Firefox10公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポキール星人Zφ ★

米モジラは2012年1月31日、Webブラウザー「Firefox」の最新版「Firefox 10」を公開した。
新版では、アドオンの互換性などを改善。また、バージョンアップの間隔が42週間の
「延長サポート版(ESR:Extended Support Release)」の提供を開始する。

Firefox 10の特徴の一つは、アドオンの互換性を改善したこと。旧バージョンで動作していた
アドオンを、新しいバージョンのFirefoxで動かそうとしたとき、実際には動作するにもかかわらず、
互換性がないとして無効化されることがあった。

新版では、アドオンの互換性確認を柔軟にすることで、そのような問題を改善したという。

「進む」ボタンにも変更を加えた。新版では、「進む」ボタンが有効でない場合(1度も「戻る」
ボタンを押していない場合など)には表示されなくなった(図1)。「戻る」ボタンを押すなどして、
進めるページができると、「戻る」ボタンの脇に「進む」ボタンが表示される。

Firefox 10のリリースに合わせて、頻繁にバージョンアップできない法人向けに、サポート期間を
長くした延長サポート版の提供も開始した。

モジラでは、Firefox 5から「高速リリースサイクル」と呼ばれるポリシーを採用。およそ
6週間おきに、バージョンアップするようにしている。例えば、Firefox 3からFirefox 4の
バージョンアップにはおよそ2年8カ月かかっているが、Firefox 5からFirefox 6へは8週間、
Firefox 7からFirefox 8へは6週間でバージョンアップした。

高速リリースサイクルを採用することで、モジラでは「迅速かつ定期的に、新機能や高速化、
セキュリティ・安定性の改善を盛り込んだ新バージョンを公開」できるとしている。

一方で、頻繁にバージョンアップすることの難しい企業ユーザーなどからは、不満の声が
上がっていた。高速リリースサイクルでは、セキュリティや安定性の修正にはバージョンアップで
対応し、旧バージョンに対してはセキュリティアップデート(修正パッチ)を提供しない。このため、
バージョンアップしないでいると、セキュリティや安定性の問題が発生する恐れがある。

そこでモジラは、高速リリースサイクルの発表時から、法人向けの延長サポート版を提供することを
明らかにしていた。通常版が6週間でバージョンアップするのに対して、延長サポート版では、
42週間でバージョンアップする(図2)。その間にセキュリティや安定性の問題が見つかった場合には、
それらを解消するためのセキュリティアップデートを提供する。

延長サポート版は、モジラジャパンの専用ページなどから入手できる。なおモジラでは、
延長サポート版は法人向け製品であり、個人ユーザーに対しては、通常版のFirefoxを利用するよう勧めている。

そーす 日経BP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120202/379941/?top_npu
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120202/379941/ph1.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120202/379941/ph2.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:11:00.57 0
遅い
重い
のでいりません
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:16:50.97 0
3なら一週間後に11が出る
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:17:10.06 0
>「進む」ボタンにも変更を加えた
慣れてるから変更なしでいいっすよ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:17:33.66 0
だんだんダメになっていくよね
Chromeが良すぎるのかもしれないけど
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:17:34.96 O
いります
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:18:00.49 0
更新完了
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:21:09.62 0
  _    __
 ||―-/|-| |
 | \r⌒>/―|
 ヽ_L王イ__/
 <Lヽ-∠/(_>
  ト、L/_/| __
-、∧|[[[|/ヽ/ /
 \/  ̄ ̄ヽ / /
ヽ \_ _/ /
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:21:42.89 0
アドオンのBlockSiteを機能させれば、
NHKをフィッシングサイトとしてアクセス不能できます。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:22:39.28 0
>>4
え?進むボタンどこいっちゃったの?w
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:23:56.64 0
いつの間にかIEより不快になってた
12 【関電 88.9 %】 :2012/02/02(木) 13:24:45.79 P
今朝固まった

まぁ、β入れてるからだろうけど
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:24:53.59 0
Fx20になったら教えてくれ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:26:54.86 0
>10
隠れてますねぇ。サイト遷移したら、現れました。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:29:02.19 0
なんか今は一周してIEのほうがまだ快適な気分
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:31:56.07 0
時代は今、ルナスケだろうガッ!!
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:32:48.76 0
カスタマビリティが高いと、ユーザビリティが低いと感じる人種が
日本は多いようですね。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:33:41.03 0
正直、一般的ネットバンクが対応しているブラウザで十分。
 
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:40:03.75 0
個人的には
Chrome>>>>Opera>火狐≧safari≒IE
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:40:20.94 0
3.5から更新する気になった
法人用をポチろうかな
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:43:11.48 0
まめ:グ−グルマップを出先までのルートチェックで使うので、Chromeを入れる社会人はそれなりに居る。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:45:23.87 0
>>21
googleはポリシー改定でもう付き合いきれないよ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:45:41.03 0
>>21
スレチ

24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:49:19.66 0
3.6から上げる気になれんのだが・・
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:52:24.54 0
FireFoxは、既成のブラウザに飽きた人がチューンアップを楽しむソフト。
評価は割れるんでしょうね。

自分のFFもそうだが、それぞれがカスタマイズした仕様には、
それぞれの個性が現れ、その人に合った使いやすさを引き出せる。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:54:49.51 O
火狐使ってると、稀に枠とか文字とかの配置が、おかしな事になるんだが
(IEだと正常に表示される)
これは仕様なの?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:56:22.99 0
>17
カスタマイザビリティな、知ったか君
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:58:46.17 0
>>24
9.01ならほとんど問題なかったよ、しばらくこっから上げる気は無いけどw
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:59:00.44 0
グーグルツールバー無かったら、FFの価値はない
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 13:59:14.04 0
Opera=Firefox>>Chrome≧IE
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 14:00:18.20 0
テキストを選択して反転表示されたところにもtext-shadowが適用されるのは
32Teymnpow Marmncow Jr,:2012/02/02(木) 14:05:59.34 0
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 14:08:17.91 0
アドオンがおm
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 14:22:41.19 0
Operaが一番かわいい
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 14:44:37.52 0
3.6最強
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 14:49:23.83 O
今までChrome使ってたけど
最近糞杉だから替えてみるか
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:00:05.76 0
>>26
IEの互換性がゴミ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:05:37.00 0
クロームってお気に入り横に出せるの?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:06:03.11 0
iGoogleで読み込み途中で固まる。MacOSX10.6.8 MacPro
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:07:23.12 0
火狐カスタマイズして使い易いようにして不便はしてないんだが
Chromeってそんなにいいのか?
ただ単純に最初からある程度使い易くしてあるだけ?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:12:08.76 0
今更ChromeにするくらいならIronにしとけ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:14:30.61 0
chromeはクレカID盗みますと言ってるようなもんだぞ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 15:55:18.34 0
設定で「表示済みのリンクの色」が指定してあっても、一回閉じると
未表示扱いになるのは直った?

重いのも直った?
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 16:14:38.21 0
ブログの画像が「表示されません」が困る
chromeだと表示されるけどfoxが好きだから
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 16:29:23.04 0
月刊バージョンアップ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 16:45:13.74 0
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 18:09:00.84 0
クロムよりもサファリよりも更に重い

あとモバゲーにつなぐと絵文字が一切映らない
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 18:11:58.59 0
え?
モバゲーとかやってんの?ww
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 18:21:21.43 0
ロボフォーム有償版のアドインが使えなくなった時点で
FireFoxが使い物にならんかった。
ロボフォームのアップデートが追いつかないというか、
fox変えすぎだろ。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 18:33:26.41 0
>>26
仕様といえば仕様だが
プロのWebクリエイターならメジャーなブラウザの
表示の違いに対処してサイトを作らなきゃならない
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 20:40:50.58 0
かといってChromeはGoogleの個人情報管理が
怖いんだよなぁ・・・
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 21:52:42.99 0
見所はどこらへんかな?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 21:59:05.84 O
>>52
試写会で観たけど、開始30分の子ぎつねが火だるまになるところ。
あれがラストシーンの伏線になってるとは思わなかった。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/02(木) 22:18:18.69 0
>>53
ちょwネタバレすんなやあ!
9の伏線は、そういうことだったのか・・・
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 01:31:33.31 0
更新するとお気に入りのアドオン使えなくなったりするから嫌なんだよな
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 02:30:57.92 0
add-on compatibility reporterで行けね?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 02:59:11.58 0
今のやり方は絶対逆効果。アドオンの豊富さがウリなのにバージョンアップについてけないならユーザーもついてこないだろ。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 05:54:29.20 0
【Firefox今後のリリースサイクル】

          Nightly/Aurora/Beta/FireFox/ESR
2012年01月31日  13 / 12 / 11 / 10  /10
2012年03月13日  14 / 13 / 12 / 11  /10
2012年04月24日  15 / 14 / 13 / 12  /10  ※3.6系終了
2012年06月05日  16 / 15 / 14 / 13  /10
2012年07月17日  17 / 16 / 15 / 14  /10
2012年08月28日  18 / 17 / 16 / 15  /10
2012年10月09日  19 / 18 / 17 / 16  /10
2012年11月20日  20 / 19 / 18 / 17  /10  ※ ESR17リリース
2012年01月01日  21 / 20 / 19 / 18  /10
2013年02月12日  22 / 21 / 20 / 19  /10  ※ ESR10終了
2013年03月26日  23 / 22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 / 23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 / 24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 / 25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 / 26 / 25 / 24  /17  ※ ESR24リリース
2013年10月22日  28 / 27 / 26 / 25  /17
2013年12月03日  29 / 28 / 27 / 26  /17  ※ ESR17終了
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 11:17:24.04 0
Opera使え安全だぞ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 12:04:06.33 0
マンドクセ
ラクラクフォンみたいなタグブラウザつくってくれ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 15:11:03.48 0
>>49
余裕で使えてますが
割れ使ってんだろJK
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 21:53:41.75 0
Firefoxはもはや安全とは言えないブラウザみたいだからなあ・・・・・
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 22:03:58.85 0
Firefoxはもともと安全じゃねーよ。個人個人で安全にしていくもんだ
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/03(金) 23:35:30.37 0
とにかく安定して長く使えるものを作ってくれ
ゴチャゴチャいじくりまわし過ぎ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/04(土) 16:24:57.46 0
最近FOXがどこに向かおうとしているか分からない
開発者自身も分からなくなってるんじゃないかな
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/04(土) 17:30:58.68 0
後追いしているだけだからどこに行くもヘッたくれもない。
MS嫌い、Google嫌い、Apple嫌いの偏屈だけが使う。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/04(土) 17:38:24.28 0
クローム派なんでどうでも良い。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/04(土) 18:37:06.12 0
Chromewwwwwwww
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/04(土) 20:03:56.28 0
うっかりあぷデートしたら検索窓がおかしくなった
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/04(土) 23:52:12.91 P
つべ見ると必ずフリーズするようになった
なんなん
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/05(日) 03:15:49.68 0
大量の画像をタブで開きまくってから、タブを移動すると画像が表示されるまで時間がかかるのを
何とかしてくれよ
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/05(日) 04:34:15.15 0
10に変わってから全ての動作が重くなった
前のバージョンに戻す、べきなんだろうな
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 14:01:01.30 0
頻繁にバージョンアップしてるけど
どこが良くなったのか
どこが変わったのか
わからん
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 14:04:59.69 0
問題なければイインダヨ
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
いい加減うざいから、Operaに戻そうかな…