舞台化、特にミュージカル化して欲しい名作。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
例えば
「アニー」と同じ技法、演出でトリュフォーの
名画「大人は判ってくれない」をやって欲しい。
アニーみたく毎回無名の子を使って世に排出して欲しい。
そしてアニー以上にアントワーヌの子を厳しく苛めながら
演出して欲しい。

とかそういうのないかな。
2名無しさん@公演中:03/05/11 01:22 ID:0vKV9jHp
無名の子を輩出して?
3名無しさん@公演中:03/05/11 13:15 ID:PyzgaxPS
age
4名無しさん@公演中:03/05/11 20:36 ID:yba5qm9H
同じ作品の再演多いよな
5名無しさん@公演中:03/05/12 17:19 ID:jBur17xp
子役苛めのアレね。

ミュージカルにはどうかな?
でも舞台化はして欲しいよ。
6名無しさん@公演中:03/05/14 12:26 ID:hR8cGypg
もう既にミュージカル化してるけど、「オリバー」是非もう1度やってほしい。
でも、日本にはうまい子役少ないからなあ!
「アニー」の向うを張って男の子達に頑張ってほしいなあ。
後、「心を繋ぐ6ペンス」も、うまい人での再演してほしい。
エイミ・タン原作の「キッチン・ゴッズ・ワイフ」は、風共のような壮大なミュージカル
になりそうなんだけど。
7名無しさん@公演中:03/05/14 20:49 ID:6s/XIB+Q
アデルの恋の物語は?あれも
舞台化して欲しい。アニー出身の
女優で蜷川幸雄演出が最高なんだが。
8名無しさん@公演中:03/05/14 21:00 ID:6g34ttog
蜷川といえば蝶々夫人
杏ちゃんで
9名無しさん@公演中:03/05/21 13:35 ID:2WlPJzDL
日本の作品でもいいのなら、
森村桂の「天国にいちばん近い島」をミュージカルで観たい
(かなり昔に大阪でミュージカル化されたらしいけど)。

個人的には、解散する前の音楽座で舞台化して欲しかったが、
今だったらミュージカル座かスイセイ、イマジンあたりが妥当かな?
10山崎渉:03/05/21 21:34 ID:uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
11名無しさん@公演中:03/05/22 00:31 ID:fcvqFxHG
ミュージカル向きじゃないかもしれないけど、
ジョン=スタインベックの「二十日鼠と人間」なんてどうだろう。
10年位前に公開された映画版をベースにしたら結構いけるかも。
12名無しさん@公演中:03/05/25 17:01 ID:aX/OAFRH
今度ニューヨークに行きますが、ブロードウェイお奨めの作品はありますか?
シカゴ、美女と野獣、オペラ座の怪人、マンマ・ミアは観てしまったので
最近作で。
13名無しさん@公演中:03/05/25 19:52 ID:o5cpid6/
>>12
スレ違いだね、↓を見て参考にしてみて。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1044809546/l50

私は「唐人お吉」をミュージカルで見たいよ。
米国領事のハリスに生活秘書としてあてがわれた後、
人々にさげすまれて最後は自殺した、歴史の犠牲者。
佐久間良子主演で帝劇で見たんだけど、ストーリーはとてもいいのに
演出がとてつもなくタルかった。
ローマや風去りなんかよりいい題材だと思うけどな〜。
14山崎渉:03/05/28 14:22 ID:4NCaYsWq
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
15名無しさん@公演中:03/05/29 17:48 ID:p/MlJxYJ
下がりすぎなので、ageがてらミュージカル化して欲しい名作の話を。

初期のテレビドラマの傑作(のちにリメイクされた)「私は貝になりたい」を、
ポップオペラ形式で舞台化したらかなり感動的な作品になりそう。
16名無しさん@公演中:03/05/29 18:17 ID:w4CveyBi
ヘレンケラー
17名無しさん@公演中:03/05/29 18:30 ID:RPOLQtFa
「ロード・オブ・ザ・リング」、英国でミュージカルに

 [ロンドン 28日 ロイター] 映画「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの原作となったJ・R・Rトールキンのファンタジー巨編「指輪物語」が、ロンドンでミュージカルになる。大規模な舞台化としては世界初となる。
 ウェストエンドのプロデューサー、ケビン・ウォレス氏が明らかにした。
 製作費は800万ポンド(約16億円)に上る見通しで、総勢50人のキャストと豪華な舞台装置、フルオーケストラでトールキンの世界を再現する。
 共同製作者には、映画「イングリッシュ・ペイシェント」、「カッコーの巣の上で」などを手掛けたハリウッドのベテラン・プロデューサー、ソウル・ゼインツを迎える。
 「指輪物語」全3巻の刊行50周年にあたる2005年春に、ロンドンで初演される見通し。世界公演の可能性もあるという。
 「指輪物語」への関心は、映画「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ(ピーター・ジャクソン監督)第1、2部の大ヒットを受けて急速に高まっていた。第3部「王の帰還」の映画版は、年内に公開予定。(ロイター)
18名無しさん@公演中:03/06/09 08:28 ID:/WA8mtYN
「アルジャーノンに花束を」を、
谷山浩子の作詞・作曲でミュージカル化して欲しい
(「ガラスの巨人」という曲を聴いて、そう思った)。
19名無しさん@公演中:03/06/10 14:48 ID:sExEmnWz
名作じゃなくてスマソだが、漫画「ガラスの仮面」の劇中劇「二人の王女」。
ttp://www.vc-net.ne.jp/~kenzi/kara/futari.html
こちらに詳しいストーリーあります。
オペラ版もあったという設定だからミュージカルも良いと思う。
20名無しさん@公演中:03/06/10 15:16 ID:IhF7E5Ns
Xファイル
シャレじゃなくて…。金かかりそうだけど。
21_:03/06/10 15:20 ID:3Zt/X8pC
22名無しさん@公演中:03/06/19 15:11 ID:Kt6xotqP
スレの趣旨とずれるけど、
'94年に上演された「アン・シャーリー物語」
(「赤毛のアン」を日本のスタッフが舞台化したミュージカル)を再演して欲しい。
23名無しさん@公演中:03/07/01 10:39 ID:C1J0v4gY
小説ではないけど、フランク・キャプラの映画をミュージカルで観たい。
「我が家の楽園」とか「素晴しき哉、人生!」なんて結構いけると思う
(「素晴しき〜」は実際アメリカで舞台化されたらしいし)。
24名無しさん@公演中:03/07/07 21:35 ID:/9jCOykm
アルジャノンはミュージカル化されてなかったっけ?渋谷タワレコでキャスト版見たよ

>>15
それ見たい。ちょっと「夢の裂け目」を思い出したが。
25名無しさん@公演中:03/07/09 06:31 ID:LOlEsnuq
>>18 >>24
ええ、マイケル・クロフォード(あのオリジナル・ファントム)の主演ですね。

舞台化して欲しいものという趣旨とはちょっとずれますが、
いかにどんなものでもミュージカル化が試みられているかという例として、
「羊たちの沈黙」なんていかがですか?
LA在住の作曲家が映画音楽やミュージカルの仕事を得るためのプロモーションとして楽曲を作って、
ネットでデモ・テープを公開しています。
もちろん、舞台化権は取ってないはずだから、
純粋な売り込み用ですが、インパクトは強いですね。

http://www.silencethemusical.com/
26名無しさん@公演中:03/07/09 20:49 ID:+c8gn6+7
>24->25

18を書いた者ですが、
「アルジャーノン」がアメリカでミュージカル化されていた事は知っていましたが、
キャストアルバムが発売されている事は知りませんでした。
24さん、ありがとうございます。今度探してみます。

でも、日本オリジナルの「アルジャーノン」も観てみたいなと思います。

そして、25さんが紹介された「羊たち〜」のサイトも見てみます。
興味深いサイトを紹介していただき、感謝します。
27名無しさん@公演中:03/07/09 21:32 ID:q9DDme48
デビットボウイとジェニファーコネリーが出た「ラビリンス」
このマスカレードのシーンがたまらなくいい。曲もいい。
全曲いい!!
是非ジャレス役は山口祐一郎さんでおながいします。
28名無しさん@公演中:03/07/09 23:41 ID:wAkk7Ybp
舞台でなら日本でもアルジャーノン、やってたんだよね。
ミュージカルかぁ。
29名無しさん@公演中:03/07/10 02:14 ID:M2sdxoNj
ジェラール・フィリップ主演の「夜ごとの美女」「夜の騎士道」を山口祐一郎さん主演でミュージカル化してほしい。
どちらもルネ・クレール作品なのだけれど、フィリップ様最初のクレ−ル作品「悪魔の美しさ」を
宝塚でミュージカル化した小池修一郎氏に脚色演出をお願いしたい。
30名無しさん@公演中:03/07/10 03:53 ID:r0xXlWCy
正統派レスの中、スレ汚しの様で申し訳無いが
山岸涼子の日出処の天子という漫画を舞台化して欲しい
原作を台本に仕立てるにはすごく難しいと思うし、
聖徳太子を演じれる若い役者さんを思い付かないので無理だろうなぁ
31名無しさん@公演中:03/07/10 04:16 ID:xEW/N2+p
ヅカっぽい演目だなあ(w
32_:03/07/10 04:45 ID:Xo9GrZE6
33名無しさん@公演中:03/07/10 04:48 ID:4csZb1Yh
「奇子」を舞台化しる!
高取さんよろしく。
34名無しさん@公演中:03/07/10 09:11 ID:aLkEt5zA
>>30
三鷹で観た芝居で千手観音(?)の役をやっていた
役者さんが山岸涼子の絵にすごく似てました
一応、ミュージカルということで観に行ったのですが
内容ははっきりいって ? でしたね
森田ガンツさんが出てらっしゃいましたけど。
35_:03/07/10 09:33 ID:Xo9GrZE6
36名無しさん@公演中:03/07/11 22:44 ID:0gTguLFQ
ウディ・アレン監督の、『カイロの紫のバラ』。

アメリカの片田舎に暮らす平凡な主婦が、唯一の楽しみとしている映画館通い。
ある日、スクリーンの中にいる2枚目の主人公が、「君、いつも来てるね」と彼女に語りかけ、
現実世界へ抜け出してくる。驚き、戸惑いながらも、理想の存在である彼との恋に落ちてゆく主婦。
夫を始めとする彼女の周囲はもちろん、“主役”を失った映画の中の登場人物たちも、パニックに。
やがて、主人公を演じた現実のスター俳優も登場し、混乱に拍車をかける・・・

映画自体はさほど面白いと思わなかったけど、
メタシアター的なミュージカル・コメディに仕上げれば、とても良い作品になる気がします。
ラストの苦味も、もうひとひねりすれば、きっちり涙を誘いそうだし。
あと、『ムーランルージュ』は、あちらで舞台化されるんでしたっけ?
37山崎 渉:03/07/12 11:57 ID:HepyOGcR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38山崎 渉:03/07/15 13:18 ID:LdELzDEG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
39名無しさん@公演中:03/07/24 01:25 ID:6stm0YTV
名作かどうかは微妙だけど、
「愛と青春の旅立ち」
「プリティー・ウーマン」
ちょっと観てみたいかも。
40ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:12 ID:0Zdz+Pmj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
41名無しさん@公演中:03/08/07 08:07 ID:QJkvKtge
ギャグ抜きで村上龍の「だいじょうぶマイフレンド」
42名無しさん@公演中:03/08/07 14:16 ID:87xD9G1B
名作かどうかはわからないが、個人的に“ムーランルージュ”
43山崎 渉:03/08/15 18:37 ID:Cy6iR2bN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
44名無しさん@公演中:03/08/25 23:09 ID:Y4hPTOG1
パタリロ
45名無しさん@公演中:03/08/26 00:28 ID:hgEDXQi6
バ、バンコランは誰に?(ドキドキ
46名無しさん@公演中:03/08/26 18:07 ID:ppjtSVx9
いちお、マジレス

バンコラン=一路真輝
パタちゃん=いのうえひでのり、ケラ
マライヒ=及川健?

タマネギ部隊=橋本じゅん、わかぎえふ、岡山はじめ、植本潤、その他わらわら。

悪役=麿赤兒、哀川翔、田口トモロヲ、その他わらわら

演出=平田オリザ
脚本=松尾スズキ
音楽=クレイジー・ケン・バンド

とここまで書いて、ひょっとして世紀の大傑作か世紀の珍作か?
47名無しさん@公演中:03/08/26 23:36 ID:Xj+S4CpC

イイ!!イイ!!
48名無しさん@公演中:03/09/16 23:53 ID:i29rQK4B
49名無しさん@公演中:03/09/26 17:56 ID:+RhHKymF
>>39
名作かどうかは別としてプリティ・ウーマンのミュージカルコメディを
見てみたいな。明るい作品に飢えています。
50名無しさん@公演中:03/09/26 21:22 ID:HZ0c/izZ
「王家の紋章」見てみたい!
これはヅカ向き?小池さんよろしゅう
51名無しさん@公演中:03/10/01 01:22 ID:+az9XUET
十二国記って、新感線ならいけると思う
52名無しさん@公演中:03/12/03 00:39 ID:klIlx5uR
十二国記は宝塚っぽい。あ。新感線もヅカっぽいか。
53名無しさん@公演中:03/12/03 00:49 ID:RpFmwnTN
でも新感線でやるにはギャグがなさ過ぎないか?
54名無しさん@公演中:03/12/04 20:05 ID:DgC+050s
どっかの市民劇団がやってたけど「空色勾玉」。
ファミリー向けミュージカルで見たい。
新感線でも可。
55名無しさん@公演中:03/12/28 00:36 ID:7cCJoPf9
勾玉より西魔女のほうがミュージカルっぽくない?
あー、でもルーン役者いないか...
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@公演中:04/01/23 16:23 ID:VVzWXHo+
東宝で「インタビューウイズバンパイア」かな・・。
ちなみに続編の方は却下。

レスタト:内野聖陽
インタビュアー:高杉瑞穂
・・・って、ハッ!歌えない人ばかりじゃん・・・。

58名無しさん@公演中:04/01/24 01:43 ID:zzTXzeSX
59名無しさん@公演中:04/02/27 22:19 ID:j3Mx44By
ミュージカル「エースをねらえ!」

岡ひろみ・・・笹本玲奈 
竜崎麗香・・・松たか子
藤堂貴之・・・井上芳雄
緑川蘭子・・・知念里奈
尾崎勇・・・泉見洋平
愛川牧・・・河野由佳
千葉鷹志・・・坂元健児
宝力冴子・・・ANZA

藤堂綾・・・一路真輝 <友情出演>

竜崎理事・・・鹿賀丈史 <特別出演>

宗方仁・・・内野聖陽
桂大悟・・・別所哲也
60名無しさん@公演中:04/02/27 22:33 ID:n0BOy4FT
いいかもw
しかしレミ・・・!?
61名無しさん@公演中:04/02/27 22:53 ID:j3Mx44By
あ、どうも。
当方・堀共同で日生劇場を想定しました(藁
スレの主旨とズレてて申し訳ないけどつい・・・・・・。
62名無しさん@公演中:04/02/27 23:07 ID:qAeJsnwE
ジャン・コクトーの戯曲「双頭の鷲」

ストレートでは何回も上演されてはいるが
美輪様と高嶋銭は、もうオナカ一杯でかんべん!
原作の雰囲気を伝えられないならいっそミュージカルで...

王妃        (役に相応しい、人材が思い浮かばないため保留)
スタニスラス    (岡幸二郎・石井一孝 Wキャスト)
エディット     (高橋由美子)
フェリックス公爵  (山口祐一郎)
フォエン伯爵    (鈴木綜馬)
トニー       (唖の黒人の小姓の役、科白なし。
           存在感のある演劇畑の新人とか?)

登場人物6人のみ、歌、科白があるのは5人だけ聴き応え、見応えありそう。
63名無しさん@公演中:04/02/29 15:52 ID:qgObICi1
>62
王妃 麻実れい
ではどう?
64名無しさん@公演中:04/02/29 23:46 ID:Z/6GGuv7
麻実れいも悪くはないけど、ストレートさんざん観たしなぁ。
心機一転、ミュージカル化だから全員オリジナルキャスト、キボン。
映画版のエドウィージュ・フィーエールとまで言わないが
美貌、歌唱力、演技力を備え、原作の王妃の年齢(30歳)の設定に近い人...
無理かショボ〜ン。
65名無しさん@公演中:04/04/04 18:45 ID:V8w8b5vV
王妃マルゴ、
過去にデュマ系の作品はありそうだけど、この作品は
絶対無いでしょう?歌って踊って?バルテルミーの悲劇を演じる・・。

ただし同じ歴史系のミュージカル化もファンの反乱で潰されそうなのが
グラディエーターかな。古代ローマ帝国モノって企画が潰れやすいし、過去に
ベンハーも確か・・・。
66名無しさん@公演中:04/04/05 01:34 ID:rLZiHBdo
>>57
キャストはアレだがイイ!
67名無しさん@公演中:04/04/05 01:46 ID:lbZQk1zQ
愛と幻想のファシズム
68名無しさん@公演中:04/04/18 18:28 ID:xgRxXq1B
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
69名無しさん@公演中:04/05/14 17:55 ID:A4fOfQAJ
>グラディエーターかな。古代ローマ帝国モノって企画が


グラディエーターはミュージカルにでもなろうものなら
抗議や反乱が起こるのは目に見えてますし、ただでさえグラヲタは
ミュージカル・アレルギーが多い。
70名無しさん@公演中:04/05/14 20:29 ID:Lon8bMz0
シザーハンズ
名作じゃないか…
知ってる人も少なそうだし。
71名無しさん@公演中:04/05/14 20:41 ID:wei/AjFY
グラディエーターはフランスでミュージカル上演中でつ。
72名無しさん@公演中:04/05/14 21:10 ID:qY6D18AS
>70 名作だと思う。でも折角なので同じ音楽担当の
ナイトメアビフォアクリスマスを日本語吹替キャストでどう。
7370:04/05/15 00:07 ID:UvUFEYvf
>>72さん
ナイトメア…それもオモシロそう

ミュージカルアニメの「アナスタシア」も舞台化キボンヌ
74名無しさん@公演中:04/05/18 14:37 ID:CPmzkLgP
「キャバレー」
イギリス人、アメリカ人、ドイツ人、ユダヤ人を日本語だけでどう演じ分けるかすごく興味ある。
75名無しさん@公演中:04/05/19 19:50 ID:txa2o6hn
>>74
キャバレーは日本人キャストで上演したことあるよ。
漏れが観たのは、
市村、美波里、草刈だった。
76名無しさん@公演中:04/05/19 21:58 ID:Z1XzQ733
日本では1982年から三回上演され、いずれも順みつき主演>キャバレー
他に尾藤イサオ、坂本スミ子、名古屋章など
77名無しさん@公演中:04/05/22 21:05 ID:0J8zuETd
日本では難しいかも知れないけど
「ペイネ・愛の世界旅行」をミュージカルで。
スケールのでかいミュージカルになるのは間違いなし!

どっかの国でやってほしい。
78名無しさん@公演中:04/05/22 21:07 ID:AF5pmsN8
>>74
夏にドラマシティーでキャバレーやるよ!
79名無しさん@公演中:04/05/22 21:22 ID:0J8zuETd
>グラディエーターはフランスでミュージカル上演中でつ。

マジ?
80名無しさん@公演中:04/05/23 00:00 ID:Yawf62XH
グラディエーターがミュージカルだとぉぉぉーー!!!
81名無しさん@公演中:04/05/23 09:17 ID:fPz+yKT4
太陽の王子ホルスの大冒険だな
82名無しさん@公演中:04/05/23 15:40 ID:Uqes7R4w
グラディエーターがミュージカルって最悪だな・・。
漏れヲタだが、ミュージカル大嫌いだし。
普通に舞台化しろ【 ゚Д゚ゴルァ】
83名無しさん@公演中:04/05/23 16:11 ID:3AdMP8PF
>>11 超々亀ですが、「二十日鼠と人間」の舞台化ありましたよ。
’98にガジラで。
タイトルは「カストリ・エリジー」新国立劇場
設定を日本の戦後に変えてありましたが、ストーリーはほぼ原作どおり。
内野聖陽、千葉哲也、石田えり 他 
84名無しさん@公演中:04/08/26 01:42 ID:r2fDD1Xq
巨人の星
85名無しさん@公演中:04/08/26 17:26 ID:pSovC5bj
>>1
「狼のまゆげ」松谷みよ子作

子供向けの作品だが、読んで大変感動した。
これをもっとかっこよく演出できたら
いい舞台に仕上がるだろう。
86名無しさん@公演中:04/08/26 17:31 ID:dU/3/ZD7
>>74
「キャバレー」。
こんど上演のものとは演出はかなり違うと思うが
過去に何回かあった。
人種までは表現されていなかった覚えが・・・

MCは市村正親、川崎麻世の時に観ています。
87名無しさん@公演中:04/09/05 15:28 ID:xsu87zqi
「ヴァン・ヘルシング」
ヴァン・ヘルシング=山口祐一郎
ドラキュラ伯爵=岡幸二郎or内野聖陽
アナ王女=一路真輝or愛華みれ
めちゃくちゃエンターテイメントに走って作れば面白いかも
88名無しさん@公演中:04/09/15 23:11:52 ID:StCtDPFS
>>87面白そうじゃん。
89名無しさん@公演中:04/09/16 16:08:53 ID:nuct+ts9
赤い衝撃
90名無しさん@公演中:04/09/26 19:35:24 ID:qw7/lZwq
モーリスが見てみたい。
キャストは成宮君と小栗君かなぁー。
91名無しさん@公演中:04/09/26 22:07:19 ID:PMnqalwU
89
百恵ちゃんでつか?w
92名無しさん@公演中:04/09/27 00:13:31 ID:P0E1bsM+
ぜひ87の案でお願いしたい
93名無しさん@公演中:04/09/27 12:44:54 ID:3aSzl/4U
和製アニーっぽくなってしまうかもしれんが
獅子文六作「悦ちゃん」
ジャズっぽい作曲でやったら面白くなりそう
94名無しさん@公演中:04/10/01 11:29:12 ID:dkkNUq4S
漫画ライジングのレディアンを探して。
95名無しさん@公演中:04/10/01 12:09:29 ID:jhX+NLOg
タイタニック

ジャック=中川くん
ローズ=松さん
96名無しさん@公演中:04/10/03 02:05:14 ID:HZu7s+7g
>>87
おいらなら「ヴァンヘルシング」は・・・

ヴァンヘルシング=橋本さとし or 内野聖陽
ドラキュラ伯爵=東山義久
ヴェルカン=石井一孝
フランケンシュタイン=古田新太
ドラキュラの花嫁=真矢みき、堀内敬子、高田聖子
アン=松たか子 
97名無しさん@公演中:04/10/03 23:43:02 ID:0bBQzvfb
ジョジョの奇妙な冒険 
98名無しさん@公演中:04/10/04 00:27:02 ID:7O34VwHO
>95
タイタニックはあの映画公開前にむこうでミュージカルになってるよ。
もちろんストーリーは違からジャックもロ−ズもいないけど・・・
99名無しさん@公演中:04/10/04 19:01:07 ID:Q7kps0iV
ドラクエ3かドラクエ4

転職パターンによって、いろんなバージョンが見れるとか。
100名無しさん@公演中:04/10/06 23:16:06 ID:Vtu4lsfz
(・∀・)100!
101名無しさん@公演中:04/10/07 01:55:54 ID:vYfdnw4+
>>90
見たくありません。
どっちとは言いませんがリアルすぎます。
102名無しさん@公演中:04/10/07 02:16:49 ID:uwSknaoO
県まんが「ぷりぷり県」をミュージカル化して下さい。

主人公のつとむ君は市村正親さんでお願いします。
103名無しさん@公演中:04/10/07 02:28:30 ID:ftBklgFH
名作じゃないけど、もう月蝕が舞台化もしてるけど、
少女革命ウテナを普通にいい歌といい脚本で商業ミュージカル化すれば、
せらみゅくらいのロングランにはなると思う。
美形で歌って踊れる子を探すのが難しいけども。
104名無しさん@公演中:04/10/09 19:03:06 ID:bXtbBxcr
>103
普通ではウテナじゃないです
月蝕版と三ツ矢版だったら断然月蝕版だと思う
105名無しさん@公演中:04/10/10 18:55:34 ID:p24S9/HZ
DEVILMAN (原作&OVA)

不動明 藤原竜也
飛鳥了 井上芳雄
シレーヌ 真矢みき
ジンメン 駒田一
ゼノン 山口祐一郎
牧村美樹 笹本玲奈

いや・・・・べつに舞台化してほしいわけじゃないけど。
つい。
106名無しさん@公演中:04/10/10 19:42:57 ID:vc3bJZ9z
映画のDEVILMANは最悪らしいね。。。

真矢みきのシレーヌは見てみたいw
美樹が笹本でいいのか!?
107名無しさん@公演中:04/10/10 21:25:03 ID:NTS64Xv+
>94
それ、OSKで舞台化されてたよ。
TV放送もあったんじゃない?
108名無しさん@公演中:04/10/11 01:47:16 ID:aYT19VYN
ジャイアントピーチがいい。
市村さんとかで。
デブのおばさんは森さんがぴったり。
109名無しさん@公演中:04/10/11 04:00:42 ID:gHAeMBHj
田中ユタカの「愛人(アイレン)」
すごいマイナーなマンガだけど、愛することと、生きることの喜びが
愚直なまでに染み込んでくる。
この人生の賛歌は、ミュージカルに相応しい…と思うです。
110名無しさん@公演中:04/10/13 00:21:31 ID:fiTixIog
>105
サイコジェニー 戸田恵子

映画ひどかったね(w
111名無しさん@公演中:04/10/13 12:49:47 ID:0TI2DqjY
>>106
笹本はタレちゃんの彼女だよな
ミキちゃんはミキティーがいいぞ。
112名無しさん@公演中:04/10/14 00:28:56 ID:v+/YRpEZ
110だが続き。

ゼノン 中央面:山口祐一郎
    側面男:内野聖陽
    側面女:一路真輝

過疎スレだから見逃して・・・・
113ミュージカル化:04/10/17 12:02:20 ID:MQ8WT/3s
映画「ジャックサマースビー」は、舞台向けミュージカル化希望だったが、
確か「レミズ」「サイゴン」スタッフが第3弾でミュージカル化したのに、
すぐうち切ってしまったんでしたっけ?
あれ、期待していたのになぁ〜。

「アウンサンスーチー」は今度ライフカムパニーがミュージカル化みたいですね。
114名無しさん@公演中:04/10/17 17:54:17 ID:X6zuvD+o
冬のソナタ
115名無しさん@公演中:04/10/17 22:10:36 ID:NMiJqWN1
ジゼル
116名無しさん@公演中:04/10/18 00:59:04 ID:fMS8E1t4
ミュージカル曽我ひとみ
117名無しさん@公演中:04/10/18 02:12:22 ID:PZBad7Qt
美内すずえガラスの仮面劇中劇「二人の王女」
118名無しさん@公演中:04/10/18 17:50:27 ID:C8TP1KNR
「美少女戦士セーラームーン」
えっ?セラミュがあるだろ・・・って?
いや、あれはセーラームーンとは別物だから。
まあ観たことない人がそう言うのは仕方ないけど、
債鬼て脚本演出家の自己満足作品だから別物なわけ。
話が尻滅裂でセーラームーンが好きな子供には、
とても観せられたもんじゃないよ。
それについに終わっちゃうし。
だれか有能な方、版権買って子供達に夢を(ry
119名無しさん@公演中:04/10/18 23:11:45 ID:i5xJhG6j
和物で「とりかへばやものがたり」はダメかな。

・・
・・・よく考えると十二夜とダブってるよ(ウチュ
120名無しさん@公演中:04/10/18 23:38:34 ID:IO3mDwMl
>>118
お前、子供じゃないだろ?(藁
巣に帰れよ!
121名無しさん@公演中:04/10/27 23:52:35 ID:2T0BkqUM
>初風さん「喝采」「レミコン」をご覧になったそうです。
>「喝采」は浜さんのお役がトニー賞候補になった女優という設定なのに
>終始「お着物」というのが引っかかったそうです。
>また紫吹嬢の母がフランス人という台詞にも???だったそうです。
>「レミコン」は山口・今・石川・峰という初風さん縁の方々の日に
>ご覧になったそうですが石川マリウスがとても素晴らしかったとか。
>井料ファンテーヌには???だそうです。

初風の腐れヴァヴァ、老眼が進んで何も見えなくなったらしいな。
半呆けの白髪マンコなんだからゲ-トボ-ルでも嗜んでろや。

122名無しさん@公演中:04/10/28 00:24:22 ID:PkGk4jfE
激しくスレチガイ。しかも今更
それをコピベしても・・・
123名無しさん@公演中:04/10/28 00:55:41 ID:MKR+Se7H

>初風さん「喝采」「レミコン」をご覧になったそうです。
>「喝采」は浜さんのお役がトニー賞候補になった女優という設定なのに
>終始「お着物」というのが引っかかったそうです。
>また紫吹嬢の母がフランス人という台詞にも???だったそうです。
>「レミコン」は山口・今・石川・峰という初風さん縁の方々の日に
>ご覧になったそうですが石川マリウスがとても素晴らしかったとか。
>井料ファンテーヌには???だそうです。

初風の腐れヴァヴァ、老眼が進んで何も見えなくなったらしいな。
半呆けの白髪マンコなんだからゲ-トボ-ルでも嗜んでろや。
124名無しさん@公演中:04/10/28 00:56:19 ID:MKR+Se7H

>初風さん「喝采」「レミコン」をご覧になったそうです。
>「喝采」は浜さんのお役がトニー賞候補になった女優という設定なのに
>終始「お着物」というのが引っかかったそうです。
>また紫吹嬢の母がフランス人という台詞にも???だったそうです。
>「レミコン」は山口・今・石川・峰という初風さん縁の方々の日に
>ご覧になったそうですが石川マリウスがとても素晴らしかったとか。
>井料ファンテーヌには???だそうです。

初風の腐れヴァヴァ、老眼が進んで何も見えなくなったらしいな。
半呆けの白髪マンコなんだからゲ-トボ-ルでも嗜んでろや。
125名無しさん@公演中:04/10/28 00:56:54 ID:MKR+Se7H

>初風さん「喝采」「レミコン」をご覧になったそうです。
>「喝采」は浜さんのお役がトニー賞候補になった女優という設定なのに
>終始「お着物」というのが引っかかったそうです。
>また紫吹嬢の母がフランス人という台詞にも???だったそうです。
>「レミコン」は山口・今・石川・峰という初風さん縁の方々の日に
>ご覧になったそうですが石川マリウスがとても素晴らしかったとか。
>井料ファンテーヌには???だそうです。

初風の腐れヴァヴァ、老眼が進んで何も見えなくなったらしいな。
半呆けの白髪マンコなんだからゲ-トボ-ルでも嗜んでろや。
126名無しさん@公演中:04/10/28 01:06:03 ID:sZm8QIei
でもそうだよね。
127名無しさん@公演中:04/10/29 03:50:25 ID:gkYsmjPQ

●東京アカデミー長崎校では、不当解雇に対して元講師がとうとう裁判を起こしました。

ttp://www.geocities.jp/tanagasakijp/index.html





128名無しさん@公演中:04/11/13 02:33:35 ID:83W7PwAm
ディズニーのアラジン
元々ディズニーのミュージカルアニメ第1作目となるはず(実際は同時制作されていた美女と野獣が先に公開された)
の作品だったから音楽も力はいってるし
なんと言っても、ジャスミンの歌はあの、レア・サロンガが歌ってるんだもん
ぜひミュージカルで見たい

まぁ、絨毯と巨大なジニーがネックなんだろうけど
LKのミュージカル化が可能だったんだから
ここはひとつアラジンも子供だましやサーカスっぽくならずに名作に仕上げてください

129名無しさん@公演中:04/11/20 01:58:31 ID:mCJCpBgF
ポールのミラクル大作戦
130名無しさん@公演中:04/11/20 03:04:51 ID:UGxv2vyh
前に誰か言ってたけど
シザーハンズを獅童さんで観たい
131名無しさん@公演中:04/12/05 23:15:16 ID:tK55VHTd
>>128
漏れも死期以外でディズニー作品の日本独自のミュージカル化ぎぼん。
アラジンもいいが最も舞台化しにくそうなリトルマーメイドなんて敢えてどうよ?
ディズニーシーでやってる宙吊りアリエルじゃなくてタップで尾びれの動きを表現するとか。
本家本元のディズニーやブロードウェーが「う〜んイイ(・∀・)!」と唸るようなのがほすぃ。
確かに表現は難しいが歌舞伎の大胆さと能の繊細さを併せ持つ日本でこそ可能だと思う。
それにストーリーは元々悲劇の「人魚姫」をハッピーエンドに変えてあるし舞台向きだ。
音楽も明るくて最高!死期の獅子王みたいに打楽器だけ生というチープな手法も使えそうだ。
当たればアニメの続編をそのまま舞台化で二匹目のどじょうも狙える罠。
132名無しさん@公演中
ポールのミラクル大冒険だな