【名古屋】今池・千種の地下街廃止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムネオヘアーρ ★

 名古屋市営地下鉄東山線の千種駅と今池駅にある地下街が、来年3月をめどに廃止になる。高度経済成長期に
誕生し、名古屋の名物である地下街の一角としてにぎわいを誇ったが、最近はコンビニや郊外の大型店などに押
されて赤字が続いていた。時代の流れには逆らえず、50年以上の歴史に幕を閉じる。

 2つの地下街は、名古屋の街が発展しつつあった1960年6月、東山線の栄町(現・栄)−池下間の延伸に
伴い開業した。市によると、名古屋の地下街が廃止になるのは初めて。

 広さは千種が800平方メートル、今池が1100平方メートルで、それぞれ10店舗前後が営業してきた。
クリーニングなど生活に密着したお店から喫茶店や洋服店、宝石店まであった。誕生当初は、すれ違う際に肩が
ぶつかるほどのにぎわいだったという。

 しかし、経営環境は厳しさを増してきた。コンビニなどの台頭のほか、高層ビルの建設ラッシュに沸く名古屋
駅周辺に人の流れが移り、通行客は20年前の半分ほどにまで減った。1日当たりの通行客は千種が約5千人、
今池は約3千人で、名古屋駅や栄駅の地下街の10分の1程度にすぎない。デフレの象徴として時流に乗った1
00円ショップでさえ撤退し、次第に空き店舗が目立つようになった。

 テナント料では維持費も賄えず、市出資の運営団体「名古屋交通開発機構」によると、両地下街はここ3〜4
年、年に計約5千万円の赤字を計上してきた。地下の空気を入れ替えるため、億単位のお金がかかる大規模設備
の更新期を迎えたのを機に廃止を決めた。

 昨年夏ごろからテナントに撤退の要請を始め、今は大半が店を閉めた。廃止後は店舗も壊し、通路にする。

 父親の代の66年から、今池の地下街でお好み焼き店や喫茶店などを経営してきた奥村豊さん(50)は「寂
しい思いは強いが、時代の流れでやむを得ない」と話した。

 <名古屋の地下街> 1957年3月、名古屋駅前にできた名古屋地下街(サンロード)が始まりで、計17
ある。市によると、延べ床面積は東京、大阪に次ぐ全国第3位の約17万平方メートル。名古屋駅と栄駅には複
数の地下街が集まり、全国有数の「地下都市」を形成。名古屋名物の一つに数えられるようになった。

(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012091690084133.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:40:42.22 0
2だぎゃぁ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:41:57.95 0
3だなも
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:42:41.01 0
宇宙コロニーの末期な雰囲気
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:43:04.03 0
今池といえば売り専だな
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:43:59.14 0
地震・津波のこと考えると、地下街は全て廃止にしたほうがいいんだが
7名前をあたえないでください:2012/09/17(月) 15:44:33.41 0
あんなショボイのはね。上前津にもチョビッとあるのもクリアで。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:45:29.87 0
>>5
そうなん?今も?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:45:42.68 0
名古屋の地下街は暑い気がする。
節電うんぬん以前からズーッと暑い。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:46:01.23 0
そら逝け今池♪
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:46:40.08 0
津波はともかく、地震は地下のほうが有利
地下でもダメな地震は地上なんてとんでもない事になってる
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:46:55.95 0
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:48:52.71 0
何も無いんじゃどうしようもあるまい
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:50:38.06 0
>千種が800u、今池が1100u

地下街の規模じゃないな。
B1、B2の感覚かな?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:52:37.96 0
>>8
東京にも店出してる。
あそこのボーイさんは何かみんな陽気じゃないんだよなー
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 15:55:45.60 0
ガキの頃は、地下よりも名駅の名鉄百貨店の屋上で
スガキヤ食べるのが至福だったなw
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:04:57.22 0
売店のあるただの通路だと思ってた
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:06:53.90 O
今の時点でシャッター街になってるからな。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:08:19.81 0
池脇千鶴なみのガッカリだな
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:10:00.55 O
>>12
しかも2/3は自販機w
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:23:30.05 0
人口も減少しつづけるし、客足が回復する見込みも無いしな
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:28:18.98 0
名古屋に生まれ育って今までそんなものが存在するのも知らなかった
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:45:25.04 0
今池の地下鉄駅がそんな風になってたのか。
四十五年前に新聞抱えて走り回っていた俺にとって、
懐かしい街だった。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:49:39.91 0
>>6
単なる地震であれば高層ビルより地下街の方が安全。
勿論ちゃんと作っていればの話ではあるが。
津波が来たらそりゃアウトだが、トンキンの湾岸とかならともかく、内陸は来ないだろ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:52:07.24 0

伏見の地下街だけは
未来永劫残り続けます
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:53:48.15 0
名古屋から地下街とったら何も残らない!
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 16:54:39.92 O
ダンジョンになるのか
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 17:55:26.34 0
今池の売り専か?
最近かと思っていたが昔からあるの?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 17:57:08.94 0
陰気臭いシャッター街になりかけてるしな

そもそも地下街だらけってゴキブリみたいで
他所のもんから見たら気持ち悪い
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 18:01:39.19 0
最近は駅ナカが繁盛してるんだから、チマチマした区画を全部潰して一つの店にして、
どこかに貸せば維持できるんじゃね?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 18:30:32.93 0
もう自転車駐輪場にして地上には止めさせるな
今池付近は歩道の幅も狭いからうっとおしすぎる
32ちうごく人:2012/09/17(月) 18:52:07.42 O
水色セーラー服を復活させろ!!
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 19:21:53.30 0
傘屋おおよろこび
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 19:26:18.74 O
よ〜し、ここでサバゲしようぜw

35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 19:29:51.55 0
明日じゃなく、今池!
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 20:22:04.41 0
土で埋めろ。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 20:30:49.50 0
シャッター街になってるんだったら、再開発して今池売り専街にすればいんじゃないか?
ジャンル別に店を分けて、お得なスタンプカード発行とかやりようがあるだろ。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/17(月) 22:06:17.13 0
楽天のような通販系が加盟者向けに期間限定のリアル店舗としてこういうのを活用すればいいのに。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
名古屋駅の東地下街はダンジョン

見取り図みないでマッピングごっこしてるとまじ遭難する