サウンドオブミュージック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
語りましょう。
2名無しさん@公演中:03/01/12 10:17 ID:FfQzWMuW
マリアはソプラノが出る女優でやってね。
3名無しさん@公演中:03/01/12 10:58 ID:O4sUZR7p
魔王はお腹イパ-イ
4名無しさん@公演中:03/01/12 11:27 ID:UVOPWTft
春風ひとみさん希望
5名無しさん@公演中:03/01/12 15:33 ID:uvy5RD6x
いままで日本でサウンドオブミュージック観たことないな
6名無しさん@公演中:03/01/13 09:59 ID:7oFgfZMA
「ドはドラム。雷はドラム!」って宮○なんとかさんという人が新訳したらしいけど。
舞台のオーストリアや舞台化したアメリカでも、雷がドラムをたたいているの?
鬼みたいな格好で、背中に小さな太鼓をいっぱいつけて?
まさか。
7名無しさん@公演中:03/01/13 10:24 ID:g4a8Fdvy
むこうは、メス鹿だろ・・・

DO A DEAR A FEMEL DEAR
8名無しさん@公演中:03/01/13 10:56 ID:ARb3REBc
こんにちわ、ハードロッカーのアイドル、ウィ○ナです。
まったく万引きくらいでこのウィ○ナ様を捕まえようなんてフザケンジャないわよね!
それにしても、まったく貧乏人どもはジョークが通じなくて困ったものね。
「W」誌で「Free Wi○na(ウィ○ナを自由に)」のTシャツを着たり、
「サタデーナイト・ライブ」で万引を題材にしたジョークを披露したり、
イロイロこっちもクールなジョークを飛ばしてるっていうのに。
まっいいわ。なかったことにしてあげるから貧乏人のゲスどもは、私の映画を見て感性を磨きなさい!

http://www.simcommunity.com/sc/unkoman/unkoman_master/


9名無しさん@公演中:03/01/13 15:41 ID:V5cMwe82
>>7
そう。原詩はね。
そういうことじゃなくて、雷はドラムって訳きいたとき高木ぶーの雷サマのイメージがして変な気がするの。
だから訳は向こうにあるものがいいなあって思う。

雷サマと太鼓、雷サマとおへそみたいに、太鼓たたいている雷サマって日本だけでしょう?
ドレミにつかうなんて。
まだドーナッツのほうがいい。
10名無しさん@公演中:03/01/13 22:27 ID:mYbnrXu+
エーデルワイスって変だよね。ハイジのペーターって言うのと同じ違和感を感じる。
だってさ、映画じゃ次男をフリードリックって言ってるのに日本じゃフリードリッヒ。
英語なら英語、ドイツ語ならドイツ語で統一しろってかんじ。
ごちゃ混ぜなんだもんな。
11名無しさん@公演中:03/01/13 22:33 ID:190jK5xG
バウホール公演での春風マリア絶品でした。もう15年前の話。
今なら一路さんのマリアで春風さんのフィアンセで観たいかな。
トラップ大佐は?
12名無しさん@公演中:03/01/13 23:03 ID:mYbnrXu+
「一人ぼっちの羊飼い」って訳したのはいつからですか?
オーストリアは山羊。
オーストラリアが羊。

山羊はミルク。
羊は羊毛。

まさかチロルで羊の毛かってないよ。
13名無しさん@公演中:03/01/13 23:06 ID:17pDzhXB
トラップ大佐は軍服似合いそうな方でお願い。
14名無しさん@公演中:03/01/13 23:11 ID:miiJMfXL
叱られるのを覚悟で山口祐一郎さんでトラップ大佐をお願いいたします。
15名無しさん@公演中:03/01/13 23:13 ID:mYbnrXu+
>>13
じゃナチじゃない。
16名無しさん@公演中:03/01/13 23:15 ID:DV23qhSn
山口さん見てみたいなー
でもあれだけ子だくさんな割に随分若そうだけど(w
17名無しさん@公演中:03/01/13 23:15 ID:XziU+fQa
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
18名無しさん@公演中:03/01/13 23:28 ID:6UybRc3+
>14
叱らないけど、ゴメン、想像してわろてしもた。(w

大佐に鈴木綜馬さん、って、普通すぎる?
19名無しさん@公演中:03/01/13 23:30 ID:mZZ2cehz
あー確実な線だよね。
本当に実現しそうなキャストだわ

TVで今井さんも見たけどあれだけ見る分には
いけそうだな・・
20名無しさん@公演中:03/01/13 23:30 ID:wrhhihsU
>>11
一路さんは勘弁してけろ。
綺麗なソプラノのマリアきぼんぬ。
21名無しさん@公演中:03/01/13 23:53 ID:c3qQFuC/
大劇場でヒロインができる「綺麗なソプラノ」・・・誰かいる?
22名無しさん@公演中:03/01/14 00:00 ID:5nrXyK4u
本田美奈子・・・・じゃ悲劇になるな

マジレスすると土居裕子
23名無しさん@公演中:03/01/14 00:09 ID:+LPnyT/p
土居は地味だしょう。
24名無しさん@公演中:03/01/14 00:12 ID:gfHbzs9D
梅駒いらい上演してないよね。そろそろやるの?
25名無しさん@公演中:03/01/14 00:16 ID:weHqQXCl
たとえば帝劇で土居祐子マリア・・・
チト想像つかんのだが、どーなんだろ?
26名無しさん@公演中:03/01/14 00:20 ID:wKqQJ+yJ
ちなみに、魔王さまは今年は手一杯だす。

1月「風と共に去りぬ」(梅コマ)
4月「風と共にさりぬ」(中日)
5月「風と共に去りぬ」(帝劇)
10月〜11月「十二夜」(帝劇)

そろそろ、誰かにバトンタッチか・・・普通に考えたら一路だが。
27名無しさん@公演中:03/01/14 00:23 ID:HQFGr5H9
一路サンのマリアと鈴木サンのトラップ大佐が手堅いところかな。
またこのコンビ?って幹事だけど。(w
28名無しさん@公演中:03/01/14 00:42 ID:SXRuCbSy
東宝としてはこのコンビが一押しなのか?
29名無しさん@公演中:03/01/14 00:44 ID:nCiqpqXV
>28
今も昔も一押しは魔王さまだけ
30名無しさん@公演中:03/01/14 00:48 ID:SXRuCbSy
一路さんはマリアするにはおとなしいかんじがするんだ。はじけたかんじがほしいな。
31名無しさん@公演中:03/01/14 00:52 ID:8ibGKanR
一路ファンにとって、サウンドのマリアはあまり歓迎じゃないみたいね。
あのジュリー・アンドリュースが演じた役ってだけでも
ミュージカル女優やそのファンにとって、夢の役だと思ってた。
記憶定かじゃないけど、数年前トニー賞のリバイバル作品賞取った時
のマリアは、エビータやオペラ座のクリス経験者。そんな女優さんでも
マリア役に「大抜擢」って表現されてたよ。
日本では、あんまり評価される役じゃないのかな・・・
32名無しさん@公演中:03/01/14 01:07 ID:GljZgKVX
一路さんでも見たいよ、でもきっとそのまま
33名無しさん@公演中:03/01/14 01:13 ID:xVUiTNkE
子供に見せたいような演目なのに高すぎなんじゃ〜。
家族4人で行くとなると、半額くらいじゃないと…。
34名無しさん@公演中:03/01/14 01:21 ID:ex/CWXVk
ロルフがいつもヘタレだから気に入らん
35名無しさん@公演中:03/01/14 06:46 ID:k5CRf4Ey
子供とお遊戯してしまうような演出はごめんだ。
36名無しさん@公演中:03/01/15 02:16 ID:pv65Q7iN
しかし、なんで羊飼いなんて誤訳したんだ?
映画のサウンドトラックはLP時代からちゃんと「山羊飼い」って書いてあるのにさ。
子供の頃、「へい!タンバリン」を歌っていた、小鳩さんが「ひ〜とりぼっちのひ〜つじかい」
って歌っていて変だった。
37名無しさん@公演中:03/01/15 20:56 ID:DDAd0SA4
むかしは佐久間良子がしてた気がする。マリア
38名無しさん@公演中:03/01/15 22:28 ID:Yn65OIdI
>>33
>>子供に見せたいような演目なのに高すぎなんじゃ〜

子供には映画をお見せなさい。
あのオープニングの素晴らしさ!チロルの美しさ!マリアが現れくるりと回る!
もう思い出しただけでゾクゾクする。
DVDだって安いですよ!
ジュリー・アンドリュース!あなたはいい映画にでた。マリアのイメージはあなたがぴったり。
こんなに素晴らしい映画を作ってくれて(昔の)ハリウッドよ、ありがとう。
39名無しさん@公演中:03/01/17 20:33 ID:CFYRs4uX
>37
佐久間良子がマリア・・・?
して、大佐は誰?
40名無しさん@公演中:03/01/17 21:12 ID:/rzfZC9I
ふるっ
41名無しさん@公演中:03/01/17 21:14 ID:1zhi7nex
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
42名無しさん@公演中:03/01/17 21:21 ID:Qa14/OdP
マリア経験者。
淀かおる、安奈淳。佐久間良子は歌えません。
43名無しさん@公演中:03/01/17 21:29 ID:CtN9gF2V
ガイシュツですが春風ひとみもマリア経験者。一番好きだった。
44名無しさん@公演中:03/01/17 22:35 ID:voIixzd5
なんなオバさんだ!
45名無しさん@公演中:03/01/17 23:11 ID:Pz0f24uT
だって、も〜15・6年前の話だよ。
46名無しさん@公演中:03/01/17 23:20 ID:2NWfcnlk
じゃもうそろそろ偽者に感動するの止めない?
教祖さまに祭り上げて、何でもかんでももう狂ったように応援して、すぐ忘れちゃう。
少女歌劇ってさ、バカにした表現じゃない?
いい加減に大人になったら?日本のミュージカル。
子供みたいにカマトトぶった演出もう止めて欲しい。
47名無しさん@公演中:03/01/17 23:22 ID:W47CYaVJ
信じられない話だけど(w
坂口良子 神山繁でもやってる・・・1986年 日生
佐久間ではなかったね。
48名無しさん@公演中:03/01/17 23:26 ID:W47CYaVJ
あと大阪公演のみでは
越路吹雪 宝田明  1968年 梅田コマ

ほかは淀かほる、安奈純、春風ひとみ、大地真央
49名無しさん@公演中:03/01/18 00:44 ID:Y01NP+db
彗星ミュージカルだっけ? がサコト×ハマハタ でやるって話は
ぽしゃったのでつか?カナーリ楽しみにしたたのでつが。
50名無しさん@公演中:03/01/18 07:05 ID:juwi6eOe
みんな母と子のミュージカル。
メーリー・マーティーンがコーヒー味なら、日本のは雛あられと甘酒。
マリアってしっかりした意思があったから、トラップ家に入りアメリカ亡命まで出きたんじゃない?
日本のは、みんないい保母さんがお母さんになったって感じじゃない?
51名無しさん@公演中:03/01/18 16:27 ID:8MzkrvcA
なんかさ、「サウンド」ってスイスが舞台だと思っていない?
日本の演出って!
なんか変なんだよ。
はじめからスイスにいたら亡命なんかしないよ。
52名無しさん@公演中:03/01/18 16:34 ID:WgyKtTSH
>49
サコトはいいけど、ハマハタってジキハイのエマパパ?
ちょっとジジィすぎるYO。
53名無しさん@公演中:03/01/18 16:58 ID:ls6TG+Ji
スイスが舞台と思ってるのは51くらいじゃないでしょうか。
フツーはザルツブルクが舞台だと思ってるよ。
54名無しさん@公演中:03/01/18 18:52 ID:JNlYXUw+
でなんで羊飼いなの?
55山崎渉:03/01/19 05:42 ID:n+ECpigl
(^^)
56名無しさん@公演中:03/01/19 23:53 ID:hHKb0v5E
どうしてオーストリアで羊飼いなの?
間違ってるよ毎回。
宮本なんとかのドが雷ってのも日本だけじゃない?
オーストリアが舞台だってみんなわかってるの?
(みんなドレミの歌で手拍子して満足してるレベルじゃない?)
57名無しさん@公演中:03/01/20 07:24 ID:zoBoA8hK
>>53
でも演出がスイスでしょう?
アルプスで歌ってしまう。
しかも魔王様が。
58名無しさん@公演中:03/01/20 09:08 ID:HS/BgfIT
ザルツブルグもオーストリアアルプスに近い街ですよ。
映画でもマリアは山の上で歌ってるし、
子どもたちと山にピクニックにいくでしょう。
列車に乗っていくから山のすぐ近くの町ではないかもしれませんが。
59名無しさん@公演中:03/01/20 22:43 ID:XWI0EvfJ
映画は素晴らしいですよ。
良くできてます。
で日本の舞台は?
映画真似でしょう?
なに?あの魔王様のヘアースタイル。ジュリーの物真似?なんでショートカット?
衣装だって映画の真似。

ドイツ語圏の話を英語圏がアメリカ流に(地元じゃアノ曲はアメリカの曲って思ってるらしい)
アレンジして、あくまでもアメリカを通した世界を描いた作品。
それを醤油をかけて、箸で食べようってするからおかしくなるんだよ。
(ほんと、雷がドラムをたたいているっていうドレミどうにかして!)
60名無しさん@公演中:03/01/21 00:13 ID:5NexRR3C
今、ドイツでやってるよ。ケリー劇場って所。
もしかすると、過去形かもしれないけど。
61名無しさん@公演中:03/01/21 22:23 ID:BLeKRNdH
ドイツ語圏だけどオーストリアはドイツでは無い。
という揚げ足ばかり取るんじゃなくて。
アメリカが見た日本って「フジヤマ、芸者ガール」でしょう?なんとなく中国と韓国が混ざっている。
日本料理店って海外では以外と中国人が経営してたりして、真っ赤な柱やランタンがあったり
これ日本じゃないよ!って感じません?
「サウンド」もあくまでアメリカを通したゆがめられたオーストリア。
だから!!!!!
日本でやるなら原作や舞台の資料をもう一回見なさい!ってこと!
ハリウッドの物真似はいい加減にして欲しいってこと!
映画もどきなのに美術や演出なんて!
いつまでご贔屓俳優、魔王様の映画物真似隠し芸ではしゃいでるの!
オリジナル演出があったっていい!
62名無しさん@公演中:03/01/22 01:24 ID:aRki4YmO
「奥様が亡くなられてから、この家は軍艦のよう。」
『大佐?大丈夫よ!この魔王が来たからには命令に従ってもらうわ!』
63名無しさん@公演中:03/01/22 01:25 ID:nSG1M/AP
>>61
氏ね。
64名無しさん@公演中:03/01/22 01:43 ID:aRki4YmO
なんで?魔王様を差し置いてソナタが命令を下すことは許しませぬぞ!
65名無しさん@公演中:03/01/22 21:33 ID:V9ABhSeb
マリアにふさわしい人は?
66名無しさん@公演中:03/01/22 21:47 ID:S5Vb/pkx
いない。
67名無しさん@公演中:03/01/22 22:51 ID:2e8qtTsm
井料さん。鈴木京子さんのモトシキだったら観たい。
68名無しさん@公演中:03/01/23 03:25 ID:piz3A2jL
機械芝居の地味なヒロインはいやぢゃ。
69名無しさん@公演中:03/01/23 22:46 ID:x4/0sTO8
映画じゃなくてさ、舞台の資料をみて原作読んでよって感じ。
ヘアースタイルまで映画の真似してちゃ”演出”なんて言えないよ。
70名無しさん@公演中:03/01/24 10:46 ID:lh6Lsz9X
ハリウッドの物まねしてもたたかれるし
しなければ「イメージ違う」とたたかれるし。
そんなに激しくオリジナリティ問うなら
日本人は和モノしかできないじゃん。

魔王様もいいかげんにしてほしいけど
魔王さまの代わりが出てこない人材不足が問題。
と何度もループなんで逝きます
71名無しさん@公演中:03/01/25 20:31 ID:g5EM0zBd
物真似でもさ、ブロードウエイの物真似したら?
そこから、始まるんじゃない?
映画の真するからへんなんだ。
日本は作品見ないから。
子供と同じで、「眼」に入ってきたものしか評価しないから。
台詞なんてきいてないんだ。映画と同じ衣装とヘアースタイルで魔王が演じれば
素敵!ってね。
72名無しさん@公演中:03/01/28 06:30 ID:Si/wbimY
以外とこの作品人気無いね。
閑古鳥だ。
73名無しさん@公演中:03/01/28 15:05 ID:z9nVpSbu
映画は大好きだよ♪
でも舞台を日本でやるとなったらねえ・・・
いったい誰が。。と1に戻る(w

最近ヅカをおやめになった方々の中に
誰かジュリーアンドリュースの気品とノドと愛らしさを
持ってる人はいないのですか?
ヅカには不案内でスマソ
74名無しさん@公演中:03/01/29 00:52 ID:hOT0Juxj
>>73
>>誰かジュリーアンドリュースの気品とノドと愛らしさを

ほんとうですね。
私も、大変丁寧ないい時代のハリウッドの作製のこの映画みて、とても大切にしたくなりました。
舞台でやるよりも、次世代の子供達にも大画面でこの映画を見させてあげたい。
DVDなんかじゃなく。
むかし、この映画を初夏に上映したとき、オープニングに館内の温度を館主が下げたと噂が流れたそうです。
そんなことは無いらしく、画面を見て涼しい気分に観客がなったらしいのですが。
なんという素晴らしい映画。
大切にしたいです。
75名無しさん@公演中:03/01/29 01:15 ID:hfkUn9fR
やっぱり、あの映画はいいよねー。
76名無しさん@公演中:03/01/31 23:57 ID:Rct2OVLT
やっぱり人気無い。
77名無しさん@公演中:03/02/01 00:03 ID:Pr0ELLaa
ジュリーアンドリュースが歌う♪ドレミ〜あのハイCは鳥肌もの。
マリアは、あの音域出る人じゃなきゃ絶対嫌だな。
この作品に関しては、役者のキーに合わせてアレンジするような
ごまかしは許せない。
でもって、♪羊飼い〜のヨーデルも歌いこなせなきゃダメだし
間違っても♪お気に入り〜をブンチャッチャ3拍子で歌われては困る。
うるさくてスマソ.....
78名無しさん@公演中:03/02/01 00:10 ID:Rl4wLHg+
羊飼いではないんですよ。
山羊飼い。
やぎなんです。
馬とロバが違うように。
どうして羊になったんだろう。
79名無しさん@公演中:03/02/01 00:14 ID:eVcjyvXL
77です。
観たことないのでわからないんですが、東宝版はどういう歌詞を
乗せてたんでしょう?
自分が持ってる楽譜の日本語歌詞は♪ひ〜とりぼっちのひ〜つじか〜い♪
なんで、単に音符に乗せ易かったからと思ってました。
80名無しさん@公演中:03/02/01 00:34 ID:Rl4wLHg+
昔はさんざん♪ひ〜とりぼっちのひ〜つじか〜い♪って歌っていましたね。
すご〜く抵抗ありました。
だってLP時代の映画のサウンドトラック(たしかB面)の日本語表記もちゃんと
       ”山羊(やぎ)”って書いてありました。
どうですか?あのマリオネット!羊じゃないでしょう?山羊でしょう?
ハイジのペーター(これもどうして英語よみするんだろう。ペーテルが本当じゃない?)
も山羊を放牧して山羊の乳絞っていませんでした?
羊の乳なんて!!だれか間違ったんでしょうね。
蛇踊り、ラーメン、餃子は日本・・・じゃない・・もんね。
だから羊を山に連れて行くなんて!(羊はオーストラリア。低地で放牧)

81名無しさん@公演中:03/02/01 00:54 ID:UCkhnAiY
ゴロがいいから、ただそれだけ(ボソ)
82名無しさん@公演中:03/02/01 01:07 ID:Rl4wLHg+
そんな安易な。
ひつじとヨーデルなんて。
83名無しさん@公演中:03/02/01 22:43 ID:/3avYi4y
やっぱり人気無し。
84名無しさん@公演中:03/02/01 23:41 ID:gvqdyYtL
上演中でも上演予定もないのに、なぜこのスレ立ったの?
漏れは好きだからいいけど
85名無しさん@公演中:03/02/02 00:30 ID:13rA9WNl
東方さん上演してくださ−−−い!!!!!みたいよ−
86名無しさん@公演中:03/02/02 02:42 ID:ndFKAgBS
いいえ。
舞台は魔王様の一人舞台なので結構です。
たしか今農園を焼き払っていましたよね。
映画を上映してください。
ジョージ・茶っきり何とかさんとリタ・漏れNOの「西側物語」みたいに!
87名無しさん@公演中:03/02/02 08:09 ID:yngOBgWH
大鳥辺布場庵の「私の淑女」の後ぐらいじゃないでしょうか。
樹理衣安堵竜素の「音楽の音響」は(w)
88名無しさん@公演中:03/02/03 22:43 ID:ojIKBYQh
魔王様も含めてトリプルキャストくらいで1度みてみたいかも
はたして、座長が変わるとどうなるのか。
興味はある
89名無しさん@公演中:03/02/03 23:46 ID:9TJZwO8B
>>80
んなこと言ったら、ハイジじゃなくて「ハイディ」だぞ。
日本でやる以上、馴染みのある発音に変えられてしまうのは
しょーがねーんじゃねーの。
90名無しさん@公演中:03/02/03 23:48 ID:qvoUWq19
>>89は、ウンコ製造機です。
親が命を削って手にしたわずかな金で、電気・ガス・水道を消費し、
二酸化炭素とウンコを製造してます。
意味もなく生きてる人生、何故生きてるのかを日々考え、
絶え間なくウンコを製造してます。
91名無しさん@公演中:03/02/04 00:40 ID:fcGv1uWU
>>84
>>上演中でも上演予定もないのに、なぜこのスレ立ったの?

プロ野球シーズンオフなのにスポーツニュースでなんで取り上げるんだ?
キャンプ情報っていったて試合にゃ関係無いじゃん。

とは野球ファンはいわない。

ミュージカルファンは「上演中でも上演予定もないのに、なぜこのスレ立ったの?」
この違い。
92名無しさん@公演中:03/02/04 23:55 ID:oisqLmsu
これじゃミュージカルなんてあたらないよ。
93名無しさん@公演中:03/02/05 23:32 ID:oI2r9PKV
日本にはミュージカルわかる人なんていない。
94名無しさん@公演中:03/02/07 00:57 ID:kugOrkWl
舞台って子供向け?
95名無しさん@公演中:03/02/07 08:37 ID:2Q1VkHNY
ぶっちゃけ、お子さまランチ
96名無しさん@公演中:03/02/08 00:36 ID:4YBxIA5T
やっぱり。
97山崎渉:03/03/13 14:52 ID:aDAfKAX3
(^^)
98名無しさん@公演中:03/03/15 04:31 ID:hP58+/TT
さあ!みんなで「ドレミの歌」を歌いましょう!
それ!ワンツ!ワンツ!
99名無しさん@公演中:03/03/15 22:25 ID:rNJM0tor
↑水前寺清子たんでつか??
100山崎渉:03/04/17 09:34 ID:ZuJtwpX6
(^^)
101名無しさん@公演中:03/04/19 17:45 ID:wez+KXop
誰か日本初演時「羊飼い」か「山羊飼い」だったかわかる人いる?

102名無しさん@公演中:03/04/19 18:37 ID:7Nns7vxf
羊だろうが山羊だろうが


ど  う  で  も  い  い
   
     
103山崎渉:03/04/20 03:53 ID:tMfq1uvN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104名無しさん@公演中:03/04/21 03:20 ID:+cihEESx
>102
区別がつかないんだね。
馬だろうが、牛だろうが味がわからないじゃない?

105名無しさん@公演中:03/04/23 23:57 ID:BMBAoCU5
それにしても

メリー・マーティンの舞台の記録が映像で残っていたら・・・
みたいな〜!
106名無しさん@公演中:03/04/24 02:23 ID:Y+1FU0DA
しつこく上げてる香具師うざ
誰も興味ねーって
107名無しさん@公演中:03/04/26 20:26 ID:4AHKPuRD
ドイツ語やってたけど、「ペーター」はおかしくないよ。
「ありがたく」と「ありがとう」くらいの違い。
山羊が羊はおかしいね。
108名無しさん@公演中:03/05/21 21:50 ID:bFeKXIsH
来年博多座である「サウンド〜」は
やっぱり真央さんなのね・・・
109名無しさん@公演中:03/05/21 22:17 ID:aGY6w86x
ドは髑髏のド〜♪
110山崎渉:03/05/21 22:28 ID:uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111山崎渉:03/05/21 23:25 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
112山崎渉:03/05/28 14:43 ID:vEm42Op4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113名無しさん@公演中:03/05/31 00:03 ID:RddohilK
「ドはドラム!雷はドラム!レはレモンシャーベット!」

オーストリアでもね。雷さまは太鼓をたたいてるんだって?まさかね。
雷=ドラムだってさ。

114山崎 渉:03/07/15 13:21 ID:LdELzDEG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@公演中:03/07/30 00:07 ID:UKTZ4eEm
再演age
116名無しさん@公演中:03/08/01 13:32 ID:Vx8zY3pW
何か一人で頑張ってる人がいるよね、ここ
117ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:03 ID:rqNqOKM3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
118名無しさん@公演中:03/08/15 18:47 ID:8zZpxx/d
山崎のアホ
119名無しさん@公演中:03/08/15 18:58 ID:pGUzoqVF
再演決定なので上げておく
120山崎 渉:03/08/15 19:35 ID:yDUsjKQY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
121名無しさん@公演中:03/08/19 23:05 ID:goTJWHj2
再演は博多座だけ?
122名無しさん@公演中:03/08/19 23:34 ID:zSydF1Rs
今度のジャニ枠は誰が出るの?
123名無しさん@公演中:03/08/22 02:36 ID:omnNGBQM
大佐誰?
124名無しさん@公演中:03/08/23 21:33 ID:NYaNpoIp
なんか風共と同じような顔ぶれ。
125名無しさん@公演中:03/08/28 07:17 ID:mqP3N8ji
大佐は今井氏、相手役固定した?
126名無しさん@公演中:03/08/28 10:03 ID:kjVbej48
今井さんに固定してくれたら嬉しい。
127名無しさん@公演中:03/08/28 21:09 ID:NrewOEsM
ずっと同じ人もどうよ
128名無しさん@公演中:03/08/28 21:56 ID:jWOkTY5c
マリア役墓場まで持ってくおつもりか
129名無しさん@公演中:03/08/29 07:51 ID:/HEoV6Oc
魔王様の歌ホントにキツイもんね〜ストレートやればいいのに
130名無しさん@公演中:03/09/03 23:17 ID:I1SOnk1B
今井さん、真央さんのお気にだし、
事務所もいいとこだし。
安泰かな。
131名無しさん@公演中:03/10/14 20:31 ID:2gx5qWOv
正木慎也のその後を知りたい
132名無しさん@公演中:03/10/24 10:00 ID:LHgMJUdR
博多座のチラシ見たけど。
マナ・カナがリーズルってどう?イメージわかない。

みんなの衣装がスゲーださいんだけど、もっとどうにかならない?
133名無しさん@公演中:03/11/06 19:47 ID:/4IeK/xy
東京には来ないのかな?


・・・やる場所ないかw
134名無しさん@公演中:03/11/25 23:30 ID:2K5GUHvs
そろそろ違うキャストでサウンドオブミュージックが見たいのだけどね
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@公演中:04/02/29 17:03 ID:L8CR6FHG
ちょっとちょっと、5月から博多座でやるんでしょ。
埋もれすぎwww
137名無しさん@公演中:04/02/29 17:50 ID:jBlLZX6O
私も違うキャストで見たいわぁ。
垢抜けない人ばかりなんだもん(笑)大好きな映画だから
壊されたくなくて舞台は一度も見た事ないけど・・・
138名無しさん@公演中:04/03/01 00:16 ID:P0j27iZc
博多で良かったよ
地元の東京なんかでやられたら、
映画の思い出は汚したくない!でも一応首都圏のミュージカルは観とかなきゃ!
ってゆー板挟みにあってただろう・・・
139名無しさん@公演中:04/03/01 23:59 ID:s+JJP31g
マナカナが子どもっぽいので子役も幼い
地元で舞台経験ありの子も数人・・・
リトコゼ・ヤングシンバ・ヤングナラ
まぁとりあえずageで様子を見てみよう。
140名無しさん@公演中:04/03/02 00:05 ID:wVpwDbgY
小此木ちゃんもリーズル受けてたらしい。
アトリエダンカン所属で大地ファミリーなのにマナカナに負けたのか…
141名無しさん@公演中:04/03/02 00:24 ID:K0eG55Dn
アンサンブルは誰がでるの?
142名無しさん@公演中:04/03/17 04:07 ID:8bvwMoh1
98のサウンドに出た。いい経験になったよ。
143名無しさん@公演中:04/03/17 06:18 ID:Jq6Y3rtB
最強最悪キャスト
144名無しさん@公演中:04/03/17 10:05 ID:NpTQwOR+
禿銅
145名無しさん@公演中:04/03/17 23:36 ID:IB5gXMPm
最強悪キャストとは言わないけど最苦手キャスト

チケ売れ?・・・以下略
146名無しさん@公演中:04/04/03 10:00 ID:CsfQpXZ7
真央サマテレビ出演age
ニテーレ
147名無しさん@公演中:04/04/04 00:30 ID:61+nlVvm
♪ドはどつけのド、レは劣等性ー、ミは見切りつけんかいのミー、ファーは
XXXのファー、ソは総番長ー、ラはラリパッパー、シはしばきあげ(記憶不鮮明)

さあ●●しましょう・・・♪#
148名無しさん@公演中:04/04/19 16:10 ID:W/6nS/zm
メラニー・ホリディの来日決定!
http://www.city.shunan.yamaguchi.jp/hp/bunka/soundofmusic.html
149名無しさん@公演中:04/04/25 12:19 ID:VQFZL/k4
周南市ってどこやねん
150名無しさん@公演中:04/04/27 23:03 ID:HB2P/csM

>>147
それ「ひょうきん族」でやってたパロディだよね。
山田邦子がアリア役・・・。
151名無しさん@公演中:04/05/01 22:34 ID:Qv2RIGmt
東京のどこかの劇場(日生とか)か
中日劇場で再演してくれないかな?>東宝さ〜ん

博多座は遠すぎるよ〜
152名無しさん@公演中:04/05/02 23:46 ID:qFkLQ6v/
観てきた。
旧き良き古典で楽しめた。子供ちゃん達かばええ(*´∀`)
魔王様、今井氏、杜けあきも柄にあってて良かったし。

今日は茉奈?佳奈?わからないが想像より歌えてた。
安達祐実みたいな感じかと覚悟してたんだな(w
153名無しさん@公演中:04/05/02 23:54 ID:P8aH6OT1
わ、嬉しい。レポ待ってました。
ありがとう。
よかったら、もう少し詳しく聞かせて
154名無しさん@公演中:04/05/03 13:29 ID:y5mIrM83
アンサンボーは誰出てた?
155名無しさん@公演中:04/05/03 19:55 ID:WNLDrGXG
今回の博多座、大佐、リーズル、子供達
歌えるじゃない!!これまでのキャストより随分良かったよ!
156名無しさん@公演中:04/05/03 21:07 ID:/cO5PfPu
初日は子供たち緊張してたみたいだね
今日の子達の方が落ち着いて歌えてたみたい
157名無しさん@公演中:04/05/04 00:50 ID:l3wJ6yad
ところで主役の方のお歌は如何でしたか?
158名無しさん@公演中:04/05/05 01:25 ID:84VbCczT
主役のことは言いますまいw
159名無しさん@公演中:04/05/05 01:37 ID:waZTLV7B
>158
ワラタ。
では大佐の演技は如何でしたか?
160名無しさん@公演中:04/05/05 01:50 ID:uhR6YDzI
大佐の演技については触れないように
161観られないけど:04/05/05 01:59 ID:TbJUPDCM
生真面目で武骨な軍人というのは久々にハマリ役かも

あと、花山さんの修道院長はどうなんだろう?
162名無しさん@公演中:04/05/05 13:26 ID:66jcryzQ
>161
花山さんの歌、思ってたより感動した。
妻鳥さんよりは好きだな。
大佐は・・今井ファンとしては・・・??だったかも?
歌が一人だけういてない?

宮本演出から久々みたら・・演出が??
最後の場面いつからああなったの?
感動しなかったんだよなぁ。

163名無しさん@公演中:04/05/05 13:32 ID:rZ97Mhlf
博多までいく価値ありですかねぇ。
164名無しさん@公演中:04/05/05 13:36 ID:2Ka19BDs
大佐かなりハマってたよ。厳格で威厳がある。
ダンスシーンはかなりあやしくて魔王様がリードしてるぽw
今井さんはこういうドッシリとしたストレートな役は適任だね。(小芝居いらないしw)
「王様と私」の王もいいかもしれん。

杜さんが(・∀・)イイ!歌に芝居に達者だなぁと舌を巻く。

魔王様は存在自体で許せてしまう漏れ…
お茶目だし、外国人になってる違和感を感じさせないし。

東宝が次期スターに育てたいらすぃ原田くんも良かったよ。

子役ちゃんは一番末っ子の文乃ちゃんがたどたどしくてめちゃめちゃカワイイ!
165名無しさん@公演中:04/05/05 13:40 ID:YTfVum3Y
島田歌穂のマリアなら見たい。歌聴きたい。
166名無しさん@公演中:04/05/05 22:31 ID:J2js+XSA
魔王様マリア似合ってた。歌はなんだけどそう酷くもなかったし
雰囲気とかよかったのでOKだった。後半さすがきれいだった。
今井大佐は歌ヨカッタ!台詞は相変わらずモゴモゴカミカミかな。
でもエーデルワイス良かった。
マナカナは(自分が観たのはカナかなぁ?)それなりに歌えてたけど
声量が弱いと思った。それに踊れないの?
「もうすぐ17歳」の時ロルフは踊りまくってるのにその横でリーズルの
誰にでも出来そうな簡単な振りはどうなのって思った。
雰囲気的には元気よくて可愛くて好き。
杜エルザは高音になると声が細くなってたけど演技とかかっこよかった。

167名無しさん@公演中:04/05/06 14:13 ID:hgvGL0yJ
トラップ大佐に質問です。
1 どうして舞台でちゃんとしゃべれないのですか?
2 楽日を初日と思っていませんか?
3 学芸会と芸でお金をもらう興行の区別がついてますか?
4 実力派とは人気も実力も無い人の代名詞ですか?
5 厚かましさはあるのに舞台度胸が無いのはどうしてですか?
168名無しさん@公演中:04/05/06 15:03 ID:1sEYU29L
167は、トラップ大佐、嫌いなんですか?
そこまで言うほど、ひどくなかったけど・・・・
169名無しさん@公演中:04/05/06 15:48 ID:A20/mJxH
どのくらいひどかったの?
170名無しさん@公演中:04/05/06 21:36 ID:RFWj/hz7
毎度現れる今井アンチだ気にするな
167が逮捕される日も近いさ
171名無しさん@公演中:04/05/06 21:39 ID:d/QgIgIT
酷いってわけではないけど台詞が下手だなーとドシロウトながら思った。
(167さんではないよ)早口なのかな?怒鳴り声だとすごく早くて、
静かな声だとボソボソ小さすぎて聞き取りにくかった印象が。
でも似合ってたしよかったよ。
太川さんのマックスがすごいよかった。
172名無しさん@公演中:04/05/06 21:56 ID:6+BQGo+F
台詞が言えない役者もいるのか・・・絶句
173名無しさん@公演中:04/05/07 00:44 ID:CmeDrF9b
歌えないミュージカル役者や大根役者もいる
不思議なことではないさ

今井さんの台詞が下手と言ってもそれほどに言うほどでもない
みんな煽られすぎ
174名無しさん@公演中:04/05/07 07:57 ID:54WtO010
昔の大佐に比べたら、今の大佐は上等じゃない?
昔のマリアと今のマリアは・・・w
フリードリッヒはロルフに昇格!
リーズルは歌とダンスをがんがれ!
175名無しさん@公演中:04/05/07 15:09 ID:qXLb94+q
だれだスイスとかチロルとか言ってるのは。
ザルツブルク〜ザルツカンマーグートが舞台だろうが。ザルツブルクのホテルでは
24時間これの映画やってるチャンネルがあったな。
映画のように最後逃げると実はヒットラーの山荘についちゃうのは有名ですな。

東京上演はあるのかねー、この調子だとあくまで魔王様っぽいけどなー。
176名無しさん@公演中:04/05/08 21:58 ID:WLd2i7Pn
今日マチネ観てきた。今井さんあのスタイルは適役だね。ひげも似合ってるし。
台詞がうんぬんって言ってるけど、う〜ん…
声質が太いから聞き取りにくい所は確かにあるよね。
でも、今日思いっきりカンデた、、、カミカミ、、、おいおいって、ツッコミそうになったよ。
杜さん、ちょっとファルセットがキツかったけど、たまたまかな?
花山さんやっぱうまい!!藤堂さん怪演。ルイルイは、、前に観た時もそうだったけど、
けっこういいんだよなぁ歌えてコミカル担当OK。
子供達は(リーズル省く)とにかくかわいかった。一番ちっちゃい子(6歳かな?)なんて一生懸命さが
伝わってくるよ。
…で、魔王様は、、、本人の歳相応の役を一度見てみたいと思いました。
177名無しさん@公演中:04/05/08 22:01 ID:kV3kbjQu
>176今日思いっきりカンデた、、、カミカミ、、、おいおいって、ツッコミそうになったよ。
杜さん、ちょっとファルセットがキツかったけど、たまたまかな?

初日に観てきたけど、同じくだったよん
178名無しさん@公演中:04/05/08 22:50 ID:b9D2qnFn
裸のカミカミ大王マンセー
179名無しさん@公演中:04/05/08 23:16 ID:GhIqhuDC
全キャスト教えて!アンサンブルも
180名無しさん@公演中:04/05/09 00:48 ID:mps77gEz
今回のサウンドを見ると、東宝的実力派には
うそと本当のあることがよーく分かりますな。
181176:04/05/09 01:56 ID:cxixZ53Z
>177タン、お、同じだったんですかぁ・・・はぁ
182名無しさん@公演中:04/05/09 09:56 ID:lHW33oz7
カメカメハ〜、カメカメハ〜、カメカメカメカメハ〜♪
183名無しさん@公演中:04/05/09 17:31 ID:S0/orpHS
あうぇいううぇをあお
くぁけきくくうぇこくぁこ
すわしぇすうぃしゅしぇすぉすわすぉ
とぁ・・・ぶち
184名無しさん@公演中:04/05/09 23:16 ID:toEP7ytV
はぁ.....一度や二度のカミカミだったら大目に見たいけど
いったいいつになったら上達するんだ。
日頃の訓練しとらんのか脳?今井タン。

で、ミュージカルの演出は映画とほぼ同じなんでしょうか?
映画があまりに好きなので、舞台版観るのはちょっと不安。
185名無しさん@公演中:04/05/10 07:36 ID:A6RCZvC6
素晴らしい映画があるのに、何でこの配役の舞台を見ることがありませうか?
すべては罠です。
186名無しさん@公演中:04/05/10 11:40 ID:CG3gbo3F
うむ、なるほど。
トラップ大佐ですな。
187名無しさん@公演中:04/05/11 02:07 ID:cWGueUcc
トラップ大佐、私が見た時は噛んでませんでした。
とてもはまり役だと思った。
エーデルワイスでは思わず泣いてしまいました。
188名無しさん@公演中:04/05/11 22:48 ID:1RSRin4W
>>185
私は映画より舞台の方がスキですよ♪
しかも大佐がイイので今回の方がスキです!
189186:04/05/11 23:37 ID:F6k2cUbN
大佐が悪いといったのではないのです。 

>すべては罠です
 とあったから 罠=トラップ と書いただけです。
誤解させてスマソ。
190名無しさん@公演中:04/05/12 00:21 ID:0b33HLjJ
博多座公式にもうぷされんのだが、アンサンボ男女の
氏名列挙していただけませんか?
191名無しさん@公演中:04/05/12 01:00 ID:V+YldpLn
江森 正明 岡 智 井上 仁司 中尾 和彦 土屋 貴俊 坂井 成紀
板垣 辰治 中山 昇 大森 輝順 小林 真喜夫

以上男性アンサンブル
192名無しさん@公演中:04/05/12 01:04 ID:V+YldpLn
森本 麻祐子 板倉 リサ 村瀬 美紀 長山 志津香 池谷 京子
辻 奈緒子 ちあき しん 家塚 敦子 木下 マカイ 足立 美幸
樋口 綾 林 久美子 真由華 れお 葛貫 なおこ 豊福 美幸
石原 絵理
以上女性アンサンブル
193名無しさん@公演中:04/05/13 10:17 ID:MIMD/iM2
大佐はせめて赤面症とあがり症を克服しないと
もともとアレな芝居が。。。
魔王様、ルイルイ、けあきさんは余裕でクリア
194名無しさん@公演中:04/05/13 11:10 ID:Qc2Y2F/h
は?
舞台の上では、赤面症もあがり症も出ていないとおもうんですけど・・・??
サウンド、始まって1週間目に見に行きましたが、
みなさん結構いい具合に仕上がってるので、
千秋楽とかどんなにいい舞台になってるんだろうと
楽しみです♪
真央さんの弾け具合が好き!!
195名無しさん@公演中:04/05/14 02:48 ID:JTqfk1hf
観たい
196名無しさん@公演中:04/05/14 10:40 ID:BTaT5Pra
私も観たい
197名無しさん@公演中:04/05/14 10:49 ID:HWJkTLKa
東京のほうではやらないのかな・・・・
今回、よさそうだよね。
198名無しさん@公演中:04/05/14 21:06 ID:LFdrms2u
今回のキャスト好きかも〜
東京でもやるといいね
199名無しさん@公演中:04/05/15 22:50 ID:klhGap2A
爽やかで楽しかった!もう一回観たいかも。
真央さんも良かったし杜さんも良かった。二人ともスカとメラより
ずっと良かった!今井さんもバトよりずっと良かった。
ルイルイさんが良かった。あぁいうちょっと老けた感じも似合ってる。
修道院長の花山さんはちょっと威厳というか厳かさがない気がした。

双子のリ−ズル見比べた方いますか?やはり演技も似てるのかしら
200名無しさん@公演中:04/05/17 19:37 ID:5JoDPhT+
>>199
リーズルは見た目は分かりませんが、歌が違いますね。
個人的には佳奈ちゃんの方がうまいのではないかと・・・。
201名無しさん@公演中:04/05/17 23:19 ID:9rJOIjBL
へぇぇ〜。やはりそっくりな双子でも違ってくるのかぁ。
最近、一方のほうが(名前どっち分からんが)顔大き目で
もう一方のほうがやや小柄で可愛いように見えてきた。
202名無しさん@公演中:04/05/28 01:06 ID:8gX4fyPB
本日、千穐楽。記念age。
東京再演の予定はないのかな?
203名無しさん@公演中:04/05/28 10:42 ID:JcruKctP
昨日みますた。ヨカタ。
まなかなはどっちだったんだろうw
204名無しさん@公演中:04/05/29 00:16 ID:ifCVEe/C
客の入りはどうだった?
しょっちゅうCMしていたみたいやけど…。
205名無しさん@公演中:04/05/29 15:25 ID:Vvs+EsH8
>>204
僕は立ち見でみますた。C席は満席だったので。
修学旅行なのかな?中学生が占領してた。
206名無しさん@公演中:04/05/29 23:38 ID:9QbhHRcz
>203タン
キャスト表ではカナちゃんのほうだったよ。
客席にいたのはマナちゃんだったのかな。
207名無しさん@公演中:04/05/29 23:50 ID:Vvs+EsH8
>>206
サンクス!!うたウマーかったので>>200読んで佳奈タンのほうかなと思ってますた。
客席にもいたのか気づかなかった。
あと、みんなよかったんだけど特に修道院のひとり。声がとてもきれいで感動しますた。
子供たちにも驚かされたなあ。ああまだどんどん思い出すw
208名無しさん@公演中:04/05/30 10:51 ID:KGySyANK
206です。
>207タン
マナちゃんはカテコで最後の全員集合のとき
カナちゃんの横で舞台上にいたよね。
花山さんの歌もすごく感動しちゃった。
209名無しさん@公演中:04/05/31 11:30 ID:KwzNpmBr
BW版だかが来日するらしいが?
210名無しさん@公演中:04/06/04 00:53 ID:oRdjorbu
>>208
えっいたの?それも気づかなかった。
あー放送とかDVDとかないかなあ
211名無しさん@公演中:04/06/12 17:14 ID:JaCdxpkQ
いいなぁみなさん。
真央マリアは10年前に宮本亜門演出で見たきりだけど、かなりよかった記憶が。
先日ウイーンから来たオペレッタのサウンドオブミュージック見たけど
場面展開とか子どもたちの歌とか、昔の真央版のほうがずっとよかった。
東京にも来て〜。
212ss:04/06/13 23:46 ID:nUgPK8Oa
サウンド・・・は今回の博多座はやはり相当円熟したよさがありました。真央さんも
歌も演技もかなりよかった。全キャスト納得の出来でした。東京から2回も遠征し計4公演見て感動して
帰京しました。でも東京で再演はないようです。東宝企画部に聞いてもないといっていました、
213名無しさん@公演中:04/06/25 00:57 ID:BA0mrttC
最近書き込みがないね
214名無しさん@公演中:04/06/25 02:01 ID:pxVeDWJU
今度、来日版の「サウンド」やるね。
215名無しさん@公演中:04/06/26 22:15 ID:UpwKF2eE
来日版。ウィーン・オペレッタ劇場のサウンド・オブ・ミュージック
マリアは、あの「オペレッタの女王」メラニー・ホリデイ
みますた。
記念カキコ

ここ高松市はオープンしたばかりのピカピカの大ホール。
他の都市ではS席1マソがご当地は(市の補助?)6000エソ。
216名無しさん@公演中:04/06/29 02:41 ID:fqI6UGKx
東京公演熱望!!!
217名無しさん@公演中:04/07/01 01:38 ID:tlXRwS7f
//
218名無しさん@公演中:04/07/07 01:38 ID:49q90GtW
スレ
219名無しさん@公演中:04/07/11 02:10 ID:DvtULRdM
トップ
220名無しさん@公演中:04/07/11 05:09 ID:NDyc7CPX
東京でやって下さい
221名無しさん@公演中:04/07/13 00:41 ID:qylPYbHy
賛成
222名無しさん@公演中:04/07/13 10:35 ID:ZOlKG1kg
名作です。
223名無しさん@公演中:04/07/18 00:52 ID:6o9LJ+mt
大好き
224名無しさん@公演中:04/07/21 12:01 ID:gWfAMZxd
225名無しさん@公演中:04/07/25 02:05 ID:ewdIDbp1
東京へ待望
226名無しさん@公演中:04/08/06 00:42 ID:36HjZdjE
来年3月東京公演
227名無しさん@公演中:04/08/06 00:47 ID:gOusGbuy
へ!東京の何処?
228名無しさん@公演中:04/08/11 11:32 ID:M5nXxysS
どこですか。帝劇?
229名無しさん@公演中:04/08/11 19:39 ID:nhB1xGMA
噂では来年帝劇で魔王様舞台あるよね?
230名無しさん@公演中:04/08/12 00:21 ID:KjTne6Pk
帝劇で春に実現か。
231名無しさん@公演中:04/08/12 00:30 ID:ih+2z/Ps
魔王様の帝劇公演は来年の11月
帝劇の春って再来年の話し?
232名無しさん@公演中:04/08/13 00:54 ID:ZWXF1RES
来年3月ですよね。
233名無しさん@公演中:04/08/13 00:55 ID:6tGenI/s
帝劇3月はレミゼ
サウンドは何処でやるの?
234名無しさん@公演中:04/08/13 00:56 ID:2ubQiuZF
都民劇場でも御案内のとおり、3月帝劇は「レ・ミゼラブル」でつよ
235名無しさん@公演中:04/08/13 02:27 ID:f2gSjPr8
日生?
236名無しさん@公演中:04/08/13 04:58 ID:e96dlPdI
シアガにかいてあったけどわすれた。
日生でもない。
237名無しさん@公演中:04/08/13 23:33 ID:qdXO38C1
魔王ファンに質問。
きれいな方だと思いますが、CDで聞く限り、だんだんストレスがたまってくるような聞き苦しさを感じます。雌鶏の鳴き声のような、、、脇の方々、えらい!!と、思うのですが、最近はお歌はうまいんですか?
歌声聞きたさに足を運ぶんですか、見た目の華やかさですか?
238名無しさん@公演中:04/08/14 00:49 ID:X74R5vyM
歌もいいが、名作ですから。東宝はなぜ来年のラインアップを出さないのかな
239名無しさん@公演中:04/08/14 01:14 ID:RgmQ2V14
シアガに出てる?どこだろう?
BWのサウンドなら1月に来るけど・・・
240名無しさん@公演中:04/08/15 01:19 ID:PsuMQMQK
どこか教えてください
241名無しさん@公演中:04/08/15 01:43 ID:GtxUCKdq
東京でやるなら観たい
3月にやるの?
帝劇でないなら青劇、東劇あたり?
242名無しさん@公演中:04/08/15 01:44 ID:GtxUCKdq

東劇なんて言わないよね
芸劇ですた
243名無しさん@公演中:04/08/15 12:23 ID:cpdHb6gC
kabukiza
244名無しさん@公演中:04/08/15 12:34 ID:gx9pbNbJ
3月だとしたら大佐交替?
今井さんレミゼだよね
245名無しさん@公演中:04/08/15 12:35 ID:vrJI/voU
ネタっぽいね
243は演舞場の事言ってる?
246名無しさん@公演中:04/08/15 23:20 ID:A/mbroa7
3月です。
247名無しさん@公演中:04/08/16 01:15 ID:kiVIklhk
だから3月にどこでやるの?
248名無しさん@公演中:04/08/16 12:07 ID:2T6ef46B
>>247
スズナリ
249名無しさん@公演中:04/08/16 23:48 ID:zdOsU41K
>>248
やっぱり!
250名無しさん@公演中:04/08/17 10:48 ID:YZW2CZQj
東京芸術劇場?
251名無しさん@公演中:04/08/17 10:58 ID:aXl5pOla
>250
何か心あたりでも?
252名無しさん@公演中:04/08/25 01:41 ID:0Z61NsoD
日生
253名無しさん@公演中:04/08/25 01:47 ID:pH3JMnfx
日生3月が本当なら
大佐は誰がやるんだろ?
今井さんはレミゼでしょ?
254名無しさん@公演中:04/08/25 01:56 ID:6utP2NsD
レミゼは4、5月担当なんじゃないの?
255名無しさん@公演中:04/08/25 01:56 ID:pH3JMnfx
日生は来年1月から5月まで改修工事のため休館だって
公式に出ていました・・・

ここは定期的にネタでageる人がいるんだね
256名無しさん@公演中:04/09/10 01:49 ID:S3YiffeP
どこでしょう
257名無しさん@公演中:04/10/19 12:01:56 ID:tULscVe8
一応保守しておこうか。来日予定あるし。
258名無しさん@公演中:04/10/31 01:53:46 ID:cAlVhiIe
////////
259名無しさん@公演中:04/11/09 01:03:40 ID:9QT62L6f
vvvvvvvvvvv
260名無しさん@公演中:04/11/10 01:03:35 ID:E+wx39dm
公演待望!まじめなファンのためにもいいかげんなスレはやめましょう。
261名無しさん@公演中:04/11/10 07:41:21 ID:LL0f8WC/
エードルワー椅子〜エェェドルワ椅子♪

罠大佐のあの歌い方は真似できん 
262名無しさん@公演中:04/11/25 01:34:35 ID:FzpRqWp6
::::::::
263名無しさん@公演中:04/12/01 02:26:56 ID:P6wpf5TP
@@@@@
264名無しさん@公演中:04/12/10 01:27:21 ID:Fu6kUnKf
66666666
265名無しさん@公演中:04/12/20 00:36:04 ID:2GEqIj/n
55555555555
266名無しさん@公演中:05/01/02 23:33:39 ID:zRcVGiM+
再演待望
267名無しさん@公演中:05/01/07 23:19:47 ID:usVwIVru
厚生年金に逝った香具師はいないのか?
268名無しさん@公演中:05/01/08 01:58:09 ID:UR3yajs8
初日観てきたよ
かなり絵面的に華のないキャストでした。マリアおでこにはりついた髪型もさすぎ〜リーズル太りすぎ。トラップ、ホモオダホモオみたいでかっこよくなかった。
マリアとのラブシーン全然きれいじゃなかった〜
マリアさまお歌はさすがでジュリーアンドリュース系の声で映画ファンもそこはじーんとくるんじゃないかな。
マリアと子供たちの服がいまいち。 いい意味で、各衣裳素朴さとゴージャスさのギャップがあるはずなのに〜
269名無しさん@公演中:05/01/08 23:11:12 ID:yS+SG+3O
私も厚生年金行って来ました。
>>268の感想とちょっと異なるけど、全体的にこぎれいにまとまっていて
私はよかったと思いました。個々のキャストでなく全体を見ていたからかも。
見せ方次第ではもっとインパクトのあるシーンになるはずなのに、と
思うところもありましたが。

ところで、今まで舞台版4種類くらい見てきたけど、こんなに
いつもだっこされてて赤ちゃん扱いのグレーテルは初めて。
すごくかわいいのだけど、ちゃんとできるかしらとはらはらしてました。
270名無しさん@公演中:05/01/09 23:14:50 ID:hQBjvhte
来日公演スレにも書きましたがこちらでも。
私は268サンと似た感想です。マリアは結構よかったです。動きも軽やかで、
キャラクター的にも歌もよかったと思いました。顔は似てないと思うのですが、
なんとなくジュリー・アンドリュースに似ている雰囲気だと思いました。

衣装はデザインは好きでしたが、パーティー・シーンのは生地がテラテラ
して、ちょっとどうかと思いました。最後のお揃いの民族衣装風のは好き。

あと、子供も大人もちょっとふくよかな方が多かったでしょうか。
上品な感じを出せてる人が少なかったような。特に大佐は・・・ねえ。
最初は厳しくて、サウンド・オブ・ミュージックを歌う子供たちを
きっかけに優しさを取り戻す、というプロセスが、あまりうまく出て
なかったです。気が付いたら突然いいパパw。
そうそう、2人が結婚を決意するシーンも・・・なんかこっちがモゾモゾ
して、早く終わってくれ〜〜!状態。

セット、照明などは結構きれいかなと思いました。
271名無しさん@公演中:05/01/09 23:36:50 ID:hQBjvhte
続けてすみません。あと、今回のは、98年ブロードウェイ版じゃないんですね。
私は98年版は見たことないんですけど、CDが好きなので、このバージョンで
聞けたらよかったです。
嵐の夜に歌ったのは「ひとりぼっちの山羊飼い」だったし、「ドレミの歌」の
最後もオリジナル版で音がドシラソファミレドと下がっていくバージョンでした。
272名無しさん@公演中:05/01/10 00:58:43 ID:iFPpgN+L
自分はNYで一度観た者なのですが、
「I Have Confidence」のシーンがカットされていた事がとても残念。
あのシーンをもう一度!と思っていたし、歌も聞きたかったので。
それと、一度修道院に戻り、自らの大佐への愛を受け入れてからの
マリアは、NYで見た時は髪形が変わっていたのですが、その演出も変わっていましたね。
ただ、自分がNYで観た時の大佐とリーズルは、もっと華がなかったので
今回の方が良かったと思いました。
全体的にコンパクトな感はありますが、上手くまとまっていたと思います。
てか、男爵夫人、イイ!
273名無しさん@公演中:05/01/10 03:42:38 ID:UuprtugO
さて、俺も感想書こうかな、下品なレスだけど
映画版は何度も観たけど、ミュージカルで観るのは今回が初めてでした。

※悪かったところ
映画の方を観てないと分かりづらいシーンが多かったような。
(ナチスのマークの前でエーデルワイス歌うところとか、『中尉!誰もいません!』とか)
それに、郵便配達の少年とか、トラップ大佐は、劇の途中でいきなり性格が豹変しすぎ。
こんなんだったっけか?と思って帰ってきてビデオ再生しちゃったよ。

それから、字幕の日本語訳がどうも引っかかった。
高校生レベルの英語が分かるなら、字幕見ないで役者の演技見たほうが良いな。

※良かったところ
もうすぐ17歳のシーンがエロいよ。回し過ぎだよ。スカートの中身gゲフンゲフン
修道院の院長、歌上手いよ。マリアさんより。

舞台には関係無いけど、外国人の家族と、小学生くらいの子供連れが多かったですね。
274269:05/01/10 12:49:46 ID:nUqFfNtS
ところで、セリフ完全に聞き取れるわけではないので誤解かもしれませんが、
「ヒトラー」「ナチス」等の単語が出てこなかった気がするのですが
禁止用語にでもなっているのでしょうか?
そのため>>273も挙げていますが、今回初めて見る方には後半がわかりにくい
のでは?と思いました。

>>273
外国人の家族は出演者の関係者?と思っていましたが(前列に多かったし)、
違うのかな…
275名無しさん@公演中:05/01/10 12:59:48 ID:nu8zjTHF
274さん、確かにHeilだけで、Heil Hitlerとは言っていませんでした。
ナチスも出てませんでしたが、Anschluss(ドイツのオーストリア併合)
は使われてました。
276名無しさん@公演中:05/01/10 18:23:40 ID:DUBhsRMD
今度のヴァージョンは、じゃ修道院長がマリアにつられて「私のお気に入り」を歌いだす
(映画版を混ぜない)ヴァージョンなんですね。
277名無しさん@公演中:05/01/10 19:02:26 ID:UuprtugO
>>276
歌ってたよ。
「私も山で育ったのよ」とかなんとか。
278名無しさん@公演中:05/01/10 19:04:14 ID:UuprtugO
間違えた。何やってんだ俺

>>276
上のレスは無視してくれ。
読み方によっては、間違ってはないけど
279名無しさん@公演中:05/01/10 19:14:25 ID:DUBhsRMD
>>278
わかります。
「わたしのお気に入り」を修道院長が歌い、「自身を持って」は歌われない。
そして、トラップ家に着くとすぐにマリアがドレミの歌を歌って聞かせ、
雷が恐いときは「ひとりぼっちのヤギ飼い」を歌って紛らすというヴァージョンですね?

280269:05/01/10 19:25:37 ID:pPNsuDv7
>>279
>>278さんではありませんが、その通りです。
でも「何かよいこと」は歌われてました。
281名無しさん@公演中:05/01/10 19:35:15 ID:DUBhsRMD
>>280
そうなんですか?
じゃ「ありふれたカップル」がカット?
男爵夫人とマックスのデュオは?
282名無しさん@公演中:05/01/10 21:29:29 ID:nu8zjTHF
281サン、男爵夫人とマックスは歌ってました。How Can Love Survive?も
No Way to Stop Itも。だから、基本的にはオリジナル版ベースで、
でも大佐とマリアはSomething Goodを歌うという、なんというか、
ブロードウェイ・ミックス版??アジアはこれで周ってるんでしょうかね。
衣装はリバイバル版と同じ人が担当です。でも、なにげに簡略化されてる
ようです。
283名無しさん@公演中:05/01/10 21:48:14 ID:DUBhsRMD
>>282
ありがとうございます。
そうなんですか。

たしかブロードウェイ初演が1959年。
もうじき17歳・・・・じゃない・・・50年ですね!
284名無しさん@公演中:05/01/10 22:54:07 ID:KS019aq9
9日に見てきました。
あまり詳しくはないのですが綺麗にまとまっていました。
ただちょっと自分的にはあっさり感が強かった気がします。
ですが舞台のサウンドオブミュージックは全く初めてでしたので色々楽しめました。
映画では流れてないナンバーも聞けたし、
男爵夫人は映画よりもさっぱりした印象を受けて結構好きになりました。
ただ横の字幕の訳はところどころ「?」という印象が強かったです。
上でも書かれてましたがグレーテルちゃんはずっと抱っこでしたね。
見てて微笑ましかったけど、役者さんはやっぱり大変だったのかな。
285名無しさん@公演中:05/01/11 22:19:46 ID:geGdI4CT
どうなんですか?
主役の方は、ソプラノ?
だって、メリー・マーティンはすごい太い声じゃない?
286名無しさん@公演中:05/01/11 23:11:26 ID:Lr7+zaNp
ソプラノかどうかはわかりませんが、特に歌がきついところはなかったと
思います。
実は声自体、ルックス、あまり好みとは言えない方なんですが、
なぜか舞台の中ではきちんとマリアとして存在していてとても好感度大
でした。子供たちともうまく息が合ってたと思いますし、若いお転婆娘が
次第に女性として成長していく様子も出ていたと思います。
287名無しさん@公演中:05/01/12 00:00:06 ID:geGdI4CT
ありがとうございます。
では、なかなかの物だったということでしょうね。

 ファンの方がいたら申し訳ないですが、こうした作品を過去のアイドルが出てきて演じる
 当方の舞台がどうしても受け入れられなくて舞台版を見たことが無いのです。
 一番アレルギーだったのが中村繁之のロルフ、酒井ノリピーのリーズル
 メラニー・ホリデーのドイツ語と英語の会話で英語で歌う舞台もちょっと引けてました。
今度のカンパニーがまた来るようなら、見てみたくなりました!!
288名無しさん@公演中:05/01/12 00:03:43 ID:MYJ+HcN5
確かにグレーテルは赤ちゃん役で、おしゃまさが出てなかった。
彼女の末っ子ならではの「ちっちゃいくせに、この〜」みたいな
小憎らしい可愛らしさが好きな私はちょっと残念でした。
全体的に子どもたち一人一人の個性があまり出ていなかったように思います。
来日の舞台は初めてでしたが、いつもこのような演出なのでしょうか。
役者の力量?といっても子役だし、演出次第という気がしてしまうのですが。
289名無しさん@公演中:05/01/12 01:30:51 ID:yS2KdnrF
マリアの衣装は最初にトラップ家に来る時と、結婚式のシーンでは
完全に映画を意識したデザインになっていたように思いました。
ていうかそのまんま?
厚生年金、日程が合うようならまだ席はあると思いますが、どうでしょうか。
リピーターチケットも売ってましたからね。
290名無しさん@公演中:05/01/12 09:23:42 ID:lhMEWfhJ
287サン、まだまだチケットあるようなので、日程が合えばお出かけになって
みては?

288サン、私も子役の個性はほとんど出ていなかったと思います。
セリフとか動き以外の、その子供自身のエネルギーみたいなものが不足
していたかな。その中ではルイザがあまり目立たない役柄の中で、健闘
していたような。

289サン、ほんとですね。修道女のときの衣装も同じ感じでしたしね。
今回の衣装担当の方は、リバイバル版を作る際にいろいろリサーチして、
民族衣装風のものを意識して取り入れたようです。それなら映画とは
全然違う衣装ばかりにしたらよかったのにね。
291名無しさん@公演中:05/01/13 16:35:29 ID:MskEyUF1
上演時間について質問させてください。
ネットなどには約2時間半とあったのですが、実際のところいかがでしょうか?
17:00開演の公演を観た後、19:50前後までにJR新宿駅って無茶ですかね?
292名無しさん@公演中:05/01/13 16:47:47 ID:lUZGC117
17時開演か、開場かのご確認をオススメします。
私は13時開演と思い会場に行ったところ、開場時間が13時で
開演は13:30でしたので。
293名無しさん@公演中:05/01/13 17:29:49 ID:MskEyUF1
>292
17:00開演で間違いないようです。
294名無しさん@公演中:05/01/13 20:08:40 ID:A0q99PYc
上演時間は2時間45分で、間に20分の休憩があります。30分後に
新宿発くらいが妥当では。
295名無しさん@公演中:05/01/14 13:54:31 ID:ERelY1Lg
>294
ありがとうございます。助かりました。

2時間45分・・・。それで約2時間半って載せるのはどうなの(´д`)
296名無しさん@公演中:05/01/14 20:50:42 ID:gmra324H
2時間45分もあったのか!
映画版とあまり変わらないのですね。
展開があっさりしてると感じたのは
時間が短いせいかと思っていましたが
違ったのですね。。。
297名無しさん@公演中:05/01/14 21:03:34 ID:ztiBqzkE
えーとだから実質的には2時間25分ですよ。やっぱり映画と比べると
それなりに短いと思ったよ。
298名無しさん@公演中:05/01/16 21:41:28 ID:Uh7NFSeR
こうして海外オペラのようにミュージカルもどんどん引越し公演してほしい。
299名無しさん@公演中:05/01/17 03:20:56 ID:L/o6HgR9
15日深夜のテレ朝でサウンドオブミュージックの宣伝番組してましたね。
300名無しさん@公演中:05/01/18 10:20:45 ID:eCu4hX+J
土曜日見てきたよ。
それなりにまとまってたと思うし、適度な距離だったせいか
ルックス面もそれほど気にならなかった。>特に大佐=ホモオダホモオ発言が
気になってたんだけど。
マリアの歌もなんの心配もなく聞けてよかったからある程度満足。

でも子供の歌は気になった。危なっかしい子が多かったし、
何より華のある歌声の子が1人もいなかったような。
あとやっぱり会場がね・・・。
メリハリが足らない気がしたのは音響の問題によるとこが大かも。
字幕はやっぱり凄い省略しすぎと感じた。
301名無しさん@公演中:05/01/19 02:03:17 ID:KJssGx9f
ところで音楽の方のクオリティはどんなのかな〜?
当方、音楽鑑賞が趣味だったりするので、場所によっては演技よりBGMに耳に行ったりするので・・・
302名無しさん@公演中:05/01/19 10:10:50 ID:zMLqkr9B
クオリティー云々語れるほどヲタじゃないけど、響きは悪いよ。
ドーンと盛り上がるべきとこで響きが決定的に足らない(個人的に)。
1Fの16列のほぼど真ん中で観たけど、
その位置で響きが悪いって、会場の半分以上は良くないってことじゃ。
前列の人は平気だったかもしれないけど。
303名無しさん@公演中:05/01/21 22:42:26 ID:aZAOezfL
あの人数じゃ、仕方ないんでないの?
304名無しさん@公演中:05/01/23 21:05:17 ID:lTRgA3RQ
東京公演も楽日だった訳ですが。
リーズルとかが私服(?)でフツーにロビーを歩いていても
誰も気付かないのにはちょっとビックリしました。
フツーすぎたのか、楽日なのに
初見の人ばっかりだったのかまでは分からないけど。

今日は終演後、雪がちらつく中、気軽に写真撮影やサインに応じてくれた
マリア役ジェニファー女史達に大感激でした。
ずっと「私のお気に入り」の歌詞が頭の中で流れてます。

305名無しさん@公演中:05/01/23 23:36:28 ID:oO4Y1Auj
千秋楽カーテンコールのグレーテルは右足でリズムをとってのりのりだったね。
でもカーテンコール1回はさみしかったね。
306名無しさん@公演中:05/01/25 01:49:37 ID:c01Nxl6H
先週厚生年金行ってきました。
グレーテル、確かに子どもっぽすぎたけど(だって子どもだもんね…)可愛かった。カーテンコールは私が行った時もノリノリでしたよ。
サウンド・オブ・ミュージックの映画は数え切れないくらい何度も見ているけど、ミュージカルで見るのは初めてでした。
すごくよかったけど、映画見てない人にはストーリー分かりづらかったですね。展開速すぎて。
あ、大佐とマリアはけっこう好みでした!

恥ずかしながらミュージカル見るのはこの作品に限らず今回が初めてだったのですが、劇中で歌(ソロ)が終わった時に拍手をするものなんですか?
流れがぶった切られるような気がして嫌だったんですが…。
307名無しさん@公演中:05/01/27 12:32:15 ID:AAh/dtGu
トラップ一家の子供達、日本の子供達のほうがうまかったと思った。
308名無しさん@公演中:05/01/27 17:22:42 ID:PGbd5kcA
どう考えてもキャスティングがいい加減なんだよ。
クルト役の子、舞台経験ないし、フリードリッヒ役の子は中国・台湾で
やってた子が大きくなりすぎたから新しく選ばれたけどそれが12月半ば。
ほとんど練習できてないわな。アジアをなめてるとしか思えない。
309名無しさん@公演中:05/01/27 22:15:45 ID:yyvbkslY
マルタとグレーテル役の子のお兄ちゃんは
変声期を迎えちゃって、来日キャストに名を連ねられなかったんだってね。

子ども達だけど、漏れは>>290さんが書いておられるように、
ルイーザが健闘していたと思ったな。
表情とか仕草が、1番生き生きしてるように感じました。
実際可愛い子だったし。
男の子達は・・・・ゴメソ、見分けがつかなかったよ・・・orz
310名無しさん@公演中:05/02/02 01:27:02 ID:mzO65eHE
:::::::::
311名無しさん@公演中:05/02/03 22:36:55 ID:kk5WK+fG
今日,大阪フェスティバルホール見てきた。
序盤「ドレミ」,子役がセットを破壊。
ガシャンという音がもろに入って興ざめした。

歌はうまかったなー。
でも,性格とか変わり過ぎかもw。

舞台装置は,ちゃち。
っていうか,このミュージカルはあれがデフォ?

席についてはかなり空席が目立った。
もう少し安く売ればいいのに…。
312名無しさん@公演中:05/02/03 23:13:13 ID:rdULRsgX
今回のセット担当の人による、アメリカで使われてたセットの写真見たら、
ツアー用にかなり簡略化していることがわかるよ。いろいろなものが
省略されてたり、立体的なものが単なる絵になってたりする。
313名無しさん@公演中:05/02/04 01:51:41 ID:OVnL/GPN
今日のフェス、上演中に缶ジュースあけたりあめ玉なめたりする奴がうざかった
314名無しさん@公演中:05/02/05 23:14:26 ID:lgQcSE/n
>>311 詳しく
315名無しさん@公演中:05/02/08 11:38:01 ID:GAccV2zl
大阪ではその後誰も見てないの?もう終わっちゃったけど。
316名無しさん@公演中:05/02/08 12:49:28 ID:sqbR6Sh3
千秋楽行ってきましたよ〜

エーデルワイスのイントロが全てでした。
大佐もよく歌ったよw
317名無しさん@公演中:05/02/25 00:00:36 ID:WyTb9hpC
スレチェックしたらまだあったのでage
実際今回の公演は外れ?
318名無しさん@公演中:05/02/25 12:05:17 ID:jzKLinJP
>317
必見というほどじゃないけれど、
マリア役の人がよかったので外れとは思わない。

舞台のサウンドは初めてなので良い経験だった。
319名無しさん@公演中:05/02/25 13:24:49 ID:f0EBHXdi
お、久しぶりに動いてる。
私もところどころ不満がある中で、マリア役の人がすべてをカバーして
くれたと思っている。まあ、全体として雰囲気はよかったからはずれでは
ないと思うよ。
320名無しさん@公演中:05/03/10 01:16:28 ID:GpWXAIaq
そして上げてみる
321名無しさん@公演中:2005/03/26(土) 17:29:58 ID:eivhMWy3
くっくー♪
322名無しさん@公演中:2005/04/08(金) 13:57:13 ID:1r5hBf86
ぐっばーい
323名無しさん@公演中:2005/04/09(土) 01:05:14 ID:4CI3/Gcm
くっくー
324297:2005/04/19(火) 12:58:27 ID:2XVC9U3m
325名無しさん@公演中:2005/04/25(月) 00:21:16 ID:iI98fzKu
くるっくー
326名無しさん@公演中:2005/06/20(月) 23:49:26 ID:+VqfVlMI
保守
327名無しさん@公演中:2005/07/10(日) 21:01:24 ID:G8tuntvh
演劇はめちゃめちゃおもしろいのに、周りの人に全然理解がないのが悔しい。
演劇ブームを巻き起こすにはどうしたらいいだろう。
328名無しさん@公演中
本当に演劇ってマイナーだよな
舞台までお客さん呼ばなきゃならんわ
宣伝はあまりしないわ

と、かなり前のマルチにマジレスしてみるテry