【ほのぼの】 授業で作ったソーダ水を飲む→17人で仲良く病院行き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二兎追うものφ ★
 兵庫県川西市向陽台1丁目の市立緑台小学校で29日、小学6年の
2クラスの児童67人が総合学習の授業で作ったソーダ水を飲んだところ、
半数近くの児童が気分が悪いと訴え、17人が近くの病院で手当てを
受けた。いずれも軽症で、全員が快方に向かっている。

 川西署や同校によると、2クラスはそれぞれ午前中の授業で、事前に
調べた作り方を基に、クエン酸やミネラルウオーター、砂糖、重曹などで
ソーダ水をつくり、ほとんどの児童が紙コップに2杯前後飲んだ。
午後1時ごろ、2人が吐くなどしたため、救急車で近くの病院に搬送。
その後、31人が気分が悪いと訴え、うち15人が教職員の車などで
病院に運ばれた。一部の児童が胃の洗浄や点滴を受けた。

 空腹時にクエン酸を摂取すると気分が悪くなることがあるという。
川西署は分量などの調合ミスがあったとみている。

 川崎明利校長は「保護者に心配をかけて申し訳ない。事前の研究を
もう少し念入りにしておくべきだった。体に入るものであり、
慎重に扱うべきだった」と話した。

ここもなー★
http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK200606290128.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:49:43 0
これで炭酸嫌いになったって子もいるんだろうな。かわいそう。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:50:46 0
>クエン酸やミネラルウオーター、砂糖、重曹

全部家にある・・やってみていい?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:51:18 0
スレタイちょっと酷くない?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:51:32 0
食品グレードでなかった
というオチだったり
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:52:19 0
別にやっても問題ないと見た
問題はレシピがあるほうが心強いわけだが
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:54:10 0
>>3
レポよろ。
これで君が倒れても痛いニュースになるな。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:55:12 0
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:55:26 0
これで倒れた方が痛いニュースだが、ネタにはなるなw
まぁ俺にはそんなやる勇気なんかさらさらなし!
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:56:18 0
途中で料理番組みたいにキリンレモンと入れ替えたらOK
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:57:36 0
>>9 そーだそーだ、そりゃそーだ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/29(木) 23:58:34 0
駄菓子屋で売ってる粉ジュースでも可
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:00:55 0
>>7
クエン酸は洗濯のリンス用で、重曹はクレンザー用だから
やめなさいって・・・・('A`)
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:11:58 O
えっ、俺毎日クエン酸小さじ2杯オブラートに包んで飲んでる…。
疲労回復に効くって聞いたから…。でも確かにオエる事がよくある。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:12:17 0
すばらしい卒業アルバムができることでしょう
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:14:13 0
重曹は危険だろ、重曹は!
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:15:03 0
手作りサイダーで17人病院へ=「三ツ矢」発祥地の小学校−兵庫

 兵庫県川西市の市立緑台小学校(川崎明利校長、417人)で29日、実験でサイダーを作って飲んだ児童のうち17人が気分が悪くなり、病院で治療を受けた。症状はいずれも軽かったという。
 県警川西署が原因を調べている。
 同市教育委員会によると、同日午前の総合学習の時間で、6年生2クラス67人がサイダーを作って飲んだところ、2人が嘔吐(おうと)などの症状を訴え、病院に搬送された。その後、15人が頭痛などの症状を訴え、治療を受けた。
 川西市は「三ツ矢サイダー」発祥の地で、授業では「郷土の誇りとなるものを学ぼう」として、サイダー作りに挑戦。製法は児童がインターネットで探し、水に重曹、クエン酸、砂糖などを混ぜて作っていた。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000165-jij-soci
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:16:33 0
でもこれで「作る前に考える」という事を学んだでしょう
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:22:33 0
食えん酸
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:25:28 0
ボンベ差し込んで作る、ソーダポットだっけ?
が家にあるんだけど、どうもなんかボンベによって味が変わる気が・・・・。

21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:27:06 0
昔学校で作って飲んだことあるがなぁ
全然平気だったな〜細かい分量は忘れたが
炭酸飲料にはもの凄い量の砂糖入れないと飲めないって事を知ったぞ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:29:15 0
普通に飲めるだろ?
天然発泡ミネラルウォーターとか売ってるし。

炭酸の入った水だと割り切って飲めば、ナカナカいける。
あ、ちなみにキリンのNUDAってのもこの類の飲料だよな!?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:30:58 0
> 製法は児童がインターネットで探し

おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:31:48 O
NUDAでもいろいろ入ってる
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:32:47 0
>>20
あ、そのボンベは俺のゲップ詰めたやつだから
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:33:12 0
ぽーしょんをつくれ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:36:14 0
圧力かけて二酸化炭素を直接溶かした方が早くね?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:37:01 0
ガキの時、理科の実験で作った記憶がある。
皆で飲んで、そしたら凄くまずくてさ。
俺含めて何人か気持ち悪くなったのよく覚えてる。
今は過保護なのか?それとも昔の学校がいい加減だったのか?
わからん。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:39:24 0
俺が高校生の頃、物理の先生(担任)の所でよくお茶してたな。
フラスコとアルコールランプで沸かしたお湯でコーヒー出された
時はちょっと引いたけど、こういうの全然平気なんだよね、こういう
先生たちって・・・orz
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:39:55 0
重曹がイヤだなぁ。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:40:38 O
>>28
おそらく過保護とおもわれ………
最近は学校で転んで擦り剥いても大学病院の形成受診させる親がおるぐらい
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:40:49 0
消防のころ理科室でベッコウ飴作ったり重曹いれてカルメ焼きつくったなあ

まあまあ食えた
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:44:40 0
小学校の頃ホウサンを舐めさせられたぞ。
あと、塩酸の蒸気を鼻から吸引する実験もさせられた!!

水素を溜め込んだビーカーにマッチで火を近づける実験(先生じゃなくて生徒が)
もさせられた・・。

まぁ実験だたんだよ、、。
いまでもやるのかな。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:54:28 0
これやったなあ。どうやっても、すげえまずかった。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 00:56:20 0
なにも病院行かなくても・・・。
「虫くだし」飲んでおけばいいんじゃない・・・。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:05:11 0
☆ クエン酸少量版ソーダ水
クエン酸 2g
重曹   2.5g
水    200ml
砂糖   たくさん
味付け  適量

水にクエン酸、砂糖、香料を溶かす
重曹を入れる
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:07:09 0
ベッコウ飴とカルメ焼きは作った。
まぁまぁおいしくできた。
でもソーダはおいしくできなかったなぁ・・
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:18:50 0
小学校の担任の先生が理科好きで、校庭で黒いビニール袋の気球をみんなで作ったことがあった。
気球製作は成功し、見事空に浮かんでどこかへ飛んでいった。
が、航空自衛隊が未確認飛行物体発見とのことで出動する騒ぎにまで発展した。
もう20年程も前の話だ。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:25:31 0
これがホントの 飲サイダー事件
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:30:48 0
重曹機兵ヴァルケン
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:44:44 0
クエン酸の影響というか、単なるもらいゲロ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:47:28 0
そりゃあんなもん紙コップ2杯も飲んだら気分悪くなるよ。
ミスター味っ子料理(肉に重曹)を実験した奴ならわかるだろう。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 01:51:35 O
厨房の頃、理科の授業でマヨネーズを作った。だけど産業廃棄物みたいな味がして先生に吐き気を訴えたが、主演男優賞だなって見事にスルー。授業中吐いたら先生がめっさ慌ててたな。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:02:10 0
空腹時に重曹溶かしたの飲むと、これで結構胃がスッキリする
いやマジ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:07:08 0
胃薬だもの
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:10:43 O
炭酸水素ナトリウムは胃の制酸剤ですからね。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:13:05 0
重曹って、階級としてはどの辺ですか?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:13:40 0
いや、飲むなよ・・・
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:15:49 0
とうごうじゅうそう
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:20:54 0
>>29
俺、インスタントラーメンをよく食った。
500ccビーカーがちょうど良かった。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:23:35 0 BE:96673695-
ttp://www.asagaku.com/rika_time/2005/8/0831.html

ttp://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/97jikken/saida/saida.html
と寸分違わずやったというなら
TBSの二の舞になりかねないな。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 02:47:13 O
化成ソーダ?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 05:07:07 0
なんで飲もうとしたのか
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 05:52:23 0
 川西市は「三ツ矢サイダー」発祥の地で、授業では「郷土の誇りとなるものを学ぼう」として、サイダー作りに挑戦。製法は児童がインターネットで探し、水に重曹、クエン酸、砂糖などを混ぜて作っていた。 


まさかこのまま鵜呑みにしてやったんじゃないだろうなw
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 06:14:16 O
>>42
クエン酸で中和されて重曹は残っていない「はず」だけどな。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 06:19:59 O
学校の授業で飲食物を作る際に必要な成分を忘れていたんだな…

つ【蛮勇】
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 06:22:20 0
ワロス。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 06:45:51 O
愛のエプロンに出演させて、
インリンの手料理を食べさせたい。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 07:11:47 O
ガキの頃、遠足のバスではしゃいでたら
一気に気持ち悪くなってさ
マジな顔でゲロ吐きそうって訴えたんだけどさ
全く信じてもらえず仕方なく我慢してたら
溜まりに溜まったゲロが一気に約10人の頭の上に洪水の
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 07:51:23 O
わっふるわっふる
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 08:12:25 0
ネットの情報を鵜呑みにするから悪い。
そんなに作りたかったら、アサヒ飲料に直接問い合わせればよい。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 08:40:22 0
苛性ソーダでも飲んだのか?
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 08:59:39 O
>>58  
インリンが食べさせてくれるなら俺完食できそう。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/30(金) 19:49:05 0
俺、小学校の頃によく作ってたよ
分量間違うと、たしかに、まずいんだよな
つーか、気持ち悪かったら飲むなよ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 00:36:13 0
工業用は食うなよ?
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:02:28 0
前の実験の残りカスでは?

ソーダ水の材料に毒はないんだけど...


さらに言えば、ソーダ水に入れた氷が原因では?

食あたりです。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:05:53 0
クエン酸の代わりにレモンと砂糖を使ってレモネードを造ってから
ドライアイスで発砲させてのめば美味しく飲めたのに。
サイダーの起源はレモネードに炭酸をいれたものでしょ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:06:25 0
>学校と児童が持ち寄った炭酸水素ナトリウムやクエン酸、砂糖など
このあたりか
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:08:34 O
サイダーの語源ってリンゴ酒でなかった?
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:09:42 0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000061915.shtml
>重曹、クエン酸、砂糖、水などを混ぜ合わせ、炭酸水素ナトリウム(ソーダ水)を作る実験を実施。
なんですと!!
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:15:23 0
>>69
ウィキペディアによると
歴史的に最初のソーダ水は、
レモネードに炭酸水素ナトリウムを加えたものがだとされるらしい。
ソーダとサイダーの違いがわからん
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:21:35 0
×××××と×××××××を混ぜてだな、
鉄管に釘と一緒に詰めて導火線を・・・
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:26:08 0
>>72
ニトロと珪藻土だっけ?検索せずにレス。

ガムテープでぐるぐる巻きにすると、解放時のエネルギーが強烈。



釘は勘弁してくれ...
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:31:56 0
小学校で澱粉の実験をやらされた。
給食のパンを少し残しておいて、口の中でよく噛んで試験管に吐き出し、
ヨードを入れても色が青くならな・・・

教育研究発表で、他校のたくさんの先生たちが見守る中、一人が引き金
になって、教室中が、こっちでゲロゲロ、あっちでゲロゲロ・・・

あのときの担任の先生、後の研究発表会をどう切り抜けたんだろうか。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 01:43:49 0
>69
うい
りんご酒シードルcidre(仏)
サイダーcider(英)
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 02:44:15 0
サンダース重曹
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 02:48:44 0
>72
ショウちゃんだったけか・・
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 03:06:34 0
>>77 言っちゃ駄目だってば。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 03:49:41 0
紙コツプ2杯も飲むということは結構おいしかったんだろう。
飲みやすく、あとで吐き気がするならダイエット食品として通用しないか。
新発売「ゲロナール」
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 03:54:52 0
レモネードはラムネじゃないの
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 07:11:18 0
誰もが通る、大人への階段。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 08:24:31 O
まぁ、大人になればいい思い出になると思う。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 08:56:30 0
>>71ソーダは炭酸水。サイダーは発泡性林檎酒。
多分三矢の創業者が両者を混同したのではないかと。
明治・大正時代の日本人は英語に疎かったからね。
>>81ラムネはレモン果汁が入ってない、レモネードの似せ物。
ちなみにアイスクリンって氷菓子があるけど、これも牛乳の替わりに小麦粉を使った、アイスクリームの似せ物。
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 09:03:36 0
>>80
なになに?
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 09:11:18 O
>>70
神戸新聞アホスwwwww
重曹を原料に炭酸水素ナトリウムを作るってwwwww

思えばオレが最初に新聞に疑問を持ったのは科学面のいいかげんさのせいだったなぁ…
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 09:48:55 O
重曹使ったけど軽傷で良かったな
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 09:54:26 0
>>84
おかげで本当のサイダーは「シードル」って呼ばなきゃいけなくなったしなぁ
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 09:59:52 0
武勇伝 のねたにします
by檻らじ
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 10:28:42 0
インターネットの情報を鵜呑みにした結果だな。
製法は三ツ矢サイダーに聞けばよかったのに。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 10:52:34 0
材料の質も量も指示しなかったんだろ
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 11:08:54 O
入れろ
入れろ
入れろ
入れろ



残念な結果に……
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 11:11:08 O
漏れも理科の実験で作った記憶ある
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 12:26:20 0
>>1
なあに、かえって免疫力が付く
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 20:51:20 0
そもそも大阪と兵庫は水が
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 20:53:05 0
違うな。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 20:58:06 0
>>84
オレの知ってるアイスクリンは
生クリームの変わりに、牛乳使ったもので。

アイスクリームのシャーベット版みたいな感じなんだが?
これはこれで旨いよ。すっきりさっぱりしてて。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 22:05:59 0
COH + NAOH + CH3COOH + H2O → NAHCO3 + CO2 + H2
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 22:49:01 0
>98
化学式なんて久しぶりに見た
でも何か色々違っているような気がする
CH3COOHって酢だっけ?COHって形の物質あったっけ?
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 23:52:41 0
CO2の打ち間違いではー?

−CHOって、アルデヒド系だっけ?
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/01(土) 23:55:11 0
>>98
元素変換してる
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/02(日) 00:23:20 O
重曹かと思いきや
実はゾンビパウダー

で、飲んじゃった生徒たちは今頃・・・・・
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/02(日) 00:36:42 O
>>98
アンモニア・ソーダ法ぽ
>>100
そー
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/02(日) 00:52:44 O
登山時って、確実に水にあたり、8割方が下痢になるよな
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/02(日) 01:17:02 O
クエン酸って、体に良いだけじゃないんかー
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/02(日) 01:27:40 O
>>102
懐かしいな
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/04(火) 16:04:12 0
【ほのぼの】 授業で作ったソーダ水を飲む→17人で仲良くあの世行き
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/04(火) 16:05:11 0
死んだのか!
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/06(木) 22:37:36 0
w
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
あの世行きw