【藤原竜也】かもめ【鹿賀丈史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
赤坂ACTシアター「かもめ」
http://www.tbs.co.jp/act/event/kamome/
[公演日・会場]
2008年6月20日(金)〜7月12日(土)
赤坂ACTシアター

2008年7月18日(金)〜7月27日(日)
イオン化粧品 シアターBRAVA!

2008年8月1日(金)〜8月2日(土)
広島厚生年金会館

2008年8月6日(水)〜8月8日(金)
愛知厚生年金会館

CAST
藤原竜也
鹿賀丈史

美波
小島聖

中嶋しゅう
藤木孝
藤田弓子
たかお鷹
勝部演之

麻実れい


2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@公演中:2008/06/11(水) 16:36:46 ID:ofh0Z27d

な〜んちゃってねw
6名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 19:15:25 ID:ztTM65M4
もうすぐ初日ですね
7名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 17:39:29 ID:qikRys60
静かですね。
8名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 18:19:35 ID:9H6ZDgjP
いよいよ来週からだね
ただ箱が大きすぎてチェーホフなんて作品には向かないんじゃ
っていう危惧がいちばんでかい…
9名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 08:11:43 ID:gZIEZnaS
後列は空席もありそうだし。
10名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 08:24:28 ID:bENolkB9
立ち見が出てるから一応はけてるんじゃないの。
11名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 14:46:44 ID:jzioZp66
箱が大きいから、オタだけじゃなくて普通に舞台好きも前席狙う。
だから後ろの席は空席が多くなる。仕方ないと思う。
15列より後ろでは空席目立ちそう〜。
何回も行くなら奥で安いチケット買えそうだけど微妙。

12名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 15:35:27 ID:KcR+Nm5F
>>2-4ってなんであぼんされてんの?
これ一応オープニングアクトだから空席はまずいよなw
13名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 19:43:17 ID:36wCVnCg
チェホフで劇場埋めようと思うのが無理だと思うんだけどね。
14名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 20:20:04 ID:gZIEZnaS
とにかく箱でかすぎ。
15名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 23:35:42 ID:Aq4Srf1X
ホリプロ臭のきついキャスティングもいまいち。
16名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 10:49:13 ID:y0ri/tOg
そう?私はキャスティング期待してるけどな。
イメージ違う!って人はいないので…。
別に空席あったって構わないでしょ?
当日券で見られる人もいるんだし。
17名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 11:13:35 ID:wmpGC1xW
18名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 14:48:25 ID:0feQHv4P
>>15
確かに。
19名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 20:28:58 ID:UbMM5u6o
こんなに盛り上がらないのって初めてじゃ?
20名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 21:01:37 ID:LrbjeVnA
初日過ぎれば書き込みも増えるんじゃん?
スレが立っても細々してるのなんてたくさんあるよ
それより特定の役者アンチが常駐しそうで嫌だな
21名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 22:05:01 ID:u80VbGBZ
演目が地味だしねえ
個人的には期待してるけど
22名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 22:10:35 ID:Me7izNO+
なんでこの箱で演目がコレなのか未だに問いたい
後ろまで細かい芝居の妙は届くのかね
半分の箱でじっくり見たいよ
23名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 22:28:50 ID:sgqxTBEr
栗山さんは派手な演出はしないタイプだよね
MAは観てないんで知らないけど、大きな箱ではどうなんだろう
24名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 22:45:47 ID:UbMM5u6o
MA…悪夢。でも普通のストプレはそれなりに良かったりします。
紀伊国屋サザンの井上芝居のときはいつもいいと思うし。
だけど、出来れば700人未満のとこで見たかったな。
25名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 22:48:38 ID:lvcCfu5j
だから前の席で観ればいいのさ。
26名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 23:23:48 ID:8Z/egemj
前の席と言えば、
ホリプロオンラインに土曜昼公演でなかなかいい席がいま出てるんだが…。
自分の席ととっかえてほしいよ。
27名無しさん@公演中:2008/06/19(木) 16:17:26 ID:AbDj3Exd
堀のあまりチケットは当日に回せても
オクも、○ケピも余りチケットは空席だよね。大丈夫かなこの舞台。
堀の売り方の悪さが目立つ舞台だな。役者が頑張っても大変な幕開け。
これ以上販売元から買わず、安いチケット買ってみんなで席うめようぜ。
28名無しさん@公演中:2008/06/19(木) 19:10:07 ID:9izCO1sI
初日いよいよ明日ですね
感想おまちします
29名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 10:48:11 ID:pbIN8vci
確かにハコは銀河でも良かったかな…。
平日マチネなんかは空席目立ちそう…。
昨日のゲネプロ見た人いない〜?
30名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 12:40:32 ID:LRl4gr6Y
昨日のゲネ見てきた
皆の予想通り、もっと小さいハコのがよかった
とにかく演目も演出も地味な舞台だった
31名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 21:40:33 ID:i16IAYKJ
>>30
上演時間は3時間て聞いたんですが、実際にはどうでしたか?

3時間かかりましたか?
32名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 22:19:30 ID:pbIN8vci
演出が地味なのは仕方ないんじゃない?
この戯曲は味付けしようがないと思うなあ。
だからこそ箱の大きさだよね。
33名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 23:24:25 ID:Zk2P7Lcj
初日見てきました
上演時間は約3時間
一幕が100分なのでトイレ我慢が辛かったw

麻美さんが主役みたいだなあと思いました
34名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 23:37:41 ID:7Kdl+vjF
それは麻実さんの存在感が目立ってたってことでしょうか?>>33
35名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 00:29:40 ID:DzKbvNK6
人間関係の中心にいるのがアルカージナだから目立つんでは?
36名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 00:50:46 ID:USZntT34
ネタバレだから言わないけど竜也くんよかったですよ
37名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 00:54:11 ID:4eHQetH+
鹿賀さんは?
38名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 00:58:39 ID:BFDXHPeu
初日観てきました。以下、感想を羅列。

・麻美れいさんと鹿賀丈史さんはさすがの存在感。
 ニーナやトレープレフらをはからずも傷つけ破滅に追い込む「大人」達だが、
 不思議と憎めない。エゴや優柔不断さはむしろ人間らしい血の通った人物像
 として捉えられた。

・藤原君は前半ちょっと力みが感じられたかな。でも今までにない繊細で
 傷つきやすい青年を演じていて好感がもてた。今後に期待。

・美波ちゃんも前半と後半まったく雰囲気の異なる(変わり果てた)ニーナを
 演じていた。エレンディラの時よりずっとうまくなったと思う。

・舞台全体を見渡すならあまり前方より1階I列くらいの方が良いかも。
・劇場の音響は銀河劇場よりずっといい。ただし動線がすこぶる悪い。
 入場前の観客が屋外に長蛇の列。雨でも降ってたら悲惨だ。

以上、長文失礼しました。
39名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 01:07:32 ID:4eHQetH+
>>38
ありがとうございます。
麻実さんは久々、鹿賀さんもジキハイ以来に見るので楽しみだ。
藤原君の「力み」はこれまでに見たものから想像できる気がしてしまうけど、
その想像が外れていることを期待。
40名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 07:10:48 ID:yqSMaZnL
>>38
ありがとう。わくわくするよ。

席はIがいいだろうことは普通にわかることだけど。
それでも前の方が、好きな人にはたまらないんだと思うよ。
41名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 08:09:39 ID:T5vxQkRu
前席が好き
42名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 09:36:13 ID:T1u8puXM
2階のI席は見にくいですかね?
43名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 13:04:57 ID:M6w++ot1
44名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 13:09:17 ID:ngqbLtE6
かもめブログに「本当に喜劇になってた」って書いてる人がいて気になった〜!
あれが一体どうして「喜劇」なのか原作読んでも解らないから。
明日行くから楽しみになったよ。

あ、ところでACT行った事ないけどトイレの込み具合とかどうですかね?
45名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 13:36:00 ID:M6w++ot1
46[SAGE]:2008/06/21(土) 19:45:26 ID:KhutATeI
上演時間はどれくらいですか?
47名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 20:10:55 ID:ngqbLtE6
33さんが書いてくれてるよ
48名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 20:41:30 ID:DZnaPPq+
拍手したくない程の出来。
49名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 20:50:29 ID:KhutATeI
>33、47
ありがdです。
3時間長丁場ですね。

初日から評判良いなんて珍しいですねっ。
いつもじわじわ良くなるタイプだと思っていたんですが。
期待が膨らみますわ〜。
50名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 22:23:02 ID:29pfQ+6B
麻美さんが凄すぎる
51名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 22:43:27 ID:JzlbkDYZ
どんなふうに凄すぎるの?
52名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 00:01:01 ID:DcNdFN7a
新しい翻訳がよくないと思った。
帝政ロシアの人が21世紀の日本人の言葉をしゃっべてるみたいで。
53名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 00:23:13 ID:Gv36dTPV
>52
そこは好みが分かれるところなんだろうね。
自分は却って舞台に自然と入って行くことが出来た。
現代風の台詞で語っていてもドタバタにならず品格を失わないのは
役者の力量か、脚本の力か。
ただ、(原作を知っている人には周知のことだけれど、以下ネタバレ)










ラストの唐突な終り方には一瞬あっけにとられる。
ケラ演出の「どん底」もそうだけど、ロシア文学って
ああいうのが多いのかねえ。
54名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 00:24:28 ID:Re0VkRcB
これから行くのに不安たなあ〜何がどう悪いの?
55名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 00:27:20 ID:chiXIw2q
いや、別に悪くないよ
観劇前に、変に他者の観劇した感想を
読まない方が良いかも
56名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 00:40:41 ID:D/fXEeJ1
舞台そのものには満足したけど、とにかくACTシアターの客回しの悪さに呆れた。
入場時は入口から坂に沿ってダラダラ並ばされ、休憩は狭いロビーに人が溢れて身動きも
できない。終わってから客をいちいち上へ上げて正面出口からしか出さないもんだから
階段下に人がぎゅう詰め、客席通路にずるずると行列。どうして1階のプリッツ側の
出口を開放しないんだろうか? 
入場時はもぎりのことがあるから入口を増やせとは言いにくいけど、帰りぐらいは
さっさと帰らせてほしい。
57名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 00:57:32 ID:Abspr9lt
プリッツw
ブリッツでしょ。
58名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 01:54:10 ID:BDzgPRJp
私が今まで観た『かもめ』のなかで、今回のが
一番わかりやすくて一番アクティブだったと思う。
ちなみに、私の認識では『かもめ』の主役って
アルカージナだと思ってるんだけど。
だよね?
59名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 01:54:34 ID:wEZ6NfQt

>麻美さん

麻実さんですよ。間違えないでね〜
60名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 01:57:08 ID:wEZ6NfQt
かもめと言えば、男優より、アルカジーナ
若手は、ニーナ 

この役名だけは、知ってる。まだ観たことないけど。
男の役名は、知らない。
61名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 02:02:28 ID:Nk7GOMii
ホリプロの売りで、藤原君と鹿賀さんになっちゃったのよね
でも舞台を見ると、やはり主役はアルカージナであることは一目瞭然
麻実さん、大女優の貫禄十分。見応えありました。
62名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 02:05:17 ID:ADmE+JYe
男性陣をメインにもってきたいなら、
そういう演目にすりゃあいいのにw
63名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 02:14:44 ID:T5fWJDh+
ホリプロは三人姉妹でも櫻の園でも男性陣メインで売りますよ。
客は女しか来ないんだから。
64名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 02:17:39 ID:ADmE+JYe
いや、だからそれなら三人姉妹にも櫻の園にもしないでいいのに、とw
65名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 02:18:50 ID:BDzgPRJp
続けて失礼を・・・

56さん!!本当にそのとおり。私が書いたのかと思っちゃいました。
今日初めてACTに行ったんだけど、せっかく新しくつくった劇場なのに、
あれだけしょうもない劇場ってのもある意味すごい。
クリエと張るくらいダメダメなつくりの劇場に加えてスタッフ最悪。
ホリプロスタッフなんだろうか、アンケートを受け取るためだけに
ずらっと入口にならんでにこやかに客を送り出してたけど、
そんなことしてるヒマがあったら客席の扉にドアストッパーでも
したらいいんじゃない?普通、終演後は客席の扉は開放にするでしょ?
少しでも早くはけられるように。重たい扉をいちいち客が開けて、
閉まっちゃって、開けて、閉まっちゃって・・・
って延々してるのって、なんだかちょっと滑稽ですらあります。

44さん、トイレの数は少ないですよぉ〜。
どこまで続くかわからないくらいの列が出来て、しかもロビーが狭いから
急いで並ぼうにも身動きがとれなくて。私はあきらめました。
水分控えめで行って、幕間は客席内にいた方が安全そうです。
行きたくない劇場がまたひとつ増えてしまいました。

あ、芝居自体はかなり好きでした!
長々と、すみません。
66名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 08:47:41 ID:KNZOhk4y
休憩はどれだけ(回数・時間)あるんですか?
67名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 09:07:24 ID:Nsvyb05l
トイレはサカスまで行かないと、っと

アクトはいろいろ問題あるね
何てったってTBS出向社員が運営しているからね
68名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 09:22:58 ID:zJPzDW0N
>66
20分×1回
69名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 11:04:43 ID:FEGkw04x
ACTスレでも劇場最悪とかあったけど、やっぱりか…
クリエは慣れた(苦笑)けど、ACTはどうだろう…
チケット三回分あるんだよね。
これから行くから確かめて来るわ。
(帰りドシャ降りかな〜)
70名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 12:16:41 ID:KNZOhk4y
>>68ありがとうございます。厳しいですね。
71名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 13:05:50 ID:5DZKdX/6
優先でとったチケットU列なんです
全然観えないのかなあ…
オペラグラスがあった方がいいですかね。
72名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 14:21:40 ID:xhLT9bS5
X列 しかも端っこ
ほり先行 行く気がなえてきた
73名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 15:23:35 ID:y3M53Tyq
2階D列じゃ絶望的な予感
74名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 15:42:36 ID:chiXIw2q
>>66
休憩時間は20分が1回です
75sage:2008/06/22(日) 16:11:14 ID:mbyvsPkl
後ろの方がむしろ観やすいんじゃないかと思います。
2階席もそう遠くはない感じ?
かなり前の席だったんですが、もの凄く見辛かったです。視界を遮るものが多すぎて…。

誰が主役というより、全員が主役の舞台と感じました。
76名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 16:20:47 ID:JVMOEF3M
後方席センターだったけど、意外とステージ近いし見やすいかも
ただ前列との段差がないんで、端で演技されると見切れて、
首まげないとまったく見えない
ロビーもトイレも狭いし、まぁ、クリエ並にひどい劇場だわな
77名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 17:08:23 ID:FVDT5Kxg
途中で寝ちゃった人結構いた。
78名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 18:01:56 ID:cQ2xWYa5
ニーナの美波、声が通って聞き取り安いけど単調で
ニーナの長台詞のシーンは舞台に慣れてる他の俳優全員じっと
彼女の台詞を聞くだけになって(彼女に芝居アクション掛けても出来ないから?)
会場居眠り者続出、って雰囲気だったね。今のままではニーナの台詞半分で十分かも
藤原、鹿賀、麻実は静かな視線での芝居バトルや仕掛け合いをしていて
暗い話の中でも楽しめた

劇場のカフェでかもめ特別メニューがあって長蛇の列と女性手洗いの
凄まじい列が交差してロビーが…これから観劇する人は
カフェは混んでて買えない危険が高いから持ち込みした方がいいね
79名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 19:20:32 ID:5DZKdX/6
トイレは、駅ですませていったほうがよさそうですね。
80名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 19:34:35 ID:nxV76K7P
サカスのレストラン街のトイレも混んでるしね。

麻実さんが刻々と変わる表情で視線を引く。目が離せない。
美波さんも若さが輝くようですばらしいよ。
藤原さんも鹿賀さんも本当に芝居がうまくて一瞬たりとも
空気が緩むところがない。脇のおじさんたちもみんないいなあ。
ひさしぶりに演劇らしい演劇を見た気がしたよ。

それにしても教師の人はかわいそうすぎるな。同情した。
81名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 19:52:23 ID:FEGkw04x
見て来ましたよ。まずハード面から。
確かに女性トイレの絶対数が足りない!B1の紳士トイレも女性用にして欲しい!
ロビーも聞いてた通り狭い(横長?)。人が沢山通るので居場所がない。
場内が結構冷房効いてたので膝掛け借りましたが、係のお姉さんが見つからなくて
あちこち探してしまった。あの劇場、人手不足なの?
舞台がかなり高いこ、前方席だと少し見上げる感じ。
パンフ\1500。正方形…やめて欲しい。個性出したいのかもしれないけど、
本棚に収まりにくいのでA4にしてくれないかな。

舞台の内容は…既に語られてる事にほぼ同意なのであまり付け加える事はなし。
でも私は退屈はしなかった。チェーホフか〜と思って観たけど、巧い人が揃ってるので
中身は濃いと思う。
始まってすぐに「ああ、栗山さんの舞台だな〜」って思った。
いや、何となくだけど…セットとか照明とか。
長文失礼。
82名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 20:01:01 ID:6RM5tU/R
当日券ありますかね?
83名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 20:48:06 ID:5d0tTfT3
もっと熟してくるともっといい舞台になると思います
84名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 22:08:55 ID:dDQUdU5l
この舞台観ながら、去年の栗山演出「ロマンス」の
♪ボードビル、ボードビル のフレーズが頭の中でぐるぐるした。
85名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 23:06:28 ID:IiXg/GgA
>>81
ホリプロのパンフはあのサイズで統一されてるんだよ

いのうえひでのりとケラの対談でそんな話が出たのを思い出した
サイズは決まってるけど外観はカバーかけようが箱に入れようが
どうやってもいいんだって
ふたりともパンフに凝るタイプだからね
86名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 00:25:24 ID:Q3mvcefe
ピロシキ買えなかったけど美味しかった?
87名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 01:54:43 ID:Cy2BfTrb
>>84
あ、そうか〜、チェーホフだったもんね。生瀬さんの踊りとか思い出したw
88名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 04:03:46 ID:bWKY3o8k
>>81
地下まで女性トイレになったら男性トイレ行けなくなるからw
トイレは列整理が駄目なだけな気がする
実際並んでも10分しないで入れたし
89名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 12:28:35 ID:ummXkCGq
劇場のよしあしなんかより、舞台のことを語ろうよ。
90名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 12:51:16 ID:kTd3DGlw
中日までネタバレ禁止の暗黙ルールで内容に深く突っ込めないんじゃないのかな

新訳の台詞、ところどころ違和感があって今からでも良いから過去の作品にならって
現代に合わせた言葉使いが所々あるのは辞めて欲しいかな
このキャストが古い言葉使いを操れないわけではないし、観客も理解出来るだろう
91名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 13:03:33 ID:Cy2BfTrb
同意。古い言葉使いって美しいし、それがその時代の空気や
人間関係をきれいに表現できるのにね
92名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 00:07:19 ID:ZLyPAEKs
ネタばれ禁止っていうのは演出的なこと?
古典なんだからオチはわかってるはずだし
何がどこまでネタばれなのかよくわかんない
のだけど。
日曜に見たけど自分のまわりほとんど寝てた…  
93名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 00:48:59 ID:P6OugiUx
チェーホフは眠気とのたたかいです
94名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 10:46:11 ID:AWxcBtol
古典読む人でもチェーホフには手を出さない人もいるから(私だw)、
やっぱりまだネタバレは待った方が良いんじゃない?
私の隣の女性二人はラストに「えっ?!…」て驚いてたし。

男性トイレって地下しかないっけ?
休憩に地下から階段かけ上がって(苦笑)行ったら、
自然とトイレ出口から入る事に…あれ、もう少し何とかした方が良いと思う。
95名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 22:37:20 ID:Dkc7p06Y
今日見てきた。コクーン9000円なら満足できる芝居だった。
美波が健闘してたな。
鹿賀は見る前は年寄りすぎてミスキャストだと思ってたが、
気障ったらしい言動が上手くはまってた。
問題は藤原。
なんであんな変な声の出し方するの?
全力疾走でもした後みたいな、息切れしたようなかすれ声で
しかも一本調子。実に聞き苦しい。
休憩中のロビーでも藤原の台詞回しを批判する声が聞こえてきた。
もっと普通に発声できんのかね。
96名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 22:44:34 ID:T3AljZuG
蜷川病治さないとな
97名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 22:50:28 ID:vSjJ5COq
>>95
美波はあんまり上手くないけど可愛らしいしセリフが聞き取りやすいね
この舞台、女性陣が輝いている気がする
藤原は同意
一幕のアルカージナと痴話喧嘩は面白いけど他は微妙すぎる
98名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 23:42:07 ID:3xL6z+Kf
確かに【美波】かもめ【麻実れい】と
スレタイを変えたくなる舞台だった。
テレビCMはあれ、詐欺だな。

話が全然面白くないんだが、あんなもん?
半分ぐらい寝てしまったよ…orz
99名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 23:44:35 ID:04qvP9iU
かもめって戯曲が女2人が主役じゃん
100名無しさん@公演中:2008/06/24(火) 23:50:52 ID:hD1YhnZW
そう
かもめと言えば、アルカジーナとニーナ
101名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 00:04:22 ID:veGtsoyA
主人公と主役が違う戯曲だと思う。
戯曲の最初に名前がくる主人公はトレープレフ、
でも主役はアルカジーナとニーナ。
まだ見てなくて戯曲しか読んでない段階での印象。
102名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 00:22:30 ID:EQmZKWqY
本としての戯曲に書いてある役の順番は登場順だよ。
103名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 00:31:38 ID:089ETWe3
麻実美波もいいけど小島聖もよかったよ
104名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 00:35:54 ID:veGtsoyA
あぁなるほど、登場順か。了解です。
戯曲の流れがトレープレフの挫折感に始まり、
あのラストだから主人公ではあるのかな、と。
ただ停滞してるから主役にはなりえない、と。
ま、ただの戯曲に対する私見です。
来月観劇後印象は変わるかもしれないけれど。
105名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 02:29:31 ID:+4GWnPmS
君の私見は参考にもならないね
106名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 09:14:19 ID:lM4Dt3dR
今回の演出ってスタニスラフスキー流の笑えない方のやつだったの?
107名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 10:58:10 ID:/Yz+/rfa
笑える演出ってどういうの?
原作読んでも全く笑えないので、気になる。
「喜劇」っていうのは話がおかしいっていうわけじゃなく、
登場人物の人間模様が変というかおかしいというか…
ああ、私の日本語がおかしい(鬱…出直して来ます。

確かに竜也が叫ぶと蜷川さんの舞台を思い出す…。
108名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 11:29:31 ID:sUzc7inY
>>96
というかどんどん悪化してないか?
109名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 12:00:49 ID:Yo0lX2RR
観劇後、席の離れた知人との感想に
やはり席が前か後ろでずいぶん感じ方が違うなと。
今度前の席で見直してみるが、自分的にはこれからもっと良くなると思っている。
好き好きだから何とも言えないけど、わからない人にはしょうがない。
110名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 13:42:01 ID:zY1Xnlmr
笑えたよ。
あちこちで台詞の言い方ひとつで笑いが起こってた。演出で
そうさせたのか役者の裁量かはわからない。藤原、麻実、鹿賀は
けっこう笑いをとってた。
111名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 21:07:11 ID:RVLbMIcp
日経に劇評載ったね
112名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 21:31:39 ID:E1bROour
これ、演出が一番どうにかした方が良くないかな
新訳でやるというから演出も新しいかと思っていたら
二十年前の氏の演出舞台をまざまざと思い出さされる古い退屈な演出だった
観客はキャストが動かず長く台詞を言っている間は
俳優も見るけど舞台の照明も視野に入れて楽しんだりするもんだよ
この演出家は昔から動きがない間の演出が上手くないままなんだなぁ
動きのある女優陣はまだしも聞き役・静の方が多い男性俳優陣は地獄だね
113名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 21:40:14 ID:3Jb414zL
>>112
確かに
二幕は特に眠気とたたかってきつかった
114名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 21:50:42 ID:/Yz+/rfa
確かに1幕は所々笑える箇所もあったけど、
もっと「喜劇」として笑える演出が今まで
あったのかな、と…。

始まって照明入りセットが見えた途端、
「あ、栗山さんだ」と思った。MAを思い出したw。
115名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 22:16:53 ID:BhpFIJ0Z
MA…悪夢だ
116名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 22:17:25 ID:MUTPYyFX
ストーリーつまんないね。
いいのは役者だけ。
117名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 22:17:25 ID:OhhuMvc5
主役はニーナとトレープレフではないの?
人生=忍耐をさとるニーナと、その逆のトレープレフ
という対比だと思うのだが。

しかし、やっぱ席が後ろだときつそうね。
週末観にいくけど、後ろから5列目ぐらいなんだよなあ…
118名無し@公演中:2008/06/25(水) 22:55:31 ID:EQVfEBiU
一階の前の方で見たとき、出演者らの目線が空中で火花を散らしたり
思惑が絡んだりしてるのが、裸眼でよく見えたから、チョー面白かった。
でも、遠くの席だったら、そんなの見えないだろうから、つらいかも。

セットも、音楽の使い方も、抑えていて、品がいいな、、、と思った。
驚いたのは、第4幕、最後にトレープレフが、決断をするシーン。
藤原は観客に背を向けて演技してた。劇のクライマックスで背中で演技をするのって
すげえって思った。あのシーンって、今までの他のかもめの舞台ではどういう演出なんだろーか?


119名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 23:36:08 ID:Il7gwjEE
日経に載った評はよかった?
120名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 00:19:13 ID:bKcYvH1l
>>118
違う。あれはツララ鼻水を隠すため(断言)。
すんごい派手に思いっきりタレ下がってる。
121名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 01:14:30 ID:+IA94n2E
2FのA列で観たけど遠かったな
1幕は1/4くらい寝てしまった
122名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 01:41:43 ID:W7IXIE2d
眠気をこらえるのに必死だったよ。前から3列目だったけど。両隣りの人も時々体がガクッてなってたから、多分所々寝てたんだろうね。斜め前の2列目の人もけっこう長い時間寝てた。客席で寝てたら、舞台から見て気付くよね?悟られないようにするのに困った、前の席だから。
123名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 08:10:14 ID:Va9JB+jl
>>119
藤原に関してはほめられつつ、ここでも指摘されているようなことを言われてたよ
124名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 09:50:47 ID:LK25DykM
チケ取りの勝ち組負け組で感想が分かれるところだろう。
そんな舞台にしたのは、演者では無いことは舞台見れば分かる。
派手な舞台ではないがじっくり観たい舞台だよ。
後ろの席でがたがた言ってもそれは観る前に分っていたこと。
すべての人に満足いく舞台はないよ。
125名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 10:28:13 ID:lu0ZFImF
前で見たかったけど、シフトが出たのが遅くて、
後ろの席しか買えなかった。オク含めて。
前で見たかったな・・・・。すごい悔しい。
126名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 11:28:17 ID:PWLJfLS1
だいたい、劇場が大きすぎるんだね。
今回の舞台では、この劇場の半分くらいの大きさが良かったと思う。
127名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 11:46:12 ID:OiZKW43x
>>119
ネタバレにならない役者評だけ抜粋

「職のないトレープレフは現代のニート。
藤原のトレープレフは憂鬱なハムレットを思わせ、藤原流の造形が光る。
外に感情を発散させるのもいいが、一方で内面に屈折する感情のためがほしい。
麻実のアルカージナは意図的に過剰な演技でコミカルな感じを出す。
美波のニーナはまだ世間を知らないはにかみなど、少女らしいところが新鮮だ。」

演出等についてはそこそこ褒めてたよ
128名無し三@公演中:2008/06/26(木) 12:58:02 ID:VLAWxlB6
>> チケ取りの勝ち組負け組で感想が分かれるところだろう。
>> そんな舞台にしたのは、演者では無いことは舞台見れば分かる。
>> 派手な舞台ではないがじっくり観たい舞台だよ。
同意。そもそも、「かもめ」を、大きな小屋でやるのはいかがなものか。。。
美波は、時々、せりふが聞き取れなかった。
129名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 13:10:57 ID:lu0ZFImF
オペラ使えばなんとかなるかな?
私後ろから5番目以内なんだわ。
130名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 15:37:45 ID:NPv/VNt0
>>129
カメラ屋で基本十倍、最高30倍ズーム可能とか買ってはどうか
演出的には全体見ても面白くないし
131名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 15:42:40 ID:lu0ZFImF
d。
そ、そんなにアップでないと厳しい?
8倍までしか持ってないんですが。
火花バチバチ見たかったよ。
132名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 16:34:14 ID:LK25DykM
水を差すようで申し訳ないが、
空気や気迫などはオペラグラスでは見えないのではないかと。
アップで顔だけ見てもねぇ。
そこしか行けないならそれなりに集中して楽しめればいいのでは。
133名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 17:57:12 ID:NPv/VNt0
ごめんごめん、自分の場合役者の持ってる小道具とか
セットが気になってよく使います
俳優さんのアップはたまに表情など見ますが↑のように
空気を感じるのが一番なので今回結局あまり使用しませんでした
火花バチバチは割りと肉眼で感じ取ることが
このキャストは十分に出来ます
134名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 18:32:00 ID:aS2ECARX
櫻の園の時に
チェーホフは観ている方は退屈で大変よね
とおっしゃった麻実れい様w
当然かもめも…
135名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 01:20:57 ID:0mHKPz6E
出演者はみんなうまいのに脚本がつまらなすぎる
なんでこんな演目にしたんだろう?
136名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 01:39:24 ID:Xtw5LR3r
かつてバリバリの演劇青年、今や渋いベテラン脇役として君臨、
『かもめ』であれば男性役なら全役経験しているであろう勝部演之さんに
個人的には期待してます。
137名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 01:58:58 ID:Xtw5LR3r
×君臨

○君臨し
138名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 02:00:00 ID:OGpohvfF
>>125
まだオクでけっこう前の席あったよ。もう1回は観たくないか…。
139名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 03:06:33 ID:4ngmEmTN
麻実さんよかったです
予備知識なしで見たけどアルカージナが本当の主役なんだなと思いました
藤原さんのあの喋りは演出なんでしょうか
彼が喋り出すと場の空気が壊れる…
トレープレフとアルカージナの掛け合いは笑ったけどw
140名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 08:13:09 ID:GgBN2/p/
>132-133
ますますdです。
オペラだと、空気が伝わらないですよね。
この日しか行けないし、念願の作品だったので、
120%堪能したくて。
でも大丈夫ということなので、楽しみにしてます。
ありがとうございました。

>138
他の日程だと、休演日が私の休みだったり、
早番だと1回公演だったり・・・なんです。
上手く行ける日がこの日だけで。
お気使い頂き、ありがとうございました。
141名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 10:50:55 ID:Z6b1VMb5
オク定価割れで超前の席でてるぞ。
時間がある人行ってみ。
142名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 15:36:21 ID:xD2i9vLc
美波確かにたまにセリフ聞き取れなかった
セリフ聞き取れないってきついわー
143名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 16:59:35 ID:1ZTa3pbG
藤原もね。
トイレに並んだおばちゃんたちが嘆いてたよ。
早口でわめかれると聞き取れないって。
144名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 17:11:31 ID:C51dMxeW
おばちゃんたちは自分が耳が遠くなったのと
脳内の情報処理速度が遅くなったことを棚に
上げないように
145名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 17:25:00 ID:1ZTa3pbG
藤原ヲタが即レスで擁護w
いつもこれなんだよね、藤原ヲタって。
藤原の批判は一切認めない許さない。
批判する奴は理解力がなく感受性が鈍いと攻撃。

でもこの芝居ぶち壊してるのは間違いなく藤原だけどね。
146名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 18:57:09 ID:e+rzxwlH
美波さんより、むしろ藤原君のほうが聞き取りにくいと思う。

147名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 19:13:45 ID:trD/tFcz
翻訳劇は大量の台詞が機関銃のように吐き出されてそれを聴き取るために
集中力保つのが大変。
睡魔との闘いに一旦負けると起きた時にはもう話に付いてゆけなくなる。
何度もそう思いながら役者に惹かれて観ては後悔の繰り返し。

最近観た新国立劇場のいくつかの公演にはじんわりと感動したが、
やはり日本語の台詞には「間」が必要なんだとつくづく思った。
148名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 20:27:28 ID:f3AxxHFE
1ZTa3pbG出張乙
149名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 21:02:26 ID:CCYm/i7s
美波は上手くはないんだがなんか魅力があるな
150名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 21:06:48 ID:+Z6TzqHd
私は藤原ヲタ
でも、ホント、彼の声聞き取りにくいって同意
今日蜷川の息のかかってない方たちの舞台見たけど、自然でよかったよ
いつになったら直るのか
151名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 22:05:32 ID:8Cug0TSR
>>147
言いたいことはわかるけど、「付いてゆけなくなる」ってwww
「間」云々より、正しい日本語勉強してから来てね
152名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 22:25:40 ID:SV31rYuK
私は鹿賀ヲタ、とカミングアウトw。
鹿賀さんも良く聞き取れないと言われるので、ちょっと
今の論争(って程じゃないか)に参戦。
美波は高い声だけど耳障りではなく、良く通る感じ。
聞き取りにくいこともなかったな。
藤原君は叫ぶと力入り過ぎちゃうのか、声がかすれる
所があったね。それがここで聞き取りにくいって
言われちゃうのかな?
でもそれで話が分からなくなるってわけじゃないし、
私は気にならなかったよ。また日曜に二回目行きます。
153名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 22:31:00 ID:6GY3D6Uy
私も実は鹿賀ヲタw

結構な1階後列で観たけど
セリフの聞き取りにくさは感じなかったなあ。(生声だよね?)

ただしかし
あの劇場であんな普通の演出のチェーホフはある意味ありえないと思った。
あのメンバーであのハコだったら他に演目選び放題だったろうに何故?
栗山民也演出のクサさやダサさ、演劇界のお偉いおじいちゃん達にしか向いてない目線が
よーく分かるクソ演出舞台

お金をためて、遠くから来た藤原ファンの10代の子が可哀相になった。
154名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 23:33:21 ID:q+z6gRGr
翻訳が新しいためか、意外なタイミングで笑いが起きて面白かった。
トレープレフ、突然転げまわるしわめきまくりで、ただの危ない人みたい、
芝居が進んでも、姿勢が変、腰に押し当てるような手の位置が変。
トレープレフなら、もっと静かな深い絶望を見せて欲しかった。
あれでは、自らの道を見出したニーナとの対比が生きないよ。
お互いが大人になって、なおかつ、というところがキモなのに。
麻美れいはラネフスカヤよりアルカージナの方が100倍あっている
ニーナは最初どうなるかと思ったけど、だんだんよくなっていった感じ
4幕のニーナって結構いっちゃった演技されることが多いけど、
美波のはなかなかよかったとおもう。

あと、ここのすれ読んでいたので、トイレは休憩で速攻、帰りも3回目の
カーテンコール途中で帰り、事なきを得ました。感謝です。
トイレ、出てきたら普通に100人ぐらい並んでいたのでびっくりしたよ…

あの劇場は、つくりがおかしいよ。
155名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 23:45:28 ID:mZCYDh4S
>>153
マイク複数置いてたよ
156名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 23:52:43 ID:6GY3D6Uy
>>155
そうなんだー。 栗山氏が良く認めたね。 情報ありがとう。
まあ、無理して生声でやられてセリフが聞き取れないよりも
だだっぴろい劇場の場合はマイク仕込んで欲しい派なんだけど。
157名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 00:34:12 ID:VEFcOwLo
栗山演出、悪夢の再来か?
158名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 00:36:05 ID:EAF0WAJk
マイク5台置いてあったよ。
それにしてもゴツゴツ石の階段が移動キツいし、変な劇場だね
159名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 03:04:08 ID:IE+dbHaR
ぶっちゃけ藤原ヲタ…ってほどでもないけど、好きで観た。
本当、聞き取りづらいというか聞き苦しかったな。
二幕の最初だけ普通に感じた。
他にも出演舞台観たことあるけど、こんなに気になったのは初めてだよ。

小島聖が良かった。
しかし眠かった。以上正直な感想。
160名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 03:31:37 ID:z3l1qE6m
自分も若干藤原オタだけどトレープレフは酷いもんだと思った
一幕なんかは思わず顔をしかめてしまったくらい
女性陣がよかったから救われたけど
アルカージナもよかったけど、個人的にはマーシャが一番よかった

トイレは休憩始まってすぐより、少し経った方が待たずに入れたよ
(2階席のトイレ)
161名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 07:00:49 ID:GFOwM3oA
マーシャは立ち姿や表情、目線がよかった。
ただ台詞が一本調子すぎ…ずっと怒ってるような口調で。
声そのものはハスキーで魅力的なんだけど、
ロトーの数字を読み上げるときすら、声が恐いw
パンフには「安心できる相手だからこそメドベージェンコに
キツイことを言う」と書いてあったが違いがわからなかった。
162名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 10:31:20 ID:LZovIr1j
>>154
>手の位置が変

藤原の舞台は何度か見たことあるが、いつも手の位置がおかしいんだよ。
だから見るたびに、ニーナの「手をどうしたらいいかわからない」を
思い出してさ。
今回、その場面でうっかり笑いそうになってしまったよ。
163名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 10:43:41 ID:LmoI9DBn
姿勢ていうか、背筋まっすぐにしてちゃんと立て、
て言いたくなることはあるかな。>藤原
なんかふにゃふにゃしてて。
腰が悪いって聞いたからそのせいかも。
164名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 11:57:40 ID:LnABYVbO
栗山ってこまつ座やってればいいと思った。
165名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 17:04:32 ID:zS/jjKXq
マチネ見てきました。わりと前方のサイドブロックで見てたんだけど
寒くて寒くて凍死しそうになった。寒いの苦手な人は最初から膝かけ
借りた方がいいかも。
寒さのせいか内容のせいか眠くて死にそうに…気分は雪山。寝たら
死ぬぞっ!
166名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 18:54:07 ID:VEFcOwLo
寝たら死ぬw気を付けよう
>>164
栗山さんこまつ座では結構好きなんだけど、他のでは???な演出多いからな〜
167名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 20:24:21 ID:r66QiELS
かなり冷房効いてますよね。
私も開演前に膝掛け借りたけど、
係のお姉さんを探すのに手間どった。
いないんだもん…。
あの広さで劇場の人が少ないなんて…。
お芝居は良かったけど。
168名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 00:48:14 ID:askQeEiZ
眠い、眠いの書き込みが多かったので覚悟して観に行ったけど
自分は全然平気だった。面白かったよ。
MAの時は爆睡したけどw
169名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 02:16:15 ID:zvFQ7t6D
メルマガの紹介文の一部。ネタバレじゃないけど一応下げとく。
(ネタバレはインタブでの番長の言葉)

役者・森田剛の芝居に対するまっすぐな姿勢に、
また吸い込まれそうになるほどキレイな瞳にやられます。

ヲタ以外の人達にも番長の黒目の魅力や威力がわかってもらえるのはウレシス。
170名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 02:37:30 ID:2ee6x9n8
藤原の蜷川臭はいつになったら取れるんだろ。
171名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 02:41:58 ID:D8jK4B+6
もう取れないと思う>>蜷川臭
藤原の変な喋りって演出なの?
よく藤原(というか蜷川)舞台行くけど、あそこまで酷いのは初めてだ
172名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 02:45:06 ID:c3id8iMu
あの発声って蜷川のせいだけなのかねえ。
まくし立てるようにしゃべるのはほかの蜷川役者もやるけど
喉を詰めて力むような発声はあんまり他の人はしてないと思うんだけど。
173名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 04:58:59 ID:zvFQ7t6D
それは森田剛ファンが言う事ではないと思うが。
新感線ファンが「森田君ファンにも新感線に興味をもってもらえる」
って言うんじゃない?
自分も、堤真一ファン→新感線ファン→荒神で森田剛に興味を持ちファンになったからね。

何で携帯からだと書き込みできないんだろうか?
パソコンブラウザからは書き込めるのに。
174名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 09:17:51 ID:ByD0EM3B
藤原竜也の変な演技は、蜷川の影響なの?
1幕からキレ方が異常でおかしかったよ。
あれじゃニーナがひいても当然と思えてしまった。
175名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 09:24:02 ID:U1MaZ3Jj
蜷川の影響でも、今回は演出家が違うんだから、ダメ出ししてるはずなんだけど。
それが酷いってことは、個性とみなされてるんだろうね。
176名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 09:48:02 ID:l0y67O+v
あそこの異常な切れ方って他のかもめの演出見たことないからわからないが
凄く現代的だと思った。
正直秋葉原の犯人を連想させたよ。
鬱屈が爆発して他者に向かうか自分に向かうかの違い。
あの余計な今風の翻訳を抜きにしても
母性を全く失って抜け殻のようになったマーシャとか
今日本の社会が抱えている問題が浮き彫りになっている。
そういう演出に見えたんだけど、他の演出を見たことがないので
そこんとこどうなんでしょうか?
177名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 10:04:28 ID:0m7P8KVx
>>176
だから藤原の演技の流れでは、他者に向かうほうが自然。
ありゃ最後ニーナを殺して自分も死ぬタイプ。
トレープレフではないね。
つか、あんだけ小出しに発散できる性格なら、
内面にどんどん鬱屈を抱え込んでいくことはなかろう。
そのへん劇評でも指摘されてたね。

パンフ読んだら、藤原は栗山に好きにやらせてもらってると書いてあった。
あそこまで癖のついた演技、あれこれいじってももう無駄だから、
放置してたんじゃないの。
身体をくの字にしてわめき散らしている藤原って、なんか他の芝居でも
見たような気がする。
178名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 10:31:34 ID:r17/h4cP
スレチだけど・・

藤原は留学するより英語勉強するより蜷川病の治療に専念した方がいい。
つーか、オレステスまでは気にならなかったんだよ、発声も癖も。
オレステス以降おかしくなった。
179名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 11:15:46 ID:0FYp9imw
おもしろかったよ
トレープレフはあの中であえて浮いてるんだと思ってた
180名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 11:51:44 ID:Ulhq0fJr
登場人物がみな違う方向を向いてる中でも、どこか共通のものを感じるんだけど
トレープレフだけが異物というか、一方通行の輪の中にすらはいれないみたいな
疎外感が募っていくような辛さがあったな。特に1幕の切れるシーンとか
ひたすら母親の愛情を求めながら傷つけ合うところ。
181名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 12:25:31 ID:0m7P8KVx
>>178
そうだね。この人は基礎からやり直したほうがいいと見てて思った。
182名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 12:53:01 ID:g2KHFyIn
私も観ながら「この人の静かな演技が見たいな〜」と思った。
あ、2幕は1幕と対照的に「静か」だったけど。
あれも、時が経ってトレープレフも変わったっていうのが
分かりやすくて良いとは思うんだけど、逆に分かりやす過ぎる
というか…。求め過ぎるかな?
183名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 13:15:47 ID:f7DRCJKA
全然期待してなかったニーナが案外良かったのが収穫だった。
後席だったのであちらこちらの頭がこっくりこっくりすることの多さに笑った。
藤原のああいう演技って引き込まれるんじゃなくて、逆に冷めてしまう。
途中ちょっとうんざりして、もう蜷川だけやってたらいいよと思ってしまった。
周りから浮かすなりの創意が見えると感心するけど、あれ単にいつも通りやってるだけだと思う。
184名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 13:51:44 ID:v8x5pq1K
>>176
劇中まったく同じ事考えていました。
びっくり。
185名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 15:11:45 ID:r17/h4cP
>>183
や、蜷川作品(身毒丸)で観ても厳しかったぞ。
なんでそんな力んで台詞言うんだって気になって仕方がなかった。
あの変な姿勢といい…基礎からやり直してくれ。
186名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 15:53:29 ID:dxMdVYCT
何だか冷静なレスが続いてて嬉しい。
以前藤原君の台詞回しや姿勢で同じようなことを書き込んだら
とんでもなく叩かれてしばらく2ちゃん覗けなかったから。
187名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 16:15:06 ID:pi7Kd4M6
藤原君去年ヴェニスの商人の時普通だった。
野田劇のも普通だった。
なんか今年に入ってものすごく逆戻りしたような。なんで?って聞きたい。
188名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 16:25:34 ID:JZ9cUuws
189名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 16:34:30 ID:6rhE2W3X
いや、野田地図も最初の頃は浮きまくりで違和感すごかった
蜷川やって直後の舞台だと、台詞まわしから何から蜷川色に染まってしまうのかもしれない
二幕以降の静かな芝居はよかったから
彼はもう少しオーソドックスな芝居を学んだ方がいいな
190名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 17:23:14 ID:Jvi85Wqr
>>189
ロープ観にいったけど
最初の頃というか、ずっとおかしかったよ?
藤原が台詞言う度に、笑いがこみ上げるほどだった。
野田さんがあれを矯正しなかったのが不思議。
191名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 17:33:20 ID:xD7uAZZ1
今帰宅
劇場に関しては いろいろ 工夫して改善がみられたね。
2幕 若い二人のせりふが聞き取りにくかった(1階後ろ)

確かに自殺ではなくニーナを殺しそうな感じでしたね

カーテンコールだけど
ボーとなったまま終わってしまった
ベニスの市村さんやわが魂のマンサイさんのように
鹿賀麻実さんあたりがちょっとしたパフォーマンスで 現実に戻してほしかったな
192名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 17:34:54 ID:Ulhq0fJr
>>186芝居の内容が語られずに一人の役者に対して
同じような叩きが続くのが冷静なレス?それが嬉しい?
退屈なスレだ
193名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 17:40:24 ID:6jMun78Q
眠いかなと思ったが存外面白かった
役者がみんな上手だったので楽しめた
194名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 17:52:22 ID:JZ9cUuws
195名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 18:23:47 ID:dxMdVYCT
>>192
ここは「かもめ」という舞台のスレですから、いろんな人がいます。
あなたはファンだから感じてないのかもしれないけれど
彼の演技の過剰な部分(妙に力の入った台詞回しや動きなど)が
普通の人にはとても気になるということなんです。
誰も叩いてません、芝居を語る以前の問題です。
ファン目線じゃない人達の意見としてその辺りを冷静に考えていただけませんか。
196名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 18:26:25 ID:iGD+bbuU
>>191
改善されたの、どのへん?
帰りに1階の出口は開けてましたか?
197名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 18:35:26 ID:iMBRqp12
>>195
無駄無駄。藤原ファンは怖いよ、必ず反撃に出るW
198名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 18:45:29 ID:Ulhq0fJr
>>195いや、ファンでもなんでもないし
自分も藤原のせりふまわしは気になるけど
そんなに同じようなレス続けるほど
この芝居は他に語るべき内容がないのかと言ってるだけだよ。
冷静じゃないのはここぞとばかりしつこいレス続けてるあなたのほうじゃ?
自分的には他のかもめを見た方の意見聞きたい。
戯曲では何度か読んだけど、今回初めて観たかもめが新鮮だったから。
チエホフだし、たいくつな芝居かもと思って観ただけに。
199名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 18:47:21 ID:r17/h4cP
藤原ヲタより>>197みたいなのがうざい
200名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 19:08:33 ID:dxMdVYCT
という感じで叩かれるし、荒れます。
201名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 19:17:11 ID:iMBRqp12
なんで普通の人がそう感じてるっていうの、受け入れられないんだろう?
それだけたくさんの人がそう思ってるって事なのに。
202名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 19:24:58 ID:YPbqaqte
演技について語るのはいい。
ただ、>>186のような書き込みはおかしいと思う。
203名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 19:25:13 ID:HcX/adIA
普通の人、ってのが良くわかりませんが
俳優のこの芝居に対してだけではなく過去?にまで執拗に持ち出すのは
もはやスレ違いでは
こうなるとストレス性クレーマーかと思われても仕方ない
レスがかもめの芝居の内容から逸脱して人がちらほらいるよ
204名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 19:35:23 ID:f7DRCJKA
どのレスが変とかおかしいとか言うだけのレスをするくらいなら
短くても全うな感想でも書いて欲しいんですが。
205名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 19:46:47 ID:Ulhq0fJr
で?>>204のまっとうな感想とかまだ見てないのなら期待とかないの?
つか他のかもめ観たことある人このスレにいない?
206名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 20:11:31 ID:rG0XtBZD
円や東京演劇アンサンブル、俳優座稽古場
天王洲でのロシアのカンパニー公演等色々観てるけど
なんか>>205が怖くてなあw
207名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 20:25:48 ID:0m7P8KVx
自分も、蜷川のと岩松了のを見たことがあるが、>>205みたいに
居丈高にせっつかれると書く気にならないね。
208名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 20:45:14 ID:ByD0EM3B
マールイ劇場のかもめを過去NHKの放送で観たが、
25、6の歳で、無為の生活を送っているという感じが良く出ていた。
1幕も静かなものだった。藤原のトレープレフはかなり子どもっぽい印象。
ポリーナ、メドヴェージェンコは、日本語の台詞というのもあるが、
今回の方が印象深くて、よかった。けっこう笑かしてたし。
個人的にはトリゴーリン、ドールンが食い足りなかったかなあ。

最後、机の下の原稿に、今回の舞台ではトリゴーリンが気付き、
マールイの舞台ではドールンが気付くという演出の違いがあった。
209名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 21:30:15 ID:lvlIMZW8
メドヴェジェンコかわいそすぎ…(T^T)
210名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 21:30:37 ID:WtBTqBU9
>>208
有難う!
初日観て以来だったが今週末また行くので、
最後のシーンに注目してきます。
211名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 22:00:13 ID:cXbFLLJZ
ムカツクとかパラサイトとかセレブとか
現代風の言葉を使ってる新訳からしても
トレープレフはああいう若者像として
描いたんだろうと思った。ただ藤原は
ああいう表現しかできない役者ではないと
思うし、ただただわめいてるだけに見えて
しまったのは残念だな。演じてる方と
見る方のテンションが同じに持って行ければ
いいんだけど、客の方の集中力が切れて
しまうと完全においてきぼりにされる。

その点、麻実・鹿賀の両ベテランは長台詞にも
メリハリと音楽的な抑揚の変化があって引き
つけられた。
212名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 22:26:49 ID:RG51ZNdm
役者以前に演出が嫌だった。
あれでいいのか?ラストの古臭さに驚いたよ。
213名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 22:35:36 ID:73bMD+ok
今現在の時点で演出家のインタビューが読みたいね
シアターガイドやバンフレット読んでも意味不明
「不調和の調和」が俳優の繋がり、演技の呼吸全てを
不調和と捕らえるならアルカージナやトレープレフの存在の異質さ、
を表現している二人は合っていると感じたよ
ニーナも輝くばかりの若さは演技込みで未熟さを暖かく受け入れることが出来るかな

それ以外だと一体何を目指しているかさっぱり判らない・・・のは自分だけか
214名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 22:39:45 ID:rG0XtBZD
誰かが上に書いてたけど
栗山氏はこまつ座とか嫁のコネで受けた新劇の演出とかだけ担当して欲しい。
今回なんて何がやりたいのかサッパリ分からないし
東宝ミューでは13000円のチケット買ってどんより暗い気持ちで帝劇を出た。

「喜劇」だからってゲラゲラ笑いたいとは思わないけど
何も斬新な点もメッセージ性も感じ取れないダメ演出かと。
215名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 22:42:15 ID:ByD0EM3B
>>212
確かに、ラストはちょっと古臭い印象でしたね。
照明まで使わなくてもいいじゃないかと思った。
観客にはっきりとわからせないぐらいがいいのにな。
216名無しx:2008/06/29(日) 23:30:40 ID:gOjqrA/X
今日見てきた
おもしろかったー
217名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 00:40:21 ID:rgqtlZgP
今日というか、もう昨日になってしまったけど観てきた。1FJ列
麻実れいの存在感ってすごいな。
目がつい吸い寄せられる。
美波は、頑張ってるのは伝わってきたんだけど霞んじゃうなあ。
あと藤原については上の方でも出てるけど、
1幕であんな風にキレる表現をするなら、2幕では自殺するんじゃなくて
おまえを殺してやる〜でニーナに襲いかかる方が自然な感じがするよ。
218名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 00:49:00 ID:E1ynpR8v
いや。
それは2年という経年とその間の環境変化等による
人間的形成が存在する事を無視する事になるよ
219名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 01:00:04 ID:JPosDBC7
それはキレやすいのが未熟故か
本質的な人間性によるものか、
どちらと捉えるかで違うんじゃないかなあ。
態度は成長しても性格はなかなか変わらないもんだし。
220名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 01:30:34 ID:4yE9JWVQ
けっこうあの切れ方がわかりやすかったというか
今の未熟な若者風だなぁと思った。
「パラサイト」とか「微妙ですね」とか
わざわざ取ってつけたみたいに言う必要ないよ。


221名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 11:04:58 ID:ZwcVfIBf
いかにも人形らしいかもめに妙に受けてしまい、シリアスな芝居から浮いていておかしかった。
そこらへんが喜劇なのかな?
その後、「これなに?」といった鹿賀さんの台詞にまた笑った。

ここで予め読んでいったおかげで、トイレには待たずには入れた。ありがとうございます。
でも、田舎者にとっては劇場自体が解りにくい場所にあるね。
何とかたどり着いて待っている間、後ろに居た女の子が「迷ったら遅刻だった」と言っていたけど、本当にそうだった。


222名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 12:45:20 ID:NFB5rpUx
>>221
あのかもめは酷かったw
自分はトリゴーリンの(ニーナからペンダント貰って)「これは…お洒落だ」の言い方に笑ってしまった
一幕は案外笑えたり動きがあったね

劇場、わかりにくい場所かな?
駅のほぼ目の前だから迷うこともないと思ったけど
223名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 12:49:58 ID:vhoVd7X+
赤坂駅からならすぐだけど見附方面から慣れない地域の人が来ると迷うかもね
224名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 13:05:29 ID:ZwcVfIBf
>222
同じところで笑った方がいらっしゃって、嬉しいです!
あれをもってニーナに語りかける藤原さんはさすがプロだと思いました(笑

>駅のほぼ目の前だから迷うこともないと思ったけど

赤坂見附から、歩いて来たんです。新橋から銀座線に乗って。10分くらい、商店街みたいな道を通って、適当なところで右折、さらに道を2本分渡ってBIZに行き当たりました。
心底、ほっとしました(泣笑
よく見るとBIZ前に赤坂駅がありましたwが、お台場が好きでそっちに前日泊してから来たもんで、余計な苦労をしましたw
私みたいに地方から来る方は、東京駅〜大手町から千代田線で〜赤坂 くらいが、わかりやすいかも、です。
225名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 13:11:45 ID:8gLtFiL9
そんなことはチラシの裏にでも書いとけ
ネット使えるなら地図をプリントアウトしておくとか
いくらでも方法があるだろ
看板のない隠れ家レストランでもあるまいし立地のせいに
するレベルの問題じゃないぞそれ
226名無しx:2008/06/30(月) 13:27:59 ID:bVTRCtM6
俺舞台はじめて見たけど、藤原が客席のところまで来たからびっくりした
227名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 16:29:42 ID:m9H3YKyG
娘と今回初めて藤原さんの舞台を見に行きました
ストーリーや演出、ここのレスを見て少し不安ではありましたが
終わった後の娘の感想は、「舞台っていいね。楽しかった。
他の役者さんの舞台も見に行きたいな。」でした。
他の役者さんの演技にも魅了されたようです。
何かで藤原さんが「若い人も劇場に来て生の芝居を楽しんで欲しい」
と言っていたのでなるほどと思いました。
他の若い人の意見も聞いてみたいです。ここはもう何回も舞台を見に行っている
ベテランさんばかりですか?

劇場の事、トイレの事、詳しく書いていただいた方、ありがとうございます。
とても参考になり安心して行く事ができました。
228名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 20:28:35 ID:1KtjakFw
出演者ファンとしては、喜んでもらえて嬉しいです。
確かにここは舞台見慣れてる人多いかもしれませんね。
なかなか観ない人がチェーホフ見て楽しめたというのはラッキーかもw。
これからも色んな舞台見て楽しんで下さい。
229名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 21:14:18 ID:OgFk14N2
このメンバーならみんな台詞はきれいに
伝えるし話がわけワカメってこともないし
以外と初心者にもいいのかもめ…
230名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 21:23:21 ID:pYeJBKPf
だれがうまいこといえとw
231名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 22:46:54 ID:C0Y44bQk
さりげにダジャレw
232名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 23:39:01 ID:dCkngXHm
ACTシアターは新感線観に行って以来だなあ。
クドカンが居たんだよね。同じ芝居に。でもまた迷うだろうな。赤坂見附
からウルトラマン前通るんだっけ。
233名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 23:50:03 ID:vhoVd7X+
お爺ちゃん、薬飲んだ?
234名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 10:44:22 ID:IVKiBuA6
無理せず千代田線で行きなされ。
235名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 13:17:22 ID:eroW7US6
見附を東急と反対側に出て空を見上げれば
もうBizタワーのビルが見えるんじゃない?
236名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 14:11:13 ID:FZgvto7g
>>235
出てすぐは見えないと思う
237名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 18:55:09 ID:nchP2fNV
藤原竜也、存在感や演技はやはり魅力的だと思う
問題は発声。一人だけ全然聞き取れない!

蜷川作品は観たことないけど、あれがよしとされてるの?
だとしても、箱や作品に合わせて変えるべきだろ
プロなんだから・・・
基礎の基礎からやり直せと言いたい
238名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 19:53:14 ID:J7oSEeTg
悪声だよね 直らんだっしょ
239名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 20:26:04 ID:EAt9HrqD
>237
ずいぶんエラそうな言い方だよね。
一人だけ全然聞き取れないって?
私はぜーんぶ聞こえましたが・・。
耳悪いんじゃないの?

240名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:09:20 ID:aeKSmVYZ
あれ全員マイクつかってんの?
声がスピーカーと生声で二重に聞こえる人と聞こえない人がいるよね

藤原君は年々発声がおかしくなってる
日生でロミジュリ観た時はマイクなしでもちゃんと聞こえたから
241名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:16:34 ID:3zOcMru5
>>239
ねえねえ、エラそうな言い方とかそういうのやめないかな。
とても魅力的な俳優だけど此処はチョッとねって言う意見や感想はNGな訳?
率直な感想や意見を受け入れられないファン心理も分からなくはないけれど
見苦しいだけ。
何でもかんでも肯定しちゃう人って俳優の何処見てんのよと聞きたいわ。
242名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:17:01 ID:8/cbAheo
>>239
ファンなのかもしれないけどさ、言い方考えないと損するよ。
私も別に藤原くんだけ聞き取れないってことはなかったなあ。
激高する場面が多いから聞き取りにくいのは確かだけど、それは
半分わからなくてもいいようなもんかと思った。大事な部分は
ちゃんと伝わったから。
ただ、発声はちょっと気になるね、やっぱり。ドラマや映画でも
いつもセリフに入るととたんになにか喉をしぼったような独特の
声になる。癖になっちゃってるね。特に「ここがポイント」って
いうセリフになると顕著。力むのかな。
243名無し@公演中:2008/07/01(火) 21:20:29 ID:x0nt36B5
> 237
私も2階席で観劇しましたが、まったく問題ありませんでした。
台詞もすべて聞き取れましたよ。
トレープレフは、いわば現代のニート。怒って、切れちゃう若者なんだから
一幕目ではあのくらい、プッツンしても、おかしくないと思いました。
屈折する繊細な若者を非常にうまく表現していたと思います。

反対に、それが四幕目との差を出したい、演出のねらいだと
思いました。

244名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:23:37 ID:O2evq28r
古畑だけ見た感じだと、息がもれすぎてる気がするんですけど。
息を多く混ぜるとニュアンスが入って聞こえるので・・・。
他の方はお腹から普通に出してると思うのですが(アクセントや音に抑擁がある)、
藤原さんは息を混ぜることによってニュアンスを出そうとしてるというか・・・・。
245名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:29:11 ID:jkdyYl+n
マイクは役者に付けられているわけではなく、ステージの先端や舞台セットに付けられているみたい。
前方センターブロックで観た時は、役者さんの生声だけが直接聞こえてちょうど良かったけど、
前方サイドブロックで観た時は、スピーカーから聞こえる台詞のボリュームが大きくて、
生声も聞こえて、すんごく変な感じだった。
マイクで拾わなくても、役者さん全員 生声で大丈夫そうな感じはしたけど。
246名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:30:06 ID:Ek0XU6wh
美波ちゃんはいまどきの若い女優さんには
珍しいぐらい台詞が明瞭ですね。
247名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:34:08 ID:p7JNOFG1
いや、普通に直す努力をしてないだけだと思いますよ。
あれで勝手にニュアンス云々言われても、独りよがりの余計な小芝居、作り過ぎ。
彼の声や話し方が気になって芝居に入り込めない部分が多々あり
とっても残念でした。あれが演出だとしたら栗山逝ってよーしっです。
248名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:35:25 ID:LXY7GaD+
朝日夕刊劇評でたね
「美波が出色」だって
249名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:53:56 ID:hvue7/Nc
鹿賀さんは小さい声でつぶやくだけのシーンでもすごく声が通ってて
これがプロの発声なんだと感心した
演技と切り離して発声だけを見る場合、自分の体をどう使ってるのか、
それを客観的にきちんと捉えて修正したりしているのかどうか
役者さんの能力や心がけがモロにわかる


250名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 21:54:46 ID:rGXd0I/w
>>248
ついでに箱の件についても言及。
日曜行くのに、しかも2階なのにorz
251名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 22:16:46 ID:tUyGc41T
赤坂ACTの広さにはこの演題&この演出家は合わない気が。なんでここで「かもめ」する。
部屋のシーンではステージの左右と上を狭くするんだったら狭い会場ですればいいのに。

美波は野田の罪と罰の時よりかなり良く、エレンディラの時より少し良いのでは。
今回、4幕目では藤原の上を行くと感じるくらい。
藤原はベニスの商人あたりから、何をやっても藤原にしか見えない。癖ありすぎ。
通路でのせりふは何言ってるか一部聞き取れず。
同じホリからだったら妻夫木でみたかった。





252名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 22:17:06 ID:hvue7/Nc
>>250
2階席前方よく見えよく聞こえましたよ、大丈夫。
かえって全体よく見渡せてよかったかも。
一部聞き取りにくい感があるのは距離の問題ではないので・・・
253名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 22:42:25 ID:6s9NIieQ
妻夫木このまえの舞台ひどかったじゃん。
台詞もっさもさでただ怒鳴るだけで。
あれよりは藤原のほうがまだだいぶ上だと
思うが。
254名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 22:53:00 ID:tUyGc41T
妻夫木は初舞台だょ。藤原は10年。
255名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:01:04 ID:LXVX7tsj
見る側にとってキャリアは関係ないでしょ。
いい方で見たいに決まってる。妻夫木は勘弁。
256名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:06:15 ID:x59qphX8
妻夫木は、野田芝居の前半と後半ではかなり違ってたよ。
まだまだ伸びシロがある証拠じゃないのかな。
何より、素直に情熱をぶつけてる感じが好感。
藤原も、センスと存在感は抜群だと思う。
これからどれだけ蜷川以外のスタイルを取り込んで可能性を広げていけるか、じゃないかな。
257名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:06:21 ID:vKcTG0cg
そうだね
変な癖がないだけ妻夫木のほうがマシかも
258名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:20:07 ID:lB+E/ChU
皆さん、アンケートにご記入されてますか?
ちゃんと書いてくださいね
これから見に行く者より
259名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:22:17 ID:/PQJCydn
このメンバーの中では妻夫木じゃ位負けだね

まあ出てない人の話をしてもしょうがないのでこのへんで
260名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:25:11 ID:o7+x4cjR
妻夫木くんのほうが声もいいし、見栄えもするし、演技もうまいし。
絶対そのほうがよかったよね。
今度アンケートに書いておくよ。
みんなそう言ってるって。
261名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:36:25 ID:O2evq28r
みんな、ねえ・・・・。
262名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:37:32 ID:51LFmFp2
おいおい、みんな言ってないってw
263名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:38:41 ID:LHDZReIJ
>>256に同意。
この辺で終わろうや。
264名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:44:58 ID:K+k1r/M2
みんなが、とか、普通の人が、とか
何だか演劇板に似つかわしくない言葉が
よく出て来るスレですね。
見所知りたくて覗いてたけど
演劇ヲタとしては悲しくなる。
265名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 23:47:25 ID:p7JNOFG1
>>250
2階下手寄りの前方席でしたが、きれいに聞こえたし
高さがあるから舞台全体が良く見えました。心配しないでw
266名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 00:35:13 ID:41oMxoWc
チェーホフヲタですが

初めてチェーホフ劇を見る人が多いと思うのですが、それはそれでとても嬉しい限り。
ただ、いろんな演出のかもめがあることだけは忘れないで欲しいです。
267名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 00:55:16 ID:zP9VJsXi
上から目線 乙w
268名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 09:24:05 ID:VtIk8vjP
彼の発声があまり映画的ではなく、セリフが耳に残らないのが映画の致命傷で、
他のキャストから完全に浮いてしまっている。

http://eiga.com/movie/53264/critic

269名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 09:28:17 ID:IxF3FXWu
>>266
そうですね。芝居は演出や役者その他で全く違うものになりますからね。
でも出来れば新国立(小)やトラム、せめて青山円形規模で観たかったな。
>>267
どこが上から目線なのか理解できない。芝居好きなら当然の意見。
270名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 09:55:28 ID:xRqSLjlx
どれくらいの時間の芝居ですか?
271名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 12:16:48 ID:2dAezlam
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
藤原竜也 70 [男性俳優]
藤原竜也 69 [男性俳優]
【藤原竜也】カメレオン【阪本順治】 [映画作品・人]
***番長スレ【134th】*** [ジャニーズ]
新!正・統・派139 [ジャニーズ]


ジャニヲタがんがれ!! ひらめをもうひと叩きw
272名無しx:2008/07/02(水) 13:04:00 ID:wl8DNQXa
妻夫木より藤原のほうが演技うまいし、出てる映画はおもしろいと思う
273名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 13:31:40 ID:hAGwaefU
>>270
1幕 100分
休憩 20分
2幕 50分

2時間50分
274名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 15:11:10 ID:wPgO+bqm
舞台はまだ初心者で難しい事よくわからないけど
藤原くんの笑ってる顔、怒ってる顔、泣いてる顔
絶望してる顔、色々な表情が見られてそれだけで大満足
勉強不足で見終わった後「なぜ?」って疑問あったけど
プログラム読んで納得。もう一度違う目線で見てみたいです。

私的にはアルカージナに甘えてる時のトレープレフが好き
その後トリゴーリンが来た時のトレープレフの動揺振りは見ものですよ
275名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 15:20:35 ID:TOAqUkWa
今度初めて見に行きます。
プログラムって、写真集みたいなものばかりで、
今まで買って損したことばかりなんですが、
今回のはいかがですか?
出演者の写真よりも、役作りや演出家の意図など、
お芝居に関係するものが多いのなら欲しいと思います。
値段も教えていただけると嬉しいです。
276名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 15:24:39 ID:1oCbBLpr
値段は\1500。
中身はチェーホフに関してとか、結構読む所多いと思うけど。
見本見て買えば良いんじゃない?
277名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 15:34:35 ID:TOAqUkWa
見本なんて見られるんですか!?
知りませんでした。
今まで行った所では、そんな雰囲気がなく、
即決で買わないといけなかったんです。
お値段ビンボな私にはちょっとお高いですが、
読むところが多いなら買う価値ありかも。
チラっとでも見てから決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
278名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 16:52:30 ID:t5jzm6xq
読売新聞劇評。
こりゃまた手厳しい。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20080702et05.htm
279名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 17:43:56 ID:UvpgJ2Fv
>>278
厳しいね。
でも劇評と言うより宣伝にしかなってなかった日経、朝日より芝居をきちんと観て書いてる。
280名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 18:59:02 ID:VtIk8vjP
こいつの舞台がすごいとかほざいているアホが居るが
舞台なんてそもそも落ちぶれた俳優が日銭を稼ぐためにワザワザやってるもんだろ!! お前らは舞台を過大評価しすぎ!!
デスノを見て俺はこいつがドラマに出ない理由がよくわかったよw
今までにこいつの事務所が築いてきた大物感が崩壊してしまうもんな
今も昔もこういう幼い顔つきの俳優は若いころは己の財産(顔)で飯が食えるが
30代後半の中年になるとぱったり仕事が無くなっていつしか大麻で捕まるのがオチでしょw
俺はこいつがピザハゲで「あの人は今」で取り上げられるのが容易に想像できて可笑しいよw
281名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 19:51:07 ID:RwcxYmmO
>>278
厳しいね。
読売いつも大体褒めるのに、今回は珍しい。
282名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 19:58:56 ID:IWmG03uT
書かれてるほど悪い舞台だとはまったく思わないけど
反面言われてることは理解できる気もした。
283名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 21:12:16 ID:IxF3FXWu
舞台をよく観てる人が書いた文章だから分かりやすいし納得できる。
ある意味演出家が役者を束ねられなかったという印象も?統一感がないというか。
284名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 22:10:54 ID:YXN1zU0m
>>278
今度の日曜日観に行くんだけど、
これ見て役者さんのボルテージが下がらなきゃいいけど…
285名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 22:16:12 ID:TOAqUkWa
普通なら逆に奮発するものだよ。
そうじゃないと、この世界生きていけない。
・・・多分。
286名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 22:53:05 ID:lX5I6RGt
劇評読んでそのたびにやる気失うような
安い役者は出てないよ この舞台
287名無し@公演中:2008/07/02(水) 23:18:11 ID:Z2uipJpy
>278
そもそも、このチェーホフのかもめの戯曲に登場する人物は
みーんなKY。それぞれ、勝手に自分の思いを抱え、違う方向を
向いていて、すれ違ってる。だから、演劇者がばらばらだって
批判している読売の劇評は、いいところをついてるように見えるけど、
チェーホフは、そういう人間たちのおろかさを「喜劇」って
言って、劇にしてるんだと思うから、この舞台はある意味正当な
作り方をしているんだと思う。
288名無し@公演中:2008/07/02(水) 23:18:37 ID:Z2uipJpy
>278
そもそも、このチェーホフのかもめの戯曲に登場する人物は
みーんなKY。それぞれ、勝手に自分の思いを抱え、違う方向を
向いていて、すれ違ってる。だから、演劇者がばらばらだって
批判している読売の劇評は、いいところをついてるように見えるけど、
チェーホフは、そういう人間たちのおろかさを「喜劇」って
言って、劇にしてるんだと思うから、この舞台はある意味正当な
作り方をしているんだと思う。
289名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 23:20:40 ID:9KydRPcp
そうだね、美波ちゃんも役の中で言ってた
「役者になるってのは、覚悟を決めること
 十字架を背負うこと」

厳しさに晒されてなんぼの世界
290名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 23:39:18 ID:ptRDewUK
自分もそれぞれがバラバラの方向性を見て演技してるのは仕様だと思ってました
どいつもこいつもジコチューで自分のことばっか、っていう
もうすこし熟す必要は感じたけれどね
291名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 23:41:18 ID:rBIbmjhD
誰一人として 相手のことを思いやるなんてことはなくて
ひたすら 自分のエゴを愛だと 勘違いしてるとこが すごいリアルで
おもしろかったんですけど・・
どのキャラも自分の周りの誰かに似てる気がした
292名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 00:26:56 ID:hrLaeDTB
ホリプロの芝居は雑だからすきじゃない。
と思いつつ、観続け、見守っていたが、
今回も裏切られたよ。
293名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 03:10:59 ID:I/tq5/NT
これってもっと小さな舞台でやるもんなんじゃないの?
オーケストラと室内の管弦楽団は違うって言う感じかな。
まぁ、失敗ってことでいいんじゃないの?
しかし、ACTはどこへ行くんだw
クリエがいい劇場に思えてきたよ。
294名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 06:56:19 ID:sZTKOF9s
>288
まったく同感です。
みんな厳しい感想を書いてるけど、
チェーホフが描こうとしたことをちゃんと演じられていると思う。
失望したと言ってる人は、
「かもめ」の他の舞台をどれだけ知っているんだろうと思ってしまう。
295名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 08:46:43 ID:fykwpKq0
>>294
そういう自分は何カンパニーの「かもめ」を観たの?w
フラグじゃないなら各カンパニーの感想を是非語って頂きたい
296名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 09:07:22 ID:LUznfiff
「観客は想像力の翼を奪われた」って…

あなたが持っている翼とはまったく違う翼を持っている
観客なんて一杯いるぞw
この人が勝手に自滅しただけでしょw
この舞台って、チャンネルの合わない人間は徹底的に
合わないみたいだね。
297名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 10:50:14 ID:mL9ND857
確かM.A.の時も読売の劇評は厳しかった様な記憶が…
(その時は私はうなずいたがw)
読売の担当者は栗山さんが好きじゃないのかもしれない
と勘繰ってしまった(苦笑)。
298名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 11:42:50 ID:JM2zv5Wa
確かにそれぞれの登場人物の方向性は違うけどそれは他の多くの芝居でも普通にあるでしょ。
その中に作者の意図や方向性というのが隠されていて一つの静かな流れが存在する。
それをどのように見せるかなんだけど、それが分からないから観客を戸惑わせてしまう。
正直栗山さんがわからない。MAもひどかったけど。
299名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 12:59:40 ID:fykwpKq0
>>298さんにまるっと同意

MAは帝劇にミュージカルを観に来る観客のニーズが完全に置いてけぼりで
観客は、暗く嫌な気持ちを抱えて冬の劇場を後にした。
あのメンバーを使ってあんな貧乏くさい演出、ありえない。

かもめは違和感やすれ違い、それぞれの役の計算された噛みあわなさが
演出として明確に提示されていないので観ていて余計な疲れが残る。
ラストだけでももう少し印象的に見せてくれないと。
300名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 18:59:15 ID:mvz6e4O/
本日カメラ入ってました。
ここでのカキコや読売の劇評見て期待せずに行ったからか、逆に凄くよかったよ。
藤原くんは喉潰れてて、前半は辛そうだったけど、聞き取れない程でもないし
美波ちゃんの透明感ある可愛さは役に説得力を持たせててよかったよ。
麻実さん加賀さんはそつなく熟してたし、強いていえば小島さんのマーシャが
掴み所なくて存在がよく解らなかったけど、そういう役所なのかな?
安心してみれる良い芝居だったと思います。
演出に関しては初かもめ・初チェーホフだったので何とも言えず…。
301名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 19:24:03 ID:AvsQBpHr
こんなところでだらだら文句付けてるのって浅い奴ばかりじゃないのかね。
自分の意見自信がないから匿名で悪口行ってるとか?ただの蔭口。
アンチ君?知ったかぶり?ちっちゃいね。
まともな人はアンケーーとに書けば良し。
302名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 19:45:45 ID:EkMHRKzJ
本日行ってきましたが、藤原君の喉は全然潰れていませんでしたよ。
303名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 19:49:29 ID:mL9ND857
潰れてるんじゃなくて、大声出すとかすれるんだよね。
発声の問題でしょう。
カメラ入ってても、あまり期待しない方が良い。
結局資料用なだけだったりするから。
304名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 20:18:05 ID:mvz6e4O/
>>304
あれ?潰れてないんですか?
藤原くんは数年前に弱法師観て以来ですが、あんなダミ声じゃなかったような…?
喉の調子が悪いんだと思ってました。すみません。
でも芝居はよかったですよ。母に甘える麻実さんとのやり取りなんか凄く面白かったです。
305名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 20:19:38 ID:mvz6e4O/
うわアンカー間違えました。304は>>302さんへです。
306名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 20:49:16 ID:EkMHRKzJ
息が漏れるだけで、ほとんど声が出ない状態をして
潰れたと表現するよね。
普通に喉を広げて出した声はとてもよく伸びて響くのに
叫ぶシーンはもったいなかった。
喉を潰すって俳優にとっては屈辱的なこと。
軽々しく言うべきじゃないよ。
307名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 22:46:36 ID:JM2zv5Wa
>>301
この流れが悪口や陰口に聞こえるとはw あなたのが一番それに近いよ。
308名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 23:18:58 ID:eyCISYxy
>>306
ここで「軽々しく言べきじゃない」とかいうのはファンのわがままだよ
怖くてみんな率直な感想をいえなくなる

潰れてると300さんらに聞こえたのもまた事実なんだし
自分もかすれているというか枯れてるように感じた
つまり心地よい聞こえ方じゃなかったというのかな
309名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 23:31:20 ID:RtSqKu4x
>>308
306が言ってるのは「喉を潰す」という表現を軽々しく言うな、てことかと思ったが
喉を「潰す」って、厳密には声帯にかなりダメージ与えちゃってることになるから
ポリープやもっと重篤な症状になったり、下手したら役者生命にかかわりかねない
ちょっと「声を枯らしてる」とかいうのとは全然違う
310名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 23:37:38 ID:KITA60Jf
でも、酷使して枯らし続けてると、癖になるよ。
すぐに枯れるようになる。
311名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 23:43:49 ID:RtSqKu4x
いや、だからこそ、じゃないの?と
枯れることは良くあっても、「潰す」までいっちゃったら大変なのに
あっさり「声潰してました」て違和感があると306は思ったのかと
別に藤原君に対する意見を封じようとしてるわけじゃないだろう

枯れて聞こえるというか喉詰めて搾り出すような声だったってことなら
それは体調のせいじゃなくて常に(特に幕開きから前半)だよな、このところ
そっちの方が問題かと
312名無しさん@公演中:2008/07/03(木) 23:52:27 ID:xOkhEKw7
でも確かに、最初のセリフ聞いたとき、ノド痛めてる?と思ったよ。
すぐに、ああいうしゃがれた声なんだとわかったけど。
313名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 01:01:40 ID:u0Gq3aW9
潰してる、枯らしてる、痛めてる、しゃがれた声
いろんな表現されてるけど
なんとなくどんな声なのかわかるよ
今度観て来る時に自分はどう感じるのか
314名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 01:11:56 ID:5Pb0NM4W
>>301こそ自分の小さい意見が通らないと刃物持って暴れるタイプかと。
人の事を浅いと批判する前にやる事あるんっじゃね?
315名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 01:40:59 ID:XZkVb1yq
>>314
その例えを書いて満足か?恥を知れ
316名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 01:45:25 ID:mXtxSLOI
しっかし、正直つまんなかったな。
あんなでかいはこで細かい演技したって伝わんねーつーの。
317名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 01:46:13 ID:5Pb0NM4W
恥を知れって・・・w
自分の顔、鏡で見たことあるか?
318名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 02:31:13 ID:Wv0liZyO
>>313
藤原スレでも手術しろだのボイトレしろだの散々に言われてる発声だからw
319名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 03:12:40 ID:nodFNv7K
せっかくオトナの芝居なのですからスレもオトナで行きましょう。
320名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 03:25:32 ID:guTqqnPg
こいつってハリウッドの子役と同じニオイがするよなw
子供のころは回りの大人が天才とか言って持ち上げるんだけど
年齢を重ねるごとに劣化していき、ある時自分の実力の無さを痛感してしまうんだなw
そしてドラッグと酒にに溺れて消えていくってパターンだろ!!
321名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 05:24:05 ID:T4RQ82i5
昨日観たけど藤原の声がやっぱり気になったなぁ。
あとプログラムにも書かれてたけど、フルーツゼリーとかはちょっと違和感。

藤田弓子がいい意味で気持ち悪くて良かった。
322名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 08:48:24 ID:FYhcD5Jt
今、NHKで藤原の稽古の様子をやってる。
323名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 09:33:44 ID:u0Gq3aW9
元気そうだったね
チラと映った鹿賀さんももっと見たかったな
324名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 10:40:59 ID:CpKeNNiS
この舞台今から見に行けますか?
当日券に並ぶのは苦手なのですが。
325名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 10:48:28 ID:K7wWqZun
ここで聞くよりチケぴとか譲渡板とかいって調べた方が良い。
平日ならチケット買えるでしょう。良席あるかは知らないけど。
326名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 14:17:03 ID:Mir658R7
そうそう藤田弓子が今の日本のおばさんの現実っぽくて、
ある意味リアリティあるけど、「かもめ」としてあれでいいの?

演出が単調なのに各人の演技は過剰か一本調子。ACTでやるには悪い題材を選んだものだ。
327名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 21:53:47 ID:SKzp8qdC
「日本のおばさんの現実っぽくて」w
井上ひさしさんの舞台で思いっきり日本のおばさんだった大竹しのぶさん
思い出してしまった。題材はチェホフ、演出栗山・・・・・
328名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 22:06:32 ID:w5I79VQ/
昨日井上ひさし来たらしい
この芝居はボードビルに見えたか感想を聞いてみたい
329名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 22:19:21 ID:T4RQ82i5
妻であり母親である彼女が出す『女』の部分がたまらなく気持ち悪く見えた。必死なところが更に。

舞台初めて見たから全然わからないけど、藤田弓子凄い!って思ったよ。
330名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 00:12:49 ID:pZnUf0mE
今朝の番組で、劇場を出る年配の男性が、
今まで見た中で最高のかもめだったっておっしゃってた。
ここの評判はあまりよくないけど、自分も好きだ。
331名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 00:50:37 ID:VWvySk3H
ゲネの様子見て、
藤原は全ての言葉にスタッカートがついてるみたいに喋るな
美波は演技が鈴木杏に似てるな
と感じた
楽に見に行くんで、楽しみ
332名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 07:57:02 ID:jaXwMwWz
年配の人には藤原君の台詞回しは全く気にならないと思うよ
333名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 09:35:55 ID:J4WZwh1o
鹿賀さんも藤原君もタバコをスパスパ吸うのね。
昨日のNHK生活ほっとで見て、喉大丈夫〜?ってちと心配になった。
334名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 09:58:29 ID:amY/nj/e
役者や歌手はヘビースモーカー多いよ
335名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 11:42:03 ID:EY8Y1Wge
NHKみて自分ももう一度見に行くことにした。
>>324さん
驚くほど良席が奥で定価くらいで手に入ります。

自分年配では無いとおもうが、
ここの一部の気になる人の方が、気になるくらいだw
336名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 12:02:39 ID:GJLAblBK
演劇板には粘着な煙草厨がいるから、話題にすると来ちゃうよ!

昨日一週間振りに観たら一幕、随分笑う様になってたね。
前回は開幕三日目位だったからか、まだ客席クスクス程度の笑いだった。
だから余計に二幕の静けさが緊張した。
ラストのニーナがトリゴーリンへの愛を語る所、竜也の絶望的な
うっすらとした微笑が哀しくて、ちょっと涙した。
トリゴーリンは銃声聞いた瞬間、事実を分かってるんだよね?
337名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 13:46:03 ID:m4FBJ+4L
笑いはだんだん笑うようになってきたというよりも
その日の客によって全然違うみたい。やたらと笑う
日もあればよほど大きい笑いポイント以外ほとんど
笑わない日もある。
338名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 13:48:45 ID:p8EEiPGE
二回目観たんですが、人物の関係性や感情の推移がほどよく伝わって来て良かった
2階席で全体を把握しやすかったからなのかわかんないけど
339名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 14:41:14 ID:JwPsSozn
昨日観てきました
かなり集中して観れて、短く感じるほどだったのですが
芝居観てる最中に目に見える範囲だけで、前の列2人カクッカクッっと寝てる人いて
その前の列にもカクッカクッしていて寝ている人も結構いてもったいいな〜
と思ってしまいました。
340名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 17:52:19 ID:jaXwMwWz
クラシックのコンサート並みに寝てる人率高かったねw
341名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 21:10:41 ID:bzmLvXeQ
会場の雰囲気と役者さん達を見ていると
ここでの酷評など、どーでもよく思えてくる。
342名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 21:19:17 ID:GJLAblBK
好き嫌いがあるのは当たり前だしね。
舞台の内容(って言うのかな)は良かったと思うよ。
343名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 21:40:55 ID:6/1J0NRJ
そんなに酷評ってほどでもないじゃん。
これくらいの賛否両論あるのは普通でしょ
344名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 21:51:33 ID:CNXfQQuk
生だと初めて見ましたが、もう一度見たいと思いました。
藤原君の役作りは、私の考えてたのとは違いましたけど、
すごく面白かったです。
ターコさんが可愛らしくて、小島さんが綺麗なのに疲れきってて。
でもあのホワイエなんとかして・・・・幕間窒息しそうでした。
345名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 22:13:18 ID:I1xNgp1m
ターコ?
そんな人出てたっけ。
346名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 22:23:59 ID:CNXfQQuk
麻美れいさんのあだ名です。
ターコさんと呼ばれてます。
347名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 22:40:01 ID:I1xNgp1m
そんな専門用語わかりませんわw初めて聞いたよ。
348名無しさん@公演中:2008/07/05(土) 23:14:28 ID:H2M+pNDV
演劇板ではヅカネームは忌み嫌われているので
ご注意を。
349名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 00:07:42 ID:G4FJGEMq
緊張感のある舞台で良かった。
観てないのに
チェーホフ=難解・ちょっと退屈
みたいなイメージがあったけど
意外なくらい分かりやすい芝居だった。
演出・役者によってすごく変化しそうなので
他バージョンの「かもめ」も見てみたい。
350ファン:2008/07/06(日) 09:10:39 ID:Osipa+dm
作品を昨夜、読了(^o^;)マチネに望みます。では。ピロシキも食べてきます。
351名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 09:39:26 ID:j3RalOeu
>>324
並んでも当日券で見やすい席、出ればいいけどね。
後方の席で全体を見渡せてよかったと思ったけど、2回目、前の方の席で観たら道具の細部や、役者の表情までよく見えて面白みが違ったよ。
絶対前方がオススメ。まだオクで良い席残ってたから、探してみたら?
352名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 11:08:41 ID:+xJwV8u7
前でも4、5列目位が良いかな。
最前列で観たら、舞台面(床)が見えない高さ。
ちょっと首が疲れた。贅沢な文句かもしれないけど。
膝掛けは必要です!
353名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 11:46:34 ID:h3NxxPO0
ACTシアター、最悪。
寒いし、トイレ混んでるし、ロビー狭くて動きづらいし、
劇場の係員の対応悪いし(1から教育のし直しの必要あり)。
せっかく新しく劇場作ったのに、なんでこんな質のハコ。。。
354名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 16:06:04 ID:aTrPNXdU
いつも辛口な松井今朝子さん、割と高評価
http://www.kesako.jp/kesako_archives/default/847.html
355ファン:2008/07/06(日) 16:24:02 ID:Osipa+dm
最高!あっという間でした。なんだか、淋しい。もう一度、観たい!鹿賀さんがよかったです。ニーナとのやりとりのところなど、説得力ある台詞まわしで。さすがだなと。黙っている場面でも、何か語ってる、ような重みが伝わります。
356ファン:2008/07/06(日) 22:09:46 ID:Osipa+dm
\(^-^)/東京楽日のチケットゲットです。最後のトレープレフとニーナのやりとりから、彼の「決意」までの流れが、自分には、ややアバウトだったので、そのへんも確かめようと思います。

にしても。鹿賀さんの、あれだけの台詞を、自分の中で、噛み砕くようにして、尚且つ、観客の空気を読み取りながら、朗々と、読み聞かせるがごとき台詞まわし。いや、感動です。
357名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 22:24:07 ID:Hs6cFuje
>>356
気持ちは分かるがコテハンと顔文字ウザいよ。
あと改行覚えて。
358名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 22:45:25 ID:aTrPNXdU
煽りだろw
359名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 22:55:16 ID:bo6bMhrt
今回楽のチケットしか持っていなかったので、ここ見ていてかなり心配だった。
我慢できずにオクに手を出し、いいの?ってくらい前のいい席を安値で入手。
見てきてよかった。百聞は一見だね。
見入ってあっという間の舞台だった。
寝ていた人なんて一人も見えない。前の方の席だから後ろはわからないけど。
今とても気分がいい。楽までにもう1回くらい行こうかと思うくらい。
舞台良くなったのか?好き好きなのか?どっちでも自分はいい。
360名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 23:03:08 ID:EH167NeU
いろいろ言われていて不安だったが、行ってみての感想は、いい意味でも悪い意味でもこんなもんかって感じ。

不満なのは特に3幕で笑わせたいのか、シリアスに取ってほしいのかがわからなかった点。
解釈はそれぞれでいいと思うんだが、任せすぎちゃって会場内のテンションがあそこだけバラバラになってしまった。
あと藤原竜也は語尾がごにょごにょというか聞き取りづらい点があった。これはこのスレの多くが言っていたことだけど。

箱については、見る分には問題ないけど、外側はちょっとなぁ、と思う。
ただその点は芝居には関係ないんだけどね。
トイレと入場前の導線は見直したほうがいいんじゃないか。
あまりにも女性がかわいそう。
361名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 23:05:18 ID:EH167NeU
あ!もうひとつ。

あの鴎はないんじゃないの(苦笑)
説明されないと鳩だよ。
362名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 23:16:28 ID:XjR//VXa
先週とは演出が変わってた。
2幕でのニーナとトレープレフのやり取り。
先週観たときには、ニーナが座っているトレープレフを抱き締めるようにして
語るシーンがあったんだけど
今日は、少し距離を取って語ってた。
離れてしまった二人の関係がわかりやすかった。

あと、トレープレフが原稿を破るシーン。
先週は、大ぶりな動作で、勢いよく投げ捨てるような感じだったけど、
今日は時間をかけてゆっくりと静かに紙を裂いていた。

実は自分は>>217なんだ。
書いたように先週のトレープレフには違和感があったんだよね。
でも今日のはよかったよ。
1幕と2幕との間の時の流れが先週の芝居よりも伝わってきた。
363名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 23:55:02 ID:aTrPNXdU
藤原の台詞が聞こえないっていうのは、
本人の発声のせいなのか、劇場のせいなのか、どっち?
今まで一度も思ったことないから、今回そういう意見が多いんで気になった。
364名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 00:12:41 ID:HrAfNG05
1階後ろから数えて3番目のセンターで見たけど、キチンと聞こえた。
どっちかというと、マーシェの旦那の人の声が小さくて聞きづらかった。
365名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 00:55:10 ID:LOsinLHd
たかおさん?そうかなー
というか、たかおさんがメドヴェジェンコ役ではもったいない
366名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 05:25:19 ID:5zkvg8r/
それで




のお味はどうなんザマス?
367名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 05:52:41 ID:icPfTt5q
>ピロシキ

うまかった。

>藤原竜也の台詞の語尾

あのあたりが、課題なのかなあ。

訳は、かなりソフトになってましたね。アガメムノンも、ギリシャの、って。
へこんでる、とかね。
368名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 07:12:35 ID:n8l0ZHi5
昨日昼観劇、トレープレフがよかった。
特に後半はあのアルカージナが登場しても
拭えない重苦しい空気が漂ってた。
アルカージナは太陽みたいで最高だった。惚れる。
自分はニーナがどうも。一人で芝居してるみたいで。
キャラなのか美波が周りの芝居を受けてないのか
ちょっと判断つかないけど。
トリゴーリンとの場面は噛み合ってなくて辛かった。
369名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 07:30:32 ID:icPfTt5q
>368

噛み合わない、そう感じたなら、それこそが正解なんだと。だからこそ、ああいう結末になったんじゃないかな。

>美波

鈴木杏と重なったなあ。
370名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 07:59:15 ID:n8l0ZHi5
あぁそうか。
なら自分はニーナという人物が嫌いなんだ。
トレープレフの愛もアルカージナやマーシャの悪意も
その全てを感じることがなさそうな一人よがりな感じが。
371名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 09:27:45 ID:Abt6+C7R
美波 自分は ロープのときの宮沢りえと重なった
立ち姿が似ている
体のバランスとかしぐさとか
あまり きれいじゃないんだよね

372名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 11:02:15 ID:HrAfNG05
美波、顔は綺麗なんだけど、小島さんのスタイルが素晴らしすぎて・・・・。
もう少し痩せたらいいんじゃないかと思うんだけど。
とりあえず声も悪くないし、集中力があるから、
受けの芝居を覚えたらいいんじゃないかと。
ちょっと的外れかな、ごめん。
373名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 12:20:11 ID:GVgbmfZm
ちょっとなに言ってんの
あれ以上痩せたら消えちゃうよ美波w

痩せた方がいいのは藤うわなにをする(F.O.
374名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 12:45:49 ID:OanwpLfl
>>373
ばかやろ。藤田弓子はすでにあの体型でキャラが固まってるんだからあれでいいの。
375名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 14:01:28 ID:7v+eYQQb
あのドレスは太さが強調されて気の毒>藤田さん
376名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 14:40:38 ID:WD93XIBS
>>369
それ自分も思った。
鈴木杏ちゃんに似てるよね、演技。
377名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 20:22:44 ID:hl8JJkFv
私も表情が見える席ではなかったので、シルエットと声、演技から美波が
ロープのときの宮沢りえに見えた。
杏ちゃんってのもわかる気がする。
美波とか杏ちゃんの声質がキンキンしてて、好みじゃない。
小島さんの存在感と聞き取りやすくて落ち着いた声、演技が良かった。
378名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 22:15:36 ID:Eu7CktAl
私は小島さんの演技は「演技してます!」って
感じで苦手だ。ああいうセリフの言い方って昔の
新劇みたいだ。おおげさに声を震わせて。
379名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 22:23:47 ID:gKU34SZ1
自分も小島さんちょっと苦手だった。
なんか悪い意味で宝塚の男役っぽいというか。なんだか見てて肩が凝っちゃう感じ。
でも顔の小ささとスタイルには本当に驚いた。
380名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 10:19:38 ID:2BoAwgZQ
私も小島さんの演技は嫌いだな。
いつもいつも同じ色の演技しかしていない。
381名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 12:15:59 ID:Vn9Hv/4e
小島さん、私は初めて舞台を観ましたが、上手いなあって思いました。
映像でしか知らなかったので、こんなお芝居するんだ、と。
新劇っぽいって言われればそんな気もするけど、全く気になりませんでした。
美波さん…ホントに細くて、フランスの血が入ってるせいかお人形みたいな顔立ち。
二幕のトレープレフの台詞「痩せて目が大きくなった」が頷ける感じ。
とにかく皆さん、実力派が集まってるって感じで見応えありました。
382名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 14:07:04 ID:1X7qZufO
好きな人がいれば嫌いな人もいる、この舞台の場合は
基礎的なものはできてる出演者ばかりだからあとは好みの
問題って気がするな。
それにしてもこの話、共感を抱ける登場人物がいないや。
誰をとってみてもなんだかイラッと来る人ばかり。
383名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 15:16:38 ID:Z+9lFfNd
ほぼ全員の一部分づつ共感できるんだが・・・
384名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 16:46:01 ID:3WAYS5ik
>>382
まあそれがチェーホフの作品だよね
385名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 20:36:32 ID:wzZXcb8T
自分、嵌って連続で観に行ってしまった。
藤原竜也ってアンチも多い様だけど、上手いよ、いいと思った。

麻実さんがいるのにカテコが物足りない感は有るな。
386名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 20:57:35 ID:T2fxXkze
だからって1幕にあったアルカージナの
幕前の挨拶みたいなカテコやられたら
ドン引きだろうw

藤原竜也は魅力があるな。場数踏んでる
だけの凄味はあると思う。
387名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 21:17:46 ID:mn+9nXrB
藤原竜也にとっては、本来の明るい、陽キャラを殺すことなく、陰キャラをじわりじわり、観客に浸透させるところに壁があると思う。イメージ脱却は、たやすくない。観客も迷ってしまう。
388名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 21:30:41 ID:N5GTwHhj
>>387
改行しろ。
読点の勉強もしろ。
389名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 22:00:54 ID:DId2b/XG
>>387が藤原の舞台を観たことがないという事だけはわかった。
390名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 22:30:49 ID:jQJyNGm/
>382
自分は全員共感出来る。

もっと見たかったな。
もうすぐ東京楽だね。
391名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 22:42:18 ID:9TF6CH5t
私にとっては面白くありませんでした。
チェーホフを取り上げて、何をどう表現したいのかわかりませんでした。
だれか思うところをおっしゃってください・
392名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 22:46:59 ID:xDl2Uqy8
面白かった!
やっぱチェーホフいいねチェーホフ〜
10代の頃みたいにまたたくさん
古典文学を読みたくなったよ。

役者もみんなよかった。
麻実さんはチェーホフうまいなぁ
ずっと前の桜の園も良かったよね。
393名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 22:48:26 ID:jQJyNGm/
>>391
とりあえず、戯曲を読んだ上でのレスだよね?
394名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 22:53:27 ID:xDl2Uqy8
>>391さんは 何をどう表現したいのかをわかって
理解・共感できれば面白い、そういう面白がり方なの?
395名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 23:21:39 ID:PkLOZSej
そこから自分が何をどう受け取るかという楽しみ方もあるね
一人ひとりみんな違うから共感を求める人には向いてないけど
396名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 23:42:52 ID:9TF6CH5t
391 です
恥ずかしながら戯曲読んでません。
確かにそうです。理解・共感できれば面白い、
そういう面白がり方です。
私はあまり演劇見ませんが(年間1本程度ですハイ)、
役者の方々はプロフェッショナルばかりで特に麻実さん
は”すんげーなこの人!”と思いました。ですけれど、
観客に何を伝えたかったのかが勉強不足なのでしょうけれど
私は理解(?)・共感できずに残念でした。
しつこいようですが役者は”凄かった(感覚的な表現で恐縮ですが)”
ですよ。ですから逆にもったいない感を抱きました。
397名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 23:56:06 ID:rOHOT/W0
正直、1幕はちょっと寝ちゃったけど2幕は良かったと思う
・・・んだけど、2階のサイド、前半ブロック最後列の席でS料金はどうかと思った。
会場係が出たり入ったりする物音の方が役者の台詞よりもよっぽど響く。
役者の声は2階席のその辺りだと相当聞き取りづらい。
藤原の乾いた声は好きだけど抑えた声でかつ早口のときは何言ってるかわからなかった。
隣の兄ちゃんは最初から最後までほとんど寝ていたw
398名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 00:15:15 ID:Ef5j6xor
>>396
とりあえず、戯曲を読んでから見た方が分かりやすいと思うよ。
何を伝えたかったのかは、
幕が開いてからは観客の側の理解になってしまうと思う。
だから何を受け取ったかは>359のとおり。
戦争とか扱えば分かりやすいテーマだよね。
399名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 00:16:23 ID:Ef5j6xor
間違えた、
× >359のとおり
○ >395のとおり、 です。
400名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 00:23:03 ID:AFdNvZct
劇場と戯曲があってなさ過ぎる、やっぱりこれに尽きるかと・・。
このキャストで2〜300人レベルの劇場(一番戯曲に合ってると思う)は無謀だとしても、
半分、6〜700人レベルが限度だったと思うなぁ。
それだったら台詞が聞こえないとか言う苦情も出なかっただろう。
401名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 01:05:42 ID:+i4BgCzG
読解力がないせいか戯曲を読んだだけではなかなか理解できないので
芝居を観て初めてあー!そういうことだったのか!と感動するタイプ。
今回のかもめは新鮮だった。
トレープレフは内に内に篭るイメージがあったので
直情型の表現が、日本のどこにでもいそうな若者を連想させ妙に生々しかった。
特にアルカージナとトレープレフの、愛おしくてたまらないのに
傷つけあわずにはいられない母子特有の関係。
笑いが起きている場面でも身につまされて涙が止まらなかった。
もっと若い世代の人には、届かぬ思いに身を焦がす切ない恋に
カタルシスがあるだろうし、母性のない母。女を捨てきれない母。
また男性の観客にとっても共感する部分は多々あったと思う。
様々な世代、性別、立場と、幾とおりもの切り口があり
やはり世紀を超えて愛された戯曲なんだと思い知らされた。
普遍的な太い幹の部分は変わらなくとも、この戯曲は
演じられる国、人種、時代、いろいろな要素が絡み合って
少しずつ形を変えながら演じられてきたんだなぁと感動しています。

桜の園でも思ったけど、教師が貧乏であまり尊敬されないというのは
ロシア独特なんでしょうかね。
402名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 01:27:41 ID:lGsFrw68
美波、初めて観たけど、雰囲気も発声も大竹しのぶそっくりだと思った。
403名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 10:58:20 ID:TvWziY8q
大竹しのぶ?…思い付かなかったなあ。そうか、今度良く見てみよう。
原作読んだ時、一番解らない人間はトリゴーリンだった。
他の人達は何が(誰が)好きで、どうしてそんな行為をするのか、
欲望がはっきりしていて解りやすかった。
けど、トリゴーリンだけは心の内を見せないから、この人が欲しいものは
何だろう、何を考えてるんだろうって思いながら読んでた。
舞台を見て、本当にうっすらとだけど解った様な気はする。
でもやっぱりまだ一番解らない人なんだけどw。
長い上にまとまらない文でごめんなさい。
404名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 11:06:44 ID:FZ8Twehh
鹿賀トリゴーリンは、わかりやすかったよ。
話す間合いが、上手いね。
405名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 11:51:11 ID:2+lLX526
>>402
ほめすぎ 前にも書かれてたけど宮沢か鈴木杏に近い
これからどう伸びるか期待 のびてほしい
406名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 12:18:01 ID:FZ8Twehh
〉〉鹿賀トリゴーリン

デスつながりってわけじゃないだろうけど、
優しさみたいなものがあったよ。
人生の先輩が後輩に見せるような。
407名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 13:51:17 ID:lndE14QH
創作者の苦悩みたいなものがうまく伝わってきた。
せりふに説得力がある>鹿賀トリゴーリン
ニーナをもてあそんで捨てる結果になったのは
作家=芸術家ならではの利己主義の現れかな。
アルカージナに振り回されているのもその方が
自分に都合がいいからだろうね。作家活動が
自分にとってつらい作業である分だけ他のことでは
楽して生きたい男というふうに見えた。
408名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 15:07:54 ID:nWhQJCxS
ミュージカルの鹿賀さんは正直あんまり
好きじゃなかったんだが、見直したよ。
さすがにうまい。声の良さに惚れた。
409名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 16:50:50 ID:nUWKAoqY
やっと舞台のわかる人の感想が書き込まれるようになったね。
終り頃に見に行く方がいい事を知ってる人たちだ。
410名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 17:32:44 ID:usK/JqKL
それはまた独善的な言い方では・・・

鹿賀さんは確かに声が良かった。
この人の声なら生でも二階奧まで聞こえそう、と思った。
トリゴーリンは40歳になってないんだよね?
どうかな、と思ったけど、やっぱりこの人の雰囲気や存在感は貴重だな、と。
何しろ麻実さんの相手役だし。引けを取らない役者さんじゃないと釣り合わないよね。
今回のキャストはみんな合ってたと思うな。
411名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 19:25:20 ID:pOF5cylM
自分の友人が果てしなくアルカージナに似ている。
ほとんど観劇しない彼女だが 昨日一緒にかもめを観た。
一応なんとか寝ずに最後までは観たようだが
観劇後感想を聞いてますますアルカージナに似てると思った。
(本人は全く気づいてないようだが)
そういう自分・・トリゴーリンに6割コースチャーに4割共感できる。
412名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 20:03:20 ID:OpH7VRL+
「藤原が客席に降りて来たーこんなの
必要あるのー?」
「必要だよ!」
「そうね効果ってわけー?」

こんなんですか>アルカージナな友達
413名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 23:00:34 ID:kg2wuFWt
鹿賀のトリゴーリンは、創作者の苦悩はよく伝わってくるのだが、
そこからニーナにぐっとくるところが…うーん、自分にはいまひとつ
よくわからなかった。

ペンダントのところが、キモだと思うのだけど…
414名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 01:05:31 ID:dSGWcaGY
開演前に藤原の写真を見せあってるおばさんたちがいて、びっくり。

藤原は声を痛めてるのかと思った。振り絞らないと台詞言えないの?
415名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 01:17:42 ID:E4qszYGw
鹿賀さんが古畑にんざぶろうに見えた
416名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 08:14:55 ID:rxCBVFW2
>>409
ジャニヲタが消えたみたいだからな
417名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 09:03:57 ID:rTqcjOmc
>>401
読売でバカ評書いたライターって
時とか国とか、そういった壁のイメージを超えられなかった
人なんだろうな。
418名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 10:50:06 ID:G0cYmJgp
なんのかんの言って、もう東京公演も終わっちゃうね。
早かった!
二回観たけど、随分変わった印象を受けたな。
楽にもう一度観て締めてきますw。
419名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 10:54:58 ID:Wlr44blQ
↑に同じ。

ピロシキも食べまちゅ。
420名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 11:56:55 ID:1nyk8lFk
たしかに、わざとらしい中傷やそれにつられる人が減ったと思うけど。
舞台がどんどん良くなったこともあるね。
土曜日千秋楽。楽しみだよ。
421名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 14:42:04 ID:n56tw5/U
>>412
411ですが まさにそんな感じですね。
デカダン!!!とは叫びませんでしたが。
422名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 12:15:04 ID:9X9hv+UC
>>412 にワロタw

東京は明日までですな。
なんか寂しい様な気がしてきた。
423名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 12:21:58 ID:gbh5Aytr
まあ、武蔵が待ってますよ。
424名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 13:00:11 ID:9X9hv+UC
武蔵はいろんな面でも遠いよ・・・。
425名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 13:57:50 ID:u0B7q0sO
あっ。最後になってこういう雰囲気になってくれて嬉しい。
多分この戯曲って完成させるものじゃなくて、
その時代、時代で、作る側の人間と観客とで、
どんどん再生させていけばいいような気がする。
426名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 15:04:55 ID:gbh5Aytr
>424さん

弱法師の時に行ったけど、たしかに…

3月というのも…
小次郎の心境w

顔ぶれ&演出を思えば、
なおさら。
427名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 15:16:20 ID:hpF6KdLg
続きは役者スレで。ここは作品スレ。
428名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 22:07:21 ID:swVMWoSk
他出演者のファンには武蔵なんて
何の関係もないし。
429名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 23:01:59 ID:h8/zpx+2
これだから藤原ヲタは嫌われるんだよな
430名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 23:08:16 ID:QA5elvx5
>>429みたいのもイラネ

明日いよいよ楽か
何回か行ったけどマーシャが心に残った
431名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 23:12:21 ID:Bs2zpj8B
自分マーシャだめだわ。友人はニーナが苦手といっていた。
演技とかよりキャラの好き嫌いが影響するみたい。
432名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 23:12:33 ID:h8/zpx+2
低能藤原ヲタが即レスでお仲間の擁護
ヲタスレから出てくんな演劇板の害虫
433名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 00:46:27 ID:97EeS58w
>>431
私は誰ひとりとして好きになれる人物がいないよ・・・
マーシャもニーナもアルカージナも嫌い。
男性陣もみんな嫌い。特にシャムラーエフうるさいw
芝居としては良かったけど、嫌な気分になる話だなと思った。
434名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 10:11:29 ID:BhnJFXhN
スマソ、ACTに電話してもまだでないので
上演時間は何時間?
435名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 10:36:57 ID:2luBOMqO
180分くらい
カーテンコール休憩込み
436名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 10:51:11 ID:hbaYvmo4
>>433
好きになるかどうかは置いといてどのキャラも
リアルに周りによくいるタイプだからな。
芝居の中でまでわざわざリアルな人間の欠点を 
見たくない人には好まれないだろう。
437名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 11:03:06 ID:wo78fpnO
え。芝居って人間のリアルな一面を表現するもんじゃないのか。
438名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 11:15:02 ID:BhnJFXhN
>435
トン!
439名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 11:16:03 ID:ZREpntD1
それだけでもないでしょう。夢物語みたいな世界もあるし。
いねーよ、こんなヤツ!ってのばかり出て来るのもあるかと。
440名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 11:44:34 ID:wo78fpnO
いや、広く舞台演劇って意味ではなくて。文学作品ベースの芝居。
夢物語や非現実的な面白さを求める人が
チェーホフをわざわざ見に来るとは思えないんだけど。・・・高いしw
まあ、見てみたけど合わなかった、てことかな。
441名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 12:53:02 ID:hbaYvmo4
合う←→合わない

自分の感情や価値観を最後まで押し通そうとする「リアルな人間スケッチ」を面白がれる人と
気分悪くなる人との違いだと思う。
かもめに出てくるキャラってお互い最後まで 誰も共鳴し合ってないし。
442名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 14:21:39 ID:GrZ+V2cP
鹿賀さんが髪の毛ゴシゴシ
やられるの見るのも、
今夜が見納めかあw
443名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 15:04:24 ID:C9BqgNr9
444名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 16:00:15 ID:ZREpntD1
>442
見所はそこですか?ww
家出た途端にヒョウが降ってきたよ〜ッ。(今は雨)
私が赤坂行く日は必ず雨が降る…。
なんだか赤坂に良い印象なく終わりそうです。
あ、舞台は面白かったけど…早く止まないカナア
445名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 16:25:50 ID:2luBOMqO
コクーンくらいでていれば良かったのにねぇ
ここじゃ高い上にガラーンとした感じが強いなぁ
446名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 19:59:07 ID:mT0gBDel
カーテンコールで3回出てきた時全部皆無表情でちょっと怖かったw
そういうもんなのかな。
帰り際後ろのお客さんもその話題だた。
447名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 20:39:45 ID:PwTwJVOw
あのメンツにカテコでおちゃめできるのいないじゃん。
主役級がなんにもしなきゃ他は何もできないよ。
この芝居なら鹿賀さんか麻美さんが何もしないからみんな礼だけ。
まあ、芝居に入り込みすぎて抜け殻状態かもしれんし。
448名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 21:12:58 ID:ZnxrkzZq
藤木さんはいつもにこやかだよ
449名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 22:35:31 ID:svO18b0Q
>>446
そうだよなぁ、気の利いた一言くらい言えばいいのにって思った。
こんなの初めて。

2度目だったが、前より笑い声が多かった。
そんなにおもしろいか?
450名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 22:43:40 ID:GrZ+V2cP
東京千秋楽。
カーテンコール、6回だった…かな。
久しぶりに立ち上がってたよ。
美波が、よかったぁ。
喉もタフそうだし。
舞台向きだなと感心した。
完璧でしょう!

藤木さんかあw…
歌舞伎調だねw

やっぱり2回観るといい。
違った角度から見れるから。

あ、「ゴシゴシ」なかったね。
鹿賀さんのクレームかなw
451名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 23:20:33 ID:qmwITxym
かもめ公式っす
http://hpot.jp/kamome/
452名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 23:21:33 ID:qmwITxym
イオン化粧品 シアターBRAVA!

http://www.theaterbrava.com/public/200807kamome/index.html
453名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 23:33:16 ID:2luBOMqO
藤木さんはバーニングとケイダッシュの社長と同級生で両方と刺しで話の出来る業界の超大物なのに腰が低い良い人です
454名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 23:54:35 ID:ZREpntD1
あのラストの後に、いきなりケロッとにこやかに出て来られても
それはそれでとまどいそう…。
でも麻見さんは微笑んでたと思うけど。美波も笑ってたかな。
舞台の方は、今日は皆さん何だか早口じゃなかった?
気にはならない程度だけど、噛む人が多かった。
ラスト、トレゴーリンは銃声がする前に机を見て、何かを予感した様な顔をしてたね。
455名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 00:06:53 ID:Iaxy5K/R
それは鹿内
藤木さんじゃないよ
でも藤木さんも周防さんは仲良し
456名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 00:11:24 ID:M9H4ZwZO
>>450
寝てたんじゃないの?ゴシゴシしてたよ。

こんな内容の舞台のカテコで気のきいたひと言なんてイラネ。
457名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 00:20:53 ID:DZGiTZ1H
そうだよね。
麻実さんのあの優雅なカテコは、この芝居にはあわないと思うし。

楽はみんな流してたけど、今日の美波は違ってたな。すごくよかった。
458名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 02:08:21 ID:zmDrr3JF
あんなに無表情なカテコは初めてだったので
とまどってしまった
459名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 08:22:21 ID:a2qvSuuJ
カテコまでが芝居の一部なので
今回は無表情に演出されてた。
でもアルカージナは役柄に応じて華やかにと指示されてたんだと思う。
藤木さんはいつもニッコニコW

460名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 09:03:40 ID:iOGrP6tv
休憩の時カフェすごい並んでてあきらめてBIZに買いにいったんだが
開演寸前に戻ってきたら誰もいなかった。
みんな買えたんだろうか?
461名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 09:42:06 ID:2yLj1Ipz
笑顔少ないカテコとあるようでございますが。。。
中嶋サンが、かもめの剥製を
いとおしげにナデナデしてるところ、
私見逃しませんでした。

中嶋サンといえば、Un ange passe.

美波サンなら、このフランス語を
口ずさんだのでは?

462名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 13:45:51 ID:jk4/QKf9
最近のミュージカルなんかカテコがしつこくて
うんざりしてたので、今回のはすっきりしてて
よかった。舞台上も客席も大人な感じで。
463名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 13:59:24 ID:X1uOXos4
ショウ的要素の強いミュージカルと比べてもなあ。
まあ、楽日くらいはお祭り的な締めを期待するキモチはわかるよ。
464名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 14:44:02 ID:ZAuUL12+
ああいう芝居のあとに出演者にへらへらして
ほしくない。お祭なんて別のとこで期待してくれ。
465名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 14:51:49 ID:mTyKs0jF
別にへらへらして欲しいとは言ってないんじゃ?、
3週間の公演をやり遂げた達成感とか安堵感の伺えるような
表情での挨拶を見たかっただけでしょう。
そんなの悲劇の公演でだって普通だし。
あと、カーテンコールは芝居の一部っていうより、現実に戻るきっかけでもある。
466名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 15:06:58 ID:tRMZxFRL
無表情で礼→退場→数回繰り返し
の流れがシュールで吹きそうにはなったw
467名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 15:25:11 ID:8ZSJym8j
まだ地方公演も続くし出演者はそんな気分じゃ
ないのでは?
それでも東京は東京で区切りをつけてほしいとか
言われちゃうんだろうな…そんなこと役者に要求
したくないわ。
468名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 15:42:40 ID:jThX7R98
いわゆる新劇のカーテンコール
見慣れてるとこんなもんだけどな…
みんな何を求めてるの??
469名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 16:41:27 ID:33hH5eW+
藤原くんと鹿賀さんは左右から出てくるときに
微笑みあったりしていたし麻実さんは艶やかに
笑顔をみせていたし
そんなに無表情とは思わなかったけど
470名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 21:00:38 ID:I8IDvTV5
こういう芝居の楽を見る人が少なかったんじゃない?
祭りの様なカテコを見慣れてる人が多かったとか…。
普通だよね、こんなカテコ。
471名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 21:18:00 ID:JAuFMvk0
つかこの舞台の演出家、ミューでも王妃に処刑された時のままの衣装着せてカテコ
客席は凍りついたままw
その後、苦情の嵐で生だけ改善されたけどね。
472名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 21:18:52 ID:JAuFMvk0


生  ×
衣装 ○
473名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 22:48:00 ID:UAZhCiVG
だからミューと違うから
474名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 22:54:11 ID:U0RNGi7X
ミューでもカテコだけ衣装変えろなんて宝塚じゃあるまいに
475名無しさん@公演中:2008/07/13(日) 23:51:25 ID:vrBMs2HA
基本、自分はストレートを観ているので、あのカテコでOKなんですが
麻実さんの場合、オイ王やタイタスの時の美しいカテコ姿が目に焼き付いていて
(ヅカは1度も観たことないし、ヅカ役者もほとんど観てなかったので余計感動した)
そこが物足りなかったかもwでも、あのラストの余韻を考えると今回のでいいと思った。
476名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 06:35:17 ID:y9V41mGi
楽は、銃声がやけに響いた。
1階の舞台に向かって中央から
やや右よりだったが。
カテコの時も、その余韻が大きかった。だから…

1幕の舞台の場面も、前回より
迫力があった。火薬の在庫
いっせい処分じゃないだろうがw

477名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 13:42:31 ID:hu0H+Cin
あのアッサリしたカテコじゃ、終演って気づかない客もいるかもね。
自分のまわりの客、寝てる奴ばっかりだったし。
478名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 13:47:06 ID:L18C2O6P
気付かないはずないし、前楽・楽ともに寝てる人は殆んどいなかった
479名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 14:59:15 ID:+nftA6fn
寝てるやつが銃声で飛び起きるところは面白いよ
480名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 06:26:49 ID:CrGExFuZ
そんなに寝てたのか…。
前列と後列の席じゃ凄い温度差
があったんだろうな。
481名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 07:56:56 ID:aNIv2X1V
2階には1幕が終わっても気づいてない人もいたしw
戯曲が大会場向けじゃないのはわかって選んでるんだから、
音響(台詞)はなんとかしてほしかったなあ。
482名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 10:18:50 ID:lJyUJbZL
>481

予習は、ある程度必要だよ。
拍手されなくてよかったかも。
483名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 10:39:24 ID:rgjfSGIa
ホリプロ社長の日記、
初日終演後に忙しいから駆け込んで来て舞台観てないが
評判聞いて満足して帰ったらしい
戯曲と舞台のサイズが合わないのは見なくてもわかるだろ
全く時間がないわけでもなさそうだし
二幕だけでも観れば自分の会社の社員の制作がマズイくらい一目瞭然なのにな
484名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 13:52:03 ID:N2dziL/1
会場のキャパにも問題があったんだろうけど、
1階席の前のほう(端の席ね)でも、見切り部分があったりして、
舞台上で何をやっているのかが、解らないシーンが何箇所か有ったな。
それにしても、他に戯曲なんて沢山有るのに、何でかもめだったんだろうかw
最大の疑問だよな。
485名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 13:53:03 ID:nNbBFNtF
大阪公演楽しみだけどBRAVAも
向いてない会場だと思います…
486名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 16:34:39 ID:AAClIAgv
>>484
たとえばどんな戯曲ならよかったと思う?
487名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 17:57:52 ID:qW5wbpFd
>>485
ドラマシティがよかったなー
488名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 20:34:16 ID:lvKUzrco
>>486
悪意がぷんぷんだねw
489名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 20:50:58 ID:AAClIAgv
>>488
なんて心の捻じ曲がった、不快な人なんだろう
自分じゃ思いつかないから聞いてみたのに
490名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 22:01:06 ID:gJBw1yhu
>>483
社長は21日の昼にI列で観てたよ。
自分、近くだったんで。見間違えじゃないと思う
491名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 23:43:05 ID:qN9MACl2
普通は、2幕と3幕の間で休憩だと思うのですが
かもめは3幕と4幕の間が長いから、3幕までぶっ続けなのですか?
492名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 23:57:07 ID:tosth1jP
作品内の時間の流れで行くと
3幕と2幕の間に最も時間が経って
いるので、そこで休憩を入れるのは
いいと思うが、1幕100分の2幕50分
というのはバランスが悪すぎるな。
493名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 01:30:42 ID:XuTi09TH
あっ。自己レス。
×3幕と2幕
○3幕と4幕

撃たれて剥製にされてきます orz
494名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 01:43:20 ID:BME6tZsD
>>493
かもめ乙w
495名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 10:40:28 ID:TK7hpnhP
早まるなww
あの剥製は出来が悪いぞ
496名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 12:30:59 ID:bW6c6q4y
>>493さんが、もっと出来の良い剥製になって
出演してくれるそうです。
497名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 14:05:22 ID:XxkQK4p0
この流れにワロタ

死んだカモメよりは剥製の方が
かわいくできてるような気がした
498名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 14:42:09 ID:TEgdFi2h
死んだかもめに手を触れなかったニーナが、
トリゴーリンとのシーンでヘ゛ンチにのせてやる。
このあたりの演出はうまいな。
499名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 18:20:20 ID:cHHQ8IVL
覚えてない
覚えてないなー!by鳥ゴー倫
500名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 18:21:24 ID:cHHQ8IVL
一発変換で大変なことに・・
501名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 21:16:36 ID:hx1echW+
って、あなた500取ってますよ
>>498
それも大事そうに抱きかかえてんのね、ちょっと違和感あった
502名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 23:52:39 ID:9wqa+WwB
死んだカモメの方、首がクタッとなってて怖い
503名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 08:57:58 ID:IAaK2cdw
いや、しゃんとしてたらもっと怖いから
504493:2008/07/17(木) 10:14:43 ID:enb/ekjS
大阪待ってろよー。

でも期待するなよ…剥製には
それ以外は期待していいゾー
505名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 10:48:28 ID:e6M57NcR
↑ごめんなさい。間違えた。
493じゃなくて、494だった・・・ サイアク

出来のよいかもめだったら、493さんで
そうでなかったら、494は上手く生き延びれてたはいいが、
希望もなく細々と剥製のように生きながらえている、と思って忘れて下さいorz
506名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 11:23:49 ID:7kpQ/nJt
↑なんだかよく分かりません。読解力なくてすまん。

しかし剥製話で盛り上がるとはw。
ある意味、主役だな。タイトルロールだしww。
507名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 12:44:36 ID:uxZ4KmkP
かもめブログにもありますが
シアターBRAVA!はいつも冷房ガンガン聞かせてるなので
寒がりでちょっとロビーに佇むかも?でも羽織るもの、膝掛け自分で準備して来てね
出来た時からそういう劇場なので。
508名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 14:02:29 ID:MTtg6iNu
シアターBRAVA!は前方席K列まではゆるい傾斜だから、
前の席に背の高い人が座ると最悪です
観にくいったらありゃしない
509名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 17:09:32 ID:ggmbGVkU
栞(しおり)、オススメです。
特に鹿賀さんと竜の2ショットやつ。
510名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 17:32:37 ID:7kpQ/nJt
しおり、買おうか迷ったけど、高いからやめた。
511名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 10:35:05 ID:aHgKWiNk
しおり買ってみたけどやっぱりしょぼかった。
シール剥がして使ってる。
512名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 12:34:29 ID:TgkoXNwE
>511

2つ買って、ひとつは開封
しないで保存用て゛すV
513名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 23:28:50 ID:PKE6ZrC6
大阪夜から帰ってきました。ストプレ初体験だったんだけど面白かった
でもやっぱ後半短いなー、前半の方が見応えあって肩すかしの感がちょっと…
アルカージナとトリゴーリンのシーンが緩急あって一番面白かった
トレープレフは三幕と四幕の間でどーやって作家になったのかわからないくらい全編悩みっぱなし
役者さんの出来はよくわかんないけど、藤原さんと美波さんの囁くような台詞が聞き取れなかった
たぶん劇場の空調音のせいだと思う…
しおりは使わないのでブックカバー買いました。ロシア文字ってかわいいよね
514名無しさん@公演中:2008/07/19(土) 01:22:00 ID:Rj7PzcJG
トレープレフ演出の舞台の場面で
登場人物たちって、客席を背にしていたでしょ。
背中から、それぞれの個性も垣間見えたりもする。
トリゴだけなかなか顔を
見せてくれない。
トレプは、落ち着きなく
動き回る。つーか、揺れてた。
これって、結末を象徴していたのかなって。
わたしは東京で2回観たんですが。
ツボでした。
515名無しさん@公演中:2008/07/19(土) 21:55:21 ID:PoT5m2fd
美波さんの演技ってどうなんだろう
やたら体がカックンカックンになって観てて気になったんだけど
516名無しさん@公演中:2008/07/19(土) 22:00:17 ID:Wg11XANF
あのカクカクだんだん酷くなってるような気がする
517名無しさん@公演中:2008/07/19(土) 22:43:52 ID:Jl6y2ICB
美波さん誉められてたから楽しみにしてたけど
あのメンバーの中では技量不足が目立ってた
声が綺麗なのは素晴らしいけど、表現力としては疑問符が残った
というか1〜3幕は若干ただの池沼に見えてしまったんだが…
518名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 00:37:30 ID:fa+MTbU3
池沼wうまい!もっと品があってもいいのにとは思った
そこらのお姉ちゃんより下っ端っぽいのよ、動きが
519名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 00:40:20 ID:XP9t/qQg
前のめりに台詞いうところは鈴木杏にそっくり
カクカクした動きは野田マップの宮沢りえにそっくり
520名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 00:47:27 ID:thAZPhO+
今日のマチネ観てきました。
鹿賀さんの声の朗々とよく響くのに
感動しました。深みのある素晴らしい
声ですね。
藤原さんは口先だけでしゃべってる
感じがしてしまって聞こえにくかった
です。語尾がかすれて聞こえるのは
このスレで言われてた息を混ぜるという
やつでしょうか。
521名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 01:19:07 ID:7kJOSmr0
今日行って来ました。
鹿賀さんと麻実さんはさすがに素晴らしかったですね。
藤原さんは怒鳴ってる声が特に聞き取りにくくて
何をしゃべっているのかわかりませんでした。
最後の終わり方は「え?」という感じで
周りの人も「これで終わりなの?」とヒソヒソ話してました。
スタンディングオベーションもない舞台は久しぶりです。
期待していただけに残念な舞台でした

522名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 01:24:22 ID:ewJw87Qm
そんな聞き取りにくかったかなぁ?
2階の後ろだったけど台詞はみんな聞こえたよ
ベテランは確かに凄かった
個人的には藤木さんをもっと活かしてほしかったな
523名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 02:21:24 ID:znkBwv6d
藤木さん良かったね
藤田さんもおばちゃんぶりが最高に良かった
台詞普通に聞き取れたけどなー
IP調べたら同じ人が書いてそうだけどね
524名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 04:07:47 ID:kjSmrOxX
台詞の聞き取れる、聞き取れないは観客個人でかなり差があるもんだと思うよ
別の舞台(ていうかミュージカル)でだけど、聞き取りづらいとかなり言われてた鹿賀さんの台詞も
俺は普通に聞き取れてたし。慣れとか勘とか、波長が合うとか合わないとかあるんでしょう
525名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 07:12:52 ID:N75JKbRl
〉スタンディングオベーションもない舞台は久しぶりです。

今回の舞台が最高だとは思わないけど
スタオベが無くても素晴らしい舞台なんて
沢山有るじゃん。
見終わった後のカタルシスを求めるんであれば
観る演目を選んだほうがいい。
526名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 07:41:54 ID:ivrrzdPU
>>521 最後の終わり方は「え?」という感じで

原作読みましたか?あれが「かもめ」でしょ。
周りの方も含めてその反応は、ちょっとなぁ。

チェホフはもう古典の域なんだから、ネタバレ嫌って予習を避けといて
結末に文句を言われても。

芸達者さんが多くて、好き嫌いはあっても、下手な人がいないっていうのは
これほど気持ちいいのかとw
カタルシスはなくても(そういう話だし)後からも色々考えられるし、
見方を変えて味わうこともできて、自分的には後から効いてくる舞台でした。

527名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 08:10:27 ID:ax5tsE7l
自分も普通に聞こえてたから、聞こえた聞こえなかったっていう論議が
なぜされるのかわからない。他に感想ないの?と思ってしまうよ。

観る前はカタルシスなんか期待してなかったけど
色々な立場の人を色んな角度から見ると
すごく共感できるものがあって驚いている。
時代や場所は変わっても、変わらない人間の本質ってあるんだなと。
カタルシスは十分にあったよ。
スタオベなしで静かに終わりたい芝居もある。
528名無し@公演中:2008/07/20(日) 08:17:08 ID:rq0Jjq1h
私もこの舞台を見て、考えた。
私たちって、必要以上に大げさな、音楽や、演技や、演出に
慣れすぎてない?
テレビやゲームの影響かなあ、、、、、
だから、ラストで、なんだかすご〜い、盛り上がりとカタルシスがないと
物足りないって思ってしまう人が多かったような気がする。
でも、こういう抑えた舞台っていいよ。
私は初チェーホフだったけど、この深さと静けさが
いいな、、、、って思った。
529名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 08:19:38 ID:jNSqhsvi
私は、聞こえなかった派なので
議論されるの、よくわかります
それとも、単にそろそろ
疲れがたまってきてただけなのかなー
二階席のせいか、まわりでも『何ヵ所か台詞聞き取れなかった…』て声ききました

劇場が悪いんですかね
530名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 08:43:14 ID:D+8kdfmA
ようこそ\(^o^)/一日で風邪を治した、みくにです(笑
藤原の舞台、自分の舞台の合間に行ってきますた(^ω^)

鹿賀さん・麻実さん以外…

声でてねーwww

藤原最初だけの勢いかよ\(^o^)/
藤原の立ち回りは普通に好きなんですけど、
演技は普通でも声がッ声がッ!\オワテ-ル/
1F前列で観てた身なのですが、度々ボソボソすぐる><
後ろとか2Fのお客大丈夫なんだったんかね?!
ひでーwしかも原作読んでない子でもあったんで内容もテラムズカシスw
幾ら藤原が演技ウマかろうが…関西人には通用しませんお(^ω^)

まず、本が悪いな(ノ∀`)つ藤原の無駄遣い

おっおっ(^ω^)ヘアメイクの鎌田さん、毎度お世話になってます♪
まさかの保坂(※ry 電話一本くれれば差し入れでも行くのに(笑

三行まとめ:
・声が出てない
・本が悪い
・藤原の無駄遣い
531名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 08:46:15 ID:fa+MTbU3
>>526
ネタバレがイヤなんて最近のサプライズ礼賛モノには分かるけど
こういう分野でストーリーや時代背景、宗教観、階級制度なんかを
調べて行くのは常識だし、理解できない部分を自分なりに調べようと
する姿勢が一番大切だと思いますが、どうでしょう。

スタオベも、一部の役者の舞台を除いてないのが殆んどだから
別に気にならない。
532名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 08:57:04 ID:ivrrzdPU
526です。
531さん、同意です。こういう作品では時代背景や宗教観、階級制度など
下調べしていくことで、さらに面白さが増すと思います。
自分は(東京)下調べ→観劇→疑問を持ったところもう一度確認→観劇
の流れでしたが、2回目はより楽しめました。

新作とかならともかく、チェホフやシェイクスピアまでネタバレを嫌う風潮は
何なんでしょうか?下読みしていった方がずっと楽しめると思うのですが。
それほど深いからこそ生き残ってきた作品なのに。




533名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 09:44:20 ID:97p0H6t8
下読みするかしないかに関係なく、おそらく会場のせいで
2階に役者の声の届かない状態を放っておくのはひどいと東京では思った。
2階席が安いていうならしかたないけど、1階の前方と同じ料金だしね。
戯曲を読んでても話がわかればいいってわけじゃないから、わざわざ見に行くのに。
新国立のこけら落としのときにも会場の構造のせいで
客席で舞台の声が聞こえ難いことがわかって関係者が大慌てしたらしい。
上演する側にとっても、こういうストレートプレイでは一番大事なことのはずだけどな。
534名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 10:26:12 ID:ozuZb1gr
チェーホフのかもめをわざわざ見にいって
むずかしいだのつまんないだの言う人の感性もわからん
チェーホフ見たことないのか?
箱が無駄にでかすぎは非常に同意
あれでは役者が可哀想
台詞は2階席だったが普通に聞こえた
どんな劇でもん?今なんつったの?ぐらいのことなら普通にある気がする
535名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 11:12:08 ID:Mptkb6ja
大阪見に行ったけどスタオベあったし台詞も聞き取れたよ
まあ席が一階の中央ら辺ということもあると思うけど
536名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 11:24:16 ID:YO9YiYkB
藤原くん声がいつもより枯れ気味なのは気になったけど
笑わせる間がうまいなぁと思った
美波さんがタイミング外してもすぐに軌道修正をしてる感じなのを
何箇所か感じた
麻実さんのアルカージナはまさにハマり役でうっとり
鹿賀さんはストレートプレイで見るのは久しぶりだったけれど
トリゴーリンの大人の包容力が感じられて若くて青いトレープレフとの対比が
よく出ていたと思います
537名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 11:47:01 ID:39SxIDKa
>536

ベテランに関しては同意。
美波のタイミング外し?
これって、故意に噛み合ってないわけで(汗

もっというと、誰ひとり噛み合わないところに
この芝居のテーマがあるわけで(涙
538名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 12:26:47 ID:kjSmrOxX
別に泣かなくても…(笑)

あの噛み合わないっぷりが喜劇って言われる所以なんでしょうかね
自分なんかはそこが悲哀もあるけど滑稽で、終始にやにやしてしまってました
これも単純すぎる見方かな
>>531>>532
なるほど、そりゃそうだ。
一回目下読みして行かなかったんで、二回目は予習して行こうと思います
539名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 13:47:19 ID:YO9YiYkB
うーん、そういう意図的な噛み合わなさとは別のところで
笑わせるタイミングでの間の取り方はを取りはぐったとかちょっと噛んだとか
そういうところでのものを感じました>美波
これは私の感想なんで、べつにそれだけです
540名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 13:50:36 ID:0RfuNwTI
ベテランもそんなによかったか?
全員可哀想なほど実力を出し切れてないモヤモヤしたものが残ったよ
あのメンバーなら違う演出家でかもめか、または違う演目を見たかった
栗山はほんと役者を使いきれない人だね
541名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 15:53:50 ID:Kl/Dn7SM
あれ以上わかりやすいチェーホフはないとおもた
関西人には通用しないとか、????
ちなみに自分生まれも育ちも大阪
542名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 17:55:04 ID:56A2Dz1u
すごく面白かったよ
チェーホフは人間関係の機微が面白い
みんな芸達者さんなのでとてもわかりやすかった
543名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 21:39:16 ID:AROPohBP
もう4回見たけど、良かったよ。
文句を言ってる人の気が知れないなあ。
チェーホフって、どの戯曲もあんなもんでしょう。
私は大好きだったわ。
また見たい。見に行く。
544名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 21:43:10 ID:neVlV35i
微妙にスレ違いだけど

来年、蒼井優\(^^)/主演?で「三人姉妹」か「桜の園」やるらしいですよ!!

蒼井優\(^^)/
545名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 21:48:37 ID:fnpaFU7Y
私もすごくよかった。
寝るかもと思ったけど人間模様がとても面白くて惹き付けられたよ。
麻実さんと藤原さんの絡み、麻実さんと鹿賀さんの絡みが特に面白かった
かもめって喜劇だったんだって衝撃がありました
546名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 23:48:55 ID:jNSqhsvi
美波ちゃんも、よかったよ…そんなに叩かなくても…
547名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 23:56:40 ID:YIdN4qBP
この芝居はダメでしょう。
かなりの駄作だと思いますよ。
548名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 00:32:49 ID:H3i4PQXz
>>547
同意
見てて全く面白くなかったんですけど・・・

前の座席が背の高い人で見難かったんだけど
途中から爆睡してくれたので助かりました
549名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 00:45:11 ID:yZVks6/O
チェーホフの中では面白い方だよこれでも
550名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 00:56:04 ID:9xyaDrTM
気に入る気に入らないはその人の好みや年齢・経験、理解力にもよる
でも、上演される舞台ごとの出来はともかく、
戯曲として駄作だったら残ってないだろ
551名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 01:03:37 ID:sQOtldbO
>>549
このつまらなさは脚本のせいじゃないです。
演出がひどい。
(それに続くかのように、役者もほぼ全員ダメでしたね。
演出と役者が噛み合わなかったか、演出がきちんと仕事をしなかったか。
でも個人的にマーシャ役の人だけ○)
舞台セットからして最悪でしたからね。
劇場を選ばないような演出する時点でダメです。
552名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 01:18:14 ID:9xyaDrTM
>>551
それ言うなら、劇場に合わせないような演出、じゃない?
少し同感。会場と戯曲が決まったなら
それに合わせた見せ方をすべき。一般論として。

でも、今回の演出がそこまで悪いとは思わないけどね。
553名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 01:32:02 ID:sQOtldbO
>>552
プロなら劇場に合わせるのではなく、
劇場を選んだ上で芝居を作るのが当然かなと思いまして・・・。
上でみなさんが仰るとおり、もっと小さい劇場なら、もう少し筋が通ったかもしれません。

演出の意図がわからないわけではないので
(もちろん100パーセントの理解はできませんが)、
全てを否定しようとは思いません。
でも役者が好き勝手にやってるようで、その実、
何をしていいのか明確にわかってない演技をするので、
>>551のような感想になりました。
554名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 01:37:58 ID:9xyaDrTM
>>553
なるほど。今回はACTのオープニングシリーズとしての企画だから、
大劇場ありきなのは仕方ないと思うし、出演者も男性メイン二人は規定路線でしょうね。
最初に藤原だけ発表されてたし。
演目・演出家その他の優先順位は知らないけど、
そういう企画だから、演目に合わせて劇場を選ぶことはできなかったんだと思う。
555名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 01:46:55 ID:sQOtldbO
>>554
なるほど、確かにこういう大きな企画だとそうなりますね。
でもそれならそれで、やっぱり劇場に合わせた芝居作りをしてほしかったと思います。
「こういう演目でこういう劇場で」って依頼されたんだから、
用意されたものを最大限に使う、それこそ「プロ」としての仕事をしてほしかったです。
いいキャストなだけに、余計興ざめでした。
556名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 09:55:18 ID:taisOyLH
劇場に合わせて演出って例えばどこをどうすれば
そうなると思うのかな?
劇場の大きさに合わせて派手な演出をしろというのなら
アルカージナに宙乗りでもしてもらうか?

そもそもこんな地味臭い演目を選んだ時点で
こうなることはわかりきっていたというわけ
どうしようもないな結局のところ

557名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 10:43:35 ID:SIsv8W5r
≫556
ソーリン乙ww
558名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 11:25:27 ID:sQOtldbO
>>556
むしろそっちのほうがよかったんじゃないかと思うぐらいです。
新しい演出といえば演出なので。

個人的に今回の舞台で一番ダメだったのは声量です。
意図的に落としているのはわかるのですが、
役者の半数が劇場全部に声を届かせる発声が未熟。
発声はよくても滑舌「など」がダメ・・・etc。
(これをクリアしてたのはマーシャ、トリゴーリンのみ)
それをそのまま通してしまったのは明らかに演出家のミス。もちろん役者の責任もありますが。
いくら意図的とはいえ、一場のセリフの六割近くが客側に理解できない時点で演劇としてダメです。
一時間近く眠ってしまったのは初めてです。

あと、一場(一幕)で客席を横一列に並べるのも芸がないと私は感じました。
559名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 11:41:56 ID:31VzkXd9
一幕で1時間(ニ幕めは1時間ないからね)も居眠りして演劇としてダメとか???

客席を横一列に並べるのは、舞台と客席を一体化させないために
芸がないというり、ワザとやってるんだよ
それぐらいあなたのいうプロの演出家なら判ってるでしょう。好きな演出ではないけれど
560名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 11:45:54 ID:YV/Qu/Yy
確かに単調な演出(狙ったんだろうが)だが
6割も台詞が聞こえないとかはなかったぞさすがに
つか台詞はほとんどちゃんと聞こえた、そこはさすが一流どころだった
ちなみに二階席だったが
理解できないで居眠りしたのをぜんぶ舞台のせいにしてないか?
私のまわりで寝てる人なんていなかった
561名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 11:49:23 ID:5Gz+bTyO
つかほとんど寝てすごした人にこの舞台を語る視覚なんてないんじゃ…
古典を古典として古典的に徹底的にやった舞台という印象だった
新しいものがないから面白くないというものでもない
562名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 12:32:24 ID:xCVHQZZl
>547
駄作ってどういう意味でしょうか?
チェーホフの戯曲はすばらしいが、今回の舞台が良くないということ?
あなたはチェーホフの作品自体を認めていないのではありませんか?
チェーホフの戯曲を忠実に表現出来ていたと思いますが、
チェーホフ自体をお好きでないなら、この舞台も楽しめないでしょうね。
563名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 12:34:10 ID:JzhAdzxb
さすがに6割聞こえないことはなかったけど
ACTの2階中ほどの列で2割くらいは良く聞こえなかったかな
1幕は長いので、だんだん聞こうとするのも面倒になってくるんだよね(ストーリー知ってるから余計にかも)
他人を確認してるわけじゃないけど寝てるっぽい様子の人も目に付いたのは確か
1階席の前の方とかは知らん
最後のトレープレフとニーナのシーンとか、
幕切れの破裂音で2年後につなげるところは好きだな
564名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 14:09:46 ID:4fproD6C
演出よりもなによりも 箱と座席とあとは理解力
565名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 14:11:11 ID:4fproD6C
戯曲読んだこと無いなら 途中1時間も寝てしまってては
こまかな キャラ設定や伏線の台詞も全部とんでしまってるだろ
楽しめるわけない。
566名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 14:24:20 ID:sQOtldbO
>>559
なら藤原竜也が舞台を降りて客席側に来たのはなんだったんでしょうか?

>>560
六割っていうのは一場のうちの六割っていうことです。
三場からやっとある程度聞き取れるようになったって感じです。
二場は見てないのでわかりませんが。
努力しましたが、本当に一場のうち六割聞き取れなかったので、
二場〜三場途中までほぼ眠ってしまいました。
ちなみに一階席です。

>>561
確かに眠った私がぐだぐだ言うのは間違っているかもしれません。
あと、別に私は新しいもの=素晴らしいというつもりは全くありませんが、
今更「かもめ」なんだから、新しいものを追い求めてほしかったです。
戯曲だって新しく書き直されているんですから。

>>562
私は>>547なのでお答えいたしますが、
チェーホフの戯曲はすばらしいが、今回の舞台が良くない、ということです。
理由はこれまで挙げてきた通りです。

申し訳ありませんが、これ以上続けると荒れそうな雰囲気なので、去ることにします。
ただ、これまでのことは私個人の見解ですし、
別に「私の言うことが唯一正しい」と言うつもりはさらさらありません。
「こういう人間もいる」という風に思っていただければ。
長々と失礼しました。
567名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 14:38:50 ID:4Lh01ojQ
>>566

別に2ちゃんなんだからそんなにマジになるなw
最後に自分の言いたい事だけ言い捨てて逃げるところは

2ちゃんぽいけどな
568名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 14:41:07 ID:kNC5HCK1
半分近く寝ておいて舞台としての感想をよく言えるなぁ
と本気で感心してしまう嫌味じゃなく
569名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 14:42:51 ID:xvmqisBO
1場?ほとんど聞こえたけどな
眠かったんじゃないのけ?
大阪の劇場ではどうかわからない
もしかしたら音響が東京より悪いのかも
570名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 16:23:14 ID:31VzkXd9
大阪、音響すごい良かったよ
聞こえない聞こえない、って本気か?ってレベル。
六割と誇張書き込みしている時点で一幕の記憶もなさそうだね
>>566
あの時点でトレープレフは全員から逸脱して存在が異質であるからして
一人客席側に降りて来ている演出ととらえた
結局長く居るわけでもなくすぐに舞台(生活環境)に戻るという
情けない一面も表しているのかと面白がっていたよ
571名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 18:05:59 ID:4fproD6C
566はどれだけたくさんのチェーホフ観てきたんだろう
今まで さぞやたくさん・・・
572名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 19:55:13 ID:AEohQ91u
新感線みたいにがんがんマイク使って
派手なアクションや斬新な歌も踊りもある新時代のかもめってのはどうかね


うわっ・・・考えただけでみたくねーw
573名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 20:26:38 ID:J0H5sSFs
揉めさせたいのかな?¥12500のチケ分、ちゃんと楽しませてくれる劇団を
そういう風に引用するのはエチケット違反。
あなたのご贔屓さんが最も嫌うやり方だよ。
574名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 20:28:27 ID:4fproD6C
そんなことしたらソーリンさんが吉本の髭男爵に見えてしまうかも

なんでやね〜〜〜ん♪
575名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 20:36:30 ID:+Aipg9yt
>>570

大阪の二階で見ましたが
周囲が終演後ザワつく程
『声が聞き取りにくかった』です
音響は良かった?のかも
知れませんが
座席によって状況が違うなら、やはり会場の選択ミスでしょうか
576名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 21:21:31 ID:AEohQ91u
>>573
新感線は新感線で大好きだよ。だがかもめを観たいとは思わない。
そちらさんの論法でいくと「宙ノリさせた方がまだマシ」
という書き込みはエチケット違反じゃないのかね?
チェホフを侮辱するのにもほどがある。
そしてこのかもめの演出家とスタッフキャストもね。
577名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 21:35:59 ID:m+ItVBxD
巨大なかもめにまたがって見得を切りながら
宙空に消えて行くニーナ
演出は市川猿之助
578名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 21:39:07 ID:ywXf8jKH
ちょw麦茶吹いたじゃないか!!!www
579名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 21:42:19 ID:lyCYdhCj
今日、1階Q列サイド(実質17列?)で見てきた。
4幕の藤原・美波の掛け合いのところなんかが一部
聞き取りづらかったくらいで、その他には
然して気になるところもなし。
ただ、上で散々言われているように
劇場と演出、ないし演目がいまひとつ噛み合ってないとは
確かに言い得てる気がした。
東京と大阪とではまた勝手が違うんだろうけど、
関西はいかんせん劇場そのものが多くないからなあ。
後日H列中央(実質6列?)からもう一度見てきます。
580名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 21:50:13 ID:J0H5sSFs
ワケの分からん書き込みは記憶にないです。
しかし基本的に他の役者や演出や劇団をそういう風に出すのはすれ違い。
もし五右衛門ロックのスレでかもめを引き合いに出して
「うわっ・・・考えただけでみたくねーw」と書かれたらどうでしょう? 
まあ、悩み苦しむ自己中マザコンの五右衛門だったら確かにみたくねーでしょうが。
>>574
蛇足ですが髭男爵はサンミュージックでっせ〜 大阪の人?面白いw 
581名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 03:31:09 ID:53b7UIIt
>まあ、悩み苦しむ自己中マザコンの五右衛門だったら確かにみたくねーでしょうが。
わかってるなら無駄なレスして説教しなきゃいいのに。要するにそうゆうこったよ。
582名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 08:20:11 ID:R0gO8SpJ
7/16 五右衛門ロック ソワレ
ホリプロ社長 阪本順治監督 
583名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 08:52:27 ID:YLRI7fvR
>>581
あなたが何でそんなに絡むのか理解できない
負けず嫌いかもだけどもうやめて、580は間違ってないですよ
584名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 13:53:25 ID:brmwdDE1
大阪初日で観て来ました。
T列真ん中だったんですけど、鹿賀さんと麻実さん以外の
役者さんの台詞が聞き取りずらかったです。
自分より前の方のお客さんからは笑い声が結構出てたり
してたので、今なんで笑ったのかな?みたいな感じで
もどかしかったり。
自分の後ろの列でやたら咳のうるさい人が複数人
いたのも悪かったかな・・・
原作読んでなかったもので、後で家族にあらすじ教えて
もらって納得しましたw
585名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 20:05:55 ID:g+GLQPUl
J0H5sSFs=YLRI7fvR
586名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 20:11:05 ID:YLRI7fvR
↑ w
587名無しさん@公演中:2008/07/22(火) 22:49:32 ID:CZZjb85l
この舞台のトリゴーリンはトレープレフが
自殺したことにはそれとなく気づいていたんだよね?
破いた原稿にも気づいてたしドルンが論文がどうとか
ってしつこく話しかけてた時に嫌そうに目を逸らしてたから…
588名無しさん@公演中:2008/07/23(水) 10:59:11 ID:dDzONxFr
静かな場面で携帯鳴ったの?
やめて〜
589名無しさん@公演中:2008/07/23(水) 16:09:41 ID:nuQyl49q
全編に渡って静かだからなあ
590名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 11:31:54 ID:qCsuNvfk
大阪は二幕40分って聞いたけど、ホント?
カットしてるのか、まいてるのか・・・分かる人、いますか?

>587
トリゴーリンは気付いてるでしょう。
机の回り見た後に銃声聞いて、「あ、やったな」って思ったんじゃないかな。
「自殺しました」って聞いても驚かないし。
591名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 21:01:58 ID:Ux1a9MBj
はぁ・・・土曜夕方に行くはずだったのが、行けなくなった。
チケットもったいないなぁ。
592名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 22:39:10 ID:4wkTAJhs
>>590
大阪はわからないけど、東京の時点で全体的に短くなってたよ
9時50分終演予定なのに時計見たら45分前くらいだったりした
593名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 23:07:58 ID:MqOTWiL1
セリフの間合いが変わったのかな。
新劇だと初日と楽で20分違うと聞いたことがある。
594名無しさん@公演中:2008/07/25(金) 22:58:52 ID:mn6op4v3
今日のシアターBRAVAの2階席で携帯鳴らしたバカ女と
喋ってたオバサン二人組死んでほしい。
オバサンに「うるさい」って小声で注意してた女の子に拍手。
藤原くんの出てる舞台って結構こういうこと多くてガッカリする。
なんていうか客席に緊張感がないんだよなぁ。
今回は、自分の見に行った蜷川×藤原の舞台ではホントに最悪だった。
紙袋ゴソゴソする音や咳払いでセリフ聞こえないとかしょっちゅうだったし。
595名無しさん@公演中:2008/07/25(金) 23:03:12 ID:ijXm+D0r
いまどき、携帯がオンになる劇場も珍しいと思う。
普通の劇場って、圏外になるように作られてるよね。
>594、ご愁傷様でした・・・。
でもここは「かもめ」スレで、藤原くんのスレに投下して欲しかった内容なんだ。
596名無しさん@公演中:2008/07/25(金) 23:08:05 ID:mn6op4v3
>>594
自己レス。ごめん、今回は栗山×藤原だったね。
失礼しました。
597名無しさん@公演中:2008/07/25(金) 23:11:19 ID:mn6op4v3
>>595
すみません。藤原くん目当てで見に行ったわけじゃなかったのですが、
スレチでもあったみたいで申し訳ありません。
舞台自体は面白かったです。
スレ汚し失礼しましたorz 消えます〜〜〜。
598名無しさん@公演中:2008/07/26(土) 00:05:12 ID:+75mLmMZ
>普通の劇場って、圏外になるように作られてるよね

電波遮断装置があっても、携帯のアラームをoffにしていないなきゃ
アラームは鳴り響きます。

結局マナーの問題だけど、せめてせめてマナーモードにしておいて欲しいょね。
599名無しさん@公演中:2008/07/26(土) 08:58:31 ID:FBcxj+et
マナーモードもダメ。電源切らなきゃアラーム鳴るし
600名無しさん@公演中:2008/07/26(土) 09:24:42 ID:+75mLmMZ
だから 電源offだけではだめ
マナーモードにしてから電源を切っておかないと 電源を切っておいても
onアラーム設定とかを設定していた携帯は鳴り響く

その時 せめてマナーモードならば 鳴り響かない
601名無しさん@公演中:2008/07/26(土) 10:39:44 ID:FBcxj+et
あ、そっか
602名無しさん@公演中:2008/07/26(土) 12:38:51 ID:MsQIfPeM
マナーモード無視してアラーム音優先になる場合もあるよ、設定によっては

個人がちゃんと注意するしかない
603名無しさん@公演中:2008/07/26(土) 19:14:30 ID:kx0qjMD+
かもめブログ マーシャが大変なことに
でもかわいい
604名無しさん@公演中:2008/07/27(日) 19:53:05 ID:da4EDvzG
今日のカテコはみんないい笑顔がでてたね
605名無しさん@公演中:2008/07/29(火) 14:24:42 ID:xyDSWSWG
広島行く人いますか〜?
606名無しさん@公演中:2008/07/29(火) 20:25:08 ID:S4pq97aF
行くよ〜
607名無しさん@公演中:2008/07/30(水) 12:02:40 ID:14uhAQvA
行くよ〜。最終日だけど。
608名無しさん@公演中:2008/07/30(水) 17:23:43 ID:xTyecNlk
しかし、過疎だ
609名無しさん@公演中:2008/08/02(土) 23:05:16 ID:vVtxvY4n
しみじみと味わい深い舞台でした
610名無しさん@公演中:2008/08/03(日) 10:26:16 ID:HpEN2swa
昨日、遠征で見てきた。
今までにもまして劇場大きすぎ。
声が聞き取りにくかった。あんな
大劇場でやっちゃだめだろう。

マーシャの演技がだいぶ柔らかく
なっていた。他は特に印象変わらず
かな。
611名無しさん@公演中:2008/08/03(日) 10:39:04 ID:8VmI1jsx
登場人物達はみんな
途中で言いよどむことが多いから
見ながら「全部話し切れやー!!」と
何度思ったか…

そのつまずき方がこの芝居には
必要なんだろうけどねw
こっちはストレスたまるんだぜ。
612名無しさん@公演中:2008/08/03(日) 13:50:08 ID:Fa13ANAz
見てきた。

かもめ初見だったんだけど、
これ喜劇としてやったらおもしろそうだなとか思ったら、
元々喜劇としての脚本だったのか。

全然そういう演出じゃなかったな
なんかノンフィクション的な、そんなに事実を淡々と描かなくてもって思った。
「トレープレフなに絶望しちゃってんの?ww馬鹿だwww」
みたいな感想を抱けるかもめが見てみたい。
613名無しさん@公演中:2008/08/03(日) 21:32:45 ID:L5kl1psr
はぁ?
614名無しさん@公演中:2008/08/05(火) 14:06:02 ID:d7Z2vBpK
これは戯曲がそうなんだからどうしようもないとは思うが
トレープレフの感情の動きがいつも静かに登場→だんだん興奮
→ぶち切れて怒鳴り散らす、のワンパターンでつまらない。
特にこの演出では(それとも藤原の演技のパターン?)では暴れ方が
全部同じで、またかとうんざり。ニーナに自殺をほのめかすところ、
母親相手にキレるところ、それぞれに変化をつけてシーンの差別化を
はかったらよかったのでは・・・。
615名無しさん@公演中:2008/08/05(火) 14:30:17 ID:lm+Hwd8Z
>>614はチェーホフの戯曲をあと8回は読んだ方がいいねw
616名無しさん@公演中:2008/08/05(火) 20:38:59 ID:3QYyOt4G
>>615は戯曲はそう書かれてないって言いたいわけ?
わざわざ皮肉書くぐらいなら自分のご高説ぐらい
ちゃんとご披露してあげたら?
617名無しさん@公演中:2008/08/05(火) 21:13:05 ID:kABtdii/
確かに1−3幕それぞれ似たような感じだった。
キレ始めると(またか…)って思えてしまって。
4幕はだから逆に静かな絶望…って感じで、
とても印象的だった。
618名無しさん@公演中:2008/08/06(水) 17:42:46 ID:lJ5MEX7F
一人の人がキレるんだから、同じような感じで当たり前でしょう?
腹が立って逆上するのに、いろんなパターンあるっておかしくない?
トレープレフはキレるとこうなるっていう形があってふつうだと思うけど。
619名無しさん@公演中:2008/08/06(水) 17:58:41 ID:ohvlWK8B
東京から大阪に行った途端、中身の話より藤原ヲタの暴走が目立ち始めたな
620名無しさん@公演中:2008/08/06(水) 18:47:35 ID:CA2jsETT
藤原ヲタみっともないよ
621名無しさん@公演中:2008/08/06(水) 22:08:23 ID:6xg7KUso
今日から名古屋かw
大阪→広島→名古屋と来てどう進化したかね
622名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 22:43:58 ID:mr/6ABnP
名古屋の藤原ファン
マナー最悪
カテコでタツヤータツヤー連呼
おまけにカテコで藤原に直接
渡しもの
あんなの他の土地で見たことない
さすが文化不毛の地 
623名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 23:15:25 ID:dTvDO3HW
カテコで舞台に直接花束やプレゼント渡しに来る人はたまにいるよ。
バレエとかだと普通だし。
広島公演でもいたらしいじゃん。
624名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 23:21:01 ID:qdxShGIz
>>622
私も行って来たよー
舞台演劇を見始めて浅いもので、どういった状態(観客マナー的な意味で)が普通なのか
よくわからないんだが、確かに色々気になった事があった
開演や休憩後の集まりが遅くて、演技始まってるのにざわざわしてたり・・・

内容は良かったです、おもしろかった。満足。
ただ一番最後のドクターの台詞が早口だったのと近くで咳払いしてた人がいて聞き取れず…
流れでトレープレフが死んだというようなことを言ったんだろうとはわかったんですが
正確には何と言ったかわかる方いますか?
625名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 23:25:55 ID:TZkYGQap
そりゃあ文化レベルは東京>>>大阪>>>名古屋 だから。
だが大阪と名古屋は反応が素直でいい。
626名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 23:31:26 ID:kU2gOczp
アルカージナをどこかに連れ出してください

実はトレープレフ君が自殺したんです
627名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 00:04:07 ID:HgmhEnyg
>>626
ありがとうございます!すっきりしましたー!
628名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 00:07:27 ID:kls8L8Ri
今日大楽に行って来た
栗山さんに会ったけどカテコには出てこなかった
なぜ?出ない人なの?
629名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 01:39:03 ID:Pynlb5I9
>>623
バレエとかと一緒にしても言い訳には
ならないよ。他でもやってるんだから
いいじゃんって論法がもう駄目。
630名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 02:16:56 ID:FrwIk+l/
>>629
あんた馬鹿?
別に言い訳してるわけじゃなくて
他の土地で見たことない=名古屋で「しか」見ないってことはないという話でしょうに。
やってもいいじゃんとは言ってないし。
631名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 02:22:36 ID:z/IUp8Fp
あんた馬鹿?は余計だと思いますよ
わざわざ荒れる元になるような言葉を使う人もうましかですよ

632名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 08:54:51 ID:i2DoMdck
同日のことかは分からないが、8/7昼のカテコで叫んでたのは
タツヤーではなく、タカさーんタカさーんだた。
鹿賀丈史ヲタっぽいおばさまだた
633名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 09:00:06 ID:i2DoMdck
アンカーつけ忘れた >>622
634名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 10:48:18 ID:ie3irHiX
>>632
それはたかお鷹さん宛でしょ
635名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 11:51:09 ID:pTZgL9eW
はからずも>>630が藤原ファンの程度の低さを
証明したわけだが。
こういうのがいると藤原ファン全体が馬鹿だと
思われて気の毒だな。
636名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 12:34:38 ID:sgNe96ij
確かに・・
というか、そういう他人を卑下する
言い方は、藤原さんのファンであって
もなくてもするべきではないと思いますよ
あなたの人間性が疑われます
637名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 13:30:45 ID:XCAqLe7u
いい千秋楽だったよ。
いい緊張感があって客席も前半は笑いが満ち、後半は固唾をのんで。
文化意識が最低と言われようが、芝居中の雰囲気はとても良くて
あの中で見れたことはとっても良かった。
客席も舞台の一部。素直に芝居を見れる環境は大事だ。
638名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 14:02:30 ID:lVEyZ4oc
>637
素敵な感想をありがとう!!
とても和みました。
みんな、あなたのような観客だといいなあと思いました。
苦しんだ舞台だったようだけど、いい千秋楽でよかったね。
639名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 14:05:54 ID:w0vtrcrV
>>638
誰が苦しんだの?演出家?役者?
640名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 14:10:33 ID:7xc+s6Hf
・・・藤原ヲタ以外の観客
641名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 17:59:34 ID:qISJatSz
>>636
卑下って言葉の使い方まちがってるから
642名無しさん@公演中:2008/08/09(土) 18:54:58 ID:WpjbQcUl
>639
竜也
643名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 18:35:20 ID:OIw75K2Z
ブログまとめる気ないのかな。
あのまま放置?
644名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 22:02:19 ID:yLrtOww6
ブログ更新されたよ〜
645名無しさん@公演中:2008/08/12(火) 01:33:18 ID:M8MuELG4
今さらだけど広島行ったよ〜
はじめての舞台観劇だったけど楽しかった
カーテンコールのときあまりにも藤原さんの笑顔がなかったので何かあったのかと思ったが
どこでもあんな感じなんだねw
何回か観たかった…
646名無しさん@公演中:2008/08/12(火) 01:35:23 ID:1KCXJhR9
広島ではぎゃーぎゃーうるさく叫んでるファンの方へ
微妙な表情で軽く手を振ってた>藤原
ファンサービスいいなと思ったけど
逆にああいう対応が阿呆ファンをつけあがらせるんだなとも
思った。
647名無しさん@公演中:2008/08/13(水) 19:37:08 ID:TkgYmSy9
この「かもめ」に限らず藤原竜也の舞台を見に行くと
必ず観客はスタオベをしている。
たいしてよくない芝居でも必ずスタオベ
それがいつも不思議。
648名無しさん@公演中:2008/08/13(水) 19:40:42 ID:9kp/ylmE
あげも叩きも役者スレでね
649名無しさん@公演中:2008/08/13(水) 21:43:08 ID:awsH4Ov3
「必ず」はないよ
自分が観た「身毒丸」と「かもめ」はスタオベなかった
647は比較的出来のいい日に行ってるんじゃね?裏山だわ
650名無しさん@公演中:2008/08/20(水) 12:31:00 ID:8eoa2j9A
お疲れ様でした。
剣豪で会いましょう!
651名無しさん@公演中:2008/08/25(月) 16:50:46 ID:Tg4k3X0L
12月DVD化決まったそうですね。
652名無しさん@公演中:2008/09/29(月) 03:44:30 ID:i+2cLDyZ
勝部演之さんブラァボ∩゚∀゚∩age
653名無しさん@公演中:2009/02/25(水) 21:56:13 ID:Lrxv5Ej7
ハイビジョンステージ 「かもめ」
BShi 3月7日(土) 午前9:00〜11:30
654名無しさん@公演中:2009/06/26(金) 02:26:49 ID:T4OOw7eG
655名無しさん@公演中:2009/06/28(日) 02:59:49 ID:5p0L67AP
656名無しさん@公演中:2009/06/28(日) 11:17:06 ID:fVbxFtSa
657名無しさん@公演中:2009/07/01(水) 01:32:34 ID:B+Dl+fZ7
658名無しさん@公演中:2009/07/05(日) 03:02:56 ID:HOf0CcDw
659名無しさん@公演中:2009/07/10(金) 08:05:43 ID:5i3G8mjd
保守
660名無しさん@公演中:2009/07/10(金) 17:36:06 ID:iJjoAw1B
661名無しさん@公演中:2009/07/10(金) 22:14:45 ID:iJjoAw1B
662名無しさん@公演中:2009/07/22(水) 03:02:17 ID:iN6r+RTL
663名無しさん@公演中:2009/07/22(水) 19:22:40 ID:iN6r+RTL
664名無しさん@公演中:2009/08/12(水) 11:49:25 ID:7k2SpZwI
665名無しさん@公演中:2009/11/03(火) 04:32:48 ID:S0LHDLdR
鹿賀丈史さんステキでしたね〜
666名無しさん@公演中:2010/02/06(土) 15:18:05 ID:1F7lTG08
観にいけなかった。原作ファンなんだけどDVDを購入する価値はあるかな??
667名無しさん@公演中:2010/02/07(日) 16:11:38 ID:3WuMQD3W
NHK-hiでやるからそれ見たら?

2010/02/13 09:00〜11:25 NHK hi
ハイビジョンステージ 舞台「かもめ」
668名無しさん@公演中:2011/03/25(金) 09:16:52.22 ID:LVU75eMw
ほしゅ
669名無しさん@公演中:2011/05/17(火) 10:41:05.95 ID:Bwn+Etx+
近日公開 ネットギャング映画

http://2525boy.com/
670名無しさん@公演中:2011/06/14(火) 16:51:39.53 ID:4ot7PWhx
age
671名無しさん@公演中:2011/07/31(日) 19:05:09.18 ID:hXP3qSu7
栗栖諒 顔 http://i-bbs.sijex.net/gazouban/
誕生日1990年6月20日 身長160のチビ チョンの遺伝子が濃い
名前の意味は真実を貫くって意味だが嘘しかつかない
拓殖大学に行き、白井市桜台 千葉ニュータウンに住んでいる
思春期にエロ本盗んで捕まった変態 昔から虐められてきた
自信満々と自分の家族の情報を漏らして同情を誘う
今は大地震で喜んで大好きなレイプとネット荒らしを繰り返す
かなりのナルシスト

栗栖諒の使っているトリップ一覧
g/MjwE2TjA TK6ZoEZ1AY 1Aom6wxZTE AGKlLgUUUM
cQ32IdmKu6 47HMgXr/2E J2w4XTy/SM V8/H4khKmg
NOWRnm6Rig T9FqQ7t2k. 34g3QpQNtA /p7wN6.N02
47MAawVWOQ WODiPzWX8U AA4AX70oX6 2aUryPxOx2
.rTaf1D6EE AqjdYrFy8M bPLjWC.5Z2 b8uEppetPM
/yY5nJDk4M 7vO2E0fQTU J5IZ9694XQ 08YoFphraE
Y.09T.llUg 7LkZMNdHho 6IRE07fvM. NiA3Ya.YWU 
0ZOQ7/0TPM BuKhqFwAE6 U1xyp2bKKk 0V04cQjEu.
DVivIP43pQ
ちなみにトリップのコテ名は
ドラゴンボール とらぶる ウルトラマンティガ 芸能人関係
コテに教信的な思いがあり、コテこそが最高だと思い込んでいる池沼

↑これが自分で自白した栗栖諒の文章です、自分の個人情報を
自分で晒すなんて、社会の役に立たない肥やし小僧の一匹らしいw。
672名無しさん@公演中:2011/08/05(金) 16:34:31.19 ID:VRuGGc6g
           , ─、─  、
        / /   \  \
      _/__/___   ヽ   ヽ
    <._____.>、 |    l 
      l ^ヽ(ヽ( ^  ヽ\    |
    /⌒|/⌒ヽ/ ⌒ヽ  | `/⌒ヽ
    |  |  >|<  |  l/ /   |
   ヽ_/`ーO  ー ´ミ   lノ  ノ
     ヽ⊂-、─ 、_ ノ   、_ /
   ( \ ヽ、 _ヽ__/___ /
(二   )、   /|/||\/ヽ


秋にSPドラマあるよ!見てね!
673名無しさん@公演中:2011/08/06(土) 09:32:36.16 ID:BdgtOZcY
栗栖諒 顔http://i-bbs.sijex.net/gazouban/
誕生日1990年6月20日 身長160のチビ チョンの遺伝子が濃い
名前の意味は真実を貫くって意味だが嘘しかつかない
拓殖大学に行き、白井市桜台 千葉ニュータウンに住んでいる
思春期にエロ本盗んで捕まった変態 昔から虐められてきた
自信満々と自分の家族の情報を漏らして同情を誘う
今は大地震で喜んで大好きなレイプとネット荒らしを繰り返す
かなりのナルシスト

栗栖賢 弟 三才年下
栗栖翔 弟 九才年下
栗栖文代 妹 五才年下
栗栖道代 母親 朝鮮人
栗栖滋 父親 日本人

↑これが女性に成り済ましてレイプを繰り返す「栗栖諒」の自白文章ですww。
こんなカスを擁護して助けようとするなんて、腐ったガキがいるもんだよw
674speed ◆0ZOQ7/0TPM :2011/08/27(土) 14:34:09.50 ID:EbccVDWj
多摩、ガロード、キング、俺が荒らしてきた板やスレの住民などなどにお話があります
サザンドラは俺のパソコンから書いた自演でした、さっき新しいバイトの採用が決まったのでこれから暇がなくなってネットがほとんどできなくなるから正直に話してやります
避難所とふぁー&ガロードwikiは全部俺が頑張って作ったもので、避難所は昔俺が作ってそこからずっと一人で自演しながら
嫌いな奴のレスとかされても全部削除してアク禁にして俺だけの俺の為の板として使っていました
避難所の名無しも全部俺の自演でした、Xなんて初めからいません、
675speed ◆0ZOQ7/0TPM :2011/08/27(土) 14:35:53.10 ID:EbccVDWj
俺が晒した板は全部俺が作った板でバイトが無くて暇だったから
自分の板にずっと居ながら作った自演でした、キングとガロードに成り済まして俺が自分の偽物の個人情報を晒して
それを本物と偽ってました、栗栖諒は偽名です、もちろん家族の名前も偽名でした、外組も名無しも俺の偽名を出したガロードとキングのレスも全部俺の自演でしたすいませんでした
676speed ◆0ZOQ7/0TPM :2011/08/27(土) 14:38:05.07 ID:EbccVDWj
あの顔画像も友達に頼んで友達のを撮ってネットに晒したものなので俺の顔ではありません、本当の顔は怖いので晒しません
去年の10月から初めてバイトをする事になったから仕方なく避難所を削除して、そこから言い訳しながら適当なレスして
削除してからバイトしながら板を荒らしして楽しんでました
677speed ◆0ZOQ7/0TPM :2011/08/27(土) 14:40:46.64 ID:EbccVDWj
でも今年の6月にバイトをやめて暇になったのでまたこのyy板に来て
今度は多摩やアレックスを騙して味方にして色々と個人情報を盗むつもりでしたが、
途中ロナルドファミリーが敵のままだった為なめっくが出てきたので、
俺がなめっくのフリをしてサザンドラと言う自演をして多摩やアレックスなど
この板の住民を表からも裏からも信用させて味方にしようとしました、
678speed ◆0ZOQ7/0TPM :2011/08/27(土) 14:44:57.86 ID:EbccVDWj
その作戦の為にスマフォから本当のコテで書いて多摩達を叩いて、
裏ではパソコンからサザンドラと言う俺が育ててるポケモンのコテを使った自演コテを作って
色んな板のレスをコピペして俺風にアレンジして使いながら俺自身を叩いて多摩達を安心させて色んな情報を聞き出す作戦をしていました
お前らを表からも裏からも叩く事でストレス発散に利用して叩いていました、親父や友達ってのも嘘です、
679speed ◆0ZOQ7/0TPM :2011/08/27(土) 14:52:19.07 ID:EbccVDWj
ただしさっき家のパソコンがリアルで壊れて撤収せざるを得なくなったのでサザンドラで自演できなくなった上にスマフォの調子が悪くて書きにくくなりました、
更に面接で合格したバイトに今日から働く事になったので、これからバイトが始まって忙しくなるからこれなくなります
これからは新しいバイトをしながら現実で平和に生きていきますので多摩達は必要なくなりました
なのでここらで終了してあげます、だからもう二度とこの板には書き込みません、今まで荒らししてすいませんでした
全て俺の自演だったって正直に話して謝ったので許して下さい、それじゃ平和なバイト生活を初めて消えますんで
680名無しさん@公演中:2011/08/29(月) 18:02:52.46 ID:arrGI63H
432 名前:名無しさん@12周年 :2011/08/29(月) 15:52:05.51 ID:kuCDC01H0
んじゃあ、発表しようかwww
野田が、平成21年10月11日、千葉県千葉市千葉中央公園において、
民団千葉主催の韓日友好親善と国際交流の集い「10月マダン」に、田嶋要 奥
野総一郎 中後淳 加賀谷健 白真勲と共に出席して、

「8月30日
の衆議院選挙におきましては、千葉民団の皆様の力強いご推挙をいただき、
力強いご支援をいただいた事を、まずは、心から御礼を申し上げたいと思
います。ありがとうございました。」

とか言ってたのは知ってる奴は知ってるよなあwwww
民団は韓国人の団体で、それだけでもやばいんだが、それだけじゃないんだわwwww
681 忍法帖【Lv=7,xxxP】 SPEED ◆TQJSL.mocs :2011/11/21(月) 11:03:28.91 ID:/b8ksIB+
多摩、ガロード、キング、俺が荒らしてきた板やスレの住民などなどにお話があります
サザンドラは俺のパソコンから書いた自演でした、さっき新しいバイトの採用が決まったのでこれから暇がなくなってネットがほとんどできなくなるから正直に話してやります

避難所とふぁー&ガロードwikiは全部俺が頑張って作ったもので、避難所は昔俺が作ってそこからずっと一人で自演しながら
嫌いな奴のレスとかされても全部削除してアク禁にして俺だけの俺の為の板として使っていました
避難所の名無しも全部俺の自演でした、Xなんて初めからいません、俺が晒した板は全部俺が作った板でバイトが無くて暇だったから
自分の板にずっと居ながら作った自演でした、キングとガロードに成り済まして俺が自分の偽物の個人情報を晒して
それを本物と偽ってました、栗栖諒は偽名です、もちろん家族の名前も偽名でした、外組も名無しも俺の偽名を出したガロードとキングのレスも全部俺の自演でしたすいませんでした

あの顔画像も友達に頼んで友達のを撮ってネットに晒したものなので俺の顔ではありません、本当の顔は怖いので晒しません
去年の10月から初めてバイトをする事になったから仕方なく避難所を削除して、そこから言い訳しながら適当なレスして
削除してからバイトしながら板を荒らしして楽しんでました
682 忍法帖【Lv=7,xxxP】 SPEED ◆TQJSL.mocs
でも今年の6月にバイトをやめて暇になったのでまたこのyy板に来て
今度は多摩やアレックスを騙して味方にして色々と個人情報を盗むつもりでしたが、
途中ロナルドファミリーが敵のままだった為なめっくが出てきたので、
俺がなめっくのフリをしてサザンドラと言う自演をして多摩やアレックスなど
この板の住民を表からも裏からも信用させて味方にしようとしました、

その作戦の為にスマフォから本当のコテで書いて多摩達を叩いて、
裏ではパソコンからサザンドラと言う俺が育ててるポケモンのコテを使った自演コテを作って
色んな板のレスをコピペして俺風にアレンジして使いながら俺自身を叩いて多摩達を安心させて色んな情報を聞き出す作戦をしていました
お前らを表からも裏からも叩く事でストレス発散に利用して叩いていました、親父や友達ってのも嘘です、

ただしさっき家のパソコンがリアルで壊れて撤収せざるを得なくなったのでサザンドラで自演できなくなった上にスマフォの調子が悪くて書きにくくなりました、
更に面接で合格したバイトに今日から働く事になったので、これからバイトが始まって忙しくなるからこれなくなります
これからは新しいバイトをしながら現実で平和に生きていきますので多摩達は必要なくなりました

なのでここらで終了してあげます、だからもう二度とこの板には書き込みません、今まで荒らししてすいませんでした
全て俺の自演だったって正直に話して謝ったので許して下さい、それじゃ平和なバイト生活を初めて消えますんで