【東京】国策最速船(TSL)、早くも支援催促 年20億円の赤字予測で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼263@ときめきトゥナイトφ ★
国策最速船、早くも支援催促…年20億円の赤字予測で

国家プロジェクトとして開発され、今年11月、小笠原航路に就航する世界最高速の
大型旅客船「テクノスーパーライナー(TSL)」について、海運会社が年約20億円の
赤字が出ると試算し、国や都に早くも経営支援を求めていることが4日、わかった。

TSLは一般船舶の約5倍の燃料代を費やすため、最近の原油高騰の波をもろに
かぶる恐れが強まっているためだ。

国、都とも補助金制度の財源は乏しく、前例のない「高額赤字補てん」ともなるため、
対応に苦慮している。

TSLは、ホーバークラフトのように船体を空気圧で浮上させるという、大型船では世界初の
推進構造を持つ。最高速度約40ノット(時速約70キロ)で、一般旅客船の約2倍。
同じ大きさの最高速フェリー(約30ノット)を大きくしのぐ。

(中略)
しかし、国の予算は年38億円、都は9億円ほど。いずれも全額を他の赤字航路に費やしており、
TSL次第で大幅な負担を迫られかねない。国交省は「20億円とは……」と困惑。
都も「支援はしたいが、補てん額が多すぎる」としている。

国交省は、TSL就航で小笠原観光が“ブレイク”することを当て込み、「旅客10万人が利用」との
需要予測も出していた。小笠原海運の関係者は、「補助金に頼るのはしのびないが、
とても一企業が背負える損金ではない」と話している。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000201-yom-soci
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:22:36
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:23:30
中国に作らせれば価格は1/10
安全性も1/10
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:24:38
ヒコウキの方がやすくねぇ?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:25:48
都知事&国交省の出方を高みの見物しましょう。
まさか、補助金が出るとは思えぬが。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:26:49
>>3
つ[ヒュンダイ造船]
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:27:58
やめればいいじゃん
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:28:11
高速支援
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:29:54
速度二倍で燃料代五倍って・・・
環境に優しくないじゃなーい?
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:33:35
民間のことは、民間で。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:48:59
沖縄行きの方が儲かったんじゃないのか
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:55:16
誰か経済に詳しい人、このまま石油は高止まりなの?それとも、また安くなんの?
おせ〜て、おせ〜て!
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 22:56:50
>>12
方向としてしばらくは高いと思うけどそのうち元に戻ると思う。
現在の石油高は一時的なものかと。半年もすれば元に戻ると思う
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:00:17
>>13
中国が石油ガブ飲みしてる間は無理でしょ?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:05:05
詳しくは知らないけど中国の消費量は確かに多いけど
全世界の消費量に比べれば対したことないかと。
中国は元を切り上げるまでの辛抱
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:14:03
YS11じゃあだめなの?
片道の燃料で11万で済むんだが。
たかが父島でしょ?飛行艇でも22人乗りで3万くらいで
充分に採算取れるんだが。わざわざ軽油使うホバー使わなくても
20億の補助もないものだが。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:21:10
そもそも急ぐヤシは船になんか乗らんし、時間のあるヤシは最速の船なんぞ乗らんだろ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:23:09
ガスタービンで作り直して、自衛隊に売ってやれ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:24:03
>>17
確かにそうですね
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:24:23
泥船のがマシ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:29:09
民間で採算取れないならやめるのが自然な希ガス。
そんだけ突っ込むならやめて違うところに力入れたら?
そもそも小笠原の観光市場の規模ってどれくらいよ?少なくとも補填額の10倍は行くんだろうね
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:31:30
>TSL就航で小笠原観光が“ブレイク”することを当て込み、
>「旅客10万人が利用」との需要予測

まずは、こんな無茶な皮算用で企画を通した馬鹿を吊るし上げろよ。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:35:18
小笠原丸まだ作ったばかりじゃねえの。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:36:19
週2往復しないのか?
あとは東京湾クルーズで稼げるだろう。
低速、停泊なら大して燃料はいらない。ちょびっとだけ本気出してOK.
休ませるんじゃないぞ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/05(日) 23:45:12
速度3割アップで燃料5倍ってバカじゃねーの?
コンコルドの比じゃねーな。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 00:13:02
ヒント:
アメリカで軍事転用
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 00:20:15
改装空母か
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 00:21:55
>補助金に頼るのはしのびないが、とても一企業が背負える損金ではない

ホリエモンに頼め。
そのかわりライブドア海運になるが。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 00:29:20
10万人も小笠原に入れたら自然がどんどん破壊される
西表島だってホテルや温泉が建設されて
都会から自然との正しい接し方を知らないアホどもがどんどん
やってきて自然を壊していく
エコツーリズムなんかやるなアホ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 00:34:15
>>15
でも元が切上げになると、
中国国内から見ると原油が安くなるので、
増々原油を輸入するのでは?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 00:38:43
>>30
元の切り上げによって、安価な労働力としての中国ではなくなるから
外資工場撤退→経済成長が見込めない→景気悪くなる→石油輸入する必要がなくなる

かな?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 01:13:39
役人は、机上の空論がお好き
廃船必定ょろしく!
責任は取りません!
ョロシク!
税金納めろよ。 ヒゲそったか。 宿題やったか!
テレビ見すぎんなよ!

風呂はいれよ!
じゃあなあ〜
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 02:24:46
沖ノ鳥島観光の方がブレイクすると思う
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 02:25:50
社会保険庁を潰し、浮いた金でやれよ。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/06(月) 02:27:55
どう考えてもヘリ飛ばす方がずっと安いんじゃないか。
もしくは飛行場作って小型機とばすとか。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

【予算削減】日本版シャトル拠点閉鎖へ、投入22億円・飛行3回、計45分間
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100913318/