皇室の「御料車」、日産車からトヨタ車に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京屋φ ★
 天皇陛下の「御料車」として40年近く使われてきた日産の最高級リムジン
「ニッサンプリンスロイヤル」(8人乗り)が老朽化し、数年で姿を消すことになった。
「維持が限界」との日産の申し入れを受け、後継車探しを進めてきた宮内庁は31日、
トヨタが新たに開発した「センチュリーロイヤル」(同)の購入費(1台分、5250万円)
を概算要求に盛り込んだ。現在5台あるプリンスロイヤルを、3〜5年間で更新する。

 宮内庁によるとプリンスロイヤルは67〜72年にかけて日本初の貴賓用リムジン
として作られた。天皇陛下が全国戦没者追悼式や国会開会式に出席する際や、
外国の賓客を接遇する際に使われているが、開発から30年以上たち、部品交換
にも苦労するようになっていた。

 トヨタのロイヤルはセンチュリーをベースに02年春から開発が進められた。
大きさはプリンスロイヤルとほぼ同じ全長6.15メートル、全幅2.1メートル、
全高1.77メートル。外観もプリンスロイヤルを踏襲。窓枠の位置が変わり、
後部座席の両陛下の顔が外からよく見えるようになった。排気量は6400ccから
5000ccになるが、安定した低速走行が可能。車内は静かで、低燃費化、
低排出ガス化も進んだという。

 宮内庁はこのほか、敬宮愛子さまの幼稚園送迎用車の購入費として、別に
400万円を盛り込むなどした。

http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200508310301.html

2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 19:57:54
2
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 19:58:07
さっきテレビでやってたね。純国産にしたかったけどムリだった日産の車。
トヨタは大丈夫だろう
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 19:59:24
三菱は?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 19:59:49
うわー…
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:00:52
カローラで十分!
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:02:16
なんつー物持ちのいい・・・
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:03:41
天皇家と在日は税金泥棒
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:03:48
眞子たん姉妹には何兆円でもだしていいんだが・・・
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:05:56
日産は無理してでも維持した方がいい宣伝になったんじゃないか?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:07:41
>>8詳しく
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:10:34
値段も大きさもマイバッハとあまり変わらない。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:11:31
考えてみたら数台しか売れないのにちゃんと専用設計してるなんてスゴイよね

製造はもしかして手作り?

14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:11:43
愛子さまの幼稚園送迎用車の購入費として、別に400万円

皇室費と宮内庁費、合わせて年間181億円の税金が使われます。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:13:39
これってやっぱ耐爆仕様になってるのか?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:14:39
どうせなら、ハイブリッド化キボンヌ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:17:55
陸上移動は渋滞を招くのでやめて欲しいんだが・・・
プッシュみたいにヘリコにして欲しい。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:18:16
ハンドメイドではないと思うけど、トヨタならマイスターが関わるのは間違いないでしょ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:19:01
>>14それがどうしたの?


って言うかそんな緊縮予算で遣り繰りしてたのか・・・


宮内庁GJ!

20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:19:16
>>14
安いもんじゃないか。ホリエやら堤やらの個人資産にくらべりゃ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:20:48
何処の車をぱくるのかな。
トヨタのカローラスーパールーミーをもとに造れっチューの
22マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/08/31(水) 20:22:35 BE:16972979-###
>16
だよね(^_^;)
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:24:05
センチュリーでさえ作ればつくるほど赤字になるらしいからこれが1台5250万円
破格なんだろね。
宣伝効果まで考えたら採算とれまくりなんだろうけど。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:25:25
なんで5台も必要なの?
25マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/08/31(水) 20:27:05 BE:3232962-###
>24
普段使うの1
修理などの時の代車1
保存用1
転売用2

かな?(^_^;)
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:27:29
>>14
マジレスすると対費用効果で考えたら無茶苦茶安いな。

つーか安すぎないか?
会計係は大変だろうな。

27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:29:55
鳳凰のマークも付けた甲斐があるってか?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:32:05
誰か答えてくれ


耐爆仕様車なのか?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:33:13
>>28
それはないだろう
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:33:26
マイバッハ?

なにそれ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:35:50
>>29ないのか・・・
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:35:52
プリウスくらいで十分だろう
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:36:03
なんかトヨタというだけで、ものすごく俗っぽいな。
がっかりだ。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:36:18
うん。
翼が開いて宙返りしたり機関銃が6門内蔵してたり
核攻撃の際は簡易シェルターになったりするよ。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:36:29


ヴァカサヨ・チョンが一斉に投稿してるのが笑える
劣等汁出し過ぎでキモイwwww

36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:37:08


社会保険庁職員御料車って、何?
37マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/08/31(水) 20:38:15 BE:8082465-###
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:39:40
>>18マイスターって職人のこと?
フェラーリってたしかハンドメイドなんだよね。
工作機械は全部日本製らしいけど
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:47:03
>17
航空自衛隊の戦闘機が上空哨戒したりすると
凄いことになりそうな気もするが。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:49:06
このニュースって別に痛くはないよな?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:49:13
皇室なら三菱車がふさわしい。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:56:04
>>41
いや、富士重工だな。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 20:59:18
>皇室費と宮内庁費、合わせて年間181億円の税金が使われます。

国民一人当たりたったの@15かい
恥じゃ!
もっと増やせ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:00:58
 〃∩ ∧_∧
           ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいヒュンデヒュンデ
             `ヽ_っ⌒/⌒c     
                ⌒ ⌒
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:00:58
>>23
トヨタが赤字になるような価格設定する訳ないでしょ。
センチュリーも黒字だよ。

自動車の開発・設計・製造にかかるコストは軽もセルシオも意外なほど差は小さい。
でも販売価格には数倍の開きがある。
販売価格の高い車ほど利益率は大きいので販売台数が少なくても大きな利益が出る。
軽自動車は沢山売れても大して利益は出ない。

・・・と、軽No.1スズキの社長が申しておりマスタ。

46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:04:04
>>40うん。痛くないよね
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:07:45
日産にとっては痛いだろ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:09:41
なるほど
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:16:07
官僚の無駄使いの典型例として誰もが思い浮かべるのがグリーンピアです。グ
リーンピアは全国十三カ所に約一千九百億円を投じて建設した合計百万坪に達
する大規模保養所です。しかしながら採算が赤字続きで事業廃止に追い込まれ
ました。

そして雇用・能力開発機構と同じく、設備のたたき売りが始まりました。最近
の例ではグリーンピア岩沼で七十七億円かけた施設を三億円台で売却していま
す。雇用・能力開発機構のように千五十円とか一万五百円のようなひどさはあ
りませんが、全ての施設を売却出来ず、多額の費用をかけて解体撤去しなけれ
ばならないという大きな問題をかかえています。

グリーンピア恵那の場合は解体撤去に約二億円、グリーンピア指宿には七億円
の費用をかけなければなりません。今後の償還を含めてグリーンピア事業は三
千八百億円の貴重な年金資金を無駄にする勘定になります。

また年金の中から毎年一千億円もの金額が、年金資金運用基金に働く人々の建
物、宿舎、公用車その他経費として費やされているのですが、その費用明細が
公表されていないために、私たち国民はさっぱりわからないようになっていま
す。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:19:53
>>47あーそゆことか



って、そゆことなのか?w
後継車の開発をしなかった日産・・
3年半も前から開発を始めてたトヨタ・・

日産は降りたがってたんじゃないの?
理由は幾らでも想像つくよねw

51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:27:26
自動車大国の元首専用車が外車じゃあ格好付かんわな
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:51:21
ダイハツとかスズキにも作らせ炉や
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 21:56:35
ダイハツはトヨタ傘下だし、世間はスズキにそんなこと期待してないと思われ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:02:00
>>50 日産には非公式打診して断られたので豊田。
豊田センチェリーに対抗出来る日産車無い上、開発費八十億とも百二十億ともいわれる御料車を、リストラ日産が造るわけにもいかんでしょう。
ロイヤルリムジンは豊田万博出席の返礼でしょうな。
55daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/31(水) 22:02:37
カップルクルマ族撲滅!お召し列車に乗れボケ!さっさとお召し電車新造!しばくぞ!世界の果てが見たい

               |\_/ ̄ ̄\_/|
               \_| ▼ ▼ |_/
            /  \ 皿 /  ヘ 
          ⊆/__⊂⌒   ⌒⊃_ ヘ⊇
          / ̄ ̄7 (∩) <,"  ̄\
         /    /  /\  \_    \
       /     (__) (___)    \
      /                        \
     | ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三三三三三| ̄ ̄ ̄ ̄|
     |        |三三三矢野三三三|        |
     |____|三三三三三三三三|____|
     [________[3710]_______]
      |三三|                |三三|
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:03:56
ぺネロープ号みたいなデザインにならんかな。
大衆車の動力ユニットを3台分並べて、箱を乗っければ出来上がり。
1500CCx3=4500CCあれば一応高級車といえるでしょう。
値段も1000万くらいで出来るんじゃない?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:11:45
>>56なるほど高級車とは排気量の大きな車のことだったのか
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:14:44
耐テロを考慮して装甲車にしる
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:22:55
>>56
排気量小さいと回転数上げなきゃいけないから、うるさくなるしな。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:30:51
AE86をベースに
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:37:56
天皇陛下万歳!ヽ(・∀・)ノ
流石にものもちいいんでつね>天タン
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:42:45
>>57
昔の自動車税制度の区分によると2000CC以下:小型乗用車、2000CC超:普通乗用車、3000CC超:高級乗用車であった。
(3000CC超というのはちと自信ない)
国産で市販されている高級乗用車が「プレジデント」と「センチュリー」だった。
以上マジレス。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:45:40
日産ざまーみろ
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:48:38
>>幼稚園送迎用車の購入費として、別に400万円

必要か?他の御料車でいいじゃん
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 22:54:03
>全幅2.1メートル
プリンスロイヤルよりちょっと小さい?
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 23:01:29
ボンドカーやマッハアタッカーのようなギミックを随所に取り入れて欲しい
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 23:01:40


           税  金  の  無  駄  


           こ  こ  に  極  ま  る


68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 23:02:36
>>67
もまいに使われてる社会保障費のほうがムダ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/31(水) 23:03:23
実際、いつ見られるの
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 01:12:45
これって一般大衆にも売ってくれるのかな
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 01:40:21
>>43
どこの国の人口で計算したんだ?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 03:29:47
ハイブリッドなんてつまらん。燃料電池車に汁
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 05:52:20
やっぱ緊急時は空が飛べないとダメだな。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 10:38:07
>>67
税金の無駄と断言する根拠は?
あるなら教えてみてw
無いだろうけどww
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 10:55:54
この板でウォガはよく見かけるけど、マァヴまで見かけることになるとは…(´∀`;)
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:03:28
<<45
セルシオとセンチュリーでは、コストのかかりかたが違うぞ。センチュリーで儲けれないだろ〜。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:11:16
普通に5250万円もする車が必要かなと思うけどな。しかも5台って。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:21:03
天皇陛下万歳。税金の無駄も何も全ては天皇の物だ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:29:20
売国奴の皆様よ、税金の無駄を指摘するなら、もっと無駄をしてるものがあるだろ
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:31:25
>>79
お前の存在
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 11:56:53
>>21
コロナだろ
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 12:06:11
車体価格:5000万
消費税:250万

合計:5250万円
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 12:32:04
なーにが税金の無駄だか。
皇室は存在してるだけで、日本の誇りであり、拠り所であり、日本国の外交にも貢献してる。
税金の無駄の害務省がやらないことを皇室がしているだけのこと。
わかったか?在日のクズ。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 13:18:35
でも、皇室使用のセンチュリーロイヤルって…

(´-`).。oO(普通のセンチュリーとどう違うんだろ?)

やっぱり内装とか、セキュリティ装備関係で価格が高くなってるんだろうか?
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 13:33:43
>>84
窓は全部防弾ガラスだそうだ。
あと聞いた話じゃ戦車並の装甲が張られてるらしくて多少の銃撃なら屁でもないらしい。


…俺も欲しい…何処へいってもしょっちゅうからまれるから…。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 13:37:16
板違い・・・と言いたいところだが,日産には痛いからまぁいいのか.
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 15:42:57
日産は降りたがっていたってことか
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 15:48:28
天皇陛下万歳
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 15:52:14
40年も乗ってくれるなら5000万は安い。
公用車40年同じの乗ってるって、他の国の元首じゃありえないだろ。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 15:52:54
車検とか大変そうだよな。40年乗ると。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 15:54:36
>>83
「皇室は存在してるだけで、日本の誇りであり、拠り所であり、」っつうのは、バカに言っても無駄だわさ。

皇室の外交力は大きい。
外務省出の雅子妃を選んだのも、それが一因。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 16:46:52
プリンスロイヤルって皇族専用みたいなものでしょ?
それが量産車両になるとはね・・・
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 17:14:32
そいでわけの分からん宗教の教祖の車に・・・・・

最高ですか!!  サイコーでーす!!!
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 17:37:58
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089377902/11
11 :名無しさん@5周年 :04/07/09 22:19 ID:CPeUJjv+

社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)


95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 17:58:51
>>94
2台で180億ってどんなくるまだ?
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 18:03:15
>>95
最新式戦車じゃね?
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 18:10:30
御料車は日産の仕事というよりプリンス自動車の仕事なんだよな…

中島飛行機=富士重+プリンス自動車

プリンス自動車のDNAが消えていくね…
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 18:22:38
>>97
プリンスが日産に吸収されそうなときに、大半の技術者が富士重に移った(というか、戻った)そうだ
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 18:33:07
>>85
戦車は最強の装甲を持つ兵器なんだってね

戦車並の装甲なのにこんなに小さいエンジンなんてある意味魔法だね

たった4本の小型ゴムタイヤで戦車並の装甲を支えてしかも走れるなんてまるで魔法だね

このボディサイズで8人乗りなのに装甲厚いなんてやっぱ魔法だね

開口部かなり大きいのに強度も剛性も保つなんてホント魔法だね

広いガラス部面積を持ってるのに戦車並のs
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 19:30:02
>99
戦艦の方が最強。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 19:33:14
>>100
デス・スターが最強に決まってるだろ
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 19:54:46
>>96
社保庁だよ?
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:17:21
>>94 ?公用車?
国産車のクラウンかセドリック(タクシー仕様)以外ありえない。
セルシオかセンチェリーもありえない。
レントゲンバスもドクターカーありえない。
どこの企業製品か明らかにせよ!!
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:17:31
>101
ヤマトが最強。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:19:29
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがゴッグだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    ヤマトより最強だぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:19:47
ガンタンク最強
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:36:17
お払い箱になるプリンスロイヤル、オークションとかに出ないかな。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:52:28
名前だけは凄いよ、日産、

プリンスロイヤル、対して一般庶民はブロアムV.I.Pと来るからね。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/01(木) 20:53:19
プリンスロイヤルって堤義明が連想されてイヤ
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/02(金) 23:44:40
御料車:天皇が公用に使用する特別自動車。

菊の紋章が車体の前後左右に付けられ、「皇1」など「皇ナンバー」で
登録されている。リムジン型5台(寝台車1台を含む)
(ニッサンプリンスロイヤル)、セダン型4台(センチュリー)と、
オープンカー1台(車種不明)の計10台がある。
ニッサンプリンスロイヤルがトヨタセンチュリーロイヤルに入れ替わると、
10台の御料車のうち、トヨタが9台を占めることになる。

天皇陛下は、簡素化や沿道の人々と目線を同じ高さにしたいとの意向から、
セダン型を使うことが多い。

ニッサンプリンスロイヤル引退の理由は、ゴム・樹脂などの部品補充が難しく
なったため。

センチュリーロイヤルは、プリンスロイヤルより窓枠の上部が少し上にあり、
お顔が上方からも良く見える。

トヨタ広報部は「現行のリムジンが古くなっていることは知っていたが、
もともと貴賓車の開発を進める動きが社内にあり、3年前の春頃着手した」
と説明する。

今年7月半ばに、トヨタの側から宮内庁へ納入を提案したという。

日産広報部は、もともと後継となる大型乗用車の新規開発がないと宮内庁に
伝えてたという。「今後ともトヨタに、つちかった御料車のノウハウを伝え、
支援していきます」

運転手は「御料技官」と呼ばれ、立てた鉛筆を倒さないように発進する訓練
などを行う。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 00:08:31
ほらやっぱり痛くないニュースじゃん
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 00:14:46
立てた鉛筆を倒さず発進とかは、AT車なら車自体の特性ですね。
運転技術はあまり関係ない。
それとも御料車はMT?
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 00:15:51
>>110
>>運転手は「御料技官」と呼ばれ、立てた鉛筆を倒さないように発進する訓練
などを行う。
下手糞だな、それぐらい簡単だが、皇室の運転レベル低すぎ。



114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 01:00:46
>外観もプリンスロイヤルを踏襲
ああ、お得意のパクリね
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 08:12:44
コップの水をこぼさないようにコーナリングとかもするのかな、御料技官。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 09:56:55
黒田氏に運転させた方が速いんじゃないか?
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 15:56:47
プリンスロイヤルの勇退に拍手!!
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 16:00:26
センチュリーロイヤルなんて安易な名前だな。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 16:18:57
各社持ち回りで。
レジェンドロイヤル
アマティ1000ロイヤル
プラウディアロイヤル
エリオロイヤル
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 16:29:43
陛下の足を奪われるなんて日産もさぞ屈辱だろうな。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 16:42:36
いや、何かあったときに「日産の車は怖い」なんて周囲から言われたら二度と立ち直れないぞ。
…それが日産からトヨタに変わったんだから日産としては肩の荷が下りたほうでは?
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/03(土) 21:18:41
R32R33GTR もう10年前か
早いな~
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 06:26:53
>>120日産は自ら降りたんだよ。
宮内庁側は引き続き日産に依頼したが日産側にやる気がなかった。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 08:13:16
日産は日本企業扱いされてないということだろうな
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 08:16:56
GTR 本当に良い車でした ありがとう日産
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 16:31:58
幼稚園送迎車はカローラロイヤルぐらいでいいよ
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 17:52:08
いや、アルベルトロイヤルでいいや
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 22:11:30
プリウスも初代は儲かってなかったって聞いた。
今の3代目は開発費を回収しにいった仕様らしい。

ブランド確立、客を引きつけておいてコストダウン、
というトヨタ商法も健在なようだし、センチュリーも
今回のはお買い得なんだと思ふ。

問題は次期センチュリー(40年後?)にお乗りになる
方々の確保。戦後GHQにより臣籍降下された方々を
養子なり猶子なりで宮家復活なりで何とかしないと、
男系の皇統が失われてしまふ。そうなったら最大限に
イタイと思た。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 22:22:31
>>110
> 今年7月半ばに、トヨタの側から宮内庁へ納入を提案したという。

そうそう。

あくまでトヨタから宮内庁へ提案したのであって、決して宮内庁側が
3 年 前 の 春 頃 トヨタに打診した訳ではないぞよ・・・と。

東京モーターショーで 偶 然 目 に し た のを気に入って
導入に踏み切ったのであるぞよ・・・と。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 22:23:55
大阪市 生活保護10万人突破
16年度 2151億円給付、財政を圧迫

131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 22:30:35
クロ157-1は何時まで使う気だろう。
最後の国鉄型電車になるまで?
orz
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/04(日) 22:35:57
韓国車の時代はすぐに終わる。これからは中国車の時代。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/05(月) 05:00:08
こりゃ車を皇室に売った儲けじゃなくて(実際儲かってないだろうが)
あの皇室がトヨタに乗っているという、信頼感みたいなもんが
トヨタについてくるだろうから、日産は痛いだろうな〜

マスコミがかってに『皇室がトヨタの〜』って宣伝してくれるんだから。
実際、年いった人とか、ならワシもトヨタ車を。ってなっちゃうよ。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/05(月) 07:26:47
今まで日産車が皇室で使われてたのに日産には信頼感が無かったのは何故?
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/05(月) 10:53:15
プリンスと日産は元は別会社だし
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/05(月) 12:54:15
でもプリンスロイヤルの発表はプリンス自工と日産自動車の合併後だよ
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/05(月) 20:09:08
>>134
え?そなの?
俺の世代では『技術の日産』『営業のトヨタ』なんだけど。

トヨタは金儲けは上手いけど車自体は信用できないんだよなー。
いや、なんとなくw

ちなみに俺28才

138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/05(月) 21:31:08
あ、この瞬間が日産車だね。
----
修理 OR 下取りに出したとき脳裏をよぎります。漏れの20代は日産車と共に
ありますた(R32)。

>137と同様の感覚の持ち主の漏れはは33才。今、Y型FD。そんな漏れは>>128
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 10:02:39
 私の体験した宮内庁との出来事

1、皇太子殿下は、日本山岳会会員で山の自然を愛されている。私も、同じ日本山岳会会員。そして、皇太子殿下もご出席の日本山岳会のパーティーの時、雑談の時間になったので私は席を離れて、皇太子殿下のテーブル(橋本元総理も座る)の近くを通ろうとした。
 そうすると、殿下を先導してきた男が、汚らわしいものを払うようなしぐさをして、「きりがないので、近づいていただいては困る」と言った。人に屈辱感を与える技術とマインドをもった人たちであった。
 山を愛する者達とは全く場違いな役人が傲然と殿下を取り囲んでいた。

2、大阪国体に天皇陛下と皇后陛下が来られた際、ロイヤルホテルで各都道府県の国体参加者が出席してパーティーが開かれた。参加者は、ほとんどトレーニングパンツにシャツのいでたちで、ビールやウイスキーを飲んでざわついていた。
 そこに、天皇皇后両陛下が入ってこられた。
 参加者の多くは、アルコールが入っていて1メートルくらいの至近距離で両陛下をパチパチとカメラで写してお迎えしていた。
 なんと無礼なことだと思ってしばらくいると、今度は場内マイクで、両陛下が各テーブルを回られますのでよろしくお願いしますとの放送があった。
 ここにいたって私は、衆議院の委員会で、各地方を回られる天皇陛下を酒席を回るタレント並みに扱っているこの現状に義憤を感じて問題を提起しようと決めたのだ。
 そして、宮内庁に質問通告をすると、早速職員数名が部屋にやってきて、「そのような、天皇陛下に各テーブルを回っていただくようなことは絶対にやっていません」と粘り強く繰り返し始めた。
「いや、君達は大阪に行っていないではないか。僕はまさに大阪で天皇陛下がテーブルを回られるのを見たのだ」と言っても、
「そんなことは、ありません。どうか、質問しないでください」の一点張りであった。
 翌日の質問日当日は朝から5名ほどの宮内庁職員が私を取り囲み、自室から質問する委員会室まで,国会の廊下で団子になってついて来て
「そんなことはありません。そんなことはありえません。陛下の随行者は県警本部長出身です。彼を信じてください。質問しないでください」と繰り返すのである。
 この目で見たという私の言うことを、その場にいない者が、ひたすら否定する。平気で、白を黒と言い換える異様な人間の集団だと思った。

ttp://www.n-shingo.com/jijiback/161.html
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 10:10:43
>>128
現行プリウスって2代目ジャマイカ?
先代(初代)は作れば作るほど赤字って中の人が言うとった。
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 10:14:43
天皇家はアマツトリフネを自由に操れるはずなので
車はいらないんじゃないのか
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 10:58:47
天皇は飾りなのに無駄金使い杉
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 11:47:08
センチュリーってホントいい車なんだよな〜。
20年落ちぐらいのを運転したんだけど、
今のセルシオ辺りとエンジン音が同じぐらい静かなのな。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 12:59:45
F1で運べばおもろいのに
リヤカー付けてさ
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 13:00:17
俺のシビックかしてやるよ
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 13:00:40
          モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
              ∧∧      ∧_∧
              (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
             ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
             〜|  |( つ⊂)│ |  |
              し`J(__)_)(_(_)
モナー他たくさんのAAが、使えなくなりますわた。
詳しくは ttp://toutsukai.hp.infoseek.co.jp/noma/
(c)avex/わた
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/09/06(火) 13:04:05
天皇よ 貧乏人は死にそうだぜ なにやってんだか
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
大阪市 生活保護10万人突破  
16年度 2151億円給付、財政を圧迫

 急激な高齢化などで大阪市の生活保護者数が10万人を突破したことが2日、わかった。

 人口1000人当たりの生活保護者数は39・6人で全国の政令指定都市で突出。16年度
決算見込みの生活保護費は過去最高の2151億円に達し、公共事業などの投資的経費を
政令市として初めて上回った。

 生活保護費の増加によって財政の硬直化が進み、経常収支比率は103・6%と1・1ポイン
ト悪化、3年連続で政令市最悪となる見通しだ。

 大阪市によると17年6月現在、市内の生活保護世帯は7万8910世帯、10万4597人で
16年9月に初めて10万人を超えた。昭和60年度と比較すると世帯数で2・1倍、人数で1・7倍の増加。

 高齢者世帯47・5%▽傷病者世帯21・1%▽障害者世帯10・5%▽母子世帯7・8%などで、
高度成長期を支えた世代が高齢化したことが、最大の要因になっている。

 この日、大阪市が発表した16年度決算見込みでは、前年度初めて2000億円台を突破した
生活保護費がさらに6・1%増加。一方、公共事業などに当てられ従来の歳出の主役だった投
資的経費が前年度比15・8%減の1850億2000万円。ピークの平成7年度には生活保護費の
5倍近くの予算が組まれていたが、政令市として初めてその額が逆転した。

 全国の生活保護費総額の1割前後を大阪市が占めるなか、国と地方の財政関係を見直す
三位一体改革で現行4分の3の国負担率の引き下げが検討されているが、同市は「市財政に
甚大な影響が出る。事務の返上も辞さない」と反発している。

産経新聞-Osakanews.com  http://www.osakanews.com/kansai-news/kansainews6.htm