◇◇タンゴ・冬の終わりに◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
日本海に面した町の古びた映画館「北国シネマ」。
清村盛は有名な俳優だったが、三年前『オセロー』の舞台を最後に突然引退した。
今は女優であった妻ぎんと、弟重夫の経営する映画館でひっそり暮らしている。

そこへ俳優仲間であった名和水尾と夫の連が現れる。
水尾は今や演劇界のホープともてはやされているが、かつては盛と激しい恋に燃えていた。
彼女は、突然姿を消した盛に心を残したまま女優として歩み始め、過去を捨てるため連と結婚したのだった。

ある日盛からぜひ会いたい、という手紙を受け取りやってきたのだが、
そこで見たのは、すっかり狂気の世界に閉じこもった男の姿だった。

会場■Bunkamura シアター・コクーン
日程■2006年11月4日(土)〜11月29日(水)
料金■S・\9,000 A・\7,500 コクーンシート・\5,000(税込)

ttp://210.150.126.198/shokai/cocoon/lineup/06_tango/index.html
2名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 02:05:31 ID:PqE4KJlp
作■清水邦夫
演出■蜷川幸雄

美術■中越司
照明■原田保
衣裳■小峰リリー
音響■井上正弘
ヘアメイク■佐藤裕子
振付■広崎うらん
ファイトコレオグラファー■國井正廣
所作指導■花柳錦之輔
演出助手■井上尊晶
舞台監督■濱野貴彦

戯曲は『清水邦夫全仕事 1981〜1991 上』 (pp317-374 河出書房新社 1992.11.30)に収録
3名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 02:07:05 ID:PqE4KJlp
初演:1984年4月03日-30日@PARCO劇場
再演:1986年2月01日-25日@PARCO劇場
三演:1991年8月28日-10月26日@London Piccadilly Theater("Tango At The End Of Winter") 
     →ttp://britbitsandclips.com/AR_TV.htm(三演の様子)

配役(再演/三演/四演)

清村盛 …………………………平幹二朗……Alan Rickman …………堤真一
清村ぎん(その妻)………………松本典子……Suzanne Bertish………秋山奈津子
清村重夫(盛の弟) ……………淵野直幸……Robert Glenister………高橋洋
清村はな(盛のおば)……………緋多景子……Diane Fairfax …………新橋耐子

宮越信子(映画館の従業員)……平井太佳子…Anne Marie Cavanah…毬谷友子

名和水尾(かつての盛の恋人)…名取裕子……Beatie Edne y…………常盤貴子
名和連(その夫)…………………塩島昭彦……Barry Stanton…………段田安則

上斐太……………………………坂口義貞……Peter Bayliss …………沢滝二
北斐太……………………………大門伍郎……Peter Whitbread
西斐太……………………………吉原朝鳥……Timothy Bateson

タマミ………………………………西初恵………Mandy Cheshire
トウタ………………………………大石継太……Rupert Mason ………月川悠貴

黒マスク …………………………蜷川幸雄……         ………蜷川幸雄(←希望)



4名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 02:09:07 ID:PqE4KJlp
◆◆蜷川幸雄演出作品について語るスレ 5◆◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1148225314/l50

堤 真一 【13】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1126936197/l50

□■【舞台】秋山菜津子さん【魅力】■□
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1148340177/l50

だんだだん段田安則
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1138748821/l50

高橋洋さんを地味に応援するスレッド 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1129914039/l50
5名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 09:57:09 ID:/RugOp+1
>>1
乙です
配役の比較面白いですね
6名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 15:42:35 ID:a4g+mvtQ
>>1
乙華麗
7名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 23:42:50 ID:FgVb62QB
チケット取れた人いる!??
8名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 00:07:46 ID:BUqkO0Es
土曜日の先行で取れたよ、祝日の10列目くらいの席
9名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 07:44:50 ID:7fItCfi9
Bunkamura先行見事にハズレちゃったょ
(´・ω・`)
10名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 00:14:44 ID:bAk2ZxAb
上斐太、北斐太、西斐太。
これって何て読むんですか?
11名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 23:33:20 ID:bHvDvydD
今日の先行で発券したらA列でビックリしたよ。
たまには持ってたんだ。
12名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 01:38:22 ID:4cN+JZNR
わたしもA列、しかも日曜だよ!
13名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 08:38:17 ID:P2drWlmn
>11
>12
土曜日の先行ってあったんですか?
何の先行ですか?
14名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 08:45:24 ID:ZMsWYGor
教えられないんじゃない?
次に取りづらくなるからw
カード系等、いろいろ先行はあるから
自分で調べようよ。
15名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 22:05:41 ID:idEfdRzs
落選(泣)
まだ申し込んでるのはあるけど やっぱキビシー!!
16名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 22:39:59 ID:dH7+JuJT
>>15
同じく落‥
ぴあ プレリザーブ、抽選結果メール見てへこむ

明日のe+に期待したいょ
17名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 11:27:53 ID:kh4Aqg+k
両方ともダメだったorz
18名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 14:59:35 ID:LnDe4JTM
自分もぴあリザーブだめだった。
おまけにぴあ会員先行もダメだった。
9日も無理っぽ…
19名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 16:51:01 ID:u+y1SkZ5
初演の清村重夫役は石丸謙二郎でしたな。OPの映画館で"あの"映画を見るシーンが
懐かしい…
20名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:15:35 ID:yet8fHlM
ぴあ、e+ともにアクセスが集中し、つながりにくい状態。
楽天はつながるんだけど、座席位置が分からないのでパスしました。
楽天だと、2階になりそうな悪寒・・・・
誰か楽天で買って六ピー発券した人いらっしゃいますか?
21名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:18:59 ID:yet8fHlM
ヤフオク出品状況を見ると、先行ではA席からP席まで幅広く出回ったみたいですね・・・
一般販売分はどれくらい残っていたんだろう(><)
22名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:20:15 ID:b1yUoop1
【購入する】から、エラーで進まない。
23名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:20:25 ID:K/UFrKaf
ぴあは完売みたいだね
24名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:25:22 ID:yet8fHlM
楽天はA席がまだ残ってます
25名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:32:25 ID:b1yUoop1
「一定時間が過ぎましたので、予約は成立しませんでした。」
だって…orz
席番まで出て来たのに。。。
ぴあのバカヤロー!!!
26名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:36:29 ID:XZiCWKhO
ものすごく前列、だけど一番端。
微妙な席買っちゃった。
27名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 10:38:03 ID:XZiCWKhO
文化村は?
28名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 11:05:01 ID:yet8fHlM
>>26さん
買えたのはぴあ、e+、楽天?
2926:2006/09/09(土) 11:59:22 ID:XZiCWKhO
ぴあです。
同時に買ってた楽天は、最後の最後で“買えませんでした”って出てきた。
e+は繋がりもせず。
30名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 12:00:13 ID:me9VPbyp
>>27
今、ようやくつながったけど
土日希望日の2日とも、もうS席はなかった。
31名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 12:03:00 ID:CLaftM2I
楽天で初日(4日)取ったけど
どこの席だろう・・・・
32名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 12:19:03 ID:yet8fHlM
>>31さん
楽天、ローソン発券にすればすぐに座席位置分かりますよ。

>>29さん
ぴあで買えたんだ〜私は全然繋がりませんでした。
e+も繋がらず・・・
一般販売でも前列ってあるんですね〜
33名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 12:26:12 ID:/uEJD5kX
全日程S席終了
34名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 12:28:14 ID:yet8fHlM
今日複数購入した人がヤフオクに出品するかな・・・
35名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 13:01:16 ID:cvu9Qt0V
楽天で買えた。
ローソン発券にしたけど、席はどのへんだろう。
36名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 13:06:32 ID:yet8fHlM
B列中央、C列中央、XC列中央を今日の昼に出品してる人がいるけど
今日の一般販売でゲットしたのかなぁ・・・そんなに良い席があったのか
3726=29:2006/09/09(土) 15:12:10 ID:XZiCWKhO
>>32
一般販売こそ前方席が確実に買えますよ。
先行はそれこそ運なので。
すぐ繋がる、あるいはプレイガイドで最前に並べば、ですが。
(私のように端席になる可能性はあります。)
いつも欲しいチケットは一般で確実に買えてるけど、今回はキツかった。
38名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 16:24:01 ID:yet8fHlM
>>36
そうだったんですかぁ・・
ヤフオク見てるとBからHの範囲でセンターブロックが多数出品されてて
とても悔しい?です。見に行きたい人が買えず、儲けたい人が大量にゲッツ
39名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 16:29:58 ID:yet8fHlM
>>35
楽天は座席位置が分からなかったので躊躇しているうちに売り切れてしましました。
座席位置はどうでしたか?
40名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 17:54:55 ID:klXTSrov
いらないチケット、譲渡板に出してくらはい…
取れませんですた…
41名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 19:30:19 ID:2vwhKJJu
漏れも取れませんですた…
42名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 23:55:23 ID:K4GJ/Wf3
ヤフオクへGO!!
43名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 00:41:44 ID:0GtYkdBI
>>42
ゲッターさん?
誰のせいで余計に取れにくいのかな・・・
44名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 01:36:26 ID:OKRYLUM8
昔見た方いますか?
上演時間どれくらいなんでしょう
45名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 03:06:52 ID:rV9cEy5n
46ヴィクトル:2006/09/10(日) 05:18:57 ID:zoCTS30y
>>45
ゲッターさんですか・・・ホントに見たい私たちは買えなくて・・・
その他にも45のように大量出品してる方いらっしゃいましたね・・
4735:2006/09/10(日) 08:44:20 ID:XcYjO9io
>>39
近所にローソンがなくてまだチケットを受け取ってないので、もう少し待ってて。
48名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 09:05:15 ID:zoCTS30y
>>35,47さん
良い席だといいですね。自分も躊躇せず楽天で買えばよかったと後悔してます
49名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 18:15:14 ID:jpCkx9ly
ところで本チラシはもう出回っているのでしょうか?
50名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 23:37:14 ID:LZHHzSfm
取れたチケットがBR列だったんですが、そこで観たことのある方いらっしゃいます?
どんな席だったのかまったく覚えてなくて、見やすいのかどうか想像もつきません…。
51名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 00:14:16 ID:l2kKE2Oh
1階バルコニー前列だったらすごく良い席だと思う・・
52名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 10:16:27 ID:g2AUER4P
>51
お返事ありがとうございます。
ただ、後列なんです…。
まあ、取れただけいいと思いますので、楽しんできます。
53名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 23:45:34 ID:ASgMAM0S
35=47です。
1階A列1番だった・・・。
舞台見切れないか心配です。
54名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 19:49:09 ID:4DG3MyGP
もうチラシ出た?
遅いよねww
55名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 00:07:11 ID:IoBwHAwf
今日、チラシ貰ってきたよ。(紀伊国屋ホールで)

先行予約もハズレ、一般発売日うっかり忘れ、予定枚数終了。
今日、ぴあで他の舞台のチケット発行に行ったついでに、
駄目元で聞いてみたら、チケット取れた〜!

いつも、ネット予約でしかチケット買った事なかったんだけど、
ネット上で売り切れでも、窓口で買える事あるんだね。
一応S席取れたけど、バルコニーだからどんなのか心配してたら、
>>51さんのレス見つけて、ちょっとHAPPYになりました!
56名無しさん@公演中:2006/09/16(土) 18:44:01 ID:G1hc3J58
2階の1列目ってどうなんだろ?
S席だけど座席図見ると後方だし
微妙に視力悪いから眼鏡とかなくて見えるか不安だ…
57名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 10:19:56 ID:gdSo1cgL
今現在、e+にA席だったら残ってるみたい。
58名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 10:25:52 ID:m6M0NFrp
ぴあはあっという間になくなっちゃったね
59名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 12:11:39 ID:0e5/NJ7g
今日曜S席取れた!
e+
60名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 19:13:06 ID:awFKueOH
観劇前までに「イージー・ライダー」をDVDで見ておいた方がいいよ。
61名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 15:24:35 ID:Oip+tUXQ
>>60
どして?
62名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 18:25:02 ID:iqnt+z0z
ageとく
63名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 00:40:10 ID:n9RL59n8
映画館で上映してるのはイージー・ライダーってこと?
64名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 18:17:35 ID:qcRNnnFC
イージー・ライダーを見ればいいんですね見れば
65名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 22:12:21 ID:blpucN27
OPの演出が変わってなければ物語は映画館の客席から始まるのよ。で、客が見てる
映画が「イージー・ライダー」のラストシーン、と言っても映像が映し出されるわけ
じゃなくてバイクの爆音と銃声でそれと分かるのです。実はこの映画における喪失感
てのが「タンゴ…」のテーマの一つでもあるです。
66名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 22:40:11 ID:pVXtpbcy
最初と最後に、映画の観客役を大勢出すんでしょ?
結構コクーンって広いんだな
67名無しさん@公演中:2006/09/21(木) 09:23:36 ID:D5ZO/n22
で?イージー・ライダーそのものは面白い?
68名無しさん@公演中:2006/09/21(木) 23:28:21 ID:7wG4HdVs
取りあえず見てみ。
69名無しさん@公演中:2006/09/21(木) 23:37:29 ID:0JugzMrR
蜷川さんの再演ものだと演出を変えることがあるけど、
出来れば初演の演出で見たいな。

「タンゴ」という題だけど、やたら「カノン」が印象深く使われていた。
70名無しさん@公演中:2006/09/24(日) 17:26:57 ID:IMB/VN1k
これって、1回見ただけで分かる?
将門のときはWOWOWで見直して、理解できたってかんじなんだけど…
ストーリーとかググっても、あんまでてこないし。
過去の公演を観たことある人、どうでしょうか?
71名無しさん@公演中:2006/09/24(日) 18:07:46 ID:VgcsYvNg
物語の筋がわかるかどうかってこと?
あまり複雑な話ではないけど、将門が一度で理解できなかったんなら、ちょっと難しいかもね。
7270:2006/09/24(日) 23:08:34 ID:om/a/e9g
>>71
レス、サンクス。
将門はストーリー自体はわかるんだけど、全共闘や赤軍とダブらせてるようで、
当時をほとんどしか知らない自分には、うわべの内容しか理解できなくて、モヤモヤしたんで…
「真情あふるる〜」もちょっとキツかったよ
73名無しさん@公演中:2006/09/25(月) 13:15:23 ID:sGd6lohx
うえ〜ん、今日のソワレのチケット家に置いてきちゃったよ〜
74名無しさん@公演中:2006/09/25(月) 13:19:17 ID:Bz0CgXcR
どういう誤爆?
75名無しさん@公演中:2006/09/25(月) 13:20:57 ID:hsZgyths
>>72
そっか。
今回のは裏テーマとして、蜷川×清水コンビによる新宿での小劇場時代の総括の意味が込められているよ。あの頃の栄光と挫折、みたいな感じ。
もちろんそれだけのお話じゃないけどね。
76sage:2006/09/26(火) 03:51:46 ID:rBC+V+IF
将門よりは分かりやすいと思う。
俺は清水戯曲の中で一番好きだから凄く楽しみ。
77名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 09:04:10 ID:qocAaDCS
昨日、メインキャストの本読みがあったそうです。
78名無しさん@公演中:2006/09/30(土) 21:38:00 ID:vyQdF7+B
今回キャストは総勢100人だそうです。
79名無しさん@公演中:2006/10/14(土) 10:16:38 ID:3WzAHawy
追加、瞬殺だった・・・
80名無しさん@公演中:2006/10/14(土) 10:26:31 ID:4y5kqhzp
海外は打ち切りだった。
評価はそこそこさなれたけど、客が入らなかった
81名無しさん@公演中:2006/10/14(土) 10:53:38 ID:YEixELeE
平日ソワレ今とれたよ>追加
82名無しさん@公演中:2006/10/15(日) 12:52:53 ID:o6Uk6ISe
品川徹さんも出るんだね。
稽古も佳境に入っているそうです。
83名無しさん@公演中:2006/10/16(月) 08:11:31 ID:6qdjIl3j
>>75
総括ってさあw、どう総括しているといいたいわけ?
ご見解拝聴致したくw
84名無しさん@公演中:2006/10/16(月) 23:09:53 ID:6qdjIl3j
>今回のは裏テーマとして、蜷川×清水コンビによる新宿での小劇場時代の総括の意味が込められているよ。
ミスディレクトしないで。なら、劇団青俳=(現代人劇場)=櫻社、その解体までの
流れについて、説明してくれ。いうにいえない微妙な事情が青俳分裂から、
あり、その変容についてご存知なのでしょう。だったら、歴史の証人として教えてね
それと22歳で世にでた夭折しない天才と、
青俳で主宰者の木村たちから嫌われた蜷川が、
なんで
「明日そこに花を挿そうよ」でいい役についた訳も教えてね?
最後に、私も知っている著名な「櫻社」解体の本質は
解釈がいろいろあるから、忌憚ないところを聞かせてね
とっても大切な局面に詳しいみたいだから、お手軽に書かないで、
まじめに語ってほしい
85名無しさん@公演中:2006/10/17(火) 06:37:16 ID:e0wLR7Iu
稽古はどこでやってるの?
86名無しさん@公演中:2006/10/17(火) 08:42:24 ID:Jz84uHMf
>83>84だけど、未熟で感じの悪い書き込みだと反省してる
>あの頃の栄光と挫折、みたいな感じ。
でも上の記述はやっぱりおこがましい
微妙な時代のことだから繊細にあつかってね
おしまい。
87名無しさん@公演中:2006/10/17(火) 10:22:26 ID:AHympWuG
>>86
>>75の反論をきかないの?60年安保はしらんね。
なら蜷川×清水コンビなどといわなきゃよいのにー
60年前後の清水さんの登場は早稲田演劇の奇跡だからね。
蜷川の演出デビューは一周遅れ。で、「若い日本の会」を知ってますか?
88名無しさん@公演中:2006/10/17(火) 13:36:46 ID:Jz84uHMf
>87
「若い日本の会」かどうか?、草月会館のなら人聞きですが知っています。
残余については、もうゴカンベンということです。
89名無しさん@公演中:2006/10/21(土) 22:48:58 ID:FLBl9yBE
今日は「地下鉄に乗って」の初日舞台挨拶で堤&常盤の西宮東高校コンビが忙しいから、稽古はお休みだね。
90名無しさん@公演中:2006/10/22(日) 00:17:06 ID:+RmKGCtA
その二人が出てこないシーンも沢山あるけど…
91名無しさん@公演中:2006/10/23(月) 20:27:23 ID:rlZ/fEN1
初日あいさつがあった日は、新宿での2度目の舞台挨拶をこなした後すぐに、タンゴの稽古に戻ったそうだよ。
92名無しさん@公演中:2006/10/23(月) 23:56:07 ID:ynGuww78
堤さんと常盤さんずーと一緒なんだね
93名無しさん@公演中:2006/10/24(火) 01:04:33 ID:/KS8QANI
これからも、ずーーーーーーーっと、一緒♪
94名無しさん@公演中:2006/10/27(金) 10:15:35 ID:bU8c+R0u
↑同じ。そんな予感キタ
95名無しさん@公演中:2006/10/27(金) 22:41:25 ID:/efr+iCg
金券ショップに結構出てるけど、ちょい高い。
上演開始したら安くなるかなあ。
96名無しさん@公演中:2006/10/28(土) 00:46:15 ID:4p6HZMtp
高橋洋はいただけないな
97名無しさん@公演中:2006/10/29(日) 21:16:50 ID:BK1W44qY
そういえば、堤真一は共演者との恋ネタが必ずといっていいほど出るけど、「地下鉄に乗って」の時は常盤貴子との恋ネタは出なかったね。
むしろ、同時期放送の「セーラー服と機関銃」の長澤まさみとの恋ネタが出ているって感じ。
「タンゴ」が始まったら同じ高校の先輩後輩というネタと一緒に常盤貴子との恋ネタが出るのかな。
98名無しさん@公演中:2006/10/29(日) 21:36:32 ID:01EL8vU4
堤さんの場合女優のほうから寄ってくるんだって。。。
羨ましいでしょw>97
99名無しさん@公演中:2006/10/30(月) 19:37:56 ID:CmqtveyC
>>98
女優の方から寄ってきて、全裸になって下の具を見せるの?
堤真一にとって、今まで見てきて一番感激した具はどの女優の具なのかな?
南果歩? 大竹しのぶ? 深津絵里? 長澤まさみ? 松嶋菜々子? 柴咲コウ?
黒木瞳? 竹内結子? 鈴木京香? 和久井映見? 松たか子? 矢田亜希子?
篠原涼子? 葉月里緒奈? 米倉涼子? ミムラ? 松雪泰子? 木村佳乃?
松下奈緒? 滝沢沙織? サトエリ? 高岡早紀? 伊東美咲? 加藤貴子?
そして、同じ高校OGの可愛い後輩にあたるあの美女??
100名無しさん@公演中:2006/10/30(月) 20:32:54 ID:ZOxz3Tt1
芸能ゴシップネタはよそでやれ
101名無しさん@公演中:2006/10/31(火) 00:42:56 ID:meMwJols
>>99
小雪、内山理名を何故、はずしたの?ヲタだからかい?
102名無しさん@公演中:2006/10/31(火) 13:22:09 ID:3DGq6ynx
ML列って何列目かわかる?
見にくいかな?
103名無しさん@公演中:2006/10/31(火) 13:47:13 ID:9bK5AF/l
>102
サイドやろ。
104名無しさん@公演中:2006/10/31(火) 23:37:17 ID:du/QvhJU
>100
基地外に何言っても無駄
CmqtveyCは舞台が始まったらまた来るよ

間違いないw
105名無しさん@公演中:2006/11/01(水) 02:18:37 ID:N16IcNQv
>>101
2006/10/30(日)19:27:10ID:CmqtveyC
常盤ちゃんも男前だよ

堤スレから拾ってきた。
常盤ヲタみたいだがそれにしても下品すぎる。
106名無しさん@公演中:2006/11/01(水) 03:01:17 ID:MqDDb1xu
不明だったキャスティングはこうだね。

黒マスク…品川徹
北斐太 …岡田正
西斐太 …塚本幸男

蜷川さんが出なくてちょっと残念。
107名無しさん@公演中:2006/11/01(水) 04:52:47 ID:uUcHS0TT
もうすぐ初日
108名無しさん@公演中:2006/11/01(水) 19:57:21 ID:5l0dH3Gd
DVDになるかな?
109名無しさん@公演中:2006/11/01(水) 23:06:13 ID:1bnIejv4
カメラ入る日決まってるよ、
110名無しさん@公演中:2006/11/02(木) 00:49:16 ID:DQQpcCu5
イージーライダーはやはり見ておいたほうがいい?
111名無しさん@公演中:2006/11/02(木) 08:49:11 ID:l1r597EI
当り前のことを聞かないでね>110
112名無しさん@公演中:2006/11/02(木) 19:08:04 ID:AdNr6jM4
再演の意味はー
蜷川氏は劇中の言葉になぞらえ、
「自分達が抱えてきたのは美しいクジャクだったのか、ボロぞうきんなのか、
それを見たいというひそやかな思いはある。
でも、ロマンチックに回顧するつもりはない。
政治に限らず、古い何かを変えようとする志は、若い人にも理解できると思う。
この戯曲を普遍化したい。」

堤さんのコメント

「今回は、(将門のときと違って)もっと繊細に、細い細いナイフで
スッと切るように演じたい。」
113名無しさん@公演中:2006/11/04(土) 00:07:41 ID:FxDO3ylG
ゲネ見たのかな?
某ブログより

もんのっすげーよかった。ことしBest1!
堤真一さんの入り込み方は尋常でなく、この公演が終わってちゃんと普通の人に戻れるか勝手に心配した。
もっともっといろいろ書きたいがあまりの感動でうまく纏まらない。。

ですとー
楽しみですなー
114名無しさん@公演中:2006/11/04(土) 03:58:00 ID:e1YLegpc
>>113
サンキュ
楽しみだ
115名無しさん@公演中:2006/11/04(土) 23:07:48 ID:12iX973s
凄かったの一語に尽きる
見手も演じ手もパワーのいる作品だ
まだまだバケそうな気もする、いやいや参った
116名無しさん@公演中:2006/11/04(土) 23:16:33 ID:sBdmdhun
役者と言うのは、あそこまで身を削らないと板の上に立てないモノなのか

観ていて切なくて痛々しくて涙が出た
生半可な覚悟じゃやれない役だと思う
117名無しさん@公演中:2006/11/04(土) 23:24:12 ID:THET2nY5
お芝居の深いところはよくわからないが、
表面的には、堤さんの表情の変化や、
ハプニング的に笑いどころがあって、
なかなかおもしろかった。
118名無しさん@公演中:2006/11/04(土) 23:38:53 ID:sBqOQAMB
明日はサンプロが休みの田原総一郎
119名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 00:00:11 ID:ld+in2PY
面白みもあるが、気がつくとそれがとことん哀しいと気がつく
そんな舞台だ
堤は素晴らしい
見直した
120名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 00:15:10 ID:eQ3VxWF6
堤のひとりタンゴは素敵でした。その前のセリフも。
常盤もがんばっていたね。


121名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 00:50:56 ID:NngsK/mC
観てきた。

常盤貴子だけが清水ワールドから浮いていた。
商用演劇の悲しさとは言え、あそこまでへたくそを配役しなければならないとは。
悲しいことだ。堤真一や周りも常盤貴子に合わせようとして微妙な間が空くのが
痛々しかった。

まあ、拍手があからさまに常盤貴子の時だけ小さかったのだが、本人が
そこに気がつけるかどうか。

しかし、トータルで見れば良い舞台だったかと。
122名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 02:19:31 ID:2vBLxcSk
俺も思った。常盤貴子ってドラマとか映画では良いのにね、
なんであんなに力みっぱなしなんだろう・・・本人は出来てる
つもりなんだろうから一番始末が悪いっすね。観るのが痛々し
かった。
タンゴも練習時間無いのかもしれないけどもっとちゃんと踊れよ。
冒頭と最後の群集・・・映画館の観客があんな騒ぎ方するかよ!
主人公のドラマと映画館の衰退は全くリンクしない・・・
堤さんと段田さんで持ってた。毬谷さんがあんな役とは勿体無い。
少なくとも常葉さんと変われば100倍くらい良い作品になるの
ではないかな。観客の数は減るかもだけど・・・
オペブースに後半蜷川氏が来てました。
123名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 02:26:33 ID:1mr0TotX
>観客の数は減るかもだけど
殆どが堤真一や段田安則目当てであって常盤目当ては少ないと思う
舞台ファンは賢いし開演前から映像畑の常盤の評判は悪い
124名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 02:34:02 ID:ovod2uK7
初日見てきた。

使われてる音楽も、演出も驚くほどテレビで見た再演と同じ。
冒頭の群集の一人の包帯の長さや、音楽のタイミングまで同じだった。
『マクベス』や『メディア』や『四谷怪談』などの再演ものが演出を変えていたと考えると逆に珍しいかも。

蜷川演出の頂点の一つであるので、今年の作品でもしかすると一番の出来かも。
特にかつて蜷川演出の代名詞だった「群集」が味わえる冒頭と終わりの迫力はとにかく圧巻。

ただ、それゆえに何で今上演するのかという蜷川さんの意図は分からなかったな。
学生運動をモチーフとして使っているんだけど、
若い世代への挑発となっていた『白夜』と違って、単なる爺のノスタルジーにしか聞こえなかった。
それは、再演との間に「引きこもり」が出てきたことで、盛の行為がネガティブに見えるようになったことと関係あると思う。

役者は、堤・段田のフォークを交えた演技が、直球ばかりの蜷川演出のうまいアクセントとなっていた。
でそれと絡む常盤の演技が余計霞んでしまうという悪循環に。
『あわれ』の谷原の時も感じたんだけど、素材は良いと思う時もあるけど、
台詞まわしとか体の使い方といった部分でぼろが出てしまうよね。
見せ場である女優として喋るシーンでの魅力のなさは致命的。
一方、語り手である秋山の存在は圧巻で、取り残された「ぎん」の物語だったことが分かる。

とにかく、必見の舞台だとは思う。五演はないと思うし。
125名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 02:40:31 ID:vf/MPPMW
自分が観るのはちょい先なんだけど、
常盤が化ける可能性はありそう?
126名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 02:42:19 ID:ovod2uK7
あとテキレジがあったのかな?

ネタバレ


何年かに一度、雪と桜が同時に見れる時があって、
その場合は「すごくよいこと」か「すごくわるいこと」のどちらかが起こるという台詞が抜けていたような。
これがないと最後の屋台崩しが、単なるこけおどしになってしまう気が。

127名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 02:59:27 ID:2vBLxcSk
イージーライダーなんか何の関係もない
128名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 03:03:09 ID:2vBLxcSk

って言うか冒頭上映中の映画の音イージーライダーちゃうやろ? 
なんか衝撃音とか爆発音があったけど、内容は分からなかったよ。
何か意味があったのか? そもそも冒頭とラストの群集は無くて
も内容に全く影響なし

129名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 07:15:42 ID:RqTyxjT6
金券ショップで値下がりってしますか?
前にも聞いたけどスルーされたものです。
誰か教えてくれませんか?
130名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 10:07:10 ID:4a5qw2VI
俺は常盤貴子良かったと思うぞ。唯一の華なんだからな。
131名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 10:13:09 ID:ihncwjxT
まあ、前の名取裕子評も似たようなものだった記憶があるし。
そういう人のやる役なのかも。
132名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 10:33:49 ID:Tvpd2uzn
>>129
金券ショップでは買ったことないけど、ああいうところはチケット持ち込んだ人が値段を決めて
売れた分だけショップと割合を決めてお金を貰う方式になってると聞いたことがある。
つけた値段で売れない場合も、ショップが勝手に値下げできないらしい。
何日までに売れなかったらいくらか下げてって前もって言っておく人もいるんだろうけど。
だから狙ってるチケットが下がるかどうかはわかりません。
133名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 10:51:16 ID:DluwbABd
>>124
>ただ、それゆえに何で今上演するのかという蜷川さんの意図は分からなかったな。
>学生運動をモチーフとして使っているんだけど、
>若い世代への挑発となっていた『白夜』と違って、単なる爺のノスタルジーにしか聞こえなかった。
 
その解釈でいいんじゃないか。単なる爺のノスタルジーって奴。
清水・蜷川は60年安保、今度定年退職する団塊世代が70年安保の世代
団塊世代の二割は新左翼といって、社会・共産などの既成政党は右旋回だと批判して
学生運動したけど、結局はモーレツ型リーマンで終わった

世の中変わって、戦争扇動者ブッシュのアメリカは
ベトナム戦争時代と同じで、おかしくなっている
ベトナムのときは確かにイージーライダー他ニューシネマが作られ、
日本でもATGやアングラ、反戦フォークが流行った

イラク戦争だと、アメリカなら星条旗が作られる。これはまともだ

日本は拉致だの核実験(?)だので、俄か保守がいっぱい、とくに若い人だ
理論右翼は確信犯で、憂国が基本だから核保有なんていわない
使うリアリティーの恐怖を知ってるから
そんなことはいわない
左翼は進歩とか改革が合言葉だったが、今の時代、左翼は不在だ
リベラルの進歩的知識人・文化人も存在感が希薄だ

俄か保守というのは、現状肯定が前提なのでこれはとても危険だ
清水・蜷川は全共闘世代の埋葬とレクイエムの意味を込めて、
現状肯定的な風潮に対してあまり響かないのを知りながら
あえて警鐘を鳴らすこの題材を選らんのだと思う

老いの一徹と受け止めるか、
おセンチなノスタルジーかは私達の感性の問題ででしょうな
134名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 11:07:30 ID:ray3pSBy
>>126
あったよ、その台詞。
弟のシゲオが言ってる。
135名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 13:27:45 ID:sQasAtGW
さすが堤真一と段田は華もあるし存在感が抜群
演技が幼稚な常盤が舞台に立つのは100年早いね
136名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 13:39:42 ID:3TN6DNVM
>>123
堤の舞台は相手が誰であろうといつも即完だからね
137名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 13:46:47 ID:UWPijyIN
オクでは定価割れしてるだろ
138名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 14:02:29 ID:YHkPS8Pb
チケット当日券って売ってんの?
139名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 14:20:28 ID:1e9TDz4f
135=某スレ常駐の基地外安置?
140名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 14:25:14 ID:teLB84MR
オクで定価割れしてるんなら
これ幸いとゲトして観に行くと良い
個人的には、ここ最近の蜷川で一番の出来だと感じた

役者陣は堤段田秋山ほか、皆素晴らしいの一言につきる
まあ確かに常盤の台詞の上滑り感はどうしても否めないが、
それを補って余りある美しさと華がある
そういう意味では水尾に合っている
楽までに化けてくれるか期待したい所
141名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 14:36:55 ID:DluwbABd
上手ければよいというものじゃあない

常盤をアサインした時から
蜷川はある程度、織り込み済みだと思う

あの役は華がないとね
気分を出しているし、個人的には気に入ったけどな
142名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 15:05:37 ID:T4paXIE0
>>138
当日券は日によって枚数が違うが、何枚かはでる。
2枚までで、60分前売り出し。
多分1−2時間以上並ばないと無理かな。
並んだ人が書き込んでくれると多少様子がわかるんだが。
143名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 16:42:03 ID:tMkqavvl
常盤くん。舞台経験2回目の初日なんだから…
タンゴをセクシーに踊ってもらえるとうれしいね。
あの衣装ではむずかしい???

堤くん。最後の場面は、絵になっていたね!
セリフよし、ダンスよし、姿よし!
何回でも見たいね、彼は。

144名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 17:30:36 ID:TBA/hPBo
公演時間はどれくらいですか。
145名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 18:07:42 ID:7uabkApd
パンフは買ったほうがいい?
146名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 18:17:05 ID:yH9cviIa
>>144
7時開演で15分休憩挟んで終了はが21:55だったかな?

常盤が常に怒っているような演技で萎えた
147名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 18:32:22 ID:TBA/hPBo
>>146 ありがとう
148名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 19:13:26 ID:8kMIOV+I
昨日のカテコ、
堤さんが穏やかな顔になったり、
(労働者Mの時はそういうことはまったくなくて)
それから、エキストラさんたちが、
何回かカテコが重なっていったときに、
恐らく感激で顔が紅潮していた人たちがいた。
そういう人たちの中から、すてきな役者さんが出てくるといいな、
と思った。
149名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 19:30:02 ID:y5ZfxBnt
>>146
大きな声をだそうとして、あのようなしゃべりかたになるのでは?
結果怒っているように聞こえる。
後半、ちょっと声が枯れてきたように感じたことがあった。
150名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 19:46:16 ID:5kTK2xeF
常盤は「いつも一生懸命」だからな
役者というより堅気の人
まぁそれで人気もあるんだろうが
151名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 20:02:28 ID:PK06zFHq
常盤は舞台やるのまだ二度目だからね、頑張って欲しい
152名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 20:32:46 ID:y5ZfxBnt
>>145
1800円。
金があるなら、買ったほうがいい。
153名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 21:19:18 ID:NMbzEZfx
>>148
労働者Mはカテコなかったんじゃない?
154名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 21:33:52 ID:8pe5zbxm
初演を見た方の話だと
常盤は名取裕子よりずーーーっとマシだったそうな
155129:2006/11/05(日) 22:07:10 ID:RqTyxjT6
>>132
ありがとうございます。
156名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:09:44 ID:x5dSogA7
常盤ヲタがうざいな
157名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:12:23 ID:VKXU5dxn
>>140
>>137は相手にしない方がいいと思う
158名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:24:19 ID:NMbzEZfx
>>137
どこに定価われしているチケットがあるんだよ!
あるならもう1枚欲しいよ
土日のSなんか倍以上にになってるじゃんか・・・
159名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:40:57 ID:go4rswOt
定価割れなんか山ほどある
おまいどこ探してんだ?

常盤貴子は滑舌悪いな
発声ができてない
M貴子とは大違いだ
160名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:51:01 ID:NMbzEZfx
オク
土日でS席で定価割れある?
探せない、つーかないと思うのだが
161名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:58:05 ID:Yv9QMyP3
オクの話題はほどほどに
公演始まってるんだからさ
162名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 22:59:17 ID:Ps1Z9qKn
>>160
観劇した人が絶賛しているためか
オクも今までより価格が上がってる
1回観劇予定の人が
2度3度、足を運びそうな気配
チケット手に入れたいなら今が買いかも
163名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:00:34 ID:quEhZHbH
定価割れとか言うのは、いつもアンチでしょう
講演が始まる前で、平日後ろのほうか2階席だったら
あったかもしれないけど・・・
今回は評判がメチャいいし、今後は定価割れはないでしょうね
164名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:01:53 ID:CDLTj0KP
165名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:06:34 ID:NMbzEZfx
>>164
ほとんど2階かA席じゃん・・・
コクーンは2階でもまあ見やすいとは思うが
今回の演目は1階でみたいんだよ
当初1枚しか確保しなかった自分が悔やまれる
166名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:11:18 ID:NMbzEZfx
つーか、初日前でも1枚3万以上で落札されてるのもある
今後は更に上がるんだろうな
こりゃ、認識が甘かった
オクの話、すまん
167名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:11:44 ID:CDLTj0KP
俺は立見の定価割れ待ってるんだけどないんだよな
168名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:23:54 ID:CDLTj0KP
169名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:33:42 ID:NMbzEZfx
BL席はねえ
土日はやはりないね
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:41:02 ID:1e9TDz4f
このスレも基地外安置の溜まり場になってしまったのか。。。。orz
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:47:44 ID:PXPzxmHK

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 23:46:28
ま、いいんじゃない?
演劇板のもまとめて感想文に書き添えて出すよ
二度と常盤と共演はないな
つーか、常盤さん、蜷川&シアターコクーンも二度とないかも
せっかくのチャンスだったのに気の毒にw
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:52:16 ID:4a5qw2VI
それよりも、弟のジーパンがピチピチなのはいいのか?
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 00:30:00 ID:ZET2i4dF
パンフレットの稽古場レポを読んで
常盤のことは諦めるしかない
179名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 00:39:22 ID:2ZoxQtUE
チケットゲッターロボが必死だと聞いて飛んできました。
180名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 00:39:34 ID:MdRRX8h7
>>178
どんなレポだったんですか?
常盤本人もさることながら、常盤ヲタもこの有様だと
懐疑的にならざるを得ません
181名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 00:47:37 ID:VYIW+WEg

祭り先輩の噂・参拾七
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1162211512/

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 00:43:33
>>801
コクーンでのアンケに2chのタンゴスレが
荒されてますって書くの?
な、なんで?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 00:44:53
>>802
常盤ヲタが荒らしてるから
二度と共演させるな
シアターコクーンの演目に出すなと書いてくる
182名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 00:50:47 ID:XRhAi9Yz
>>180
178じゃないが、稽古で常盤が台詞を言いながら前に出るにつれて、
客席が目に入って我に返ってしまう、っていうやつかな。

たしかに秋山段田堤とくらべると力量不足ははっきり出るが、
「美しい」という存在感だけは十二分に示しているとも言える。

いい舞台だったし、ここでももっと他の感想も聞いてみたいんだが・・・
183名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 00:59:28 ID:MdRRX8h7
>>181
微力ながら私も協力しますよ
堤スレ、気の毒ですね、せっかく舞台が始まったのに
ひどすぎる

>>182
セリフを言っているときに我に返るというのは・・・
それはちょっと、どうなんでしょうか?
このような発言舞台女優さんでは初めて聞きました

私ももっと舞台の感想が聞きたいんです
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 01:58:41 ID:UqQdc/6i
水尾と言う女性の華やかさから言ったら、常盤で文句ないんだけどな
やっぱり台詞回しだよね、ずっと一本調子になっちゃってる
盛に対する時と亭主に対する時とぎんに対する時と
どれもぜーんぶ同じなんだよなあ
舞台経験も浅いし、まだまだいっぱいいっぱい何だろうけど
とにかくこれから化けていって欲しいし、その可能性はあると思ってる
186名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:05:33 ID:S4OxNtoI
堤アンチ=キチガイ常盤ヲタなのでスルーよろしく〜〜
187名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:08:36 ID:uSNffWA9
>>185
台詞回しもだけどタンゴも固いよね
水尾と盛の二人で踊るより盛が一人で踊るほうが良くみえるって・・・orz
本当に化けてほしいな
188名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:10:37 ID:UqQdc/6i
>>175
弟は何歳くらいの設定なのかな
何気に、盛と重夫の絡む場面は良かった
血の繋がりの「暖かさ」を唯一感じられる場面だった気がする
プロレス技かけるとこはかなりワロタよ

>>182
変な荒らしはスルー、気にせず語りましょう
つっこんだ質問もしたいんだけど、ネタバレは中日杉頃ならいいのかな?
189名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:12:10 ID:UqQdc/6i
あのタンゴのシーンは、
自分のイメージ的にはむしろ水尾の方がリードして欲しい
そういう意味でも確かに固いか
初演の名取裕子はどうだったんだろう
190名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:15:03 ID:X3I8Dp8c
何で常盤ヲタが堤さんスレのコピペ貼り付けて叩いてるの?
酷い荒し方だけど常盤一人が評判悪いから?
191名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:18:28 ID:uSNffWA9
>>189
あれはプロレス技ではなくて
兄弟喧嘩の定番技だと思う

常盤>>>名取らしいから期待はしてる
192名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:20:34 ID:UqQdc/6i
>>191
あ、そうなんだw>定番技
常盤が化けたら、この舞台とてつもない事になる
だから期待したい

久しぶりに血が騒ぐ舞台を観る事ができた
こういうのに当たるから、感激がやめられないんだよ
193名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:21:40 ID:L60ZOpDv
>>190
堤アンチ=鈴木ヲタじゃないの?
わざわざ過去の人の名前出してるし
194名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:21:46 ID:UqQdc/6i
うわ、誤字テラハズカシス
「感激」ではなく「観劇」だ

確かにかなり感激したことは事実、ということでw
195名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:23:38 ID:g+1g2eCN
くー、早く観たい
当日券並ぶかなあ
並ぶなら早いほうがいいよね
後半になったらそれこそ競争率が・・・
196名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:24:55 ID:CoDCmTl6
>>190
「超一流の常盤さまが地味俳優堤の脇?」
から始まって
「堤さんにいろいろ教えていただきました」
で切れたみたいだよ
この馬鹿、流れを読めば丸わかり


だそうだよw
197名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:29:55 ID:SZBv5w/2
重夫と信ちゃんの存在が
この舞台の救いになってるよね
198名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:30:04 ID:/GpRGR69
>超一流の常盤様
>地味俳優堤

ポカーン(゚Д゚)
199名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:32:29 ID:El/zkaqR
常盤、降板してくんねーかな?
200名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:33:18 ID:2oHYtBbc
>>153
Mもカテコあったよ
ただし回数がすごく少なかったような?
楽以外は1回だけじゃなかったっけ
201名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 02:41:36 ID:Uk0ivc+G
常盤さん、例のキチガイヲタ一匹のせいで嫌われてるね
202名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 04:56:17 ID:MwLCGAjc
群集のシーンは昔の映画館を演じているらしい。
昔の映画館はあんな感じ。
確かに内容的には関係は無いが、
演出としての意味合いを考えれば必要だろ。
それが理解出来ない人間は浅いな。
203名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 08:22:21 ID:8oVzIZd2
常盤叩きに必死な粘着基地外アンチうぜー。
204名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 08:49:53 ID:sGo/wQZt
>202
人間浅い、それはいいすぎでしょw
ただ、群集シーンはあれこそ蜷川流です
この何年かの蜷川では極点かもしれない
この作品の有終の美を飾るだろう

常盤だけど、たぶんあれでいいんだよ
輝き、有体に言えば華、存在
前にも書いたが、気に入っています

心理的ダメージが少し心配だけど
降板さえしなければ、大輪咲きとなろう
205名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 09:00:48 ID:sGo/wQZt
連投です。タンゴは女がリードするものではない、と
映画「タンゴ・レッスン」ではいっていたよ

あれはアルゼンチン・タンゴだけかしら
正直、踊りは解っていない
いささかやらしいのがアルゼンチンなのかなと、
そんな程度だ
206名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 09:31:42 ID:4F5gXpqO
メトロの常盤の演技もイマイチだったしね。
207名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 09:34:35 ID:2ZoxQtUE
常盤は、カバチタレみたいのはいいけどな
208名無しさん@公演中 :2006/11/06(月) 13:22:33 ID:EWhnQSeS
>>200
土曜だったが無かったよ
209名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 16:50:11 ID:1asoTHci
行けん事になったMR席
誰か買ってくれまいか(泣)?
210名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 16:57:15 ID:l/HvltX/
常盤って長塚禿と結婚するらしいな
演技下手なんだからさっさと引退しろよ!
211名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:01:18 ID:sGo/wQZt
またおかしな安置が関係ないことを…

212名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:05:03 ID:pX7+Mpbs
>>209
日にちによっちゃ買うぞ。
どこぞに出してくれ。
213名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:06:19 ID:dxwI/1kN
ガセネタ使ってまで常盤叩か、常盤も気の毒にな
214名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:08:42 ID:sGo/wQZt
>210
芝居見てからにしろ
215名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:53:20 ID:GUPdZ7j+
堤の本命
2006/05/01(月)
昨日恵比寿で堤真一を見た。
髪が長くて、めちゃめちゃ可愛い彼女と一緒だった。
かなり若かったけど・・・
楽しそうに飲んでたよ。




216名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:55:06 ID:GUPdZ7j+
常盤の本命
914 :可愛い奥様:2006/07/29(土) 07:53:49 ID:j2XeezE0
常盤貴子が男と2人でいるのを見たけど
長塚ジュニアではなく長身のモデル風イケメンとだった
これは二股なのかなw
常盤ちゃんはフェロモンむんむんのナイスバディでした

925 :可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:34:05 ID:RYQH5lng
>>914
それは最近ですか?
いつどこで見たか詳しくお願いします。
あとその男の顔の特徴とか無いですか?

949 :可愛い奥様:2006/07/29(土) 22:57:55 ID:j2XeezE0
>>925
何故か私の偽者が答えてるけどw説明するね
時期は5月中旬で場所は代官山にある割とおしゃれな雰囲気のカフェ
男は常盤より随分年下かな
長身で顔は例えるなら要潤似だと思った
常盤ちゃんは黒のタンクトップにジーンズ
胸の膨らみがわかる格好でゆっさゆっさ揺れてて本当巨乳
ペアルックとも思えるネックレスをつけてた
一応帽子をかぶってたけどおそらく見たらすぐわかるよ
それぐらい存在感あった(実際写メ撮ってた人もいた)
手をつないでいたし雰囲気は恋人そのものだったけど実際はどうだろうね?
217名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 18:09:44 ID:MdRRX8h7
ゴシップ話は噂板にでも行ってやってくれ
218名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 18:51:08 ID:N7Axa1Dr
>216みたいなアホは黙ってあぼーんしろよ。
>217みたいにレスアンカーつけないで文句言うのは
連鎖あぼーんできないから一番迷惑。
219名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 20:06:43 ID:IBu3lklk
上演時間ってどのくらいですか?
休憩ありますか?
220名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 20:12:39 ID:yJ9DgDm/
休憩15分、休憩ふくめ3時間弱。
221名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 20:55:47 ID:1asoTHci
>>212
日にちは千秋楽 
買ってくれんかの?
ここで言っても意味無いが・・・
222名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 22:44:44 ID:8oVzIZd2
常盤のアンチが余りに必死な件について。
223名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 22:47:51 ID:pX7+Mpbs
>>221
買うよ。どこぞに出してくれ。
定価でな。
224名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 23:10:35 ID:MdRRX8h7
なんで楽が平日なんだ
225名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 23:12:50 ID:a0+AOzVY
>>222
堤アンチも必死だよ
226名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 23:17:08 ID:w0JM2FmQ
アンチが必死になるのは他のスレにしてほしい
227名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 00:22:28 ID:nurfy49h
ネタバレになるので







初演見た人がいたら聞きたいんだけど
クライマックスのあの「孔雀」は、初演でもあの演出だったのかな?
あれなくても良かったんじゃないかなあと思って
作り物の孔雀を出さなくても、飛び立つ音と舞い落ちる一面の羽
あれだけで、盛の魂の昇華は十分観客には伝わったと思う
蜷川さんらしいっちゃ、らしい「お約束」なんだけどねw
228名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 07:20:46 ID:bbBQq+pI
常盤さんはドラマで主役張っていたころのほうが演技上手だった。
229名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 10:06:21 ID:sw/cUJEB
>>228
ドラマは、何回でも取り直しができる。
比較にならないのでは?
舞台経験が浅いので、余裕がないのでしょう。
カーテンコールでは、彼女の顔に笑みが浮かんでいた。

明日、また見に行きます(^^)
230名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 10:23:42 ID:dtjCDzhC
ときわっちはドラマで活躍してきたけど
あえて生の舞台にチャレンジしてるのは向上心だよ
今は何を言われようが我慢の時だと思ってるから
231名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 12:06:59 ID:5D3zw1/C
今回はwowow放送あるのでしょうか?
232名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 12:25:57 ID:DnfpxUP7
あると思う。
233名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 13:48:08 ID:Ki+XKdNQ
ときわっち

キモッ!!!!!
234名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 15:48:16 ID:FQfEsLnW
なんだかんだ言って、常盤が1番とりあげられてるな。
今まで演劇に興味をもたない層を劇場に向かわせる効果はあるんじゃないか。
235名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 17:56:25 ID:vUfdaNJK
常盤ヲタが必死なのは評判が悪いから?
236名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 18:51:14 ID:j53W5J92
劇場に向かわせる効果なら堤真一の方が大きいよ
237名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 19:10:53 ID:EuANR3W/
頭の悪いアンチ常盤、必死だな。
238名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 19:44:07 ID:otc+CxTJ
>>236
今まで演劇に興味をもたない層
239名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 20:44:04 ID:oDV1rlJr
常盤ヲタたちは
常盤さんを舞台で観たいとあまり思わないんじゃないか?
ドラマや映画で見たいと思っていそう
なんとなく
240名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 20:50:16 ID:q7EWgfOY
同じく舞台二度目でも、松雪さんのほうがはるかに上手いね
241名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 23:06:10 ID:vg9HAXOs
松雪さんは初舞台でも評判良かったもんね

で、今日のタンゴ、感想きぼんぬ
242名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 23:50:21 ID:/qUFc5U4
松雪さんの水尾だったら、ミスキャストでしょ
イメージが違う
花魁は似合ってましたけど・・・
フラガールはよくできていて面白かったし
松雪さんもよかったけど、此処ではスレ違いですね
243名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:07:31 ID:mNBX42wr
松雪ってなんだ?関係ないだろ
244名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:25:02 ID:wRbuKxb4
常盤は、やっぱり華があるよ
「彼女が舞台を横切るだけで、演劇になる」みたいな台詞があったけど
真っ白いコートを着て現れたときは、ハッと人を惹きつける

でもさ、今回で言えば、やっぱり戯曲の磁力の強さと
周りの役者の力量が半端じゃないこともあって
どうしても「一生懸命頑張ってます」って感じのほうが前面に見えてしまう
致し方ない部分なんだろうけど、ひるむ様な人ではないと思うので頑張って欲しい

それにしても、このカンパニーはホントにいい役者揃えたよな
堤は若すぎるかと思ってたけど、それが逆に
「老いて、美しさを失ってしまう時期が来る事への恐れ」に繋がるし
なにより、あの逝っちゃってる目はすごい、見てて怖くなった
秋山のぎんも絶品だと思う
彼女は、盛と一緒に生きようとしたけど、死ぬことは出来なかったんだよな
そこが切なくて憐れだった
245名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:25:04 ID:PIoiXtTv
で、今日の感想は?
246名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:38:22 ID:PIoiXtTv
>>244
あ、スマン書き込みが被った

堤は目に力があるから
盛のような役ははまるかもなあ
247名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:45:35 ID:QCVZ3Yda
将門もそうだったが蜷川さんは堤さんを信頼しているからね
堤さんは野田色が強くて蜷川さんとは合わないんじゃないかと思っていたが
蜷川&堤コンビはいいね
248名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:52:38 ID:Ana41y5T
なんで常盤ヲタVS松雪ヲタが争ってんの?
249名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:58:47 ID:xi7nwCm3
平幹版は再演時も名取裕子だったの?
彼女も、若いころはお人形さんみたいに綺麗だったんだろうな
250名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 01:03:18 ID:vMXYk6Xd
今日観てきたよ。
堤さんは、芝居が進むにつれ、眼がどんどん狂気をはらんでいくのが凄まじかった。
秋山さんいいねー、こんなにいい女優さんだとは知らなかった。
常盤ちゃんは台詞はたどたどしいけど、キレイだった。
251名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 01:03:27 ID:hdc9KEe2
水尾役は上手けりゃいいってもんじゃないだろ
上手い女優、ってんで寺島しのぶみたいなの持ってこられたら
それこそ目も当てられんww
252名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 01:15:36 ID:k/PkKAIz
品川さんが良かった。

253名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 01:22:59 ID:vIdWfxNn
常盤ヲタバロス



254名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 07:14:05 ID:GY/L2v2T

おまえ、同時刻に噂板の常盤スレを荒らしていたいつもの基地外アンチだろ。
こっちに来るなよ、腐臭がするから。
255名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 09:52:46 ID:+IzBa28b
常盤はあの舌ったらずみたいな
セリフの言い回しが治らない限り舞台は難しい。
256名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 15:00:32 ID:fpiE5p0s
映画女優だから別にいいだろ。
映画女優にとって、所詮舞台は経験。
257名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 15:06:45 ID:y86mMhas
そんな経験はワークショップで済ませろ。
てか、まだ見てないけど常盤にはちょっと期待してるんだが。
258名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 17:02:24 ID:8w2z6xUn
濡れて、霞んで、ときどき瞳を横切るキラキラがヘンだ
こちらの気持ちもざわついて、畏怖なのか脅えににた何かで
気分が変になった
贋作でみた終幕の一瞬の表情とも違うし
狂気と正気の微妙な境目とも違う。奇妙な、少し厭な感じで
そのうち気持ち悪くなって、最後にぼんやりした
気がついたら、カテコだった。堤真一が安心したように笑った



259名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 21:52:44 ID:hPu1LwC6
常盤が映画女優

??????????
260名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:32:36 ID:4+fpEVVJ
本日読売夕刊に劇評載ったのかな
読んだ人、どんなのだったか教えてくらさい
261名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:39:13 ID:Fz5I1lzm
262名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:46:38 ID:4+fpEVVJ
>261
Thx!
263名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:59:40 ID:PIoiXtTv
>>260
おお、写真付きですね
いい感じの劇評ではないですか
264名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 23:49:27 ID:mNBX42wr
>>260
やるな
265名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 00:20:49 ID:aSdA/8Qz
読売の評、いい加減だな。
冒頭は若者達が「イージー・ライダー」を観て熱狂し絶望する象徴的なシーンだということくらい、ちょっと調べればわかるだろうに。
266名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 00:43:16 ID:aSdA/8Qz
あと、『ストップモーションで逃げていく』はスローモーションの間違いだろ。静止してたら逃げられないじゃないか。
あれは去ってゆくのであって、逃げてるわけでもないし。
267名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 01:10:21 ID:eRHSZtAs
ソワレ見てきた
鳥肌立った

今日はマチ&ソワだったんだよね
こんな芝居一日二回って凄すぎ
特に堤さん、大丈夫か
268名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 01:39:21 ID:kojr0ZwA
堤さんは真の舞台役者!
若い頃イギリス人の演出家に鍛えられているから大丈夫!!
269名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 01:51:25 ID:iuXj9brA
見てきました。
中判つまらないと感じました
最終とてつもなくよかったです。
見た蜷川演出の作品の中で1番良い。
常磐さんの演技も短期間に成長が見えると思います。
270名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 03:41:45 ID:K/ax87N2
>>268
真の舞台俳優はTVや映画に出ないよ。
誘いがあっても断って、生涯舞台にこだわるのが真の舞台俳優。
舞台バカ俳優は結構いる。
271名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 08:18:23 ID:CcL7GDxD
>>270
そういう方も居ていいと思いますよ。

でも堤さんも基本は舞台ですが、○○俳優(舞台俳優、映画俳優、テレビ俳優)と
限定して呼ばれるのは好きじゃないようです。
それぞれ現場の作りも演技の仕方も違うので、そこでの経験が
次の仕事への良い連鎖になればと思う。
舞台だけで閉じた世界になるより、新規の観客層も引き込めますね。
272名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 10:37:18 ID:zt/wkSzR
基本は舞台だと私も思う
世間では舞台俳優と思っているのでは?
年齢もあるからいずれは舞台一本に絞るのではないか

雑談ですが、平さんの初演は50代前半の頃だったみたい
若すぎるのでは・・・という意見にも一応納得
273名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 12:59:08 ID:zt/wkSzR
>>265-6
連投ゴメン。「イージー・ライダー」とスローモーション胴衣
後者は蜷川流だけどね。

前半は少し退屈だったけど
中盤以降は興奮しました。タンノーです。これは久しぶり
名取さんの時も金切り声だとかヒステリック、
声がかすれて聞こえないとかありましたな。
常盤さんの方が登場の所作が美しい
調べたら初演の平さんは51才でした。補足です
274名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 16:31:59 ID:T2Jt95HC
今回 当日券って、どんな感じですか?
どのくらい前から並んでます?
275名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:38:36 ID:d+rPBzqV
開演5分前でも余ってますよ
276名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:42:09 ID:F+FKoHxn
当日券の席っていい席あんの?
277名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:45:55 ID:Y8Nkeyjq
タンゴがもっとあったほうがよかった
278名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:52:08 ID:C/C7u8y0
>>275
立ち見もいっぱいですが。
279名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:59:09 ID:JR9ogXOM
タンゴよりもダンゴの方が好きだな。
追分だんごでも買ってきてお茶でも飲もうかな。
280名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:01:38 ID:dgzlyZhL
>>275
マジ!?
時間ギリギリじゃないと行けないんで諦めてたけど…
頑張って平日行ってみるかな
281名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:18:17 ID:CjBEsuoA
うーん、堤の狂気の演技は印象に残ったが、
俺はそんなに面白くなかったな。
282名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:23:01 ID:T4XIYQOK
>>280
日にちにもよるけど、2時間前には行かないと
無理だと思うな
283名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:23:32 ID:r4c5RioH
>>275>>278はどっちが本当ですか?
284名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:27:10 ID:gqsjaRcA
日によって違うでしょ
立ち見の位置にもよるし
とにかく、時間ぎりぎりに行ってみて、あれば見るといい
関係者用にかならずキープしてる指定が残ることもあるし
285名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:46:39 ID:5WLjWaFk
278ですが、初日立ち見もいっぱいでした、他の日の情報は分かりません
286名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:52:06 ID:bTu1UV1g
当日券は、ここにカキコミされることによって客の動向が変わったりするからね。
当日券が欲しいなら、2chではおとなしくことだね。
287名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 23:55:09 ID:wWqyTot1
当日券は座れる席と立ち見(2階と3階)があって
立ち見ならぎりぎりでも枚数的には大丈夫なのかも
でも開演2〜30分前に集合させられて劇場の人の案内で
立ち位置まで連れて行かれるからあんまりぎりぎりだと無理なのかな

座れる席は枚数が限られていて数枚程度なので
当日券の列のかなり前のほうに並んでないとダメ
だから数時間前でないと難しい
こっちは関係者用のいい席に座れることもあるよ
常時出る席は1階のBRかBL列の一番後ろ
288名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 00:07:07 ID:coDvlQI0
カテコ数回&スタンディングオベーションって結構いつもやってる?
289名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 00:07:37 ID:D9BlnU+Y
読売…なんかつっこみたくてもつっこみきれない微妙な…
290名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 00:16:48 ID:+eHyPCu6
今夜はスタオベなかったよ。カテコ3回ぐらい?
291名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 00:49:46 ID:rBGIVtAW
カテコ3回だよ。初日も3回
292名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 01:55:27 ID:oB+vQ1UY
>>283
>>275は明らかにアンチ
堤アンチ&常盤アンチが張り付いてるから気をつけないといけないよ
293名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 02:05:59 ID:VgsDMlwj
>2006/11/09(木)22:27:40ID:d+rPBzqV
踊ってはいけない二人だお〜by蜷川スレ
294名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 05:59:31 ID:eCJkZlAh
蜷川って北村も絶賛して主役抜擢してたんだね。
295名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 06:57:50 ID:1sTkuMRV
ない
296名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 07:37:32 ID:eUD0gTmR
>>261
常盤はホント綺麗で華があるね。
ここでの評判あまりよくないしセリフ回しはTVでも気になるけど
がんばってほしいな。
297名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 08:20:32 ID:eCJkZlAh
>>295
知らない癖にレスしないように!
http://www.saf.or.jp/p_calendar/geijyutu/2007/p0316.html
最新作『恋の骨折り損』で主役を務めるのは北村一輝。
映画やテレビなどで活躍する人気俳優で、演出の蜷川幸雄とは初めての顔合わせとなります。
298名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 08:29:58 ID:g8kD+IHj
>>297
でも、タンゴと北村さんは関係ないし、北村さんの話なら演劇板の
該当スレでお願いします。
299名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 11:35:03 ID:rBGIVtAW
またおかしな安置がおかしなことを・・・
>>298
>294>297の書き込み自体がお得意の釣りじゃ
マジレスすんな
おかしな流れになってきたし・・・

300名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 19:41:00 ID:nkT+AQo4
300。
常盤がんがれ!
301名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 23:09:39 ID:392SGtBH
275ですが、立ち見なんていなかったし
むしろ空席が目立った2階席>7日
302名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 23:49:28 ID:1sTkuMRV
常盤貴子がいなかったら、なんの華もなかった
303名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 23:50:06 ID:eRGObQR2
え?マジで?
そうなんだ
平日トライしてみるかな
304名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:03:09 ID:1sTkuMRV
ヲマエは来るな
305名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:10:58 ID:u9Ab67lI
>>303
基地外に釣られないように
306名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:15:34 ID:QSkVk9+b
常盤ヲタ、ウゼー
一番華がないし演技も下手糞なくせに
307名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:17:10 ID:JPdGWZs9
>>301
必死だね(w
308名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:35:11 ID://RQyLv7
>>306
基地外氏ねや。
309名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:36:26 ID:IMcEu9Wq
常盤は昔から華があると思うけどね
310名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 00:38:27 ID:KQSkB5cp
>>306
他でやれ。
311名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 03:02:01 ID:zv4up7wU
一番華があるのは堤さんだな
あと段田さんも存在感ありすぎ!!
312名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 03:04:19 ID:o6/iEw1g
常盤は昔から鼻がない
313名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 03:20:35 ID:8ZTBG8Xs
もう行った人で千秋楽あたりでまた行く人いる?
常盤の演技の変化とか楽しみだな
314名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 11:10:50 ID:VajLwiP0
発声にしろタンゴにしろ、短期間でよくなるもんなの?
無理に声だしているようで疲労が心配だ。
降板されると困るので、甘やかしたのでは?
(優しく指導されたと言ってるみたいなので)
315名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 11:38:47 ID:aTCIIbbY
場数踏めば良くなっていくんじゃない?
優しく指導されて甘やかされた、といっても
最近は蜷川さんも昔ほど厳しくないみたいだし。
ここでいろいろ言われてるけど、実際観てみて常盤貴子で良かったんじゃないかなと思った。
そりゃ、堤・秋山・段田らに比べれば彼女は”頑張ってる感”があるかもしれないけど。



316名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 12:04:14 ID:X5JRXZSY
カテコの常盤の笑顔みたら、多少のこと許せるよ。
ぎんや連とのセリフのやり取りあたりは、力不足感じたけど、
一人のセリフは頑張っている。
堤、段だ、秋山、たくさんの若い出演者もよくやってるんだから、
スタオベしてあげたかったのに・・
スタオベした日ないの?
317名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 12:43:05 ID:aTCIIbbY
自分が見に行ったときはカテコ3回、スタオベありだったよ。
途中、泣いていた人もけっこういたみたい。
カテコの時、堤さんが手が手を振ったら、客席の女性達も夢中で手を振っていたw
舞台後常盤貴子を近くで見かけたけど、目力というかオーラというか、
さすが女優!という雰囲気を醸しだしていました。
美しかった・・・



318名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 15:11:52 ID:oDADZz/R
真情あふるる軽薄さ2001で鶴田真由が演じた役を、常盤にやらせたい。
もしそのような依頼があったら、常盤は承諾するだろうか?
ストリップあり、きわどいからみあり、客席内を走り回るシーンあり。。。
319名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 16:50:34 ID:6VJcdps0
鶴田脱いだの?
320名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 16:52:34 ID:QLMCGCst
段田さんと常盤さんの結婚はありえません。
321名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 16:56:55 ID:vGdVv560
322名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 17:05:35 ID:oDADZz/R
>>321
テレビと舞台では、大違いだろ
323名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 17:09:00 ID:EFaAKSmm
テレビなの?
テレビでこんなの出していいの?
なんか常盤さん意外・・・
324名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 17:14:21 ID:oDADZz/R
>>319
脱いだといっても、ボンテージだけどね。
しかし、清純派の鶴田が初舞台であそこまでやったのには驚いた。
体が貧弱なのでいまいちだったけど、常盤だったら見ごたえあると思う。
ちなみに相手役は高橋洋。
325名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 19:51:19 ID:tycP+l7U
悪魔のキスの時だね>常盤さんが脱いだの
あれは内容的にきわどいことてんこ盛りのドラマだったし
常盤さんは完全無名時代、このドラマでも女優三番手で
評判が悪かったら消すって言われてたから必死だったらしい
リアルで見たけど度胸のある綺麗な子だと思った
あれ以来しばらくドラマ出ずっぱりだったような?
326名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 20:12:09 ID:BTBkxOFA
その頃から舞台に立っていればなぁ
327名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 22:12:28 ID:lqQH3B9p
常盤と鶴田は確実に違う
本当の華とふつうの華の違いだ
ふつうの方がふつうの幸せに恵まれるだろう。その方がいいかもな

328名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 22:23:40 ID:V6cLS/zc
鶴田は良き伴侶に恵まれたみたいだね。
マイペースな人生を送っているようだ。
329名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 22:59:56 ID://RQyLv7
常盤さんは1週間タンゴを演じてきて、着実に舞台風の演技に関して力をつけているようだね。
最初こそ当スレではちょっと叩かれ気味だったみたいだけど、それも常盤さん自身が望んでいたことだもんね。
それをバネにして演技を身につけて1ヶ月の間に成長していけば、女優としてこれ以上のことはないよ。
その成長の最終結果を愉しみにしつつ、千秋楽ソワレを見に行きたいと思います。
タッコ、その調子で頼むね。今度の経験で次の舞台につながる評価を得られるものと確信してるよ。
そして、それを糧にして、ぜひ映画や連ドラの主演作にフィードバックしてね。
330名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 23:48:00 ID:oXsEhlIQ
常盤って、連ドラでてたの4年前?
若くてきれいなヒロインが毎年のようにでてくるから
連ドラの主演は難しいのでは?
あのしゃべりかたは、若ければ許されるかもしれないが。
331名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 23:55:57 ID:IMcEu9Wq
キタキタ 常盤の粘着アンチ
332名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 00:01:24 ID://RQyLv7
こいつ(330)が某スレ常連のage基地外かw
333名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 00:04:58 ID:bBMgPRFg
常盤スレでお願い
334名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 00:33:53 ID:KVkbyeAp
>>320
いきなりなんでそんな展開にw
335名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 00:46:33 ID:VXkGoTrU
332はプロダクション?
336名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 00:47:35 ID:VXkGoTrU
あほか
337名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 00:48:18 ID:VXkGoTrU
終了
338名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 02:12:48 ID:JBGuEq7l
なんだかんだ言っても、みんな常盤貴子が気になってしょうがないということでいいですか?
339名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 02:31:51 ID:OmDkIuLm
常盤ヲタが必死で自演してるだけでしょう
堤さん始め他俳優ヲタさん達は各スレで盛り上がってる模様(w
340名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 02:55:59 ID:+dE2Tswb
覚悟して行ったせいか、思ったほど常盤さんは気にならなかった。
と言うより他の俳優陣の素晴らしさで補って余りあると言うべきか。
堤さんの事、気にはなっていたけれど結構上手い俳優さん、ぐらいにしか認識していなかった。
そんな認識がふっ飛んだ。この人はそんな甘っちょろい人じゃなかった。舞台役者の本領発揮、特に2幕には圧倒された。涙が訳もなく溢れてきた。
終演後は暫くぶりの高揚感と酔ったような浮遊感で劇場を後にした。
良い芝居だったな、素直にそう思える。
絶対もう一度観るんだ、そう心に言い聞かせながら家路についた。
341名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 03:01:26 ID:EgETw4ke
昨日、「タンゴ・冬の終わりに」を見ることが出来た。
この作品は、清水邦夫の戯曲が魅力的で、蜷川の演出も冴えていたと思う。
初演では名取裕子が舞台演技が出来てなくて叩かれていたようなので今回不安だったが、
その不安は見事に適中してしまったのが残念だった。
常盤貴子は映画女優としては非凡である。
たとえば最近見た映画「地下鉄(メトロ)に乗って」の演技はよかった。
ところが、昨日見た舞台は、舞台女優としては見るに忍びなかった。
蜷川はこういうとき、素人演技に対して、絶叫調の演技でカバーさせる点で演出上手か?
なぜ、手堅く舞台経験のある確かな演技力のある役者を採用しなかったのか?
それを除けば、ほかの役者陣は安心して見ることが出来た。
この傑作の舞台、東京だけでなく、主要都市でも上演を望みたいところだ。
美輪明宏の「黒蜥蜴」の巨大な舞台装置でさえ地方へ持っていけるのだから、
映画館のセットもその気なら持っていけるのでは?
もっと多くの観客にこの舞台を見てほしいと願う、WOWOWなんかではなく。
342名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 03:24:01 ID:zGyOeHef
>>339
そう言う腐った事をいうから、堤ヲタは色んな所で嫌われてるんだよ。
堤真一本人がドラマスレでもボロカス言われてるのは堤ヲタのせい。
343名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 06:31:29 ID:BhFzoSwQ
WOWOWであるの?
344名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 07:59:47 ID:DSzfpAbz
常盤のメトロに乗っての演技よかったと思わない。
345名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 09:11:55 ID:bBMgPRFg
>>343
18日にカメラ入るらしいから
放送あるんじゃないか?

>>344
良かったかどうかと言う前に、演技の印象残ってない
あまり出番多くない
346名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 09:14:16 ID:px3mNcR6
アンチ常盤うざ過ぎ。
347名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 09:39:52 ID:JBGuEq7l
ここは常盤さんのスレですね
348名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 09:56:21 ID:bBMgPRFg
>>341
WOWOWで見るのと実際舞台をみるのとでは
天と地ほど差があるからな
多くの人にみてほしいが、たぶん地方公演は無理だろうな
349名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 11:08:26 ID:yTv/PAf5
普段観劇などしないのですが、見ようと思っていた映画の上映時刻より
都合が良かったので、たまにはお芝居でも見てみようかなーと軽いノリで
シアターコクーンのほうに足を向けてみました。
事前に把握していたのは演出蜷川さん、主演堤さんということのみ。
昨日19時開演の回でしたが、18時半過ぎの時点でA席完売、
S席、中2階および2階立ち見席はチケットが残っていました。

再演とのことで、どこからどこまでがネタバレ認定されるのか
よくわかりませんが・・・

最初の場面に出てくる人数とその迫力に度肝を抜かれ、
「やまとなでしこ」の数学者でしか知らなかった堤真一さんの狂いっぷりや
主演舞台再現時の台詞まわしや独りで踊るタンゴにゾクゾクし、
その妻の心情や辛さが心に刺さって危うく涙を流しそうになり、
段田安則さんの物を食べまくるシーンなどに笑い、
幻想?回想?シーンのぬくぬくおじさん達が出てくるたびに心掴まれ、
クライマックスは展開が予想できたけどやっぱり衝撃的で感動し、
・・・うまく言えませんが、これからちょくちょくお芝居を見に行こうと
思いました、はい。稚拙な感想ですみません。

映画館の群集シーン、冒頭での妊婦さんが最後では子供を抱いていて、
そんなふうに時間の経過を表すのが面白いなと思いました。
350名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 17:34:25 ID:Wnuj7g4L
>>349
最後2行、気付かなかった…!
351名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 17:50:47 ID:7j2+gObT
>>227
遅レスになるし今回は見に行かないので勘違いだったらスマンが初演及び再演で
“孔雀”が出て来た記憶は無い。

所で最初の映画館のシーンで観客の見ている映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=0bwpqlX1n8c
352名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 19:14:19 ID:q8XLoAGB
孔雀の羽ゲットしました
本当はもらってきちゃいけなかった?
353名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 19:37:12 ID:dYrWaG8f
再演だけど、桜、ブランコ、孔雀は三点セットですが
あと、群集も同じ。日本海の富山か新潟あたりが明確だったよな
少年と少女と天からふるブランコが記憶にあり
354名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 19:45:09 ID:J68p1Tkt
>>352 終演してから「羽は回収します」って言ってた気がする。
355名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 20:33:04 ID:RnmbCqqM
356名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 21:15:42 ID:DJFf3S3G
あなたを想い過ぎて変わり果てた私の姿
357sage:2006/11/12(日) 21:40:25 ID:D03NFYpj
羽、劇場係員の方がせっせと回収してましたよ。
358名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 21:43:46 ID:D03NFYpj
あ、間違った。
ごめんなさい、あげちゃった。
359名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 21:52:35 ID:H/EVujEj

今日のタンゴ、感想マダー?
360名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 22:08:12 ID:EOon0ZIY
舞台美術って今回は朝倉摂さんじゃないんだね、元々は朝倉さんじゃなかったかな。
彼女、この「タンゴ・冬の終わりに」を高く評価していて、英国公演の凱旋公演が
果たせなかったことをすごく残念がっていたのに…。

wowowでの放映は来年の春みたいだね。今回見逃した人にとってはラッキーだろうけど、
収録日に公演を見に行く人にとっては14台近く入るカメラがさぞ迷惑だろうね。
このスレで話題の常盤貴子さんの演技、舞台だけなら忘れられるだろうけど、
wowowで全国のお茶の間に流されるだけでなく、ずっと永く残ってしまうわけで、
どうなんだろう?(笑)
361名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 22:36:52 ID:px3mNcR6
18日(土)マチネのチケットA席1枚を7000円で売りたいんですけど、買ってくれる人いますか?
362名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 23:20:28 ID:bBMgPRFg
>>361
ここで聞いても・・
奥にでも出したらどうだ?
土曜なら売れるだろう
363名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 23:20:28 ID:+VTt1EVC
堤真一ファンサイトにいけば、買ってくれる
364sage:2006/11/12(日) 23:54:14 ID:wG5Pp52c
>>227
孔雀、初演では舞台から客席の前方上空を飛んでいったと思う。(千秋楽観劇)。
再演では、舞台上で一瞬羽を広げた姿が見える演出だったような。
今回、見に行けないのはほんとに残念・・・
365名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:21:07 ID:VSp1Nom9
絶賛するほど良かったか?
印象残るシーンはあるけど、物語と関連性がないし、
意外とすっからかんだと思う。
演出家に見事に騙されてねぇかい?
366名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:25:41 ID:9PCQh4wF

主人公が狂ったことと孔雀が何か関係あるの?
そもそも何故あの男は狂ったの?
役者やってりゃ誰でも狂うってこと?
学生運動がなんたらとストーリーは関係ないでしょ?
>>351
全然そんな音じゃなかったです「イージーライダー」は
内容と全然関係ないと思われ・・・
皆さん勝手に想像して意味付けてるんですか?
そんなに手放しで褒める程の作品じゃなかった




367名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:27:10 ID:9PCQh4wF
365さん激同
皆きっと裸の王様を見てるんでしょう

368名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:39:27 ID:GOE528Tp
これだけ見事に騙してくれるならいいじゃないか
自分は見ていて不思議な感覚にとらわれ
いつしか涙していたよ
こんな感覚は初めてだったな
所詮、舞台は虚構の世界
ここまで騙してくれるなら満足だよ
369名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:44:25 ID:cJrUX8EQ
いや、感じ方はそれぞれだし
自分が面白くないと感じたなら、それが正解でしょう
逆に、絶賛してる人の意見を否定することもなし
それがお芝居を見る楽しさってもんですよ
370名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:48:08 ID:cJrUX8EQ
ちなみに、自分は70年代とか学生運動とかイデオロギーとか
そんなものはまったく気にならずにこの芝居を楽しめた
昔のように、何かひとつに皆が熱狂することは無いかも知れないけど
「青春の終わり」は、いつの時代でも、誰の心にもある
見ていて、ちょっと胸が痛くなるような
鼻の奥がツーんとなるような、そんな舞台だった
理由が分らないけど、気がついたら涙がこぼれてた
こんな感覚になったのは久しぶり
371名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:49:16 ID:/nGDnpRT
だけど、批判的なレスが間を置かずに続くのは偶然?
372名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:50:42 ID:WjVDjPW2
孔雀のシーンはいらなかったと思うんだけどな
飛び立つ音と、舞い落ちる羽
あれで十分なのに
373名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:51:57 ID:GCgMSoBy
来週末東京行く事になった
当日券並ぶかなあ〜
374名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:57:54 ID:9PCQh4wF
>>370
それなら分かる。そうそう俺もそんな気持ちだったよ。
学生運動とかイージーライダーとかと関連付けたがる
ヤツがおかしいんだ。
孔雀はかつて誰の心にも存在していたんだよな・・
375名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 01:29:03 ID:T5dcRX0X
驚き+印象的だったのは、戸川純の歌が使われていたこと。
タンゴよりカノンがね、アタマで響きます。
376名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 02:12:47 ID:VwJRoQOI
観る人によって様々な感じ方があるのは当然。
自分にとって蜷川演出では、弱法師と同じくらい衝撃を受けたし感動した。
弱法師が暗く官能的な情念の世界だとしたら、タンゴは夢とも憧れともつかない、めまいのような、それでいて残酷な美しさに満ちた世界。
特に堤真一の演技には後半になるにつれてぐいぐいと引き込まれて、観ていて全身総毛立つというか肌が粟立つ感覚に襲われた。
繊細かつ大胆、場面ごとに瞳の色まで違って見えて胸が締めつけられるようだった。
秋山、段田とそれぞれの人生の哀しみも印象深い。
蜷川がプログラムの中で語っていた、「普遍化したい」と言った言葉通り、自分には政治も学生運動も関係なかった。
なんて残酷で美しい物語なのだろう、それが自分にとっての「タンゴ・冬の終わりに」だった。
377名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 02:59:46 ID:+ekWOGpi
>>342
>03:24:01
これがいつも深夜に来る例のキチガイ堤アンチの正体ですか?
ドラマスレでも自演しては住人に無視されてたけどほんと徘徊してるんだね
378名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 03:06:24 ID:VQ8d9Sje
>>349
S席、完売じゃないのか?(キャンセルが出たんかな?)
379名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 07:55:07 ID:fFq66/Lu
>>378
招待客用のSの余りが当日券で出ること多いみたい?
380名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 08:18:40 ID:erJcYhEe
たぶん当日券用の1階最後列パイプ椅子
381名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 08:33:16 ID:JcHdJmYW
どの劇場でも、当日券は確保してある
関係者・招待者用の席が流れる場合もあるしね
運がよければいい席で観ることもできます
382名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 09:28:17 ID:my6pqgGm
青春へのレクイエムといいきれるならいとも簡単でね
芝居は時代と寝ないと、そのアクチュアリティーがなくなるし
だから時代背景を描出する必要がある。でも「普遍化」となるとその逆なんで、
時代を相対化した、時間のない世界に存在する。抽象化と同じだ

今の時代に左翼イデオロギーを持ち込んでも、
語るべきリアリティーもないが、
団塊の世代への郷愁とかオマージュ、あるいはまた
歴史的時間の流れの中で翻弄されたある特定世代特有の蹉跌ー
喪失感や落魄のようなメッセージ性がまるでなかったのかというと
とてもそうは思えない
だから今、これなのだと思う
孔雀は鳥の影への脅えみたいな、誰にでもある得体の知れない何者かに対する
心象風景での翳りと、
抗いつつ毀されていく生理的な衰え(老い)への恐怖を
内的世界から捉えなおした詩的シンボルだったのではないか
作品のモティーフは、
近代の個人主義者の行き着く果ての晩年の憂愁を
ポエティックに描くことにあったのでは。


383名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 10:57:55 ID:cqQvUe76
おぢさん、相変わらず意味不明だよ
自分の文章に陶酔しても人には伝わらない
384名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 11:18:52 ID:my6pqgGm
自己韜晦したことの奴はよほど明晰か、エポケー的態度で終始した人か、
何も考えない人だ
戯曲の書かれた84年は日本人が資本主義を本格的に受容した頃で、
蜷川とマルキスト清水では受け止め方が根本から違う
言論は自由で2CHとはいえ、たまさか遭遇したアカの他人に対して、
「おぢさん」という語りかけはさすがに失礼だと思う

385名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 11:20:07 ID:my6pqgGm
自己韜晦したことの奴→自己韜晦したことのない奴
386名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 12:24:39 ID:y0eI+7UO
堤スレに常駐して自演で荒らしまくるおぢさんとは別の人では?
あちらさんと較べると日本語がまともです

でもいくら観劇の感想スレとはいえ
アクチュアリティーだのポエティックだの
日本語変更可能な語をカタカナで蕩々と話されると
反感買いやすいと思うんですけどね
作品の解釈は自由だけどわかりにくいレスや長文は
2ちゃんでは好まれません
387名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 13:16:27 ID:c+18YNvF
>あちらさんと較べると日本語がまともです
と書かれ(#高みに立たれたお方ですのう)
>アクチュアリティーだのポエティックだの
日本語変更可能な語をカタカナで蕩々と話されると
反感買いやすいと思うんですけど
と続け(#教養レベルでしょ。劇評くらいはみんな読むし)
>作品の解釈は自由だけどわかりにくいレスや長文は
2ちゃんでは好まれません
で結語ですか。
#おたくの方が長いやん。内容空疎な説教だけなら俺なら一行で書く
「難解なレスや長文は2ちゃんでは好まれない傾向がありますよ」。で十分
なんだかな、ポストモダンの軽やかさと比べて慇懃無礼にして鬱陶しい
切れない刀でギコギコけずられる>>382のモダニズム批判が気の毒や
388名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 14:32:13 ID:y0eI+7UO
あのおぢさんの日本語は崩壊してて読んでもわからんもんw
高みに立ってなくたってわかります

自分でわかってるんだったらやめたら?
389名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 14:44:01 ID:cqQvUe76
自演してるし、同じw
390名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 15:46:45 ID:P4A/+nO1
>>366
>そもそも何故あの男は狂ったの?

劇中では「ノイローゼになった」みたいな括り方だったけど、
医学的には「若年性認知症」なのかな?
391名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 16:20:42 ID:my6pqgGm
>>388>>389
誰に対する書き込みでしょうか?アンカーがないと困ります
>>382>>384
の私についてでしょうか?
三流週刊誌以下の誹謗・中傷ですね。失笑ですね
392名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 16:26:55 ID:my6pqgGm
>>387
ポストモダンは清水先生で私は違います。
とばっちりで失礼しました

393名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 18:09:03 ID:c+18YNvF
>>392
いえいえ、11月の雪つぶてが降ってきて、愚かだなあ〜ぴょんです
劇のつくりに即して具体的に書くのも大切だから、私の責任も少なくない
ポスト・モダンではないそうな、私はあちら系の方かなと思いました
彼は足りない脳みそのわりに、いっぱし気どるんだから怖いものがない
幸せな人(複数かな?)だ。私も人によって、俺と私を使い分けしているから、
悪口雑言には同じく、ではいけませんね。では
394名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 18:21:40 ID:eebBVbDU
395名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 20:03:45 ID:YP0G2pZa
ID:y0eI+7UOは、日本語を語りたいなら
句読点を打てるようになってから語りましょう。
396名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 20:29:28 ID:JtZ2Uepq
いや、改行のおかしい長文の人も若干名いるけどねw
397名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 21:11:15 ID:GOE528Tp
>>395>>396
そんなこと、どうでもいいではないか
398名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 21:56:10 ID:my6pqgGm
>>388>>389
無頼漢や阿漕な輩でないなら、反省を求めます。
英語が嫌いな人が多いそうだから
友情ある説得のつもりです。もう二度と申し上げない。

399名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 21:57:34 ID:GOE528Tp
>>398
他の方々に迷惑だから、もうお止めなさい
400名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 22:00:40 ID:my6pqgGm
君か?よく理解できました。やめましょう。
401名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 22:49:03 ID:BgWowWc6
>>394
良さそうな気がする
402名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 00:28:43 ID:s9icRTBO
常盤貴子見に行こうかな
403名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 00:37:23 ID:pidE+Bah
>>401>>402
ageるな、他のスレの方々に迷惑だから、もうお止めなさい
404名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 01:09:35 ID:wDFXcGoM
今度はこっちで粘着か。
405名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 02:01:22 ID:DqKUbzGT
>>402
止めた方がいいよ
406名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 08:00:08 ID:pidE+Bah
ザックリしたのやサラサラした文章が好き
>>376
のようなこれでもか型は苦手だ。
・夢、憧れ、めまい、残酷な美
って、言葉を選べよ
・全身総毛立つ、肌が粟立つ
って、同じ言葉じゃん。文章を彫琢してね
・場面ごとに瞳の色まで違って・・
違うわけないよ。形容が大仰杉
・>「普遍化したい」と言った言葉通り、自分には政治も学生運動も関係なかった。
これ最悪。政治や学生運動に無関係が「普遍化」かよ。
蜷川がそういったと言う。本当?
普遍化とは特殊性を取り払って、すべからく共通するものという意味だよ。
407名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 09:50:42 ID:pYq93M1D
言うのは簡単だけど、自分で書いてごらんよ
書きもしないで、昨日から仕切ってるようだが
ウザイよ
408名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 12:25:27 ID:Fj6uSpAO
>>406
まあカタカナ語多用の自己陶酔的文章より、中身はあって
はるかにいいけどね。
409名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 12:43:59 ID:pidE+Bah
>>408
逆じゃない
410名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 12:59:59 ID:Fj6uSpAO
自分で尻尾を出しちゃったねw
昨日の仕返しはみっともないからやめたほうがいい。
411名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 13:02:03 ID:pidE+Bah
>>407
そうかもしれない。分析ならできるが書くのは得意ではない
412名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 13:03:10 ID:pidE+Bah
>410
何のこと
413名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 14:49:02 ID:r2iK+UTJ
>>387 ギコギコ
>>406 ザックリ サラサラ
414名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 16:42:22 ID:0ka6AJC+
406はざっくりでもさらさらでもないな

自演自己満足にしか見えない
415名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 19:31:34 ID:oABXNBfA
当日券って座席券はむりだよね
416名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 21:27:24 ID:KkWc52L5
前日なら、明日のチケットで譲渡してる掲示板とかあるよ。
“チケット 譲渡 掲示板”辺りでググッて見て。
定価以下限定の処もあるよ。
417名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 22:06:26 ID:jMOWTcw6
>>415
>>349からの流れをみてごらん、早く行けば
当日売りの座席券とれるらしい、日によって違うだろうけど。
418名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:11:03 ID:vD06tJOw
パンフ買ったほうがいい?
419名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:24:16 ID:s9icRTBO
買わなくていい
420名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:37:49 ID:HCovvIzS
>>415
すぐ下の書き込みはスルーした方がいいよ
421名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:41:25 ID:qECfuvWR
どうして?
422名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:45:55 ID:JIzsJ4TT
20日ソワレA席のチケット1枚を飼う人いる?
423名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 00:08:12 ID:YwfXV6T5
「飼う人」はいないと思うw
時々いるけど、ここで訊いてどうするのかな?
424名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 00:09:18 ID:jZ97yBMP
A席じゃなくてS席持って来い!
425名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 00:14:43 ID:U0cD8vhT
ていうか20日は月曜日なんですけど・・・
426名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 00:23:45 ID:YwfXV6T5
オチがよろしいようで・・
427名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 01:58:41 ID:Z+fteOO7
>>425
GJ!
428名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 02:00:57 ID:/sG1cfi/
ここに張り付いてるアンチって蜷川に呼んで貰えなくて妬み根性丸出しのアノヲタかしら?
429名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 06:02:40 ID:Znn8T0oq
蜷川なんてジャニタレだろうがアイドルだろうが大根役者だろうが
使う人なんだから、あんまり蜷川をネタに煽らない方がいいよ。
430名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 15:18:35 ID:Wh2lKE0y
コクーンのML席10番台ってどうですか?
見切れたりするんでしょうか?
座った事ある方、お教え願えませんか?
431名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 17:28:52 ID:q415SwIa
いま最初で最後のタンゴ観てきた。
なんかもうすごかった。
ラスト、ちょっと涙出た。
432名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 19:29:49 ID:P1/Iyf3q
ぼくにとって、これは今年になってから観た最高の舞台である。
人物関係では、若い頃の山崎努、当初の松本典子、また石橋蓮司、緑魔子だっだら
どうかなどいう想念もうまれたが、正にうれしき極みでオマケである。
 ぼくとしては稀有なことだが、清水戯曲の素晴らしさを生かした蜷川演出を
褒めたい。水尾の常盤貴子はともかく、秋山の点出は効果的だった。
何より、堤真一の盛ぶりが初演、再演と比べても一つの解釈としておおいに
気に入っている。
 配偶者より聞けば、堤真一は数多くの映画やテレビの主演と掛け持っているという。
平将門の舞台では、いかにも清水邦夫らしい美しい科白で面白さを醸成していく
ところに微笑ましさが生まれ、自然体の役つくりを感じたものだ。
 さはさりながら、今回は無頼の徒と紙一重みたいな役者気質の凄惨が色濃く
滲んだ。かかる稀代の才のものは舞台役者を専らとすべしと思料した次第だ。
あまりにもったいないではないか。
433名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 20:13:19 ID:1ZR2n16+
読んでて中身を理解するより先に言葉遣いにムズガユクなってくる。
配偶者って何だよ、妻でいいんじゃないの?まあワイフよりはいいけどw
でも若い頃の山崎努の盛は確かに良さそう。
434名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 20:21:21 ID:jZ97yBMP
なんで、書き込みに一言文句言わないと気がすまない人が多いのか
素直な感想が伝わってきてよろしいじゃないですか
435名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 20:35:00 ID:VqLqcRtM
どっかのブログからの引用では?
436名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 20:36:47 ID:Znn8T0oq
>>433
相方って言う奴はたまに見るけど
自分の妻や夫を「配偶者って言う人ははじめて見たw
437名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 20:55:33 ID:ZLTR8cRQ
>>420
スレ違いで、すみませんが、教えて下さい。
ぐぐってみたけど、何処が、不味いの?怪しいの?
>>416は、お○ぴの事なのかな?詐欺とか多いの?
438名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 21:35:37 ID:dkpUzAIw
自分はオークションや役者のファンサイトも含めていろいろ
利用したことがあるけど、幸い詐欺に遭ったことはない。
ネット上は、どこでもリスクが伴うのは同じだし
メールとか書き込みの内容からある程度判断するしかない。
あとは自分で探して自己責任でどうぞ。
439420:2006/11/15(水) 22:28:41 ID:ZLTR8cRQ
そうですよね。自己責任は、当然ですね。
ただ、何でスルーしろ?!だったのかなぁと思いました。
特に、怪しい感じしなかったけど、私はまだまだなのですね。
どうもありがとうございました。
440437:2006/11/15(水) 22:29:59 ID:ZLTR8cRQ
連投すみません。名前欄間違えました。
スレ汚し、失礼致しました。

皆さん、タンゴ楽しんで下さい。
441名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 23:38:09 ID:m7UkgDZr
常盤はどう?
442名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 23:47:14 ID:jZ97yBMP
>>441
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 21:17:00
>>409
僕は昨日観に行って来たけど、まあまあ良かったですね。
堤さんは頬がこけてて、外見は少し疲れていた感じでしたが、
演技は素晴らしかったです!
でも、常盤さんの発声が舞台慣れしていないせいか、張り上げている
感じがして、ガッカリしました。
443名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 23:50:51 ID:4eFwjdeh
ちょっと位スレ遡って読めばいいんじゃないの>>441
444名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 00:00:28 ID:+0Onfvnb
今日のソワレ、清水邦夫が来てなかった?
人違いかな。
445名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 01:03:45 ID:RwG+4/u6
清水さんは初日もいらしてましたよ
446名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 01:33:27 ID:OGWeOD9S
清水さんの舞台の感想聞いてみたい
447名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 19:34:47 ID:Cx1RoVsL
堤真一の演技力すごすぎ
448名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 20:34:35 ID:mfeJBTND
>>445
先代のぎんさんとご一緒でしたね
449名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 22:47:14 ID:8EvHodM3
いつもの堤さんのイメージそのままでした
観劇直後の印象は演劇を観た!&お耽美
450名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 00:21:46 ID:/YNZCIA7
後半の少年に戻ってしまうところの堤さんは、TVや映画でも今まで見たことない感じでとっても新鮮でしたよ。
すごいいい舞台でしたね!
451名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 20:41:28 ID:ZZ+EOkMx
清水邦夫って
妹がbookoffの社長のあのねのねの人?
演劇に造詣深いの?
452名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 20:45:16 ID:xP/sTqQ4

これって冗談?
清水さんは原作者だよ。
453名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 22:14:33 ID:dU9jsSXJ
一応念のため・・・野暮恐縮と申します
清水邦夫は天才の劇作家で別人です

上場企業のbookoffの社長は一才年少の弟があのねのねの清水國明さんですが、
清水邦夫さんとはアカの他人です
454名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 03:13:10 ID:GSCUd0m0
それにしても、季節外れだ。
455名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 08:11:24 ID:q22YxiMA
>>454
冬の終わりの2月頃?にやる予定が、堤さんのスケの予定で
11月になったという噂を聞いたが。
456名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 09:10:07 ID:xm0sS/cq
>>455
スレ違いですが、堤さんの次の舞台の関係ですか?
2月コクーンなら三年連続ですし
なにより季節感がしっぽりつつんでくれますものね
457名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 10:43:41 ID:ZpHS5TQ+
みずおよりみずほのほうがよかったんじゃないか
458名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 15:11:10 ID:qjjubOEa
みずほじゃありきたりじゃないか
459名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 15:32:52 ID:nFtQfBpO
見てきた。
面白かったなぁ。でも常盤の水尾は、論外だった。午前中のTBSのドラマと
かわんねーもんな。一人だけ完全に別世界だった。あれで堤の次という
扱いには違和感しか湧かない。冒頭の群集役があっているよ。
460名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 22:22:42 ID:XA4hKkMq
同意。
周りが芸達者ばかりだったから余計に下手さが目立った。
やっぱり映像の世界とは違うよ。
461名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 22:52:43 ID:lYwx8R+K
初日から2週間ぶりに観てきた。
常盤さん、初日よりも良くなかった。
でもタンゴのほうはちょっと堅さがとれた気がする。
462名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 00:56:33 ID:AQlUbozQ
ネタバレ



最後、妻という役も姉という役もただの女という役も降りたぎんが
舞台から一人下りて去っていく。
という演出がたまらなくニクイ。
463名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 02:38:22 ID:HusQhPvC
18日マチネで、最後のタンゴを踊る直前のセリフのところ、堤さん本当に泣いていた。
前回見た時には気がつかなかったんだけど…いつも感極まって涙流してた?
思わず見ているこっちも、涙が出てしまったよ
464名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 07:17:27 ID:Qjk8G/Or
>>463 だいたい、泣いて目が赤くなっています。
この間は涙がこぼれていました。
465名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 08:09:09 ID:4udG2NQi
既出だったらスミマセン。
『タンゴ…』の公演時間って何時間ですか?
466名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 09:08:40 ID:1NEN/MEW
467名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 18:15:53 ID:5DQfbftB
昨日のソワレにwowowカメラが入ってたけど、
マチネにも入ってたの?
468名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 19:10:21 ID:Eh775BpF
水尾が鞠谷さんだったらどうかなー、とか想像しながら観てしまった。
芝居の台詞を盛に代わって言うところ、気持ちが盛り上がらなかったよ。
469名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 21:11:10 ID:hITafhQM
>>468
同意。
470名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 21:15:45 ID:C/8lDESV
高橋さんに触れたコメントないけど、
結構いろんなところで褒められてるね。
471名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 21:57:57 ID:vAfIL0T4
清水戯曲の信者や初演・再演の体験組がもっと批判を書き込んでくると思っていたが、大人しいな。

先にもあったが、ラスト、客席サイドはスクリーンだという設定を破り、ぎんが客席通路から去る中で、舞台に幻の観客たちが再び現れるシーンは、秀逸だと思う。
472名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 22:11:11 ID:ASwIbp2J
堤さんの次の舞台の劇作家のご令嬢だもんね、鞠谷さん
473名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 22:59:48 ID:VV/jdMnr
初演の終盤には孔雀が客席の上を飛んだらしい
今回、飛ばなくてよかったと思う
474名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 23:05:37 ID:AZwG/wVW
それ怖いなあw
475名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 23:19:31 ID:Om1LjeGe
信さんに毬谷さんを当てたって、どういう意味があるんだろう。
なんかもったいなくないか?
476名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 23:23:26 ID:ASwIbp2J
んだんだ
477名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 23:56:29 ID:Zgpl6tKD

孔雀が羽根を広げた時思わず「おやつにジャック!」
と叫びたくなったのはおいらだけかい?


 
478名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 00:07:03 ID:82xmnzqo
毬谷さんだから信があれだけリアルにできたんだと思う。
479名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 06:33:21 ID:s6BzfC8W
小劇団によくありがちなヘンテコ衣装に黒ブチメガネの奇天烈女役じゃん。
リアルもへったくれもあるかい。
480名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 07:33:22 ID:0SMdZ4zj
>初演、再演の体験組みが〜

それだけ今回の公演が素晴らしいという事では?
もう楽まで10日切ってるんだね
風邪も流行っているみたいだし、ハードな舞台なので出演者の皆さんには頑張って欲しいな
481名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 14:09:24 ID:b96WiM4p
毬谷さんに水尾をやってほしかった。
登場するシーンもタンゴを踊るシーンも
毬谷さんだったらもっと引き付けられた。
482名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 16:07:58 ID:n7MeEjzx
毬谷さんの水尾でタンゴを踊るシーンがみたい。

>初演、再演の体験組みが〜
初演、再演体験組は高齢なのでネットはしてないだろうな…。
483名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 20:06:55 ID:S3DglQTk
40代ならいそうだけど
484名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 20:15:15 ID:jzz7vPt4
いまどき、70代でネットする人だって珍しくないのに。
485名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 20:16:08 ID:wxrGCzyD
>>479
ブログより
>中身は、ほとんどが堤の独白のようなものだが、そこに様々な人間が交差、重層する。
>清水と蜷川の手法は確かで、堤、秋山、段田、そして毬谷友子らの役者もすごい。
>だが、問題は常盤貴子で、発声、台詞が全く出来ていない。
>昔見たとき「名取裕子は随分と大根だな」と思ったが、遥かに上だったことを再認識した。
>さすがの蜷川でも、この鈍感女優はどうにもならなかったようだ。
>なにより、すべてが雑、粗雑である。
>その辺の心構えから直さないとどうにもならない。
>暗く目立たない掃除女として、
>毬谷が出ているが、「なんて下手な女優」と常盤を見ているに違いない。
>狂気に付かれた登場人物の中で、毬谷は唯一の普通の人間であり、
>彼女を配したことは、生活者の視点からこの劇を相対化する、という蜷川に意図だと思う。
>久しぶりに芝居に酔った幸福な時間だった。
486名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 23:01:00 ID:2j/5Win6
芝居上手けりゃいいってもんでもないしな
華も大切
常盤さんの芝居は舞台女優としては辛いが
華はあると思うよ
誰だって最初は下手なんだし
華があるって事だけでもすごい事だと思うよ

487名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 23:34:34 ID:OrSw8tpF
役者としてはもちろん毬谷さんのほうが数百倍好きだが、
私も水尾は常盤でいいと思う
「夢のような女が現れる」と言って舞台奥を見たときのあのインパクトは
水尾をやる役者にとっては大事な点だろう
毬谷さんではぎんとの差違が出にくいんじゃないだろうか?
488名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 23:53:14 ID:yg3I44yU
常盤貴子、セリフが一本調子で聞き苦しかった。
それはなんとか我慢しても、一人だけ足音が大きすぎ!
階段をどたどた下りてくるたび、集中が途切れる感じだった。
489名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 00:04:41 ID:75xNLrAg
自分は宮沢りえの水尾が見てみたいと思ったな。
若くて一途で激しくて、炎のような情熱的な引力を持った「女優」
誰かいないかな〜〜〜と思って考えていったら、
宮沢りえが浮かんだ。
最近じゃすっかり、芯の強い武家の娘ぶりが板についてるけど。
あとは松雪泰子とかな。

毬谷さんは、確かにもったいない使い方だと思ったけど、
あれぐらいしっかりした支えがないと
常盤水尾ではチト辛すぎたからなー。
やっぱり菜津子さんや毬谷さんには感謝・・・・orz
490名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 07:16:58 ID:X1Vm2xaG
>>485
自分の言葉で語れば?

常盤貴子確かに演技はちょっと・・だけど
華は充分楽しめる。チラシの写真から彼女が抜けてみなよ。相当地味な絵づらになる。
491名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 16:24:25 ID:MsH3HsY4
華があってなおかつ、演技力もある女優なんて
他にもいくらでもいるだろう
なぜ常盤だったのか
いい舞台だっただけに残念
492名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 16:40:01 ID:Z7pz/o41
舞台経験が浅いんだから、長い目で見てあげればいいのに
常盤は堤と前から知り合いだからやりやすかっただろうし
いい経験になって今後に生かされるんじゃないの?
493名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 18:01:39 ID:ueEWAJoX
>492
同じく。実験が許されるからいいんだよ
批判は簡単、挑戦は崖っぷちだ。その心意気よし、華だけの華でいい
絵になる景色は絶対にいる!
494名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 18:15:38 ID:vzIiJ7Nz
実験はワークショップでいいじゃん。
華華うるさいよ。
495名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 18:19:37 ID:nGzhF7ew
舞台2作目の俳優のうまいへたで叩きまくっていたら、誰も舞台なんかできなくなるよ。
なんか、このスレは批判のための批判っていう感じで、まともなスレとはいえないね。
496名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 19:13:22 ID:2/ZRxDyY
80人以上いる幻の観客の皆さんはオープニングの後
エンディングまで何して過ごしているんだろ。
以前他舞台のソワレを待っていたら、マチネに出演中のはずの役者さんが
劇場近くの店で食事をしてるのを発見して、何だか可笑しかった。
497名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 19:31:19 ID:jIyZ5ebI
グリークスの時は、舞台中に一度家に帰って一眠りして
また舞台に戻るという人もいた。
498名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 19:46:11 ID:ueEWAJoX
私も
>>495におなじだな。
目先のテクニカルな”はしの上げ下ろし”レベルのダメだしやめないか
これからのステージを考えれば、新規参入はウェルカムでしょう
短期の判断って案外あてにならないからね

499名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 20:02:25 ID:RDBA8okk

舞台に慣れてないからと、観客の側が譲歩するのはちがうのでは。
初舞台でも、なかなかやるなと思えるテレビタレントも結構いるのは事実だからな。
500名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 20:11:03 ID:SWluK14f
常盤さん個人については、経験浅いから仕方ないと思ったけど
この舞台については、もっとすごい水尾で観たい!と思ったのも事実。
微妙なところなんだけどさ。

周りの出来がよくて、この常盤さんで、これだけ面白いのだから
水尾がもっとよくなったら、とんでもない舞台になるんじゃないかって。
501名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 20:29:12 ID:MsH3HsY4
そうなんだよ、せっかく凄い舞台に出会ったのに
何しろ水尾が惜しい
それが悔しくてたまらんのよ
ひた向きさもあまり伝わらないしなあ
別に常盤のヲタじゃないんだから、彼女の成長を見守る気もないし
チャレンジ精神を褒めてやるほどの寛容さも持ち合わせていない
できるだけ完成度の高い作品で見たいと思うのが
見る側の正直な気持ちだよ
今回は、周りとのレベルに差があり過ぎたのが彼女にとっての不幸だけどね
502名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 20:47:06 ID:wOzO+ez/
堤さんも段田さんも最初からあんなすごい役者じゃなかったよ
レベルの高い人たちと一緒の舞台を踏んで昇ってきたんでしょ
叩くだけじゃなく新しい人のこれからの成長を楽しむのも
舞台のいいところじゃない?
503名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 20:53:17 ID:ueEWAJoX
芝居は相互作用もたいせつですよ
堤と常盤の微妙な雰囲気は前方しか伝わらないのかね。官能的だよ
相互作用による創発(+α)だとおもうが・・・
504名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 21:03:06 ID:SWluK14f
継続して一人の役者の成長を見守る楽しみもあるのはよく分かる。
でも「今」「この芝居」の最高にいい形が観てみたい、というのもわかってほしいなぁ。

「今」の常盤さんの水尾は「悪くない」けど「最高」とは思えなかった。
505名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 21:21:32 ID:M3jtnII4
前方にしか伝わらないなんて、さすがTV女優
それじゃ舞台の意味無いじゃん
506名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 21:46:02 ID:nUd2A7Jf
TV女優とか偏見の目で見てるから、良さがわからないんじゃないのw
堤の舞台でいえば「将門」の時も相手役についてあれこれ言われたけど
その女優ならでは良さがある。
完璧なキャスティングなんてありえないんだから・・・
507名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 22:28:46 ID:ueEWAJoX
冬。日本海。白い服の女が颯爽といて、その人の匂い。絶佳
これ以上、所望するものはない
508名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 22:48:45 ID:4hfSlCjV
>>496
楽屋にいたりそのへんブラブラしてお茶でもしてるとか?
舞台後、楽屋入り口前に大勢たむろっていて、たばこ吸ったり談笑したりしてますた
509名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 00:31:52 ID:mNp5ldk2
アンチTV的観念に凝り固まった舞台ヲタの俳優叩きって、ほんとに見苦しいね。
ドラマ板や映画関連板で同じようなことを書いてみなよ。こいつらこそ袋叩きだ。
510名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 05:19:59 ID:lZ7ASHsu
先週末初見だったんだけど、劇場からしつこいともいえるほど
”前のめりになって見ないように”との注意アナウンスが流れていた。
私の座った列の並びの関西人グループがまさしくそうだった。
前のめりは当然のごとく、うち一名は3分に一度くらいの割合で
目薬を差しハンカチで目を抑えの繰り返しでほんと迷惑だったなぁ。
511名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 10:11:49 ID:RJ0bcpVn
見守るっつっても、生暖かく見守って大根を認めてちゃ、かえって
本人のためにならないんじゃないかと思うけどな。
ここで叩かれてる内容も、言われて当然のことばかりでしょ。
舞台を降りろとか、二度と舞台に立つなとか言ってるわけじゃないし。

常磐批判が出ると必ず、でも華がある、とレスするやつの方が怖いよ。
512名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 11:18:27 ID:Po4hjv0k
舞台終わって常盤だけ拍手が小さいとかってあったの?
513名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 12:20:06 ID:Q5UTNxpG
蜷川さんだから見に行ったがいい舞台でした。久しぶりに堪能させて頂いた。
実は堤真一という役者にかなり偏見があって食わず嫌いでやり過ごしてきた。
今頃になって何をたわけたことを、と失笑されそうですが、
近来稀にみる正統派で、凄い役者というのがよくわかった。
あんな芝居、毎日やってる堤真一は芯が強い人だ。
指先まで繊細に演じながらとてつもない精神力だと思う。
蜷川さんの演出をはみでる逸材でした。
514名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 12:53:45 ID:+GPvOwjS
>512
俺が観た時は段田と堤の拍手がひときわ大きかったから
間の常盤が小さく聞こえたが
常盤だけがってことじゃないよ。
515名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 12:59:14 ID:6p/J2Y+X
常盤さんなんて
あんなにドラマでのキャリアは長いのに。
演技の勉強してこなかったってこと?
516名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 13:16:01 ID:+GPvOwjS
舞台と映像じゃ発声とか体の使い方が違うんだよ。
517名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 16:16:37 ID:azIFkoyI
拍手が続いていて、段田さんと堤さんが出てきたときはわっと拍手が強まる
お辞儀までそれが続く
518名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 17:48:43 ID:Mg8mc4zg
外人みたいにブラボー!って叫んだり指笛ピーピーとか出来ないから
凄く楽しめた舞台の時は、称賛と感謝を伝える手段が拍手だけってのがもどかしい時がある。
519名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 19:49:21 ID:wo+z8ImV
ブラボー!って叫んではいけないの?
520名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 19:57:39 ID:8EswzZqg
スタオベしてあげて、のりが悪いよ皆・・
521名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 19:58:27 ID:tZ07Yyua
叫びたければやってもいいんじゃないの?
日本人は今ひとつ勇気が出ないだけ

ミュージカルや他の芝居で聞いたことあるけどね
何となくこういう重めの芝居だと出にくいのかもしれない
522名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 23:33:37 ID:EzlOuS2N
ミュージカルでは日本でもブラボーいってる人よくみる
スタオベもしょっちゅう。
でも今回の芝居はスタオベして盛り上げるというより
自分は感動して立てないよ。終わったあともまだ舞台の余韻が
残ってるというか
523名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 00:29:25 ID:rLYQx4Fz
自分はスタオベしたくても、他に誰もしてないとさすがに勇気がいる
あと自分はそれほどでもないと思っても、結構他の人はスタオベしてたり
見る座席の位置や回数に微妙に左右されるよね、スタオベって
524名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 00:45:33 ID:ioXf0drU
べ〜つに勇気なんかいらないぞ。
あんたがすればあんたの後ろの人は見えないから次々に立っていくぞ。
525名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 00:48:23 ID:S9GZPVE4
>>511
禿同
華なら堤真一や段田安則の方が数倍ある
526名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 00:51:27 ID:RYXKfx/i
その場合、華というより存在感と言って欲しいなw
527名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 01:03:22 ID:/TV6T1Mm
528名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 01:25:50 ID:LDO3l1Mk
>>525
その二人は華も存在感もある。
堤&段田の場面は安心して見ていられる。
529名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 01:27:39 ID:n+tZl2Fb
>>521-523
520=例のアンチ
マジレスすんな!!
530名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 10:29:04 ID:cY9xR2QF
>>529
520だけど、なんでアンチ?
スタオベして役者さんを称えたかったけど、まわりは
静かだったから立たなかった、>>522のいうとうり多分余韻で動けなかったんでしょ。
531名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 10:32:39 ID:oX2iqbkR
ブゥーーーー は日本じゃ聞かないけど
海外オペラだとダメだしブゥーーーーが容赦なく響くことがあるな
ブゥーーーを叫ぶ勇気も欲しい
532名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 18:58:30 ID:kLaWkVLL
今日拍手のフライングした人がいたw
でも凄くいい出来だったので、思わず拍手したくなる気持ちは納得
カテコでは特に堤真一への拍手がスゴかったな

常盤貴子は大分良くなってきたと思う
あれでもっと柔らかさがあればなぁ
533名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 21:38:15 ID:UGG1hKdm
先週観てきたけど、蜷川さんの作品の中では一番好きです。

学生運動とか当時の時代背景は分からないのですが、
喪失感のようなものが強く感じられて、泣きたい気分になりました。

ところで、分からなかったので、
どなかた教えていただけると嬉しいのですが、
黒マントの男は何を象徴しているのでしょうか?

無理に解釈する必要はないのですが、
他の方の意見を聞いてみたくなりました。

よろしくお願いします。
534名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 22:12:01 ID:co2kfUf9
オールシーズンフォーシーズン
535名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 22:42:28 ID:7gFBW8x+
>>532
前回はいつ見たの?
常盤の成長があったようでよかった
536532:2006/11/23(木) 22:48:41 ID:icjcjJWG
二日目に見ました>>535
タンゴを踊る前、盛の台詞を引き継ぐところ
初日はただ必死で台詞をなぞってるだけって感じだったのが
ちゃんと感情が乗ってて引き込まれました
手放しで絶賛、まではいかないけど、かなり成長してると思います

ただ、回りも輪をかけて進化してるので
差がいまだに埋まらないのがいかんとも・・・w
537sage:2006/11/23(木) 23:07:15 ID:sG9AYw1b
今日、観ました。
堤さん、段田さん、高橋さん、秋山さん、皆さんすばらしかったです。
毬谷さんはもう少し出番があるとよかったのに。もったいなかった。
常盤さん、ここで書かれているよりはよい気もしたけど、
滑舌が悪くて聞き取りにくい部分もあり、ドラマ向きなんでしょうね。
538名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 23:15:56 ID:I8lya/Ig
常盤さん悪くないよ
539名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 23:26:47 ID:SgGOewWH
脇役がすばらしい舞台だった。
540名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 23:45:53 ID:mQ5iqKpb
毬谷さんはホントにもったいないね>>537
541名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 00:19:33 ID:eIZaYjMs
パンフレットの毬谷さんコメントを読むと
本人もとまどいが大きかったみたいだよね
542名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 02:32:27 ID:Cf76N0NC
どこでも堤真一は大絶賛だね
543sage:2006/11/24(金) 02:40:52 ID:zuGxM3zv
23日マチネで、スタンディングしていた役者さんっぽい若者は
誰でしたか?
544名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 06:44:48 ID:WwcjBeQ6
>>536
ということは全体としては相当出来がいいってことだよね。
見たいな〜。
545名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 12:01:22 ID:gY1L3pCt
あわれが今日ある。比べてみるね
546名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 20:48:05 ID:oKyy1C1/
深津さんの水尾が観たい
547名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 22:59:21 ID:EL6ud/1I
宮沢りえなんかどう?>水尾
548名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 23:03:59 ID:DNZGYVwr
宮沢りえと堤真一の組み合わせはみてみたい気がする。
549名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 23:10:30 ID:dL/hd2f2
>>543
堤さん、そちらの方を向いて笑っていましたよね
誰だったんでしょう
550名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 23:49:24 ID:t23XasAX
タンゴの踊り二人の息ぴったりだとおもった
551sage:2006/11/24(金) 23:49:36 ID:fAk89fKe
>>540
>>537です。
いっそのこと、毬谷さんと常盤貴子が逆でもよかった?って思う。
でも毬谷さんだからこそ、あの役が印象に残るのかなぁと思ったり・・・
552名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 23:57:37 ID:CwkOKePC
毬谷さんああ見えても堤さんより年上のはず。
でもちょっと年くった女の子に見えてしまうところがすごい。
553名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 00:06:44 ID:vPX1DRSN
宮沢りえの水尾を見てみたい。
ってのは、確か上にも出てたよね。

かくいう自分も、観劇中に
同じこと思ったわけだがw
554名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 00:20:28 ID:aZTaDNXL
立ち見の人数がすごかったな
立錐の余地なしって感じだった
555名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 00:31:07 ID:cRrLXcBa
宮沢りえは気持ち悪いから堤と一緒にやらなくていいよ。
556名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 00:45:21 ID:aZTaDNXL
常盤の一本調子のキンキン声じゃないなら
他の誰でもいいよ
宮沢の方が演技は上手いのは10人いれば10人思うこと
つーか、煽り?>>555
557名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 01:01:17 ID:TsyPml82
そんなに上手いかなあ、宮沢りえ
やせ過ぎで舞台栄えしないし
水尾のキャラから言ったら常盤貴子の方が絶対にあってる

今WOWOWで「あわれ」見てたんだけど
深津は文句なしに上手いけど、水尾じゃあないし
意外とぴったりくる女優が思いつかないもんだな
558名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 01:38:15 ID:SMWcLmxz
強いて言えば松雪かな?
ぎんとキャラがかぶりそうだけど
559名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 01:47:56 ID:aBe+CPUj
芝居が上手い前にトップ女優の圧倒的な美貌がないと説得力がないからな
水尾の役は
560名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 07:37:19 ID:voLLDBT1
松雪はくすんだ感じがして、たぶんあわないと思う
再演の頃の名取は気品があったし踊りも上手で
演技は今の方よりちょっぴりうまかったかも。初演はどうかな
天海くらいしか思い浮かばない
それとて、常盤のような美と比べるとどうだろな
561名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 11:13:11 ID:O3hc4mgb
水尾には松雪より常盤のほうが断然あっているとは思うが
同じく舞台2回目での演技力の差がなんとも・・・
562名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 11:51:27 ID:FQnhPt1e
常盤の最初の舞台はそこそこ評判よかったような
両方見た人いるのかな?
563名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 12:07:12 ID:HvP81Ka6
砂の上〜より良かった、というか合ってた気はするが・・
564名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 13:43:10 ID:ATWcVna4
WOWOWで放送するって昨日あわれ放送の直後に出てた
565名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 15:36:00 ID:1scdqIgs
「4人兄弟で1番上は役者になって2番目3番めは早死にして」ってセリフなかった?
入水自殺したのを姉さんって呼んでるのに盛が1番上って何かおかしくないか
劇中触れられもしないもう1人の存在も謎
566名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 16:48:28 ID:EgUd01lY
後を次ぐべき男兄弟が4人って意味かと
567名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 18:31:37 ID:S1MzfN4e
んじゃ3人も兄弟姉妹死んでて、盛で4番目の早死になのか・・・
568名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 21:05:37 ID:eIi+Rh97
なんとなく、だけどあの叔母さんも『清村』で『下ヒダの叔母さん』とか呼ばれてて、
ほかの登場人物も上ヒダだの呼んでるあたり、
あの北国シネマの周辺はそこら中『清村』姓で、近親結婚が続いてる血の濃い一族で、いろんな意味で、
『弱い』ってことなんだろうな・・・とはおもた。
569名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 22:00:31 ID:+bXa4VZA
>>568
田舎は何故かそういう風に地名で呼ぶよ。
名字違ってもそう。

近親結婚って…陸の孤島じゃあるまいし、
少なくとも北陸線に接続するような駅がある場所だったら
そこまで酷くはないと思う。

ただ雪国は雪下ろし中に落ちて死んだり、
雪で車に閉じこめられて凍死とか、そういうのがあるんだよね。

故郷を出て、東京で俳優として華々しく活躍していたのに、
再び戻ってきてしまう、しかも迎えるのが鉛色の空とぼた雪、
耳が千切れそうに冷たい風だったんだろうなって思うと、
何とも言えない気持ちになったよ。
570名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 23:08:24 ID:voLLDBT1
北国シネマの舞台は新潟だったのでは?
そんな記憶がかすかにあるが。
対談だったか何かで読んだよな。勘違いだったら失礼。
平幹さんにあてがきだったはずです
571名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 23:25:05 ID:voLLDBT1
自己レスです
清水邦夫さんが新潟県新井市(現、妙高市)出身なのと、
次の書き込みを読んで、私が勝手に思い込んだだけ。以下引用。出典略、スマソ
>今日の新潟日報朝刊の日報抄には映画館のことが書いてあった。新潟シネマの閉館について。
新井市出身の清水邦夫の文章にもふれている。昨日「星空はヘモグロビン」を見て
音楽から思い出した「タンゴ・冬の終わりに」(作・清水邦夫)は北国の古びた映画館が舞台だった。
572名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 23:38:13 ID:GYc9lJWW
パンフのインタビューにある、堤の「俳優盛」という人間の解釈が面白かった
自分の演じる役を、ここまで客観視できるのが堤の強みだよな
573名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 23:54:32 ID:Gvq2vVdy
刺し殺した後、段田さんはどうしたのか教えて・・・
気がついたら添い寝しててよくみてなかった
574名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 00:30:29 ID:a2A2cnha
そういや、刺された盛の動向を追っていたので
連は何してたか見てない
575名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 01:54:06 ID:Rjt49ilI
ナイフを投げ落として終わり・・・
だった気がする。
576名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 10:22:48 ID:SkjdePoQ
昨日はボロボロだった(初見だけどね)。堤も段田も台詞咬んでたし、忘れてたし。
もう疲れちゃったのかな?
577名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 10:36:48 ID:wh+FEAFS
昨日だけじゃないよ。今週すでに堤は二日カミだから、それで三度目だ
神経がボロボロに疲労してるのだろう。段田はタフだけどあの役も大変だ
お労しい事だが、最後の踏ん張りどころですね。がんばってください
578名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 10:55:30 ID:a2A2cnha
23日もカミあって
堤さんにしては珍しいと驚いた
見てて壮絶って感じがした
そら、精神的にぼろぼろだろうなあ
見てる方ですらかなりキツイ
でも、もう少しだから踏ん張ってほしいね
579名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 12:02:19 ID:3WEP765Y
常盤さんは咬んだり忘れたりはしてた?
580名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 13:37:27 ID:ujdDJhpm
22日に見た時、1幕で珍しく段田さんが咬みまくってて、
連鎖反応みたいに堤さんや常盤さんまで咬んでた
2幕目はみなパーフェクト

でもそんな事気にならないくらい素晴らしい舞台だったので満足

精神的にキツい芝居だよね
後一週間頑張って欲しい
581名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 13:47:05 ID:ujdDJhpm
>>579
続けて23日に見た時
タンゴを踊る前、盛のセリフを引き継いだ後の決め台詞で咬み咬みだったのが残念でした
常盤さんも相当疲れてると思う
でも初日に比べてかなり良くなってる

この舞台、マチソワはキツいだろうなー
582sage:2006/11/26(日) 14:01:09 ID:MyFMlc0t
段田さんは毎回バナナ一気食いしてるの?
23日は一気食いしてバナナで口の中が一杯になってなかなか話せなく、
顔もとても面白かったので高橋さんが素で笑ってた。
583名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 14:13:31 ID:U1/5xTYD
『タンゴ』の最初の構想では、平家物語を土台にしていて、
年に一度新潟の公民館に現代の白拍子であるストリッパーやダンサーが集まって、
清盛という男の前でタンゴを踊るという話だった。

安徳天皇の話にその名残があるけど、
清村盛は平清盛だし、重夫も清盛の子の重盛で重夫。
だから、新潟にある平家の落ち武者部落と考えると、
「血が濃い」という設定も568も納得できると思うけど。

「ぎん」は清水邦夫作品で女性に多くつける名前。
水尾は平家と敵対する源氏の祖である清和天皇の別名が水尾天皇だからそこから来たのかな。
斐太(ひだ)という地名は新潟にあって、これも平家と関連が深い土地。

平幹久と堤さんの一番の違いって、
劇中で引用されるシェイクスピアやチェーホフやキーン(正確にはサルトルだけど)といった新劇の定番を、
堤さんがほとんど演じてないことだよね。
特に王道のシェイクスピアのタイトルロールをやったことがないのは意外。
そう考えると、平さんの盛は現実と二重写しになってほんとうに真に迫ってきたと思う。

劇中の引用された台詞の出典は分かる人いるかな。

584名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 15:23:10 ID:uofwtnaN
堤さんは新劇出身というわけじゃないし
そうなると時代的に演じる機会があまりないね
シェイクスピアやチェーホフに出てはいるけど
585名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 15:23:40 ID:l8CXiMwm
常盤さんの演技もかなり成長しているみたいだね。
千秋楽ソワレを見に行くのを楽しみにしている。
586名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 15:35:33 ID:wh+FEAFS
やっぱりシェークスピアだけは見たいものですね
悲劇「リヤ王」、コメディー「じゃじゃ馬」、ロマンの「十二夜」「テンペスト」
「ロミオ」は無理でも、複雑系の「オセロ」とかね。江守演出で観てみたい
587名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 15:37:11 ID:a2A2cnha
今回盛という俳優がシェイクスピア俳優ということは
あまり重要じゃなかった気がする
「俳優」であったということが要であっただけで
一俳優としての盛、ということを考えれば、堤の盛も真に迫っていたと思うよ
まあ、堤は自己陶酔タイプの俳優じゃないので
現実と役柄がオーバーラップすることはあまりないと思うが
ちなみに、堤はシェイクスピアやチェーホフの舞台も踏んでいるよ
588586:2006/11/26(日) 15:38:24 ID:wh+FEAFS
シェークスピア→シェイクスピアです。
589名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 16:30:41 ID:uofwtnaN
堤さんオセローは合うんじゃない?
ハムレットもいいけど、藤原ハムレットをやった後となると
年齢的に蜷川ではもうないかな
590名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 16:51:14 ID:SfjiSgcL
>>582
そう、毎回一気食い
さすがにもうバナナは食べたくないそうだ

591sage:2006/11/26(日) 17:27:21 ID:BedHfpFV
孔雀の羽もぉらった!お土産ww
592名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 18:57:26 ID:/3hDKgTI
以前、江守さんが堤さん主演で舞台を演出したいと言ってたが
江守さん、文学座だし誓約があって難しいみたいだよ
ぜひ実現してほしいなあ
593名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 19:31:41 ID:wh+FEAFS
江守さん約束守ってほしいね。というより堤さんがリジェクトかもしれない
スレ違いだからご勘弁で読まないで下さい。以下、映画のお話
オセロは英語だけでRSCが合言葉かというと、映画だとオセロはいっぱいある
戦争と平和のボンダルチュク主演はご立派だが脂っこしすぎたし、
オリヴィエの映画は監督も英国舞台演出家で、口跡とかコメントも恐れ多くてパス、
ロミオで蜷川さんの少年少女路線のヒントを示したゼッフィレリのオテロは
オペラ映画で三大テノールでもまったく不発、90年代半ばのイギリス映画は
黒塗りを止めて黒人オセロだけど、イアーゴが主役ですた。
そうみると、オリヴィエ先生以外だと討ち死に?敷居は映画でも高いかも
大体、人間模様が複雑すぎてみんな避けるのかなあ
ちなみにチャップキアーニの旧ソ連のバレエ・オセロは傑作だと聞いたけど未見
594名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 22:09:47 ID:S2lvVj70
そういや翻訳劇に対して疑問を持ってる、みたいなこと言ってたね堤さん
595名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 22:31:58 ID:+mT+cV4O
タンゴの踊りもう一度観たい
596名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 23:39:41 ID:a2A2cnha
今日の舞台はどうだったんだろうか?
597名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 00:01:27 ID:50Udt84U
今日は早めの打ち上げだったらしい
598名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 00:37:36 ID:D8yv1EDe
お?じゃあ今は打ち上げの最中かな?
いい気分転換になっていいかも
あと少し走りきってほしい
599名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 01:24:29 ID:z2TxQoco
俺も常盤さんとタンゴしたい
600名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 08:41:15 ID:HWFEqHiL
蜷川組の打ち上げだと、ミニビールで乾杯だけとか
暴れそうな人も緊張してそうなw


601名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 13:40:26 ID:jNMMtZzQ
常盤さんは初日終了後にすっぴんで変顔してたよ
602名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 14:07:40 ID:o25hz6/v
どこで?
603名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 14:19:15 ID:jNMMtZzQ
初日打ち上げで
604名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 17:06:28 ID:bcNbwHnq
>>601
何で知ってんの?
605名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 17:09:03 ID:D+F1SiDi
>>604 振り付けさんかな、ブログにあったよ
606名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 17:49:15 ID:QWo8Jw3A
打ち上げが多い舞台だな
それだけ出演者&スタッフが仲のいい証拠だろうけどw
607名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 18:53:19 ID:KypCb8mu
>>601
常盤ちゃんの変顔見た〜〜い!
608名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 18:56:38 ID:JQHEXtKq
>>601
常盤さんて変顔するの好きな人だね〜
609名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 19:54:54 ID:fNlagP0W
常盤ヲタの自演、キモイ!!
610名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 23:34:10 ID:D8yv1EDe
常盤さんは変顔云々より
反省会をお願いします
611名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 23:59:11 ID:UItA7SXF
名取さんもお人形のように綺麗だけど大根だったらしいから、
常盤さん結局は蜷川さんの予想通りの出来なんじゃないの。
実力はある程度わかっててオファーするんだし。
蜷川さん稽古でかなり優しかったらしいじゃん。
気に入らないならダメ出しするでしょ。
水尾は綺麗だったらそれでいい存在なんだよ。
612名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 00:04:55 ID:XW+6rLeH
初演の劇評が載った本をしばらく持っていた。
どんな内容だったのか思い出せない。。。
613名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 00:25:08 ID:O2ompdAW
今日も常盤ヲタの言い訳>611
614名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 00:30:39 ID:CVP9x6aj
そんなにキレイかあ?
化粧が変なのか、はたまた・・・
どっちにしても
あの終始ギスギスしたセリフ回しはいただけないな
615名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 01:01:57 ID:O2ompdAW
堤さんは大河ドラマ「武田信玄」で平幹さんの孫役やってた。
十数年後再演のタンゴで主演するなんて「縁」だと思う。
616名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 01:14:08 ID:iDZbE7ff
>>615
へぇ〜不思議な縁かもねw
稽古場のレポート、二人のタンゴのシーン
堤さん素敵だし常盤さん綺麗だよ
617名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 01:15:15 ID:aYKZWH/3
>>606
そうですね、良い雰囲気でなによりです
618名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 03:54:06 ID:QyMqkQtl
蜷川は初めて組む役者にはあんまり厳しくない。
昔はそんなこともなかったけど、
気心が知れてない役者を叱りとばしてしまうと
その後関係が修復できないので反省したらしい。
だから常盤さんも2回目に蜷川と組むことがもしあれば
こてんぱんにやられると思います。
619名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 08:03:15 ID:P+zcF47l
常盤はこてんぱんにやられた方が伸びそうだけどなぁ。
620名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 09:09:49 ID:orBQuS/u
清水だと蜷川は生き生きするね
ジャニは少しお休みして、石橋蓮司とも和解したそうだし
昔仲間と組んだ芝居もみたい。スケはめいっぱい埋めだけど・・
できれば平幹ともね。堤と平幹の息子とかもいいかも
621名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 21:41:53 ID:IZo5v5Sr
初演の名取さんはコートを脱いだ時のノースリーブの二の腕が
やたら印象的だったw
上手いとは思えなかったけど常盤さんよりは
例のふたりだけの散歩の時の劇の台詞は朗々としてちゃんと女優だったよ
常盤さんは高校の演劇部みたいだね
622名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 22:53:49 ID:9SAAAcWZ
常盤貴子はきれいだから許す
623名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 22:55:55 ID:61EhZS3c
とうとうラスト1日になったね
今日の出来はどうでした?
感想きぼんぬ
624名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 23:21:24 ID:fcQ91EJj
常盤だけがミスキャストだったな
堤も段田も秋山も上手かっただけに残念
625名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 01:04:13 ID:2phVjfjM
今日観てきたが堤さんも段田さんも結構噛んでたな〜
常磐さんは今ので成長したのなら、最初はどんだけ?って感じ。
スタオベ結構あった。
626名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 01:42:20 ID:7fjGvELV
今日観てきた。
いやー良いもん魅せてもらいました。
今年の蜷川作品で一番好きかも。

>625 確かに結構噛んでたけど、自分はそれほど気にならなかった。

常盤さんは、まあ綺麗だしいいんじゃないのかなという感じでした。
ああいうたたずまいの女優さんって意外といないし。
627名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 07:02:42 ID:aD2WqjFU
お疲れ様でした。
628名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 08:28:13 ID:eN27WbYy
堤、あの役はニンではないな
629名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 11:11:59 ID:W/lbbgo0
アランリックマン版の舞台見た人流石にここにはいないよね?
630名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 11:42:13 ID:JLi2PFfz
>629
漏れみたよ。プロモーターが逃げちゃって、大変だったみたい。
アランリックマンは、焦燥的っていうか、切ない感じだった。
初演も今回も見たけど、基本的に演出は変わってないよ。
もちろん、役者がらみの印象は違うけど。
631名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 16:25:34 ID:bAPQNNy0
昨日見てきました。三谷幸喜氏が見に来てましたね。幕間にファン(?)の方が握手を
お願いしていたのに快く応じてらっしゃいました。
で、三谷氏の3つほど左に座ってらした白髪の方が(三谷氏が挨拶されてました)
山田洋次監督に見えたのですが、気のせいかな?どなたか、私も見たとか違うとかありましたら
レス願います。
632名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 17:00:10 ID:IGh0kN6a
>>631
ブログで、山田洋次監督、あと岡本健一さんが見に来られてたとあったよ。
633名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 17:20:00 ID:nSxbdMu5
岡本さんと堤さん共演したことあるよね
今でも交流あるのかな?
634名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 17:46:46 ID:vSz27K+F
蜷川が呼んだのかもよ
いつか岡本出るのかも?

>>630
凄いなw
635名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 18:33:00 ID:bAPQNNy0
>>632
なるほど!レスサンクス。
636名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 19:11:23 ID:vZ5Y/lNC
常盤さん、三谷さんの舞台も頑張って欲しい
岡本健一さんは、常盤さんとも共演してましたねw
637名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:05:17 ID:uV6eCKBV
そろそろ終わったころかな〜

見終わってもう何日もたつのに
余韻が冷めない芝居だ
切ないけど、盛はあれで良かったのかな
苦しみから開放されて…
ぎんは自分の仕組んだことだけど
気の毒なのは水尾と漣だよねぇ
638名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:29:49 ID:pMjnl1x+
がんばって千秋楽のチケ取ったのに
突然めまい起こして病院に担ぎ込まれて点滴打たれて
今帰ってきた。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
639名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:36:33 ID:wv4W+Ldz
632さん
どこのブログかおしえていただけますか
640名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:39:26 ID:MTdXBhUm
常盤ヲタっていつも必死w
641名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:42:45 ID:a5JJUwl+
>>633
大竹しのぶさんが一緒みたいだからその関係?
堤さんとしのぶさんは昔から仲いいし、岡本さんとも交流があるみたいね

642名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:44:15 ID:B4p9utZg
最後の締めは・・・


堤さんの
「ごきげんよう〜」でした!
643名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:44:53 ID:U059KBKt
今頃、盛り上がってんだろうなあー
打ち上げに潜入したい(w
644名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:46:38 ID:iZnwI6jr
>>642
サンキュ
堤さん、カワイイw
大役を無事に終えてホッとしたんだろうね
645名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:49:39 ID:prHzzCRD
堤さん、お疲れ様!
646名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:50:26 ID:wGCbFEjN
千秋楽の日にすみません。
Bunkamuraのサイトにある、メールマガジン会員限定の
タンゴの稽古場風景をご覧になった方いらっしゃいますか?
ウチは何の不具合なのか、どうしても再生できないのですが…
647632:2006/11/29(水) 22:56:56 ID:IGh0kN6a
>>639
livedoorブログで、「タンゴ・冬の終わりに 山田洋次」で検索すると
探せると思います。
648名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 22:59:37 ID:Y8KW6iJb
>>643
打ち上げは数日前だったそう
最近最終日にやらない事って結構あるみたいだね
649名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 23:02:51 ID:2uu42UFT
自分は普通に再生できたので、多分コーデックかなんかの問題。
適当にググって解決するよろし。
650646:2006/11/29(水) 23:06:15 ID:wGCbFEjN
>>649
ありがとうございます。
やってみます。
651名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 23:11:22 ID:87cihOoO
つっつんと岡本君の共演は「チェンジリング」だね。懐かしい〜。
大竹さんは事務所つながりもあって、つっつんの舞台はいつも来てるね。
652名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 23:12:21 ID:tpcahkI4
千秋楽おめでとうございます、皆様お疲れ様でした。
渾身の舞台を有り難うございました。忘れられない作品になりそうです。
653名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 23:18:32 ID:vp7wUCDz
千秋楽にはどんな有名人が見に来ていたの?
654名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 23:32:53 ID:cPhVwHX8
長澤まさみが見に来てたよ
655名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 23:52:55 ID:vp7wUCDz
>>654
沢尻会の天敵か。
656名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:00:22 ID:9n2fAg+Q
岡本健一が初演タイタスに出てたの知らない人多いんだ
657名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:02:43 ID:GDuZPtO9
>>642
常盤さんは何か挨拶言ってた??
658名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:03:52 ID:407gK7u7
>>657
挨拶をしゃべったのは堤兄貴ただ一人だった。
常盤ちゃんは、客席の前の方に知人がいたらしくて、盛んに手を振っていた。
659名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:06:04 ID:407gK7u7
ところで、どうして舞台の最終日のことを千秋楽というのかな?
まるで大相撲みたいww
かと思えば、マチネとかソワレといったフランス語も交えて西洋かぶれっぽくカッコつけたりする。
なんか違和感を感じるんだよなぁ〜。
660名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:10:38 ID:J1GcyVyC
盛さんが一人で踊る前の、大切なセリフの時に、
携帯の電子音が鳴り響いて...
おそらく、関係者の方でした。
でも、まったく集中がとぎれずに、本当にすばらしかった。
カテコで笑顔が見られてよかった。
私の、11月は終わってしまった...
661名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:13:52 ID:K+Ojeprz
千秋楽おめでとうございます
私も、忘れられない舞台になりました
662名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:18:07 ID:IxxNbexC
一番の見せ場でスッゴいムカついた
事もあろうに関係者!?
もしそれがマジなら一生劇場に出入りしないで欲しい

でも堤さん全く動じることなかったね
最後の引退宣言、特に今日は胸にしみた
663名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:19:01 ID:p6cl00Cr
>>659
大相撲でも言うけど、昔から歌舞伎でも使うのでそこから来てるのでは?
語源的には能から始まったらしい
マチネ・ソワレは単純に昼公演・夜公演と言ったりもするよ
西洋かぶれは仕方ない
新劇は伝統芸能に対抗して西洋かぶれから始まったんだし

千秋楽おめでとうございます
664名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 00:49:14 ID:XtgaDwLA
>>638
残念だったねぇ。
てか体大丈夫?
665名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 01:06:42 ID:K+Ojeprz
メニエールか?>>638
666名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 01:15:31 ID:8MiesU/9
関係者だったのか…揺るがないあの熱い芝居はよかった。
隣の席の兄さんが哀しいシーンで何度も何度もフフッと笑うのが気になった。
意味は分かっていたのだろうか…やめてくれー

それにしてもいい舞台でした。2回行ったのは初めて。
千秋楽おめでとうございます。感動しました。
667名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 01:29:56 ID:K+Ojeprz
>>666
嗚咽も時には笑い声に聞こえることもあるのだよ
668名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 12:42:55 ID:5vfjMqkG
譲渡掲示板で譲ってもらって、昨日初見でした。
楽だったこと知らずに、観たw
あー良かった。
常盤貴子は散々ガイシュツのとおり学芸会にしか見えなかったけど、
他のメンツは良かった。
包みさんは今まであまり自分としては評価してなかったんだけど
今回は最高でした。
鞠谷さんには最後まで気づかなかった。ハズカシ。
おとーとの発声が結構好き。
段ださんの存在感もすごいなー。

一箇所だけ気になったのは、暗転多すぎ。
さすがに、フラッシュ使いすぎるといかんと思ったんだろうけど、もっと
自然にはけてく、自然に登場するほうがいいなー
669名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 13:32:07 ID:HbyMZIE3

段「た」さん
670名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 15:28:49 ID:5vfjMqkG
失礼しましたorz
671名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 17:14:40 ID:bjQ4UHTf
あの・・・包みさんのほうは?
672名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 18:20:06 ID:3RbhbqmT
毬谷だから。
673名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 19:08:35 ID:FoZmQ6uQ
段田さん、あなたは偉いなあ。感服仕る
それでこそバイプレイヤーの鏡だ
演技はあんたの方がはるかに巧いが秘すれば花だ

身の丈がよくわかっておられる。生半可だとできないことだ
674名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 23:08:05 ID:407gK7u7
緑のスタジャンを着ていた堤の弟役のクソ野郎がウザすぎてむかつく。
同じ調子でワーワーわめいてるんじゃねーよ! こいつまじで氏んでくれ!
675名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 23:17:26 ID:b1inZPzo
↑何様ですか?
676名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 23:31:40 ID:0ZmcZ1FZ
632さん
639です。
ありがとうございます。
みつけられました。
677名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 23:41:04 ID:407gK7u7
>>675
本人乙w
678名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 06:59:13 ID:/FqvPPdX
>>677
本人パソコン使わないよ。。

679名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 12:27:12 ID:V0Fu/mPf
あのクソ野郎良かったぞ。
680名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 19:42:31 ID:wNMUCC/9
あのクソ野郎のどこがいいのか。。。
681名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 20:27:23 ID:bvsbUPTd
>>673
どんなに演技力があっても
俳優は見た目も大事、ということ
まあ段田のような俳優はしぶとく長く生き残ると思うよ
主役は回ってこないだろうが・・・
682名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 21:46:36 ID:NgxWztk0
「段田さん、美しきものの伝説」は主役だったよね?
でも、脇でやっているときの方が断然輝いて見える。
将門しかり、贋作罪と罰しかり、今回しかり。
ほんと名バイプレーヤーだ。
683名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 23:02:14 ID:shlM4VBm
680よりは人間としてはマシなんじゃない?
684名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 00:20:22 ID:RjrpDFP/
堤&段田コンビが好き
685名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 09:24:01 ID:Yk5OUfY+
683はクソ野郎のヲタか。
686名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 17:02:24 ID:VphevzBj
下品で変な人が来てますね
687名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 00:21:33 ID:H9P4FMlh
でも実際、高橋洋はただ怒鳴り散らすだけの単調な演技だった。
何のためにこいつがニナガワスタジオに入っているのか、あのヘタクソ演技からはさっぱり分からないな。
688名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 01:41:38 ID:l+QTS8WL
下手と思うなら下手だったと感想を書くのはかまわないけど
クソ野郎とか書く必要はないね
今回の舞台で常盤にこその言葉を当てはめたいヤツは多かっただろうが
良識ある諸氏はそんなことは書かないで冷静に演技を分析して感想を書いていただろう
それに、今回高橋は蜷川の演出を踏襲していただけだと思うが
689名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 07:53:04 ID:R73Z/mke
常盤は瑞々しく白く輝く大根嬢
690名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 09:28:31 ID:H9P4FMlh
クソかどうかは別にして、堤さんの弟役の人がやたらワーワーわめいていてウザかったのは事実。
691名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 12:07:04 ID:xv7ZfYdR
高橋さん、私はよかったと思います
他の役者のキャラと一人だけ違う明るさ、率直さ、素直さが際立って
堤さんとのやりとりのシーンがとても好きでした
692名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 12:29:19 ID:805Z0IFP
常盤はきれいだから何でも許される
693名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 13:48:39 ID:lh46GxmU
きれいでも「舞台はキライ」
とはっきり言いきってしまう女優にあの役はやって欲しくなかったね
だって舞台女優の役だよ?
もっと上手くてそこそこ美人なら沢山いると思う
まぁ蜷川がそれでも良しとしてキャスティングしたから仕方ないが
694名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 14:08:02 ID:xxzrANPN
常盤さんは舞台嫌いだの言った?
私は一度もそんなの聞いた事ないけどなぁ
695名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 14:14:38 ID:yfTX56+W
映画の舞台挨拶に出るのに緊張して震えてて、
「だから私は舞台なんてできない。映画の舞台挨拶でさえも緊張して震えるから」
みたいなこと言ってたのは聞いたことある。
696名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 14:44:06 ID:lh46GxmU
ゴメン「舞台は苦手」だったかも
先輩女優さんが「私も舞台は苦手だけど、女優としてはやっていくしかない」
と言ってるのを聞いて自分もやる気になった
みたいな事雑誌に書いてあったと思う
697名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 14:45:46 ID:xxzrANPN
>>695
だいぶ前に映画の会見で言ってたね
だっていいとものテレフォンに出演時も手震えてたもん
舞台をやるようになったのはそのあたりと関係してるんだね
698名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 23:20:20 ID:ch0Kie6H
震える人は巧くなるという説もある
楽しみに、気長に待ちます
699名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 00:18:09 ID:L6WOni3R
時間が経つにつれて見た者に訴えかけてくる作品だね
あの最後の「ごきげんよう〜これから死に赴く僕」からタンゴを踊る場面、
衝撃的な盛の最期までがありありと目に浮かぶ
戯曲を早く読みたいんだが、図書館の予約待ち
今借りてる人、早く返してくれ〜
700名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 01:00:00 ID:mK6KSssM
戯曲、BUNKAMURAで販売してたよ
お、と思って手を出したが
6000円だったので手を引っ込めた
701名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 11:48:37 ID:bhq6QhXW
常盤貴子は運動神経鈍いということが
タンゴの場面で判明。
702名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 16:40:58 ID:EBbp5d/P
舞台を見に行ってないので、お聞きしたいのですが、二人で踊るタンゴの方は
あまり上手くなかったという感想を読んだのですが、それは芝居上、わざと
そうされているのですか?
703名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 17:04:51 ID:mcg4A25g
プロみたいに上手く踊る必要がなかったのと
二人の身体能力の限界との両方では?
でも決して下手に踊ってたわけじゃない。
704名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 17:46:52 ID:Q45PvW3x
●スクープワイド特集:師走の正念場
・常盤貴子(34)「帰りたくない」堤真一(42)“早朝”デートの一部始終を撮ったぁ!
・小柳ルミ子(54)母介護に「豪邸売却」年下恋人と新生活
・浅田真央(16)NHK杯笑顔生んだ直前の苫小牧「家族合宿」
・桜田淳子(48)「統一教会隠し本」に被害者たちから怒りの抗議が殺到

女性自身(12/19)
705名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 19:05:25 ID:fbKFUirt
高橋洋っていうスタジャンのヤツがやかましすぎて興ざめ。
こいつは一体何年舞台やってるんだろうか?
706名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 19:49:17 ID:mK6KSssM
高橋にも
アンチが出来るくらい有名になったのかw
707名無しさん@公演中:2006/12/04(月) 19:51:04 ID:HBuzgS0v
一人だけで頑張ってるだけのような気がする>アンチ
708名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 07:32:36 ID:w4/qHekT
あのわめくだけのスタジャン男って、高橋洋というのか。ほんとにうざいね。
709名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 09:24:55 ID:IoHF2eO/
>>703
あれって下手じゃないの?なんかギクシャクして見えたけど。
もっと美しいシーンを期待してたので残念だった・・・。

弟役、生き生きしてて悪く無かったよ。滅んでいく劇場・盛との
いい対比になってたと思う。

710名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 21:56:15 ID:SDCKEbIr
週刊誌見た。
堤さんと常盤さんお似合い!
711名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 22:34:54 ID:kMZ/ox+o
8人での打ち上げで撮られただけじゃん
712名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 22:56:06 ID:n+kOWKkP
二人で明け方寒いのにわざわざタクシー乗らず散歩して帰るなんて
あやしい
713名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 23:40:34 ID:lgYQc9M6
>>712
だって、盛は散歩好きなんだもん。
714名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 01:01:21 ID:MNjbFlbl
>>712
他の人はタクシーで帰ったのに二人だけしかも寒いのに一時間も歩くなんて

やっぱりあやしい
715名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 01:04:49 ID:OQR25BIk
ずーと一緒にいたかったんだよ>堤&常盤
716名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 01:34:32 ID:av4uQ+W2
記事は見たよ、ただの打ち上げネタだったね
717名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 06:13:57 ID:akAmfp6C
高橋洋って、舞台歴何年? 何作に出てるの?
718名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 06:14:53 ID:akAmfp6C
やっぱり高橋はヘタに見えるんだけどね。がなり立てるだけが演技なの?
719名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 07:07:46 ID:Hburn6tq
蜷川作品を観てる人で高橋洋さんを知らない
人はいないのでは。
・・てアンチにマジレスしちゃいけなかったかw
720名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 07:56:57 ID:Eu3dLF9Q
>718
オレが見た日は高橋がいちばん安定した芝居をしてたよ。あとはダメダメだった。
721名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 09:24:40 ID:XochBMhV
私もアンチが同一人物に見えて仕方ない。
賛同してくれる人でもほしくて何回もかきこんでるのか?
このアンチが俳優志望だったら面白くない?又は幻の観客の1人だったらw

あと、常盤さん初日見て千秋楽見たんだけどあんなに上達するものだね。
演技より成長の部分で感心してしまった。

722名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 10:49:49 ID:clc+lPJ6
あっ、あれで成長してたのか?(驚愕)
それじゃ、最初は相当・・・・金返せレベルだったんだな。
723名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 10:55:13 ID:U9J+zemW
背が伸びたの?
724名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 12:35:44 ID:JzC5PlNN
そう、背伸びしてたら本当に伸びたの
725名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 23:18:15 ID:ksXWQjIt
高橋洋はミスターちんとユースケサンタマリアを足して2で割ったような感じだった
726名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 00:31:12 ID:CAVaGZ9e
>>715
堤さんには一般人の本命彼女がいるって聞いた
727名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 02:52:44 ID:Q3nbHqEX
品川さんの黒マスクが印象的だった。
728名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 07:51:50 ID:8OtADatB
今更だけど、過去スレがあぼーんされてる
729名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 12:14:53 ID:LJaQ1SKx
>>726
オトコだろ
730名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 22:37:28 ID:ggiK2oJ5
>>726
色白の髪の長い可愛い彼女でしょ
731名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 23:44:36 ID:8OtADatB
カメラマン風、という噂もある
732名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 23:47:02 ID:V5Ywpntn
だから同一人物だっつーの
733名無しさん@公演中:2006/12/08(金) 10:56:40 ID:BQXlFTn+
黒マスクで、色白で髪の長いカメラマン風の一般人のオトコ?
変なやつとつきあってるんだなw
734名無しさん@公演中:2006/12/08(金) 18:03:27 ID:uOXEsINu
>>729=733
妬かないw妬かないw
堤には色白の髪の長い可愛い彼女がいるんだ・・・
まあいて当然だけどね
735名無しさん@公演中:2006/12/08(金) 19:14:55 ID:lKTvKNTa
堤が常盤なんぞ相手にするわけがない
736名無しさん@公演中:2006/12/08(金) 23:54:29 ID:0JEMP3T1
高橋洋は普通にヘタクソだと思う。
怒鳴り声を出せば演技がうまいと思われると勘違いしている大根役者。
737名無しさん@公演中:2006/12/09(土) 00:25:52 ID:yCNfT9Ck
誰にも相手にされてないのにしつこく高橋洋を叩いてるのは
何か個人的な恨みでもあるのかと思ってしまう・・
738名無しさん@公演中:2006/12/09(土) 02:13:13 ID:sUWnT4XS
あわれ〜の高橋はマジ糞だったが今回は普通だろ。
ただなんとなく空気読めない奴って気はする。
空気読めない役者は駄目だと思うが。
いくらニナガワスタジオとはいえ、蜷川さんが重用してるのは理解できん。
739名無しさん@公演中:2006/12/09(土) 02:20:15 ID:+Y6zWYTq
高橋って誰?
740名無しさん@公演中:2006/12/09(土) 10:07:30 ID:VLJJjG/Q
高橋洋のアンチ、キモイし、くどすぎるww
一人芝居してて情けなくないのか?
つまらん人間だ。
741名無しさん@公演中:2006/12/10(日) 00:30:23 ID:M9u1yidj
>738
演出家がいる商業演劇で「空気が読めない」ってあり得ないよねぇ。勝手に芝居してる?わはははは。
742名無しさん@公演中:2006/12/10(日) 02:06:51 ID:Vpob+6VR
DVD発売あります?
743名無しさん@公演中:2006/12/10(日) 14:07:55 ID:xMwOFBCw
ない
744名無しさん@公演中:2006/12/10(日) 14:36:27 ID:4HAvjH+6
>>742
DVD発売あるでしょう
とりあえず、来春WOWOWで放送が決まっているよ
745名無しさん@公演中:2006/12/10(日) 17:00:42 ID:RVHhQY+S
高橋洋ヲタって、ちょっとでも叩かれるとすぐムキになってヒスるんだね。
いかにも舞台上でワーワー騒ぐだけの本人にそっくりwww
746名無しさん@公演中:2006/12/10(日) 22:46:07 ID:4HAvjH+6
>>745
いい加減にしたらどうですか?
747名無しさん@公演中:2006/12/11(月) 01:37:16 ID:4VEYaw0C
俺は良かったと思うぞ。
発声も含めて。
748名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 01:40:49 ID:EGoo/eUi
高橋ヲタっているんだ・・・w
749名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 12:15:33 ID:cuINwN4b
どこに?
750名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 12:32:07 ID:pgqMNfMg
三田佳子の子供だっけ?
751名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 14:08:36 ID:cuINwN4b
あほか?
そんなの蜷川が引き受けるわけねーだろ。
唐とか、つかとかしか引き受けねーって。
752名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 20:00:22 ID:vrsq9eKN
唐とかつかの方が悪しき商業主義に堕していない気がするが・・・ね
753名無しさん@公演中:2006/12/19(火) 23:04:01 ID:5nPx1V9y
ヲタヲタヲタヲタ、うるせー
754名無しさん@公演中:2006/12/21(木) 12:33:38 ID:q1gzSZ49
既に終息してるところをワザワザあげてまでぶり返そうとする
おまえの方がよっぽどうるせーし、うぜー。
755名無しさん@公演中:2006/12/21(木) 23:23:03 ID:kkXuuNO+
WOWOWでまだ予告ないのかな?
先日の天保ではなかったね
あぁ、待ち遠しい〜
756名無しさん@公演中:2006/12/22(金) 16:17:57 ID:zY8ew7vP
2月くらいって聞いた
757名無しさん@公演中:2006/12/23(土) 00:40:16 ID:gCwTh7Sv
テレビで見てもあの空気はわかんないとおもうぜ。
758名無しさん@公演中:2006/12/24(日) 14:59:56 ID:euaMHNxk
やらないって聞いた
759名無しさん@公演中:2006/12/24(日) 16:45:32 ID:cIAaVfnn
収録日にコクーンにいったし、WOWOWで予告もみました。
760名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 02:45:14 ID:52QVLWyf
>>756
4月だよん
761名無しさん@公演中:2007/01/02(火) 13:28:10 ID:iD6o+Dk+
今日もWOWOWで特報がはいっていたよ
762名無しさん@公演中:2007/01/05(金) 00:29:01 ID:uaudoJGj
やらないらしいよ
763名無しさん@公演中:2007/01/05(金) 01:05:44 ID:2aQRwLgt
なんでアンチさん、そんなに必死なのw
764名無しさん@公演中:2007/01/06(土) 12:05:19 ID:R0S+jXwn
見る価値があるのか・・・。
765名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 21:04:48 ID:j12s5fnn
WOWOWで特報が流れてた
766名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 01:19:51 ID:DlmM3OuJ
うん、具体的に「いつ」放映とは言ってないけど
767名無しさん@公演中:2007/01/10(水) 23:41:07 ID:9aCCt4bE
3月は決まったようだ
768名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 13:10:01 ID:vU1iSugQ
タンゴ踊ってる時常盤のパンツ見えた。
水色で驚いた。ああいうのって普通白履かない?
769名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 20:01:40 ID:dXu0ZUTS
3月24(土)放送決定!
770名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 21:17:26 ID:szSWHZED
>>769
あと2ヶ月かぁ
771名無しさん@公演中:2007/02/06(火) 02:13:46 ID:blRL44aZ
段田さん、おめでとうございます。

ttp://info.yomiuri.co.jp/prize/engeki/14kai/14_taisho.htm
772名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 23:03:08 ID:ftPz5Gta
WOWOW初放送まであと10日!
773名無しさん@公演中:2007/03/18(日) 15:08:29 ID:NrdJR7xO
録画できるの?
774名無しさん@公演中:2007/03/18(日) 18:40:02 ID:OCpMh0PU
>>768
画像うpしてくれ。見たくてたまらない。
775名無しさん@公演中:2007/03/20(火) 03:04:21 ID:CE+/e6RT
携帯からですまそ。
デジタルWOWOWとアナログWOWOWって画質全然違う?
776名無しさん@公演中:2007/03/20(火) 17:17:27 ID:WZ8H9SFB
違うよ
でも、デジタルWOWOWでもケーブルTV経由だと
ハイビジョンで録画できない場合が多いので要注意
777775:2007/03/20(火) 23:12:58 ID:gJMG42Gs
>>776
ありがとう。
友達に頼んでみるわ。
778名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 12:44:04 ID:2Ai6Kt/5
もうすぐ始まるぞ〜!
779名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 14:37:53 ID:AOxWNRhM
あと一時間。
780名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 18:17:34 ID:QlGzDkno
編集ひどすぎ
名シーンが名シーンじゃなくなった
781名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 18:22:37 ID:AOxWNRhM
うん、ひどかった。
WOWOW氏ね
782名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 18:23:52 ID:FKL3SPyg
えーーー!
どんなんだったの?
録画頼んでまだみられてないんだけど。
783名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 18:23:53 ID:n7awID10
明るすぎて羽根が見えないよ・・・
784名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 18:36:01 ID:9VWaghys
WOWOW 蜷川幸雄インタビュー 本日より配信

ttp://www.wowow.co.jp/stage/tango_fuyu/
785名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 19:31:39 ID:+Kzgg7Ni
蜷川スレで投票までして絶賛していたタンゴ冬の終わりにだが
残念ながら、思ったほどではなかった。

堤と秋山はそれなりに良かったが、段田と毬谷の勿体無い使い方、
常盤に至っては二番手とは思えない出番の少なさと表現力の乏しさ。
最期の場面やタンゴシーンでの人形のような動きには興醒めした。

盛とぎんの悲哀、群集と繰り返される音楽だけが印象に残る舞台だった。
786名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 20:20:49 ID:DUSLehOz
>>785
全く恐ろしい程同意
結構、期待し好意的に観ようとしたけれど
787名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 22:59:05 ID:2Ai6Kt/5
常盤さんは人形のようにきれい
788名無しさん@公演中:2007/03/25(日) 07:01:35 ID:iT3f39uy
今回の放送だけ見てあまりよくない舞台だと思った人がいたらそれは仕方ない。
この舞台の良さが全く出てなかったから。
映し方が悪すぎる。文句のメールWOWOWにしておいた。
789名無しさん@公演中:2007/03/25(日) 09:52:25 ID:iUcJjTRk
オバーラップや俯瞰だけだけど
場所が死んでしまう。

大写しで思ったことは、秋山が際立って冴えている
段田と毬谷は達者だ
堤の独り舞台みたいだが、まわりが素晴らしい
例外が一人いるが、この人は舞台の根本がわかっておられないようだ
790名無しさん@公演中:2007/03/25(日) 13:15:33 ID:izaBRuE2
常盤は完全なミスキャスト
堤も秋山も段田も高橋も凄く良かっただけにもったいない
791名無しさん@公演中:2007/03/25(日) 17:35:32 ID:FduGjWgM
重要な役のミスキャストは痛いよね…作品全体の評価が下がる。
思えば水尾役は色気ある毬谷さんで良かったのではと思う。
それにしても蜷川さんは納得するまで演出指導したのかしら?
792名無しさん@公演中:2007/03/25(日) 18:17:19 ID:74JpkutP
舞台見に行けなかったので、昨日初めて見たのだけど、常盤さん
ずっとあんな調子だったの?
素人目で見ても、セリフを言うのが一杯一杯で、ずっと一本調子だし。
後半の見せ場が、完全に死んじゃったね。
793名無しさん@公演中:2007/03/26(月) 10:05:56 ID:dAd1v2D9
蜷川さんのなかでは、今でも孔雀は革命なんだね
794名無しさん@公演中:2007/03/26(月) 19:02:12 ID:GfnJWu/7
>>791
超多忙な人なのでついてこれない役者には冷たいよ
795名無しさん@公演中:2007/03/26(月) 22:20:10 ID:dDJoUG5F
タンゴ初放送後なのに舞台を称えるレスが1つもないとは・・
796名無しさん@公演中:2007/03/26(月) 22:27:12 ID:NHZKxoVC
上演中はおおむね好評だったけど
映像化は難しいってことかな?
ビジュアル的には堤・常盤で楽しめたよ。
797名無しさん@公演中:2007/03/27(火) 00:43:46 ID:+1D68EVg
>>796
WOWOWが下手なだけ
798名無しさん@公演中:2007/03/27(火) 10:32:50 ID:Gf5v0e3s
>>796
・・・・・
ビジュアルだけで楽しめるなら舞台を観る必要ないね。
799名無しさん@公演中:2007/03/27(火) 17:34:19 ID:QETuY/gG
ビジュアルを楽しみたいなら、前のほうの席をゲットするかw
800名無しさん@公演中:2007/03/28(水) 00:04:14 ID:Zj+j7EN9
>>795
本番の時に散々称えたからね
それにタンゴは実物を見るのが一番と痛感した
801名無しさん@公演中:2007/04/02(月) 21:17:31 ID:/1DO5c4u
スレ頭から読んだけど半分は感想以外ですね
称えてたのも堤(絶賛)秋山段田と演出ぐらいで
あとは不安や不満が多いね
802名無しさん@公演中:2007/04/06(金) 23:22:00 ID:nEdjA2jw
5月17日(木)25:10〜28:00 WOWOW 「タンゴ・冬の終わりに」(再)
803名無しさん@公演中:2007/04/10(火) 15:53:01 ID:wxEamFiW
誰かマジでうpしてくんねぇか…
804名無しさん@公演中:2007/06/24(日) 16:19:16 ID:BJ8Tc7G0
DVDまだぁ?
805名無しさん@公演中:2007/07/07(土) 09:40:48 ID:JyHK8kT0
情報ないねぇ(´・ω・`)
806名無しさん@公演中:2007/07/13(金) 13:32:54 ID:YtP4vqTh
保守
807名無しさん@公演中:2007/07/15(日) 23:08:29 ID:zd6aanpL
保守Age
808名無しさん@公演中:2007/07/16(月) 11:45:22 ID:ztNfRoEb
DVD化お願いします!
809名無しさん@公演中:2007/07/16(月) 12:32:27 ID:4ITSSAwG
先週コクーンのグッズ売り場で係の人に聞いたら未定との事。DVD。
810名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 04:29:48 ID:0mPMhED8
常盤さんは人形のようにきれい


811名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 08:33:27 ID:F0IWqtLk
DVD早く〜〜〜
812名無しさん@公演中:2007/09/13(木) 01:59:35 ID:0NkgcjDC
DVD化希望保守
813名無しさん@公演中:2007/11/19(月) 20:38:58 ID:9mn796+r
hosyu
814名無しさん@公演中:2007/11/25(日) 08:48:18 ID:OIoIlr78
俺も見に行ったけどもう一回見たい
DVD希望!!!
815名無しさん@公演中:2007/12/29(土) 07:17:54 ID:j0VUJKLB
保守
816名無しさん@公演中:2008/01/03(木) 03:00:34 ID:9Huy3FJY
wowow放送
幻の観客?シーン
14888

ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/

パスは tokiwa です
817名無しさん@公演中:2008/01/03(木) 17:22:26 ID:9Huy3FJY
816ですけど
勝手にアップしましたが全部みたいですか?
それとも消えて欲しいですか?
返事待っています。
818名無しさん@公演中:2008/01/03(木) 18:37:55 ID:js0Oc6iJ
全部見たい!
お願いします。
819名無しさん@公演中:2008/01/03(木) 18:56:42 ID:9Huy3FJY
>>818
了解しましたが今すぐは出来ません。
サイズもこれと同じでよいですか?
820名無しさん@公演中:2008/01/03(木) 21:32:16 ID:js0Oc6iJ
>>819
サイズOKです。
いつでもいいんで。
821名無しさん@公演中:2008/01/05(土) 12:09:16 ID:7vlDX9AI
816です
サイズが大きくなるので、とりあえず前編を6分割でします。
場所は前回と同じで パスワードは akiyama
822名無しさん@公演中:2008/01/08(火) 17:36:06 ID:NoBQ6Y9p
>>821
見れませんでした。
もう一度アップして頂けますか?宜しくお願いします!
823名無しさん@公演中:2008/01/09(水) 03:28:19 ID:KpD2NpVM
>>822
了解しました。
確実に出来るように準備しますので 今しばらくお待ちください。
824名無しさん@公演中:2008/01/09(水) 07:18:14 ID:rw1CC8xL
>>823
何度もすいません。
待ってます。
825名無しさん@公演中:2008/01/10(木) 03:44:27 ID:B4LKmD9F
お待たせいたしました。
この中には一つのmp3と7つのリンク先保存ページが入っています。
7つ総てDLして解凍してお楽しみください。
また 再演のビデオも持っていますので希望があればそれもしたいですが
いかがでしょうか?
後半はもう少しお待ちください。
DLが出来ましたら連絡してください。削除しますので

ttp://www.zshare.net/download/63463722ea7470/

826名無しさん@公演中:2008/01/10(木) 17:33:27 ID:5eIQNWIf
平版は見たことないから、自分も見たいな。
827名無しさん@公演中:2008/01/11(金) 05:57:12 ID:F7TbZfNu
再演です 一部分ですがどうぞ

1986・02

ttp://www.zshare.net/video/63835555d5e433/

828名無しさん@公演中:2008/01/16(水) 01:30:53 ID:7jLnF+cR
>>825出遅れてしまいました。お時間があったらもう一度UPして頂けますか?
WOWOWの堤ヴァージョン是非見たいです。こっちのスレが伸びてるとは気が
付かず。うかつでした。ワーーーーーーーーーン!
829828:2008/01/16(水) 23:35:19 ID:VuE/pqmS
遅かりしか?


(俺は老いぼれだヽ(。_゜)ノ・・・)
830名無しさん@公演中:2008/01/17(木) 01:12:00 ID:H2M9UP/d
>>825さん
822です。
無事見れました。お礼が遅くなってしまいすみません。
どうもありがとうございました。
831名無しさん@公演中:2008/01/18(金) 03:42:29 ID:id2Hjnwq
ト書き:記憶喪失に陥った盛は、徐々に芝居の台詞と、自分の言葉の区別が
    つかなくなってくる。狂気の中、彼は、若き日に演じたレジスタンス
    の芝居の冒頭の台詞を・・・。
    BGM:パッフェルベル・カノン

ごきげんよう これより死に赴く僕
そして僕らの仲間から最期の別れを言います
僕らは今日という日まで理想に忠実でした
しかし傷ついた肉体が僕らの数々の行動を挫き
今ここで最期の時を待っています
僕は今とても静かな気持ちです
自分でも信じられないくらい穏やかで優しい気分に溢れて
それというのも今朝
収容所の外から聞こえてきたタンゴの調べのせいかもしれません
夢のようでした まるで夢の底から聞こえてくるようでした
本当に こんな日に こんな場所で
僕らの自由と革命をうたうタンゴを聴けるなんて

僕には見えてきます
厚い壁を通していろいろな風景が
朝の白い路上 風に花のようにとばされていく新聞紙
祭りの後の消し忘れたイルミネーション
小学校の傾いだ水飲み場
その水飲み場で鎖つきのコップで水を飲む夏の少年たち
そしてあれは誰だろう あの人かげ
そうだ 奴らだ 昔 僕を愛してくれた
昔 僕に熱い声援と拍手を送ってくれた
僕は踊ります
今からこの厚い壁を突き破って
あの仲間たちとパートナーを組んで
832名無しさん@公演中:2008/01/18(金) 03:48:44 ID:id2Hjnwq
ト書き:かつての恋人(水尾)に再会しても、盛はもう彼女を覚えてはいない。
    水尾が過去の二人の話をしても、盛にとって、それは初めて聞く
    恋物語だ。そして再び盛は昔の芝居の台詞を語りだす・・・
    BGM:サティ ジムノペディ

人は、パンを稼ぐために芝居をするんじゃない
自分に嘘をつくために
自分で成れない者になるために
自分が自分であることが嫌になって芝居をする
自分を知りたくないから芝居をする

それと言うのも
自分で自分を知りすぎているからだ
自分が卑怯だからこそ英雄を演じる
自分が悪党だからこそ聖人を演じる
自分の隣人を殺したくてたまらないからこそ人殺しを演じ
生まれつき乞食だからこそ芝居をする
真実を愛し 真実を毛嫌いするから 芝居をするんだ
芝居をしなければ、気違いになるからこそ芝居をするんだ

芝居をしなければ、気違いになるからこそ芝居をするんだ
833名無しさん@公演中:2008/01/18(金) 03:55:07 ID:id2Hjnwq
ト書き:水尾は、かつての恋人が己の役者としての輝きを取り戻す為
    妻とともに、水尾を騙し偽りの恋を彼女に仕掛けたことを、盛に話す。
    (その役者とは盛であり、妻とは盛の妻ぎんに他ならないのだが・・・)
    水尾の話を聞いて、我とは知らず憤り昂奮する盛の台詞
    BGM:パッフェルベルカノン

僕の考えではその夫婦は狂っている
二人とも狂っている
あまりにも非常識すぎる
悪辣だ
人間としては下の下だ
いや、下の下のまたその下だ

ハハハハハ ワー ハハハハハ

しかし俳優としての評価はまた別だ
真実を愛し、真実を毛嫌いするから、芝居をする
奴はギリギリ生きていやぁがる
まさに地獄の生き方だ
悪くない 尊敬する
できれば彼と握手がしたい
834名無しさん@公演中:2008/01/18(金) 04:01:47 ID:3oIsOdQa
ト書き:水尾は盛を狂気の世界から引き戻そうと、盛の幻想の孔雀を
    「それは孔雀じゃない ただのボロ切れよ」と言ってしまう。
    (それは確かにボロ切れではあったのだが・・・・・・)
     盛は「死ね デスデモーナ」叫んで水尾を絞め殺す。
     そして盛の最期の台詞 
    BGM:パッフェルベル・カノン

ただ これだけは 疑わないでいただきたい
私の友 私の観客 私のライバル

そして時代の見えない部分としっかりと結びついている
私の あなたへの想いが
この この胸に 熱く 熱く 溢れていることを

私の愛 私の時代 私の歌 私のあなた

こんな日に こんな場所で タンゴを聴けるなんて
僕をとりまく、この厚い壁をつき破って
いま私のあなたと手を組んで

ト書き:盛は一人でタンゴを踊りながら水尾の夫に殺される。
   エンディングBCM:遠藤ミチロウ カノン
   (眠たげなスローヴァージョン 絶叫無し)  
    終わり
835名無しさん@公演中:2008/01/18(金) 04:11:02 ID:3oIsOdQa
1986年NHK放映時には、きちがいという言葉はすべてカットされました。
「芝居をしなければ、気違いになるからこそ芝居をするんだ」など。
狂っているはセーフだったようです。
836名無しさん@公演中:2008/01/24(木) 05:44:13 ID:VPQZpYnV

先日、他スレでタンゴで使われていた戸川純の蛹化の女を挙げました。
できれば遠藤ミチロウのカノンも挙げたかったのですがどこにもありません。

サティのジムノペティも繰り返し使われていたので
とりあえずリンクして置きます。
このヴァージョンがイメージに一番近いです。
http://www.youtube.com/watch?v=qNedtkr8Dkc


837名無しさん@公演中:2008/02/04(月) 06:55:04 ID:89V5Xhpk
 こうしていると、この世はもうすぐ終わるような気がしてくるんだ。
838名無しさん@公演中:2008/02/05(火) 05:14:01 ID:79bbtXIU
良かったらどうぞ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=y0SwF1yvr2E
839名無しさん@公演中:2008/02/05(火) 16:30:28 ID:5JNmGXrT
838さんの尽力と親切に感謝。ありがとうございます。
綺麗な桜ですね。前の演出では映画館の中まで桜は入ってきませんでした。
この映像は残しておいて欲しいようなwそれはワガママなようなw

私も平版UPしたいのですが、PC環境が悪くて出来ません。
お見せできなくて、残念です。
840名無しさん@公演中:2008/02/05(火) 16:40:45 ID:uXWU+7p8
841名無しさん@公演中:2008/02/05(火) 18:48:50 ID:5JNmGXrT
>>840これはwowowに入らなくっちゃ!
実はまだBSアンテナもない状態なんです。
もうTV捨てようかと思ってたもので。
wowowに加入するかDVDを待つか悩ましいところです。

無口な方情報ありがとうございます。
842名無しさん@公演中:2008/02/07(木) 20:51:13 ID:+nFI6j+T
>>838さんのやつ見たかったな。
843名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 17:58:06 ID:xireh2hF
age
844名無しさん@公演中:2008/03/10(月) 10:17:44 ID:9PZj1Vjl
age
845名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 16:32:09 ID:WA042fc/

" ; ;ヾ *;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *
* ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;
" ;ヾ *; ;@;ヾ; ;"/"* ;";^"i ";ヾ;
ヾ* ;"; "i "; *;ヾ;"i "; *;ヾ;"i ";
ヾ;i;;ii ;iiメソ"i "; *";;,*
゛*|l!|| ll|ソ./i;^*.
 l;l!ll |l|           ゛
 l;l!ll |l|
  |:l||| |l| ,,      ∧_∧
  |;l!l| ||l.   曰   ( ´∀`)
  |ill|| ll|.   | |   /    \       ((( )))
,, l|il|l l!|  ノ__ヽ   ||    ||      (´∀` )
,, .,|::l|| !!|,,,,,||マ||,,,,,,,||    | |_,,,,,,,,,,,,,,, と    )
";:ノ;;;i!! !!ヽ ||ミ|| ⊂_/\ ヽ \゛>  ,,  (__つ
    ,,  ||ー||  ▼ ,, \ / ̄) ̄)
  ,, ,,  ゙゙゙゙"""  ,┻   丶 ノ、ノ
846名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 09:18:00 ID:oeIztTxC
847名無しさん@公演中:2008/06/21(土) 14:17:20 ID:SLZPHNn/
これってDVDにならないの?
すごく観たい・・
848名無しさん@公演中
ならないみたいですね
wowowで3回放送されましたが 恐らくもう再放送しないと思います。
DVDになるには旬をすぎましたね、