水没危機のヴェネツィア、水没56%の中で迎えるクリスマス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★
 水没の危機に瀕しているイタリアの都市ヴェネツィアが23日、今年最高の水位となる143センチを記録し、
市内の半分以上が水没したことがわかった。25日まで水は引かない見通しで、
水に浸かったままクリスマスを迎えることになる。

 海外メディアによると、143センチという水位は過去11番目に高い数字で、
市内の約56%が水没している状態。今年11月30日にも水位は131センチを超え、市内43%が水没していた。

 ヴェネツィアで過去最悪の水没があったのは1966年11月4日で、水位194センチを記録している。
毎年何度も水没するため市民は慣れているものの、地球温暖化に起因する海面上昇により、
水没地域は年々増加。クリスマスに同地を訪れる観光客にも影響を与えそうだ。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/091224/47002.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:09:36 O
のちの海底人である。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:13:58 0
ここでこそ日本の得意な公共工事で
干潟を遮断して埋め立てをおこなおう
もちろんひも付きのODAでお願いします。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:14:16 O
以下、ARIAスレ↓
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:16:12 0
アリシアさん・・・・なんで(´;ω;`)
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:16:26 0
はひー
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:18:05 O
うゎああああああ・・

温暖化だぁ温暖化だぁ温暖化だぁ温暖化だぁwwww
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:19:43 0
モーゼ補完計画はまだか
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:22:04 O
ARAARAUFUFU
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:36:19 0
ヴェネツィア地域だけ水位上昇?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:43:42 O
詳しいデータ知りたいなぁ。
ホントに上昇してるのか?
最高水位は1966年だったんだろ?
その年の気温はどうだったんだ?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 17:57:26 O
ボーノ ボーノ。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 18:28:39 0
コペンハーゲンなんかじゃなくて、ここで会議やるべきだった。
ひざまで水につかりながら。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 18:34:26 O
アリアなつかしい
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 19:21:49 0
温暖化の議会をツバルでやる
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 19:48:38 O
>>7
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 19:55:50 0
お出かけしたヌコが満潮のせいで帰りのルートで時折立ち往生してる姿もかわゆす。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 20:35:50 0
アルプスから土を運んで、盛り足せばいい
もしくは市全域をいったん更地にしてから、造成しなさい
水の都?
そんなのいらん
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 20:38:23 0
普天間にでも移設しろよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:00:04 0
温暖化のせいにしてるけど、地下水の汲み上げで地盤沈下してるんじゃ・・・
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:01:34 0
ここまでアクアアルタ無し
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:02:53 0
この際だから街ごとフローティング構造にしては?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:06:06 0
アリスちゃああああああんんん!!!!!!
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:12:56 O
アカリちゃん
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:20:13 0
あらあら、うふふ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:37:48 O
>>20
wikiを読んだ限りでは、「温暖化のせいで沈みかけている」とは書いてないな。
「今後温暖化の影響で水位が上昇することがあれば、ヤバいことになる」とは書いてあるけど。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 21:45:37 O
ベネチアの地下には過去に水没した建造物が幾重にも重なっているんじゃなかった?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 22:06:44 O
ミルフィーユか
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/24(木) 22:32:28 0
水位が上がってるんじゃなくてヴェネツィアが沈んでるとか
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 00:48:01 0
ジブラルタル海峡を封鎖すればOK
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 00:59:33 O
スエズ運河はどうすんのよ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 01:03:34 0
>>30
その発想はなかった。すげー。

>>31
そもそもあっちとこっちで水位が違ってるから遮断されてるだろ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 01:20:22 0
雨降ったらどうするの?
水位上がらない??
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 02:19:35 O
トイレとか逆流しないのか?
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 02:32:48 O
>>29
ワロタw
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 02:33:34 0
kikk
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 02:35:23 0
あらあらああららららららあああらr
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 03:05:51 O
>>35
なんで?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 04:03:58 O
これは南極の氷が溶けたせいだな。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 05:46:12 O
↑情弱乙
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 06:12:18 O
近くに工業地帯があってそこで地下水汲み上げて地盤沈下したのが主な原因だったと。今は汲み上げ制限してるとか聞いたが、今年夏行ったけど傾いた建物あるし地面凸凹だし…
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 10:10:27 O
>41
水びだしなのに地下から水を汲み上げて使ってるってちょっとズレてるな
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 10:28:47 O
>>41
日本企業が規制を無視して地下水を汲み上げてんだよ。
日本国への賠償命令が出てるんだが日本は未だに賠償金を払ってない。
街全体を直すのに膨大な資金が必要なのに。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 11:00:57 0
>>41
東京駅が一時地下水の汲み上げ過ぎで地盤沈下が問題になっていたが、現在では逆に地下水を使わなくなって駅が浮き上がってきちゃうからアンカーで浮かないように固定してるってのをニュースでやってたな。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/25(金) 11:08:01 O
去年は何とか水引いたけど今年はダメだったか
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 00:31:57 O
>>39
マイナス40℃以下の場所で仮に気温が数℃上がったとして、そのときに氷が減るメカニズムを説明してくれないか
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 01:17:37 O
規制無視している日本企業って何処だよ
ヴェネチアが無くなるのは惜しいよ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 01:25:01 0
>>47
日本をまるごと廃絶しちゃえばいいんじゃね?
一つの企業を糾弾したって
またほかの企業が同じことするに決まっているよ、
あいつらのことだもの。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 01:26:59 O
>>42
海水と真水位区別つけような
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 01:52:52 O
>>46
海水ってのは凝固点が低いだろ?ってことは融解点も低いのさ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 02:32:02 O
水没ですか
2年前はなんとかなったが
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 02:33:40 0
ジョナサンがシーザーと波紋の修行した場所か
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 02:35:06 O
>>52
ジョセフじゃね?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 04:55:58 O
>>50
海水の融解点が何℃かは知らないけど、蒸発した水分は雪か雨になってまた降ってくるわけだろ?
んで、そのうちのいくらかは南極大陸に降るわけだが。

ところで、俺が聞いたのは海水が凍る凍らないの話じゃなく、南極大陸にある氷の量のことなんだけど。
海に浮いてる氷が減ろうが増えようが、海水面の高さは変わらないんだから、海水の融解点の話は関係ないんじゃないか?
55変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★:2009/12/28(月) 04:58:38 0
水没してないときでも地面の隙間から海水がにじみ出してて、町中が潮臭かったな
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 06:01:09 O
今イタリアにいるけど
23、24日ベネチアにいたけど朝から水引いて普通に歩いてたよ
一番低いサンマルコも別になんともなかった。
水が来たのは早朝4時くらいみたい
観光客には何も問題なかったんじゃないかな
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 08:08:09 0
>>54
南極より永久凍土が溶けてるほうがヤバイね
ロシアでは泥炭層に火がついてずっと燃えてるらしい
消しても地下でつながってるから別の地点でまた出火
いまのままじゃ消えないそうな
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/28(月) 09:58:49 0
>>54
氷河というのをご存知かな?
積った雪は氷になるが、低いところへ流れて溶けるか、氷山になって海に流れ出す。
最近は溶ける位置が少しづつ後退して山頂に近づいているのさ。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/30(水) 04:49:30 0
ベネチアの川ってけっこう臭いんだよ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/01(金) 01:28:25 0
温暖化だぁ温暖化だぁ温暖化だぁ温暖化だぁ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/01(金) 01:46:38 0
香川県民を呼べば全て解決
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/03(日) 11:21:46 0
愚民どもめが。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
宣伝トラック・ラッピングバスがCO2大量放出中。