【ネット】Winny上のファイル共有者を特定するソフトを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの496@瓦斯φ ★
ネットエージェントは13日、Winnyのユーザーがどのようなファイルを共有しているかを
特定するソフトウェアを開発したと発表した。このソフトウェアにより、Winnyの全貌解明
や、違法ユーザーの抽出が可能になるとしている。

ネットエージェントは、WinnyやSoftEtherなどのパケット内容を解析することにより通信
を遮断するファイアウォール製品「One Point Wall」を開発し、販売を行なっている。
今回発表されたソフトウェアは、One Point WallでWinnyを解析する際に用いたツール
から作成されたという。

これまでの解析ソフトウェアでは、Winnyのパケットの暗号を解読して、Winnyのネット
ワークに流れているキーワードやファイルの内容などを調べることが可能となっていた。
今回発表したソフトウェアでは、Winnyのノード情報(参加しているユーザーのIPアドレス
や登録しているキーワード)や、共有されているファイルごとに、そのファイルを公開して
いるユーザーのIPアドレスが取得できるようになったとしている。

販売されているOne Point Wallの製品では、Winnyによる通信を遮断する目的のため、
ログとしては受信および送信先のIPアドレスとポート番号のみを記録する。
ネットエージェントによれば、Winny検知システムはOne Point Wallの開発のために用いた
ツールであり、Winnyの暗号やネットワーク構造を確実に解析していることを示すために
発表したもので、一般に販売する予定はないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000002-imp-sci

ネットエージェント(One Point Wall、Winny検知システムに関して)
http://www.netagent.co.jp/onepoint/winny.html
2
かゆ  



           うま
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:25
ぜひとも5は欲しいところ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:26
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:27
5はおれだ。
まあ、なんだ

いい雰囲気になってきたな
7リスナァ ◆RadioPwTXg :04/05/13 16:31
>>1
それ、もとは2月の記事で、今日のはそれを改めて書き直しただけっぽい。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/17/2117.html
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:32
また大阪か。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:33
また島根か
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:34
これはプライバシーの侵害にはならないのか?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:35
暗号解読ってやっていいの?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:35
多くの役所のパソコンが摘発!?つーことになるんちゃう?
おー、すげー!winnyもこれで終わりだなーw
まぁ別に俺には関係ないけど、winnyやってないし・・・w
14リスナァ ◆RadioPwTXg :04/05/13 16:43
>>13
絶対こーゆーレスが来ると思ったがw

Winnyでファイルの公開者を特定するソフトを開発
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084424371/9

> 9 [名無し]さん(bin+cue).rar New! 04/05/13 14:02 ID:ewQZMnrK
> nyで暗号が使われている部分は三箇所ある。
> キャッシュ、ハッシュ、そしてパケット。
> キャッシュとハッシュ部分の暗号はソースが押収されるより前に解析済み。
> この部分は処理速度や負荷に関わってくるので強度を上げられなかった経緯がある。
> 一方、パケットは公開鍵方式で種は動的に生成される為、たとえソースがあったとしても解析は出来ない。
> (47氏自身でも無理だと過去に発言している)
> そもそも公開鍵方式の暗号が外部から解析出来たら数学的な大ニュースだ。

> つまりキャッシュやハッシュの解読は出来てもパケット内容は相変わらず調べ様が無い、それが現状。
> (ちなみに One Point Wall がやってるのは単なるリクエストのハックであって暗号の解析ですらない)
> だから47氏が逮捕されたところで利用者にとっての状況は変わらない

> 既出。

残念でした。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:48
盗聴ソフトを作りました!と堂々と言えば良いのに
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:49
つーか2ちゃんへの書き込みブロックして何になるんだ?
ワケワカメ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 16:51
きんたまが、よりバレバレになるって事?
世紀のはったりソフトか
いい加減にしろバカマスコミ
そうか、グレーなモノを作るときは、
ああいう風に書けば捕まらないって事なんだな。φ(..)メモメモ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:00
>>16
仕事中に2ちゃんしたり学校のPCを勝手に使って2ちゃんしたりと
2ちゃんの使用を禁止したいところもあるんだ。

役所のPC使ってフシアナとかバカ丸出しでしょ?w
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:00
動的に生成された公開鍵暗号システムが打ち破られてんですか?

それともnyの実装に問題があったの?
2ちゃんねら向きの、共有者を特定するソフトだったらアリかな。
特定相手に直接メッセージを送れたりとか?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:12
【Ny】 面白いIMを送りつけるスレ Part1【送りつけろ】
【Ny】 面白いIMが来たら晒すスレ PART1【なんじゃこりゃ】
5/13-17:27:00.000000 [**] Drop Winny Download request [**] Version: b7.1
xxx.xxx.xxx.xxx:xxxx -> ooo.ooo.ooo.ooo:oooo
Search Key1: 貴様!見ているな!
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:19
【社会】京都府警Winny利用者も徹底捜査と言明【ネット】
・京都府警は11日、ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」関連のHPを運営した
男性の自宅を家宅捜索し、パソコンからウィニーの利用者の情報を押収したが、その押
収された情報を元に実際にダウンロードし著作権に違反したと見られる利用者を特定し、
悪質な違反者には実際に捜査員を派遣し、著作権法違反で送検する等、違法コピー一掃
を目指し強い姿勢で厳しく捜査すると言明した。
 実際にウィニーを利用した違反者は数万人に上ると言われ、今後の捜査で何処まで踏
み込んだ捜査が行われるか注目される。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1083990890/l50

きたーーーーーーーーーーっ!
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:21
捕まえられるもんなら捕まえてみろって事か
本当にちゃんとやってんのか?
俺んところにまだこねぇぞゴルァ!

「もうだめぽ」の準備も済んでるってのに。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:24
京都府警のおかげでこれから
客足も伸びるでしょう
ありがとう京都府警
感謝感謝!!
つぶせつぶせp2p
29番組の途中ですが中古shop店長です:04/05/13 17:26
>>28
は中古shop店長です
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:32
>>14
公開鍵暗号とて万能ではない。

地球シミュレータクラスのスーパーコンピュータを10機ほど並列化して解析をおこなえば、
10年もかからずに解読できる。



>>1の人って凄いスーパーハカーですね!!

>一般に販売する予定はないという。

いわゆる糞に群がるウジって奴か。
逆に売る気マンマンって感じだな。(本当に作ったのなら)
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 17:57
パケット部の暗号なんて解析できなくても特定できるだろ
まあ、おまいらにはわからんかw
>>32
わからなくても特定できるから無問題。w
胡散臭い会社ですなぁ。
たいした事でも無いのに、さも凄い事をやっているかの様な言い回し。
天然なのか?わざとなのか?
最近、この手の糞なソフト屋が随分多い気がしますがそれだけ騙しやすい人間が
増えたって事なのでしょうか。
某ソー○ネク○トと同じ臭いがしますね。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/05/13 18:18
これでny人口も減るのかねぇ・・・。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 18:19

いい事じゃん。 (´ー`)y─┛~~
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 18:24
違法ファイル扱ってる人が捕まるなら別に良いのでは?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 19:01
nyネットワークが崩壊したら、既に商品化してるここの
ny用パケット監視ソフトも終了なわけよ。
だから、このソフトは売らないというより、売るわけにいかない。
単なる宣伝。
47氏の弁護士費用を寄付するスレpart13
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084441407/1

協力お願いします。ぴろゆきも降りてきています。
>>2
うわっ、懐かしすぎ
今から>>39のスレにだまされに行ってきます
…わくわく。
4241:04/05/13 23:19
…タイトル通りのスレだった

  ,.一‐‐、
  「r',. ̄、゙
 d ´っ`/ ちくしょう・・・
  i  '∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:31
ネットエー(・∀・)ジエントの連中は、初等数学からやり直すべきだな
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:25
nyが無いと話題にもならん会社だな
ネトランと同じだわ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:30
nyよりも先に政治家を叩くソフトを開発するべき。
奴らからならボロボロ出てくるゾ。金が。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:33
BIT TORRENTは大丈夫かなー
【情報操作】
情報をありのままに提供するのでなく、内容や公表の方法などに介入して
影響を及ぼし、世論形成をある方面に有利になるよう操作すること。

【捏造】
(名)スル
〔「でつぞう(捏造)」の慣用読み〕実際にはありもしない事柄を、事実で
あるかのようにつくり上げること。でっちあげ。「会見記を―する」

【威嚇】
(名)スル
おどかすこと。おどしつけること。
「―射撃」「武力で―する」
>>14

> 9 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2004/05/13(木) 14:02 ID:ewQZMnrK
> nyで暗号が使われている部分は三箇所ある。
> キャッシュ、ハッシュ、そしてパケット。
> キャッシュとハッシュ部分の暗号はソースが押収されるより前に解析済み。
ハッシュはそもそも暗号ではない。MD5(Message Digest 5)という要約アルゴリズムにより
情報の同一性を確保するためのもの。

> この部分は処理速度や負荷に関わってくるので強度を上げられなかった経緯がある。
ネットワーク経由部こそ処理速度が必要なもので、キャッシュ化なんぞは低速だって一向に構わない。

> 一方、パケットは公開鍵方式で種は動的に生成される為、たとえソースがあったとしても解析は出来ない。
> (47氏自身でも無理だと過去に発言している)
> そもそも公開鍵方式の暗号が外部から解析出来たら数学的な大ニュースだ。
パケットの暗号化はRC4秘密鍵暗号によるもので、この鍵はWinny内に埋め込まれている。
ソース無しでも解析は可能だ。

> つまりキャッシュやハッシュの解読は出来てもパケット内容は相変わらず調べ様が無い、それが現状。
> (ちなみに One Point Wall がやってるのは単なるリクエストのハックであって暗号の解析ですらない)
> だから47氏が逮捕されたところで利用者にとっての状況は変わらない
パケット内容も見えないのにどうやってWinnyの稼動していないマシン上でリクエストを翻訳出来るというんだ?
馬鹿も休み休み言え。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 11:58
>>42
あんた何勘違いしてたんだよ(w
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 13:38
昨日、ちちんぷいぷい(関西ローカル)見てたら、インフォシーク検索ランキング一位が『winny』だったらしい。
さあ、一般人がnyにドッと雪崩れ込んできますよ、ny使いの皆さん。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 14:05
>>51
それは”設定できたら”の話でしょ。
Tipsも無くなったし初期ノードを見つけるまで行かない香具師多数だと思われ
そこで、ネトランが大活躍です。




おっと、悪用厳禁だからな?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 15:29
ネトランに載ったとたんにその初期ノードを消去する運動が始まりそう
ヤバいの作って、ネトランに載ったとたんに開発終了

これ最強。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 18:29
最近とみにny厨ってヴァカだなあと思う
素人は逆にMXに流れてきてるんじゃないか?
ny教えて厨にウンザリしたny厨がMXを勧める想像が出来る。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 18:47
810 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/04/28 22:59 ID:EvGaWVEt
[22:55] 拝啓
新涼の候 貴殿におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
先ほど、共有ファイルについて興味のあるキーワードで検索しましたところ、
貴殿が共有ファイルとして所持なさっているとHit致しました。
つきましては大変不躾では御座いますが、当方の共有ファイルと交換願えないでしょうか
ご多忙とは存じますが、ぜひ一度ご検討のほどを。
それでは貴重な時間を割かせてしまい、失礼しました。
敬具
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 19:09
64 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/05/13 23:02 KeHsFXTn
大変なことが明らかになっているのですが。

この警官はインターネットに繋げない、閉じたイントラネットでwinnyを動かしたといっている。
でもこれ、絶対に動かないンです。

ありえない。
なんでかっていうと、この警官が登録した初期ノードっていうのは外部のPCのアドレスですから。

>検察官:3台のパソコンは外部のインターネットには接続していないわけですか?
>証人:はい。独立したネットワークです。

>証人:ダウンロードしてきて、初期ノード・サイトに公開されていたデータを取得して、Winnyを
>動作させました。
http://homepage3.nifty.com/argus/gaiyo050704.txt

これ、嘘ついてます。動かないwinnyを動かしたらしいですw
裁判で嘘を付くと犯罪ですよね?偽証罪です
あーあ、やっちゃった。コピペして回ってください
ny厨がやたらとコピペ貼りまくるのは、やはり本能に由来するのかな(笑
コピーが得意なんだろうな。w
この際、ネトランにnyと47氏を救う手助けをしてもらうよう申請しないか。
ttp://77483.org/47/
ttp://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084328382/
これを載せ‥るわけないかなあ。orz
>>15
今ごろだけど、パケット内容を解析するってことは、やっぱり盗聴だよなぁ。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 15:49
ny やめた方がいいんだろか
>>64
悩むくらいならやめた方がいいよ。・・・とカメレス。