「日本経済新聞 電子版」開始 月額わずか4000円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイ変態仮面φ ★
 日本経済新聞社が3月23日に有料のニュースサイト「日本経済新聞 電子版」を始める。マスメディアが無料モデル
(広告モデル)のネット事業でなかなか収益を上げられないなか、最適なビジネスモデルを探求しようとする重要な
実験的取り組みだが、実現には試行錯誤と長い道のりが必要となるだろう。(岸博幸)

■広告モデルの限界

 私は、これまで無料で提供していたウェブサイトを有料の電子版に変えるという日経の決断を高く評価している。
それは第一に、マスメディアがネット上で広告モデルを続けていても、絶対に儲からないことが明らかだからである。
 ネット広告は大きく分けて、検索連動広告、ディスプレー広告(バナー、動画など)、その他(携帯広告など)の3種類
に分かれる。その中で、圧倒的に収益性が高いのは検索連動広告である。広告スペースを供給する企業の数は限定
されているし、アクセス数も圧倒的に多いからである。

 これに対し、マスメディアのサイトはディスプレー広告が中心となるが、これでは大した収益を上げられない。
日々凄まじい量の新たなウェブサイトが開設され、その分だけディスプレー広告のスペースも増えているからである。

 実際、ディスプレー広告の単価は世界中で下がり続けているし、例えばネット先進国の米国では、今後5年は下がり
続けるだろうと予測されている。これでは、マスメディアがネット上で無料モデルから十分な収益を上げることなど
不可能である。

 ただ、この実験を成功させるのは容易ではない。無料に慣れ、デフレ下で生き抜く術を身に付けたユーザーは
本当にシビアだからだ。「NHKオンデマンド」の失敗からも明らかなように、他の方法で無料で見られるものにお金を払う
人は少ない。既存の課金制サイトでも、1カ月だけ入会してコンテンツを漁り、終わったらすぐ退会するというユーザーが
多いのである。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000008032010&landing=Next
http://pr.nikkei.com/price/r123.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:31:42 0
たけーよwww
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:35:32 0
月額500円じゃないとうれねーぞw
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:35:49 0
しばらく経ったらサイトも記事も腐って来るんだろうな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:37:44 0
月額わずか4000円wwww
馬鹿じゃねぇ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:38:54 0
俺みたいに日経新聞を購読している者は+1000円で
加入できるんだぜ♪
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:39:50 0
>>6
全然羨ましくないなww
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:41:40 0
セット版(いわゆる朝夕刊)よりも若干低い料金設定だから、
営業としては努力したつもりなんだろうけど、配達して
くれるわけでもないのに高過ぎない?

と紙媒体で購読している読者さえも思うのであった(チラシもないしw)・・・
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:42:39 0
500円ぐらいだろな どう考えてもな
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:44:06 0
寝転んで見たり、トイレで見れるディスプレーになるまで無理
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:45:45 0
ブルームバーグで十分じゃね?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:46:04 0
高すぎワラタw
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:46:04 0
たけえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:46:11 O
新聞取ってる奴は、無料にしてやれよ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:47:18 0
日経みたいな提灯記事が多いところは他のソースも見ないとあぶないわ
提灯記事に4000円とかありえん
隅から隅まで1日がかりで読むなら安いけど、そんな想定してるなら馬鹿
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:47:37 P
(゚听)イラネ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:51:52 0
宅配より高い電子版なんて読む訳ねえだろ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:52:58 0
わずかwwwwwwwwwwwww
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:55:43 0
「わずか4000円」?
月4000円以上する新聞って他にある?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 17:58:23 0
40円の間違いだろ?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:00:02 0
ちょっと高いな。2000〜2500円くらいな妥当かも。
付加価値にもよるが。
まあでもいずれにしろ、無料で情報を流すってのがそもそもありえんよ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:00:59 0
高すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
誰が買うんだよwwwwwwwwwww
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:02:22 0
4000円あったらなにする?

とりあえず風呂に入ってだな、え〜と
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:03:01 0
新聞販売店の意向もあるんだろうが400円くらいが妥当な金額だな

え、おれ? 一応申し込んだよ
紙は10年前に解約してたからな w
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:03:19 0
つーか電子化ってのは印刷とか配達の手間が省ける分
既存のメディアより大幅に安くできるのが売りだろ 普通に考えて

音楽だってCDより配信のが大幅にやすいし

オレだったら、まず一面とか特に読む人が多いページ限定で月800円程度で人集めするな
でアンケート取っていって手応えあったら希望者にはページ数増で増額コースもつくる
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:10:40 0
日経ってサイト重くてまともに見れたもんじゃないからなー。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:11:26 0
やっぱブン屋ってのは根本的に頭悪いんだな。
世の中のニーズがまるっきり分かってないヤツが経済記事とか書いてんだから笑っちまうわ。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:12:12 0
俺は時代の最先端を走るアーリーアダプターだから
新聞のデジタル化のビッグウェーブに乗るぜ
 ↓
でも1000円差だったらついでに紙の新聞も購読するか
 ↓
日経「紙とデジタルの購読者一気にゲット」
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:14:23 0
音楽配信は劣化したデータなんで、そう単純に同列で語れないかと。
俺としては新聞社単位じゃなくて、各新聞社が出資し合って会社を
作り、まとめて配信の体制を構築した方がいいと思うけどね。
そうしないと儲け出てこないよ。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:21:53 0
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
北方領土問題  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2064.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:28:01 0
せめて派生紙含めて全ての新聞の電子版(日経流通新聞とか、日経ヴェリタスとか、日経産業新聞とか)と
日経グループが出してる全ての刊行物の電子版が無料で読めなければ
この価格は払えない
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:50:13 0
価格とかいろいろ調べずに適当に雉欠いたにかw
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:53:19 0
この価格設定考えたヤツラは自分に置き換えて考えてみろよ…
広告紛いの提灯記事に月4,000円払う気になるか?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:56:39 0
情報を配信するメディアが情弱ってどうよ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 18:58:42 0
私の履歴書とチェンジアップと
フットボールの熱源しか見ない。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 19:03:00 0
正直、新聞の電子化で払っても良いのは月額1,000円位までだわ。
コスト減ってる分安くするのが当然だろ。リストラしろよ。
どっちが読みやすいかって言ったら紙のほうが読みやすいんだから、値段変わらないなら紙を選ぶ。
ただそれ以前に、そこまでして日経取る気にもならんがね。 昔ならいざ知らず。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 19:06:09 0
年4000円なら許す
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 22:12:50 0
日経新聞、37億円の営業赤字 広告収入落ち込み響く
http://www.asahi.com/business/update/0309/TKY201003090342.html
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 22:50:13 0
ウォールストリートジャーナルの日本語版が
月1960円なんだよな
只記事と有料会員のみ読める記事の2種類ある
日経も頑張れよw
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/09(火) 23:05:09 O
鳩山「え?4000円とか一日の小遣いでしょ」
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/10(水) 00:13:52 0
>>40
小遣いは一月1500万円だから一日だと50万円かな
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/10(水) 14:55:08 0
日経は様子見だよ、最初からやる気ない
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/10(水) 15:15:41 0
FTは紙を購読すれば電子版も見られるのに。まぁ、もともと段違いで高いけどな。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/10(水) 15:18:35 0
KYすぎる
過大な自己評価の結果
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/10(水) 15:24:28 0
ネット専用の新聞社が出来ないと格安では無理だろうな
既存のメディアは駄目だ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/10(水) 19:53:21 0
日経というプロバイダの料金ですよね?
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/13(土) 19:17:56 0
電子版はすごいよ。夢の新聞です。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
電子版はすごいよ。夢の新聞です。