「預金残高は増える一方だし、貸し出すアテは増えないし」・・地銀協会長「国債依存から脱却するのは難しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
全国の地方銀行が持つ日本国債の残高が増えていることについて、
業界団体である地方銀行協会の中西会長はやむを得ないという考えを明らかにしました。

「預金がまだ増加している状況と貸出金がなかなか伸びない状況にあって、
国債依存から大きく脱却することは難しい」(地方銀行協会 中西勝則 会長)

中西会長はこのように述べて、
地方銀行が国債を大量に持つ経営体質から抜け出すことは難しいという考えを示しました。
ただ、その一方で、
「短期的にはむしろ国債が買われている状況で、今大きな変調があることはない」
と、問題はないという考えを示しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5031245.html

関連スレ
1−3月期、家計と民間企業の現預金保有残高が過去最高レベルに、金融機関の国債投資も増加
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308308016/
銀行貸出金0.3%減で22ヶ月連続のマイナス、預金残高は2.6%増で59ヶ月連続のプラス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315397584/
家計と民間企業の預貯金残高828兆円でまた今期も過去最高を更新
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316493527/
1月の預貯金残高の伸び12月に続いて過去最大、4年8か月連続で前年同月上回る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328929395/
大手銀行5グループ国債売買で丸儲け・・純利益は前期比3割増し、欧州危機の影響ほとんど無し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1336473175/
お金が銀行に入ったきり外に出る事ができない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324788833/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 21:45:21.87 0
預金がまだ増加している状況と貸出金がなかなか伸びないのは
政府の無策のせいだな
3なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 21:45:41.13 0
気楽な商売だな

金貸し屋って
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 21:48:04.32 0
>貸し出すアテは増えないし

無職に無担保で1千万単位で貸したらどうだw
アテがスゲー増えるよw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 21:49:14.81 0
ゼロ金利は、銀行をひたすら救う政策。

デフレを促進させる副作用があるけど、御用マスゴミはそこは触れないからねw
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 21:53:14.62 P
設備投資しても売上げ増える見込みない。

むしろ借り入れ金返済で苦しくなる見通し。

このうえ、この状態で消費税増税なぞあったら不況倒産確実。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 21:53:24.28 0
貸し金潰して自分達が取って変わろうとしたくせに
怖くて貸し出ししてないからな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:01:30.23 0
最近の銀行ってカードローンの勧誘多い
駿河なんて通帳作るだけで貸し越し?だかいう機能がついてるよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:01:45.71 0
>貸し出すアテは増えないし

絶対儲かる融資先しか頭にないからだろwww
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:03:13.37 0
国債を買うだけの簡単なお仕事で
年収いくらなんだっけ?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:03:15.89 0
国債買うだけなら馬鹿でも運用できるなw
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:03:21.78 0
>>9
銀行は慈善事業ちゃうで
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:04:27.91 P
投資すれば失敗し、税金は納めないし、給料は高い
国債投資でぼろ儲け?


役に立たない産業と認定してもいいんじゃね?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:05:18.69 0
おまえら文句ばっかり言ってるけど
むかし石原が作った銀行がどうなったかもう忘れたのか?
無理やり貸し付けても意味ねえよ

バカウヨの言う通りのことやってたら赤字しか出ない
ウヨは経済に口出すなよwwwww
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:06:17.39 i
あれ?銀行いらなくね?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:06:38.21 0
あんなにサラ金屋潰しまくったのにまだ足りないって?
どれだけ儲けたいんだよ。バブルのあぶく銭が忘れられないんだろうな。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:06:40.16 P
>>12 でもな国債だけに頼ると国債金利が上がったら大損こくんだよ。
貸出がそれなりにあると貸出金利も上がるからやっていけるが、
国債依存だと即アウトになる銀行が出てくる。
きちんと産業の育成をやらないと潰れるよ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:14:25.67 0
もうはっきり言いなよ、国民は間接的に国へ投資してると。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:15:03.65 0
>>12
困ったら最後は税金に頼るのになに言ってんだか
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:15:30.83 0
これじゃいくらカネ刷っても不良在庫になってしまうな
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:16:05.22 0
しかしゼロ金利でも預金が増えるってすげー国だな、日本って。
日本人は銀行は金庫位にしか考えてないからかな。海外預金はよく分からないし、面倒そうだし、みたいな。
外国人からしたらもったいないことこの上ないんだろうなぁ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:16:12.21 0
おまえら知ってる?

そこらの銀行に例えば1000億円いきなり預金したら
慌てて「やめてください嫌がらせは」と血相変えて幹部が飛んでくるんだぜ
利息が払えない&協会への保証金が払えないからなんだよ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:17:59.92 0
>>22
当座預金ならよくね
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:20:43.54 0
>>17
国債金利が上がるときは資金が株式や事業に投資されるときだ。
ゆえに金利が上がって損失を出すのは銀行の債券運用部門だけ。
だから国債金利が上昇して銀行経営がヤバくなるとか大ウソな。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:23:06.97 0
>>22
その預かった1000億円の与信で他の銀行から資金を調達できるだろ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:23:40.40 0
>だから国債金利が上昇して銀行経営がヤバくなるとか大ウソな
>だから国債金利が上昇して銀行経営がヤバくなるとか大ウソな
>だから国債金利が上昇して銀行経営がヤバくなるとか大ウソな

糞ワロタwww
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:29:13.90 0
考えてみれば社会人になってから
車買う時以外、預金残高って減ったことないな
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:35:26.28 P
>>24 だから書いてるじゃん。債券運用部門に偏ってるとダメなの。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:39:29.69 0
>>17
国債金利が高くなると銀行がやばいってのは意味が違う

国債金利が高くなる=国の財政が破綻に近くなる=国債の価値が暴落する=国債に過剰依存してる銀行は壊滅


程度によりけりだが大雑把に書けばこんな感じ 
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:42:32.24 0
>>28
偏ると言うか、債券価格が下落すれば融資による利益が伸びるから
銀行全体の損失になるわけではない。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:55:46.17 0
俺がTOPだったら、銀行、公務員保有の国債は一切の利子を不払いにするな。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 22:55:46.28 P
なら俺に貸せよ
1億でいいぞ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 23:25:31.33 0
ポッドキャストで「経済倶楽部」は聴いておけ。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 23:45:00.87 0
麻生太郎氏基調演説3

少なくともデフレーションによって何が起こったか、会社が極端な事を言えば債務超過してしまった。
そこで利益を増やす「利益の最大化」をやってもだめ、それより「債務の最小化」をはかったほうが会
社としては安定する、このことに気がついた方もいました。こういった方は利益を債務の返済にまわ
した。どれくらい回したか。1990年代初頭、日本の会社300万社、全社で50兆円借りていましたが、これ
を一斉に返し始めた。結果何が起こったか、銀行には大量に金が返ってきた。銀行といっても実際に
は金を貸して成り立っているもので、金を借りる人がいなければ成り立たない。結果、多くの銀行がバ
タバタと潰れた。これはみんなが金を借りないかよ。これが1998年くらいになると借りているお金よりも
帰ってくる金が多くなった。ここでまでくると銀行はもう軒並み万歳、どれくらい余ったか、50兆円借りて
たものが返済超が30兆、プラスマイナス80兆差が出た。これでは銀行が成り立たない、そこで政府は
どうしたか。その30兆を政府が借りたんですよ。政府が借りなければ銀行は軒並み倒産、みなさんの
預金もすべて消えたんです。政府が30兆、40兆と借りてくれたから銀行は帰ってきた返済超のお金を
全部国が発行する借金、国債を買ったんです。あれは国の借用書です。正確に言えばあれば政府の
借用書です。日銀券というのも同じです。あれは日本銀行が皆さんから一万円借りてるのと同じです。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/16(水) 23:54:28.17 0
1000万以上の貯金に額に応じた貯金税を・・・
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 00:14:53.95 0
そこまで言って委員会で辛坊が「地方の信金や銀行はもう国債買いたくない」と言ってたが、嘘っぱちだったな。
他に借手が居ないので国債買うのは仕方ない。
安全性(金利、CDS)は一番だし。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 00:23:36.06 0
国債はですね

A 財務省が発行して
B 市中銀行が日本銀行からお金を借りて
C 市中銀行はその借りたお金で国債を買って
D 国債には複利はつかないので年に2回財務省から金利を受け取る
E 財務省からもらった金利の一部は借りた日銀に支払い、一部は預金金利になり、残りは銀行の利益になる

金利の移動は

財務省→市中銀行→日本銀行
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 07:52:02.65 0
>B 市中銀行が日本銀行からお金を借りて
>C 市中銀行はその借りたお金で国債を買って





ゆとりは、これだから・・・
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 08:55:42.85 0
>>25
ボーッと座って時間を潰すという激務中の方々には無理だ罠w
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 10:07:07.23 0
そりゃ政府が仕事を作らないでデフレの脱却なんて無理ゲー。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 11:26:09.37 0
国内空洞化
民の活力を奪う形での行政肥大化
それに被せるように経済を更に駄目にする大増税

民主の三大悪政
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 11:32:52.26 0
>>40
なんで二言目にはセイフガーセイフガーなの?
小さい政府はどうなったの?
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 11:45:12.63 0
公共事業を減らした分だけ公務員利権を増やして行政肥大化させるって肥満政府にしようとしてるのが民主党政権だからなぁ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 14:11:24.63 0
>>42
小さな政府は税収も小さくしていくんだぜ?
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 14:32:26.96 0
>>41
国家中枢に君臨してるのに国家転覆を狙うミンス党。
手段の為に目的を忘れてるんだろうなw
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/17(木) 21:02:37.25 0
結果を見ると国内産業の破壊のための政治ばっか優先されてる感じなんだよねぇ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/18(金) 02:25:22.45 0
>>46
そういやTPPが国内産業を(思った程)崩壊させないと判ったら放置してるもんな。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/19(土) 20:11:31.58 0
国内の景気雇用の振興なんか気にも留めずに増税優先だし
しかも国内経済は縮小させますから企業はどんどん海外に行ってその流れを強めろって政治しかやらかしてこないのが民主
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 21:00:59.10 0
国内の景気雇用を振興する政治が足りないのが酷い
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 21:17:11.74 0
選り好みするからでしょ
仕事なんて選ばなきゃいくらでもある
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 21:20:49.46 0
>>50
生活保護>ワープアになってるけどねぇ

国内産業を壊す政治をやってくるからまともな仕事が減りまくってる
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 22:00:15.63 0
民間人が国債を買ってないなら、いいじゃん。
ただのカミにしよう。
いろんな銀行自身が持っている国債残高ってわかるのかしらん。
早く、移さなければ(確か、数万円ほどある)笑(
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 22:08:23.28 0
投資先を教えてあげよう。
・電力会社から送電網を購入する企業
・蓄電装置、UPS製造メーカ
・日本でいちばん大切にしたい会社
・税金・年金で賄っている病院、施設
・天下りの受入れを拒否している企業
・公共料金が高いので、海外に進出する企業
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 22:12:51.28 0
>>29
そのロジックはおかしい。
元本保証の国債が暴落ってのは無い。
日本という国が滅びて無くなるなら分かるが。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 22:29:21.56 0
>54
固定利率債の場合、流通価格が下がらないと他の投資先とのリターンが釣り合わないから額面価値が下がるんだよ
それによる銀行のバランスシートの悪化が問題
まぁ>29も分かってなさそうだが(「国債金利」とか)
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/21(月) 23:50:46.25 0
つまり、経済が今求めているのは、次世代へ向けた日本の再構築を行えっていうこと。

とりあえず東北復興から、宇宙開発、高速道路の完成、新幹線の整備、
リニアの早期建設などなど、国が金を使わないとできないことは腐るほどあるはずだ。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 11:26:40.17 0
国内の産業と雇用の維持促進よりも
空洞化推進と無駄な現金給付に注力するのが民主党だし…

資源がまともにない日本から外貨を稼ぐ術を片っ端から失わせるって危険な政治
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 07:52:25.68 0
>>35
貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば消費が増えて、投資先も増えますね。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:31:59.80 0
国内産業の振興に繋がる政治が足りないから雇用も消費が伸び悩んで海外移転って空洞化が進む事に資金が使われまくってるんだよな
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:58:13.39 0
消費性向の高い官僚がムダ使いしてるってこと。
国内の再生産につかわれない。
官僚とその仲間の老後に向けた蓄財に励む。
悪行がばれても、取り締まる法律はないし、税金で賠償するので安泰。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:40:25.80 0
日本の借金が馬鹿みたいに増える背景には、こいつら銀行の需要を満たす為って意味もあるわけか。
土建屋を救済する為に、無意味な箱物作りまくって借金増やしまくったのと同じようなもんか。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:47:04.10 0
貨幣経済に取って代わるシステムは無いのか?
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:05:01.42 0
>>61
馬鹿みたいに預金が増えているのだから仕方がない
儲からないところに貸し出したら逆ザヤ起こしてしまうしな
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:51:56.02 0
>>63
有望な事業を見つけて、資金を投資して成長させて、高収益をあげて預金者に配布するってのが本来銀行に求められる役割だと思うがなあ。
投資先は、別に国内に限る必要もなく海外でも良い。そうすりゃ馬鹿みたいな円高にもならないし。
国債買うだけなら、専門知識も技能もいらないし、銀行いらないと思うよ。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 11:41:01.90 0
外貨を稼げる製造業を海外に持っていって介護と林業とかやればいいって政治をやってきた民主って有害の極みだったよな
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 12:25:31.26 0
貸し出すアテが増えねえのはただの自業自得だろ
問題ない企業にも貸さねえだけだろうが
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 12:26:30.49 0
あれだけ貸し剥がしやっといて虫が良すぎるんだよクズが
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/28(月) 11:45:44.47 0
民主の経済政策があまりにも国内経済を駄目にするものだからなぁ
日本経済は縮小させますって政治をやってきては国内の金回りがよくなるわけが無い
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/28(月) 12:50:58.22 0
>>53
それ大抵メガバンクが出てきて地銀からは借りてくれないところじゃん
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/30(水) 10:48:40.66 0
国内産業の振興が足りない
企業は日本で頑張るのは諦めて海外で頑張れって政治ばかりなのも問題
そんなんだから国内の金回りがよくならない
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/01(金) 21:56:34.32 0
国内を壊して行政を焼け太らせるのを第一に税金を使ってる気配が強いから今の政治はおかしい
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/04(月) 11:53:19.27 0
政府にまともな働きが無いのがな
増税などの負担増とかろくでもない事は熱心にやろうとしてるくせによ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/05(火) 21:58:29.62 0
国内経済は海外移転は勧めるくせに国内振興はろくにやらん政治が足を引っ張るって低迷になってるよな
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/07(木) 11:44:56.67 0
政治が国内の足を引っ張っているよな
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/08(金) 21:10:37.66 0
国内の景気雇用をそっちのけで
空洞化と大増税を導く政治ばっかやってくる民主党はマジで有害
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/10(日) 11:46:01.81 0
国内雇用や国民の所得とかそっちのけでろくでもない形での産業構造の変化とか政府がやらかしてるだけだから
ワープアが増える一方だ
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/13(水) 11:25:54.19 0
国内経済の振興なんてまともにやらずに行政が焼け太って終わりってのが民主の景気雇用対策だからな
政治による人災が大きい
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/13(水) 21:16:45.33 0
国内の景気雇用を駄目にすることで行政を焼け太らせる民主の悪政を止めるためにも早く解散総選挙やってくれ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/16(土) 10:50:34.54 0
民主のやってるのは景気対策ではなくて空洞化推進と行政焼け太りだからなぁ
悪くしかならない
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/19(火) 10:46:08.22 0
【統計】零細企業倒産、3年連続で増加…帝国データバンク[12/06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340069221/

円高空洞化に負担増で国内の産業と雇用が壊されていく政治
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/19(火) 14:42:25.35 0
投資先くらい見つけられない金融機関とか
私は無能ですって言ってるようなもんだな
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/19(火) 20:15:45.47 0
空洞化と増税で国内経済が駄目になる中では
焦げ付きそうな国内産業ばっかでそれに対して審査捻じ曲げて融資するって犯罪をやるように求めるのも無理有るだろ

優良なところはもう既にがっちり決まってるからな
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/19(火) 20:20:20.63 0
利息マイナスにすりゃいいじゃん
毎年口座管理料とかで1万円当たり100円徴収すればいいさ。
頭使わないで貯金に放置するジジババの財産没収しろよ
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/19(火) 20:23:44.64 0
>>83
タンス預金が増えるだけだろ・・・
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/21(木) 11:05:50.34 0
空洞化+行政肥大化をやらかしてるだけの政治が国内の金回りを悪くしてるよな
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/21(木) 22:16:43.18 0
俺に貸せば2%の利息払うぜ
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/25(月) 21:03:46.09 0
野田内閣の経済と財政は国内産業を低迷させて行政が焼け太ってるだけだから本末転倒な政治だな
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/26(火) 20:00:33.31 0
>>84
現金は、電子マネーやIC紙幣にして年数%ずつ減価させれば、箪笥預金は増えないでしょう。
箪笥預金は、盗難や災害で失うリスクがありますし。

資産税にて貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えます。
消費が増えて稼ぎやすい環境になれば、資産家は資産税によって増えた負担を取り戻そうと投資を活発化します。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/26(火) 21:04:23.09 0
>>88
こんな税負担の大きい国に資産の置いとけないわw
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/26(火) 22:44:33.00 0
こんな地銀に預ける人たちって、。
なので、半分安心した、国債を紙屑にしても、日本経済に影響はないってことだ。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/27(水) 18:55:50.66 0
>>89
海外保有資産にも資産課税すればいい。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/27(水) 19:02:46.35 0
>>91
えっ
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/27(水) 20:36:50.42 0
ワープアと無職を増やしながら無駄に行政を肥大化させてるだけの政治だからなぁ
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/28(木) 21:10:36.20 0
景気雇用対策も直接効果が有る政治をやらずに
対策名目で行政が肥大化して行政内で税金を使うだけで終わるって物ばかり
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/29(金) 11:17:23.13 0
歳出改悪が酷すぎだ
費用対効果が無視されて行政利権となる形で税金が浪費されてるからろくな結果がついてこない
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/01(日) 20:50:44.66 0
国内産業の振興よりも行政肥大化って方向への歳出改悪が多すぎ
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/01(日) 22:09:20.53 0
借金をして設備投資しようにも、毎年節電では見通しが立たない。
原発を止めて太陽光は全量買い取りでは、電気代が倍になる。
製造業は絶対に採算が取れない。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/03(火) 20:43:46.89 0
国内ってか民間の金回り悪くする形で国が税金を食い潰す構造改悪ではさもありなん
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/06(金) 11:16:15.30 0
国内を切り捨てながら海外に活路をでは日本の雇用も社会保障も崩壊していくだけだってのに
野田と財務とマスコミはろくでもない
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/06(金) 12:47:40.99 0
貸す気が無いくせによくいうよWWW