三上・・ あわれ彼女は娼婦 2 ・・深津

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あわれ彼女は娼婦
東京 2006年7月6日(木)〜30日(日)Bunkamuraシアターコクーン
   ttp://www.bunkamura.co.jp/cocoon/event/aware/
大阪 2006年8月5日(土)〜13日(日)シアターBRAVA!
   ttp://theaterbrava.com/public/play/aware.html

【スタッフ】
  作 : ジョン・フォード
  翻訳 : 小田島雄志
  演出 : 蜷川幸雄
【キャスト】
  三上博史/深津絵里/谷原章介/石田太郎/立石凉子
  梅沢昌代 /高橋洋 /月影瞳 /戸井田稔/ 妹尾正文
  鍛治直人 /たかお鷹/ 中丸新将/有川博/ 瑳川哲朗 他

前スレ 三上・・あわれ彼女は娼婦・・深津
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1144719325/
2ストーリー:2006/07/24(月) 20:04:31 ID:NNR92oze
中世のイタリア、パルマ地方。勉学に優れ、人格的にも非の打ち所がないと将来を嘱望されるジョヴァンニは、
尊敬する神父に、自分の心を長く苦しめてきた想いを打ち明ける。
それは、妹アナベラを女性として愛しているという告白だった。
神父は叱責するが、ジョヴァンニは鎮まらず、アナベラに気持ちを伝えてしまう。
すると彼女もまた、兄を男性として愛していた。
ふたりは男女として結ばれるが、幸福な時間は続かず、やがて妊娠が判明。
カモフラージュのために、アナベラはかねてから求婚されていた貴族のソランゾのもとに嫁ぐが、
ソランゾは彼女の不義を見抜き、怒り狂う。
そして、お腹の子供の父親が妻の実の兄であることを探り当てるのだが……。
3関連スレ:2006/07/24(月) 20:06:08 ID:NNR92oze
◆◆蜷川幸雄演出作品について語るスレ 5◆◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1148225314/l50
美人とはいい難いけど演技が巧い深津絵里
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1018936943/l50
高橋洋さんを地味に応援するスレッド 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1129914039/l50
4名無しさん@公演中:2006/07/24(月) 20:17:58 ID:sfCpU1aX
>1乙!
5名無しさん@公演中:2006/07/24(月) 20:22:06 ID:+8B5GISL
>>1
スレ立て、乙。早く大阪で観たい。
6名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 10:37:58 ID:FO3ElIDQ
age
7名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 11:30:38 ID:wEtfz7ha
不愉快だったこと
休憩時間デカイ声でベラベラ、ゲラゲラ、と連れと楽しそうにしゃべくっていたのに
始まって間もなくに、今度はガーガー揃って高いびき、むかついた!
8名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 13:14:12 ID:c17Xkm5B
何処からか送られてくる嫌がらせの刺客
9名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 13:46:41 ID:RcLlPf/6
>>1
スレ立て、乙でした。
前スレの後半に『あわれ彼女は娼婦』(主題)の意味について
色々な見解があって興味深いと思いました。

「娼婦」…当時、夫以外の男と通じた女は「娼婦」と呼ばれた。
キリスト教の倫理観や女性に対する貞操観念からでしょう。

しかし、アナベラは決して娼婦と呼ばれるような女ではなかった。
周りの多くの男性や家族から愛され、誰よりも純粋無垢だった娘が
何故「あわれ彼女は娼婦」と呼ばれ、語られるようになったのか。

愛してはいけない人「兄」を愛してしまったから?
愛してはいけない人の「愛情」を受け入れてしまったから?
純粋さゆえにその「愛」を信じて、呪われた「運命」までを
すべて受け入れて逝ってしまったから?

「あわれ〜」は、哀れな運命により娼婦と呼ばれた女でしょうか。

10名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 14:51:30 ID:EzEX5V4s
ふう〜っ
休憩タイムにネットだー…寒いか(^_^;)
なんで大阪はチケット市場に出回ってないんかな
高いびき しゃべりをする連中が手放してくれることを祈りつつ

アナベラは運命を受け入れたんじゃなくて
自ら選んだんだよ
可哀相なだけの存在じゃない
狡猾さも持ち合わせている
愛のためにソランゾを利用しようとした
11名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 15:28:04 ID:5jzDWLXz
立見の集合時間は開演何分前か分かる方いたら教えてください
12名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 16:50:34 ID:WxruFPEf
コクーンに電話して聞けば?
13名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 17:24:59 ID:CykYnyEL
チケットに書いてないの?
14名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 18:42:21 ID:Z7sweC2C
開演の30分前じゃなかったかな・・・・多分。
その時間に遅れても、立ち位置は決まってるので案内して貰えるよ。
15名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 20:27:27 ID:Lmz8oAfD
>>11
電話のかけ方も知らないの?
16名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 20:58:15 ID:cTIJNQYh
なんで、ここはとげとげしい人が多いんだ?
17名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 21:06:04 ID:A/PaZj7i
2ちゃんだから。
18名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 22:03:46 ID:yecTHajM
教育的指導ですよ。
いつもどこにでも善意で親切な人がいるとは限らない。
19名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 23:21:51 ID:SjD/eRWm
みんな自分で考えて生きて行くのだ。
人に頼ってばかりじゃ立派な大人になれないのだ
20前スレ861:2006/07/26(水) 00:00:51 ID:3qyJy3Gw
先日前スレにて時間の質問をしたものです
頑張って3時間前から並んでみました・・・・一番乗りでしたよ
舞台を見るのは初めてだったのですが
隣を役者が通っていく姿に感動しました
21名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 01:14:32 ID:qwxl5F+j
スタンディングオベーションあってからその後は無いのかい?
あと東京は5日なのに・・・
22名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 07:07:11 ID:ChSZY23R
「狂態」のセリフをさらっと言うようになってよかった。
今までは聞くたびになんとなくいたたまれない気持ちになってたから。
23名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 08:13:03 ID:BwSgz/Vt
出演者にご贔屓がいない限り当日券にはしんどくて
並べないや
Yahoo!オクでもあんまりチケット残ってないし…
ニナガワ、三上、深津だから結構大変だよ
でも一回は見てみたい
24名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 09:01:45 ID:E8KccdLA
この作品は自ら命を絶つ人物がいないのが、個人的には救いだった
25名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 09:33:25 ID:Yknt+joI
個人的考えだが正直3時間以上立つ程の価値はないと思った。

26名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 10:06:39 ID:gDTSQ812
役者が演じてみたいと思う、役者うけする演目だと思った。
お客には受けないが役者連にうける演目。
過去の太地喜和子&小林勝也、ヒポリタの新橋耐子、みてみたかったな。
もちろん今回のキャストも見応えはあったけど。
27名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 15:26:56 ID:0OCoHcxk
>>9
確かにアナベラは哀れな運命の女だったかもしれないけど
心から愛する男と結ばれて女として幸せなときを過ごし
自らの運命を受け入れ最期を迎えるその時まで愛する男に
狂おしいほど愛されたのだから幸せな女だとも思えたな。
アナベラの最期の死に顔は泣いていたけど凄く綺麗だった。
28名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 22:12:05 ID:vYs1/AXn
そうだね、若いソランゾの欲望の捌け口にされ夫にも捨てられたヒポリタや
ヴァスケスに利用されて最後には処刑されてしまった乳母のプナータ
叔父に利用されバーゲットには死なれ処女のまま修道女になったフィロティスなど
それぞれが強く賢い男どもに惑わされ利用され振り回された女ばかりの中で
たとえ近親相姦でも娼婦と呼ばれても本気で愛し愛されたアナベラは幸せな女だね。
29名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 22:49:24 ID:YDzd5oaw
男ならともかく、女が、それも良家の令嬢が
自分の意志をもって好きな相手を選んだり
自分が好きになった相手と添い遂げようとしたりって、
今の感覚では当たり前だけど当時としては恥ずべき行動。
いくら聡明とはいっても女性は父親や一族の持ち駒として
政略結婚等に利用されてなんぼの時代だから、
自分の意志で愛に生きたという意味でも異端者だろうね。
30名無しさん@公演中:2006/07/26(水) 23:37:30 ID:PIOW9w+i
みんな、共感出来ないけれど、自分はなんだか、ソランゾに同情してしまうんですが、結局二人に騙された様なもんだし
怒り心頭は当然だと思うよ、近親相姦の大罪を犯していないし、
アナベラには、利用したんだみたいに言われたり
31名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 00:03:34 ID:PIOW9w+i
ソランゾと言えば最初の頃から随分上達したね。
ジョバンニも魅力的でしたが、ソランゾのあまりの美しさに見とれてしまいました。
前の方の席でしたので、綺麗な死に顔にもみとれた…
32名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 00:04:39 ID:QXyWQSvu
>>30
でもソランゾは誘惑して相手の人生を狂わせて姦通した挙句相手を棄てたんだよね。
で、いい家の美しい、自分体面を汚さない嫁をもらおうとしたわけで。
断末魔の未亡人に呪詛吐かれてたし。死にいくものの予言として
ソランゾの罪とその因果だけでも一つのストーリーが完成してる。

それからアナベラは、ある意味神父の「世間並」の懺悔・処世を
受け入れなければソランゾを騙すことは無かった訳で。
父にも神父にも乳母にもソランゾにも結婚に追い込まれたんだよね。
33名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 00:12:40 ID:HeTlKQB3
私は苦悩にあえぐジョバンニにみとれましたw
血染めのシャツにもゾクゾクしてしまいました、素敵!
34名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 01:10:41 ID:DjXt6gfA
当日券、求めて4時間並びました。

2階立見でしたけど、2時間近く並んで取れなかった人もいました。

今日は谷原目的の若い子が多かった。
35名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 01:19:39 ID:QXyWQSvu
当日券て本当に運だね〜
私ゃ昼に他の舞台観て来て、並んだのは1時間前で15番目位だったけど
キャンセル待ちでセンターブロックのすごくいい席買えたよ。
36前スレ861:2006/07/27(木) 01:39:21 ID:1XS/DyCH
火曜は3時間並んで一番乗り
G列を取れました
ホント運なんですね
37名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 01:55:26 ID:wVq7c2oY
出待ちしてる子がいっぱいいた
38名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 02:13:35 ID:i6yqy7g6
>>37
という君も出待ちじゃないのか?どうだった?
39名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 03:01:37 ID:DjXt6gfA
当日券がたくさんでることが多かったよコクーンは

でもあわれに関してはホント少ないんだよね

だから当日券はあきらめる
40名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 08:09:00 ID:52islqiS
長時間立ち見辛かった。まん前で船こいでる奴ぶん殴りどかして座りたかったよ
前半はたしかにけだるく眠いかも…だからと言って、バーケッとトを荒っぽく目覚まし代わりに使うのもなあw

後半はテンポよく繋いであった。

稀に見る低俗な蛮行事件を綺麗ごとに高めたのは蜷川さんらしくていいけど逆に難解にしてしまった。
41名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 09:53:48 ID:DjXt6gfA
高橋君良かったー
確かに目覚まし代わりだねー
でもそれだけ高橋君が蜷川さんに信頼されてるってことね
42名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 10:08:19 ID:i6yqy7g6
もう何回か観てる人いると思うんだけど
どういうふうに変化してきている?教えて欲しい
43名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 11:31:48 ID:HGiUSv7e
>>42
前半と後半に1回ずつ、2度観てきました。

ソランゾがアナベラの妊娠に気付き2人が言い争う場面。
ソランゾがアナベラを烈しく罵倒しながら強引に押し倒して
妊娠中のお腹辺りを強く責めたり髪を掴み引き摺り廻したり
それでも責め苦に負けずソランゾに屈しないアナべラの応酬。
前半に見た回も迫力がありましたが、後半では罵倒や行為の
烈しさがさらにエスカレートしていて見応えがありましたよ。
44名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 14:14:17 ID:xSi5MF2f
私もソランゾの演技が上手くなったと思いました。眠いどくろか息をのむ激しい二人の応酬が
一つの見せ場でもありましたね。役者、谷原はどうかなと気になっていましたが、どうしてどうして
三上にひけをとらない素晴らしい演技を魅せてくれました。

45名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 15:02:38 ID:mjY6Jsb+
谷原はキャリアもあるし意外と演技派なんですがね。
シリアスとコメディーの演じ分けも素晴らしいです。
ビジュアルも演技も良い、という俳優はなかなかいません。
46名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 15:06:31 ID:9VFTCKxF
>>43-44
今回初めて舞台を見た私ですがあの2人の夫婦喧嘩
シーンの迫力に息を呑んで見入ってしまいました。
谷原さんのあまりの激しい動きに小さく細い深津さん
の身体は大丈夫かと心配になるほどでした。
あれを毎日演じる舞台はすごいって素直に思いました。
47名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 17:42:28 ID:IrChiORe
舞台上の激しい動きや殺陣などは、攻める方も受ける方も大変ですよね。
稽古を含めて普段から身体を鍛えてないと怪我をするし毎日は出来ません。
あわれを観て改めて感じたのは、三上さんの繊細で身軽な動きと殺陣、
深津さんの高い身体能力と柔軟性、谷原さんの鍛えた体と力強い動き、
高橋さんのスピーディで軽やかなフットワークなど…皆さん鍛えられてますね。
48名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 18:21:35 ID:DLRUFsFR
>>31>>44
あれでましになったんですか?ソランゾ。
ラストなんてあまりに場をぶち壊すトーンの台詞に思わず、あきれ果てました。
テレビで見ているとハンサムで声がよくて、なんて素敵な
俳優さん、と思ってたんですが、舞台はごまかせないなあ、と
変に感心して帰ってきました。
最初の登場でマントを翻している姿は本当に綺麗だったんですけどね。
49名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 19:08:52 ID:QlkeLKYV
>>48
舞台が好きで商業演劇他……多くを観てきましたが。最初の皆さんの聞き取りにくくて
カミカミから随分観られる様になりました、
最初、三上は蜷川さん肝いりの俳優さんと言うことで注目期待してましたが熱演するもイマイチ…
深津は既に仕上がりに近かった。谷原は役に練れて無い感が…

最近観るに、演出が改良されたと思しきところが数箇所ありました。
役者では谷原が上手くなっていた。
50名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 19:56:08 ID:DLRUFsFR
自分は逆に三上には感心して帰ってきました。
前半押さえて、最後の30分に大爆発するあの狂気。
ジョヴァンニにはいっさい感情移入できなかったので、
30分間の三上博史ショーとして楽しみました。
この芝居の鑑賞の仕方としては邪道なんでしょうが、
とりあえず9000円の元はとったw
51名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 20:06:31 ID:1H96YBLx
>>42
初日〜先週末観劇して個人的に感じたこと。

ジョバンニ&アナベラのキスが“大人っぽく”なってたことかな。
52名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 20:40:57 ID:Dyimsz2f
観てきたひと其々が違う感想でいいと思うよ。同じ役者でも回によって微妙に違うしね
今回特に酷い演技も無いし…
あくまでも自分の尺度で、良かった事を述べ合うのは、其れはそれで良しでしょう。
ファンであれば、また甘過ぎたり、辛過ぎたり、w
53名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 22:54:22 ID:BBCLhduL
>>51
大人っぽいってどんな感じのキスだろう。
深くて長いキス…情や熱のこもったキス…それにしてもキス多かったね。
54名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 23:19:12 ID:UefsXPSi
今日はどうだったのかなあ
あと4公演だなあー
55名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 00:21:54 ID:t1qZDJaZ
>>53
そんな熱のこもったキスを何度もするんだよね?
それも毎日か・・いいな〜
56名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 00:41:35 ID:Q7zhYyJW
?? wwwwww
57名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 06:18:30 ID:/nZCBwhk
明日、急遽見に行く事になりました。
前からお芝居には興味あったのですが、
初めて観に行きます。それも最前列みたいなのですが、
どのような服装で観に行けば良いのでしょうか?
是非ご意見お願いします。ちなみに女性20代です。
58名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 06:39:17 ID:vdYtodeQ
清潔感があればどんな格好でもいいんじゃないでしょうか。
59名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 07:55:02 ID:cekSixTR
谷原はすでにこの舞台で共演しているベテラン俳優と同じ演技ができている。
遠くだと見間違えるほど。
美形で長身だから舞台向きだし、蜷川さんもお気に入りみたい。
藤原や二宮と共演しているのを見てみたい。
60名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 08:50:53 ID:EmPWbTPG
「中国語講座」を見ているが本当に初心者と思えないくらい上手く、
先生も絶賛している。
見目だけでなく耳も良いなと思ったけど、何でも習得するのが早くて
頭もよさそうな人だね。

61名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 08:54:58 ID:6/Rs6uWt
本来ドロドロワイドショーネタの低俗卑猥な内容を…
蜷川さんと3人の役者だからこそピュアで繊細な作品に仕上がったと思う。
62名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 09:12:29 ID:p7AXasc6
自分が観た感想では深津さんがとても良かった。
年若く清純で儚げな人物像が伝わってきて、それ故に後半の激しさとの対比が良く出ていたと思う。
三上さんは熱演は伝わってくるものの、台詞の緩急や間の取りかたが、まだこなれてない感じ。
意外だったのは谷原さん。聞きとり難い部分はあったにせよ、堂々の演技でこれからの可能性が感じられた。毎クールTVドラマで見るより、もっと舞台での演技を観たいと思った。
63名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 09:27:42 ID:I1XDz6RW
ジョバンニ役の三上はセクシーなエロティシズムがムンムンやられた!最高!!!
ソランゾ男なのに、なんて綺麗w
64名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 10:34:55 ID:+jLnhG/y
>>57
別に、普段の服装でOK。きたない感じでなければ。
むしろ、見ている間のマナーが大事。
最前列だと何となく落ち着かないし。
前にのめらない,貧乏ゆすりしない、とか。
65名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 10:35:05 ID:AeinCpk2
>>59
そういう「ためにする」意見にだまされちゃったんだよね、>48さんとかは。
下手に谷原を褒め上げるから、期待が大きくなってかえって「酷い」という
印象を受けて帰ってくることになるのにヲタも気づいたほうがいいよ。
谷原は、カツゼツも悪いし、棒読みだ。姿と声がよいので将来性はあるかも
しれないが、舞台俳優としてはあの一座で、明らかに一番だめ。
「足を引っ張る」寸前くらいかな。

66名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 10:57:39 ID:IkZf/P01
>>65
その通りだと思う、三上さんのTVであの凄い迫真の演技でファンになった漏れは
蜷川さんからの長年のラブコール…で実現と言うフレコミも手伝い、期待いっぱいで
舞台を観たら、熱演は観てとれるものの、表現力がイマイチで、そんな????

谷原さんは失礼ながら舞台経験があるのも知らず容姿だけだろぐらいで、全く期待していなかったので
思った以上に上手いのに2度びっくりでしたw
67名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 10:59:35 ID:IkZf/P01
>>66
その通り→過剰な期待は落胆も大きい…
68名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:11:28 ID:gRNr5jB2
自分もそのクチ。
深津ちゃんが「キレイ、かわいい!」という評判を聞いて、どんだけかわいいのかと
期待して行ったら、テレビの印象とそう変わらなかった。
好きな女優さんだし、綺麗だけれどもどこか庶民的だよね。気高い感じはあまりしない。
69名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:15:25 ID:V/JnedH8
>>65
>>59変な誉め殺し? >>48 明らかに悪意
どちらも谷原アンチか三上の歪んだヲタみたいと思いましたw
もしかして、同一wwwww 
そして65は??
70名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:30:38 ID:mlVV3GF1
夕べ見ました。三上さんは熱演してたと思った。
とりあえずジョバンニの髪型は普段どおりので
よかったんじゃないか?
妹と最後の密会(でもない?)の時の表情がよかった
でも、最後のあれをあれした剣の二刀流はなんか変w

深津さん、綺麗だけどあの甲高い発声はどうして?
野田地図の時も思ったけど、普通の落ち着いた声では
とおらない、訳でもないだろうに。
旦那と対峙する所と、死の寸前の兄との密会が綺麗
71名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:35:03 ID:mlVV3GF1
谷原さんはコーカサスで見てあまり期待してなかったので
意外とよくなってて驚いた。
高橋さんいいわいいわw2幕でいなくなってて残念だ。
しかしあの時代のアホボンは大抵金髪のオカッパ頭の
ように思えるのは何でだろう。
メタルマクベスの印象のせいかなあ。

神父さんが手紙を届けてきた時の照明が綺麗だったな
セットとあいまって、イタリアの古式ゆかしい教会みたいでした。
72名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:47:11 ID:yCWB8uOe
>71
自分はドラクエのゼシカの婚約者を思い出した、メタマクも思い出したけどw
73名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:56:15 ID:9aTmI2JH
月影瞳がダメだったよ、一人次元の違うヅカ芝居で大根ぶり発揮かと思った。
歌だけのためなら他にいっぱいいるじゃん。
それと自分だけ…高橋が柳沢慎吾にみえたのは。
74名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 12:33:58 ID:DbChzntP
>73さん
わはは〜 私も思いました!
高橋さんの役は、弾け加減がむつかしいと思いますが
とっても良かったと思います。ファンになりました。
あとはやはり三上さんのジョヴァン二が印象に残りました。
ほんとはもっとアクの強い抑揚のある演技される方だと
思いますが、蜷川さんの要求にこたえて 若者の繊細さを
よく出してらっしゃったと思います。
舞台経験が少ないとのことですが、
生のラブシーンでの色気にはちょっとドキドキしました。
深津さんは そのせりふまわしの見事さにびっくり。
聞いてるだけで気持ちよくなってしまいました。
このキャスティングで一番ぴったりだったのが谷原さんでしたね。
テレビではかっこよさが邪魔して彼のよさがわかりませんでした。

生の舞台は迫力があります。
たいへん楽しく拝見させていただきました。
75名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 13:13:58 ID:wivCGmEA
三上には過剰期待した為か熱演だったが、台詞回しがイマイチで、感情表現が物足らなかった。
本人自身も曰く、ジョバンニを理解しがたいものがあったとか…難しい役柄だと思う。
深津は清楚な蜷川風味のアナベラに近く表現されていたかも。
谷原は必要以上に期待を持っていなかったので、多少台詞が聞きにくい程度だった。、

役者達は回を重ねて、三上をはじめ全体によくなってきた。
特にソランゾが上手くなって、声も通り深津との場は見応えがあった。

あと、バーゲットの個人技は上手く慣れた感じだったけど、全体のバランスを配慮するなら
もっと抑えた方が作品の為には良かったと思った。

以上あくまで個人的見解!     詳細は百聞は一見で…
76名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 13:56:02 ID:Nn7RCCd2
明日見に行きたいと思っている舞台初心者です
チケットは持ってないので立ち見券を並んで買う予定なのですが、
過去レス読んだら2時間並んでも買えない人がいたとあったので不安です…(((゚Д゚;)))))
やっぱり相当気合い入れて早く行かないと難しいですか?
立ち見で見に行かれた方の感想も聞きたいです
77名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 15:14:27 ID:l7QcLiXT
素敵だと思った役者さんの印象と感想を。

バーゲットの弾け方&バレエダンス〜私も高橋さんが気に入りました。
ソランゾ〜豪傑に男らしく演じた谷原章介さん、格好良くて素敵でした。

アナベラ〜その姿形も声も可憐で可愛らしい深津絵里さん、女から見ても魅力ある存在。
ジョバンニ〜情熱的な愛と繊細で壊れやすい心を表現できたのは、三上博史さんだから。
本当の兄妹でありながら、愛し合う恋人同士の雰囲気も見事に見せてくれた二人でした。
78名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 15:48:33 ID:DFgovC37
しばらく前にここでツマラン、眠いが繰り返されているのを読んだので、
まったく期待しないで観にいった。それがかえってよかったのか、
見応えのある舞台だった。

バーゲットは微笑ましくて、高橋さんはこれから注目の俳優さん。
アナベラは儚げで清楚で巧い。でも強いて言うなら、野田地図なんか
では見せたことのない深津さんの一面を観てみたかった。

個人的に一番不満が残ったのはヴァスケス。裏でこの悲劇を操る重要な
役どころなのに、単調で軽い。彼にもっとケレン味と存在感があれば、
この舞台がもっと締まったものになったと思う。
79名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 16:11:10 ID:5yA6SWh0
バスケスについては78>に同じくおもいました。 ある意味、要ですから …
バーゲットについては75>に同じく、ワル目立ちも甚だしい。作品を壊してる。
本人?演出? お笑い…
80名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 16:19:45 ID:mlVV3GF1
思い出した。パンフを買わなかったのでお名前が
分りませんがバーケットのおつきの男性
バレエダンスのときの足の動きやポーズのとり方が
とてもきれいでした、実際かなりやってるのでは。

主人を亡くし、犯人を庇われて怒りの余り
十字架をひきちぎり投げ捨てる所の悲哀と表情が素晴らしかったのう。
舞台全体が素晴らしいかといわれるとちょっと考えるけど
いいと思うシーンがあちこちにあった。
後、セットと照明が気に入った。
81名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 16:55:33 ID:gcQXmNTT
>>76
16時ぐらいに並んだら普通に買えたよ
端が見えなくてかなり見づらいけどね
大体50人くらいで売り切れるから前にそのぐらいいたら諦めたら?
82名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 17:38:42 ID:LCGq+br8
ソランゾ役がはまっていたよ、谷原さん。怒り狂う場面ゾクゾクした、
TVより実物のがずっとカッコ良くて綺麗。もう一度観たいくらい。
三上さんも深津さんも演技がしっかりしていて、良かったよ。
大阪ブラバは当日券出ないんですかね?
83名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 18:29:17 ID:LUVIr5Oh
>>81
この前に劇場に聞いた時は、当日券の発行は
立ち見40席+キャンセル待ち(数・席とも開演5分前まで不明)
とのことです。
キャンセルが10席以上出る事は多分無いと思われます。
キャンセル0の可能性も無くは無いしね。
84名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 20:03:27 ID:Nn7RCCd2
>>81 >>83
サンクス!
50席弱じゃ早めに行かないと無理かもね
3時間も立ってられるか微妙だけど明日行ってみるよ(`・ω・´)

あとオペラグラス?必要ですか?その他あったらいいものとかありますか?
85名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 20:25:45 ID:BXARIxJm
並ぶだけで3時間+上演時間約3時間15分だから
6時間以上は立ちっ放しなので必要なのは「体力」ですかね
あとオペラグラスがあるなら持っていくといい
ただしコクーン立見席はすごーーく!見づらい場所なので
必ず見切れるか遠いかだからあんまりオススメできない
それでもいい遠くても何時間並んでも立ってでも見たい
根性があればいってらっしゃい〜
86名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 20:45:07 ID:LUVIr5Oh
コクーンもオーチャードも見辛い席多いよね・・・
先日行った東京芸術劇場の小さいホールは
二階席から舞台に落ちるかと思うほど
近く見えるし前の席との段差が激しかった。

コクーンは上演する側からは使いやすいのかなぁ。
87名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 20:53:44 ID:VPhJXSWv
台詞が早口なのは上演時間内に芝居を終らせなきゃならないから?
大阪は音響大丈夫なのかな〜。一階の最後列になりそうだからorz
台詞が観客に伝わらなきゃ話にならないでしょ!
期待半分不安半分
88名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 21:32:02 ID:yCWB8uOe
古典ものってそうじゃないの?
ロミジュリの高橋マキューシオなんてほとんど何言ってるのかわかんなかったよ
89名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 21:40:54 ID:5VfsQ9jW
古典というより翻訳物だからでない?
洋物はとにかく台詞が多くて、和物の言葉の間のようなものが
全然ないから集中して聴く必要があるし、その集中が途切れると
付いてゆけなくなって寝てしまうこと多し。
90名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 22:01:37 ID:7U0vklbV
>>85
そうだった。チケット並ぶ時間忘れてた(´・ω・`)
でもみなさんのレビュー見てるとやっぱ見てみたいんだよね
見づらいの承知で。オペラグラスも持ってくよ。dクスです!
91名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 22:29:58 ID:CqrFIpRN
キャストのファンなら我慢できるかもしれんが…
立ち見はこりごり、見えにくいし、速い台詞は聞き取れんし。
92名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 22:41:47 ID:ahP2nejS
>>89
だからこそ、役者の声やカツゼツやリズム感は重要だね。
93名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 22:43:58 ID:wabDDuVA
近くまで行ったので当日券の並び状況を見に行ったら、
早くから並んでいたらしい前の方の人は座って並んでいらっしゃいました。
敷物か折り畳み椅子持参だったのかな?
とりあえず、私が見たときは注意とかはされてないようでした。
94sage:2006/07/29(土) 00:11:49 ID:TLEvt5l7
前売りの中二階立ち見席で観劇した者です。
客席中央通路よりやや後ろで、通路での演技含め全体が見渡せました。
柱との位置関係もあり(寄りかかれる、遠慮なく前のめれる、見切れない)、必ずしも前方がアタリ席ではないと思います。声は十分通ります。
役者さんの涙までは見えないけど、価格相応には楽しめるのでは?
迷っている人達、頑張って!
95名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 00:18:17 ID:pirtOXL0
素朴なギモン(ネタバレ)


結局、偽医者のおっちゃんて何がしたかったの?
日時を確認しないで殺人をけしかける意味が分からん。
間違って姪がやられたらどうするんだ。
だいたい妻を寝取られた恨みだったら、そうなっても仕方ない女じゃん。
・・一番の謎キャラです。
96名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 00:53:10 ID:76n3FEnq
>>94
コクーン2階立見なら後ろの方が見やすいね
声は通る人と遠いとちょっと聞き辛い人はいる
自分が見たとき2階後方までよく届いたのは
バーゲット、ヒポリタ、アナベラ、修道士、司教?
ソランゾは声大きいけどカツゼツがもうひとつ
97名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 01:09:01 ID:XgUdzJXi
すみません、質問です。
これってマイクなし、ってことで合ってますか?

深津さんがずっと絶叫していて、
見ていてとても疲れました。
綺麗だっただけに、もったいなかったな。
98名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 01:18:44 ID:76n3FEnq
マイクって…マジで聞いてる?
ずっと絶叫…真面目に舞台見てた?
99sage:2006/07/29(土) 01:56:14 ID:TLEvt5l7
あの大きさのハコでマイク必要な役者がいるとしたら舞台出ちゃいかんよ。
谷原は、ここで言われるほどには滑舌気にならなかった。テレビではしょっちゅう言えてないけど。
それより司祭様が何言ってるかさっぱりで、オープニングのやりとり内容に集中できなかったよ。
100名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 02:02:14 ID:feqFv8Cu
深っちゃんは主要人物3人の中で一番滑舌も良かったし、腹式の発声も出来てたんじゃない?声色の変化がもう少し欲しかったかな?
でも清楚で可愛いらしくて、十分本物のティーンネイジャーに見えたのは凄いと思う。
これからも古典での舞台が楽しみな女優さんだと思った。
オフィーリアやゆくゆくはマクベス夫人なんかを観てみたいな。
101名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 02:34:00 ID:/P3oI57N
嘘っ
大阪もマイクなしなんですか?
友達がブラバは旧MBS劇場だよと言ってたので…
一度四季の舞台を見たけど1000人は入る大きな劇場でした
そんな劇場でマイクなしは見るほうも辛いんじゃないですか?
マイクってそんなにコストかかるんですか?
あの劇場でマイクなしは勘弁して欲しい
昔見たミュージカルはオペラ畑出身以外は台詞がわからなくて呆れたけど
まさか大阪あわれもマイクなし?´Д`
102名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 02:36:56 ID:mXJb9Kqt
>>98-99
きっとマイクあり?と勘違いするほど響いたのでしょう。
ソランゾは比較的ゆっくりめの台詞廻しだけれど
後半の激情するシーンでは感情を叩きつけるようで良かった。

>>100
そうだね、パンフによれば古典翻訳劇は初めてみたいだけど
長台詞をスラスラとリズム良く楽器を奏でるように聞こえたな。
歌も思ってた以上に綺麗な声だったので古典劇合うかもしれないね。
103名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 03:47:25 ID:+Kcdb4Q6
>>101
蜷川さんの別の作品を大阪BRAVAの2階一番後ろで観たけど
台詞が明瞭に聞こえたから大丈夫だと思う
ただ役者が違うけど発声と技術があれば
良く聞こえるしそんな大きな箱じゃないよ
104名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 03:57:18 ID:+jNY/ryT
マイクってそんなにコストかかるんですか?
マイクってそんなにコストかかるんですか?
マイクってそんなにコストかかるんですか?
105名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 04:04:48 ID:1i6IRoNM
生の楽器の演奏とか歌とかも聴いたことが無いんだろうね・・・
106名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 10:10:41 ID:75xnLK2f
101には笑わせてもらったw
しかし、ミュージカルってマイクつけてやるよね。
マイクつけて歌詞分からないなんてどんなキャストなんだ
107名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 12:00:35 ID:/P3oI57N
>103 客席が静かだといいんだけど…ちょっと耳が悪いので、
マイクを利用している舞台の方が助かるんです。
飛天で回転木馬を見て時だったよ
>1061 十年近く前だったし、一回しか見てないからわからないけど、
私が見て時はマイクなしだった
チケットが余ってたから一緒に行った近所のおばちゃんも
聞こえにくいって言ってました
>105 オペラとかミュージカルはよく見るし、小さい頃から音楽は身近な方だけど
出来ればちゃんと台詞が聞きたいと思ったんだ
今回は席が一番後ろだから聞いてみただけなんだけど
なんか一部の人をいらつかせてしまったみたいだね…orz
耳が良かったらこんな心配なかったのに
悔しい
108名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 13:03:13 ID:zGabi7sO
>>107
そんなに気にしないで。私の親も耳が悪いので少し気持ちは分かります。
この戯曲はミュージカルではないし、マイクを使うような歌のシーンもなく
演出家の意向で、派手な演出や音楽を出来る限り取り除いた作品になってます。
古典翻訳という事もあり、台詞量も多く早口なので聞き辛い部分もあります。
それでも役者陣は声が通る人が多く、集中して聞ければ後方席でも大丈夫だと
思いますが、心配なら直接でも大阪の劇場へ問い合わせてみたらどうでしょうか?
109名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 13:38:19 ID:wOTzt+Nq
>>107
悔しいとか書く位なら最初に説明しとけ。
>>101からそれを読み取れって勝手だし無理。
周りだっていたたまれないわ。書き方考えろ。
110名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 13:59:07 ID:jck9nPxJ
>>109に禿同
111名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 14:21:54 ID:vuwokRNT
物語の後半で修道女が歌っているのはなんて歌なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
112名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 15:14:50 ID:/P3oI57N
>108 優しいね、ありがとう
集中して聞きます
舞台をより楽しみたいので、紀伊国屋や旭日屋で事前に原作を探します!
>109 110 ちょっと耳が悪いこと、普段から隠してるからネットでも書く勇気なくて…
ごめんよ、いたたまれない気持ちにさせて
でも芝居好きな面々は2ちゃんでも根本的にはいい人、多いね!o(^-^)o
早く舞台、大阪に来て欲しい!
113名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 16:22:41 ID:iZAQHWbR
>>112
今、結構良い補聴器があるから
良く聞きたい!というときだけ使ってみてもいいかも。
耳の中に入れるタイプなら見た目わからないよ。
ってスレ違い失礼!

もう一度観に行きたかったな。
楽日の様子、誰か教えてね。
博史ガンバレっ
114名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 16:27:56 ID:k5zXTI2l
修道女の曲はパニス・アンジェリクス、天使のパンという曲ですよ。
115名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 16:42:56 ID:0DDO6MtX
例えば・・・私はまだ観劇初心者で古典も苦手なので
恥ずかしながら台詞をすべて理解できずにお芝居を
見てますが、それでも役者たちの細かい動きや表情を
全身で集中して見ることで体感しようと思ってます。
例えば海外や飛行機内で映画を見たときに言葉を理解
できなくても笑ったり泣けてくることがあります。
完璧でなくても、特別なその時間を楽しめればいいと
思って私は劇場へ行ってます。
116名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 17:09:44 ID:yrSBSAbn
石田太郎扮するヴァスケスが野球で言うキャッチャー、
サッカーで言う攻撃的MFに見えた。
狂言回しと言うのも当てはまらないし、何て例えればいいんだろう。


117名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 17:58:31 ID:t+F7ZW/t
上演時間を教えてください
118名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 19:20:31 ID:4cOqeEHj
前編・・1時間45分
休憩・・15分
後編・・1時間15分
だった気がします
119名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 19:28:23 ID:VzLKkUf3
ここで当日券について質問した者です
今日観に行ってきました!
ほんとに台詞早口ですね。聞き取れなくて理解しづらい場面もありました

昼公演だったのですが、10時に来たのに20番目くらいでした
なので、明日もし当日券で行く方いらっしゃるようでしたら
かなり早めに行った方がいいと思います

舞台は初めてだったのですが、ほんと行ってよかったです
いろいろと教えてくださった方、どうもありがとうございました!
120名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 19:35:51 ID:75xnLK2f
115がいい事言った

聞き取れ無くても伝わって来るよね
勿論、分からないのが一部であること前提だけど
121名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 21:56:11 ID:vuwokRNT
>>114
ありがとうございます。
早速探してみます。
122名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 22:17:05 ID:64n/sZ4V
カーテンコールのときの三上さんの表情がとてもイイ!
すべてを出し切ったという感じがする。

高校生のとき「無邪気な関係」で三上さんをファンになって
から、初めてナマで見ることができて感激!
歳がバレるね。
123名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 22:48:09 ID:V7Onczek
自分はやはり♀だからか、アナベラのセリフが胸に響きました。
心情の移り変わりにも共感できるものがあったし。
なんか、ジョヴァンニには共感しづらい…

>>114 質問したのはあたしじゃないけど、サンクス。
他の曲名もわかる方いらっしゃったら、教えていただけますか?
披露宴のダンスの曲とか…

124名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 23:02:03 ID:SgvNKnqz
>>119
10時に行ったのにってことは、
それより前から開いてるってことですか?
それとも皆さん建物の外に並んでたんでしょうか

私も明日当日券で観るつもりなのですが、10時でも20番目とは…
125名無しさん@公演中:2006/07/29(土) 23:57:20 ID:VzLKkUf3
>>124
建物の前で並んでるみたいです
結構な人数が並んでいましたが、殆どの人がエレベーターに乗ったので他の舞台の人たちでした
それでも列の最後尾で入って20番目くらいだったので、
確実に観たいなら最低でも9:30には行った方がいいと思います
特に明日は東京公演の最終日なので、かなり来るんじゃないでしょうか
しかも、一人で来てるのかと思ったら後から連れが来たっていうのが結構あるので、
その辺も考慮しておいた方がいいかも

ちなみに今日のチケット数は確か46枚で、
座席が2枚ほど、コクーンシートが4,5枚、あとは中二階立ち見、二階立ち見でした
がんがれ(`・ω・´)
126名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 00:13:14 ID:OsvXEdlT
こ、こんなに詳しくありがとうございます!
さすが皆さん気合入ってますね
金曜に当日券で見たのですが、19:00開演で16:30ごろから並んで
二階立ち見だったのでほとんど舞台が見えず…
でも帰ってパンフレット読んでるうちにもっとちゃんと観たくなりました

重ね重ね>>125さんありがとう!がんがってくるよ
127名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 00:54:21 ID:u2IDkbw+
>>126
いえいえ。私もここでいろいろ聞いてお世話になったので。
がんがって良席とってね!
128名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 01:12:32 ID:jWssBGXA
↑こんなに詳しく書いちゃうと、もっと競争激しくなるよ。大丈夫?
129名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 01:16:59 ID:JC50JHu+
いまから家を出たりしてw
130名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 01:31:28 ID:wtc7QZ7d
中2階立見を前売りしてしまったから当日券が減るんだよね
131名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 01:57:11 ID:Y6puKDK1
しかも、貴重な立ち見をごっそり
転売ヤーに持っていかれたし。
立ち見前売り終了と同時に、何十枚も
オクに出ていて愕然とした。

当日券、本当に欲しいなら、私なら始発に出るな。
今日、楽だし。
132名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 02:14:07 ID:pIcMkmMg
立ち見こりごりだわ…w
疲れた、よく聞こえん、見えにくい

WOWOWのほうがいいよ。
133名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 04:08:12 ID:wtc7QZ7d
立見はオクで定価割れしてたよ千秋楽だって定価で落札されてたこともあるし
134名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 05:04:09 ID:sfFwe4NJ
4回観ました
谷原はホント良くなってるけど
三上はダメになってる いっちゃってる
135名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 09:51:29 ID:rQ2NZ9SE
あーそうだね。バランス悪くなっちゃった気がする。
最初からアクセル踏みすぎというか。
136名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 10:28:18 ID:9rKeSd1J
いっちゃってる役ですからね。
さて本日は東京楽。当日券チームは今ごろ並んでるかな?
約一ヶ月弱の公演も立見を含め殆ど満席だったらしいね。
厳しい戯曲だったけど演出や役者が評価されたのでしょう。
137名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 10:54:58 ID:zZw1W054
WOWOW解約してるから親戚に録画頼もうかな
苦労して今からチケット探すより確実な気がする
138名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 14:30:05 ID:MIT4ETbM
あの日、昼と夜どちらを録画したか
どなたかご存知ですか?
139名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 15:07:51 ID:EYiArcv3
>>138
両方録画してたらしい。
昼の方が出来が良かったそうです。
140名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 15:24:42 ID:vXDJsSSh
昨夜観てきました。
以前 九州から観に行くと書いた者です。
三上さん深津さん谷原さん 皆さん迫真の演技で引き込まれました。行って良かったです。
長い台詞も滑舌良く聞こえましたよ。
ただ細かいことをいえば 最後のアナベラを殺してしまうシーンで アナベラの膝にママさんバレーで使うような サポーターが見えて ちょっと興ざめ。
体当たりの演技で 膝を守らなきゃいけないのはわかるけど。

私にとっては 渡辺さんの演技はコント観てるみたいでうるさすぎでした。
でも 総体的に遠方から観に行く価値は十分ありました。
WOWOWの放送が楽しみです。放送は9月ですかね?
141名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 15:30:36 ID:vXDJsSSh
>140
素で間違えました
渡辺さん×
高橋さん○
です。
大変失礼致しました。
142名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 15:49:17 ID:MIT4ETbM
>>139
ありがとう。
昼に観ていたので何だか嬉しいです。
出来が良かったなんて…。
撮り方?舞台そのもの?
記録に残っているんですものね。
本当に嬉しい。
143名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 18:39:15 ID:elAP31rL
>>140
怪我をしないよう気をつけるのは、プロとして当然のことだと思いますよ。
格好悪いからと無理をしてもし怪我をすれば、大事な演技に支障をきたし
相手役に気を遣わせたり共演者やスタッフにも迷惑をかける事になりますから。
ただ私が前半に観たソランゾに引き摺られる激しい場面でも足が見えましたが
膝サポーターはしていなかったのでもしかしたら途中から?それかもう
すでに膝を痛めているのかもしれないですね、深津さん。
もしそうならまだ大阪公演も控えてるので心配です。
144名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 19:20:23 ID:ZHloSdBE
確かに怪我でもされたら、
日程を替える訳にも、代役を立てる訳にもいかないもんねぇ。
一番迷惑するのは楽しみに待ってるお客さんだから尚更ね。
でも、そういうのが見えて不愉快になる観客もいるから
何か、目立たない色のものとかあるといいね。
145名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 19:49:30 ID:pttks23X
ブラの中まで銀紙が、、、
三上博史さんカテコでは泣いていましたね
その後ニコッとお笑いになって、、
146126:2006/07/30(日) 20:19:11 ID:OsvXEdlT
>>125さんのおかげで当日券座席とれました
始発ではありませんがかなり早めに出てギリギリでした!
でも楽日(まだ大阪がありますが)っていいですね
カテコでちょっと感動してしまったよ…
思い切って行ってよかった。ホント感謝です。

147名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 20:52:03 ID:ZTUbVKYo
>>143
本当に心配ですね。
アナベラはソランゾに乱暴に押し倒されたり
髪を掴まれ引きずられ転がされたりとかなり
激しい動きだったのでそれで負傷したのかな?
深津さんは小さく華奢で細いのに迫力があって
負けてないなと感心して見てました。

>>146
良かったですね。
よければカテコの様子などもう少し詳しく
教えて下さると嬉しいな。
148名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 20:59:28 ID:jWssBGXA
いつもと違うカテコの演出は、蜷川さん登場&銀の紙吹雪がキラキラ。計4回。
149126:2006/07/30(日) 21:28:33 ID:OsvXEdlT
あとはスタンディングオベーションが起こったぐらいですかね。
はけるときに、ソランゾ&アナベラ&ジョバンニが3人手を繋いでたのが微笑ましかった!
150名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 21:38:51 ID:zQRVQA7k
スタンディングオベーションは12日の昼にもありました、ブラボーの声も飛び交いました。
151名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 21:45:53 ID:pttks23X
23日もあたそおな。みかみあんまり泣くなよ。
152名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 22:08:52 ID:4RjKJIls
三上、毎回泣いてない?
153名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 22:10:04 ID:hoQYSDtv
今日はバーゲットが
「耳の上から血が流れてきてさめざめと泣いてしまった」
って感じのセリフを飛ばしてた。
でもそれに続くおじさんの話はいつもどおりで多少かみ合わなかった。

あと修道士が「さらばパルマよ!」って言う場面で、
ジョバンニをどうしても救えなかったという絶望感と悲哀が
今日はあまり感じられなくて残念だった。

全体的には先週の方がよかったけど、
今日は東京の楽日なのでお疲れ様でしたという意味を込めて
スタンディングオベーションになったと思う。
154名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 22:23:12 ID:OJDzkelC
>>150
12日×
19にち(水)昼です
155名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 22:49:22 ID:HVWAJPDd
>>146
良かったですね。私も嬉しいです
>>128を読んだときは、しまった!と思いましたが大丈夫だったようで良かったです
いいなー私も行きたかったなー
WOWWOWが独占放送ってことは、当然ながら他の局ではやりませんよね(´・ω・`)
知り合いでWOWWOW加入してる人探すしかないか
156名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 23:17:28 ID:VPwVCJjx
三上の涙は貴重だよ。日々芝居は変化するから、涙所は違うけれど。
最初の登場、客席入り口から歩き出して3歩目に流した一筋の涙。
別の日、ラストの登場、血のりと涙が入り混じった中での芝居。
観てて全身にふるえが走ったよ。
この役者の芝居をもう一度見たいって思わせるほどの緊張感、芝居への取り組み方。
もっともっと舞台に立って欲しいって思った。
取り急ぎ、大阪に行きたいよ。
157名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 23:35:44 ID:LFA8XmhY






















きもい
158名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 00:38:42 ID:KmP/w64M
ヤフオクでチケット落札できちゃったよ(;´・ω・`)
ど、ど、ど、どうしよう
ちゃんと送ってくれるのかなー不安…
銀の紙吹雪…
楽だけだよね?
私は平日有給で観る予定なんだけど、紙吹雪、毎日じゃないよね?
ならいいんだ
159名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 00:44:02 ID:5Dek2tMT
>>158
日本語でお願いします。
160名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 01:03:38 ID:82YpW4Xt
>>158
楽しんでおいで〜
161名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 01:19:51 ID:KmP/w64M
>160 うん、ありがと
久しぶりの舞台だから(*´^ω^)
162名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 01:52:26 ID:7FNmlmFo
本日のカテコ、感動的でした。
三上さんは涙ぐんだり笑顔を見せたり、
深津さんは緊張が解けて終始笑顔いっぱいでした。
谷原さんのガッツポーズには深津さん三上さんも笑ってらして、
帰ろうとする谷原さんを三上さんが引きとめて
3人でお辞儀されてました。いい感じ〜

三上さんが蜷川さんを迎えに行かれ、紙ふぶきが舞ったのだけど、
蜷川さんの舞台の千秋楽ではいつもそうなのですか?
163名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 02:45:44 ID:eMcVZW+g
三上痩せすぎー
164名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 02:47:20 ID:eMcVZW+g
三上やつれてる
165名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 03:08:06 ID:+R4K5mo+
>>162
楽は蜷川さん登場よくありますよ
166名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 07:41:30 ID:Tc+XZANT
すごく良かったです。見ごたえあった。まだ興奮さめやらず。
舞台装置・演出もすばらしいし役者さんたちもいい。
三上さんジョバンニそのもので鳥肌たった。
最初から連日の絶食というくらい究極に悩んでいる設定だし
しだいに追い詰められてぎりぎりのところで孤高に挑んでいく役だし
そんなジョバンニそのものになってるとやつれていってしまうね。。
でもものすごいパワー。
三上ジョバンニと深津アナベラはほんとうの兄妹であり深く愛し合う恋人同士
みたいで、どきどきしました。最後のふたりのシーンでは泣きました。。
167名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 07:45:54 ID:vGd7RJRg
三上、カオに肉ない、干からびた皮が張り付いてる。
もう少し太ってミズミズしさ出した方が若く見えるんじゃ…

昨日の楽は疲れて演技イマイチ、生彩を欠いて老け込んでしまっていた。
昔の三上のギラギラの魅力懐かしい。
168名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 07:53:36 ID:Tc+XZANT
そうですか?楽は3回目だけど私はすごく良かったと思いました。
もっと観たい。大阪立ち見めざして行ってこようかな。
169名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 08:55:20 ID:tosvUpuv
何度か当日券で並んだけど、結局一度も見れなかった…orz
170名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 09:08:29 ID:+R4K5mo+
大阪は立ち見ないはないよ
補助席が出るかな
171名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 09:14:15 ID:8jn+e2P5
カテコの時、三上さん 誰か見てたよ。

あ、とよた真帆さん いましたね。
172名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 09:41:25 ID:IM6c2jhc
>>169
残念でしたね。お疲れ様。
173名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 10:07:34 ID:KohPF+FC
昨日の当日券は、3階のオーチャードホールの方まで並んでましたね。
凄い。
174名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 10:39:14 ID:wDvg+fD9
>>146
>ソランゾ&アナベラ&ジョバンニが3人手を繋いでたのが微笑ましかった!

私もそのシーン(カテコ)が見たかったな・・・。
あの悲劇の後だから、そんな三人を見れたら救われる気がした。
でも様子だけでも聞けて嬉しい、皆さんレポありがとう。
175名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 10:58:05 ID:Tc+XZANT
今日は何も手につかないです。はあ〜
大阪立ち見ないんですか。。。どうしても観たいのに。
物語は悲惨で苦しいのだけど、この舞台は病みつきになってしまう。
三上ジョバンニ&深津アナベラ、最高の組み合わせ!
カテコで手をつなぎあったふたりを見てもどきどき。
176名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 11:40:51 ID:QVbz6/D8
今大学の図書館で原作を借りて読みました
読めば読むほど舞台の場面が蘇ってきて…あ〜もう一度観たい!大阪に行きたい!(´・ω・`)

バーケットのセリフは舞台で観たときは多少アレンジされてるのかと思ったけど(あまりにも面白かったので)、
原作そのままでビックリした
深津さんも言っていたけど、ほんとに時代を感じさせない色褪せない魅力がありますね
しばらくはこの原作を読んで余韻に浸ります
177名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 12:06:08 ID:wDvg+fD9
>>175
分かる。見終わった後は放心状態で何も考えられなかったけど
後から日が経つごとに印象的なシーンが甦ってきて・・・もう一度
ジョバンニ&アナベラの幸せだった時間や最後の別れのシーンが見たくなる。
ほんとあれから何日も過ぎたのにまだ余韻が残ってる・・・
178名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 12:28:54 ID:7XZD5od6
愛する人が亡くなってしまって悲しんでいる人に対して、
いまさらそんなに泣いてもしょうがないてなことを
周りの人物は言うのだけど、
この時代のこの国はそういう考え方なんですかね。
死が当たり前で慣れっこな時代だろうし、
死者を悲しむより天国に行けるよう祈ろうということなのかしら。
179名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 13:30:57 ID:tQNA8/Wt
バーゲットのことでおk?

亡くなった翌日(翌々日?)に人の結婚式で「さあ、悲しい顔しないで」って言われても
無理だよな!あと、修道院行けって言うのも乱暴っていうか。
180名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 14:33:24 ID:eMcVZW+g
あの心臓はなにでできてるんだろうか
気になるー
パン?ソーセージ?日替わり???
181名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 14:59:20 ID:IM6c2jhc
>>180
遠くてよく見えなかったんですが
本当に食べていたんですか?
182名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 16:28:49 ID:KhIBvBay
本当に食べました。
手で押し込んで、飲み込みました。
昨日目の前で見ましたよ。
ソーセージっぽかったかな?
183名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 16:49:48 ID:S6eH+jFP
鶏肉かと思った。
184名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 16:54:27 ID:ZHf+gvk/
役者の熱演は解るが、二人の恋は共感できない。
現代でも魅力的で立派過ぎるな父、兄弟がいて、
他の男性に目ももくれずに結婚出来ない女性の話は聞いても、
理性を失い実の父、兄弟と、肉欲に走るなんて考えられないからだ…

当時は普通の男女でも深い関係になるなんて許されない筈、まして稜家の子女が!
一部田舎の農夫たちは大らかだったらしいが…

したがって、役者のビジュアルとロミオとジュリエット風ラブストーリーとして楽しんだ。
然し一抹の後味の悪さが残る…
絶対に許されない恋、大罪だ!!!
185名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 16:55:07 ID:oI2VAOs9
ぷるぷるしててグミっぽかったと言う人もいたよ
186名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 16:59:22 ID:2Pc3dNKN
グレープフルーツの薄皮を向いた形をしてたな私が見たとき
187名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 17:26:05 ID:NGUrXeLn
7日にみたとき、口でちぎっただけだった
ヴァスケスがカーテンコールの時に拾ってポケットにいれてた
うまく食べられなかったのか、食べちゃいけない部分だったのか?
188名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 18:17:54 ID:nt9sA3kt
血染めのシャツといい、此処の場はグロすぎだった。
189名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 18:52:55 ID:J2lVuykG
ソランゾ役のひと少女漫画の王子見たいで超綺麗だったんでびっくり!
ファンになってしまいましたw

あんなに上品な綺麗な男性ざらにはいないと思う。
190名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 19:05:56 ID:h/aU/LVl
今夜11:00のNHK「中国語会話」に出ますよ。
191名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 19:27:48 ID:e7rYB5+x
>>184
3人のピュアなキャストに救われましたね。

さすが蜷川さんいいキャストを選んだとおもいます。
192名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 19:33:20 ID:ABHv9O7c
>>187
最初の頃は全部食べられない素材。途中から食べられる部分がくっついた。
193181:2006/07/31(月) 20:14:55 ID:IM6c2jhc
心臓を食べたのかどうか質問した者です。

皆さんありがとうございました。
自分は19日の昼に行って来ました。
184さんと同じ感想です。
194名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 20:33:55 ID:odK9UXuT
昨日見たのですがバーゲット登場シーン以外は話が難しくて寝そうになりました
195名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 22:20:23 ID:7XZD5od6
この劇の上では、愛=セックスなんだなと思った。
やっぱラテンの人は情熱的なんですね。

あとジョバンニは自分の肉欲=愛をもうどうにもできなかったんでしょうね。
それでも肉欲を運命だと自分に言い聞かせてやっと実行に移せた。
確かにキリスト教では大罪なのかもしれないけど、
合意があったしいいんじゃないですか。
そもそもプラトニックという概念はあったんですかね。
196名無しさん@公演中:2006/07/31(月) 23:54:05 ID:KmP/w64M
何年も離れていた兄弟、男女だと伏線引いてるんでしょ
ラテン系で纏められる内容には思えないけど…
私はなぜ兄と妹がそこまで惹かれあったのか
なんか時代背景や彼らの家族、育った環境なんかについて考えちゃうね
早くチケット届かないかなあ
197名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 00:12:15 ID:Sc9X1dgo
DVDになりますように。
198名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 00:51:02 ID:JKecm9qY
この時代の女性は、生涯夫以外の男性と関係を持ったら売女、神への冒涜なんですね
その時代背景を今になって理解したから、観てるときは良く分からなかった
ヒポリタがソランゾと関係を持ってしまったとき、彼女は街中の笑い者だったと言っていたくらいだから、
女の操ってかなり重く考えられていたんだなぁ
修道女は一生処女だし、完全に男優位の社会。ゆえに対等に接し合える兄妹の間に愛が芽生えてしまった、とも考えられるね
199名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 01:08:12 ID:fhN5Y88l
谷原さんのソランゾは宝塚みたいできれい。
(そういえば、天海さん観に来ていたらしい。
谷原さんと天海さんはお似合いだしちょっときょうだいぽくもある。)
何回か着替えるしサービスショット?みたいなのもあり
彼が登場するとため息がもれていました。
ただソランゾ役は、軍人役をした人もいいかもと思ったり。
200名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 01:38:27 ID:5g7+qXUn
ソランゾは確かに綺麗だったけれど
それだけに愛人がいたとか
アナベラとの夫婦喧嘩とか
どろどろの部分が爽やかになっちゃった気がする。
最後のシーン、もっとジョバンニに喰らいつくかと思ったけど
あっさりした感じ(3回観たけど3回とも)…。

あの軍人役の人、暑苦しくてキライ!ゴメンナサイ!

三上さんのジョバンニは目の表情の変化で
その場の雰囲気を一変させる迫力がありました。
あと、ポジオ役の人とヒポリタ役の人が良かった。
201名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 04:10:11 ID:fhN5Y88l
軍人役だったからああいうふう、軍人役も良かったけど
世事に長けたソランゾ役も似合うと思うな。

谷原さんは声量あるし身体全体の演技で迫力あった。
三上さんが出ると空気が変わるのは同意。
でもなぜあんな変な髪?? 雑誌で見たときの髪のほうが断然良かった。
それと三上さんと深津さんのバランスはいいけど、
三上さんと谷原さんのバランスが悪すぎる。
キャスティングするときこうした身体バランスは大事だと思う。
202名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 07:01:48 ID:AAKxLBvO
3人のキャストは最高だと思う。
同じ雰囲気で無いからこそ、其々のカラーを引き立て会ってると思う。
同じ様な個性だと其々は引き立たない。
反面共通と言えば、下品な俗っぽさが無いというところで3人が一致した統一感は、作品に得がたいプラス。
203名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 07:38:25 ID:rxmSIqDf
もはよ〜
髪が変なの?
大阪じゃ良くなってるといいなあ
>198 なるほど、アナベラは社会背景的に男性と接する機会が
あまりないから、側にいた兄に惹かれ崇拝に近い
愛が芽生えてしまったって解釈ですかね?
ふみふむ、なるほど、ほほう〜と思いました
204名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 07:43:44 ID:9/yLhUVF
>>202
ほぼ同じく…
三上さんのヘアーは確かにへん。
軍人の役者は粗野な雰囲気がよい、ソランゾは貴族らしい気品がピッタリ。
この二人の逆は有り得ないそれこそミスキャストになってしまう。
205名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 08:51:05 ID:/mgBKq9N
ジョバンニは多感な若者のなす事件なら理解できる、
今回のジョバンニ役は風貌からして辛気臭く若さが無く老人みたいで、若さ故許される無鉄砲差が無い。
妹も15,6才の結婚適齢期の乙女の筈、いや当時の事だからもっと若い?…
206名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 09:05:36 ID:W0FTFqw+
舞台っていうのは、役者と年齢設定が違いすぎる事はちっとも珍しくないんだけどね。
てか、よくある。
207名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 09:11:30 ID:PeU/TQHv
何かで読んだ記憶があるけど、ヨーロッパ下層階級での性犯罪は強姦、中流(ブルジョアジー)では姦通、上流階級では近親相姦だとか。
以前見たイザベル・アジャーニの「王妃マルゴ」でも、実の兄との肉体関係を暗示する描写があったよ。
時代背景が違うのでなんとも言えないが、兄妹間の関係はスキャンダラスではあっても、そんなに珍しい事ではなかったのかも。
現在の道徳観念や感情では測り切れない物があると思う。
208名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 09:34:55 ID:fhN5Y88l
ジョバンニ役がただ若い役者だったら、それこそ無鉄砲さだけの
浅い話になりそう。
ジョバンニは三上さんで良かったよ。
鋭い一途な知と熱情を持った若者らしさがよく出ていた。髪型は気の毒だけど。
209名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 09:42:32 ID:kfMQmCA7
髪型変でした?私は気に入ってましたけど。
210名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 09:45:17 ID:p4zTkfpK
兄妹といっても腹違いは多いし、分かれて暮らすことも多いから
あまり肉親という感じがないのかもしれない。
211名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 11:07:56 ID:Cn6yrynf
兄は家を離れてボローニャで勉学にはげんでいたわけだし、
少女期のアナベラしか見てなくて、久しぶりに帰ってきて、
美しい女性に変貌していたら心惹かれてしまうかもと思った。
髪型変だと思わなかったけど。
勉強一筋から恋一筋に変わってそんなもんには目もくれない。
私も気にならないほうに1票。
212名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 11:37:16 ID:HSHZN6v+
キリスト教での教えには、汝姦淫するなかれがあるし。
211>美しい女性に変貌していたら心惹かれてしまうかもと思ったには、大いに理解できます。
然し最愛の大切な妹を傷物にするのは、一時の男性の情欲に負けたのだと思います。
普通の恋愛に於いても、どうでも良い女性には手が早い人間ですら
本当に心から愛する大切な人には、指一本触れずにいたり、躊躇するのに…
213名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 14:48:18 ID:HOwVlyDI
>>212
それはタイプによるのでは?
後半二行はどちらかといえばソランゾタイプ?恋愛に長けて
年上の女性・ヒポリタと不倫情欲を楽しみ浮き名を流しながら
心から愛したアナベラとは夫婦になるとき(初夜)の夢を抱き
プラトニックを通していたソランゾ。

それに対してジョバンニは勉学に勤しむ優等生で信仰にも厚く
経験はあっても情欲で女性に手を出し溺れるタイプではなかった。
そんな男が初めて、将来も信仰も投げ捨て溺れるほど愛した女が
妹のアナベラだった。
男は本気で愛した女には情欲以外にも征服欲や独占欲が湧くもの。
女の心も身体も自分だけのものにしたい他の男には触れさせたくない。
その愛欲が強すぎて相手を傷つけてしまうのも悲しいかな男の性(さが)。
214名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 15:02:40 ID:Cn6yrynf
>独占欲!
こまかい描写あったね、プレゼントされたネックレスに八つ当たりしたり、
こと露見せりの後に、ソランゾとの結婚生活に嫉妬してアナベラに当ったり。
早くに母親を無くして愛情をそそいでもらえず、寄宿舎的生活の勉学に励んで。
女性の愛情と母親の母性に多くふれることなく育ったとしら、とかいろいろ考えてまう。
215名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 15:56:33 ID:XIhsahwv
男性と女性の嫉妬の違い、たとえば浮気で例をあげると
男性  女性当人を攻めたる  時として殺してしまう(他人に渡したくない)
女性  相手の女性をせめる  殺すのは稀
216名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 16:13:34 ID:8+PlBIur
ソランゾはただ結婚する相手と遊ぶ相手を分けていただけだと思う。
兄ちゃんは何欲かは知らんが純粋ゆえに自分でも制御不能だったのでは。
勉強もスポーツもだけど、何かにすごく長けている人って一方で何かが
大きく欠けてたりする。ひとつを選ぶと他は切り捨てることになるから。
217名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 16:19:46 ID:gYtEfo+J
当時の王侯貴族は地域にも多時代にも違いはあるかしれないが。
彼らの社交界は怠惰で、其々の夫婦間でもキャンダラスに満ちていたとか…

ソランぞの人妻との色事はジョバンニの近親の肉欲に比べれば大した事ではなのだし、
どちらかと言えばソランゾが哀れと、同情してしまう…
218名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 17:37:28 ID:PZwPBaqn
>>217
でもソランゾのは完璧遊び・相手の旦那は自殺(実際は自殺偽装だけど)
火遊び相手はおかげで人生狂わせて死亡、
その旦那による復讐で無関係なカップルが不幸に。
ジョバンニは一途に一人を思い続けて
神との賭けに勝った(両思いだった)だけ。
当時は近親相姦に関する生物学的な知識もないからね。
そして彼らを断罪する司教は罪にまみれた俗人。
それでも?
219名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:00:14 ID:70OXhsWS
ジョヴァンニが最初の場面で修道士に吐き捨てるように言った「因習的な形式」
最後の場面で「私の希望はただ一つ、アナヴェラと自由に愛し合いたい」みたいな台詞が気になる
自由ってなんだろう
人間は色々なものに縛られて生きているわけで

因習的な形式を壊そうとする新しいことは叩かれる
たまたま好きになったのが妹だったのだからしかたがない
ジョヴァンニの行動は後世への問題提起にはなったかな
女性知事が土俵にあがりたいと言ったのを思い出した

世界中みんなが自由な世の中はありえない
結局、しきたり、慣習、規則、法律と色々なものが増えていくだけ
220名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:11:06 ID:zGkde498
大切な穢れ無き妹の人生、精神、を狂わせた方がモラル的にも、許し難いおぞましい獣愛じゃん。
火遊びは共犯、不倫の女性も家族を巻き込んだり、犠牲を払うの覚悟のうえでしょう。

プラトニックならよく解るけどね。ひどいよジョバンニ…
221名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:21:30 ID:anwslXC5
三上さんもこの理解し難い。難解な役を演じるの大変だったでしょうね。
222名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:22:30 ID:rxmSIqDf
>218 を読むとアナベラが兄に心を傾けた理由がちょっとわかる…
アラベラはソランゾに向かって素晴らしい方(兄)とか
何とか口走り夫である彼を侮辱するのは何故なんだろ?って
思ってたけど…
貴族で男前でも女性に対して冷酷だわな
アナベラは本能的に見抜いたんじゃないかな、
ジョバンニは誰よりも自分を愛してくれるって
結局は一途に思い詰めた兄の手で死んじゃうけど
予想外だっただろうな
男性の気持ちはわからないや
223名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:27:48 ID:qApZltMT
>>216
ソランゾもアナベラを愛していたと思うな。
そうでなければあれほど感情を露わにして怒り狂い
アナベラを自らの剣で殺そうとまではしないと思う。
女に手馴れた裕福な貴族なら結婚相手は幾らでもいる。
お手付きの女だと判ればさっさと送り返せばいい。
相手の男の名を必死で聞き出したり憎しみや復讐心を
もつのは愛情が絡んでいたからに他ならない。
224名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:35:33 ID:anwslXC5
>>223
その通りだと思う、心の傷は計り知れない程相当深いはず…
痛々しかったな。
225名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:45:52 ID:PZwPBaqn
>>223
218だけど、そうだと思う。
自分が世間の笑い者になることよりも
アナベラの愛が得られない悲しさと怒りを感じた。
かなり身勝手で冷酷な男なのに同情してしまう。
一方アナベラはソランゾを騙したく無くて結婚を避けようとしたが
責められた時は責められっぱなしでもなく言い返してた。
高潔なはずのジョバンニも妹と両思いと分かってからは
その夫のソランゾの苦悩など省みない。

面白いね。
226名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:46:46 ID:FigrHsfM
怒り狂うソランゾを見てあわれと言うか、とても胸がいたみました。

皆さんの色々な意見も聞きたいです
227名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 18:55:17 ID:qApZltMT
>>224-226
勿論、ジョバンニがアナベラにもつ底知れない深い愛情や
兄妹の濃い血の繋がりには到底敵わないけれど…
ソランゾなりにアナベラと結婚して妻を愛する良き夫に
生まれ変わろうとしていた矢先、その妻の裏切りを知って
初めて愛に傷つき、大きな憎しみへと変貌していったとも思えた。
228名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 19:07:12 ID:uqdcwnXU
回りの無理解な大人達によって、無残に引き裂かれた…
二人は純粋な愛の犠牲者とは違い、共感出来ないからなあ。
229名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 19:08:59 ID:uqdcwnXU
>>228
二人とは勿論ジョバンニとアナベラ
230名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 19:38:54 ID:fhN5Y88l
頭で考えると共感できないジョバンニとアナベラだけど
二人の愛の狂おしいほどの深さに惹きつけられている自分もいる。

罪だろうがなんだろうが、あの二人の愛には何もかなわない!と思える。
231名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 19:45:49 ID:xBq+bhRb
>>227
>初めて愛に傷つき、大きな憎しみへと変貌していったとも思えた。
なるほど!
ソランゾは貴族。その身分ゆえ今まで女には一切不自由しなかった
ただでさえ女性から裏切られたことはなかったのに、
初めて彼を裏切った女性すなわちアナベラが、彼が初めて心から愛した女性だったとすると…

パンフでの谷原さんのインタビューに、
ソランゾのとった行動は厳しいけど間違ってはいなかった
って書いてあった

ソランゾの心の傷は計り知れないね…
232名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 20:19:02 ID:qApZltMT
>>230
それは思った。理解や共感できる愛は理想だけど…
近親相姦により、神や世の中の全ての人が許さなくても
大罪により、どんな悲惨な運命が最後に訪れようとも
二人の愛だけは変わらず誰にも壊すことができなかった。
共感はできないけど羨ましいほど、強い愛だと思えた。



233名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 21:05:33 ID:1xxL7Kep
惨い、惨い、なんて惨い!アナベラの台詞、そのまま
ソランゾ自身からも、苦悩の慟哭が伝わってきました。
234名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 21:28:06 ID:rxmSIqDf
皆さんの感想読んでたら、観たくてたまらなくなったよぉ
早く大阪にカモーン!(`o´)
235名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 21:52:10 ID:I6mWeec/
>220
獣は相手を選ばない。どれでもいい。つかどれともする。
「その人としたい」のが人間だと思う。
パンフのカオルコさんの文章にもあったけどその欲も含めて恋愛感情なのだし、
プラトニックが美しいというのは今日的な我々の価値観だと思う。
「父上だとうと兄上だろうと」と言っていたプターナ(の価値観)は罰せられる。
236名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 22:12:11 ID:lj1y9xw6
動物は発情期以外はその気にならないし、動物園など同じオリに入れて置くと、あまりその気にならないとか…
だから、そうなった動物は一時、離して求め合うようになってから、一緒のオリにするとか。

237名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 22:47:35 ID:DcFqsxz+
ちょっと疑問なのですが・・・。
アナベラが結婚して、ソランゾと言い合いをした後、
ジョヴァンニが楽しそうにアナベラを訪ねてるけど、そこがよくわからない。

その時ってすでに、妊娠していることをソランゾに知られているわけだし
ジョヴァンニはソランゾに泳がされている状態だったとしても
ふたりが逢えてたとしたら、妊娠を知られたことを
アナベラがジョヴァンニに伝えないのも変だし
逆に逢えてなかったとしたら、あんな風に浮かれて修道士に意見をするのもわからない。

最初の頃の演出では、そんなに楽しそうにアナベラを訪ねてはいなかったように
思うのですが、記憶違いかなぁ・・・。 いかがでしょう?



238名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 00:56:32 ID:4tpoHsxE
>237 ひゃあ、矛盾…ですか
良く観てるネ
239名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 01:06:49 ID:SpGXvyXM
結婚後ジョバンニが笑顔でたずねたとき、アナベラの妊娠については、
食欲不振だということで、ソランゾ達はばれていないとジョバンニは思っているから。

ただその後、部屋に行ったときのシーンがないから、
アナベラがそのときジョバンニに対してどういう態度をとったかは想像するしかないか。
ソランゾの激しい怒りの矛先がジョバンニにいかぬよう、アナベラはジョバンニにも
何も無かったと嘘をついたととるか・・・。矛盾だ。
その後あまりの罪の大きさに窓辺で懺悔をすると、修道士が通りかかる。うーん難しい。
240名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 01:42:32 ID:MHeZqoCg
バーゲットがすばらしかったです。
個人的にですが。。
カーテンコールの時にキラキラした目で
凄い大きな声でお客さんに感謝の言葉述べてました。
素敵すぎる。。
どこかの板で見ましたが、アナベラは確かに絶叫して台詞を
言ってました。千秋楽だったせいもあって声が枯れてて痛々しかったです。
241名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 03:18:28 ID:DNzYvAD7
急遽大阪の千秋楽の日に観に行くことになったのですが、
14:00からの公演だと何時ごろに終わりますか?
新幹線で行くのですが、次の日仕事があってあまり長居できないので…
242名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 04:16:33 ID:EonVwL7r
ばれた後は幽閉状態で誰にも会わせてもらえないんじゃなかったっけ?
笑顔で会いに来たのは、誕生会当日でしょ?
243名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 06:22:28 ID:jNYI8R4H
ジョバンニもふたりがおおっぴらに愛しあえる関係ではないとわかっていた、
アナベラが他の男と結婚するのを内心不安に苛まれながら黙って見るしかなかった、
結婚したことでアナベラの心が離れていってしまうのではないかという不安・
他の男のものになるという嫉妬、でもアナベラがソランゾになびかないのを知り
安心、ひそかにふたりの愛を続けていけると思った。

↑最初に笑顔で訪れたり修道士に嬉々として話していたのはここの段階。
ふたりの愛を続けられるという希望があった段階。
244名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 06:43:39 ID:jNYI8R4H
ことが露見した後は、この世でふたりは生きていけない状態に。

アナベラは幽閉され、アナベラ自身、自ら死を選ぼうとしていた。
でも死ぬ前に愛するジョバンニだけはなんとしても守りたい、
それで手紙を修道士に託す。
絶望の事態を悟り、ジョバンニはアナベラを自らの手で神の元に送る決心をする。
それがアナベラを守り救う唯一の道だったから。
245名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 07:08:37 ID:jNYI8R4H
「お兄様の手で・・」に恍惚の響きすら感じた。
「酷い・・」−自分たちの運命への絶望感・・。
アナベラは自分たちの愛を罪とし、悔い改め・・とジョバンニへの手紙に書いて
いた。ジョバンニは、ことが露見した、という絶望と共に、
アナベラのことばにも衝撃を受けたと思う。ジョバンニは自分たちの愛を
罪とは思っていないから。ここからジョバンニの孤独な闘いが始まっていくんだね。
246名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 10:01:55 ID:mj9QnK7q
冷静に考えると、この二人中心の世界だけの随分身勝手な行動
周りりへの思いやりが欠けてしまってる。周りが見えない…
二人の行動で、自分達だけが至福味わい幸せを掴むのもいいし、不幸になるのは構わんが…

結果的に他を悲劇に巻き込んだから共感できないストーリーになったんだね。
247名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 11:07:26 ID:JdFhurDz

東京公演が終って最近は、読み応えあるレスが多くて嬉しい。

>>243-245
なるほど、よく分かります。
アナベラは結婚してもソランゾを心から受け入れることは決してなかった。
それなのにすぐ妊娠が分かりソランゾから毎夜の激しい責苦に虐待に幽閉…
それでも必死に隠し続けた相手が兄と露見して復讐の矛先がジョバンニへ…
自らの死を覚悟したアナベラはせめてジョバンニだけは地獄へ落ちぬようにと
罪を悔改めて…(私のことはもう忘れて欲しいという別れの言葉)…手紙に託す。

アナベラの想いと覚悟をすべて悟ったジョバンニは、ともに地獄へ落ちようと決意
…そして愛する人は自らの手で。
アナベラは最後のキスを受けながら胸を衝かれ…ジョバンニも死を選んだと悟る。
最後の言葉…惨い(むごい)…はきっとそんな運命への言葉。
248名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 11:17:36 ID:OhmZyxkE
>>241
東京の夜の部が7時開演で10時15分終演だったから
たぶん5時15分終演だと思うよ。
249名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 11:17:51 ID:JdFhurDz
>>246
私自身はストーリーに共感することにあまり拘らないかも。
それよりも、自分が思いも寄らないようなストーリーや出来事の中で
それぞれがどんな事情や想いをもっていたのかを知ることが楽しいから。
250名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 11:25:28 ID:+XEiymQW
アナベラは兄妹で愛し合うことを最初躊躇するけど、
ジョバンニが言った天が許したような言葉を聞いて受け入れた。
けど妊娠が発覚して修道士に大罪を犯したと責め立てられ、
ソランゾと結婚してしまう。
周りの思惑に流されてしまう、フツーの女の子なんだよね。
けどジョバンニはキリスト教への造詣も深く、
悩んで悩んで悩みぬいて妹を愛することを決めた確信犯だから、
妹の将来をめちゃくちゃにしてと不愉快に思う観客もいるんだね、きっと。
251名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 12:54:20 ID:DabVOOij
>245
孤独な闘い まさに。
因習や世俗を超えて、一人孤高に登っていった。
面白いことにバーゲットにも同じ視点を感じる。
252名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 13:17:13 ID:jNYI8R4H
この舞台のすごいところは、観終わった後の余韻だね。
ずっと気持ちが離れないよ。こういう舞台はなかなかない。
不思議なんだけど、美しさ哀しさという余韻の後に
なんか力が沸いてくるんだよね。強く生きていく力?みたいなもの。
不思議なんだけど。そして忘れられなくてつい舞台のこと考えている。
253名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 13:24:22 ID:jNYI8R4H
>250
でもアナベラは自分のしたことに恐れおののきはしても、どんなときも
ジョバンニへの愛だけは揺るがなかったように思う。
決してジョバンニにめちゃくちゃにされた受身の存在ではない。
アナベラもまたジョバンニへの愛は止められなかったんだよね。
アナベラにとっても宿命だった。
254名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 13:38:25 ID:jNYI8R4H
>251
バーゲットは孤高に闘ったわけではないが
策略裏切り渦巻く他の世界とは違うところに生きていたね。
世間のことより自分の中の真実に生きていたところが同じ視点なのかな。
255名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 14:24:59 ID:ekEk9q/L
アナベラは最初清純な優しい秘かに兄を思慕する乙女、其れを兄によって
恋心として目覚めさせられ、挙句肉欲の…

兄が更に気持ちを仕向け誘わなければ
普通に結婚して稀に見る高潔な深く美しい兄妹愛の2人 だったんでは 無かろうか?
やはり、ジョバンニの抑制無き強欲の犠牲者だと思う。

諸悪はジョバンニから…
256名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 15:21:47 ID:+XEiymQW
>>255
確かにそう思えばそう思えなくないけど、
それじゃジョン・フォードが意図する芝居にならない…。
257名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 15:22:11 ID:O82FncBU
このようなジョバンニみたいな性格の人間は、妹が普通に結婚してもストーカーしたりとか…
いずれは、嫉妬に狂って自分以外の男のものになるならいっそ、我が手で妹を刺したりするエキセントリックなイプ
258名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 15:45:13 ID:WfQ8t6Cs
バーゲットは物語の片隅で咲く野辺の花であって、あんなに目立つ演技は不釣合いでおかしいと思う。
259名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 17:08:14 ID:CepfzaB1
>>253
同感。
たしかに妹であり女であるアナベラは受身だったけれど
ジョバンニへの愛情は最後まで揺るぎなく誰にも負けていなかった。
誰かを本気で愛するとその愛に不安になる。
ジョバンニでさえ不安から何度もアナベラの愛を確めては嫉妬していた。
ソランゾも裏切られて嫉妬し復習の鬼と化してしまった。
でもアナベラだけはどんな状況でもジョバンニの愛を信じて疑わず
結婚をして離れていても決して変わることはなかった。

だからきっと、ジョバンニに命を奪われたその瞬間も
ジョバンニに身を任せて最後まで愛を信じて死んで逝った、そう思いたい。
260名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 17:20:43 ID:phRRhBmV
真面目な話、女にとって最初に恋して最初に…って忘れられないんじゃ。
余程悪い男じゃない限りはさあ。
261名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 17:33:55 ID:4tpoHsxE
>257 ???
ソランゾと結婚したアナベラを刺してるよ。
心に秘めていた互いの気持ちを打ち明けず、
禁断の関係に踏み込まなければ、ジョバンニは妹の
幸せを願う善人だったはずって思うな
パルマの奇跡な訳だし。
踏み込んだ、行き過ぎた愛だから殺戮に走ってしまったんだと思う
生まれながらの殺戮狂なんていない
必ず原因があるはずだし
262名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 17:40:49 ID:jfkKXDxP
>>261
兄妹が深い関係にならないで、妹が普通に結婚しても…刺されたされた
263名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 17:55:01 ID:DFF5YKZc
どんな愛でも妹にテ手つけた兄ちゃんは許されんだろう。
更に周りを不幸にしたり…


それを、肯定的に演じる三上さんは難しい演技で大変だと同情。
264名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 18:10:09 ID:tIVEbH1n
裸にならされたりグロテスクなもの食べさせられたり..
それだけでも大変だなあと思うよ。
リアルで泣きながらあれだけのせりふを言う。
役者は大変だね..  
265名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 18:36:45 ID:H8Y9JXHX
ジョバンニはとことんつきつめていく思索家。峻烈な知の人。

アナベラへの愛を打ち明けるまでに、相当悩み苦しんでいたんだよ。
簡単に行動したわけじゃない。眠れず食べれず孤独に悩み続けていたわけで。
その過程が省略されてすぐ告白の場面になるから、
ジョバンニがすぐに行動したみたいに思われるんだろうけど。
絶食でやせ細った身体で苦しみの言葉を言っていたジョバンニ。
(そんなジョバンニになるために三上さんは顔が変わるくらい痩せてたね。。)


266名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 18:45:02 ID:DFF5YKZc
>>265
思慮果てということは、妹を道ずれに地獄へ落ちるのも覚悟だったんだね。

然し、回りの人間を巻き込むのはなあ
267名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 18:48:53 ID:DFF5YKZc
ジョバンニはアポロ型でイオにドス型ではないんだと思うよ。

理性的に生きられない…
268名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 19:40:51 ID:+tHw6qgg
理性的に生きられないというより、理性で生きすぎた結果だと思う。
ジョバンニは俗世から超越したような人だった。
アナベラが神格化するくらい。

いろいろ考えてくると改めてジョバンニ役は三上さんで良かったなあ。
本人はしんどいと思うケド。
269名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 19:54:16 ID:+tHw6qgg
>266
アナベラを道ずれにしようとはしてないよ。
自分は慈悲を拒絶したけれど、アナベラに対しては神に祈っていたし
アナベラにも神に祈らせていた。
ジョバンニに最後まで信仰心はあったと思う。
ただ自分に救いを求めなかった。覚悟のうえでの行動。
どっち転んでも二人の破滅は目に見えている中、
アナベラを地獄の道連れにしないためアナベラを殺めたんだと思う。
270名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 19:58:33 ID:4tpoHsxE
自殺は罪
これ以上妹に罪を重ねさせないために殺めた…?
271名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 20:12:19 ID:XzBZXX6L
>>270
そんな崇高な綺麗ごとじゃないと思う、だったら最初から妹の人生を狂わす蛮行はしないだろう。

男にしか解らんだろうが、男特有の獲物を独り占めしたくなっただけ。
簡単にいえば始末、ケリをつけたんだね。
272名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 20:14:14 ID:+tHw6qgg
どっちみち死しか待ってないし、ふたりには。
アナベラを殺めたときは、これからの自分の行動を覚悟していただろうし
自分の手で祈りの中で、アナベラの魂を清らかなままで静かに、と
思ったのではないかな。
アナベラの「むごい」という叫びは自分たちの運命に対してだと思う。
ジョバンニに対してだととっている人もいるのかもしれないけど
アナベラはジョバンニへの恨みごとは一切なく、
罪を自覚はしても愛したことを悔いる言葉はないよね。
273名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 20:53:34 ID:Nzp40Yet
>>272
アナベラはジョバンニへの恨みごとは一切なく、
罪を自覚はしても愛したことを悔いる言葉はないよね。

だからこそ、アナベラがあわれに思える、
二人の境遇は惨い世界だ…
崇高な筈の気高い最高の兄妹愛がジョバンニの欲情によって惨劇を招いたんだよ。

274名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 21:51:50 ID:3V0Z5SIk
どの道情事が露見した二人はこの世では生きてはいけない。

二人の父とソランゾの方が被害者だとも言えるんじゃ
アナベラを愛していただろうソランゾの心は、怒りは当然で酷く傷ついたと思うよ。
275名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 22:09:59 ID:lXepSK7l
なぜ私たちは

愛し合ってはいけないのですか?

妹だから?

兄だから?

作家ジョン・フォードが描く

許されざる愛!




許されざる愛、惨い愛、なのはわかってる
修道士のごとく、繰り返し正論を唱えなくても
それでも愛してしまった兄と妹がそこにいた
兄の妹への欲情だけの物語ではないはず
276名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 22:21:17 ID:vNIVDMEt
常識的に考えれば、近親相姦なんてモラルに反した許されない行為だけれど
二夫にまみえることなく、
ただ一人愛した男の手にかかって死んだアナベラは幸せだったんじゃないかと思う。

自分はソランゾが本当にアナベラを愛していたとは思っていない。
貴族で容姿端麗、人妻のヒポリタと浮き名を流したりもしたけれど、
そろそろ結婚をと思った時にアナベラは申し分ない相手だったはず。
家柄は良いし、パルマ一とも謳われる美しさだし。
今で言う、トロフィーワイフ?

それで、やっと結婚できたと思ったら
他の男の子供を身籠もっていることがわかって、
コキュにされて怒り狂ったように感じた。
自分に恥をかかせた、相手の男もろとも復讐しようとしたんだよね。
実の兄のジョバンニが相手だというのは後からわかって
わざわざ自分の家の宴(なんの集まりだっけ?)に招いて殺そうとした。
返り討ちに遭っちゃったけど。
人を呪わば穴二つ? この戯曲じゃ二つじゃ足りないね。 おっと話が逸れたw
277名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 22:22:47 ID:uiTfDFO4
>>275
結局その大事なことを蜷川演出では表現できていなかったということかな・・・
278名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 22:32:43 ID:HU9/cnaX
兄妹が愛し合ったということ自体に拘り最初から拒否感しかわかない人には
どんな演出でも伝わらないと思う。





279名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 22:42:10 ID:HU9/cnaX
>>276
同感、ソランゾの怒りはアナベラへの執着というより
コケにされた怒りだよね。これまで女性に不自由せず
人をコケにする側だったのが初めて恥をかかされて復讐に燃えた。
そもそもソランゾの役というのは、純愛に傷ついたものではなく
因果応報というものを感じさせるものであるはず。
280名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:03:52 ID:f59wkC34
>>277
そんなことありませんよ。
此処だけでもきちんと読んでいれば、否定や拒否意見だけでなく
様々な感じ方や受け取り方のレスが多くてすごく面白いですよ。
281名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:17:36 ID:4tpoHsxE
最悪の存在に命を奪われる驚きと無念さってどんなだろ?
幽閉=ソランゾの世界に閉じ込められちゃうって事でしょう?

(;´Д`)自分の気持ちを偽って生きる苦しみの方が
愛する存在に命を断たれる苦しみより勝る気がする…
282名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:18:58 ID:c+MuVq0s
三上は楽屋を出る時のいでだちのほうが変
変質者かマイケルジャクソンにしか見えない
283名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:21:34 ID:4tpoHsxE
>281 だけど 最愛の存在にだったorz
284名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:28:22 ID:BEc3VWt8
谷原ソランゾはアナベラを愛してたように見えたけど
事態が発覚して妻監禁・相手自白を迫り、
相手が兄とわかるや「近親相姦」のお披露目の場を設け、
寝取られた自分より重大な罪を犯した二人に世間の非難を向けさせ
徹底的に相手を落とす事でコキュの汚名を免れようとする
冷酷で自己愛の強い男だよね、行動だけ拾うと。
285名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:29:43 ID:q47AEDco
ソランゾは神への冒涜、大罪の近親相姦はしていないからね。
男としてのプライドはズタズタ、穢れ無き乙女と思いきや…
然もアナベラを愛していたとなれば、その苦悩は想像を絶するものが…

を外した遊戯の犠牲者はアナベラかもしれないが、ソランゾモ又犠牲者。
二人の父も…
286名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:35:28 ID:4tpoHsxE
>284 おお、詳しい説明ありがd
そうやって読むと子供ぽいね、ソランゾ
やーいやーいって遠くからひやかす悪ガキみたい…
なんで誰も彼も復讐しか頭にないんだろう

ジョバンニは神へ
ソランゾは妻とその兄へ
愛よりも復讐が大切なのかな…寂しいね
287名無しさん@公演中:2006/08/02(水) 23:44:53 ID:vIX2Q+8z

露見したら理由は何であれ、この世では生きて行けない大罪を犯した二人で有ることには間違いない。
その結果周囲の人間を巻き込んでしまった、凄惨な事件になったと思います。
288名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:09:04 ID:CCfUigXd
>>286
愛情が前提にあっての男の闘いであり復讐なんだよ。
昔と今では愛の示し方、貫きかたが違うとおもう。

>>287>>275
289名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:09:43 ID:D8raX65G
>>287
それだっ!

二人に周囲が振り回された本当にあった身の毛もよだつ怖いお話…
290名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:22:27 ID:MOD5Bfcc
行動をなじられるほど

ジョバンニの孤独が感じられてくるなあ
291名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:30:32 ID:KaNmvAR/
ジョバンニは自業自得
結果がどうなるか解っていながら禁断の世界に入った。
292名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:34:41 ID:KaNmvAR/
>>290
誘い込んだ共犯者いる
アナベラが…最高の幸せでしょ、二人だけの閉ざされた世界
293名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:45:17 ID:YtU+YAGh
女は現実的
アナベラは天使のような子を産みなますわって
にこやかにジョバンニに言ってるし
まさか子供もろとも殺されるなんて考えてなかったはずだよ
地の果てまででも逃げて生きたかったんじゃないかな
予想外だったから惨い…って言葉をつぶやいて亡くなったんじゃ?
女が男をたぶらかすのが悪い=娼婦ってオチなら嫌だなあ
294名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:46:53 ID:HGw7s550
>>293
アナベラはジョバンニにそんなこと言ってないと思う。
295名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:49:44 ID:YtU+YAGh
>294 え?本当?前スレに書いてたからてっきり
舞台の台詞かと…orz
原作の話かな
ちゃんと舞台を見てから書きます
ごめん
ノシ
296名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:50:35 ID:MOD5Bfcc
ジョバンニはなじられるのも承知の上、
理解してほしいとか許されたいとか、そんな甘いことも思ってない。
どうしようもなかったんだろうな。
ぎりぎりの宿命。こういう宿命を抱えた者にしかわからないよね。

ジョバンニの絶対的な孤独

297名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:57:44 ID:YtU+YAGh
孤独な者ほど愛に貪欲
でもその愛なくしては生きていけなくなる
…怖いよ、この舞台
298名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 00:58:27 ID:CCfUigXd
ジョバンニの最期の闘いは孤独じゃないよ。
アナベラ(心臓)がずっと傍にいた・・・。
299名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:00:52 ID:HGw7s550
うん。ジョバンニは冒頭で「さもなくば、運命が僕の神ということに・・・」って言ってるしね。
300名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:04:17 ID:lWq8aYHb
訳者の小田島センセが書いてました。
【「死へのダイビング」ということになるか。
ジョン・フォードの主人公たちは「死」へ向かうときの
全身の受けるすさまじい風圧によってのみ「生」を実感できるかのようである。
そのとき「生」への希求は悲鳴となって尾を引きながら消えていき、
ついにはあまりの耐えがたきに反転して、「死」への希求に変容する。】
であげてるジョバンニのセリフ。
【「死よ、待ちこがれた客人よ、おまえの与えた傷もろともおまえを抱擁するぞ」】
いいこと言います、小田島センセ。
301名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:06:57 ID:HGw7s550
なんだか、台詞を思い出すと眠れなくなりそうだ。
302名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:15:49 ID:SgQMlznW
これで映像で観られるわけだから
やっぱりWOWOW申し込んでしまおうと
ヨドバ○に走ったわたし…
303名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:20:14 ID:cXwrPfyh
関西テレビ「プラチケ」のラテ欄に“三上博史”の名前があるよ
304名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:33:08 ID:HGw7s550
よくわからないよ〜
305名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:45:52 ID:1BH1DQdE
ストーリーだけを追っての感じ方と
実際に舞台を見てからの感じ方とは、かなり違ってくる舞台だと思う。

>302
自分は映像を観ることをためらっている。
見えざる気をかなり感じた舞台だから、気を感じられるという点でも
やはり実際に生で観るほうがいいよ。
306名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 01:51:03 ID:SgQMlznW
>>305
でもね、ここで色んなやり取り見てたら
もう一度観たくなったの。
3回観てそれぞれのセリフを理解したつもりだったけど
色んな観方があるんだなと思って。
それならもう一回じっくり観たいな、と。
生で記憶しているところが希薄になってしまう心配はあるけどね。
307名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 02:13:49 ID:1BH1DQdE
>306
そうだったんだね、ごめん。3回観たんだね。
補助や記録として映像があるのはいいかも。
生で感じたことを失わないようにしながら。
308名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 03:06:26 ID:MXgFqwyH
でもいいなーWOWWOW
うちはあわれ観るためだけにWOWWOW加入できるほどの余裕ないから無理だorz
生で観た感覚とかは確かに薄れちゃうかも知れないけど、
ビデオ撮っておけば観たくなったらいつでも観られる
ジョバンニとアナベラにいつでも会えるなんて魅力的
DVDになることを祈るよ…
309名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 07:28:24 ID:YtU+YAGh
おはよー今日も暑くなりそうっすね(^o^)/
ニナガワ作品はWOWOWなNHKで時々流されてるけど…
過去にDVD化してるの?TSUTAYAとかにはなさげなイメージ
親戚に録画頼もうかな〜と思ってたけどあんまり
内容がゴニョゴニョ…だからやっぱ頼めそうにないや(ToT)
とりあえず早く来週になれ!って感じだな
深津さん喉、大丈夫かな?
出演者みんなそうだけど、毎日大きな声でたっくさんの台詞
凄いよ
映像も好きだけど、やっぱり臨場感が感じられる舞台の迫力は最高
感動から震いするのは決まって舞台だもの
310名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 07:51:41 ID:WodYMN71
蜷川さんのはよくDVDになってますよ。
これもDVDになると聞いたけど?
三上ジョバンニと深津アナベラはすごくお似合いで素敵。
ふたり見てるとほんとうに深く結びついているんだなと思います。
ふたりは誰にもどうしようもできない。自分たちもどうにもできない。
そんな深い結びつきと愛を感じます。
311名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 08:11:05 ID:YtU+YAGh
>311 わあ情報早いですね、dクスっす!
ある意味そんな愛する存在に出会えたこと
最後まで二人の心が通じあってたことだけは
この話の救いなのかもね
三上&深津さんお休みがほとんどないまま大阪公演だけど
頑張って欲しい!
312名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 08:15:29 ID:MXgFqwyH
今TSUTAYAで“蜷川”で検索してみたのですが、
蜷川さん演出の舞台、結構DVDになっているんですね
ただセルのみでレンタルてはないみたい
これもDVDになるなら嬉しいな
もちろん生で観るに超したことはないですけどね
私も大阪が楽しみです
313名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 08:24:32 ID:KLAdKGp5
今回多様な意見が出て奥が深い考えさせられる舞台か、と言えば聞こえは良いけれど
それだけ不可解な共感出来ない内容であって、役者も演じにくく明確な表現出来得ていなかった証拠。

難解で眠くなるよう平坦な芝居を楽しむのをやめて、役者やセットのビジュアルを楽しんできました。
314名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 10:06:00 ID:NlAV7Ta6
>>313
難解で眠くなるよう平坦な芝居、と言えば聞こえは悪いけど
自分>313が不理解で共感できない内容だからといいい、役者の表現力や演出力を明確にされてもね。

眠くなる平坦な芝居だとくり返す暇があるなら
理解し易くて誰でも楽しめるエンターティメント性の高い芝居を楽しんで来てくださいね。
315名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 10:39:44 ID:qQmb5h6I
私はこの舞台にはまりました。
何度観てもまた観たくなり、立ち見にも並びました。
何度泣いたことか。
難しい内容だと思うけど、理屈抜きで惹きつけられるし心の奥にずしんとくる。
ジョバンニ&アナベラの魂がまだここにあるかんじ。
罪深いけど尊い。
316名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 10:47:10 ID:qQmb5h6I
いろいろな意見というけど、その中には未見のまま書いていた人も
いると思います。
この舞台は私のようにはまってリピーターになった人も多いと思う。
317名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 10:49:40 ID:7dM6dvsx
3人とも熱演だった、特に三上の汗滴る熱演は凄まじいものがあつた。
残念ながら、演技の表現はイマイチ、期待していただけに…以外に大きな舞台経験浅いけど

逆にバーゲットは器用な演技だったが、劇の全体のバランスを崩し失敗
もっと抑えて、ジョバンニを引き立てた方が良かった。
318名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 11:28:29 ID:zNhE7yjB
あれでイマイチ?? 
ていうか、前から同じような言葉繰り返しているね。コピペみたいに。
319名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 11:53:20 ID:CaCUUK2a
私は
三上ジョバンニから、深い愛をびんびん感じたよ。
こっちまで苦しく切なくて涙が出てしかたなかった。
320名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 11:56:15 ID:CaCUUK2a
カテコで、三上さんと深津さん恋人つなぎで手を握り合っていて
どきどきした。
やっぱり三上ジョバンニ&深津アナベラ、いい!
321名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 12:01:07 ID:Gi5oGthz
自分も三上さんの熱演しかめっ面演技にはイマイチ、稽古不足?
でも、すっげえ、セクシーフェロモンに遣られちまったなw
演技は、深津さんが勝る。


バーゲットには喜劇と悲劇を楽しませてもらったな。
前後の内容が確かに霞んだけどな
あと印象に残るのはアナベラとジョバンニの濃厚なラブシーンと
ソランゾとアナベラの息を呑むむ気迫のシーン
最後のジョバンニの活劇立ち回りシーン
グロイ心臓を…のシーン
322名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 12:26:27 ID:CaCUUK2a
ふーん
じゃどんなジョバンニなら満足なの?
323名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 12:29:59 ID:CaCUUK2a

私には三上さんはジョバンニそのものだったな
324名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 13:26:35 ID:2YIfR/ov
別に全否定してるわけでもないのに…マンセーしないとダメなの?w
325名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 13:29:57 ID:eCTojOCR
演劇大好きで今回3回見たけど、最初皆ベテランさんもカミカミ多かったですよね。w
それでも見る度に、みんな良くなっていきました。(千秋楽のジョバンニは疲れが見え痛々しかった。)
アナベラは通る声で一番台詞聞きやすくて、演技が安定していました。
最初の頃未完成だったソランゾの演技は回を重ねて、だんだん見応えが…
バーゲットは、面白かったです。でも、あれで良いのかしら?カンフル…

蜷川さん初めてにしては三上、深津、谷原3人とも熱演、好演でした。

3人共これからが楽しみな役者さんですね。大阪もどのくらい進歩するか観てみたい。
326名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 13:47:13 ID:JIE/EkPx
>324
素朴な疑問として私もどこらへんがそうなの?とは思ったよ
327名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 14:42:00 ID:BJKeQhFD
千秋楽ジョバンニ、疲れているようには見えなかったけどなあ。
逆に千秋楽、観たなかで一番くらい良かった。自分としては。
表情とかやつれている回もあったけど、それでも支障なく凄みがあったと思う。
しかし、、このジョバンニを毎日生きるのは相当きついだろうなあ。
どうも演技としてやってなさそうだから、よけいきついのではないかと。
328名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 14:55:33 ID:2+D4lK0N
役に入り込むタイプかな三上。
たしかに舞台終盤になると痩せ細っていったよう。
まるでジョバンニそのものかよ!って。
329名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 15:27:45 ID:/Ubr4VIc
役に入り込む役者ってことはその間は
相手役にも本気で惚れてしまう?
ジョバンニ&アナベラのラブシーンは
見ていてどきどきするほど素敵だったし
カーテンコールの三上&深津さんも
ほんと仲睦まじくて恋人みたいだったから
けっこう気持ち入ってるのかなぁって
330名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 16:10:17 ID:HU/MGiZF
そう言えば三上はこの役引き受けた時のコメントで自分は役になりきるタイプだけど
今回は共感できないところが…とか言ってた様だったが、それにしてはもっと力をぬいた方がいいと
思ったぐらい熱演だったなw
331名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 16:40:22 ID:TrX8wji+
そりゃそうだろ、妹と肉体関係だなんて畜生道、従兄妹ならよくある話だけど
見ていてキモかった。
オレにも深津より美人で自慢の妹いるけど、ゼッタイありえねえ。
332名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 16:51:34 ID:k4cLdS1v
しかし力抜くっていったって抜けるような場面ないよね、ジョバンニ。
いきなり葛藤に苦しみぬいて禁断の行動に追い詰められていくわけで。
で、それからほんのわずかな愛成就の喜びの期間。
(初々しいくらい純真なジョバンニとアナベラだった。)
で、後は苦しみと究極の決意にまた追い込まれていくわけで・・

書いているだけで苦しくなるのに、これを毎日、しかも最後のシーンへと、
となると・・想像絶するよ、正直言って。
ジョバンニが場(運命)の空気動かしていくわけだから、エネルギーも並じゃない。
ジョバンニ役が手堅く演じちゃったらだめだったと思う。
演技を超えたものが要求される。
だから三上がジョバンニやってくれてよかったと思ってるよ。
333名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 17:27:28 ID:XlxiWI/o
三上さんの演技が上手過ぎなくて逆に初々しい感じで。よかったよ。
上手い芝居は芝居漬けの劇団員に任せればいいこだから
334名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 17:35:53 ID:YtU+YAGh
大阪公演は変更カ所とかあるのかな?
改善は大歓迎だけど改悪は嫌だ
335名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 17:36:35 ID:9+HMU9i5
>>329-330
たとえ共感できない役柄でも、探って何かを見つけて近付いてく…それが役者でしょう。
ラブストーリーなら役柄を演じてる間は、本気で相手役を愛するのも普通のこと。
あわれ〜のような究極の愛なら尚更…気持ちが入っていない演技では観客へ伝わらない。
ジョバンニとアナベラを演じた三上さんと深津さんは、本当の兄妹のようであり
全身全霊で愛し合う恋人に見えましたよ。


336名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 18:08:03 ID:y0CJXTp6
ジョバン二の凄い熱演でしたが、愛のプロセスが伝わらなかった。
終始苦悩だけでは、退屈で居眠りが出たのもうなずけます。
バーゲットの登場が目覚ましで、その死辺りからテンポが良くなってきました。
ソランゾとアナベラの葛藤の応酬シーンは
見応えがあって、迫力ある二人の演技に見入ってしまいました。
最後の壮絶シーンはリアル過ぎて、まともに見られないくらい恐ろしかったです。

337名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 18:22:10 ID:mujFdI+i
>>335
きもい!
338名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 18:30:34 ID:YtU+YAGh
>337 どこが?
ちゃんと自分の意見を言葉にできないお前がキモイ
人間じゃなくて虫みたいだね
>337 だんご虫
339名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 18:33:38 ID:tg5JS3Cb
最後んとこ、殺陣はゆるいな〜(ニガ とか思ったけど、
神がかり的な強さにやられた!
壊れろ!壊れろ!という叫びに見えて。
340名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 18:59:35 ID:9+HMU9i5
>>338
ありがとう…でも貶すだけの人は虫ではなく無視しましょうよ。
>>339
殺陣はたしかにそうですね、神がかり。でもジョバンニは勉学と信仰に励む
若者で剣の腕があるタイプじゃない、あそこは覚悟と気迫で優ったのだと思う。
またあの剣にはアナベラの心臓があり、それもジョバンニに特別なパワーを
与えたのかもしれない。
341名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 19:01:47 ID:J1uFTuET
殺陣はホントにゆるかったですねw
ジョバンニって、妹を愛するという禁忌を犯したことを除けば、
勉学一筋の聖人君子というイメージがあったので、あの強さに驚きました。
ソランゾはともかく、腕に自慢の悪党達までやっつけちゃうなんて。
そうか神がかっていたのか! >>339さんに納得です。

ジョバンニの演技は苦悩ばかりではなかったと思います。
冒頭は、妹を愛してしまい諦められないという苦悩。
悩んだ末に思いを告げ、通じ合った喜び。
贈られた宝石を見せるアナベラに不愉快さを隠さない、可愛らしい嫉妬。
三上さんは色々な顔を見せてくれました。

初めて結ばれる時に、二人で(寝室へと?)向かう後ろ姿は、
近親相姦というおぞましく忌むべき行為でありながら、美しかったです。
342名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 19:20:39 ID:9+HMU9i5
>>341
嫉妬と言えばアナベラがソランゾと二人きりになり求婚される場面。
ジョバンニは隠れて見ていて、アナベラの受け答えの言葉や態度の一つ一つに
反応して喜怒哀楽を見せる姿は、兄なのにとても可愛いと思いました。

>初めて結ばれる時に、二人で(寝室へと?)向かう後ろ姿
近親相姦というおぞましく忌むべき行為でありながら、美しかったです。

私も同じように感じましたよ。
343名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 19:35:08 ID:yIv2sp7j
兄が自ら最愛の妹を刺殺してしまいさらにその心臓を抉り出して・・
まともな人間ならばこういう展開は、何とも乱暴で微塵の愛も感じられず引いてしまうでしょう。
344名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 20:15:31 ID:zofbFssy
あわれ彼女を娼婦にしたのは兄ジョバンニに他ならないのです。

ジョバンニこそ諸悪の根源!
345名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 20:22:21 ID:MURluG06
>>343
私も引きました。理解しようと努力はしました。
346名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 20:39:02 ID:mdi41rdF
頑張るね。

>>343
そうやって文字で読むだけではね。
でも魂を込めて演じる役者を通して見たら
微塵どころか・・想像もつかない深い愛を
感じてしまった・・まともじゃないのかな?
347名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 20:52:15 ID:gZEJByvm
ひと其々だから…
S?…
348名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:01:38 ID:lWq8aYHb
なんやここばかりはサクサク書き込みが進むね。
それでけ皆の中にいろんな意味で突き刺さるものがあったんだあね。
かくいう私も、いろんな場面思い出してしまう。
ラスト、横を歩かれたときマジドン引きしたけど、その後は、
前ノメラーになってました。後ろの席の人ごめんね。
真っ赤な照明の中、一人透明なジョバンニの死に顔は切なかったなあ。
349名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:11:44 ID:gZEJByvm
>>348
どうやら、猟奇、殺人犯を深く愛してしまったようだねw
350名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:15:13 ID:YtU+YAGh
ハートマークは心臓の形だよね

心=心臓 心臓=心って概念は確かギリシア全盛期に出て来たんだよ
物事を表面的にしか見ていなければ、ジョバンニが
妹の心臓を抉る、食べる場面はただの残虐なシーンにしか
見えないかもしれない…
でも心臓をアナベラの心と見なしたら…どうだろう?

死を与えた上に、食すって行為はアナベラの
心をこの先、誰にも渡したくないという強い意思表示にも思えました
351名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:31:20 ID:3iausZ3h
ソランゾが弱かったのがこの芝居の致命傷かな。
352名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:33:30 ID:mdi41rdF
>>350
凄いね。
そこまで深く強く愛し愛されるなんて・・
353名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:41:33 ID:rlWmgUx+
>>346
同感。
あのジョバンニを見たら、アナベラをどんなに深く愛していたか
胸がつまるほどわかった。アナベラもそっとジョバンニに寄り添っていると思う。
誰も断罪できないと思ったよ。
最後にジョバンニは渾身の力を込めてアナベラの心臓を手繰り寄せ
愛おしそうに抱いて死んだ
354名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:45:47 ID:mdi41rdF
>>353
もう誰にも渡さないかのように抱えてたね・・
355名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:45:57 ID:rlWmgUx+
アナベラはあの時代にあって、心底愛する人から深く愛されて
ある面幸せだったのではないかなあ。
むしろ哀れなのはフロティス。
自分の意思なく翻弄され、愛の喜びを実際に知らないまま出家させられる
のだから。
356名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 21:56:42 ID:mdi41rdF
>>355
愛の喜びを知らないで年老いていく
フロティスはあわれかも・・
娼婦と呼ばれても命短くても
思いきり愛し愛されたアナベラは幸せ・・
357名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 22:02:58 ID:PZGJnDw/
>>351
ソランゾが弱く感じたのかぁ。人それぞれで興味深い。
中日近くと千秋楽を観たけど、千秋楽の時には
ジョバンニ、アナベラに負けていなかったと思ったな。
今回の個人的な一番の収穫が谷原ソランゾの演技だった。
これからもっと舞台に出て欲しい。

>>355
アナベラはあの時代の女性としてはあまりに型破り。
フロティスが一般的なこの時代の女性の象徴なんだろうね。
アナベラは心から愛した人にあそこまで愛されたのだから
幸せだったと思う。
358名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 22:36:13 ID:jjpb6NqO
アナソランゾは貴族らしい気品があって美しく、舞台栄もえしてピッタリだった。
見る度演技は上達してアナベラを圧倒するようにさえ思えた。
これからが、楽しみな役者さんだと思いました。
359名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 22:41:48 ID:X+VLREJB
>357
早くに殺されたという意味でしょう。
谷原さんは声量もあるし体格がいいから舞台向いてると思います。
あの体格で声量で大きな動きのある演技は迫力がありました。
ベテラン役者と遜色ない演技という意見がありましたが
私もそう思います。
蜷川さん、谷原さんとあと2,3回やりたいと言われていたから
もしかして高橋洋さんみたいに重用されるかも。
360名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 22:55:34 ID:eorzMrDs
洋さんはニナガワカンパニーの方だから、ちょっと違うんでは・・
361名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 23:04:34 ID:MiMYALbb
>>350 >>353


あべさだwww
362名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 23:35:59 ID:YazLyw1S
この芝居を観て、私も三上さんて初々しい人だなと思いましたよ。
363名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 23:51:44 ID:9R4EY//5
深津さんのアナベラも初々しさと可憐さと強さを併せ持つ女性
を見事に演じられてましたね。
364名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 23:52:45 ID:RqWLejEj
三上さんだともっと大役にしなきゃならないだろうけど
バーゲットの役も向いていたかもね。
365名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 00:07:40 ID:9oP3FxAb
>>356
なんか、あまりにもドロドロした人間関係だし
ばたばた死んじゃうし
穏やかに神に仕えて天寿を全うするっていう生き方もアリかな
と思ったので、そんなにかわいそうとは思わなかった、フィロテス。
366名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 00:37:26 ID:WMXYDvww
>>365本人の意思ならね。
でもそうではない押し付けだから・・・
ヒュポリタ、アナベラ、フィロテス
女性陣は三人三様だね。

あ、乳母がいたか。
この乳母の無責任な軽さがある意味悲劇の元凶なんだけど
この人物は結構ご都合主義なキャラだったと思う。
言動ことごとく有り得ねえ!!と反発感じて
ちょっと劇全体がうそ臭く感じられてしまうんだよな
367名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 00:38:10 ID:vPHY1t7H
谷原さんのTV番組3つもレギュラーあるし、
舞台稽古は大変だった筈です、本当忙しい野によく頑張ったよね…
368名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 03:27:18 ID:x4ZUbyme
>>367
同感です!公演中も、夜の舞台が終わってから「TVの録画撮りが
あるので」と足早にコクーンをあとにされる姿を見かけました。
(翌日は昼・夜の2公演を控えながら・・・)レギュラー抱えながら
の舞台、お疲れさま、と言ってあげたい・・・。
369名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 03:35:45 ID:RBQn5XMB
今日は大阪ゲネプロですかね。
大阪公演も無事成功しますように。
観に行く人たちも、とてもよい作品ですのでしっかりと
こころに受け止めちゃってください。
370名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 12:54:13 ID:L54wMaml
あわれ〜舞台の余韻がまだ消えない・・
また観に行きたくて仕方がないけど大阪日帰りは厳しい・・
371名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 15:14:03 ID:SY7UzJqx
>370
同感。夏休みの移動はきついし。
秋のWOWOW待ちだな。
WOWOWさん、変な画像処理しないでと祈る。
372名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 15:28:21 ID:dOhVr/7a
変な画像処理ってどんなの?
373名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 16:50:12 ID:irJrcjRC
>>371
秋の放送がスゴク楽しみ。
映像なら素敵なラブシーンもじっくり鑑賞…
舞台ではどきどきして記憶が曖昧だから嬉しい。
ほんとはもう一度目の前で見たいけど。
374名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 18:31:33 ID:KQ9GO77N
>>368
コクーン関係者さんですか?それともデマチのとき? 
谷原さん売れっ子だもんね。
375名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 19:37:47 ID:SY7UzJqx
前に放送したケラ作品で、画面がずっと左右に振り子のように揺れていた。
見てると酔いそうな処理。
376名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 20:53:01 ID:dOhVr/7a
へ〜そんなのあったんだ。
377名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 20:54:03 ID:x4ZUbyme
>>374
友人の付き合いでデマチしました。さほどのファンでなかった私も、生でご本
人を目にして、その美しさにウットリ、ウエストの細さにびっくり・・・ぜひ
また舞台で観てみたいっ!と思ったしだいです。
378名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 22:06:01 ID:wo05NysE
377
その時谷原さん眼鏡かけてました?終わってしばらくしてから、会場近くの道を走る車に乗っていた眼鏡の人が似てたので…。
379名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 22:54:28 ID:GBt48HOn


谷原ヲタさん…作品スレですよ。

380名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 23:11:59 ID:wo05NysE
すいません…谷原さんのファンではないんですが、気になってたのでつい。余計な質問ごめんなさい…。
381名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 23:21:17 ID:qScpjfOx
明日初日だね!
役者さんたち体調大丈夫かな
期待してまつよ!
382名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 23:47:15 ID:fNNWKU4l
>>366
>この乳母の無責任な軽さがある意味悲劇の元凶なんだけど
>この人物は結構ご都合主義なキャラだったと思う。

同感です。
妊娠がわかった時にすごく取り乱していたけど、
アンタにも責任の一端があるんじゃないの?って思ったよ。

自分があの乳母の立場だったら体を張ってでも兄妹を止めたと思う。
「お父様だろうがお兄様だろうが・・・」というセリフがあって、
結構笑いが起きていたけど、はっきり言って自分はドン引き。
2度目に観た時は吐き気すら覚えた。彼女の酷い最期は、自らが招いたものだよね。

彼女の名前のプターナがどういう綴りかわからないけど
イタリア語で puttana は『娼婦・売春婦』という意味だそうです。
それも、メス犬・メス豚と同等の最低の娼婦。
何か関係があるのかと思ったけど、ちょっとググったくらいじゃわからないや(汗
383名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 23:53:26 ID:dOhVr/7a
あの乳母は深く考えずにその場のノリでものを言う
ミーハーおばさんって印象。
384名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 23:56:52 ID:gkI4KCju
今週 関西テレビのプラチケという深夜番組で 
東京公演のもようが少し流れましたが
役者さんたちの演技、すごい迫力でした。
期待しすぎて、、、 というコメントもありましたので
過剰にならない程度に期待して楽しんできます。
385名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 11:16:56 ID:4l816+1S
大阪も行きたいなあ。
期待する形もそれぞれ人によって違うしね
役者はあくまで作品や演出にそってやっているわけだから
無心で作品にのぞむのが良いと思います。
そのほうがたくさん感じ取られると思うし。

386名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 11:21:27 ID:4l816+1S
あ、でも見た目のことをいえば
深津さん谷原さんはとても綺麗で見た目も楽しめますよ。
衣装も素敵でした。フロティスやった人もかなり綺麗でした。
テーマは楽しむとかいうような舞台ではないけど
387名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 11:59:04 ID:A0iiU+tj
梅沢さんはサスガだと思いました。
老け役、似合う。
388名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 15:01:30 ID:ss/zyHAC
>>386
とくにアナベラとソランゾの結婚式には惚れ惚れ…
清楚な同系色の婚礼衣装を着て並んでいるお2人は
これから憎み合うと思えないほどお似合いで綺麗でした。
衣装替えが多いのもこの2人でしたね。
389名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 17:30:25 ID:3Q4rnRlO
>>388
婚礼のシーンの二人、上手席の間近で観てましたが
うらやましいくらいに御似合いでしたよ。
コクーン一階の壁にもそのシーンの写真があって
じっと見惚れてしまいました。


390名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 18:03:54 ID:ZVi4jowe
特にソランゾ役は単なる綺麗だけでなく、気品があったたよね…
391名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 18:08:17 ID:+KVOzrXK
ジョバンニは凄いセクシーな枯れたオーラが出まくりだった。
392名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 19:22:58 ID:CXn+SHKh
初日の感想プリーズ!
(*´・∀・`)
393名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 20:01:57 ID:JF37mOqU
>>391
誉め殺し?
394名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 20:11:44 ID:JF37mOqU
谷原さんのファンサイトはないの?
深津さんも三上さんもファンサイトがいくつもある。
2ちゃんねるで語るしかないなんて寂しいYO
395名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 21:14:43 ID:CXn+SHKh
>394 谷原さんファソは過激な荒らしが多いの?どうなんだろーね

深津さんはポスターで真っ黒なドレスを来ているけど
実際はどうなんですか?
服はプライバシーを守ると同時に着る人の立場や
地位を雄弁に語るものだし…

三上さん(裸)=肉欲、嘘偽りのない魂

深津(着衣、黒)=悪女、尼僧、常識・モラルを連想

話は変わるけど、あわれのポスターの構図、
梅田でも見れまつよ!
梅田TOHOプレに映画見に行って気がついた
確か7階レストラン街奥に天井が高い小さな吹き抜けが
あるんだけど、そこの上の壁に抱き合う男女の
ドローイングが数点、描かれている

一番左のがあわれ〜ポスターと同じ構図。裸体の二人、足も同じ
真下のカフェで新阪急ホテルのこんなムースを→(・∪・)を食べながら
映画やなくて早く舞台を観たいな…と思いました
396名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 21:21:29 ID:Y1J3P8Ys
既出かもしれないが
ポスターの構図は左右を反転すると
米ローリングストーン誌表紙で有名な
ジョン・レノンとオノヨーコの写真の構図。
服装も同じ。
397名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 21:30:09 ID:CXn+SHKh
>396 わあ情報通、物知りだね
スーパースターのレノンが極東のアジア娘を選んだことに対する
反発とブーイング以上の重みとテーマがあわれ彼女〜の舞台にはあるような気がします…

舞台ファソの皆は内容が内容なだけに
疲れて初日感想どころじゃないのかな?
役者さんスタフさん観客の方、お疲れさまでした(;´ω`)
398名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 22:33:25 ID:X06dWmQn
きょうの初日は 夜公演だけだから
さっき終わったところじゃないかしら、、、
東京公演と演出面で変わったところあったんでしょうか?
どちらもご覧になった方、報告よろしくお願いします〜
399名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 01:21:12 ID:trzbiubh
大阪公演初日、観て帰ってきました!!
めちゃめちゃ良かったですよ!
ココに書かれてる批判(?!)もアタマに入ってましたが、
三上さん、深津さん、谷原さんをはじめ、
役者さんそれぞれスゴイ気合い入ってて、それが伝わりました。
カテコは、初日から、スタンディングオベーション!!
私は1階の最後列でしたが、役者さんのセリフも、声も、
全部聴きとれましたよ! 敢えて言えば、シアターBRAVAは、
ちょっと見にくい・・・。ちょっと前に、男性、しかも、
髪型を上に突っ立たせてた人が居たので、避けて観てました・・・(^_^;)。
蜷川氏の演出された舞台は初めてだったのですが、
それぞれの役者さんの素晴らしい所を見事に引き出しておられました。
そんな感じで、コーフン醒めやらないで、このカキコをしております。
あぁ、せめて、もう一回観たい!!!

 私はぶっちゃけ、『谷原さん見たさ』に行きました。
たまたま通路に近い席で、谷原さんは間近に拝見できるわ、
三上博史さんまで、ものっそい(>ものすごい)お側で拝見できるわで、
チケット代¥10,000は、正直しんどかったとは言え、それ以上の値打ちがある
舞台でしたよ。これからご覧になられる方、楽しみにされて下さい!!!
400名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 01:27:46 ID:trzbiubh
追伸。カテコで、東京でも、谷原さんがガッツポーズをされてた
とのことでしたが、大阪でも、妙にかわいらしいガッツポーズ♪
 
 TVドラマの影響もあるんでしょうけど、
谷原さんが登場するとオペラグラスが一挙にザザっと上がりました。
三上さん、深津さんも、TVドラマでもものすごく上手というか、
『役者だなぁ』と思わせる俳優さん&女優さんでしたが、舞台では
また違った感じを、とてもいい意味で感じております。

 やっぱり、生の舞台って、スゴイ素晴らしいですね!!!
401名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 02:12:09 ID:LT77CpEI
ブラバでは通路の使い方が違いました
最後列横の扉から、真っすぐに下りながらの演技が多かったですね
最後のバスケスとジョバンニはサイド扉だったと思います
ブラバはなだらかですから、座高が高くて姿勢のいい人が前だと、厳しいですね
402名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 03:18:36 ID:6NYRsJkW
三上さんはテレビで見てた時舞台にむいてる過剰な演技(熱演というべきか)だと思ってたけど
舞台で観ても過剰だったな(熱演というべきか)
深津さんはさすがという感じ。
豊川版も観たけど豊川深津で見てみたい。
三上さんは五年後もう一度何か別の舞台で観たいな。
きっとハマる役があるはず。
403名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 03:51:32 ID:U0lnDDTI
>>402
ヘドウィグは見なかったの?
すごいハマリ役だったよ。
404名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 03:57:32 ID:Xu9/1BWU
>>402
悪意を感じるんですが…
405名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 06:34:58 ID:vK7Aiw62
>404
三上さんへの書き込みって時々そういうのあるね
406名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 07:15:14 ID:suI6AWd/
TVの三上さんといえば天才指揮者になったのがすごく良くて心に残ってます。

私は三上さんは繊細に目で語る役者さんだと思う。
TVと違って繊細な表情で伝えにくい舞台では、まとった空気で伝えているかんじ?
知性が強く純粋なあまり突き進んでいく若者を心が痛いくらい
声や気配で感じさせてくれました。これは舞台ならではですね。

もっと観たかった。
407名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 07:26:02 ID:suI6AWd/
大阪、当日にならないと立ち見が出るかわからないといわれましたが
どうだったのでしょうか。
心の奥が揺さぶられるような舞台でした。
もう一度観たいという思いは日がたつにつれて募るばかり。
408名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 07:30:08 ID:eLHfb4Li
三上さんは表現の仕方が内に向う人なのか、感情の起伏や、
爆発的な思いがいまいち伝わってこなかった。
それが熱演してても伝わらないといわれる要因かもしれない。
409名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 07:37:03 ID:K/VfJSM0
三上と豊川両方観ましたが、やはり豊川ジョバンニがよかったです。
三上さんTVで見た時は、過剰に凄いエキセントリックに演じて舞台向きと思いました。
でも舞台観るとなんか…

正直な個人的感想です。
410名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 08:07:04 ID:F0JGGjYY
>>408
それはジョバンニがそういう役だから必然的に内へ向かう表現になったと思われ。
 
ヘドウィグの時は外へ向かって爆発してたからなぁ。ジョバンニと対極にあるわな。
411名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 08:08:03 ID:vMNDkHHC
三上さんはマニアックなアングラ小劇場向きで
そのほうが魅力発揮出来る役者さんだとつくづく思いました。
いい役者さんですが…
412名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 08:08:10 ID:suI6AWd/
そうですか?
私はジョバンニの心が痛いほど感じられきて涙が出てしまいましたが。
舞台に吸い込まれましたよ。


413名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 08:16:17 ID:2lbMbkkF
三上の過剰演技をみてTVより舞台向きと勘違いした人が、舞台を見観て期待はずれだった言うことも大いに有りそうだ。
414名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 08:22:20 ID:Xu9/1BWU
>>413
悪意に満ちた書込みはやめようよ

>>402
402は、東京、大阪の両方に行った谷原さんファンだし。

谷原さん、カッコイイ、すごいはわかったから。
他の人sageはやめよう
415名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 09:03:37 ID:Aq5O4/zN
苦悩と悲しみの人間って普通布団かぶって身もだえ篭りきり…
しかし、舞台でその人間になりきってそれしたら演技になら無いし、観客には解らない
三上さんのそれに近い演技で表現不足かも

舞台近くでは涙と顔の表情で深い繊細な演技理解できたけどね。
416名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 09:12:00 ID:FubEgXwz
解り易くいうならジョバンニとバーゲットの演技が対照的でした。
417名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 09:24:18 ID:8wVOFZXq
バーゲットは上手いけど演技抑えるべきだった。
ジョバンニの人物像が食われたと言うか影が薄くなってしまった。       
418名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 10:01:04 ID:9hhBbXQC
三上さん谷原さん二人とも好きな俳優さんです。
両方観られれて最高!とても幸せでしたよw

ミーハーでしょうか?
419名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 10:27:48 ID:uJg/8X5D
>417
影が薄くなったとは思わなかったけど、せっかくの余韻が、、とは
思いました。
ジョバンニとアナベラのいい場面の後、もう少しうっとりしていたかったのに
ばーっとテンション高く登場されると、余韻が断たれた気がしました。

学究肌のジョバンニがバーゲットみたいなハイテンションだとおかしいし
バーゲットもあれでいいと思うけど、登場場面順は考えて変えてほしかった。
余韻や流れが断ち切られる気がして。
420名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 11:09:25 ID:jDyuUohP
三上ジョバンニが表現力不足というレスを繰り返す人がいるけど
自分は逆に三上ジョバンニの深い表現力に感じいりましたよ?
いつも大仰に身振り手振りで叫んだりするだけが
苦しみ悲しみの表現とは思わないです。
それに前半そんなことしたらジョバンニじゃなくなってしまう。
じっと佇む姿だけでも絶望や葛藤が伝わってくるというか、
2階後ろの席だったけど、ジョバンニの苦しさやどうしようもなさが
深く伝わってきて胸がつまりました。
内からの美しさを感じる舞台だったと思います。
421名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 12:11:38 ID:GbK4FKds
人物に成りきればリアルかと言えばそうでもないんだよ、クオリティー高くするには様式美も要求されるからね。w


422名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 12:18:08 ID:4HNEBllg
けなす文は投げやりで内容が薄い
褒める文は濃い

楽して書いてるだけあって説得力ねー
ちんけな三行文書いてるヤシってさ
感受性が乏しいだけでなく心も貧しいんだろうなあ…
頭悪そうって読む側に思わせるな
( ゚Д゚)ゴミが
423名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 13:43:26 ID:A0uScjO8
三上/他sage、谷原age指令を遂行中
424名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 13:48:06 ID:pi1qTy7X
黙ってこのスレを見ていましたが、あまりに酷い流れなので我慢ができなくなりました。

>>414
>>402のどこを見て、谷原ファンの書き込みだと断定し
>谷原さん、カッコイイ、すごいはわかったから。
他の人sageはやめよう

こんな失礼なことをおっしゃるのですか?

このスレ全体に言えることだけど、なんかおかしい。
絶対に三上さん賞賛意見じゃないと一斉に猛反撃。
ちょっとでも三上さんに批判的な意見があると
それがすべて谷原ファンの書き込みであるような方向付け。それこそ悪意を感じます。
私は舞台を観て、三上さんをはじめ深津さん、他の舞台役者さん達の表現力はさすがだと思ったし、見応えのある舞台だと思った。
でも感じ方は人それぞれなのだろうし、あえて批判的な意見を意見として受け入れるということはできないのですか?
誰のファンでもない、一般の舞台好きな方だって観に来ているのだし、色々な意見がありましょう。
谷原ファンである私は、谷原さんの演技についての批判的な意見でも、受け止めてきましたが。

長文、見苦しい内容で失礼しました。
425名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:23:28 ID:Xu9/1BWU
>>424
>どこを見て、谷原ファンの書き込みだと断定し
IDです

私も谷原さんのファンですが。
ファンサイトのひとつもない。
2ちゃんねる主体の歪んだファン活動をする人が多くて嫌な思いをしています。

三上さんの悪口を言えば、しゅうすけの株が上がるから、がんば!なんていう裏サイトも見ました。
でも、表だったファンサイトがない。
普通のファンサイトがないのは、2ちゃんねるでヘンな行動をしたりする困ったファンが多いからでしょう。

会場でもあきれるような行動をする人も多く。
同じ谷原さんのファンとして恥ずかしいです。
426名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:33:19 ID:er3D1arQ
釣果一匹?

作者ジョン・フォードってどんな評価受けてるの?
あら筋だけだと非常に当時ありがちな
安い量産戯曲ぽい気がするのだけど。
427名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:44:01 ID:Xu9/1BWU
三上さんも深津さんいくつもファンサイトがあり、高橋洋さんのファンサイトもある。

でも、谷原さんのファンサイトは1つもない。
2ちゃんねる主体の歪んだ活動をしているファンが多く。
普通の人に管理人は無理なんでしょうね。

去年、ごく普通の谷原さんのファンサイトが出来た頃。
共演者の唐沢さん達の悪口で掲示板が埋まり。

学生さんだった管理人さんが、もう続けていけない、2ちゃんねるのファンが恐い。
人の悪口は聞きたくないですと言って閉鎖されました。

同じ谷原さんのファンとして、とても悲しく思いました。
同じ事を繰り返さないで下さい。
428名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:46:52 ID:pi1qTy7X
>>425
またあなたですか。
以前も同じような書き込みをされてそのサイトを貼り付けていかれましたよね。
私も見に行きましたが、どこにもそんな書き込みは見当たりませんでしたが。
失礼ながら、あなたが谷原ファンとはとても思えないのですが。その貶める内容からして。
あなたの書き込みは明らかに谷原ファン全体が質が悪いものであるかのように扇動している内容です。

>>402のIDは他に書き込みは見当たりませんが。それで何故決め付けるのですか。
429名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:54:20 ID:YPWS1TaW
者同士の比較はいいよ、

ソウタイ評価より本人のゼッタイ評価で
430名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:59:06 ID:Xu9/1BWU
>402のIDは他に書き込みは見当たりませんが。それで何故決め付けるのですか。
初期の谷原スレの常連さんのIDです。

>あなたが谷原ファンとはとても思えないのですが。
谷原さんのファンだからこそ、2ちゃんねる好きな一部の谷原さんのファンが嫌です。
同じようにみられるのが嫌です。

からんで来る人がいるし、こちらは作品スレなんでもう来ません。

でも、去年、唐沢さんの悪口をしつこく言いふらし。
ごく普通の高校生の管理人さんを困らせた2ちゃんねる主体の一部の谷原さんのファンは改心してほしいです。
同じ事を繰り返さないで下さい。
431名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 15:08:30 ID:gRgZpasL
谷原ファンサイトいろいろあります2ちゃん以外に…

谷原ファンは本人が出ているだけでうっとり満足、w
他の俳優さんとは比較なんてしません。

舞台6回めぐらいかな昨年のコーカサスより進歩かな、なんてw
何しろレギュラーTV3本忙しいので今回最初は稽古不足で演技未完だったけど、
だんだん進歩してきて喜んでいます。
432名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 15:32:16 ID:Xu9/1BWU
もう書込みはしないと言いましたが、最後にひとことだけ。

>谷原ファンサイトいろいろあります2ちゃん以外に…
blogがあるのは知っています。
でも、サイトはないでしょう。

谷原さんファンのblog、2ちゃんねるで聞いたような共演者の悪口を平気で書いている所が多いです。
同じファンとして、すごく嫌な気持ちです。

>谷原ファンは本人が出ているだけでうっとり満足、w
こういう態度もあきれられます。
谷原さんが頑張って作った作品全体を見ましょう。
433名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 15:51:20 ID:OZEqMtF+
>>432
あなたは成りきり谷原アンチですねw

ブログ見回しましたが共演者たたきなんて有りません、有るとしたらあなたのレス?
谷原さんはいいひとで、共演者みんなとお友達ですし、ファン同士も何となく親近感が♪

因みに三上さんも谷原さんもファンです、三上さんのほうがずーッと以前からですが。
434名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 15:59:41 ID:4HNEBllg
見苦しいなあ
・あわれ彼女〜作品スレ
・三上スレ(あわれ〜編)
・谷原スレ(あわれ〜編)
・深津スレ(あわれ〜編)
四つに分割したらどう?
どんな役者にもアホファソは何人かいるよ
435名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:02:54 ID:16jaLJcx
五月蝿い演劇ヲタさんの評論?を谷原ファンとするのはおかしいよwww
何処にも出没する素人にケが生えた評論大好方々ですね…
三上さんは、期待が大きかったから集中したんでしょ。
ある意味いいことだとプラスに考えましょうよw
436名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:11:15 ID:pi1qTy7X
…ちょっともう、あきれて物が言えないというか。

>>434さん、本当ですね、見苦しい。自分も含め反省します。大変失礼しました。

大阪公演で頑張っている役者さんたち、暑い中大変でしょうが、頑張ってください。
できることなら大阪まで観に駆けつけたい。
437名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:15:07 ID:16jaLJcx
>>402
これも谷原アンチですねw普通に考えこんなに露骨なレスをしないよ
揉めが目的?ね


でも何で…楽しく意見交換してるのにね、悲しいな
438名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:17:04 ID:o4lW6C92
ファンでもオタでもアンチでもいいから他所でやってくれ。鬱陶しい。
役者さんが良い仕事をすれば観客は自ずとついてくるものですよ。

かく言う私は東京公演を2回観ましたが、
ソランゾがすごく良くなったと感じました。
谷原さんはコーカサスで観た限りでは印象が薄かったので。

>>399-401
レポ、dです! やっぱり大阪行きたかったな〜
他の方のレポも楽しみにしてます!
439名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:31:41 ID:4HNEBllg
>436 あなたはちゃんとした人間らしい意見の持ち主に見えるよ
来週観るんだo(^-^)o素人感想書くね!
大阪はありえないほど暑い。家のオンボロクーラーも今日は効かない
役者さんには地獄みたいに過酷な環境だと思う…
頑張って一週間乗り越えて欲しいネ
シェイクスピアは演劇に限らず良く上演されている
だからあえてジョン・フォードを選択したニナガワさんは
面白い人だなって思ったな
世間的に高い評価を得手いる作品が万人に
必ずしも名作として受け入れられるとは限らない
逆につまらない原作やテーマをとびきり美しい舞台に
仕上げてしまう演出家や役者も存在する
私、やっぱり舞台観るの大好きだ

       /⌒ヽ
      ( ^ω^)早く舞台をもっともっと!
 ピョン   ( O┳O)
  ピョン   し-||-J
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
440名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:42:32 ID:6NYRsJkW
>>404
悪意なんて何もありません
素直に思った事を書いたら悪意ととられるんですね。
もう何も書けないじゃん。
歯の浮くようなお世辞がほしいの?
感想が悪意じゃ手も足も出ませんよ。
441名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:47:42 ID:pi1qTy7X
>>439
恐縮ですm(_ _*)m
これから観に行かれるのですね!楽しみですね。
感想お待ちしています!
442名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:48:19 ID:6NYRsJkW
>>414
何で勝手に谷原ファン扱いなんだ…orz
よろしQUEENのCMが頭に残るくらいの印象だよ…。
嫌いじゃないけど。
あ〜嫌だ!

三上さんファンって褒め言葉以外はNOなのか
三上さんも嫌いになりそう…
それこそファンサイトでマンセーしててよ
むいてないよ2ちゃんには
443名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 16:53:50 ID:Xu9/1BWU
       /⌒ヽ
      ( ^ω^)早く舞台をもっともっと!
 ピョン   ( O┳O)
  ピョン   し-||-J
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃

こういう絵文字は品がないです。

谷原さんのことを真剣に応援しているファンだから、こういうの、すごく嫌です。

blogはアドレスが貼りませんが、2ちゃんと同じ悪口を楽しそうに書いている谷原さんのファンのblogは検索でヒットします。

去年、閉鎖した普通の谷原さんのファンサイトが続いてくれていればと思うと残念です。
444名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 17:02:14 ID:16jaLJcx
>>440=>>402 ですね
>437<m(__)m>本との感想だつたんだね、深読みしすぎたかな…
感想は辛口でもなんでもひと其々、そのレスを観て、参考でも観かでもこれも其々です。

445名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 17:08:00 ID:Xu9/1BWU
>>442
あなたが誰のファンで、わざわざここへ来ているのか知りませんが。

こんな品のないことを書く人がいて、谷原ファンは…みたいに思われたら、普通の谷原さんのファンが迷惑をします。


私はちゃんとHNを名乗って公式サイトにも何度も書込みをしています。

谷原さんの公式サイトでも、観劇マナーについて気をつけようと真剣に書かれた人もいたでしょう。

普通の谷原さんのファンは、2ちゃんねる好きのファンについて悩んでいる人も多いです。
2ちゃんに向いてる人がそんなに偉いんですか?
それで自由に言ったもの勝ちですか。
そういうの、品位がなくて、谷原さんに迷惑をかけていると思います。

誰のファンとか関係なく、あと一週間じゃないですか、誰の批判もやめましょう。
わざわざスレまで来て、批判をする人は、少ないです。
誰かのファンが・・・と思われてしまいます。

もちとん、CAスレでも、もうやめて下さい!
お願いします。
446名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 17:47:06 ID:CqRoc45V
>>445
アンチ谷原w
自己スレに帰れ
447名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 17:56:01 ID:Xu9/1BWU
言いたい放題、人の批判をした後。
旗色が悪くなると一変して、「谷原アンチ」の仕業でしょうと決めるのもヘンだと思われます。

言いたい放題言った後に、コーカサスがなんて書く人、困ります。
演劇ファンを名乗っているのに、谷原スレに同IDの人がいて辛いです。

普通のファンサイトを潰したことを忘れたんですか。
唐沢さんのファンサイトを怒らせたことを忘れたんですか。

CAスレでもお願いしたでしょう。
2ちゃんねるで遊ぶのもいいけもしれませんが、谷原さんのファンとして自覚を持ちましょう。
私が谷原さんのファンじゃないと思われるなら、公式サイトで名乗っているHNを書いてもいいです。
もう、おかしなことはしないでください、お願いします。
448名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 18:22:06 ID:/wuMGocJ
>>447
君が一番浮いてる…


粘着、心を広く持ちたまえ!
449名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 19:06:57 ID:JQ8RODG3
>>447
ここは作品スレだからいいかげんにして。

ファン代表のつもり?で言いたい事言ってるけれど
逆にあんたみたいなのが谷原ファンだと思われる方が、ヲタには迷惑かもね。

こっちも谷原ファンを迷惑に感じるようになってきたわ。
450名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 19:33:23 ID:vD5Zyf8b
>>447
しつこい。頭おかしい。迷惑。
451名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 19:35:31 ID:LfEmdzNP
普通に ID:Xu9/1BWU をスルーすればいいんじゃないの?
なんか釣られすぎだよw
452名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 19:49:27 ID:Xu9/1BWU
共演者の悪口を散々書く。
普通のファンサイトを潰し、共演者のファンサイトを怒らせて。
それでも、まだ何食わぬ顔でいろいろ書くのが、2ちゃんねる流ですか。

IDを変える方法も知り尽くし。
自分に旗色が悪くなると人を頭おかしいあつかいですか。

ID拾いあげていますので、演劇ファンを名乗りながら実は谷原さんのファンというのを証明しましょうか。

2ちゃんねる好きな一部のファンの人、言葉が巧みなのはわかりましたが。
それで公式サイトに顔向けできますか?
私は今すぐでも書けますよ。

作品のスレなのに、今までの目に余る行動に絶えかねて関係にない書込みをしてすいませんでした。
453名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 19:50:16 ID:UhcjGrmA
誰ファンでもない自分の感想は、三上は期待したほどではなかった。
深津がよかった。以上。
454名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:08:48 ID:RoCNH08u

何回も見たこのレス&谷原さんが良かったレスのセットもその谷原ファンなの?>452
455名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:10:09 ID:5z1X3S/2
両方行かれた方にお聞きします。コクーンと変ったところは他に有りますか?

行かれた方皆さんに…思った通りでしたか?そうでないなら、どこが違ったのでしょうか?
456名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:11:58 ID:UhcjGrmA
えっ?谷原ファンにされちまった・・・
457名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:22:13 ID:cvkeK85A
期待すれば、期待はずれ、思ったとおり良かった…かの何れだもんねw
458名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:25:46 ID:RoCNH08u
>>456
ごめんなさい訂正

>三上さんや高橋さんを落とすレスしてから谷原さんをホメるレスのセット
459名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:46:37 ID:VHgT34dG
>>458
それは被害妄想だろうwww
相手をオトス理由が解らん、そんなことすれば谷原に対する反感を買うだけだし…
そういうレスは谷原アンチジエンしか思い浮かばないが
それに、過剰に誉めても反感を買う…

なんだか正直に物言えない…さびしいね
460名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 20:47:27 ID:Xu9/1BWU
>>458
こんなタイミングで、わざわざそんな会話は余計におかしく思われます。

IDも調べましたが…。
同じ谷原ファンとして、谷原さんの不利になりそうなので書きませんが。
おかしなことはもうやめてください。

普通に考えても、ただの演劇ファンが、この流れてわざわざ誰かの批判をするとも思えないでしょう。
また、それにわざとらしい返事が…。
偶然でもおかしく思われるでしょう。

ここでこんな事を書きたくないんですが、谷原さんはしっかりと仕事をしています。
だから、一部の2ちゃんねる好きのファンがおかしなことをするのはかえって迷惑です。

あれだけ唐沢さん、藤木さんのファンに怒られたのを忘れたんですか。
観月さんのファンにどれだけ嫌がられているのか知っているんですか。
普通の高校生がやっていた普通のファンサイトを潰して楽しかったですか。

ここへ来るのはこれで最後にしたいです。
でも、これ以上、谷原さん関連の板で、一部のファンによる共演者の悪口が続いたら公式サイトにIDもすべて書いて書込みをします。
461名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 21:03:52 ID:GM7zox1Z
>>460
貴方はこのスレが合わないようです、

絡んでばかりでは何処も合わないかも…
462名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 21:04:07 ID:Xu9/1BWU
作品の板なのに関係ない話をしてすいませんでした。
こちらのスレを読み、コーカサスの頃からずっと粘着して共演者を落とす人達をみつけ。
谷原さんのためにも、普通のファンのためにもやめてほしいと思って書きました。

小早川の時とか、共演者の悪口を巧妙に書き、バレて、どれほど共演者のファンを怒らせたか。
全部忘れたんですか。

もう、誰の批判もやめましょう。
演劇ファンも気をつけてください。
463名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 21:13:52 ID:UhcjGrmA
このスレは、役者の感想を書いたら“批判”扱いかよ・・・
くそつまんねースレだな。
464名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 21:37:33 ID:Xu9/1BWU
>>463
あなたがどなんたのファンでここへ来たのか。
本当に演劇ファンなのか、もう調べるのも嫌ですが。
この流れで、そんな口汚いことを言うような人の感想が正当でご立派なものなんでしょうか。
465名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 21:50:08 ID:sY9zps/F
コクーンの公演期間中の中盤で観劇した者ですが、感想としては453に同意。
それにしても、前スレからずっとROMしてて途中は非難轟々のレスばかり
だった時もあったのに、最近は感動したのレスばかり。
たまに懐疑的な感想を書き込めば誰かのアンチ扱いっていうのは何だかな。
色んな意見があって当然だと思うけど。
466名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:04:45 ID:juarI7fS
観客の大半は三上に期待した人だろうな
だから、良くも悪くも三上に対する感想も多いはず…
467名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:04:49 ID:7bv9jrHg
なんか書き込み難いけどこの流れが続くのも…

大阪公演組みの感想も聞きたいな〜
468名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:08:25 ID:juarI7fS
>>467
同感
でも上げるも下げるもレスしにくいねえ…
469名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:16:13 ID:F0JGGjYY
>>465
そういう言い方をするとまるで
感動したのレスが多くて気にくわないから荒らしてるみたいに
受け取られちゃいますぜ。
470名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:29:15 ID:ACR8R+en
最後の方でバーゲットのおじさんが
「正義が奇跡を示した」みたいなことを言うけど、
そのセリフをどう解釈していいのか迷う。
枢機卿に対する当てこすりかなーと感じたんだけど、
近親相姦や大量殺戮を擁護するとも思えないし。
「正義」は神の裁きだと思うけど「奇跡」は何なのかな?
471名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:35:44 ID:J8CsHNqs
既出かもしれませんが、
コクーンで客席の設備の蝋燭立てがパーティーで効果的に使われていた、と
書かれていた記憶があったのですが、セットかもしれません。
BRAVA!ではセットとして客席側の壁に設置されていました。
立石凉子さんの台詞、激しいのから抑えたのまでしっかり聞こえて
すごいなぁ〜と思いました。
主要3人の役者さんはやっぱり素敵でした。
笑わなくていい舞台もいいですね。(バーゲットはアクセントで)
あと、観劇しながら骨をパキパキ鳴らす人がいて、
ほんのちょっぴり気になりました。
今回の舞台の床、TVで見た「まちがいの喜劇」と同じような気がしたのですが、
蜷川さんの舞台はみんな同じなのでしょうか?
>>382
大阪でもプターナのこの台詞の時、笑いが起こっていましたが、位置的に
役者さんの表情か動きで笑いを引き起こすなにかがあるのかも。
472名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 22:46:48 ID:F0JGGjYY
「お父様だろうがお兄様だろうが・・・」の台詞
自分は「無茶苦茶なこと言うな〜このオバハンはw」って感じで
笑ってしまったけど。
473名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 23:26:25 ID:bB1rr0M4
ブターナはやはり確信犯かな
どちらかと言うと嗾けたんだよな…
474名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 00:12:16 ID:C8/9OzeC
三上、深津は思った以上に良くなかった。
とくに三上、感情が一本気にすぎる。
高橋は安易な笑いに走りすぎ。
それに比べて谷原さんは非常に健闘していたと思う。
これ、正直な感想。

475名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 00:39:16 ID:V/g8MVft
肩こりしてない…



不穏な…
476名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 00:50:44 ID:tpaJw7BU
笑うところなのか、わからなかった箇所はいくつかありましたよね。
たとえば、ジョヴァンニがアナベラに愛を告白する時に
アナベラのことを褒めちぎっていたら、アナベラが
『まさか!気が狂ったのでは?!』  っていうところとか。
今のは、笑い所???と考えてしまいました。
477名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 00:52:48 ID:wxmD370F
>>474
谷原ファンになりすまし、わざとらしいw


478名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 01:04:41 ID:IpJ83tBv
みなさん大阪は暑いと仰せですが、劇場内も暑いのですか?
私は東京では一回立ち見で観て、大阪はS席のチケットが取れたので楽日に行ってきます
479名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 01:25:09 ID:wZP4ihoS
>>478
空調は大丈夫だったと思います。
外から入った直後は暑いので、扇子があったらいいかも。
楽日、いいなぁ〜!うらやましい。満喫してくださいね。
480名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 01:39:08 ID:fmzl4p16
そんなことより>1よ、ちょいときいてくれよ。
この間シアターコクーン行ったんです。シアターコクーン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんです。
で、よく見たらなんか看板立ってて、当日券はこちらでお待ちくださいとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、三上深津谷原ごときで普段来ない劇場来てんじゃねーよ、ボケが。
立ち見だよ。中2階立ち見。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で3時間立ち見か。おめでてーな。
よーしパパスタオベしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、WOWOWの無料加入券やるからそのまま帰れと。
当日券待ちってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
窓口のガラス越しに座った係員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと劇場入れたと思ったら、隣の奴が、キャー王子様みたい〜とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、王子様なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、王子様〜、だ。
お前は本当に舞台を観たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、役者萌えだけちゃうんかと。



うーん、ここまでは結構簡単に出来たな。
しかしあんまりシャレにならないというry
481名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 01:45:16 ID:c6AOPfo0
そのネタ何年ぶりかに見たな。
「お前、役者萌えだけちゃうんかと」 ここだけ同意。
482名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 01:50:09 ID:sqFNZ2OQ
大阪のお客さんはどう?
自分三上ファンだけど、去年のヘドウィグのときは三上さんが通路を通るときにさわる客が続出でゲンナリした。
今回は通路を通る役者さんをさわる客はいない?
いないことを切に願う。
483名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 07:24:15 ID:eH2gPkwJ
>>482
昨日はだいじょぶだったよ。
484名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 08:30:44 ID:PnWKM9Gg
>>445
> もちとん

  ツボにハマッテしまいましたぁw  |彡 サッ!
485名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 09:28:53 ID:Fhc/dn/m
>>474
思惑通り言いたい放題して
評判を操作

>>477
でも、谷原ファンが書いたんじゃない
アンチの仕業と言ってフォロー

他のスレでも散々やってきた一部の谷原ファンの手口
486名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 10:36:43 ID:rd3egmRR
>>482
あのジョヴァン二には無理でしょう。
通路を通るときの周りの空気も張りつめていて独りだけ違う。
舞台上でもジョヴァン二に触れられるのはアナベラだけな気がする。
487名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 10:56:59 ID:kXyyDmye
>>462>>485 w 要治療!
488名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 11:07:46 ID:qzZlkN93
>>465
此処は演劇スレですよw
489名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 11:09:25 ID:qzZlkN93
490名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 11:36:28 ID:Fhc/dn/m
>>487
人違いしないでください。

悪行がバレて悪あがき、みっともない。
ここは演劇スレ、他スレでやってきた様なマネは止めて。
491名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 12:19:36 ID:AW4L9+mq
>>490
演劇論をどうぞ!
492名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 12:44:47 ID:Fhc/dn/m
>>491
あなたこそ、煽りより演劇論をどうぞ。

真面目な感想を書きたかったのですが、評判を操作するおかしな谷原ファンがいてまともなことを書けません。

私は唐沢さんのファンですが、以前、とても嫌な思いをしました。
お邪魔していた唐沢さんのファンサイトも一部の谷原ファンの攻撃で休止しました。
深津さん、三上さん、高橋さんのファンの人達もこんな所の言葉に踊らされないでください。
天保十二年のシェイクスピアから蜷川劇にはまりましたが、あわれ彼女は娼婦もよかったです。
493名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 13:25:11 ID:Fhc/dn/m
>>433

>因みに三上さんも谷原さんもファンです、三上さんのほうがずーッと以前からですが。

「三上博史は、俺のファンだ。」
谷原さんがインタビュー等でそう言っていたんですか?

だったら、谷原さんって「偉い人」なんですねー。

三上さんの方がキャリアも長く、実力もある俳優さんだと私は思っていましたが。
谷原さんのファンは人を見下げるのがお得意ですね。
494名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 13:27:43 ID:z77RxEVW
>>492
私も唐沢さんのファンでもあります。唐沢さんのファンの方はその様な失礼なレスをしません。
同じ苦労人の谷原さんともファンがかぶるところあってオチャメ楽しくていい方ばかりです。
495名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 13:39:10 ID:Fhc/dn/m
作品のスレなのに失礼しました。

天保十二年のシェイクスピアから蜷川劇のファンで大阪初日をみて感想を書きにきました。

けれど、ここで普通のファンがやっていたという谷原さんのファンサイトの閉鎖を知り。
以前、2ちゃんねるの谷原ファンに攻撃され、唐沢さんのファンサイトが休止に追い込まれたことを思い出しました。

>だったら、谷原さんって「偉い人」なんですねー。
卑劣なファンのせいで、そう書きましたが、きっと谷原さんはいい人だと思います。

唐沢さんのことを見下して、散々酷い事も言われました。
でも、それもごく一部のファンでしょう。
2ちゃんねるが好きなのも、操作が上手いのもわかりましたから。
谷原さんのためにも2ちゃんねるを卒業されてはいかがですか。
496名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 13:40:10 ID:BOMPNe8d
>>493
433さんは谷原さんファンだけど、三上さんの事もずっと前から好きでファンなんですよ。
・・・って意味ではないですか?二人のファンって事では。
とにかく粘着谷原アンチさん落ち着いてw
497名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 13:43:42 ID:Fhc/dn/m
>>494
あなたは本当に唐沢さんのファンですか?
谷原さんのファンなのでは。

唐沢さんのファンは、あなたが言うようにメチャたのしいですよ。
でも、そのめちゃ楽しかったファンサイトは、卑劣な谷原ファンに攻撃されて休止しました。
498名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 13:49:43 ID:Fhc/dn/m
作品スレなのでもう来ません。

都合が悪くなると、粘着谷原アンチさんにして終わりですか。
2ちゃんねるの谷原ファンは反省の色もないんですね。

去年、ドラマのスレでしたこと、唐沢さんのファンサイトでしたことを胸に手をあてて考えてください。
499名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 14:01:02 ID:rd3egmRR
確かに一部悪意ある書き込みがあるような気はします。
でもそれをここで誰だと延々と語られるのも困りものです。
そのファンのことは十分指摘されたと思うのでこれ以上は
該当スレでお願いできませんか?
ファンについてでなく舞台について語り聞きたいのでお願いします。
500名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 14:20:32 ID:1Uvummq6
公演についてのスレでしょ?ココは。
誰それアンチだとか、どうでもいい事書かないでよ!
純粋に、なかなか観に行けなくて、観に行けた方の感想を楽しみに
されている方もいらっしゃる訳でしょ?
演技や演出上の評価はそれぞれだから、中には批判される方も居る
でしょう。それは致し方なくとも、今回の舞台に出演されてない
唐沢さんの事まで出てくるとは・・・残念です。やめて欲しいです。
501名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 14:42:06 ID:eBgqqHCN
>500 私も同じ気持ち
502名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 15:08:11 ID:+9nBlA25
嘆かわしい…
スレジャックされた、あまりに酷い状態

503名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 15:58:14 ID:Fhc/dn/m
>>501
>>502
ID谷原さんのファンのかたですね。

スレジャックするつもりはありません。
もう来ないと書いたのに、自分たちのして来たことを棚に上げ、人を悪者にする気ですか。

普通に感想を書こうとしたら、心無い谷原ファンの人をみかけ。
蜷川さんの大切な作品(唐沢さんの舞台も決まっています)のスレだからこそ、汚してほしくなかったんです。
ドラマのスレでは酷い目にあいました。

最後に本スレ通り、あわれ彼女は娼婦の感想を書きます。
傾斜のついた劇場。
セットは半円形の二階建ての劇場、赤いロープが天井から何本も張られている。
風に揺れる白いカーテンが印象的。
音楽を押さえ、役者の台詞の魅力をひきだそうとしている。
ジョバンニ、アナベラとも口跡が明瞭で古典劇の難解な台詞が心に届く。
バーゲット、ポージオ、暗く重くなりがちな舞台に花を添えた。
ヒポリタ、圧倒的な迫力で最後に首飾りを投げ捨て呪いの言葉を吐く姿が恐ろしい程だった。

当日券を目当てに並んでいた人もいたようだが、入手が難しかったようだ。
物販品はコクーンと同じパンフレット、Tシャツなど。
504名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 16:05:48 ID:OjUQdJSt
ひさびさにこのスレ来てみたけど
こんなに悲しい状態になってるとはね・・・

さよなら
505名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:02:47 ID:qNCnMC/f
レスは後にした方が良さそうですね…
506名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:20:47 ID:OgvbnTq6
大阪公演ではTシャツが売られてるとか。
東京公演で売られてたポスターもありますか?

あのポスターのようなラブシーンを
期待したりしてたのですが、
あそこまではないようですね。 
スミマセン、妄想でしたm(__)m
507名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:44:22 ID:Qgv2A+Gr
つチラ裏

舞台を見ない友人に「あわれ」を見に行ったと言うと、
「裸!?やっぱりハダカ??」となぜか興奮
ポスターのまんまだと思うらしいねw
508名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:44:52 ID:VcMM91H2
本当にもう来るなよ、粘着谷原アンチww
唐沢みたいな大根が好きなら、一生お花畑で遊んでろ
509名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:48:01 ID:8W7FRI3d
>>506
>あのポスターのようなラブシーン

私もあのポスターを見たときには衝撃を受けて
際どいシーンもあるのかとドキドキしましたが
清潔感のあるとても綺麗なラブシーンでした。

でも最後のシーンでジョヴァン二が息絶えるとき
アナベラの心臓をしっかりと抱きかかえながら
少しだけ微笑むように逝くのを見て・・・
あれがポスターイメージのように感じました。
510名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:49:37 ID:mmByLsuY
明日、明後日 台風大阪上陸?
ダイジョブかしら?
中止はいやだよう〜
511名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:50:20 ID:Qgv2A+Gr
ごめん、もっかいチラ裏

深っちゃんの背筋、すげーなーと思った イナ(ry
512名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:52:42 ID:ul82LQKB
というより交通機関が止まる?
513名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:57:59 ID:YhaIp3iK
>>511
イナバウアー?
反ってたね〜
514名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 17:58:25 ID:8W7FRI3d
>>511
アナベラの最期のシーンですよね。
私も逝くときの表情とあの柔らかさは凄いと思いました。
515名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 18:10:09 ID:hBbPjwKN
>>496 >433です、おっしゃる通りです。言葉が足らずに、493>から誤解を受けたのかも知れませんが…
三上さんはずっと以前TVドラマでファンになりました。谷原さんは大河ドラマからです。

ここの演劇等感想は独断と偏見…書くのも見るのも承知の上でしょうが
良い意見感想、参考になる意見、感想、反する意見感想、…様々ですよね
解釈も其々ですし…


516名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 18:49:17 ID:OgvbnTq6
>514
この間 プラチケでちらりと映りましたね。
あのあとイナバウアーなんだ。
ジョヴァン二が支えてるんですか?
でないと危ないんじゃ、、

役者さんてかなりな身体能力が必要ですね。
517名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 18:54:43 ID:hU+YFj0N
大阪台風直撃コース
518名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 19:18:21 ID:8W7FRI3d
>>516
そうです、三上ジョヴァン二がしっかり腰を支えてたと思う。
そのあとアナベラの姿勢を直すように優しく寝かせて
息途絶えた愛しい人にすがりついて泣くジョヴァン二が
自分がしたこととはいえ・・・凄くあわれに見えました。
519名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 20:23:31 ID:6/L/ELTX
明日台風か〜。服濡れるのやだなぁ。
ところで、19時開演って何時開場ですか?
520名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 20:34:23 ID:z1ejjo5+
18:30開場
521名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 20:37:01 ID:h0jm+XIi
あわれか…登場人物の誰にあわれを感じるかも見る人いよって其々なんだろうな…
522名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 20:57:27 ID:6/L/ELTX
>>520
ありがとう。結構ギリギリなんだね。
523名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 21:29:31 ID:sqFNZ2OQ
>>382
プターナの綴りは、Putana
tが2つだと、 イタリア語で娼婦、売春婦 のようだ
524名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 22:23:52 ID:YhaIp3iK
>>509
なるほど。
そう思ってみるとあのポスターが
ジョバンニの最期の姿と重なってくるな。
525名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 22:35:25 ID:5ELTjIFb
今日見てきました。
蜷川に期待しすぎた。
なんとも感情移入しにくい舞台でした。
ヴァスケス早口のところ何言ってるかわかんないし!
1つ1つのエピソードがまとまりきらず、眠かった
526名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 22:53:52 ID:rGodzTG4
昨日から荒らしにきているXu9/1BWUとFhc/dn/mとは同じ人?
他のサイト潰したとかでたらめばっかり嘘ばっかり、いい加減にしろ!!
もうきませんと書いて何度もきてるしw
よーく読んでみるとこの人が、観劇感想に悪意を感じるだのつっかかって
きて醜いスレになってきてるんだよね。
東京で観たけど、三上さんも深津さんも谷原さんも凄くよかったよ。
ここは気持ちよく感想を自由に語る所です。
527名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 00:10:08 ID:X25+lNdT
>>526
すっきり〜♪ 
528名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 00:33:24 ID:q3sKtw1Y
>>526
あの句読点の付け方からすると同じ人だと思う。
ほんとにこのままいなくなって欲しい!
せっかく東京千秋楽後に熱い意見交換ができていたのにね。 台無しだ。

大阪に行かれないわたしは、大阪チームの感想がもっと読みたいです。
それぞれのファンの壁を越えて、あわれ〜について語り合いたい。
それぞれのファン(蜷川・役者・演劇)が集まるこの場所は、
ある意味1番活発な意見交換ができるように思います。
529名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 00:55:57 ID:X25+lNdT
良い意味で忌憚の無い率直な意見は楽しみです。
10人10色、意見は辛口、甘口、色々あるからこそ面白い訳だしね
自分と相反する意見もそれなりに受け止めたい…

逸脱したレスや怪しいレスは誰の目にも一目瞭然だと思いますし…
530名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 02:30:01 ID:wbD93vSW
大阪遠征から帰ってきて面白いレス読めるのワクワクしてたのにがっかりした西日本人ですw

ふたりの間にある愛って違いがあると感じた。
自分は正直
ジョバンニの アナベラへの愛は言葉にほだされる感が褒められたものじゃない
と思ってるんだけど、
アナベラの ジョバンニへの愛は崇高さが感じられ賛成できる。
アナベラは兄ではなく天使を愛したんだなと納得。

それと この流れだと書きにくかったけれど、
谷原さんのソランゾの 登場人物がそこに生きている感 がよかった。
ジョバンニとアナベラがちょっと違う次元にかっ飛んでる分
ソランゾの人間臭さが生きていると魅力的だ。
531名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 02:58:55 ID:vldzEXd6
2ちゃんはどこもこんな空気じゃん
ヲタとアンチの攻防戦
大阪まで遠征してる人って役者萌え前提でしょ
それならファンサイト行けばいいのに。
深津ちゃんや三上さんのファンサイトって空気悪いの?
書いてる事はファンサイトと変わらないんだし
ファンサイトのほうが居心地いいんじゃない?

谷原さんファンは他にスレあるだろうし
2ちゃん以外にも語る場所はあるんじゃね?
2ちゃんは本気で好きなものを語る場所ではないと思ってる
冷やかし半分で来る場所。
532名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 03:36:11 ID:vwFo8s8Y
>>526
別人です。
スレを見守るスレまである2ちゃんねるに染まりきった一部の谷原ファンさんは、そうしたいでしょうが違います。

>>508
こんな谷原ファンが他サイトを攻撃した。
そして、ここでもおかしなことをしていたから指摘されただけでしょう。
533名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 03:40:55 ID:lOBuwUVA
↑こういうのはただの荒らしか基地外なので以後徹底放置で。
534名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 04:19:05 ID:kekolWUg
>>532
Please go home どうかお引取り下さい。

大阪公演を土、日に観てきた。
日曜日の公演が個人的にはこれまで東京で2回観たのも含めて
一番舞台と客席の空気の一体感があったような気がした。
バーゲットのシーンでかなり反応が良くて、笑っている人が多かった。

二幕の緊迫した展開では一転して客席の空気も緊張感が高くなり
舞台の空気に巻き込まれていくような感じだった。
この回が一番観づらい席(一階席後方端)だったにもかかわらず
一番感動した。

深津さんは東京公演半ばに初めて観た時から、高いレベルで
安定していて素晴らしい。言葉も明瞭に聞き取れるし
感情の揺れがしっかり伝わってくる。

三上さんはちょっと声が荒れてきているような。
気のせいだと良いけど。
ラストの惨劇のシーンは、異界に精神が飛んでしまったような
異様な気迫に毎回巻き込まれてしまう。
正直言ってああいうシーンは苦手だけど、有無を言わさず
引き込まれるっていう感じ。
大阪の日曜日の公演が、一番凄かったと思う。怖かった。

谷原さんは東京楽よりも、更に良くなっている印象。
最初はソランゾにあまり感情移入できなかったけど
大阪で観た時はアナベラとの激しい応酬からその後のバスケスとの
やりとりまでの演じ方(台詞回しや声のトーン?)に
いっそうメリハリが利いていて、哀れみを感じた。

535名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 09:43:00 ID:LePc4ZIr
536名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 10:56:10 ID:SEUn4oXD
大阪6日の公演行ってきました。
すごくよかった!

吸い込まれるくらいに迫力あったし、二階で一番後ろの席だったけど見やすかった。
三上さん、若干声枯れてましたね…

最後のシーンはかなり心臓ばくばくしました…
しかしながら、三上さんのあの熱演には感動しました。
537名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 11:37:54 ID:QTvtiSt+
>>530
>>534
大阪公演の詳しい感想d、待っておりましたよ。
舞台独特の空気と緊張感、そして一体感…最高ですよね。
あれを一度でも感じたら…その舞台は忘れられないと思う。

余談ですがブラバはコクーンより広く見辛いと聞きましたがどうでしたか?



538名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 11:46:34 ID:QTvtiSt+
>>536
お疲れさま。
二階後方でも迫力を感じられたとは良かったですね。
カーテンコールの様子はどうでしたか?
539名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 17:36:09 ID:E0y82viu
age
明日行くお~ヽ('ー`)ノ~
540名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 20:27:27 ID:kekolWUg
>>539
行ってらっしゃい〜 気が向いたらレポくださいね。
週末の三連続観劇が待ち遠しいけど、燃え尽きそうでコワイ。
541名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 20:39:08 ID:ChjPHiVw
いってらっしゃい、雨に気をつけて。/~

>>530
>ジョヴァン二とアナベラの愛の違いについて。
二人が男と女であり、兄と妹というのもあると思う。

男のジョヴァン二が美しい女性に惹かれ恋をしたのと同時に
そんな妹を他の男には渡したくない兄の独占欲も垣間見えた。
初めは悩み苦しみ修道士に相談するまで押さえてた気持ちも
次々と現れる妹への求婚者に奪われると思いが加速して告白。
思いが通じて二人が結ばれてからも兄であることに不安になり
いずれ他の男と結婚するだろう?とアナベラの愛を確めることも。

比べてアナベラは兄からの告白を受けるまでは誰にもその想いを隠し
神の様に崇拝して尊敬する兄への絶対に叶わない想いだと諦めていた。
思いが通じて二人結ばれてからは確信へと変わりその愛を疑うこともなく
愛が深まる度に強くなっていった妹アナベラ。

愛の行動力は男でも精神力の強さは女が優るのだと思った。

542名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 22:48:44 ID:CaDlnuFb
一般的に男女に付いては、女性は体(子宮)でものを考える。最初のひとが忘れられない…然し一度心離れたら
徹底的にキライになって体も受け入れ無い…男性は忘れられず執念深くストーカーしたりする。
それなのに衝動で誰でも手にかけたりする…けど
543名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 01:25:21 ID:tjG2PxNS
ホント、どうして兄妹は愛し合ってはいけないの?
父親が娘に無理矢理とかはダメなの分かるけど、
2人とも愛し合ってるのに許されない理由が分からない。
奇形児ができるかもしれないとかいう陳腐な事?
まぁ“化け物”呼ばわりされてたから、これが理由かな?
他にあるなら教えてほしい。

兄妹が愛し合ったから、この悲劇が生まれたと
ほとんどの人は言うけれど、
周りが2人を理解できなかったから
悲劇が生まれたんだと、
私は思った。
544名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 01:40:23 ID:OPkmgRZv
>543
ルールを破る者の存在がルールを遵守しようとする者を脅かすから
ルールを守らない理由が理解できない→そんな存在気持ち悪い→排除
545名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 01:45:57 ID:lHEH2Awn
今日行ってきました!すごく良かった!
カテコ3回で2回目にはみんな立ってたと思います。
三上さんはその時谷原さんの手を掴んで小さくガッツポーズしてたので
自身の出来も満足いくものだったんじゃないでしょうか。
ラストの惨劇シーンはもう前のめりになるぐらいw引き込まれて目がくぎづけでした。
前のめりで思い出したけど写真撮ってた人がいて、50代ぐらいのいい年のオバサンなのに
非常識だなーって思った。それが唯一残念な出来事でした。
546名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 06:26:07 ID:U98DN9Hn
客席から登場するシーンで、ソランゾがコケた・・・
サイアク。。。。
547名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 07:02:14 ID:WPZrA6nv
>>546
詳しく
548名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 08:33:30 ID:fCr7Np+/
役者は生身、その辺が面白く舞台のよさでも有るんだよ。
549名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 10:01:29 ID:o4jbCIqO
>>548
> 役者は生身、その辺が面白く舞台のよさでも有るんだよ。
550名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 10:01:46 ID:8fgOyPeu
お疲れもでてるんじゃないですか?
東京で観たとき、三上さんも階段でよろけてました。
無事に千秋楽を迎えられますように(祈)
551名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 11:28:05 ID:R7GM5q3r
声が潰れてしまったみたいですね

白夜の時、マツジュンもそうだったもんね
552名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 12:50:42 ID:nkj2WH8N
偽医者の姪って、いらなかったような。
553名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 13:43:37 ID:1NkvgEVM
>551
声が潰れたのは誰でしょうか?
554名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 13:55:15 ID:xqA1cEth
客席からの登場でコケたって、足引っ掛けられたんじゃないかと心配…
触る人とかカメラで撮る人もいるみたいだし、常識をわきまえて欲しい
555名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 19:45:20 ID:OSMtMJcr
>>541-542
読みながら舞台を思い出していたら
ふと思ったんですが…
カムフラージュのため結婚したアナベラは
ソランゾとも肉体関係をもったんですよね?
妊娠がばれて強引に押し倒されてたときは
夫を拒絶していたけどそれまではどうしてたのか
ふと気になって…
556名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 20:42:19 ID:T1WR9Qpu
もってないでしょう関係は。
ずっと拒まれ続けてて、気が付いたらおなかが大きくなってきて、
怒り爆発したんだと思ったけど。
557名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 21:03:31 ID:3SRcsWCw
カテコでジョヴァンニとアナベラが手をつないでいるとこ見たら、
最後の最後でいいもの見せてもらったなぁ、と実感した。
558名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 21:16:58 ID:OSMtMJcr
>>556
なるほどそうですよね…
でもそれだとカムフラージュにはならないし
あのソランゾが妻に手を出さずに我慢してたなんて
想像がつかなかったので
559名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 21:28:59 ID:Vc6B4Nkc
妊娠が発覚した時点ですぐにソランゾと結婚したから、
おそらくそこまでお腹は大きくなってないと思うけど、ソランゾの性格からして気付かないわけないよね
もし初夜に関係を持ってたとしても、
明らかにお腹の大きくなるのが早いから、バレてしまうのは最初から予測はできたと思う
私は、未婚で母になるのは避けたかったからソランゾとカムフラージュで結婚したんだと思った
ソランゾにバレてしまうより、世間体を気にしたのかな、と
560名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 22:43:09 ID:5Z89TPTR
>>554
階段の2段目あたりでつまづいたので客は無関係。
段を踏み外したか、衣装の裾を踏んだかしたんだろう。
ソランゾの衣装、必要以上に丈長くね?ジョバンニは結構短めなんだが。

あの登場シーンはソランゾの「家柄良く容姿美しく」を印象付ける
大事なシーンなのに、あれではバーゲットと変わらんとオモタ
たしかに サイアク
561名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 22:55:25 ID:D3/q6WfT
>>554
> 触る人とかカメラで撮る人もいるみたいだし、常識をわきまえて欲しい

やっぱり出たか、非常識な輩が!そういう奴を入場禁止にする方法はないのか?
ブラックリストを作ってそういう奴にはチケットを売らないで欲しい。

去年のヘドのZepp千秋楽でも、携帯カメラで撮影するバカがいっぱいだったね。中にはその写真をブログにアップしてる奴もいたし。

会場が大きいとマナーが悪くなるのかな?
562名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 23:14:53 ID:xbzF333h
>>558
>>559
そうだね、アナベラは最初からジョヴァン二以外の男性に
心も(できることならば)身体も許す気はなかったと思う。

初めての相手でそれも許されない兄の子を身篭ってしまい
動揺し困惑してる時に、修道士から自分だけの問題ではなく
兄ジョヴァン二の将来にも関わると言われ、神に慈悲を請い
他の男性と結婚するしか救われる道はないと説得されたはず。

修道士の思惑通りに結婚したソランゾと一度だけでも関係を持ち
夫の子と誤魔化せれば良かったけど、アナベラにはそれが出来なかった。
嘘をついてしたたかに生きるより、不器用な愛を貫いたアナベラも
ジョヴァン二と似てると感じたな。
563名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 23:49:18 ID:8j0p3NZJ
>559 世間体、そだね
アナベラはソランゾが熱心に求愛したから結婚したと2幕始めに開き直ってたし
私はあなたを愛していないわ!私は私の名誉をために結婚したのよ!って悲鳴みたいな叫び
なんかどきッとした…
今日観てにたょ〜('◇')ゞ
観劇経験も浅いし素人だからショボンヌ→(´・ω・`)ノな感想しかかけないケド。許してくれお!
派手な演出やダンスに頼らずとも美しい舞台いや
世界!を構成出来てしまうニナガワ(おいちゃん漢字変換できんがな)に心底びっくりした
あと出演者の力。ごっつ感激しました。
主役級三人の役者の色と個性も素晴らしいし
脇を固める役者さんたちの朗々とした声も台詞がわかりやすく芝居がめちゃウマでした
(1幕始めはなんや?凄い上等なマイク使ってる?と勘違い)

美術も凄いきれいでしたよ。コロッセオを思わせる建造物の壁画は場を変え人を変える度に違った顔を見せていたよ。
禁断の愛に落ちる兄妹の抱擁シーンでは真っ白いカーテンが風に流れる雲を連想させ
無邪気に抱き合う若い二人の心が青空みたいに爽やかに思えた

間違いで殺された哀れな天然ボケキャラ、バーケットの死を嘆く伯父や従者の
悲しみをあざ笑うかのようにそびえる壁面は高く重たく正義や規律、神とは?って疑問符が頭を飛び交いました
564名無しさん@公演中:2006/08/09(水) 23:53:19 ID:8j0p3NZJ
続き

ジョバンニは澄んだ目が美しく少年の面影が
色濃く残る青年だと思いました。確かに過去のカキコで
三上ではないジョバンニそのもの!と書かれた訳だと思いました。
三上ジョバンニが純粋であればあるほどアナベラが彼により愛を感じた訳がわかるような気がしますょ
通路を歩く彼の張り詰めた空気は他の役者とは違いました
簡単に言えばジョバンニがそこにいるって感じがリアルすぎて
ちょっと、ぎょっとしました。神々しい…ってアナベラの台詞通り
アナベラの深津さんはまんま。可愛い華奢。衣装もどれも似合う!
あの小さな身体でこんなに激しく愛を受け止め愛を拒絶するパワー。びっくりしました
最後に刺される所の涙は殺されることでなく
運命を呪い嘆く涙に見えました
めっちゃ美声…あれ?大奥の上様だ…恥ずかしながら登場して初めて知りました
気品がありますね。そんなソランゾが2幕冒頭てアナベラを組み伏せ
無理やりピー(規制音)する場面は夫婦には見えず
愛とプライドを踏み付けられた男の表情をリアルに表現してるなぁと感心しました

役者はみないいし舞台も美しい
次は…次は?どうなる?!と充実した数時間を過ごせました(^o^)/
565名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 00:03:36 ID:zIzjLUbn
でもなあ、ソランゾも本気で手をつければ出来ただろうが…
本当はアナベラのこと愛していたんだと思う。然も初恋かも…

二人の悲劇とは別にソランゾにも悲劇を感じ同情してしまう。何だか一番哀れに…
深く情熱的なジョバンニとアナベラはお互い9ヶ月?も愛しあい幸せを味わったのだからなあ。
566名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 00:10:31 ID:BP+b6xe+
きょうソワレ観てきました。
ひさしぶりに演劇を観たって感じでした。
出演者のみなさま、どなたもうまかったですねぇ。
最後のシーンはほんとにすごかった!
殺陣がゆるいという書き込みをみかけますが、
全然気にならなかったけどなぁ。
あっという間の3時間でした。
567名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 00:37:47 ID:/OgsTvFK
>565さん、ソランゾの悲劇は妻が他の男を身籠もっていたことでなく
妻に愛されなかった…って点に尽きると思う
容姿も優れている、地位も財産もある 妻は美貌
けれど肝心の心だけは手に入らなかったのだから
怒りを爆発させる所、怖いけれど…哀れだった

>566さん、お〜っ!私もソワレでした^^
殺陣は効果音と照明がまたリアルで
私も立ち回りも迫力あると思いました

ジョバンニが息絶えたテーブルはダ・ビンチの
最後の晩餐に描かれた長テーブルに似ていると思いました
このワインは私の血
このパンは私の肉…
アナベラの心臓を食べる行為は同一化の現れで
あると同時に自分達を引き裂いた常識、規律の源
神への挑戦にも見えました
うげ! 早く寝なきゃ…(+.+)(-.-)(_ _)…zZ
568名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 01:18:08 ID:ZlZ9LZjW
ソワレ見た。
三上、目がむくんでたよね?
ヘドの時よりやせてる気がしたし
大丈夫なのかな。

芝居は、すんごくよかった。
3時間あっという間。
569名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 08:51:43 ID:duwyNv12
皆さんやや、お疲れかな?でも頑張りすぎないで欲しいな、余裕は必要だよ
劇場は傾斜がゆるくちょっと後ろの方だと見え難いかもね
ジョヴァンニとアナベラは美しく演出、最初はけだるく少し退屈で解りにくかった。
それを目覚めさせたヴァーゲット、その効果により尚更解りにくくなったキライも…
華やかな結婚式のシーンから活気が…ソランゾとアナベラの対決シーンは見応え有り。
ラストのシーンジョヴァンにの強いのに驚きと例のグロイ場は引いた。

役者達のファンは観るだけで満足だろうが…
人物に共感出来ないまま終わった。、
570名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 09:51:14 ID:8S2dmI8Z
皆さんの観方と外れるかも知れませんが…
愛しても愛されないどころか、アナベラの蔑みの屈辱的言動の数々に、
プライドの高いソランゾの怒り、怒るほどに、ソランゾの悲しみ、慟哭が胸に突き刺さり
涙しました。
571名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 19:00:54 ID:6KaD/dIb
我もソランゾに感情移入したひとりですよ。
ある意味なんか人間らしいと言うか常識の範囲なんだよね。
572名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 22:36:44 ID:D6qw4TrU
ジョバンニ兄妹の父も気の毒…兄妹のしてきた事は
残酷で親不孝この上ないでしょう。ショックで命を失ったが、たとえ生きながらえても 
やはり父もこの世に生きてゆけない立場で、死後も財産没収されたりしました
573名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 23:05:56 ID:QYBbC8Uw
三上さんが、通路の真ん中の方で
セリフを言う所があったと思うんですが、
あれは2階からでも見えるんですか?
574名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 23:27:38 ID:/OgsTvFK
>573ジョバンニが血染めのシャツで登場する所?
上手真ん中より前だけど一番後ろの人は見えないかもしれないと思いました
(^。^;)
自分は一階後ろブロックの前列だったので
どの場面も比較的見やすくてチケット譲ってくれた人な大感謝しました
役者さんがリアルに台詞を語り芝居をしながら何度も
通路を行き来すり度に、芝居の世界に入り込んで行く錯覚にとらわれたヨ
劇場内に点在する蝋燭の灯、厳かだったぁ…
舞台だけじゃなくて客席が舞台の一部になった感じがしたo(*^-^)o
これはシアタードラマシティみたいに二階のない
劇場の方が後ろの観客も役者さんの息遣いや
空気をより味わえたかもしれないね( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
575名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 23:37:07 ID:ypK6MP8v
自分はコクーンで観たけど、中央付近の通路脇席だったんで
何度も何度も役者がそばを通り、却ってそのたびに現実に引き戻された。
近すぎるのもねえ・・・余計なところに意識がいくというか。
576名無しさん@公演中:2006/08/10(木) 23:43:22 ID:/OgsTvFK
>575 え〜いいやん
私は真ん中だったから逆に通路側の人が裏山だった
ヤフオクでも通路側が人気だったよ
577名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 00:10:28 ID:qo6efePo
通路側かぁ。私はどちらかというと通路寄りの真ん中だから遠いな
ブラバは傾斜が緩いみたいだから、前が座高高い人でないことを祈りつつ…

そういえば、ブラバで売ってるパンフってコクーンで売ってたものと同じですか?
ほかにグッズとかあるんでしょうか?
578名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 00:15:58 ID:uea3eqWl
>577 グッズ?
時間ないからパンフしか目に入らなかった…
orz
コクーンパンフ持ってないから比べようがないがな
劇場入口正面右の机がパンフで左の机にポスターが見えたけど
他に何かあったっけ?
579名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 00:52:17 ID:E/589SCx
通路側やったからソランゾのマントが足に当たったりグリマルディのマントが顔面に当たったりしたw

577
あとシャツも売ってたような…
580名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 01:33:10 ID:CBnToXgw
>>574
そう、そこです。
先日行った時は1階席の通路側に近かったので
あの気迫とかを間近で肌でも感じられました。
千秋楽も行くんですが、2階席になっちゃって
あれがないかと思うと少し残念ですね。

でも、アナベラの気持ちに少しは近付けるかな?
なんてね、思ったりして楽しみにしています。
(イヤ、見れるだけで私は贅沢者だと思っています
これ以上贅沢言ったらバチ当たりですね、すいません)
581名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 02:03:17 ID:x7tk2FpP
三上ジョヴァンニが真横を通り過ぎた時、とてもよい香りがしました。
特にヲタではないけど、クラっときましたw
そういう点でも通路側はお得かも。
582名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 02:19:04 ID:GEA3FYay
谷原の声もうだめなんじゃないかと見てて辛いのがわかった。。。
583名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 03:37:40 ID:DOTvKBtx
>>581
そうそう!コクーンで観ましたが、三上さんいい香り漂ってました。
踊り子さんが通った時のふわっとしたいい香りや、炎の(ガス?)匂い
でより臨場感が高まるというか、そのシーンに引き込まれた感じがしました。
584名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 05:11:35 ID:ScMAKWq2
>>582
普段どおりの美声です。
それは書き込みしたあなたが一番良くわかっているでしょう。

>>551
この発言の前後、ここで声が心配されていたのは別の人。

>>551
スレを見守るスレで上記のような発言は酷いからやめてと指摘されたから…。
急に谷原さんの名前を出すんですか。

加害者のくせに被害者のふりをするようなやり口は卑劣過ぎます。

今までも他のスレで童謡のことを散々みてきました。

谷原さんに迷惑なので、こんな応援の仕方はやめてください。
声だって普通に出ていました、頑張ってお仕事をしている谷原さんに悪いです。

「谷原さんが、2ちゃんねらーだ」
そんな酷いことを平気でいう人の話は信じられません。
585名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 05:16:57 ID:ScMAKWq2
>>584
同様です。

「谷原さんは2ちゃんねらー」
そんな事を平気で言う一部のファンに腹が立ち急いで書いたので間違えました。
586名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 05:40:22 ID:DdjSV5GM
>>585
誰がねらーだとか加害者だとか
いちいちここへ宣伝しに来るあなたもどうかと思うけど?

ていうか「2ちゃんねらー」って蔑称だったんだ。へぇ。
そう言うあなたも立派な「2ちゃんねらー」w
587名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 07:44:54 ID:lA71xqdK
>>585
谷原粘着アンチの妄想なりすまし、迷惑だ…
588名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 07:45:32 ID:uea3eqWl
もはよう〜
ひえ〜みんなめっちゃ早起きやねぇ(; ゚Д゚)
今回は舞台、お芝居目当ての観劇だったけど
かなり満足
もし自分の大好きな人が舞台で演じていたならきっと
>580みたいな気分になっただろうな
( ´Д`)…望みすぎやな。あかんあかん
1幕始めプターナに窓の下を歩いて来るジョバンニを称賛する所、なんか自分、こんな所あるかもと赤面…
プターナはなかなかジョバンニに気がつかなかったけれど
アナベラは恋のパワーですぐに兄を見つけてしまう所
十代前半の初恋みたいやなあ…って思った
後半は惨劇だけれども
589名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 08:04:23 ID:ScMAKWq2
>>587
なんでも谷原粘着アンチにした済むと思わないで下さい。
公式サイトにも以前から書き込みをしてイベントにも参加している普通のファンです。

>ていうか「2ちゃんねらー」って蔑称だったんだ。へぇ。
こんな態度のあなた達は下品な谷原粘着ファン。
普通の谷原さんファンは迷惑をしています。
590名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 08:22:46 ID:UivcnqRd
↑これって3,4日前に来てた荒らしだと思うから徹底放置がいいかと
591名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 08:44:37 ID:zC/Ir5vB
ころころ言動変るけど、一つだけ一貫w
592名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:03:47 ID:zC/Ir5vB
嘘だらけ、アンチ認定
593名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:03:50 ID:IPxevEqa
>>589
あなたは普通の人だと思います。
だから、おかしな2ちゃんねらーを相手に熱くなるのはおやめなさい。
唐沢さんのファンサイトが閉じた時を思い出して、胸が痛いです。
下品な谷原粘着ファンは相手にするだけ無駄ですよ。
594名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:09:40 ID:IPxevEqa
590、591、592
連携して、自分達の都合にいいことばかりを言う。
2ちゃんねる好きの谷原さんのファンは、恐しいですね。

このスレも最初からそんな人達が仕切っている。
谷原さんが関係するスレはどこも同じ。
共演者のファンは悲しい思いをさせられますね。
595名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:26:39 ID:amXU620n
きょう三上さんが大阪のラジオに出ます。
舞台の話 聞けるかも、、、楽しみです。

おととい 舞台を観ましたが、
主演のお二人、谷原さん、高橋さん、ベテランの方々
とにかくみなさんの熱のこもった演技に大感動しました。
一緒に行った友人が、「三上さん、みんな殺すんやったら、
一番ずるいあの赤いおじさんを一番に殺さな」と言ったとたん、
舞台の上で倒れてる人たちが 現実のわれわれと合わさって
立ちはだかる権力に怒りがわいて悲しくなりました。
596名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:29:36 ID:zm5xcYDq
大阪のラジオか、楽しみ
597名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:31:43 ID:CVRK20a8
ミカミンのラジオ情報サンクス!
何時ですか?
598名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:45:13 ID:OuKtgcOS
>>590
徹底放置すれば飽きて消えるのかしら?
谷原さんも(ファンも)こんな変人に取り憑かれて気の毒に…
599名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:47:02 ID:j5gILviK
FM802 13時台ですって
600名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:49:08 ID:zm5xcYDq
>>599
おお!アリガd
601名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:52:31 ID:CVRK20a8
>>599
サンクス!
ミカミン情報これからも宜しく…
602名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 09:53:59 ID:IPxevEqa
>>598
さずが、2ちゃんねらー。
自作自演がお得意ですね。

>唐沢みたいな大根が好きなら、一生お花畑で遊んでろ
この言葉、忘れませんから。
ファンサイトのことも絶対に許しません。

作品スレなので書くつもりはなかったんですが、反省の色もない一部の谷原ファンが許せなくて書きました。
603名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 10:07:46 ID:aJJ+d5DZ
>>599
情報乙
604名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 10:16:59 ID:TNd7hr0H
ID:IPxevEqa
あなた、しつこいんですけど
605名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 10:22:38 ID:aJJ+d5DZ
相手したら喜ぶだけだよ…
スルーしよう
606名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 10:41:02 ID:Iz4ohXPt
>>602
今度は唐沢アンチ?
そんなレス→唐沢ファンのフリして谷原ファン叩く→谷原ファンが唐沢ファンに反感

両者の対立が目的…と言うよりあちこちに複数の対立を煽ってる

607名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 10:54:03 ID:IPxevEqa
>>606
2ちゃんねるの谷原ファンは操作がお上手。

>>508
こんな酷い事を平気で書くような人達ですから。

煽るのはどちらですか。
2ちゃんねるで好き勝手言われて迷惑でした。
藤木さんのファンも怒っていました。
三上さん、深津さんのファンだっていい思いはしていないはず。
観月さんのファンも…。
608名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 11:04:25 ID:PFgAfi07
このスレに関係ない名前は出さないで下さい!
内容が何であっても御迷惑をおかけします。
609名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 11:11:59 ID:IPxevEqa
>>608
失礼しました。

>唐沢みたいな大根が好きなら、一生お花畑で遊んでろ
こちらで酷い事を言われ、許せない気持ちでいっぱいでした。
610名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 11:20:14 ID:nIEhAYtW
言ってるそばから名前を…

611名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 11:49:05 ID:Hq+KayaD
此処は舞台作品スレなので、役者ファン・アンチに関することは
該当スレを立てるか俳優スレ等でお願いできませんか?
もうすぐ千秋楽だというのに内容の無いレスで消費されるのは悲しいです。
612名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 11:51:34 ID:V4x7T2XV
ラジオを聞けない地方人に誰かアップしてくださ〜い。
613名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 12:14:03 ID:fspdLEka
どの役者さんでもあわれ関係の情報はレスレポしてください。
614名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 12:45:06 ID:LUGngStA
>>589
谷原ファンなんですか?
615名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 14:44:48 ID:amXU620n
本日のラジオ出演、おおまかに報告。
ちょっと声がガラガラしてると仰ってたけど
いつもの笑いの多い明るい三上さんでした。
ポスターは「蜷川さんが『脱げ』と言うから、
『え、もう40過ぎてるし』と言ったけど、『脱げというなら
脱ぎます』って感じで撮りました」って笑ってられました。
みなさん、稽古の時にはもう台本持ってられなくて
(せりふをすでに覚えてるということで)驚いたそうです。
三上さんも稽古前1ヶ月間、犬(愛犬)と山にこもって
毎日朝の7時から夜の7時まで12時間
覚えたそうだけど、それでも入らず大変苦労されたとか。
あとは「あわれ」のお話のあらすじと 
ご自分の今後の予定を話されて終わりでした。
共演者の話とかはなかったです。
舞台のジョヴァン二と正反対、素は笑い上戸の三上さん。
その笑い声が久しぶりに聞けて嬉しかったです。
616名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 15:02:21 ID:3eIToVc8
>>615
有難う!
617名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 15:17:13 ID:OSwAP7fP
>>615
今後が楽しみ♪
618名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 17:14:52 ID:7WgyAUpj
三上さん明るいんだ♪w

お疲れの様だったけど安心した…
千秋楽に向けて役者さん達頑張って頂きたい。
619名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 17:55:00 ID:vrvbrStz
>>615
ポスター撮りから、蜷川さん直々に演技指導があったんですね。
稽古前の初顔合わせ?その「脱げ」のせい?か三上さんは多少
緊張されてたそうですが、相手役の深津さんは堂々とされていて
さすが女優という感じだったとか。

そうして撮影されたあの衝撃的なポスターの蜷川演出意図は?
>>395さんの言う、それぞれに意味の含まれるイメージ?
>>509さんの言う、ラストシーンの二人を描いたイメージ?
620名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 18:51:52 ID:3+1o6D/L
因習と闘う二人のイメージかと。
621名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 21:09:40 ID:JMkjV+5C
初顔合わせ間もなく裸で抱きつくなんて…
それ緊張もしますよ。
抱きつかれるほうだってほら…///
いやさすが女優さんは肝が据わってないと
務まらない職業なのね。
ポスターイメージは…愛と生と死。
622名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 22:35:05 ID:PLE/B6fI
アクチュール 9月号に三上さんをクローズアップした
あわれの舞台レポが載ってる。
その記事を書いた人の伝えたいことがいまいちわからなかったのだけど、
公演前の三上さんのはりつめた様子が感じられたよ。
623名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 00:30:48 ID:74oSCjXY
アクチュール買いに行こうっと。
さて、大阪3回目、自分にとっては最後の回を見てきました。
何故かわかりませんが、最高な気分です。
ソランゾがアナベラのドレスの裾が階段にひっかかったのをフォローしてました。
バーゲットが最初の場面でコケたとき、ボタンが2個ぐらい飛んでました。
そして、最後の晩餐にグリマルディ(役をした役者さん)がいるのに
今日、初めて気づきました。
>>615
三上さんは今日は時々咳をされてましたが、台詞の声は大丈夫というか、
素敵でした。
あと2日ですね。行かれる方、いいなぁ。
624名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 00:35:33 ID:P/+poLln
読んだアクチュール。
今回ばかりは蜷川組でも異例の稽古場模様だったようだね
記者の人、微妙に三上さんに拒否られた感じでまとめられなかったのかな記事
といってもどんな人が取材しても厚〜い壁がありそうだけど
>615
今後の予定って何があるっていってたの?三上さん
625名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 00:40:55 ID:74oSCjXY
狂ったもの、TVドラマ、映画(やりたいのがあるらしい)
ですですよ。
626名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 00:41:55 ID:kOsxZIuj
>>621
エッチ///
627名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 06:20:44 ID:RdKeXAiX
蜷川さんも若い頃の三上さんの裸を撮りたかったんでしょうが・・
自分で脱げと言っておいて衰えたなとは、言われた方はへこみそう。
いきなり初対面で全裸、膨大な古典のせりふとなると
相当なプレシャーだろうなあ。さらにあのジョバンニを演じるわけだしね。
演じる前の集中はすごいんだろうね。
628名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 06:37:35 ID:sry1DW3d
昨日見ました。
通路をうまく使っての演出など 
後方席でしたがとても楽しめました。
蜷川作品初参加の三上さん、深津さん、谷原さんは
堂々とした演技でそれぞれに魅力的でした。
役者さんたちのお疲れも大変なものだと思いますが、
あと2日間、頑張ってください。
629名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 12:59:34 ID:At5080gL
>>619
私はあのポスターをひと目見た時から好きだった。
何も身につけていない生まれたままの姿をした兄が
遠くを見つめ兄の腕だけを掴んだまま動かない妹を
愛おしそうに抱きながら眠る・・・
その2人の姿を見ただけで伝わってくるものがあった。

>>621
でも脱いで抱きつくときに相手が意識したり
照れてしまうと余計に恥ずかしくなるよ。
630名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 13:57:27 ID:WKEQARzZ
最初ポスター見たとき、怠惰でスキャンダラスな内容かと思った…
着衣だったらポスター購入も有りでしたが、
もっとファンタジックにアート仕上げていれば購入したと思う
いくらなんでも恥ずかしい。
631名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 15:09:04 ID:olGXeo4d
いくつかのパターンのポスターがあるとよかったね。
アナベラとジョバンニの結婚式パネルがあったけど、あれ二人のクラシックな
衣装も素晴らしく是非欲しかったな、あれなら部屋のアクセサリーになる…

あわれが写真集になれば買いたい。
632名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 18:54:18 ID:tJGn1tQf
行かれなかった自分は名写真集ほしいです。
DVDとかも…
633名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 19:01:19 ID:cB67uFyX
>>629
本当に、伝わってきたよね。
兄は自分の心のまま(裸体)に愛して、その愛情すべてを受けとめる(真直ぐな瞳と掴む手)妹。
ひと度抱き合ってしまった二人の心は、もう決して離れられないのだと伝わってきたな。

>>631
アナベラとソランゾの結婚式パネル、良かったね。勿論、ジョヴァン二とアナベラが二人祈る姿も。
例えば、ジョヴァン二&アナベラ&ソランゾが三人で絡むイメージポスターも見てみたかったかも。
>あわれ写真集
もしも出れば欲しい、またあの世界を覗いて見たいから。
634名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 20:45:41 ID:hj3Z73UE
舞台装置、コスチューム素敵でしたね
635名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 23:12:37 ID:jhRjsEFn
今日観に行って来た。
2Fだったのでよくわからないのだけど、
ソランゾがやられて、ヴァスケスがソランゾを抱きかかえるシーンで
ヴァスケスの顔辺りから何か飛んだ?
まさか、さし歯じゃないよな?
636名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 00:06:10 ID:sPT35YLX
>635
なんでしょうね?真相がしりたいわ(笑)

いよいよ大楽ですね。
出演者のみなさま よい芝居をありがとう〜
637名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 00:17:09 ID:Jeg8lV42
唾じゃないかと。
三上さんも心臓食べきれずにあっちこっち飛ばしてました。アナベラの手紙握りしめたときに刻印?も客席に吹っ飛んでたし。皆さん熱演で唾はかなり飛んでましたよ。
感情こもってて引きこまれました。深津さん引き回しの時すごく怖かった〜
ところでバスケスのラストのセリフ、スペインがイタリアに…は必要なの?
それまで国の争いについて言及するシーンなかったよねー時代背景からわかれ、とか?
バスケスが説明じみてて浮いてるーと友達と言ってたんだけど。
明日頑張って下さいねー
638名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 00:18:01 ID:oxYXeGDE
>>635
右耳にしていたイヤリングだよ。
639635:2006/08/13(日) 00:25:09 ID:jnNRfm7F
>>638
さんくす。そうだよなー。
後で拾い乍ら立ち上がったし、唾だったら2F席からじゃでかすぎる。
スッキリしますた。
640名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 00:32:40 ID:RPTF816m
舞台装置、照明もすごく綺麗でした。
カーテンが白と灰色の2色あったのは随分遅れてから気づきました。
金曜に見たのですが、今日はすごい熱演だったんですね。
なんだか、色んなものを飛ばしてる・・・。
あと1日!!!素晴らしい日になりますように。
行けないので、千秋楽の様子が知りたいです。
641名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 00:34:35 ID:wuvp0cNe
前席でしたが、バスケスの唾が飛んで来るのを避けましたw
役者の動作が手にとるように解って良かった反面唾は…
642名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 10:11:16 ID:oc7skXXJ
色んなものが飛んでくる芝居って…面白い。
汗や唾も…ジョバンニやソランゾのなら避けなかったりして?
男ならアナベラ?女から見ても可愛いかったな〜アナベラ
もしラストでジョバンニが食べるアナベラの心臓の一部が
飛んできたら…記念に持ち帰りたいかも。

今日はいよいよ大阪楽日ですね。
まだ脳裏から離れないこの舞台…もう見れないと思うと寂しい。
643名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 17:16:08 ID:+uHN9Q0Z
「あわれ彼女は娼婦」も本日が千秋楽。

今頃はきっと、ジョバンニがアナベラを抱きしめて
ともに最期の闘いを終えた頃でしょうか・・・
できればその場で、ラストステージを体感したかった。
体感できた幸せな方々の感想を心待ちにしてます。

蜷川氏&キャスト&スタッフの皆さん、素敵な舞台をありがとう。
644名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 17:56:32 ID:OHUVoPf6
終わりました〜
みなさんお疲れ様でした
とても良かったです!

カーテンコールはスタンディングオベーションで5回でした
みなさん笑顔でお互いに声を掛け合ったりと和やかで
三上さん涙ぐんでて感動的でした
645名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 18:00:24 ID:pEk5NMWV
カテコでは、ジョバンニとソランゾが頭をごっつんこしたり、
アナベラと3人で手つないで出て来たり皆仲良さそうでした。
カテコは役者の表情から、役が少しずつ抜けて来る感じが好き
劇場からのプレゼントの花火も皆さん、うれしそうでした
646名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 18:12:53 ID:pEk5NMWV
頭ごっつんこというよりは、おでこを合わせた感じでしたw
647名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 21:33:07 ID:ETZs7WCs
千秋楽見てきました〜!

三上さん、深津さん、谷原さんの舞台、今回初めてでしたが、あて書きでもしたかの様に
役にピッタリで、他の役者さん達も素敵でした(^^)。

以外な配役だと思ったのは高橋さんと立石さん。
立石さんはロミジュリとGTOのイメージが強いので、あ−ゆー悪女?的な
役をなさってて以外でした。
高橋さんのバーゲットは、あの重い物語りの中でいてくれて、救われた感があって
ピエロ的というより、ホッとさせてくれる存在でした。
できれば2幕も見たかった。。。

。。。2階の後ろ席でしたが舞台がよく見渡せてセットや照明の美しさに
うっとり**
でもやっぱり2階席。。舞台まで遠かった(涙)。
近くで見れた人がうらやましい〜!
蜷川さんの舞台は通路よくお使いになるので、そういう意味では2階はおいしくなかった。。
最後の通路のジョバンニも見えなかったし。。

役者さん達の声はよく通ってました。特に深津さん! すごい聞き取りやすかった!!
ほんとあんな華奢なのに凄いパワーですね!

ちょっと残念だったのは、2幕の途中で雨が降ってきて、雨音と雷の音が
すごく響いてアナベラがジョバンニに殺されるとこで集中して見れなかった。。

ブラバさん、もっと響かないようにして下さい(笑)。

早くDVDでもう一度見てみたいです!


648名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 21:50:18 ID:OHUVoPf6
そう!あの雷と雨は演出じゃなかったんですね
ちょうど二人が神に誓うシーンで場面的に合っていたので…外出てビックリ。雨降ったのか!

私は1階の前から8列目というかなり良席だったのですが、
ちょっと近すぎて全体が見渡せなかったな
誰かがしゃべってるとき、その人ばかり見てしまうから、
他の役者さんの動きが見れなかった

あと、ラストの惨劇シーンで笑ってる人がいて、かなりイラついた
最後の最後に何なんだ全く
649名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 21:59:55 ID:x79+VXWK
思わぬ雨と雷の演出・・・大変でしたね。
でも二度と観れない舞台の千秋楽に、立ち会えただけで羨ましいですよ。
ともかく役者の皆さんが最後まで怪我もなく無事に公演を終えて良かった。
千秋楽レポしてくれた皆さん、ありがとう。
650名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 22:39:55 ID:qPDtbwOi
>>648
今日の大楽が初見です。
声には出さなかったけど、私も笑えてきました。
八墓村の大量殺人シーンを彷彿とさせるので。スマソ
651名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 22:53:37 ID:sPT35YLX
最後の最後で ほんとに神さまのいたずらかと
思えたような雷雨でした。
ちょうど三上さん、深津さんのクライマックスシーンで
お二人にはどの程度聞こえてたでしょうね?

カテコでは三上さん涙されて、ジーンとしてしまいました。
三上さんの左手はずっと深津さんとつながれ、
右手で谷原さんの腰に手を回されたと思ったら
それにこたえて谷原さんが三上さんのほうに頭を
寄せられ、お互いの健闘をたたえてらっしゃるようで
そのシーンにも感動しました。

ストーリー的にはちょっとどうかな?と思うところもありましたが
役者さんたちの熱演は見ごたえがありました。
美術照明すばらしく、スタッフの皆様ほんとにお疲れさまでした。
652名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 23:20:08 ID:a2xRt89a
私も初見でラストは笑ってしまいました。周りの人達も笑っていた。
なんかあまりにしつこく殺し続けるので、凄惨ではあるけど、笑えてきてしまった
653名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 23:22:27 ID:Q0iGpcJG
>三上さんの左手はずっと深津さんとつながれ、
右手で谷原さんの腰に手を回されたと思ったら
それにこたえて谷原さんが三上さんのほうに頭を
寄せられ、お互いの健闘をたたえて・・・

読むだけでその様子が浮んできて嬉しくなるよ、ありがとう。
654名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 00:24:58 ID:mM85PKFQ


その繋いだ手をずっと離さないで欲しい。
655名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 00:41:44 ID:TA5BjL7t
>>652
こわいよ〜
笑かすための演出なら解るけど
至ってシリアスで、しかも次々と人を殺し続けてるのに・・・?
でもまぁ、人それぞれの感性だからなぁ。
656名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 00:55:44 ID:arfa2MUb
前回見に行ったとき、爆笑してる2人組がいた
感性は人それぞれだと思っても、かなりイライラしたよ

今日の楽は2階席だったけど、まわりに笑う人がいなくて
集中してみることができた
657名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 01:12:06 ID:3umGBon3
思わず笑ってしまうのは仕方がないけど、
なんだかバカにしたように笑ってる人もいた
真剣に食い入るように見ている私もバカにされた気分だったよ…orz
人それぞれ感じ方違うのは当たり前だけど、なんだか悪意を感じてしまったのでかなり腹立たしかったヽ(`Д´)ノ

DVD出たら誰にも邪魔されずに見たい
658名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 01:39:35 ID:b05qw4Ek
え、最後笑う人なんていたんだ…。
昨日含め2日間行ったけど、周りに笑ってる人いなかったよ。
幸運だったのかな。
笑う所かめっちゃ泣いてるっつーのに。。。
ホンマにDVD発売してほしい!!!
録画は全部東京公演なんだろうね
659名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 01:44:14 ID:r2ZFBU8x
殺陣のスピードがスローなせいもあると思うよ>笑う
特に新感線を見慣れてたりすると
660名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 01:46:34 ID:XcGtrOT5
あの剣ロミジュリでも使ってたけど重そうだよね
もっと軽いのにすればいいのにって観ながら思ってた
661名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 01:54:00 ID:Ydxx1/Q1
前楽、隣でいちゃつきながら見る男女と、一幕終了時に『えっもう終わりなんだ』と帰ろうとした観客に挟まれ
そんな私を、入り込んで観ることができる舞台を作り上げた役者さん達に感謝だよ
662名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 01:57:58 ID:EnIRxWCp
千秋楽を見られたみなさんが羨ましい!!
役者さん方は、力を出し切って感極まる、って感じだったのでしょうね?
みなさんのレポートで、そんな感じがすごく伝わりました、ありがとう!

私は初日に拝見したのですが、生の舞台ってこんなにスゴイんだと
圧倒されまくりでした。それは全て、役者さん方のお芝居の凄さであり、
蜷川さんの演出であり、そこに携わった全ての人々の『力の結晶』
なんでしょうね!衣装も音響も舞台セットも照明も、素敵でした。
またぜひこんな素晴らしい舞台を、大阪でもどんどん観せて&魅せて下さい!

663名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 04:28:24 ID:yVdF5Nko
私も、千秋楽観に行ってきました。
けど、2階の席なのに眼鏡を忘れてしまいショック…役者さん達の顔がボヤけてしまい、衣裳で見分けてました。
通路を使った演出に関しては、全然見えなかったので、もう一度一階で観たかったです。
もう、観れないのかと思うと、かなり残念です〜。
664名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 07:59:55 ID:PRIHU115
千秋楽、とても良かったです!ぐんぐん入り込んでいきました。
ほんとにすべての「力の結晶」ですね。
難しい題材をよくぞここまで入り込ませてくれました。
最後は殺陣といってもチャンバラとは違いますから・・。
書物を読み耽っていたジョバンニが最後に渾身の力を込めて向かっていく、
そういう場面だし。次第に力が尽きていく様子に気持ちが張り裂けそうでした。

カテコも役者さんたちと観客が一体になって心に残るものでした。
ずっとつながれたジョバンニとアナベラの手。強くて深い絆を最後まで感じました。
ジョバンニがソランゾを前に招いて、
ソランゾも甘えるようにゆっくりジョバンニに頭を寄せていき
それに対しジョバンニも頭を寄せて返答。ほほえましかったです。
役者さんたちも列を崩され悪党さんがジョバンニと握手してたり、
役が抜けて和気藹々で、いい雰囲気でした。
665名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 08:41:58 ID:PRIHU115
ジョバンニが悩んでいる場面でも、バカにしたように笑っている人いた。
バカにしたように足組んで髪の手入ればかりしてる人も。
悪意を感じたし、最初から観ようとしてないかんじで、
なんのためにイイ席で観てるんだろうと腹立たしかった。
観たくてもチケット取れなかった人もいるのに。  
666名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 08:48:09 ID:PRIHU115
すみません、思い出して腹がたってきて。
・・でも折角感動した舞台だったから、こんなことに記憶を邪魔されるのはもったいない。
落ち着いて、舞台の中だけを思いだし、世界にひたります。
667名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 10:05:22 ID:aMvonUjQ
古典芝居を理解できない人たちが多かったんだ、お気の毒様です。
ああいった芝居があまりかからないから、理解不能で、
笑うことに命をかけた土地柄にご愁傷様と。
668名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 10:21:23 ID:cQcYLizv
笑っていた人とかは、自分でチケットを買った人じゃないんじゃないの?
主宰社の応募で当たった人とか何か、誰かの招待客じゃないかと。
勝手に決めつけてはいけないかもしれないけど
自分で苦労してチケットとった人の見る姿勢とは思えないもん。
私もチケットとるの苦労したし、とれなかった人もたくさんいたんだよね。
そう思うと、応募とか興味なさそうな人の招待とかやめて欲しい…。
もっと芝居ファンや本当に見たい人にわけてほしいよ…。
669名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 10:24:08 ID:6czx5cF4
>>666
そう。客席の詳細も特に必要ないし希望しない。
舞台の中の感想と役者とカテコの話が聞きたい。
まだ記憶に残るあわれ〜舞台の世界に浸りたい。
670名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 10:50:43 ID:FRy2phry
始見の友達は1幕終了で「終わり?」と聞いてきた。何の知識もない人からしたらそう思えてしまったんじゃない?
ラストの殺陣がスローなのと大袈裟な死に方が笑い誘っても仕方ないよ。
倒れこむ前に机の上のカップやらよけてたしね
かなり演技に入りこんでたけどちょっと気になってしまいました。頑張ってチケ手にいれて何回か見れるからこそ違う見方出来るんだよ。
見れば見るほどはまる舞台でした
671名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 18:18:25 ID:QvbwYHIQ
単純にソランゾの美貌とさびしい境遇に魂をいたく動かされました。

又ジョバンニとアナベラの不動の愛に感動。
もし二人の愛に障害が無かったらこのように強い絆が得られただろうか?
などと想いめぐらしたりも致しましたが…
672名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 18:32:43 ID:BbAJeDWY
殺陣がスローだとも笑いを誘う大袈裟な死に方とも思いませんが・・?
はまっている人がそういうこと感じるの??
それと私も近くで見たりもしたけど、カップよけてないですよ?
倒れこむ際にあたってカップがとんではいましたが。
ジョバンニがあっさりぱたっと死んでいたら強い思いは伝わらなかったと思います。
うめきながらアナベラの心臓を抱きしめ、慈悲を乞うことを強く拒否、
最後の最後までジョバンニの激しい意思を感じました。
たった独りで立ち向かい、最後悪党二人に両側からとどめを刺されるシーンは
キリストの処刑シーンの隠喩だと感じました。
673名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 18:53:45 ID:h0OtL3dR
殺陣はゆるかったでしょ、どう見ても。
それこそ新感線と比べたらスローモーションのようだった。
売りが違うんだから比較してもしょうがないけどね。
まあジョバンニはあんなもんでいいんじゃないかと思うが、他のメンバー全員もっさり
してたのはちょっと…w
順番にぶっ刺してく様子は、あまりにイッちゃってて喜劇に見えるっちゃ見える。

梅沢さんチャーミングだったなあ。
深津さんはなんかお松っぽいセリフ回しだなーとか思った。なんでだろ。
674名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 19:52:36 ID:k6lDYIDh
>673
殺陣は新感線と比べちゃ大抵の殺陣がゆるく感じるんじゃないかな。
あそこはそれが売りのひとつだと思うし。

東京から比べると大阪では随分と迫力出てたし、役者が思い切りよく
なってたように見えた。

東京の前半は段取りを確認してるみたいで萎えたけど
大阪最後の土、日は最初のヴァスケスとグリマルディのやり取りも
ラストのジョバンニの立ち回りも良かった。
ソランゾがジョバンニに向かっていく所も、思い切り良く
突っ込んでいくようになってて、気迫が伝わってきた。

DVD出ないかな。あの世界をもう一度味わいたいな。
最初はついていけないかも、と思ったけれど
観る度に作品世界に引き込まれて行った。
ストレートプレイでこんなに通った舞台は初めて。
675名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 20:33:26 ID:vjnhym0x
>673
>新感線と比べたら、お松って…   
いまにメタルマクべスとか引用しそうでコワイ
>671
誰にも愛されなかったソランゾがあわれだった
676名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 21:00:19 ID:B/emYJSE
ソランゾはそれまで散々色んな人たちにひどい事をしてきたのだから、
いい気味だと思った。
アナベラとのDVのような大喧嘩の後に優しくしてるのだって、
お腹の子の父親を聞き出すためだったし、
あの誕生日の晩餐もあの二人を陥れるためだったし。
人妻を誘惑するキャラは良く表現できていたと思う。
677名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 21:52:18 ID:pkTpaOj3
ソランゾの過去云々よりジョバンニとアナベラがソランゾを欺いたのだから怒り狂うのは当然
その前の段階で妊娠判明した事で、色々手を尽くし必死に犯人探しするのも妥当だ

また自分の妻が兄と禁断の恋という屈辱と、世間からも蔑まされ嘲笑は免れない…
初恋かも知れないアナベラの仕打ちは、ソランゾにとつて惨く彼こそあわれと
自分は解釈、胸が張り裂ける様でした。

こうしたもう一つの悲劇を観てきました…
678名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 21:57:01 ID:b1/aGfXz
この舞台は役者の熱演に救われた感があるけど、本がイマイチなんだと思う。
群像劇な割にはそこそこ重要な役の動機がやや不明なとこがあるし、
ヴァスケスの最後の言葉につながる伏線も上手く張られてなかったように思う。
それとこの時代の背景とか文化とかをもっと理解できた状態で観れていれば、
より面白く思えたんじゃないかと思うと残念。
679名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 22:07:26 ID:gY+pkcbm
あまり国内では上演されてないあたりに反映されてると思う>本がイマイチ
シェイクスピアなんかと上演回数を比べてはいけないのだろうけど。
680名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 22:26:26 ID:HxTPvuCs
役者の熱演にも関わらずジョバンニたち二人に共感出来ないのは
二人のだけの禁断の恋に留まらずに、まわりの人間達迄も不幸に巻き込んだことにも要因が…
結果多くの人の死のみならず父までも死に追いやった。

もとの本???
681名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 22:34:51 ID:B/emYJSE
舞台は、役者さんの生の迫力を感じられる点が一番の魅力ですね。
見て良かったです。

>>677さん
登場人物に感じる観客の気持ちは人それぞれで、それが面白いと思います。
谷原さん自身は素敵で、見とれてしまいました。
ヴァスケスに促されてアナベラを説得するシーンは、自分がうっかり騙されそうになるくらい。

結婚式は怖かったー。
アナベラがお腹をかばうようにしてヒポリタを見ていたのが席の位置のため、良く見えました。

でもやっぱり、ジョヴァンニとアナベラの許されざる愛のお話が
衝撃的でした。3時間以上があっという間でした。
TVで見た最近の深津さんの舞台と比べると、まだわかりやすかったです。
普段はわかりやすい軽めの舞台しか見ないので、理解が追いつかないです。
682名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 23:01:05 ID:Kh6MB/KE
本がイマイチなのではなく、難しいのかと。
元々感動や共感を呼ぶ描き易い話でないのは、最初から解りきった題材。
あえて若手ではなく、三上博史&深津絵里と独特の魅力&実力を兼ね備えた二人で
あえてこの題材に挑戦した蜷川氏は、感動や共感以外の何かを、役者を通して
観客それぞれに感じて欲しかったんだと思う。
683名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 23:02:32 ID:Kh6MB/KE
訂正
×あえて若手ではなく
○若手ではなく
684名無しさん@公演中:2006/08/14(月) 23:02:54 ID:fYQOqCeI
>>680
たしかに二人に関しては同感だが
バーゲットとヒポリタの死は二人は無関係で
ソランゾが元凶だよ。
だから私はソランゾにも憐憫の情は持てない。
     
685名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 00:01:36 ID:aXNimbw7
バーゲットは恋の横恋慕の軍人のとばっちりだろう?
ヒポリタはソランゾを毒殺しようと先に仕掛けたんでしょ。
ソランゾヒポリタと二人だけの責任にとどめればそれでいいんじゃ。
686名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 00:13:55 ID:aXNimbw7
恋愛のルール
当事者二人が不幸になるのは勝手…
他を巻き添えはタブー
687名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 00:53:41 ID:e5KlzVJ5
恋愛だけの話じゃないと思えてならないです。
恋愛に題材を借りているけどもっと巨大な壁に立ち向かう青年の話と。
最後のシーンは捨て身で立ち向かう青年を‘象徴的に’表したもの。
象徴と隠喩がかなり多用されている舞台だと思います。

結局ジョバンニはずたずたに敗れてしまうわけです。
自分を神の権威としてすべてを牛耳る枢機卿は最後まで死なず変わらないまま。
でも息絶えたジョバンニを柔らかく清らかな光が照らし包み込んでいく。
688名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 01:02:50 ID:y5fwHPGe
>>685
その軍人にソランゾを闇討ちしろとそそのかしたのはヒポリタの元亭主だろ。
ソランゾの過去の悪行がなければ闇討ち事件は起こらなかったし
バーゲットがソランゾと間違われて殺されることもなかったわけじゃん。
689名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 01:41:27 ID:qxsav1Jp
ソランゾは要領よく人生渡ってきて世間的には申し分なく見えるけど
不徳を重ねてきましたね。
でもそんなソランゾには、最後まで忠実なヴァスケスがいました。
690名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 01:45:49 ID:lFuMXEqE
蜷川さんの舞台って、いつもあんな感じですか?
小難しいセリフが一人一人長くて・・・・・・

すいません、ここの人たちと違って私には見てるのが苦痛でした。
691名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 01:49:33 ID:4YlLnHqE
ヴァスケスが「泣けてきた。旦那様があまりにおかわいそうで」というのは
アナベラに向けてのわざとの言葉だし、ソランゾがアナベラに涙ながらに
訴えるのも芝居から。アナベラを送り出した後ヴァスケスに今の気持ちを聞かれた時
アナベラへの怒りのせりふがある。
客席の女性陣は甘いマスクのソランゾにうっとりして
ソランゾかわいそうとミスリードされた人も多いのかな。

692名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 01:49:38 ID:RWBtH+Ty
アナベラとジョバンニがお互い愛し合っていなくても、
ヒポリタの復讐やバーゲットの悲劇は起きてただろうね
でもこれがなかったら味気ない舞台に終わってたと思う
この部分は舞台を盛り上げるために書かれた、と思ったらそれまでですが…

ところで、この舞台がDVDになるらしいですがどこの情報でしょう?
東京と大阪と2回観ましたが、チラシには入ってなかったので
発売日とか気になる…って気が早いか(^_^;)
693名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 02:00:09 ID:iNcdVoaZ
蜷川さんの舞台だからDVDになるだろうということでは?
谷原さんと深津さんのファンは特に欲しいでしょうね。
服装もメイクも宝塚ぽくて綺麗だったから。
694名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 07:43:10 ID:58iGqQ8v
>>668 招待客の名誉のため言うけど
..招待客ではなく出演者の1人を見にきたと思われる人たちだった


695名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 07:56:17 ID:OW07SdQB
はい、お口にチャック!名前出すなよ〜
696名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 08:08:21 ID:ZIhYSqWz
なんにしろ、終わりましたね。 
役者・スタッフのみなさん、蜷川さん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。観れたことに感謝!

蜷川さんがどうしてこの本を選ばれたのか、興味深いです。
後からいろいろと効いてくる舞台で、この感覚を大事にしたいと思います。
697名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 08:48:31 ID:YzMy8iH3
ジョヴァンにとアナヴェラの二人だけの言動だけ見てどう判断するか?
二人を三上深津の魅力的俳優を排除して考えた場合
二人が悪人だろうが善人だろうが禁断の恋、当時も現代も忌み嫌われる犯すべからず行為
宗教上厳しい時代に特に敬虔な信者ジョバンニなら尚更の事それを承知での実行犯
社会家族に与える影響も承知の実行犯

ソランゾが極悪人であろうが善人であろうが
又神父或いは誰の命でも妊娠して穢れた身で処女として結婚…
ひとりの人間の心を欺き翻弄して人生を狂わせた…

之だけでも、誰よりも罪は思いと思う。
その上両親までも嘆きのどん底に…

以上のことで舞台の二人を主役であるにもかかわらず正当化して観られませんでした。
698名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 09:48:18 ID:pq8tYp+8
>696
シアターコクーンの動画インタビューで蜷川さんが答えてるよ
二人だけの話ではないと
699名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 11:37:48 ID:3ePUUDs0
劇中の音楽は少なかったですけど、ジョバンニの最後の闘うシーンでの曲は
ジョバンニの最期の気持ちを表している様な儚くて哀しくて寂しい曲でした。
今も胸にメロディが流れていて、胸がつまります。
アナベラを殺める時の雷鳴も、偶然とは思えません。
神がブラバの上に、三上の上にいたのです。
700名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 11:50:00 ID:zRz3liRC
雷鳴は神の怒り!


701名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 11:50:42 ID:dZiEE/s/
>>686
それは理想の恋愛。綺麗事の恋愛。
現実は誰からも祝福されて誰一人傷つかない恋愛のほうが難しい。

>>697
当然の事だけど、誰も兄妹二人を正当化はしていないと思う。
神からも人からも許されない禁じられた愛を選び貫いた二人を
ありがちな悲劇の主人公として、綺麗事に描いていないのがこの作品。
登場人物の殆どが、勧善懲悪では割り切れないものを感じさせる。

だから貴女が兄妹を否定して、ソランゾを哀れと感じるのも当然の事だし
誰かがソランゾやヒポリタを否定して、悪意のないバーゲットが哀れだと
宗教や因習や権威等を否定して、心の自由と名誉と愛を貫いて闘い逝く二人
の兄妹を哀れと感じるのもそれぞれ。


702名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 18:27:29 ID:psxLnYMf
リアル、ホントに肉の世界でした??
703名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 23:30:26 ID:MGJJ/ARq
登場人物がみんな肉欲に走ってると思ってしまった。
聖職者は金権だけど。救いがない。
シェイクスピアなら高潔な人物とか死者への賞賛があるけど、
あわれ彼女は娼婦だものね。俳優は頑張ってたけど、
疲れた。ざらついた拒否感も興業としては成功だろうとは思う。
704名無しさん@公演中:2006/08/16(水) 07:53:08 ID:dyr4u5nz
拒否感は不思議とないなあ。
ひとつにはまとまらない人間世界を感じた。
何か強く伝えるものを感じる舞台でした。
自分自身がこれから立ち向かっていく方向を考え始めた自分がいる・・
705名無しさん@公演中:2006/08/16(水) 08:03:26 ID:dyr4u5nz
>>699
>アナベラを殺める時の雷鳴も、偶然とは思えません。
>神がブラバの上に、三上の上にいたのです。

そう思う。鳥肌たった・・
決意のもと神に祈りアナベラを殺める(神のもとに送る)場面。
雷鳴は神の怒りというより、
まるでジョバンニの心が天と共鳴したかのよう。

706名無しさん@公演中:2006/08/16(水) 11:07:22 ID:F+MgkYfj
WOWOW、放送にあたってインタビュー録ったかな?
特に3人の話が聞きたい
707名無しさん@公演中:2006/08/17(木) 14:28:26 ID:zJzIX/1M
>ありがちな悲劇の主人公として、綺麗事に描いていないのがこの作品。
>登場人物の殆どが、勧善懲悪では割り切れないものを感じさせる。

そう、そこがいい。人間はそんなふうに簡単に割りきれない生き物だから。

>>704
私も不思議なほど拒否感を感じなかった。舞台を観終えてこんなに考えさせられるのも初めて。
708名無しさん@公演中:2006/08/17(木) 19:00:05 ID:unT3tmGr
実にクラシックな美しい舞台だったよ
709名無しさん@公演中:2006/08/17(木) 20:17:20 ID:Ci11Ucna
美しい舞台でした。
私も思います。
710名無しさん@公演中:2006/08/17(木) 21:34:28 ID:IPz+fqSE
あわれはラブシーンも美しかった…
ジョバンニとアナベラが兄妹というタブーや嫌悪感も
抱擁し合い何度もキスを交わす2人を見ていると
それを感じさせないくらい自然で愛らしく美しかった。
711名無しさん@公演中:2006/08/18(金) 00:22:24 ID:YKxTvfC7
うん。白が似合うふたりだったね。
712名無しさん@公演中:2006/08/18(金) 12:10:00 ID:fYFgMlel
年齢設定は二十歳前後だろうけど今の時代、
これを演じるには、ある程度歳がいってないと深く読み込めないよね。
私の中で今年の舞台のベスト3のひとつになりました。
713名無しさん@公演中:2006/08/18(金) 13:28:28 ID:ua/yLqHM
>>710
たしかに愛らしくて美しかったけれど、同時に
誰も割り込めない独特のふたりの雰囲気も醸し出していた。

>>712
妹のアナベラはまだ10代の生娘。
学歴ある兄、ジョヴァンニとの年の差は5〜7歳か?
アナベラには兄ジョヴァンニが初恋の人で初体験の相手だった。
ジョバンニは経験はあっても女より信仰や学問が優先だったが
成長した美しい妹と再会してから妹への叶わぬ愛に支配されて
いずれ妹の心も身体も支配していくことに。
714名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 00:50:15 ID:CHXquYP5
何も知らなかった妹を調教するみたいなものか…>9ヶ月も

715名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 10:49:37 ID:wzatDRwZ
だれにも邪魔されず9ヵ月も乳繰りあってたら妊娠もするわw
716名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 16:01:45 ID:ddIinbDf
まっ!おげふぃんね
717名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 16:23:03 ID:m4+eBoqM
>>713
>誰も割り込めない独特のふたりの雰囲気も醸し出していた。

そう。兄妹だからなのか…血縁の為せる業か…
普通の男女よりも絆が深く流れる血の繋がりのせい?
愛し合う恋人…でいて兄妹…の独特な雰囲気を
見事に体現していた三上&深津の2人。
718名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 20:39:36 ID:EZVYX+fo
遅レスだけど、ソランゾは23歳だったとオモ。
プターナのセリフにあったような気がする。

ふかっちゃんは、十代(たぶん)のアナベラを可憐に演じていたよね。
今時の小便臭いガキ女優にはとても務まらないねw
719名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 21:03:18 ID:Qgo9TP6y
うん、プターナの最初の方のセリフにソランゾは23歳ってあったね
アナベラは17か18くらいかな?
もしジョバンニとアナベラの年の差が5,6歳だったとしたら、
ジョバンニとソランゾは同い年くらいになる
そう考えると、もしかしたらジョバンニにはソランゾに対して同い年であるゆえの、ライバル心みたいなものがあったのかも
現代で言ったら、彼女をタメの奴に取られた、みたいな感覚に近いかな
もちろん、この舞台の場合もっと深く複雑な思いがあるけど…
720名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 21:41:53 ID:Xk53mWcy
>血縁の為せる業か…

血縁同士の肉体関係は快感も凄いらしい
721名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 05:42:06 ID:WZ9I/zAk
>誰も割り込めない独特のふたりの雰囲気も醸し出していた。

そう!この誰も割り込めない独特な雰囲気にぞくぞくしたよ。

深津さんのコクーンインタビューを思い出す。
「(三上さんは)離れていても心はいつもつながっているという安心感を
与えてくれる人」ーとなにげにすごいこと言っていて印象的だった。
722名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 06:24:45 ID:tRdMVl8C
>>719
あっちもこっちも完全なのは23歳の殿方には珍しいことです。
みたいなセリフでしたよね。プターナ。
(ものすごいうろ覚えでスマソ…)

当時の男性は下半身も丈夫でなかった、ってことなのでしょうか?
723名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 10:24:06 ID:yAakN1po
>>721
本当だね。
でも今思うと、深津さんの心もアナベラに成りきってるみたい。
そんな役者同士の信頼関係が舞台上の二人の雰囲気に表われていて
観る側にも伝わってくるのだと思った。
724名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 10:50:34 ID:gYeVDLO9
プターナさん、今日ドラマに出ますね!お母さん役みたいです、何げに楽しみ(^-^)
725名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 11:25:57 ID:fT1nv+dl
>>724
マジで?!
なんてドラマ?何時から?
見れるなら見たいな
726名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 12:03:18 ID:gYeVDLO9
プターナさんは、日曜劇場で阿部サダヲさんのお母さん役みたいです。

主要キャスト3人さんは、なにかと映像でおめにかかれますが、梅沢さんはなかなか見ないので(^-^)…

すいません、今だにあわれ中毒から抜けられない(^_^)
727名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 18:47:49 ID:fT1nv+dl
>>726
どうもありがとう!
日曜劇場か。チェックチェックφ(.. )
728名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 19:24:18 ID:afCX/IB/
日曜劇場という劇場(コヤ)があるのかと思った・・・。
729名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 22:03:23 ID:ty84dbBk
見ました!
教えてくれた方、ありがとう!
良いおふくろの味 出されてましたね。
730名無しさん@公演中:2006/08/21(月) 00:26:02 ID:3gsCC3qR
梅沢さん すっかり日本のお母さんて感じです。
十何年前には彼女がヒポリタを演じたのですね。
業の深い立石ヒポリタも良かったけど梅沢さんはどんな感じになるんだろう。
731名無しさん@公演中:2006/08/21(月) 05:59:27 ID:eaDqt0CO
へえ〜! 梅沢さんもヒポリタやってたんですか!?
ホント、どんな感じだったんだろう。。 梅沢さんはロミジュリのばあやが
チャーミングだったので、ヒポリタも立石さんより毒々しくないのかな。。?

同じ役といえばちょっと、ふかっちゃんって昔ドラマでも近親相姦の妹役やってましたね!
あの時はキムタクと兄妹で、キレイでちょっとエロい感じだった(^^)。

あのドラマも最後、あわれみたいに悲しい最後でした、泣いた記憶が。。
あわれはストーリーには感情移入できなかったけど三上さん&ふかっちゃんだから
ドロドロした話しでも美しいって印象が今も残ってるのかな。。
732名無しさん@公演中:2006/08/21(月) 11:23:35 ID:F1WfJK6o
>>731
それはありますよね。
あのドラマでは深津さん演じる妹が実の兄を・・・してしまう。
愛する人を自らの手で・・・と意味では同じ役を経験をしてる。
733名無しさん@公演中:2006/08/21(月) 17:32:17 ID:SAKhSEQV
すみません、なんてドラマですか?
結構前かな?それなら忙しくてあまりTVを
見れない時期だったので…わからないー(T_T)
734名無しさん@公演中:2006/08/21(月) 21:05:37 ID:DoH3SoYS
>>733
2002年4月期フジテレビ系「空から降る一億の星」。
さんま、キムタク、深っちゃんがメインキャスト。
脚本は北川悦吏子だったけど、私にとっては微妙……。

深っちゃん近親相姦モノは、舞台『カメレオンズ・リップ』も。
深っちゃんは謎の女役で、実は堤真一と姉弟の設定。
周りの人を殺してでも一緒になるっていう意味で凄かった。
あとキスシーンの長さが。
735名無しさん@公演中:2006/08/22(火) 00:17:00 ID:Y2ykEV1W
>>734
『カメレオンズ・リップ』は好き、雨降る中での長いキスだった。
クライムコメディだけれど、切ないラブストーリーのようだった。
736名無しさん@公演中:2006/08/22(火) 01:42:20 ID:9uGy3ZLs
そーいえば堤真一さんも観に来ていたなぁ
三上さんのバンドの人も。目立つからすぐわかったw
737名無しさん@公演中:2006/08/22(火) 13:17:59 ID:C019V22t
リップといえば三上さんもドラマ「リップスティック」があったね。
私はあわれのジョバンニとアナベラを見て「この世の果て」を思い出した。
そのドラマは禁断や兄妹愛ではないけれど愛憎渦巻く中での究極の愛。

一人のある不幸な女性に出会い愛してしまった二人の男。
一人は金も地位も何もかもを持っている完璧な男。
一人は仕事も地位も家族も何もかも失った孤独な男。
彼女が愛したのは自分と共鳴するものを感じた孤独な男。
彼女はただひたすら純粋に不器用に彼だけを愛し続けた。
色々あって二人は別れて暮し授かった子も生まれることなく
彼女がもう一人の男と結婚しても…結局二人は離れられなかった。
二人の愛は純粋で破滅的だけど誰も引き裂くことができなかった。

役柄や話は違うけれどあわれ〜を見て何か共通するものを感じたな。
738名無しさん@公演中:2006/08/22(火) 16:10:49 ID:yMlGsZAG
聞いてもないのにあらすじを長々と…
739名無しさん@公演中:2006/08/22(火) 18:28:05 ID:rk/4m0VN
>>737
三上さんへの思い入れが熱いですね。
自分は豊川ヲタですが93年のルヴォー版を見逃しているので
今回、この舞台がWOWOWで放送されることがうらやましい限りです。
740名無しさん@公演中:2006/08/22(火) 18:52:53 ID:20vutCvn
>>739
私は「この世の果て」で豊川さんを初めて見たときにとても
雰囲気のある素敵な俳優さんだと感じました。
三上さんが「あわれ彼女は娼婦」のジョバンニ役を演じると聞いて
以前に豊川さんが演じられたことを知りこの世の果てを思い出して
不思議な縁があるなと…豊川さんが演じたルヴォー版あわれ〜も見たかったな。
741名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 12:41:19 ID:Z4FwP5th
三上博史と深津絵里には本当の兄妹のような雰囲気がある
演じる役柄を繊細に捉えて感情表現が出来る役者としても似ている
742名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 15:32:22 ID:wxYMbSm/
>>737のリップといえば…の超絶こじつけワロス
本当三上ヲタって三上以外の役者の話嫌いだよね

しかもこの世の果ての内容ベラベラと
キモいなー
743名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 17:31:42 ID:6CrO0ya/
自分は三上ファンだけど深津さんも好きな女優ですよ。
舞台の相手役で初めて共演すると聞いて楽しみでしたし
兄妹愛を演じる2人を見てまた共演して欲しいとも思う。
それにドラマでは気が付かなかった谷原さんの魅力も知り
とても収穫のある舞台でした。蜷川さんに感謝してます。
744名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 21:45:48 ID:a2CQbj2D
9月にWOWOWで放送だって〜! 楽しみ♪
http://eplus.jp/sys/web/review/backnumber/060823/060823_2.html
745名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 22:17:20 ID:ZJLEuiuf
東京の千秋楽参戦したけど、失恋したせいかあんなに近親壮姦すら凌駕して愛し合うことが自分にもできたらなんてのはフィクションに感情伊入しすぎ?
三上氏のラストの切れた芝居、真骨頂って感じで好きでした。
746名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 22:17:24 ID:fAvsyQq7
744さん 水を差すようで悪いのですが、昨日届いた9月のプログラムには
載っていなかった。もう少し待ちましょう。
747名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 23:43:02 ID:XL5kPUsi
エ+から宣伝メールがきたよぉ〜 9月放送予定だって。
こんなにはやく観られるとはWOWOW神様ありがとう!
748名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 02:34:43 ID:/ehRr3vc
なんかの間違いだろ9月は地球ゴージャスと大人計画だ、蜷川はない。
10月にも匂わすことを書いてないのでもう少しあとだと思うけど。
749名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 09:11:04 ID:l0iTKZZ7
ネットでWOWOWの番組表検索して確かめたらいいよ。
9月放送はあくまで予定で、延期になったんでしょ。
750名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 09:52:52 ID:dCw7mMsg
イープラスの宣伝メールできたサイトにいったら9月予定ってある。
これみたらWOWOWに入って、やらなかったらサギ?
延期しないで月に2演目放送したことあるからそれに希望をたくします。
でも待ってればいつかはやるからいいけどね。

ttp://eplus.jp/sys/web/mailmagazine/060823wowow/index.html
751名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 13:43:27 ID:nM2GeS7N
放送延期??ずっと楽しみにしてて、WOWOW加入して
ずっとずっと待ち望んでたのに・・・・・onz
752名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 17:11:52 ID:zqR7Gfw9

ジョヴァン二とアナベラとソランゾに会いたい・・・

753名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 19:27:38 ID:nyRnk5mr

イープラスレビューにあわれが出てる
WOWOWは9月…
754名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 23:32:45 ID:Y9OHE8JC
月間のTV誌見たけど9月には載ってなかったよ
755名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 14:40:51 ID:+FfBnd7g
>>752
心から同意。。。

あの空間に戻ることは二度と出来ないけど
せめて映像でもいいからもう一度会いたい。。。
756名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 15:18:25 ID:20jw1n8G
>>752>>755同感!
wowow観れないので絶対DVD化希望します!
過去蜷川さんの作品はDVD化されているのもあるので、どうすれば
DVD化が実現できるでしょうか?あの素晴しい三人の演技を記憶に
残したい....
757名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 15:49:47 ID:k4p05VoX
今までの様子だとWOWOW放映後、DVD発売ってなってるから大丈夫だと思うけど。
さらにさらに、amazonで前回4作品とも、コクーンの発売発表前に、
予約受付を開始するんで、毎日気長に検索しに行ってみてはいかがでしょか?
758名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 17:29:01 ID:d+FpBZ6/
Eプラスのレビューにあわれの評が書かれてるよ…
何といっても三人のキャスト最高!よくぞ配役決めたと、感心…
759名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 17:34:28 ID:9l1q8reY
WOWOW放送後にDVD化となると、発売は年末か来年1月あたりかな?
おそらく9月には放送しないから…もっと伸びるかも(´・ω・`)
私もWOWOW見れないから早くDVD欲しいな
760名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 18:06:59 ID:q8M/EriO
一応書いとくけど、蜷川でWOWOWでもDVDになってないものもある。
藤原のハムレットがそれなんだけど、どうも劇中の音楽の版権の問題らしい。
「あわれ〜」は大丈夫なの?
761名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 19:48:36 ID:mcZrt4Hp
キッチンは曲差し替えてたんだっけ?平気じゃないの
762名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 21:27:44 ID:k5gAj8Vi
あわれでひっかかりそうな曲はなかったよね
なんでもいいから早くみたい
763名無しさん@公演中:2006/08/26(土) 21:45:58 ID:mjJG/xT2
舞台観にいけなかったので、DVD買いたい。

でも、舞台の迫力はわかんないんだろうなぁ・・・・orz



764名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 12:07:26 ID:w3/LtcEY
それは絶対に無理だし残念だと思うけどDVDにも利点はあるよ。
いつでも好きな時に好きな場面を何度でもゆっくり鑑賞できること。

私はラストでジョヴァン二がアナベラを殺めてしまう場面をもう一度
ゆっくり見てみたい。
そこで質問、皆さんがもう一度見たい好きなシーンはどれですか?

765名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 13:20:47 ID:E72MfEZS
冒頭、馬とのシーン。紗幕と暗さと席の遠さでほとんど表情がわからなかった。
766名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 13:51:04 ID:+ZyK70SL
765とまったく同じ。
767名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 14:13:47 ID:7teXY4DX
もう一度見たい好きなシーン

アナベラとソランゾの結婚式の場面。
照明や衣装も含めてとても幻想的で美しかった。

対照的な二幕の二人の激しく感情をぶつけ合うシーンも外せない。

あとは非常にベタだけどラストのジョバンニのシーンです。

他にもバーゲットとポジオのやり取りもじっくり観たいし
やっぱり絞れないなあ。ごめんなさい。
768名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 14:58:49 ID:u8ow0XCx
>>767 に同じです。
気だるくやや眠かった処あのローソクの揺らめく美しい結婚式シーンに一気に覚醒、芝居の世界に入り込んで行きました。
769名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 15:11:57 ID:nRUHMcWF
私も結婚式シーンがみたいのですが、
1階の華やかな場面じゃなくて、
2階からアナベラをみつめていたジョヴァン二の表情を
アップでみたいです。
姿を遠めにみていたのですが、
アナベラへの愛を一番感じたシーンでした。
770名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 16:53:11 ID:MkRzbXA7
バーゲットとポジオ
初めは、この物語に似つかわしくないしつこいドタバタぶりに辟易して
これって意味がある演出なのか?と考えてしまったけど
終わってみて気付いた。あの二人のシーンが脳裏に焼きついて離れないってことに。
主役級への思い入れ語りは皆さんに任せるとして
自分はバーゲット&ポジオコンビに思いを馳せるとします。
お二人ともいい役者さんだよなぁ…
771名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 19:12:45 ID:VX6KXO9z
>>764
恥ずかしいけど・・・ジョバンニ&アナベラのラブシーン。
舞台空間でのあの二人だけの愛世界をじっくり堪能したいな。
772名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 23:21:07 ID:HtahUbMC
やっぱり、ラブシーンだね。
773名無しさん@公演中:2006/08/27(日) 23:30:17 ID:xJIgGYBz
バーゲットに貰った宝石を見て嫉妬するジョバンニも好きだな
誰にも邪魔されることなく、二人が幸せの絶頂だったあの時
最後の惨劇は本当に悲惨だったけど、二人のこのシーンがあったからこそ救われたような気がした
774名無しさん@公演中:2006/08/28(月) 00:45:34 ID:iufY7Vhg
ジョバンニとアナベラ、お父さんを間に気づかれぬように見つめ合い確認しあうふたり、可愛かった。
775名無しさん@公演中:2006/08/28(月) 10:19:34 ID:4v2wJ1yi
美しいソランゾが自分の肩ごしに見下す様な眼差しと、怒り狂いながらもアナベラへの切ない憐憫の情の顔のアップをもう一度鑑賞したい。

真に谷原演じるソランゾは芸術的美術品でした…終日眺めていたい
776名無しさん@公演中:2006/08/28(月) 11:49:20 ID:tMhBOnpX
心臓を持ってでてくるシーン。あのイッチャッた表情をもう一度。
777名無しさん@公演中:2006/08/29(火) 18:28:03 ID:h4usugOY
三上ジョバンニさんテーブルからの着地がかっこよかったです。
歩き方もスタスタッと身軽でしたね。
でも転ぶんですよねこの人。
778名無しさん@公演中:2006/08/29(火) 23:20:40 ID:TnqqIswg
セックルしたあと二人で登場した時にジョバンニが
赤い紐にひっかかって転んだ場面のこと?
779名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 09:42:56 ID:jx4+H+qK
>>778
それはほら…烈しく求め合い絡み合った直後だから
脱力して足に力が入らなかったんじゃ…(笑)

そのシーンの2人の表情が良かったな。
アナベラは紅潮した表情で出てきて初めて男性に
兄に愛された喜びを女らしく表現してた。
ジョバンニは肌蹴たシャツを着ながら満足そうに
微笑みながら愛しそうに妹を見つめてた。
そのあとも抱き合って何度もキスする2人…もう一度見たいな。
780名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 12:16:03 ID:l6LaGuDE
>>779
前列で見てるとハァハァと息づかいまで聞こえるんだよね。アナベラ。
そのあとじゃれ合ってゴロゴロ転がるところが可愛い。
781名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 17:44:41 ID:fE9OKeAI
本当に。上気したように頬を紅く染めて色香を漂わせてたアナベラ。
後から出てきたジョバンニの満足気な妖しい表情もセクシーでした。
抱き合って転がりながらじゃれ合いキスし合うふたりの幸せな時間。
愛が溢れるようだった。
782名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 18:34:40 ID:a8iTuliU
あのシーンキモかったW
初めての経験ならあんなふうに喜びは得られないんじや?
その後9カ月間肉欲三昧なんだけとど既に9カ月後の退廃的匂いが
783名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 21:02:49 ID:tv8Sw1YA
何だよ。気分壊すなよ。
784名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 21:21:11 ID:DPwUqeyA
>>780
そうなんだ・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
785名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 22:11:23 ID:qwW5XgRl
兄妹が身体を重ね合うシーンは見せないけど…
愛し合う雰囲気やその情景が2人の視線の絡みや
求め合うキスから十分に伝わってくるのよ…
たとえ初めてでも、相手が心から愛する人で優しく
時間をかけて愛してくれたら喜びも感じられると思う。
それから身体の相性も大事。
786名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 10:22:43 ID:5ra1jtYi
カラダの相性もあるが近親相姦がもたらす精神肉体的快感が凄いらしい
787名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 14:00:17 ID:nukW168c
精神肉体的快感?
788名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 15:09:12 ID:/jRs67xi
精神的快感…秘密 禁断愛 兄妹愛 束縛欲   
肉体的快感…秘密 近親愛 DNA 征服欲
789名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 19:14:59 ID:eIooSbND
>785
ジョバンニはじっくりねっとり時間かけて愛しそうだねぇ
790名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 23:02:20 ID:jAC1ZSvz
ジョバンニは…テクニシャン。
791名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 23:07:08 ID:jAC1ZSvz
アナベラは…初めてで快感を得た幸せもの。
792名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 23:34:02 ID:F0zesKYi
アナベラも災難だったね、最初の男がジョバンニで

初めての男って忘れられ無いらしいからね…
ジョバンニ以外だったら、こんな悲劇は起こらなかっただろうに、バーゲットだって良かった…W
793名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 00:57:32 ID:F/9uVKjD
バーゲットは…チェリーボーイ。
ソランゾは…独裁的で強引なセックス。

794名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 12:44:47 ID:SNzBgQ/1
チェリーボーイwww

それを治すのは簡単なんですがねぇ byポジオ
795名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 14:38:49 ID:/oDr3WZ+
バーゲット、キスはしてたけど結局チェリーボーイのまま・・・

例えばだけど、キスをとって見てもバーゲットは受身だったね。
ジョバンニは、自分から求めたり膝枕するアナベラに催促したり
軽く可愛いキスから〜熱のこもった濃厚で深いキスまでと多彩。
やはりテクニシャンなのかもね。 ソランゾはどうかな?
796名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 17:35:14 ID:YWoT6xaO
ソランゾはナルシストみたいだから以外に淡白なんじゃw
797名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 20:13:54 ID:3OdFmujU
ソランゾはあのヒポリタと浮名を流すくらいだから
精力ある男だとオモウ。(プターナもそう噂してた)
ただナルシストはその通りだから女を喜ばせるより
自分の快楽や欲望を優先して満足するタイプかナ。
キスは優しいけどベットでは豹変しそう<ソランゾ
798名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 21:13:08 ID:oFasnSYR
おまえらキモいよ
何のスレ開いたんだか一瞬分からなかった
799名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 22:03:02 ID:3OdFmujU
キャラクターの話してるだけよ。
800名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 22:03:22 ID:0kdkbleM
>>797
クールなソランゾも興奮して豹変しアナベラを乱暴に押し倒してたもんね。
アナベラも負けてなかったけど。
801名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 22:08:44 ID:mLqh1g9t
バスケスは?
あっ…www
802名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 22:16:33 ID:3OdFmujU
>>800
あの豹変ぶりにはどきどきした。
あのまま強引にアナベラをものにすれば
よかったのにあれ以上できなかったのは
愛情がまだ残っていた?
803名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 22:26:26 ID:0kdkbleM
>>800
結局、手にかけることもできなかったもんね。
その後も優しくキスしたりしていたし。
804名無しさん@公演中:2006/09/01(金) 23:46:28 ID:M3d2pJzl
んー、じゃぁ何だ?三上と谷原は間接キスをしてるわけか
805名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 00:08:17 ID:d6Vf/6D/
実際アナベラとソランゾがキスしている場面はなかったけど、
そんな場面があったら印象ちょっと変わってたかも。
その場面を見ないと実感が湧かないというか、
自分の中でアナベラは愛するジョバンニにしかキスさえも許さなかったと信じていたい気持ちがあるから。
806名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 00:55:47 ID:fs1UBi3V
何だかそれではソランゾが余りに哀れだ…
小娘に手玉にとられて…
807名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 01:24:50 ID:lm6kljxV
結局ジョバンニとアナベラだけが、最高に幸せないい目にあってるんだよね…

回りはとばっちりを受けて不幸のどん底に…
808名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 03:09:11 ID:oxJoT+fy
内容のない作品ってちょっと時間経つと
エロの部分しか語られないよね
809名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 07:38:03 ID:Cl8G2Xgj
WOWOWのHPに11月の予定になってたよ。
810名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 07:55:16 ID:8JsjkMza
>>807
またあんたかい。しつこいね〜本当に。
この人の脳内では、無関係なサイドストーリーの悲劇も
ぜ〜んぶ二人のせいってことになってるんだろうね┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
811名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 07:57:05 ID:YsKZ4uCU
>>809
情報ありがとう
11月ってだいぶ先だね
9月放送ってかなり無謀だったんじゃ…
DVD出るとしたら来年だろな
気長に待つとしよう
812名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 09:29:36 ID:fs1UBi3V
>>810
??
807ですが、こういう内容のレスは、初めてですが…妙に勘違いをして絡まないで下さい。
813名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 09:42:38 ID:fs1UBi3V
>>812
807×
806○
てゆうか、807へだったんですねW重ね重ね失礼致しました。
814名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 10:27:20 ID:paN4AIzr
>>810
いろんな感想、解釈があって宜しいかと…例えば枢機卿が最高に共感できたとかw
役者さんはとても良かったけど、劇の内容的に、二人には共感出来ない観客も少なくはなかったと推測致しますよ。
この私もそのひとりです。
ここではジョバンニ、アナベラ二人が正義って言わなければ駄目ですか?
815名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 10:45:04 ID:8JsjkMza
>>814
べつにジョバンニ&アナベラが正義だとは言ってないよ。
しかし、まわりの悲劇がぜんぶ二人のせいであるかのような物言いは
明らかにおかしいだろ。
ヒポリタやバーゲットの悲劇は二人には関係ないし責任もない。
816名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 10:54:31 ID:MH8aI2L8
>>805
その気持ちはよく分かる・・・でもアナベラは生まれくる子供や
兄ジョヴァンニの未来を思い、自分が犠牲になるべく覚悟をして
ソランゾと結婚したと思う、夫婦=ソランゾに身を捧げることも。

ただ上手く立ち回るにはアナベラはまだ幼くていざとなると
気持ちを押さえて自分を誤魔化すことができなかっただけ。
兄ジョヴァン二への愛情が強く純粋すぎたのだと思う。
一途で不器用なところはよく似ていた兄妹。
817名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 11:27:09 ID:oE5HfPhQ
ところで、皆さんに是非お伺いしたい!
もしアナベラが、自分の妻になったら、兄嫁になったら、息子の嫁になったら…
許せますか?

多数ご意見を宜しく。
818名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 11:29:17 ID:oE5HfPhQ

弟嫁その他…追加
819名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 14:00:21 ID:4hn6Gy2A
>>817
許せない!!ソランゾ可哀そうとかいってほしい?

ところで、817さんにもお伺いしたい。
もし、自分の妻が、恋人が、母親が、妹が、、、若い男に溺れてさんざんもてあそばれて捨てられて
家族が滅茶苦茶になったら、許せますか??
820名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 14:22:14 ID:4hn6Gy2A

+一家離散、行方不明、死亡、、、追加
821名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 15:17:48 ID:keUZZzDq
>>817
絶対許せない、怒り心頭、そしてそんな人と結婚して騙された自分自身に
見る目がなかったと後悔と屈辱と悲しみが…
<<819
当人は自業自得!不倫は自分と自分の大切な妻子を犠牲にする覚悟で。
自分が傷つくのはかまわないけど…
特に相手に家庭があり相手の家族を巻き込んではいけないと思う。
相手は独身に限る。妻子等いたら、身をひくべし。
不倫した愛は又天罰として自分に返って来る事が多いのでは…
822名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 15:23:09 ID:keUZZzDq
>>821
<<819→>>819
823名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 15:53:55 ID:4hn6Gy2A
>>821
だからソランゾにも天罰が下ったんだね。
ソランゾとヒポリタ不倫のせいで家族をこわし捨てられた夫の復讐で関係ないバーゲットを死に追いやった罪。
824名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 16:01:25 ID:PdZSlHhQ
>>817
自分だったら兄の子を宿した女と兄の二人にがっぽり慰謝料を請求して即離婚ですよ。
>>819
夫のいる女が若い男を相手にすることじたい人の道を外れた間違いだよ。
身の程知らずで自業自得…相手に妻子が居ると知っての事なら尚更でしょう。
火遊びもほどほどに、がいいのでは?
825名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 16:23:06 ID:d0HFCrt8
一般論として不倫は呼んで字の如し!
暴力夫とか、余程のことが無い限り非道だと思う。
夫、妻、子供を棄てて男や女を選んだわけだし…
826名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 16:42:23 ID:3ggYcVRq
>>817
824と同様自分だったら兄の子を宿した女と兄の二人にがっぽり慰謝料を請求して即離婚です
827名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 17:04:00 ID:Rl/jDxER
不倫はどちらも同罪だと思うけど、人妻たぶらかして散々楽しんだあげく、都合が悪くなると「悔い改めて死ね」はないんじゃないの、ソランゾと思った。
828名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 17:31:23 ID:4hn6Gy2A
>>824,826
お金で即〜割り切れるなんて、愛してなかったんだね。
829名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 20:21:30 ID:vTmpfq9y
>>828
鋭いとこ突くね。 きっと純粋な愛から遠ざかって忘れてしまったんだよ。
830名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 20:48:39 ID:dSHJH5ll
うーんでも フィクションのように復讐劇を繰り広げるわけにもいかないから、
現実世界では慰謝料請求するぐらいがまともな腹いせだよねw
831名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 21:43:17 ID:BqOhHaZy
現実世界のまともな考え語られてもつまらないな。
腹いせなんて次元の話でも時代背景でもないよね。

真剣に人を愛した結果・・裏切られたり、復讐に燃えたり
犠牲を受け入れたり、自分の手で殺めたり、命を賭けたり・・

現代の自分に当て嵌めて考えるなんて出来ないよ。
もし考えるとすれば、自分があの時代のあの人物ならどうしたか・・
だと思う。
832名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 21:44:37 ID:BqOhHaZy
△ 自分の手で殺めたり
○ 自分の手で愛する人を殺めたり
833名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 21:56:23 ID:fs1UBi3V
>>828
824、826は
愛した分だけ憎しみ増すと言う説もあるけど
難しい…
然しソランゾだったらって設定の事なら、彼の場合熱烈な恋愛結婚じゃないし、紹介されての見合い結婚みたいだし…結婚早々に兄との妊娠発覚の衝撃と怒りと傷心では妻への信頼は打ち砕かれ、夫婦愛を育む間もなく…なんだよね
一途な一目惚れもありかなW
834名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 22:17:05 ID:vTmpfq9y
>がっぽり慰謝料請求して即離婚ですよ。
本物の愛が存在したとは思えない言葉、だけどね。
835名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 22:40:48 ID:BqOhHaZy
>>833
アナベラを思う詩を読んでいたから一目惚れかな。
結婚早々に肉体関係を拒絶されても新妻を大事にしようと我慢。
裏切られてあれだけ取り乱したり、自分で手にかけようとしたり
冷静なソランゾらしくないのは、アナベラを愛してた証拠だと思う。
これが可愛さ余って憎しみが増した典型?かな。

836名無しさん@公演中:2006/09/02(土) 23:24:56 ID:llKQPKyn
今日解禁のシャンプー?のコマーシャル
深津さん、
アナベラを思い出しました。
立ち姿がとても素敵。
同じ女性として憧れます。
837名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 00:43:04 ID:znfsQccf
「本物の愛」っていう言葉自体が、陳腐で滑稽だ。
そんなものがあろうとなかろうと、愛想が尽きるときは尽きるし、
愛してるときには「本物」でも、時間が経てば「偽物」になることもある。
ついた傷を即物的なもので埋めて、早く忘れて早く立ち直りたい気持ちは理解できる。
838名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 00:55:34 ID:FSMOMrkI
恋なんて思い込みとか錯覚、マイワールドで魔法にかかった状態
魔法はいつか解ける…いや何時まで持続…
839名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 02:29:04 ID:VDaqNRnB
純粋な愛って見返りを求め無い愛かなあ…
相手に愛されたいとかも…
840名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 11:22:23 ID:EugGGFmv
>>837
>愛してるときには「本物」でも、時間が経てば「偽物」になることもある。
それは違うと思う。
たとえ成就しなくても壊れても本物が偽物に変わったりしない。
もし傷をお金で埋めて忘れられるなら初めから違ったのかも。

>>839
見返りを求めない愛もそうだよね。
でも愛する人から愛されたいと思う気持ちは誰にでもあるから難しい。
841名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 14:23:46 ID:iZdTp4ie
>>836
白くふわりとしたワンピース姿の深津さんを見て
私もアナベラを思い出しましたよ。
最期に真っ白なドレスを着ていたアナベラは
少し儚げで可憐でとても似合っていたから。
842名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 18:31:32 ID:xVW0dTVq
深っちゃんのシャンプーのCM

三上さんに似てる!と思いましたよ。
兄妹やってると似てくるのかな?w
痩せている感じとあごのラインが似てるだけかな。
843名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 23:25:53 ID:cN8gkxPK
あわれ〜舞台の時も本当の兄妹に見えた、雰囲気も。
844名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 00:32:50 ID:pqrtdMO2
>>842
深津さんは眉間に青筋で…皮膚が張り付いたみたいな、あんなに干からびた様な肌はしていないよ。
透明でみずみずしい…
845名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 01:45:31 ID:uIMmF4b2
>>845
ソランゾがカップシチューのCM、こちらも
今日から解禁?
こちらはソランゾじゃなくって
谷原さんでした…

>>844
そうはいってもあんな44歳な人いませんよね。
女性と男性では肌の質感も違います…。
三上さん痩せちゃったし。
846名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 09:57:47 ID:6VLQrXnn
三上さんがひからびたように見えたのは舞台、ジョヴァンニだからですよ。
雑誌でインタビューの写真を見ると
女性も羨むほどの美肌の持ち主ですよ〜
847名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 10:25:03 ID:fA4MEQGo
ジョバンニに精気奪われたのだよ
たしかに舞台をこなしていくごとに土気色になってったもんなあ・・・
11月放送分はその一歩手前だからちょっとは安心だけど
848名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 13:42:23 ID:DeiKSiGN
三上さんそばで見たけどスラリ長身でお肌ツルツル超綺麗だった。
若い時は超超超綺麗素敵だったよ。
849名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 23:35:25 ID:RD4imAXK
長身?
850名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 00:18:53 ID:aLCt3yID
長身ではないよね〜〜〜
851名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 00:29:17 ID:WpGoRwJB
171センチらしいけど    ないかも!
852名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 01:23:44 ID:aLCt3yID
ないないない!
853名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 02:21:28 ID:I7XE5c2m
舞台では大きく見えるけど、舞台挨拶やトークショーではちっちゃい。
若かりし頃の三上さんも生で見たかったな。
854名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 10:43:45 ID:trdZPJT2
>>853
舞台は相手役が深津さんだったので大きく見えたね。
カーテンコールで2人が一緒に手を繋いでたときも
三上さんより深津さんが華奢で小さくて吃驚したよ。
それでも誰よりも存在感ある兄妹でした。
855名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 11:40:23 ID:G4sNz+yZ
今回感じたこと。
身長なくても空気を変えるほどの存在感のある役者とそうでない役者。
856名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 12:38:59 ID:GaxjzXNV
>>855
空気変えすぎの人も居たねw いや、悪い意味ではなくて。
857名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 12:55:38 ID:hgsibUK8
まあ、ソランゾなんて長身だけで、たいした事なかったしなW
858名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 13:38:17 ID:pCmnU8Go
そうだね、三上さんは周りの役者達が小さく見えるほど偉大な役者さんと言う証拠だね。
何と言ってもスケールの大きい役者さんです。
859名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 14:12:20 ID:fUEHDj5f
>>858
そういう意味ではないと思う。
舞台では体型や声が大きいほうが映えるのが定説だけど
身体が小さくてもその役者が放つ空気や雰囲気、そして
作り出す演技によって目を惹く存在感を放つということ。
860名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 14:23:38 ID:G4sNz+yZ
855です
例に出すのはなんだが、森みつ子
普段歩いてる姿を見たらほんとに普通の小さいおばあさまだった
舞台にあがるとものすごいオーラだもんな
861名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 15:01:02 ID:hgsibUK8
三上さんは体は小さくても声は大きくて最高だった♪
862名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 15:18:15 ID:ZKCLZWbN
体が小さくても偉大な三上さん、でかいだけで貧相な谷原…対象的的だったね
863名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 16:14:59 ID:ULzF27xG
出番多くても解りにくい演技の三上よりも出番少なくて一際輝いていた高橋さんは偉大だ!
864名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 16:29:59 ID:PK2OAvIm
演技の批評は良いけど
身体的特徴をけなすのはやめようよ〜
865名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 22:40:29 ID:kHJWSrVQ
最近きもいレスがなかなか多いね


シアターガイドのレポート好きだなー この舞台に限らず、毎回
短文ながら適格に語ってると思う
あとは演ぶが楽しみですね
866名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 22:54:46 ID:I7XE5c2m
>>864
芝居の最中には実際の身長は関係ないってことよ。
867名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 01:27:48 ID:/FtmYcb3
熱っぽい演技で低身長だとせせこましく感じる場合がたまにある。
長身の人だとそうは思わないな。
868名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 15:59:54 ID:0EUIeJH6
長身の人で身体が固くて、顔だけで演技してて暑苦しく感じる場合がある。
869名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 16:00:21 ID:SwiIa0PI
そうかな?
大きい人は鈍くさく感じるな。
「初」の字も書けない人って・・・。
870名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 23:24:42 ID:HSGhnUSe
情報遅くてスマンがWOWOWオンラインでは11月放送予定になってたね。
観劇にいけなかったけど、ちょこちょこここを覗かせてもらって
勉強させてもらってるよ。早くこの目で観て、語り合いたいな。
871名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 23:27:41 ID:Qj8RvQWb
11月放映!
ありがとうございます。
872名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 00:31:01 ID:qePO9muJ
普通にラジオでキャバ嬢にも受けるだとか何か言ってた気が。
お持ち帰りはされなかったの?>>199
共犯者の感想を三上い言ってきたファン(視聴者?)をイタリアンレストランから
直接ホテルに直行するくらいの親父だよ。
その女がネット上で暴露してたけどすぐ消された。
暴露女ばかり手を出す俳優も珍しいよ。トヨエツでも暴露されてないのに
873名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 00:36:41 ID:lz8ZnI2c
>>872
スレ違いだろう、ここは演劇板だよ。
874名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 01:17:28 ID:nbopEdDx
なんでここに貼りにくるわけ?
875名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 09:36:16 ID:APTSubl9
エロエロみかみんカッチョイイ〜♪

すきだー〜〜〜!
876名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 10:28:55 ID:MaCUP9YD
アンチ三上、舞台も終わったのに執拗だね。
こんなスレいらない。
877名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 22:29:39 ID:77wj2Kvx
それでは安置の思うツボ、相手にしなければいいよ。

>>870
同じく、早く見てここで語りたい。放送が待ちきれない気分。
878名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 09:46:00 ID:GKEK+Pd9
みかみ〜ん!いつも素敵にラブで〜すw
879名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 10:24:22 ID:quNWVwq6
撮影日に行った人、今回カメラが何台入っていたか分かります?
天保の時には十数台入れてって話があって、映像見てて目が疲れた。
WOWOWに、余計な編集しないことを祈る。
880名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 22:16:17 ID:1/lejrfb
>>879
普通何台かわかりませんが、当日気づいたのは両サイド(1階)に1台ずつ
前の方に座っていたので2階や後方はわかりません
正面もどのように撮っていたかわかりません
クレーンとか無かったと思いますけど(元々無いのかな)
劇場全体を撮るんですよね?
WOWOW楽しみですがどんな映像や音かちょっと不安も…
劇場ロビー脇でモニターをチェックしてる人はいましたが
その映像は後ろから舞台全体を映した感じでしたよ
881名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 00:02:44 ID:c+bRKLra
贔屓の役者がいない舞台だっただけに演出や音楽により意識が行った
役者の皆さんが揃いも揃ってお上手だからかな…
同じセットなのに、劇場内なのに。
自分がイタリアに、ジョバンニと同じ空間に
いるみたいな舞台だった
こんな感覚、何年かぶり…
シンプルだからこそ色が目に焼き付いて離れない
枢機卿らの衣装の赤、アナベラの血潮、
風にはためく白いカーテン、場内を仄かに照らしていた燭台の火…婚礼の宴、惨劇の席…
一人でも役者がコケていたら、あんなに舞台に
集中できなかっただろうなぁと思いました^^
(あ!天然キャラ、バーゲットのずっこけ、あれは私は面白かった)
これからは色んな舞台をちょくちょく観ようかな
舞台から感銘を受け、命の洗濯をしてもいいかなって思いました
自分が舞台が好きだという気持ちを思い出させてくれた作品です
役者さんを始め舞台に携わった人みんなに感謝
WOWOW…観れないや…(泣)
でも観に行って良かった
チケットを譲ってくれた顔も知らない人にも感謝!
おやすみなさい
882名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 04:22:19 ID:/l7IMDs2
>>879>>880
カメラは、1階と両サイドののバルコニー席、PA席前、2階後方にあったと思います。中二階前方にもあったかな?
蜷川演出では通路も撮影する必要があるから、カメラは多めなのかも。
883名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 18:10:46 ID:OhXmz56v
884名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 21:06:57 ID:i5htQtqC
>>881
舞台装置も色使いもシンプルではあったけど効果的で良かったね。
私は天井と地面を繋ぐ兄妹の血の繋がりを思わせる紅いラインと
カーテンの音と色、婚礼の蝋燭台がとても印象的でした。

あの不思議な異空間と、素晴らしい役者たちが作り出すあの雰囲気は
映像だけでは表しきれないし、あの空気感を感じ取れないと思うと
あの時間あの場所で観劇出来たことを、幸せに思える舞台だったな。

885名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 00:41:09 ID:PLbcl8Ke
>>881
カーテンは2色あったんだよ♪
素敵な舞台でしたね。
沢山素敵なところがありましたが、照明もすごかった☆
886名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 02:55:34 ID:5NcVqpS1
バーゲットはジョバンニを喰ってしまった。
本来バーゲットの演技は役者役割としてのポジションではルール違反だそうだが…
印象的だったのは厳粛な中に美しすぎるアナベラとソランゾの絵になる二人の姿が圧巻であった。
更に二人の激しい葛藤による応酬の迫真の演技は見応え十分で今も鮮明に焼き付いている。

又ジョバンニもあの狂気と惨劇の演技を難解な場面があったものの、役者の独特な風貌とビッタリあいまって良かった。
それとアナベラとの激しいラブシーンでは実に生々しさが良く出ていた。
887名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 09:43:20 ID:VG9IPtWe
なんか・・・いいな
称賛が多くてうれしい。。。
888名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 11:33:28 ID:MdV7ur/2
>>886
アンチ三上
執拗過ぎる…
889名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 11:40:31 ID:MdV7ur/2
>>886
>印象的だったのは厳粛な中に美しすぎるアナベラとソランゾの絵になる二人の姿が圧巻であった。
これが言いたかったんだろうか
谷原さんが大好きなんだね、乙!

バーゲットは引き合いに出されて迷惑
ちっとも誉め言葉になってないし

>アナベラとの激しいラブシーンでは実に生々しさが良く出ていた。
ジョバンニとアナベラのラブシーンは生々しくなかった
キレイだったが…
890名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 12:31:16 ID:/ryUDqwJ
>>889
そう、綺麗だったよね。
何しろ禁断の兄妹愛だし三上さんだから生々しいかも?
と想像はしてたけど深津さんが純粋で可愛らしかったせいか
思っていたよりもずっと・・・ピュアで綺麗なラブシーンでした。
WOWOW放送ではそれも含めてゆっくり鑑賞したいな。
891名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 15:13:10 ID:TgZOkE27
>>889
ええっ生々しくてはいけないの?
三上さん生々しいエロティシズムが漂い超素晴らしかったと思う…

三上さんて他俳優にはないセクシーさが魅力なんだすよ。
私は目の前で感激ゾクゾク鳥肌たちましたw
892名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 17:04:15 ID:yhOgjUzl
目の前の席で見るとまた違うのだろうね。
見つめてキスし合う2人の悩ましい表情なんかが
見えるし息遣いが聞こえたりするからね…羨ましい。
893名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 21:42:30 ID:5NcVqpS1
>>888
>886 ひさしぶりにこのスレを覗いて思った事を正直に述べただけでアンチ扱い
特に谷原ファンでも三上ファンでもありませんでしたが、谷原さんをこの舞台で知り三上さん同様魅力的な役者だと惹かれました。
このスレは三上さんを絶賛しないと叩かれてしまう様で怖いです。
何時から三上さんスレに?W

賛否両論色々と、意見を交える楽しみがないのは寂しく悲しい…
もう懲り懲り残念です。
894名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 22:27:53 ID:eZJ9Cbwz
>>893
よく解ります、あまり悲観しないで下さい。>>888は揉ませやさんかも?
この調子だと三上さんヲタだけになってしまいそうですねw

舞台も終えたことですし、ここにレスするのは役者ヲタがほとんどで、
贔屓の役者が如何に素晴らしかったかの思い出話の場になるとは思っていましたが…
895名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 22:35:48 ID:78+ayFdt
886=893さん、このスレで最近では珍しい ふつうの舞台感想を
読めたと思って喜ばしかったのですが…
でも今の状態ではまた来てねとは言いにくいね

このスレすっかり三上さんスレになったなと思いながらも
そのうち面白い感想レス読めるのを期待して覗いてしまう
896名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 22:56:50 ID:MdV7ur/2
>>895
そういうあなたは誰のファン?

私は高橋さんのファンですが
あなたの言う普通の感想は、普通じゃないと感じましたが…
ひきあいに出されるのは迷惑

2chには谷原ファン多いですね

三上ファンも叩かれるだけだから、こんな所に来なきゃいいのに

それは自分も同じだけど…
タンゴのチケ取れなくて悲しい、あわれのWOWOW放送が一縷の望みんでつい…
897名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 23:08:01 ID:MdV7ur/2
>本来バーゲットの演技は役者役割としてのポジションではルール違反だそうだが…
こんな言われ方で誉められても誉め殺し

>印象的だったのは厳粛な中に美しすぎるアナベラとソランゾの絵になる二人の姿が圧巻であった。
これが言うために、他人を利用しないで

2chに谷原スレ多い、ウォッチスレまであって殺伐
ここにも谷原ファン多いね
一致団結して反論するのも得意だし…
898名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 23:15:19 ID:MdV7ur/2
2chに谷原スレ多い
ウォッチスレまであって殺伐
ここにも谷原ファン多い

一致団結して反論のヤラセも得意技
ソランゾ評判良かったんだし、他人を利用してまでのヤラセはやめて
899名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 23:38:41 ID:TCysR+Ud
>本来バーゲットの演技は役者役割としてのポジションではルール違反だそうだが

「だそうだが」ってことは、これはどなたか有識者の見解なのかな?
900名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 23:46:19 ID:MdV7ur/2
>>899
>本来バーゲットの演技は役者役割としてのポジションではルール違反だそうだが
>「だそうだが」ってことは、これはどなたか有識者の見解なのかな?
有識者でも何でもない↓

>>886 >>893 の意見

有識者ぶるし、一致団結して反論も得意
2chに谷原スレ多いし
ウォッチスレまであって殺伐

利用して陥れられたら迷惑
901名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 02:15:45 ID:d0wzasgB
難解なセリフが多くて2回目3回目で理解できたところもある舞台でした。
その中で印象的だったのはそれぞれの役者さんの熱演。
「あ、そういうことだったのね」と分かった瞬間、その役者さんが
とても光って見えた。高橋さんも谷原さんも深津さんも、、
三上さんのファンだけどそれぞれの役者さんがその日その日で
違って見えてとても良かったです。
観劇素人には全て素敵に見えました。また観たい。が、無理なので
wowowに期待。
902名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 05:45:20 ID:9kP7af+Y
901さんは最低で3回も観に行かれたんですか!
にぶーい私はWOWOW録画して、何回も見直すことになりそう。
903名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 10:49:49 ID:oGXFbnGy
>>901
私は残念ながら一度きりの観劇でしたが、出来ればもう一度・・・
いえ時間が許されるなら何度でも観たかったと思える舞台でした。
だから11月放送が待ち遠しくて待ち遠しくて・・・。
それまではここで、誰のファンでもいいどんな意見でも読んだり
皆さんと語り合えるのが楽しみなんです。

904名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 11:40:10 ID:ygYUIjm3
喧嘩ごしではなく、疑問反論があればディスカッションはいい機会です。
自分と異論はものの見方の新発見でもありますから…十人十色。
905名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 23:38:13 ID:KrEXERGa
この舞台で三上さんのファンになりました
最近あまりテレビには出ていないようなので残念です
今度はどこでお目にかかれるのかなぁ(´・ω・`)
906名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 03:23:01 ID:gyD7sdEQ
いま、生で観ることができるのが夢のようだよ。
テレビ、映画でしか観られなかったから。
907名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 11:47:18 ID:aTra7sQs
11月まで地道にこのスレ残します?
908名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 12:24:35 ID:Hcd8mXxY
うん>>907
 
ところで、もしDVDが出るとしたら
いつごろ告知があるものなんでしょうか?過去の例から見て。
909名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 16:57:47 ID:+8ERoUWV
なんだか甘口ばかりでまじめな辛口言い難いなあ…

某役者ヲタだが、その役者も何回か観てても日によっては出来不出来があったし
芝居全体からするとと役者の熱演も…思うこと色々有るのだが止めた方が良さげだわなw
910名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 20:09:15 ID:d/B+yo0T
>>909
某役者ヲタなら、甘口も辛口もない。

好きな人のことはどんなに冷静に見たつもりでも甘く見えるもんだ。
好きな人以外は辛口で見えるもこれ然り。
恋は盲目。

>止めた方が良さげだわなw
こんな2chずれした言い方をするオタなら、尚更止めるが賢明。
911名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 22:01:02 ID:uXTIXxIa
>>910
> 好きな人のことはどんなに冷静に見たつもりでも甘く見えるもんだ。
> 好きな人以外は辛口で見えるもこれ然り。
> 恋は盲目。

そお?そんなことないよと思うけど。人による。
912名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 23:32:42 ID:izidry9n
11/24wowow観ましょう
913名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 23:33:45 ID:5+k3Gg/O
自分は出てた役者のファンだが、恋は盲目とは正反対にダメ出ししまくったなあw
好きだからこそここはこうした方が!とか思ってしまう。
人によるよ、ほんとに。
914名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 01:31:01 ID:mZi7qEZs
アナログからデジタルWOWOWに変更しました。気が早い?
915名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 13:38:44 ID:+l1Xl6ba
コピー1回だろうから注意してね〜
916名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 16:47:26 ID:F5r98uvT
自分もファンになる前は気楽にまあいいんじやないのな〜んて気楽ぬ観てたけど
ファンになったら、ちょっと台詞が変でも自分の事のように恥らったり
ドキドキ気を揉んだり、ここはこうした方がいいとか…

アラばかり目に入りファンになったら疲れるよw
それでいて、他人にそれ言われて落胆したりさ、真実だからと認めつつ反論したり…
917名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 05:09:20 ID:0hv1QB6x
演出の最終チェックのないままに提出されたような、未完成品。
ttp://www.bram.co.jp/play.html
918名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 10:25:57 ID:l45PEufJ
>>917
最初の頃此処に寄せられたレスとほとんど同じだね…普通に誰もが思ったことなんだよw
919名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 10:47:05 ID:0FwsnIDt

ソランゾは「もうけ役」で、好評GET!
うれしいねー。
920名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 11:06:24 ID:rb7tTcEC
>>919
作品全体を評価されなければ意味なし…
役者スタッフ皆で作り上げるもの。
921名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 11:14:54 ID:Pq3IWpIy
>917
重箱の隅つつくような劇評だ 逆に笑ってしまう
922名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 11:16:47 ID:DgCX3EyE
>917

1つ思ったのは、この人は原作を読んでいないみたいですね。
読んでいたら、多少の疑問は解消されたと思いますよ。
923名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 11:47:17 ID:v+Cqb9GC
>>919
役者どうこうじゃあないだろう、演出の事だと思う

三上さんも演じるにあたり、ジョバンニに共感出来ないようなことを言っていた。
924名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 12:04:33 ID:lnJF3c0x
>>921
そうかも知れんが概ね当たってる。
劇評は著名な演出家に対して有りがちな無難なマンセーが多いものだけど…
925名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 12:39:48 ID:0FwsnIDt

ソランゾは「おいしい役」でファンもウハウハ


926名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 12:51:18 ID:xxZ28WIK
>>925
???

ソランゾは一般観客に解りやすいキャラ…それだけじゃん。
ファンはマスクだけ見て満足じゃんw
927名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 13:13:43 ID:0FwsnIDt
>ソランゾは一般観客に解りやすいキャラ

解りやすいと好評。
アラがあっても、目につかなーい。
もうけ役でうれしー。

解りにくいキャラはお気の毒。
928名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 14:25:51 ID:8pwN5vES
ジョバンニは解りにくかろうがアラがあろうが、何があろうが最高素敵なんですが。♪
役も最高素敵でした。
929名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 14:54:16 ID:0FwsnIDt
>>928
そこまで言うのは、アンチ三上

このスレ、おかしー

930名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 14:57:14 ID:0FwsnIDt
アラばかり目に入りファンになったら疲れるのw
それでいて、他人にそれ言われて落胆したりさ、真実だからと認めつつ反論したり…

だからー

よそで誉められていたら素人のHPでもアドレスはりたくなるのー

ソランゾは「もうけ役」で、好評GET!
うれしいよー。
931名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 16:48:43 ID:c5nwdh+C
嫌味なソランゾファンのふりをした、スレアンチ荒らしウザイ過ぎ!
932名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 17:45:17 ID:PpPhEmum
>>909
このスレの谷原ファンは何がしたいの?

個人のHPのアドレス貼ったり。
そこまでして人の悪口を言いたいか?

辛口、甘口、うんざり。
恋は盲目。
自分で気がつかないなら尚痛し。

933名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 19:05:29 ID:71HALBFv
谷原ファンの仮面をかぶったアンチが、
いろんな谷原関連スレを荒らしています。
煽られているなと思ったら、申し訳ございませんが、スルーでお願いします。
934名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 19:54:36 ID:PpPhEmum
>>933
谷原ファンは以前からファン同士の仲が悪いので有名
自演は止めれば
935名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 20:32:50 ID:l+bLS36Q
>>934
有名ってどこで?

個人の話はいい加減やめてほしいんだよ
936名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 20:37:20 ID:728p0I8y
さぁ、流れを変えましょう〜

さっきWOWOWで「あわれ」の予告、流れてましたよ。
ジョバンニとアナベラのシーン。
アナベラとソランゾのシーン。
アップで とてもキレイでした。
937名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 20:37:57 ID:apD9REbu
谷原ファンの研究者?
谷原ファンのストーカー?
938名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 20:51:28 ID:K9pWSzIU
>>937 空気嫁 スルーしろってば
939名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 21:44:45 ID:uu245Bpp
>>936
あの3人の役者さん達だからこそ、ピュアな美しい舞台になったんだと思います。
流石蜷川さん、狙いどうりの今までにないあわれ…の舞台になったのではないでしょうか。
940名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 23:22:01 ID:5eOT6JHx
原作の年齢設定は若いけど今回ばかりは若い役者ではできないと思った。
セリフを自分の中に取り込んで自分のものにできる役者を使って、
円熟味のある芝居を作ってくれたと思うよ蜷川さん。
そういえばインタビューで前日に徹夜してBGMをほとんど削ったって言ってね。
役者の芝居によけいなBGMは不要だって。
941名無しさん@公演中:2006/09/16(土) 01:09:10 ID:zoRf6icB
>>936
さっき大人計画の番組終わりにも、2分くらいの予告流れましたよ。
本当に映像がすごくキレイでしたね。
942名無しさん@公演中:2006/09/16(土) 23:13:05 ID:XCkVffud
>>941
たまたま録画してました〜!うれしー。
見とれてしまいました。
みなさん、良い表情されてますね。
943名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 02:15:03 ID:0GqgG4RV
私も録画できたっw嬉し♪放送が楽しみだっ♪
944名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 16:28:30 ID:Wlo7ky/f
あわれの予告を初めて見たけど・・・素敵。
予告を見ただけで惹き込まれてしまったよ。
二人のキスシーンが思っていたより刺激的。

945名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 18:00:11 ID:/3R8eSJ+
WOWOW番宣、深津さんの5秒Ver.を目撃(ノンスク)。
いったい何種類あるんだ。
946名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 15:21:32 ID:UK4eA0Z1
宣伝nたくさん流れてるんだ
うちのケーブルテレビWOWOWノンスクだけ見れるから
さっそくチェックしよう
947名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 19:59:23 ID:GlirBQ3v
>>く944
兄妹2人が絡み合ってかなり深いキス…してたね。早く見たい。
948名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 22:55:53 ID:BEd2oEad
深津さんまあまあだった。
サッパリしすぎた感じがだった。
以前見た太地さんの様なコケティッシュな色気とか…
妖精オンディーヌを演じた、加賀さんの透明な可愛いらしさが欲しかったなぁ…
深津さんでは、やっぱりあれがギリギリ限界…W
949名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 23:12:58 ID:9FGdS9rZ
深津にはムリポ!
950名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 00:14:19 ID:R6BbQYJd
今度は深津さんがターゲットですか…
深津さんは可愛らしくて透明感あるアナベラを演じていましたよ。
そして蜷川氏はアナベラにコケテッシュな色気は求めないと思いますよ。
951名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 00:50:37 ID:w4TgHCXf
名女優の太地喜和子さんと比較するのは酷ですよw
952名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 08:09:29 ID:JMMfe1ZI
>>950
>>948 は深津さんを叩くというか非難酷評ではないでしょう???
まあまあ良かった…こう有れば更に良い然し精一杯やってるので…
希望的観測…個人的見解…

950>が逆に卑下してるみたいで悪しく解釈は深津さんに失礼千万この上無い。
953名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 09:12:15 ID:N7BnbhGV
>>909
みたいな人だろうけど…

誰かをターゲットにするのは迷惑…
954名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 09:22:56 ID:N7BnbhGV
谷原さんのファンの人、深津ちゃんにからむのはやめてください


谷原スレをみてゾッとした…

谷原スレが分かれる前からそういうタイプの人は確かにいる。
和やかムードに「イライラする」とか書き込んでる人。
親切な人にイチャモンつけたり…確かに怖い。

普段は普通に自分の常駐スレで楽しく書き込みしている人が豹変

ファンサイトもないし、公式もイマイチだし…
普段は普通に自分の常駐スレで楽しく書き込みしながら、豹変する人もあり
それを覚悟していればOK?


ここでも同じ感じでやってるにかも知れないけど…
谷原さんのファン、恐過ぎです
955名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 09:45:20 ID:DXKaQo5x
また谷原さんファンのせいにする人が出てきた。。。
うんざりです。
WOWOWで予告が流れはじめ、
アップでみる役者さんの表情がとても新鮮でステキです。
しかし放送まで2ヶ月も待たされるんですねぇ(>_<) 
956名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 10:26:41 ID:N7BnbhGV
事実ですが…。
谷原スレをのぞいてみて。
957名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 12:30:18 ID:YOZrbXBF

ところで何だよ、明らかに浮いてるレスが前から時々見受けるが
もう此処には着ませんとか言ってた君だろ?、その時、その時でAファンBファンと…変化して

誰かをターゲットにするのは迷惑… と言いながら
そう言う君が一貫して谷原ファンをターゲットに… 谷原ファンを叩きまくり。

自分のような谷原ファン為らずともここを利用している者にには非常に迷惑だ!
此処のスレ愛用者は理由も無く関係ないスレ覗いたりと
悪趣味な事をする、暇で物好きな者は居無いだろう。

958名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 12:49:48 ID:0q1ccx7u
ヲタ同士の喧嘩は該当スレでやって欲しいものです。
よそに出張してまで宣伝されても迷惑。興味ない。
959名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 13:03:49 ID:F/cfJzQv
該当スレでも暴れてて迷惑しています。
960名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 13:08:52 ID:vamQmknp
>>957は谷原ファンじゃないでしょ。
961名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 13:18:58 ID:N7BnbhGV
人違いですが…
谷原スレをみてゾッとして書き込んだだけですが、何か。

>谷原スレが分かれる前からそういうタイプの人は確かにいる。
>和やかムードに「イライラする」とか書き込んでる人。
>親切な人にイチャモンつけたり…確かに怖い。

>普段は普通に自分の常駐スレで楽しく書き込みしている人が豹変

>ファンサイトもないし、公式もイマイチだし…
>普段は普通に自分の常駐スレで楽しく書き込みしながら、豹変する人もあり
>それを覚悟していればOK?


以上全部、谷原スレでの会話。

ここでも同じ感じでやってるにかも知れないけど…
谷原さんのファン、恐過ぎです

>>960は谷原ファン
957も谷原ファン
書きたいだけ書いて自分たちでフォロー?
そういう所が…
962名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 13:29:43 ID:N7BnbhGV
谷原ファンの辛口批判とやらもも聞き飽きた
うんざり
このスレないほうがいいんじゃ…
963名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 13:42:01 ID:N7BnbhGV
スレ存続するなら辛口批評は止めよう
辛口批評と批判は紙一重

964名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 14:09:13 ID:uV3poRv2
辛口批評を谷原ファンのせいにしたり決め付けた
邪推偏見は止めよう。
965名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 15:15:21 ID:N7BnbhGV
辛口批評は谷原ファン
谷原スレをみたらわかる

>谷原スレが分かれる前からそういうタイプの人は確かにいる。
>和やかムードに「イライラする」とか書き込んでる人。
>親切な人にイチャモンつけたり…確かに怖い。

>普段は普通に自分の常駐スレで楽しく書き込みしている人が豹変

>ファンサイトもないし、公式もイマイチだし…
>普段は普通に自分の常駐スレで楽しく書き込みしながら、豹変する人もあり
>それを覚悟していればOK?

こんな人達だよ…
966名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 15:47:51 ID:Rm4NlyP7
N7BnbhGV >粘着過ぎて心底気味が悪いよ・・
967名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 16:30:17 ID:bsd8aHbO
>>965
それって貴方を含めた谷原揉ませ屋、嫌がらせの絡みアンチの話です。
困った事だと話し合っているのですが…誤った読解は困ります。
968名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 16:38:30 ID:N7BnbhGV
自分に都合の悪い事は全部粘着にするなよ…
自分らこそ、批判と紙一重の辛口批評を繰り返してるくせに

谷原スレをみてみろ
揉ませ屋やアンチじゃないだろう…
怖い、怖い
969名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 16:38:33 ID:h1FXGE4g
それで>>965 が自分の事言われ怒っていたのか
なるほど了解
970名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 16:49:01 ID:bsd8aHbO
>>969
そうですそうですw
谷原スレに来る粘着嫌がらせ揉ませ屋アンチさんにはどう対処したら良いか…

結果スルーが一番良いのではと…
971名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 16:55:03 ID:bsd8aHbO
>>970 です
ここは演劇スレでしたね、ヨケイなことで失礼!
972名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 19:45:40 ID:v5bOkjCB
>>948
わあ〜懐かしい太地さんのお名前が、彼女は女の中の女、独特の味が或素敵な女優さんでしたよね。
太地さんのアナベラも観たかったなあ…加賀さんのオンディーヌは観ました。
確か北大路さんと共演で瑞々しくて可愛くて評判でしたよね。
973名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 20:30:16 ID:925wxe+r
文学座のアトリエ公演の太地さんのアナベを見た方当時の様子感想をお聞きしたいです
1970年頃でしょうか?
974名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 20:34:33 ID:qd0KRhoG
>>972 973
関係ない話は別のところですれば?
感じが悪いよ
975名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 20:45:35 ID:925wxe+r
同じあわれだし参考までにお聞きしたかったのです。
上演歴史を調べると随分色々な方が公演されてますから。
976名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 21:24:29 ID:+e96TfV+
本当に文学座版を生で見た人なら、貴重な生き証人だw
スレ違いではないでそ。ルヴォー版の話題はずいぶん出てたし。
977名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 22:10:55 ID:LTCuXokd
>>974
同意。
スレ違いじゃなくても今更ここで昔の誰々が良かったとか語られるのもね…。
それも感じ悪い流れのきっかけ>>948の話題にわざわざ戻すのも…。
そういえばルヴォー版話の時も豊川悦司さんで見たかった…とか言われてましたね。
978名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 22:13:03 ID:qd0KRhoG
>>975
>>976
いい加減にして

谷原さんのファンって…
979名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 22:18:35 ID:qd0KRhoG
ルヴォー版話の時も豊川悦司さんで見たかった…とか言ってたし

今度は、深津さんと大地アナベラと比較ですか

いい加減にして
このスレいらない、次を立てるなよ

谷原ファンは、劇場でもネットでもマナーが悪くて不愉快


980名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 22:21:23 ID:LTCuXokd
>>978
そうやって誰々ファンとか決め付けたりファン&ヲタ語りするのも
いい加減にして欲しい…残り少ないレスの無駄遣いになるので。
981名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 22:33:57 ID:qd0KRhoG
>>980
ヲタ語りしたつもりはありませんが

このスレいらない、次は立てないで下さい
982名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 23:13:45 ID:fKr3Zr5l
このスレ変だ!役者マンセーなら役者の公式があるだろ。
恥ずかしくなる様な言葉を連ねたマッセー尽くしのさ。

誰々ヲタとか無視、超越の老若男女が熱く激しく平等に演劇論戦わせられる、
将にいいチャンスの場だと期待した、演劇ヲタの自分がおかしいだろうかか?
たとえ2ちゃんでも…
983名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 23:28:41 ID:qd0KRhoG
>>982
>超越の老若男女が熱く激しく平等に演劇論戦わせられる、
>将にいいチャンスの場だと期待した

そこまで言うなら、正しい演劇論を書いてみろ

深津さんと大地アナベラと比較
それは演劇オタではない

このスレには、演劇オタの「ふり」をした輩が今まで散々巣くってきた
もう、うんざりだ
984名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 23:39:51 ID:0zXZxKU/
>>983
お気の毒だが純粋に「あわれ」について演劇論とかは諦めた方がいいよ、
このスレにはミーハーな役者ヲタばかりだと思うから…

真面目に知識を広めようとか高めようなんて更々ないんじゃ。


985名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 23:43:20 ID:0zXZxKU/
983
おいおいだったらお前さんもソランゾやバーゲットその他も過去に演じた役者とか比較論じれば面白いんじゃ…
986名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 23:46:02 ID:0zXZxKU/
987名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 00:01:34 ID:0ftRxLke
まあ比較論を避けたい気持ちもわかるよ。
2ちゃんでそういうことやると必ず
どっちが上か下かの序列付けになっちゃうからね。
988名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 00:18:22 ID:bNvjU9HX
1971(昭和46)年12月18日〜19日 文学座公演
上演場所 中日劇場
スタッフ
訳:小田島雄志 台本・演出:木村光一
美術:宮内裕 照明:古川幸夫 効果:望月勲 舞台監督:長崎紀昭 制作:鈴木邦雄
出演
枢機卿(ローマ法王使節)/江角英明
ソランゾ(貴族)/川辺久造
フローリオ(パルマ市民)/金井大
ドナード(パルマ市民)/三木敏彦
グリマルディ(ローマの軍人)/石川徹郎
ジョバンニ(フローリオの息子)/小林勝也
バーゲット(ドナードの甥)/塩島昭彦
リチャーデット(偽医者)/金内喜久夫
バスケス(ソランゾの召使)/北村和夫
ポジオ(バーゲットの召使)/三宅康夫 アナベラ(フローリオの娘)/太地喜和子
ヒポリタ(リチャーデットの妻)/新橋耐子
フィロティス(リチャーデットの姪)/吉野敬子
プターナ(アナベラの養育者)/神保共子
男たち/笠原弘孝・鵜沢秀行・西岡徳美(現:西岡徳馬)・伊藤秀樹・鈴木良俊・山中貞則

989名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 01:40:30 ID:FBwld4Qh
確かにここは2006年の「あわれ彼女は娼婦」公演のスレだけど、初演時の感想聞きたい。
ヲタ&ファン論戦よりよっぽどいい。
990名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 01:58:45 ID:Vt+9hbKG
このスレには、演劇オタの「ふり」をした輩が今まで散々巣くってきた
もう、うんざりだ

新しいスレは立てないでくれ
続きは、それぞれのファンスレ、演劇感想スレで・・・
991名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 03:48:21 ID:B+sqE1Gl
>>981 >>990
うんざりするほどイやなんだったら来なきゃいいのに。変な人。
今後、WOWOWで放映もあるわけだし、自分は新スレ必要派。
992名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 06:40:30 ID:reABDxzA
演劇板としてでこそ集まった皆さんに
あわれの他公演での各キャストの他キャストが演じたそれぞれの様子や何でも聞きたい
一人の役者スレでは聞けない多角度視点で
美術、音楽、あらゆる貴重な声を
キャストも脇役の扱いや様子皆で楽しみたいのに…
993名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 07:02:41 ID:Zi/TW/X/
フローリオ、バスケス、グリマルディ、ソランゾ、ポジィオ演出…その他、
出来るだけ沢山の他公演、他キャストの話聞きたかったのに…エピソードとかも。
994名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 07:46:45 ID:PkuxDdwY
比較するからこそ面白いし楽しめる

1993年6月19日〜30日 T.P.T.シアタープロジェクト東京
上演場所 ベニサン・ピット 
スタッフ
訳:小田島雄志 演出:デヴィット・ルヴォー 
演出家アシスタント:曽根原美保 美術:ヴィッキー・モーティマー 照明:沢田祐二 衣裳:黒須はな子 音響:高橋巖 ファイティングコーディネイト:國井正廣 舞台監督:三上司 製作:T.P.T.
出演
ボナヴェンチュラ/木場勝己
枢機卿/三浦賢二
ソランゾ/柄沢次郎
フローリオ/戸井田稔
ドナード/有福正志
グリマルディ/こねり翔
ジョヴァンニ/豊川悦司
バーゲット/春海四方
リチャーデット/大鷹明良
ヴァスケス/松本きょうじ
ポジオ/青山良吉
悪党/松本光生・李鐘浩・斉藤あきら アナベラ/西牟田恵
ヒポリタ/梅沢昌代
フィロティス/渡辺美紀
プターナ/中島晴美
パロマの娘/土田ユミ・飯島孝子打楽器演奏:荒瀬順子
995名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 08:15:48 ID:Vt+9hbKG
比較して批判できるお前は何様だ?

自分を省みろ

演劇オタのふりをした俳優オタが仕切りたがる
主役じゃなければ比較されることもなく
最高だといえるか、めでたいな

こんなスレいらない

終わった後まで演劇オタのふりをした粘着がしきりたがって不愉快
996名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 08:19:48 ID:1Iq+ucWH
このスレを見渡し感じたこと
物凄い谷原アンチが大暴れ、思い込みのこじ付けで谷原ファンの認定迄w

谷原を誉めたり他誉めないと認定…荒っぽいw
因みに試しにレスしたら即認定…
997名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 08:21:17 ID:Vt+9hbKG
WOWOWで放映の感想は、それぞれの俳優・女優スレだ語れ

ここがあっても批判という名の語り中傷が飛びかうだけだ

2ちゃんねるにスレを立てるのはお得意の谷原ファンもいるだろうが
立てたければ
【ソランゾマンセー あわれ彼女は娼婦 2ちゃん大好き】で勝手にどうぞ
998名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 08:23:02 ID:Vt+9hbKG
WOWOWで放映の感想は、それぞれの俳優・女優スレだ語れ

ここがあっても批判という名の語り中傷が飛びかうだけだ

2ちゃんねるにスレを立てるのはお得意の谷原ファンもいるだろうが
立てたければ
【ソランゾマンセー あわれ彼女は娼婦 2ちゃん大好き】で勝手にどうぞ
999名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 08:24:15 ID:Vt+9hbKG
WOWOWで放映の感想は、それぞれの俳優・女優スレで語れ

批判という名の語り中傷が飛びかうだけだ

新しいスレはいらない
1000名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 08:25:12 ID:Vt+9hbKG
WOWOWで放映の感想は、それぞれの俳優・女優スレで語れ

批判という名の語り中傷が飛びかうだけだ

新しいスレは不要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。