【イギリス】 自宅裏の1224坪の土地に、1万頭の犬を埋めた男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇自宅裏の1224坪の土地に1万頭の犬を埋めた男

 英国ダラム州シーハムで建築資材販売業を営むデビッド・スミスという男性の自宅裏の土地には、
たくさんの犬が埋まっている。過去15年間で彼が埋めた犬の数は、通算1万頭を下らない。

 彼が犬を埋めている土地は、1エーカー(約1,224坪)の面積がある。一方の端から反対側へと順に
犬を埋めていくのだが、3年で埋め場所を使い尽くしてしまう。埋める場所がなくなったら、再びスタート
地点から地面を掘って、犬を埋めていく。このサイクルを15年間で5回繰り返したことになる。

 3年経過してから地面を掘り起こしたときには、前に埋めた犬の死体が完全に分解していて、骨が
残っているだけだという。こうして、スミス氏は15年間で1万頭もの犬を自宅裏の土地に葬ったわけである。

 スミス氏は、慈善事業として犬の亡骸を引き取って埋葬しているわけではない。これは彼の副業
ビジネスである。彼が引き取っているのは、死んだ犬ではなく生きた犬である。しかも、犬種はグレー
ハウンドただ1種。

 英国では、ドッグレースが盛んに行なわれている。ドッグレースの賭け金の総額は、英国全土で
年間25億ポンド(日本円で5300億円ほど)に達している。そして、競走馬がすべてサラブレッドである
ように、競走犬はすべてグレーハウンドである。

 スミス氏のもとに送られてくるグレーハウンドは、おしなべて健康な犬であり、その多くは生後数年の
若い犬。だが、トレーナーたちに“役立たずの烙印”を押された犬たちなのだ。レースに勝って賞金を
手にしなければ成立しないビジネスにとって、速く走ることができない犬は、どんなに健康であろうと、
役立たずということになってしまうらしい。

 スミス氏は、ボルトガンと呼ばれる動物処分用の道具を使ってグレーハウンドたちの命を奪い続けて
きた。1頭あたりの処分料金は、10ポンド(日本円でおよそ2100円)だという。

 あるトレーナーは、次のように証言している。「スミス氏は、政府の認可を受けている40名のトレーナー
から犬を引き取って処分しています。彼の土地には、少なくとも1万頭の犬が埋まっています。この
業界の人たちは、もう何年も前からスミス氏を頼ってきました。この業界の有力者の多くは、スミス氏の
ところで何が行なわれているかを知っていますよ」

 本件は、The Sunday Timesの潜入レポートにより、一大スキャンダルとして白日の下にさらされた。
政府関係者とドッグレース業界関係者を震撼させている。
★以下略

ソース:何でも評点
http://rate.livedoor.biz/archives/50266748.html

元記事
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2087-2272175,00.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:11:09 0
10001匹のワソコ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:11:52 0
喰えばいいのに
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:12:51 0
<丶`Д´>・・・・・
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:13:47 0
もったいない

 byチョン国民
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:24:46 0
埋めすぎ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:25:52 0
例えば1000年後
もうなんだかわかんなくなったあたりでこーゆーのが掘り出されると
「衝撃!イギリス人は犬を喰っていた!」とかの誤報につながるんだろうな。

貝塚だって喰ってたのかどうか怪しい・・・
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:30:59 0
それで、何か罪になるの?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:38:43 0
さすがに画像はないのか・・・・・・
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:57:08 0
さすがに朝鮮人が先祖のことだけはあるな、イギリス人。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 09:57:33 0
>貝塚だって喰ってたのかどうか怪しい・・・

貝を虐殺してどーすんだよw
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 10:09:05 0
ニダーに売りつければいいのに。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 10:15:19 0
おまいら役立たずもまた、

廃棄処分
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 10:58:41 0
15年で2100X1万 2100万
1年で140万
所詮副業か
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 11:06:17 0
イギリスのキツネ狩りのドキュメンタリーで、
ある年齢を過ぎた猟犬は屋敷の裏に連れて行ってその場で射殺してた。
猟犬はペットじゃなく狩りの道具なんで、処分するのに躊躇しないみたい。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 11:48:03 0
自分の中のイギリス人の好感度一気にダウン。
かなり嫌いになった。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:01:37 0
ボルトガンを検索してもゲームのアイテムしかひっかからないよ…
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:07:26 O
動物愛護派が一万頭の犬を引き取ればいいと思うよ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:15:32 O
なに?この英国式犬神
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:19:39 O
これなんて朝鮮文化?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:20:13 O
韓国に売ればいいのに
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:22:23 0
兵馬俑ならぬ 兵犬俑 を作るつもりか?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:26:35 O
イギリスはサバサバしてるよな
日本人の感覚ではきつい
実際には捨て犬とかを大量処分しているのだがな
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:29:41 0
イギリス人は最悪だな……
まあ昔っから猫や熊をなぶり殺して見世物にしてたような連中だからな。今も
続けてたって驚かねーよ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:30:30 0
イギリス人は最悪だな……
まあ昔っから猫や熊をなぶり殺して見世物にしてたような連中だからな。今も
続けてたって驚かねーよ
つーか18よ、若くて健康なグレイハウンドなら引き取り手はいくらでもあると思うぜ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 12:49:45 0
スレタイで「蠱毒」を思い出したのは俺だけですか?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 13:01:34 O
ダルメシアンのぶちも見栄えが悪いと始末されちゃうよね。
でも、殺処分になる犬を引き取って愛犬家に譲ってる団体もあるよ。

日本のレース鳩なんかも、不適合と判断したら殺しちゃうから。
どこも同じだね。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 14:58:57 0
<ヽ`∀´>ウリと提携して鍋物屋を経営しないか?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 15:03:49 0
2100円って安すぎない?
30:2006/07/21(金) 15:04:28 0
犬と牛の対決もあったような

日本は役立たずだと山に放置するだけだから
殺して埋めるほうがまだ良心的?
覗き趣味の年金爺も埋めて欲しいこの頃
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 15:07:20 O
朝鮮ゴキブリか?
僕も人間界のサラブレッドだから分かるんだけど

天才は、何か特定の事にしか向いてないもの。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 15:18:57 0
とりあえず韓国に送れよ 食ってくれるから
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 15:25:51 0
>>29
俺も思った。
生きてる犬殺して死体まで始末して2100円じゃあ割にあわねえ…。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 15:30:46 0
>>7
もしかしたらこんなニュースがやってたかも知れんしな

◇自宅裏の134,500uの土地に1000万個の貝を埋めた男

 房総半島で狩りを営む縄文人(自称)という一族の自宅裏の土地には、
たくさんの貝が埋まっている。過去1500年間で彼らが埋めた貝の数は、通算1000万個を下らない。

 彼らが貝を埋めている土地は、約33エーカー(約134,500u)の面積がある。一方の端から反対側へと順に
貝を埋めていくのだが、300年で埋め場所を使い尽くしてしまう。埋める場所がなくなったら、再びスタート
地点から地面を掘って、貝を埋めていく。このサイクルを1500年間で5回繰り返したことになる。

 300年経過してから地面を掘り起こしたときには、前に埋めた貝の死体が完全に分解していて、殻が
残っているだけだという。こうして、縄文人は1500年間で1000万個もの貝を自宅裏の土地に葬ったわけである。

 縄文人は、慈善事業として貝の亡骸を引き取って埋葬しているわけではない。これは彼の副業
ビジネスである。彼が引き取っているのは、死んだ貝ではなく生きた貝である。しかも、貝種はイボキサゴ
ただ1種。

 房総では、貝レースが盛んに行なわれている。貝レースの賭け金の総額は、房総全土で
年間25億tの食肉(日本円で5300億円ほど)に達している。そして、競走馬がすべてサラブレッドである
ように、競走貝はすべてイボキサゴである。

 縄文人のもとに送られてくるイボキサゴは、おしなべて健康な貝であり、その多くは生後数年の
若い貝。だが、トレーナーたちに“役立たずの烙印”を押された貝たちなのだ。レースに勝って賞金を
手にしなければ成立しないビジネスにとって、速く走ることができない貝は、どんなに健康であろうと、
役立たずということになってしまうらしい。

 縄文人は、縄文式の石器と呼ばれる貝処分用の道具を使ってイボキサゴたちの命を奪い続けて
きた。1個あたりの処分料金は、魚の干物2枚(日本円でおよそ500円)だという。

 あるトレーナーは、次のように証言している。「彼らは、村の長の認可を受けている40名のトレーナー
から貝を引き取って処分しています。彼の土地には、少なくとも1000万個の貝が埋まっています。この
業界の人たちは、もう何年も前から彼らを頼ってきました。この業界の有力者の多くは、彼ら一族の
ところで何が行なわれているかを知っていますよ」

 本件は、The Yayoi Timesの潜入レポートにより、一大スキャンダルとして白日の下にさらされた。
政府関係者と貝レース業界関係者を震撼させている。
★以下略

ソース:加曽利貝塚博物館
http://www.city.chiba.jp/education/edu/kasori/kasori/
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/21(金) 16:02:15 O
>>35
ワロタw
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
貝レースWW