もう水不足なんか恐くない!空気から水を作り出す夢の装置を発明!エアコンにもなる優れもの!!−中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼育係φ ★
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389781677.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389781678.jpg


2007年9月24日、重慶市の大学生が発明した空気を原料に水を作り出す「製水機」が公開された。
電源さえあれば水分が含まれている空気を原料に一日20リットルの飲み水を作り出すことができるという。

発明者の金国勇(ジン・グオヨン)さんによると、構造は冷却コンプレッサーに直径1cmの銅管が取り付けられ、
銅管を通る空気が温度差により管の内部に水滴を作り出す。
水滴を集めて浄化すれば飲用にできるという。
冷却した空気は内部に設置した冷蔵庫に送り込むため、
作った水を保冷できるし、食品の保存にも使える。
冷気を外部に排出すれば、エアコンとしても使える。

水不足に悩む中国にとってはまさに 「一挙三得」の発明、と今後の実用化に早くも期待が寄せられている。
http://www.recordchina.co.jp/group/g11568.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:19:45 0
それって除湿機
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:19:47 0
どうせこんな事だろうと思った・・・
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:20:23 0
もしかして近所のホームセンターにたくさんおいてあるアレですか?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:20:32 0
要するにエアコンのホースから出てくる水を飲むってことだろ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:20:43 0
俺んちにもある
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:20:48 0
あんまり笑わせるなよ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:21:41 0
汚ね
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:22:17 0
電気代とのトレードオフが効率悪すぎるんじゃ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:22:29 0
これエアコンじゃね?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:22:30 0
砂漠に持っていって電源ON。電気の無駄遣いでしたとさ。

というか垂れ流し止める方向に労力使えよ。泥縄すぎるぞ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:22:35 0
水蒸気冷やすだけかいな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:24:49 O
あはは、これって除湿k



おや 頼んでもないのに特上寿司5人前が届いたようだ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:24:57 0
真冬にも頑張って水作ってください
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:25:25 0
水冷の自作PCかと思った
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:25:26 0
ワロタ

単なるエアコンやん、、
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:25:29 0
ちょwwww
中学生でも原理がわかっちゃうwwwwwww
18:2007/09/26(水) 18:26:09 O
ん〜コレ
ダンボールですかね?
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:26:15 0
エアコン買ってきてケースはずして
その上からダンボールかぶせてハイ出来上がり
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:26:30 0
またダンボールか
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:27:07 0
電気分解の反対をやれと
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:27:08 0
マジレスすると、エアコンってより除湿機
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:27:26 0
自由研究か。懐かしいな。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:28:17 0
まさにノーメル賞
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:28:32 0
水不足の地帯ってそもそも湿度が低いから使い物にならねえだろうがw
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:29:04 O
飲めるの、それw
飲んで安全なの、それwww
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:29:35 0
あの空気から生まれた水なんて死んでも飲みたくないな
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:29:40 0
中国の空気で作った水=猛毒
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:30:35 0
なにこのネタ民族
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:31:38 0
湿気を取ったらますます雨が減る
電気代が無駄になるだけ
朝鮮は雨が減って旱魃になるかもなw
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:32:46 0
電気はいくらでもあるけど水はない、ってのが中国的状況なのか?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:32:48 0
砂漠でも水が!
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:33:20 O
誰か突っ込んでやれよ('A`)
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:34:24 O
がんがれ〜
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:35:06 O
温暖化か加速されるww
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:35:14 0
押入れの除湿剤の水は除草剤
37どうでもいい国のどうでもいい人たち:2007/09/26(水) 18:35:30 0
飲むのかよ。エアコンの水。ネタだろこれ。
中華の大学生落第。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:36:52 0
空気でお湯を沸かすエコキュートは要りませんか?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:37:28 O
誰だよ「21世紀は中国の時代になる」って言ったの
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:37:44 0 BE:358992544-2BP(50)
残った地表の水はますます汚染濃度が上がるのでは?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:38:15 O
オマィら、ちゃんと嫁。
【聖水機】って書いてあるだろ。
中国人は、しっこが
飲みたいんだょ…。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:38:27 0
明らかにダンボールだよな
ネタだろ、ネタ
ネタだといってくれ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:39:22 O
除湿機?
気のせいだよね(´∀`)
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:39:40 O
これ除湿機じゃん
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:39:50 0
制作者の名前が

ジ・オング

に見えた
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:40:35 0
お前らあなどっちゃいけない!
先行者を思い出せ!
どんな仕掛けが付いているのかわからんぞw
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:40:52 0
エアコン見たこと無いんだなw
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:42:27 0
それだったら海水から逆浸透膜で飲み水作った方がよくね?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:42:39 0
久しぶりに笑えるニュースだな。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:42:59 O
つかエバポレータがそこまで結露するほどの湿度がある場所が水不足になるの?
馬鹿でかいエバポレータを使ってんのかな?
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:43:51 0
いいから砂漠化を早よ止めろ
黄砂かなわん
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:45:06 0
俺の彼女には聖水機が備わってるぜ
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:45:06 O
除湿機じゃないのか
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:46:29 O
しっかり濾過しないとカビの胞子が…
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:50:02 O
除湿機じゃん・・・。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:51:40 0
そう
あるいは室外機とも言う
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:52:42 0
で、この水飲めるのか?
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:54:49 O
>56
なぜ室外機だけ?
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:58:45 0
ただのエアコンのドレン水じゃね?
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 18:59:54 0
つまり一度コンプレッサーで圧縮した空気を開放する事で熱を奪い、結露させる
という仕組みなわけだ
















どう考えてもコンプレッサ回す電力で温暖化引き起こすわ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:03:29 O
この男の子がこれを考えてからニュースになって
俺らに届くまでの間に誰も止めなかったんですか?
イジメですか?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:03:47 0
ハイ ハイおめでとう
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:03:55 0
あ、あほすぎる・・・
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:05:10 0
電気を使わない冷蔵庫とか、モンゴルで実用化してる日本人がいるよね。
彼なら何とかしてくれるかもしれん。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:05:47 0
てか中国は空気汚染されてるのに
それで水を作ったら、毒水なると分からんのかねぇ

いくら濾過してるからって・・・
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:06:47 0
>>64
ああ、非電化の人ね。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:08:11 O
たかが20リットルの水を作る為に電気代がどでもない事になる予感。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:08:25 0
エアコンの室外機から出てるホースのことか
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:09:20 0
ホーワスイジョウキリョウだっけ? 忘れた。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:10:22 0
コンプレッサーを使わずに人力で空気圧縮を行えばたしかにエコだわ
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:11:42 0
除湿機
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:11:46 O
>>60
人力で圧縮機を回すのさ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:15:56 0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:17:19 P
草上仁の短編であったな
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:19:01 0
支那らしい発明?こんなもの冷却コンプレッサーを回しゃ、パイプに水滴が付くよ夏場の車の下から出てる水滴あれな。
そんなもん集めて水にすると言う発想何処からくんの。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:22:31 0
>>24はもっと評価されるべきw
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:24:27 0
さすがエレキットを組み立てただけで新型ロボットだと新聞記事になった国
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:24:49 O
ウチひねると出るよゞ(゚∀゚)
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:28:22 0
素材にダンボール使ってるとか肉まんといいどんだけ重宝されてんだよ中国
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:28:28 0
除湿機かよ
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:28:42 0
そのうち車の排ガスから出る水蒸気も飲み水にしようとかと企みそうだな。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:31:45 0 BE:783205875-2BP(32)
野中英次の漫画で出てきそうなネタだな
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:34:09 0
それって除湿…あ、いや、なんでもない


飲料水にするにはミネラルが必要だろ、それって純水に近いんじゃ…ごめん、なんでもない
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:39:10 O
>>83
むしろほこりや細菌だらけの水ができる
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:43:01 0
飲んでみろ。

きっと、埃くさくって飲めないから。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:43:57 0
死刑囚にこれ持たせて火星に送り込めばいいじゃん
何回かボタン押すと爆発する仕様で
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:44:03 0
普通に尿を濾過して消毒した方が早くね?
スペースシャトルみたいに。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:46:01 0
まあほこりはフィルターでろ過。
銅とか使えば雑菌も繁殖しないんじゃ?
あと出始めの水は飲まないようにするとか。

・・・そういう問題じゃないよね。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:46:14 0
>>1のダンボール捲ったら普通にエアコンだったりしてな。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:46:16 0
わははははははははははっっっっっw
アホかっw >>1
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:47:37 0
小学生の夏休みの自由課題で
つくったんなら誉めてやるが
大学生がこれかよ・・・

アメリカじゃ高校生が核融合してるのにな・・・
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:48:09 0
これは大発明だ!と思ってるんだろうな・・・。
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:49:51 O
>>86
確か星新一にそんな作品あったな
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:54:35 0
結局環境汚染と砂漠化を止めるしかないんだけどね。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 19:58:49 0
エアコン型の除湿機を今更ながら作ったと聞いてきますた
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:12:45 0
ワロタが結構バカにできないことかも
エアコンから出る水を飲料水として使おうと考えたことのある日本人はいなかっただろうし
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:17:06 0
>>96
思ってもそれを「夢の発明」とかいわんだろ。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:18:41 0
出てきた水を集めて水力発電するから問題無いのだ
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:29:39 0
>>74
お、知ってる人がいるとは。確か「クーラー売ります」だったね。
寒冷地で水の乏しい惑星にクーラー売りつける話。
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:32:29 O
>>96
需要がないからにきまってるだろ。四国なら考えられるが。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:44:50 0
これって、とっくの昔に日本が造って産油国に輸出してるよな。
動力はエンジン、つーかクルマ1台がまんま製水器ってやつ。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:46:29 0
( ゜ω゜)ポカーン
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:49:48 0
これで水不足は解決アル
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:50:19 O
え……除湿機…だよな?
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:55:46 0
原理からどうみても除湿器だろ、どこが発明なんだ?
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:57:52 0
除湿機以外の何者でもないな
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:58:13 0
チンもチョンも同レベルかよ。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:58:34 0
単純な自然現象を発明する中国人ね
俺の隣のペットボトルも中国発ってわけかい、そうかい
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 20:58:35 0
宗主国様だし…と思いつつも、一応期待してスレを開いてみれば……
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:00:33 0
おいおいwwwww

一日機械ぶん回し続けて22リットルかよwwwww
海水の淡水化プラントって確かリッター当たりもう随分コストが下がってるんだ
よね、
まず砂漠化している中国の内陸部の湿度って極度に低いんじゃないかと思うわけだ
で、沿海部に淡水化プラント立てて大量に作った水を運んだ方が単価は低くなるの
ではないかと、、、、、、ってか確実に
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:00:57 0
誰か発表止めてやればよかったのに
中国には除湿機ないのか?
112mn:2007/09/26(水) 21:04:18 0
中国の汚染された空気から造った水なんか飲めたもんじゃない!

飲んだら体調崩しそう!
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:06:38 0
http://www.toray.co.jp/news/water/nr031019.html


せめてこれくらいの物作ってから誇らしげに報道してくれ。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:08:07 0
エアコンのドレンホースが詰まったのに気付かず一晩で部屋がびっくりするくらい水びたしになった
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:08:34 0
まあ所詮中国じゃこの程度だろうな
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:09:41 0
みんなだまされるな
この機械が主に作るのは水じゃない




笑い話なんだ
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:11:20 0
自転車のペダルで回せるコンプレッサは使いであるぞ
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:11:45 0
ポカーン
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:13:38 0
          /二二ヽ
         イ _、 ._ 3  で、中国はなんで軍拡してんの?
          ヽ凵Mノ 
          /<∨> \

                
         (#`ハ´)  それは……。そ、そんなことより
         / <∨>\  日本こそなぜ軍を持とうとしてるアルか!?理由を言うアル!


          /二二ヽ
         イ _、 ._ 3  ……んー、そうね。“中国と同じ”……って答えでどう?
          ヽ凵Mノ 
          /<∨> \


        ((((||||゚パ)))  なにぃ!侵略?虐殺?!う、嘘アルか?
         / <∨>\
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:15:13 O
誰も気付かなかったのか、それとも物が物だけに水を差したくなかったのか。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:15:54 0
発明とは言わない
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:16:21 O
もしかして中国って馬鹿?
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:17:20 0
ダンボール吹いたw
断熱効果に優れた良い素材だからな!
ナイスチョイス。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:22:26 0
まあチャンコロはエアコンの排水でも飲んでろってことだw
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:23:21 0
エアコンの排水と同じだろ
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:27:58 0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Vortex_tube

ヒルシュ管という、ホイッスルみたいな構造のチューブに圧縮空気を吹き込むと、
遠心力の差で、分子を速度によって分別できるから、冷気と熱気を取り出せるそうな。

でも、雨が期待できないほど低湿度の地域でガンガン装置を回したら、、
得られる水の出所のほとんどは、燃料の燃焼生成物になるとおもう。
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:28:41 0
しかしどいつもこいつもレスを読んでからカキコしてんのか?
エアコンと同じだとか除湿機だろとか。
脊髄反射かよ。中国人を笑ってる場合かと。
128ななしさん:2007/09/26(水) 21:30:01 0
いま>116が上手いことをいった。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:31:56 0
エアコンじゃん
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:32:38 0
水素を燃やせば電気も水も得られるんだろ。
そっちこそ一石二鳥と思うが。
131(^○^):2007/09/26(水) 21:35:25 O
巨大除湿器つくればよろしアル
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:36:34 0
>>130
その水素は、電気分解で作るのか?
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:37:13 0
この外装のやっつけ具合・・・
夏休み最終日に作ったロボット思い出した
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:38:04 0
>>132
その電気は原子力発電だからいーんじゃない?
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:39:35 0
おい、誰かこのスレをニュー速に立ててくれ!!!!!!!


かなりの良すれだwwwwwwwwww
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:41:05 O
これはエアコンを逆からたどっただけじゃね?
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:44:59 0
中国の空気から作った美味しい水(1万円/500ml)
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:45:36 0
中国人って馬鹿なの?
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:48:55 0
空気から水を取り出すための装置は昔から存在する
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:49:22 0
文化大革命で知能は失われてるw
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 21:58:54 0
どんだけ湿度高いんだよ
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:08:05 0
そりゃ蛇口からウジムシがドバドバ」出てくる土地柄だからな。
空気中の水蒸気飲んだほうがましって事だろ
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:14:43 0
ウジムシドバドバ・・・
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:16:15 O
考えてみたらガソリンは水より安いな。
無駄な装置ではないかもな
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:20:53 0
中国か・・・・・
どうせ嘘に決まってる!
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:23:29 0
除湿機だろ と思ったけど、一日20リットルというのは結構すごいな
水も作れる冷蔵庫と考えれば、水の悪い国では重宝するかもしれないな
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:28:06 0
水の豊かな国に生まれ
てるから笑い事だが、本人たちは
本気で大発明だと思ってるんだよな?
文盲率も高そうだし、応援するから日本に来るな!
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:28:21 O
>146
9畳用くらいの家庭用エアコンでも20リットルくらいすぐ溜るよ。
乾燥地帯だからそんなもんかも知れん
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:28:21 0
周囲の湿気を奪うのか?
のどが痛くなりそうだな
と言うかこの画像、どう見てもそれっぽく見えんのだが
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:28:32 0
除湿機の事では・・・・
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:29:47 0
>>146
電気代もすごいだろうけどな!
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:30:26 0
(ジン・グオヨン)

・・・・ジ.オング かとおもた・・・・・



まぁんなわけないんだが
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:30:27 0
中国製で プラスチックゴミ→LPガス っていう詐欺に使われた商品もあったなあw

説明会のときは、あらかじめボンベに注入したガスで火をつけてたwww
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:30:45 O
>>1
ケイゾン・二ストリムも大喜びですね。
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:30:55 0
先行者にコレをつけたら…
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:32:38 O
ねぇねぇ ちうごくのくうきでつくった お水飲んでもへーき?
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:32:53 0
>冷気を外部に排出すれば、エアコンとしても使える。

お茶ふいたwww
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:32:55 0
箱の中身、日本製だったりしてなw
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:35:39 0
>>146
うちは地下室に洗濯物を干すときがあるから、除湿機の6リットルのタンクが数時間で一杯になることも。
でもそれは洗濯物が多いor梅雨時限定。
特にコンプレッサー式の除湿機は冬になると全く役立たずになるんだよね。
この大学生は、デシカント方式の製水機も作ったほうがいいと思うなw
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:36:06 0
日本の除湿機は訴えられるのか?
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:36:49 0
人力製氷機も作ってくれ
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:37:35 0
この間NHKでやってたロボコンでは中国優勝してたような気がしたが。
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:38:29 0
こんなことがニュースになるなんてw

 中国人って池沼?
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:38:44 0
流石の日本人も、冷蔵庫にエアコンを取り付けるという発想はなかった
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:39:38 0
なんかもうこれは酷いってレベルじゃねえw
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:41:15 0
>>1
この機械うちにあるけど?
シャープ製のやつ
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:42:41 0
これを巨大化すれば香川県一生水に困らないんじゃね
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:43:11 O
劣化除湿機がエアコンとな?
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:45:28 0


高校の女子バレーボウル部の更衣室に無料設置して

でてきた液体10cc いくらで売れるかなぁ

毎日20gも。。。。

170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:47:39 0
重慶の日本領事館のサイト
ttp://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/Japanese%20pages/kuikigaiyou/juukeigaiyou.htm

によれば、重慶の気候平均湿度は77%、年間日照時間903.9時間。
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:48:50 0
中国に除湿機はなかったのか?
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:50:46 0
凄い! 流石は中華思想。
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:50:47 0
なかなか低レベルな国ですな
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:51:05 0
日本の海水を真水に変換する技術は上水道の2倍以下のコスト比まで
性能が上がっている。
10年以内に上水道と同じレベルに達するとも言われている。
これは水の分子だけを通すフィルターで濾す方法だ。

いいかおまいら、除湿機の水は空気中のカビやホコリを大量に吸引して
水に変えている。毒水だ。w
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:52:16 0
>>1
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /               i
    |      ● (__人_) ●   |   キングカワイソス・・・
    !      ) )       ( (  ノ
    丶_     ( (       ) ) ノ
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:54:25 0
さすが韓国の宗主国。しびれるぅ〜
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:56:33 0
>>127
そうムキになるなよ。
ネタに突っ込むのは日本人なりの優しさなんだから。
・・・それとも真面目に議論してほしいの?>>1これで?w
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:57:44 0
水道管を敷設しても盗まれる国ならではの発明ですね
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 22:58:41 0
電気を使わないんだったらすごいけどな
動力は風とかさ
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:02:38 0
これと同じネタを誰かのショートショートSFで読んだ覚えがある。
誰だったかな……草上仁だったか?
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:05:18 0
加減を知らずに冷やしすぎて全部霜になっておしまい、
なんてオチはないよな?
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:12:37 0
また韓国か・・・
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:14:14 0
中国って大学生でもこの程度なのか?
それで、ソレを疑問にも思わず取り上げる中国のメディア人。

やばくね?
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:16:10 0
>>180
草上仁の「クーラー売ります」だよ。
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:17:24 O
>181
湿度によって吸入圧力を調整するんだと思うよ
186ジャパン:2007/09/26(水) 23:19:12 O
足りない脳みそで、必死に考えたのでしょう…
低脳民族が
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:20:22 0
湿度が限りなく0%に近いところではどうなるの?
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:21:36 0
>>187
水は出ませんが
エアコンとしてお使いいただけますw
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:24:20 0
>>185
霜になるのを防ぐだけならサーミスタ使えばそんな難しい制御はいらんだろ。

というか、あの段ボール箱に湿度による吸入圧力の調整機能なんかあるように思えん。
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:40:57 0
なんかこの自信と貧弱ぶりが先行者を思い出した。
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:43:37 0
>>189
ってことは次は "サーミスタを使えば霜を防止できることを発見した" とか
どっかの助教授あたりが有名になるのか
予定調和だな
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:43:44 0
よし、ノーベル賞もらいに行くぞ!w
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:48:09 0
21世紀の中国人は燃料電池をアポロ宇宙船など実例を無かったことにして
我が民族が発明した水と電気を生み出す奇跡などとのたまうだろうな、
きっとw
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:51:52 0
>>191
30半ばの俺が生まれた頃から冷蔵庫についてる
霜取り制御の機能がなんだって?
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/26(水) 23:53:08 0
ちなみに水源の無く、同じ水の問題を抱えてるシンガポールの対策
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/sp_jimu/162_5/index.html
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:04:31 0
わろた
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:05:17 O
電気使用して一日たったの20g?
えーとネタ?
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:15:40 O
自信満々でオリンピック選手村に設置されてたらどうすんだw
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:16:09 O
写真左上にはエアコンらしきものが写ってるな。うん。
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:16:11 O
七色の水が出てくるんだが?
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:24:15 0
あははははははっはっはははっは
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:27:49 0
>>189
中身はおそらく中古のエアコンだから
その辺は大丈夫じゃないか
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:28:44 O
浄化して使うってのがな…。
凍らせて不純物を除去すれば泥水だって飲めるようにできるんだから、
蒸発器に着霜させればいいんだ。

つか製氷機を買え。
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 00:44:00 0
これはスゴイ
205ヴェルヘン ◆Z1h/Jip/VQ :2007/09/27(木) 01:08:40 0

べつに凄くないんじゃ・・・・
206♪チチンぷいぷい  ♪♪支那は砂漠になぁーーぁレ!   〆 :2007/09/27(木) 01:12:05 0
温暖化www  
乾燥している砂漠で試験しろよw
207♪チチンぷいぷい  ♪♪支那は砂漠になぁーーぁレ!   〆 :2007/09/27(木) 01:13:53 0
燃費の悪い「公害マシーン」だろw
まるで大阪のエアコンの冷却熱の暑さだな。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:18:37 0
中国ではその空気が汚染されているのだが
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:18:42 O
へ?
何かの冗談か?

210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:27:51 0
あとは発電所つくるだけ
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:37:17 O
これ、ただの冷風機なんじゃ…
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:38:48 O
日本では実用化されて各家庭に数台 設置されています
水道代のほうがはるかに電気代より安いのでその水を飲むと言う発想はありませんでした
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:41:39 0
え?
何言ってんの、冗談でしょ?
この記事
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:53:18 O
除湿機じゃねえか!
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:55:08 0
>>1
やべ、す、すげぇ。大学生レベルでこんな物を作れるなんて
日本の技術者はもう中国人に勝てないなは
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:55:14 O
除湿機とはちがうの?
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 01:59:49 0
>>216
除湿機→かわく
製水機→おみず
…だから違うらしいよ。
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 02:08:23 0
スレタイの最後に中国で笑った
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 02:18:30 0
砂漠の鉄塔で、昼夜の温度差で水滴ができるらしい。
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 02:21:19 O
除湿機に段ボールの箱かぶせて何やってんの?
っつーかエアコンか?
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 02:38:21 O
コップに冷たい麦茶入れて放置してたらコップの外側に水がついてました。
これ発表したらノーベル賞とれますか?
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 03:46:44 0
これうちにもあるわ。
確か除湿機って名前だったぜ。
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 03:49:31 0
そろそろ梅雨と秋の長雨のときしか使わない除湿機の出番ですか?
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 03:52:46 0
>>195
同じ中国人とは思えんなw
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 03:53:41 0
これエアコンの排水管を家の中に垂れ流してるだけじゃねえかw
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 03:55:52 0
周囲一帯がカビだらけになりそうな
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 03:56:10 O
なんだ、支那ではこんなスゴイ物が発明されたのか!
オレ去年、松下の除湿機とかいう機械を買っちゃったよ(棒
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:05:35 0

うちの窓ガラスは、冬になると自動的に内側に水を作ってくれる優れものなんだが。
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:06:20 0
サンヨーが海燕にこれたくさん売ってたよ。
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:06:48 0
>>228
うちのガラスは安物で強度が足りないのか多層構造になっているらしく水作れないわ。
羨ましす。
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:12:54 O
目の付けどころが中国らしい
232 ◆///a//YNkE :2007/09/27(木) 04:15:44 0
=^..^=
=^..^=
=^..^=
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:19:30 0
さすが中国様
サイボーグ以来の衝撃だ
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:26:03 0
仮にエアコンが無くて新発明だったとしても
中国の空気じゃ飲み水にはならないよね。
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:27:17 0
これ、女子高の体育館に置いたら・・・ハァハァ
黄金の水として売れるんじゃないか?
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 04:29:42 0
>>235
○○高校産とか産地ごとに値段変わるだろうな
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 05:30:49 O
中国の馬鹿大学のレベルがしれますなwww
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 05:43:35 0
>>234
隣人が製水機を使いすぎるから空気が乾いて自分の家で水が作れない 〜 Nice boatと叫びながら斧を持って乗り込んだ男を逮捕
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 05:52:36 0
そもそも乾燥地というのは空気が乾燥してるのではないかと子一時間
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 06:03:12 O
除湿機とどう違うの?
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:09:14 O
防音対策できてるの?
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:22:30 O
エアコン?
除湿機?
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:26:40 0
そのうち人間から水分を搾り取る発明をしそう
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:29:15 0
発明というより発見だな
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:44:16 O
うちの除湿機は1日8リットル取れるぞ
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:45:41 O
>242
エアコンの除湿機能で出た水分を、飲用でしょ。
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:49:31 0
エアコンの除湿っていうのは
実は1℃くらいの冷房



まで書いてぐぐったら
最近は「弱冷房方式」だけでなく「再熱方式」で省エネ効率が
アップしているという
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:55:59 0
町内の発明オヤジより下だな
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 07:57:10 0
はいはい、どうせナメクジだったってオチだろ
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 08:03:37 0

水素分解やら基礎技術は、すでに、英米欧日は、ぬかれてるね。
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 08:32:26 0
優れもの!!

俺の腹筋を返せwwwww
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 09:02:16 0
>>1
???
要はエアコンってかクーラーの室外機から出てる水じゃないのか?
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 10:50:44 0
電源さえあれば 電源さえあれば 電源さえあれば
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 10:54:27 0
あれ臭い成分も凝縮するから出てきた水は臭いはず
整水器で濾過しても臭いはどうかな
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 10:58:55 0
タンスの湿気取りにたまった水を飲む方がエコロジーじゃないか
256言葉遊び:2007/09/27(木) 11:10:51 0
クーラー+ヒーター=エアコン
冷却のみならクーラーと名器するらしい
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:17:16 0
>>247
せっかくの除湿された排熱を外に捨ててるのに
エアコンで除湿って・・・

室外機を室内に設置してこそ正しい「エアコンを使った除湿」だ
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:19:24 O
これなんてタトゥイーン?
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:19:59 0
うちの叔父さんが手作りしてた
エアコンみたいな機械よりショボい
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:36:34 0
次は除湿器の水を安全に飲める機械を発明かな?
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:37:19 0
中国の最先端にはダンボールが付き物ですね。
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:41:48 0
ダンボールは魔法の材料、ロケットの部品にも使われてるとか
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:43:25 O
また先行者の国がやらかしてくれましたね
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:46:54 0
これ、どうやったら中国の学生に伝えてあげれるかなぁ・・・
265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:47:35 0
1.日本の量販店でタンク貯水式の除湿機を購入(免税店だとなおgood)
2.反日的な台詞を叫びながら、乱暴にガワを剥ぎとる。
3.ダンボールで好みの箱を作り、お気に入りの柄に塗装する。
4.新技術として学会で発表。


重慶市の大学生が発明・・・・?

昔ライントレーサーのエレキットを緑に塗っただけの奴で
「ロボットを発明した!」って騒いでた所じゃないよな?
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:54:29 0
信じられん・・・
マジか?マジでこれを世紀の大発明と思ってるのか?
大学で開発するもんじゃねーだろ
そういや水関連で大学で開発っていえば以前岡山理科大学あたりが
川と海の魚を両方一緒に飼育できる水を開発してたっけ
普通大学での研究開発って言えば↑のようなもんが常識だろ
中国の連中マジで頭大丈夫か?
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:56:20 0
中国人的なアプローチだと水不足→雨が少ない→ヨウ化銀おかわり!→ry
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:56:31 O
オリンピックの中国代表の飲み物はそれで統一しろよ
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 11:56:49 0
そろそろ昼飯だな。
1時まで休憩な。
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:06:34 0
中国人にはエアコンの排水でも飲ませておけば十分
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:13:00 O
古いエアコンから水が出るのとは原理が違うのか?
水を飲み段ボールを食べるのか…非常時に役立つな
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:14:36 0
「発明」とは言えないよな
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:17:27 0
段ボール箱で覆ってあるだけで中身は市販の除s(ry
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:19:50 O
空気から水作るってなんか星新一のショートショートみたいだな。
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:22:38 O
うちの古い車も、エアコンつけてるとスンゴイ量の水を生産します。
車にダンボールかぶせるので、ダレカ取材にきてくれ。
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:28:54 O
ようは>>275の家のエアコンの事だろ?
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:31:40 O
実はこれで作り出した水から抽出した有害物質を他国のオリンピック選手の部屋にばらまくアル。
性質は中国の空気と同じだから、わざとしたとはバレないアルね。
本当だょ〜全然バレないアルよ。
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:36:55 O
で、水不足の地域に電気は通ってんのか?
279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:39:06 O
除湿冷房機・・・・
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:46:10 O
リニアモーターカーとか今回のこれとか酷すぎる。中国には学者いないの?
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:46:50 0
もしや、中国で特許を取って、日本企業がエアコンを販売するにも特許料を取ってやろうという計算じゃあるまいか?
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 12:55:15 0
こいつらそのうち風車とか水車出して「空気から電気を取り出した」とか「水から電気を作る」
とか言い出すぞ。
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 13:06:34 O
サバイバルアイテムとして空気中の水蒸気を吸収して水を貯えるのが現に売られてるのだが…
電源不要で一日5g位だが…
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 13:20:31 0
ダイバスターでやってたエアコンと室外機をひっくり返したら
暖房になるんじゃね?を思い出したよ。
悪ふざけだが外に冷風を排出するだけこっちのがマシって感じか。

まあどっちにせよ。こんな回りくどいことするくらいなら浄水設備
で汚水から作った水を飲んだほうが経済的且つ合理的だな。
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 13:21:05 0
>>282
電気で空気から水を作った!→その水で水車を回して電気を作る!

永久機関を発明したアルー!!!
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 13:22:48 0
製水機で検索してみたが、これ既に実用化されてる
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 13:22:52 0
つか、コレって工場なんかに置いてあるスポットクーラーじゃね?
ソレを1から自作したってのなら凄いけど、どうみても外装を段ボールに
交換した様にしか見えない。w

ttp://www.t-ren.com/summercommodity/spotcooler.html
ttp://www.hirotsu-jp.com/013/index.html
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 14:12:47 0
おい、そんな事よりも左側の白いヤツ
オンナ?
性別が分からん
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 14:16:06 O
馬鹿すぎワロタ
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 14:29:33 0
「一挙三得」の「一」ってのは、水作るためには使いすぎな電気代の事か?
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 14:37:36 0
でもさ、中国人からしてみると、
いくら大気が汚染されてるとはいえエアコンから出てくる水の方が
重金属がたっぷりたまった土から染み出す地下水とか
回虫みたいなのが千匹入ってる水道水とかより安全じゃね?
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 14:58:19 0
>>278
つ自転車
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 15:05:31 0
で、日本の除湿器をみて中国が「日本が技術をパクった」と
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 15:23:11 O
(;`ハ´)つ<´-ω・`)
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 15:27:31 0
エアコン+浄水器だろこれwwwww
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 15:29:34 0
汚染の酷い中国には解毒と水生成するゼオライト方式でおk
297名無し:2007/09/27(木) 15:39:29 O
10年後には中国人はミイラだ
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 15:40:33 O
このスレ見て初めてエアコンの原理を知った自分は末期?
因みに文系
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 16:05:55 0
水が無限に沸いてくる魔法の水道アル!という発想で
中国の新幹線からウォシュレット便座盗んだ奴よりは賢いから褒めてやるべき。
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 16:07:31 0
そろそろ秋の長雨に時期です。
また除湿機が活躍します。
私の6畳の部屋は一晩で2g取れますよ。
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 16:08:23 0
>>298
文系と言っても中学で習うだろ・・・
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 16:22:41 0
中国の毒の空気から取り出された水と
寄生虫うじゃうじゃの水道水
あなたならDOCCHI
303名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:25:08 0
手品でしょ。
釣られるなよ
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 16:31:17 O
「先行者」を思い出さざるをえない
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 17:21:19 0
中国が日本の電化製品不買運動をしていることがよくわかる話ですね
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 17:22:00 0
>>1
一挙三得はいいが、肝心の「電気の損」はどこで帳尻合わせるつもりか。
307オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 17:35:55 0
中国では、
水道水に糸ミミズみたいな微生物がいたりとか、
ミネラルウォーターを飲んだら吐血したので、ニワトリに与えてみたら即死したとか、
日本のように安全な水が手に入らないんだろう。

まあ、一応安全に飲める水だよな。
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 17:39:16 0
ミネラルウォーターが偽者なのか、中国の天然の毒水だからなのか、
どれが原因か判断付かないよな
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 17:50:17 O
>>307
塩素に強い原虫なら日本の水道水にもいたよ。
中国なんかもっての他だけど、日本の水道水も怖いよ。
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:07:53 0
では嫌なトリビアをひとつ。
水道水をコップに入れて日にかざしてみよう。
何かキラキラする小さな粉があろう。
アレの正体は
















下水からろ過しきれなかったトイレットペーパーの破片。
全部取り除くのは技術的に不可能なんですと。
311オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:10:40 O
>310
そこから離れろ。引っ越せ。
312オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:12:05 0
>>311
日本中どこでもそうらしいよ
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:14:10 0
>>310
マジか・・・


てかソースは?
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:19:23 0
>>313
何か本で読んだ。デマっぽい本ではなかった。
できればデマであってほしいけど。
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:29:13 O
ダンボール!
ダンボール!
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:29:57 0
トイレットペーパーと確定できるようなものなんか出ないだろ
それならウンコに混ざった繊維質も出てくるはず
317オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:36:22 O
>>300
真夏の通勤電車なんかバシャバシャ排水してるよな
318オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:40:21 0
何度見ても笑えるw
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:41:49 O
>>310
都市伝説。
下水から直接水道水は作らないでしょ。
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 18:55:50 O
>>310
ろ過じゃなくて吸着処理じゃなかったか?
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 19:00:35 0
ごく小さな水泡にしか見えない件
>キラキラする小さな粉
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 19:05:31 O
目に見える繊維質の入った水なんて喉に引っ掛かって飲めるものか
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 19:09:22 0
やめてよ
中国の変換効率が物凄く悪い電気なんて使ったら環境が汚染されるだけ
324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 19:44:06 0
筐体わダンボールかw
325オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 19:55:16 0
俺の家では、室外機付近から出る水で
花壇を潤してるぞ。
夏場でも花が萎れなくて、イイ
326オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 20:01:18 O
吐く唾と淡を濾過して飲み水にしろよw
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 20:03:57 0
どうも構造的に除湿機のレベルにも達してないな。
冷気と水が漏れてる冷蔵庫のジャンク品
328オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 21:09:34 O
一日20リットルて…
業務用のスポットクーラー使えば一日で倍は水溜まるぞ
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 21:38:35 0
なにこれ?中国の好感度UP作戦でつか?
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 21:46:21 O
安定してるから難しいかもしれんが二酸化炭素を分解して炭素と酸素にする装置つくれ
331オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 22:39:57 0
久しぶりに声だして笑ったわwww
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/27(木) 23:25:26 0
これって除湿機か?
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 07:53:31 0
これ気をつけないとヤバいかもな

この機械で中国国内での特許取得
日本の家電メーカーが中国工場でエアコン製造

特許料支払うアル!
334オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 20:15:02 O
大型機械を稼働させるアル。電気代?日本からのODAで原発作るアル。
335オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 20:22:51 0
エアコンのホースから出る水?
336オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 20:36:06 0
つーかいつだったかソニーのモノマネして糞ロボット作った国家が
またやらかしたのか?日本だとそんなの小学生でも知ってることを
大学生になって真剣に考えてるなんてどういう国だよ。さすがアジアの
眠り続ける獅子だ。
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 20:36:30 0
中国の水を飲むくらいなら、ドレン水のほうが安全 という話。
338オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 21:25:12 0
実際、シンガポールでは大気から水を製造する施設が稼動していると思ったがな。
下水を高度処理して上水にしたりもしてる訳だしな。
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 21:32:14 0
中国人が日本人の蛇口を見て、
なんて便利なんだ! 見ろ、壁に突き刺すだけで水が出てくる!!!

壁に突き刺しても何も出てこず、不良品だ!と店に苦情を言いにいった話を思い出した。
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 21:39:44 O
除湿機だろ
でも空気汚れてるから…
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 21:47:54 0
>>339
あるあ・・・ねーよwww
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 21:49:17 0
ドラえもんの影響受けてるな
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 22:08:32 0
中国はホントネタの宝庫だな
344オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 22:22:34 0
>>1
マジ質なんだけど捏造とかネタじゃなくてマジなのですか?
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 22:49:57 O
これ昔からあるやん工場で使ってるスポットクーラーってやつ
346オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 22:52:18 0
除湿機の排水をそのまんま飲む気かこいつらwwwwwwww
347オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/28(金) 22:59:38 0
>>345
んな上等なもんじゃないw
タイヤの空気を抜くとバルブの周りに氷がつくだろ?あれと同じ
348オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 00:11:15 0
昔、東大教授が「クリーンルーム内でほこりが溜まる事がある」
というのを発表していた。
よく教授になれたもんだ。
349オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 03:08:20 0
こうやって油断を誘っておいて、一気にひっくり返す。
そんな作戦の可能性もある。・・・まぁ、ガチの可能性のほうが高いが。
350オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 03:11:54 0
この度俺は
ちんぽから子供を作り出す夢の方法を発明した。
351オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 03:12:45 O
小型で手動なら優れたサバイバルアイテムだと思うんだけど
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 03:16:21 0
エアコンの室外機から出る排水の事?
353オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 10:24:02 0
ちょwwwwwwwwwwwwww
中国に日本の科学辞典くらい送ってやれよ。
あまりにアホすぎるぞ。というかODAの見返りに
科学辞典くらい買えボケ中国。
354エ†ビアン.UNガKOOL ◆ECVlRGRGug :2007/09/29(土) 10:52:46 O
…ん?ネタじゃないのか。ポジティブシンキングだな
355オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 11:26:28 O
排水排水と馬鹿にしているが
排水が中国のミネラルウォーターより汚いと決めつけるのもいかがなものか
356オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 11:49:05 0
中国の大学の教育レベルが分かる話だね
357オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 11:57:33 0
テラ除湿器WWWWWWW

特許調査とかやんないのかねぇ。
358オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 12:07:56 0
うちにもあるお
359オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 12:17:36 0
こんなんが核持ってんだから恐ろしいよな。
360オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 12:18:22 0
>1からずっと読んできて、少し悲しくなった
誰ひとり>21に何も言ってやらないのな
おまいらもう少し人としての優しさを持てよ!
361オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 12:22:32 0
>306
日本からのODA
362オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 12:25:28 0
中国はコピーはできても創造は無理かw
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 13:31:16 0
笑ってやろうかと思ってスレを覗いて>>1見たら、なんか悲しくなった…orz
364オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 13:35:28 0
エアコンと除湿器は21世紀に入って中国で発明された。
と、中国の教科書に載るんだな。
365オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 13:37:54 0
すいません、皆さん。
実は私、水からアンモニア水を作り出す技術を開発したんです。
366オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 13:44:32 0
この機械の画期的な着目点は、
中国で飲めるあらゆる水よりも、凝結水のがきれいってこと。
367オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 13:52:08 O
しんじられない
なんという発明
われわれ日本人には考えもつかない
ろくでもないと笑っていたら
すぐに中国は日本の技術を凌駕するだろう
www
368オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 13:58:53 0
これってエアコンから排水されるあの汚い水のことでしょ?
それを濾過して貯めて飲用にするってことだよね。これが
夢の装置なわけ?中国人はどんだけ夢がないんだよ!さすが
ダンボール肉まんを作る国の人ですね。かわいそうに。
中国にはODAで金やるよりもいいお薬を送ってあげたほうが
得策のような気がするのですが。
369オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 14:04:30 O
>>365
そんな馬鹿なw
370オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 14:07:53 0
猪木並みの発明じゃないですか
371オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 22:21:20 0
>>351
室温での水の気化熱は590kcal/lぐらいだから、手動コンプレッサーの冷却で水を得ようと思うと、けっこうな重労働になると思う。
また、筋肉に生じた熱は、体から汗が蒸発して冷却されるわけだから、生命維持のための飲料水確保としては、かなり微妙。
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選&入閣無しおめでとう♪

丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1148694809/174
四番目の写真。テレビ番組で。

不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!

      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::

政治家のパンチラ晒しが許せない方が規制するそうでーーーす⇒ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1190079010/823
373オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/29(土) 22:31:41 0
>>369
貴方にもきっと出来ます。まずは、トイレに行ってみなさい。
374オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 00:44:34 0
ところで「先行者」ってその後どうなったの?
もう参号機くらいいってる?
375オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 00:55:52 0
告発
http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
ま、とりあえずこれを見てくれ。話はそれからだ
376オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 01:03:40 O
ホームセンターとかにゴロゴロ売ってるアレだよなどう見ても
377オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 01:28:59 O
雨水を使ったミートホープ社のが頭良いと思うよ
378オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 01:33:34 0
流石はダンボール肉まんを発明する国だ!
その利発さには頭が下がる。
379オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 01:37:32 0
小学生の夏休み工作だろ?すげえじゃん。


え?大学生?
380オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 02:04:34 O
中国人って、まだアヘンやってたの?
381オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 11:36:21 0
窒素分子や二酸化炭素分子を水分子に
核変換するものだった、ノーベル賞ものwww
382オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 12:17:30 0
中国ってギャグセンスあるよなw
383オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 12:53:34 0
中国人は文化レベルの差が激しいからな。
きっと除湿器を見た事がないんだろう。
384オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 12:57:13 0
>>380
そうか!それだ!
何か変だと思ったらキマッてただけかw
385オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 13:48:00 0
こいつらが姑息なのは、除湿器を分解して中身だけ取り出し段ボール箱の中に入れたことだな
386オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 13:59:33 0
こんなもの作る暇あったら井戸掘れ、い ど !
387オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 14:16:26 0
日本製の除湿機の中身だけ取り出し、肉まんの具材の中に入れ中国製だと
言い張る。ただ文明の利器の正しい使い方を知らないだけとしか思えん。
388オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 14:23:26 0
蛇口を壁に突き刺して「水が出ない」と怒る民族に何を言っても無駄。
389もう水不足なんか恐くない!:2007/09/30(日) 15:24:56 0
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389781677.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389781678.jpg


2007年9月24日、重慶市の大学生が発明した空気を原料に水を作り出す「製水機」が公開された。
電源さえあれば水分が含まれている空気を原料に一日20リットルの飲み水を作り出すことができるという。

発明者の金国勇(ジン・グオヨン)さんによると、構造は冷却コンプレッサーに直径1cmの銅管が取り付けられ、
銅管を通る空気が温度差により管の内部に水滴を作り出す。
水滴を集めて浄化すれば飲用にできるという。
冷却した空気は内部に設置した冷蔵庫に送り込むため、
作った水を保冷できるし、食品の保存にも使える。
冷気を外部に排出すれば、エアコンとしても使える。

水不足に悩む中国にとってはまさに 「一挙三得」の発明、と今後の実用化に早くも期待が寄せられている。
http://www.recordchina.co.jp/group/g11568.htm


そ、そうか・・・・・
390オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 15:27:42 0
さすが中国人、とだけ言っておこうw
391オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 15:32:16 0
ワラタ。
除湿機にその製品の名前付けて売ったら馬鹿売れしそうだなw
392オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 15:38:54 O
でもいざ干ばつで水が必要だ!って時に肝心の空気が乾燥してるから使い物にならない
393オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 15:42:06 0
女子付きで販売すれば売れるよ。
394オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 15:43:10 O
スレタイ見てもしやと思ったらヤハリかw
395オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:01:51 0
やはり烏合の衆であったか。。。

先行者ってどうなってるん?
396オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:05:47 0
人口分の水を作る 電力が無い(笑)
397オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:16:01 0
笑いの独創性だけは世界No1
398オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:19:09 0
見出しでオチまで分かるだけでなく
>>2 で結論が出てるだろうと見当までつくスレは
ひさしぶり。
399オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:32:02 O
>>396
中国の発電量って
水力、火力、原子力の発電所別でどんな比率なんだろ?
400オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:40:21 0
この装置もどきを動かす動力がコンセントからひっぱった電気でとかなく、
手回し発電だったらまだ評価良かったんだろうけどな。
401オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:47:32 0
原子力なんて1%未満でないの
402オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 16:58:33 0
わざわざ筐体がダンボールなのは
中身がわかる人に見られるとマズイと言う思考が出てる気がする
403オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 17:03:56 0
いや、肉まんの具に使わないよう正しい使い道を
優秀な学生が示してやったと見るべき
404オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 17:35:49 O
空気中の酸素に水素を結びつけて
水にすると思ったじゃないか
405オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 17:57:15 0
日本にも似たような技術があったような?え〜と、確か「空気でお湯を沸かすんだっけ?」


「空気から作った水」を使い、「空気でお湯を沸かす」。
これで空気さえあればどこでもお風呂に入れるようになりますね。
406オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 18:01:52 0
>399
総発電量の75%が人力
15%がマンガン乾電池(単3)
アルカリ乾電池による電力供給はいまだ10%に満たない

火力?水力?知るかボケ
407オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 18:02:14 0
なんでみんな驚かないの?こんなにすごい発明なのに?

コンプレッサーに銅管接続して、銅管の中を空気が流れるんだよ?
エアコンの冷媒として空気を利用する画期的な大発明なんだよ?
なんで「空気から水」なんて本質と違う方向に走っちゃうかな?
こんなだから日本の理数教育は間違っているとか言われるんだよ?
408オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 18:16:31 0
素晴らしい発明だ!
ぜひとも政府主導のもと、この夢の機械を全国民に普及させてくれ。
そして・・・・。
409オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 18:20:26 O
これって……冷風機の目的を変えただけじゃね?
410オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 18:26:54 O
>407
エアコンプレッサーのタンクに溜った水を「すげーすげー」って
驚いてる理系大学生なんかどうしょうもない。
411オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 19:35:00 0
つーか、
この大学大丈夫か?
412オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 19:37:26 0
>>393
ほしい・ほしい・ほしい
413オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 20:14:42 0
これ除湿機じゃないの?
414オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 20:36:04 0
この大学なら折れでも首席で卒業できる自信がある。
415オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 21:23:00 0
中国大学生の「夏休みの工作」か
416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 21:26:27 0
そのうち

これで大気汚染にも安心
中国大学生が酸素を生み出す魔法の水と石を発見!
これは消毒に使う過酸化水素水にマンガンと言う物質を・・・

って記事が出そうな気がするw
417オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/09/30(日) 22:11:22 0
そういえば中国では車体がダンボール製の車だったそうだし
ダンボール好きなんだな
418オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/02(火) 22:00:28 0
レジオネラ菌が大量にわいてそうな水だな
419オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/02(火) 22:06:28 0
このダンボールに色つけたのが世紀の発明なの?
420オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/02(火) 22:08:32 0
湿度の極端に低い砂漠とかじゃ効果ねぇだろ

つーか、こんなクダラナイことを本気で発表する中国の大学て何?
レベルが高すぎて俺には付いていけない
421オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/02(火) 22:11:52 0
エアコンをドライ設定にしてみたまえ。
422オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/04(木) 00:56:55 0

あれ?・・・バーボンは?
423オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 13:09:49 0
聞いて驚くなよ。

俺なんかな、人糞から肥料をつくれるんだぜ。
424オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 13:59:23 0
>>417
日本でダンボールが好きなのはホームレスくらいだ
425オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 14:10:51 0
一般のコンプレッサーに水抜きする仕組みがある時点で
件のダンボールマシーンの存在価値が無い件
426オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 14:49:42 O
おまいらより優秀なのは確かだな。
427オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 14:52:55 0
トラバント
428オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 15:02:41 0
よりによって中国の空気から水って、怖すぎ

この程度のニセ発明がニュースになるって・・・
そういや本物そっくりの像のロボットとかもあったっけw
429オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/05(金) 15:07:26 O
>>427
それはルシアン
430オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/06(土) 10:33:32 0
そう言えば、エディオンに
修学旅行に100人くらい来ていたぞ。
当然何も買わずに帰って行った。
431オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/06(土) 11:30:08 0
後出しジャンケンで負けるなんて、さすが中国だぜ。
432オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/07(日) 02:56:15 0
>>427
トラバントはダンボール紙じゃなくボール紙だけどな
433オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/07(日) 20:00:32 0
中国の場合、神州纐纈城みたいな装置を作ったほうが早く水不足が解決するんじゃね?
434オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/10/08(月) 02:17:16 O
>407
まず銅菅内部に水って時点でバカ。

「乾燥地帯で圧縮空気から水分を取り出して飲む」

圧縮機の動力が電気だろうが内燃機関だろうが人力だろうがバカすぎ。
よほどの事情があって砂漠に住むにしても水ぐらい持って来てもらえ。

地球上でたった一人の人類以外には存在価値ゼロの装置。
435オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>434
ネタにマジレスカコワルイ