光ファイバーvsクマゼミ、仁義なき戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんぐぎどらφ ★:2007/08/20(月) 18:20:33 0

 インターネットの光接続サービスが、クマゼミの大量発生に悲鳴を上げている。
クマゼミは7〜9月に枯れ枝に産卵管を刺して産卵するが、光ファイバーの引き
込み線を枝と勘違いして刺し、断線させるケースが続出している。今年は4年に
1度のクマゼミ大発生年。猛暑、温暖化で、関東地方への生息域の拡大傾向が
強まる可能性もあり、業者はさまざまな対策ケーブルを投入。クマゼミとの戦い
を続けている。

 高速大容量通信の普及を背景に全国に勢力を拡大している光ファイバー。
温暖化やヒートアイランド現象などを背景に、生息地を関東以北にも拡大しつつ
あるクマゼミ。記録的猛暑が続く中、本来なら全く接点のなさそうな両者の戦いが
新たな局面を迎えている。

 NTT西日本によると、光ファイバーの引き込み線が家庭に結ばれ始めた02年
ごろから、クマゼミによる断線の被害が確認され始め、05年は約1000件、
06年も約1000件の被害が発生した。ポリエチレンなどでできた引き込み線を
クマゼミが硬い産卵管を何度も刺して産卵するため、中心部の心線が切断されて
断線するという。

 クマゼミは、東海地方以西の西日本を中心に生息する全長6センチ以上になる
日本最大のセミ。大阪市立自然史博物館の“セミ博士”初宿(しやけ)成彦学芸員
(38)によると「7〜9月に、細い枯れ枝にシャーペンのしんほどの太さの産卵管を
突き刺して産卵する」という。樹皮に産卵するアブラゼミやニイニイゼミなどクマゼミ
以外のセミによる断線は確認されておらず、クマゼミは引き込み線を枯れ枝と
間違えて産卵しているとみられる。

 NTT西日本では、04年に引き込み線の溝(ノッチ)をなくした新型ケーブルを導入。
06年からは、さらに引き込み線の被膜内の光ファイバーの周囲に樹脂製の防護壁
を埋め込んだ改良型を投入。都市部中心に交換を進めている。

 クマゼミの生息域は神奈川県小田原市が北限とされてきたが、温暖化の影響か、
東京都内、千葉、茨城でも生息が確認されている。断線被害も北進しており、
神奈川以東を管轄するNTT東日本管内でも06年9月に初めて横浜市緑区でクマゼミ
による断線被害が確認された。今年は4年に1度のクマゼミの大量発生年にあたり、
お盆を過ぎても続く猛暑もクマゼミの生息域拡大を促進している。NTT東日本では、
原因不明の断線の中には「セミ被害もゼロではない」として警戒を強めている。

[2007年8月20日8時23分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070820-244193.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:25:32 O
3
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:26:21 0
「これは枝ではありません」と書いておけ。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:29:49 0
>>3
奇才現る
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:43:23 0
 σ( ´∀`)σ<のっちでーす
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:45:51 0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット詐欺
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:46:56 0
プロジェクトX、決定?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:53:31 0
 |::::::::::∩::::::::::
 | ̄ ̄ ヽ:::::: 
 |   ● |:::::
 |( _●_) ミ:::
 | |∪|  ノ:::: 
 | ヽノ  i:::: 
 |     /:::
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 18:55:36 O
とりあえず蝉みたらガスガンで撃ち殺しとく
あんなん絶滅させてもなんの影響もあるまい
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:02:51 O
ケーブルにカラシでも塗っておけ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:03:04 0
ガスガンのフロンには悪影響があるがな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:03:10 0
今年せみ多い
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:15:33 0
>>11
グリーンガスだろ、最近のは
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:23:33 0
光ファイバーコミュニケーション回路全開
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:36:01 0
いっそ有線廃止して、電柱ごとに無線LANアンテナ建てれば?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 19:54:28 O
ファイバーの外側を高圧の送電線で囲めばいいんじゃね?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 20:19:28 0
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 20:33:12 O
>>13
最近は電動が主力だよ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 20:38:40 0
いやああぁあ!ー卵を産み付けないでぇぇぇ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 20:55:27 O
>19
ケーブルの萌えキャラ化から始めよう
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 20:57:24 0
道理でPCからセミの鳴き声が聴こえるとおもタ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 22:06:48 O
>>14
プラレス三四郎乙。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 22:39:07 O
シャンシャンシャンシャン
シャンシャンシャンシャン
シャンシャンシャンシャン
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 22:56:18 0
バグの語源もこんな感じだったよね
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 23:31:51 0
>>24
やべぇゼミったw
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/20(月) 23:40:52 0
ねとねとさせておけばいいと思う。
くっついてしまえ、と。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/21(火) 00:19:58 0
>神奈川県小田原市が北限とされてきたが、
そりゃないだろう。東京より南だけどむしろ寒いんだから。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/21(火) 00:26:26 0
漏れが消防の頃はアブラゼミだらけだったのに、最近はクマゼミだらけになってた
そういやトンボを全然みかけなくなったな
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/22(水) 01:25:21 0
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/22(水) 01:49:05 0
温暖化がいけないんだよ温暖化が
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/22(水) 01:53:01 0
夏に帰省するとクマゼミが鳴いていた俺にとっては
東京でクマゼミの鳴き声聞くとすごい違和感がある。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/22(水) 02:30:34 O
今日バイクで走ってたらメットにトンボが当たった
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/22(水) 04:40:26 0
ほのぼのニュース
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/22(水) 05:38:09 0
「クマったことをしてくれたな」
「そんなにセミないで」
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/23(木) 01:46:31 0
帰りの電車で座ってた若い女性がすげー悲鳴あげたんだけど、
何の事はないアブラゼミが飛び込んで来ただけだった。
隣に座っていた彼氏(友達?)も怖いのか驚いたせいか手を
出せなかった。
最近の若い者は虫苦手な人が多いな。
ちなみにそのアブラゼミは車内をしばらく飛んでたけど、
オタクっぽいあんちゃんが捕まえて電車を降りた。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/23(木) 01:49:03 0
>オタクっぽいあんちゃんが
それ俺だわ。
うまかったぜ?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/23(木) 01:53:18 0
うちの近所はここ数年でクマゼミ主流になったけど、
奴らの音量は凄まじいな・・・いい目覚ましになったよ。

その代わりアブラゼミみたいに夜に鳴くことがないから、夜は静か。
見た目も淡い青色できれいな羽なんだけどね・・・しかしまだ好きになれない。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/26(日) 23:30:33 0
 
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/26(日) 23:32:45 0
>>36
うちなーんちゅ乙
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/27(月) 00:24:00 O
生息地の北限が小田原までだったっていうけど、私が小学生だった20年前には茅ヶ崎にクマゼミいたよ。
都内進出しても不思議じゃない。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/27(月) 00:40:37 0
てか、意外に北進するスピード遅いな。
川を越えられないのかな。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
流れる水を越えられないのは血を吸うから