「自決強制」していない!・・沖縄守備隊長遺族、岩波と大江健三郎氏を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼124さん@飼育係φ ★
先の大戦末期の沖縄戦で日本軍の命令で住民が集団自決を強いられたとする出版物の記述は誤りで、
名誉を棄損されたとして、当時の守備隊長と遺族が
著者でノーベル賞作家の大江健三郎氏と岩波書店を相手取り、
損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こすことが二十三日分かった。

訴えを起こすのは、沖縄戦で座間味島を守備した
陸軍海上挺進隊第一戦隊長を務めた梅沢裕・元少佐(88)と、
渡嘉敷島を守備した同第三戦隊長だった故赤松嘉次・元大尉の弟、赤松秀一氏(72)。

訴えられるのは、『沖縄ノート』(岩波新書)の著者の大江氏と、
他にも故家永三郎氏の『太平洋戦争』(岩波現代文庫)、
故中野好夫氏らの『沖縄問題20年』(岩波新書)などを出している岩波書店。

訴状などによると、米軍が沖縄の渡嘉敷島と座間味島に上陸した昭和二十年三月下旬、
両島で起きた住民の集団自決について、
大江氏らは、これらの島に駐屯していた旧日本軍の守備隊長の命令によるものだったと著書に書いているが、
そのような軍命令はなく、守備隊長らの名誉を損ねたとしている。

沖縄戦の集団自決をめぐっては、昭和二十五年に沖縄タイムス社から発刊された沖縄戦記『鉄の暴風』で、
赤松大尉と梅沢少佐がそれぞれ、両島の住民に集団自決を命じたために起きたと書かれた。
この記述は、沖縄県史や渡嘉敷島(渡嘉敷村)の村史など多くの沖縄戦記に引用されている。

疑問を抱いた作家の曽野綾子さんは渡嘉敷島の集団自決を取材し
『ある神話の風景』(昭和四十八年、文芸春秋)を出版。
座間味島の集団自決についても、生存者の女性が
「軍命令による自決なら遺族が遺族年金を受け取れると島の長老に説得され、偽証をした」
と話したことを娘の宮城晴美さんが『母の遺したもの』(平成十三年、高文研)で明らかにした。

その後も、昭和史研究所(代表・中村粲元独協大教授)や
自由主義史観研究会(代表・藤岡信勝拓殖大教授)が曽野さんらの取材を補強する実証的研究を行っている。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/24iti002.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:20:30
遺族会って国家にたかるダニだよな。
でも票田だから泳がせざるを得ない。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:21:31
池沼の息子と一緒にとっとと氏ねよ国賊大江
愛媛の恥だ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:21:33
こんな奴だしなw

大江健三郎氏、韓国で「腐ったトマトは小泉首相が来るまで投げずに我慢せよ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1117967452/l50
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:24:57
でもこれさ、守備隊長本人も訴えてるんだろ
金たかるための訴訟とは思えないな
大江は日本を代表する恥晒しだが
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:26:33
あらかた実体験してる人間が死にきったところで
こういうことをする意図ってのがわかんないな。
証言なんかいくらでも捏造できるんだし。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:35:06
進歩的文化人と築地踊り出版社。20世紀負の遺産。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:37:44
よーしよーし大粛清の始まりだね!
大江の健ちゃん、法則発動!
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:39:41
「軍命令による自決なら遺族が遺族年金を受け取れると島の長老に説得され、偽証をした」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これに尽きますな、利権に目がくらむ

2>> それは、誤った見方、不正や談合とか汚職行為によって利権を漁る醜さを憎むべき
人の心のすきまにひそむ欲望をみつけてたかる香具師こそダニ・寄生虫
いっぱいいるぜ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:46:29
死人に梔子にならんように
とことんやってくれ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:49:08
毎日と産経のスクープがかぶったね〜
どっちが上かな?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:51:02
毎日がなな(
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:56:23
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日 
日 | ̄| |──| 十.|┬ |   | 
十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 |   「憲法栄えて国滅ぶ!」

日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=al

北京中共政権の偽装平和工作の御輿に乗って「平和」を連呼するのは文壇の権力亡者大江健三郎。
同じく中共の手先となって「平和」のために靖国参拝を嫌がらせするジャーナリズムの権力亡者朝日新聞。
きれいごと並べて正義を口にしながら裏側では金貸し武富士とつるんでいる朝日新聞。
本社の脱税額は11億8000万円の朝日新聞。
世界に冠たる朝日の首位を継続させましょう。


【偏向】 九 条 の 怪 【化石】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1104473589/l50
【さようなら】大江健三郎☆最終部【私の本よ!】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1110556297/l50
村松 友視 著『ヤスケンの海』(幻冬舎文庫)←大江健三郎事件がでています
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344406486/qid=1115650081/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8942988-4983422

大江がいる論壇・文壇のえげつなさを見ておきましょう。

14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 10:59:50
毎日新聞社の記事で自決強要されたと証言した婆様が、最近確認したら
『そんなことあったかなぁ?』などと記憶がさだかで無くなっていて、
それについて辛過ぎる記憶なので忘れてしまったのだろう云々と解説し
ていた。 無かったんだべさ、単純に。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:05:55
なんで60年後経ってようやく提訴なんだ? 沖縄戦記『鉄の暴風』をもっとはやく訴えでてもよかったろうに
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:12:35
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日 
日 | ̄| |──| 十.|┬ |   | 
十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 | 例の言葉狩りもこのあたりから発生しました


日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

季節はずれのサヨク雑誌『世界』を出している日本一の権威主義出版社といえば岩波書店。
『世界』ほどではないにしろ長年のサヨクがたたって売れ行きが低迷している雑誌は朝日新聞社の『論座』。
団塊世代や学生運動を煽り続けたあの1970年代が忘れられず売れない雑誌に固執する岩波書店と朝日新聞。
きれいごと並べて正義を口にしながら裏側では金貸し武富士とつるんでいる朝日新聞。
世界に冠たる朝日の首位を継続させましょう。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:15:34
こちらでも愛媛県の恥、大江健三郎がご迷惑
をおかけしております。愛媛県民として、お詫びいたします。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:16:25
なぜいまごろ???
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:22:05
そりゃ、まぁ、遺族年金が受け取れるかどうかってときに
「軍の命令と言えばもらえる」ってささやかれたら
そう言ってしまうだろうな
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:25:44
なんともいえない問題だなあ
大江が馬鹿なのは認めるが
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:35:27
大阪拘置所(大阪市)に拘置されていた間、希望した新聞の購読を不許可とされ精神的苦痛を受けたとして、
傷害罪で公判中の男性被告(61)が8日、国に220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

拘置所職員に朝日新聞の購読を申し込んだが、拘置所内のアンケートで購読希望者の多かった読売、
産経新聞しか購読できないと拒否された。

■以下詳細はソースにて
引用元:産経新聞 2005/07/08
http://www.sankei.co.jp/news/050708/sha054.htm

読売新聞は、販売部数日本一ですから分かりますが、産経新聞は、
犯罪者(になる蓋然性が非常に高い人)に人気のある新聞です。

産経新聞社に約3カ月間で約3500回いたずら電話をかけたとして、警視庁は21日、
東京都北区、元同社販売店従業員、中田次郎容疑者(43)を偽計業務妨害容疑で逮
捕した。

同社によると、中田容疑者は販売店に勤務していたが昨年9月、解雇された。
調べに対し「クビになった腹いせにやった」と容疑を認めている。

※Yahoo!-毎日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000041-mai-soci

菊間アナといい、フジサンケイグループは困ったものです。

22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:39:01
>ノーベル賞作家の大江健三郎氏

いまだに解せん
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:41:47
ノーベル平和症なんて価値はないよ。
韓国の犯罪大統領だってもらえる。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:45:50
ウヨ見苦しい。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:46:29
>>23
大江健三郎は平和賞を受賞してたのかwwwwwww
26ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/07/24(日) 11:46:50
大江氏には早急に人らしい行動を取ってもらいたいものです。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:48:22
>>25
文学賞だろ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:57:11
ノーベル賞って平和賞だけお金で何とかなるんだろ?いやマジで。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:57:32
文学者?って、良心というものがないのか?
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 11:59:43
文学者に良心を求めるほうがどうかしてる
31ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/07/24(日) 12:06:04
大江氏にも“良心の自由”はありますが、
良心や良識があるのかどうかは、彼の今後の行動でまわりが決めます。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:08:27
大健の劣等感って物凄いけど、それってどこから来ているの?
運動神経がないのかなあ?

育ち方に品がないのかな?厭なじじいだよ、まったく。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:21:37
世間に復讐することが世界観みたいだな。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:27:05
大江と岩波かw
左翼はどうしてこうも捏造が好きなんだろうか・・
35      :2005/07/24(日) 12:29:33
「北朝鮮の青年の未来と希望の純一さ」は、「南朝鮮」の青年達が疑い、嘲笑したように、今日の破局の中に失われて しまった。
大江氏がこれだけ思い入れをした「老いた美しい朝鮮の 婦人」や、「希望にみちて自分およぴ自分の民族の未来にかかわっ た生きかたを始めようとしている青年」達は、
今や住む家も洪水に 流され、食べ物も自由も希望もなく、ただ餓死を待っているであろう。

そうした北朝鮮の惨状について、大江氏はどう考えているのだろ うか。
大江氏が昔の自分の文章を覚えているなら、自らの不明を恥 じて、読者にお詫びをするとともに、自分の見通しがなぜ間違った のか、思想的にきちんとした反省をしなければならない。
それをし ないこの人は言論人としての資格はない。将来も、また同じような
過ちを繰り返すのみである。

また上記の熱のこもった文章が、単なる共産主義かぶれの若気の 至りではなく、北朝鮮の人々への真実の思い入れだとしたら、
自ら 率先して、北朝鮮救援活動を始めるか、ノーベル賞の賞金を北朝鮮 救済の資金として提供する位の事はあっても良いのではないか。
大 江氏は、昨年は米国プリンストン大学で静かな研究生活を送ったよ うだが、現在は別の意味で「帰るべき朝鮮がない」のだろうか。要 はつねに人事なのだろうか。
36Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/24(日) 12:30:03
>>29
良心があるなら文学者にはならない。
残虐な殺人犯に対して「どうして道徳的でないか?」というようなものだ。
37      :2005/07/24(日) 12:31:32
市販本の読者の大多数は、この教科書を好意的に受けとめている。版元が公開している「読者の反響」を読んでみ ろ。
お手盛りの「大本営発表」だと言うなら、各紙各誌の書評を読め。日教組の幹部ですら、うかつにも(笑)「おもしろい」 とほめてしまい、
組織内からの突き上げを食らったではないか。扶桑社教科書に反対しているのは、ごく一部の反日左翼勢力だ。声の みはかしましいが、
日本国民の中では圧倒的少数派である。彼らは、扶桑社教科書を読む前から反対し、読みもせずに反対し、批判本を 鵜呑みにして反対し、
反対せんがために反対してきた(笑) 扶桑社教科書の市販本が話題になり、好評をはくし、ベストセラーになって、左 翼勢力の危機感は頂点に達した。
そして、単なる「批判」の域をこえ、なりふりかまわぬ力ずくの反対運動に走ったのだ。
扶桑社教科書を採択しようとした教育委員会に対しては、左翼お得意の組織動員で妨害活動を行った。
委員の自宅にまで手紙、電話・ファックス攻撃をかけ、デモ、アジテーションなどを展開した。粛然たるべき教科書採択 現場に混乱を持ち込み、
委員に扶桑社教科書を忌避させ、
採択できない状況へと追い込んでいったのではないか。
大江はそうした現状を知らないのだろうか? ノーベル文学賞をゲットするほどの「知性」において、まさかそんなことは あるまい。
現状を知った上で、意図的に歪め、捻じ曲げて、
正反対の結論を導き出しているのだ。これは、もはや評論ではない。卑劣なデマゴギーである。
大江自身の息子が知的障害者で養護学校出身であるという事実も、このデマに説得力を付加しよう。
だからこそ、朝日は大江にインタビューしたのだろうし、大江もそのことは計算済みだろう。
そのことを考えると、大江の心の闇を覗き見たようで、慄然たる思いにかられる。
かつてヤスパースは、誠実さを欠いた知性はナチス的であると喝破した。大江のごとき、白を黒と言って平然たる卑劣 な「知性」こそ、
ヒトラーを、あるいはスターリンを、 ポルポトを支持した「知性」と同様ではないか
38      :2005/07/24(日) 12:34:35
そうした教育普及の意味が近隣アジア諸国に広がり、「経済発展とは(キリスト教とか、民主主義とかの)高い文化レベルや豊かさがなければ育たないという欧米の理論を覆して、さまざまな人種、宗教、
社会制度が入り交じる貧しいアジア諸国の間にも実現することができた」
それどころかそのごちゃ混ぜアジアには欧米をしのぐ経済発展の可能性がある、その鑑は日本だと言い切る人である。
それに対して、日本の過去を否定し、米国を崇拝し、その米国が持ち込んだ戦後民主主義をありがたがる大江健三郎という取り合わせは実にもってミスマッチというか、妙な取り合わせになる。 その好奇心が勝って、発作を覚悟で読んでみた。
この人の悪い癖は、どんな大きなテーマでも自分の小さな行動に収斂させてしまうことだ。A・センが一世紀半の世界史の流れからくみ出した理論について、自分が東大法学部をけって文学部にいった"事件"に置き換えて、
「どうです。ぼくはあなたの理論のすばらしい実践者でしょう」という自画自賛にもっていってしまう。
そして、終戦後の混乱時に餓死者が出なかったのは、天皇陛下のお言葉「家族国家として食糧危機を脱しよう」ではなく、米国がもたらした「社会制約を受けずに為し得た自由」と食糧援助の結果だと主張し、 それを実践した自分を「褒めてもいいですよね」。
確かにそのころ、学校で脱脂粉乳を溶いたものを飲まされた。臭くまずかったが、それで餓死しなかったわけではない。みんなが家庭菜園をつくり、買い出しし、なければ我慢した。暴動も起きなかったのはまさにA・センのいう「教育」のおかげだったと思う。
ちなみにこれほどノーベル賞作家を感激させた米国の援助の実態に触れておく。米国はドイツなどには無償のマーシャルプランを実施したが、対日援助ガリオア・エロアでは後から請求書を送りつけ、
日本政府は当時で数億ドルを払った。あの脱脂粉乳の代金を払えなんて闇屋だって言わない。 それほどに歴史知識のない、見当はずれの自慢話に満ちた手紙をもらってA・センも困ったろう。
実際、翌日の紙面に載った返信には困惑が行間からあふれていた。そして一言、オデッセイに言及したくだりで、それを「解釈するにはその前のイリアス」を読めと。 戦後だけ切り取って近視眼的に見るな。歴史を流れで捕らえよ、という忠告である。
それ、彼は分かっただろうか。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:38:01

大江の過去の言論をみると、如何に奇形しているかよく分かる。
事実よりプロパガンダが優先し、判断能力が完全に欠如した、
ただのアジテーター。


40      :2005/07/24(日) 12:38:05
大江は「戦後民主主義者」を自認する旧左翼である。
しかも文革や北朝鮮を礼賛する偉大なる旧左翼である。
岩波や朝日といった一流紙(とみなされていた)マスコミでしか書かず、
週刊朝日編集長の解任に見られるように、自分に対する批判は圧力で押し潰す
権威主義者でもある。
彼はその昔サルトルのノーベル賞辞退に喝采していたのにもかかわらず、
スウェーデン大使館に媚を売るなどの様々な政治工作をして
ノーベル賞受賞を獲得した。
最近ではかってフランスの核実験を非難していたくせに
「レジオン・ドヌール勲章」という世評の高い勲章をもらえるとなると
フランスの核実験、植民地支配、歴史歪曲、戦争美化、は許すとして
喜んで受け取る偽善者ぶりを発揮している。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:38:28
>>32
四国の山育ちを今は売りにしているけど、昔はコンプレの塊だった、と・・・。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:38:45
グアム島の例と同じく、隊長が防衛解除指令を受けたときに後は好きにしろっていったんだろ?
43      :2005/07/24(日) 12:39:05
週刊ダイヤモンド/続・憂国呆談
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200301/

浅田彰
それにしても、そういうとき大江健三郎が出版社なら
出版社のトップに苦情を持ち込むのはよくな
いね。本人は世界から迫害されてるマイノリティのつもりらしいんだけど、
実際は押しも押されもせぬ大作家なん
だから、そんな人がトップに苦情を言ったら下の人間がどうなるかぐらい
想像できそうなものなのに。『週刊朝日』で大江の連載が始まった、
その少し前に「虫」っていう匿名書評子が大江の『憂い顔の童子』
の批判を書いたら、直後にその書評欄の連載が打ち切られ、
編集長も交替した、あれも変な話だよね。僕は『取り替え子』と
『憂い顔の童子』は最近の傑作でものすごく面白いと思ってるんだけど、
もし本当に大江の圧力があったとしたら
許しがたいと思うよ。
44      :2005/07/24(日) 12:42:56
「テーミス」という会員向け月刊誌がある。実にユニークな内部情報誌で企業ニュース、官僚の内幕、永田町の水面下の動きなどを早く伝えてくれるので、結構人気がある。
これは嘗ての「週刊現代」編集長、フライディ創刊者の伊藤寿男氏が主宰している。
 さて今月の「テーミス」で一番興味を引いたのは「大江健三郎」に関する醜聞である。
 もともと権威主義的でマスコミからの評判も最悪の人だが、日本人は「ノーベル賞」とう幻想に振り回され、
大江の唱える「平和主義」にもスペースを割いてきた。
 テーミス曰く。「週刊朝日」が大江を書評欄で批判したところ、朝日上層部への大江の圧力で、加藤編集長が「解任」された。
その「書評」欄も打ち切り。
 読売は全面ぶちぬきで大江の連載を開始、朝日が仰天、慌てているところだったらしい。
 文芸評論家の渡部直巳が大江の子息で作曲家の光を賛美するのは野坂の「エロ事師たち」に登場する父娘のごとし、
と言ったところ「昴(すばる)」の連載は打ち切り。
子息の作曲の無能については武満徹が「あれは音楽ではない」と言い切ったことがあるが。。。

 ところが絶縁状態の文春と大江は、芥川賞選考委員に突如復帰した。
これは「ノーベル賞を前に文春を敵にはできない」と判断したかららしい。
外国の賞を貰っても天皇陛下の叙勲を辞退した左翼のデマゴーグ作家だけのことはある。
http://www.melma.com/mag/06/m00045206/a00000330.html
45      :2005/07/24(日) 12:45:45
▼▼彼の天皇(制)嫌いはチョー有名だが、不戦の誓いを憲法から外せば、魑魅魍魎どもが蠢きだすぞよと曰う彼の強迫観念には呆れるほかはない(cf.Massmedia 朝日新聞「瓶のふた論」。

 彼の講演内容をすべて解説する余裕はないが、上記の日本悪行への呪詛と対比し、諸外国の人々はすべて善意に満ちているような仕掛けになっている。この講演で彼が褒め称えた日本人といえば、師と仰ぐフランス文学者渡辺一夫と彼の息子の光くらいかな。

 下記の大江語録にもあるように、大江は外国に対しては飛び切りゴマをすり、賛辞を述べ、わが国に対しては国を貶める発言のオンパレードだ。他人の不幸は鴨の味。選考委員がウハウハ喜んだのも無理ない。
2004・4・6
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:47:07
ネットウヨにとって、大江健三郎が目の上のたんこぶであることが
よく分かった。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:47:59
ノーベル文学賞なんて、平和賞より信じられないだろ
日本語もわからないであろう外人の賞なんだし。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 12:53:53
捏造は、旧日本軍の得意技。↓
【名将・栗林中将の決別電、改竄されていた・・戦中、戦意高揚のため】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122167578/l50
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 13:34:40
まあ、速攻で棄却されるな。
こんなことに国家予算の1%にも満たない司法予算が費やされるのは、
無駄以外の何者でもないな。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 13:36:28
>>49 (* ̄m ̄)プッ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 13:37:51
【夏休み】中国バカーvs日本ビパーpart110【シナ開き】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122036891/
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 15:49:13
希望に満ちる帰還者
産経新聞 昭和34年12月29日

日本からの帰還者を迎えた北朝鮮は今歓迎にわいている。
第一次帰還者が平壌についた翌日、金日成首相は帰還者代表と会った時
「朝鮮はたとえていえば“農奴”から“貧農”になった程度、
住宅もほら穴から普通の家に住むようになったばかりでまだぜいたくはできない。」
とこう語った。確かに平壌や清津の町でも市民の服装は黒か紺のもめんの綿入れが多く
毛のオーバーを着ている人は少ない。
むしろ日本からの帰還者の方が色彩も豊かな暖かそうな服装をしているようだ。
しかし帰還者たちの目はみな希望に輝いていた。

http://www.interq.or.jp/japan/saito67/sankei.html
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 15:50:11
北朝鮮全土にあふれる喜び
島津さんに見せたい
「人道」の主張見事に実る
産経新聞 昭和34年12月25日

http://www.interq.or.jp/japan/saito67/sankei2.html
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 16:41:41
ホロン部日曜活動
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 17:51:39
チョンコピペわかりやすすぎ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 20:08:13
「強制」ではなく「教唆」っていって逃げるわけだ
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 22:35:04
バカ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/24(日) 22:36:16
沖縄人も所詮は日本の敵国人か
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/25(月) 07:13:01
>>58
それを言うのなら大江ね。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/25(月) 08:45:46
光くんは作曲家として独り立ちしたのですか?
ずいぶん提灯記事を書かせたようだけど。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/25(月) 09:07:59
また売国作家、オオエの健ちゃんか!
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/25(月) 15:04:14
おれは大江健三郎の『芽むしり仔撃ち』読んどります。「弟」の描写がサイコー。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/26(火) 18:24:27
(-@∀@) 広義の強制
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
追求汁!大江を!