【税】Amazonに140億円追徴課税 東京国税局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーρ ★

 米国のインターネット通販大手「アマゾン・コム」の関連会社(本部・米シアトル)が東京国税局
の税務調査を受け、2005年12月期までの3年間で140億円前後の追徴課税を受けていたこと
が5日、分かった。アマゾン側は不服として日米間の協議を申請している。

 日米租税条約では、国内に支店などの「恒久的施設」を持たない米国企業は、日本に申告や納税を
する必要がない。

 関係者によると、関連会社は日本国内に支店を置かず、顧客との契約や代金授受などを直接行って
いたが、国税局は、流通などを委託された日本法人が実質的に支店機能を果たしていたと認定し、日
本で発生した所得の相当額を日本に申告すべきと指摘したもようだ。

 アマゾン社は08年度の年次報告書で課税処分を公表。それによると、追徴税額は加算税などを含
め約1億1900万ドル(当時の為替レートで140億円前後)。アマゾン側は指摘を不服として2
国間協議を申請、日米の税務当局が扱いを協議しているという。

 関連会社は「アマゾン・コム・インターナショナル・セールス」で、北米以外の各国の事業を統括
。関係者によると、日本では物流などを日本法人2社に委託した上、契約や売上金計上などは同社で
行い、納税先も米国側に集中させていた。

 しかし、千葉県市川市にあるアマゾンの物流センターでは、日本法人の職員が米側からメールで指
示を受けたり、配置換えに米側の許可が必要だったことなどが税務調査で判明。国税局は、センター
が「恒久的施設」に該当し、支店機能を果たしていたと認定したもようだ。

(2009年7月5日13時13分 スポーツ報知)


スポーツ報知
:http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090705-OHT1T00161.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:53:09 0
まぁ実質日本人相手に日本で商売してるようなもんだから当り前だな
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:53:15 0
でたくいだから?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:55:18 0
Amazoneのみんなへ
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄




\             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:55:30 0
追徴課税の過去最高額っていくらなんだろ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:55:36 0
これはでたくいじゃないだろ
お得意のヤンキースタンダードは世界スタンダードだ論理だろw
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:55:51 0
これ向こうが不服でごり押ししたなら
日本も米国で同じ商売もっと上手くして儲けても税金払わないです済むんじゃね?
逆にいえば商機かも
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:56:56 0
>>3
そうだね。アマゾンが安く売るので、国内業者から苦情が政治家とか役所にいって圧力をかけたんだろうな。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:57:24 0
>>3
千葉県市川市にあるアマゾンの物流センターでは、
日本法人の職員が米側からメールで指示を受けたり、
配置換えに米側の許可が必要だったことなどが税務調査で判明。
国税局は、センターが「恒久的施設」に該当し、支店機能を果たしていたと認定したもようだ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:57:48 0
コノザマですか?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:58:09 0
実際、バリバリに機能果たしてるしな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:58:24 O
東芝の追徴課税額が
ショボいくらいだな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 21:59:17 0
Amazon使いすぎてごめんなさい
送料・手数料足したら店頭で購入するより高くなるのに注文してごめんなさい
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:02:37 0
大阪の堺にも物流センターが出来ますが、
バリバリの支店、営業所機能があるようですなwww
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:06:17 O
利益吹っ飛んだか
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:11:16 0
>>15
この程度では飛ばんだろ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:15:14 0
アメ様との話し合いで、無罪放免になるんじゃないか
アメ様はジャイアンだから
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:19:17 0
本署とは別に他県で営業している場合、その営業所がある都道府県にはその営業所からの税金が(ry
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:21:49 0
友愛ショック
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:37:09 0
官僚君に雨が要望だせば大丈夫。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 22:40:28 0
へーAmazonで買うとTAX表示が無いからよくDVD買ってた
(大体日本のDVDって発売遅いしカットされてるし高いんだよ!)

別業者がFedExで送ってくると、必ず箱ギッタギタに開けられて
1割位関税取られるから、そんな事無いAmazonが好きだったのに
頑張れアメリカ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 23:20:17 0
日本での売り上げは日本で納税でFA
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 23:45:40 0
日本で日本の業者と仕入れ交渉販売して支店がないてかww

ふざけんなよ、抜け道しか考えていない遵法精神のかけらもない外資

24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/05(日) 23:47:04 0
このざまだよ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 00:06:34 0
>>ふざけんなよ、抜け道しか考えていない遵法精神のかけらもない外資

逆だよ。あいつらは法律に反していなければ何をやってもいいと思ってる。
だから力技で法律改正を迫ってくる。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 00:46:14 0
日本の法律があいまいすぎるんだろうな
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 03:15:42 0
じゃ車の出戻り税も課税しないと
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 03:30:11 0
日本で得ている利益に課税して当然。
国税頑張れ。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 07:24:35 0
先月頭辺りから、クレカのアマゾンの引き落とし項目に換金レートとか書かれる様になったのはこれが原因か?
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 08:18:31 0
amazon信者だったわ…本当にごめんなさい
便利で安いって言っても最終的には自分に不利益跳ね返ってくるのね
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 08:31:51 0
脱税を擁護しているやつってのは本人が脱税する気満々だからな。

たとえばこのブログ→ http://offshore.livedoor.biz/
も、記事は全部、新聞各紙の記事(紙版)の丸パクリ。
自分で書いたような顔して載せている、要するに転載厨なんだが、

こいつが高い値段で売っている「節税情報」ってのもどうしようもない糞。
本人も脱税・節税上等っていう詐欺師です。
コメント欄は当然、承認制なので凸しても無駄。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 08:34:31 O
立てよ国民よ!
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 09:58:35 O
お前の大好きな小泉竹中が率先して
外資に甘い汁を吸わせた結果なんだからあきらめろ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 11:39:37 O
尼が国内の小売りを破滅させてるんだから当たり前や
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 11:54:28 0
保険会社も抜け道使ってるよな「株式会社」じゃなくてあくまで個々の事業所です的な感じで
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 12:01:24 0
国内の小売なんか知ったことではない
お前らが精一杯支持した自民党小泉竹中が
ここまで外資をのさばらせたんだから文句を言うな
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 18:57:29 O
だいたい日本に巨大ショッピングモールいくつもいらないよな
それと同じ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 22:51:29 0
>>33>>36
なんでも自民、小泉、竹中のせいにしたいネットアサヒ乙w
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/06(月) 22:58:09 O
>>23
日本とアメリカでは、Amazonが支払うべき税率がほぼ同じ。
Amazonはアメリカで既に納税済み。
これは日本とアメリカの税金の奪い合いって構図なんだって。
テレビの受け売りね。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/07(火) 00:42:10 0
>>38
ちがうちがう
自民党がすべて悪いと言いたいのだよ
そんなこともわからんからネトウヨやってんだろうなw
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/08(水) 00:39:43 0
【物流新世紀】(1)ネット通販が変えた物流 アマゾンの破壊力と宅配業界の曲がり角 (1/5ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090707/biz0907072158013-n1.htm
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/08(水) 15:42:22 0
amazonが追徴課税払った場合アメリカ政府からamazonに金が返ってくるってこと??
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/08(水) 15:54:57 O
日本がアメ公から金取れたら歴史的出来事になるなw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/08(水) 16:51:41 O
Amazonを支持する
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/09(木) 09:16:52 0
事実上は、日本法人が存在しているのに
書類上していないことにして脱税するテクニック

まあありふれているが、日本は規制が緩いからやりたい放題なんだよな
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/09(木) 15:23:13 0
konozama

日本国で納税しろよ糞外資

konozama

日本国で納税しろよ糞外資
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/09(木) 16:39:30 0
>7
ジャイアンがそんな余地残す訳ねえだろw
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
このざまあああああああああああああ