ナメられる預金者・・預かった資金で国債買って莫大な利益を得る銀行、自分で国債を買ったほうがおトクなのを隠す国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
実はこうした個人のお金が虐げられている′X向は、今も続いているように思える。
たとえば、普通の銀行の預金金利は1年満期の定期預金でも0.1パーセントにすらおよばない。
10年満期でも1パーセントにも満たないのだ。

では、その預金を使って大規模に買われている国債の金利はどうか。
商品のタイプや時期によっても変わるが、概ね定期預金よりも金利は高い。
1パーセント以上高いことも珍しくない。
銀行は超低金利でお金を集め、1パーセント近く上乗せされた金利を持つ国債を買えば、
1パーセント近い利益が生み出せる、ということだ。
http://diamond.jp/articles/-/11558

しかも、国債は国が元本を保障してくれているから、安全極まりない。まさにノーリスク。
これをメガバンクともなれば、数千億円単位、兆円単位で行っている。
1兆円なら100億円規模の利益。預けられたお金で国債を買うだけで、莫大な利益を出せる。

一定の条件はあるものの、同じように元本が保証されている預貯金と国債の金利差を見ていると、
間に入っている郵便貯金や銀行に莫大な手数料が手に入る仕掛けになっているのか、といったうがった見方もしたくなる。
だいたい、預貯金が国債に回っているのであれば、自分で国債を買ったほうがいいではないか。
そう、国ももっとはっきりとアナウンスすればいいではないか。

だが、ごくごく普通に日本で過ごしていたならば、そんなことをわざわざ意識することはないのかもしれない。
誰もそんなことは教えてくれないし、騒いだりもしない。
しかし、一歩でもそこから離れた世界に身を投じ、「自分の頭で考える」ようになると、それが見えてくる。
「何かがおかしい」と、松本さんは考えたのだ。

では、なぜ、日本の預金者は、この状況に怒りを示さないのか。
もっと高い金利にせよ、法人向けと同じ条件の個人向けの金融商品を出せ、と言ってもいいのではないか。
これに対しては、松本さんが言う。

「端的に言ってしまえば、お金について教えてもらっていないから、だと思います。
金利にしても、ほとんどすべてどの金融機関も横並びですから、選択肢もないわけでしょう。
みんながそうしているから、そういうものではないか、と思い込まされてしまっているんだと思うんです。
http://diamond.jp/articles/-/11558?page=2
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:11:50.01 0
隠すも何も脳味噌あれば誰でも分かることだろ?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:13:20.66 0
それよりまずATM手数料どうにかしろよ

手数かかってるのはこっちなのに
金むしりられるなんてキチガイすぎる
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:13:51.43 0
国債を買うということは国の借金をふやし日本を亡国へ導くこと
個人資産で国債買う奴 心から軽蔑する
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:15:09.09 0
国債を買った金がいつでもATMで引き落とせて
気軽に増減が出来るなら誰でもそうするだろ・・
逆に余剰資金が潤沢にある個人はとっくに買ってるし・・・
無意味な記事にもほどがある
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:15:20.68 0
>>4
じゃあ何買えばいいんだ?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:16:13.53 0
単に買う金がないだけです
それとも買った国際を決済に使えるんですか?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:16:17.66 0
国債など必ず紙くずになる
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:16:50.50 0
もうこの国では、銀行自体が社会的責任を放棄して守銭奴になっちまったからな
財務官僚政治でこうなっちまった
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:16:54.35 0
>>4
個人資産を何に投資しようが投資家の勝手だよ。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:17:11.44 O
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:17:37.29 0
>だいたい、預貯金が国債に回っているのであれば、自分で国債を買ったほうがいいではないか。

小売店からモノを買わず、工場へ直接買いに行ってこいよ、みたいな感じだなw
13万時:2011/04/07(木) 19:18:03.30 0
国債はおろせなくなるんじゃないの?
定期預金みたいに定期預金金利がなくなるだけで、すぐに返してくれるもんなの?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:18:24.22 0
国債は自分の好きな時に好きな額だけ買えるのか?
好きな時に好きなだけ預けたり下ろせたりするのか?
国債と預金という全然違う商品を比べて国債のほうがトクとか得意げに言っちゃってる
こいつは馬鹿か?うん馬鹿だな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:20:08.97 0
>>13
国債はいつでも換金可能だよ
16万時:2011/04/07(木) 19:21:21.08 0
>>15
それは元本と同額以上で?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:21:29.89 0
>>10
こういうチョン的思考の奴が増えたから日本はダメになった

Nobress Obliege
身分ある者には果たすべき責任がある
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:22:19.91 0
>>17
身分なんてねえし
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:22:35.08 0
>>16
最低金利が国によって保証されているし、中途解約しても元本割れはない
20万時:2011/04/07(木) 19:23:49.85 0
>>19
そうなのか、すまん。勉強になった。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:24:48.35 0
>>19
国と言っても民主党・・・
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:25:09.70 0
ダイヤモンドって視察でベントが遅れた件擁護したメディアだよね・・・
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:27:29.27 0
1兆円の投資で得た100億円が莫大な利益って思えるところがすごいな。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:28:48.66 0
国債は国が保証するといっても自転車操業の日本は価値を保証する能力がないだろ。
銀行は金庫がわりに使うだけだよ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:29:52.78 0
貯金1000万以上あったら考える
10年国債でも1%ちょっとだから
20%税金引かれて
10年待ってやっと10万、iMacが買えるくらい
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:31:19.97 0
銀行はいったい何時になったらATM利用手数料を廃止するんだろう・・・
27万時:2011/04/07(木) 19:34:04.69 0
利息を当てにしてる人っていないじゃん。たんなるインフラ。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:35:00.19 0
銀行は手数料で食ってることになってるから、ムリ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:35:17.21 0
>>26 福島第一が安全になった頃
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:36:21.24 0
国債とはタコが己の脚を食べるよなものだよ。国畜の愚民には理解できんか。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:36:46.32 O
大手銀行数社で
国債130兆円買って1.3兆円の運用利回りって聞いたけど
だから銀行はリスク犯して貧民に金貸す必要がない
と教わった

気に入らなきゃ個人国債買えばいいじゃん
でも1年じゃ換金出来ないからね
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:36:59.61 0
>>1
別に隠してねーし。
急に現金が必要なとき国債じゃ不便だからだろ。
国民がそこまでバカだと思ってるのか?
っと思ったらダイヤモンドかw
最近ダイヤモンドの劣化が著しい
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:40:17.06 0
国債はもうすぐ紙切れになると聞いたけどホント?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:40:29.97 0
いや、案外知ってない奴もいるよ
むしろ、情報弱者の方がまだ多い
35万時:2011/04/07(木) 19:41:59.66 0
軍票発行したら記念に買う。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:42:35.94 0
>>1
国債買って って色々広告も打ってるのになぁ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:43:05.13 0
>>33
紙の「券」が無いのにどうやって紙切れになるのやらw
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:47:02.57 0
>>33
むかし、国債買おうかな、と言ったら父親に同じようなこと言われて
散々バカにされたな。ちなみに父は株式投資しているが。。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:47:27.56 0
国債の利回りはそこまでよくないよ
銀行相手と個人相手じゃ利率が違うかもしらんけどなw
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:49:44.09 O
それでも1%か・・・
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:50:18.12 0
10年の個人国債は350万もってる
年2回自分の口座に利息が振り込まれるので便利

でも、ここで言うほど利率は高くないだろう
海外の国債のことかとおもった、5%くらいのあるんじゃないの知らんけど
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:51:46.00 0
今年一番のバカ記事だと思った。
誰だこれを言っている松本とか言うバカはと読んでみたら
マネックス社長かよ・・・
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:52:25.35 0
 まあでも正論だよ。国債がボーラクしたら銀行も潰れる
預金保護つったって、国債が暴落してる状況でどうなる事
やら。

リスクが同じなら国債を直で買った方が多少はまし。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:54:49.79 O
いずれ踏み倒される


返しようが無いんだから

その時国債は、個人の手に持たされている
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 19:55:55.38 0
ナメられる預金者・・預かった資金で国債買って
莫大な利益を得る銀行、自分で国債を買ったほうがおトクなのを隠す国

証券会社もさ、顧客から入金された金はMRFって言う投資信託を購入して
利益を得てるんだよw
何が違うのか説明してくれwww

46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:03:09.66 0
ゆうちょ銀行が・・・まぁいいや・・・

まぁ悔しかったら銀行創ってみろってことでしょう・・・
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:03:15.09 O
この記者、週刊現代でも読んで国債の話が目に止まったのかな?www

新しく仕入れた知識を自慢げに語りたくなる気持ちは分からなくもないが、国民をなめすぎw
そんなこと知らない奴を探す方が大変だろ

国民はそのコンマ数%で便利さを買っているんです

あ。
この記事、高校生が読む様なファッション誌のコラムだったら許す(笑)
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:03:51.48 0
>>46
故人が勝手に作ったら出資法違反で捕まるじゃんw
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:16:28.36 P
よう分からんのだが、国債ってこういうやつのこと?

第11回 個人向け国債(固定3年) 0.26% 1万〜
円定期 100万未満 3年 0.270 %

両方SBI。国債の方が利息少ないんだよな。
利益が多い種類の国債があるのか?
昔これみて、あれ? と思ったけど、今見ても低いな。
よう原理が分からん。

銀行の利息はキャンペーン金利では無い。両方税抜き(税金が違う?)
もっと金利が高いところもあるのかもしれんが。
50EMANON:2011/04/07(木) 20:27:08.97 0
銀行や証券会社がやってることを個人でやろうとすると罪になる。
理由が分からん。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:36:13.66 0
>>17
貧乏人の代わりにに国を支えてる。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:36:25.32 0
そもそも銀行だって手持ちにぜんぜん追いつかないお金を
自転車操業のようにまわしてるんだし
そっちのほうは怖がらないのか?

国債の赤字だとか借金だとか
なんか片手落ちな心配ばかりしてるね
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:37:18.98 0
>>50
医者がやっていることを個人でやろうとすると
弁護士がやっていることを(ry
司法書士がやっていることを(ry
バス会社がやっていることを(ry
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:39:52.47 0
>>3
ATM手数料なんて払ってないよ。預金額があれば無料。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 20:43:28.21 0
定期預金を個人向け国債にシフトした俺からひと言。
定期組むくらいなら国債購入した方がどう考えても利口。
銀行は国債のショボい手数料しか入らなくなるので
必死になって外貨預金や投信を勧めてくるだろうと思われるが、
これらに手を出してはいけない。
銀行の勧める金融商品に客が得をするものは存在しないと思って良い。
リスク商品で儲けたいのなら自分で学んで銀行を介さずに自己責任でやるべき。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 21:02:42.27 O
>>53
ごめんねツッコミますよ


弁護士、司法書士の場合代理業なので
登記や訴訟を個人ですることは可能です
無資格の個人が金を取って他人の登記をしたりすると違法


医者と大型バスはあってる
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 21:12:59.18 0
日銀は十分な国債担保にしさえすれば誰にでもお金を0.1%で貸すすべきだと思う
58【 2012年度の財政 】:2011/04/07(木) 23:02:20.12 0

来年度の大幅な税収減は避けられない。

放射能の影響で、輸出もままならない中、
国際収支も経常赤字に陥る場面があるだろう…。

財政再建の道筋も見えないような、
無意味な国債発行額に拘る事に意味は有るのだろうか ?

今年思い切った財政出動を行わなければ、
2012年度の財政は酷い事になる !

今こそ、財政法第5条の但し書きを活用し、
0金利国債を発行し、
日銀による直接買取りを実現すべき時だ !!!

日銀が市場介入した国債も含め、
全て0金利国債で買換えれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

円や国債暴落が始まる前に手を打つべき !

国政を担う方々が、リスクから逃げ、
自分の見せ方や責任逃避に固執しているようでは、
間違い無く、国は崩壊する !

責任有る方々が腹を括って、
逃げずに、今、決断すべき時だ !!!
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:15:21.02 0
>>55
国債て銀行だけしか買えないのか?
証券が居じゃでも買えなかった?
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:16:01.35 0
誰でも国債なんて買えるだろw
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:16:27.19 0
国債は要求払いじゃないぞ
四営業かかる

by銀行員
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:17:51.21 O
国債買い誘導記事か。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:25:15.44 0
>>1
お前、小学生なのか?

突っ込むべきは超金利だろwwwwwwwwwwwww
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:26:58.24 0
今回は国債を発行しないで乗り越えるらしいけどな
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/07(木) 23:39:31.98 0
国債が紙くずになったときは金が意味を成さなくなる時
つまり北斗の世界が
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 02:17:30.97 0
国債が紙くずになったら銀行預金はおろせない
かインフレで役に立たない状態になってるだろうから
国債の勝ち
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 03:26:18.14 O
>>1
で、その国債ってヤツは現金が必要な時にコンビニですぐに金に換えられるのか?
クレジットの引き落としに使えるのか?

銀行はそうしたサービスを提供してるんだから利益があるに決まってるだろ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 03:28:10.93 0
>>67
定期預金と比較しての話だろ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 05:30:59.80 0
>>26
少なくともメガバンクなら誰でも満たせるような条件で手数料無料に出来るだろ。
自分が情弱なだけでは?
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 06:48:32.83 0
金地金はー?
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 09:24:58.48 0
>>56
争う額によっては不可能だよ
あと、当然刑事事件も不可能だわなw
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 13:19:43.30 0
リスク管理してるまともな個人投資家なら、政権交代後、
すでに海外口座の一つや二つは開設済みで、とっくに
ヘッジ分は資産逃避させてると思うよ。しばらく円高傾向だったし。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 13:33:52.37 0
銀行が悪いんじゃない
現状は0金利政策で中小には貸すことができず大企業はもともと金あるし、
借りても金利が低いからほとんど利益に成らないことだ。
預金者が銀国に金預けると年ごとに金利を払わなくてはならなくなるので赤字になる。
つまり金が余りすぎてどうしようもないから安定的な国債を買ってる状態
それに一般の奴らが国債を買うより遥かに安心。一般のやつは自分の都合で売り買いするが
銀行は大量に国債を買うと日本経済がだめになる。
そうすると一番損するのは銀行なので下手に国債を売ることができない

問題はデフレを容認している政府。いつまでも金利が上がらない
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/10(日) 05:00:59.46 0
>>1
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>1