☆☆☆★PARCO人間風車 再演★☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
今日からはじまります!
2名無しさん:03/01/07 16:14 ID:iPsBYHLu
楽しみだね。
3名無しさん@公演中:03/01/07 17:50 ID:T95YxyJ7
初日だから今夜観にいく人けっこういるのかな?
4名無しさん@公演中:03/01/07 23:06 ID:s6BlK7Pn
今日、観に行った人はいないのか
5山崎渉:03/01/08 08:44 ID:Vli6gugg
(^^)
6名無しさん@公演中:03/01/08 15:01 ID:ls4/3Y4M
なぜか下がってる
7名無しさん@公演中:03/01/08 16:59 ID:O8i2OAwy
お〜い!見にいった人いないんでつか?
8名無しさん@公演中:03/01/08 19:05 ID:XFICXVB5
テレビで全然取り上げられてなかったから
舞台ファン以外には公演してることすら知られてないんでは?
9名無しさん@公演中:03/01/08 21:14 ID:h1moBIHy
私じゃないけど、友達が観に行った。
良かったって言ってたよ。
10名無しさん@公演中:03/01/08 21:32 ID:l7jWyq/M
観たよ。スピーカーからながれるBGMの歌を歌っているのは誰?
11名無しさん@公演中:03/01/08 21:33 ID:l7jWyq/M
お、IDが出てる。
12名無しさん@公演中:03/01/09 00:43 ID:TnTWjmnZ
よかった。BGMってダブリンのときと同じ人っぽいけど。
13名無しさん@公演中:03/01/09 01:17 ID:oHzONeud
上演時間はどのくらいですか?
14名無しさん@公演中:03/01/09 12:40 ID:WZmJ3k35
2時間半くらい。
15名無しさん@公演中:03/01/09 22:12 ID:vIEcjEHx
8日夜に行ったけど、この回は関係者さま
大量ご招待・・・って感じがした。
16名無しさん@公演中:03/01/09 22:14 ID:8AcWbzBD
>>15
誰が来てたの?
17名無しさん@公演中:03/01/09 22:49 ID:05Q2+2KQ
見てきました。
おもしろかったけど、あまり恐くなかったです。
初演はどんな終わり方だったんですか?
18名無しさん@公演中:03/01/10 00:15 ID:U9WT6u2G
>16
芸能人さまぢゃなくて、関係者、業界人って感じかな?
「御招待」ってはんこ押したチケットの束を持った人が
何人か受付前で立ってた。で、やたら「あけまして
おめでとうございます。今年もよろしく・・・」って
挨拶合戦してたし(w
19名無しさん@公演中:03/01/10 00:41 ID:BVB+0VJT
気になる河原雅彦さんのサムは大丈夫でした?
20名無しさん@公演中:03/01/10 02:28 ID:fTjUeuzZ
>19
前と比べてはいけないと思いつつも、
阿部さんのサムをみてしまっていると、やっぱり駄目でした。
他の人達も良かったんだけど前作が良すぎたのかな…
この話自体が初見で見るのとストーリー知ってるのとでは
全然受け止め方が違うもんね
21名無しさん@公演中:03/01/10 05:03 ID:O6yU7NEq
見ました。パルコ初演も見たけど、
キャストが違うので、全然違うものとして
楽しみました。
22名無しさん@公演中:03/01/10 10:07 ID:pj0X43ve
阿部さんがサムやってる時のみたけど
ストーリーが噂ほどおもしろくなかった。
中島らもの「こどもの一生」と雰囲気が近いけど
断然「こどもの一生」のほうが怖おもしろかった。
はっきりいって人間風車のストーリー、ひいたなぁ。セリフもひいた。
いい役者さんいっぱいでてるし、後藤ひろひとの評判のよさに興味もって
がんばってチケットとってみにいったのにガッカリしたワ。
唯一阿部さんの演技が素晴しかったのが、わざわざみにいった中での救い。
23名無しさん@公演中:03/01/10 10:42 ID:U5DhQxe+
大阪演劇、小劇場もそろそろ飽きたな。ブーム去るな。
24名無しさん@公演中:03/01/10 19:49 ID:Ua8sjN+o
>22
前回の感想は要らん。今回の再演を観ての比較ならともかく。
25名無しさん@公演中:03/01/10 20:55 ID:DqzpUOop
>24
前回の最悪だったから
今回、再演なんかみる気しねぇんだよっ!
詩ネ!!!
師ネ!市ネ〜〜〜〜〜!!!!!!
26名無しさん@公演中:03/01/10 22:19 ID:GF8teHs0
そんなにつまらんのかァ?
27名無しさん@公演中:03/01/10 22:33 ID:AqhkZqq+
前回つまらなかったんだあ。
見てないから分からないけど・・・。
でも、今回キャストも一新したし、内容も少し変わったんじゃない?
今回はなかなか評判いいみたいだね。

28名無しさん@公演中:03/01/11 00:02 ID:DTro3Z3F
>25

「阿部さんの演技が素晴しかった」とか言ってるくせに
最悪だったはないでしょうに・・。
舞台は生き物なのだから
今回はまた違ったものとして観れば良いと思ふ。
29名無しさん@公演中:03/01/11 02:04 ID:xDiUN2B1
良かったという人はいないの?
私は前回も今回も好きだったけどなあ。
30名無しさん@公演中:03/01/11 04:31 ID:dTsH4Yxu
前回も今回も観た。
前回のキャストの方がいい。
31名無しさん@公演中:03/01/11 10:52 ID:Q101Rmtd
前回出演者と今回出演者、誰と誰が役柄リンクしてたんですか?
32名無しさん@公演中:03/01/11 15:24 ID:4RVH7Z2X
入江雅人以外全員変わったんじゃないかな。
脇は前のが強烈な人多かったからね。阿部さんと八嶋さんとか・・・。
でも私は今回のが良かった。
33 :03/01/11 17:28 ID:GbOueWUc
やっぱ一番最初の『遊気舎』の時のが最高!!
34名無しさん@公演中:03/01/11 19:11 ID:w4kJcFLQ
>32
入江さんの役は前回生瀬さんだったよ。
全員変わってると思う。
35名無しさん@公演中:03/01/11 20:50 ID:w4ZDPGKU
31は、生瀬→入江、斉藤→永作、阿部→河原 の他は
どのように変わったか知りたいんじゃないの?
ていうか自分が知りたい。
田鍋→宮吉なのは知ってるんだけど。
オール敬称略スマソ。
36名無しさん@公演中:03/01/11 22:18 ID:Sq5HxzS9
前回のほうが好きだなぁ…。なんとなく。
37名無しさん@公演中:03/01/11 22:26 ID:Titv78QB
大倉くんがやっていた役って(童話作家他もろもろ)誰がやってるの?
38名無しさん@公演中:03/01/11 23:43 ID:kQ8sBWuC
>37
その役によって違うよ。
童話作家とサンマルチノは山西さんだし、
刑事は岩崎氏(東京)だし、ワフーは山内くんだし。
>31
前回とのリンクは上手くかけないけど、パンフがあるから、
今回の出演者の役柄なら書けるよ。
39名無しさん@公演中:03/01/12 02:03 ID:W3Nj+kuF
>38
31ではないが書いて欲しい。でもこれってネタバレ?
どこかにウプしてないか脳。
4031:03/01/12 13:00 ID:4YOFp/HM
ありがとうございます。
通し役もそうだけど、それ以外の役も誰がどうなってるのか
楽しみなので…。はじまったばっかりだしネタバレだめですかねぇ。
主なキャストの通し役と舞台写真がちょこっと@niftyシアターフォー
ラムニュースにでてました。
41名無しさん@公演中:03/01/12 13:11 ID:7BgBKAGm
土日に行く人多いだろうね。
42名無しさん@公演中:03/01/12 18:05 ID:kRNVYiSU
広吉天山とケンカバタフライに萌え〜
43名無しさん@公演中:03/01/12 21:29 ID:BU8aMMGU
>>42
うん前回は伝説のレスラーばっかりだったけど、最近のプロレスも見てるのね大王。
初演の時ビル・ロビンソン本人からの花輪があって笑ったのだが今回はなかったね〜
プロレスわからん人にはなんのことやらさっぱりだろうからsage
44名無しさん@公演中:03/01/13 12:57 ID:bLvxsu0U
人間風車のタイトルってプロレスの技からとったんだね。
45名無しさん@公演中:03/01/13 22:24 ID:Wja9gGVR
面白かったよ
46名無しさん@公演中:03/01/14 02:24 ID:0kd7Gdls
生瀬さん主演版も見てますが、今回の方が好き。
確かに今回はキャスト地味目だし、ハマってない人もいるけど
(橋本さん好きだけどあの格好はちとツラい、等々)
入江さんの平川にはとにかくぐっときた。
ラストで語りだす姿に泣けてしまったよ・・・
前回はそのシーンがあんまり明るすぎていきなり気持ちが冷めたんだけど
今回はすごく自然に平川の行動が納得できたな。
47名無しさん@公演中:03/01/14 12:56 ID:5OvH+ru/
永作博美が可愛かった。
48名無しさん@公演中:03/01/14 14:08 ID:6UxOw8p8
大雑把すぎるけど、こんなんじゃダメ?
ネタバレを考慮した感じで、、、一応。前作みた人ならわかるよーに。

入江雅人(生瀬勝久)
永作博美(斉藤由貴)
河原雅彦(阿部サダヲ)
中山祐一朗(八嶋智人)
山内圭哉(竹下宏太郎)
橋本さとし(升毅)
宇梶剛士(大谷亮介)
岩崎大(大倉孝二)
山西惇(田鍋謙一郎)
三鴨絵里子(神野美紀)

あくまで主なところだけだけど。細かい役所はかんべんして
49名無しさん@公演中:03/01/15 00:17 ID:jiHtEoao
もっと感想聞きたい
5050:03/01/15 21:00 ID:VHi1o5PC
50
51名無しさん@公演中:03/01/15 21:07 ID:q7So4neX
初演のメンバーは勿論良かったけど、今回も良いと思う。
個人的に苦手な河原も怖くて良かったと思うし、入江さんのあの口調がいい味してた。
残念なのは、王様が後藤ひろひとで観たかったかな。
今回いろいろな人がやってるのが気になった。
52名無しさん@公演中:03/01/16 00:28 ID:qjLH2qHx
大王の役は誰が?って聞きたかったんだけど、
え?色々な人がやってるんですか?

初演の配役知ってる人いますか?(主要メンバー)
53名無しさん@公演中:03/01/16 01:23 ID:AZh+9rSw
>>52
山西さんはケビンとケリーの時とオロの時の「王様」で
サンマルチノの時の「王様」が山内さんだったかと。
あと、97年の遊気舎版だと
平川=三上市朗さん、サム=山本忠さんだったそうです。

54名無しさん@公演中:03/01/16 19:16 ID:FtWds2/g
>52
あと、劇中コント?の男性役は山西さん、
墓堀り役は宮吉さん。前回大王って他に
何してましたっけ?
55名無しさん@公演中:03/01/16 20:34 ID:S/FnKmyM
>54
墓掘り(棺屋?)と
劇中コント(相手は斉藤由貴)での幹事長役
56名無しさん@公演中:03/01/16 21:23 ID:Mqyqj/u/
>55
だからそれは書いてますやん(w
57名無しさん@公演中:03/01/16 22:44 ID:jvn/2/9G
下がってるよ
58名無しさん@公演中:03/01/16 22:48 ID:NSWgjxQs
皆様ありがとうございます。

初演のサムは山忠さんですか。
阿部サムかなり怖かったですが、山忠さんのも観たかったなぁ。
久保田さんはやはり伊藤かなぁ?
59名無しさん@公演中 :03/01/16 23:15 ID:suTsbgi4
久保田さんはケリーとケビンのどっちかをやっていたような
覚えがありますが、あとどんな役だったか記憶が…
60名無しさん@公演中:03/01/17 00:37 ID:Ddx+SJ/K
入江さん、程良く脱力してる感じで良かった。
61名無しさん@公演中:03/01/17 00:38 ID:rQUtkH7X
何も知らずに見ました。
私はサムが知的障害者には見えなくて、物語から本当に抜け出してきた不思議な人だと
思ってました。
偏見だけど、知的障害者の人があんな髪の色をしてるなんて思わなかったから。
うまく話せないのも、物語の住人は話してはいけないからなんだ、と勝手に思いました。
なのでサムが悪魔に変身しても、予想してたし、ちっとも恐くなかったです。
最後は死んでしまいましたが、世の平和は守られたけど、ハッピーエンドとはいえないですよね?
その後のアキラはどうしたんだろう?
弟を死へ導いてしまって。
62名無しさん@公演中:03/01/17 00:43 ID:uN0Dn8dG
障害者に生きる権利なし!
63名無しさん@公演中:03/01/17 00:48 ID:clBmHpog
>>62
ここは2ちゃんだけど、それはいくらなんでも言い過ぎ。
64名無しさん@公演中:03/01/17 00:49 ID:uN0Dn8dG
>>63
じゃあオマエが氏ね
65名無しさん@公演中:03/01/17 01:01 ID:5ChcUcQ1
>62
じゃあオマエが氏ね
>63
自分に向かって言ってどうするよ
ついでに氏ね
66名無しさん@公演中:03/01/17 01:05 ID:uN0Dn8dG
>>65
氏ね
67名無しさん@公演中:03/01/17 22:06 ID:p5F0pzGr
芸能人観に来てるかな
68名無しさん@公演中:03/01/17 22:33 ID:7aMsF5z5
ラモスみたよ。
69名無しさん@公演中:03/01/17 23:31 ID:SvnIWAaY
>68
みた、みた。
劇場で会った有名人スレにも書いてあったね。
70名無しさん@公演中:03/01/18 02:05 ID:I9Sqezsb
ラモスだけ?w

前回の阿部サダヲのサム役が凄く評判良かった。
それだけに今回のサムは見劣りしてしまうというか、
前回のが良かったっていう意見があるのは仕方ないかもね。
71名無しさん@公演中:03/01/18 10:03 ID:rv5FBiv/
>それだけに今回のサムは見劣りしてしまうというか、
>前回のが良かったっていう意見があるのは仕方ないかもね。

見る前はそう思って不安だったけれど
見終えてじわじわと、今回のが好きになってきた。変かな?
72名無しさん@公演中:03/01/18 12:05 ID:wmQmKNE7
変じゃないよ!!!
河原さんもさ、いろいろ観たけど 今回初めて見直したよ。
73名無しさん@公演中:03/01/18 21:52 ID:AN9HZIec
今回もいいよね。
74山崎渉:03/01/19 05:40 ID:DxJjOXnF
(^^)
75名無しさん@公演中:03/01/19 15:13 ID:Q1w5lA86
河原さん、シアターガイドの記事とかで、何かアクの強そうな人だー。嫌だー。とか思ってましたが、
実際観に行ったら、とてもサムを自分のものにしてて、確かに阿部サムの方が
純真な子供っぽい感じでしたが河原サムも充分ありでした。

永作さんがフワフワしてない、地に足の着いたあきら役を演じてて、
ちっちゃいですが凛としてオローになってました。

やはりどうしても前回と比べちゃいかんいかん…と
思ってはいるけど、ど〜しても先入感があるので、あそこはあーだった、こーだったと
比較文になってしまうのは仕方ないですよね。

橋本さん、山内さんは出番のせいでしょうか、物足りない&もったいない。
岩崎さんは目立つ役が多く(宇梶刑事の部下やオローVSカオス戦のレフリー)
頑張ってたけど台詞りきみすぎでした。亀甲羅役が今回オリジナル役でちょっと冷や冷やしました。

後、衣装で子供役から教育ママ達に早変わりする中で、
上からジャケット着てるだけで、母親がそんな赤いプリーツのスカート着るかなあ。
と細かいですが気になっちゃいました。
でも役者さんの(教育ママ、子供、物語の中の村人)など、
早変わりはやっぱり素晴らしいです。

前半はくすくす笑えるし、入江さんはほのぼのしてるし、私は今回のもそれなりに好きです。
76名無しさん@公演中:03/01/19 19:38 ID:fXHdJc+a
かなり面白かった。
永作が想像以上に良かったのが収穫。

初演は観た事ないです。
先入観無く観られたのが良かったのかな。
77名無しさん@公演中:03/01/19 20:46 ID:sbPXuB7r
役の詳細をチェックしてなかったので、
最初「国尾:橋本さとし」に気づかなかった。

NHKでは放送されないだろうし、DVD買うかなあ。
78名無しさん@公演中:03/01/19 21:48 ID:WEPpUIW+
>>77
なんで放送されないんだい?
79名無しさん@公演中:03/01/19 22:19 ID:RBmVCtw9
河原氏は別に嫌いじゃないのだが、彼のサムは気色悪かった。
80名無しさん@公演中:03/01/19 22:46 ID:odV1ZKA7
>78
平川がサムに対して
「基地外!」ってセリフがあったから?
このセリフのせいならNHK以外でも無理そう。
81名無しさん@公演中:03/01/19 23:05 ID:dy9g9J0e
>80
確かに。放送コード引っかかってるからな。
82名無しさん@公演中:03/01/19 23:21 ID:ddIhWRWo
うま〜くカットしたり音声切ったりして放送するかもよ。
ネタモノでだがお下品単語と商品名がブチブチ切れてて
「ここまで切るなら放送するなよ」と思ったことがある。
83名無しさん@公演中:03/01/19 23:35 ID:JB1Gumua
本日昼観てきました。前回も遊気舎版も観てないんだけど、いろんなとこで
阿部サムの評判聞いてたんで、初めは河原さん観ながら比べてしまった。
でも「髪型かわってから」のサム観てて、河原さんもはまってると思った。
前は入江さんの役が生瀬さんだったのですか。
個人的には入江さんぴったりだったと思う。永作さんも良かったし。

大王=後藤大王じゃないのは確かに残念。つうか出ると思ってたし(w
中山さんの「◯◯◯◯◯に似てる」ネタは笑った。
84名無しさん@公演中:03/01/19 23:38 ID:JB1Gumua
>>82
でもアレ切ったらさぁ〜。厳しいでしょやっぱり。 (連投スマソ)
85名無しさん@公演中:03/01/20 00:05 ID:GhGvhOwm
たしか、前回のはBSでやってたような・・・
86名無しさん@公演中:03/01/20 00:12 ID:KsKbt3aF
結局DVD買いそう。ダブリンもそうだった。
87名無しさん@公演中:03/01/20 01:22 ID:TV/UMpj8
>>85
そうなんだ。
話の筋としては、NHKとしてもOKなのか。
88名無しさん@公演中:03/01/20 14:40 ID:HJSgFHdr
永作さん演じるアキラの出番が少ない気がしたんだけど
前回もこんな感じだった?
89名無しさん@公演中:03/01/20 20:42 ID:YLBm1y9A
どうしてもわからないことがあるんですが・・・
ネタバレしますので見ていない方は読まないように。

一番初めのシーンで、大人になったカメが編集者に原稿を渡すでしょ?
あの原稿は、平川の童話をカメが原稿に書き起こした物だよね。
でも、編集者は「間違いなく国尾ツトム先生の作品です」って言っている。
この矛盾(?)がどうしても引っかかるんです。
誰か分かり易く教えてください。
90名無しさん@公演中:03/01/20 21:08 ID:B2kvcHM5
>89
観てない方は読まないでくださいね(ネタバレです)





あの編集さんは「金色のオロ」を国尾の作品だと思ってるからでは?
国尾の名前で本がでた(直)後に彼が死んじゃってるわけだから、
多分「オロ」とカメの書き留めた話は作風がにてたんだろう、と
思って観てました。
いかがでしょう?
91名無しさん@公演中:03/01/20 23:11 ID:qDuRmleN
92名無しさん@公演中:03/01/20 23:29 ID:UX5qnz37
一部ネタバレかも。

「オロ」の作風は、あの「出会い」に影響されて、
それまでの平川の作風とは違ったものになった、
ってことだったけど、とすると、その後その作風が
維持されたってことなんだろうか?
93名無しさん@公演中:03/01/20 23:30 ID:BCw9wwkr
>>89
申し訳ないが、理解力なさ過ぎでは・・・
その間違いがこの物語の悲しさを物語ってるんだと思うんだけど。
きつい言い方ですまんかった。
94名無しさん@公演中:03/01/20 23:50 ID:qDuRmleN
>91は>>89にも宛てますた。

以下なんとなくネタバレ。

>>93の言うようにいくつかの間違いや思い込みが「裏切り」に形を変えたり
憎しみや悲劇を生み出してしまう、悲しい物語と思う。。

>>92
「維持」と言うのも微妙に違うと思うんだが、長くネタバレしそうなのでやめとく。
95名無しさん@公演中:03/01/21 19:33 ID:v+vi0H4Z
ありがとうございました。
心優しき皆さんおかげでなんとなくわかりました。
この先ネタバレします。

国尾はそこそこ食べていけてるし(何冊か本を出版している)、
一回きりだが童話作家としてTVにも出られる位の作家な訳だから
「オロ」の作風だけで編集者は判断するのかな?と思っていました。
でも「オロ」を代表作として亡くなったのなら、そうなりますね。
とすると、カメは国尾(平川)の作風を真似たことになるの?
いくら何回も聞いてきた話でも文字としては見ていない物を素人が
書き起こしたものなら、プロの編集者なら見抜けるのでは?
あと、最後に20年後の平川が子供達に聞かせていたお話は「鉄の爪兄弟」
だったので、平川自身の作風は変わっていないのでは?
96名無しさん@公演中:03/01/21 19:56 ID:dcwyLHgU
>95さんの疑問を自分なりに考察&ネタバレ有




>「オロ」の作風だけで編集者は判断するのかな?

考察1.国尾は元々「オロ」のように読むものに余韻を感じさせる
    教訓系の童話を得意とする作家だった。
考察2.「編集者に見せる〜出版する」までの間に加筆・修正などをして、
    自分の作品らしさを強調した。

>平川自身の作風は変わっていないのでは?

平川の童話はタイトルと内容に整合性がまるでないので、タイトルから内容は
判断できない。現に「オロ」は平川オリジナルでは「空飛ぶ金属兄弟」だったし。
そもそも、そのネーミングセンスの欠如が一連の事件の発端になったわけで。
なので、事件後に平川の作風が変わっている可能性は十分あり得る。
97名無しさん@公演中:03/01/21 20:59 ID:YWLDjA7x
迫力はあったけれどもなんの救いもない。
救いがあるように演じたいと言っていた役者もいたけれども。
きらいじゃないが鬱入る。
98名無しさん@公演中:03/01/22 00:10 ID:SNSFyxEj
うーんでも演劇で救われたくもないなぁ。
99名無しさん@公演中:03/01/22 13:47 ID:jztEu8Ah
>97
じゃああなたは元のVerの人間風車は見れませんね。
もっと救いが無いし・・・
100名無しさん@公演中:03/01/22 14:26 ID:HNKwGIwL
そういえば、前回の人間風車ってハイレグジーザスの芝居の中で叩かれていたの
思い出しました(w
「人間風車の再演(前回の事)、つまんない。やっぱ初演(遊気舎版)が最高!
特に升○、最悪」とかいうネタだった…
まさかそん時、リーダーも再々演で自分が出るとは思わなかったんだろうなぁ・・
101名無しさん@公演中:03/01/22 16:42 ID:XCbcPUEB
>>100
そういや昔第三舞台でもそういうことあった気がするな総代は。
102名無しさん@公演中:03/01/22 17:33 ID:u7py+GFz
これから行ってキマツ…
103名無しさん@公演中:03/01/22 17:38 ID:MaMrzcx5
104名無しさん@公演中:03/01/22 21:38 ID:7p70xbXK
>>98
演劇によって、観客が「救われる」って話じゃなくて、
芝居の内容の中で、登場人物にとって「救い」があるって話でしょ?
105名無しさん@公演中:03/01/22 22:55 ID:AnwT5DcP
前回公演があんまりツボにはまったので今回は2回見てきました!
阿部さんのサムと生瀬さんの平川の時は「平川ってムカつく、サムすごいカワイソウ(滂沱)」
だったんですけど、
河原さんサムと入江さんの平川の今回は、不思議と普通に平川に感情移入できた。
キャスティングでこうも感想が変わるんだな、って実感。
今回最初に見た時は阿部サムの影を追ってしまったんだけど、二回目はちゃんと今回の公演も楽しめた。
永作ちゃんはすごいヨカッタなぁ。

俺的よさげキャストは
阿部さん、入江さん、永作ちゃん、大倉さん、中山さん、宇梶さん、後藤大王
10698:03/01/22 23:49 ID:2iD/lNiI
>104
ごめん、言葉たらず。
その突っ込みは想定した上で、登場人物に(お話に)救いがないと鬱なのは観客
ってことで端折った。ま、屁理屈に聞こえるよな。スレ汚しスマソ。
10798:03/01/23 00:00 ID:Q0bE8fwH
>>105
永作さんのファンサイト見たんだけど、彼女だけでなく舞台そのものの
評価も高いみたいです。
この戯曲のすごさは実際観て納得したので、生瀬・斉藤・阿部の再演Verも
あらためて観たくなった。王様はやっぱり大王がいいね。
108名無しさん@公演中:03/01/23 00:19 ID:lAwxExFM
人間風車、今回初めてみましたが、
私は、最高によかったです。
見終った後、ショックが大きくて席から立ち上がれないくらいでした。
本当におもしろかった。
前の日に『BROKEN HEART』を見に行ったのですが、
これは、主役の渡辺さんくらいしか
よくなかったのでがっかりでした。
ヒロインの女の子は、流れた涙もとまる演技でした。

だから、人間風車がよけいよかったのかもしれませんが...。
109名無しさん@公演中:03/01/23 00:29 ID:IpAy6Mst
入江さんの平川。アキラを招待して夕食の支度するシーンがとても健気で、
不器用で、だけどウキウキしている気持ちが伝わってきてすごい好きだ。

だもんで、後のシーンの残酷さと絶望が際立ってよかったと思いました。
110名無しさん@公演中:03/01/23 23:29 ID:qLpqtjHm
平川がよかった!
かわいそうだったなー。
111名無しさん@公演中:03/01/24 00:06 ID:FhbcwIXB
今回、2度以上観てる人いたら質問。

中山さんの「似てる」ネタは、ひょっとして日替わり?
ちなみに自分の時は(一応名前は伏せます)「◯◯◯軍団の二世タレント」と
「ユー◯ンの旦那」でした。ほかのパターンもあるんかいな?
112名無しさん@公演中:03/01/24 00:15 ID:MAZcS1Vr
永作さん、上手いねー。
台詞も聞きとりやすかったし、平川んちにたずねてきて
「エヘヘヘ」みたいに笑ってるとこがカワイイ。

岩崎さんはレフェリーん時に声がひっくり返りそう。
もうちょっと普通でタノム。刑事はいい感じ。
113名無しさん@公演中:03/01/24 00:18 ID:nTQ/uoTl
OOO軍団ってなんだ?
伏せすぎて分らないぞ?
114名無しさん@公演中:03/01/24 00:24 ID:GbEWurtU
>>113
た○○軍団。やたらと筋肉質の人いるでしょ。
115名無しさん@公演中:03/01/24 00:27 ID:FhbcwIXB
>>113
伏せすぎたか。じゃぁストレートに言いかえます。鍋夜間(w
116名無しさん@公演中:03/01/24 00:29 ID:FhbcwIXB
>>114
あっ、先にフォローありがトン。
117名無しさん@公演中:03/01/24 01:36 ID:ngMQEG4M
今日「人間風車」初めて見た。
すんごく面白かった、怖かった、ホロっと泣いた。
入江さんと永作さん、予想外に良かったんで驚いたよ。
王様は私も最初てっきり後藤大王だとオモてしもた。
いやー、良かった。値下げされてるからも一回見てくるかなー。
118名無しさん@公演中:03/01/24 10:01 ID:8jcDpVM3
これはネタバレなのかな?


入江さんの平川、全体的には良かったんだけど、
サムにビル・ブロンソンの話を無理やり聞かせるシーン、
あそこは生瀬さんの方が迫力あって好きだった。
入江さんのは、傷ついた平川が可哀想なのが見ていて先に立つせいか、
ああいう話をサムに聞かせる怖さがあんまり伝わってこない。
サムを引きずり込むだけの迫力が弱かったのが残念だったなー。
119名無しさん@公演中:03/01/24 20:06 ID:4MumKf6i
>118
私もそれ思った。

比較はするのはどうかと思ったんだけど、
ロビンソンの話をするシーンはやっぱり生瀬さんの平川の方が
迫力あって好きだな。
他は全体的に良かったんだけどな・・・・。
120名無しさん@公演中:03/01/24 23:54 ID:7rSrYvRi
入江の平川だったら永作じゃなくて小沢真珠だったかな
121名無しさん@公演中:03/01/24 23:57 ID:+7BxrGPJ
そういえば、小沢真珠ってまだ芸能界にいるの?
122名無しさん@公演中:03/01/24 23:59 ID:3pqZIg23
えっ、なんで小沢真珠?前にG2プロデュースで観た時がくぜんとしたんだが・・・。

個人的には永作さんで全く問題ない。
公園のシーン大好きだ。「するんだぜー!」
123名無しさん@公演中:03/01/25 00:07 ID:Yy9UzRFS
河原との関連性から言うと、
同じパルコで共演した井川遥と被って見えたり斉藤由貴の影が見えた
永作ではなくてむしろ浮き浮きになってしまう小沢の方が
斉藤由貴の呪縛から逃れられるかなと思って
124名無しさん@公演中:03/01/25 22:58 ID:T5F0OYNb
小沢真珠?勘弁してくれ
125名無しさん@公演中:03/01/26 00:39 ID:s+Tmz+rw
>>120
それ「こどもの一生」のイメージがあるから?
126名無しさん@公演中:03/01/26 13:33 ID:TXxeuo03
パルコでは今日が最終日ですね。
127名無しさん@公演中:03/01/26 14:57 ID:hhvHpypI
DVDの予約が始まりましたが、前回版は出ないのかなぁ?
128名無しさん@公演中:03/01/26 15:32 ID:uDaSJlBP
俺も前回のをDVDで欲しいなぁ
129名無しさん@公演中:03/01/26 15:44 ID:XyhhZsnu
宇梶さんは如何でしたか?
130さぼり:03/01/26 20:01 ID:e1P2qPHz
>>111僕も2回見ました。確かに1月11日は「メガネをはずすとなべやかん」
ネタで1月25日は「松任谷正隆」でしたね。
131さぼり:03/01/26 20:04 ID:e1P2qPHz
>>128前回版のDVDも発売になります。2月3日から注文受付開始。
詳しくはG2のホームページを見てくださいね。
132名無しさん@公演中:03/01/26 20:10 ID:ufU3w2LO
前回版のDVDって劇場で売ってませんでした?買わなかったけど。気のせい?
今回版は迷わず予約してしまった・・・

>>129
宇梶さん、いいです。山際役が。
133名無しさん@公演中:03/01/26 21:05 ID:VeyrWPBT
パルコ楽よかったー!
国尾の平川の童話駄目だし場面、さとしさんがプロレスにちなんで
ポケットからタオルだしてなげたりしてたのって今日だけ?
134名無しさん@公演中:03/01/26 21:15 ID:Q+2he9Q/
今日行った人羨ましいな。東京では最後だから盛り上がったのかな?
もっと感想聞きたいです。
135名無しさん@公演中:03/01/27 00:07 ID:pn6AT16S
DVD買いたい。いくらなんだろう。
136名無しさん@公演中:03/01/27 01:45 ID:/R1Nrcqk
>>131
G2HP見たけど、DVDとは書いてなかったよ?
137名無しさん@公演中:03/01/27 16:05 ID:VhfGVcFY
138名無しさん@公演中:03/01/27 20:36 ID:kon6nhMg
DVDだよ。
5800円だよ。
139名無しさん@公演中:03/01/27 22:54 ID:+mOJ6Qro
名古屋公演あげ…ってもう終わった後だが。
しかし昨日東京の楽日で今日名古屋、一日置いて仙台とはハードやのう。
140名無しさん@公演中:03/01/27 22:55 ID:+mOJ6Qro
すまん。あげといいながらあげてなかった(鬱
141名無しさん@公演中:03/01/27 22:59 ID:tP2hXQw6
名古屋公演見た人います?
142名無しさん@公演中:03/01/27 23:21 ID:+mOJ6Qro
名古屋では松任谷正隆でした。
143長文スマソ:03/01/28 11:05 ID:Dueq1K7N
東京組の感想ですまん。
ラッキーにも最前列の右寄り席で見られたんですが、
宇梶さん、目の前をぶわっと通過するときコロンか何かのええ匂いがしますた(笑)
背高くて迫力あったし。「死ぬまで生きてみようってな・・・」カコイイ!
ドラマ「スタアの恋」以来、かなり気になる俳優さんでつ。

入江さんの童話の語り口とか、あのほわんほわんした感じがとっても良かった。
ビデオで生瀬さん版も見ましたが、「実は何か黒い物を秘めている」っぽい
感じが最初から出ていて、また違う味のキャラだと思ったです。
永作さん、上手くて驚いた!ラストでほんとに泣いてて、もらい泣きしてしまった。
後ろの席から男性の嗚咽が聞こえましたが、うるっときた人けっこういたのかな。

ところで、さとしさん腰でも悪いんでしょうか。
カーテンコールのお辞儀とかが一人だけ妙に頭が高かったけど(笑)
(つーか、ほとんど頭だけペコッって感じ)
144名無しさん@公演中 :03/01/28 21:59 ID:T5gjOL6S
名古屋見ました。初演、再演もみているし、DVDも持っています。
台詞や言い方を覚えてしまっていてダメだね。
やっぱり生瀬の平川とか強烈だったから。
ところどころ変えようとはしてるみたいだけど。
個人的には永作・中山はよかったと思うよ。
145名無しさん@公演中:03/01/29 00:39 ID:ONaSK8Gt
>143
>ところで、さとしさん腰でも悪いんでしょうか。
>カーテンコールのお辞儀とかが一人だけ妙に頭が高かったけど(笑)
>(つーか、ほとんど頭だけペコッって感じ)

え、さとしさん?
山内さんはどんな舞台でもペコッ程度だけど
それより目立って頭高かったとしたら不思議です・・・
146名無しさん@公演中:03/01/29 03:23 ID:EoBnYHv8
本日、仙台公演です。
楽しみです。
147名無しさん@公演中:03/01/29 14:01 ID:d9O4FXV3
同じく仙台公演、楽しみです。
ただ、今回青年文化センターから特別優待(?)がきた。
S席一枚6500円のところ、ペアで6500円。
券が売れていないのかな?と思った。
148名無しさん@公演中:03/01/29 14:07 ID:xcu8ofWG
舞台のこと、ワイドショーとかで全く取り上げられてなかったからね。
テレビって一番影響力大きいし・・・。
舞台好きじゃないと知らない人多いと思う。
普通の人はわざわざ足を運ばないんじゃないかな。
149名無しさん@公演中:03/01/29 14:29 ID:EoBnYHv8
147さん、そのチケットって、今からでも買えるの?
150名無しさん@公演中:03/01/29 17:23 ID:AnVVy+pc
遅レスだが1/17の時は、「鍋夜間」だったです。
真っ当屋と鍋夜間の二択なんでは。
151名無しさん@公演中 :03/01/29 21:14 ID:eh5AuO30
名古屋観ました。
初演をビデオで観て行ったんですが、
比較はしたくないけど、どうしても初演が完璧過ぎて、
あ、そこはそうじゃないでしょとか、
どうも違う感が強く終わってしまった。
基本的には118さんと同じ感想かな。
いや、これはこれでいいとは思うんですよ。
前の観なければ良かったな…。

あと、これは2階席で観た友達から聞いたんですが、
最後一番いいとこ、サムが飛び降りるとこで
下でスタッフが手をあげて待ち構えているとこが見えたんですって。
たぶん、パルコは2階席ないから慣れてないのか
スタッフはいつも通りの動きだったんだと思うけど、
これはやっちゃあいかんでしょ。
せっかくのいいシーンで、スーっと醒めちゃったって言ってて
可愛そうだったよ…。
152名無しさん@公演中:03/01/29 22:23 ID:4nR4tDJu
亀レスですが。>>133
あのシーンも日替わりだったのかもね。
私は2回観たけど、いずれも違うことしていたような。

どうやら則明については二択で決定のようなので、
これから観に行く人は、ダメ出し場面と、山内王様の登場の歌と、
ワフーのパンツも要チェックだね。ちなみに私の時はグレーでしたよ。(w

まぁそんな小ネタはともかく、全体としてのこの芝居にはひたすら圧倒された。
再演モノって後でやる方が不利だと思うけど、入江さんの平川もツボだし、自分は満足!
>>151のお友達は、まぁ、、、お気の毒です。
153名無しさん@公演中:03/01/29 23:18 ID:EoBnYHv8
仙台公演に行って来ました。
宇梶さんが良かったです。
154名無しさん@公演中:03/01/30 00:28 ID:UekKQAYZ
橋本さん、東京楽では岩崎さん(だけ)と手をつなぎ、お辞儀をしながら
楽しげに何度かダーッ!と振り上げておりました。
何故に二人だけ手をつなぐ? とそっちが気になって頭の位置は覚えてな
いなあ。亀レスですまん。
155名無しさん@公演中:03/01/30 00:32 ID:BpgEXKcH
153です。忘れていました。なべやかんでした。
156名無しさん@公演中:03/01/30 07:28 ID:8QsMaBEI
>154
岩崎さんは東京公演のみの出演で、その日で
最後だから盛り上げてあげようと思ったんでは?
同じ事務所だし・・・しかし、なぜ他の出演者は
気付いてやらん?・・・と思ってる私でした。

日ネタ?ケリーとケビンのお目通り、「今月入って
パチンコでやられっぱなしのキミ」っていうのが
ありました。
157名無しさん@公演中:03/01/30 11:21 ID:g3I5RtwZ
今フジに宇梶さん出てるね!何か眠そうなお顔だよ。
もしかして、朝は苦手?夕べ飲んだ??
158名無しさん@公演中:03/01/30 17:29 ID:BpgEXKcH
157さん、宇梶さんは何にでていたの?
詳細希望。
159名無しさん@公演中:03/01/30 18:08 ID:cl0H5iL9
あのう今更ですが、G2氏はRCファン?
160名無しさん@公演中:03/01/30 23:53 ID:BZ/H6j1M
RCにG2っていたけど、別人ですよね?
161名無しさん@公演中:03/01/31 01:02 ID:LwObKkLl
>>158
宇梶さんはフジの「こたえてちょ〜だい」に出てますた。
息子さんの話もチラっと出たよ。
高見恭子が「かっこいいお父さんでイイなぁ〜」って言ってますたわ。
162名無しさん@公演中:03/01/31 01:22 ID:B9F26z8N
>160
そりゃそうだ。元RCのG2は50代でしょ。
163名無しさん@公演中:03/01/31 02:25 ID:US1tH+1L
161さん、もう少し詳しく書き込んでくれると・・。
164名無しさん@公演中:03/01/31 22:55 ID:xTCXZVwR
今日も公演あったよね?
観に行った人いますか?
165名無しさん@公演中:03/01/31 23:13 ID:j7845F0x
今日行ってきますた。
開演直前の客席がいよーに静まりかえっていてこわかった。

ちなみに今日の則明はまっとーや。
ワフーのパンツは黒。パンツ見せ過ぎ(w
国尾のダメ出しのとこは、「腹が立つ」って言うところを「原辰則」って言って、
平川から「ダジャレ?」とかいろいろツッコミ入れられてた。
これって今までも原辰則だったの?
166名無しさん@公演中:03/02/02 18:28 ID:qflvPrEC
>165
その他、スプーン(匙)を投げる
タオルを投げる、「ちゃぶ台ガチャン!」
などがありました。
167名無しさん@公演中:03/02/02 23:37 ID:iWNZbzqg
テレビでしかみてないが、
絵本作家二人がシャーウッドの森に出演しているシーンが
・・・
168名無しさん@公演中:03/02/03 23:55 ID:YzfJi0uN
大阪は19日からだね。
169名無しさん@公演中:03/02/06 22:46 ID:Zo+zketm
大阪に観に行く人感想よろぴく。
170名無しさん@公演中:03/02/12 00:24 ID:jqnFMXci
あと一週間かあ。
171名無しさん@公演中:03/02/12 00:25 ID:MHu6ICd8
http://jsweb.muvc.net/index.html
★ココだ★ココだ★
172名無しさん@公演中:03/02/13 17:52 ID:S2Igcbuf
今日、大阪のチケットをドラマシティ窓口で取った。
平日とはいえ11列目のどまんなかが余っていた。
窓口のお姉さんは、まだたくさんチケットの束を持っているし。
おもしろそうなのに、そんなに人気がないのかな?
まあ「オケピ」や「オイル」のチケットも気合入った割に楽勝で取れたし、東京
と比べたら演劇熱は低いな。

みんなで見に行って盛り上げよう。

173名無しさん@公演中:03/02/13 22:13 ID:92X44lxz
G2のマンスリーショップで「2000年版」予約したんですが
お届けは5月になりますが代金は1週間以内に振込んでください、との
メールが来ました。
これってやっぱり受注生産ゆえのキャンセル防止のためなんですかね?
174名無しさん@公演中:03/02/13 23:27 ID:U2qYCPlo
>>172
なんともったいない!
関西のみんな盛り上げてかないと、劇場なくなるだけじゃすまないのでは・・・
大阪レポも楽しみなので行ける人は行くべしage
175名無しさん@公演中:03/02/13 23:48 ID:MInbo1EL
関西って舞台好きってイメージあったけど、それはお笑いのみ?
演劇とかってどうなんでしょうね。
大阪観に行ける人はぜひ楽しんできてください。
レポもよろしく〜。
176名無しさん@公演中:03/02/18 17:19 ID:2WLVHd8t
大阪公演、明日からだね。
177名無しさん@公演中:03/02/18 17:34 ID:/TRh6PUC
楽しみ
178名無しさん@公演中:03/02/19 14:56 ID:2IdFcI8v
初日なのであげときます。
179名無しさん@公演中:03/02/19 18:04 ID:SBwD+eEJ
今からシアタードラマシティへ見に行ってきます。
また感想を書きます。
180名無しさん@公演中:03/02/19 23:06 ID:B9SJoByh
何の予備知識もなく、また失礼ながら期待もなく見ました。
ぶっちゃけ、めちゃくちゃ良かった!
これなら週末当日券を求めて並びに行っちゃいそうだな。
ただ、横に座ったドスコイ女の鼻息が荒くて
舞台に完全に集中できなかった。
私の周囲だけやたら咳が多いし…(どむ女の鼻息を注意するための咳)
あの女の隣じゃなかったら、もっと感動できたのになぁ。
本日の舞台、カーテンコールは2回でした。
私はもっと拍手していたかったけど、速めにアナウンスが流れてしまった。
181名無しさん@公演中:03/02/19 23:51 ID:S2mV/514
ドスコイ女って・・・ワラタ
けっこう小ネタも仕込んでるはずなので、もう一度行くと良いよ!
182名無しさん@公演中:03/02/20 00:56 ID:1BElslU0
大阪観ました。
>>61
すごく同感。知的障害者にはとてもじゃないけど見えないよ、あの風貌。
殺人鬼だよ、最初っから。

あと入江さんのセリフまわしが冗長で、後半ウザ〜かった。
>>105さん読んで納得。
あれは平川ムカツク、サム可哀相ってならないとかなり
話の意味合い変わってくるね。
それで、いまいち怖くもなく驚きもしなかったのか。
平川ムカツクなんて思いもしなかったよ。
183名無しさん@公演中:03/02/20 01:12 ID:bQAvohzj
>182
今回1回目は>105さんと同じで阿部サムを追ってしまったけれど
2回目は今回の公演で納得した。

>あれは平川ムカツク、サム可哀相ってならないとかなり
>話の意味合い変わってくるね。

今回は、アキラの「サムは子供じゃないの」に一番共感した。
今回のサムは「可哀相」って感じさせちゃいけないんだと感じた。
知的障害者であっても31歳の1個の大人なんだという面を
強く打ち出した演出なのかと思ったよ。

両方の演出の違いが、知的障害に対する見方の違いかなと。
直前に、前回公演のビデオも見返してしまっていたんで余計に
自分は知的障害者をどう見ているのか考えさせられたよ。
184179:03/02/20 10:24 ID:T7e/kVnj
期待通りかそれ以上だった。
役者が劇中劇を含めて複数のキャストを好演。一流のプロの実力を痛感した。
プロットも最高。
笑い→驚き→恐怖→感動、人間のあらゆる感情をくすぐる2時間半のおもちゃ箱。
1000人くらいが見ていたと思うが、それぞれ印象に残ったこと・感じたこと
が違うんじゃないかな。それが後藤ひろひとのマジックなのか。
私が前演との違いを一番感じたのは、やっぱり「サム」の取扱い。無邪気な
知的障害者をかわいそうだと思ってはいけない。一社会人として、しっかり
現実に目をむけること、またそのような環境を作ることがみんな(=童話作家)の役割である
ことを認識させられた。

大阪近郊に住んでるみなさん、前回公演を見た人も見なかった人も、とにかく
見に行ってほしい。
185名無しさん@公演中:03/02/20 17:32 ID:YkyQQPtg
観に行きたいなー!
大阪公演にも芸能人とか観に来るのかな?
186名無しさん@公演中:03/02/20 20:35 ID:q053ceJw
PARCOは大王を「第二の三谷幸喜」として囲っておきたい
のかなあ。次は「じゃばら」あたり?
187名無しさん@公演中:03/02/20 23:28 ID:xRO5G/6b
今日はどうでしたか?
188名無しさん@公演中:03/02/20 23:55 ID:aJj3Acet
サムの弾着?暴発してたよね?
タイミング良く刑事さん出て来たけど。
189名無しさん@公演中:03/02/21 07:17 ID:U72K8Qmj
あれ暴発だったのか。
早すぎて間が悪いなあ、と思った。
190名無しさん@公演中:03/02/21 22:12 ID:E2cmyvI9
今日行かれた方いますか?
191名無しさん@公演中:03/02/21 22:49 ID:hsIxjLz8
187と190が同一人かどうかがほんのり気になる・・・

お客の入りはどんな感じでしょう?
192モナー:03/02/21 23:10 ID:P3qd42Bd
( ´∀`)
193名無しさん@公演中:03/02/22 00:09 ID:8xSryOXz
今日、行ったよ。
お客さんは入ってるけど、意外とおばさん、おじさん、
ギョーカイ系を見かけるので・・・疑問。
194名無しさん@公演中:03/02/22 01:04 ID:FRloCn++
>>193
それってどういうことなんだろう。
東京と大阪では客層が違うってだけのことなのかな?
195名無しさん@公演中:03/02/22 22:49 ID:MIg1UMLy
客層が違うだけなのか、
入りが悪いからご招待が多いのか?
196名無しさん@公演中:03/02/22 22:53 ID:vVUNhNwe
たぶん招待客。
それにしても不愉快な芝居。
197名無しさん@公演中:03/02/22 23:27 ID:L1Wz3xmP
ダブリン〜はとても面白かったので今回も観に行ったが
好きになれなかった。怖くも無いし、驚いたのは銃声
だけだし、結構展開読めるし。ていうかこんな酷い話
の何に感動しろと?

役者さんは良かったと思うけど。
198名無しさん@公演中:03/02/23 00:31 ID:6Wj0wEHr
恐縮ですが私には過去一番最悪作品。
役者にきらいなヤツはいないが、
癇癪を起こしたいくらい苦痛であった。
199名無しさん@公演中:03/02/23 03:45 ID:m+UvH0kX
な、何?なぜにいきなりこんなに不評なの?!

私はダブリンより考えさせられて好きでした。
今回は特に怖さを求めた演出じゃないと思うし。
何がそんなに不愉快だったり苦痛だったりしたのか
思い出すのも嫌でなければ参考に教えてほしいです。
あおりじゃないです。
200名無しさん@公演中:03/02/23 08:45 ID:B2rMcqHA
身体障害者に対して失礼なテーマだから。
201名無しさん@公演中:03/02/23 10:30 ID:dzFqs97A
私も途中まではすごくおもしろかったけど、最後は感動しなかった。
つーか、これでいいのか?と思ったよ。
感動した人は何に感動したの?
202名無しさん@公演中:03/02/23 10:51 ID:z98iRoQp
>>200
そういう風に考えることが失礼。
203名無しさん@公演中:03/02/23 16:10 ID:k/tKMhIe
心身喪失の場合は殺人罪は適用されない。
この場合サムには裁かれる事態にはならない。
それを勝手に「飛び降りるのよ」(死ぬのよ)っと
命令する権利はない。
その殺人の原因を作った作家はもっと悪。
かれこそ裁かれるべき。
殺したかどうかが罪ではない。
204名無しさん@公演中:03/02/23 17:44 ID:xeyAJCTQ
21日観て来ました。
前回のはTVで見て、その時の印象が強烈だったので、
今回はどうだろう・・・と思ってたんですが、すっごい
良かったです。
自分の中で筋が分かってる分怖さは減ってましたが。
自分が生瀬さん好きなもんで、失礼ながら入江さんの
平川はどうなんだろうって初め思ってたけど、素朴な
感じがすごくあの役に合ってて、今頃良かったって
しみじみ思い出してます。
話の展開の持って行き方が上手過ぎ。
大王ものはやっぱりツボにはまる。
カビ人間より私はこっちの方が好きです。
205名無しさん@公演中:03/02/23 18:00 ID:0981wFbH
>>200みたいなやつがいることに驚き。

カビ人間なんかよりよっぽど好きだけどなぁ。感動ってのとも違うんだけど。
芝居の中に刑罰を求める>>203の考え方もよくわからない。
勧善懲悪の時代劇じゃないんだからさ。
平川は自分の言葉で大切なものを傷つけ、大切な人々を失った。
それでもなおそれを業として生き続けることだけでは、足りない?
206名無しさん@公演中:03/02/23 18:52 ID:VgyaddrE
それじゃあどうしてサムは死ななければならなかったのですか?
沢山の人を殺したからではないの?
207206:03/02/23 18:59 ID:VgyaddrE
言葉不足かな。
サムはとっても純粋なのに、最後まで救いがないなぁっと…。
それが悲しくて納得できないんですよね。
208名無しさん@公演中:03/02/23 20:26 ID:MysAljdP
不愉快とか苦痛とか書いた人じゃないけど、
サムが最期まで「お話の中の人」として死んで行く
(しかも結構抵抗しながらも結局抗えず)ってとこ
が「これでいいの?」と思いました。

ラストは展開としては予想通りだけど、「サム」自身のお話
をしてサムに戻してやるかと思って観てたから。
209名無しさん@公演中:03/02/23 21:11 ID:lDV3OfIb
思いっきりネタバレしますよぉ。今さらですが。

>>208
「サム」に戻ったじゃん!
「殺人鬼」から平川のお話で「え〜っ!」なんつて無邪気な
サム自身に戻った瞬間が一番切なくて泣けたけど。

で、あれだけ「助けて」と抵抗したのに関わらず、実の姉が引き金をひいたことで
サムの中で諦めなのか、納得なのか、が葛藤の後にあって、
物語のなかの台詞を借りて、「見ててね、ずっと見ててね、体の翼を心に返すから」
ってことになったんだと思うが。
210名無しさん@公演中:03/02/23 22:29 ID:xsxVQ7H7
私はアキラがなんでサムを死ぬように仕向けたかがわからない。
助けてあげて欲しかったよ。
211名無しさん@公演中:03/02/23 22:47 ID:B6ilY31f
面白かったです。ただダブリンのほうが好きなのはめっちゃ笑えたから。
笑えたぶん、ラストの感動がひとしおだったから。
もっと笑いたかったかな。へんな小道具とかもっとほしかったかな。
212名無しさん@公演中:03/02/24 03:45 ID:9P8Snkog
セリフしゃべってる時に歌詞のある音楽流すのって
どうなんですかね?
何しゃべってるか解んなくて辛かった。
213名無しさん@公演中:03/02/25 05:37 ID:ksXI4iVx
>210
精神薄弱で罪に問われなかったとしても、もう自分には無理だと思ったんじゃないのかな…あるいは、この先色んな事に苦しまないように、もう楽にしてあげたい、とか。
214名無しさん@公演中:03/02/25 06:22 ID:ksXI4iVx
確かに悪意が悪意を呼んで、いちばん純粋な魂が犠牲になるっていうのは、納得できないがその不条理さが胸を打つのでは?サムはそんな悪意があったことも知らずに、ただお話の主人公になっただけ…なのに、っていう。
215名無しさん@公演中:03/02/25 06:27 ID:LUIIk3Oh
216名無しさん@公演中:03/02/25 06:54 ID:DI5j2FoP
まだやってたんだね〜。
217名無しさん@公演中:03/02/25 09:05 ID:+W1HGSgK
某BBSを見てちょこっとオモタんだが、
ドラマシティに2階席はないと思う。
ごめんね、アゲアシ取りで。
218名無しさん@公演中:03/02/25 22:22 ID:S/YJi4Km
>209
私にも、結局最後の話の主人公にまたなりきってるようにしか
思えなかった。
そもそもサムに戻ったら既に死んでるんじゃないんだろうか。
確か雷に撃たれて不死身になったんだよね?
公園に焼けた破片が散らばってたのってそれだよね?
そういう終わり方かと思いながら観てました。
219名無しさん@公演中:03/02/25 23:51 ID:FrXtcVKW
平川がまわりの人を憎む気持ちはわかるけど、アキラは何故?
ふられた逆恨みかな?
でもふられても仕方ないと思うけど。
220名無しさん@公演中:03/02/26 00:15 ID:v5/O9Uey
わかりにくいにもほどがある話だね。
221名無しさん@公演中:03/02/26 00:16 ID:SnWU7b4q
>>218,219
どこをどう観たらそういう捉え方になるのか小1時間・・・

やっぱ疲れそうだからやめとこ。(w
222名無しさん@公演中:03/02/26 02:26 ID:7AXy8817
遊気舎の初演・再演・今回と全部見てるけど
サムを助けてあげて欲しいという感情は自分の中には全然なかった。
特に初演は徹底的にダークだったこともあって
「誰でもいいからこいつを早く何とかしてくれ」と祈るばっかりだったし。

ビルを消すには新しい「お話」を与えてやるしかない、という脚本の持っていきかたは
何回見てもさすがだなあと思うんだけど
(私もサムに戻ったというより新しいお話の人になったという受け止め方)
確かに言われてみればその新しいお話でダニーを殺す必要性ってのは
いまいち明確ではなかったですね。
ま、明確にすればいいというもんでもないと思うけど。
でも2000年の再演版の時はそんなこと思いもしなかったんだよなあ。

河原サム、思ったより全然良かったんだけど
最後飛び降りる瞬間「飛び降りるぞ」という顔になっていたのが残念(w
阿部サムは全く唐突にパッと姿を消したかんじで
それが余計切なかったんだよな〜
223名無しさん@公演中:03/02/26 19:22 ID:EcB9/HqA
アキラにとってはサムは、ちゃんとした大人だったのだよ。
いや、大人であって欲しかった。
実際には自分が犯してしまった過ちによって、精神年齢は低いけど。

だからこそお話に沿って犯ってしまった罪を『心神喪失』やら『精神異常』として
処分されるのではなく、自らの意思で償って欲しかったんじゃないかな。
サムも自らの意思で「僕、飛ぶ」と言っていたし、そのときの川原サムの表情は
『飛んだらどうなるか』を理解していってるようにも思えた。
だからアキラも飛び降りて、主人公と同じように安らかな地へ行けることを祈って
勧めたんではないでしょうか?

身体障害者を取り扱ってるからイヤ、って意見もあるけど、
『ものがたり』が持つ力をヘ表現するとき、現代の子ども達のひねくれ方と対象にするために
純粋な象徴として用いるのは、仕方がないと思うけどな。 また上手い使い方だったし。
だけど、身体障害者・精神遅滞者が皆、純真だと言う考えは間違ってるけど。


224名無しさん@公演中:03/02/26 22:27 ID:Jjx6hYsm
223がいいこと言った。
225名無しさん@公演中:03/03/06 20:28 ID:8/yJ1aKU
唐揚
226山崎渉:03/03/13 14:11 ID:qZ+CZdlZ
(^^)
227名無しさん@公演中:03/03/26 02:48 ID:DIB+7+nG
DVD化きぼん
228sage:03/04/01 16:46 ID:JKgdjzTe
DVD化されてるよ。今回のも2000年版も。
G2んとこのマンスリーショップ2月分で売ってた。
またそのうち売るんじゃない?

しかし、受注生産だとかで2月に注文しても届くの5月って・・・(遅
229105:03/04/07 16:02 ID:0ecXQfit
>>209さんの「で、あれだけ「助けて」と抵抗したのに関わらず、」
を読むまで
ダニーに対する「飛べ!」がサムの「助けて」だと思ったことなくて、ウロコがオチまくり。
考えるだけでホロリとしちゃいます…。

DVD早く届かないかなぁ!
折角去年ビデオ買ったのに、何回も見ないうちにDVDが出るなんて、カナシイ(w
230山崎渉:03/04/17 09:24 ID:6q3y8KRD
(^^)
231名無しさん@公演中:03/04/19 23:57 ID:bbC/kFvj
DVDですけれど振込みの連絡とか来てるんですか?
申し込んだ後おとさたないので少し不安・・・
232名無しさん@公演中:03/04/20 01:02 ID:7Qr8iyfj
振り込んでしばらくしてから
『ご入金確認しました!』っていうメールが来ました。
一度G2HPに問い合わせてみては?
233山崎渉:03/04/20 03:49 ID:fjNe2ZzJ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
234名無しさん@公演中:03/04/22 15:10 ID:sffpF1rO
いえ、申し込んだのはパルコHPからなんです。
支払いについては、「商品の発送準備の前に(4月中旬予定)」に
支払いの詳細をメールするって書いてあるんだけれど、
中旬ってもう過ぎたよな・・・と思っていまして。もう少し待ってみます。
235名無しさん@公演中:03/04/22 21:31 ID:mGp+eFYu
私は紙の申込書で郵便振り込みにしたんだけどなんの返事もないよ。
そういうものかと思っていたけど違うんだろうか?
236名無しさん@公演中:03/04/24 15:00 ID:M05Uqidq
まったく今頃になって2000年版のDVDが欲しくなってしまった俺は
何処へ逝けばいいのだろう…
237bloom:03/04/24 15:10 ID:h3SnEdPe
238名無しさん@公演中:03/04/24 22:45 ID:Ujsp7ZAx
あー早くDVD来ないかなぁ〜

>236
またいずれ、気まぐれにG2んとこで売る時もあるかもしれんよ…
239名無しさん@公演中:03/04/27 14:13 ID:DnkiejWR
パルコの初演も再演も素晴らしかった 
再演初日は奇跡的な素晴らしさ
パルコの制作にも1票

1.内向的な人間の姿
2.外交的な人間の姿
3.精神薄弱者の姿
以上3つが描かれていた
3人とも誰も救われない

しかしこの舞台は人の心を救う何かを持っている

入江  過剰さの無い素晴らしい演技
生瀬  過剰さが有る素晴らし演技
中山  共演者に迷惑な素晴らしい演技
ほとんど全員の役者が素晴らしい
240名無しさん@公演中:03/05/07 13:48 ID:b0m7T7sf
5月になった、いつDVD届くかな >2000・2003年版予約済み
241名無しさん@公演中:03/05/09 00:53 ID:OAnrLxXh
G2プロデュースHPで予約したけど
今月13日〜17日に発送との事。
『発送が遅れますので…』とメールが来た。
なかなか丁寧ですね。
242名無しさん@公演中:03/05/12 08:20 ID:A1gm0DNc
ほしゅ
243名無しさん@公演中:03/05/13 16:18 ID:K3hZ3Dwj
ttp://www.cubeinc.co.jp/

ここで再発するみたいでつ 2000版DVD
244名無しさん@公演中:03/05/14 13:35 ID:q9nxKsgs
ほーしゅ
245名無しさん@公演中:03/05/16 00:32 ID:PgTuMj0H
DVD届いた。見た。また泣いた。


もぐらの刑ワロタw
246名無しさん@公演中:03/05/16 23:19 ID:h3XQXdxc
特典映像、期待しすぎてたのでガカーリ
247名無しさん@公演中:03/05/17 00:08 ID:E6DBmimI
大阪公演しか見てないので、川原田さんの立場はどうなる?と
思っていたが、ちゃんとWキャスト部分も入ってて嬉しかったっす。

買ってよかった。
248名無しさん@公演中:03/05/17 06:07 ID:OGp8886u
ゴリテキサスジーパン殿下マイコンスニーカー
249名無しさん@公演中:03/05/17 21:08 ID:uKhY9qDr
印刷物の1枚も封入されてなくてあの値段はちと高いと思った。
2000版も見たいけどそう考えると買えないや。2000版はどうですか?
250名無しさん@公演中 :03/05/17 21:48 ID:lhaGkjv9
漏れも今日届いてみたけど特典がイマイチ…ガックリ。
2000年版もそもそも特典あんのか。
251名無しさん@公演中:03/05/18 14:14 ID:1DLjwRNX
2000年版は特典なし
ビデオの最後に入ってた特典みたいなやつも入ってなかった
なーんだよ。ビデオ買った方がいいじゃんか・・・
252名無しさん@公演中:03/05/18 21:45 ID:BNTAp83n
>248
最後の「ボーン!」もナナマガリショの一員です。
253名無しさん@公演中:03/05/18 21:50 ID:8Hq79s3/
>249
同意。ペラ紙でもいいから何か欲しかった。

ピクチャーのおどろおどろしさも嫌いだなあ。
254山崎渉:03/05/21 22:09 ID:uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
255山崎渉:03/05/21 23:45 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
256名無しさん@公演中:03/05/26 16:42 ID:tBXgkxST
ほしゅ
257名無しさん@公演中:03/05/26 16:46 ID:qRYJJowP
http://www.kenmon.net/

これってアリ?

258名無しさん@公演中:03/05/28 12:08 ID:3Fea5+Hg
保守
259山崎渉:03/05/28 14:19 ID:vEm42Op4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
260名無しさん@公演中:03/06/04 00:53 ID:U0Ud24ZR
保存さげ
261名無しさん@公演中:03/06/05 01:24 ID:T8Ij73RO
262名無しさん@公演中:03/06/05 19:00 ID:/xK6xyOr
↑なんか言ってください〜(T_T)(平川)
263山崎 渉:03/07/12 12:31 ID:9qbSrotR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
264山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:LdELzDEG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
265ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:25 ID:0Zdz+Pmj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
266山崎 渉:03/08/15 19:05 ID:Cy6iR2bN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
267名無しさん@公演中:03/10/12 15:26 ID:92lkfNmF
               
268名無しさん@公演中:03/11/05 12:01 ID:EfHAK3rV
この公演中に山西惇と高木珠里が不倫してたらしいよ。
最終的には山西は奥さんと離婚したんだって〜。
269名無しさん@公演中:03/11/05 23:03 ID:wxmtL6aR
sage
270名無しさん@公演中:03/11/30 00:04 ID:zMT9o+jJ
age
271名無しさん@公演中:03/11/30 02:12 ID:3Fp0n0x4
ふ〜ん。
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@公演中:04/04/07 17:46 ID:fB52lFCt
保守
274名無しさん@公演中:04/07/18 22:16 ID:52vRbMp+
うっかり則明に萌えてしまったのでほしゅ。
275名無しさん@公演中:04/07/29 17:39 ID:bd5Zo6aw
これの主題歌、て言うのかな
サントラじゃない、歌の方のシングル盤ってないの?
ダブリンとかガマザリにはあるのに・・・
276名無しさん@公演中:04/09/28 18:20:49 ID:B3X2MkJs
ほしゅ
277名無しさん@公演中:04/10/02 10:24:37 ID:IMnLMb5J
278名無しさん@公演中:04/10/02 10:27:59 ID:IMnLMb5J
誤爆った。2000年版のDVD買うから、買ったら遊びに来る
279名無しさん@公演中:04/10/03 03:19:30 ID:xsD/I+1Y
DVD見たあとはこれの主題歌が延々頭の中で繰りかえされて鬱になる・・・・・・いや、いい話なんだけどさ。
「空に青〜青に夢〜土に花〜花に露〜♪」
「ど〜こかで噛み違えた歯車が既に〜加速して回りだしてしまった〜・・・・・・」
280名無しさん@公演中:04/10/03 03:31:16 ID:Rwe2hzgG
2000年のしか見てないけど、誘導されて来ました。
281名無しさん@公演中:04/10/03 04:13:41 ID:IVZOula6
>>280
ほぼ廃スレ化してるし、再利用って事でおkかと。
じゃんじゃん語ってくれ。
282名無しさん@公演中:04/10/06 21:17:33 ID:n57P8xSA
今DVD観終わった(2000年版)
最初の方はニコニコして観てたのに、
最後は一人で殺伐モード、食い入って観ていた。すげえ芝居だ。
今はどうも落ち着かないので、明日また書き込む。
則明が殺される場面がトラウマになりそうです
283名無しさん@公演中:04/10/07 00:06:28 ID:qb5N9iS2
>>282
あれか・・・・・・漏れは03年版しか見てないが、確かにショックだろうな。
2000年版も買う予定なんだが、漏れは2000年版の則明の中の人(八嶋)のファンだからちょっと怖い(ニガワラ
3回くらい見たら何とか慣れたが・・・・・・則明の中の人が眼鏡を外したタイミングも分かるようになったw
(03年版では、則明の眼鏡は殴られて倒れ込んだ後いつの間にか外れてる。確か2000年版は犯人が外したんだよな?)
284名無しさん@公演中:04/10/07 22:14:32 ID:4CGhqMN8
誘導元の書き込みに影響されて2000年版DVDを買いました。
なので大倉メインで見てしまったんですが……
大倉、すごいよ大倉。舞台だとこんなに芝居ができる人だったんだ…
285名無しさん@公演中:04/10/08 00:22:42 ID:2akunpxN
>>283
俺八嶋ファンで、しかもまさか餌食になるとは思わなくてさ・・・。
めちゃくちゃ怖かった。あの陽気な則明がってな。
眼鏡は江崎が外して投げ捨ててる。
286名無しさん@公演中:04/10/08 00:32:52 ID:F47JwrwR
江崎(大倉)が則明(八嶋)を襲うシーン、
則明の帽子、眼鏡、って徐々に奪い捨てていくのが
殺す瞬間への怖さを煽るようで、何度見ても
ガクブルする
287名無しさん@公演中:04/10/08 02:04:24 ID:+NRbywcx
>>286
あ、2000年版はそんな感じなんだ。
03年版だと、江崎が錯乱(?)してから則明が殺されるまで怒涛の展開だからな・・・・・・
耳が悪い(聴覚には異常が無いのに、ざわざわしてる所で話し掛けられると至近距離でも相手の言ってる事が聞き取れないorz)漏れには、あのシーンはBGMにかき消
されて台詞が聞こえないんだが、則明は自分から江崎の方へ向かおうとしてる(手を引っ張る女の子の方を見て何か言ってるんだがどうしても聞き取れない)
恐らく、江崎のすぐそばで蹴っ飛ばされてうずくまってる女の子を放っておけなかったからだと思うんだが・・・・・・03年版のDVD持っててあのシーンの台詞聞き取れた
人がいたら情報提供おながいしまつ。

ちなみに注意深く見てみると、則明の中の人が殴られて倒れ込む(客席に背中を向ける)タイミングを見計らって眼鏡に手を掛けてるのがチラッと見える。
でも、舞台上に置きっぱなしだとうっかり誰かに踏まれかねないと思うんだが・・・・・・どっかに眼鏡を隠すスペースでもあるのだろうか?w
288名無しさん@公演中:04/10/08 02:23:04 ID:yDArXcQq
00年版でも似たようなもんかな。
江崎が怨念(のようなもの)に憑かれて子供達に襲い掛かる。
まず男の子を蹴る(則明ではない。蹴るだけで殺さない)。
次に女の子に襲い掛かり、首を締め上げようとする。
その女の子を助けようと則明が江崎に飛びつく。
その為、女の子は殺されずにすむが、則明一人だけ延々と江崎に蹴られ殴られ続けて……。

しっかし、DVDにメニューもないしチャプターも1つ。
見たいシーンだけ探すには辛いなー、このDVD。
289名無しさん@公演中:04/10/08 02:35:20 ID:yDArXcQq
あ、八嶋の則明の台詞は
女の子から手を放した江崎に「何なんだよー!お前ー!」
江崎に腹を踏まれて「ピロコー!カツー!」(江崎から逃れた友達の安否が気になって叫んだのか、友達に助けてくれーの意味合いで叫んだのか、どっちだろう?)
あとは叫び声と泣き声とうめき声と「ごめんなさい、ごめんなさいいいっ」
290名無しさん@公演中:04/10/08 02:41:25 ID:yDArXcQq
確認でDVD見直してたら、チャプターはあったわ。
ごめんよー、DVD。
291名無しさん@公演中:04/10/08 16:08:41 ID:2M3yKlTR
>>288-290
情報サンクス。
03年版の方は最初から則明がぶん殴られてる。

輪になって指スマ(もどき)で遊んでる則明達に操られた江崎が近付き、則明の肩を引っ掴んで後ろに引く。
「え?」って振り向いた則明を雄叫び上げながらぶん殴る。倒れ込んだ則明を蹴り飛ばす江崎に、子供達(女の子と男の子1人づつ)が飛びつくが、
振り払われて女の子が蹴り飛ばされる。(ちなみに、女の子達を振り払う為に江崎が手を離したので則明は倒れ込むが、よく見るとこっそり眼鏡を
外してセットの陰に隠してるのか分かるw)
一緒に飛びついた男の子は女の子を助けようとするが、間に江崎が居るので後ずさってしまう。
その隙になんとか逃れた則明だが、江崎の方(女の子が倒れこんでる方)に戻ろうとする
(ここで、腕を引っ張って引き止める別の女の子に向かって何かを言ってる)
そこに江崎がやってきて、則明の腕を掴んで引き寄せ、蹴り飛ばす(力では敵わず、女の子は則明の腕を放してしまう)
でその後は倒れこんだところをひたすら蹴られ、腕を掴んで引き起こされて・・・・・・

BGMがかなり激しく流れてるので、漏れが聞き取れるのは「則明!!」だとか「やめろよ!」って叫ぶ子供の声と、殺される直前の則明の台詞ぐらいだorz
「いたっ、痛い!やめろよ、痛・・・・・・」これ思い出すと痛くて少々鬱になるorz
292名無しさん@公演中:04/10/08 21:45:46 ID:TyWqKZRx
遊気舎の初演、パルコの二演ともみたが、
あのシーンは3回とも思わず目を逸らしたくなったなー。
実際の舞台の上で殴られたり本当にしてるわけじゃないんだけど、
あの前振りによって自分の脳内で悲惨な状況をどんどん補完して
思い描いちゃうという罠。
演劇でホラーは難しいと言われたのを逆手に取った
実に悪魔的に見事な脚本だとオモ。
293名無しさん@公演中:04/10/08 22:32:41 ID:2akunpxN
>>292
遊気舎初演観た方ハケーン
パルコ再演版と、遊気舎初演版ではラストが違うらしいけど、どう違うの?
よかったら教えてください。

レスの内容には100%同意。
その部分だけ見てたら暴力的な殺人シーンで終わるんだけど、
直前の平川による"童話"があるから怖いんだよなあ。
自分で自分を怖がらせてるんだけど、観てる時はそれに気付かないw
後藤ひろひとはこれだから侮れない。凄い脚本だ
294名無しさん@公演中:04/10/08 22:41:05 ID:G2O6dAW9
>>293

>>292ではないが、聞きかじった情報によると、初演だとかなり救いが無い話になってるらしい(アキラ殺されたり、最後の話の後も“ビル”が消えなかったり)。
「・・・・・・で、こっちの話はどう終わらせてくれるんだい? 作家さん(うろ覚えだが、ラストの電話越しの“ビル”の台詞らしい)」
再演する際にG2からの頼みがあって、ラストを希望的な方向に変えたとか。

上記はネットで拾ってきた情報だが、03年版のDVDに特典で収録されてる後藤大王とG2のインタビューでちょこっと語られてたはず。
295名無しさん@公演中:04/10/08 23:01:17 ID:G2O6dAW9
あと気になるのが、あの(則明の目の)血糊は一体どうやって付けてるのかという点。
則明の中の人は両手使って抵抗する演技をしなきゃいけないから、普通に考えれば江崎の中の人が頭引っ掴む振りしながらこっそり塗りつけてるんだろうが・・・・・・
出来るだけ客席に見えないように気を使いながら血糊を塗りたくってる江崎の中の人を想像したら、なんかちょっと怖さが減った気がするw
296名無しさん@公演中:04/10/08 23:02:10 ID:G2O6dAW9
・・・・・・あ、IDがG2だw
297名無しさん@公演中:04/10/08 23:14:13 ID:2akunpxN
>>294
ありがとう、すっきりしました。
まだこんなのある、っての分かりましたら宜しくお願いします。
03年版は見たことないからなあ・・・。
自分の好みの役者があまりいないってのが要因かも。機会があれば観てみます。

則明の目の血糊は、やっぱり江崎の中の人が塗ってるのかなあ。
でも塗りながらあんな演技するのは難しいよな。流石役者。

ってG2キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
298名無しさん@公演中:04/10/08 23:26:34 ID:3FbzOmjS
>>295
マジシャンがネタを袖口に仕込むように、江崎の袖口にも血糊ぴゅー細工が施されてたとか。

・・・変なところで気になってきた。そこだけ血糊のタイミング目当てでDVD見てみるか。
299名無しさん@公演中:04/10/08 23:29:47 ID:G2O6dAW9
色んな意味で難しいだろうな>則明の目の血糊
塗ってる途中とかグッってやって殺すところでうっかり力入れすぎて強く押しちゃったらやられる側は相当痛いぞアレ・・・・・・則明の中の人もGJだな。
特に2000年の八嶋は、相当視力が悪くて眼鏡外すと相手の顔もまともに見えないらしいから(おまけにコンタクト駄目らしいし)
暗転のあとハケる時は相当スリリングだったとw(03年の中山は実は伊達眼鏡なので平気らしい)
そうなると2000年の則明の眼鏡はちゃんと度が入ったものだった事になるんだが・・・・・・投げ捨てて平気なのか?レンズにヒビ入ったりしないのか?
300名無しさん@公演中:04/10/09 00:02:57 ID:eezSyfC5
阿部サムのあまりにもリアルな痙攣にびびった。
301292:04/10/09 00:46:52 ID:XrUZneGX
>>293
ほぼ294さんが書いてくれている通り。

ただ、アキラはもちろん平川の話通り「頭の皮をめくられる」し、
しかもその頭を割られたアキラが
真っ暗な客席に突然現れるという演出まであった。
ビルはサムから一旦消えるように見えるんだけど
(この時の平川の話がどんなだったかがイマイチあやふやなんだよなあ、
パルコ版のイメージが強すぎて)
ラストで公園でまた平川の話をさっきまでおとなしく話を聞いていたサムの中に、
まだ実はビルがいるんだよ、と294さんの書いてくれている台詞で終わり。

開演前に「心臓の悪い人は席を替えるから今のうちに申し出ろ」なんて
アナウンスがあったりしたが、見て納得ですた。
302名無しさん@公演中:04/10/09 00:53:07 ID:FGYJN5uS
>>300
阿部サダヲは人間風車に限らず、ああいうヤバイ系の芝居が上手いよな。
303名無しさん@公演中:04/10/09 15:46:50 ID:0E9/wuum
怖さは薄れるかと思いながら、二回目DVD鑑賞開始。
則明の血糊の謎は解明できるか、以前に直視できるか・・・
304名無しさん@公演中:04/10/09 15:47:57 ID:0E9/wuum
>>301
ありがとう。客席に現れる、か。すごい演出だな。
しかしパルコ版と違って、恐怖のどん底に突き落とされる設計なんだね。
305名無しさん@公演中:04/10/10 02:09:48 ID:OfCq3g+k
>>300
G2んとこの稽古場日誌で、あの滝登りシーンの稽古で
サダヲが頭から出血!!ってなかった?
すごい身体能力だ
306名無しさん@公演中:04/10/10 09:44:49 ID:UDEG9uoZ
あったね〜>頭から出血

リーダーも悪くなかったけど、やっぱりサダヲの方が落差が凄くて怖かった。
あと生瀬@平川の狂気も。
307名無しさん@公演中:04/10/11 02:46:15 ID:WIJRHj/k
人間風車に通じる感じがするんだとか
ttp://t.pia.co.jp/play-p/pillowman/pillowman.html
308名無しさん@公演中:04/10/12 22:09:17 ID:n0dUwkMt
2003年版しか持ってないので2000年版も欲しいけど、
パルコ主催の公演に行けば売ってるかな…
309名無しさん@公演中:04/10/12 23:36:25 ID:7UDuiOB8
>>308
パルコ劇場のHPから通販で買えるよ
310名無しさん@公演中:04/10/22 21:47:09 ID:uLOVRK50
ダブリンもいいよね。
まさか最後ああなるとは思わなかった…
311名無しさん@公演中:04/11/02 02:32:50 ID:dgfVZ74S
>>295の血糊を思い出しながら2000年版を見直してみた。
………。
やっぱり何処でどうやって血糊塗り付けてんのかわかんなかった。
でも大倉と八嶋の手の動き見てて思ったのは、
大倉がはめている白手袋の中に、血糊の小袋が仕込まれているんかも?と。

過疎化してるスレだから聞いてしまうが、大河ドラマ板から来た香具師って
誰か他にいる?
312名無しさん@公演中:04/11/02 16:18:11 ID:vEUolXs7
>>311
のし 薦められて来ました
313名無しさん@公演中:04/11/02 20:28:38 ID:WwGOZbLX
大倉と言えば新選組!の河合でしか知らない上に
河合切腹のインパクト引き摺ったままで、このDVD買った
そんなだからワフー登場の衝撃っつーか、ギャップと言ったらもう・・・
大河板から来た人達ならわかってくれるよな
314名無しさん@公演中:04/11/06 00:30:00 ID:BEBTMLam
>310
カビ人間の○ぬ瞬間の大倉がなんか好きだ。
そういえば再演話あるみたいだね。
315名無しさん@公演中:04/11/06 01:30:04 ID:I2H9QQ0s
ぞぬ?
316名無しさん@公演中:04/11/08 23:19:10 ID:y1G6cGyW
ぞぬ
317名無しさん@公演中:04/11/09 01:23:12 ID:8nYOTd9Y
>>311
私も何回か見直してみた。
江崎が則明を階段の壁側(?)に追い詰めた後、お腹を蹴るシーンのときに
江崎が階段の縁をつかんで、何かを手の中に入れてるように見えたんだけど、どうでしょう?

階段の隅っこに血糊袋が置いてあったのかな?それを取ったとか。
…踏んだら大変か。おちおち滝登りもできないか。

血糊袋を持ち直しただけかなー。
暗くてよくわかんないよorz
318名無しさん@公演中:04/11/14 01:15:13 ID:M6zd0DxR
>>317
ほんとだ。
なんか掴んでるね
319名無しさん@公演中:04/11/17 02:53:09 ID:TwWjkiR1
>>317
言われて初めて気付いた
確かに何か手の中に入れてるみたいだ
320名無しさん@公演中:04/11/18 22:01:44 ID:xEODwWLQ
>>289
今更だが、今日2000年版のDVDが届いたから八嶋則明のセリフを確認してみた。
自分には「ピロコー!カツー!」の後、「逃げろ!!いいから逃げろ!」みたいな事を叫んでるように聞こえる。

あと、主題歌(?)の曲で、リズムも音程も03と変わってる部分があるような気がするんだが・・・・・・(「可憐で小さなときめき〜♪」の直後の部分)
・・・・・・個人的に03の方がセリフが聞き取りやすかったのは気のせいだろうか(03の平川が2000に比べるとトロい(というか鈍い)キャラで、セリフもゆっくりめだからか?)
321320:04/11/19 23:23:55 ID:69UhrHvW
主題歌の件自己解決したわ。

今日2000と03両方一気に見て、03のダニーのお話の部分で思わず涙ぐんでしまった・・・・・・
個人的には03の方が好きかも。なんか、03の平川って2000よりも子供っぽい気がする。子供ながらの無邪気な悪意というか、なんというか。
純粋すぎるから自分の言葉が相手を傷付けてる事に気付かないし、友達を信じて疑わない(裏切られる事を想像すらしない)
だからこそ信じてた国尾達の裏切りに叩きのめされてあんな話を作ってしまったわけだけど。
サムにダニーの話を聞かせるシーンで、涙混じりに何度も何度も言葉を詰まらせながら話し続ける姿が哀しかった。
322名無しさん@公演中:04/11/22 01:23:11 ID:qpbBtpuJ
>>320
00年版のそのシーン、なんか則明が叫んでるなとは
わかってたけど、音楽と被ってて聞き取り難かったんだ。
そうかー、「逃げろ」みたいな感じの叫びだったのか。
教えてくれてthx!
323名無しさん@公演中:04/11/27 01:19:41 ID:WIY93w14
保守がてら、どうでもいいことを書く。
大倉ワフーが夢ん中に出てきちゃったよ…。怖かった、マジで。
324名無しさん@公演中:04/11/27 21:01:00 ID:vgHLwszQ
>>323
保守がてらレスってみる。
ワフー好きの私にとってはとっても羨ましいんですが、代わってもらえませんか。

江崎はいらんけどなー怖いから
325名無しさん@公演中:04/12/06 02:53:27 ID:4xKKJ0+6
オレニツイテコイヨーの動きを真似したい。
326名無しさん@公演中:04/12/08 05:01:11 ID:Iun1Yu0f
>>325
あの動き、一度真似できちゃうと、ついつい何度もやりたくなるから
気を付けたほうがいいよ。



ああ、そうとも。DVD何度も見て、真似したさ!
327名無しさん@公演中:04/12/11 15:16:23 ID:aMPQNkK5
あと1ヶ月足らずでこのスレは2年目なんだな。
大河ドラマ板から誘導されて来たんで、ここのマターリぶりに驚いている。
328名無しさん@公演中:04/12/16 19:13:56 ID:ZIYMrvWM
ほしゅ。


オレニツイテコイヨー(練習中)
329名無しさん@公演中:04/12/17 01:20:06 ID:cSRv8CpG
練習中の>>328に思いを馳せつつDVDを見る深夜

オレニツイテコイヨー(修得済)
330名無しさん@公演中:04/12/24 16:17:04 ID:1v3HQ3H6
みんなメリクリーノシノシ
「おれについてこいよ〜」習得したよ!

やったらみんなポカーンてしちゃったorz
331名無しさん@公演中:04/12/28 01:42:14 ID:yMMuPL7+
>>330
  ○ オレニツイテコイヨー
. </\, ))
 ノ> ))
332名無しさん@公演中:05/01/07 14:44:21 ID:uFOZRe60
ほしゅ。
貸してたDVDが久々に返って来た。
これからサムを堪能しようと思います。

>>331
ワロタw
333名無しさん@公演中:05/01/08 23:29:31 ID:k7heKqCY
なんかここいまや2、3人で回してるヨカーン
334名無しさん@公演中:05/01/10 20:32:28 ID:ak+kZnU6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1105350680/
大河板から来た人たちに
こんなスレできたみたい
335名無しさん@公演中:05/01/12 01:41:17 ID:eAKnvBX/
>>334
サンクス
336名無しさん@公演中:05/01/13 01:02:38 ID:CVTQP7b6
ナイロン100℃の舞台で生大倉さんをはじめて見た。
とてもワフーをやっていた人とは思えないくらいかっこよくて、
なんか…悔しかった。

役者ってすごいんだなあ。
337名無しさん@公演中:05/01/19 01:02:01 ID:cDQcAMTE
阿部サダヲが「さっか、さっか」って
無邪気にお話をねだるのが好き。カワイイ

まあその後ひどい目にあってしまうんだけどねー
338名無しさん@公演中:05/01/24 20:28:12 ID:OlkhV1wD
この話って、「子供が持っている、無邪気だからこその残酷さ」が表現されてるような気がする。
残酷さっていうか、空気の読めなさっていうか。
例えば、まだ小さい子供が人の気にしてる事(太ってるだとか顔がデカいとか)を面と向かって言っちゃう感じ(大人だったら気を使って絶対言わない)

大人になっても子供みたいに無邪気な平川(そのせいで親友達を傷付けてるが本人自覚なし)と、不可抗力とはいえ子供のまま心の時間を止めてしまったサムって、
いつまでも子供のままっていう点で似た者同士なんだよね。
339名無しさん@公演中:05/02/02 18:52:42 ID:8jGhD2jO
再再演しないかなあ。DVDじゃ物足りなくなってきた
生でゾクゾクしたいよウワアアアアアアアアン
340名無しさん@公演中:05/02/28 05:10:43 ID:ylD6L0Ma
ほしゅ。

  ○ オレニツイテコイヨー
. </\, ))
 ノ> ))

341331:05/03/01 02:34:34 ID:04FjNFVv
>>340
今はDVDのデッキが壊れていて確かめられないんだけど
このAAって「オレニツイテコイヨー」じゃなくて「オレニツイトイデ」だったような
気がしてきたんだ…
作った自分が言うのも情けないんだけどね

  ○ DVD早く修理から戻ってコイヨー
. </\, ))
 ノ> ))
342名無しさん@公演中:05/03/01 04:16:52 ID:OctNiJxl
>>341
確認してみたよ。たしかに「ついといで」だったw
343名無しさん@公演中:2005/04/23(土) 21:42:23 ID:l8WV4aKO
age
344名無しさん@公演中:2005/06/05(日) 01:51:56 ID:Tz4lTiWC
age
345名無しさん@公演中:2005/06/16(木) 11:44:11 ID:xASPRlC2
サムがビルになるというのはわかるが、公園で江崎の体に入り込んで暴れるというのがどうやってるのかわからん。サムは物語の登場人物になれても本当に湯気になって江崎を操るというのは無理だろう…とか誰もいないところで聞いてみる。ダレカツイテオイデヨ-
346名無しさん@公演中:2005/07/10(日) 21:35:29 ID:E5yqDFsx
スマソ、答えてやりたいが自分にも答えられんorz
罪滅ぼしも兼ねてage。
347名無しさん@公演中:2005/09/14(水) 03:57:59 ID:WVsJE+iU
age
348名無しさん@公演中:2005/10/22(土) 16:25:43 ID:Aq8oaGF3
保守
349名無しさん@公演中:2005/12/14(水) 11:35:10 ID:MxdQZxnX
hosyuhosyu

  ○ オレニ
. </\, )) ツイトイ
 ノ> )) デー
350名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 15:20:41 ID:CxdqO/0a
330から1年。
メリークリスマス。
351名無しさん@公演中:2006/01/01(日) 05:49:05 ID:iYY3RcpW
  ○ ハッピーニューイヤー
. </\, ))
 ノ> ))
352名無しさん@公演中:2006/01/18(水) 00:54:01 ID:FoGsnazA
ダブリンもダニ小僧も好きだけど(ガマザリは微妙)
やっぱり人間風車が一番好きだ。
353名無しさん@公演中:2006/02/21(火) 23:55:24 ID:86VZ99/e
演劇の真髄ってなんだろう?
354名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 07:17:17 ID:ek71F8TQ
>>352
ノシ
なんかなぁ、一番じわってくるんだよなあ。
355名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 18:35:51 ID:RxVWVvKG
今日またDVDで観たけど、やっぱり凄いな……完成度が半端じゃない
356名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 22:39:04 ID:CgsYtGno
自分は2000年版のDVDしか観たことないけど、
斉藤由貴の長台詞のところから
空気がガラっと変わるのがすごいと思う。
舞台上の雰囲気が変わるっていうだけじゃなくて、
DVDを観ている自分の周りの気温までも
一気に下がる感じ。
もちろん生瀬・阿部もすごいし。

もしタイムマシーンで1度だけ過去に戻れるなら
これを舞台で観たい。
357名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 23:06:31 ID:BIWy3fk/
だね
358名無しさん@公演中:2006/04/28(金) 18:53:13 ID:sC/daLeH
久し振りに見てみた。やっぱり泣いた。
2000年キャストで再演してくれないかな。
359名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 21:22:33 ID:KwOXKX3e
今年あたり再演するかなっておもってるんだけど如何だろうか?
360名無しさん@公演中:2006/05/29(月) 23:36:35 ID:r4gudlfU
>>359
してほしい!してほしい!
3回は見に行く
361名無しさん@公演中:2006/06/28(水) 04:14:58 ID:4eKrwGrN
人間風車ゎ斉藤由貴さんのが最高☆ダブリンゎこなぃだ見たけど…ら〜めんずより大倉さんのがいいなぁ☆人間風車ゎDVDでしかみたことなぃから再演して欲しぃ(>_<)
362名無しさん@公演中:2006/06/29(木) 01:12:32 ID:Snz6WqpN
2000年のDVD見た。ラストで前が見えないくらいゾーゾー泣いた。
なんでやろ。阿部のサムが物悲しすぎるからか。上手いよな。
363名無しさん@公演中:2006/06/29(木) 01:34:50 ID:PnIQYjNm
サダヲサムには純粋さがあったよな。
河原サムにはあまり感じられなかった。
364名無しさん@公演中:2006/07/01(土) 17:24:30 ID:ug++po6A
河原さんのビルは好きです。でも、サムは無理があったのかも。
サダヲさんのサムはなんか可愛い感じがしましたね。
だから、ビルとのギャップがハッキリと伝わって、余計切ないんじゃないんでしょうか。
2千年版は大倉さんも面白いですよね。
365名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 23:30:36 ID:HfiC60y2
今日DVD借りたので上げ
366名無しさん@公演中:2006/08/23(水) 23:44:51 ID:XL5kPUsi
PARCO版、ラストがポエティックで好きでないっす
367名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 01:09:09 ID:9CXKsQuU
友人にDVD貸してみましたあげ
368名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 16:52:25 ID:xmk3V4/d
ついに買いましたage
369名無しさん@公演中:2006/09/16(土) 20:27:19 ID:auxdHXkf
自分も昨日ようやく買いました。
370名無しさん@公演中:2006/10/03(火) 01:51:59 ID:2C0Fm67d
今日返してもらったから上げ
371名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 19:34:11 ID:mUkRAM7m
久々に見た。劣化がないって、DVDは素晴らしい。
やっぱり完成度の高い作品だなぁ。再々より再が好きだ。思わずage
372名無しさん@公演中:2006/12/19(火) 22:42:19 ID:k6ob7nCi
03年版、なんか毒っ気が抜けてるというか、平川がより「いい人」になってるな。
細かい台詞の言い方(土下座する国尾に対する「金貸してくれよ」とか
「他のも何かに例えろよ」とかあのあたりの一連の台詞)が、00年版だとものすごく
痛烈な皮肉に聞こえるけど(「金貸してくれよ」のとこ、わざと声張り上げてるし)、
03年版だと半泣きになってて裏切られた悲壮感の方が強く出てる感じがする。
刑事に掴みかかるとこもカットされてるしね。
373名無しさん@公演中
劣化しないからDVDは…でも生で見たかった