有給休暇を全て消化し、更に3日と5時間40分も休んだ教師を処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポキール星人Zφ ★
県教委は同日、今年分の有給休暇をすべて消化していたのに、有給休暇が残っていると
勘違いして欠勤したとして、県立高校の50代教諭を戒告処分にしたと発表した。
教諭は今年8月下旬、有給休暇が残っていると勘違いして、3日間と5時間40分の欠勤をしたという。

そーす 毎日jp/石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20121122ddlk17040666000c.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 01:42:53.22 0
クズだな
死刑が妥当
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 01:50:31.08 0
処分が甘いよ。

最低でも減給1年くらいはやれよカス。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 01:58:53.14 0
ただのサボリ扱いでいいんじゃないのか?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:05:26.37 0
8月で20日間の有給使い切って残り4カ月どうするつもりだったんだろ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:29:07.40 O
教育長 と お知り合いか
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:31:56.07 0
最低でも基地外
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:40:11.32 0
いいなあ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:43:44.83 0
こういうときは鬱病の診断書を取って3年休む
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:59:07.69 0
これは正直どうでもいい
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 04:25:06.56 0
普通は無断欠勤なら1日目に上司が気がつくもんじゃね?
実は届けが出されて承認されてたのを、誰かが後から気がついたんじゃ。
それとも有給以上に休むと処罰されるんだろうか。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 06:22:42.28 0
単に欠勤にして給料減らしたらおしまいじゃないの?
あと
勤勉手当はでなくなるかも
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 07:26:58.05 0
有給消化しきるとかどこのファンタジーだよ!?

と思ったらなんだ公務員か・・・
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 07:32:26.86 0
本人が勘違いしていたとしても、申請は受理されたから休んだんだろ?
それとも学校の有給休暇は事後処理なの?

まさか当日電話で「今日と明日休むから有給処理しといてね(はーと)」で通っちゃうとか。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 07:33:38.07 0
単に欠勤分の給料を減らし、査定を下げるだけだろ。
実際は上司の責任だよな。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 07:41:37.77 0
>>14
それで通っちゃうとしても、有給の管理が出来ていれば「もう使い果たしてるから、ありませんよ。」と言えば良い。
「有給無いんで代休にしときます。」
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 08:21:19.29 0
なんで有給使っちゃいけないに?前にいた会社、欠勤三日までボーナスの査定に響かないので、有給プラス三日休んでました。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 08:50:46.16 0
5時間40分って半端な数字はなんなんだ?w
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 09:37:57.61 0
>>17
記事をちゃんと読め。
いけないんじゃなく、既に有給を消化したのに有給という名目で休んだ。

>>18
おそらく学校から電話があって登校したんだろう。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 09:53:47.27 0
8月で有給使い切ってるのかよ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 10:00:52.09 0
>>14
本当はそれでできないクソ会社がおかしいんだけどね
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 10:37:19.97 0
俺なんて有給は年3日ぐらいしか取らないんだが、今年7月と8月に
1日ずつ申請したら出世に響くからやめとけっと脅されたぜ。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 10:57:46.45 0
俺なんか有休を1日も消費できずに毎年10日以上が無効になっていくのに…
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 11:07:20.22 0
有給取らなかったらその文の労働時間をボーナスにプラスして欲しい
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 11:38:18.51 0
有給完全取得できない会社なら辞めたほうがいいぞ
ドイツでは30年前から完全取得だ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 11:49:02.93 0
EUじゃ有給は強制取得&勤務時間前朝礼やサビ残は監禁罪になる。

日本は労働環境だけは最悪におかしいんだよ、40未満は団塊のバカのワリ喰いすぎ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 12:34:29.69 0
ん?これって単に有休からはみ出た分を欠勤扱いにして
その分を給料から引いたらいいだけじゃないの?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 12:47:17.69 0
>>25
日本が、労組後進国なんだと思う。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:50:30.31 0
>>28
むしろ労組が強すぎて、回りまわって有給取りにくくなってるんだろうな。
解雇規制で人増やせないから、1人あたりの仕事量が増えたりとかさ。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:44:20.97 0
別件の処分てことだろ。
内部告発をほのめかしていたと思う。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:49:51.86 0
代休20日あっても使う隙がないと言うのに
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:55:25.69 0
またバブル期採用教師か
この世代は粗悪品揃い
事件を起こす教師の大半が50越え
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 17:21:40.18 0
別件くさいな
普通、事務やら管理職が「もうないよ」っていうだろ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 18:27:12.68 0
出勤率100%未満なら解雇が普通だろ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 19:50:42.17 0
つーか、労働環境に関しては、日本は刑務所以下というのがな…
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 03:14:20.53 0
日本ほど
祝日休日が多い国は世界のどこにもない

そのうえ有給休暇まで全部消化したら
世界一休暇が多い
それが日教組の教員が遊びまくっている実態
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 09:01:36.54 0
>>36
アホか、EUメリケンの有給は年40日周りなのに
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 10:35:39.39 0
>>36
有給完全消化できない一般社会人のために祝日を無理やり増やしたんだよ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 19:30:32.04 0
祝日休みにならない会社なんてザラにあるけどなw
喜ぶのは公務員ばかり
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 19:52:52.42 0
>>5
普通は4月から翌年の3月末だから8月で20日を使いきると残りは8ヶ月
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 19:59:33.59 I
そんな厳しいのか。。給与減らせばええやん
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 20:08:34.73 O
早々に有給消化しといてどうするつもりだったのか
なんだかなー
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 20:25:56.58 0
設備工事業のカレンダーに祝日は無いぞ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 20:58:39.14 0
有給休暇の取得義務化を公約にする政党に投票する。 

人件費削りまくりで儲けてる企業が(イヤでも)採用を増やす。
過労死が減る。
自殺もへる。
観光業界にお金落ちる。
年末年始、連休の渋滞がなくなる。
道路作る理由がなくなって土建屋と利権ちゅうちゅう政治家が凹む。
社畜飼育でがっぽりの○民凹む。
儲かってる会社の社員、お金使う時間が出来て景気上向く。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 21:01:28.38 0
>>44
それ民主党
公務員のみだけど
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 23:58:35.51 O
>>14
公立高校勤務だけど当日やむを得ずの年休は電話一本で可。翌日のをついでにということはほぼない。
>>40
公立の専任の年休は12月リセット。俺の自治体は20日だけ翌年に持ち越し可。講師は年度リセット。
三連休皆勤なので年休カードみてみたらあと33日残ってたw
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>46
その本職から見て、今回の犯人の処分は適当?