民放各局が拒否していた地デジのCATV区域外再送信 応じるように指示…総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
 総務省は31日、民放各局に対し、放送区域外のCATV局から地上デジタル放送の
番組供給を求められれば原則として応じるよう指示する方針を固めた。
民放各局はアナログ放送の番組送信には基本的に応じてきたが、
CATVの競争力が高まったことなどから地デジ送信は拒否する姿勢を強め、
各地で両者の対立が表面化している。
 同省は、民放側が無料で行ってきた送信を有料化することで解決可能と判断。
民放側の意図に反した番組の一部カットなどがない限り、送信に応じるよう指示する。

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000243-jij-pol
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 12:50:59 O
意味分かんない奴手ぇあげろ

3リスナァ ◆RadioPwTXg :2007/08/01(水) 12:51:47 0
これ大分のCATV局が、福岡の局を再送信させてほしいって、総務省に訴えてたやつだな。
再送信OKのお墨付きが出たから、これからいろんなとこで(特に民放3局以下地域と、近隣にTXN・独立局がある場所)
再送信が増えるんだろうなぁ。

在阪各局はとっくの昔から徳島のCATV局に対して再送信を許可済み。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 12:52:17 0
http://blog.livedoor.jp/tuigeki/archives/cat_50021400.html
長野県のテレビ業界、ソフト利権に知事の威光利用→失敗
     ─知事のメンツ丸つぶれ─
 見通しないまま、旧手法調停役に知事頼むも、失敗
 知事は”権威”でなく、”システム”として活用すべきでは

長野県内の地方民放4局がCATVの番組放送に介入しようとしている問題で、
村井仁知事がこれまで3回にわたり話し合いの場を提供していたが、歩み寄りが
なかったのでやめたことを6月8日の会見で認めた。

CATV側から、総務大臣に裁定を申請するという趣旨の発言があったため、村
井知事としてはこれ以上やっても意味がないと判断してやめたのだという。

これは最初からわかっていたことで、これでは何のために知事が間に入ったのか
?ということになる。普通だったら、知事に間に入ってもらったのだから、知事
の顔を立てて話をまとめようということになるものだが、そうはならなかった。


もっともそうなると、知事が民間の話に割って入ってなんらかの斡旋をしたとい
うことにもなり、ややこしいことになる。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 12:54:04 0
>>4
なんか見たい番組があったんだろ。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 12:57:44 0
宮崎なんか再送信ないと民放は2局しかないんだよ。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 12:58:09 0
俺の親友(宮崎出身29歳)は
放送が無かったために北斗の拳を見たことが無かったらしい。
なんということだ・・・


こういう悲劇が生まれないように対応すべき
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 13:00:32 0
マスコミ涙目w
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 13:04:38 0
テレ東が一気にメジャーに
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 13:07:57 0
なんでもいいから、反日売国マスコミの影響力を低下させよう。
おいらは地デジをボイコット。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 13:21:29 O
tvkもテレ玉も見られるということか
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 13:23:12 0
これで山口でもデジタル放送でTVQ、テレビせとうちを受信して、テレ東見ることができるわけか。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/01(水) 14:59:52 0
関西方面とか九州方面とかのCATV局が、HTBから水曜どうでしょうの供給を受けて放送できるってことか
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2007/08/01(水) 19:18:26 0
>>12
TNCとTVQは許可下りてるよ。
県域3局と同系列の在福局が見れなくなると騒がれてるけど
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/02(木) 05:54:46 0
>>3
四国放送と被るytvは交渉中だっけ?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/02(木) 07:12:57 0
民放各局が拒否していた地デジのCATV区域外再送信 応じるように指示…総務省

総務省は31日、民放各局に対し、放送区域外のCATV局から地上デジタル放送の
番組供給を求められれば原則として応じるよう指示する方針を固めた。
民放各局はアナログ放送の番組送信には基本的に応じてきたが、
CATVの競争力が高まったことなどから地デジ送信は拒否する姿勢を強め、
各地で両者の対立が表面化している。
 同省は、民放側が無料で行ってきた送信を有料化することで解決可能と判断。
民放側の意図に反した番組の一部カットなどがない限り、送信に応じるよう指示する。

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000243-jij-pol

これで東京でも大阪の放送が見えるようになりますね。

17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/02(木) 07:31:58 0
別にニュースでも何でもないよ、こんなもん

総務省は20年来の施策方針を通しただけ

で、民放連も壊れたプレーヤーのごとく
20年来同じ事を言い続けてるだけ

で、放送法も有テレ法も著作権法も
読んだこともないのが
20年前と同じように騒いでるだけ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/02(木) 08:18:54 0
>>17
そんなだからニュースになったんだろ?
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/02(木) 08:24:01 0
>>17
おじさん、がばしょっ(^^
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/08/02(木) 08:27:05 O
地デジはみないから無問題。コピーワンやめないかぎりアナログで通すよ。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
東京でJCOMだけど。アナログでは見れたTVKやTV埼玉が、デジタルで映らないのはなぜかと思っていたけど。こういうことだったのね。