【読売】防衛白書、「サイバー攻撃の備えを急げ」という話から、いつの間にか「中国と対話しろ」という話に…社説・コラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
国家の安全を守るためには、情報技術の進展に迅速かつ適切に対応することが肝要だ。

2011年版防衛白書の特徴は、政府や自衛隊に対するサイバー攻撃が「国家の安全保障に
重大な影響を及ぼし得る」として、防御体制を強化する重要性を強調した点である。

昨年までの白書は「国際社会の課題」の章で、サイバー攻撃を、大量破壊兵器の拡散、
国際テロに次ぐ課題と位置づけていた。今年は、第一の課題に格上げした。

サイバー攻撃には、コンピューター網への不正アクセスによる情報の改竄(かいざん)、
窃取や大量のデータ送信による機能阻害などがある。米軍では、情報通信網にウイルスが
侵入し、情報が外部に流出しかねない事態が発生している。

米国防総省は先月、サイバー攻撃を「戦争行為」とみなし、軍事報復も辞さない
新戦略を公表した。サイバー攻撃の多くは中国国内が発信元とも指摘している。

日本のサイバー対策は、十分だろうか。政府は昨年5月、セキュリティー戦略をまとめ、
今年3月、初の図上演習を実施した。自衛隊も、ようやくサイバー防護隊の創設に
動き始めた段階である。

民間の専門家を登用し、研究部門を充実させて、最新の対策を導入することが重要だ。
米国など関係国と連携し、防御能力を向上させることも求められる。

白書は、中国の軍事力について「地域・国際社会の懸念事項」と明記した。
「高圧的とも指摘される対応を(周辺諸国に)示すなど、今後の方向性に不安を抱かせる」
と一層の警戒感も示している。

尖閣諸島沖の漁船衝突事件や、相次ぐヘリコプターによる自衛艦への異常接近、
南シナ海におけるベトナムなどとの摩擦を踏まえれば、当然の認識だろう。

海洋での紛争を抑止・解決するには、多国間や2国間による国際ルール作りが欠かせない。

中国との軍事交流・対話を通じて、国際ルールを順守し、軍事の透明性を高めることが
「中国脅威論」を払拭し、中国の国益にもかなうと説得することも必要だ。

北朝鮮について白書は、ウラン濃縮施設の公開や新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」の
開発に言及し、依然、「東アジアの重大な不安定要因」と分析している。

日本は、北朝鮮の軍事動向への警戒・監視活動を怠らず、日米同盟の抑止力を機能させねばならない。
6か国協議の参加国とともに、核・ミサイル問題の解決への外交努力を続けることも大切だ。
(2011年8月3日01時32分 読売新聞)

ソース(YOMIURI ONLINE):
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110802-OYT1T01132.htm?from=y10
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 16:21:16.98 0
スレタイ意味不明
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 16:29:43.22 0
【ネット】ヤフー、Yahoo! JAPAN IDへの不正アクセスを否定[11/05/19]
http://read2ch.com/r/bizplus/1305848706/
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 16:58:28.03 0
3行くらいでまとめてくれないと読む気がしない
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 17:03:10.20 0
事大って宗主国様ニダ!っと言い出すのに三円w
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 17:13:09.67 O
>>1
読売、というか団塊が、サイバー攻撃やネットセキュリティは、いまだにイタズラ程度に考えているから、攻撃されている自覚がない
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 17:14:18.21 0
だ・か・ら〜、
話の通じない相手と対話してどうすんだ〜?
時間の無駄だろ〜?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 17:24:24.15 0
対話は進めるべき、その間に軍備を整えろ。特にFーX
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 18:01:18.14 O
>>1
結論は決まっている。
中国に従え貢げ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 19:20:31.15 0
渡辺君も引退だな!
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 19:28:19.83 O
原発全廃する時に核関連条約機構を片端から抜けておく

ある日核武装レッツゴー
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/04(木) 23:08:33.73 0
80年代ごろの社説はどこもこんな書きっぷりが当たり前だった。(産経以外は。)
精神分裂談義、内部矛盾だらけで言語明瞭意味不明。

今時こういうのは珍しいかな。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
アメリカは軍事報復で
日本は対話で、
相手の服を脱がせるということだろう
北風と太陽だよ

それよりフジzakakや産経の高岡攻撃が酷いのを何とかしろ