【社会】三菱大型トラック、手すりの欠陥放置…人身事故3件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おむらいすはんばあぐφ ★
★三菱大型トラック、手すりの欠陥放置…人身事故3件
三菱ふそうトラック・バス製の大型トラックを巡って、運転台手すり部品の強度不足が原因で、
これまでに3件の人身事故が起きていたことが、24日わかった。
同社はこの欠陥を昨年11月に把握していたが、ユーザーには一切、注意喚起を行っていなかった。

同社は25日、リコール(回収、無償交換)に準ずる改善対策を国土交通省に届け出る。
強度不足の欠陥が見つかったのは、1996年〜99年製の大型トラック計約3万6000台。
高さ約1・4メートルの運転席の脇にあるプラスチック製手すりに誤って足をかけると、取り付け部分の
強度が不十分なため破損する恐れがある。98年以降、運転手が誤って運転席から落ちる事故が
4件発生し、うち3件は手首を折るなどのケガをしていた。

この欠陥は、昨年3月以降に発覚した一連の「欠陥隠し」問題を機に同社が進めていた社内調査で発覚。
対策が遅れたことについて同社では、「手すりに足をかけるケースは考えておらず、原因究明に時間が
かかってしまった」としている。
(2005年5月25日0時8分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050524i316.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 01:11:27
また三菱か
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 01:13:27
I still haven't found what I'm looking for.
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 01:17:30
ここまで来れば自己責任だろ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 01:19:16
手すりに足をかける方が悪い、というのは正論に思えるかも知れんが、
それは作り手側の傲慢。
足をかけられる所にあるものは、足をかけても大丈夫なように作らなければならない。
それが嫌なら、絶対に足をかけられないようにする。
それが使う人に対して誠実な作り手のありかた。
基本だと思うんだけどねー。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 01:31:21
シャベルカーでこうゆうのがあったなぁ。
ある若手の技術者が始めてシャベルカーの設計を受け持ってそれが市場に出回ったところ
シャベルカーのアームが壊れる事故が多発。調べてみても通常の作業で壊れるような強度
ではなかった。不思議に思った若手が実際に工事現場に行ってみた所・・・シャベルカーを輸
送トラックに載せるときにアームで逆立ち状態みたいにして乗せていてそれが原因だったそうな。

作り手が思いもつかない使い方をすることは多々ある・・・
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 01:48:42
…これは…どーなんだ?

子供がドアミラーにぶら下がってミラー折れて足怪我したッつったら
メーカーが悪い事になるのか?さすがに自己責任だろ。


つーか、
こういう微妙なネタ公表して調査してるフリする前に、

他 に も っ と リ コ ー ル 出 す べ き 案 件 あ る だ ろ ?

まだ懲りずに情報操作したいのかこの会社は。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 02:04:44
6>>
20年以上も昔、自分が幼稚園の頃から、近くの運送屋のではユンボのアームで
車体を浮かせて、セルフローダーに積み込んでたよ。
壊れるのはリサーチが足りないのでわ、
当時、毎日のように重機の積み込みを見に通っているうちに、繋がれていなかった
飼い犬に足を噛み付かれて病院に運ばれた思い出あるけど・・・
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 03:52:01
>>6

いつの時代かしらんけど想定された使い方ではないか?
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/25(水) 05:07:21
×手すり部品の強度不足
○運転手がデヴ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
三菱自動車なんか、さっさと潰せよ邪魔だから。