日本では、1975年までは平民に苗字はなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
知っていましたか?2月の13日は苗字の日です。

1975年、明治政府により「平民苗字必称義務令」布告。
平民に苗字を付けることを義務付けられました。

それまでの日本、平民に苗字はなかったのです。

姓と苗字について考えてみます。姓と苗字はまったく違います。
現代では「本姓」というと女性なら、結婚する前の「姓」というように考えがちですが、
本来「姓」とは歴代の氏族が天皇から授かった「姓氏」となります。
その後苗字が生まれ、公的な文章では「姓」を使用し、
それ以外の場所では「苗字」を使う様になったと云います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080211-00000001-tsuka-soci
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:09:52 0
1875?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:10:00 0
そんな事も知らねえの?バカじゃん
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:10:15 0
いや、どう考えても100年おかしいだろ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:10:35 0
>>1
おまえはアホ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:10:43 0
昭和50年
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:10:49 0
1875じゃねーの?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:10:52 0
島津姓の私には関係ない話だ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:11:00 0
>1
1975じゃ名字がなかったのは平(穣)民だけだろw
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:11:12 0
姓は朝鮮、なは在日ですが何か?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:12:06 0
まだ天皇には名字がないけどな!
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:12:32 0
ずいぶん最近だな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:12:35 0
ばっかじゃねーーーの
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:12:59 0
うちは額田姓だが、だいぶ昔から苗字があったぞ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:13:19 0
>>1
お前アホやろ アホがスレ立てるな ドアホ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:13:21 0
>>1
を攻める気はしないが
書いた本人(記者:滝波 修)
早く修正した方が良くないか?
17Ψ:2008/02/14(木) 17:13:48 0
アイアムザパニーズ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:14:12 0
けど、〇〇村ゴンベェ・〇〇家家人ゴンベェ
など苗字に変わるものは存在したから一概には言えないんだよな。

ちなみにうちは代々、中務丞を賜ってたから本物
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:14:20 O
ようするに、この記事書いた記者は在日で1975年に通り名を使い始めたってことだろ?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:14:30 0
1975年
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:14:56 0
兄ちゃんが生まれた年だw
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:15:08 0
ワロタ
そーそーオイラも子供の頃苗字が無かったよーwwww
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:15:10 0
俺の苗字は橋下だけど質問ある?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:15:11 0
>11
天(あめ)が苗字ではないかと井沢元彦さんが言っておりました。
別に信じてないけど、そんな考えのひともいるということで。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:15:24 0
こいつ最高にアホ


ツカサネット新聞
(記者:滝波 修)
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:15:36 0
清和源氏の流れをもつ私には無縁なことだ。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:15:44 0
うちまだ苗字ないんだが
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:16:39 0
それで、芸能人には名前だけの人もいるのかw
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:17:13 0
俺は武士の家系だから関係ない。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:17:14 0
俺は1960年代の生まれだが、生まれた時から苗字はあるぞ
いわゆる貴族だしな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:17:21 0
左右対称はバレ易いから気をつけるニダ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:17:23 0
早く堂々と本名を名乗れるといいね。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:17:32 0

平民苗字必称義務令(へいみんみょうじひっしょうぎむれい)は太政官布告である。
1875年(明治8年)2月13日、明治政府が出した布告。
すべての国民に苗字(名字・姓)を名乗ることを義務付けたもの。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:17:38 0
1968生れの平民ですが
苗字あります
ごめんなさい
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:18:28 0
つまり平民じゃなかったってことか・・・
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:18:45 0
滝波君は、歳いくつかな?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:19:05 0
この場所って(ツカサネット新聞)
登録した人なら誰でもかける新聞なのね
編集長や記事チェックして誤字脱字のチェックする人もいないのか?

間違えは誰にもある
記者よ挫けず「がんばれ」
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:19:08 0
>>1
わろたw

引用元の記事、ほんとに1975年て書いてあるなww

39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:19:10 0
>>1
1975年はまだ明治時代かよw
元記事から変なのか。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:19:13 0
平民に苗字がなかった?
公称できなかっただけで大多数の平民は名字を私称してた。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:19:39 0
この記事書いた記者、Wikipediaから記事の一部を丸写ししてるぞ
徳川家康の下り丸写しでワロタ

名字
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:20:15 O
昭和50年まで?わたしその年に生まれましたが・・苗字ありますけどねっ!笑
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:20:19 0
やべ、俺って明治生まれだったのかwwwwwwwwwwwwww
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:20:19 0
俺は明治生まれだったのか・・・
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:20:43 0
知ったかぶりも大概にしろよ。ああ、なんだ。受け売りか・・・
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:20:52 0
ヤフーソフトバンクだしな
日本と自国の区別ついてないんじゃないか?
47名前をあたえないでください:2008/02/14(木) 17:21:16 0
俺の生まれた頃までは明治政府が存在していた事に吹いたw
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:21:56 0
1973年生まれのオレには最初から苗字があったが?
1910年生まれのじい様にも生まれたときから苗字があったが?
オレの家系図を辿ると平安時代から苗字があったが?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:22:35 0
さすが、ヤフーw
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:01 0
皇太子は国民の事よりも雅子様と愛子様の方が最優先ですよね。
国民の事を第一に考えて公務に励んでいる秋篠宮ご夫妻に次期皇室を継いで貰うのが一番です。
皇太子は小和田家の養子になって「小和田 浩」として人生を歩んで行って欲しいものです。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:02 0
新平民=在日のことか?
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:12 0
ソースがおかしいww
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:13 0
俺は明治生まれだったのか
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:28 0
>>49
じゃないよ。
勝手に記者になって好き勝手なことかける「ツカサネット新聞」てのだよ。
おまえもやれば?
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:49 0
江戸あたりで苗字つけろって言われて、
農民がそのへんの「山」や「田」とかテキトーにつけたんだっけ。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:23:50 0
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:24:30 O
父方も母方も1975年以前に苗字があった
つー事はその間に生まれた俺は2つの名家の系統を引き継いでいるわけだな
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:25:30 0
1975年と言えばつい昨日のことだが、俺は苗字あったぞ、えーっと何だったっけ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:27:05 O
元記事が違うのか。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:28:19 0
明治生まれなのに関東大震災も第二次世界大戦も記憶にない。
記憶障害なのかもしれない。俺はもぉだめだ。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:28:44 0
>>25
アホは失礼だろ!
韓国人の通名かもしれないじゃないか!
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:28:45 0
バカスwwwwwwww
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:30:10 0
本名が知られたら本国に送還さてしまうがナ
        or
本名が知られたらあの世に連れて行かれてしまうがナ

好きなの択んでネ
64mn:2008/02/14(木) 17:30:34 0
在日朝鮮人には二つ苗字がありますが、なにか?

祖国も二つあります!
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:31:11 0
こんな低レベルな記事、初めてみた
滝波くん、馬鹿すぎるお
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:31:22 O
1975年???
昭和50年まで?
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:31:47 0
これから戦争おっぱじまって徴兵されんのか
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:33:03 0

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:33:11 0
「独自性がある」にした。
70派遣主婦:2008/02/14(木) 17:33:35 0
1976年生まれの私は勝ち組
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:34:38 O
>>1をしたり顔で叩いてるバカってなんなの?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:35:21 O
>>64
純粋韓国人も漢字とハングルの名前を持っていますが、何か?
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:35:30 0
>1975年
 ほう、冷害が多発する北東北で農業や漁業で生計を立てていた我が一族が上流階級になるな

 珍 名 だ が な !
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:37:42 0
>>64
韓国は姓
日本は氏
苗字が2つってのは思い違い
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:38:08 0
純粋韓国人のご先祖様は漢字だけじゃなく名字も輸入しました。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:39:01 0
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:39:58 0
ひどいニュースだね。アップする前に確認しろよ。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:46:39 0
俺が生まれた時、苗字無しだったのか!
笑撃の事実
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:46:53 0
1975ね。ツカサネット新聞が笑われるな
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:47:25 0
記者が終わりすぎてる
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:47:38 0
在日チョンの祖国は二つなどない。勝手に日本へ住み着いて「第二の祖国」
とかってずうずうしいこというな。他人の家に勝手に住み着いて「オレのセ
カンドハウス」って主張すんのと同じだろ? 即刻出て行けよ!
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:48:08 0
書き間違え+他からの盗用って最悪だな

自分で文章を考えたり、誤字脱字のチェックも出来ないなら
最初から記事なんて書くなよ馬鹿。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:49:26 O
俺なんかミドルネーム持ってるぜ!
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:49:35 O
名字ができたのはそんな最近だったんだ…
トリビアに送ってみるか
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/02/14(木) 17:51:39 0
ゆとり世代の馬鹿が湧いています。
平民に苗字がなかったのではなく、無い奴が一部いるから必ず付けろとの義務令が布告されただけ。
屋号なんてものを使っていた場合、その地域では不便でなかったので苗字が無いとかもあった。

この話題つきつめると、あの団体が勉強会を開きにあなたの傍にやって来ます。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:52:03 O
俺32才だけど、明治生まれだったらしい
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:52:06 0
そんなに虐めなさんな。8と7を間違えただけじゃないか。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:52:30 0
屋号
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:53:00 0
>>1
どう考えても間違ってるソースそのままにスレ立てするのはどうか?
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:54:00 0
>>87
1985年がFA?????
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:54:43 0
うはw 簡単に釣れたwww
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:55:33 O
間違ってるのが「痛い」って事じゃないの?
間違った記事を見つけたってスレだと解釈
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:55:41 0
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:57:53 0
>>1
知らなかったお!( ;^ω^)
95派遣主婦:2008/02/14(木) 17:57:54 0
>>87
いい加減にしてよ!
まだ仕事中なのに笑い声が出てしまったじゃない!!
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:58:05 0
おいらアト1年生まれるのが早かったら、名字なかったんだ(|||▽|||あぶねー
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:58:19 0
平民が苗字名乗るようになって、本姓なんか関係無くなって久しいだろ。

例:伊達政宗…本姓藤原
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 17:59:16 O
私は1975年生まれです。
今日このスレ見て、初めて自分が明治生まれだと知りました。
もう人前で恥をかくことはありません。このスレのおかげです。本当にありがとうございました。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/02/14(木) 18:00:28 0
おい誰かツカサネット新聞の滝波ちゃんにコメント書いてやれよ! 痛いぞW
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:03:38 0
>>99

名前からしてなんかあやしいもんw<ツカサネット新聞
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/02/14(木) 18:07:24 0
あのアンさんのヤフーが紹介する記事は斜め横逝ってるね。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:09:55 0
こりゃ!大漁にかかっとるwww
・・・にしても最近の「変態仮面」、質が落ちてるなぁ〜
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:10:39 0
そんなことより
愛雛瑠璃姫で、ぷちじゅえりって名前が実在する件について
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:10:54 0


1975年 1975年 1975年
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:13:24 0
「ツカサネット/滝波 修」 誰だよ、と思って調べてみたら
記事投稿型ニュースサイトの記者なのな
YAHOOニュースは記事収集先の節操が無さ過ぎ

http://www.222.co.jp/netnews/journalist.aspx?id=1353
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:16:32 O
>>92
俺もそう思う。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:17:37 0
>>105
それはひどいな
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:21:47 O
1975年…昭和から始まったのか。
知らなかった。
無知ですみませんw
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:22:51 O
今から33年前って明治で一般市民には苗字がなかったんだ…

じゃあ、今の漏れは一体…
日本も末期だ。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:25:58 0
>>105
>日本人が日本人である事、自国の文化を再認識してもらうために日々検討中。

記事配信はいらねぇから検討だけしてろよw
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:28:53 O
また朝鮮の捏造記事かと思ったw
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:29:36 0
ツカサネット(笑)
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:34:00 0
(`・ω・´)ワケワカメ
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:35:59 O
週刊誌によくある
1975年(ママ) って書いたら良かったのに。
でも間違いがあるから痛いニュース+にスレ立てしたわけで
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:39:26 0
おい、変態仮面V3をもうちょと信頼してやれよwww

ソースによってわざとひねってきたり
こんな風にそのまま出したり、奴なりに色々考えてるんだろw
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/02/14(木) 18:41:32 0
こっちで滝波ちゃんをひっそり観察するスレ活動していたいなw
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:42:27 0
1970年に生まれたのに、苗字のある俺は勝ち組
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:43:46 O
生まれてすみません
1191000:2008/02/14(木) 18:43:46 0
1975…おかしいなあ…うちは代々苗字あるのになあ

ちなみに現在も苗字ない一族いるけど
確かに平民じゃないなあ
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:44:37 0
とうとう寿司の起源までもが韓国に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202981919/
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:49:41 0
>>1
> 1975年
> 1975年
> 1975年
> 1975年
> 1975年
> 1975年
> 1975年

ふつう間違えるかよこんなもんw
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:52:22 0
又、天皇には「苗字」がありません。
 
江戸時代の有名人、徳川家康を例にとってみましょう。徳川家康の場合は、
徳川次郎三郎源朝臣家康となり、「徳川」が名字(苗字)、「次郎三郎」が通称、
「源」が氏(「姓」、本姓とも呼ばれる)、「朝臣」が古代の姓(かばね、古代に存在した家の家格)、
「家康」が諱(いみな、つまり本名)になります。
 
明治の「平民苗字許可令」で全ての人が苗字を持つようになり、それまで氏族などが利用していた
「姓氏」は廃止になりました。
それにより苗字は本姓のないものと変わったのです。
 
2月13日
日本人全ての苗字が与えられた日で有りました。

(記者:滝波 修)
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:52:38 O
>>8
( ^ω^)ノょぉ!島津!!
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 18:59:33 0
だいたい「平民苗字必称義務令」以前に平民に苗字が無かったって書き方も
おかしい。
武士も商人も苗字名乗ってた人多かった筈で、末端の農民とかで苗字無い人が
かなり居たからこの時全員名乗れと義務付けただけの事でしょ。
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:03:10 0
どういう頭してれば、こういう間違いが出来るんだ?w
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:06:50 O
>>1が出オチじゃ何書いても面白くなくなる。
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/02/14(木) 19:07:46 0
ゆとりだね
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:09:49 O
これ、何を書いてもおもしろくならんなあ…
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:11:32 0
大阪・淀川に遺体 川底のバイクとワイヤでつながれる
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:14:36 O
>>8
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:19:59 0
伊藤つかさネット
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:27:27 0
知識としては常識。
雑学ですらないだろう。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:28:42 0
;/
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:34:28 O
1975年
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:35:09 0
俺生まれた時苗字なかったんだ。
知らなかった・・・。ちょっとショックだわ。

しかも当時明治政府だったとは・・・。
噂には聞いてたけど大正ってホントに短かったんでつね。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:39:44 0
昭和50年w
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:40:07 0
1975って言えばTVで「Gメン75」が始まった年
76年になり「Gメン76」が始まると信じていた

どうでもいいが

1975年?
1964年生まれの俺は苗字がなかったのか
知らなかった・・・
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 19:41:27 O
75?
139名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 19:54:21 0
>>1
恥ずかしくないのか・・・
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:02:46 O
>>1
痛いニュースですね。
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:03:54 O
審議に入ります
『ひったり』
『1975』
どちらが大ミス?
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:06:15 0
あぁーだから痛いニュースなのね
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:06:46 0
1975年に「平民苗字必称義務令」布告て、ことは
バブル景気は第一次大戦の戦争特需ってことか?
その後、確かに金融恐慌もきたし。
もうすぐ自衛隊がクーデター起こして大陸進出か
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:07:14 0
当時って織田とか武田とか武将の苗字をつけた家族とかも
あったんですよね....
あと家紋とかも。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:10:10 0
1975年の時点で苗字を持ってた香具師は、平民じゃないってことか
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:25:01 0
>>141
ひったりを覚えてる奴いたかww
難しい問題だな
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:31:28 0
五百旗頭 ← これを見たときは純粋に驚いた。知ってるヤシは知ってんだろうけどw
148石松☆千奈美派 ◆ChiNAMiVzQ :2008/02/14(木) 20:32:09 O
そうなの
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:33:16 0
>>147
こりゃ読めんわwwwww
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:34:30 0
早く平民になりた〜い。
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:34:41 0
いおきべだったかな
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:37:52 0
1975年は昭和じゃないでしょうか?
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:48:04 O
俺の生まれる一年前・・・
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:49:40 O
1975年って33年前じゃんwww
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 20:56:23 0
これはまさしく痛いニュースだwww
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 21:01:48 0
今名字ない人たちの氏は天(アマ・アメ)
平民に名字が無かったのは主に江戸時代
それも、名字が無かったわけではなくて、公称できなかっただけ
同族で名字はちゃんとあった
だから、明治になって勝手に名字をつけた人は、平民じゃない新平民などの特殊な身分の人
もしくは、一族つまはじきの変わり者
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 21:26:15 0
痛い痛いニュースにとんでけー
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 21:51:46 O
太郎って呼ばれてます。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 21:55:37 0
変態仮面V3 今日はセンス良いぞ!
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:00:43 O
士族の俺様には関係ない話だ
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:11:55 0
俺、新平民だからよくわかんね
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:13:21 0
俺1970年生まれで苗字あったけど
華族の出だったんだな・・・
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:18:47 0
九条姓の私には関係ない話だ。
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:23:08 0
おれ尾浜だが、なぜか最近クラスで人気者だ  なんでだ?急に
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:27:49 0
とりあえず評価の「独自性がある」のところを5にしておいた
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:27:52 0
>>164

比良 里「あんたなんかキライ」
167 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/02/14(木) 22:35:33 0
スレタイを見たとき、
「また韓国がヨタ情報を流している!」とオモタ
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:39:01 0
知らんかった・・・
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:42:22 0
>>167
ノ 俺も俺もww

つーか明治天皇って恐ろしく長生きだったんだなw
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:42:53 0
姓がホーエンツォレルンの私には関係のない話だ
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:45:26 O
姓名判断が出来ないだけだろ
大したことない
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 22:48:43 0
げんぺーとーきつ
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 23:20:01 0
>>71
バカなんじゃない?
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 23:23:34 0
削除依頼出しとけよwwwwww


スレ読まないゆとりが勘違いするだろ。
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 23:28:49 0
俺のうちは両親とも中世から続く名門武家の家系だが
至って普通だ。親戚見ても同様で特権意識もないし実際何の特典もない。
いまでも特権階級だと自ら意識しているのは旧華族とか旧皇族くらいだろ。
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 23:41:04 0
何でこういう時だけ名門出が沢山湧いてくんだよw
うちなんか親父が家出人なもんで出自教えて貰ってないぜ
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 23:51:08 O
>>1

じゃ、俺の名字…
と、釣られてみる…
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/14(木) 23:57:39 O
おれは変態仮面が嫌いです
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 00:07:55 0
なんつーか、姓は平民にもあったんだよな
農民なんかはたしか、分家はみんな本家の姓だったんだよな
名乗ることは許されなかったけど、平民にも姓はあった
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 00:10:25 0
>>156
んー、というか姓を公に名乗る権利と、苗字を好きにつけて良い権利が認められたというか、
戸籍作るのに必要だからどっちか名乗れってことになったんだよ
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 00:54:10 0
明治なげぇwwwwwwwwwww
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 01:34:40 O
歴史の捏造にもほどがあるwwwwww
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 01:41:42 0
なるほど、それで痛いニュースかw
184明治生まれ:2008/02/15(金) 01:59:42 0
明治108年当時、陛下は122歳で在らせられた。
しかし平成も20年、明治生まれも皆成人となったか、時のたつのは早いものだ。
大正?、昭和? シラネ・・・
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:04:55 O
昭和後期までは大多数の人が下の名で呼び合うほど親しかったという仮説だな
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:06:38 0
嘘や間違ったことでも記事にして
文字として残せば本当になっていくんだよ
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:07:37 0
痛すぎますやっふーw
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:22:01 0
豪族である私には無縁のはなしじゃ
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:23:02 0
いつの話してんだwwwwwwwww
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:50:55 O
>>1
知らなかったです。勉強になりました。
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:55:21 0
スレ立て>>1が間違ったわけじゃないのかw

記事書いた奴イタタタ…www
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 02:57:38 0
明治長ぇwwww
てか大正・昭和の短さにワロタwwwwww
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:31:44 0
まさか俺の両親が貴族だったとは
今日の今日まで知らなかった

ひれ伏せよ下僕どもwwwwwww
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:34:51 O
76年生まれだから生まれつき名字あるや。
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:35:19 0
ここは平民のいないインターネッツですね
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:37:17 0
滝波さんが一言
   ↓↓
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:39:51 0
1970生まれのオヤジですが
自分が明治生まれだとは今まで知りませんでした。
てっきり昭和生まれだと・・・
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:45:19 0
よく誤解されているけど、平民に苗字はなかったのではなく、
江戸時代に苗字を名乗ることをを禁止されたというのが
一番正解に近い。一番近い、というのは、江戸時代ぐらい
までに、平民の苗字は、無かった人、無かったけど勝手に
名乗っている人、あったけどめったに使わないからわから
なくなってしまった人、村からでると村の名前を苗字と
して使っていた人、家族に苗字はあるが女性などの場合
に苗字を名乗ることが許されていなかった人など、公式、
非公式にいろいろなバリエーションがあって、しかも地域差も
多く、実際のところ定説がないのが現状なのである。
はっきりしているのは、江戸時代に平民の苗字は名乗ること
が禁止され、明治時代になって逆に義務付けられるように
なったということだけなのである。
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:50:38 0
そんな事はどうでもいいんだ
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 03:57:19 0
我輩は猫である。名前はまだない
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 04:05:09 0
らっせらーらっせらー
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 10:30:46 0
つまり、1970年生まれのおれは、生まれた時は皇民だったってことだな。
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 10:38:14 0
俺の生まれた頃は、明治からまだ十数年しかたっていなかったのか。
あれ、明治の次って平成だっけ?
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 11:07:57 0
なんという朝鮮工作
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 12:56:00 0
>>124
>末端の農民とかで苗字無い人
「末端の農民」って何?
江戸300年の間職人や商人よりも身分が高かっただがな。
なぁ、ゆとりさんよ。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 13:16:16 0
ツカサネット珍文
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 13:26:43 O
>>200
どこで生まれたのかとんと見当もつかぬ。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 13:32:16 0
だからぁ
日本は全員平民じゃなかったって言いたいんだろ?
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 13:33:01 0
>>205
おまえがゆとりだよ。
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 13:33:43 0
だがちょっと待って欲しい、どこにも西暦と書いて無いじゃないか
つまりこれは独自の年号なんだ、それがたまたま西暦とジャスト100年ずれていたんだよ
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 13:47:57 0
>>209
お前こそゆとりだ
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:03:34 0
江戸300年の間職人や商人よりも身分が高かっただがな。なぁ、ゆとりさんよ。
江戸300年の間職人や商人よりも身分が高かっただがな。なぁ、ゆとりさんよ。
江戸300年の間職人や商人よりも身分が高かっただがな。なぁ、ゆとりさんよ。
江戸300年の間職人や商人よりも身分が高かっただがな。なぁ、ゆとりさんよ。
江戸300年の間職人や商人よりも身分が高かっただがな。なぁ、ゆとりさんよ。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:09:03 O
>>205がゆとり過ぎてw
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:17:53 0
でも、>>205は全然悪くないよ。
被害者なんだよ、







ゆとり教育の。
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:21:36 O
オレ明治生まれだったのか・・・(´;ω;`)
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:25:14 0
地球の歴史から見たら苗字のあるなしなんてほんの一瞬だ
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:26:12 0
江戸期はその時の政策によって重農主義の時代と重商主義の時代があったんだがな・・・。
なあ,全てのゆとりさんよ・・・。
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:28:34 0
江戸時代ですら、公的なものでなくても名字は持ってただろ
国に届け出て、公的な名字を持つことを義務づけたのが1875年なんじゃないの?
219(*´・(ェ)・`) ◆.SeXw/KUMA :2008/02/15(金) 14:30:15 O
博識を披露したつもりが馬鹿とうっかり者を見せてしまったクマね
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:45:48 0
>>205
士農工商って実際はどうだったか考えてみりゃ分かると思うんだが。
財力が在り過ぎて武士を凌ぐ程になりかねない商人を牽制する目的故の制度なんだし。
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:49:37 0
1975年まで、日本に巣くう在日に通名は無かったと言うことか?
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 14:57:49 0
俺は歴史全然知らないけどけど、
「末端の農民」は間違いで身分が高いってのも間違い
くらいは分かる
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:01:11 0
つまり「およげ!たいやきくん」が流行った年というわけですね。
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:02:51 0
>>221
在日は身分が高いって事じゃね?
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:09:30 0
1973年生まれの俺は・・・・どうしたら・・・
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:09:41 0
>>1
大漁おめ
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:22:02 0
俺んちは、先祖は百姓だって分ってるけど
苗字より屋号が一般的だったんじゃね。
今でも、通用するけどな。
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:38:46 0
700円下がった日か
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 15:45:07 0
両親の田舎はいまだに家名でも手紙が届くぉ。
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 16:46:04 O
>>207 ただ暗くてじめじめとした部屋でギシギシされて出来たのは覚えている。
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 17:00:44 O
>>207
ただ暗くじめじめとした路地裏で、ニャンニャンされていたのは覚えている。
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 18:07:34 0
一瞬朝鮮日報の記事かと思った
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 18:23:43 0
どうして丸一日経ったのに修正されないんだ?
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 18:33:12 O
スレ立てたバカは
部落の卑しい生まれ
満足に教育を受ける事も出来なかったんだ
許してやれよ
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 18:35:04 0
オイラの苗字は高望王に辿り着く由緒正しき新田源氏系列の姓。
1975年より昔にもあった。

馬鹿か、この記者は。
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 18:46:51 0
>>234
違うニダ
チョン様ニダ
237235:2008/02/15(金) 18:50:44 0
絶望した。平氏に源氏が混ざってるのに指摘しないお前らに絶望した。
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 19:01:17 0
なんで貴族生まれのおれが40にもなって無職なんだ?
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 19:48:54 0
>>238
貴族は別に働く必要ないもの。
下僕が働いてくれるよ。
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/15(金) 20:04:29 0
記者までゆとりかよ…
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 15:23:27 0
直る気配がぜんぜんないなw
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 18:00:56 0
俺は明治生まれだったのか
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 18:08:38 0
スレ立ては原文を忠実にコピペしているよ。
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 18:11:40 O
名乗れなかったがたいていは氏はあっただろう。
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 18:53:32 0
オレが生まれた時は苗字が無かったのか・・
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 20:01:34 O
このスレ、32歳以上のおっさん大杉w
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 20:10:57 0
一方、そのころ大阪では一文字姓が標準となりつつあった
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 20:13:06 O
>>247お前の先祖のことだろ?
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 20:15:28 O
ママンが10才の時まで苗字はなかったのか
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 20:48:46 0
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/16(土) 23:50:43 0
このスレ、まだ落ちてなかったのか。w
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 08:38:22 0
平民じゃなくてよかった。
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/19(火) 13:23:21 0
朝鮮日報じゃないのか
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/21(木) 08:27:22 0
天皇も平民なのか
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/21(木) 09:10:43 0
1975年が明治なら太平洋戦争が無かった事にできる。
敗戦も無しバブルも無しで歴史の改変が可能
長崎・広島に勝手に核落とした米に謝罪と賠償を請求できるな
256オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/24(日) 19:03:08 0
まだ訂正されてない
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/26(火) 10:56:39 0
いつの時代だ
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 18:39:51 0
なんだってー
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 18:49:20 0
>日本では、1975年までは平民に苗字はなかった

なるほど・・・となると、やはり俺は高貴な身分だったんですね
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 18:52:02 O
そーなのか!!漏れも偉いさんかw
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 18:56:16 O
>>255
日本の土地バブルは1985-1990辺りなんだが、それでも無かった事に出来るのか?
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:00:21 0
なんと大胆な時間犯罪w
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:14:07 O
藻まえら、時間犯罪汁とタイムパラドックスが起る鴨
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:16:00 0
つーことは、俺の両親は名字なかったんだな…
265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:18:02 O
パラレルワールドじゃね?
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:38:48 O
やっぱりうちは名家であったかwww
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:40:01 0
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:51:25 O
なんなんだ
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 19:58:09 0
1775年は縄文時代なんだお。
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/28(木) 20:31:20 0
267はウィルスだ。
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 01:22:53 0
苗字がなかったwwww
1975年まで平民と天皇・皇族は同列だったんだね♪
今でも苗字がないのは天皇・皇族だけだしね
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 01:43:02 O
1975年…
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 01:45:16 0
つーか農民の中にも商人や大名を凌ぐ財力を持ってた奴は居るんだがな
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 01:49:09 O
飛鳥時代からある俺の家は一体…
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 01:53:58 0
1975年まで
平民って
少なかったんだ
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 02:11:08 O
>>1
(^Д^)9m
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 02:43:04 O
1974て・・・
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 03:30:08 O
ねーちゃん産まれた時名字無かったのかよ…
279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 06:48:55 0
1のソースはヤフーだが、その原文は↓
ttp://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10982
後で修正したのかも知れんが、原文だと1875年になってる。
ヤプーが転記する時、間違ったんじゃね?
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 22:42:12 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/29(金) 23:30:28 0
俺1967年生まれだが物心付いた頃から苗字があるってことは高貴な出だったんだなスゲエ
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/01(土) 09:21:20 O
>>281
うちも!高貴だったんだ〜
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/01(土) 09:44:23 0
俺は昭和生まれとばかり思ってたが実は明治生まれだったか
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/01(土) 13:28:43 O
>>281>>282
1985の間違いみたいだよ
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/01(土) 19:42:34 O
>>284
1875年の間違いだった
俺死ねよ…
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/01(土) 21:07:01 O
1962年地方の商店街生まれなのに名字があったなんてすごいなオジサンの生家
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:26:49 0
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:42:33 O
天皇家は披差別階級という事か
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:44:58 0
みんな落ち着け!
なぜ痛ニューに取り上げられているのかその意味を考えるんだ!
誤植ネタなんだろ?どうせ
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:47:32 O
考えられる原因は二つ。

・2000年に全日本国民の記憶が書き換えられた
・実のところ今は2075年
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:50:37 0
永遠の1975年
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:57:14 O
痛いニュースですね
ひれ伏せ平民め!
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:57:37 0
>>279
>ヤプーが転記する時、間違ったんじゃね?

手でタイプし直して転載するのか?
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 15:58:10 0
KDxqdpZR0
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 16:26:21 0
最近のインターネット技術って凄いな。
とうとう平行世界のニュース鯖にまで接続できるようになったんだ。
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 16:30:44 0
知っていましたか?
ってウソ教えんなww
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 16:34:49 0
1975年・・・小学生だったが、、、苗字無かったっけ・・・あった気がするがなぁw
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 16:51:57 O
他の記者ならネタだと思うが、
変態仮面は本気で間違えるからな・・・
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 18:18:40 0
俺の生まれる二年前まで名字が無かったのか…
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/03(月) 18:33:22 0
名字があった俺様は勝ち組
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/04(火) 20:35:41 0
何てこったい(ノ∀') アチャー
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/04(火) 21:34:59 0
チョンの捏造記事かとおもた
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/05(水) 02:10:04 O
そうなのか
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/05(水) 02:26:35 O
なるへそ
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/05(水) 18:52:17 0
そうかな
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/03/05(水) 18:56:42 0
不思議だなあ。

昭和に入っても、まだ名字無かったんだw

税金とか社会保険の保険料徴収大変だった
だろうなあ。

「○○市○▽町1−1の清」とか?
307オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/03/05(水) 19:02:28 0

レオナルドさんも苗字がないから出身の村の名前で歴史に名を残してますね

逆に劉邦さんは苗字はあったけど名がないという形態ですよね
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・