【宮崎吾朗監督】「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二兎追うものφ ★
 スタジオジブリの最新アニメーション映画「ゲド戦記」の宮崎吾朗監督(39)が20日、
キャンペーンのため来岡し、自身初の監督作品への思いを語った。 原作は、魔法世界の光と
闇を描いたファンタジー小説。魔法使いの大賢人ハイタカが、若き王子アレンとともに、
世界が均衡を崩しつつある原因を求めて旅に出る。 今回原作を読み直して感じたのは
「現代に通じる世界観」だった。「少しでも使い方を誤ればマイナス面が大きくなる魔法は、
環境破壊の続く現代の科学技術と同じだと思った」。 そこに込めたのは「今を生きる
人間が、今生きている人に贈る映画。時代性を抜きに映画は作れない」という強い思い。
「近代文明への危機感が原作の根底に流れる。過酷な時代にある今だからこそ、(作者の)
ル=グウィンのメッセージが現実感を持って伝わるはず」と話す。 原作は父親である
駿さんが、30年以上にわたって映画化を考えていた作品。当初は許可が下りなかったが、
駿さんの作品を見た作者が4年前、映画化の話を自ら持ち込んできた。 「父の偉大さと
アカデミー賞の影響力の大きさを感じた。父は当時、自分の作品(ハウルの動く城)で
精いっぱいだったし、ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督に
なった」と笑う。 初めて原作に触れた10代のときと今回では「違う部分に感動する自分に
気付いた」という。「以前はおじさんの説教≠ニしか思えなかったハイタカの言葉が、
今では素直に理解できる。自分が歩んできた人生と重なり合う部分が大きいからじゃないかな」。

 初監督、父との比較など周囲は騒がしいが「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)
さんが築き上げたもの。僕はそれを利用するだけ」とさらり。「アニメは今後、技術的に大幅な
進歩は望めないかもしれない。でも描くものは無限大。だからアニメに限界はない」と力強く
言い切った。 「ゲド戦記」は29日から、TOHOシネマズ岡南(岡山市築港新町1丁目)
など、全国の映画館で一斉に公開される。

ここもなー★
http://www.okanichi.co.jp/20060721130608.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:48:08 0
2かも
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:48:47 0
5くらい?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:49:10 0
こんな駄作つくっといて、恥ずかしげもなく、よくこんなことが言えるなw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:49:22 0
残りの1割が全体の9割で使用されている
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:49:46 0
このひと親父以上にビッグマウスだね
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:50:08 0
アニメも世襲になったか・・・
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:50:27 0
ロリコンじゃないやつに宮崎アニメはつくれない
映画とか美術の前にロリコンとは何かについて親父に教えてもらえよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:52:27 O
虎の威借りてやりたい放題だな

CM見たけど劇場アニメにしては枚数少ないように見えたが気のせい?
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:53:07 0
宮崎はバカ
アニメの技術はウリが期限ニダ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:53:14 0
というか、ソースが岡山って・・
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:53:14 O
>>5
CG作画のことか?
CG作画のことなだなぁ!!!
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:53:20 0

「ジブリのゲド戦記? あ〜、あの息子さんのね〜。そんなのあったね〜。」

 10年後にはこんな感じだと思うよ。
 
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:53:54 0
次回作も手がけるなんていったら、おれまじでこいつをはり倒す。


ジブリが何年もかかって積み上げてきた信頼をものの見事にぶち壊してくれたよ、この馬鹿息子は。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:53:54 0
見てないからなんとも胃炎。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:54:39 0
板野サーカス舐めんな
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:55:08 0
数年立てば「平成ぽんぽこタヌキ」並みの扱いだよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:55:24 0
謝れ、細田守に謝れ。
福田己津央ですら貴様よりはマシだ。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:55:32 0
その起源は南朝鮮ニダ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:55:34 0
ズブリ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:56:44 0
トムジェリとかの戦前アニメのクオリティの高さを見ると、こいつらの作品って だから何?程度にしか思えん。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:57:58 0
>仕方なく僕が監督になった」と笑う。

別に仕方なくやらなくても・・・。
少し待てばお父さんが監督やれたし本人も長年やりたがってた作品。
原作者も父ではなく息子でがっかりだと思うよ。

>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲さんが築き上げたもの
この2人のアニメ・アニメ映画への貢献は素晴らしいが、もっと前からの脈々と流れるアニメの歴史と
2人以外のアニメに携わる人達の力が大きい。
なんか、身内を褒めすぎるのって聞くのも言うのもいや。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:58:19 0
>>16
あれが最初出てきたときは目がついていかんかったなぁ・・・・
プラス所々のお遊びもあってあれがいい。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:58:53 0
>>11
岡山を馬鹿にするな!
未来の州都だぞ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:59:16 O
>>17
いやいや、ぽんぽこの方が上だから
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 13:59:40 0
【大都会岡山】
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:00:48 0
宮崎高畑の師匠だった楠部大吉郎先生はどうした!!
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:01:29 0
金王朝じゃあるまいし、二世のどら息子に興味ないぞ。
宮崎父さんはピークが過ぎたし、
高畑勲はもう少し作品が見たい。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:01:44 0
随分偉そうな人だね。
これで見に行く気ゼロになったわ。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:02:37 O
ゲロ戦記は見てないけど昔のディズニーのほうが面白そう
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:02:52 0
>>24
臭都な
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:02:53 0
ジブリは紅の豚まで
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:03:20 0
ディズニーに謝れ。
手塚先生にも謝れ。

押井監督のように色々な表現に挑戦してみろ。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:03:36 0
●大阪人の2010年岡山の旅
東京からの法事の帰り、大阪人は東京-岡山間のノンストップリニアを使うことにきめた
「わての人生の唯一の楽しみの阪神をとりやがって、しゃあないから岡山の町でも見たろか」
と路肩に唾を吐きながら、なぜかリニアモーターカーで岡山に向かった。
姫路越えてしばらく行くと超高層ビル群が眼に入って来た
「なんや、しょうもない 岡山のビルちゅうのは、数はまあまあやが梅田よか低そうなビルやんけ。」
何か勘違いしている大阪人を隣の乗客が親切そうに言った
「ここは、まだ、備前ですよ。岡山市からはまだまだ離れてますよ。」 
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、デリカシーはないがプライドだけは妙に高い大阪人にはこたえた。
「わっ、わかっとるわい!! おどれらギャグがわからんやっちゃのぉ〜」
やがて新幹線は左手に、林原シティビル゙らの高層ビル群を
映し出し始めた。「ぽつんぽつんと建てくさって、ウメダみたいに集中せんか〜い!」 周囲(プッw)
 そのうちに、その声が聞こえたかのように、山陽新聞本社ビルなどの表町の高層ビル群が見え始めた
やがて、大阪人は目をこすった「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
ついに高層ビル10数棟が、300mの耐性のない大阪人の心臓を直撃していた。
そしてついに現れたハラシバラシティ新棟
大阪人は激しい動機を抑えながら「こんなん大阪だけやない、東京以上や!」と失禁しながら叫んだ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:03:43 0
お坊ちゃんの戯言に反応してもしょうがないだろ。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:03:50 0
こいつらがアダルトアニメの9割を築き上げてきたのか
感謝感謝
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:04:07 0
今のアニメ文化の9割はハンナ・バーベラが作り上げたもの。
もしこいつのコメントを世界に発信したら、世界中からぶっ叩かれるのは間違いない。
宮崎作品など、しょせん「ブーム」にしかすぎん。
親子そろって自惚れるな。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:05:25 0
実力はさておいた有名俳優や人気タレントを声優に使わないと公開も出来ないくせに。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:05:54 0
宣伝で使ってる
「命を大事にしない奴は大嫌いだ (棒」
は何とかならないの?
アレ聞くたび観る気が失せるんだけど。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:06:03 O
ジブリに求められていたものは、技術じゃなくて丁寧な仕事だろ。

彼の作品からはその丁寧さもあまり感じられない。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:08:54 0
治虫は?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:09:23 0
>>39
敵とはいえ人の乗った飛行機撃墜して「ヒャッホー!!」いう登場人物出すアニメ
作るような奴とその息子に、人間性の回復とか、手塚アニメはお涙頂戴であざとさ
狙いとか言ってほしくない。

43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:09:42 0
ロリコンアニメの9割というなら分かる
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:12:50 O
>>39
ジブリは毎回声優にド素人使うからなぁ

なんとかならんのか
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:13:00 0
世襲
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:13:35 0
アニメで人を説教してはいけない。
アニメを擬人化して説教のための道具にしてはいけない。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:14:22 0
>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑
ちょっと自惚れすぎなんじゃないの
他の人は無視かよ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:14:26 0
声優使わなくなったのは島本須美とのことが関係あるの?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:14:39 O
狩野派のように先代の模倣だけで食って行くデザイン集団
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:14:51 0
>>39
そのフレーズのやつか。
「命を大事にしない奴は大嫌いだ」はテーマなんだろうな、つまるところ。
で、つまるところ、つまらん内容だと宣伝してるようなもんだが、
そういうことに気がつかない能無しぶりを露呈してるわけでもあるが、
当人はつまるところ、それにも気がつかない・・・・
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:15:42 0
>>46
アニメのみならず、特撮含めた全ての子供向けメディアに、何らかの説教めいた
メッセージがあるのが日本のデフォですから。
あの、クレヨンしんちゃんでさえも。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:15:47 0
ジブリは3割程度
京アニが4割
プロダクションIGが2割
残り1割はエロゲー会社
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:16:40 0
>>48
kwsk
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:16:42 0
宮崎駿のアニメ技術というと【アフレコまでにフィルムが間に合わなくて、
声優に絵無しで演技をさせて、「フィルムを間に合わせて下さい、我々は
絵があればもっと良い演技が出来るんです」という声優の言葉に対し、
「いや、声は完璧です。これで充分です」などとほざき、結局放送当日に
ギリギリでコナンのフィルムをNHKに納入した】というあたりですかねえ。

・自分のやりたい事のみを優先させ、他者への迷惑など気にもしないという技術
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:16:55 0
アニメを大切にしない奴なんて大嫌いだ!
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:17:18 0
>>48
島本さんと何かあったの???
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:17:45 O
>>50
「つまるところ」使い杉
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:19:28 0
>>22
スタジオジブリの技術のことだろとw
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:19:30 0
手塚治虫は1割以下か…
怒れよ、二代目
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:19:32 0
日本アニメの父は手塚治虫だと思ってる俺は間違ってるのでしょうか
6159:2006/07/29(土) 14:21:17 0
>60
同志よ!
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:21:46 0
いっそのこと映画のタイトルを
「いのちを大切にしない香具師はでーきたいだ」

にすればワロエタのに
6359:2006/07/29(土) 14:22:06 0
それとタツノコプロな
64田中花道 ◆s/jzHQWa8Q :2006/07/29(土) 14:22:15 O
初めて劇場で観たのはラピュタかトトロあたりだったか...
個人的に面白かったのは千と千尋までだな
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:22:15 0
>>61
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:23:55 O
原作者もパヤオができないとわかった時点で降りればよかったのにな
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:24:25 0
>>60
「日本の」という前提なら、それでいいんじゃね。
「世界の」「アニメ全体の」となると絶対に否だが。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:24:52 0
つか、「桃太郎 海の新兵」辺りでもう技術的に完成してるし。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:25:51 0
ゲド戦記の監督が押井守にダメ出し

http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000252.html
昨日、ジブリの試写室で
押井守監督の最新作『立喰師列伝』の試写を観ました。
(中略)
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。

70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:26:43 0
宮崎駿と高畑が9割以上とは
アニメに対する見識が狭いですな
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:28:04 O
>「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。」


どんだけ自分のオナニーに自信あんだよwww
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:29:14 0
>>58
今の(ジブリの)アニメ技術の9割以上って言いたかったんだろうが、
その部分が言えない所にこのアホの特性がでてるんだよ。だからこそ
せっかくの素材を殺した映像しか作れんの。

言葉足らずの部分はあとでちゃんと訂正しとかんとコレが海外に
発信でもされたらジブリも一気に評価落とすな。ちゃんと気付いてるのか?
アホぼんは・・・・
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:30:46 0
アニメ版ゲド戦記がクソなのは確定でFA。
信者は死ね。

だが、音楽はいいぞ。
お宝鑑定団なら
「このインチキな銘さえ入っていなければ、それなりの価値がある物なんですけどねぇ」

というところだ。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:31:23 0
にほんんおアニメの父は ディズニー です。間違いありません。
てずか先生がいってました。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:31:43 0
補完  :今の(スタジオジブリの)アニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲さんが築き上げたもの

行間を読めない人が多いんですね、夏だからですか?
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:31:55 O
>>33
上段は同意だが、惜しいはゴミ。

原作ないと何もできないくせに、原作より遥かに低いクォリティーで作る。
まさに、吾朗と同じだ。
あとホームレスそっくりだしな。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:32:15 O
技術的なことを言うのなら、サンライズのほうがよっぽど意欲的だと思った
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:32:31 0
この発言に名作アニメ系とロボットアニメ系の深い断裂が伺える。
お互いに反目し合ってるからな。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:32:53 0
>>73
インチキな銘ワロタww
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:33:59 0
>>74
アニメーションの父はウォルト・ディズニー。
こんなことは常識だと思ってたが
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:34:05 0
後の世では山田くんに匹敵する黒歴史であった
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:34:55 0
ジブリの作品=丁寧に作り上げてる。丁寧さを強調
初期トムジェリなどの初期ハンナ・バーベラ作品=丁寧に作ってるが見る側にその丁寧さを感じさせない神作品
丁寧さを嫌味たらしく強調してない。ましてやそれを売りにもしてない。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:35:00 O
作品一本作っただけなのにもうプロになったつもりでいるのかこのオナリストは
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:37:27 0
>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑

仮に一億歩譲ってそうだとしても、このバカボン
には何も関係のないこと
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:42:24 0
宮崎駿は自分で共産主義者だってことを宣言してたけど、
世襲についてどう思ってんだろう。
たてまえとしては共産主義は世襲は否定しなきゃいけないのに。
なんか北朝鮮と似ているな。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:42:30 0
>>75

夏だな厨  【なつだなちゅう】

夏に暴れる人を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:43:27 0
「利用するだけ」って見る気失せるな。
「命を大切にしないやつなんて大嫌いだ」も、もう少しマシな翻訳ができないのかと問いたい。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:46:10 0
>>80
ウォルトディズニーも知名度は異常にあるが、ハリウッドアニメの父はハンナ・バーベラだよ。作品数と浸透度が違う。
まあ前者はアニメ映画の父、後者はTVアニメの父ということもできるけど。
チャックジョーンズ(バックスバニー・後期トムジェリ)もいるが、ちょっと作りが雑なので3番手。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:47:20 0
>>86
そう脊髄反射すんなよ、厨房w
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 14:56:57 0
才能は受け継げなかったようだな
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:04:02 0
以前はおじさんの説教≠ニしか思えなかったハイタカの言葉ってあるけど、それならこれを見る10代はやっぱりおじさんの説教にしか思えないのでは?
オッサン向け映画なのか?
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:05:52 0
>75
やあ、舞台挨拶は終わったのかい?空き缶とか飛んでこなかった?

確かにスタジオジブリのアニメ技術という前提なら9割以上は宮崎駿と
高畑勲の演出技術だよな。後の1割はコンテを忠実に動画にする技術。
まあ演出技術を継承する能力のない某吾朗君に利用できるのは
後者の1割だけってことさ。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:06:04 0
こいつなに勘違いしちゃってんだろね。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:07:44 0
宮崎アニメってなんか古臭いんです・・・
萌えーな技術をオタク文化から習ってください
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:10:58 0
手塚治虫には計り知れない功罪があるよね。
日本でアニメーションを立ち上げた先駆者であるけど
経営無視のやり方で、業界はその影響を後々まで引きずったとかさ。

でも宮崎駿だって「手塚治虫に絶大な影響受けた」って言ってるし。
関係ないけど冨野ってなんか不憫だな。
97沖仁伊理@横山akuamarinn99:2006/07/29(土) 15:12:12 0
未来少年コナンが宮崎アニメの最高傑作だと思う。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:13:57 0
>>97
ハゲに同。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:14:42 0
映画評論家がなんと叩こうと擁護するつもりだったが
なんか萎えたな
吾朗には失望した
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:17:20 0
動かない背景、目と口だけパクパク動く使い回しの絵

>>95のいってるのはアトムの尻尾だろ。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:18:42 0
宮崎アニメって絵が古臭くて、ストーリーが
一般において平均的な「夢のあるアニメ」だったから表に出せてたんでしょ?

最近は「夢のあるアニメ」の部分がどんどん減ってきてて
スタジオジブリの悪い部分だけがクローズアップされるような内容になってる。
そもそも宮崎は年齢低い少女が主役か飛行機が出てないとダメなんだし。

結局ゲームで言う所のFF、DQと一緒で宣伝に金をかけることで
なんとか数を捌いてる感じになって来てる。
結果金回りを良くしてくれる役者を声に使うわけだ。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:20:39 0
>>74
原点はディズニーだけど安く手早く民間で作れることを証明したのは
手塚先生
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:22:25 0
だからって庵野や富野でいいのかよ >>101
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:25:31 0
吾朗は今までアニメの仕事やっていたことあるのか?
まずはテレビアニメの監督やって腕上げろ。それでだめなら廃業だな

>>76
押井は"パトレイバー"や"うる星やつら"は好きだが攻殻は好きになれない、綺麗だけど。
大友は"AKIRA"はよかったけど"スチームボーイ"はダメダメ
原恵一 監督のように毎回ヒットする人もいるけどな
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:30:16 0
雪舟ていいよね
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:39:34 O
富野御大を無視しやがって!
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:43:48 0
鳥羽僧正だろ 鳥獣戯画の
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:47:39 0
喪前のオヤヂはペド野郎に擦り寄って成功したんだぞ
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:50:24 O
今アニメがあるのは少なくとも5割は土台を作った虫プロとディズニーのおかげだろ
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:53:29 0
吾郎をて思ったこと



親のコネって大事なんですね^^
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 15:53:31 0
「命を大事にしない奴は大嫌いだ」
貴様の意見を聞いている暇は無い
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:01:20 O
可哀想なスタッフのお陰に決まってる。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:04:03 0
レールを引いてくれてありがとうってことだろ。

意外と謙虚だな。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:10:09 O
誤老はパヤオと高畑を過大評価しすぎだな。

お前の親父がアニメ界の神とでも言いたいのか?
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:17:00 0
9割が宮崎と高畑なら残りの
一割は手塚治?んなバカな
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:18:05 O
トミノとかマツモトレイジとかサダモトとか…
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:18:48 0
>>114
疫病神じゃん。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:28:48 0
とりあえず、手塚治虫に謝る所から始めようか。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:31:38 O
>118
次にウォルトさんね
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:41:47 0
たまには松本零士先生のことも思い出してください><
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:49:34 0
>>97
>未来少年コナンが宮崎アニメの最高傑作だと思う。

禿同。
この間、CATVで全話一気放送していたよね。
もう30年前のアニメなんだよな。
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:55:51 O
確かに宮崎アニメは子供の頃は心から感動したけど、今はそうでもない。
2chでも結局ネタとしてしか扱われてないもんな。
チャチで必ずハッピーエンドで終わらす子供騙し。

昨日のトトロが良い例。メイが水死してれば良作だったのに。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 16:58:59 0
むしろ俺は評価の高いもののけとか糞だと思った
十年の構想=ナウシカの焼き直し
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:00:35 0
で、映画の感想はまだ〜
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:04:21 0
もののけはナウシカと全然違うぞ
ナウシカのほうが話の流れがいい上にシナリオも面白い
もののけは駄作 千と千尋も駄作 ハウルも駄目だ
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:26:07 0
>>122
中ニ病乙
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:35:10 0
子宮崎はタイゾーと被る
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:37:51 0
でもジブリの劣化は宮崎父の時から始まっていたから、ゲド戦記がいくらクソだからと
いってその責任を宮崎息子だけに押し付けるのは酷というものでしょう。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:45:44 0
アニメンタリー決断の功績も忘れないでください(´・ω・`)
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:46:01 0
あー、ゲドが糞でも悪いのは親父と高畑って言いたいわけか。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:52:08 0
>>122
火垂るの墓
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:53:16 0

ジブリにあらずばアニメにあらず、ってか?

奢れるジブリも久しからず、だな。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 17:55:42 O
土台とも言えるTVアニメは無視ですか、そうですか…
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:06:38 0
これはもうダメかも分からんね。
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:07:04 0
「今の(ジブリの)アニメ技術の9割以上は」って意味じゃないのか
言葉通りの意味なら痛すぎる
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:13:59 O
こいつ数年後ど〜なっちゃうんだろ?
私欲のためにクオリティを無視したジブリ作品が
半年ごとにロードショーしそうだなぁ‥‥
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:18:02 0
ジブリを大事にしない奴は大嫌いだ(パヤオ談)
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:20:05 0
高畑(勲)
本名を予想
高勲
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:20:09 0
ロリショタアニメのすれはここですか?
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:26:50 0
この監督って素人だもの
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:29:15 0
>>ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督になった

この一文だけでも、五郎の頭の悪さがうかがえる。
仮に、監督候補の件が本当だったとして。
満足のいく作品にできる力や自信がなければ、普通は断るだろう。
製作現場での用語すら知らない素人以下の分際で、よくも『仕方ないからやってやる』
などと言えたもんだ。
その結果が、ゲロ戦記か。
自分の言動の全てがジブリの看板に泥を塗っているという自覚すらないんだろうな。
親の稼いだ金で遊ぶのは勝手だが、貴様は二度とアニメ業界に関わるな。
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:32:49 0
ってか宮崎吾郎って何者?
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:35:07 O
ジブリはただのオナニーアニメ。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:36:55 0
作品の出来以前の問題だな。
おすぎを信じて見ないようにしよう。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:38:42 0
あのテーマソングって、相当声を加工してない?
舞台挨拶で生で歌ってたが、素人同然だった。
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:43:03 0
まぁ、3割位はは父と高畑が築き上げたものって
認めてもいいが、、だから何???
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:53:27 O
>>142
第一級オナニスト
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 18:54:31 0
>>145
歌なんてどうだってもいい後でよくなる可能性があるから。
問題は顔だ。あのブスっぷりはポカーンだよ。
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:01:25 0
>>125
個人的にはツンデレの一点買いでもののけの勝ち。
ナウシカじゃチンコ立ちません。
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:04:09 0
あのー手塚治虫さんとかは?
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:10:01 O
つまり、宮崎駿最大の失敗作は吾朗というわけか。
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:12:59 0
キチガイ・ゴロー
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:21:47 0
押井が『立喰師列伝』を見るように勧めた真意を解さない吾朗ってやっぱり・・・
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:27:25 0
原作では父子仲良しなんでしょ?
映画では父殺しになってるのは、
私怨で他人が作った話変えちゃったってこと?
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:29:54 0
宮崎父とか高畑、冨野が日本のアニメ黎明期から活躍して完成させた。
実は押井守もそんな事を言っている。
彼らが一代で築き上げたと、そして彼らの代だけで終ってしまうとも・・・

『立喰師列伝』はサブカルチャー論の映画であり、
日本のアニメ文化の流れを投影して観るように勧めたのだ。
それは「オヤジの劣化コピーにはなるなよ」という愛あるメッセージとも採れるのに・・・
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:32:01 0
命を大切にしないやつなんて大嫌いだ ってのはアレだろ

∀ガンダムの「ローラの牛」に比べりゃ劣化パクリにもほどがある
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:34:00 0
ごく一部とは言え御禿様について言及してくださる方がいて安心した。
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:35:04 0
まあ親父とは色々比較されて辛いでしょうな

自分から比較されにいくことはないと思うが
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:44:15 0
>>156
某種に比べれば・・同レベルか
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 19:44:38 0
現場が良ければ良いものは生まれる。
どこの会社でも言えるコト。
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:03:42 O
>>154
遠回しに親父に引退をすすめてるんだろ。
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:10:02 0
>>160
古い映画だが「七月七日、晴れ」という作品がある。
みんなが面白いと思う事、綺麗と思うシーンを出し合って
美味しいトコ取りすれば最高の映画が出来るだろうという企画だった。
民主的にスタッフの意見が取り入れられるので
現場はそりゃー楽しかったそうな。
んが、出来た作品はふじこ・・・

・・・モノ創りの現場に民主主義は百害あって一利なしという教訓でした。
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:16:46 0
ジブリは優秀なスタッフによる高クオリティの作品を長年維持してきただけでアニメの進化には大して貢献してないだろ
日本アニメの代表と言うには芸能人を声優に起用して宣伝効果UPを狙ったりむしろアニメの歴史を軽視してる感がある。
古い体制を守ることに徹し結果的に今のジブリはパヤオという飼い主に飼われる優秀だが今にも枯れそうな老人の集まりになってしまった

パヤオはさ、息子にジブリにとどまらないもっと広い世界を見せてあげるべきだったと思うよ
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:22:38 0
手塚とか富野とかは…
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:23:44 0
そもそも、監督の息子が監督をするという流れがおかしい。
宮崎ハヤオに才能があるからといって、その息子に才能があると考える奴は、まずいないだろう。
実際、蓋をあけてみれば、口だけは達者なようで何も考えていない低脳だったわけで。
名が挙がった時点で潰すべきところを、誰も止めずに最後までやらせてしまったのは、痛すぎて哀れをさそう。
宮崎父のワンマン組織であるジブリを、実力も品性もない息子に維持できる可能性は低い。

す で に ス タ ッ フ は 辞 め だ し て い る
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:30:26 0
>アニメ技術の9割以上
 
例えばどんな技術?
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 20:47:16 0
ハヤオのロリコンは世界いちいぃぃぃ
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:04:40 0
>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲) さんが築き上げたもの

宮崎駿が昔のアニメからパクリまくっているという事実
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:05:21 0
ジブリに入った才能ある若者を潰して捨ててきたのが宮崎のやり方
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:09:21 0
鈴木敏夫も入れてやれよ
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:18:45 0
テレビアニメにおいてはサンライズの存在を無視できねぇだろ。
当然、手塚もな。
宮崎を否定はしないが、才能溢れる人々が作り上げてきたんだろ。
安彦なんかは、アニメータとしては宮崎に匹敵するだろ。
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:19:15 O
今から見てくる。
外道戦記だっけか?
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:24:08 O
>>171
サンライズは毎回新作に、99%が過去の模倣でもなんか一つでも新しい手法盛り込むって聞いたぞ。
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:30:10 O
井のなかの蛙発言ほど痛々しいものはないな。

親の七光りなんてよく言うけど、長嶋しかり、この人の将来が楽しみだな。
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:39:13 0
ジブリのアニメ技術の9割なんじゃないの?
と擁護してみたりw
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:43:59 0
「痔鰤のアニメ技術の9割は模倣」
と言いたかったんじゃないの?
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 21:47:02 0
アニメに詳しくない俺にはすごく「それらしく」聞こえるセリフ。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:11:50 0
痔鰤流家元・宮崎家
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:12:07 0
世界の歴史の9割以上はアメリカが作ってきた
というのに同じ
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:16:32 0
ただの二代目バカボン
ま、「宮崎監督作品」ブランド用途だけね。

本当に才能がある奴は他者のブランドを嫌う。
自らのブランドを確立するために。
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:16:49 0
この発言は手塚氏を始め多くの漫画家、アニメーターの方々への冒涜にしか見えん
一度昔の作品をご覧になったらいかがですか?と言いたい
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:18:16 0
>>179
上手い事言ったつもりなのか?恥ずかしい無能者だな
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:19:06 0
冨野が聞いたらきっと黙っちゃいないぞ。
冨野はこういうのに何か言わずにはいられない性質だ。
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:21:39 0
>>179
同じじゃないし、説明してみろよ馬鹿
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:27:45 0
スレタイにあるようなセリフを見ると、もはや駿は故人扱いなのかと思っちゃうな。
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:30:45 0
とりあえず吾郎は手塚にあやまれ。
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:57:47 0
EVAやビバップ等を最近の劣化アニメと比較すると日本のアニメの今後を憂うよ。
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 22:58:28 0
僕はそれを利用するだけ
僕はそれを利用するだけ
僕はそれを利用するだけ
僕はそれを利用するだけ
僕はそれを利用するだけ

吾朗こそ、この板にふさわしい逸材。
まともな感性の持ち主なら、とても吐けない暴言の数々は、すでに伝説の域に達している。
さっさとこの馬鹿を黙らせないと、業界そのものから総スカンをくらうぞ、ジブリ。
何年か、前に暴言しか吐けない無能の総理大臣がいたが。
肩書きだけが大きかったり、頭が悪かったりと共通点が多いな。
実は養子で、血が繋がってないんじゃないのか。
189ななし:2006/07/29(土) 22:59:45 0

 ♪ こ〜こ オナニーィ たとえよお〜〜〜  ♪

190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:01:38 0
極めて好意的に「今のアニメ技術〜」の部分を受け取るならば
今回の「ゲド戦記」に使われたアニメ技術と取れるが
だとしても吾郎には日本語力もないという事だ、監督力だけではなく。
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:30:52 0
9割って・・・orz

典型的な2代目=おバカさんの見本だな。

手塚とか富野とか押井守はどうなるんだよ。
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:37:23 0
370万円着服で懲戒免職 NHK関連団体職員

 NHKの関連団体、財団法人NHKサービスセンター(東京都渋谷区)は28日、日本スケート
連盟から委託されていたNHK杯国際フィギュアスケート競技大会の運営費の一部約370万円を
流用していたとして、同センター文化事業部職員(38)を懲戒免職処分にしたと発表した。また、
山田勝美理事長ら6人を減給処分にした。
 同センターによると、この職員はフィギュアNHK杯の出納業務を担当。2000年度から04
年度にかけて、入場料収入を少なく申告するなどして約370万円を着服し、消費者金融の借金返
済や飲食費に充てていたという。
 同センターは告訴を検討している。
(共同通信) - 7月28日16時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000117-kyodo-ent

193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:37:40 0
本当に頭のいい奴は、先人をクソだと思っていても口には出さない。
本当に頭の悪い奴は、自分がクソであることに気づくことができない。
単なる馬鹿だと思ってたが、だんだんと吾郎が【精神異常者】のように思えてきた。
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:39:28 O
宮崎福嗣
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:43:20 O
>>187
>EVA
>EVA
>EVA


16話で予算が尽きてバンクや止め絵の嵐になったあのアニメですか?
まあ好きだけど。

そういやEVAでもジブリの回(11話)って叩かれてるんだよな。
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:44:02 0
とりあえず日本国内の映画興行はこれでいいとして、
DVD向けや海外向けはリテークの嵐になるんだろうか?
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:45:04 0
富野最強だろ
∀を百回見ろ
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/29(土) 23:47:18 O
∀がソシエお嬢様の成長物語にしか見えなかった俺ガイル
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:01:28 0
吾朗よ喋るな
宣伝はプロデューサーに一任しろ
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:12:24 0
>>197
月を見ながら盆踊りをするヒッピー集団を描いたアレ?
レッサーパンダのコスプレをした女が活躍するロボアニメのアレ?
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:16:07 0
> レッサーパンダのコスプレ
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:28:42 0
マジで高畑(勲)って誰ですか?
富野に勝る功績を上げたのか
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:31:32 0
高畑も宮崎にいいようにあしらわれたな
大塚康生は逃げ切った
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:37:19 0
最強のアニメはサザエさんだろ!
以下

2,ちびまるこちゃん
3,あずきちゃん
4,飛べイサミ
5,ヤダモン
6,ムカムカパラダイス
7,あんみつ姫
8,魔神英雄伝ワタル
9,サムライトルーパー
10,不思議の海のナディア






















次点:耳をすませば
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 00:46:25 0
よくこんなこと言えるよな
こいつYahooの評価見たのかよ
206( ゚д゚)…:2006/07/30(日) 00:58:51 O
私は批判が大嫌いです。


「次」は頑張って下さいね(*^_^*)
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 01:02:36 0
父と息子の違いを聞かれた田中は、「駿監督はフクロウ、吾朗監督はトンビに似ている」と答え、笑いを誘っていた。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 01:03:17 0
「次」があったら頑張って下さいね。
自分の力と才能で。
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 01:04:24 0
トンビが油揚……
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 01:08:02 0
吾朗ってニートだったんでしょ
仕方ないよ
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 01:10:44 0
とりあえず吾郎はもうアニメ作るな。



あ、作ってないか。
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 02:45:58 0
ここで宮崎駿が、馬鹿息子を揶揄した映画を作れば面白いんだがなぁ。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 07:46:25 0
問題の一端にジブリを辞められないアニメーターの存在もあるんだろうが、
ジブリ辞めて他行くと仕事が遅くて使い物にならないという話を聞いたんだけど
どうなんだろうね?(´・ω・`)
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 07:57:03 0
でんじゃらすじーさんを宮崎で作りゃ。
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 08:25:49 0
「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。・・・

手塚治虫、藤子不二雄、石森章太郎は一割以下かよ('A`)
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 08:27:31 0
吾朗ちゃんは子供のころから「あの宮崎駿の息子」という色眼鏡で見続けられて
すっかり屈折してしまったんだね。だから、ジブリ製作の糞アニメを作って、
ささやかな自己満足を得ようとしてるんだよ。ビジネスを親子ゲンカの道具に
使っちゃダメだよね。
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 08:36:18 0
ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督に
なった

1000回、いや10000回死んで来い
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 08:46:01 0
アニメの監督ってどんなことすんの?
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 08:49:00 0
この場合、処女作品にして引退作品になるかも。
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 08:49:47 0
スタッフに気合だけ入れる
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 09:04:52 O
THE☆七光り
222翰林学士:2006/07/30(日) 09:06:03 0
>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。・・・

千と千尋の神隠しみたいにテーマを詰め込み過ぎて消化不良を起こすような作品を
築き上げただけじゃないか。
千と千尋の神隠しはテレビアニメにして回数を重ねてじっくりやった方が面白みが出ただろうね。
あと、そろそろナウシカは原作に忠実に改変して公開し直すべきだろう。
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 09:21:27 O
>>215
はやおは手塚のアニメ見て「これなら勝てる」と思ったそうだから
親子でなめてる雰囲気はあるだろね
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 09:44:13 0
万が一出来が良かったとしても"仕方なく監督やった"とかのたまう奴が作ったアニメなんぞ見たくもない
まあ、アニメって言ったらジブリくらいしか認めない一般大衆の一人にすぎないわな
作品に愛がない。欠片も見当たらない
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 09:49:02 O
>>1
こいつなめてるな。仕方なくってなんだよ、仕方なくって
映画も糞つまんなかったし
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 10:06:51 0
>「ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督に なった」と笑う。

本当、五郎ちゃんって典型的な馬鹿、2代目ボンボンだよね。
そりゃ、最高権力者の息子が監督やるそぶりを見せれば、皆逃げるよ。それが賢い人間の選択・行動。
他の候補が恐れていたのは、おまえの親父による粛清だよw
それさえも気づかずに英雄気取りか。やはり宮崎家と北の将軍様ファミリーは似ているな。
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 10:51:07 0
するってえとアレですか

宇宙戦艦ヤマトも
機動戦士ガンダムも
新世紀エヴァンゲリオンも
みんなスルー?
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 10:52:02 O
今の俺の体は5割は父、もう5割は母から出来ている
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 11:31:47 0
>>1
>僕はそれを利用するだけ

全然成長する気が無いw
食い潰すことだけしか考えてないのかw
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 11:37:37 O
「今のサンライ収益ズの9割以上は、ガンダム(種)が築き上げたもの。
僕はそれを利用するだけ。」
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 12:05:01 0
ガンダムでもEVAでも攻殻でもファンを信者とか言って筋を通さず
批判するのは、吾朗と同じレベルだな。
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 12:15:35 0
他の監督は逃げたから・・


その逃げた監督達はオリジナルにこだわったんじゃないの?

原作のあるものをアニメにするのなんて、何も無いところから
始めるのに比べ楽だからな。
この程度の作品で浮かれているんだから長くはもたんだろう。

ま、最近のジブリはハッキリいって金を出してまで観たいとは思わない。
ワクワク感が無いし、人気取りなのかタレントに声優をやらせたりしてるし。
タレントと声優の差はもう歴然!正直どんなにいい映画でも萎えるんだよなぁ。




233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 12:32:11 O
パパが声優嫌いだから声優使わなかったんじゃないか?

ジブリアニメに金払ったことないんだが・・・ボンはなにをいってるんだ?
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 12:53:26 O
ジブリ作品は金曜ロードショーでしか見たことないな。
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 13:38:56 0
ただ「幼稚」
236シンジ君?:2006/07/30(日) 13:48:28 O
>他の監督は逃げたから


逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 14:03:23 0
親父は反対したのに、バカ鈴木Pが馬鹿息子にやらせたかったとなんかに書いてあったがな。
七光りで親父亡き後の体制を作りたかった鈴木が諸悪の根源だと思う。
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 14:09:58 0
宮崎駿はエグイおっさんだから『上出来な息子』なんか後継者にしない。
あくまで『ああハヤオは凄かった』とか言わせるのが禅譲の目的だと
個人的に思ってる。
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 14:38:54 0
金儲けしか考えていない鈴木に踊らされた吾郎。
ただし、吾郎のあまりの馬鹿っぷりに、

鈴木も正直「やっちゃった」と頭を抱えている
鈴木も正直「やっちゃった」と頭を抱えている
鈴木も正直「やっちゃった」と頭を抱えている
鈴木も正直「やっちゃった」と頭を抱えている

監督なんてものは、作品で勝負してナンボだろう。
どれだけ語ろうが、作品の出来が悪ければ意味はない。
実力もないのに口先だけの無能を露出させれば、
マイナスのイメージを助長するだけというのがわかっていない。
本当はわかっているんだろうが、父親が怖くて口を出せないスタッフ一同。
終わったな、ジブリ。
240ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/07/30(日) 15:05:58 0
>「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。」

とりあえず、他のスタジオにでっち奉公させるのでつ!>(;・∀・)ノ
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 15:22:19 0
なんだこの馬鹿息子は
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 15:24:52 0
ところで、父親は息子の作品についてどう評しているんだ?
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 15:27:34 0
来岡ってなんだよ。
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 15:44:16 O
ジブリ自体を息子に丸投げして、パヤオはジブリを抜けて自分の作りたいモノを作るなら、パヤオにもまだまだ期待は出来そうだ。
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 16:06:17 O
今更でなんだが
もののけ姫ってどこがおもしろいの?
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 17:06:06 0
>>245
武器とかじばしりとか
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 17:44:55 0
もうだめだ
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 17:49:59 O
>>242
雑誌で褒めてたけど。
どういう意図かは知らないが。
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 17:59:00 O
アニメってのは映画と違って現場でのアドリブとかがないから(声優のアドリブは画に影響しないから)
フィルムに監督のイマジネーションがまんま出るからな。

ましてや劇場アニメ、ゴマカシが効かないってわかってるのか?
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 18:19:56 0
正直こいつはジブリスタッフのほとんどが嫌ってる
でも少しでも口答えすれば即首切られるから誰も文句言えない

マジでこいつはクソ
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 19:00:17 P
この映画、内容の良し悪しに関係無くたくさん客が入るんだろうけど、
それで「な〜んだ、アニメなんてチョロいモンじゃんwww」なんて思ったりして…。
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 19:49:36 0
>>97
でも、コナンの実モデルって吾朗なんだよね。
NHKでの一番最初の放送当時、コナンと吾朗の年齢は同じだった。

昔はふーんって思ってたエピソードだけど、
吾朗がこんなに痛い人間だと知った今では、
作品としてコナンが好きなだけになんか(´・ω・`)ショボーンだ
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:09:09 0
両名の多大なる貢献は決して否定できないが、
巷の意見を総じて要約するとこういうこった


   お 前 が 言 う な 
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:15:43 0
他の監督候補が降りたのは、ゲド戦記はパヤオがやりたがってたのを知ってたからじゃないのか?
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:23:44 0
吾朗版「ゲド戦記」に対抗して、駿版「ゲド戦記」を作り、どっちが上か決めたらいいと思うよ。
256オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:24:36 O
>>245
東洋的自然観と西洋的自然観の対立構造があったからじゃね?
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:34:01 0
命を大事にしない奴は大嫌いだ!
だから俺が殺してやる!
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:41:19 O
>>257
o(´口`o)…えっ?
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:49:14 0
アニメの基本技術は手塚治虫が考えたものだったと俺は記憶しているが、違うのか?
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:52:00 0
もりやすじスレ住人は 絶 対 に 認 め な い な
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029731904/l50
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 21:53:00 0
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 22:06:04 0
それってウリナラマンセーに近いぞ
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 22:19:55 0
負債の両澤といい勝負だな
両方ともアニメ業界から消えろ
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 22:40:10 O
ゴロウの発言の根元にあるものは、どんなにクダラないジブリ作品でも無償で褒め讃えアニメといえば「ジブリ」というマスコミと一般人が多いせい。

こういうマスコミやら一般人が多いせいで宮崎親子は天狗になり、とうとうゴロウのような本物のバカを作り出してしまった。

全てはマスコミとマスコミに扇動される一般人が悪い。

ジブリを腐らしたのは我々なんだ。
265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:07:50 O
>>54
それ虫プロもやってるよ。
時間だけの表示で演技していたっての。
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:11:22 0
ナルシストって言うのかなぁ?こういうの?
下積み経験してレベルアップをしていって
自分の世界を切り開いている人達よりも
原作ファンを憤慨させるようなモノを造ってる自分のほうが優れてるって思ってるのかね?
アニメを舐めるなバカヤロー!!
とりあえずハルヒ百回見ろ!!
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:15:51 0
正直声優を見下す親父も嫌いだけどな、俺は
本当に演技の上手い人はキャラクターの魅力を最大限に引き出して感動を生むことができる
素人の素の感じがいいと言い張るならタレントじゃなく無名の一般人を使えばいいんだよ
本当に宣伝効果上げるだけが目的なら親子揃ってもう終わってる。アニメ製作を馬鹿にしてる
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:18:23 O
>>1
今日のガイキング100回観て出直してこい(#°Д°)

スポンサーの狗になり果てた老人や、まして七光り脛齧りを讃える程、ファンの目は濁っちゃいない。
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:30:44 0
ここでハルヒ? 空気嫁よw
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:34:18 0
あの親があってこの子ありって感じだな
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:40:58 0
金田伊功のワケの分からんパースを舐めんなよ
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:43:35 0
あの親があってこの子あって、そしてここで偉そうなこと言ってるガキありって感じだな
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/30(日) 23:44:26 0
古ガイナ系のマニアックなジャンルが減ってることが悲しい
エウレカが不発なのも悲しい・・・ハルヒはカットの面では合格かな?

動きの爽快感、カットのインパクト、ベタなセリフ
これこそアニメの真骨頂なのに・・・
萌ってカテゴリーはあまり強調しないでもらいたい
十年たってもサブいと思わない構成が理想だ

ゲドももっとシャープにして欲しかった
昔の宮さんはキレが良かったんだぜ!と言いたい
浮遊感はその前後のキレによって生まれる
キャラのイメージに頼りすぎてはいけない
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 00:04:11 0
息子にやらせない方が良かったんだな。
やっぱり親父はわかってたんだろうな。
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 01:45:58 0
声優の問題に関しては、最初のうちは親父さんが言ってたような理由(わざとらしい
演技が嫌)が主な原因だったのかもしれないけど最近のジブリアニメのタレント
起用は完全に話題作りというか、スポンサーの方向を向いてるだけとしか思えない
起用するならもう少し声の演技のできる役者さんを起用して欲しい・・・
僕は豚の森山さんが一番好きだった
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 01:54:42 0
声優さんも映像みて雰囲気に合わせて演技するからね
躍動感ないシーンでは演技も死ぬな。
277ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/07/31(月) 01:58:51 0
まあ、作品の中でも「アタマがおかしくなって(ry」って逝ってるし・・・
278お前ら釣られすぎw:2006/07/31(月) 04:02:34 0
>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲さんが築き上げたもの

これは押井の発言だよ。
サイゾーの対談で言ってた。
279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 04:52:45 0
俳優と声優の違いは音程の有無
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 05:17:22 0
>>1
ゲド戦記糞つまんなかった。海外アニメファンからも叩かれまくるだろうね。
吾郎オワタ。
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 05:27:11 0
俳優=一般人がファン
声優=キモヲタがファン
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 05:32:11 O
最悪
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 05:59:03 0
まずは見てからだな
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 06:14:27 0
死ねよ
このガキ調子乗りすぎなんだよ
キャラ作りかもわからんが
そんな俺は17歳☆
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 10:06:17 0
茄子アンダルシアの夏はサクっと見ることが出来た。
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 10:09:25 0
あれだ。種の負債と共通するところがあるな。
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 10:46:03 O
福田の方は勘弁してやってくれ
嫁が関わらなきゃいい仕事するんだ
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 11:38:26 0
>「以前はおじさんの説教≠ニしか思えなかったハイタカの言葉が、 今では素直に理解できる。自分が歩んできた人生と重なり合う部分が大きいからじゃないかな」

自分が歩んできた人生と重なり合う部分が大きいからじゃないかな
自分が歩んできた人生と重なり合う部分が大きいからじゃないかな
自分が歩んできた人生と重なり合う部分が大きいからじゃないかな
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 11:55:36 0
親の威を借る狐のくせにwww
何勘違いしてんだwwwwwwwww
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 12:44:00 0
アニメ界のニートか…

支援団体で就職先を斡旋してやらねばなるまい。
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 12:51:06 0
宮崎アニメはナウシカで充分・・・っていうかそこまで。
それ以降はマスメディアによる宣伝だけ。
内容はもっともらしく作ってるだけで
決して誉められたものじゃないと思うが。
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:00:56 0
健太&吾郎
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:08:11 0
兄貴はつなぎで敢えてヒールを演じて弟に禅譲する腹とみたが?
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:16:17 O
ゲド戦記ひどかったぞ
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:19:50 0
ま、いずれ二年もすればテレビで放映するわな
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:21:18 0
吾郎氏の発言、どれもイタ杉w
鼻っ柱の強い若造みたいで、何なんだこの世間知らず。
40歳近くにもなった香具師の発言じゃねーだろ。
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:29:18 0
日本のアニメ業界は、有能なクリエイターと、アニメを見て楽しむという土壌があってこそ進歩したわけで
そりゃ、パヤオや高畑氏の功績もあるだろうが、それだけじゃない
そんなの全体から見れば1割にも満たない
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:29:52 0
あの親があってこそだという事を全然理解してないな、こいつ
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:35:48 0


  ジブリも末期症状だな・・・・。
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 13:44:07 0
興行収入100億とか読んだけど。ガセか?
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 14:02:39 O
とりあえずヒールキャラから入って、どこかで「案外いいやつじゃん」と思わせる計算じゃないか?
地章じゃなければ、そうとしか思えない発言だ
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 14:15:39 0
ゴローの働いてた建設コンサルタントってどこなの?

林学系の学科出て、会社は造園系のような感じだね。
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 14:22:12 0
>>90
悔しいのか? ん?
悔しいんだろ?

ははは。
うんこちんちん!
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 14:29:37 0
>>179
お前の無能ぶりには失望した
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 16:06:48 0
吾朗って、実はアホだろ?
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 16:10:37 0
痔鰤を見ない理由がまた一つ増えたよ
307オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 16:14:59 O
こういうガンダムを完全に無視した発言には憤りを感じる。
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 16:42:43 O
バカな父がバカ息子に己の偉大さを誇示したいが為に他の大作を見せて無いだけだと思うよ…井の中の蛙
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 17:32:45 0
高畑はどちらかと言えば足を引っ張ってるほうだと思うんだが…
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 17:34:13 O
押井はどうした押井は!
311オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 17:45:29 O
なるほどね。宮崎はチョンだったのか
チョンの言いそうな事だ
312オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 17:47:53 0
こいつの発言で父親の名声にも傷がつくということが
わかってないんだろうか?
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 18:19:05 O
ガンダムもジブリ作品?
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 19:25:42 0
父親が作ってくれれば良かったのに
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 19:36:40 0
市場が望んでいるのは「宮崎駿監督作品」であり、「スタジオジブリ最新作」ではないということ。
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 20:02:06 0
>>250
内部告発?
317オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 20:24:06 0
孫に期待したい
318オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 21:27:50 0
吾郎の脳内
・日本アニメ界発展は親父の功績
・よって日本アニメ界でジブリは最高
・ジブリスタッフが作るアニメがおもしろくないわけはない
・俺でもできそうだから監督やってみるぉw
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 22:35:54 0
誤牢って痔鰤アニメしか見たことないんじゃ?
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 22:37:41 O
毎回ハブられる富野カワイソス
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 22:46:16 0
 100万歩譲って、現在の「アニメ技術」の9割が宮崎&高畑によって作られた
ものであったとしても、だ。
 名探偵コナンやドラゴンボールetc.が海外で人気があり、莫大な富をもたらしている
理由が、自分たち「宮崎アニメの技術」にあると思っているんじゃないだろうな?
だとしたらとんだお笑い草だ。
 そういうイカレタ「自惚れ屋」が、ラピュタにも登場してたよね?
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/31(月) 22:51:36 0
>>1
>ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督に
?なった」と笑う。 

吾朗の頭には、脳みそがちゃんとつまってるのか? 自称天才のオレ様クンw 一番タチが悪い。
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 00:40:09 0
天才?

何か実績があるの?
324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 01:48:16 0
こんな馬鹿息子どうでもいいからさ、着想ノートをアニメ化してくんないかな?
NHKかスカイパーフェクあたりで月イチぐらいの特番くんでさ。
325オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 02:12:57 0
>>1
確かに東映動画〜ズイヨー〜日本アニメーション〜ジブリの流れだとそういえるのかもしれないが、
親父様はやっぱり問題児。

大量制作、大量消費した70年代〜80年代の日本のテレビ局のおかげで、今のアニメ制作体制と
技術が出来た。 締め切りのなせる技。
厳しいスケジュールと、締め切りによる見切り発車が生み出したアニメには、未熟ながらも勢いが
あったと思う。



326オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 02:22:49 O
典型的なボンボンだなw
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 02:28:57 0
>>320
富野は…なあ?
いつもの発言がクセありまくりだろ

好きだけど
328オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 02:56:04 0
「ガンダム」のイメージがネックなんだろうな。一般層には特に


俺は好きなんだけど…
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 04:36:53 0
昔、海外のどこかで
ボンボンミュージシャンがいた。
一応レコードを発売できたのだが。
腕前は滅茶苦茶下手で、
こんなに下手なら、普通、デビューできないんだが
そいつの我侭で、社長である父親に願いを叶えてもらって
デビューできた。
まあ、売れないから、すぐにクビだった。
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 06:02:51 0
スカイパーフェクwww
331オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 06:07:50 0
>>329
それ日本じゃね?
たけしの娘。
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 08:16:18 0
僕は9割っていうのは違うと思うんだ
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 08:38:27 0
スーパージブリ大戦が発売しても買う気しない。
334オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 09:33:48 0
ホント、バカばっかりだな。
これ、押井発言が元ネタなのに・・・。
335オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 09:41:29 O
多く見積もっても二割だろ
336オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 09:43:30 0
>>334
なんだって?
押井からのインスパイヤか?
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 09:54:24 0
伝統芸能の世界じゃ、幼少の頃から、その芸の継承を目的に叩き込まれるが
アニメの世界で、親父が確固たる地位を築いたからといって、放蕩息子が
それを継ぐなんてこと、ありなの?
この業界に世襲制なんかが横行したら、クリエイティビティの観点から、かなり
まずいと思うんだが・・・・
こんなことしてたら、才能あるやつが埋もれる一方だな。
338オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 10:11:26 0
実績も無く親のコネで監督やらせてもらったボンボンが
これまで業界を支えてきた数多のクリエーターをカス呼ばわりした訳ですね。
俺は五郎を許さない。
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 10:55:45 0
> 当初は許可が下りなかったが、
> 駿さんの作品を見た作者が4年前、映画化の話を自ら持ち込んできた。 「父の偉大さと
> アカデミー賞の影響力の大きさを感じた。父は当時、自分の作品(ハウルの動く城)で
> 精いっぱいだったし、ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督に
> なった」と笑う。 

他の監督候補がやればよかったのに
('A`)
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 14:20:33 0
>>131
宮崎か?
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 15:57:20 0
つーかジブリのアニメのキャラデザインってキモくね?
あれでトトロとかナウシカとかも見る気しないんだよな
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 21:03:22 0
親父が優秀なのは認めるが、息子は実績も無いのにすごい大口を叩くな。
こりゃ叩かれるのも無理ない。
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 21:06:58 0
>>122
おまえそれじゃ子どもが見られないだろ
ホーム亜ローンはあのガキが最後に射殺されてたら名作だと思うけどな


>>340
あれは高畑じゃなかったか?
344オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/01(火) 22:11:35 0
ジブリのアニメって、ただ単に既存の技術で丁寧に枚数かけて作ってるってだけじゃん。
板野一郎みたいに特別な技法を編み出したわけでもないし、何言ってんだろうねこの人は・・・
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 00:56:41 0
>>344
それが商売になるのは商才
出来る会社はもう世界で3〜4社だし
他は個人レベルでかろうじて成り立ってる
346オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 01:07:52 0
馬鹿だなぁ
本当に馬鹿だなぁ、吾郎
馬鹿だから、自分が馬鹿だと思わないんだろうな
そのうち自殺するか、性犯罪で捕まるだろうけど
本当に馬鹿だなぁ
宮崎監督、一世一代の失敗作
347オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 01:10:10 O
さすが宮崎吾朗メンバー
348オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 01:19:43 0
>今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲) さんが築き上げたもの

はぁぁぁぁぁ??
ウリナラファンタジーみたいなもんっすか?ww
349オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 03:53:55 O
ひとまず息子の馬鹿さ加減は置いといて、そもそも父親の作品の評価が不当に高過ぎるのがおかしいよ。
350オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 05:35:56 O
手塚先生が泣いているよ
富野たんはご立腹です
アニメの始祖韓国が怒ってます
351オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 12:51:04 0
ハヤオは多分、吾郎がゲドのお手伝いやってたから
ゲド戦記の監督降りたんだよ。

鈴木Pは宮崎親子の合作をやらせたかったんだが、
そんな環境で吾郎が作品に参加しても、いい結果は出ないから、
ハヤオは、誰か他の監督のもとで、吾郎にアニメ初参加して欲しかったんだとオモ。

吾郎のアタマがイタタイから、修業して欲しかったんだんだろうな。

しかし、結果は、鈴木Pが吾郎を監督にしちまって、吾郎は勘違いしたまま。
はははははh。
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 13:02:50 0
宮崎:1.9999
息子:0.0001
富野:2
庵野:1
押井:2
名作劇場:2
その他:1

こんな感じ?
353オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 13:19:31 0
コンサル上がりだろ?

どうしてコンサルってこういう上から目線で
とんちんかんなことを言うんだろう
354オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 13:55:03 O
>>349
人間、意味がわからないけど壮大な感じのするものは取り敢えず、肯定的評価をすれば「違いの分かる人」を演じられると思ってる。
だから宮崎アニメの評価は高い(と勝手に思ってる)。
355オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 13:56:28 0
アニメ監督の系譜は刑法学者のそれに似てる
356オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 14:42:04 0
じぶり映画で嫌いな、というか俳優そのものの顔がみえちゃうなと思う声ランキング
(俺調べ)

1位:ととろの糸井(いつくだらねーギャグをいいだすのかをメイの安否より心配してしまい映画に身が入らない)
2位:もののけの美輪(私の前世はといつ言い出すのかと心配してしまい、単なるオカルト映画と勘違いしていた)
3位:はうるの木村(「おぃ、待てよぉ」といつ言ってくれるのかと期待してしまい、筋がよく理解できない)
4位:千とちひろの内藤・沢口(科捜研の女ですらひどいのにと思い、なぜかこっちが恥ずかしくなってしまう)
5位:千とちひろの文太アニイ(そうじゃのうと相槌を打ってしまい、周りに嫌がられてしまう)
357オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 15:12:43 O
アニメは全く疎い俺がスレタイだけを見て一言

また チ ョ ウ セ ン ヒ ト モ ド キ の戯れ事か!
358オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 18:39:25 0
出崎統が半分ぐらい作ったもんだと思ってたが。
あ、そういうテクニカルな部分じゃなくて、
金掛けたマニュファクチュアな生産体制のことか
359オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 19:10:45 0
この人には思想というものが感じられない。
人を挑発するような発言ばかりでとにかく
一言一言が浅い。
360オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 19:13:51 0
>>1
岡山日日の記者が改変してる可能性無いのか?
361オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 19:46:38 O
>>354
つまり映画評論家って、ジブリ作品さえ持ち上げてれば馬鹿でもチョンでも務まる仕事ってこと?
362オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 20:04:05 0
>>356
声優は顔が売れてる奴は使っちゃ駄目だよね。
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 23:33:26 O
>>361
その逆にピー公みたいにジブリアニメを批判すれば、歯に衣着せぬ辛口評論家と持て囃される訳だな
364オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 23:34:19 O
あれ?オスギだっけ?

まぁどっちでもいいや
365オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 23:46:04 0
ジブリも完全に終わったな。
なんで、監督を世襲制にしちまったんだよ、
ゲド、金と時間がもったいなかった…
366オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/02(水) 23:49:40 0
まさに外道
367オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 09:13:06 0
名作を汚したなゴロタン
368オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 09:14:56 0
原作者の評価は??
なにか言ってないの?
369オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 09:27:29 0
宮崎息子よ、ディズニーって知ってるか?
370オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 10:38:31 O
なに寝言言ってんだ、この息子…。
371オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 11:03:11 0
日成賞賛も凄いね。

だからといって正日の評価が上がるわけではない。
372オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 12:53:55 0
ま、確かにココ数年のアニメ業界の大半は、間違った方向に向っている。
「キャラ萌え至上主義」だの「萌え声優の人気に頼る」だの・・・
「エロくすれば売れる」とか「グロいシーンを沢山出してして人気出そう」とか。
「絵柄さえ美麗だったら、ソレだけで良い」、「良いBGM・主題歌を使えば、内容が駄目でも良い」等・・・・
・・・腐ってますね、こりゃあ。宮崎サンが嘆くのは解ります。

でも、「萌え声を出す声優」使いたく無いなら、「演技の上手い、マトモな声優」使えば良いだけなのに・・・
何故「名前の売れてる芸能人」を声優に起用するんでしょうかねぇ・・・

と言うか、昔はジブリも良作が多かったけど、今は「ストーリーの駄目さを隠す為に、映像美とBGMの綺麗さで誤魔化してます」という感じがヒシヒシと・・・



373オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 13:01:56 0
ジブリを悪くいわんといてええええええ!
374オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 13:05:45 0
名作劇場の絵みたいだよな
375オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 13:06:28 0
名作劇場>ゲド
376オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 13:07:17 O
ジブリヲタはみんな盲目だな
377オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 13:13:27 0
この人の代で終わりそうな悪寒
378オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 13:24:27 0
音楽はともかく、ビジュアルアートの世界では「才能は遺伝しない」というのが常識。
379オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 15:58:41 0
狩野派  あれは血縁関係無しだっけ?
380オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 18:15:07 0
盲目で教条主義が一層濃いなコイツは
親父よか酷い
381オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 18:16:49 0
ゲロ戦記
382オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 18:18:53 0
俺も今の日本のアニメ技術の9割以上は、ジブリのおかげとおもっちょる
383オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 18:35:59 0
>>381吐いたか。
384オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 18:46:45 0
アニメと関係ない仕事やってたのに突然「ゲロ戦記」の演出やったんだっけ。
ヒットしてんの?
385オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 19:03:05 0
原作者は宮崎父の方にオファーしたらすぃよ。
だが父がその頃、ハウル製作中だったしゲロの原作に今までの自作が影響うけまくって
たこともあって断ったらしいよ。父としてはなんでもっと早くオファーくれないんだと思ったらしい。
そんで馬鹿pがピンチヒッター探してたところ吾郎に目が止まったと。
馬鹿p曰く「いい目をしていた」www
386オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 20:06:23 0
いや、だから原作者は見たのかってこと。
試写の感想はまだ無いの?
387オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 20:48:04 0
>>382>俺も今のアニメ技術の9割以上は、ジブリのおかげとおもっちょる

何て言うか、あのですね。 手 塚 治 虫 を 忘 れ る な (怒)  。


因みに、「今のアニメ技術の9割以上は」と、この人は言ったけど、「今のアニメ技術の9割以上は」とは言って無いですよ。
388ごろう:2006/08/03(木) 21:04:05 0
言葉を慎みたまえ
君らはジブリ王の前にいるのだ
389387:2006/08/03(木) 21:14:22 0
>>387で間違えたorz

間違え文→因みに、「今のアニメ技術の9割以上は」と、この人は言ったけど、「今のアニメ技術の9割以上は」とは言って無いですよ。
正しい文→因みに、「今のアニメ技術の9割以上は」と、この人は言ったけど、「今の日本のアニメ技術の9割以上は」とは言って無いですよ。

スイマセン;;



390オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 21:18:33 0
>>388←ムスカを彷彿とさせる様な口調・・
391オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 21:20:57 O
ハウル、ゲドと原作がある作品続いてるから次はオリジナルの話をみてみたいなと素直に思う今日この頃皆様いかが御過ごしでしょうか
392オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/03(木) 22:36:17 0
>>391
作ったら作ったで戦争絡みしか作れないんだって、あの親子も高畑も
393オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:04:10 O
高畑って誰。
394オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:10:43 O
宮崎吾郎がそこそこ男前で家柄も頭も良くて 才能があるのが羨ましいんだね

ニートの皆さんは
395オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:14:50 0
>>394
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
396オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:19:25 0
>>393
淳子
397オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:22:48 0
>>394
バーカ、釣ってんじゃねぇよ





まさか、本気じゃないよな
あの吾郎が男前?
家柄って、アニメ監督に家柄なんてあんの?

     才  能  っ  て  何  で  す  か

頼む、釣りだと言ってくれ。
398オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:53:19 0
「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)
さんが築き上げたもの。僕はそれを利用するだけ」とさらり。








蒼天航路で 曹ヒがこれと同じようなこと言ってたが意味合いもカッコ良さもかなり違う
399オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 01:55:46 0
まさか漫画が文化なんて思ってるの?
そんな知能指数の低いのって秋葉原のヲタクだけでしょ?
400オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:03:23 0
取り敢えず菅原文太のヤクザ映画だけは観た方が良いと思うよ
401オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:18:46 0
>>399
バカ、お前、ドラえもんだけは読んどけよ
序盤の【ドラえもんが未来に帰ってしまう回(偽)】で泣けるなら、
俺とお前はわかりあえる
402オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:30:14 0
>>1
はいはい、言ってろボケ!
403オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:32:24 0
>>401
あんなの、作者死んだから権利持ってる連中の好き勝手状態じゃない
何時までもそうやって騙されてるのがヲタクなのよw
404オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:36:34 0
>>403
夏休み映画だの、商品デザインは資本主義の餌食だが。
オリジナルは違うんだ、オリジナルは。
いいだろ、ちょっとだけ読めよ。
藤子が嫌なら、

こちら葛飾区亀有公園前派出所

でもいいから。
405オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:37:54 0
>>404
要らない
程度の低い絵なんて文化だなんて世界の笑い者だわ
406オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:39:57 0
こんなものばかりしているから日本は芸術も情緒性も育たないんだよな
407オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:40:05 0
>>405
ちっ、強情な奴め
それじゃ、お前の趣味をいってみろ
インドアか、アウトドアか、

そ れ 以 外 の 何 か か
408オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:43:29 0
おののけ姫ってさ、

動きがキモチわるくない??
見ていてぐわいわるくなるお。
409オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:46:12 0
>>407
貴方は海外にでも出掛けてみた方が良いわよ
漫画が文化なんて歴史もない戦争ばかりしているアメリカと日本
それと後追いしているアジアの一部だけだから
410オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:52:05 0
>>409
確かに、俺はハワイとグアムと韓国にしか行ったことはないが。
ちなみに、北海道と沖縄にも行ったことはない。
それはさておき、やはり漫画は文化の一形態だと思うぞ。
国によっては「何じゃこりゃあ!?」と思うかもしれないが。

もっと意見交換をしたいところだが、さすがに眠い。
もうすぐ3時だぞ、3時w
名残惜しいが、寝る。
411オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 02:57:51 0
>>410
要は単純な線しか理解出来ないのね
フィギュアも見たけれど、何あれ?って笑っちゃう
最近はデジタルで作成とかしているけれど、そんなのテクノロジが文化であって
データなんて文化じゃないのよ
それはデータと言うものでしかないと判らないから幾らでもコピーされてしまうの
それが嫌なら手抜きしないでキチンと人が描くべきなのよ
勿論そんなことしてお金にならないからこそのCGでの代替と言うのが本音かしらね
安い制作費、そしてダンピングに搾取された作品なんて所詮そんなものよ

漫画が文化ですなんて恥ずかしいと思わないとそのうちどんどん貴方のような劣化人種ばかりになるわ
412オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 03:06:36 0
出版社とかメディアとか大衆に媚びる連中のしでかした結果が
文化崩壊
413オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 03:28:46 0
>>325
おんなじような環境は他の時代にもあったわけだが
そちらはただ単に暗黒時代として蹴飛ばされてたりするけどなー
414オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 03:34:00 0
>>411
単純で、しかも線だからいいんじゃないか
415オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 04:23:42 0
>>411>貴方のような劣化人種ばかりになるわ

↑何?この人(呆)・・・まるでユダヤ=フリーメーソンみたいな選民思想・・・・

416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 04:31:47 0
>>399=>>403=>>405=>>409=>>411 アニメ&漫画を否定する割に、何故かアニメ&漫画に詳しい人だ・・・何故?
417オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 04:46:20 O
>>411は気持ち悪いけどアニメが日本の文化ってのはいやよ。
418オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 05:26:19 0
宮崎氏がコツコツ絵コンテ描いて、
高畑氏が「そんな5秒もストーリーに関係ないコマを入れる時間はない」とブツブツ言いつつカットを削り、
それでは表現が出来ないと宮崎氏が食い下がり、
「ならば二秒やるからなんとかしろ」と揉めて、
そういう歴史。
かれこれ30年じゃないか?
ディズニーとは違うもの(表現力)を作ろうとしてきた。

手塚も凄いし、そこは業界人なら認めてるだろう。
俺も凄いと思う。
ただ、手塚の頃は「ディズニーに表現力に追い付く」という時代だった。

結果として日本はディズニーとは異なるアニメを確率したのだから、発言はある意味正しいと思う。
ただ息子ってのが痛いがな。言うのが早いんだよ。もっと先。
419オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 05:28:18 0
↓ここで文化の定義
420オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 05:35:00 0
ゲーヲタ>>プヲタ>>モーヲタ>>アニヲタ>>小林薫
421オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 06:57:28 0
テクノロジは文明
データは文化
422372:2006/08/04(金) 12:38:31 0
>>417 >アニメが日本の文化ってのはいやよ。


私は、「萌えアニメが日本の文化」なのは嫌。

「声優人気に便乗しただけのストーリー駄目なアニメ」が嫌。

「エロくすれば売れるだろ、的な製作者の意図が丸見えなアニメ」が嫌。

「グロいシーンや派手なシーンで、ストーリーの御粗末さを誤魔化すアニメ」が嫌。

「絵の綺麗さだけを売りモノにして、肝心のストーリーが・・・なアニメ」が嫌。

「BGM・主題歌のみに重きを置き、ストーリーの粗さが目立つアニメ」が嫌。

・・・・↑に挙げたの、ここ数年 放映されたアニメの殆どじゃんorzorz

こんなアニメばっかが無駄に増えまくったから、アニメが軽く見られるんだぁあァア(涙)

423オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 12:42:11 0
>>408  >おののけ姫ってさ、


・・・・・・・・・・・何を「おののいて」るんですか、何を・・・・・・・・・・・・・wWwW
424オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 12:42:53 O
↑家庭ゲーにも言えるな
425オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 12:53:57 O
>>422
しょうがねーだろ
お前みたいな奴はアニメに金使わないし
426オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 12:55:20 0
世界の均衡(バランス)が崩れ、 人々の頭が 変になっていくんじゃ。
心オナニーじゃけん。

(菅原文太風に)
427422:2006/08/04(金) 13:07:30 0
>>425あのですね、あんまり使わ無いのも事実ですが、それ以前に 金 が 殆 ど 無 い んですよ私(泣)。 
428オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 14:17:01 0
【宮崎吾朗監督】「今のアニメ技術の9割以上は、体中にうんちを塗りたくって築き上げたもの。」−南ア (47)
429オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 14:45:18 0
それで内容はどうだったのかね 諸君
430オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 14:48:31 0
体中にうんちを塗りたくったような内容
431オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 14:49:55 0
映画館の前で原作本売ったらそこそこ売れそうな内容
432オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 14:55:29 O
アニメに使われてる技術のほとんどは実写の技術の転用か応用なんだが・・・
アニメどころか映像を知らないんだな、この人は
433オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 15:02:59 0
駿が一番ショックだろうな
なんにもわかってねーーーーんだなって
全然違う
断じて違う
ジブリブランドの没落だけではあきたらず
親の功績にまで、ドロヌンナヨ
434オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 15:03:48 0
>>17
おもひでぽろぽろ並みの扱いだな
435オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 15:38:44 0
おののけ姫と比べると下か上か?
436オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 17:17:22 0
>>432
それは知らなかった
ちょっと具体的に教えてほすい
437オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 17:24:03 0
蛍の墓とどっちがつまんない?
438オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 17:25:39 0
手塚の息子と比べてどっちが才能無いの?
439オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 17:33:33 0
>>483
両方とも親父の才能を受け継がなかった
440オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/04(金) 17:34:33 0
手塚のせがれは、才能無いけど、映像経験は長〜く積んでるからなぁ。
手塚jrが監督した、坂口安吾の「白痴」が、SF風味になってたのにはワロタ。
441オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/05(土) 00:10:23 0
二世監督でちゃんとした映画監督っているの?
442オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/05(土) 01:32:22 0
二世監督で評価されてるのは、伊丹十三くらいしか知らん。
443オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/05(土) 01:52:34 0
野村芳太郎も二世だね。
444オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/05(土) 22:18:30 0
>>438
才能は隔世遺伝するもの
445オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/06(日) 16:57:46 0
●●●●●●【ゴールデンレスというかキンマンカキコ】 ●●●●●●

   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  / 日蓮大聖人 |
 /     \   / |
 |      ,ー ー  |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 嘘を嘘と見抜ける眼を持たぬと、創華を信じるのは難しいと心得よ。
/|         /\   \_____________________________

このレスを、のべ壱千人のソッカー儲が閲覧すれば、犬作あぼ〜んが明るみに出るわ、
支那乃町が粗チソチソ祭りでシュッシュッするわ、ソッカーが瓦解して世の中平和になるわで、
大変御目出度い事続きになるのでございまするよ。
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;´Д`)  シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ  
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  ω
446オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/07(月) 15:08:49 0
宮崎:1.9999
息子:0.0001
富野:2
庵野:1
押井:2
名作劇場:2
その他:1
447オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/07(月) 15:49:13 0
>>422お前が分かりやすいDQNで安心したよw
448オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/09(水) 15:37:06 0
宮崎:2
息子:0
富野:1
庵野:1
押井:3
名作劇場:2
その他:1

こうだろ
449オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/09(水) 19:34:13 0
>>345
それとアニメ技術とどんな関係が?
技術じゃなくてブランドの力じゃん
450オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/10(木) 04:08:23 0
おごれるものも久しからず
451オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/10(木) 07:05:05 0
>「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。僕はそれを利用するだけ」

なら、もう少し利用の仕方が上手い監督の作品を見るよ。
452オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/10(木) 20:47:23 0
利用すらできてねー
453オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/10(木) 20:54:29 0
ラピュタの音声を利用してパズーとシータのセックルを再現した作品は面白かった。
パヤオの作品を利用するなら、最低でもあれくらいのエンターテイメント作品に仕上げろよバカ息子。
454オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/08/10(木) 22:46:04 0
なんだか亀田と同じ臭いがするんだが
455オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
亀田のオヤジもロリショタなの?