103名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 14:14:42 ID:g6oYp8ny
>>39
冒険は中野の足押し装甲車とコントローラーのパス
>>54
クライマックスは鉄人の膝が伸び、目が光るところ。
最後の五輪の照明下のほうは丸くなってなかったぞ。
>>56
慣れてる君はこれをどう評価するのだ?
>>61
南の歌は ちょっとね、、、>>65
俺は連れに、よくそこまで拍手したな。お前だけだぞと言った。
>>82
わおー それ以外は2,3割って事か。
104名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 15:23:40 ID:8rikyAvK
>>102

踊りが急にヘタになったところで入れ替わり完了
105名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 16:16:05 ID:g6oYp8ny
>>104
あの仮面少年は舞台の袖にでも行って入れ替わり?
106名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 16:29:55 ID:WCXBKco9
抽出 ID:g6oYp8ny (6回)

99 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 13:46:28 ID:g6oYp8ny
天王洲で見てきたけど、
まあ なんだかね。
飛ばない鉄人で、南かほの二役に意味分からず。
途中で演歌歌手の盆踊りとか、鉄人が東京五輪のスモークをやったとか。
捨て犬の話ばっかで、

100 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 13:48:30 ID:g6oYp8ny
みなみかほ さん WIKIると
両親はなるほどねー

101 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 13:51:13 ID:g6oYp8ny
あと、永田町に立ち食い蕎麦屋ってかつて存在したことあるのだろうか?

102 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 14:00:55 ID:g6oYp8ny
唯一不思議だったのが、仮面のショウタロウ君の後ろに
コートのミナミカホがいて、いつの間にかショウタロウ君にカホがなってた
どうやったんだろう?
107名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 16:32:24 ID:WCXBKco9
103 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 14:14:42 ID:g6oYp8ny
>>39
冒険は中野の足押し装甲車とコントローラーのパス
>>54
クライマックスは鉄人の膝が伸び、目が光るところ。
最後の五輪の照明下のほうは丸くなってなかったぞ。
>>56
慣れてる君はこれをどう評価するのだ?
>>61
南の歌は ちょっとね、、、>>65
俺は連れに、よくそこまで拍手したな。お前だけだぞと言った。
>>82
わおー それ以外は2,3割って事か。


105 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 16:16:05 ID:g6oYp8ny
>>104
あの仮面少年は舞台の袖にでも行って入れ替わり?



ID:g6oYp8nyは人に偉そうなレスつけてる割には小学生レベルだね、色んな意味でww
108名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 16:46:14 ID:bfGhnNWs
ID:WCXBKco9はこんな過疎スレで何をそんなにいきりたってるんだ?
109名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 20:47:16 ID:bjxmH5kh
ダフ屋っていないの?
110名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 20:57:36 ID:mye3ScHf
>>109は一体いつの時代の人なんだかW
111名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 21:59:28 ID:bjxmH5kh
聞いてみただけ〜
112名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 22:23:25 ID:fuwnlrjo
最近ダフ屋っていないんだ!
ヤフオクとかに移行したのかな。
ライブハウスとかしか行かないから知らんかったよ
113名無しさん@公演中:2009/01/20(火) 23:49:08 ID:GhxER4Rq
>演劇でライブでやったらかえってしらけるだけだろう。
>たとえば、もし千葉繁さんが自分の生身であんなのやったら(テンションが多少収まるだろうけど)誰だって引くでしょ

「トーキングヘッド」や「紅い眼鏡」でやってますよ。
11497:2009/01/21(水) 00:56:28 ID:IyaCVpnD
>.113 うん、それは知っている。で俺はそれ観て引いた
でも「誰だって」引くでしょ…と自分の意見をさも多数派のように書いたのは謝る
115名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 01:08:54 ID:EzeHsB+9
>>112
今は警察に見つかったら現行犯逮捕になるんじゃないの?
いるとこにはいるけど
116名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 01:30:16 ID:Q57/K3qB
当日入り口で並んでる客は当日券を買うためじゃないの?
招待なのかなあ?現場見てないけど
117名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 01:35:10 ID:OkOEr2/G
>>116
招待だよ。
あまりにもチケットが売れてなくて、俳優のモチベーションが下がりまくったから
主催が凄い勢いでバラまいてる。
自分も違う相手(5箇所)から招待の案内があった。友達も3人まではOKってやつ。
この舞台、物凄い赤字だと思うんだけど大丈夫なのかなあ。
118名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 02:09:09 ID:Q57/K3qB
ええー、すごい勢いの割にはこっちにはサッパリ来ないんですけどw

果歩さんが宣伝で出た番組の放送遅かったよね。
放送されだしたの東京が半分終ったぐらいからだもん。
119名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 03:57:38 ID:8Ic9Mbcz
>>117
特定できそうだなあ。余所様の暴露話はほどほどにね。
120名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 07:04:40 ID:LT6Losd+
敬して遠ざけるってのが一番じゃね。作り手や信者
に対する部外者にとっては。
121名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 12:08:44 ID:OkOEr2/G
>>119
他にもこの作品に関しての内幕話に関しては山ほどww
特定できるならやってみ?www
122名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 12:24:23 ID:i/Qk+GFF
内幕話に釣られたい
123名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 12:30:40 ID:5nO34s+C
俺も内幕話に興味が湧くな。
やる事になったいきさつとか。
主役が決まった理由、それも二役。演歌歌手がなぜ入ったかとか。
まず主役が決まっててみたいなのかな。
次期東京オリンピックや犬の関係があるかどうかとか。
124名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 20:10:08 ID:l948qKNm
観に行きたいけど高いなぁ
125名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 22:57:18 ID:Ac3va2Oq
>>124
でも今観ておかないと次は無いと思う。
126名無しさん@公演中:2009/01/21(水) 23:44:21 ID:VU/572gl
不思議と後悔しないと思うよ
127名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 10:15:18 ID:tADMLTVS
確かに高いよな。
内幕話出てくるのかな?
128名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 12:29:21 ID:czI5dWzw
これくらいの舞台としては、普通だと思うけどなあ
129名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 12:34:00 ID:cu3tBkcd
この評判ではさすがに
130名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 12:56:50 ID:ufAq/afu
3、4千円で小劇場だったら
そう悪くない劇だと思えたと思う
131名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 14:13:03 ID:f4cMtdG8
せめて5千円台ならもっと気軽にリピートかけられたなあ。
今回は一回だけ観たが、懐に余裕なくてすまんって感じだ。
132名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 14:57:01 ID:cJBWJxAe
そうだな。5000円以上はちょっと無いよなぁ。いくらなんでも高過ぎる。
133名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 17:11:45 ID:mnAyYcRV
S席11000円、A席8000円だったっけ。高いね。自分には痛い出費。
もう少し安ければ…S席8000円、A5000円くらいなら何とか…。
こんなに高いのは、鉄人の製作費?
134名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 18:59:05 ID:S7I5PF8F
あれで10000円以上はとったらダメ!
時間も1時間40分くらいだし何より完成度もよくないし
135名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 20:35:39 ID:86fOVvsd
お前の価値観を押し付けるな。
136名無しさん@公演中:2009/01/22(木) 21:53:17 ID:Lc68cse9
なんか最後の客の拍手がまったく気合い入ったものじゃなくてワロタw

タイミングは人それぞれ違うかもしれないけど、見てる最中に誰も一度は
(何この話?)という言葉が頭を過るのでは…。5800円くらいにしてほしい。
137名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 00:28:50 ID:RdLJgN2t
>>136
カンフェティじゃもう少し安かったハズだけどw
138名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 00:35:42 ID:eoP+SfxP
面白かったじゃん。
S席だが割引で半額だったせいか、ぜんぜん腹は立たないな。
139名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 01:08:11 ID:AKhQQpIz
>125
124ではないけど、そうだよねぇ、観られるのは今だけ。
だけど、値段の高さで決断に迷っちゃう。
140名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 01:29:15 ID:is6qwEfY
定価でいったが満足。近年オシイ作品のベスト。スカイクロラの何倍もよかったわ。
141名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 02:53:37 ID:/qP4Kj9d
え〜
142名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 05:01:41 ID:OkmC4ENf
先行で定価でチケ買ったが、6000〜7000円ぐらいの価値かな。
笑いの起きない小ネタ(早口で語る歴史的なところ)は映像とかうまくごまかせばよかったのに
台詞聞きづらい。

池田さんは凄かったけど、他はイマイチというか、
三人(南+ユカイ+池田)の唄はよかったね。
143名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 10:24:28 ID:kx6Z4q32
原作と役者が好きで見てきたんだけど、押井ファンじゃないと解らないネタ?みたいなのに萎えた
押井作品網羅しないといけない間口の狭さにがっかり

犬の看板みたいなのってギャグ?
何かの暗喩かと思ったら本当に犬でびっくりした

まぁ、歌は2曲ばかり面白かった
けど演歌がイミフ
144名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 11:08:00 ID:QQn00QiV
故あって無料で観ることができたが・・・酷いの一言
まず全く面白くない
次に押井守作品の縮小再生産になってる
押井キーワードとテーマを適当にちりばめてるだけ

鉄人28号の話で無いのは押井守だからと割り切れるが
押井作品としても駄目
145名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 13:14:31 ID:gESapTDA
演歌ってキャストに東京五輪音頭ってある人?
1月15日〜17日のみ出演とあるから
東京楽日に行く予定だけど、もう出演はないよね?
146名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 21:05:43 ID:0kDyfT32
>定価でいったが満足。近年オシイ作品のベスト。スカイクロラの何倍もよかったわ。

 えー?
147名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 21:14:15 ID:0kDyfT32
>次に押井守作品の縮小再生産になってる
>押井キーワードとテーマを適当にちりばめてるだけ

 同意。
 
  有明フェリータなる野犬一匹の攻防って、なに? だったよ。

  折角なんだから、「トーキングヘッド」式に

 「舞台版『鉄人28号』を監督するはずでありながら失踪した異色のアニメ監督丸輪零。
  その穴を埋めるべく抜擢された「オレ」は、公開がまで間がない劇場での通し稽古に臨む
  怒り狂うプロヂューサ
  発狂寸前の劇場主
  途方に暮れる役者たち
  なんか投げやりな音楽監督

  そして次々に殺されていく、スタッフとキャスト

  鉄人28号は舞台で立ち上がれるのか!?」

ぐらいまでぶっ飛んでればいいのに。



  
 
 
148名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 21:15:28 ID:is6qwEfY
ヤオイ、倒錯(宝塚)、テロ、敗北、はなむけがあり皆何が不満なの?もっと長ゼリフあってよかったし。
149名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:05:50 ID:7AQabPfU
池田成志のファンで観に行ったからまぁ満足。
だけど…単に押井が犬好きだからいきなり有明フェリータとか出てくるの?
押井守作品そんなに見てないので、ナニコレ珍百景みたいな舞台でした。
150名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:10:47 ID:/qP4Kj9d
!

151名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:37:48 ID:5WyYXTma
どうにか安く観る方法は無いの
152名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 23:05:13 ID:gyI9yMf9
サンプラザ中野が乗っている出番少しだけの装甲車にはそれなりに金かけてるのに
物語のキーとなるはずの犬が写真にハリボテっていうのがまた…
あと南果歩二役にしたせいで最後に正太郎君が性転換したのかと思ったよ
近くにいたカップルの終わった直後の感想が「学芸会?」「だね」ってホントにな
153名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 02:11:12 ID:7P+4i8LV
>>145
1月15日〜17日のみの人は代役で、演歌はしっかりあるよ。
154名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 10:15:44 ID:Zbh9HJaZ
学芸会って最高の誉め言葉なんだが。押井の実写映画みたことないの?
155名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 10:43:32 ID:X1XL8LUf
ないなあ。何て言われてるの?
156名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 10:49:00 ID:9MDDDK8Q
本棚に実写も御先祖もBOXあるがそのいいようは恥ずかしい。
157名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 11:42:16 ID:KfCcV3v0
>>153
レスありがと
はぁ〜しっかり演歌があるのか・・心構えして行こ・・・orz
158名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 11:53:31 ID:KfCcV3v0
ヤオイ・・・orz
159名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 12:49:21 ID:4Y4LJimh
>>158
大丈夫だよ、最終的にはヤオイではないから
160名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 17:01:47 ID:0gkflJ43
>>154
それは金取らないだろ。
161名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 18:32:05 ID:FzCJ4Y7R
上尾市の田村祐生(25歳)キモい
162名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 20:11:25 ID:7k+CZJb8
明日は楽だから挨拶とかで長引くかな?
ログよんだら一時間四十分くらいっていうから二時間みれば大丈夫かな?
163名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 20:32:32 ID:+r+vyjZr
>>148
鉄人分が見受けられないのだが…
164名無しさん@公演中:2009/01/25(日) 00:47:04 ID:aZl69c3U
パンフレット読んだら女になった正太郎ってあったけど
これは性転換って意味じゃないのか?

最初よくわからず、正太郎女装してまで逃げたかったのかって思ったけど・・・
165名無しさん@公演中:2009/01/25(日) 19:44:04 ID:/ULQKkUb
>>164
自分はパンフレット買ってないから舞台だけの印象だけど
正太郎は元々女の子だけど、純粋培養するために
男の子として生きてたのかと思ってた。
だからもちろんnotヤオイと思ってた

というか、ほんとに評判悪いな
自分は招待で見たから割と楽しめたけど、
確かに1万円以上のチケット代を出すほどの舞台ではないと思った
チケット代の何割が鉄人代?とも思ったし。
あとはなるしーに千葉繁的なむちゃキャラを期待していたのに
ほんとに普通の博士で、個人的にかなりつまらなかった
南果歩は歌以前に声がまったくダメ。
舞台に出るのに声が弱いってまったく論外

で、今日の楽も招待出てたけど、満席になったのか?
166名無しさん@公演中:2009/01/25(日) 23:08:59 ID:KgOm60q7
満席だったよ
鉄人のモチーフを無くして東京オリンピックを軸に展開させたほうが
よかったような希ガス
鉄人制作費浮かせた分、チケ安くしてくれれば二回観たとオモ
オシイ節とかいう長台詞はなかったんだよね?
他のオシイ作品に興味持つまでの興味はわかないけど普通に面白かった
オシイ作品を知らないほうが楽しめるのかも
最後の押しが弱くて、もう終わり?的な感じだった
チケがやっぱり高いのが失敗だと思う
S\8000 A\6800 B\4800 かな

招待なのか周りがずっと喋らないと気がすまないオバチャンばっかりで最悪
東京五輪音頭ですげー喜んでた
オバチャン達の反応で演歌も納得した
昭和には欠かせないものなんだって
167名無しさん@公演中:2009/01/25(日) 23:48:59 ID:VUbtrP+A
もう演劇界にはこないでほしい。池田さんとか気の毒だわ。
168名無しさん@公演中:2009/01/25(日) 23:55:18 ID:nrlKlTyS
>>164
鉄の体云々言ってたから、正太郎はロボットなのかと。それで歳をとらないまま。
最後に出てきたのって正太郎だよね?体を女の人に造りかえたのかと思った。

歌が結構よかった。最初の鉄人の歌?池田さん?すごくうまかった。
サンプラザ中野くんはもう一度観てみたいかも。
ユカイの歌もなかなかよかった。いい声だった。
南果歩の少年役って想像つかなかったけどありですな。かわいかった。

ストーリーはそれほど難しくはないけど、曖昧ですっきりしない感が残った。
あと、台詞が早口で聞き取れなかったところあり。
ここ笑うとこ?って雰囲気でわかったけど、聞き取れなくて?だった。
あと、鉄人が動いてるとこをもっと見せてほしかった。

観た直後は1回で十分だと思ったんだけど、日が経つにつれもう1回観たくなってきた。何でだろう。

>>149
ナニコレ珍百景…ナイス例え。

大阪で観る人いますか?
169名無しさん@公演中:2009/01/25(日) 23:57:35 ID:Uw7yOq3I
少し前の演劇雑誌でメインの3人は「押井さんの舞台なら絶対面白い!」と絶賛していたのに…
でもその時点で押井自身「芝居小屋のアングラな舞台を目指す」って言ってけど。
このチケット価格は鉄人代だなと本気で思った。
鉄人乗せるために舞台補強したんだってね。
170名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 00:01:42 ID:qf0Td3zi
>>チケット価格は鉄人代
どうかは知らんが押井は低予算ものでは一点豪華主義的に
どこかに一つに予算つぎ込むというのはよくやる。
171名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 00:43:04 ID:UwObV7Yu
どっかのWebニュースで鉄人に国産車7〜8台分と見た気がする
172名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 00:54:08 ID:szdSOWJm
>>171
ニュースには鉄人の制作費2000万以上って出てた
173名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 00:59:01 ID:PnpLMulC
採算とれてるのかな。
チケットがもう少し安ければよかったのにね。
174名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 01:02:20 ID:UwObV7Yu
>>172
2000万円って、低予算ものじゃあないよねえ?
175名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 01:12:43 ID:szdSOWJm
>>174
プラス舞台の補強がからむわけだから結構かかってると思う。
大道具というかセットも凝ってたし、
目論見どおり客が入っても赤字だったんでは。
176名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 01:26:35 ID:UwObV7Yu
鉄人を軽量で作るってのはマニアとして出来ないんだろうしな
177名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 07:21:30 ID:X/gdZeOV
>>176
別に軽量でもいいじゃん。
大きさも重さも決まった設定ないんだし。
1コマごとにサイズ変わるし。
178名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 12:22:55 ID:UwObV7Yu
>>177
軽量にして欲しかったよ、押井や鉄人のファンでもないし
メカニックなことは興味ないし
チケットが安い設定になったほうが嬉しい

メカに凝ってる人はちゃんと(重く)作って欲しいんじゃないの?
179名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 15:06:55 ID:sSzRxX4E
>>178
ハイディテールと重さは別に比例しない。
ぶっちゃけ表面加工さえきちんとやれば発泡スチロールやプラスチックでもかまわんw
180名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 18:17:47 ID:cxNlssbH
楽行ったよ
ガラスの喉が多すぎて何いってるのかわからん。最悪
楽日だからかもしれんが声もガラガラで違う意味で手に汗握った

つかこれ演出が云々より脚本からつまらない
181名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 20:20:02 ID:G52U2NAJ
今気づいたんだけど「有明フェリータ」と「淫乱ロリータ」って何か似てるよね
182名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 20:27:59 ID:r8fE0sYO
163 ごめん。しかし鉄人以外同意かw
183名無しさん@公演中:2009/01/26(月) 23:42:52 ID:IQc4llKb
そういや中日とは言え東京公演は楽日なのに
挨拶どころか主演の一言もなかったな
打ち上げもなかったようだし
酒を飲むより体調管理になったんかな?

初日歌がヘボンだったから昨日楽しみに行ったら声が出ていないと言う…
喉が弱いなら何で口パクにしなかったんだ
そのせいで歌える人までボリューム絞っていて萎えた
184名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 01:01:05 ID:lyjYAZxj
出演者、関係者は「はよとっとと終わってくれ」が
本音だろう。
オシイのみが自信満々。
185名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 01:54:28 ID:bvht0COc
打ち上げどころではなかったのかもな。
察するよ。
186名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 04:17:07 ID:o/1+g1hy
面白かったと思うがなあ。
犬神と敷島博士が正太郎取り合う掛け合いのとことか
187名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 05:42:13 ID:sW4xyAj5
そういうちっちゃいところはね
188名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 11:27:27 ID:uRVG2lTh
東京の楽日とはいえ
あんな出来(主に歌・喋り)で挨拶出てこられても逆に困る
ブーイングとばしてしまいそうだったわ
189名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 11:54:33 ID:4zPfg18M
人の言うこと聞くなら、歌が不得手な役者に歌わせるわけないな。あて書きもないだろう。リピートはほとんど皆無だろうが、演出家は日毎に手直ししてたのかね。
190名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 17:55:05 ID:F8UEvcpq
渋いアニメのオープニングのような幕使いなはじまりと南果歩のつか式絶叫芝居に不覚にも目頭が熱く…
191名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 18:23:26 ID:c8A9hluH
前楽に行った成志ファンだけど、カンフェティの安い価格で観れたのと、好きな役者が久しぶりに格好いい役で見れたし、歌って踊ってたのでそこは満足。
だが、いち演劇ファンとしてはこの舞台はイマイチ。
楽曲は良かったと思う。

パンフレットが予算なくて買えなかったからラストの意味ここ読んで理解したよ。
最初は女狐かと思ったけど、30年後位だよね?だからそれにしたら年取ってないからおかしいなぁと…
正太郎なら40才位になって女狐と同じ位に見えるか。

なんで女に演じさせたんだろうという疑問だったが、実は女だったという裏設定があったのね。
192名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 18:38:07 ID:q4hhPTKn
「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」Blu-ray版発売中止
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090126/toho.htm
193名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 20:24:41 ID:iiXoNd6Q
ヤフーオークション
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも

おけぴチケット
ttp://okepi.net/top.aspx
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。

チケット流通センター
ttp://www.ticket.co.jp/
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
194名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 21:02:08 ID:4zPfg18M
岩松了の芝居でチケット売ってたらしいな。
195名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 23:52:28 ID:QBADhBQ3
>>191
女だったとは書いてない。どっちともとれる言い方をしてる。
あと、東京オリンピック1964年で、冒頭ラストは2008年らしい。
だから正太郎ロボット説もありっちゃあり。
私も機械の体というのはどっちを指してるのか分からなかったもん。
196名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 00:17:32 ID:4OPDrHE1
>面白かったと思うがなあ。
>犬神と敷島博士が正太郎取り合う掛け合いのとことか

 部分部分はおもしろいところがあるのだが、全体として見ると、
「あの女立ち食い師」は誰?
 立ち食い師と正太郎を二役にしておく意味があるの?
 人狼党ってなによ? 反政府組織? 彼らは何がしたいの?
 有明フェリータなんて野良犬がなんの価値があるんだ?
 わざわざ警察と鉄人が出張ってこなきゃいけないの?

 という????がいっぱい出てくる。

 ミニパトのほうがおもしろかったなあ

197名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 00:53:51 ID:fX/01u/+
少しは理解しようという気概を持てよw
脳内で辻褄を合わせろ。想像力を働かせるんだ。
批判だけして一生終えるのはつまらんぞ?
198名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:06:55 ID:aP6ZEH/X
>>197
で、君はどのように理解しているんだ?
199名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:08:12 ID:/JvD+uNE
>>197
それにしても酷いだろう
あんな投げっ放しで脳内補完してろってのはちょっと無理がある
200名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:18:27 ID:XEs0gym9
あの犬を捕まえるためのその他大勢によるコントは不要だよね
あと民謡も。

普通に淡々としたストレートな劇にしてほしかった。
小ネタは要らない。
201名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:25:22 ID:KAj+fW3u
なぜお前らの好みに合わせる必要があるのだ?
ここの批判読んでると、あまりに理不尽に思えてくる。
(作品じゃなくて批判のほうがね)
もともと万人に受け入れられる作品なんて存在しないのだよ。
202名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:30:38 ID:aP6ZEH/X
>>201
で、お前の感想は?
203名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:38:13 ID:XEs0gym9
>>201
皆が受け入れる作品はないというのは当たり前だけど。
自分が観た回は開演一時間遅れ〜役者の声聞こえず、開演遅れ取り戻すつもりか、早口でぜんぜん意味不明なコント。
で舞台中央の建造物(鉄人)

言いたいのは学芸会や文化祭ではなく、それなりの大金払ってる事実。
金払って観てる人が価値がなかったと思えば文句言ってもいいと思う。

実際、アンケートにも書いたよ。つまらないと思った理由も。
204名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 01:44:17 ID:RszQ8XrL
>>201が望んでいる舞台って
脚本家による独りよがりなオナニー舞台なんだ?

とりあえず、チケットを購入して見に来るのは客なんだから
最低限理解させようっていう気持ちは大事だろ
チケットの値段に反して内容は冒険活劇でもミュージカルでもない
押井氏のファンじゃないと意味の分からないネタが満載の舞台ってのはどう見ても一般向けではないよな
それならそれで一般的に認知されている鉄人28号の設定を持ってくるべきじゃなかった

それと、最終日にも押井氏きてたけど
途中で何度も見に来ているのなら役者の体調を鑑みて
歌を口パクを使ってでもセリフを聞き取れるレベルに戻させるべきだった
結構目撃情報を聞いていただけに、何しに来てたんだって思ったよ
205名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 02:57:06 ID:AQzb6XkB
良い感じに感想が出て面白いスレになってきたので
批判も賛辞も遠慮なくもっとお願いします
舞台のことを良く知らない押井のファンとしては
なかなか参考になります

批判8割という事実を含めて、個人的感想がたくさん集まるほど
この舞台について色々わかってきて、イイ感じ

というか、ぶっちゃけ舞台の教養とかゼロで観劇経験も少ないので
どう見られたかを知るには、このスレだのみ
世の中的なポジショニングが見えないと
十全に楽しんだとは言えない気がするし
206名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 03:10:16 ID:fX/01u/+
>>198
ええー? 自己流解説をここに書けっていうの?
そんなもの知りたいの? 語らいたいの?

な? 聞きたくないし意味もないだろ?
自分で考えて咀嚼するしかないんだよああいう話は。
俺は面白かったよ? 正太郎のラストだけでも考察し甲斐があった。
しかもそれは俺にとっての正解であって全くの的外れかも知れない。
ただ、楽しんだ観客がここに一人いたってことは分かってもらえると思う。
207名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 03:51:49 ID:KzNJcZEX
>>206
いやぁあんたなりの咀嚼した解釈聞きたいし、意味あると思うよ。
自分が理解出来ない部分を、他の人がどう思ったか是非聞きたい。
特に肯定的な珍しい解釈をするあんたの異見は聞いてみたい。
208名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 05:58:02 ID:4ENy1JWN
しかしよくこんなキャストでやるよwww
キャスティング脳味噌腐ってるとしか思えん。
チラシの段階でダメさがでてる、観に行ってさらに思った。制作サイドも遊びか?としか思えん。役者と言えるのはなるしーぐらい。と言ってもなるしーあまり好きじゃないが。そう思えてしまうぐらいの他の役者のダメさ。泣ける。
良い作品を作ると言うよりも、中途半端なアイドル崩れの営業の場にしか思えない。もっと適役がいたろうに。そしたらもすこしみれるもんになったと思う。彼らはどう思っているのだろう?
惜しいがやろうとしてるのはこんな事だったの?
209名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 07:54:18 ID:xnNVt5DX
>>206
まあ、こんなんだったら、
奴の脚本の舞台は2度と行かないという事だ。
210名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 07:59:40 ID:/NVNLV8D
テレビや映画が駄目だから、金のかからない舞台で作り手が
仕事するっていうとんでもない思想が日本にはあるよ。
それでほとんど失敗か凡庸な作品を生み出してる。

舞台のベテラン役者にオシイが舞台の演出つけられるとは
思えん。だからなるしーは気の毒。
211名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 08:01:58 ID:ClDdX3fi
何というか
昔ガキの頃アニメ見てるときは、よくわからない設定をそのまま飲み込んで
それでも面白がれてたんだよな。

例えば自分の中で人狼党は、そういう少年探偵団に出てくるような
よくわかんないけどカッコイイ「敵」だったし
毒毒やってるとこでは「衛生博覧会」みたいな時代の胡散臭さにニヤついてみたり
ストリキニーネって言葉に、乱歩の世界を思い出したりしてた。
なんというか、そういう、あの舞台にあった空気感みたいなものも一緒に楽しんでたよ。
だからそういう人かオサーン向きではあっただろうねw

有明フェリータが気になるって人は、藤原新也の「東京漂流」を読んでみるといいと思うよ。
212名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 09:57:53 ID:hWDIZIx+
>>211
ほぼ同じようなこと思う。
舞台作品としてはなんじゃこりゃだけど「東京漂流」が流行った頃の人には
誰しもが抱えてるだろうもや〜んとした気持ちも込みでいろいろ思い出す
ものがあったのでは。
213名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 15:49:46 ID:WtA8uTm0
あの盆踊りは休憩時間かと思ったよ。
( ゚д゚)ポカーンてなった。

なるしーがいなかったから間違いなくスルーしてる舞台。
最初チラシ見た時なるしーしか見たい役者がいないwて思ったし。

押井さんはアニメだけ作ってて下さい。
214名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 16:06:13 ID:rVZpunj4
赤いコートの人物を「大人(中年)になった正太郎くん」と思わせるには説得力がないよね。
まだ「鋼鉄の体になった」なら“だから外見は若いままなんだ!”とか
「実は女の子だった」なら“だから博士と犬走が取り合ったり
隊長は妙なラブラブモードを送ってたんだ!”と理解できる。

最初から正太郎くんと女狐を違う役者にしておけば
赤いコートの人物が後の正太郎くんとしてすんなり理解できたのかな?

215名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 17:12:18 ID:/JvD+uNE
正太郎とお銀を二役にしたねらいがいまだにわからん
おそらく最後のシーンのためなんだろうけど
それにしてはわかりにくさが先にたつ
216名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 19:13:37 ID:rVZpunj4
成志・サンプラザ・ユカイは良い配役だったと今考えても思う。
逆にこの人たちしか合わないような気がしてきたw
ただ正太郎くんは他にもいたんじゃね?南さんじゃなきゃどうしてもダメだったの?
と考えること数日…。

押井さんは宝塚風にしたいとも言ってたよね?ならいっそのこと宝塚の男役だった人に…。
って誰かハマる人いる?

どうせ採算取れないのわかってるんだから、キャスティングくらい納得いく人が良いよね。

217名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 21:59:42 ID:1h07z6Vt
演歌のシーン、狐の面は何だか劇場版うる星を彷彿とさせる演出だったなーという印象。
或いはつげ義春とか吉田秋生の小編とか

あなたが私で私があなたで
たった皮一枚…迷宮。
218名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 23:58:33 ID:gHN2TGVV
>>216
宝塚の男役は正太郎が似合うとは思えない
どっちかというと女役なんでは
歌える役者が実は少ないってことですかねえ

南果歩は歌うことを知らないで引き受けてしまったとか・・・
219名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 00:41:17 ID:Et8GAsUo
開場の際の係員の誘導が素人以下。
更に開場時間過ぎてるのに、入口付近で他客がざわつく中、堂々とマネージャーや関係者らしき人が知り合いに招待チケットを振る舞い。文化祭っぽいのり状態。
また、場内入ると後から来る無料や割引招待客の方が良席だったりした。

で内容があれだと先行予約販売で正規チケ料金+システム利用料も払っていた客がキレるのも判る。
私の周りの客はキレて拍手しなかった。
(招待客混雑で一時間開演押した日)
220名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 02:08:21 ID:hKZwvFnQ
鉄人が立つより、クララが立ったときのほうが感動した
221名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 03:08:48 ID:ng6blFdf
敷島「正太郎くんの馬鹿!意気地なし!もう知らない!」
222名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 11:07:46 ID:43InDJR4
無料でもキレルぜ
223名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 12:46:02 ID:D2TaferK
東京漂流知らなかった。

有明フェリーターミナル→フェリータというネーミングセンスに戦慄した。
読んでみたいんだけど、近所の本屋には置いてなかったよ。
224名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 12:58:33 ID:QR7pHMio
アマゾンで買えるし>>223
225名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 13:09:41 ID:0kaV4f58
埼玉県上尾市の田村祐生(25歳)キモい
226名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 18:49:14 ID:ZrTk9KZ/
押井さんの中では鉄人より犬の方が重いということが
改めてわかりましたw
227名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 18:56:18 ID:S5RLq+L4
ああ、タダで来てるからキレるのか。
「タダ目線」で見られちゃ、そりゃ役者も不憫だ
しかし高いチケット代払ってきてたらそれなりに一生懸命鑑賞するものだが。

どんだけ舞台を知らない奴らが来てるの?
アニメオタクばっかりとか?
228名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 19:40:24 ID:lxP0le6C
タダで来た奴が居丈高ってどんだけだよw
せめて良かったところを探して宣伝してやれ。
そういうの期待して呼ばれてることぐらい分かるだろうに。
229名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 20:10:45 ID:ng6blFdf
>>227
で、お前はどれだけ舞台を知ってるの?
俺の払った金と時間は誰が返してくれるの?
230名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 20:13:08 ID:S5RLq+L4
>>229
お前が好きで払った金と時間なんか知ったこっちゃ無い。
自分の時間の使い方くらい自分で分かれ。
231名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 20:45:27 ID:ng6blFdf
>>230
舞台を知ってる人のご立派な感想を聞かせてくださいよ
232名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 23:57:03 ID:wvzkmAtf
これから>>230による
玄人の観劇レビューが書き込まれるわけだなwktk
233名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 00:02:41 ID:pKwT5m6N
>>227
言ってることおかしくない?
お金払ってるから一生懸命観るし、値段が高ければ高いほど、内容に不満だとキレるんじゃない。
タダだと、こんなもんかって、採点が甘くなるでしょ。
234名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 00:03:39 ID:6Eeh+pu0
>>227
有料もキレテタだろw
一生懸命ね〜 今回のメチャメチャ辛いぜ。
舞台知ってる奴しか来ちゃいけないんだ へー

>>230
お前の舞台論なんてどうでもいいって感じ。
感想もすっからかんなのか?

>>232
すげえ期待しちゃううううう! はーと
235名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 00:22:12 ID:owP7cMvi
これって学芸会レベルより悪いと思う。
一応、商業演劇でしょ?
まぁ有名人は出てるが、実力派の人もいるが、そのレベル差凄い。
あと押井氏、笑いのセンスがない。
笑わせようとやってるみたいなその他大勢シーンなんて
観ていてつらすぎる。
声は聞こえない。動きはぎこちない。
客が無反応だから更に演技固くなる。
どんどん悪くなる雰囲気。
前方席だったが終演後、拍手せず、カーテンコール無視して帰った。
236名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 00:27:40 ID:vPhecwBR
正太郎は田中麗奈がよかったなー萌えさえあれば皆もっとおとなしかったと思う。なるしファンが納得のように。
正太郎、お銀の二役は舞台ならではな手法をつかいたかったのだろう。その心はダブルミーニングで、正太郎とお銀は表裏一体の関係にある。最後の赤いコートの女は正太郎の魂で実際の姿とは無関係である。
237名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 00:32:59 ID:vPhecwBR
朝日新聞のサイト、小原篤のコラム(アニメ、ハルマゲ丼)にこの感想あり。なにかを常に思い出す人向けとのこと。そのとおり。一読の価値あり。その前の回のコラムもニヤリ。
238名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 04:06:11 ID:l1+/jYGV
パンフ買ってないんだけど、ラストの正太郎についてなんて書いてあったの?
パンフもう少し安くして欲しい。
239名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 04:57:51 ID:dLiujnrz
パンフ買ったけど、ラストの正太郎のことどこに書いてあるの?

舞台をそんなに知ってるわけじゃないけど〜
よくある話だったと思うけどなあ
思っていたより変な舞台っていうほど変でもなかったし
正太郎が女の子らしいことは途中で分かったし

台詞の早口は、ああいうスタイルがあるよね
アングラ風といえばアングラ風なのかも
早口が始まったら集中の態勢に入るクセがついてないと聞けないかも
早口は席によって聞き取りにくいことがある
3階だったけど1階より聞き取り易かったのかもしれない

アングラや早口を意識して無くても、若い演劇集団は何言ってるのか聞き取りにくいのが多いよ
意識してやってるだけ、そっちのレベルより良かったと思う
明治座あたりでやるような、おっとりした芝居の役者はどの席でも聞こえるような
台詞回しの技術を持ってるけどね
240名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 05:02:21 ID:dLiujnrz
言いたいことはなんとなく分かったけど、
最後が分かりやすいように練れてなくて、ぼんやりした印象で終った
疲れてきて自分がぼんやりしてたのかもしれないけどw
昭和と現在の時代の繋げ方がイマイチ
絶叫すれば通じるってわけじゃあないし、オシイの指導が悪いのか、
響く言葉を持って来れなかったのか、役者の表現力なのか・・???

オシイが感化された観念の代弁士として、犬走と女狐が用意されたと思うけど
女狐が店主とディベートかまして論破する場面が欲しかった

先に誰かが書いてるように部分部分でいいところはあるけど
最後までもってくる軸がブレすぎなのかも
「東京オリンピックで浮かれてる日本人」は、演歌で客に届かない
演歌以外の歌はかなり重要だったと思う

観れるんならもう一度観たいけど
何回か観ないと分からないものは映画か小劇場までにして欲しい
241名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 07:21:08 ID:upUwzeix
>>239
押井インタビューで
「幻の企画」の横、右のページ
242名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 07:35:04 ID:vPhecwBR
演歌では伝わらないことこそ戦後が忘れられていることにほかならない。盆踊りと演歌って夏に染み付く思い出だったんだよ。
243名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 11:50:34 ID:N5GWmcVY
今朝、二度寝したとき盆踊りの夢みたw
これを見たのが原因に違いない。けっこう前に見たのに。
244名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 17:53:01 ID:dLiujnrz
>>241 ありがと
>>238 ちょっと書き出すと
『少年とも少女ともつかない正太郎が最後は女性として登場する。
何かを成すということは「無垢」でなくなることで、成さなければ罪になってしまう』
なんだってさ

>>242の書き込みは台詞にそのまんま組み込めば舞台が分かりやすくなりそう
245名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 18:34:32 ID:hiisWaK7
公式サイトのプレゼントの返信来た
11,000円→3,000円だと
3,000円引きの間違いじゃなくて?
246名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 20:30:55 ID:h8OIHl3S
>>233
タダ券なんて配っちゃたら、極端な話、
ゴロツキみたいのまで来ちゃうわけよ。
そんな輩が、観客の意見代表!みたいなフリして感想述べられても
それはイヤに決まっている。
247名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 22:19:35 ID:mCxvVRZs
>>245
ブログで見たがどっかの劇場内(鉄人やる劇場?)では
半額だったか5000円だったかで売ってるらしい
なりふり構わなくなってきたなw
248名無しさん@公演中:2009/01/30(金) 23:47:20 ID:SOaWfmzC
>>246
それは配った方が悪いだろ
249名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 01:43:10 ID:/GXBTflJ
確かに早回しの台詞、一階席でも聞こえ辛かったね。

あと無料や割引だろうが、正規だろうが、観客は時間割いて来てるから皆、感想は率直に言って問題ないと思う。

でも正規客が主催者が整理しきれない無料や割引客のために待つのは嫌だ。
それも一時間って可哀相。
250名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 06:46:54 ID:GwdB8W0f
>無料や割引だろうが、正規だろうが、観客は時間割いて来てるから

いやいやいやw
無料でその考えはモンスターすぎるだろ
251名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 07:22:21 ID:/GXBTflJ
>>251
無料で観るなら文句言うなは主催者視線と思う。
観てほしい、客席埋めてほしいから招待と思ってた。

あとちょっとスレ違いになるが〜歌舞伎とか演歌歌手の公演って実はいろんな企業やらの無料招待の観客多いけど。
そういうチケは一般客に目立たないように配布してるが、今回は露骨すぎる。
それも一般客より良席。
あれは完全に良くない。
252名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 08:49:18 ID:1adLjpoL
>>246
配らないといけない事態になってしまった事がいや

ゴロツキって金銭要求するもんだろ?タダ券で金銭要求した奴いるのか?
観客意見代表と君には受けとれてしまったんだ。辛いね〜。

>>251
露骨にならざるを得ない程だったんだろうね。


253名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 11:40:11 ID:4cqDScpm
>>252
最初から無料でなければ来ない人
ってのはゴロツキ程度の人だろうってことじゃないのか?
そんな輩が正規料金払った客と同じ目線で意見すんのは嫌がられて当然だろ
254名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 11:51:15 ID:HvICwR0S
東京公演から1週間経って落ち着いたので、感想投下してみる。
ちなみに当方役者ファンで、鉄人については正太郎が鉄人を操作して悪に立ち向かうと
いう粗筋を知っている程度、押井については悪名高いのを知っている程度w

初見は、散々既出だが台詞が小難しい単語の連続で、なおかつ皆早口で捲し立てるので
聞き取りづらく(そういう演出なんだろうけど)、想像していた鉄人の活躍も最後に空に五輪
描くだけで終了、確かに観客置いてけぼり感は拭えずポカーンだったw

でも自分の場合、役者の仕事ぶりを観たくてチケ買って、しかも後援会がらみだから良席
だったし、そういう意味では結構楽しめたから、金返せ!って言うほど怒り心頭にはならな
かったかな。
舞台内容を思えば割高感は拭えないが、悪い事ばかりでもなかったと個人的には思う。
鉄人のセットは金かけてるだけあって、最後に動いた時には客席まで地響きするリアル演出
に感動したし、最初と最後の鉄人賛歌みたいな歌を堂々と歌い上げるのも切なくて好きだ。
博士と正太郎の「♪科学する正義〜」っていうダンスナンバーも、バカップルぽくて面白かったw

結局、鉄人っていうより、正太郎のアイデンティティーがメインテーマで、それにアングラ
昭和史の味付けしましたって感じなのかね。
しかしそれも中途半端で、押井氏の独りよがり妄想オナニーとも思えるから、結果、生粋の
鉄人ファンは無論、大部分の舞台ファンは楽しめる筈もなく、ツンデレ押井ファンか実害の
余りない(逃避の余地がある)役者ファンしか楽しめない舞台なんだろうなw

自分は役者ヲタなんで、大阪公演も観光がてら行く予定だけど、舞台として、また鉄人28号と
しては、大失敗だと思いますw
チケ代さえもっと安ければ、ネタpgr舞台として一見の価値ありって勧められるんだけどなw
255名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 12:29:48 ID:dPCETMy/
無料だろうが有料だろうが見たモノに感想を言うのはその人の勝手だろ
256名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 13:30:42 ID:1adLjpoL
>>253
お前みたいな関係者がいる限り、
進歩はないなw
257名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 13:55:37 ID:F8xcrB46
舞台が楽しめた自分は少数派なんだね
ラッキーW

せっかく見に行った作品
楽しめたもん勝ちじゃん

というよりも
ここで先に悪い評価を吹き込まれて
それで「これ面白くないんだ」と決め付けて見てしまったひと
多すぎと思う

全員とはいわないけど

タダ券がらみでは確かに
役者だかタレントの卵(?)みたいな若い子の
「鉄人知らないけど誘われて見に行きましたーよく分かりませんでしたー」
みたいな実名アホブログがいっぱいあって
なんだかなあという感じ


258名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 14:07:12 ID:l4MHjzMf
ゴロツキだろうって発想が何かなぁ。

歌をまた聴いてみたい。

舞台が終わったらあの鉄人どうなるんだろう。
舞台だけで役目終わりじゃもったいないよね。
舞台でも少ししか動いてないけど。
259名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 14:52:17 ID:/GXBTflJ
唄はよかったのは判るけど、
自分が観た回はかなりピリピリムード。
余裕がない舞台観たから、
その後改善されたなら良いけど。
いろいろ演劇観てきたけど、装置トラブル以外で開演が凄い遅れたのは初めて。

押井氏が出て来たからなのかもしれないが、みんなよく我慢してたね。
260名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 15:14:57 ID:dPCETMy/
>>257
このスレ見て「これ面白くないんだ」と思ったなら普通見に行かないだろ…?
261名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 15:34:43 ID:HjqXMOmt
値段がなあ

5000円なら3回見に行く
それぐらい気にいった

でも、その値段じゃあの鉄人はつくれないね
262名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 15:42:35 ID:RnhnjSdR
>247
劇場直の半額販売は
確かになりふり構ってられない感がヒシヒシと伝わって来てたよ…
最初はね。
もう、昨日辺りには一応有りますよ程度の扱いとしか言えない諦めの様子だったね。
今やってる演目を観に来てる客が欲しがるチケットじゃないもの
他にもっと観客層にマッチした公演の特別価格販売とか、
先行販売よりも先行販売なチケットとかを一緒に売ってたから…

ここの特別販売はあの劇場で
「今の演目を観劇した人だけ」に特別価格でチケットを提供する
といういつもやってるチケット販売方なので…別になんとも思わなかったけど、
半額販売には流石に…笑った。スマン。
あちこちにその張り出しチラシを写メールしました。爆笑ネタとして。

263名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 15:58:23 ID:w9RlaBFE
映画なんかだとさんざんヒドいと言われてるとどんなにヒドいのか
観に行きたくなるけど…やはりそれには値段が高杉。
264名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 18:32:30 ID:l4MHjzMf
>261
そうだねぇ…
だけど今だって大安売りしてるくらいだから、最初から安くしてよかったかもね。
リピートしたい人も、ちょっぴり興味ある人も、値段がネックになってるわけだから。
安くした方が客入ったかも。
265名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 19:24:52 ID:tdCtFSJn
舞台出演者に失踪者まで出る始末w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233396692/
266名無しさん@公演中:2009/01/31(土) 20:06:30 ID:1adLjpoL
>>265
舞台よりドラマチックじゃないか。
267名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 12:35:10 ID:HclxiRrd
>>265
その人は失踪する理由ないと思うが。舞台上でいい感じだったけどな。
手下役の人達だったらわからなくもない。観客の反応がいまいちでキツそうだし。演技しづらそう。
268名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 14:30:49 ID:ab1nZu5e
株は怖いよね
269名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 14:36:52 ID:HclxiRrd
大阪の舞台はどうなるのかね?
270名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 16:14:24 ID:9fzkS7Ko
>>267
でもその手の若手たちは
生で見れて幸せー的なファンも多いから
悪評は耳に入ってこないのでは

自分はカツゼツ悪さ以外はモブとして気にしてなかった
271名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 19:37:47 ID:hqT2sLJI
>>269
舞台で2週休みもらってて、そのまま忘れてたんだと
放送途中でちゃんと来たから、大阪は大丈夫
272名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 20:05:57 ID:od3bvJT7
なんだ、ドラマチックでなくなったな
273名無しさん@公演中:2009/02/03(火) 01:19:56 ID:K4jkHKSq
次は大阪〜大阪〜
大阪はいいな〜
チケットは最初から安く手に入るし
意味不明はネタバレで予習できるし
274名無しさん@公演中:2009/02/03(火) 15:52:26 ID:MXZQy8Pv
さっきミヤネ屋で南果歩が宣伝してた
275名無しさん@公演中:2009/02/04(水) 06:22:18 ID:A+VMNbif
276名無しさん@公演中:2009/02/04(水) 11:28:41 ID:L94lWwJ8
今更なんだけど、どっかで2-3000円ぐらいでチケットを手に入れる手段ない?
ヤフオクでも5000円↑なんだよね・・・・。
277名無しさん@公演中:2009/02/04(水) 20:35:21 ID:p0gj/hm3
ラクして安く行こうとする奴は嫌いだな
278名無しさん@公演中:2009/02/04(水) 22:10:34 ID:zhAcFNbT
こんなところ覗いてるから安く行きたくなるんだ
舞台なんぞ3k〜12kぐらいまでならどれでも同じだろ
279名無しさん@公演中:2009/02/04(水) 22:26:37 ID:qh+xd12y
楽して行きたいってイミフ
安いに越した事ないだろ
自分がフルプライスで行ったからって人に押し付けるのもどうかと思うぞ
280名無しさん@公演中:2009/02/04(水) 23:29:01 ID:JTcDiok9
おっと、正規購入者の気分を損ねてしまったか。ごめんなさい。

鉄人28号のでかさにちょっと興味を持ったんだけど、1.1万は高いし・・。
そしたら、梅芸自身が優待券配ってるとかいうから、まだそんな手段があるのなら!?と、思ったのです。
ここで酷評を見てまで行こうとした、というところで許してください。

もうね、今年はいって、万円台のチケットかいすぎでお金ないのよ〜。
281名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 00:16:40 ID:BL9aGSrO
>>280
公式サイトでずーっとチケットプレゼントやってたのに、
チェックしないほうが悪い。
ヤフオクダメなら足で探すか他サイト探せ。
282名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 01:11:29 ID:lxtQgDlA
そうなんだよね〜。
公演があるのは知ってたんだけど、昨日まで、公式まで見に行くほどは興味なかったんだわ。
ま、仕方あるまい。普通に見るのを諦めますー。お邪魔しましたー。
283名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 02:25:41 ID:DghwIqHm
>>279
「安い料金で行くのはいいけど人に頼らず自分で探しさない」ってことなんじゃない。

大阪の人の評価はどうなんだろ。厳しそうだな。
284名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 12:33:09 ID:lqWuSUM0
壮大すぎるコントだと思って笑ってくれるんじゃん? 関西
285名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 13:39:26 ID:EgRBIVs6
関西人こそ銭と芸にはやたらと厳しいイメージがあるなあ
286名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 13:43:30 ID:HJx7/ctB
大阪人は素でノリ突っ込みが出来る。
287名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 15:23:20 ID:nQVmKuBn
>>284
落ちになってない場合は?

NGKあの内容で4000円位っていいよな。
288名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 16:40:06 ID:lqWuSUM0
それは大阪の反応を見ようよ。
自分は関係者の招待枠で観たけど、普段とは別の次元で面白凄かったw
289名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 18:03:31 ID:weHxMMXc
今日から大阪公演か
どうでもいいけど充電するとこで普通コンセント挿すのって壁の方じゃない?
鉄人にぷすっと挿し込んでたけど
こんなところが気になるのは私だけでいい・・
290名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 18:29:38 ID:fFMzs3Zj
>>289
戦後昭和の科学なんで、充電口の方もコンセント型なんだよ
受け皿スタンド型充電口しか知らない、平成生まれのゆとりはすっこんでろ
291名無しさん@公演中:2009/02/05(木) 19:44:06 ID:SxnymK8F
すっこんでろ、とか言いすぎでは・・・
ところでそんな>>290 は、いったい歳いくつなんだ?

自分は、あの大きなコンセント、単純にかわいいと思ってしまったよ。
292名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 00:04:35 ID:v7wIzUNp
>>290
そういう言い方だと見る気無くすかもしれない
293名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 00:44:35 ID:XaDX9Xek
>>290
若い人は知らなくてもおかしくないでしょ。
お年寄りは短気なのかね。
294名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 00:51:40 ID:AHAQ5Gf5
平成生まれじゃなくても知らない奴は知らないだろう
昭和生まれだがそんなこと忘れてた
こういう輩は生まれで差別するのか
295名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 07:41:06 ID:YLHrkBS3
知らなくてもいいんだけどさ、生まれにもこのスレにも限らないけど
自分が知らないことに対して鈍感というか、想像力が働かないというか
なんか許容範囲狭いなーと思うことが多い。
296名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 08:39:56 ID:7YbTk1PK
昨日ドラマシティみにいきました。 
急遽人あつめみたいで、3日前に招待券の話きた。 
宝塚、四季、舞台  それなりに一般人として見てきたけど、唖然。 
券くれた人は、おとなしくて、滅多に悪い意見は言わないんだけど、「意味わからないね…南かほ音痴だし、本当に誘ってごめんな、ご飯おごります…」て何回も謝ってくれた。二人にきまずい空気流れた…。 
勿論友達に罪ないし、申し訳ないから、斬新だったね、楽しかったよ!謝らないでね。て話した。

実際南かほの声、歌ひどい。音程外しまくり。
ラスト拍手も三秒くらいで終了、拍手から→たん・たん・たん…て観客の拍手の足並みがそろってリズムにかわるやつすらなかった。 

これにはなんだか俳優さんたちが可哀想だったけど。 
無料だからよかったとします…。


297名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 09:11:26 ID:2LmGIcYW
犬に噛まれたとでも思って、とっとと忘れることさね
298名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 11:28:22 ID:3pFoDFMa
>>297
だれがうまいこといえと(ry
299名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 12:15:59 ID:v7wIzUNp
>>297
うまいなあ、有明の野犬ですか。
300名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 17:26:47 ID:CGbDTMzR
>>290
いや、平成もくそも、今でも電動フォークリフトなんか、コンセントを本体の方にぶっさしてるし。
普通の人は大型の電動機械なんざあまり目にしないもんだし。
301名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 18:52:13 ID:layBdzIy
ゆとりでも何でもいいが
自分の物差しで知らない事を調べもしないで否定するのはどうかと思った
302名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 18:58:49 ID:ybgLH03Z
290のことはもういいよ

でも、ストーリーの理解ばっかりに気が行ってて
その大きなコンセントの記憶が残ってないよー
やっぱりもう一度観たいなあ
303名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 18:59:55 ID:xtu6N1M4
>>6
どうでも良いがこれジャイアントロボじゃないか?
304名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 20:36:54 ID:pAUhNQIX
東京だけど
不思議に思ったのは
現場(会場)じゃ、終演後の観客はみんな
「良かったねー」みたいな雰囲気なのに
ネットではボロクソ言う人の多いこと多いこと!

この落差は何?
文句言いたい人は、ロビーにたむろしてたりせず
真っ先に2chに書きにいってしまっているということだろうか。


305名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 20:48:26 ID:0pj+InTu
>>304

東京初日近くに
前から2列目、ほぼセンターで観たけど
終演後は関係者に感想聞かれる前に劇場を飛び出たよw
天王洲の駅に向かう道で呟いた言葉は「すげー贅沢な学芸会」だったw
306名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 21:31:29 ID:ybgLH03Z
>>304
腹が立つくらい気に入らなかったらさっさと帰るでしょう
ロビーにたむろしてるのは出演者ヲタ惜しいヲタなのでは?
狭いロビーだったし全体人数からしたら残ってる人は少なかったよ<東京楽日
307名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 22:02:46 ID:yjfAzIQi
>>304
東京後半観劇したけど、途中で帰った人いたよ。
あと子供が天王洲駅で親に
「鉄人を利用された」とかなり怒ってた。
自分はそれなりに楽しかったけど、感想に聞き耳立てたら「なんだったわけ?あのラストなに?だれあれ?」が多かった。酷評というよりポカンとしてたよ。
でも「音楽がいい」は聞いたかな。
押井ファンなら楽しめるんじゃないかなぁ。意味分からないなりに。
308名無しさん@公演中:2009/02/06(金) 23:12:22 ID:uspjMMNx
>>304
自分が見た日の終演後、後ろを歩いていた二人組が「結構面白かったよね」と話してるのを聞いて自分はええ!?と信じられなかった。

その人達がどの位演劇見てる人か知らないけど、
もしかしたら演劇慣れしてない人には良かったの?とか勘ぐった。

自分はなるしーは良かったが一人観劇だったし、文句がある部分はアンケートと2ちゃんに書いた。
批判書いてる人達は一人観劇が多いんでは?
309名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 00:05:55 ID:bATMk8oq
>>304
さっさと飲みに行きたくなったぜ。
310名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 00:53:32 ID:FHsjIAsg
どうだろう
今日昼観たけど
むしろいわゆる演劇慣れ?
してる人の方が楽しむ余地はあったんじゃないだろうか
と思った

前半は退屈だったけど
鉄人と正太郎っていう存在を
ラストでくるっとひっくり返してみせるのは
演劇の醍醐味だと思うんだが

別に良作だった、という気はさらさら無いが

311名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 03:45:09 ID:HS9seaNu
ここのスレ見てから観に行ったからどんだけ酷いものかと思ったけど案外そうでもなかった。


観ていて、どうしてこの演出方法なのか、というも割りと理解できたし、音楽や照明も良かった。


ただ歌や演技がちょっと残念。ただでさえ言葉が小難しくて理解するのに大変なのに聞き取りづらかった。


あと値段が高すぎだ…。



312名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 08:50:25 ID:hFEhmkKG
まあどうでもいいよね。
後1週間したらもう誰も話さないよ。

オシイの作品は信者が細部を取り上げて、自論を妄想して
互いに言い合ってるだけという印象がある。
素人の屁理屈なんかどうでもいいのに。
313名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 13:43:06 ID:qdrpqLD/
楽しめた人は、穏やでいるから特に行動は起こさない。
腹が立った人は、誰かに言いつけたくてしょうがない。
だからネットで悪口ばかり目立つのは仕方ないけど

まあ確かにそういう人たちにこの価格はネック。
文句書きたくなるのはそのせいもあるだろうね。
映画等と違って、毎回の人件費のかかり方も違うのだけどさ・・・

多分あの「犬」で経費調整しているんだろうW
314名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 15:12:09 ID:FHsjIAsg
クォリティはそのまま
もう一回り小さい劇場で
3千円台だったら
アリか?
315名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 15:23:29 ID:aw70PtWx
役者知名度も考慮して7000円までなら出すw
銀河劇場は高いらしいし…
劇場レベル抜きなら5000円台で通うかも


ここの批評みてたらもっかい見たくなった…
DVDにならないかな…
316名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 17:35:43 ID:giEIZ7jR
私ももう一度観たい。

有明フェリータなる野犬って、何かの象徴かと思ってたんだけど、
本当の犬のことだったんだよね、あれ。
最初はえぇぇ?!なにそれわからんって思ったけど、今観たら、印象違ってくる…かも。

関西の人達はこんなところに批評は書かなそうだ。観てるその場で突っ込みそう。
317名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 20:18:07 ID:HyTFMb9o
3千円台だったら三回観るかも
でもそんな箱じゃ板の補強をまたしないといけないだろうし
補強代金になるのだろうか
鉄人は発泡スチロールで全然かまわない派だけど
やっぱりあの重量感に受けてる人はいるね

天王洲でやるなら上演回数を減らすしかないな
それでも同じ値段だったら行かないけど

気に入ったというより、何だったのか理解したくて興味が続いてる
考えるのが好きなタイプ向きだよね
結果が「な〜んだ」てことになってもさ

東京でカメラマンがロビーにいたけど、大阪のCM用を撮ってたのかもしれない
DVDになれば買うよ、でも安くしてくれw
318名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 23:09:06 ID:GLlz431t
鉄人が書割りで犬がナマ犬だったらもっとタイヘンだったw

東京で見たけど帰りにおばさん方の会話で「渡辺謙のヨメにあんなこと
やらせて…」うんぬんというのが聞こえてきてワロタ。無料の人たちかな。
319名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 05:07:11 ID:sArXN2t8
犬は象徴として例に出しただけで本質は犬自体じゃないからリアリティーのある犬を使う必要なんて無かったんだと思いたいw
320名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 12:14:13 ID:qMwwG8lt
>>307
> あと子供が天王洲駅で親に
> 「鉄人を利用された」とかなり怒ってた。

子供がかわいそう
でもこの子は賢そう
321名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 15:11:50 ID:MtgPKjDy
子供がそんなこと言うか??
322名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 15:26:01 ID:LOLSSIt4
子供と言っても>>307の年齢によっては二十歳ぐらいでも子供と言えるしな
323名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 16:12:05 ID:WJMSthEe
今千秋楽観てきた。
鉄人原作知ってて、演劇ファンで、アニメおたで、80年代バンドブーム世代という
数少ないこの芝居のメインターゲットの私が観ても駄作でした。

お金返してほしいです。
招待客がうらやましいです。
324名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 16:26:44 ID:0BUr8yn0
今年に入って大阪で観た、某アニメの舞台化が大変すばらしかったので、鉄人も観に行くことにしました。
が、なにこれ?
私が期待していた演劇の感動はそこにはありませんでした。
押井さんはアニメ界に帰ってください。
キャストの皆さん、お疲れさまでした。
325名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 16:51:23 ID:Iy5n0Abt
窓口まで行ったんだけどさ、テーブルに山ほどの招待客の封筒置いてあって
それみて、引っ返しました。当日券で見る価値なしだと。悲しい
326名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 16:57:00 ID:xd7Ps3LG
この舞台のメインターゲットは、「紅い眼鏡」と「ケルベロス」を
繰り返し見ても飽きない人です。

その一人である俺も、大阪公演を見てきた。
鉄人と名乗っていても鉄人じゃない作品になっていたのは確かだな。
とは言え、舞台で「行け鉄人!超振動波だっ!」とか言ってブラック
オックスの着ぐるみとプロレスをやられても困るんで、これでいい。
川井憲次の音楽を伴奏にして、犬に関する屁理屈が延々と続く、
いつもの押井ワールドが生舞台で見られたのは楽しかったよ。

ついでに、終演後にロビーをうろうろしてたら、一般人にまぎれて
押井さんがいた。パンフにサインをもらって、私は満足しました。
327名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 17:10:12 ID:H6EeTdlC
同じく楽日観てきました。
複雑で理解不能な話を期待(覚悟)してただけに、
子供めいた寓話に拍子抜け
鉄人28号だから、寓話でもいいのかもしれないけど。
目の肥えた演劇ファンにはもっと押井節炸裂の方が
良かったのではないか?
コメディでもシリアスでもなく中途半端。
けつねコロッケのお銀が南果歩というのはちょっと違う気がした。
お銀は赤いフードつきコートに爆弾かかえたテロリストであってほしかったよな。

カーテンコールで押井出てくるべきだったな。
328名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 18:07:29 ID:jjEKe8/N
今日見てきたけどここの批評は厳しいなw
まあ確かに11000円出してみる価値があるかというと…だが
押井は過去の映像化作品を貶しているがこの舞台もそれと同じような
鉄人を利用した作品でしかないということ、
原作の正太郎は冷静沈着、見た目は子供だが性格は超人なのに
善と悪の境界に悩むまるで鉄腕アトムみたいなのが
今川版鉄人とダブること、やたら戦争の罪と悪とか言ってるのがやっぱり
今川とかぶってること、敷島博士を狂言回しに使うのもやっぱり今川と同じこと、
人狼党のやりたいことが全くわからないこと。
ただ、鉄人を純粋無垢なる少年に託すという展開が
スチームボーイそのまんまだった。
音楽は大音量の川井憲二ですごくよかったのでサントラ発売して欲しい。
ラストの鉄人が海に沈んで正太郎失踪、敷島が変わり果てて死ぬ場面は
まるで水木しげるの漫画のような虚無的な展開だった。
音楽と歌はよかったが、シャープな原作に対してあまりにも感情的すぎる内容だな。
329名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 19:29:50 ID:+Se6ots/
犬の屁理屈だったら、南果歩とか池田成志とか
テレビや舞台に出ている人を使わなくてもいいだろうに。

藤原竜也をCMで起用したイノセンスと一緒だ。
木戸銭払ってまんまとだまされた一般客がかわいそう過ぎる。

押井はここの書き込みを見てなんとも思わないのだろうか。
330名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 20:00:03 ID:VdNY5m7i
パンフレットは趣向を凝らしてあって、
良い出来の一冊だったと思う。
331名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 20:04:41 ID:qMwwG8lt
犬の屁理屈って、オシイ氏がよく言ってるテーマなの?
332名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 20:07:22 ID:BNvtl7oQ
>>330
でもあれ写真集みたいで
出演者ファンでない自分は別に…
高いだけ。
333名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 20:44:42 ID:ZI++Sr6x
>>307だけど、子供って小五、六くらいだよw
鉄人が好きみたいで父親に真剣に訴えていたから忘れられないw
押井好きなら薦められるけど鉄人目当てなら確かに怒るよなと通り過ぎた。
「あのストーリーのどこに鉄人が必要なの?」と言ってたよ。
334名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 21:27:45 ID:+n3QOgjT
スレの評判見てると、いつもの押井という以上に何も感じない・・・
押井ファンは楽しめる。鉄人好き、俳優好きは見ちゃいけない。
いっつものことじゃん。
335名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 21:34:10 ID:LOLSSIt4
>>333
その年で鉄人好きは凄いな
336名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 22:05:32 ID:tWDNhprq
俳優目当てで観に行ったが普通に面白かったと思う。
群舞はかっこよかったし…
それに鉄人が動くときの振動に感動した(笑)
ただ、確かにストーリーは…って感じで
ここの書き込みを見てなければ恐らく
疑問だらけだっただろうな、と。
まあ鉄人28号自体よくわからなかったし
そんな自分にはこの程度かも。
337名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 22:54:47 ID:Lo5MgT5/
東京より大阪公演の方が良かったので、DVD化するなら大阪版希望

正太郎が車に乗って登場する場面、東京じゃ舞台下からせり上がってきただけだったけど、
大阪ではマジで袖からガーッと勢いよく走って来てびっくりしたw

お銀が正太郎にボートの鍵を渡す場面も、東京ではお銀の声だけだったけど、大阪では
仮面付けた代役お銀が舞台上にちゃんと登場してた

ラストの鉄人が起動する場面も、東京じゃ中腰で終了だったけど、大阪じゃもうちょっと
立ってた気がする(これは確証ないんで本当に気のせいかもしれないが)
座席位置によって見え方違っただけかな

東京では、センターブロック前方潰してお立ち台みたいなセットもあったけど、これも大阪
じゃなかったし、芝居上も全く問題なく、それなら最初からいらなかったんじゃ…と色々と
演出すっきりしてたよ
338名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 22:58:32 ID:t2xgNuQo
>>331
押井作品は全て、犬に関する屁理屈の羅列だよ。
盛り付ける器と、味付けをどうするかが異なるだけ。
押井に与える裁量権の大きさによって、犬の露出度が変動する。
「イノセンス」や「スカイ・クロラ」だと犬成分が控え目。
「紅い眼鏡」と「Stray Dog」はほぼ100%押井だから、全編犬の話ばっかりw

俺はそんな押井テイストが好きだから、この舞台は面白かった。
339名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 23:12:25 ID:MBZR+RY2
東京大阪で観劇した人がいる事にビックリです。
進化してたのですか。。。
自分は東京で一度しか観てませんが、脳内が???のままです。
他の演劇遠征で梅田で偶然に鉄人のセットが積まれたトラックを見てしまいましたが…なんか哀れでした。
半額ならもう一度観てみたい気もしたけど。
ところで千秋楽は盛り上がった?
340名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 23:21:40 ID:xBQ1w9ir
自分はもう一度見たいと思ったがな。
まあ、そういう世代なのかもしれないが
341名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 23:27:52 ID:qMwwG8lt
>>338
へぇ〜そうなんだwwwww
342名無しさん@公演中:2009/02/08(日) 23:34:32 ID:8AIW1lkp
進化してたの?いいなー大阪の舞台みたかった。

>>325
それはいやだね。もっとひっそりやってほしい。
主催者の人達はちょっと考えたほうがよかったかもね。
お金出して来てくれた人に不愉快な思いさせちゃ駄目だよね。
343名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 00:22:49 ID:0QEJMc82
近年のオシイはひっそりとやるどころかその逆やってるよ。
制作費回収のためか、一般人の客を巻き込むように芸能人使ったり
人気番組に出たり。
じゃあ、そういうお客さんが来ることを想定してる作品かと
言えば・・・。はっきり言ってたち悪いよ。
344名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 01:07:51 ID:5uYEqXAD
>>326
超振動波ってなんだ?w
345名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 01:19:41 ID:fQ7WVx1C
>>337
仮面をつけてまでお銀をだすなら
二役にする意味ないんじゃ…と思ってしまう。
仮面正太郎のシーンは驚かせるためかと思ったし、
迷う心を仮面で隠すとかなんとか意味をつけられなくもないと思うけど。
346名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 12:50:41 ID:KbVAA9mN
6日のお昼に観てきました。
>>337 東京と演出違うんですね、参考になりましたd。
真っ赤な車で正太郎君が颯爽と舞台に登場、かっこよかったです。

盆踊りが出てきて、「あ、うる星のノリか」と思いました。
ならもっと弾けても良かったんじゃないかと小1時間・・・
でも嫁も僕も押井ファンなので、それなりに楽しめました。川井節も炸裂してたし。

席は前から2番目、ど真ん中。
手が届きそうで、正太郎君萌え〜♪もっと歌うまくなれよー。
と、記念カキコ。招待客でスンマソーン。
347名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 13:28:13 ID:3/ann/iC
別に招待客でも謝らなくてもいいと思うよ
それは関係者が悪いだけであって招待されてくる人たちは無実だ
348名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 13:52:39 ID:KbVAA9mN
>>347 やさしいお言葉ども。
いやぁ、このスレ読んでてね、何か謝らんといかんよーな気がしてだな。
「招待客なのにこんな良い席でいいのん?」って思った。
招待客だからのんきに「それなりに楽しめました」って言えるのかな。
何に対しても「楽しもう」という姿勢で生きてるもんで。

ポスターが売り切れてたのは残念。鉄人の造形、僕は良かったと思う。
349名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 17:46:46 ID:FCz60qoU
あと三千円足してもっと前で観れば、
俺も>>348みたいに素直に楽しめたのかな・・
350名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 18:58:29 ID:mZ/6H82m
鉄人のデザインはアイアンマンMk-1ぽかった。
発想が同じなのかね。無骨な鎧。
351名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 21:12:38 ID:sFWCmHU2
PS3のポスターを駅でよく見かけて
鉄人と見間違えたメカおんちな私でした
352名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 23:36:27 ID:2sG7QhJl
>>344
「行け!XXX」と来たら、「超振動波だっ!」と続くのが普通だろ。
鉄人はロボットだから、ペダニウムランチャーでもいいけど。
353名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 00:54:05 ID:i97fkHsA
>>325、342
東京で一時間遅れのときは開場時間になっても入れない劇場前大混乱、
正規チケット購入者が所々で劇場係員にいつ開場するか聞いている状態。(係員パニック状態)
なのに、制作関係者らしき男女3〜4名がその手伝いもせず、堂々と無料招待チケットを複数の人達からはに渡しているのを目の前で見た。
そして無料の方が座席良席に座ってた。
頭きたのでアンケートに見た事実書いて、客をナメるなと書いてきた。
354名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 00:57:17 ID:q0WlOfbE
終わってしまったな…
観客はちゃんと入ったんだろうか
まさかほとんどが招待客じゃないよな
東京だけどまあまあ楽しめたよ
355名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 03:13:27 ID:G9HQReOf
>>353
アンケートに書いてくれてありがとう。
自分もその日に見に行ってたんだけど、事前に正規の値段でチケットを買ったにもかかわらず
微妙な扱いを受けてちょっと悲しかったんだ。
開場開演は遅れるわ、文句言おうにもロビーも大混雑でアンケート用紙すら貰えなかったんだよ。
356名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 04:55:21 ID:9eeKwUaI
>>348
舞台上の鉄人好評みたいだけど、
迫力とか大きさが伝わってこなかった。
何せ天王洲の3階席一番後ろだったから。
仮面正太郎と犬の絵も乗り出さないと見えなかったな。
357名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 08:54:02 ID:UXLZ82ES
>>352
鉄人と武器は相性悪いわ
ジェノサイドバスターの悪夢再び

鉄人って武器を持たない兵器なんだよな
空を飛べるようになったのもたまたまだし
こんなんでどうやってメリケンと戦うつもりだったんだ…
358名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 10:36:56 ID:VJoYCnx9
観劇後、人狼党が撒いた「毒」のビラをお持ち帰りした。
他の人は興味なさそうで、ゴミ同然に床に散らかっていた。

観終わって3日目、何故かもう一度観たくなってる僕と嫁がいる。
大阪版DVD、出たら買おう。
今川版DVD、AMAZONでポチってしまった。
359名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 13:09:41 ID:wS97adct
最初ガラガラで後半満席らしき文章が書いてあるから
なりふりかまわない招待券ばらまき、大赤字のコース
っぽいね。

「純真無垢は、罪である」とあるけど、「単なる無知は、罪である」
って感じ。いろんな意味でね。
360名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 17:43:06 ID:q74XW9tj
800キロの鉄人は本当に必要だったんだろうか?
一階は振動があったらしいけど、3階でみた私は振動は来なかった
客席に振動与えることと2000万円かけて造ることに関係ない印象
外見だけ造り込んであればロボットの中身はカラでよかった
カラで造っても、あの大きさで2000万円かかるものなのかなあ?
361名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 17:54:02 ID:jqaeY8cM
3階まで振動してたらそのホール自体危ない
362名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 18:57:34 ID:G9HQReOf
>>360
カラの意味がよくわからないけど、あのサイズでFRPで一部吊って可動なら
内部に鉄骨とか入れて補強しないと色々無理だと思う。
あれで2000万ならまあまあじゃないかな。

363名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 19:12:23 ID:q74XW9tj
>>361
いわれてみればそうだww

>>362
ふーん、じゃあ仕方のない制作費なんだね
FRPより軽い材料じゃだめなのかな

どうにかしてもっと安い料金設定にならなかったものかと思って・・・
364名無しさん@公演中:2009/02/11(水) 00:27:38 ID:Ih9Znvl+
銀河劇場の事ならあの劇場自体が設定金額高いんだよ。
どんな劇団の芝居でも8000円以下設定ってまず見たことがない。
そういう意味で鉄人セットがゴージャスだったから元は取った気がしたw
365名無しさん@公演中:2009/02/11(水) 02:12:25 ID:R0mL+2Tc
銀河劇場は、これからので8000円以下や5000円以下も色々あるよ。
5000円以下はセットにお金はかかってないかもだけど。
366名無しさん@公演中:2009/02/11(水) 22:25:51 ID:0QzmdcP+
個人的には収容所?犬のハリボテやら港の犬ぬいぐるみの安っぽさに苦笑。
鉄人金かけすぎで予算なかったの?

コント?の早口部分聞こえ辛く、意味わかんなかった。
367名無しさん@公演中:2009/02/11(水) 22:41:13 ID:Lqq5ZzZX
犬のハリボテってあったか?とか思いつつ、犬の書き割りには脱力したね。
368名無しさん@公演中:2009/02/12(木) 00:16:29 ID:RkiZXfou
>>367

あの書き割りは「ミニパト」や「立喰師列伝」のセルフカバーです
369名無しさん@公演中:2009/02/12(木) 01:15:08 ID:eDNxe9uK
犬が本物だったら、それはそれで手におえんよ。
個人的には、ビジュアル的には何も出すべきじゃなかったと思う。
鳴き声だけで良かったんじゃないかと。
370名無しさん@公演中:2009/02/12(木) 08:57:43 ID:n1dxzmux
>>369
本物の犬は怖いwww
席の位置悪かったかもしれないが、台詞聞こえない。
犬?と立ち食い女??
それでもって祭???
あの音頭の時、場内超微妙な空気が忘れられない。
かなり唖然というか凍りついた空気が流れてた。
371名無しさん@公演中:2009/02/17(火) 12:19:41 ID:E+79fFrQ
伝説の蕎麦立ち食い女とか本当意味不明
通常の頭脳の持ち主ではとてもついていけない。
永田町に立ち食い蕎麦なんてあるわけねだろ
行ったことあるのかよ。
372名無しさん@公演中:2009/02/17(火) 13:22:29 ID:kq302Gl+
テレビアニメ「鉄人28号」(2004、全26回、今川泰宏作品)は原作者も絶賛したかなりの傑作
劇場用アニメ「鉄人28号 白昼の残月」(2007、今川泰宏作品)はものすごい傑作
しかし劇場用実写版「鉄人28号」(2005)は「デビルマン」「キャシャ―ン」と並ぶどうしようもない駄作

そして舞台版「鉄人28号」(2009、押井守作品)WWWWWWWW
373名無しさん@公演中:2009/02/18(水) 02:27:30 ID:lSiT5Qo3
>>372
ごめん。今川鉄人もジャイアントロボもGガンダムも好きな俺だが白昼の残月だけはダメだった。
上映期間も恐ろしく短期だったな。

そういえば初代実写版もすごい出来だったぞw
374名無しさん@公演中:2009/02/23(月) 11:27:30 ID:jk3SwnBy
age
375名無しさん@公演中:2009/02/23(月) 20:43:03 ID:y/csPP0j
DVDの話はないか
376名無しさん@公演中:2009/02/24(火) 07:54:58 ID:LVVC+Ijn
東京で糞認定して行かなかったから
好評だった大阪版ならDVD希望
377名無しさん@公演中:2009/02/24(火) 10:22:50 ID:oKTuAuY8
好評というか前評判を聞いてみんな覚悟して行ったから
いいとこ探しとかして若干甘めな評価になってるだけっしょ…。
知らなかった舞台ファン、鉄人ファンからはボロクソ。
378名無しさん@公演中:2009/02/24(火) 20:14:20 ID:NgPKHQJS
舞台ファンとか鉄人ファンとかボロクソとかって。
見に来た客すべてが2chに書いてるわけじゃないんだからさー。
379名無しさん@公演中:2009/02/24(火) 20:49:07 ID:uqzX4mnR
鉄人ファンというくくりが曖昧。テレビアニメ(モノクロ)のファンなのか、
原作なのか、今川版なのか。
アトムと違って原作完全収録が発売されたのも最近だし。
本当の鉄人ファン=横山マニアじゃないかと。
原作完全版を全て読んで原作ファンだけど今川のアニメは嫌いだな。
あれは原作を好き勝手に作り変えたまがいもの。
横山御大だって「暗いね」とか「マニア向けだね」というあまりポジティブではない意見を
言っている。
この舞台版だって方向性は今川とほとんど同じだろ。
380名無しさん@公演中:2009/02/25(水) 12:27:36 ID:m/ZzNueG
今川版は御大が逝く前の事だから御大から許可を取っている。
好き勝手に作り変えた訳ではいと俺が読んだ本には書いてあったぞw
原作のありえない夢の007少年よりは今川版の正太郎の方が子供つぽさがあって俺は好き。

舞台版は御大が描きたかった正太郎青年(少年誌だったために少年にしたと復刻版に書いてあった)を実現したと思えば許せないかなw
381名無しさん@公演中:2009/02/25(水) 12:50:40 ID:za9j5DS1
好き勝手に作り変えたといえば太陽の使者とFXだなw
そもそも御大からしたらグリコ版だって納得いかない代物だろ?
初代実写版とあれで映像化に一切の希望を持たなくなってゴッドマーズすらOKになった。

結局、鉄人の映像作品はどれもこれも難ありだよ。
今川のTV版が比較的マシな部類に入るだけで。
382名無しさん@公演中:2009/02/25(水) 13:49:37 ID:m/ZzNueG
舞台版の所で書く話じゃないけど、原作を原体験してる方々は時間の経過とともに美化してしまった部分もあると思う。
それは作者も同じで、話ごとに大きさが適当に変わるロボットを実写にするのは、それはそれで難しかったと思う。
おまけに時代を考えれば日本の特撮テレビドラマって1966年に放映されたウルトラQが最初で実写版鉄人は1960年だよ。贅沢言えばキリが無いんだからw

今川版の鉄人は「鉄人計画」って軸があって、それに枝葉が付いたストーリー展開だから一本筋が通ってると言える。
原作に出てこない女性キャラクターもあえて萌え路線から外してあるし。難を言えばモンスターの活躍する話を入れて欲しかった。

御大も凄まじい忙しさで連載に追われてたり、時代性(当時の少年誌に登場する萌え女性キャラってありえない?)だったり、掲載誌の関係で描きたくても描けなかっりした事とかあったんじゃないかとも思うんだ。
383名無しさん@公演中:2009/02/28(土) 12:34:56 ID:YkNRMqBL
凄い今更だがあの盆踊りってもしかして東京五輪音頭イメージしてた?
384名無しさん@公演中:2009/03/01(日) 19:46:04 ID:YPhuzTTf
>>383
五輪(いつわ)音頭って言ってただろ
385名無しさん@公演中:2009/03/03(火) 01:21:19 ID:FKEGRwOc
DVDにならないのかな?
チケット高くて何回も行けなかったし
犬や正太郎が女性の意味もじっくりみてもう一度考えてみたい。
386名無しさん@公演中:2009/03/03(火) 20:21:17 ID:D3vHdwr3
舞台をDVDで鑑賞って
基本的に間違っている
387名無しさん@公演中:2009/03/04(水) 01:32:44 ID:bhCuvQ9J
>>386
気持ちは分かるが
>>385の様な楽しみ方は普通の感覚じゃないか?
実際観た芝居を「動く舞台写真」で思い出したいと思うのは悪いことではないだろう
388名無しさん@公演中:2009/03/04(水) 09:32:20 ID:91RkOtZ9
使い回しの特典をつけて4万円のBDが出るフラグですね
389名無しさん@公演中:2009/03/14(土) 13:57:55 ID:QJSlWfNx
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000ki7l1.html
>本・演出を手掛けた舞台「鉄人28号」のサイドストーリーとなる『28 1/2(仮題)』

>1本は相変わらずお金を払いたくなくなるような映画(『28 1/2』)ですが、

あれよりさらにかよw
390名無しさん@公演中:2009/03/15(日) 08:47:45 ID:vjiGQSpw
サイドストーリーまで作るんだったら
DVD化の可能性は高いな。
要らんけど。
391名無しさん@公演中:2009/03/16(月) 01:12:11 ID:Klloscqf
>>389
すげえ。全く懲りないというか、お金を払いたくなくなるような作品って自覚あったんだ。
タチワリーwwこんなんでもスポンサーってつくんだね
392名無しさん@公演中:2009/03/16(月) 10:36:20 ID:VcLDEhYK
邦画で6万本は十分売れてるうちに入るからな
393名無しさん@公演中:2009/04/23(木) 02:00:13 ID:tCabWFH5
サントラだけでも出ないかな
394名無しさん@公演中:2009/04/23(木) 12:45:59 ID:iBPM/ou4
出ねーよw
395名無しさん@公演中:2009/05/25(月) 21:43:49 ID:8daBoRYp
出しても赤字確実だからなw
396名無しさん@公演中:2009/06/06(土) 12:00:49 ID:pGvP0Qhx
DVD化の要望って出した人居るの?
もし出すならどこに出せば良いのかなって思って…
そもそも販売出来るクオリティで撮影してなかったりしてw

ストーリーはともかく、鉄人よの歌と犬狩りの時の歌が聞きたい
397名無しさん@公演中:2009/06/06(土) 20:18:45 ID:54kS9riZ
たしかに鉄人よの歌は良かった
398名無しさん@公演中:2009/06/24(水) 22:16:09 ID:WIP7plqm
8月29日にNHKBSで放送らしい
399名無しさん@公演中:2009/06/28(日) 00:31:48 ID:0Vsa8dTZ
ちょっと観たい。
鉄人よ〜♪ってやつ聴きごたえあった。
犬狩の歌ってユカイ?結構よかったよね。
400sage:2009/07/01(水) 03:27:41 ID:2jRqHo/x
NHKBSってハイビジョン?1、2?
401名無しさん@公演中:2009/08/25(火) 11:56:55 ID:bvDnCjuu
放送があるってんで久しぶりに来てみた。このスレまだあったんだw

www.nhk.or.jp/bs/mdstage/
NHK BS2 ミッドナイトステージ館
29日だけど28日の夜中だね。
歌が聴けるのが楽しみ♪BS契約してないので知人に録画頼んだ。
放送は天王洲の方かな?
402名無しさん@公演中:2009/08/29(土) 01:39:37 ID:uTgxpRsR
天王洲の方だった。
映像のクオリティも良いしDVDでないかな。
歌詞が字幕で出るのがちょっと嬉しいw
403名無しさん@公演中:2009/08/29(土) 02:22:31 ID:rFw7M59/
BSではじめて観て面白かったんだけど、
一つだけ気になったのは捕らわれた仮面の正太郎がとつぜん南果歩に切り替わるシーン。
あれは今回のテレビ放映で編集したの?
404名無しさん@公演中:2009/08/29(土) 02:51:14 ID:EHoeDEY5
チケット買って見た人はどうだったのか気になるけど、テレビで初見組の自分は結構面白かった

アニメの方の押井はむしろアンチ気味なんだけど、あの人の作品観は手間かけた作画のアニメ映画よりも
こういったちょっと胡散臭い劇場公演とかの方が似合ってる気がしなくもないような
405名無しさん@公演中:2009/08/29(土) 04:43:54 ID:RKmOfmmL
サンプラザ中野くんが歌ってた「犬のように死ね」
のサブタイトル「うんたらかんたらカニス」は正しくは何ていうの?
あとこれ何語?ラテン語?
406名無しさん@公演中:2009/08/29(土) 14:25:21 ID:nIEllJsK
>>403
編集じゃないよー
くるくる回って舞台袖に一度引っ込むのが替え玉の女優さん
すぐに入れ替わり出てきたのが果歩女史

替え玉さんの方が足が太いので見分けられるよ
でもラスト挨拶に出てきたら、顔はかわいかったなw
407名無しさん@公演中:2009/08/30(日) 01:44:00 ID:2Xo3mqcx
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:47:05 ID:lun24M+E
録画したのを見終わったが、出来損ないの犬狼伝説で
鉄人28号である必要は全くなかったな
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:01 ID:+HgpHfpN
>>408 
耳タコ
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:12 ID:xFSg7/FT
>>408
押井なのでしかたがなかったんだよ、正太郎君。
411名無しさん@公演中:2009/08/30(日) 22:51:43 ID:VMAjyEtd
>>410
今川版の敷島博士キター
412名無しさん@公演中:2009/09/03(木) 03:39:11 ID:D56Oh18t
>>407
何も言わずにつきあってくれてサンキュ
413名無しさん@公演中:2009/09/30(水) 06:26:25 ID:8iaXwAiP
神戸に等身大鉄人28号が!って聞いたけど、舞台の鉄人ってどこいったんだっけ?
映画に使い回し??

それから、DVD化希望アゲ笑
414名無しさん@公演中:2009/11/09(月) 16:42:47 ID:XNsgKEoM
保守
415名無しさん@公演中:2009/11/10(火) 11:08:46 ID:dpS2yUd5
鉄人ドコモのアレンジの方が好きだなあ
毎度毎度の

\ブラックオックス/

には苦笑いだが
416名無しさん@公演中:2009/12/23(水) 22:18:56 ID:4qrQVIZ7
舞台の上の鉄人どうなったのかな。解体された?
このスレまだあったんだ。なんだか懐かしい。
417名無しさん@公演中:2009/12/28(月) 02:04:19 ID:LN9yUEF8
まだ残ってたww

>>416
実写映画で使ったんじゃない?
あの鉄人すごい迫力だったなー
418名無しさん@公演中:2010/02/11(木) 21:28:53 ID:mgBWe5jy
実写なんてあったっけ。
解体するのはもったいないね。
419名無しさん@公演中:2010/03/06(土) 10:51:15 ID:nXgiq5dG
オリンピック絡みで
この時期に再放送?>BShi
タイムリー、なのか。
420名無しさん@公演中:2010/03/08(月) 15:10:12 ID:4oFcMhby
BS-hで見た。
>>2 が愛情にあふれたレビューを書いていて泣けた。
421名無しさん@公演中:2010/03/08(月) 21:09:03 ID:KIa+2hY8
>>420

え?どこで?
読みたい。
422名無しさん@公演中:2010/03/25(木) 02:47:11 ID:eiJzV69E
 
423名無しさん@公演中:2010/06/22(火) 07:55:53 ID:/JPidbON
ttp://www.deiz.com/28go/index.html

さらに訳の分からんことになっとる。
424名無しさん@公演中:2010/06/22(火) 17:07:11 ID:vY5Re2ng
別に鉄人じゃなくていいじゃんw
425名無しさん@公演中:2010/09/05(日) 18:25:57 ID:8xhVZmIA
娘と一緒に戦国BASARAみてたら
なんか見たことない実写版鉄人映画DVDのCMやってた
川井の音楽流れてたし舞台版のでっかい鉄人も出てきたから
これが『28 1/2 妄想の巨人』かwwwwww
426名無しさん@公演中:2010/09/05(日) 19:21:12 ID:rwDw27gn
舞台のDVDがもうすぐ出るね
427名無しさん@公演中:2010/10/13(水) 16:50:22 ID:Y60AHwHu
早送りに早送りを重ねたDVDなんて久しぶりだな
428名無しさん@公演中:2011/03/25(金) 09:16:09.59 ID:LVU75eMw
ほしゅ
429 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 09:12:40.99 ID:PJWSr5f4
tes
430名無しさん@公演中:2011/06/06(月) 16:37:52.06 ID:rfFbCGTK
t?
431名無しさん@公演中:2011/07/31(日) 19:20:39.06 ID:Brcp6NFY
科学する♪正義♪♪
科学する〜♪正義〜♪♪
432名無しさん@公演中:2011/10/20(木) 01:59:01.27 ID:/ggojOtG
有明フェラータ
433名無しさん@公演中:2012/02/19(日) 05:15:23.07 ID:Z5dA3Wat
歌がけっこう記憶に残る
434名無しさん@公演中:2012/11/05(月) 12:44:38.78 ID:WoI17Egg
435闇の中の光と影
【公 示!】

【映画について語り合おう】という
新スレが立っている。非常におもしろいし、
参考になる。

映画情報の決定版!
一読してみたら?