「法人税は30%にしろ。環境税はやめろ。消費税は15%以上にしてもっと貧乏人からカネを絞り取れ」…経団連

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
「法人税30%に」経団連が税制改正提言
 日本経団連がまとめる2011年度税制改正に対する提言が4日、明らかになった。

 産業界の国際競争力を高めるため、法人税率を5%以上引き下げるよう求めたほか、
政府が検討している地球温暖化対策税(環境税)についても、企業負担が重く技術開発への
投資が難しくなるとして「安易な導入には反対」と明記した。14日の理事会で正式決定する見通しだ。

 提言では、法人税の引き下げについて、「日本の実効税率は約40%と世界最高水準で、
外資系企業は日本から撤退し、日本企業も本社機能を海外に移さざるを得なくなっている」とし、
「早期に30%まで下げるべきだ」と指摘した。

 二酸化炭素の排出量削減に向けた環境税について「他国への生産移転を助長し、国内産業の
空洞化につながる」とし、「新税導入は行うべきではない」と断じた。環境税を巡っては、
石油や石炭などのすべての化石燃料に課税する新税導入を主張する環境省と、
現行の石油石炭税の税率引き上げを主張する経済産業省とで意見が異なっている。

 また、税率の引き上げを求めてきた消費税については、社会保障費用の増加分を賄うため、
「例えば毎年2%ずつ、少なくとも10%まで早期に引き上げるべきだ。20年代半ばまでに
欧州並みの10%台後半まで上げざるを得ない」と強調した。
(2010年9月4日14時34分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100904-OYT1T00622.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 21:55:55 0
スレタイが・・・・・
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 21:57:37 0
刑断煉
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 21:59:43 0
どんなに国際競争力つけても、労働者にためではない、一部の経営者のため。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:01:40 0
スレタイ乱暴すぎ
6ククリφ ★:2010/09/04(土) 22:02:37 P BE:570744386-S★(500015)
こんなスレタイですが、消費税増税賛成派です
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:03:44 0
国際的にはそれほど無茶なことは言ってないんだが・・・
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:03:56 0
9:07/08(木) 01:38
ビザ緩和で犯罪もうなぎ登り
特亜を招いた学校、地方機関、観光会社、単純労働研修生に使っている会社は
外国人犯罪被害者に対して保障をするべきだと思う
いくら苦しいからといって、日本人が被害を受け続けるのを容認するようでは
社会の敵側といってもいい。安全性低下と犯罪率増加は税金を無駄にする原因ですね
907USai。:2010/09/04(土) 22:09:01 0
法人税下げて累進課税を更に強化すればイイだけ。
あと脱税は5倍返しに。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:12:02 0
脱税に対して刑罰を強化したほうが良い
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:12:30 0
オレなら「パチンコ税」を作る。
パチンコ屋から取るンじゃないよ、
パヒンコ屋に入場する人から取るんだよ。
オレって天才。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:20:03 0
士農工商ってよく言ったもんだよね。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:22:57 0
脱税と言うより、節税と称するいろんな卑怯な手法をつぶした上で
税率を下げてくれればいいわ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:23:28 0
>>9
所得はないけど資産をたんまり貯め込んでる老人が得するだけ
消費税は実は公平なんだわ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:23:50 0
>「他国への生産移転を助長し、国内産業の空洞化につながる」

ないないww
日本の労働者並のことさせると外国だと暴動起こるよw
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:27:46 0
大手は無視して中小企業を減税してやれよ
今の大手企業は技術力の低下で競争力ないからな
技術力のある中小企業を育てる方がこの国のためだ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:33:09 0
どっちにしても出て行くんだから一緒だよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:42:58 0
今から日本に生まれるなんて罰ゲームみたいなもんだろ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 22:51:37 0
宗教法人から法人税とれば?w
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:00:31 0
消費税が貧乏人いじめになる理屈がわからないのですが。
お金を使えば使うほど税金を払うことになるのが消費税では?
金持ちほどお金を使うから、金持ちであればあるほど税金を払う事になる。

所得税は所得ごまかすズルをしようと思えばできなくも無いけど、
消費税はそれができない。
お金を使えば使うほど自動的に税金を払うんじゃないの?

ついでに贅沢品について消費税率累進扱いで税率増して見るのもいいんじゃないかと思うんだけど。
庶民救済用に贅沢品税分は年間数点分とかは返還されるように組んで。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:08:27 0
自動的なぁ。まあ自動的といえば自動的だけど、
結局、税なんて申告だからなぁwww
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:14:55 0
>>20
分かりやすく言うと

日常生活品と食料にかかる費用は金持ちも貧乏人も一定とすると、
消費税が上がっても上記支出は消費税上がった分だけ上乗せになるだけ。
でも自由に使える金は 金持ち→まだ余裕 貧乏人→何かを諦める生活 となる。

そして、金持ちはケチだから金が溜まるし、収入も多い
貧乏人は生活能力が低く散財する人が多い
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:21:13 0
>>22
消費税増税と所得税減税セットになってるんじゃないの?

日常生活品や食料にかかる費用分、所得減税すればその分はプラマイゼロでしょ?

で、金持ちが自由に使える金からさらに搾り取ろうってのが贅沢品増税の主張なんだけど。

所得税減税がセットにならない部分に怒るってのならわかるんだけど、
単に消費税増税が貧乏人いじめだと言うことが納得いかないと言ったほうがいいのかな?
そういうことなんだけど。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:24:44 0
環境税は止めとけ。消費税は10年かけて10%ならやむなし。
法人税は20%分軽減する。対外援助はご辞退する。
おだてられてもODAとか出さない、金を出しても日本の外交力では
日本有利に事は運ばない。
海外への武器輸出を可能にして企業収益を上げさせよ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:25:45 0
>>15はすばらしく頭悪いな。
日本の労働者並のことをさせれば海外ならたしかに暴動が起きるが、
現状は日本の労働者並の人件費かければ5人雇えるんだから
どーにもならんよ。

単純作業について言えば真面目な真面目な日本人1人働かせるよりも
不真面目な中国人5人使ったほうがアウトプットはでかい。
これは仕方ない。
2621:2010/09/04(土) 23:28:47 0
ああ、>>23は、私>>21が書いてます。

ついでだから書いとくけど、所得税がかかっていない層については別の方策で救済する必要があると言うのは分かってますが、状態が複雑になるので省略しているって事で。

消費税に短絡的に怒るってことと、贅沢品に税金かけるのが何で無いのか?ってのが主な疑問なので。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:34:09 0
>>26
>贅沢品に税金かけるのが何で無いのか?ってのが主な疑問なので。

贅沢品に税金掛かってた時代もあるよ。
それなくして消費税作ったわけで・・
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:37:18 0
この国の責任者って誰なの?
2921:2010/09/04(土) 23:39:39 0
>>27
物品税ってやつでしたか。

消費税が取って代わった時、通常3%だけど、車は6%って話を聞いて、なんでもっと他にそういうものを作らなかったのか?と言うのが最初の疑問です。

たとえば、宝飾品みたいなものにはもっとかけてもいいのではないかと。
婚約、結婚指輪みたいなものもあるから、年に数点は贅沢税分を免ずるようにしてやれば庶民にも優しくないだろうか?と思うのです。
婚約や結婚を年にそう何度もするものでもないでしょうしw
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:43:23 0
>>28 国家元首は天皇です
>>29 確か経済連からの圧力とかいろいろ時代背景があったと思う 豊田とかトヨタとか・・
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:45:03 0
>>29
自民だからだよ!
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:45:57 0
法人税下げるんだったら、赤字だったら免除とかバカなことやめようぜw
税金で倒産してもしらんw
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:48:24 0
トヨタって車売りでしょ?

当時、車の消費税率が高かったって言ってるんですが?
他のを一律にする圧力をかける意味が分からないです。

他の金持ち好みの品に今からでも税金かけてしかるべきだと思えるのです。
多重課税と言うなら、消費税その物に特別比率の品物を加えればいいんじゃないの?と、思うわけで。
3421:2010/09/04(土) 23:52:33 0
・・・ミスった
>>33>>21の私です。で>>30へのレスです。

>>31今は民主でしょ?
こういう主張が無いのはなんで?と思うんですが、たしか消費税はじいちゃんofDAIGO。
小沢の系統なのかな?と。

当時の自民の一番汚い部分を継承しているのが民主党なのでは?と勘繰りたくなります。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:55:19 0
>>33
他のと一律にすることで割安感?高級品じゃない?という錯覚を起こさせることで販売促進を狙った
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:56:38 0
所得税最高税率70%にすればいい。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/04(土) 23:59:42 0
どこだったか、食料品など生活必需品とそれ以外で税率違う国もあったと思うが、
それはできんのかね
3821:2010/09/05(日) 00:01:02 0
>>35
そういう販売促進することで、割安感の出た贅沢品の売り上げが上がって、
所得隠すような金持ちからの納税が俗信されたって事になるんじゃないでしょうか?

今はそれをする必要は無いですよね?

変更する議論さえ出てこないのは、田中派?系統の民主が政権を担っているから?
能無し自民はそういうアイデアすら出ないのは分かるんですが・・・
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:01:14 0
>>37 アメリカですね
4021:2010/09/05(日) 00:05:24 0
俗信って・・・orz
>>38の俗信は促進の書き間違えです・・・
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2010/09/05(日) 00:05:56 0
日本の公務員給与は世界最高水準で、欧州並みに下げざるを得ない。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:06:14 0
>>38
自民も民主も一緒だよ
一度下げたものを上げるということは、選挙に落ちることになるからね
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:09:23 0
>>37
できるとは思うが、とりあえず玩具系はみんな食玩になるだろうなw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:11:53 0
売上げ上げる支援ならともかく
稼いで利益出た分の国の分け前減らして経営者株主の分け前増やしたって
国際競争力なんてつきません!
ただの経営者の欲望
そんな身勝手なら国の政策に口挟むんじゃねえよ
バカタレ!
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:15:42 0
まずは俺の収入を上げる事が先決だな。
消費税上がったら死ぬ。
4621:2010/09/05(日) 00:18:40 0
>>42
贅沢品増税して困るのは少数だと思うんだけど?

その困る少数派って金満政治屋系統だから
庶民に優しい増税しようとしない民主って・・・
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:22:53 0
法人税下げようと消費税あげようと、長期的には負担は分散するでしょ
まぁ時間がかかるんだろうけど、働いてない俺らにはそんなに関係ないだろ
消費もほとんどしないし
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 00:37:34 0
> 外資系企業は日本から撤退し、日本企業も本社機能を海外に移さざるを得なくなっている

何年も前から言ってる気がするけど、移転したら?
安全を法人税で買ってる訳で、総合的にはまだ日本の方が良いんだろ?

他の国だと、通貨が弱かったり、治安・社会情勢が悪かったり、
従業員が怠けたり、窃盗なんかの内部犯罪もあり、ストライキも起こる。
外国企業は突然に接収されたり、営業活動が禁止されたり、というリスクも。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 01:27:15 0
>>48
今の日本の大企業の経営陣は偏差値エリートの実質バカばっかりだからホントにやるよ。
後で乗っ取られて身ぐるみ剥がされるとも知らないで。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 02:12:54 0
法人税なんかよりも円安にする事を考えろよ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 03:00:56 0
デフレのときに増税って頭狂ってんの?
今より物が売れなくなって
ギャースカわめくのが目に見えてんだろうが
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 03:31:19 0
ひでースレタイ
記者言い訳するくらいなら考えてつけろ馬鹿
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 07:24:12 0
胸糞悪いけど、一部の金持ちから高額を徴収するより
人口の多い一般庶民から徴収したほうが効率的なんだよな・・・
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 07:32:48 0
他国への生産移転って上手くいってないケースが多くなかったっけ?
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 09:31:17 0
>>14
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

年1%の資産税によって毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 09:57:38 0
>>55
銀行預金に対して税金をかけるのか?
タンス預金されたらおしまいだが。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 10:06:13 0
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告を義務づければよい。コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
銀行預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

現金は、電子マネーやICチップを埋め込んだ紙幣を導入するなりして、毎年数%ずつ減価させるからタンス預金は増えない。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 10:07:14 0
>>56     >>57のアンカを付け忘れました。
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告を義務づければよい。コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
銀行預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

現金は、電子マネーやICチップを埋め込んだ紙幣を導入するなりして、毎年数%ずつ減価させるからタンス預金は増えない。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 10:20:30 0
胸クソ悪いタイルだ
生活カツカツの貧乏人苛めて楽しいか
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 11:33:36 0
>>55
将来が不安だから、病気になった時のこととか考えて生活費削って爪に火をともすようにして
コツコツ貯めてるというのにそれすらも税金で持ってかれるのか

なんだかもう・・・・・・哀しい辛い切ない苦しいやりきれない

でも黙ってされるがままになって身ぐるみはがれて野垂れ死にするんだね
日本人て本当に悲しい民族だな
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 11:37:57 0
環境税を止めろには賛成
法人税は下げるにしても国内雇用を増やし維持し続けるほど下がっていくって条件がついてないとねぇ
消費税は既に菅小沢共にろくでもないし政治家と公務員がやらかしまくって利権と癒着と腐敗に消えるから上げても悪影響のほうがでかいから上げちゃ駄目だろう
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 12:38:30 0
年収700万の人は
年収500万の2倍、年収300万の4倍 所得税・住民税を払っている

金持ちはケチとかよく言えるな 単なる僻みだろ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 13:06:01 0
>>57
詳しい説明どうも。

しかし消費税を上げると
経団連が頼りにしてる外国人労働者も低賃金では生活できなくなるから
賃金上げざるを得なくなるし、消費税値上げ分国民の消費も減って
企業も困るって事にはならないのかな
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 13:45:18 0
まともに法人税払ってから言ってくれとおもう
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 14:46:01 0
競争力の為に減税w
だったら本社を朝鮮にでも移せよ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 14:47:41 0
>>14
君みたいな無知に言うと、消費税は公平なんかじゃない
溜め込んでる老人に消費させるなら物品税を復活させるべきなんだよ
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 14:53:57 0
金持ち税を導入すればおk
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 15:01:40 0
「ウチは赤字です」といって法人税を払わない企業の馬鹿社長ほど
「法人税で苦労してる」という矛盾w
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 15:03:41 0
日本人の貧乏人は絶滅してもかまわんよ
どうせ中国からいくらでも輸入すればいい。
バカで役立たずなくせに権利の主張だけは一人前の貧乏人なんていらん。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 15:31:27 0
>>69
他国の貧乏人なんてただの寄生虫なんだから要らないです。
死ねカス
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 16:43:54 0
あれ?大企業は30%未満ばっかのはずだがw
中小だけ30%未満にしてそれ以下は据え置きだなw
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 16:56:22 0
消費税100%おkおk!
そうやって日本は壊滅していくんだよな
120%いやいや400%まで上げてくんねぇかな?
日本は中国に負けたらいい
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 17:13:58 0
まーいろいろあったけど、
オレって天才。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 18:00:22 0
平社員とかバイトとか派遣とか、下っ端に払ってる給料の割合に応じて減税すればいい
逆に、使いもせず無駄に溜め込んでる企業は増税で
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 18:19:16 0
こういう税率スレって、>>69みたいな所得税や住民税を払ってない子供が多いなw
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 18:28:16 0
法人税下げて企業が潤って、従業員に金が回るって考え方は
今までの法人減税で上手くいかないことがわかってるのに・・・

内部留保増やすか海外子会社に利益移転で消えていく

本社機能を海外に移転できるのならやってみろw
経団連は都合のいいことばかり言いやがって
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 18:47:48 0
>>75
経団連に対する皮肉だろ…
シナリオ書き(経団連「〜〜」)入れないとわからない
なんて大人じゃないよね??
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 20:00:07 0
>>63
<消費税は継続的デフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。

つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 20:09:25 0
>>60
毎年何十%もの資産課税をしたら拙いけれど、毎年数%の資産課税なら問題ない。

資産を保有しているだけで、国の保護権(警察・法律・外交保護権など)の恩恵を受けているのだから資産課税すればよい。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

年1%の資産税により毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税はバブル抑制効果もある。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 21:40:24 0
>>1
経団連の欲ボケじじいはどうしょうもないw

どうせ消費税で景気悪くなっても輸出で食えるし輸出消費税の還付で
儲けるからいいと思ってんだろw

素直にそういやまだかわいげあるのにへ理屈こねて正当化しようって
態度がよくないな

実際は80%は国内売上だから消費が落ち込めば困るのは自分らなのにw
欲で顔の皮突っ張ってるから当たり前のことも見えなくなる

哀れ、、、
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 21:53:55 0
経団連に入れるくらいの企業だと、消費税がいくら上がろうが
商品に転嫁するだけだしな
自己負担である法人税を下げて、消費者負担である消費税を上げろと言い続けるのはそういう意味
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/05(日) 21:59:08 0
田舎に行けば行くほど、法人税を安くすりゃいんじゃね?
それなら海外じゃなくて、田舎に本社移すヤツとか
出て来るんじゃないやろか。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/06(月) 00:10:10 0
>>37
日本でそれをやったら生活必需品の税率が上がりそう。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/06(月) 00:12:59 0
>>83
それだと全然意味がないだろ
いや、でもやりそうだなw
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/06(月) 02:09:05 0
日本人みたいな豚に主権持たせてるのがそもそも間違いなんであって。
日本国は消滅すべき。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/06(月) 03:02:00 0
>>37
殆どのEU諸国は生活必需品は低税率
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/06(月) 06:46:49 0
増税によって財政再建するなら、消費税増税ではなく資産税を導入するべき。

■逆進性の有る消費税の様な税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
再配分機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家・法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

年1%資産課税すれば毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産税ならバブル抑制効果もある。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/06(月) 22:00:19 0
消費税は,消費を抑制させる政策そのものだから,
税金を垂れ流しながらエコカー減税・エコポイント・住宅減税・
子供手当・ETC割引を必死にやっても,消費税による引き締め効果で
すべて無駄に。

今の借金漬けの国家財政を作り上げた原因の一つと言ってもいいと思う。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 12:15:12 0
法人税減税を主張する人がいるが、現状の個人事業主の法人成りを廃除しないと、給与所得者との均衡が保てない。
法人税減税は、大企業に限定すべき。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 12:16:34 0
>>11
天才でもなんでもない。
昔、娯楽場利用税という税金があって、消費税の成立とともになくなった。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 15:26:13 0
>>11は消費税しか知らない子供だろw
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 17:43:13 0
大企業の法人税減税w
払ってないくせに減税って、払ってないのに「所得税高い」と言ってるニートと何ら変わらんよ
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 17:48:21 0
政治家税50%くらいとればいい
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 18:09:53 P
ニート税 年間50万円

生活保護税 年間50万円

政治家税 年間800万円

公務員税 年間200万円

前科者税 年間100万円

詐欺師税 年間1000万円

パチンコ税 パチンコ1台製作に20万円

永住権税 年間100万円

反日教育国家認定在日税 年間5000万円


これで文句ないだろ

とことん社会のゴミや怠慢な政府から徴収して
うちら日本国民を潤してくれー
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 18:35:29 0
マスコミの洗脳・騙され、気づいたときには手遅れに!!
個人は増税www

企業は減税www

癒着利権大好き民死党www

国民生活破壊第一民死党

個人は、所得税、住民税、消費税、相続税、環境税、航空券連帯税の大増税で
経済成長(笑)

企業業界団体と癒着する民死党は、
租特廃止どころか、自民党以上に租特を拡大、不公正、不平等ないびつな税制。
税の簡素化どころか逆により複雑怪奇にwww

利権維持の政官業の黄金のトライアングル民死党。
政務三役の族議員が業界団体とランデブーwww
どの省の政務三役が族議員か一目でわかる。

一体誰がいくら税金を払っているかはブラックボックス。

官僚丸投げ民死党
http://www.cao.go.jp/zei-cho/youbou/youbou.html

詐欲が政権をとった後は、国民を粛清と相場は決まっている。
歴史を見れは明らか。
権力にしがみつき、利権と癒着し、国民を殺そうと必死ではないか。
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/07(火) 19:18:06 0
>>85
お前の頭の中から消してくれ。
それでいいだろ。
97【 国際収支 】:2010/09/08(水) 11:08:36 0
98【 通貨量 】:2010/09/08(水) 11:09:16 0
99【 日本企業、本社海外移転も 】:2010/09/08(水) 11:09:56 0
.

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化のコストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資や重要な技術が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

企業によっては、
開発部門の海外移転まで進めている。

この流れを放置すれば、
本社の海外移転を検討する大手企業も
いずれ、現れるだろう…。

.
100【 国債直接買取りに言及すべき! 】:2010/09/08(水) 11:10:45 0
.

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。

.
101【 政府の借金返済責任を負うのは国民 】:2010/09/08(水) 11:12:40 0
.

国債償却や金利負担が予算を圧迫し、
政策余力を無くしている…。

2009年度は、
相次ぐ景気対策に追込まれ、
53.5兆円の新規国債発行となった。

税収は36.9兆しか無い。

こんな状況が永遠に続くとは、
とても思えない…。

.
102【 間接税中心の税体系へ 】:2010/09/08(水) 11:13:24 0
.

財政再建に金利問題は避けては通れない。

円安誘導の手段としても、
0金利国債を日銀が買取る勇気が必要だ。

無論、膨張する国債を押え込為には、
平行して増税にも取組まなければならない。

中国を中心とした東アジアFTAが進む中、
自国の産業を守る為にも、
直接税から間接税中心の税体系へ移行すべきだ。

5年以上は継続して消費税の増税に取組めば、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

国債の日銀買取りによって大規模な財政出動を打ち、
消費税の継続増税により駈込み需要を刺激すれば、
相乗効果で資本流動性が高まり、
財政再建と景気浮揚を共に実現出来る。

1000兆円に迫る借金返済への道筋を
逃げずに示すべきだ。

北風と太陽の両政策を駆使し、
この難局を乗切るしか無い…。

103【 景気回復という青い鳥 】 :2010/09/08(水) 11:14:43 0
.

政府が今、行わなければならない事は、
無謀とも思える大規模な財政出動を行う事により、
過剰評価となっている“円”の価値を
強制的に落す事だ。

国債の金利問題解消と円安に導く手段として、
大量の0金利国債を発行し、
日銀が直接買取が最も有効だろう…。

ただ、膨張する国債を押え込む為に、
来年度より、5年以上継続して消費税の増税に
取組まなければならない。

半期ごとの増税が可能なら、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

景気回復という青い鳥を追い求め、
財政出動一辺倒の政策を続けた結果、
国債残高は1000兆円に迫る勢いで
積み上がってしまった。

利払いだけで、40兆にも満たない税収の
1/4を費やさなければならない。

2010年度は、新規国債・借換債の為に
140兆円以上の国債を発行しなければならない
状況に追込まれている。

政治は選挙に不利となる
消費税の増税論議から逃げ続けてきた。

選挙前であっても、
消費税の継続増税論議から
逃げてはいけない。

今、政治が逃げたら、国が壊れる…。

.
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/08(水) 11:23:03 0
時間と無駄がかかりすぎる政治じゃ、もう間に合わんがな(´・ω・`)
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/08(水) 21:22:35 0
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再配分機能が弱体化する。

年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/09(木) 03:10:18 0
昔あった物品税復活させれば良いじゃん
通称贅沢税

高級ブランド品や高級車に高い税金かければ良いよ
金持ちはそれくらい気にしないと思うよ?金持ってるんだし
あとパチンコ税とかタバコ税も上げると良いんじゃね?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/09(木) 03:45:31 0
いっそ年金廃止して60歳以上優遇の生活保護制にしちゃえばいいんじゃね?
もちろん資産家の老人や外国籍は保護対象外で。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/09(木) 17:04:02 0
何でもかんでも消費税あげろとか言ってる馬鹿ほど何も知らないからな
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/09(木) 18:52:40 0
>>102
消費税増税で財政出動というなら、赤字国債発行でも財政出動と同じことができる。

次に駆け込み需要といっているが、消費税の導入からずっとデフレの歴史を隠蔽しているだけ。

低所得者の増加が示している通り、問題は富の偏在、構造不況であり、ミスリード極まりない。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/09(木) 21:21:19 0
>>102
>国債の日銀買取りによって大規模な財政出動を
日銀は資産を持ってないんだが、どこから国債を買う担保を出すんだ?
紙幣を発行してるからって無担保で金貸す馬鹿は居ないんだよ、知ったか坊やww
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/10(金) 00:26:06 0
消費税0%にすればデフレも円高も雇用もみんな改善するよ。
消費税0%にして国内消費が伸びれば国内産業も伸びるし雇用も増えるし企業利益も伸びるから
逆に法人税上げても問題無し。
国内消費が伸びれば輸入も増えるので円安圧力がかかる。
法人税を下げても雇用も給料も伸びない。雇用も給料もコストであって利益にかかる法人税とは関係ないからね。
大企業が利益を伸ばしてもそれで恩恵を受けるのは株主と今伸びてる海外の設備投資。
ちなみに株主のかなり部分を外国人投資家が持ってる。
企業利益が増えれば株主からの信頼が増す経営者は喜ぶけど従業員や日本国内はあまり恩恵を受けないというのが
今の日本の資本主義の仕組み。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/09/10(金) 02:35:45 0
>>111
大いに賛成だ
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
簡単に説明してやる

法人税は上げろ
消費税も上げろ
所得税を下げろ
固定資産税もさげろ

異論は認めない