タイタス・アンドロニカス、どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
1月16日から、さいたま彩の国で蜷川幸雄演出の
「タイタス・アンドロニカス」スタートしました。
タイトルロールのタイタスに吉田鋼太郎、タモーラに
麻美れい。舞台はどんなかんじですか?
2名無しさん@公演中:04/01/17 21:02 ID:4WIwMPNu
1さん、失礼ですが、トピ立てするなら俳優さんのお名前を確認してから立
てて下さい。麻美れいではなく「麻実れい」です。
3名無しさん@公演中:04/01/17 21:15 ID:tuoe1N4G
トピ…。

蜷川スレでも全然レポ落ちないのに新スレ立ててもな。様子は知りたいが
4名無しさん@公演中:04/01/17 21:16 ID:jU5Tk2HB
トピ発言するお方は巣へお帰りなさい
5名無しさん@公演中:04/01/17 21:25 ID:2aX91zjU
洋さんのスレにはタイタスの書き込みが少しあるね
蜷川さんはどうして芝居の途中で止めたんだろう、気になる・・・
6名無しさん@公演中:04/01/17 21:38 ID:jU5Tk2HB
今日2時から見にいってきました。
開演前に舞台上で蜷さんが手直ししててビックリしたよ
3・2・1で始まる舞台には正直驚いた
7名無しさん@公演中:04/01/17 21:52 ID:kE8LoX/w
開演前のあれって本当に手直しだったの?
真田版「ハムレット」同様に、演出されたリハ&準備を
開演前に舞台上で見せる、という演出だったんじゃないの?

役者は良かったけど舞台そのものはややダレました。
8名無しさん@公演中:04/01/17 22:07 ID:K4pmiZ0I
えんぺに二つレビュー書いてあったけど…
どうした鋼太郎!?
9名無しさん@公演中:04/01/17 22:18 ID:ILwE6e/4
>>8
どうせシェイクスピア芝居の吉田鋼太郎の実績を知らん演劇初心者のレビューだろ?
10名無しさん@公演中:04/01/17 23:56 ID:44/k9X57
>>7
当たり

まぁ、良い芝居でしたよ
11名無しさん@公演中:04/01/18 00:24 ID:HHYA+4cU
おもしろかったよ!吉田鋼太郎さんがいいね!蜷川さんで主役するようになったんだね。
麻実さんも恐いくらいに美しかった
12名無しさん@公演中:04/01/18 01:06 ID:Lm3cXOHJ
早く観〜た〜い!!
大阪公演まで先が長いよ(つД`)

今回はさすがに鋼太郎氏の客いじり(?)はないですよね?
13名無しさん@公演中:04/01/18 01:27 ID:HHYA+4cU
客いじりする暇が無いくらいにいそがしい。なんせ主役だから。
でも道化(義太夫さん)とのやり取りは好きだった。
芝居の方は壮大なドラマです。
初日のアクシデントには笑いました。
さすが蜷川さん。。でした。
初日を見る事が出来た自分に乾杯です
14名無しさん@公演中:04/01/18 01:28 ID:ECwz5nbE
>12
鋼太郎氏の客いじり(?)って、何ですか?
15名無しさん@公演中:04/01/18 01:40 ID:8TS8Yyk9
今日見たかた、ダイタスと道化とのやりとり、ナイフを出させるまでに財布とかマイクとか出してましたか?
もちろんこの場面、最初からタイタスの左手は無かったですよね
16名無しさん@公演中:04/01/18 01:49 ID:ECwz5nbE
どなたか、詳しい配役について教えてください〜。
チラシだと6人しかわかんないし(><)
17名無しさん@公演中:04/01/18 01:56 ID:8TS8Yyk9
イーミリアス 川辺久造  高橋洋 カイロン  マーシアス 保村大和
バシエイナス 横田栄司  ルーシアス 廣田高志
まだいきますか?
18名無しさん@公演中:04/01/18 01:57 ID:8TS8Yyk9
劇中歌  なんと  月川勇気だった!
19名無しさん@公演中:04/01/18 02:08 ID:5Pr1nwWO
ねこさんのところに、めっちゃ詳しいキャスト表あるよ。
コピペはまずいと思うので、やめますね。ごめん。
20名無しさん@公演中:04/01/18 03:14 ID:mOAbIKnw
鋼太郎さんのせっかくの熱演が空回りして見えるくらい周りのキャストが酷い。酷すぎる。
弓矢を射るシーンなどはまるで学芸会w。観ていられなかった。
義太夫さんとの遊びも、周りの役者があまりにも芝居が出来ない人ばかりなので
ただただ幼稚なだけに見える。
新近松、リチャVと、ベテラン・芸達者の蜷川組の常連役者たちを分散しすぎたツケか?
演出も上手くいってるとはとても言えんな、ありゃ。
麻実れいも迫力なかったし。がっかり。
21名無しさん@公演中:04/01/18 03:55 ID:KD5HVodS
私は逆に鋼太郎さんが蜷川作品の主役には無理があるかな?と思った。
初日の感想なので楽まで期待はしているけど、まだ役を消化しきれていないもどかし
さを感じた。
麻実さんは凄いと思った、やはり主役をはり続けてきた人は違う。
カーテンコールで主役は麻実さんかと思う程の存在感だった。
上の人も書いていたけれど、恐ろしいほど美しかったに賛同。
22名無しさん@公演中:04/01/18 08:14 ID:lr8Q6wS3
なんで舞台にきれいな姉ちゃんがいるんだろうと思った。
でも、よく見るとあごひげがあったような・・・
でも、どっかの雑誌のモデルさんかと思った。
写真より実物のほうがはるかにいい
杉浦さん
ハムレットでちょっと気になったんだけど・・
次回の舞台もマークします
23名無しさん@公演中:04/01/18 09:20 ID:Lm3cXOHJ
インタビューとか読んでも、
鋼太郎さん役作りに苦労してるみたいだもんね。
でも、ここで終わる吉田鋼太郎じゃないはず!!
24名無しさん@公演中:04/01/18 10:40 ID:VwnAysJ8
空席情報 
本日の朝日新聞朝刊によると
月、金は比較的まだ席に余裕があるそうです
25名無しさん@公演中:04/01/18 12:29 ID:HbuZeZ5B
>24
朝日の朝刊に空席情報、見つけられません。どこに出ていますか?東京です。
26名無しさん@公演中:04/01/18 12:38 ID:XsBrXQBA
リピーター割引とかあるみたいだけどそんなにチケット売れてないの?
27名無しさん@公演中:04/01/18 13:19 ID:4hThOEOB
場所が悪いもの
28名無しさん@公演中:04/01/18 14:30 ID:HlruDYjP
終演時間を見ると最終新幹線に間に合わん。
夜公演は、行きたくてもいけん。
29名無しさん@公演中:04/01/18 16:39 ID:PxJb7nEv
面白かったけどなあ。開場から開演の演出はたまらなかったよ。
昨日の2幕の止めは幸太郎さんだったのか・・。気くかなかった・・・。
30名無しさん@公演中:04/01/18 16:50 ID:UtxVDcMk
>>24
月曜日は休演日だよ
31sage:04/01/18 16:54 ID:bIktQk4S
>新近松、リチャVと、ベテラン・芸達者の蜷川組の常連役者たちを分散しすぎたツケか?
確かに大きく影響していると思う。出来が悪いとは思わないが、もっと良くなりえた感も。
32名無しさん@公演中:04/01/18 20:37 ID:KOk54vAn
>>30
大変失礼致しました。
「火、金は比較的席に余裕がある」の間違いでした
ツッコミ感謝。
>>25
埼玉版に載ってました。
33名無しさん@公演中:04/01/18 21:43 ID:u0z/Ss4O
観てきた〜。
タモーラの神々しいまでの美しさにやられました。

萩原さんがカミカミだったのがちょっとなぁ…。
鶴見さんもちょっとインパクトが足りなかったような。
でも結構楽しめました。もう一回タモーラ観にいきたいかも。

>>22
杉浦さんて「あいのり」の大介ですよね。
34名無しさん@公演中:04/01/18 23:06 ID:ZTMi+pT8
>33
杉浦大介、そうです!「あいのり」のダイスケですよ。
カナリ変わってしまった。。あの時は好きだったのに;
でも、「ハムレット」の楽日に杉浦目当てではないが入り待ちをして、偶然通りかかった杉浦さんに写真を頼んで一緒に撮ってもらっただ!
35名無しさん@公演中:04/01/18 23:44 ID:mKrcUZCC
麻実さんのカテコのお辞儀にクラクラきました。美しかあ
王妃様だなぁ、カテコのためだけでももう一回見る。
36名無しさん@公演中:04/01/19 01:17 ID:qxmXZsUN
麻実さん、ホントすてきだった〜。
対して、息子二人ってどう思う?
見た人、感想求ム。
37名無しさん@公演中:04/01/19 09:23 ID:w2qcTKJF
>>36
息子ふたりの前張りにドキドキしちゃいました・・・
弟役の高橋洋さんカッコイイと思いました
38名無しさん@公演中:04/01/19 22:13 ID:E8EltH4J
一人の息子はお毛毛が見えていた
ちゃんと隠して欲しいよー
39名無しさん@公演中:04/01/19 23:48 ID:SAeSmmQu
明日のNHK-BS2真夜中の王国エンタメニュースでちょっと流れるみたいだが
予告アフォ?
「蜷川幸夫演出(誤字そのまま) 真中瞳、岡本健一主演の舞台」だって。
40名無しさん@公演中:04/01/19 23:52 ID:H3I/kXds
(゚Д゚)ハァ?受信料取ってるくせに誰が主役かもわからないの?

今戯曲読んでるとこなんだけど、なんていうか・・・読むのしんどい。
タモーラはともかく、エアロンと息子たちは最低。
これがどう表現されるか楽しみだな〜
41名無しさん@公演中:04/01/20 20:49 ID:+2ZqS8iD
予習に映画版みといた方がよさそうですか?
42名無しさん@公演中:04/01/20 23:11 ID:M6WoU5XR
舞台見た後に映画みたけど、なんだかなぁ〜て感じだったよ。
別に見なくても良いと思われ。
個人的には舞台の方がシンプルで好きだ。
43名無しさん@公演中:04/01/20 23:31 ID:k5t4Df7E
今日プレトーク行った人いる?
44名無しさん@公演中:04/01/21 02:09 ID:xwq9d1FT
萩原流行さん、サイテー。
台詞忘れるし、カミまくるし、おまけに活舌悪過ぎ!
真中瞳さんはシーン毎にブツギレに演じているって感じで
心情の動きや変化が全く伝わってこない。
陵辱されて放心状態で森を彷徨っているところを発見された時も
涼しげな顔で悲壮感や絶望感が全く感じられないし・・・。
ルーシアス役の俳優さんと岡本健一さんがヨカッタでつ。
初見の麻実れいさんは妖しいうわばみのような美しさで息を呑んだけど
声がモロ中年オバサンの声だったんでガッカリした。
45名無しさん@公演中:04/01/21 09:40 ID:DhXHPz6h
オイラは麻実さんの声好き派。女王って感じ。
おなじオナゴとして、自分を内外共に磨かねばと思うよ、あんなきれいな人見ちまうと。
46名無しさん@公演中:04/01/21 19:55 ID:QiySue1Y
肝心の主役の感想きぼん。
47名無しさん@公演中:04/01/21 20:48 ID:81W7cJ0C
鋼太郎さんの発声がときどき板東英二っぽと思ったのは自分だけ? …だろうな スマソ
48名無しさん@公演中:04/01/21 21:09 ID:quXEUxkc
岡本健一って・・・・・老けたね。そして下手にもなった。
49名無しさん@公演中:04/01/21 21:48 ID:NlRHFgrj
すごいすごい言われる主役お二人もよかったですが
エアロンがすごい良いって思ったよ。でもこれって少数意見なの…?

カーテンコールの麻実さま、大ウケしてしまいました。
「キャー女王様ステキィーモットヤッテェー」ってな感じでw
50名無しさん@公演中:04/01/21 21:51 ID:MwoMks3w
本日見てきました。
セットや流れ、演出はかなり好きかも。
ただ、役者は当たりハズレがあるような?
誰かも言ってるけど、淡々としていてインパクトが少ない。
とりあえず、土曜にまた行ってきます。
51名無しさん@公演中:04/01/21 23:28 ID:3P37WDAF
>>50
>セットや流れ、演出はかなり好きかも。
禿同。
純白に原色(悪役3人)と黒を対立させて象徴させた構成が凄い。
言いすぎかもしれませんが、舞台演出はハムより好きでした。

鋼太郎さんは良かったですよ。老タイタスの苦痛を一身に背負って
熱演してたと思う。
でも、>>47さんの言うこともちょっと分かる(笑

>>49
や、私も結構びっくりしました。(岡本さんごめん)
滑り出しは、う〜んて思いましたが、途中から見直してしまった。
52名無しさん@公演中:04/01/22 00:20 ID:XvFKdu/Y
岡本さん凄い。最初に繋がれて下手に放り出されている時から、目がギラギラして
強烈な印象を与えている。
肌の色は違うし、こいつ何者だ?って客に思わせる存在感。
良い役者さんなのですね。注目していこうと思いました。
さっき「真夜中の王国」で少しやってましたね。ラヴィニアは可も無く不可も無くかな?
53名無しさん@公演中:04/01/22 00:26 ID:IWgUh4Ja
真中さんは心配してたほどひどくない
京野よりマシ あれはほんっとひどかった
54名無しさん@公演中:04/01/22 00:58 ID:DgdXo0AY
うん、岡本さんや真中さんはそんなに気にならなかった。
ていうか岡本さんは凄く良かったと思う。
逆になんの心配も無かった萩原さんが駄目すぎ…。
55名無しさん@公演中:04/01/22 01:08 ID:1EShyNtw
ほんと、ほんと。
萩原さん、もの凄いかみっぷりで台詞は滑るし、びっくりだった。
他の舞台知らないからなんともだけど、いつもそうなの?
真中さんは、自分的には今一だったんだけど、彼女の場面で泣いてる人
結構いた。台詞無いから、余計難しい役だよね。
鶴見さん、あんまり存在感無かった・・・・。
秋山くん、「よく頑張りました」マークを君にあげます。
56名無しさん@公演中:04/01/22 01:20 ID:DgdXo0AY
そうね〜。鶴見さん結構期待してたんでちょっとガッカリでした。
57名無しさん@公演中:04/01/22 02:19 ID:S2w6L8Ff
age
58名無しさん@公演中:04/01/22 10:09 ID:qICS2yqk
鶴見さん、はなまるで堂々と彼女います宣言。
59名無しさん@公演中:04/01/22 16:36 ID:R+xWZHPZ
岡本さんにがっかり。彼がしゃべると芝居の流れが止まる・・。期待してたのに・・。
ところどころ岡田准一と(が?)そっくり。声がね、似てた、台詞回しとか。
60名無しさん@公演中:04/01/22 16:49 ID:Ez78yzJ8
岡本君にはアンチがいるんだね。
ジャニ系の怨念とか?ここにそれを持ち込まれてもなぁ。
61名無しさん@公演中:04/01/22 18:39 ID:7RJuDg/O
村井克行さんはどんな役でせうか?

62名無しさん@公演中:04/01/22 18:58 ID:1EShyNtw
>61
センプローニアス。
タイタスの親族ということで、2幕以降ご活躍。

って今プログラム見て調べちゃったw
映像系の人だったんですね。知らなかった・・・。
63名無しさん@公演中:04/01/22 22:25 ID:Gn4tgomG
ちなみに、パンフっておいくらですか。グッズなんかも売っていたんですか?
64名無しさん@公演中:04/01/22 22:30 ID:1EShyNtw
パンフ→1500円
ペリクリと今回の使用曲の入ったCD→2000円くらい?
松岡訳の戯曲(文庫)・シアガ・Tシャツ

こんなものだったかな・・・違ったらフォロー頼みます。
65名無しさん@公演中:04/01/22 22:33 ID:Gn4tgomG
>64さん
早速のレス、ありがとうございました。もうすぐ観に行くので
楽しみです。
66名無しさん@公演中:04/01/22 22:45 ID:Y14I5L/k
きのうの昼公演を最前列で観ました。
強姦後の鋼太郎さんとの絡みで、真中さんの瞳から涙が一筋…
鋼太郎さんは涙と鼻水(ぶらんぶらんしてた)で顔がぐちゃぐちゃでした。
目の前だったのでいっしょになって泣いてしまいました。
萩原さんを除けば全体的にとってもよかったと思います。
それにしても萩原さん酷すぎです…
真中さんは思っていたよりず〜っとキレイでした。
67名無しさん@公演中:04/01/22 23:29 ID:cXX4TjM6
>鼻水ぶらんぶらん
去年観た「欲望という名の電車」のミッチを思い出してしまった・・・(つД`)
ってスレ違いスマソ

流行さんってそんな酷いのか・・・
68名無しさん@公演中:04/01/22 23:46 ID:yZtqb4pb
日が経てばなんとかなるかなあと思っていたのだが、
やっぱりだめか、ながれさん…
台詞が身についてないというか、なんというか、
要するに入ってない。出てると、なんかべつの意味でハラハラする。
吉田鋼太郎がいいだけに、気の毒。
69ローマ市民:04/01/23 00:00 ID:tROjaIQI
観客参加型(?)とは知らずに観に行ったので
ちょっとびっくりした。
あそこ、参加して良いんですよね?

萩原さんファイト!自主稽古に励んでください。
ただでさえ小道具が壊れたり、動きにくそうな衣装だったり
ハラハラすることばかりなのに
この上カミカミでは落ち着いて観ていられません・・・。
70ローマ市民:04/01/23 00:08 ID:UCveJNRp
そうそう。あそこ、参加するところだよねw
あたしもあなたもローマ人。

今日の日経の夕刊に、長谷部さんの評が出てました。
何気に最後の演出ばらしてたよ、おい。
71名無しさん@公演中:04/01/23 00:10 ID:ip/6W7XS
ここに蜷川をよんで
「なぜシェークスピアの悲劇に古田新太を使わないのか?」
と小一時間・・・・
72名無しさん@公演中:04/01/23 00:38 ID:SHq177Ge
別に古田さんいらないけど・・もう少し痩せれry

最後のあれはどうよ?
漏れ的にはうるせーガキ、黙れって感じでしたが
73名無しさん@公演中:04/01/23 01:44 ID:15RA44nN
個人的にはハムの方がスキ。
まあ、席の関係もあるだろうが。
私は17日を見に行きましたが、やっぱり流行さんはイマイチ…
他の皆さんもまだ慣れていないようで、これからどうよくなっていくか楽しみ!
あと1回見に行けるから、しっかり変化を見てくるつもりです。

カイロン役の高橋さんに、今回はあまり台詞がなくて残念。
74名無しさん@公演中:04/01/23 01:57 ID:SpWCaz0T
>72
私は色々な解釈が出来てありかな、と。
ただ、いかんせん、引っ張り過ぎだね。
あの半分でよろし。
75名無しさん@公演中:04/01/23 03:43 ID:eQWmLl5n
>63

バシエイナス役の横田さんのHPに詳しいレポと物販のってました。
横田栄司でググルと三番目くらいにのってるよ。
RUSSET?とかいう名前。

ながれさん…がんばってほしいっすね…


76名無しさん@公演中:04/01/23 05:51 ID:Rms56N+8
age
77名無しさん@公演中:04/01/23 06:56 ID:/7nWsxno
流れさんって、舞台何度目?
ドラマとか見てるとそんなに下手だとは思わないんだけどな。
ハムの時の小栗くんの時も思ったんだけど、映像ではいい演技するのに舞台ではダメなのはもったいない。
是非がんばってほしい。
はじまったばかりだし、だんだんよくなることを祈ります。
「いらない。」「代役立てろ」なんて意見がないことも祈ります。
78名無しさん@公演中:04/01/23 09:24 ID:bGs3UyQ7
代役立てて欲しいよっ
79名無しさん@公演中:04/01/23 12:41 ID:UCveJNRp
>>77
もともと舞台役者さんなんだね・・・ぐぐってわかった。
でも今までほとんど映像方面で、昨年3年振りに舞台復帰。

しかも、「今出演者ほとんどが喉をやられている」とか。
楽日まで持ってくれよw
80名無しさん@公演中:04/01/23 15:46 ID:jlB7faa4
>>78
わざとらしい。
81名無しさん@公演中:04/01/23 22:51 ID:SHq177Ge
>映像ではいい演技するのに舞台ではダメなのはもったいない。

逆もまた真なり。
あ、藤原くんのことじゃないよw
82名無しさん@公演中:04/01/24 01:06 ID:4ZB+9Pgh
>>81
藤原くんって藤原組長のことだよね?
83名無しさん@公演中:04/01/24 03:11 ID:87RqvUaY
e+得チケの席ってどこらへんなんだろ???
誰か行って来た人いない?
31日分を昼過ぎに買ったら引換番号10番代後半だった。
84名無しさん@公演中:04/01/24 12:06 ID:5mK5jYmu
進化をとげてるね、この舞台、ながれさんもかまなくなってきたし。
岡本君凄いよ、蜷川常連になるな、きっと。
麻実さんに惚れた、美神だ!
85名無しさん@公演中:04/01/24 16:12 ID:34LuUxIu
>83
昨日得チケで見たよ。
引換番号30番台で、一階の後ろから二列目。
舞台全体が見えてよかったけど、
オペラグラス持ってくればもっと細かいところも
見えたのにな〜と思った。

岡本健一は色気があるのでああいう役は
合っているね。体が小さいのがちょっと残念。
86名無しさん@公演中:04/01/24 21:55 ID:kJ7Ps61H
バシエイナス役の横田さん。すごく良かった。
あの人って結婚してるの?

劇場のチケットセンターで席取ると結構前の方だったりと
穴場かも。
87名無しさん@公演中:04/01/24 22:12 ID:g1tcPoWX
麻実タモーラをE列で見たらお顔の皺がかなりキッツクて
鶴見サターナイナスと並ぶと母子のようだった・・・(鬱
88名無しさん@公演中:04/01/24 23:11 ID:DuSr12LN
>87
芝居を見ないで皺見てたの?よっぽど詰まらなかったのね。それとも難しす
ぎて理解できなかったのかな?
89名無しさん@公演中:04/01/24 23:31 ID:1lbpJsvg
シワまでゴージャスに見えたな。麻実さんくらい造作が大きいと表情シワだって人一倍だし。
グリークスから見てるけど、こういうスケールのでかい女優さんが蜷川さんには必要だね
90名無しさん@公演中:04/01/25 01:20 ID:QtTWSuK0
>86
横田氏は結婚されてますよ〜。
キレイな奥様がいらっしゃいます。
91名無しさん@公演中:04/01/25 18:29 ID:xsgmba5M
>90
ありがとうございます。そうなんだぁ。
なんだかちょっとショックだ。
別にしてたからってどうするわけでもないんだけど。


92名無しさん@公演中:04/01/25 19:44 ID:f36mUjvv
横田さん、なにげに人気ありますな。
いい役者さんだもんな〜。
93名無しさん@公演中:04/01/26 01:22 ID:4834sBtm
なんか自分的にかなり好きな作品だったんだけど。
イマイチ盛り上がりに欠けててさびすい。
後半の追い上げを期待したいが・・・・むー。

批判でもヨイショでもいいから、色々な意見聞きたい。
94名無しさん@公演中:04/01/26 13:07 ID:rq4NFuc6
2幕に入ってからしばらくが、なんかだれた感じで、
(シェイクスピアの時代はああいう息抜きが必要だったのかもしれないが)
しんどかった。

戯曲を読まないで行ったんだけど、私が一番すごみがあると
思ったのは、1幕の終わりでタイタス一家が食事するシーン。
あんだけ非現実的なほど悲惨なことが続いても、人間って
お腹がすくんだよね。
そう思ったらちょっとぞっとした。
95名無しさん@公演中:04/01/26 17:09 ID:NnT/FdAl
蜷川タイタス、映画版の順で観ましたが
ラストシーンの解釈がとても似ているように思いました。
戯曲では、まったく書きこまれていない部分だったので
ちょっと驚き。

私は芝居のほうが面白く感じました。
血なまぐさい惨劇を乾いた見せ方でドロドロに見せない舞台は
さすが蜷川さん…と思いました。
96名無しさん@公演中:04/01/26 23:46 ID:46cFtQ51
バシエイナスの横田さんのファンサイト
また1つ見つけた〜
「THE LIFERS」っていうとこ
意外と人気あるんだね〜
私は高橋さんが気になっている・・・
97名無しさん@公演中:04/01/27 00:00 ID:ZgI0jGzz
>>96
あのさ、そういう個人サイトを2ちゃんで
フルネームで晒す(悪意はなくても、ね)のはやめなよ。
せめて伏字にしてあげてよね。しかも、ageてるし。
感想ならageても構わないと思うけど、
ここのルールわかってない香具師ですか?

もしくは横田スレに逝ってくれ。
98名無しさん@公演中:04/01/27 00:32 ID:9lJyY6PF
映画のは見た後一週間お肉が食べられなかった。
蜷川さんのは大丈夫そうですね。
99名無しさん@公演中:04/01/27 00:35 ID:A8wKA4Bc
横田さんを今まで知らなかったってこと?
それとも今までの出演作より今回が特にいい!なの?
100名無しさん@公演中:04/01/27 08:23 ID:BYFUH1dj
100タモーラ
101名無しさん@公演中:04/01/27 10:37 ID:y/SuQphf
真中ちゃんいかがですか?エンペの一行レビュでは真中ちゃんの名前が
出て来ないから良いのか悪いのか解らないから教えて。
102名無しさん@公演中:04/01/27 16:41 ID:CxKZLwv/
ラストの子供がオイルの富士と被ったのは私だけ?萎えた・・。
103名無しさん@公演中:04/01/27 18:00 ID:Wi5b2EkO
ラストの子供は萎えたが別に富士とはかぶらない
ってか子供が赤ん坊を殺すのかと思った・・ガクブル
104名無しさん@公演中:04/01/27 18:07 ID:MEOrkxAZ
子供は美少年でおねがいしたかった。
105名無しさん@公演中:04/01/27 19:25 ID:vHV0LoPu
>>98
パイを食べてるシーンでは豆を使ったそうですよ>映画版
ほらこれでもう映画見ても大丈夫(w
106名無しさん@公演中:04/01/27 22:06 ID:x6qNOhaC
>>101
最近、芸能週刊誌などで叩かれまくりの真中さんですが、あるトーク番組見てたら飾り気がなく、とても感じのいい方でした。
なので、この舞台で挽回してほしいですね。
107名無しさん@公演中:04/01/28 01:10 ID:csrQBCE3
真中さん、電波のイメージしかなかったのですが、
良い意味で裏切られました。とても良かったです。
感情移入して、泣かされました。

劇場チケット、確かに良いの有ります。
日にちにもよると思いますが、
最近取ったら最前列でちょとビビリました。

そして、「100タモーラ」ナイスです。
108名無しさん@公演中:04/01/28 01:37 ID:LyR/Olk2
真中さんはドラマより舞台の方があってると思います。
今は落ち目だから舞台しか仕事がないなんて言われてますけど、いずれは舞台女優としての肩書きが入るかもしれません。
だから無理してドラマに出ようと思わず、舞台で力をつけていけばいいかと。
役者には舞台向きと映像向きがあると思うけど、真中さんは前者ではないかと思われます。
109名無しさん@公演中:04/01/28 01:45 ID:b6FAAj59
今日観てきた。長くなるかもw
得チケだったけど1階L列のサブセンター。いい席だった。
あのリハっぽいのからの始まりかた、私は嫌い。
両袖パネルに隙間があって、舞台の裏が観えるようになっていたんだけど
あれはわざとだよね?出はけする役者が気になって、よくないような気がした。

真田ハムのときは楽屋っぽかったしキチっとした始まり方だったけど、
今回の舞台監督の指示声は萎え萎え。
鋼太郎氏、以前万斎ハムで観たときすごくよかったのだけれど、
主役になってしまったらなんだか存在感が薄くなっててびっくり。
真中さん、予想を裏切りよかったけど、姿勢がよすぎて悲壮感が足りない。
横田さんグー。あんな人に奪われたいw
流行さん、第一声からカミカミだったが、その後回復。
岡本さん、あの肌って焼いたのかな?でももっとがつがつさがほしい。
麻実さん、いるだけで満足w
110名無しさん@公演中:04/01/28 01:48 ID:b6FAAj59
連投。
題材が重いのに役者に役が入りきってないというか、重々しさが
足りなかったような・・・。だから血の糸が軽く見えてしまいまった。
復讐の重さみたなのをもっとドドーンと訴えてくるのかと思ってたので
なんだか物足りなかった。

それで、舌がないとご飯食べれなそうだな・・・。とか
この作品長塚圭史がやったら血みどろになるんだろうなとか
思いながら観てしまった。

本読んだことないのですが2幕のアンドロニカスはあんな好々爺でいいのでしょうか?
111名無しさん@公演中:04/01/28 01:50 ID:b6FAAj59
またごめん。
ラスト、子ども泣きすぎ・・・。
萎え萎え。
112名無しさん@公演中:04/01/28 13:15 ID:2HtSoaPE
吉田鋼太郎、麻実れい・・・
本来の魅力が出し切れていなくて残念。

岡本健一・・・
頑張っているとは思うけど、もうちょっと自分の歳相応の芝居ができるようにならないとね。

萩原流行・・・
噛むな。

鶴見辰吾、真中瞳・・・
もう少しお芝居の勉強してから出直して来てくれ。
残りの出演者全員(ただし横田栄司、グレート義太夫、山本道子を除く)・・・
頼むから自分の事を「役者」とか「俳優」とか名乗るのをやめてくれ。マジむかつく。

>>84
本気で言ってるのか?舞台演劇が公演を重ねる事によって「進化していく」のは
当たり前のことなの!観に来る客が全員あんたみたいなリピーターばかりじゃない。
一度しか観に来ない客がほとんどなんだよ。その時ダメだったらそのお客さんにとって
その舞台は一生ダメなお芝居として記憶されてしまうって事をわかってるのか?
113名無しさん@公演中:04/01/28 13:21 ID:SGtK5gFg
サブリナ・マンモストンのほうがいいよ
114名無しさん@公演中:04/01/28 17:18 ID:A01Om621
で、>>112は何をムキになっているのですか?

>>84って、ただのリピーターの感想じゃないの?
115名無しさん@公演中:04/01/28 18:30 ID:3uby9HWp
確かに112の言う通り、舞台って一期一会だと思う。
しかし、何故そんなに噛み付くのかが解らない。

大阪で観るのが待ち遠しい…
116名無しさん@公演中:04/01/28 18:36 ID:o1QanCN1
今日劇場に電話してチケットゲット。まだ席残ってるみたいです。明日、観にいってきます。
楽しみだ!昨年のリチャードVに続く蜷川演出。

117名無しさん@公演中:04/01/28 23:09 ID:zKyHBln+
とにかく遠いのがつらいところだ。
うちから1時間で通えるならもう1回見たいが…とてもムリ。

>>115
まあ怒らせとけば?芝居を見る目がとってもお高くて、
満足しきれないからヒステリーを起こしてるだけでしょう。
118名無しさん@公演中:04/01/28 23:37 ID:/kZs9z4u
>>117
ただ単に自分が観たときがたまたま出来の悪い日だなんて
思いもできないかわいそうな人なんだよね。
リピーターでなくても理解できることが理解できないかわいそうな人。
119名無しさん@公演中:04/01/29 01:08 ID:+tPzJYPg
楽に向けて出来が良くなってくなんて当たり前なんだから・・・。
嫌なら終わり近くに行けばいいさ。ねぇ?
ってかホント会場遠い!!
120名無しさん@公演中:04/01/29 01:15 ID:zVeM1pCp
遠いね・・18時台の最強線って各停しかないの?
121名無しさん@公演中:04/01/29 01:31 ID:8miUZ9f3
1月28日付け読売新聞の夕刊に
タイタスの紹介記事が出てました。
122名無しさん@公演中:04/01/29 01:45 ID:8ymdKshc
>>121
内容きぼ〜ん
123名無しさん@公演中:04/01/29 01:59 ID:+tPzJYPg
やたら観劇の感想がないよなw
124名無しさん@公演中:04/01/29 16:58 ID:mLXeeYqw
e+ で舞台稽古の風景が見られます。
もう知ってたら、ごめんね。
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=008410&ks=02#
125名無しさん@公演中:04/01/29 18:31 ID:04Oo7ksT
ありがとう。
って、麻実さんかっこいい…!
ひとつ気になったのですが、切断された腕ってずっとあれなんんですか?
126名無しさん@公演中:04/01/29 19:52 ID:LfnW0cPy
>切断された腕ってずっとあれなんんですか?
はい、もう2度と伸びてきません。
127124:04/01/29 20:35 ID:oxk3RjYX
説明不足でした。>>124
は動画です。
128121:04/01/29 21:18 ID:8miUZ9f3
読売の内容ですが、
写真は復讐の女神とタイタスのツーショット。
記事は開演前の様子+あらすじ
   +コメント少々(蜷川氏がダメ出しに登場したことなど)。
概ね好意的な内容でした。


129名無しさん@公演中:04/01/29 22:00 ID:04Oo7ksT
>126
それはわかってます(w
そうじゃなくて、ずっとあのビラビラ付けたままなんですか?
130名無しさん@公演中:04/01/29 22:02 ID:Qs0pGeed
>>129
びらびらは2幕でなくなるよ。
父娘共に手首を隠してる状態で出てきます。
131名無しさん@公演中:04/01/29 22:54 ID:8NOgnGsA
真中さん、あんなに血だらけなのに、すっきりと立っているのは
いかがなものかと・・・・。あれじゃ息も絶え絶えだよねぇ。
132名無しさん@公演中:04/01/29 23:58 ID:FKvQysEq
ていうか両手首切り落とされて、尚且つ舌も切り取られているのに
人間て生きていられるものなのか、と思った。
すげーな。
133名無しさん@公演中:04/01/30 00:27 ID:8ItVQ3Nx
>>132
たぶん普通だったら出血多量だと思われ・・・。
134名無しさん@公演中:04/01/30 02:31 ID:JbN8a2Wb
そんなこと言ったって。
様式美で行くしかないっでしょう。
135名無しさん@公演中:04/01/30 05:13 ID:NlWsSadt
昨日見てきた。いい劇場だねぇ。舞台が広くて。1階席もあわせると3分の1がステージの広さだったね。あれだけ広ければどんな演劇もできるねぇ。B席だったんだけど狭苦しくは無かったし。座席が全席共通の椅子だったのが良かったな。
ただ場所がね。川口あたりに作ればよかったのに。
日生劇場でリチャードV世みたときは、狭くて脚が疲れて気分が悪くなった。
タイタスは、舞台美術がシンプルだったね。全て白で統一してたね。葉っぱも木も。始まる前は、血糊でも使って真っ赤に染まっていくのかと思ったけどそれだと掃除が大変か。
でもやったら凄いだろうね。俺が演出だったら赤ライトを使って舞台を赤く染めたいなぁ。
役者のことについては、またこんど書くね。
136名無しさん@公演中:04/01/30 22:39 ID:LM4x2ye5
そんなに良い劇場ならば遠出しても行けばよかったな。
往復時間がかかっても観劇が疲れないのが一番だ。
137名無しさん@公演中:04/01/30 22:46 ID:4ZNzGcwu
劇場は最高、作品も極上、問題は遠いという一点。
埼京線の本数少ない上に駅から面白くない道を10分がなぁ。
土日のマチネ、待ってるよ〜、来てね〜!
138名無しさん@公演中:04/01/30 23:07 ID:NlWsSadt
舞台の広さは、日生劇場の583.5平方メートルに対して埼玉芸術劇場は1300平方メートルだからね。あれは、どんな演目でも上演できる。
特に奥行きが広いんだよね。役者さんも伸び伸び動ける。逆に疲れるかも。大きく動かないと小さく見えちゃうから。
劇場の建物や内装は、日生劇場みたいに高級感は無いんだけど。椅子が全席共通ってのがいいね。日生は、B席狭いからね。かなり疲れる。気分が悪くなってくる。
139名無しさん@公演中:04/01/30 23:22 ID:xxqW9UNe
ぜ〜んぶ木!っていう作りが私には贅沢に感じられるけれど。
なんだか日本の劇場じゃないような感じも好き。音響もよい。
でも、なにもないところに突然あるよね、確かに。
140名無しさん@公演中:04/01/30 23:31 ID:EJs4fBCh
ご飯食べるところが安楽亭とサイゼリアと
駅に付属してる建物・・・・ってのがなんか埼玉らしいw
そんな自分は埼玉県民。

ちなみに藤原竜也も埼玉県民。
141名無しさん@公演中:04/01/31 00:42 ID:Jn1VgpzE
県民としてはあんな所に在ってスイマセンって気分だが
あの施設でもあの場所だからあの値段ってことで
許してやってくれと擁護したい。

白が美しい舞台だったなー
142名無しさん@公演中:04/01/31 00:47 ID:DlzgPK58
>>141
いや、それでもチケ代は普通にお高いけどね(笑
でも、今回初めて行って、多少不便でもいい作品を上演して
内装も良かったから、許しちゃうし、これからも頑張って
出かけようと思った。

この劇場だから、あの演出が活きてきたのかな。
ほんとに白が映える舞台で感動したー。
なんか、もっと祭りになって欲しかったけど、もう今週末で
さいたま楽なんだね・・・。

大阪・福岡組、期待してて下さい!!
143名無しさん@公演中:04/01/31 01:16 ID:I6nvWnRN
チケ代はS席9,000円だから大阪、福岡よりかなり安いのは
地の利の悪さをチケ代で補って集客に努めているのだろうか?
行きは通勤時間なのに赤羽で15分も待たされたし、
帰りもなかなか電車が来ない。
劇場を出たのは22時半なのに自宅に帰りついたらもう夜中1時だった・・。
渋谷なら35分で帰れるのに・・・(鬱
144名無しさん@公演中:04/01/31 01:56 ID:cBz2rY/0
S席9000円は安いと思うが。
日生で再演かかったりするとS5桁は絶対だよね?
お安いB席だって観づらくて発狂しそうって事はないし。
多分、県が後援してるせいもあると思われ。

今日なんて2階席はがら空きだったから
ちゃっかり席移動してる客が居た と思う・・・。
是非はともかく。

交通の便が悪い事は最悪だが。
145名無しさん@公演中:04/01/31 04:50 ID:tkGHgl0F
真中瞳が配役されていることを何故か失念したまま、観に行ったんだよね〜
だからずっと「あの女優、どこかでみたことがある。誰だっけ?」
と思い、パンフ買って、初めて彼女だって気付いた。
マジで驚いた。心に深く迫って来る演技をしていたと思う。

鋼太郎さんの演じた役の中では一番感情移入できた。今回。

通路側だったんで、役者のみなさんが真横を駆け抜けて行く時、
ドキドキワクワクした〜生岡本健一とか鶴見辰吾とか流行とか・・・
やはり嬉しかったな。
146名無しさん@公演中:04/01/31 08:10 ID:DlzgPK58
>>144
すまんね。普段は小劇団ばっかりで、日生帝劇当方系には
縁がないもので、9000円で安いという感覚はなかったわけ。
オペラ・バレエは別格としても。
確かに地方に比べて&県の後援があるから、比較したら安
いんだろうけどね。

みんなお金持ちでうらやましいでつよ。
147名無しさん@公演中:04/01/31 08:29 ID:7bdUuSoS
マァマァ( ・∀・)つ旦~
金銭感覚は人それぞれ。
明日の楽はまったり終わるのカナー。
148名無しさん@公演中:04/01/31 16:13 ID:bswhMETj
真中さん、評判いいみたいだね。
最近マスコミに叩かれてばかりだから、精神的にダメージ受けてるって噂聞いてたから心配だったんだけど
よかったね。
149名無しさん@公演中:04/02/01 01:02 ID:TKEbM3d0
私も真中さんが印象に残りました。
舞台奥から血まみれでゆっくり歩いてくるところなんて
不謹慎かもしれんがキレイと思った。
麻実さんのカーテンコールもっかいみたいな。
明日楽か……。行きたいなあ。バイトが無ければ。
150名無しさん@公演中:04/02/01 01:03 ID:0KeKna5L
31日行ってきました。真中さん、良かったよ!
蜷川作品で舞台初出演の役者を色々みてきたけど、
その中でもかなりいいセン逝ってると思った。
あのベテラン陣の中で「浮いてない」のには感心。
あと、キレイだね〜彼女。
151名無しさん@公演中:04/02/01 02:32 ID:UphR30h/
真中さん、ドラマとか出てたときも言われるほど下手ではなかった。
演技派には程遠いけど。
でも、鍛えてもらえばいい女優になれそう。別に演技派にならなくてもいい。
演技派になったって、つまずきもあるし。
若手演技派と言われてる小栗君が、「ハムレット」での演技が酷くて散々叩かれてた例もあるし。
もっとも彼は、フジの連ドラにゲスト出演して好演して、名誉挽回したみたいだけど。
真中さんは、あせらずゆっくりと徐々に演技力を上げてくれればいいよ。
そしてバッシングしてる連中を見返してほしい。
152名無しさん@公演中:04/02/01 02:32 ID:CdWujtDl
ラヴィニアは「グリークス」の時の宮本裕子みたいな、儚気なイメージも合わせ持つ人を想像してた。
真中さんは、バシエイナスに王妃様の浮気を嫌味ったらしく言う所が見事に品が悪くて(ほめている)
ラヴィニアの御人形さんでは無い部分如実に表現してた。
でも手を切られ、舌を切られからの、体中から溢れる悲しさ、情けなさは、ちょっと希薄な気がした。
可哀想ってあまり思わなかったのは、その前の嫌味が効いているのかも。

とうとう楽だ、見納めてきま〜す。何度見ても、麻実さんと岡本君がいい。
153名無しさん@公演中:04/02/01 12:36 ID:gdDQH8wf
千秋楽チケ手放したぞ!
見たい香具師は当日券並べ
154名無しさん@公演中:04/02/01 15:20 ID:Zxzi8HTT
登場人物みな最低。誰一人とて可哀想に思えない。
155名無しさん@公演中:04/02/01 17:11 ID:VuftlKoX
いや、おもろいよ。
156名無しさん@公演中:04/02/01 17:43 ID:UVfQxBD6
17:28千秋楽終了。カーテンコールは4回でした。
157名無しさん@公演中:04/02/01 18:28 ID:u2nu4Lxh
真中さん、これを機に女優の仕事のオファーがどんどん来るといいですね。
158名無しさん@公演中:04/02/01 19:07 ID:zxmqcjhA
萩原は噛みませんでしたか?
159名無しさん@公演中:04/02/01 22:23 ID:QYN2ly7D
ここでみていたので萩原はそんなに噛むのかよとおもって観ていましたが
ぜんぜん噛みませんでした。ただ、LASTのいいところで1回噛んでた
なあ。残念。
160名無しさん@公演中:04/02/01 23:28 ID:QQ4djzPH
昨日観に行った時、台詞噛まなかったけどテンポ悪いなぁと思った>流行さん
ていうか最初の頃駄目過ぎだったからなぁ。
それに比べればもう、良かったんじゃないすか?

そんなことより、麻実タモーラもう観れないかと思うと残念だなぁ
あのカーテンコールの美しさは必見ですよ!>これからの方々
惚れました。マジで惚れました。
161名無しさん@公演中:04/02/01 23:38 ID:Ix4JeqYh
給仕役って言うのかな?弓撃った人でタモーラの息子を吊るした時、
膝蹴りしてた人達。
その中に一人細い人がいたけど、その人って男?女?
横を通った時凛々しい顔で気になったもので・・
162名無しさん@公演中:04/02/01 23:49 ID:ewQarDF8
ケイゾクの警視庁特殊捜査班(SWEEP)刑事斑目役が光っていた村井克行が
出ていたね。美形なのですぐわかりました。
163名無しさん@公演中:04/02/02 00:00 ID:et4t9zCW
>>161
誰を指しているのかはわからないけど、男ですよ。
女優陣は麻実・真中・山本の3人のみですから。

関係ないけど保村さんてあんまり背高くないんだね。
なんとなく背の高い人ってイメージがあったもんで
164名無しさん@公演中:04/02/02 00:14 ID:kitWmbTu
昨日カテコの後に客席から舞台に上がって写真取ってた女性がおった。
真っ白の舞台に土足で・・・。
ゆっくり何枚も取って満足そうに舞台から降りてきた。
目がイっちゃってて怖かったよ。

どうして誰も注意しないんじゃ!
165名無しさん@公演中:04/02/02 00:25 ID:3jyWkVwL
えっ!保村大和が出ていたの?ぜんぜん気がつかなかったよ
166名無しさん@公演中:04/02/02 00:42 ID:O2LbArKW
>>164
コワ!
167名無しさん@公演中:04/02/02 00:49 ID:x1MVF+Nn
>>161
それは髪長い人でした?多分、杉浦大介さんだと思われ。
あいのりに出てた人です。『ハムレット』にも出ていましたよ!
キレイなお顔の人です。
168名無しさん@公演中:04/02/02 01:59 ID:P1eHmnz5
>161
私もそうだと思いますよ。
169名無しさん@公演中:04/02/02 02:45 ID:2KfBAJ8a
金髪ののっぽさん朝倉崇さんってAUN所属の俳優さんなのですね。
とっても大きいけど、何cmくらいあるのでしょう?
今回の兵士のみなさんでかいよね。鶴見辰吾君もでかくて麻実さんとのバランスがよかった。
杉浦さんは本当にきれい、開演前ロビーをうろつく彼に見とれていました。
開演前の眼鏡の鋼太郎さんは、毎回見かけるとびっくりしました。
開演前トイレに向かう所で、衣装をつけた主役さんに会うのってやはりびっくりするよね
面白い趣向でしたね、ロビーの衣装展示、やら役者がうろうろ。
170名無しさん@公演中:04/02/02 03:39 ID:arzPAi1+
杉浦大介はキレイ!見とれる!どうしても目で追ってしまう。
ハムレットの劇中王は適役だったなぁ。
今回はあそこまで目立つ役でなくて残念。
声もよく通るし、次回出るときはもうちょっと大きな役をあげてほしい。
勝手な意見でした。

にしてもオープニングはホント面白かったね。
役に入る瞬間にゾクッときた。
171名無しさん@公演中:04/02/02 15:15 ID:NKdT9bd7
>150真中は初舞台じゃないよ。去年ひどい舞台で痛い芝居してたよ。
それから比べると今回はかなり良かった。本人の性格の悪さがにじみ出てて・・。

保村さんの扱いにはがっかりだな。もっと大きい役でもいいのに。

杉浦大介今回はかわいかったね。ハムのときはイマイチだったけど、今回の役のほうが良い役でしょう。 
首持ってきたところなんて つか芝居 かと思ったよ。でも彼が一番よかったのは「あいのり」の時だな。

開場中に主役がロビーのソファに座っているなんてさすがですね。
パンフとペンを持ってロビーへかけていく娘さんがいたが、まさかサインをねだりに行ったのだろうか。。・
172名無しさん@公演中:04/02/02 21:34 ID:lE/TRGmr
>>171
真中は地方のトーク番組に出てたの見たけど、気さくで好印象だったよ。
今回の舞台では、彼女の演技評判良かったみたいだけど、次はどうなるかな?
でも、彼女の演技って評判良かったり悪かったりするから一概に大根とか演技派なんて言えない。
173名無しさん@公演中:04/02/02 22:00 ID:gSlhBjt4
村井克行ってテレビでは結構見るのに今回は超アンサンブルだったね
174名無しさん@公演中:04/02/03 01:36 ID:/0jUzfrJ
>>173
映像で活躍してるからと言って舞台でいい役を貰えるのは
よっぽどネームバリューがあって、客を呼べる位の役者なんじゃないかなぁ。
村井さんの舞台での実力はタイタスだけじゃわからないので、
何とも言えないけど。
175名無しさん@公演中:04/02/03 02:37 ID:LvyFi9vF
ラヴィニアは、どちらかというと得な役だと思うので、
自分の中では、彼女の評価がぐっと上がったということはなかった。
後半にも台詞があったら、また評判も違うのではなかろうか。

今回好きだったのは、吉田・麻実・横田。岡本も敢闘賞。
血・首・腕の処理も好き。衣装もGOOD。

あと、芝居には直接関係ない(?)し、えらくガイシュツだが、
カーテンコールの麻実をもう一回みたい。特に最後の、あのポーズ・・・
うわわっわ たまらん。取り乱してスマソ。
176名無しさん@公演中:04/02/03 02:57 ID:p5Da9TNH
確かに麻実さんのあの最後のポーズたまらん。
177名無しさん@公演中:04/02/03 18:04 ID:1Wuq5E3p
どんな?
178名無しさん@公演中:04/02/03 20:33 ID:hi55Hxg8
麻実さんのカテコ、さすが元男役って感じ。
カッコ良かった〜。
179名無しさん@公演中:04/02/03 21:07 ID:Go4wjDXc
吉田タイタスの熱演に感動し、タモーラ様の魅力にクラクラ。馬鹿兄弟の息子たちもいい!
一番印象に残ったのは悪人も悪人のエアロン様。いやぁちょっとびっくりしました。

で、2回見てもラヴィニアに同情心はわかなかった…悪くはないんだけども。
かなり酷い仕打ちを受けているんだけど、それに対する心の傷が見えてこない。
老タイタスの悲嘆に小ルーシアスの姿には、涙を誘われましたが。
マーカス微妙だったな…

劇場は遠かったですが、無理してでも観劇してよかったです。
カーテンコールの主役はタモーラ様ですよねぇ。ステキでした!
180名無しさん@公演中:04/02/03 22:32 ID:gMPZotHw
あれだけでも見る価値あるよね〜>カテコ

ていうか馬鹿兄弟の兄の方(ディミートリアスだっけか)、遠目からだとなすび
に見えて仕方なかった
181名無しさん@公演中:04/02/04 19:01 ID:L9juFq1/
大阪公演、日にち限定だけど、11000→8000円で観られるみたい。
一応8日のチケは取ってるんだけど、もう一公演行こうかどうしようか…。
182名無しさん@公演中:04/02/04 20:46 ID:rCPjXc+E
>>181
うちにはe+から、8000円に優待というメールが来ました。
読売新聞の往復はがきで応募するご招待プレゼントは、
はずれましたが、優待しますという返事で(往復はがきのはこれが多い)
7000円、ペアで12000円です。
あまりこういうこと、言ったらいけないのかな。
183名無しさん@公演中:04/02/05 01:26 ID:Uhei1Q3u
ペア12000円?安!
そうかあ、往復はがきものですか。ひとつ賢くなりました。
184名無しさん@公演中:04/02/05 10:28 ID:OfK4yChz
あんまり売れてないのかなあ。もったいない。
まあ、演目もキャストも地味・・・なのかな。
普段芝居見ない人は、吉田&麻実の組み合わせに豪華さは感じないか。
でもね、かなり内容は面白いからね、大阪組の方、いっぱい行って下さい。
私は・・・彩の国の遠さに、リピートを断念しました・・・・
185名無しさん@公演中:04/02/05 18:01 ID:MXVNuBfQ
初日ダメ出しの真相が、週刊文春に出ていました。
「主役が片手を切り落とした5分後に、両手を使って演技した」
みたいなことを、蜷川さんご本人が阿川佐和子さん相手に
語っていました。
186名無しさん@公演中:04/02/05 19:07 ID:uHzmpMar
あの初日のストップは鋼太郎さんだったんだ!てっきり道化の義太夫だと
思ってました。う〜ん、今言われても気がつかなかったな。
187名無しさん@公演中:04/02/05 19:08 ID:uHzmpMar
あの初日のストップは鋼太郎さんだったんだ!てっきり道化の義太夫だと
思ってました。う〜ん、今言われても気がつかなかったな。
188名無しさん@公演中:04/02/05 19:26 ID:KVUm9nz5
義太夫氏は、その事でマジビビリしてたそうな(笑)
プレトークで蜷川さんが話してました。
189名無しさん@公演中:04/02/06 10:51 ID:9UN56bWp
麻実さんのカテコでの話題がよく出るけど、どんなだったんだろう?
さすが元男役って?
かっこよかった〜!って書き込みを見ると激しく見たいです!!

190名無しさん@公演中:04/02/06 12:08 ID:M7n3kl/s
>>189タソ>> 麻実さんのカテコでの話題
あれは説明できん、しぐさの問題ではなく、そのムード、空気が凄いのです。
ゴージャスな女優さんだ、ほんと。
191名無しさん@公演中:04/02/06 13:50 ID:zmwsUPHx
大阪初日あげ。
今からドラマシティ行ってきます。
192名無しさん@公演中:04/02/06 15:25 ID:9UN56bWp
>191さん
レス有難うございます!
そのムード、空気が凄い!って聞くと今更のように見られなかったこと
が残念です。説明の仕様がない程凄かったんですね。
地方って本当に損だわ--;
193名無しさん@公演中:04/02/06 15:26 ID:9UN56bWp
↑のレスは190さんでした。ごめんなさい!
194名無しさん@公演中:04/02/06 15:47 ID:decSFq7U
>191
私も参ります。
どこぞですれ違いましょう。
195名無しさん@公演中:04/02/06 18:45 ID:ng4OIdqR
明日のマチネ観に行こうとしたら
もう得チケ終わったのね…
明後日までお預けだ〜

>191&194
良かったらレポお願いします。
196名無しさん@公演中:04/02/06 18:54 ID:FjeM4/5f
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48250250
子供が風邪をこじらせて行けそうにありません。
ご協力よろしくお願いします。
197名無しさん@公演中:04/02/06 20:15 ID:0KGVJgMK
>>196
大変ですね。それにしても思い切ったお値段で出したんですね・・・
東京だったらとびついたところです。残念!
198名無しさん@公演中:04/02/06 23:45 ID:Go5Sf+53
>>191>>194のお二方とは違う者ですが、大阪初日行ってきました。
よかったあ〜〜としかいいようがありません。
スタンディング・オべージョン、
恥ずかしがりの私も、けっこう早めに立ち上がってしまいました。
199名無しさん@公演中:04/02/07 00:04 ID:rncEtqKE
194です
麻実さんって、スゴイと思いました。
あと、通路や後ろでも美味しいところがいっぱいあって、
楽しかったです。
200名無しさん@公演中:04/02/07 00:37 ID:Lvx0Kzeg
明日、明後日の公演を観て来ます。
横浜からの遠征です。

麻実さんはさいたまでタイタス観たときに、すごい女優さんだと思いました。
カテコの時、私は生まれて初めて女性に対して「うっとり」しました。
美しいです・・・
201名無しさん@公演中:04/02/07 20:52 ID:ASHnquWk
停電大丈夫だった?
202名無しさん@公演中:04/02/08 01:09 ID:LDRlqdaI
大阪も当日券はあるのでしょうか?
もう一度観に行きたいのですが、チケットを持ってなくて・・・
203名無しさん@公演中:04/02/08 01:26 ID:ye2Ly9y8
>>202
初日は、補助席が出ていなかったので、
まだ余裕があったということになります。
とにかく劇場にお尋ねになってください。
204名無しさん@公演中:04/02/08 01:37 ID:LDRlqdaI
>203
ありがとうございます。
関東在住の為、どうしようか悩んでいて・・・。
明日にでも劇場の方に電話してみたいと思います。
205名無しさん@公演中:04/02/08 14:33 ID:SediFmZZ
初日、当日券でてました。
e+、得チケでてましたよ、日曜以外。

初日みて、すげーよかったのでもう一回追加でとりました。楽しみ!
206名無しさん@公演中:04/02/08 15:07 ID:ZGOwHkJ6
>205
当日券情報ありがとうございます。
ちなみに、e+の得チケってもうないですよね?
207名無しさん@公演中:04/02/08 18:16 ID:MLXdbjk1
マチネ観てきました。
こんな陰惨な悲劇でまさか○いが起こるとは…さすが鋼太郎!
流行さんも悪くなかったし、真中さんもよかった。

噂の麻実カテコって二回目のですよね?
かっこいい…
208名無しさん@公演中:04/02/08 21:43 ID:tmW6YvCJ
流行さん悪くのなかったか…
できるんなら最初からやってくれよ。ちっ(`з´)
209名無しさん@公演中:04/02/09 00:19 ID:32kt6VCZ
冒頭の兄弟対決は弟の勝ちだね。
210名無しさん@公演中:04/02/09 00:38 ID:qVH1HjtG
>>209
サターナイナスとバシエイナスだよね?
禿同。
皇帝は台詞が滑るもんな・・・聞きづらい。
211名無しさん@公演中:04/02/09 01:16 ID:Fwj4oKid
タモーラんちは兄が勝ってるような気もした…
弟もすきだけど…
212名無しさん@公演中:04/02/09 09:06 ID:eZJZullW
>>211
タモーラんちワロタ
弟は石田いっせいに似てる
213名無しさん@公演中:04/02/09 21:14 ID:bSZsTBkr
今、BSでタイタスやってる!
214名無しさん@公演中:04/02/09 22:09 ID:1PpfGgWQ
質問!(ネタバレ?)

陵辱されたラヴィニアのあとからタモーラんちの息子たちが出てきますが、
その時に…部分に赤い紐?付けてますよね?
血だとは思うけど、あれってどういう意味?
215名無しさん@公演中 :04/02/09 22:42 ID:9r0CwypR
shojo だから

だと思いましたが
216名無しさん@公演中:04/02/09 23:02 ID:C/BJpcE8
>>214
ラヴィーニアの血ではあるのでしょうけど。
でも、前日、結婚しているのだから、処女はおかしいですよね。
しかし、あの場で、驚いたのは、兄弟は、彼女を嘲笑しているというより、
むしろ泣いているみたいでしたよね。
自分のしたことの、あるいはラヴィニアの状態のあまりの
むごさに自分でもショックを受けているみたいだと思ったのですが、
いかが。
217名無しさん@公演中:04/02/09 23:11 ID:xswYDAIE
>>214 & 216
血を流させてしまうぐらい
ヤリマクッタ と受け取ったのですが如何?

それと、嘲笑している様には見えなかったけど
反省の類の感情から泣いている様には見えなかったな
218名無しさん@公演中:04/02/09 23:19 ID:CmY23z1/
最初見た時はアタマおかしくなってチン切りしたのかと思った。
2回目見た時はやはりラビニアの貞操奪ったからからなのか、と思った。
でも確かに、バシエィナスとあれだけイチャついといて処女はないよなぁ。
219名無しさん@公演中:04/02/09 23:22 ID:TCTo14i2
犯されたことの象徴と理解した
220名無しさん@公演中:04/02/09 23:23 ID:YlH0ZOOz
>泣いているみたい
私にもそう見えた。
ラヴィニアのあの姿に泣き笑い、発狂寸前にみえたんだけれど。
自分達でやっちまったののの、あまりの残虐さに恐怖でイカレかけてる、ってアリ?
221214:04/02/09 23:26 ID:1PpfGgWQ
やっぱりそうなのかな?
私もそう思ったんですが、216サン&218サンのように
処女じゃないし違うかな?って行き着いちゃって。
となると217サンのが一番筋が通る?
教えてくれ〜蜷川さん(;´Д`)

で、あそこの兄弟は私も泣いてるように感じました。
後悔の涙とは受け取らなかったけども。
222名無しさん@公演中:04/02/09 23:47 ID:CmY23z1/
でもタイタスが和解の晩餐で「娘の貞操を奪った」みたいな事言ってた
からやはり処女だったのだろうな
223名無しさん@公演中:04/02/09 23:58 ID:YlH0ZOOz
旦那に守る貞操もありますので「貞操を奪った」ことにはなるのでは。
あの二人が初夜を過ごしてショジョなわけない。
224名無しさん@公演中:04/02/10 00:01 ID:gQB50lcO
雷不亜ー図っていうとこにバシ殿下の
裏プロフィールってのあったよ

殿下の名前とサイト名で検索かけたら出た
225名無しさん@公演中:04/02/10 00:02 ID:fO8nQzXv
戯曲では処女ってことになってるね。
でも、あのラヴィニアはどう見ても(ry
話逸れるけど、一幕ラストの会食の場がとても好きだ!
タイタスとマーカスの間がいいね。

楽のチケットまだあるかな?
観に行こうかどうしようか・・・
226名無しさん@公演中:04/02/10 00:09 ID:wRxsiSsg
私も>>217だと思った。


会食、舌なくて食べるのいたそぉぉ。
と思うと見てる方が口が痛くなってくる。
227名無しさん@公演中:04/02/10 00:50 ID:mKDm/vOq
松岡さん訳の文庫をみると
最初配役が違ったのですね。
へぇ〜、と思った。
228名無しさん@公演中:04/02/10 04:40 ID:TDmjkJd9
>>227
ほんとだ。ディミートリアス役の人が「出世」したことになりますね。
>>225
戯曲では処女って、何頁に? できたら、ちくま文庫版で
教えてください。

それにしても、兄弟2人、口をふさいで逆さづりにして、
殺したあと骨や血や生首でパイを作ってやる云々とタイタスが言っている脇で、
ラヴィーニアがうれしくてたまらないとばかりに笑っている、
という演出もすごかった。
229名無しさん@公演中:04/02/10 04:44 ID:uo8R0S3D
さいたまの2日目と、昨日の大阪公演を見ました。
舞台って、回を重ねるごとに変わって(良くなって)行くもんだと
思いました。
ただ、結構面白かった「道化」がすっきりしてしまいましたね。
何かあったんでしょうか?あのカバンから出てくる物
好きだったのになあ。
230名無しさん@公演中:04/02/10 04:46 ID:uo8R0S3D
さいたまの2日目と、昨日の大阪公演を見ました。
舞台って、回を重ねるごとに変わって(良くなって)行くもんだと
思いました。
ただ、結構面白かった「道化」がすっきりしてしまいましたね。
何かあったんでしょうか?あのカバンから出てくる物
好きだったのになあ。
231名無しさん@公演中:04/02/10 05:07 ID:wRxsiSsg

あのパイ、食事の席では流行さん(役名失念)とかも食べてる・・・よね?
なのにタモーラばかりがひどく驚いてるのはいいのかなぁ?
そしてそのパイがどんなものなのか、
関心をもっているのは私だけではあるまいw
232名無しさん@公演中:04/02/10 12:18 ID:PzyARTlk
質問1
彩の国埼玉芸術劇場でもらったリピーター割引大阪でも使えるのでしょうか?
質問2
入場の時にもらった、RSCのオセローのチラシありますよね。4月と5月公演の。
これって、英語で公演するんですか?英語だったらわからないんで。
233名無しさん@公演中:04/02/10 15:12 ID:1DOYAWjs
>>232
質問1はわかりませんが(劇場にお尋ねになるしかないでしょう)、
質問2について言うと、当然英語での上演になります。
翻訳のイヤホンサービスが、おそらく500円くらいであるので
たいして心配はいりません。
それに「オセロ」なんて有名な戯曲は翻訳を読んでおくものですよ。
RSCだったら、必ず高水準の上演かといえば、
そうとも限らないのですが、ともあれご覧になることを
お勧めします。
234名無しさん@公演中:04/02/10 17:00 ID:PzyARTlk
>>233
ありがとうございます。緑と肌色の小田島雄志さんの戯曲持ってます。戯曲読まずにいくと日本の俳優か演じていてもいまいち人物関係がわからないので、タイタスのときも読んでから行きました。

>翻訳のイヤホンサービスが、おそらく500円くらいであるのでたいして心配はいりません。

こういうシステムがあるのは知りませんでした。情報どうもありがとうございます。

日本の俳優が海外で公演をやる時は、もちろん英語で上演ですよねぇ?
235名無しさん@公演中:04/02/10 17:09 ID:wkhDn0H1
>>234
>日本の俳優が海外で公演をやる時は、もちろん英語で上演ですよねぇ?

いえ、日本語です。
236名無しさん@公演中:04/02/10 17:34 ID:PzyARTlk
>>235
本当ですか?タイタスのプログラムの後ろのページの方に「ペリクリーズ回願」って所ありますよね。
ここに、ロンドン公演で大絶賛って書いてありますけどこれは、英語で上演したんじゃないんですか?
237名無しさん@公演中:04/02/10 17:45 ID:OAc6vRiP
>>233です。
>>236
本当です。日本語上演で、英語の字幕が出るという形です。
238名無しさん@公演中:04/02/10 18:20 ID:bv3AK5ox
>>231
あのパイの配り方は、私も気になりましたね〜。
テイモア監督の映画では、例のパイは皇帝とタモーラだけに配られ、
他のお客は別のパイをもらっていたと思います。
239名無しさん@公演中:04/02/10 20:10 ID:UujFbol9
あのパイ。他の人たち、口を付けていました?
何も知らないと思われる身内達も一緒に食してしまうのだろうかと
気にしていたつもりなのだが、自信がなくなってきた(ニガ
(大阪で見ました)
240名無しさん@公演中:04/02/10 23:10 ID:PzyARTlk
>>237
たびたびありがとうございます。まったく知りませんでした。役者さんは、長い台詞を生でしかも英語で暗記なんて大変だなーとずっと今日の今まで思っていました。
ということは、スクリーンか何かに字幕を出すということですよね。観る方は、演技を観るのに集中できないですね。
99年の「リア王」は蜷川さんが演出しRSCと真田広之さんが競演したようですが、このときは真田さんは英語で演じたのでしょうか?日本公演の後イギリスでも公演したようですが。
241名無しさん@公演中:04/02/10 23:12 ID:Qp4tOrE4
>観る方は、演技を観るのに集中できないですね。
それがそうでも無いんですよ。
最初は字幕を一生懸命追ってたらしいけれど
舞台のあまりの素晴らしさに
最後は字幕を忘れて観たそうです。
そう劇評に載ってました。
242名無しさん@公演中:04/02/10 23:14 ID:vJrgNCbj
>>239
パイ、食べてたと思うなぁ。
自分は埼玉で観たけど、「た、食べるの?!」と思った記憶アリ。
243名無しさん@公演中:04/02/10 23:22 ID:Qp4tOrE4
>スクリーンか何かに字幕を出すということですよね
字幕機がNTになくて遠くの劇場から借りた小さいのを左右一本づつ立てたらしいけど
実質あまり役には立たなかったそうです。
にもかかわらずメジャー各紙のみならず地方紙、地下鉄広報コラムにまで絶賛されてました。

演劇の力って凄いですね。
244名無しさん@公演中:04/02/10 23:31 ID:4g+G3q/V
↑おおげさ

シェイクスピアだからでしょ
245名無しさん@公演中:04/02/10 23:46 ID:Qp4tOrE4
>↑おおげさ
何が?

>シェイクスピアだからでしょ
ごめん意味わからない。煽りじゃなくて。
各紙の劇評は全部翻訳者のHPに掲載されていますよ。
246名無しさん@公演中:04/02/10 23:54 ID:IjW3C/s2
247名無しさん@公演中:04/02/10 23:55 ID:Erit1m3e
大阪初日。結構近くで見たんだけど、タモーラのパイだけが色が違ってました。
タイタスはタモーラだけに人肉パイを食べさせていると理解しました。
248名無しさん@公演中:04/02/10 23:59 ID:PzyARTlk
>>240
で、真田さんは英語上演だったのかな?

タイタスも海を渡るといいね。そのときには、死体や腕・首はもっとリアルな物に変えた方がいいね。
彩の国埼玉芸術劇場だけだったら、俺がボランティアで寝てるだけの死体やってもよかったなー。最初だけ出演して後は全公演そでから観れるわけだし。
249名無しさん@公演中:04/02/11 00:03 ID:24d/di+k
>↑おおげさ
何が?

演劇の力って凄いですね。
250名無しさん@公演中:04/02/11 00:04 ID:24d/di+k
>シェイクスピアだからでしょ
ごめん意味わからない。煽りじゃなくて。
各紙の劇評は全部翻訳者のHPに掲載されていますよ。

字幕機がNTになくて遠くの劇場から借りた小さいのを左右一本づつ立てたらしいけど
実質あまり役には立たなかったそうです。
にもかかわらずメジャー各紙のみならず地方紙、地下鉄広報コラムにまで絶賛されてました。

演劇の力って凄いですね。

251名無しさん@公演中:04/02/11 00:06 ID:AqM16t6v
>>245さん、あなた、十分煽りに乗ってしまってるって。
落ち着いてください。

>>247
これは、具体的ないい情報でした。ありがとう。
252名無しさん@公演中:04/02/11 00:14 ID:AqM16t6v
>>240>>248
真田氏のリア王の道化は、英語での演技でした。

それから「ペリクリーズ」の劇評について、私が脇から。
ふだんから、ちょこちょこと英米の新聞や演劇専門のサイトの評など、
読んでいるのですが、「ペリクリーズ」の英国でのほめられようは
異例だった、たいへんなものだったと言って間違いなかったです。

253名無しさん@公演中:04/02/11 00:16 ID:osST27+W
>>248
パイの出来は素晴らしい出来だと思う。だけど、死体や首・手はどうよ?
254名無しさん@公演中:04/02/11 00:20 ID:osST27+W
>>252
ありがとうございました。真田さん凄いですね。長い台詞を英語で暗記なんて大変な仕事です。映画やドラマならまだしも、生の演劇ですから。
255名無しさん@公演中:04/02/11 00:46 ID:V32vc7Q1
真田さん、ブリティッシュイングリッシュ特訓したって言ってたもんなぁ。
イギリスに行ってワークショップも受けてたし。
その時の様子を大分前にテレビでやってた。
256名無しさん@公演中:04/02/11 00:49 ID:25sVLP3s
>>255
やってたね。小柄なのにセリフをまくし立て
トンボを切る真田にRSCの人もびっくりw
257名無しさん@公演中:04/02/11 01:01 ID:q9GyX6OT
いいかげんスレ違いだと思うが
ペリのロンドン公演の話なら
蜷川スレが妥当だろ
258名無しさん@公演中:04/02/11 02:18 ID:6XCWluP8
たしかにちょと長くなったね。
明日、大阪千秋楽だ! また感想などお願いします。
259名無しさん@公演中:04/02/11 02:34 ID:h3v2cMQm
>>229
私も9日の大阪観ました。
そうか、やっぱり違うんですね。

みんな良かったけど、一番印象に残ってるのはタモーラかな?
7月24日のエレクトラがたまらなく観たくなってきた。
260名無しさん@公演中:04/02/11 02:46 ID:PpUeaMeI
>229
私も思った。
あれ、好きだったんだけどな。
観ていて「あれ?」って思った。
261名無しさん@公演中:04/02/11 02:54 ID:UFO+Dda1
自分は埼玉2日目と楽前日観に行ったんだけど、楽前では
やらなくなってた>道化の小ネタ

なんだろうね、やっぱりなんか違うと思ったのかな。
矢のペンに変わってしまってた。
262名無しさん@公演中:04/02/11 03:06 ID:h3v2cMQm
そうそう、大阪も矢のペンでした。
263名無しさん@公演中:04/02/11 03:12 ID:PpUeaMeI
>261
あれ?
私が観た埼玉公演では、矢のペンのネタの後に
ナイフ→マイク・俳句・財布
のネタがありましたよ〜。
264名無しさん@公演中:04/02/11 03:16 ID:UFO+Dda1
そのナイフ〜財布の流れが綺麗さっぱり無くなってたのさ。
265名無しさん@公演中:04/02/11 03:22 ID:c8rHkrKB
なくなったんだ!?
いいな、無いバージョンを観たかった。
あのシーンなんであるのか
よく分からなくて苦手だったのだ。
266名無しさん@公演中:04/02/11 03:24 ID:UFO+Dda1
>263
スマソ。
矢のペンはあまり記憶に無かったんでスルーしてたの鴨。
ネタを変えた訳ではなかったのですね。
とにかくその後のネタが無くなってた、という事でした。>埼玉後半?
267sage:04/02/11 09:58 ID:cdk9Vo5w
タイタス&道化のやりとり、
アドリブ禁止が蜷川さんから出たらしいですよ。
面白かったのになぁ…(さいたまの初期)

268名無しさん@公演中:04/02/11 13:59 ID:FxzKTkzb
埼玉大楽にはありました、財布やマイク出す遊び。
鋼太郎さんと麻実さんのプレトークの話題に、あの場面の事が出ました。
稽古最初からやっていたそうです。義太夫さんが矢のペンつけて出てきたり、鋼太郎さんのアドリブ 、竹村健一の物まねやマイクをにぎっての「ざらら〜ざらら〜」。
蜷川さんが怒るだろうな〜いつ止めるかと思っているのにとうとう止めなかったそうです。
だからもしドラマシティで無くなっているとしたら時間短縮とかじゃないですか?
タイタスの手があった初日、やり直した時は、アドリブカットでした。
269名無しさん@公演中:04/02/11 15:51 ID:lrG9L69H
>>268
あれ・・・楽・・・あった・・・っけ?
いや、無かった気がするんだけどな。

でも、大阪からではなくて、
埼玉後半からアドリブ自粛になったのは事実なので。
時間云々じゃなく、押さえ気味にしていたはず。

おっかし〜な、自分ちゃんと観てなかったのか!?
270名無しさん@公演中:04/02/11 16:03 ID:86v6jtnF
あれはアドリブしゃないでしょ?
本筋で大事件が始まる前の落差として用意されてる。
埼玉楽、竹村健一あったような気がするけど?
271名無しさん@公演中:04/02/11 19:28 ID:SE/15vMd
つまり、アドリブの自粛あるいは禁止ではなく、
演出の変更だというわけですね。
272名無しさん@公演中:04/02/11 19:46 ID:9NoawrhA
大阪楽、どうでした?
埼玉楽は紙吹雪が舞ったけど。。。

>>227, >>228
稽古始まってから谷田さんがタモーラ息子兄に出世して、
村井さんが反対に降格したのね。
「ケイゾク」で印象的だった村井さんが端役なのが
解せなかったんだけどそういうワケだったのか〜。
273名無しさん@公演中:04/02/11 21:23 ID:muRHw15l
今更だけど、タイタス&道化の小ネタについて。
道化さんの日記を読んできたけど、蜷川さんに怒られたって書いてあるね。
(ダメ出しの紙も拡大して読んでしまった。義太夫さんには悪いけどワロタ)

それよりクインタス氏が階段から落ちたそうだけど大丈夫だったのかな?
実際に見た方、レポキボン。
274名無しさん@公演中:04/02/11 22:42 ID:9NoawrhA
クインタス自身がレポってるよ。ベベエスに。
さすが浪花人。ワラタよ。
275名無しさん@公演中:04/02/11 23:31 ID:PvQ6WnWp
>ダメだしの紙
「鋼太郎」が「綱太郎」になってるし(w
てか、皇帝への手紙に何書いてんだタイタス!!
276名無しさん@公演中:04/02/11 23:41 ID:TIlJ3UPF
昨日、今日と「バカ」って書いてたよ
277名無しさん@公演中:04/02/11 23:59 ID:muRHw15l
クインタス氏、そんなに大きな怪我じゃなさそうで良かったです。

>>275さん
ダメ出しの紙、よく見ると「鋼」と書こうとして「綱」となってるだけじゃなく、
「剛」と書こうとしてるし、「郎」も「朗」になりそうになってる(w
蜷川さん、よっぽど怒り心頭だったんでしょうね。
278名無しさん@公演中:04/02/12 02:54 ID:ush6LP9L
BBSにいけないよ・・自分だけ?あれ?
279名無しさん@公演中:04/02/12 21:17 ID:AOBj3dGg
埼玉では、27日頃から、アドリブ禁止令でなくなったようです。
きっかけは、「俳句」といって、色紙を出したので、
タイタス「何?はいく?」義「わたし、芭蕉がすきなんです」
タ「ばしょう?」というやり取りが、いくらなんでも芭蕉は・・・・
ということだったらしい。(朝日カルチャーで鋼太郎さん曰く)

埼玉の楽では、もちろんなかったですよ。269さんが正解です。
280名無しさん@公演中:04/02/13 22:21 ID:3Y2WHue/
私27日行ったwアドリブ嫌いだったので次の日行けばよかったか・・・。
281名無しさん@公演中:04/02/13 23:38 ID:eT7xTMJ2
芭蕉はダメなら、ざわわ〜、ざわわ〜・・の「さとうきび畑」もどうかと小一時間・・
282名無しさん@公演中:04/02/14 23:04 ID:e1eWpfVX
私が行った日は「大きな古時計」歌ったぞ〜
283名無しさん@公演中:04/02/18 01:59 ID:Yi9+d9AB
福岡はいかがですか〜?
284名無しさん@公演中:04/02/18 12:11 ID:yxf94vka
だれもおらんのかいな?・・・・・楽に見に行く予定。
福岡のカーテンコールどうでしたか?
開演前のパフォ同じでしたか?
アドリブ規制されてますかーーーーーー?おーい(w
285名無しさん@公演中:04/02/19 00:39 ID:NSXG8UI0
今帰ってきました、福岡。麻美さんは輝くばかり、義太夫さんは矢のペン
つけての登場でしたー。
286名無しさん@公演中:04/02/19 02:51 ID:X6apniEd
>>285タソ
ありがとう〜〜 相変わらず麻実さんは輝いているのですね、カーテンコールでやられましたか?
義太夫さんの矢も健在で安心しました。
お稽古で矢付きで出てみたら、蜷川さん怒るどころか、とても矢!を気に入ってくださったんですって。
287名無しさん@公演中:04/02/19 21:32 ID:8xMJfImU
マーカスの出来はどんなもんなんだろう。
埼玉最初の方に行ったでもう…
そこんとこが妙に気になる。
288名無しさん@公演中:04/02/19 22:54 ID:chjJW3mA
かんでました・・・つーか体調が悪いのかしら?と最初思いました。>287
289名無しさん@公演中:04/02/20 00:22 ID:ZFxHL0Gl
ちょっとぉ、相変わらずマーカス噛んでんの?
埼玉で私が観た時も台詞噛みまくし、最後の大事な殺戮後の
独白シーンで突然黙り込んでしまったし。
流行さん、アルツ入ってんじゃない?
ハムレットでの西岡さんといい、余裕のベテランと思われていた役者が
噛みまくりでとんだ誤算でつ。
せめてあと2回くらいはガンガレや!
290名無しさん@公演中:04/02/20 02:50 ID:kfujM3ae
楽屋の出ではテンガロンハット冠ったりしてカッコいいのよ、流行さん。
「三人吉座」の時はミス目立たなかったんだけど、マーカスの台詞、相性悪いんか?
マーカスを鋼太郎さんで見てみたかった。芝居がすっごく豊かになる感じ。
291名無しさん@公演中:04/02/20 03:41 ID:6tlg0JEh
関係ないけど、前ここにパンフ1500円って書いて
あったけど、2000円だったよ。これって福岡だけ?
いやー、自分的にかなりよかった。もう1回見に行きたいな。

>284
カーテンコールの麻美さんやっぱりすごい存在感があって輝いてました。
アドリブはわかんないけど、男の子が博多弁を1度喋ったのは
ビックリしました。
292名無しさん@公演中:04/02/20 18:52 ID:8TAJeMmn
>>291
値上がりしたか、特別バージョン?
さいたまでは1500円だったですよ。

秋山君のそれはアドリブなんじゃない?
すげーな。
いいなぁ、私ももう一度タイタス見納めしたいです。
293名無しさん@公演中:04/02/21 18:51 ID:FCFB09mP
アンケートの鉛筆もらっちゃたんだけど、あれもらっちゃってよかったのかなぁ?
294名無しさん@公演中:04/02/21 19:50 ID:5pYH8F6+
>293
3回観劇したから、3つばかしもらって帰ってきちゃった…

福岡どうだったのかな?
値上がったパンフレットの中身が気になる。埼玉の写真とか使われてる?
295名無しさん@公演中:04/02/21 20:41 ID:OBD+PKJx
パンフレットは売ってなかった。
休憩までには届くって言っていたのになかった。
終演後にやっとでてきたが買う気になれなかった。
296名無しさん@公演中:04/02/21 21:25 ID:FCFB09mP
>>294
あれ、かえさなくてもいいんだ。知らなかった。他の演劇だと書くものが無い時があるよね。

あのパンフの写真ってリハーサル時の写真なのかなぁ?
297291:04/02/21 23:15 ID:r+IDYi1q
今日は福岡最終日だったね。
キャストの皆さん、スタッフさんおつかれさんです。

>294
見た感じ、リハーサルっぽい写真があるから、埼玉の写真は
使われてないっぽいよ。値上がったのはなんなんだろー
298名無しさん@公演中:04/02/23 22:05 ID:o34oLeas
物販カウンターで聞いたら、中身の写真等は同じだって言ってたよ。
一応見本をパラパラめくったらなるほど同じように見えた。
主催者の挨拶等が福岡仕様になっているだけの差だと言っていた。
価格が違う事自体に気付かなかったから尋ねなかった。
299名無しさん@公演中:04/02/23 22:26 ID:VfDBoehj
印刷する数の関係で値段が上がったんでしょうね。
少ないと単価上がっちゃうから。
300名無しさん@公演中:04/02/23 23:37 ID:2oBHmomX
でも、無理してでも、埼玉や大阪と同じ値段にするべきだと思うなあ。
みずから、九州はよそよりファンへのサービスにおいて劣っています、
と認めているようなもんだ。
301名無しさん@公演中:04/02/23 23:44 ID:o34oLeas
でも帰り際にスポンサー(久光製薬)からのお土産を貰って帰った(w
302名無しさん@公演中:04/02/23 23:52 ID:XdhAicxI
おみやげ、うれしかった。
お花、寂しかった。

招待日(楽午前中)、遅れてくる客が気になった。義理客?
303名無しさん@公演中:04/02/24 00:30 ID:WiOgG/PB
そういや、さいたま楽では。
ユーリントイレットペーパーを貰ったんだった。
紙に宣伝を兼ねて、色々な言葉が書いてある奴。
喜んでもらって来たはいいけど、
そこにくっきり真っ青に印字された文字を見ると、
絶対お尻に色うつりそうで、使えない。
304名無しさん@公演中:04/03/03 16:00 ID:sac3dA1O
大楽は何か降った?
305名無しさん@公演中:04/03/11 11:04 ID:4eYW6e6N
鋼太郎さんとこの掲示板が最近変。
妄想キモオタチャソ登場でかなり気の毒でつ!
306名無しさん@公演中:04/03/11 12:53 ID:l3mOO4oA
あれは誰なんでしょう?関係者?
307名無しさん@公演中:04/03/11 18:42 ID:mP4vr60q
公演の時、蜷川さんが舞台開始の声かけてたけど、あれって録音?
308名無しさん@公演中:04/03/11 20:07 ID:l3mOO4oA
私が見たときは、そこにいたよ。生声。
309名無しさん@公演中:04/03/20 21:23 ID:HocFqc1C
とある日記でタイタスの感想を見た。某役者が大変褒められていた。
が、おらぁ作品自体気に入って3回リピートしたけど3回とも
カミカミやすべりまくりだったよ台詞。始まる前は何の心配もしてなかったし
好きな役者だから期待してて、かなり凹んでたんだよな。

そんな出来の良い日があったのならその日に観たかったよ…
自分の運のなさを呪う今日この頃。
310名無しさん@公演中:04/03/21 00:26 ID:OAEgY32q
意外によくなってると聞いてみにいって、噛みまくり。
いいところで噛んじゃうんだよー、もう。めっ。
311名無しさん@公演中:04/04/05 00:13 ID:T0kqn0aw
保守!
312名無しさん@公演中:04/04/06 06:05 ID:LImOBPLl
AUNオセロー 老タイタス:演出 ディミートリアス→ロダリーゴー
313名無しさん@公演中:04/04/06 09:15 ID:9EnKtvEl
>309
流行さんですか?私が観た時もましだったな〜
今思い出しても。食卓でのやりとりは笑える(w
314名無しさん@公演中:04/04/08 08:28 ID:ayFN8CSx
先月だったか「ためしてガッテン」に流行さんが出ていて、
ウツ病になったことがあると言っていたけど、もしかして
台詞を噛んでいたのはその後遺症?
315名無しさん@公演中:04/04/10 15:59 ID:31T9EEUQ
>>314
自分もそれ見て、ちょっとそう思っちった。
関係なかったかもしれないけど・・・つい。
316名無しさん@公演中:04/05/07 17:31 ID:/VbCXbJ5
コクーンでやったらもっと人も入って人気も出ただろうになぁ。
317名無しさん@公演中:04/05/20 19:30 ID:JsDCOD/R
流行こええ
318名無しさん@公演中:04/05/31 22:08 ID:pqC/gmZR
一皮剥けてもっと輝く真中瞳!“恋せよ乙女”…自身は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000004-sks-ent

良かったな。
319名無しさん@公演中:04/08/21 15:56 ID:KkR4MGTT

まだあったのこのスレ?

次タイタスやるのいつかね???
320名無しさん@公演中:04/09/06 09:35 ID:erkbQlQA
キャストを一部変えての再演希望
321名無しさん@公演中:04/09/06 14:35 ID:tderwxVe
うわっ。
上がってるんでビックリした…(笑)
322%96%bc%96%b3%82%b5%82%b3%82??%f6%89%89%92%86:04/09/06 17:02 ID:XL5vZHH1
AGE
323名無しさん@公演中:04/09/20 18:58:54 ID:3Zys/b4y
真中瞳良かったね。
ビックリした。
324名無しさん@公演中:04/09/20 22:41:54 ID:hHi3Dq0B
325名無しさん@公演中:04/09/27 21:47:22 ID:VM0rfReH
>>323
真中は、ドラマでは変に演技を意識していて痛かった。
いかにも「私は演技してます!」って感じで。
この子はドラマとかより、舞台の方がいいと思う。

326名無しさん@公演中:04/10/13 22:25:14 ID:daifYyto
タモーラさまのカーテンコールがもう一度見たい!
327名無しさん@公演中:04/12/16 22:11:49 ID:DyZAzGKk
普通に観れなかったから観たい。
再演キボンヌ
328名無しさん@公演中:04/12/17 00:09:26 ID:34M0XnR/
英国での公演が決定しているから、日本での再演もあるでしょう。
329名無しさん@公演中:04/12/17 12:01:48 ID:34M0XnR/
蜷川スレで今年の作品の人気投票やってるけどタイタスへの票ばっかり。流石。
330名無しさん@公演中:04/12/24 02:13:14 ID:XdT2pOiJ
だからネタもないのにageてみたり。
私もタイタスが一番良かったなぁ!
331名無しさん@公演中:05/01/01 15:23:04 ID:U5asaKsQ
DVD化は?
332名無しさん@公演中:05/01/17 18:04:31 ID:Fozoylb9
第12回読売演劇大賞、優秀賞決まる
■男優賞
・市村正親=東宝8―11月公演『ミス・サイゴン』のエンジニア役
・大滝秀治=劇団民藝4月公演『巨匠』の老人役、同12月公演『浅草物語』の鈴木市之進役
・岡本健一=埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ1―2月公演『タイタス・アンドロニカス』のエアロン役
・片岡仁左衛門=松竹・歌舞伎座3月公演『義経千本桜』のいがみの権太役、同4月公演『義経千本桜』の新中納言知盛役
・小林勝也=こまつ座8月公演『花よりタンゴ』の高山金太郎役

■女優賞
・麻実れい=埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ1―2月公演『タイタス・アンドロニカス』のタモーラ役、オン・タイム11・12月公演『エリザベス・レックス』のエリザベス役
・一路真輝=東宝3―5月公演『エリザベート』のエリザベート役
・キムラ緑子=シーエイティプロデュース7―8月公演『偶然の男』の女役、新国立劇場10―11月公演『ヒトノカケラ』の羽根田聡子役
・倉野章子=地人会9―10月公演『夜からの声』の藤井頼子役
・宮沢りえ=新国立劇場3―4月公演『透明人間の蒸気』のヘレン・ケラ役

■演出家賞
・坂手洋二=燐光群2―3・7―8月公演『だるまさんがころんだ』
・蜷川幸雄=埼玉県芸術文化振興財団/ホリプロ1―2月公演『タイタス・アンドロニカス』
・野田秀樹=Bunkamura8−10月公演『赤鬼』
・松本雄吉=維新派10月公演『キートン』
・ロバート・アラン・アッカーマン=t.p.t.1・2月公演『エンジェルス・イン・アメリカ』
333オッホという劇団が:05/01/30 01:31:30 ID:Ob28hjyh
タイタニカス・アンドロニカスを上演するようです。
334名無しさん@公演中:05/02/01 01:19:47 ID:79nqTANA
高橋洋さんを地味に応援するスレッド 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1107188055/l50
335名無しさん@公演中:2005/06/10(金) 02:04:47 ID:excFq/Wv
誰も見てないから、言っちゃお。
来年再演…?
336名無しさん@公演中:2005/06/10(金) 03:03:44 ID:n4qzCrK6
マジ!?楽しみだ〜い♪
337名無しさん@公演中:2005/06/10(金) 09:44:38 ID:F4ker6l4
333の話ではなくて?



結構みんな見ているw
338名無しさん@公演中:2005/06/10(金) 23:51:48 ID:xYiqyuBg
再演の情報何かこないかって見てますよ
339名無しさん@公演中:2005/06/11(土) 00:33:50 ID:W5O8d+bP
キャストは変更がありそうだけど
来年再演予定。
でもまだ公にできないらしい。
340名無しさん@公演中:2005/06/24(金) 00:53:09 ID:qiz/93Fa
なにゆえ?
341名無しさん@公演中:2005/06/24(金) 15:36:26 ID:LdJsF1A2
決まってないから
342名無しさん@公演中:2005/06/25(土) 09:05:15 ID:U94EZQNF
それ、本当?ネタじゃなく?信じてもいい?嬉しいよぅ!!

すっごく嬉しいんだけど、さい芸シリーズはまだ先が長いので、
再演している場合ではないのではないかと疑う自分が…。
343名無しさん@公演中:2005/06/26(日) 02:44:05 ID:qyIT0mzd
イギリス公演があるってことは日本での再演も当然あるんでないの?
344名無しさん@公演中:2005/08/08(月) 03:31:01 ID:KX7/7uF3
来年の再演、岡本君が変わるらしい。背の高い人らしい>麻実さんのトークイベント
345名無しさん@公演中:2005/08/08(月) 05:54:36 ID:OdzGmhJg
小栗旬
346名無しさん@公演中:2005/08/10(水) 02:02:15 ID:vfp6XS5h
え〜。
ぎらぎらした感じが岡本さんに合ってて好きだった。
347名無しさん@公演中:2005/08/11(木) 00:29:49 ID:rqGtWjJ8
小栗旬が頑張ります
348名無しさん@公演中:2005/08/11(木) 18:20:40 ID:N+IBsZmU
小栗で決定なの?
349名無しさん@公演中:2005/08/28(日) 16:31:03 ID:6WlRiP3v
小栗なの?岡本の方がいかったなあ。
350名無しさん@公演中:2005/08/30(火) 20:53:11 ID:xKLEqJsW
>>349
そうね!
351名無しさん@公演中:2005/09/06(火) 01:39:57 ID:oVGzJQxm
小栗・・・ネタであってくれ・・・
352名無しさん@公演中:2005/09/10(土) 03:09:57 ID:ljiAkphN
2006年4月〜6月決定
吉田鋼太郎・麻美れい・小栗旬・真中瞳・壌晴彦・鶴見辰吾・他
高橋洋でるかなあ?出てえ!
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:02 ID:btAbvHvs
>352
麻「実」
354名無しさん@公演中:2005/09/13(火) 23:23:02 ID:3WFDng8e
栗ならDVD出る鴨
355名無しさん@公演中:2005/09/13(火) 23:24:45 ID:2MK3MYQh
再演祝いage
356名無しさん@公演中:2005/09/14(水) 00:54:03 ID:rg15yXtO
エアロン → 小栗旬

・・・ていうわけじゃないよな?
エアロンは岡本くらいの貫禄が良いなぁ。

・・・となると、馬鹿兄弟か?
兄弟は初演の蜷川組を希望なんだけどなぁ。
357名無しさん@公演中:2005/09/16(金) 12:24:46 ID:EGyLFmtX
何で小栗なの?
358844:2005/09/16(金) 18:34:03 ID:opc6MQbf
知らないよう。ニーナに聞いて下さい。
359名無しさん@公演中:2005/09/18(日) 01:49:34 ID:ZLXUZja4
>>358さんがどこの844なのか分かってしまった…
いつもお世話になってます
360名無しさん@公演中:2005/09/21(水) 13:23:18 ID:L/OVI3I6
>>359タン
あっ・・・ばれてしまいましたね。笑
こちこそお世話になっております。
やっぱり私たちにとってはタイタス気になりますよねえ??
361名無しさん@公演中:2005/09/27(火) 15:19:50 ID:XFJtHeGe
なんだ、高橋洋スレか。
362名無しさん@公演中:2005/10/02(日) 01:49:55 ID:GNkfijwx
なんで??
363名無しさん@公演中:2005/10/20(木) 19:18:37 ID:2Pj7vVMb
高橋洋は出ない
364名無しさん@公演中:2005/10/21(金) 20:29:28 ID:UuL2/496
>>363
情報元はどこ?
もう、結論出ちゃっているの?
365名無しさん@公演中:2005/10/29(土) 15:36:05 ID:M+hn7XLv
岡本→小栗
萩原→壌
だそうです。
本チラシは12月中旬にできるとの事。
他のキャスト変更ないことを願う!!!
366名無しさん@公演中:2005/10/30(日) 01:14:42 ID:p3XWywFX
情報ありがとう!

367名無しさん@公演中:2005/11/02(水) 18:54:02 ID:is8Xk4fn
>>365
下はいいけど上はいかがなものか。
368名無しさん@公演中:2005/11/06(日) 17:40:33 ID:yAt8U7sy
>>367
???
369名無しさん@公演中:2005/11/08(火) 01:53:24 ID:/sc4knaR
>>368
→壌 はいいけど
→小栗 はどうだろうかといってるんじゃないのかな
370名無しさん@公演中:2005/11/17(木) 11:55:18 ID:HQuHW5GQ
期待できないな。何で変更したんだろう?
371名無しさん@公演中:2005/11/29(火) 14:03:42 ID:wbynYkLt
お子ちゃまエアロンですかい?
あのタモーラと対等に渡り合えるのですかい?
372名無しさん@公演中:2005/11/29(火) 21:04:45 ID:u5P4N/qR
どうせなら萩原エアロンが見たいです。
373名無しさん@公演中:2005/11/30(水) 01:07:37 ID:uq6yGMPh
374名無しさん@公演中:2005/12/01(木) 03:16:16 ID:xmdYBJYb
>>371
親子にしか見えないんじゃないかと心配・・・・・
なんぼなんでも無理あり過ぎだよ・・・
実年齢差ダブルスコア以上じゃないの?いくら舞台でも限界あるだろ。
しかも存在感違いすぎ。
375名無しさん@公演中:2005/12/01(木) 08:43:43 ID:6kqzZNSt
>>374
>親子にしか見えないんじゃないかと心配・・・・・

祖母と孫には見えなくてよかった。
どっちにしろ小栗じゃな。未熟なところかなりあるのにあんな難役こなせるのか?
蜷川さんがしごいてあげればいいだろうけど、小栗にはまだ自由にさせるのだろうか・・・
376名無しさん@公演中:2005/12/01(木) 22:17:27 ID:bpHn6nXr
ねえねえニーナたん。
小栗のどこに惚れ込んだん?
377名無しさん@公演中:2005/12/05(月) 16:47:55 ID:DE7fTBYY
それはね…。
378名無しさん@公演中:2005/12/08(木) 14:03:51 ID:do48aEHK
379名無しさん@公演中:2005/12/08(木) 15:12:35 ID:Wivi9PaP
>>378
やっぱり小栗じゃ無理っぽい
380名無しさん@公演中:2005/12/14(水) 03:38:30 ID:pr0z47r2
あああああ超心配。だいたい小栗ってあんなに黒くなれるのかな。(心が)
ぐれたお子ちゃまみたいに見えたらどうしよう。
381名無しさん@公演中:2005/12/14(水) 03:59:28 ID:63sc/cp2
是非特訓してほしい
色々と
382名無しさん@公演中:2005/12/14(水) 04:09:20 ID:63sc/cp2
カテコのタモーラがまた見られるのが楽しみ
383名無しさん@公演中:2005/12/14(水) 19:00:33 ID:LlBjTMVi
タモーラと並んで愛人に見えるのか心配・・・
384名無しさん@公演中:2005/12/16(金) 18:08:44 ID:I292p+6K
けど、どれだけ不釣合いな2人の姿になるのか興味があるから
やっぱり観にいってしまうだろうな〜〜〜私も、
なんやかやと文句は言いつつも・・・ニーナの芝居好きだし。
385名無しさん@公演中:2005/12/16(金) 21:19:17 ID:GgjRSk9O
小栗ってもうすぐ23歳なんだよね。
じゅうぶん大人じゃない?
386名無しさん@公演中:2005/12/16(金) 21:54:44 ID:1lfFOBlQ
年齢は大人だけど。
ただ、初演で初めて麻美さんを観た時すっごい迫力だったんで。
心配ではあるけど楽しみにもしてます。
387名無しさん@公演中:2005/12/17(土) 15:08:26 ID:vsCuGNb6
タイタス小栗インタビュー
http://blog.eplus.co.jp/etheatrix01/2005-12-15
388名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 18:37:11 ID:ouuIfryL
横田栄司!
出ますよ〜に。
389名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 01:04:01 ID:Uqa1tjkE
横田さん出るよ。洋さんは出ないのか?

タイタス・アンドロニカス:吉田鋼太郎/タモーラ:麻実れい/エアロン:小栗旬/
ラヴィニア:真中瞳/マーカス・アンドロニカス:壤晴彦/サターナイナス:鶴見辰吾
川辺久造/廣田高志/大川浩樹/横田栄司/大友龍三郎/新川將人/二反田雅澄/
鈴木豊/田村真/杉浦大介/岩寺真志/グレート義太夫
390名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 11:00:15 ID:unfRNMut
うわ〜。こんなキャストが揃うなら
先行でもっと沢山申し込みしておけばよかった〜。
バカ王子兄弟はまだ未発表なのかな?
391名無しさん@公演中:2006/01/15(日) 13:02:06 ID:0DdfimLV
チケットとチラシ届いた〜!
楽しみだ
392名無しさん@公演中:2006/01/17(火) 11:53:37 ID:bSpBI1+6
393名無しさん@公演中:2006/01/17(火) 18:48:31 ID:Pz55//XC
タイタス殿とエアロンが仲良しさん画像ってなんか興醒め…orz
394名無しさん@公演中:2006/01/21(土) 10:04:14 ID:4A16msBa
楽日は最初から売切れなのか
395名無しさん@公演中:2006/01/21(土) 10:08:24 ID:SJ8a8RTx
は? 10時ジャストでホリチケで楽すぐとれましたけど。
396名無しさん@公演中:2006/01/21(土) 10:09:20 ID:4A16msBa
S席がなかった
397名無しさん@公演中:2006/01/26(木) 03:24:11 ID:xOyjSSiy
今日時点でまだまだホリプロチケット何気に良席残ってるぞ。
楽はもうM列しか残ってないけど…
平日で最前列センターGETできた!視界を誰にもさえぎられず観れるぜ。
398名無しさん@公演中:2006/02/22(水) 00:09:52 ID:VxxxbSiG
演劇の真髄ってなんだろう?
399名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 17:29:52 ID:KJBQTRra
さい芸のブログ…
稽古場見学会とかトークショーとか…。
あんまりチケットのはけがよくないのかねぇ?
自分が行く日、全てのイベント日からはずれてる…orz
かといって、またチケット取るのもなぁ…。
400名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 18:47:16 ID:CoCk5z3B
初演の時はどの日でもチケット持ってる人は入れる権利があったのにな〜。
がっかり。
401名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 19:35:24 ID:MuleNa7b
稽古場見学の応募はもう一回チケット買わなきゃいけないって事?
402名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 05:06:15 ID:vTaVxmv4
2回観に行く予定だけど、
ちぇ〜っ!私もトークショー2回とも1日違いでずれてる…。
どちらの日にしようかと、さんざん迷ってはずした日ばかりだ。
くやしいなぁ…同じお金払ってるのにさ…すご〜く損した気分。
ずるいぞ〜彩芸!!!後からおまけつけるなぁ〜ぁ!!!!!
と、とりあえず叫んでみる。



403名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 08:45:36 ID:1pDHCzc1
自分も2回行くけど両方はずれてる。
最初からこの公演を楽しみにしてて、
早々とチケット取ってた人には何の特典もなくて、
イベントのある日にたまたまチケット取ってた人にとってラッキーってな感じか。
間違いの喜劇公演中に劇場で買うと写真付けたり、
なんか後から買った人にばっか良い思いさせて、納得がいかない!!
ホント損した気分。好きな舞台なだけに悲しい。
ホリプロせこいぞ〜!!!
404名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 00:00:30 ID:+dki3NVM
ホントだホントだ!
405名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 01:37:10 ID:vL7SKZRP
なんかこのイベントの提案て、さい芸じゃなくてホ○プロの気がするね。さい芸は結構親切だしね。
406名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 05:35:36 ID:yEIR4TKU
やったぁ朗読会とやらの日のチケットだ!と喜んでたらオレの昼公演だった。
あれは夜公演の後なんだねorzちっくしょう
今更またチケット買うのもなー。
407名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 11:41:22 ID:0uxmYIOv
ホ○プロはやり方が汚いからね。
蜷川さんはこんな方法は望んでないと思うけど。
直接聞いてみたい。
408名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 13:43:37 ID:rDqQyTTT
ttp://news.goo.ne.jp/news/nikkan_osaka/geino/20060225/p-ot-tp5-060225-0029.html

大阪でも記者会見するなんて、チケ売れてないんだね
409名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 22:40:34 ID:dL5ZW1WB
>>407
望む望まないよりも、お客が入らなきゃ仕方ないわけだし。
一人でも多くの人に自分の芝居を観てもらう事が一番なんじゃないの。
410名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 23:25:23 ID:0uxmYIOv
でもさ、例えば間違いの喜劇のプレコンサート開始前にさい芸スタッフが
「今から無料コンサートがはじまりますので、お集まり下さ〜い!」
って何回もみんなに向かって呼びかけてたら、蜷川さんがスタッフに、
「こういうのは呼びかけちゃ意味ないんだよ。
演奏につられて自然に人が集まってくるのがいいんだから」と言っててさ、
人集めに必死なのより、集めたい気持ちが伝わって集まるという方が良いなと思って。
チケット売りに必死すぎて、楽しみにしてた客の気持ちは
一切考えてない今回のやり方はどうしても好きじゃない。
そりゃ自分も一人でも多くの人に見てもらいたいけどさ。
411名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 01:41:19 ID:+rIbPMLz
間違いでのあのタイタス売り込み方はホリプロだろうな。
なんかさい芸ぽくないし…ただあの劇場も採算取れてないのは事実だ。
けどスタッフ対応はかなりいいから好感度高い。
412名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 23:25:35 ID:FTRAYzOM
売れないと確かに主催側はツラいかも知れないが、それにしても今回の売出し方はどうかと思う。間違いの見学会は、さい芸の地元重視って事で好意的にやってくれたんだと思うが、
今回の売り方はあきらかに売れない日のチケをハケさせる為だろうね。
413名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 17:36:10 ID:WSFnwSrZ
たしかに本当に観たい人はとっくにチケ取ってるよね。
再演は時期尚早だったのかも。
上演してないシェイクスピア作品はまだたくさんあるのに
タイタスをやるのはロンドン公演のため?
414名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 03:56:59 ID:yk5D20et
>>413
今回初役の人の為に国内でも上演するのでは?
以前、ロンドンでしかやらなかった、幻の「近松心中」なんてありましたね。
415名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 16:41:14 ID:9L4iHJxr
国内はロンドンの予行演習みたいなもの?
タイタスの楽と白夜の初日が重なってるし
蜷川さんのスケジュール的に再演作品が妥当だったのかも。
416名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 01:29:48 ID:/FLYZ25B
仕事しすぎだよ…
417名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 07:19:24 ID:Q20ArsHy
小栗ってエアロン降ろされた?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20060305_50.htm
418名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 09:33:22 ID:bOedR1p2
>>417
いや、降ろされてないでしょう。
もうポスターも出来てるし。
ドラマと掛け持ちしてたくらいだから
アニメの吹き替えならスケジュール的に可能かと。
419名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 09:58:43 ID:Q20ArsHy
>>418
そうなのか?でもエアロン役に集中した方がいいと思うけどな。
地方公演の時どうするんだろう?
420名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 10:39:33 ID:0vf2ClIl
スケ的にまったく大丈夫だと思う。
吹き替え、今一人づつ声とって、編集してるもの。まとめどりでOK。
421名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 14:55:36 ID:8uDknFCb
>>419
光一だって4月に帝劇出てるしね。
稽古で声つぶして声優の方を降ろされなきゃいいけど。
422名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 14:56:57 ID:8uDknFCb
間違えた。帝劇は3月いっぱいだったorz
423名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 14:58:05 ID:F21nYMfE
光一がやってるの3月に終わるよ
4月は帝劇かいそうだよ
424名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 00:58:54 ID:V+kBzURz
ロンドン公演観に行く人いるのかな?
できれば自分も行きたいんだよな〜。
425名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 01:14:18 ID:IBPzLMB8
ストラスフォードじゃなかった?ロンドンから2時間半。
本場のRSCでやるんだな。見たいな。
426名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 09:59:04 ID:ob37lezc
麻実さんや小栗君のFCで、観劇ツアー?!の案内ってないの?
427名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 10:52:54 ID:u8OtJdTV
小栗くんにFCはありません。
428かやの:2006/03/11(土) 17:04:27 ID:2yRAt/Se
今日麻実さんのバースデーだそうな。御歳56。ひゃー
429名無しさん@公演中:2006/03/13(月) 22:38:07 ID:SvGrONlS
56?
初演で初めて観たけどすごい美しかった〜
430名無しさん@公演中:2006/03/15(水) 04:10:45 ID:Bak4kFF+
小栗オタなんですがこの作品で小栗演じるエアロンの出番はたくさんある方でしょうか?
復讐劇は苦手なので見に行こうか迷ってます
431名無しさん@公演中:2006/03/15(水) 04:21:47 ID:IpJijCnw
>>430
出番が多いか少ないかは人によって感じ方が違うかもしれないが
私は少ないとは思わない。
出番の多寡よりも、強烈に印象に残る役です。オタなら見る価値はあるよ。
前回やった岡本健一はこの役で賞取ったくらいです。

小栗くんにもぜひ頑張って欲しいと心から願っている。
彼がこけたら、この芝居のかなりの部分が揺らいでしまう。
そのくらい大事な役だから。たのむたのむたのむ。
432名無しさん@公演中:2006/03/15(水) 12:48:46 ID:yS4PAuE0
シェイクスピア・バースディで読まれるソネットは英語なのでしょうか?
この俳優の方々の朗読を聞きたくて、勢いでチケットを購入しましたが…。
もしかして翻訳されたもの???ご存知の方、教えてください。
433名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 10:51:03 ID:x0aT8xQg
>430
小栗くんのファンなら観た方がいいと思う。
舞台好きの彼の力の入れようは、「間違い」以上のはずだし、
RSC(ロイヤルシェイクピアカンパニー)に招かれて、
本場英国公演も決まってる作品だし、

きっと何年後かに、小栗くんのタイタス生で観たよ!!って語れる日が来るから・・・。
434名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 16:02:04 ID:gc0YlZFn
良くも悪くもタイタスは旬くんにとって転機になると思う。
その作品をこの目で見ておきたい。
435名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 16:53:29 ID:QIAhyQmP
小栗じゃ不安だけど、本人が言い出したことだから頑張ってほしい。
436名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 04:15:13 ID:sKNJ1QLB
小栗、銀髪にしたみたいだけどエアロンの役作りかな?
黒人で銀髪ってどうなの?
437名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 02:18:58 ID:msCKqp77
舞台始まる頃には直すと思う。
438名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 13:18:18 ID:Pjg0tedg
タイタスのチケ取れた!!
1階バルコニーですが・・・。
439名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 01:46:18 ID:3MpkyX/T
稽古初日から台本読み飛ばして立ち稽古とは気合入ってるな
440名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 11:32:48 ID:tUqijIgX
そうでもしないと次の白夜の準備に入れないのでは。
さっさと仕上げて終盤は助手まかせになるかもね。
441名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 22:31:44 ID:HLp4pg84
>>439
その情報はどこから?
442名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 00:28:08 ID:Wpb4E3WL
出演者のブログ
443名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 07:54:24 ID:rU4JMOxR
やっぱり初演で見るべきだった。
444名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 09:18:11 ID:5npsljq1
>>442 出演するの?
445名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 11:16:26 ID:vl3S+Z/l
>>444
出演はしないよね。
稽古場見学だけでは?
446名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 12:52:42 ID:NgIonyWX
それってH君のブログかな?
447名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 00:40:55 ID:beU5dMls
タクマでないの?
448名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 01:35:59 ID:cNkVSQ1S
悪いかと思って
あえてイニシャルにしたのにな…w
まっいいか。
449名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 02:23:32 ID:W+q8D0Bg
稽古始まったしたけし軍団の方の日記もチェックだね
450名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 22:53:09 ID:N5O5SbUU
そうそう義太夫さんの日記って面白いよね。
さっそく蜷川さんとの写真UPしてたよ。
451名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 21:54:25 ID:SAij7r0F
イープラスの公式ブログみたら小栗が金髪の小麦色だった。
452名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 10:06:37 ID:bXf4niKl
あれは銀髪では?
453名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 11:56:09 ID:WxqzdaN3
ムーア人よりサイヤ人っぽい
454名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 13:40:27 ID:l/bLnZRO
>>452
実際に見ると銀色だけど、照明にあたると黄色っぽくも見えるよ。
455名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 15:03:50 ID:lHniEKQa
髪の毛傷んではげなきゃいいけど。
456名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 12:55:14 ID:+NKQgUF8
チケキタ━━━(゚∀゚)━━━!!! @新潟
457名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 00:59:10 ID:zo9WeTWN
稽古場見学に当たった人いる?
458名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 22:39:50 ID:LsHjrw3i
当たったよん。
459名無しさん@公演中:2006/03/32(土) 13:57:42 ID:9jlLNGc3
義太夫さんの日記がUPされてる。
稽古8日目にして最後までいってるそうだ。
えらい急ピッチだな。
460名無しさん@公演中:2006/04/05(水) 23:08:33 ID:haIRZ+v4
上演時間はどの位になりそうですかね?
461名無しさん@公演中:2006/04/07(金) 13:49:11 ID:jkTCGlB2
 SKS低合金まつりか。
462名無しさん@公演中:2006/04/10(月) 18:29:47 ID:YrGu8oBx
この舞台人気ないのかな?
結構チケット余ってるよね
463名無しさん@公演中:2006/04/10(月) 20:25:37 ID:FBye7vra
チケット売れ残ってるんだ。
再演だからかね。
464名無しさん@公演中:2006/04/10(月) 22:13:27 ID:ZEdyTqKt
だから今日・昨日連続でいいとも宣伝してるわけか。
465名無しさん@公演中:2006/04/10(月) 22:37:53 ID:wI+7kn1l
なーるへそ。
466名無しさん@公演中:2006/04/10(月) 23:01:07 ID:YJz4HXuQ
地方からだと埼玉は遠い
新幹線使うも在来線と同じくらい時間がかかる
なので初演見てるから、まっいっかと思ってしまう。
467名無しさん@公演中:2006/04/11(火) 10:45:55 ID:QO4VxNCi
なーるへそ。
468名無しさん@公演中:2006/04/11(火) 20:03:58 ID:jgHBa/ch
稽古場見学行った人どんな感じだったかレポキボン
469名無しさん@公演中:2006/04/11(火) 23:58:07 ID:MwWCTmDU
初演では休憩ありだったから大体3時間弱くらいですかね。
ごめん、うろおぼえで。
470460:2006/04/12(水) 08:24:22 ID:xPkJfHDJ
>>469
d。
遠方から観劇をしに行くんで、日帰りか泊まりかで悩んでたんだ。
参考にさせていただきます。
471名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 02:17:01 ID:fAe5pPuw
主要メンバー以外の配役が知りたいです。
472名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 20:14:14 ID:WU7P76Kd
タモーラの息子ふたりは誰がやるんですかね。
473名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 20:19:05 ID:9ZVbpwtN
次男・大川浩樹
三男・鈴木豊
だったはず。
474名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 00:11:25 ID:0lDzyuTV
そうなんですかぁ!
初演と雰囲気違うバカ兄弟になりそうですねw
楽しみだ。
475名無しさん@公演中:2006/04/16(日) 22:34:33 ID:nr75/gyd
いよいよ今週かあ…。
476名無しさん@公演中:2006/04/18(火) 10:07:59 ID:1M+natzL
初日レポよろ!
477名無しさん@公演中:2006/04/18(火) 17:13:01 ID:+DVk8QKt
映画版を見て物凄く強烈なインパクトだったんですが、舞台はどうですか?
478名無しさん@公演中:2006/04/18(火) 19:07:46 ID:zm+ncdoe
私も映画版見た。
タモラが妖怪みたいだった。
479名無しさん@公演中:2006/04/19(水) 15:11:35 ID:Dtgkhd+J
三時間かあ…ううっ帰れるかな…
480名無しさん@公演中:2006/04/19(水) 17:50:26 ID:5ytSdnUI
481名無しさん@公演中:2006/04/19(水) 21:42:28 ID:EcfqNPqT
暗い情熱みたいなものは感じさせましたか>エアロン
482名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 05:20:27 ID:UFSS5T0q
>>480
マジかよ…

しかしそんないくつも貼らんでもw
483名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 12:47:56 ID:zjECz9VN
>480
つい見てしまった。自分が悲しい。でも似てるw!!


484名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 13:03:26 ID:kaGnS3nr
今頃彩の国でゲネプロだろうな。明日見に行く人にレポート託すぅ〜
485名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 01:52:14 ID:5CN3bh7g
小栗には期待できない。
明日はハムレットの時以上に叩かれること必至
486名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 13:09:20 ID:wDcvec9I
観る前から気が重くなるようなことわざわざ書かんでくれ
まあでもハムの時は予め「酷いらしい」という前提で観たせいか
そこまで酷くもない気がしたというレス結構あったしね
心の準備はしといた方がいいのかな

今日行かれる方、もしレポめんどくせえと思っても、
なにとぞカーテンコール終了時点の時間だけは教えてくだせえまし
487名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 14:42:43 ID:+RDngT3A
舞台って実力がないとすきま風が吹いてるからねw
そういうものしか見ない人にはわからんだろうが
488名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 16:00:36 ID:3vVpf9Jm
小栗エアロン稽古場見学会で休憩後の2部ラストまで観たけど、そんなに悪くはないと思ったが…。まぁ悪事の見せ所は1部だろうから何とも言えないが。
489名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 16:16:42 ID:i/HQij+Y
なんか凄く目が肥えてるらしいけど日本語不自由な487さん、
「そういうもの」って何のことやら教えて
490名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 17:16:24 ID:qorpmm9S
さい芸に早く着きすぎた。劇場外にて携帯からカキコ。
第一部 19:00〜20:45
休憩 20:45〜21:00
第二部 21:00〜22:25
と貼り紙がありました。
ソワレ観劇する方、参考までに。
その貼り紙の後ろのドア越しに、「父上!」「うあー!」と声がして驚いたw
491名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 17:20:00 ID:FY67L+eh
ハネ時間、ほぼ夜中じゃん
492名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 17:39:34 ID:wDcvec9I
>>490
ありがとうありがとう
じゃあ18時開演でも21時半終わりか
うい、夜行バスケテーイ('д`)
493名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 18:24:56 ID:xT2gW1Np
>>490
ありがとう! 行くのは今日じゃないけど参考になりました。
ついでに感想もヨロシクですw
494名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 20:55:26 ID:He+wRu+b
エアロンは2部の方が凄みが必要ってか見せ場があるんじゃないかい?
そんでその後半が悪くないなら小栗くん大丈夫なんじゃねぇの
お馬鹿兄弟も気になるな…

評判良かったら夜行列車覚悟でチケット探すか
495名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 22:57:30 ID:fgAhcXt0
リーディングのある日に行くんだけど、全部終わるまでいたら
終電無くなるのは確実だ…。舞台終わったら早々に引き上げるかな…orz
496名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 23:58:15 ID:ziHB0vHK
あ、そうか
30日なんとか行くつもりだったけど、マジで帰れなくなるな…
………泊まるしかないのか
497名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:06:29 ID:CLgwP+hf
498名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:07:04 ID:6QfIvGYa
いいもの見られて幸せだったー
どっぷり浸ってきた
プレコンサートも良かったよ
499名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:17:42 ID:hVhRpkOS
あの辺泊まれる所あるのかな・・・
500名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:27:31 ID:d/w4Elik
大宮まで出た方が吉かも。もしくは新宿池袋方面。
501名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:41:37 ID:sSTxch7j
>>498
おっ待ってました!
それはつまり問題なかったって事で、全力で期待しておk?
502名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:56:16 ID:yh8b+2Vj
>>490です。観てきました。
前回のを観ていないから比較等できないんだけど、始まりは蜷川さんの掛け声からスタート。
吉田さんはさすがシェイクスピア俳優と呼ばれるだけあり素晴らしかった。
麻実れいさんは、台詞が聞き取りにくいかなーと。タモーラについては惹かれるものがあまりなかったかな、自分は。
真中さんはとにかく綺麗!
いろいろ言われている小栗くんに関しては、可もなく不可もなくな感じ。でも限りなく可に近いかな。
まだ初日だし、これからどんどん成長していくんじゃないでしょうか。

ラストはガツンと来るものがありました。非常に満足です。また見たいと思わせられました。
スタオベをしている方もチラホラ。
その前にやっていたアーツ・シアターライヴは、ずっと蜷川さんが御覧になっていました。
あとは、ダンベル運動している吉田さんがすぐ横にいたりしました。

高橋惠子さんもいらしていました。
503名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 01:20:32 ID:efraENDm
麻実さんの、あの麗しのカーテンコールは、なかったのでしょうか?
504名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 01:47:50 ID:SD56hfJw
>>502
揚げ足取りじゃなく聞きたいんだけど、
真中嬢は今回も、とりあえず見てくれの綺麗さで持ってる
というレベル?
個人的に、正直観るまで全く期待できない小栗より
きっとこれからもっと伸びるよとか言われてた真中が
本当に進歩を見せてくれたのかの方が激しく気になる
自分は「だめだこのねーちゃん」としか思えなかったクチなんで…
505名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 03:57:43 ID:tTzzUxOn
グレート義太夫の日記が更新されてる。4/13のところで義太夫が麻実さんについて触れた件についておもしろい(私だけか?)
506名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 04:00:46 ID:YAkuzgHM
初演メンバーはより深くなっていると思う。
真中さんは、相変わらずといえば相変わらずだけど、
最初小生意気にタモーラをバカにするあたりから
悲しい状況になる落差は彼女なりによくやってると思う。
初演のサプライズの岡本ショック、今回あの岡本ショックの新鮮さを今さらに思い起こされた。
小栗君、健闘してる。でも綺麗だし姿良いし、ムーアのコンプレックスは全く感じられない美しさ。
岡本エアロンはしょっぱなの出から、只者じゃないオーラが出てた、
小栗君は一生懸命目を向いて悪を演じているけど、反抗期の悪がってる子。
楽までに大化けする可能性は大。
流行さんがカミカミだったのと違って、壌晴彦さんのマーカス、セリフが見事。
麻実さんのカーテンコールは健在。ゴージャスそのもの。
袖にすっくと立つ姿は鶴のようでした。
カーテンコール最初は全員引っ込むのが決まりらしいところ、
麻実さんが舞台に残って鋼太郎さんを待っていた、
どうもその形になるのは2度目のカーテンコールらしかった。
麻実さんが鋼太郎さんに「ごめ〜〜ん」と言ってた。
カーテンコールの麻実さんは必見。あんなきれいなカーテンコール、凄いもんだ
507502:2006/04/22(土) 07:14:30 ID:yh8b+2Vj
>>504
いや、真中さんは思っていたより良かった。
自分が女だからかもしれないけど、ラヴィニアのシーンは悲しくて仕方がなかったし。
ただ、悲しみの表現が一本調子な感があるのは否めない
508名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 09:41:14 ID:yh8b+2Vj
>>507の「いや、」は>>506を否定するのに用いたわけではありません。
誤解なさらぬよう。
509名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 02:10:06 ID:V0t8kQhn
子役の男の子の声、最後までもつのか心配。
510名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 02:21:02 ID:uLxe6NhS
秋山君の方が面白かったな
511sage:2006/04/23(日) 07:39:54 ID:dxpODWR/
小栗全然よかったよ
どんどん成長してると思ふ
512名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 15:54:21 ID:X/Y6yURH
壌さんのマーカスが見事でした。
周囲の異常なまでのテンションなの中では、むしろ静かで穏やかに響く台詞が
舞台全体を引き締めているように感じました。
兄や甥、姪に対する深い愛もしっかり伝わってきたし。

やや傍観者的な立場であるマーカスは、話の行方の道しるべでもあると思う
から、やはりこれだけの台詞力のある俳優さんが演じられるのが正解だと
思います。

初演は見ていないのですが、ここを読んで、この役をカミカミで演じられて
しまったら、キツかっただろうなと…
513↑だよね。:2006/04/23(日) 16:53:54 ID:2KLSL42s
あれ初演のとき、流行だいぶしぼられたんじゃないか?
514名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 17:12:08 ID:t6XtSwY2
どうしても批評家っぽく演技がどうの音響がどうのと観てしまう自分を戒めているのですが、今回は、ストーリーに浸かりましたね。最後なんかウルっと来ましたもん。ある意味単純なストーリーなのに、ちゃんと入れる。前回よりも濃くなったのでは。
小栗、いいですよぅ。間違いだらけの・・・もわるくないと思いましたが、ずっとたくましくなったかな。ちょっと目で演技しすぎとも感じましたが。
「反抗期の悪がってる子」はちょっと違うかな。それはTVのイメージを引きづった感想かも。もっとおどろおどろしい悪に変化する可能性は感じますが、今も決して軽くない。
スタンディングオベーションの嵐(ちょっとオーバーだけど)でしたね、土曜は。
515名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 17:36:11 ID:8zaQ/spC
うー。とりあえず初演より凄味があった。
呼吸が苦しくなって胸も詰まりそうな感じ。
メンバーは初演組の方が好きだけど、まだ残酷さが青臭かった。
でも再演はどっぷり残酷で迫力あって辛かったよ、観てて。
516名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 18:56:04 ID:PcccpT9R
再演初日、ちょっとしらけたムードを感じたのは私だけだろうか…
蜷川さんの舞台にしては初日にスタオベがない方が珍しい。
要因と考えられること
@少年の叫びが魂に訴えてこなかった。
Aエアロンが上っ面ばかりなぞって薄っぺらかった。
要であるこの2つの影響は大きい。
イギリスは行くまでに是非、進化して欲しい!
517イギリス行くのぉ?:2006/04/23(日) 19:06:33 ID:2KLSL42s
これで?石投げ付けられるよ。
518名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 19:37:13 ID:PcccpT9R
516
イギリスは× イギリスに○
519名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 20:25:54 ID:zazuQ9Mp
なんか意見が両極端なんだなー。
520名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 20:38:33 ID:2KLSL42s
麻実さんのカテコ「もう私をどうにでもしてして下さいっ!」って気持ちになるよね。メロメロっ〜だよ。ちなみに今飲んでます。
521名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 20:44:39 ID:dUKqyq2b
>>517
怖〜い
522名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 01:31:51 ID:tEzUe8jY
急きょ上京できることになり、観に行けることに!

これからチケ取りですが、ホリプロのオンラインで
既に発売中のチケットを取ったことがある方いらしたら、
購入時に席を選べるかどうか、教えてください。
各日の残席具合がビミョ〜で、どの日にどんな席が
残っているのか・・・申込むと席の表示はありますか?
やはり、席は発券時しか分からないのか?と思うと、
最後のボタンが押せない・・・もしできないなら
片道30分かけて、ぴあステーション行こうかと。。

523名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 02:39:32 ID:uY2F1kuA
盛り上がってないな
524名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 03:11:10 ID:XXPHZcR8
>>522
ホリプロチケットはたしか座席わかるハズです。
ただ携帯版はまだ試したことないのでわかりませんが…。
PCからだったら座席はわかると思います。
525名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 08:35:02 ID:/bM1nvVW
こういうエアロンもありかなと思った。

確かに一際若くてキレイで、ムンムンするような男の色気というか、
精力的な感じや人間臭さはほとんどない。
でも悪魔のような美少年(このメンバーの中ではやっぱり「青年」
ではなく「少年」なんだなぁ)エアロンが、飄々と周囲を貶めていく
という構図も、これはこれで悪くなかった。
タモーラが美しく若いツバメに夢中なのも違和感がないし、若い
エアロンに皆がそそのかされるのも面白い。
それにまったく生々しさのないエアロンが、自分の子どもの存在を
知り、一気に人間臭くなっていくのもいい。

うまく小栗さんのキャラを生かした役作りになっていると思う。
彼はコメディよりもシリアスの方が似合う役者なんじゃないかな。

もうちょっと表面の軽さと裏の邪悪さ、心情の変化の演じ方などに
メリハリがあったらいいなと思うけど、「間違い」のときに比べると
声のこもった感じがなくなって、台詞がぐっと聞き取りやすくなった
し(鋼太郎さんに鍛えられたな〜)、小栗さん、成長してきている
と思う。
526名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 09:22:36 ID:tEzUe8jY
>>524
ありがとうございます!
PCからやりますので。

鋼太郎さん壌さん好きなんですが、
麻実さんのカテコも、若いツバメも楽しみ。
前作のエアロンすごく良かったけど、
確かにそういうエアロンもありかもですね。
527名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 17:39:46 ID:yqapJdeE
二日目を見ました。エアロンとラヴィニアにはもうちょっと頑張ってほしい
特にラヴィニア、再演であれなら初演では木偶の坊だったのか?
事のあとも、無残な姿で出てくるだけでインパクトはあるから、
それに助けられてる感が否めない。決まった動きをしてるだけ…とは言わないが
呻く、よろよろしている、という表現以上に本人から伝わってくるものがない…

エアロンは、実は彼の演技を見るのが初めてなので「前よりずっと進歩してる」と
言われると何も言えないし、確かに声(台詞)の通りなんかは前評判で予想してたより
ずっと良かったんだが、とかく「エアロン」の一連の行為やその態度に、まるで
若さゆえの情動、とか生い立ちによる抑圧や屈折ゆえ、みたいな印象が先立って、
突き抜けた人格のどす黒さ・存在の際立ちを感じなかった。
悪党というより「ちょっと根性あるヤンキー兄ちゃん」みたいな…
(基本的にあのヨタった仕草はチンピラ色ばかり強くなるのでやめてほしい)

例えば「彼」を見にきたなら、>>525のような見方をすると確かに納得も堪能もできた
かもしれない(注・断じて525がそうなんだろうと言ってるんじゃない)とは思う。
若い役者が若い男を演って等身大を魅せる、という感じで。
だけど個人的にはこの先もあの線で押していってヒートアップするだけなら、
つらい。もう少しエアロンという個性を咀嚼してもらえないかと。
二人が化けてくれることを期待してる。
528名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 17:54:39 ID:jVv30dfm
埼京線大丈夫なんかな…?
529名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 18:31:53 ID:zVorB90A
観に行く予定はないのだが、レスを読んでると
非常に興味がそそられる・・やはり 行こうかな。
530名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 18:45:45 ID:yqapJdeE
>>529
うん。行って観た方がいいとは思う
一人でも多くの感想聞きたいです
531名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 19:06:02 ID:WHSwRUnF
>>527
ワッハッハ・・・「ヤンキ―兄ちゃん」には笑った。的を得ている。
ただ、根性あるはどうかなあ? あるふりをしてるようにしか見えない。
あれをイギリスで見せるかと思うと恥ずかしい。
ラヴィニアもしかり。
532名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 19:18:59 ID:uY2F1kuA
ラヴィニアは前回評判良かったみたいだけど。
あれは真中にしてはという前提だったわけ?
533名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 20:08:11 ID:wXaGwXOC
>>531
× 的を得ている
◎ 的を射ている
534名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 21:40:36 ID:dOaDS+bu
小栗ヲタですが、今週未に行きます。
エアロンはほとんど上半身裸なんですか??
535名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 22:36:18 ID:5uuh1YEn
>>528 今日休演だから大丈夫でしょ。
536名無しさん@公演中:2006/04/25(火) 00:27:42 ID:np2RtFQL
>534
小栗って上半身裸になるのが趣味なの?
そういう目的で見に行くような舞台じゃないよw
537名無しさん@公演中:2006/04/25(火) 00:38:30 ID:R/SOVghF
自演くせー
538中日に突入:2006/04/25(火) 10:08:49 ID:SHRpVvAJ
でもなぁ…。小栗じゃなあ。堤真一のほうがいいよ。
539名無しさん@公演中:2006/04/25(火) 12:54:29 ID:2UmUbAtF
>>532
いや、私の隣の女性はラヴィニアのシーンで泣いてたし、ほかのシーンでも涙拭ってて
全体的に大満足だったようで最後の拍手もすごかった
(初演のときでもラヴィニアに泣いたという声はあったしね)
個々の、感じ方というよりは基準の違いじゃないかと思う
私なんかはたぶんもっともっと期待していたから、ラヴィニアに限らず
今後の進化に希望を託すしかないんだと思う

ところで鋼太郎さんはいきなり声が嗄れてた気がするが、休み挟んで潤ったかな
540名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 01:31:04 ID:15n5niTR
25日ソワレ観てきた。
芝居の感想は後々書くとして…。
それより今日は開演前の舞台上にいる役者の写メを撮っていたオバハンがいた。係員に言いつけようと探したが、近くに見つからず断念した。アンケートに書いてさい芸に送っておこうと思う。
恐るべしオバサンパワー
541名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 12:30:43 ID:5Z7ZS6tY
今回も客席を使った演技はあったんですか??
542名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 13:50:09 ID:g0h8c+xF
さい芸って、場所以外はすごくいい劇場なんだよなあ…
はしっこでも全然気にならないくらい見やすいし
新幹線が0時まで走ってりゃあなあ…
543名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 15:36:58 ID:QQ4u+a/X
二階サイドはあそこまで直角だと皆で
示し合わせてのめりだすから
かえってストレスないしね。

近代能楽集のときにあそこに座った皆さんとの
一体感ったらw
544名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 15:39:41 ID:BCy45UcX
堤おっさんの上半身裸なんてみたくないよ
545名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 17:56:18 ID:UjDZTPV2
昨日さい芸でのタイタス見てきたけど
小栗ってほんと使えねぇなぁ。間違いの喜劇も見たけど
声出てねw声に張りがねw
なんのために開演前ロビーで走りこみしてたんだか・・・。

そうそう、岡本健一来てたなあ。
蜷川作品にはマメに足運んでるのか・・・。
546名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 18:00:48 ID:+kp6jE+q
小栗に期待する方が間違ってるんだってw
547名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 18:17:32 ID:UjDZTPV2
蜷川幸雄が、だろ
548JAZZスレからバカにしにきた:2006/04/26(水) 18:28:21 ID:LpHsSiXb
とにかく今回はストレートに言う?オブラートに包む?ずばり言うよ『駄作』かえってコレでイギリス持ってくと「やっぱ日本人はわかってねぇイエローモンキーだな」だぜー!イギリスまで自分のロック歌いにいってバッカにされた内田裕也状態だぜー!
549名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 18:48:53 ID:88Hjyb+X
550名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 21:19:21 ID:4RCwrSht
今日チケ買った。タイタスダイエットに励むから
頼むからなけなしの万札をこれ以上無駄にしないでくれ。orz
蜷川作品でワープできた貴重な人生体験もらえたの1作品だけだった。
あとはテレビかDVDで見た方がいいのばっかり。
ところで客席からの出入りは何回位ありますか?
551名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 22:40:16 ID:PWxln7yh
 ↑
はあ?!
552名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 22:47:10 ID:HPxt5nwa
朝日夕刊に劇評が載ってた
553名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 23:34:30 ID:IjGRJTXm
今日のソワレ終演後の出演者がソネットを朗読するってやつ
どんなだったかレポよろしく。
554名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 23:36:42 ID:5Z7ZS6tY
前間違いの喜劇を見た時は名古屋公演で二階でも全然見えたんですけど今回タイタスは大阪公演を見に行こうと思うのですが会場は大きいですか??一応11列目なんですけどちゃんと見えるでしょうか。
555名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 00:18:51 ID:axqDf9TF
なんか今回思惑が見え見えだよねー。ロンドンでさえうまくいったらそれでいいやって感じで日本で手抜きって感じ
556名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 00:30:08 ID:SjFNaXKo
そんなんならまだいい
小栗や真中はあれが全力だろ
557名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 01:25:41 ID:96DHoCiT
朗読会。
よりによって朗読中にフラッシュたいて写真撮る人が非常に多くてかなり集中切れました。
近くの席のおばさんは一度係に注意されたのに撮り続けていた。
やるならフラッシュたかずに撮って邪魔しないでください。
開場中に撮ってる人も相当いた。

壌さんの声にかなり癒されました。上手い!
558名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 02:14:19 ID:DW46kgVp
>>554
中央ブロック?
それなら、舞台全体が見渡せて、よく見えると思うよ
前にドラマシティの20列端席(壁横)で観劇したけど、十分見えたし
壁に反響するから、音は少し聞きづらかったけどね・・・
ドラマシティは大きすぎないし、どの席からでもよく見えるよ
傾斜があるからかな
559名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 07:19:31 ID:tGXnxy/S
558>>親切にありがとうございますm(__)m左の壁側です。壁側なので見えるか少し不安です。
560名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 09:28:36 ID:1UNyfw1D
>>557
キャスト全員朗読やったの?
561名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 11:34:27 ID:96DHoCiT
>>560
いいえ、河合祥一郎さんを司会に
鋼太郎さん、麻実さん。
壌さん、鶴見さん。
小栗くん、真中さん。
がペアで全部で6編(プラス河合さんによる英語の原本1編)の朗読でした。
562名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 12:20:41 ID:1UNyfw1D
>>561
ありがとう。
真中と小栗もやったのか。
大丈夫だったんだろうか?
563名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 12:42:35 ID:DAJ7tDk0
し、しかもペアで…
いや隔離組と考えるのが妥当か
564名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 13:38:01 ID:CNXMWmb1
557じゃないけど。。
昨日の朗読は、壌さん&鶴見さん、小栗さん&真中さん、吉田さん&麻実さん
で2個ずつ朗読がありました。

アタシも写真撮ってるおばちゃん後ろから殴りたかった!常識なさすぎる!!
565名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 14:31:32 ID:axqDf9TF
だよねー!迷惑越えて『公害』だよ。演る方もやりづらいだろうに。
566名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 14:33:16 ID:axqDf9TF
談志師匠なら摘み出すよ。
567名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 14:35:32 ID:dISM8UCj
朗読会の様子レポありがとう。
でもそんな常識ない奴がいるなんて・・・
30日の鼎談行くんだけど心配だ。
568名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 18:28:54 ID:tKbJTTWt
そんな生物を一回注意したくらいで放置するスタッフにも問題あるんじゃね?

>>567
レレレレレポおおおおおおながいします
569名無しさん@公演中:2006/04/27(木) 21:53:48 ID:PKGp0NjH
川辺さんて見覚えあるけど、「間違い」のとき何の役だったかな〜と
考え続けて、やっと思い出した。

ピンチ先生!

違いすぎ…
570名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 01:10:51 ID:AtwxHn5/
でも麻実れいさんって不思議な女優さんだよね。舞台じゃあんなに激しい役やってる人なのに実際はまったくの正反対でなんだもんなあ。なんか“ポワ〜ン”とした感じで。昨日ブログの動画みてつくづくそう思った。
571名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 12:12:02 ID:XJgO7a7z
ここを読みだしてからどうしてもみたくなってしまい、今日当日券目当てで行ってきます!
てゆうか寝坊して今中野ですが買えるかなぁ(>_<)
572名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 14:32:13 ID:oQ/YSGXN
>>570
私は麻実さんを初めて見たのが十数年前の「ごきげんよう」だったんだが、
幼少時賽銭泥棒して駄菓子を買っていた話をあまりに優雅に和やかに話すもんだから
小堺さんが「麻実さんが言うといい事みたいに聞こえるけど、悪いことなんだからね!
TVの前のみんなは(その時夏休みだった)やっちゃだめだよ!」とあわてて言っていた
573名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 18:46:37 ID:AtwxHn5/
朗読するって意味あったの?
574名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 18:51:15 ID:17iNhlOW
意味って何
575名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 19:28:54 ID:Vy939bPm
ファンサービスみたいなもんでしょ。
576名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 22:06:05 ID:wQ1SwD9X
麻実れいさんの、ローブやドレスのすそさばきが素敵!
さすが元ジェンヌ。
577名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 22:49:28 ID:GRW5D+WT
でも麻実さんって元男役でそ?
現役時代はドレスなんか着てないジャマイカ…?
578名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 22:53:22 ID:rjuyZLM7
マントとか使ってたんじゃない?
小栗はマントでも階段でも躓いて危なっかしかった
579名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 23:03:29 ID:CzakYwC2
このレス見てて行きたくなった。
手っ取り早く映画見たけど、余計に行きたくなった。
580名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 23:14:22 ID:sL8+/O2X
>>579
この物語に興味があるのだったら、観て損はないと思います。
ある意味映画と全く違うアプローチなので、いろいろ楽しめると思いますよ。
100%完璧とは言いませんが、だてにLondonに持って行くわけではないことは、観ると分かるのでは?
581名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 00:39:18 ID:RxxkJrXR
麻実さんってまさに「大人の女」の典型だよな。
582名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 00:43:07 ID:scUWNz47
彼女のルックスと立居振舞は、ロンドンでも「オリエンタルビューティー」
と思われるんじゃないかな?
583名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 01:57:53 ID:rTkWajR+
>>577
彼女もオスカル演じたことあるなら、その時ドレス着るシーンあったはず。
584名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 02:16:00 ID:8Zneg2S5
>>583
オスカルはやってない。彼女がやったのは相手役のアンドレ。
それはともかく、宝塚時代もショーでドレスを着たことは確かあったはず。
ただ、男役の人がドレス着るとホントは女なのになぜか「女装」に見えるのが面白い。
麻実さんの場合は比較的「女性」に見えたほうだと思うけど。
585名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 02:21:30 ID:GPe+SeOn
今日観たけどたまげた。蜷川さんがやったシェイクスピアの中でもピカイチですね。
真中さんや小栗さんは悪く書かれてたけど素晴らしかった。3時間半退屈せずにのめりこめたのは戯曲の力でしょうか。
衣装や装置や音楽もよかったです。
芝居好きな友人に宣伝しないと!
586名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 02:40:00 ID:5q9ZQE7t
真中さんで涙ぐみました。
素敵でした舞台。
映画よりも愛情あっての憎しみが強く感じられました。
悩んでる人がいるなら行った方がいいですよ。
見て後悔はしない出来。
587名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 03:01:17 ID:MkFlRDJP
ノシ
ここ見てて行きたくなった人間です。GWに急遽観戦!

とくに、麻実さんのタモーラは楽しみだなあ。
歳バレるけど、麻実さんアンドレは生で見たことある。
幼な心にも超カッコ良かった記憶が。
588名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 03:27:35 ID:rTkWajR+
>>584
アンドレの方か。
でもドレスは着たことあるんだね。

>>585
真中は前回評判良かったはずだけど。再演だから観る方も厳しくなるのかな?
589名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 03:51:26 ID:Au056a17
>>588
いずれにせよ、退団後様々な舞台でいろいろな「女」を演じているわけだし。
TPTの「双頭の鷲」なんか素敵でしたよ。
590名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 04:42:48 ID:UDz/jOfx
前回も今回も、あれでいいと思ったか否かは人それぞれだろうよ
ていうか、再演だから見方が厳しくなるなんてのは
前回以上のものを期待されたり求められたりするだけの役者であればの話で
彼女に対する苦言はそういう次元のものじゃないと思うんだが
591名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 10:38:03 ID:scUWNz47
結婚式の場面で、一気に権力を得たタモーラが、その象徴のように
白いローブをバッサバッサと翻すのがカッコいいなぁと思って。
衣装や小物を表現の道具に使いこなすのも、役者の力量だよね。
592名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 14:06:57 ID:RxxkJrXR
麻実さんはカッコイイよねホントに。動作一つ一つがもうクリスタルだよ。あの美貌と妖艶さはもう観てて同じ人間とは思えん(笑)。小栗とのラブシーン、アタシ女だけどぶっちゃけ小栗の方に妬けちゃったよ。
593名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 14:58:49 ID:tjy9jFOX
>>572
確か同じ番組で、工作の宿題はすべてお父さんに作ってもらってた、と
これまた優雅におっとり〜と言ってた。麻実さん。
やっぱり小堺さんが「ダメですよ!」とフォローしてたな。
594名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 15:35:54 ID:1ZKIQRSP
もう凄い迫力で、度肝抜かれた感じ。
不思議な世界に連れ出されたようで、内容が重いだけに心は痛むけど、
見た目があまりに美しいから言葉に出来ない程の感動が湧いてくる。
小栗くんは素晴らしかった! 特に我が子の存在を知ってからの
身の振る舞いが、心の奥底まで響いて来た。
鋼太郎さんの台詞のメリハリが見事で、ずんずん伝わってきた。
麻美さん、常に薄笑みを浮かべ、妖艶で上品で声が魅力的。
また行くけど、いろんな意味で楽しみが増えた。

595名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 18:13:57 ID:GPe+SeOn
俳優さんたちがみんな素晴らしいですね。大川さん鈴木さん少年の子とか。廣田さんもいい俳優だと思った。
音楽もとても過不足なくて、像を使った機能的な場面転換もうまいなあと感じた。
596名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 21:47:33 ID:RxxkJrXR
いつのまに公式ブログが更新されてた。あの状態でやったんだ
597名無しさん@公演中:2006/04/29(土) 23:17:29 ID:nrB2pgEP
初演はまだ内容追うのに必死だったり、あまりのびっくりで
何回も観たいと思って2回観たんですが、今回は始めから
作品にのめり込んでしまったので、1回で全ての体力を
使い切った感じですごい疲れました〜。いやー、本当に良かった!

598名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 01:15:53 ID:xRQMecG4
初演も観た方、岡本健一と萩原流行はどうでしたか?マーカスは理性的な役なので萩原さんよりは壌さんのほうが合ってる気がします
599名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 01:44:38 ID:6i6SxHeo
岡本は良かった。
小栗は大分成長のあとが見えるけど、かなわないと思う。

マーカスも壌さんのほうがイメージあってますね。
流行さんはイメージもだけど噛んでた覚えが……
600名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 11:34:44 ID:imK4g6Bf
やっぱり舞台は中日が一番いいね。本日10日目。
601名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 14:02:36 ID:ldAKrqys
初演観ていないので判らないけど、岡本は素晴らしい俳優っていうのは判る。
小栗は勿論、比較される事も周知しているだろうけど、岡本とは違う彼なりの
ものを出していけばいいのだと思う。 蜷川さんは今回、イギリス行きを考えて
身長が高い方がいいという考えもあったらしい。小栗はチャンスをものにしたと思う。

602名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 15:19:48 ID:+GJRvOkc
今回月川さんの劇中歌あったっけ
あれまた聴きたい
603名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 15:46:58 ID:ODbsZZ38
>>601
小栗は誉められるより叩かれたいらしいから、イギリスでの評価は怖い反面楽しみかもしれない。
604名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 23:32:58 ID:aUzg36+p
昨日観てきた。
幕間にトイレの列で耳にした、おばちゃん二人組の会話。

「悲惨な話だけど、根底にあるのは家族の愛でしょ。」
「今の若い人たちに見せたいわねぇ。」

おばちゃん達、良いこと言うじゃないか。
605名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 23:34:33 ID:metTN3KX
おばちゃんでも何十年も見てる舞台ヲタだったりするからあなどれない
606名無しさん@公演中:2006/04/30(日) 23:41:25 ID:imK4g6Bf
麻実さんのファンじゃないか?
607名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 01:42:40 ID:6KW6Pwmb
見てきたけど、小栗くんはやっぱりもの足りないなと思った。
良くも悪くも育ちが良さそうなんだよね、彼って。
あれだけの悲劇を引き起こす糸を操っていたようには見えなくて少し残念。

私が見た回では、真中さんの血の糸が吉田さんの肩の飾りに
絡まってしまっていたけど、上手く切り抜けていた。
608名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 08:34:22 ID:jfyzcTq1
>>607
あ〜、わかる。「良くも悪くも育ちが良さそう」って感じ。
それを突き破るだけの演技力を身につけるしかないよね。
頑張れ!

森のシーン、白い壁に木陰を映し出すセットが好き。
タモーラが「木陰は気持ちいい」と寝転がって伸びをすると、
本当に木漏れ日が注いできて、鳥のさえずりが聞こえてくるよう…
演出と演技力の勝利。

壌さんに落ちてしまった。
大人の男性の知性と情感、それにあのお声。
もうメロメロです。
609名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 09:45:29 ID:L9/p+7RE
>>608
壌さんの方が萩原流行より絶対いい!
萩原さんはいくつか舞台を見てるけど
いつもかみかみでかみ様と呼んであげたいくらいw
壌さんは安心して見ていられる。
610名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 09:53:26 ID:ypCZ/HXl
ハハッ、かみかみかみ様かあ、あれは確かにひどかったよな
611名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 12:53:51 ID:Iomlp96e
初めて生で見たけど麻実れい凄いな
サターナイナスの連呼する「美しい」という賛辞(と、女王としての自負)が
あれだけ説得力持つのも珍しい
見た目きれいな女優はいくらでもいるけど、圧倒されるほど凄みのある美しさを
舞台で発揮できる人ってのは中々いないよなあ
衣装変えて出てくる度にしばらく目が釘付けになった
612名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 13:25:36 ID:rofJv5pL
>>607,608
あれれ〜?
『良くも悪くも育ちが良さそう』って、憶測ですよね?あくまで…。

613名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 13:28:55 ID:ypCZ/HXl
あれで日本人だっていうのが信じられん。あの容姿はヘタな外人かる〜く負かす事できるよ
614↑は:2006/05/01(月) 13:30:41 ID:ypCZ/HXl
611さんにたいする返事ですからねっ。
615名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 16:05:09 ID:8vIxXJpO
>>614
びっくりした、小栗のこと言ってるんだったらどうしようかと思ったw

萩原流行って部隊出身だよね? ほかの舞台でもいつもかみかみなの?
616名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 16:05:59 ID:8vIxXJpO
× 部隊
○ 舞台

どこの部隊だよ…
617名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 16:37:34 ID:ypCZ/HXl
シルミド部隊
618名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 17:51:31 ID:9XpqrYC2
蜷川の感性もにぶっってきたな
619名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 18:16:18 ID:s1uSGLae
>>612
良さそうだから憶測だと思うけど、そういうのはちょっとしたしぐさにもあらわれると思う。


620名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 18:26:58 ID:heVfisp0
>>619
小栗はヤンキー上がりでしょ
たいして育ち良くないよ
621名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 18:41:55 ID:ypCZ/HXl
へー、そーなんだ
622名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 18:48:28 ID:MbYoDkKV
芝居見て受けた印象の話になんで「それは憶測」とかアホな横槍が入るんだよ
実際の育ちがどうとかそんなことに関係なく、単に舞台の上の小栗のエアロンが
とても筋金入りの悪党には見えなかったとか、そういった意味だろ
623名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 18:54:21 ID:pYIjBTo1
すみません、ここ子供と頭悪い女の人が多いので勘弁してください
624名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 19:43:47 ID:9Bnjo8w0
小栗は美形じゃないけど今時の顔で背も高くて舞台映えして良いんだけど
芝居に説得力がないんだよな〜。器用にこなしているはいるんだが
心に響くものがない。何でだろう?小手先でやってる感が抜けなんだよ。
625名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 20:52:33 ID:8IbU6I38
そう。小手先のテレビ芝居のまま。
でもそれをそのまんま使う蜷川さんの方に「何やってんだ?」と思ったよ、今回は。
彼が出てきてしゃべくるたびに白けるのに、あれでいいと思ってんのかと
626名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 21:06:56 ID:03dDLfg7
イギリスに行くまでに、どうかどうかエアロンがなんとかなりますようにと
願っていたが変化なさそうですね・・・今回はホント蜷川さん、あれでいいの?と
問いたい。「ワルキューレ」の稽古もあるから「タイタス」の稽古は無理なのか?
まだまだ稽古の途中のようなエアロン。本当に何とかならんのか!
少年は少しは良くなったのかしら?秋山くんが良かっただけにキャストがえは
残念だ!
627名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 21:51:17 ID:1Sb//NJT
初演のエアロンは確かに体格的には外人受けしなさそうだとは思った
でも背が高いだけで済むムーア人じゃないし
正直、小栗ファンじゃない人の今回のエアロン評聞きたい

んでタモーラの馬鹿息子たちはどうだったんだろう…
前回と配役かわりましたよね。
628名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:05:23 ID:fg2oV90s
>>627
蜷川ファンです。
小栗君、雰囲気は良いとと思ったんですよね。
冒頭で捕虜として連れて来られた時の表情とか、見た目はちょっとゾクっとしました。
ただ、しゃべり始めるとね…。
馬鹿息子は、初演とは違った馬鹿でした。
可愛いげのカケラもないから(失礼)かなり憎らしかったです。
今回の方が戯曲にそっている馬鹿兄弟だと思います。
やっぱりこの二人は上手いな〜って改めて感心しました。
629名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:09:37 ID:xDvHjqUo
小栗旬をけなす理由がわからない。
最初の出からすごく色っぽくて、隅に立っているだけでも悪の匂いをただよわせていました。台詞回しも藤原竜也に迫るくらいうまかったと思います。子どもが産まれてからの心境の変化も上手でした。
630名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:17:30 ID:s1uSGLae
>>629
どこが貶されてると思うのかな?
観た時の感じ方は人それぞれじゃん。
631名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:46:08 ID:ypCZ/HXl
再演苦戦
632名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:46:46 ID:8IbU6I38
いや、釣りだべ
意味もなく藤原竜也の名前出すとこなんかモロに釣りだべ
633名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:56:12 ID:s1uSGLae
釣りでしたか。
でも中には天然もいるから。
634名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 23:15:42 ID:NS2Csjn4
昨日のトークショーでのニーナの話によると、RSCプロデューサーのホルト女史が
小栗を観てビジュアルの美しさに大絶賛だったらしい。
演技についてはセルマがどう思ったか知らないが、昨日再演初見だった自分的には
今回の小栗の演技はさほど悪くはなかった。
少なくともようやく声が前に出るようになったね。
ちなみに蜷川ファンの自分は「ハムレット」から始まって「間違いの喜劇」に
至るまで彼が参加した蜷川作品は全て観たけど、ド下手役者で声すら出ていない
救いようがない大根役者だったなぁ。
635名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 23:28:20 ID:jfyzcTq1
資質、力量の点もあるけど、やっぱりエアロンには小栗は若すぎると思う。
若さゆえの清々しさみたいなものが、邪魔してるように感じる。
同世代の俳優でできそうな子って、自分には思いつかないんだけど、どう?

小栗自身にとってはすごくいい経験だと思うよ。
でも、何もイギリスに持っていく作品にねぇ…
636名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 23:38:53 ID:03dDLfg7
        ↑
そこなんだよ!危惧してるとこは。日本だけの上演だったら「だめだった」ですむけど・・・
イギリスに持っていくんだったら実力のある役者がいるのに、わざわざ、どうして小栗くんを
って思っちゃう!
637名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 00:10:38 ID:gEdAg3q/
>>635
堀プロでなければ、「同世代の役者」にする必要は、ないでしょう。
638名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 00:12:20 ID:okIzZhXW
っていうか、どうしてそこまで叩くかって思うけどね。
639名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 00:43:18 ID:U1neumuL
何故蜷川さんは小栗を使ったんですかね?
たしかに舞台映えするし容姿は美しいけど、
初演で評価が良かった岡本さんからわざわざ代えてまで使う理由は??
自分は小栗オタだけど蜷川さんがここまで小栗を気に入ってる理由が知りたいw
640名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 00:51:29 ID:e141sBnc
>>638
なんで「叩き」とか思うかなあ。それじゃ批判するなって言ってるようなもんだよ
良くないと思ったら良くないと言うだろう、そりゃあ。
というか、悪いことばかりじゃなく良かったと思う点や進歩したところも挙げたりして、
かなり優しい言い方してる人が大半だと思うが。

俺なんかむしろ褒めてる人に「どうしてそこまで持ち上げるのか」と言いたいくらいだよ
641名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 00:58:27 ID:+xFpZH/U
ストレートプレイでもミュージカルでも実力のある若手が少ない。
若者役っていても30代半ばの役者がやってたりする。20代の
育ち盛りの役者が圧倒的に少ない。
だから藤原を育てたように、見込みのある小栗を大事に育ててるんじゃ
ないか?
642名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 01:07:18 ID:BCaZ6H2S
>>639
エアロンの役者を変えたのは、岡本健一背が低いっていうのは
あったみたいよ
643名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 01:13:26 ID:PH0iUvKi
初演・再演を観たあくまでも私の意見として再演参加組について書込みます。
小栗君は×でした。前出の中に言って人がいますが、イギリスに行く大切な公演で、
何故岡本君から小栗君に変更したの?蜷川さん?やっぱり客寄せなのかしらん?
そうとしか思えない変更。薄っぺらいエアロンでした。色気も毒々しさもない。
台詞も弱い。語尾が全て消えてしまうのが悲しい・・・。エアロンは荷が重すぎた。
見た目はよいので、やはりタモーラの息子が適役では?
マーカスの壌さんは確かに上手い。だから最初とか終幕の台詞は聞かせる。
でもマーカスのキャラとは何かが違う。立派過ぎてタイタスとのバランスが悪い。
かと言って萩原さんも嫌だったけど・・・
作品も面白いく、初演組(真中さんはやや疑問符ありだけれど)が良いだけに、
今回の配役変更は私にとってはマイナスに働いた事が悔やまれる。
644名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 01:31:37 ID:DSixMUpH
うおおお上手く言い表せずモヤモヤしてたことを言って下さすった…!

>壌さんは確かに上手い。〜でもマーカスのキャラとは何かが違う。立派過ぎてタイタスとのバランスが悪い。

そうそうそう なんかローマ法王でも紛れ込んだみたいなのよ…
その点萩原さんはキャスティングの段階ではとても興味をそそられた
おもしろいマーカスになるんじゃないか、想像越えるいい演技見せてくれるかも…とか
まあ、仕上がりは散々だったわけだが…
645名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 06:27:47 ID:wRv2Dvir
さっき壤さんがテレビに映ってた。
南原清隆が出る狂言の演出をするとかで。
才能豊かな人だな〜。
646名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 10:28:11 ID:0ICWKTwK
>>643
>>644

お〜、なるほど。
私は壤さん絶賛派だが、確かにタイタスとのバランスという点では
良いとは言い難いかも。
この役がここまで立派過ぎちゃいけないというのも、うん、わかる。
人の意見は聞いてみるもんだわ。

もちろん、私の中での壤さんの評価が下がったわけではないけど。
あの、揺るぎのなさが好き。

際立ったキャラではないマーカスという役は、本当に難しいんだろうな。
647名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 10:32:44 ID:At+/RPGh
全てのキャストのバランス取るのは難しい。
648名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 10:55:05 ID:lObW6wVg
麻実さんはもう月の女神がそのままさい芸の舞台に降りてきたって感じ。美しすぎる。いい彫刻に魂の息吹を吹き込まれた麗人だよ
649名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 12:37:46 ID:GwCZRbUR
>>643-647
前回を見てないので的外れかもしれないけど、バランスに違和感を感じるのは
壌さんの揺るぎなさに対してタイタスの鋼太郎さんが今回何かパワー不足だから
…ってことは、ない?
何かこう、演技上の悲傷感とは別に、疲れてるような感じを受けるんですが…
650名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 12:51:46 ID:lObW6wVg
いつも思うけど蜷川の舞台っていつもワンパターンだよね
651名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 14:33:32 ID:QiHmhfPL
鋼太郎さんと壤さんのバランスそんなにおかしいかなぁ?
自分も最初は何となく違和感あったけど、観終わって冷静に考えてみるとあれはあれで成立してる気がするんだよね。
感情的に突っ走るタイタスに比べ、全部の出来事を知っていながら冷静な判断を常に心に持たせているマーカス。兄弟でもそれぞれの人生を歩んできたんだから、対照的でよいのでは?
652名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 14:52:31 ID:BCaZ6H2S
対照的なのはいいんだけど、どうしても「弟」には見えないんだよね
どっちかっていうと、「兄」
653名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 18:17:48 ID:jlbOxaED
ああー、確かに。兄だね。

>>651
対照的なのはいいんだよ。「バランスが悪い」ってのはその対照的なもの同士が
釣り合ってないとかどちらかに傾きすぎてるということでしょ。
654名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 18:51:15 ID:zZH6Lnrf
>>635
自分も思った
小栗、確かに成長は見られる
今回でまたステップアップもするだろう(しなきゃ終わっとる)
だがこっちは奴の学習発表会を観に行ってるわけじゃないんだから
あのエアロンには文句も言いたくなるし
いくら容姿が受けるったって、今のあの状態でイギリスで「公演」させて
本人にはいい勉強になるだろーが、他スタッフ全員 晴れ舞台がその道連れかよと

>>641
育ててるように思えないのが一番厄介な点のような
見受けられるのは数こなしての自然な成長ぐらいで、好きにやらせてるようにしか…
もしビシビシにしごいてて今まだあれなら、どんだけ長いスパンの「見込み」なのかと
655名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 18:58:21 ID:f2HxfO70
小栗は親の七・・・
656名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 19:21:29 ID:lObW6wVg
エアロンは藤原竜也でみたかったよ。
657名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 19:34:03 ID:PQCGGe5d
小栗ファンの皆さん! 耐えようね!!
自分達が観て満足すればいいのよ。 観る人はちゃんと観てるから…。
658名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 20:17:55 ID:2tEeTDvR
小栗さんのエアロンは、生まれながらに虐げられて生きてきた
人間の悲しみが見えてこないんだよ。
エアロンという人物にとって一番大事なものが欠けているような気がする。
かといってまんざら無視できないような舞台上での存在感もあるから、
はやいとこそういったモヤモヤ感を突き破って一皮剥けてほしいよね。
絶望するほど悪い役者では無い事は確かだと思うよ。
659名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 22:19:09 ID:ruHbRtf2
小栗を本当に育てようと思うなら、今回はカイロンあたりの役、
5年後くらいにエアロン、というのが妥当な線じゃないかなぁ。
まあ無理だが…

話は変わるけど、義太夫さんのHPに書いてあった5幕3場の
大幅な変更ってどんなの?
26日がmy楽だったもので、情報お願いします。
660名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 22:34:26 ID:CfqVw7np
私も、小栗くんのエアロンに不満大の一人だが、蜷川「タイタス〜」への
期待は大きく、やはり質を下げたくはない!
エアロンは昨日今日、ワルになったわけではない。おおきな悲しみ、憎しみを
背負って生きてきた。ワルである事で精神のバランスをとり自分を支えている。
小栗エアロンは、ついさっき取り合えず悪ぶってみた・・としか見えない。
少年は、どうですか?  子どもだから仕方ない?!
初演の子は、良かったなあ!
壌さん、すばらしいが、私もタイタスの兄に見えてしまった。
流行さんは台詞入ってるの?と思うほどひどく頭にきたけど、キャラとしては
良かったかなあ・・・?

小栗くん、これだけの皆の意見は真摯に受け止めた方がいいと思う。そして、次の
ステップにして頑張ればいいのだから。思い上がったら、もうお終いだと思うよ。
661名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 23:15:03 ID:6FaPLTo+
小栗エアロンは、幼さとか蜷川さんも言っている本人の
のほほんとした所がにじみ出てる気がする。
根底からの悪役にはアクが弱い感じ。
662名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 23:17:26 ID:SCLsT4Yn
初演、平日昼のせいか割りと年齢層の高い客席で
カーテンコール、赤い衣装のエアロンが出てきて
いっそう拍手が多くなったのを覚えてる。

タイタス〜という作品の中で、エアロンというキャラクターの重要性
期待度が、自分の中で上がっちゃってるんだなと思う。
頑張りました、じゃ物足りないって感じ。

でも言葉の通じないところでやるのってやっぱり見栄えって重要?
ムーア人ってか黒人とすると、白人から観たら小さなエアロンって
そこでダメだしされそうな気が…ガタイの良いっていうポイントは高いんだろうな。
663名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 23:45:05 ID:QiHmhfPL
>>652 >>653
まぁ確かに兄のようにも見えるけど…。実際の年齢も壤さんのが上だし、見た目でちょっと無理なとこがあるしね。
でも流行さんの時も微妙だったけどw
664名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 00:02:16 ID:froF21YV
今回の小栗の一番の進歩点は、セリフが聴き取りやすくなってる点だと思うんだが、
皮肉にも言葉が通じないとこでやるにあたっては一番関係ないな…
逆に、上ずった甲高い声で音程の高低なくまくしたてる真中のマイナスポイントは、
海外公演ではスルーされるのかな

自分も、エアロンはもちろん蜷川タイタスという作品自体への期待が高いので
もっといってほしいという気持ちがまだまだ大きい
小栗(エアロン)に関しては、この先のことはともかく今の公演中には
今以上のものに化けるのは無理だと割り切ったが
子供…というかラストシーン。それこそ演出の仕方でなんとかならんのだろうか
665名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 00:08:01 ID:QIeVXUrO
>663
自分も配役聞いた時、え?年が逆だよね??・・・
と思ったけど、実際観てる時は、意識しないで
どっちが兄だろうがカマワン、要するに二人は兄弟。
として観てたからノープロブレムだった。

しかし埼芸は遠い・・・リピートしたくても萎える。
666名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 00:11:13 ID:ynY8J/7f
だから年齢とか見た目とかの話じゃないっつうのに…ダメダコリャ
667名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 02:41:53 ID:6JVry4ld
ダメダコリャじゃなくてそんなのわかってるよ。
でも見た目でちょっと逆に見えてしまうところも否定出来ないじゃん。
外見を工夫するのだって役作りのひとつなんだし。
668名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 02:56:25 ID:6rnWJs+U
枚挙に暇がないという感じ公演だ今回は。期待しすぎなんだよそもそも。蜷川は演劇界のホリエモンなんだからさ。
669名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 13:00:12 ID:peOjovYr
こどもの演技力がもう少しあればなあ。
締めの大役なんだからもちっと・・・
なんであんな子が選ばれたの?
670名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 14:20:09 ID:UBXsm/YW
>>669
どっちの子のこと?
671名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 14:21:13 ID:MPozxevR
>>669
やっぱり、そう思う?
おのラストシ−ンのために、すべてがあると言っても過言ではないほど
重要シーンなのに、あの演技じゃねえ・・・
秋山くんの叫びは魂の叫びだった。わが琴線に触れ、しばらく振動が消えなかった。
イギリスの観客にも、あの叫びを聞いて欲しかった。あの子じゃダメだ・・・
672名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 15:31:17 ID:Mwr1HaGh
私もシメがあのコだとは思わなかった…
何回叫ぶか数えてる感じで萎える、あのラスト。出てきたときはメディアの子役みたいに
喋らないものかと思ってた。
声も既に枯れ気味だったし。あと、矢を放つシーンで失敗したのはデフォなの?いつもは成功してるの?
673名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 16:44:43 ID:HXNtvKJ5
>>660
小栗がここ見てるかどうかは謎だけど、叩かれた方がありがたいと言ってたのは知ってる。
実際、ハムレットでボロクソに叩かれて少しずつ成長していってるみたいだけど。
でもエアロンやるのは早すぎだと思った。
蜷川さんは小栗の第一印象を例にとって、その時のおまえを出していけと言ってたみたいだけど
それと彼は虐げられたとか差別されてたイメージとは程遠い。
赤ちゃんの頃から周りの人たちに愛されてきたというイメージがある。


674名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 16:55:29 ID:m2uxJeFS
一回一回大きく息吸い込む風情が脱力ものではある
全力で一回だけ叫ぶ方がまだましなんじゃなかろか
でも正直子役なんてあんなもんだろうと思ってたから、
基本的に演出の方で工夫というかカバーするものじゃないのかと思ってたけど、初演の子はもっと上手かったの?
聞いてて痛々しいような声の枯れ方だし…
675名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 16:58:50 ID:m2uxJeFS
↑674は小栗でなくて子役の話です
676名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 17:25:40 ID:r5+ladhB
秋山くんは傍白で笑いも取ってたし上手かったよ。
観客を一気に引き付ける力があった。
677名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 17:33:02 ID:m2uxJeFS
>>676
へー、それは凄いな<傍白で笑い
もう大きくなっちゃって交代したんだろうか。残念
678名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 19:14:18 ID:MPozxevR
>>676
ネッ! 秋山くん上手かったよね! 変声期でも迎えちゃったのかしら・・・
すごく残念!! 秋山くんだったらイギリスの観客に胸をはれる。

小栗くんのことを「育ち」を持ち出してフォローしようとしてる人がいるけれど
そういうもんじゃないと思います。水面下にどれだけの奥行きを持っているか、
そして、どれだけの振り幅を持っているか‥これは、育ちには関係ない。
「声が出るようになった」そんな低レベルな状態で舞台に立つなんて、なめてる。
679名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 19:17:16 ID:zahuRlFe
子供にダメ出しするのも気が引けるが、
あの陰惨で救いようのない物語を唯一浄化できるのが
子供のなんの淀みもない無垢な叫びなのだが、
あの叫びにはその無垢さが無い。
頭の思考よりも感情を爆発させるような叫びが出来る子供
じゃないと、あそこで叫ばせる意味がないような気がするね。
あ〜ちょっと厳しいかな。書いてて辛いよぉ〜
680名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 19:32:50 ID:froF21YV
育ちを持ち出してフォローしようとしてる???
いないぞそんな奴
681名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 19:42:05 ID:UBXsm/YW
子役って、昨日から変わってるよ
682名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 20:14:28 ID:LkELH3jz
私は初舞台で素直に感動してしまいました…
まだまだ甘いな自分‥
683名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 20:24:11 ID:xkvtQtxd
別に、感動していいじゃない。
感動するよ普通。あれだけのもの観たら素直に…。
684名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 20:32:04 ID:MPozxevR
>>682
感動できたって素敵なことだと思うよ!!

私は、ここで「がっかり」「がっかり」って書いてるけど、初めから
批判したくて観に行ってるわけではないのだから・・・
685名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 20:37:58 ID:MPozxevR
〜追伸〜
>>679
「書いてて辛いよぉ〜 」・・優しさに心温まったよ。
辛いと思いつつ、やっぱり「なんの淀みもない無垢な叫び」欲しかったね!!
686名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 21:26:49 ID:HXNtvKJ5
>>678
どこに育ちを持ち出してフォローしてるとこがあるのか教えてくれますか?
687名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 22:18:41 ID:G1/yLMXa
>>681
交代した子役は、レミゼに出てた子だよね?
急遽交代したの?
688名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 23:01:39 ID:+BkZ5g3u
何故に子役交替?
689名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 23:07:00 ID:NIT97G4R
え、そうなの?パンフはあのままだよね
あと初演の画像にエアロン載ってないよね、何だかな…
690名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 23:24:32 ID:froF21YV
ジャニーズは画像使用に大層厳しいとかいう話を聞いたことはあるので
それは仕方ないんじゃないか
691名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 23:31:47 ID:u0KPxhBf
桝井くん?大久保くん?交代した子役の名前を教えてもらえませんか?
692名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 23:32:08 ID:m2uxJeFS
喉潰れたとか声が出なくなったとかじゃなきゃいいけど
ほんとに最初の頃から声枯れまくってたんだよなあ

で、交代した子は上手かったのかもっと酷かったのか感想希望
693名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 23:47:26 ID:Vp0rsHxI
ん?今日の2公演は元の子だった?
んで、あとのさいたま公演のうち2回がこの子。
出演者のHP読んだら、そうらしんだけど。
694名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 00:05:27 ID:0Ss54k0L
桝井くんの写真、コピーのがパンフに挟み込まれてたから、
急遽出演することになったと思ったが。
だって桝井くん、4/24までレ・ミゼラブルに出てたんだよ。
695名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 00:38:49 ID:mjHxCQxW
ごめん 子役ネタついていけてない。 初演がどの子で再演がどの子か? んでもって新しい子はどの子で上手いのかkwsk
696名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 00:44:08 ID:P4yAORP+
交代した新しい子って桝井君なんだ!
だったら上手いと思うよ。彼のガブローシュ(レミゼの登場人物)はよかった。
うわ〜見たいなあ…
697名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 01:16:26 ID:AY+UKjuh
東京公演はあと二回ってどうゆう事だろ
完全に交代した訳ではないのか?
新しい子はもう出てるの?観た方どうでしたか?
698名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 03:05:18 ID:SyDYsHsd
え?桝井君でタイタスの孫が見られるの?
だったら、エリザベートを1回捨てても見に行くよ〜 
初日、小栗さんと子役を見ちゃって、もうタイタスはいいやって思ってたんだけど
桝井君が出てるなら話が違ってくる。
699名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 03:30:41 ID:j81udu5K
桝井に期待かかってるけど、実際見てみないと何とも言えないと思う。
700名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 04:19:02 ID:VMCu5p5Z
そりゃそうだろうが、どうしても少しでもいいものを期待しちゃうよ
自分はその麻酔という子を知らないので何とも言えないが
真中と小栗よりはマシであることを切に願う
一つの舞台にダメな奴が三人は多すぎるよ
701名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 04:40:19 ID:j81udu5K
真中と小栗、特に小栗が2ちゃんでは叩かれてるけど他のとこでの感想見ると結構良かったというのもいくつかあって、人それぞれ見方が違うなと思った。
タイタスは映画でしか観てないから岡本がどうとか、小栗がどうとか言われても何とも言えない。
岡本はどこのサイトとかブログのぞいても絶賛されてたので、素晴らしかったんだなということはわかった。

702名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 06:30:07 ID:PAESJoFB
2chでは、って、別にこのスレの中でも真中小栗を褒めてる人いるじゃん
ていうか

>タイタスは映画でしか観てないから岡本がどうとか、小栗がどうとか言われても何とも言えない。
   _, ._
( ;゚ Д゚) ??…あなたは一体何しにこのスレに…??
703名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 07:48:28 ID:j81udu5K

>あなたは一体何しにこのスレに…??
舞台観に行きたかったけど行けないからここでどんなんだったか知りたいから来てんだよ。
ここには舞台観て感想言えなきゃ来ちゃいけないきまりでもあんのか?
キモイ顔文字使って何しに来たのか聞いてるけど。
それに2ちゃんでは叩かれてるという言い方が言葉足らずだったけど、誉められてることもわかってるから。
でもどちらかというと叩きが多いかなと思った。
それでも叩きながらも成長してるところなどいいところも書いてる人たちもいることもわかってるから。







704名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 08:12:55 ID:/w/Zlk6O
変なのが来たな
705名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 09:23:37 ID:eOP/ZpzS
麻実さんはどう?
706名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 12:18:25 ID:qy+E1BHf
でも片寄ってますよねこのスレ、鶴見さんや廣田さん、横田さんの事は
振れられてないケド…。 特に可もなく不可もなくで片付けているのかな…。
この3人にも素直に圧倒された。
707名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 12:44:58 ID:bPsZESub
昨日のソワレ、客席に某中年男優が来てて
さっきまで名前が思い出せなかった。1時間ネットを
彷徨ってようやく分かった。スッキリした
708名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 18:00:27 ID:PAESJoFB
>>706
良くも悪くも目立った点に意見が集中してるだけで、少なくともあれだけの手堅さが
可もなく…で片付けられてるわけでは決してないと思いますよ
自分が見たとき廣田さんはラスト近くの魂の歎きみたいな烈しい台詞で噛んで、
うわっと思ったけど、気合というか入り込み方が生半じゃなく持ち直しが自然で
見事だなと。こういう役者は安心すると思いました。

>>705
麻実さんは何か今回、立ってるだけで、居るだけで凄かった。
709名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 19:48:34 ID:23vtUR+9
壤さん、先週見た時、セリフが出てこなくて一瞬沈黙した時があって、
それ以来、ハラハラしてしまう。
710名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 21:03:37 ID:/50y6zGm
3日ソワレ
ラストで死んだハズの鋼太郎タイタスが咳をした。とても耐えていたようでピクピクしててちょっと気の毒になった。
でもこういったアクシデントも生舞台の醍醐味なので観ちゃった時はラッキーって思ってしまう自分w
711名無しさん@公演中:2006/05/04(木) 22:52:14 ID:cBGyNd1L
みんな麻実さんマンセーしすぎジャネ?
たいして綺麗だとも思わないが…
ただ迫力はある。
712711くん:2006/05/04(木) 23:45:29 ID:eOP/ZpzS
まあ君は美意識が生れ付き備わってない奴だからあの絵画から抜け出してきたような美しさは一生わからねえからガタガタ抜かさない方が身の為だよ。
713名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:18:48 ID:8u2OCRwa
麻実オタこぇぇ((;゚Д゚)
今日観てきたけど子役代わってた。前の子より上手いなと感じた。
まだ小さくて驚いたがなかなか可愛いかった。
アフタートークもおもしろかったし満足です。
714名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:23:37 ID:75kw5Qwr
麻実れいの息子は舞台観に来たのかな。
715名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:24:25 ID:yzwJ0OZg
えっ!そんなのいるの?
716名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:34:50 ID:xbKQLBHN
アフタートーク見たかったのに電車がorz
3人それぞれどんな感じだったか教えてエロイ人。
717名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:36:49 ID:dN9H6QqF
明日、観に行ってきます。
初演は何回かみたけど再演は明日だけの予定。
718名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:44:25 ID:DG18pIsi
>715
だんなの連れ子
>706
自分は廣田さん萌え〜
719名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:46:55 ID:75kw5Qwr
>>715
フランス人のハーフの大学生の息子2人。
先妻は亡くなって、小学校低学年の時結婚し
ずっと育ててきている。
720名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:48:20 ID:75kw5Qwr
昔父親に連れられて観に来てた。
721名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:56:39 ID:75kw5Qwr
今回録画取りないのかな。
TV放映か、DVDのどちらか。
722名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 00:58:27 ID:/L7Ihav6
記録用の撮影はしたみたいだけど
723名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 03:15:11 ID:yzwJ0OZg
もうVHSはつくらんよね?
724名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 05:00:15 ID:WmDz7gIX
ホリプロだからDVD出して欲しいね。
小栗じゃだめかな?
725名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 08:45:03 ID:TMyiiYTG
>>724
小栗じゃだめかな?ってどういう意味?
726名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 13:42:04 ID:K64uIxYk
>>709
壌さん、28日台詞飛んだよね。2回。でも次観た時は大丈夫だった。当然だけど…。
>>718
廣田さん、確かに凄いものを感じた。声も惚れる。
>>725
ホント、私も聞きたい!どういう意味?! ホリプロじゃないからってこと?!
727名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 14:37:15 ID:0vNvklPL
主演の吉田鋼太郎さんはホリプロだし、なんで小栗が関係あるのか意味がわからんな。
ホリプロからは今までにもシェイクスピアシリーズや萬斎ハムレットのDVDも出ている。
ちなみにDVDは権利関係がクリアーにならなきゃ出ない。
728名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 16:52:39 ID:yzwJ0OZg
うちDVDないから頼むからVHSバージョンも作ってくれよぉ制作元さん
729名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 18:01:08 ID:YrsVD9kb
昨日、公演後のアフタートークショーが終わったら
舞台に駆け上がって小栗くんが飲んでた水の
ペットボトルを持って帰った輩がいた。
あの真っ白で神聖な舞台を汚されたみたいでむかついた。
730名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 18:02:41 ID:L4z+bO72
精神異常者だ…
731名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 19:57:14 ID:+Ma9547a
(((((((((( ;゚Д゚)))))))))
732名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 20:51:38 ID:wfe0FAOm
ゴート軍の時の新川さんの髪型はあれでいいのかね。
なんかカツラがずれてるみたいに見えていつも笑っちゃう。
あと最初に殺されるアラーバスがゴート軍としてまた出てくるのも「あれ?」と思ってしまう。
ついでにアラーバスは見かけが年取りすぎてる気がする。
横田さんと大介は美しくて見ててうっとりする。
733名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 21:03:25 ID:pMtNoyLk
>732 大介くんきれいだよね!!使者の台詞も初演の時に比べて成長が見えるし
一つ一つの表情も見逃せない、
最後のパイの台をぶつけるのも見事だよ!パイの中に顔が入ってるのに驚いちゃった!!
734名無しさん@公演中:2006/05/05(金) 22:55:45 ID:7D+CBUI7
>>732
新川さんは面割れしてるからああやって顔隠さざるを得ないんでしょう?まぁ近くで観てる人にはバレるけどさ。
735名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 03:11:33 ID:VE9ZnG7b
当日券は毎回出てますか?
736名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 10:25:12 ID:xH5pDzI4
分からないけど、私はインターネットのチケット店で買ってます。定価より安いことが多いし。
737名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 13:15:59 ID:PNRfXHS8
>>729
その人、捕まらなかったのかな?

>>733
あのワゴンをぶつけてちょうど顔が客席に向くのはスゴイ…
大介くんは開場前も声を張り上げて目立ってましたね。チャーミングでした。。

738名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 13:18:52 ID:m6HTuALa
たぶん親切で言ってるんだろうが
質問の趣旨を理解してない736にワラタ
739名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 14:35:33 ID:pS/mlqrV
738は逝ってよし
740名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 15:00:11 ID:pLIYo8qa
初見です。小栗さん、マイナスだと覚悟してたら
プラマイ0だった
741名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 16:44:40 ID:pLIYo8qa
今終わった。子役は西本君って子でした。
エアロンが、衣装がニッカボッカに見えるのも相まって
オレワル!(・∀・)カコイイ!とイキがっているヤンキーに見える…
申し訳ないけど上目使いで睨まれると
笑えて笑えて仕方ないので、むしろ
目は伏せていたほうがタダ者ではない雰囲気になるんじゃないかなあ
742名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 16:50:53 ID:pLIYo8qa
真中さんは女性として芝居とは言えあの状況が
キツかったので冷静に判断出来ないな。
最後にあの姿なのは何故?
743名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 16:54:11 ID:69fa2x0Q
>>741
あれ?桝井君って子じゃないの?
744名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 17:31:02 ID:XgNLzbZ6
ラヴィニア最初はなんだか自分的に微妙(あんまり可哀そうに見えない)
でも、最後に復讐する側にまわると一転、すげぇー良いって思った。
745名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 17:35:54 ID:pLIYo8qa
はい、その子役さんじゃなかったです。
もしかして最後の叫び声で喉をからして
急にヘルプで入ったんじゃ?>桝井君
今日の子は聞いた限りでは無理ではないが
本調子でもない感じでした。
パンフに桝井君のプロフの紙をはさんでた。
746名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 18:18:07 ID:XzPgJ0bM
>>741
全面的に同意
あの衣装と髪の色が、小栗のあの挙動ではエキゾチックでも野性的でもなく
見事に土方ヤンキーのコント衣装と化していた
もったいねえぇ…
747名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 18:34:18 ID:p6r1X0vc
小栗エアロンが何かヤンキーみたいというのは最初の頃から言われてるけど
今もって同じ調子で特に変わってないということは
本人が悪いと思ってないのはもちろん、蜷川さん的にもそれでOKってことなのかね
アンケートに書けばよかった
748名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 18:55:31 ID:O+Cf3285
国を揺るがす悪って感じはしないな、たしかに。
ただ、エアロンってどれほどの悪党なんだろう?
これまでのやってきた悪事として述べ立てる内容も、それほど大がかりなものではないような。
749名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 19:01:09 ID:pS/mlqrV
話し変わるが大英帝国にはいつ行くんだ?
750名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 19:17:00 ID:jkw+iecB
>>748
悪の度合い=行動規模ではないんじゃないですか
だったらアホのブシューさんが当代随一の大悪党になります

にしても真中さん得してるね
今回は小栗の方が役的に粗も目立って、反対にラヴィニアはとかく同情されやすい
751名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 19:41:39 ID:QmFMMvGa
そうかなあ。むしろ「女なのであそこは見ててつらかった」なんてレスを見るたびに、
あのシーンはもう自分の想像力で勝手にムゴイヒドイと嘆いたり憤ったりできるので、
真中自体はどうであっても別に気にならないし、実際ならなかった
と言ってるようなもんだと思う
それって、もちろんそういうつもりで言ってるんじゃないだろうけど、
だからこそ非常に素直な忌憚のない感想であって
演じてる役者にとっちゃ十分キツイ意見だと思うけどね
752名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 19:57:25 ID:XQ2cF6Dz
私も、小栗さんの身体を斜に構えて上目遣いで客席を睨むあの
ポーズが生理的に受け付けられません。
チンピラが因縁をつけるみたいで、しかもワンパターンだし。
観てるこっちが恥ずかしくなってしまって…
それに上半身裸になるにしては身体が貧弱ではないでしょうか。
横から見ると薄くて、とてもムーア人には見えませんでした。
しまいにはなるべく彼の姿が目に入らないようにしていました。
セリフはすぐには難しいとしても、あの目つきだけでも何とか
ならないもんでしょうか。
753名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 20:17:17 ID:pLIYo8qa
751さん そういう意味もちょっとあるかもw
でも彼女は場面の邪魔はしなかったから。
さ迷う場面はもっと汚くて良いかと思ったけど。
父に復讐の提案された時ぱぁっと顔が輝いたのが
印象的。後半の方がヨカタ
754名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 20:23:20 ID:KmMTDrB9
ラヴィニアがタモーラに助けを求めて、「百獣の王ライオンでも〜」とか言うシーン、本当に
台詞が聴きずらく、タモーラが「何を言っているのかさっぱりわからない。」
という台詞に思わず「ほんとだよ」とツッコミたかった。
755名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 20:59:54 ID:pS/mlqrV
ああそれ隣の席の人も笑ってたよ
756名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 21:10:36 ID:ubzpNey7
>>754
は、禿同…突っ込みたかったというかタモーラのあのセリフが
正にツッコミのように聞こえた

あの場面、嬲りものにされようとしてる恐怖感も、
そうされたくないがための懇願の必死さも全然伝わってこなかった
というかそんなもん存在しなかったよ
セリフを言うのに必死という感じで…。
757名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 21:14:22 ID:j3QixWMk
真中下手過ぎて、出てる意味さえ解らなかった
758名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 21:26:57 ID:7sik3B7v
初演観てないから比較できないから、
小栗で充分良かったよ。
ちょい、初年ぽかったけど。
藤城より、小栗のハムレットが観たくなった。
759名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 21:28:02 ID:7sik3B7v

>ちょい、初年ぽかったけど
ちょい、少年ぽかったけどに訂正。
760名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 21:58:31 ID:69fa2x0Q
>>758
笑わせんなってw

小栗ってエアロン役のために鍛えたんじゃなかったっけ?
761名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:08:18 ID:PvCHOH6n
>>737
特に注意されてなかったと思う。
トークショーは観劇時と同じ席で・・・と言われたから
素直に従ったんだけど最前列の空いた席に
その人が早々に座ってたのを見て
自分も行けばよかったとはげしく後悔。
その上ペットボトルまで持って帰ったから
小栗ヲタすげーって思った。
762名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:14:26 ID:j3QixWMk
どんな感じの奴?
やっぱり、オバチャン?
763名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:20:23 ID:PvCHOH6n
後ろ姿しか見てないけど服装からして
おばちゃんではなかったような・・・。
一人で来てたっぽい。
764名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:22:05 ID:7sik3B7v
その後間接キスをしたのか?w
765名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:27:54 ID:69fa2x0Q
ひとりで来てよくそんな勇気あったな。
766名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:30:57 ID:7sik3B7v
あの、黒いベビーはちゃんと育ててもらえるのだろうか。
767名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:31:44 ID:7sik3B7v
普通だったら、即刻殺されてもおかしくない運命の赤子なんだが。
768名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:35:03 ID:O+Cf3285
>>767
一応、ルーシアスが誓っちゃったからねえ。
769名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:38:37 ID:NS6mBD62
>>763
すげぇなそいつwwwww
おばちゃんでもなく一人で来てんのに大胆だな
770名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:41:01 ID:XgNLzbZ6
再演だけの観劇だったらこのエアロンでいいんじゃんって思ったかも。
ここはちょっと違うけど、おおむねブログ観劇記では評判よさそうだし。

ただ、個人的に初演のエアロンの所作てかマント翻したり
走る姿だったり、立ち姿だったりとかカッコイイって思っちゃったし
タイタスやルーシアスと対等に渡り合うガチンコ勝負とか
子供を得た時の父性とか、初演のムーア人の方がインパクトが強くてね
観る側としては小栗エアロンに、もっとこう色悪の魅力をぉぉーって注文をつい…

DVDになるならやっぱ再演の方だよね…
771名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:43:11 ID:69fa2x0Q
赤ん坊はどういうふうに育っていくんだろうな。

772名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:48:28 ID:7sik3B7v
>>770
岡本と小栗とでは、キャリアがあまりにも違うからね。
比べてしまったら、新鮮さ以外では勝てるわけないからね。
発展途上の若手なんだから、当然のこと。
773名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 22:58:47 ID:69fa2x0Q
岡本と小栗って、小栗がまだ幼い頃に共演してたんだな。
774名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 23:22:49 ID:4+LKhVHz
>>773
そうなんだ。
ちなみに共演した作品て何?
775名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 23:24:24 ID:hhR3VUk+
教えてえらい人!
この作品、日本でかつて上演された時って、エアロンは誰?
776名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 23:45:08 ID:pLIYo8qa
永遠の発展途上だったらどうしよう。
叩かれるの上等なら頑張ってロンドンで化けてくれ。

回し蹴り、バカ息子二人の飛ばされ方がカコヨカタw
777名無しさん@公演中:2006/05/06(土) 23:51:45 ID:mDDbQR/0
始まってすぐの頃の一回だけで判断するのもどうかと思って
楽日までにもう一回は観ておこうと思ってたんだけども
ここ読んでると、特に問題な二人が全然変わってなさそうで迷ってしまうな
自分が見た日は鋼太郎さんも精彩を欠いていた気がするので
ぜひとも次回に期待とか思ってたんだけど…

複数回見た方、今回は舞台全体の変化とか成長についてはどうでしょうか?
…ナイ?
778名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:06:39 ID:ae2+ODeg
>>774
秀吉と院内感染
秀吉はわからんけど、院内感染は主治医と患者という関係だったと思う。
でもたぶん当時小栗は無名の子役で小さかったから、岡本の方は覚えてないと思う。
779名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:07:28 ID:8tVDLEMP
結果を急ぎ過ぎだよ。
今の若さの彼には、充分なできだよ。
渡英までにさらによくなっていくよ。
780名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:16:22 ID:DBJsBOTN
でもイギリスの客って目が肥えてるからねー。
日本語が通じない分、やっぱ体から伝わる波動とかエネルギーがとっても必要だと思う。となるとどうなんだろーね。
781名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:20:30 ID:hjoDuDQy
>>779
また夜釣りか
…もし本気で言ってるなら、ファンに恵まれない小栗が可哀相になってきた
782名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:22:36 ID:8tVDLEMP
別にファンじゃないよ。
悪く無いと思ってるだけだよ。
783名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:27:58 ID:ae2+ODeg
>>781
どんな感想持とうが勝手だと思うけどな。
いいと言っただけでファンなら、ダメだと言ってる人はアンチか?
784名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 00:49:05 ID:hjoDuDQy
>>782
そうか。ごめんね。
別に悪くないと思ってるだけで
「渡英までにさらによくなっていくよ」
と言い切るのは凄いポジティブシンキングだね
785名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 01:12:16 ID:8tVDLEMP
たとえ1ミリでもね、成長は成長だからね。
786名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 01:19:19 ID:558wa372
真中さん、初演に比べたらかなりよくなったと感じたけど。
現時点で「すごくいい」かはわからないが・・・

初演の時は舌切られてからはほぼ無言だったけど今回は泣いたりうめいたり
する声がずいぶん増えて気持ちが伝わってきたと思った。
787名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 01:50:53 ID:xOMDZEz5
初演見てないけど、前半その場その場の違和感が多かった
タモーラに会う前の王に、妃にと望まれた時のラヴィニアの様子は、
ふつうに若い娘らしく突然のことに戸惑っているってだけの感じで
ほかに心に決めた男がいて逃亡を企てるほど窘窮してるようには
全然思えなかったんだけど(単に私がそれ知らなかったせいなのか
次の展開で「あっ、そうなの?」と驚いてしまった)どんなもんだろう

タモーラにすがりつくとこの台詞の拙さとかも言われてるけど、そもそも
かわいそうな目に遭ったとき同情できるほどキャラを作れてなかったというか
後半で復讐を前に顔を輝かせるサマにしても「あの女性がこんなふうになちゃた…」
じゃなくてそのまんま元気(本性)が出たって感じだった

ところで、タイタスを謀ろうとするシーンの変装した麻実さんのシナのつけっぷりが
場のコミカルさも手伝ってなんかもうドロンジョ様のようだった
788名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 11:56:52 ID:OyFSdTQn
>>770
>子供を得た時の父性とか

自分もそこらへんの事が気になった。人に愛されず、人を愛した事の
ない人間がはじめて無償の愛情を注げる対象にめぐり会えたのに
あまりにもアッサリしすぎているのではないかと。そういった感情
のメリハリの付け方が、岡本さんのほうが上手いんだろうね。
まぁ何から何まで岡本さんと比べるのもなんだけど。
789名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 12:24:00 ID:eax3rhoi
子供を得た時の父性…、我が子をいとおしそうに初めて抱き上げる時、
良かったけどなぁ〜、じんと来たし、2度観たけど2度目は特に感じた。
790名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 12:32:23 ID:TmfHwv3E
とうとう埼玉楽を迎えてしまった・・なのに劇評変わらず。
ここの掲示板を見ていて、同じように感じている人が多いなあと思っていました。
ここ最近では、
>>741
>>752
>>770の「ただ〜」から
まったくの同感です。
「観てるこっちが恥ずかしくなってしまって… 」‥気持ち、よ〜くわかります。
楽近くまで、あのままだったって事は蜷川さんの演出だったんだろうか?
内面からのものを求めても間に合わず、取り合えず形だけを繕ったのだろうか?
少年は、途中変わったりもしたようだが、イギリスへはどっちが行くんだろうか?
後の方の子は少しは良いのだろうか?
791名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 12:48:10 ID:BAPw9IlO
とにかくよーイギリスまで手ェ抜きまくってんのさ。この輩共はよ。そーだろーよー。こっちは時間も金もない中コチトラ貴重な身銭切ってきとんじゃ毛唐ばかり意識せずびしっとやらんかいっ!シバくゾっオラ!
792名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 16:31:54 ID:BAPw9IlO
シバくぞ!オラ!はよ殺したろか!おーい金の亡者の蜷川!
793名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 16:48:31 ID:THCffE3n
>792
やっちゃいましたね。
通報しました。
794名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 17:58:22 ID:uV801fqt
赤子を一時的に抱いていたゴートの兵士が、抱いた人形の背中をトントンしていたのがえらく印象に残った。
数回観ましたが、タイタスは回を重ねるごとに、前半と後半のギャップが際立っていった感じで楽しめました。が、ちょっと今日は集中力を欠いたような気も…
疲れたんか?

カテコで道化の頭に刺さった矢が派手(レインボー)になってたのにウケました。
795名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 20:11:52 ID:qYsUaBoz
小栗、結構頑張ってんじゃん、と思った漏れって…
796名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 20:12:53 ID:BAPw9IlO
JAPのシェイクスピアなんか誰が相手するかよ〜
797名無しさん@公演中:2006/05/07(日) 23:02:19 ID:ae2+ODeg
>>795
頑張ってはいたんじゃないの?
自分が良かったと思うならそれでいいじゃないの。
798名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:31:02 ID:YM9sou2T
最近の雑誌で小栗の目力を魅力の1つみたいに言ってたが
彼の弱点は目力の弱さだと思う。身長だけが武器だから王子役が適役。
ただ本人は自分が芝居が上手いと勘違いしているのが成長を妨げてる原因だw
799名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:35:33 ID:i6Uv5Ve8
ほかはともかく、台詞は結構聞き取りやすかったと思った<小栗
主要俳優で彼よりセリフがグダグダな人が何人かいた・・・
800名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:35:50 ID:EXkzz5/o
麻実れいさんってアタシ初めてナマで見た。何かすごいね彼女!迫力も立ち姿も噂の如くの女優さんだね。最後のカーテンコールでは特に表情が艶やかで「ほうっ」って感じになったとき完全に「KO」されたぁ〜
801名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:41:47 ID:Y7I7XlJS
>>798
そうだよね。
>>799
だあれ?
802名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:48:26 ID:uysNiCsQ
>>798
何で勘違いしてると思うんだろうか?
803名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:50:58 ID:cxbZCRJQ
小栗君の台詞回しなんだけど、ところどころがなってるし、
フォーティンブラスから、あまり変わってないなと思いました。
それが彼の癖なのかもしれないですが。
804↑800です:2006/05/08(月) 00:51:19 ID:EXkzz5/o
何か今波紋がある「麻実おたく」ではないです。ただファンにはなりました。
805名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 00:54:16 ID:SJ6Ik6VJ
小栗は声量がもっとあればな〜。
脇役の人の方がよっぽど声が出てる。
エアロンもっと別の人で見たかったな。
806名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 01:05:39 ID:uysNiCsQ
>>798
書き足し

小栗の演技に関してはどういう意見言おうが勝手だが、表向きだけで芝居が上手いと勘違いしてる、それが成長妨げる原因だと決め付けるのはどうかと思う。
それじゃ小栗が何も努力してないと言い切ってるみたい。
実際のところはわからないよ。
807名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 02:48:23 ID:YpfdofMS
>>805
小栗と周りの役者との声量を比べてもしょーがないよ。
だって周りの人は舞台出身というか、もう何年も舞台キャリアのある役者達ばっかなんだし。
要は声潰しちゃってるんでしょ?昨日や今日の発声訓練で声なんて出る訳ないしね。
808名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 07:09:17 ID:OLUUz7B/
小栗については奴の力量云々より、蜷川何やってんだという意見に心底同意する
同じ力不足でも真中のように記号的に役に収まってる分には単なるヘタクソで済むが
池袋の若者でも見てるかのようなエアロンで、どーやって芝居に入り込めというのか
809名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 09:01:11 ID:uysNiCsQ
蜷川は小栗と初めて会った時、彼のことをかなりぶっ飛んだ奴と思ったらしく
それを出していけと小栗に言ったらしい。
810名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 13:33:22 ID:irE55xF+
>>798
目力はあったと思うよ。
ただ、その使い方がワンパターンに過ぎる。
舞台端で客席を上目使いでにらんでる時とか
たまたま正面だったからじっくり見てたんだけど
何度も何度もにらむその目つき雰囲気身のこなしが
全部判子みたいに同じ。

蛮行が行われた場所でタモーラと戯れる所も
彼女と比べちゃいかんと思いつつ、見事に
存在感が消えちゃっててなあ・・・もったいない。
岡本さんは見てないから何とも言えないけど
小柄と言うだけが問題なんだったら、そんな
見た目が貧弱な男がゴートもローマもひっくり返した!
のがかえって面白かったかも。
811名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 13:38:39 ID:irE55xF+
パンフとか雑誌の(トップステージ、だっけ?)インタビューや
稽古場報告見ても蜷川さんが「(肌を焼いてきた)小栗さんの
やる気を見習え!」とか、編集が小栗さんを守り立てるように
言われてるのかも知れないが、「そんなに持ち上げるほどだっけ?」と
どうしても違和感が拭えないよ。ファンの人ごめんね。
812名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 13:55:00 ID:uysNiCsQ
小栗の事務所って、注文つけられるほど大きい事務所かな?
それに小栗本人もそれほど大した俳優でもないし。
813名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 14:55:26 ID:HI0pvgKf
>>809
やっぱりあくまでも彼の個性を重視してるってことなのかなあ?
そりゃ、いまだに全身全霊でト書きを表現してるかのような真中さんより
伸び伸びやってる小栗君の方が個性も育ってどんどん成長しそうだけど
それを生暖かく見守ってやる場でも、そんなチケット価格でもないんだよね。
あの役にあんなヤンキーパフォーマンスで臨んじゃう稚拙さ・引出しの無さは
持ち味とかいうのとは別問題だしねえ
あそこまで鼻につくと無個性で邪魔にならない事の方が大事に思えてきちゃう
814名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 17:34:56 ID:CqKAoDWK
小栗くん、間違いよりは良くなったと思ったけど
なんだろう・・線が細い(体がではなく)

もっともっと毒でないかな・・蜷川さんが気にいってるのは
わかるんだけど、藤原を育てた時のように
もっと細かくダメだししてもいいんじゃないか?
それとも今回は誉めて育てるつもりなのか??

>>787ドロンジョ様・・自分と同じことを思った人がいたとは。

815名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 18:03:08 ID:btq/qwtm
オイディプスのときのマンサイも褒め殺しだったし、蜷川もうだめぽ
次の三上もそうなる気がしてきた
816名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 18:39:04 ID:iGeVVnBl
>見た目が貧弱な男がゴートもローマもひっくり返した!

そういや、相撲でも小兵力士が体格の良い力士倒すってのが好きだ
個人的にこの演目、初演のがイイ!と思うのは、そうかここの部分なんだね
貧弱っつうかタモーラとおんなじくらいの身長だったよ、確か。
817名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 19:43:21 ID:CqKAoDWK
タイタス自分初演も観ないで今回初だったので
色々ぐぐってたらこんなん見つけました。
これ読むと真中さんの演技はあれはあれでオケイなのかなと
思いましが・・ttp://www.msn.co.jp/home.armx
818名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 19:47:21 ID:CqKAoDWK
スマソまちがえたです。こっちです。
ttp://www.lang.nagoya-u.ac.jp/proj/genbunronshu/26-2/p189_206.pdf
819名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 21:22:31 ID:Gy6r9pHv
せめて10行にまとめて
820名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 00:38:56 ID:dnSYKDM6
今回のが悪いという意味では決してないんだけど、初演も観ておけば良かったと後悔している。
DVDとかにはならないんだろうなあ。
821名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 00:54:39 ID:DpnMGxDB
麻実れいさんの、最後のお辞儀があまりにも凄くてびびった。
何ていうか、とにかく迫力あるし美しすぎる!
正直、舞台そのものよりも最後の麻実さんのお辞儀の方が印象に残っている。
あれは凄いわ…。

822名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 01:22:48 ID:WDeATwSN
私も初演であさみさんのお辞儀を見たときの印象がすごかった。
なんだかとにかくいるだけですごい。うまく言えないが・・・
823名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 02:00:00 ID:8iV8cGyF
この公演子役も重要なポイントだね。
ラストを締めるシーン請け負ってるから。
824名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 09:52:07 ID:A+dU7akZ
DVD買うんなら初演が良かったなあ・・
もちろん今回の方がいい部分もたくさんあるんだけどさ。
でも手元に置いておくなら初演を置いておきたかった。
825名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 10:49:49 ID:WVuCRXvp
麻実さん1幕のタイタスに訴える場面で
まばたきしないで涙を流してた。
しかも号泣に近い。
毎回そうやって泣いてるとしたら
やっぱりすごい女優だわ。
826名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 11:07:36 ID:8iV8cGyF
稽古初日の立ち稽古から涙流して演技してたと
パンフに書いてあったよ。
827名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 11:53:58 ID:qlAD3xLT
オープニングの鶴見さんも、「始まった!」という緊張感とともに喜びがこみ上げてきた。
凛として、品があって、萌えだった。。
828名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 12:32:25 ID:RdaCVp0+
まばたきしないで涙流すのは疲れそう。
泣くだけでも相当エネルギーいるのに。
829名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 12:49:03 ID:ivwNXN16
鶴見イマイチって感じだった気がぁ
830今思ったが:2006/05/09(火) 13:57:29 ID:v62Lm/8i
名前だけだと京浜東北線みてぇ。あっ…!
831名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 13:58:48 ID:v62Lm/8i
京浜急行もあるよ〜ん
832名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 01:22:08 ID:/uQ0FnEv
>>824
ジャニが絡むとDVDとかも難しいのかなあ?
833名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 03:07:28 ID:nSCwgr3u
>>832
岡本健一は多分だめだと思う。
是非とも出して欲しいんだけど。
佐藤アツヒロなら新感線でDVDが出てるけどねぇ。

834名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 04:20:59 ID:gsEuz1WS
初演のエアロンてそんなに良かったの?
いいなあ見られた人…
835名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 05:14:08 ID:Pc063hDm
>>833
今回は無理だろうけど、
岡本健一は「劇場の神様」はDVD出てるよ。
836名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 07:36:11 ID:NRStjsJv
小栗が蜷川の娘が監督する映画に出るらしいけど。
子供の日の公演の後に撮影初日だったって。
そんなんでいいのかな?
837833:2006/05/10(水) 07:44:50 ID:HK3PIyqU
>>835
あっ、そういえばそうだ。
補足、d。
初演の映像は記録用に残ってるから、可能性が0ってわけではないと思う。
リチャード3世とか、彩の国シリーズは時間が経ってから映像化されてるものもあるんで。

838名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 08:13:07 ID:Rhnx2ORd
>>836
なんで?よくある話じゃないの?
839名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 08:40:37 ID:Sb9Q4CCX
蜷川親子に気に入られてるんだね小栗は
840よりか…:2006/05/10(水) 11:03:01 ID:zftIfPrG
よっぽど金がないんじゃない?
841小栗がでなく:2006/05/10(水) 11:04:09 ID:zftIfPrG
蜷川が
842名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 12:36:01 ID:NRStjsJv
>>838
よくある話だし去年は舞台と連ドラのかけもちしてたけど、今回は舞台に集中した方がいいのになと思って。
今、アニメの仕事もしてるんじゃなかった?それはもう終わったんだろうか?
843名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 14:51:49 ID:yhF6UJRr
蜷川娘さんが気に入ってるのかなあ?
844名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 15:01:27 ID:NRStjsJv
娘がキャスティングしたとは限らない。
845名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 15:09:05 ID:C47KOUF5
そんなことまで…
売出し中の稼ぎ時アイドル役者が、舞台に集中したいなんて
仮に本人が思ってても事務所がそんなことさせるわけなかろーが
事務所的には映画やテレビの仕事のほうがずっとおいしいんだし
何か一つ(それも舞台)に専念なんて絶対させないよ
846名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 15:10:22 ID:C47KOUF5
845は842宛
847名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 15:30:49 ID:l4ZbPyJ8
なんだこの流れは?
あれか?
「小栗は今が旬だから」
てなことを言えというのか?
848名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 15:41:41 ID:NRStjsJv
小栗は別に今が旬じゃない。
ワイドショーで取り上げられるわけでもCM何本か来てるわけでも連ドラの主役やるわけでもない。
849名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 16:23:03 ID:kkNPcWP4
ダジャレを言う方も言う方だがマジレスする方もする方だ
と思う吉宗であった
850名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 17:42:32 ID:zftIfPrG
うまい座布団2.7枚!
851名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 21:50:56 ID:1NARZBAJ
>>840
DVDのことですよね?
そうかもしれないけれど、
だとすると「蜷川さんのところは、お金があるから」
って「白夜の女騎士」のパンフで語っている野田さんは…・
852名無しさん@公演中:2006/05/10(水) 23:29:58 ID:gsEuz1WS
どういう意味合いの言葉か、実状がどうなのか
そーゆー話はわたしらに分かるはずもない
853名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 17:09:59 ID:Fhdy7isd
さい芸は前の方の座席もスロープになってて見やすかったけど
オーバードホールって、サイトの座席表の、客席から見た写真
というのを見た限りではかなり平らっぽいんですが
実際ご存知の方いらっしゃいませんか?
854名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 17:48:47 ID:gUQt/v+l
小栗の両親が業界人なんじゃなかったっけ。
大事に育てないとイカンのだよ。
855名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 18:18:21 ID:6D14rIrH
舞台に関係ない小栗話はよそでやれ
856名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 19:10:06 ID:EcvfM3JB
>>855
同意
857名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 06:32:49 ID:cbhoc4R8
たばこはやめねーぞー
858名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 00:50:13 ID:mHyiHEVv
イギリスでやるときって、字幕付きなの?
859名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 05:05:47 ID:tpYzL8eC
オーバードホールはオケピ部分は真っ平で舞台の作りによっては少し観にくいかも
(一応最前はXC列、当日その前に当日券でパイプ椅子出るかも)
1Fの傾斜は緩いけどそんなに観にくくはないと思う、2Fからは段差あるし。
ちなみにここは2Fといっても1Fの後ろの方のことです。
860名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 08:52:13 ID:r+kSyy1n
>>858
どうやって?
861名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 10:43:34 ID:VluUVNzG
この舞台についてはわからないけど
よくあるのは電光掲示板を舞台の上部または
サイドにおいてセリフを表示していく方法。
天保の時もこの方法で歌詞を表示してましたね。
862名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 10:52:01 ID:r+kSyy1n
ありがと。
そういう方法があるのか。
863さい芸公演に行った方に 質問です:2006/05/13(土) 13:28:01 ID:kqfOarqs
どうだった?
864名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 13:51:19 ID:Eb+dnmfL
既レスを読めば?
865名無しさん@公演中:2006/05/14(日) 00:20:58 ID:cYSj4ZFb
今観てきた、小栗はここで書いてあるとおりの小栗でした。
観てられないってほどじゃないけど、心の底から真っ黒かなぁって、むしろ
子供助けようとしてる時の方が良い顔してるっていうか。
カテコは五回くらいあったかな、ここで書かれてる麻実さまのお辞儀は美しかった
ですねやっぱり。舞台からはける時に吉田さんが小栗くんの衣装を踏んづけて
笑いをとっていました。
866名無しさん@公演中:2006/05/14(日) 01:19:53 ID:I18phoWg
ペンを探すくだり、初演だといろいろアドリブのあるシーンだったんだね。
このスレの最初をみてやっと分かった。
867名無しさん@公演中:2006/05/14(日) 19:50:40 ID:cksFCcuX
生舞台初体験で観てきますた。
みんなすごい迫力で感動した。うるうる来た。
廣田さんカッコイイすね…!あれは最後にいいトコ持ってく良い役だなとw
途中ちょっと眠かった
868名無しさん@公演中:2006/05/15(月) 00:51:38 ID:zOy8q+vv
昨日見ました。
さいたま終わってどのくらいですかね?
皆様声、辛そうでしたが。
シェークスピアってまどろっこしいのであんまり好みではないのですが
なんだか、うん、いろんなことが、綺麗でした。

上でも出てましたが麻美さんのお辞儀を見に行った感じですねw
869名無しさん@公演中:2006/05/15(月) 01:29:56 ID:n3oKx7Da
タイタスが何故ラヴィニアを殺したのか分からなかった。
エアロンは良家のわがままぼっちゃまって感じかな?
まっさらな状態で観たいと思ってちらしも読まなかったんだけど、
ムーア人の位置づけ等少し予習が必要だったかも。
鶴見さんがずっと白目で死んでいてすごかったw
870名無しさん@公演中:2006/05/15(月) 02:12:14 ID:fZqpj7gd
>タイタスが何故ラヴィニアを殺したのか分からなかった。

工エェ(´д`)ェエ工
殺す前にタイタスが理由言ってるじゃん
871名無しさん@公演中:2006/05/15(月) 13:29:48 ID:VfKDieDL
最近気候が不安定だし風邪でも引いたのかな
>869
埼玉でも思わず注目してたけど、ずっと白目で
瞬きしないのはさぞ辛かろうと・・・w>鶴見さん

パンフでラヴィニアのインタビュ読めば
理由がちょっとは思い出せるかもよ?
872ちなみに今回は:2006/05/15(月) 21:13:57 ID:uENjeEj0
ニナガワの「止め」は入らなかったかい?
873名無しさん@公演中:2006/05/16(火) 15:37:46 ID:d7BqnpPY
あんなことがそんなしょっちゅうあってたまるか
874名無しさん@公演中:2006/05/16(火) 18:39:57 ID:/cktsFuf
ある方がおかしい
875名無しさん@公演中:2006/05/17(水) 00:49:19 ID:GWg7950c
初演はあったんだっけ?
876名無しさん@公演中:2006/05/17(水) 09:51:46 ID:LHkhOYHO
あった。
吉田さんの前幕で切断したはずの腕がなぜか復活していてw
それに気づいた蜷川さんが舞台に登場。
吉田さんに小道具のギプスをはめさせてから
そのシーンをやり直しさせたという伝説のハプニング。
877名無しさん@公演中:2006/05/17(水) 10:05:44 ID:74lSy2tQ
ハプニングなら仕方ない
878名無しさん@公演中:2006/05/17(水) 13:05:28 ID:U9UopEYn
はあ?
879名無しさん@公演中:2006/05/18(木) 08:12:28 ID:bSeAYV9y
でもたまたま自分が観ている舞台でハプニングが起こると、
オイシイって感じてしまうんだなぁ〜。
それがあってはならないミスであってもね。
むしろ完璧な舞台よりも、そういうのを求めてるかも。
880名無しさん@公演中:2006/05/18(木) 17:19:48 ID:dbpJTqqq
>>879
バ〜〜〜〜〜カ!!
881名無しさん@公演中:2006/05/18(木) 18:48:58 ID:gDGVCfvG
そういう椰子はアドリブが売りの舞台だけ見てろや
882名無しさん@公演中:2006/05/18(木) 23:45:48 ID:xev2Mt8+
>>879
唖然
883名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 16:20:53 ID:P18vmCOH
CATVで、ここで褒められてる岡本という奴の芝居(殺人犯役)を初めて見た
作品自体は役者の力で持ってるようなひどい映画だったけど
岡本、確かにエアロンとしては小栗より楽しませてくれそうだと思った
同時に、こりゃ確かに小柄というか華奢だ、と納得もしたが
やっぱ海外の舞台はどうしても見栄え最優先なんだろうか

>>880に同意
884名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 17:02:36 ID:+9/Pn79g
大阪公演 感想聞きたい。 子役はどうなった?
885名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 17:35:34 ID:UGEakGFy
>>883
せめて>>881に同意しろ。
886名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 18:21:22 ID:onem8Hb2
なにが「せめて」なんだか
887名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 18:23:12 ID:AnGc8fze
本日見てきました。初見なので大したレポはできませんが。

子役は多分、西本って子。ちょっと声がかれてるように感じた。
小栗、酔っ払いのような芝居。バカ息子共のほうが腹が据わってそうに
見えた。2度ほど台詞とちりあり。カテコで小芝居やってたようで、笑いが
起こってた。
始まり方に驚き。それでも時間を忘れて没頭できるほど、勢いのある舞台
でした。
冒頭で我が子の頭を抱える麻美さんの表情、一幕最後の吉田さんの
狂気の演技、全般通しての壌さんの落ち着いた語り口が印象的。

タイタスが皇帝への手紙をしたためる場面、ペンが出てこずに道化の矢羽を
使ってたけど、あれはそういう演出なのかな?それかハプニング?
888名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 18:47:59 ID:ss9WIXmZ
>酔っ払いのような演技

体の変な構え方と、ほっとくと巻き舌でも使い出すんじゃないか
というようなあの見苦しいヤンキー芝居を鮮明に思い出した
楽日にもう一度行くんだけど、やっぱりあのまんまなのかよ…

ペンが出てこなくて羽根ペン借りるのはいつもです。
889名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 21:54:18 ID:UGEakGFy
>>886
おまえには言ってないから。

イギリス公演もだんだん近づいてきたな。
あちらではどういう評価を下されるだろうか。
890名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 23:25:32 ID:689uPWoS
なんでむきになるんだか
891名無しさん@公演中:2006/05/19(金) 23:26:49 ID:yj52zn3N
>>883
たぶん同じの見たw

たしかに、小さいとそれだけでマイナスなのかもしれないけど
ぱっと見が良いだけであとはメッキが剥がれてくのみ…というよりは
なんだあのヒョロイのは、と思わせといて、後どんどん惹きつけていく
というほうがいいよなあ…とか思ったりして
まあそこまでの力があるかどうかは難しいとこかもしれないけど
小栗君よりはいいっていうだけで
892名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 07:48:22 ID:mk18DtNh
昨日の大阪公演でめちゃきれいな人がおって舞台に集中できなかった。。
893名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 11:15:15 ID:r8taERaU

昨日、大阪公演見てきました。
蜷川作品は初めてでしたが、
とても迫力があって綺麗で良かったです。
感動しました!
小栗は、「若さと美の象徴」みたいなイメージを受けました。
でもあんまり存在感は無かったような印象。
初演を見てないのですが、ここのレス見て
初演のエアロンを見てみたいと思った。
原作を知らずに行ったんで、ここのレス見て初めて
エアロンが「国を揺るがすほどの大悪党」だったと知りました。w
あの小栗ではちょっと伝わってこなかった…

席は25列目(最後列)だったので、
役者の表情などは全くわからなかったのが勿体無かった。
麻実さんはもっと近くで見たかったなあ。
本当、立ち姿だけでも芸術的に美しかったです。
894名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 11:18:06 ID:Yt4EXGQC
>>892
で、なに?

ところで昨日開演前の舞台上で発声してる小栗に、
わざわざ前まで行って話し掛けたDQNがいたらしいね
小栗スレで嬉しそうに書き込んでたぞ
895名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 12:31:34 ID:RTde8TaK
これだから女はヤだよ
896名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 12:33:02 ID:xx82H2ze
そんな話いちいちここに持ち込まなくていいよ
897名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 12:40:34 ID:1OUb2UoZ
今はここを含めネットでいろんな人が感想を書いて、それを読めるから、
本当に人の感じ方は様々だと思い知らされる
小栗が美しいとか真中がきれいだとか全く感じられない自分は
なんか損な気がしてくるw
898名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 17:46:59 ID:CUlVPpnT
最終日って終幕後に何かあるもんなんでしょうか?
前行ったときは3時間半くらいだったけど、もっとかかりますかね?
899名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 19:10:43 ID:0gF28RRr
>>898 大して無いでしょ。カテコが多少長いぐらいじゃない?

今日マチネの客
私の後頭部左で小栗が出てきた瞬間に「キャッ!格好いい!」といった奴。
芝居中に隣のおばさんにシーンの解説をしてたおばさん。
一番前で子供が叫んで終わると同時に最前列からトイレに行ったおばあちゃん。
舞台終了後「蜷川ってやっぱり最高だわ」と男に話してた女。
「小栗をみなおしたわ。舞台で見るのは初めてだけど」とのたまった女。
「あの主役のおじさんって凄いよね。何本も舞台出てるのかな。まあ小栗君出てたからよかったね」と会話する女達。
高いお金を払って彼女を連れてきたのに、小栗好きの話ばっかりされる男。

こんなのイッパイ
900名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 20:11:04 ID:RTde8TaK
プレスリーのミドルネームってエアロンって言うんだって。エルヴィス・E・プレスリー「E」はエアロンのEなんだ。別に。ただそれだけの事。
901ダヴィンチ・コード:2006/05/20(土) 20:16:02 ID:RTde8TaK
>>900です。
私は小栗旬のファンではないので。断じて。ただ気にはなったけど気にも止めなかった長年の謎が解けた。ほっ。
902名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 21:51:17 ID:Kt2JnhEh
>一番前で子供が叫んで終わると同時に最前列からトイレに行ったおばあちゃん。

こんなのしょうがねえだろ
903名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 22:07:04 ID:toLtPDi5
舞台の感想ゼロで長々と客のレポご苦労さん
904楽園:2006/05/20(土) 23:03:05 ID:oJoUukwC
昨日のソワレ観て来ました。
小栗旬、全然悪くないじゃん!
ちょっとここは小栗君に厳し過ぎるんじゃない?
ま、あれだけ美しかったらアイドル扱いされてもしゃーないかなぁ…。
私はエアロンに哀しみさえ感じましたけど…。

なんか気になったのは、すんごい渋くていい声の壌さん。
決して声を荒げているわけではないのに、台詞が胸にずしずし迫ってくる感じ。
肉体派タイタスと好対照で頭脳派マーカスがとても素敵だったんですけど、
あのめがねには違和感感じてしまいました…。
古代ローマ帝国時代、あんなめがねはないでしょう??

ラヴィ二アもここで叩かれている程悪くは感じなかったけど、別に真中さんに
固執しなくてもいい役ですね。
もっともっと初々しくて、可憐で清純派の女優さんの方が陵辱された哀しみが出ると思う
んですけど…。

タモーラの美しさは圧巻ですね。
やっぱりこういう舞台の為に生まれてくる人っているんだ…って感じ。
森の中でのシーン、エアロンに情欲を感じた一瞬がわかって、なんかドキドキ
した…。
905名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 23:03:40 ID:iicid7cs
>>899
>>902に同意。
それと蜷川やっぱり最高だとか、小栗を見直したとか言うのもそんなに悪いか?
感想なんて人それぞれだろ。
906名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 00:16:22 ID:ZdcZX44v
いっぺん蜷川シェークスピアを観たくて、とにかくドラマシティに行って来ました。
すごいものだなぁ。。。と圧倒されました。
今このスレッドを最初から全部読ませて頂きましたが、ベテラン観客の感想は手厳しいのですね。
大詰め、涙が出て困りました。
ラストの子役の叫び改善されるとボロボロのままカーテンコールに突入になりそうです。

個々の役者さんについてコメントできるほどこういう種類の舞台を観た経験が無いのですが、
麻美れいさんはラインダンスの頃から見ていました。
お辞儀が美しいってアナタ、いっぺんベルサイユへいらっしゃいベルサイユへ!
でも今の宝塚にはかつての彼女とタメを張れるような凛とした美貌の生徒さんはいませんけどね。

自分のこと棚に上げて言っちゃアキマヘンが、
色んな種類の舞台を幅広く観るのは「目からウロコ」です。
チケット貧乏の日々は終わりません。
907名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 00:59:25 ID:F4fRyFTb
>>904
別に誰に厳しいとかじゃなく、皆率直な意見を言ってるだけ
(露骨なアンチは除く)
あれを全然悪くないと判じるのも、ひどすぎると思うのも、
美しいと感じるのも、美しさなど感じないのも
それこそ人それぞれってこった
美しいからアイドル扱いされてるなんて思い込みだけは勘弁してくれ

ラヴィニアが真中でなくていいというのは同意だが
清純派の女優の方が云々とかいうのではなく(そんな事を言い出したら
役者なんてもの存在する意味がない)単純に、それを表現できない真中の
女優としての力不足、魅力のなさを強く感じた
908名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 01:48:30 ID:Y7aH+9Ec
麻実さんとなら寝てみたいね
909名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 02:00:22 ID:LeAhMfJt
タモーラ背中美しかった、タイプじゃないけど迫力ありすぎ。
鶴見さん20代に見えた、初めて美形だと思ったよ
910名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 02:05:05 ID:bP9U37Es
鶴見さんはカツラと冠をつけると、オーラと威厳のある王になって
普段のイメージとは別人のようだった。
911名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 03:18:47 ID:3FZEfwuL
暴君というかキカン坊の鶴見さんと、
蕩かすように諌める麻実さん見てると、
オイディプスとダブってしょうがない
912名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 19:38:57 ID:ZdcZX44v
初心者の分際でレンチャン致しました。
今日はよく寝れました。。。上の数々の公演感想に改めて納得、体は正直です。
マーカスのしゃべる場面とタマーラの場面では眼爛々なのに
某キャストの場面ではふと気が遠のく。。。
舞台全体の見やすい10台後半列の席だったのがアダだったかも。
ちなみに昨日は超前方席でした。
913名無しさん@公演中:2006/05/21(日) 19:47:32 ID:ZdcZX44v
初心者の分際でレンチャン致しました。
今日はよく寝れました。。。上の数々の公演感想に改めて納得、体は正直です。
マーカスのしゃべる場面とタマーラの場面では眼爛々なのに
某キャストの場面ではふと気が遠のく。。。
舞台全体の見やすい10台後半列の席だったのがアダだったかも。
ちなみに昨日は超前方席でした。
914名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 00:25:55 ID:hsJYXi+T
レンチャンでも連投でもいいけど日記はやめてくれ
915名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 02:17:19 ID:8gKkuIz0
両手を切り落とされて登場するラヴィニアが
先月見たときより足取りしっかりしてて
あまり時間もかけずに前まで出てきたのでびびった
そういう指導が入ったのか、本人が開き直ったのか知らんが
ただでさえあんまり可哀相に思えないのに
なんかもう「元気だなあ」とか思ってしまった
916名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 04:40:00 ID:0vks1J1v
>915 禿同。もっとゆっくり歩いて悲惨さを強調しないとー ておもた。
あと、二人の息子を叩くときおもいっきり叩かないといい加減な演技に
見えてイギリス人怒るはず。
真中と小栗と子役の容姿は合格だけど、若くて容姿のいい人は底力が
物足りないというか。無名の役者さんたちの姿、声、演技が光ってた。

原作のせいもあるかもしれないけど、前半クド過ぎてダルかった。帰りたくなった。
他の客もちらほら飽きてた。後半になるとテンポよく展開して、
あっこんなおもしろい話だったんだってなるんだけど。
前半あのままではイギリス人も退屈すると思うな。
 
外国では有名人も無名になるけど麻実さんにはいつも救われます。
917名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 07:09:02 ID:pFJ8+/VH
変なガニ股歩きじゃなくて内股でいいので を付け足します。
みじめさよりあんな時でも女の子らしさと気品は欲しかった。
滑稽さにシラけて真中はかわいそうだけど、ラヴィニアはかわいそうに思えなかった。
壌さんのメガネには時代的な違和感を自分も最初は感じた。調べてみると
メガネが使われ出したは13世紀半ばから後半のイタリアだそうです。
帽子とかにしたら って別にどうでもいいことだけど。連投スソマソ。
918名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 13:05:06 ID:nXIMgiSJ
眼鏡がどうとか言ってる人は窪地でのタモーラの格好には時代的な違和感とやらを感じないのか
919名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 13:35:01 ID:gbTDeam0
>調べてみるとメガネが使われ出したは13世紀半ばから後半のイタリアだそうです。

…。
あのさあ…。
920名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 14:15:52 ID:e+dSITWO
あと、タモーラが、タイタスを騙しにばか息子2人と行く時の
ドロンジョ様風の衣装鬘にもつっこみはないのかw
921名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 17:26:45 ID:5b3vu34H
聖子ちゃんの衣裳が担当
922名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 17:41:12 ID:+zXRoPj+
一応オーラスだし、泣いてる人多かったし、わかるんだけど、
自分的には役者の疲れを見せつけられたような三時間半だったので
(とどめに、疲れどころじゃない喉の死んだのが締めだし…)
目の前でザザッ!と人が立ち上がったときギョッとしてしまった
自分だけ座ってるとカテコの様子がまるで見えなくて悔しいし
だからってその気もないのに釣られて立ってもしょうがないし
とか勝手にジレンマに陥ってたが
前の方に思いっきり、周囲が立ち上がったの見て「えっ何、何?」って感じで
とりあえず立ち上がって、ひたすらまわりキョロキョロしてる人もいて
やっぱそんなもんかなあと思った
923名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 19:12:59 ID:7a/0PaIo
>疲れを見せつけられたような三時間半
同意。見終えてこっちもどっと疲れた。
ストーリーが重い・悲惨だから、というのではなく、なんかね…。
立つと負けな気がして最後まで頑固に座ってたわ。前見えないのにw

あと、一幕ラスト付近のルーシアスが通路通って退場するとき拍手が
起こったのにちょっとびっくりした。
924名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 19:45:45 ID:HRhcm7ZR
ロンドンだいじょぶか?
925名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 20:03:37 ID:5b3vu34H
ねぇそんなに今回良くなかったの?どして?
926名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 22:32:56 ID:ArIP39e8
>>920
ドロンジョ様と聞いてトンズラーとボヤッキー、ドクロベエ様、ドクロベエ様の「お〜し〜お〜き〜だ〜べ〜」を思い出す人はこのスレに何人いるんだろうか?
927名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 22:54:23 ID:4z1DGR1U
>>923
漏れがさいたまで観たときも拍手あがってた。
928名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 23:36:10 ID:8gKkuIz0
>>926
それ以外何を思い出すんだ?
929名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 00:33:22 ID:h2EynXUM
そんな中年ここにいるのか?といいたいんじゃ
見えないから仕方なく立つ時は腕組んでたら?
スタオベじゃ無いよとアピールしたいなら。
930楽園:2006/05/23(火) 00:37:29 ID:MR48kq9s
確かに、吉田さん声大丈夫か!?って登場シーンかなり危惧したけど、
やっぱりベテランだねぇ…。物語が進行するにつれてどんどん声が出るように
なっていた。
その点、ラストの子役さんには…。
感情より、とにかく声出さなきゃ!って必死な気がした。
931名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 12:35:10 ID:w9pF4JVS
子役はひどかったがその点を吉田鋼太郎と比較するかフツー
932名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 18:06:49 ID:d14ahYgi
>>917
ガニ股はわざとだと思ってた
ひどい目にあったせいで
933名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 18:46:48 ID:zRGXMbZT
自分の席からは特にガニ股には見えなかったけど、
あの状態で楚々と歩かれるより別にいいと思う
というか気品なんて、きれいな格好してるときでも全然無かったのに
あのシーンでなんて出せるわけがない
そんなことができるだけの役者ならこんなに叩かれてない罠
934名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 20:14:42 ID:kgSMtTim
>>928
この〜スカポンタン!!・・・も
このシーン 麻実さん 声色まで似てた気がス
935名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 23:22:14 ID:6NSoxabP
正直ちょっとやりすぎじゃないのかと思ったし
あそこまでコミカルにやったらそのあとのタモーラのイメージにも影響しそうなもんだけど
次の晩餐のシーンでは食事する様子から何からまた別人のように(というか元通りに)典雅で
女王然としてて、もちろんそこに全然無理がなくて
今考えて改めてすげーと思った

ところで最終日パイの中身が客席のほう向かなかったが
あれは失敗ってことになるのかな
936名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 23:52:02 ID:hRI0l7VA
座席の関係上パイの中身が見えなかった・・・
どんなだったの?
937名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 00:36:58 ID:s2KEHC2x
真っ正面には向いてなかったけど見えてたよ。。。
まぁ、あの位置から机にぶつけないといけないから相当難しいハズだしねぇ…
すごいと思うよ。
938名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 00:48:43 ID:eR/1/g0C
あの人肉パイはトラウマになりそう
顔怖いよ
夢にまで出てきた
939名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 13:08:47 ID:TE4rKMye
自分が見た日は思いっきり客席向いて、正面席ではなかったけどよく見えたから
なんだかわかった瞬間うわあああああと思ったけど
やっぱいつもうまくいくわけではないのね。

>>936
こっち向いた人の顔が練りこまれてる。
確かにタイタスが中に首を入れたるとは言ってたけど、
それをああいう見せ方するとは、あれに関しては見事だと思った。
940名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 16:12:23 ID:eSCaTwi8
ありがとう>人肉パイ
それはまさにうわああああ
941名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 18:17:15 ID:5h+dc7bu
そういえば次スレって要るんだろうか?
SCWも観に行くという方いますか?
942名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 23:16:05 ID:imDDsz2p
再々演は…ないだろうなあ。
943名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 23:59:35 ID:RcKJdfHq
こんなのならいらない…('A`)
944名無しさん@公演中:2006/05/25(木) 17:18:17 ID:E5aYwzkk
イギリス公演気になるなー
あのままやったら中座する人出そうなもんだけど
どーすんだろほんと
945名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 12:31:40 ID:RoW78WZ5
ギリシャんときみたいに、とりあえず麻実さんは褒められそう
946名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 19:42:23 ID:rL/+/aQ+
タイタスや、タモーラの息子達より遥かに
イケメンなムーア人のエアロンの方がイケメンでいいのか。
947名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 23:36:01 ID:Z3z959Sq
白人=美しい、それ以外=醜いというのは
政治的・文化的な捏造や思い込みによる神話であって、
本来は黒人は美しい、というのが趣旨なのでは。
だからこそふたりきりのときはタモーラが夢中になった。
子どもが生まれるという社会的な局面になると、とたんに醜いという烙印が押されるけど。


948名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 23:36:32 ID:XmDJ1qHW
↑何語?
949名無しさん@公演中:2006/05/27(土) 04:13:37 ID:Q61RoF2k
イギリス公演見に行く人いる?
950名無しさん@公演中:2006/05/27(土) 18:33:17 ID:MLRvHDBI
イリギス用に見違えるようないい舞台に作り直してたら笑える


いやそんなことができるならまだ救いがある
951名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 00:23:11 ID:7dsMsAdn
一幕退場時は「わーい、やっと終わったー」ことに拍手した。
鋼、麻、義太、乳母、他数名、セット、衣装はスタオベokだけど
演劇に限らず誰もが一斉に総立ちの舞台を見ただけに、もったいないのと
次への期待も込めて絶対立ちたくなかったけど、舞台見えないからイヤイヤ立った。
あっけらかんと死なれて死ぬ間際の絶叫も憶えてるのおばあさんだけだし、
登場人物の感情を表現してもらいたかったのに軽めでカッカリ。
欧ではブーイングと共にトマトとか生卵が飛んできたり4分の3が途中で帰ったりするらしいけど
前のもっとおもしろくなかったのも英では大絶賛たったらしいから大丈夫かも。
952名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 01:11:12 ID:syqZH6Ps
>>951
個人に向けてブーイングと共にトマトとか生卵とかが飛んで来る事はありえるのかな?
953名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 13:00:16 ID:x48FIzEl
>>951
じゃあ劇場に卵、トマト持ってくの?
954名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 19:35:09 ID:AfjeIEQZ
客から灰皿投げつけられるニーナ ぷっ。
「人間における獣性の発現」を追究した劇である。はずなのに…
955名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 20:45:42 ID:R2O9LntR
NYで大成功と言われてた近代能楽集も、
実際は、カテコで拍手してなかったり、すぐに席を立って出てったり、
スタオベしてるのは前方席の某俳優のファンがほとんどで
あまりの団結力っぷりに地元の客が驚いて何事だという会話をしてたり、
そんな感じだった。
でもタイタスは、照明やセットや衣装でもパッと目を惹くものだから
見た目でも楽しめるし、そんなブーイングなんてことはないと思うよ。
956名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 21:53:45 ID:fUo6FnWG
タイタスは、視覚的に楽しめるからね。
知合いで、イギリス観に行く人いるよ。
報告してもらわなくちゃね。
957名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 23:27:28 ID:XmWPh9K7
見た目でも楽しめる
なのか
見た目ぐらいは楽しめる
なのか…

しかし、そうかぁ、向こうの客が冷めてても
日本では大成功として報じられるんだ…
958名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 23:35:53 ID:TYhOO0WM
蜷川さんの演出作品は全部海外で評価されてるわけじゃないけど、
マイケル・マロニーのハムレットと唐沢マクベスは酷評されてたよね。
タイタスは現地の劇評にどうでるか楽しみだよ。
959名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 23:45:53 ID:fUo6FnWG
唐沢は微妙だったからな。
960名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 23:47:30 ID:fUo6FnWG
平幹とか、真田クラスの演技力とカリスマを持っていないと
主演の役者の評価は厳しいかもね。
961名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:13:40 ID:nUbMZLpa
平幹も真田もたいしたことないじゃん
962名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:24:33 ID:GqM7GlA2
平幹の20年前の海外公演の評判はものすごかったよ。
知らないくせに、知ったかぶりするんじゃない。
病気になる前の、まだばりばりだった頃のだよ。
963名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:25:43 ID:Gy7iBkiJ
はいはい、おばちゃん
964名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:36:18 ID:7UJxLuY/
だいたいジャップが本場でシェークスピアをやろうなんて失礼でバカ行為だよ。裏方とかイギリス野郎の役者達の中に日本人一人や二人ぐらい出させるならまだいいけど大勢だぜ。オレがイギリス人だったら絶対バカにしまくるね。まーたこれで日本人の評判悪くすんぞっ。
965名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:38:14 ID:GqM7GlA2
イギリスから招かれて行くんですが何か?
966名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:46:09 ID:fUFhQhox
タモーラの美しさは向こうでも受けると思うけどな〜
967名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:47:14 ID:7UJxLuY/
>>965
It's 物好き。贅沢な金の無駄遣い。ジャップに何が出来る?
968名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 00:49:08 ID:GqM7GlA2
なんとでもw
969名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 01:58:20 ID:2nX2Bk+N
釣りでもリア厨でも無知でもイタくてもいいから
とりあえず改行覚えようや
970名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 02:32:46 ID:7UJxLuY/
や    だ    よ
971名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 06:08:32 ID:HfVaexe/
無茶苦茶しょーもないブロードウェイミュージカルと比べると
蜷川さんの舞台は世界的に見ても一定水準レベルは高い方なのは確か。
ただ、欲求がエゴにあるような若手たちに一体何を伝えているんだろう?
って思う。 演劇的成功 < 商業的成功
美男美女なんてそこらへんでいくらでも見れる。陰惨な事件が毎日起こってる
世の中で常日頃のウップンをカタルシス(代償行為によって得られる満足、
魂の浄化)として解放してくれるような感動をくれ。
972名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 11:55:04 ID:m7h7nAYr
正直言って自分は韓国人のシェークスピアなんて見たくない。

客観的に見ることはできないが、他国人から見れば日本人のそれも同じなのか?
それとも何かが違うのか?
973名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 13:35:43 ID:EqPf8jwB
>>972
私は韓国人のシェイクスピアは見たくないとか考えたことないし、
あなた自身ちゃんと「自分は」韓国人のシェークスピアなんて見たくない、
って書いてるのに、なんでそこで「他国人」なんて凄まじい一括りで考えようとするの

●●人のなんか見たくないという考え方も、そんなことどうでもいいんですが
という感覚も、どこの国だって人それぞれだろうよ
974名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 21:56:16 ID:OAUv6qgZ
>>972
何人だろうが何語だろうがいいもんはいいし
そうでないもんはそうでない。
自分の慣れ親しんだ言語のが 理解も深いし
楽しめるのも事実。
でも、たとえがよくわからん・・欧米人のやる能や歌舞伎なんか見たくないてんなら
わかるが。
もしかして、欧米人が異国語
(英語もしくはフランス語やドイツ語イタリア語)で
やるならオケーだが黄色人種でしかもそれが自分のききなれない異国語(韓国語)
なら違和感あるって意味? 
975名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 11:38:16 ID:GJ7MAbhG
イギリス人は、自国のやるシェークスピアにもうあきあきしてるから
目先が変わって、斬新な視角でうったえる、蜷川に嘱望しているのさ。
976名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 12:02:10 ID:8uxfv2Y9
イギリス人がやる時代劇とかあったら逆に見てみたいじゃん。
977名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 12:41:49 ID:wzlIoVSM
そういえば、蜷川がイギリスでマクベスやった時だったかリア王の時だったか、
「これはイギリス人が東京の真ん中で忠臣蔵をやるようなもの」で
本当にとてつもない挑戦だったとか評されてたな
やる気のある奴がいたらやってみてほしいよ、西洋人の時代劇
978名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 12:42:30 ID:GJ7MAbhG
麻実れいと言えば、デビッドボウィの前妻(彼女も両刀)がボウイとの
暴露本の中に彼女のこと書いているんだよね。
東京に来た時宝塚を観て、まだ若手の新人男役の彼女に一目ぼれし
帝国ホテルまで面会しに来てくれた時、あまりの美しさに押し倒したくなる
衝動を抑えたという内容で。
979名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 16:36:18 ID:jgZ1FcZ6
>>978
ほんとそれ?やっぱイギリス人からみても彼女魅力あるのかね
980名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 16:41:47 ID:jgZ1FcZ6
そういやイマンって麻実さんを黒く塗ったくった感じがしないでもないが…? で、なんでこんな話になるの?
981名無しさん@公演中:2006/05/30(火) 17:26:01 ID:GJ7MAbhG
タイトル、
「ピロートーク」だったと思う。
982名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 02:30:02 ID:JJk6Bm3L
>955
「あまりの団結力」ワロタw
天保でも劇中で殺された途端、20人からのオバちゃんが
ユニゾンで「えええええええええ!!」って叫んでたなあ〜

次スレはもう立てず、続きは蜷川演出スレでいいですよね。
983名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 09:55:47 ID:NNSq6U/e
20人誇張しすぎ。
984名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 11:26:37 ID:uINQHS0E
>>982
同意。
次スレたててもきっと伸びないよね。
蜷川スレにいきます。
985名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 12:03:31 ID:7mKVs5ia
ジャッーーーープ!!  イギリス野郎達は日本嫌いだからせいぜい恥かいてこいや。太郎花子顔のクセして外人名前使いやがって似合わねえんだよ!生意気なんだよ!ムッカっつくんだよ!てめえら!そんなの見てキャーキャー言って崇拝してる奴は強姦されて殺されてこいやっ!
986名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 12:31:40 ID:Y4i0efAC
>>985
(´_ゝ`)プッ
987名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 12:54:26 ID:7mKVs5ia
>>986
(´_ゝ`)プップッ
988名無しさん@公演中:2006/05/31(水) 14:50:25 ID:FQF1Zn06
最終日の開演前、自分の前の列にパンフを最初から熟読してる女の子がいたんだけど、
麻実さんのページを読み終わって、めくったと思ったらいきなり2ページ飛ばして
また何事もなかったかのように壌さんのとこから読み出したので 「…?」と思ったが
しばらくして吹き出しそうになった…
989名無しさん@公演中
どこをとばしたのかはわかるが
どうして吹くのかわからない・・