【IT】スパイウエア:PC1台に平均27.8件も潜入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦斯φ ★
米国のインターネット・サービス・プロバイダー、アースリンクは15日(米国時間)、
スパイウエアの実態調査結果を発表した。
それによると、パソコン1台につき平均27.8件のスパイウエアが潜んでいることが
判明したという。

1〜3月に約106万台のパソコンを調べたところ、広義のスパイウエア(トロイの木
馬なども含む)が合計2954万件も見つかった。1台あたり27.8件という計算になる。

そのうち、広告などを強制的に表示するアドウエア(ソフトウエア型)が534万件、
クッキーの形で忍び込んでいるアドウエアが2382万件に上った。一方、より深刻
なキーロガーなどシステム監視型が18万件、トロイの木馬が18万件。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040419org00m300066000c.html
2ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/04/19 16:51
     ┌─┐
     │ピ .|
     │エ .|
     │ ト|
     │炉|
     │牛│
     │乳|   只
     │  │   凵 ))
     └─┤       
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄)今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
4 ◆pure.LoVsc :04/04/19 16:54
Zone Alarm と AVG で問題なし。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:04
Spybot S&Dの定義ファイルを更新してから検索すると
必ず10コぐらいスパイウェアが検出されるな。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:06
>>4
それ、ファイアウォールとウィルス対策ソフトでしょ。
それだけじゃ、スパイウエアは防御できないよ。
>3
おっ!LAVA SOFTですな。
以前、PCがメチャクチャ重くなったんで、これやってみたら15個出て来た。
今、週1回ペースでかけてるが。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:09
Windowsにスパイウェアが入ってるというのは内緒。
9 ◆pure.LoVsc :04/04/19 17:09
>>6 えぇーー。知らなかった OTL
>>3 を導入してみます。
開いただけでスパイウエア入るサイトが沢山あるからな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:12
12 ◆pure.LoVsc :04/04/19 17:15
3つ見つかった。orz
>>平均27.8件

実害を感じないと対処せん人が多いから、妥当な線かもな。(=´ω`=)y─┛~~
【総合】スパイウェア予防駆除 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076187801/
spybotは使ってるよ。
最初調べた時は確かに20件近くあった罠。
>>8
そーそー。エシュロンの補助システム積んでるらしい。
ドイツ軍とNATO軍がwindows全面排除する予定って大分前に。
1714 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/04/19 17:24
>3
漏れも早速調べてみた。
なんと38件もあった。危ない危ない!
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:31
俺もエロサイト見てたらスパイウエア入れられて、OSインストール仕直しますた。
つд`)
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:34
私のも〜? いやー
さらに
http://www.javacoolsoftware.com/spywareguard.html
これで常時防御
スパイウェアのリストは
http://virgolamobile.50megs.com/spyware/spyware.htm
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:42
リアルのマシンなんとかっていうやつ
半額セールでダウンロードしました。
なかなか便利でしたが、
レジストリをがんがん削除するので、
ちょっと恐い。
>>23
なんか問題が起こったらOS入れ直せば解決するさ。
深く考えずに逝こうぜ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:46
>>3
漏れもやったら25件あった。エッチサイトばっか観てるから・・・。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 17:52
海外サイトはヤヴァイ、特に炉系は・・・
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:06
おれも最近やられました。そうだよ、見てたよ。
6件・・・

WindowsMediaPlayerのところに一個あったんだが・・・MSヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:18
>>3
俺も何かたくさんあった。凄いありがとう!
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:20
スパイウェアを興味本位で入れると?
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20065421,00.htm
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:34
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ここでウイルスをスキャンしてみ
いっぱい出てくるよ(見つけるだけで駆除はしないけどさ)
あとは無料の駆除ソフト(ノートンとか)をダウンロードして
わずらわしいスパイウェアとはお別れさ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:36
age
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:38
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 18:38
ISTbar
あれ最高にムカツク
「アプリケーションの削除」やっても消えない
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:10
61件あった・・・_| ̄|○
一人で猛烈に平均値をのし上げてる奴いるんだろうな。
このスレで最高値はどの辺りまで行くか見物。俺は12件で小物です。
37 ◆pure.LoVsc :04/04/19 19:13
現在のトップは >>35 の 61件です。
クッキー以外はalexaが出る事があるくらいで他は全く0なんだが
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:21
106件・・・orz

むちゃくちゃ重くなったな・・・とは思ってたんだよね。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:21
俺、10件!
でも駆除したから気分爽快
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:23
>>3をやったら、
「84 Objects recognized」とか出たんだが、
これがスパイウェアの数ってこと?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:24
現在のところ>>41が暫定チャンピョンです
>>41
たぶん84のスパイウェアがあるよとの表示
4441:04/04/19 19:27
隔離しようにも、どれを隔離したらいいのかわかんないYO!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:28
普通にチェックしろよ…キーロガーなんてキンタマウィルスより質悪いっちゅうねん
46(_ `:04/04/19 19:29
ここは自分のパソコンに入っているスパイウェアの数を競うインターネットですね?
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:29
>>42

39のが多いじゃん。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:29
お役立ちスレだ。
さっそく参考にしてみる。
>>44
隔離しなくても削除できる物は全部削除してしまってよし
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:41
105個  新記録
ありがとう。
いや、だから39のが多いじゃん、ってば。
存在を無視しすぎ・・・w
かわいそうな>>39
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:46
>49
感染ファイル削除したら起動しなくなりますた。
つд`)
54 ◆pure.LoVsc :04/04/19 19:52
現在のTOP3

1位 >>39  106件
2位 >>50  105件
3位 >>41   84件
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 19:53
>>53
何が起動しなくなったの?
115個でてきた。
ずっとmeのまんま使っているお古だからしら?
というか、検索おわった時の音にびっくり。
>>5
どうやったらスパイウェアそんなに蓄えられるの?
ちょっと不思議、ってか、だいぶ不思議  ????
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:03
こんなんで引っかかりまくるのはエロサイト巡りが
日課になってる奴だけだって
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:05
14個見つかった。思ったより少ない…
全部削除しても大丈夫かな?
>>3
漏れもそれで終了だと思っていたが、
使い方が分からない香具師もいることに最近気づいた・・・orz
>>53
よっしゃ、OS再インストだ。
感染された時点で壊れていたと思えばいいさ。
>>59 駄目だという香具師もいるが、俺的には全部削除した方がいいと思う。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:14
初めてやったら6個見つかったんだが、少なすぎてちょっと不安。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:14
>>62
ありがとう。全部削除してみます。ドキドキ
100個以上見つかった人は、どういうページ行ってどういうソフト入れてるのか
差し障り無い範囲で教えてくれるとありがたいです。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:23
>>3
やり方分からん
>>65
そうだよな!
興味ある。    ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
86件もあった。ショック
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:27
SpywareBlaster
Ad-aware
Spybot - Search & Destroy

この3つ入れときゃ、まず大丈夫?
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:30
>>55
OSっつーかPCそのもの、昨日やっとリカバリしますた。
(゚∀゚;)
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:31
>>3
どうやれば調べられるの
おしえてーー
>>71
起動→start→next→next
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:35
>>72
フルインストールすればいいの?
7456:04/04/19 20:38
>>65
機種は自作。使用年数は約3年。
OSはme。ノートン先生(含む壁)有り。
使用目的は原稿打ちの他、ネットとゲーム。オンラインで囲碁打ったりとか。
海外エロHPにはあんまり行かないですが、2chに貼られたアドレスは無頓着に踏むタイプ(爆
ブラクラは何度か遭遇。ウィルス感染歴なし。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:38
>>65
間違いなく外国のアダルトサイトばっかり見てる
そんでもって何の警戒心もなくソフトをダウンロードしている
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:40
おいらは
SpywareBlasterのうpだてを確認して、
Ad-awareのうpだてとスキャンをして、
最後にSpybotのスキャンで

「おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした」

を見るのがちょっとした幸せw
>>76
スパイウェアソフトは競合して使えるのか?
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:45
54個だった自分的には2・3個と思ってたからチョットショック
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:45
Macのスパイウェアは存在しないのかね?
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:46
俺、OSはmeだけどgooのスピードテストで平均4.5Mbpsだよ
Windows Updateをやって1Mb速くなったときは感動した
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:47
Ad-awareで検索・・
7コだったよん

普通よりいいでしょ
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:49
>>77
使えるよ。
というかAd-awareに引っかからないスパイウェアが
Spybotでヒットしたりするから、両方入れといたほうがいいと思うよ。
スキャンするときそれぞれを立ち上げるだけだから、
ファイアウォールやウィルス対策ソフトとは違うし。
あと、SpywareBlasterはSpybotの「Immunize−免疫」のところで
タッグ組めるようになってるから、これも入れとくと更に良いかと。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:50
やっぱりスパイウェアサーチはセーフモードでやった方がいいのかな?
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:51
1個ハケーン!!

ってMediaPlayerかよ!どゆこと?
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:51
>>84
MediaPlayerでCodecダウンしますか?
と英語で出た覚えあるだろ?
あれだよ、あれw
8677:04/04/19 20:53
>>82
有難う、ぜんぜん知らんかった・・
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 20:54
>>85
サンクス!! MSやってくれるぅ
8873:04/04/19 20:59
今やったけど163個
最後ヘンな音なってビックリした。
これ多いい方なのか
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:00
>>88
・・・(-人-)ナムナム
今のところ、ぶっちぎりでNO.1です。
9173:04/04/19 21:03
あんまエロサイトとか見てないのに
もしかしておやじか?

あと出てキタの全部消していいの?
今度実家に帰ったら、父のパソコンチェックしよう。
エロサイト見るの好きだからなぁ。
この前もトロイに感染してたし。
週1でAd-Awareかけても、結構見つかる(´・ω・`)ショボーン
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:10
おまいら念のためセーフモードで再起動して再検索汁!!
再起動のやり方はココを見れ
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/safemode.html
9573:04/04/19 21:10
レジストリ関係にもあるが消していいの?
Windowsってのにも入ってるんだけど消すの怖い
>>91
データをバックアップしてから全消去した方が良くない?
仮に、そのせいで起動しなくなったとしても、そのまま飼っているのと、どちらが良い?
>>30みたいになってからだと、誰も助けられないと思うし
9756:04/04/19 21:12
>>95
私はめんどくさいので全部消しました。
とりあえず今のところ問題なし。
9873:04/04/19 21:12
>>96
サンキュー
99ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/19 21:16
現在のTOP3

1位 >>88  163件
2位 >>56  115件
3位 >>39  106件
Ad-awareの最後の音は、正直びっくりするよね。
鳴るってわかってても、心臓に悪いw
てことで、おいらはサウンドファイル削除してます(リネームでも可)。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:33
AlexaとかGatorは定番だな
66件!
>>74さん同様エロサイトへ狙っては行かないが、
2ちゃんねるに貼ってあるアドレスは割と踏む……
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:39
お前らスパイウェアあぼーん出来て良かったな。
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:42
116件発見
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040419213152.gif

でも数ヶ月前にも駆除したのに再び増えている…
ちなみに114件はCookie、残りはHi-WireというレジストリとWindows関係の
レジストリが1件でした
>104
日本語版ってあんの?
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:48
みんなスゲーよ・・・。俺、完全に負けたよ
orz

早くパソコンを(T_T)から(^−^)にしてあげな
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 21:48
俺のも英語・・・・
1083流ジャーナリスト:04/04/19 21:50
スパイウェアは増殖するから削除してもキリがないよ。
>>108
そう仰られてもですね
スパイウェアのせいでPCの起動とか動作が遅くなったりするのかな・・・やだやだ

さっさと消そう
111飼育係φ ★:04/04/19 22:11
29個、実に平均的ですた。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:12
18個
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:29
>>104
日本語どこにあった?
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:30
117個・・・・・唖然。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:35
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:38
>>115
サンクス
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:42
起動中のプロセスが40って多いイ?
118遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/19 22:42
13個発掘
うち10個がクッキ

たいしたことなかったな(´・ω・`)
119漏電工 ◆aza2afFj0w :04/04/19 22:44
消しても、また入ってやがる。
ノートン先生でも雇うか・・・。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 22:50
>>115
多謝
121遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/19 23:01
>>117
おれ44あったから普通じゃないのかな
とかいうてもクッキーまでスパイウエァに数えたらきりない。
消しとるけどな。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:09
あんまり盛り上がらんな
ウイルスネタよりロリネタやDQNネタの方が興味あるってことね
ここにいるみんなは頭がいいよ
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:12
>>124
171!
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:12
>ここにいるみんなは頭がいいよ

ん?
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:12
>>124
凄……

全部消してみ、PCメチャクチャ軽くなるぞソレ。
12873:04/04/19 23:16
またやってみたら103個でた
何でーーー?
手動で対策済みのGatorフォルダだけひっかかった
何もないというのもなんか不安・・・(´・ω・`)
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:30
>>128
SpywareBlasterは入れてる?
Ad-awareやSpybotはスパイウェアのスキャンと削除がメインだけど、
SpywareBlasterはActiveXやCookieなんかをブロックしてくれるから、
入れとくとそんなにスパイウェア増えないんだけどな。
ちょっと撮るタイミングを間違ったけど、まあ良いよね。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040419232656.jpg
132ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/19 23:31
現在のTOP3

1位 >>124  171件
2位 >>88  163件
3位 >>104  116件
>>131がぶっちぎりでトップに君臨した模様
134ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/19 23:32
>>131
え?・・・・293件
111個も出てきたので不安になって
>>31を試してみたら、446もウイルスが検出されました。
どうすればいいんでしょうか
136遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/19 23:34
>>135
迷わず再インスコをお勧めする
>130
今ダウンしてるけど、これは日本語化できる?
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:37
>>131
自己防衛の意識がないな
空き巣に入られないよう気をつけなさい
>>137
Spybotは日本語で表示されます
AD-Awareは英語だけど、簡単な表示だけなのでそのまま使えるかと
>>137
日本語ヘルプファイルはあるけど日本語化は見当たらない>blaster
>140
了解。ブラスターがんがってみるよ。
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:45
updateして再チェックしたらまた3件見つかった…ま、いっか。
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:48
今やってるけど…すでにズラーッと赤い!マークが…
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:49
おわた。106ヶでした。
145135:04/04/19 23:49
>>136
最近CD-ROMの調子が悪くて
できれば再インストールは避けたいのですが
無理なんでしょうか?
147ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/19 23:52
>>145
【フリー】AVG Anti-Virus Version 17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081426213/4

Q.駆除できないんだけど?
A.隔離は出来るが、駆除は出来ない
 無償ウイルス駆除ツールは、コチラ↓
 Symantec
 ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/tools.list.html
 Trendmicro
 ttp://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overview.htm
 Grisoft
 ttp://www.grisoft.com/us/us_ts_removers.php
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:53
218 って・・・_| ̄|○
>>148
安心しろ、293件がいる。
って、そういう意味じゃないか・・・。
ブラスターって常に最小化しとかなきゃいけないの?終了しちゃいけないのかな?
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/19 23:57
>>150
日本語ヘルプより

>保護機能を有効にする為に
>SpywareBlaster を起動しておく必要は有りません!(常駐させる必要は無し)
>151
りょーかーい _・)ゞ
153135:04/04/20 00:02
>>147
ありがとうございます、早速試して見ます。
>151
念のため日本語ヘルプの場所をplz〜
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 00:05
>>154
「SpywareBlaster 日本語」でググりなさい!
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 00:14
なあ、おまいら10とか20とかって冗談で言ってるんだよな?
どうやったらそんなにスパイウェアを飼えるのだ??
>>3のAd-awareを、DLしてみました。
立ち上げるたびに、Ad-awareが最初に動き出すんですが、
どうしたらいいんでしょうか?(T-T*)
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 00:17
83もあった。
>>157
「立ち上げるたび」ってのはWindowsが起動するたびってこと?
もしそうならスタートアップで自動起動するようになってるのかも。
Ad-awareの画面で上の歯車みたいな絵(Settings)をクリックして、
「Run at Windows start up」を×にすればOKかと。
160131:04/04/20 00:24
>>156
ISDNキター!って頃から放って置いたら出来ますた。
>>159さん
親切にありがとー、やってみます〜^^
>>160
もしかしてAd-Awareを使うとそうなるのかな?
おれSpyBot使っているけど、いつもおめでとうって言われるので、。

それとも設定がおかしいのかな。不安になってきたよ λ...
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 00:43
>>162
SpyBotでOKでもAd-Awareでスキャンするといくつかヒットするよ。
逆もあるかもしれない。
定義ファイルが一緒じゃないから、そういうこともあるみたい。
両方入れてスキャン&削除、Blasterでブロックが一番ベストかな。
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 00:43
>>162
両方使うといいぜ
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 00:59
110でした ブリブリって音がいいね、Ad-Aware
166とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/04/20 01:13
Ad-Awareで38個でてきました
その後SpyBotを使ってみるとさらに19個…

うちのパソさん、なんでもむやみにクリックしてすみません_| ̄|○
>163
3刀流で一応撲滅した。
うれしい。・
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 01:32
妹のノートPCにバックドアを仕掛けて、
パケット監視までしている俺は・・・・







なんて妹思いなんだろう。
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 01:39
おまいらエロサイト行き過ぎ
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 01:54
エロックスジャパンZは大丈夫ですか?
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 02:15
この手のチェックするのは初めて
Ad-awareが17件
Spybotが5件
標準的?かなぁ…
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 02:30





マカーでよかった



マックにはクッキーないのか?
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 02:36
やりすぎるとWindowsが起動しなくなる罠(マジです
175102:04/04/20 02:52
同意!
実はさっきまで機能不全……
今、なんとか復帰しました。
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 02:56
>>3

めちゃくちゃ感謝してます。
さいきんPCめちゃくちゃ遅いな〜って思ってたら...
ありましたよ、でるわでるわで...












609!!!!

177176:04/04/20 03:02
その後すぐに最新バージョンをダウンロードして、
もう一回やったらさらに20個出てきました。
つまり全部で629...
パソコンもっと勉強したいと思います。
178176:04/04/20 03:04
パソコンめちゃくちゃ早くなりました〜。
179 :04/04/20 03:08
 
今日初めてこのスレを見て、書いてあることをみんなやりました。
おかげさまで合わせて14個も削除することができました。
これからも紹介されていたスレやサイトでよく勉強していきたいです。
こちらの親切なみなさんに感謝。
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 03:25
えっ?初めてSPYBOT起動したときって50位普通に出るよね?
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 03:31
>>174
あんまりやりすぎたり、「ソフトで検出はされるが削除出来ないファイル」を
直接消したりしたらやばいみたいですね>Windowsが起動しなくなる。
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 03:38
有料ソフト「ペストパトロール」の広告かと思った>このスレ。
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 03:39
629だとほとんどパソコンが仮死状態だろ
>>181
俺の時は10ぐらいしか出なかったけどな。>初起動
186176:04/04/20 04:01
>>184

かなり奮発して性能いいのを買ったんで普通に動いてました。
でも今考えるとその半分くらい無駄に使ってたみたいですね。
今はすっきりして、新しいPCに買い換えたみたいですよ。w
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 04:03
まあ、全部がスパイウェアのせいというわけでは無いがな>動作が重い。

たまにレジストリやらシステム整備系(ノートンシステムワークス系)を
かけてやったり、HDDをデフラグ(最適化)してやると、随分早くなったりする。
いずれにせよ、やりすぎると逆にシステムが壊れたりするわけだが。
って、板が完全に違ってるな。

188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 04:10
ペストパトロールって、有料で結構高価な上に宣伝方法がなんとなく気に食わんが、
性能は良さげ(まあ安全、早い)。
怪しいクッキーとか食わされそうになると、「ぽっ」ていう独特の警告音が
するんだけど、怪しいアダルトサイトなんか見に行くとやたら鳴って
うるさいのなんのって。

ちなみにその警告音、ジオシティーズのページを見に行ったり、
ここ(2ちゃんねる)で書き込みをしようとした時にも鳴ります。
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 06:04
◎スパイウェア除去ソフト
 【Ad-Aware】スパイウェア除去ソフト
  ※検出駆除ソフトの草分け。フリー版あり。有料は常駐監視機能あり。
   http://www.lavasoft.de/                       
   http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/   Ad-Aware用日本語化パッチ
 ・AD-aware 日本語化
   http://bdc.s15.xrea.com:8080/flight/
 ・Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法
   http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html

 【SpybotSD - Spybot - Search & Destroy1.2】スパイウェア除去ソフト
  ※検出駆除ソフト。関連機能も充実。日本語対応。
   http://www.safer-networking.org/
   http://security.kolla.de/
 ・Spybotの使い方
   http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
 ・Spybot1.2によるスパイウェアの除去方法
   http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html

◎スパイウェア監視ソフト
 【Spyware Blaster】スパイウェア監視ソフト。常駐不要。
   http://www.javacoolsoftware.com/index.html 
◎クッキー監視専用ソフト
 【Cookie escaper】クッキー監視専用ソフト。常駐。
   http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218831.html
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 09:01
他人のPCのリソースを無断で使用する
スパイウェアは謝罪と賠償
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 09:10
痛いニュースにしては為になるなあ
>>156
>どうやったらそんなにスパイウェアを飼えるのだ??
俺もそう思ってた・・・
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 09:27
>>192
おまいの対処法書け。
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 09:30
200近くもレスが付いてスパイウェアガードが出てないのも不思議だ…。

Ad-Aware(駆除・アップデート最強)
spy-bot(駆除・感染阻止・最近アップデートされず)
spyware-blaster(非常駐型感染阻止)
spyware-guard(常駐型感染阻止)

以上4点セット導入すべし。
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 09:38
>>194
   。 。
  / / ポーン!
( Д )  
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 09:46
>>194

spyware-guard(常駐型感染阻止) 導入しますた。 ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
198ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/20 10:49
現在のTOP3

1位 >>176-177  629件
2位 >>131  293件
3位 >>148  218件
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 11:23
>198
最高で629個・・・・。
すげー!削除するのに丸1日かかりそうだな・・・。
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 12:05
で、日本語版はどこにあるの?
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 12:07
>>3の英語はまだわかりやすいよ………多分
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 12:09
なんつーか、平均値があがってないかw
半年ほど放置してたんでいっぱいあるかなと思って検索したけど、
16個で終わってしまった。

逆に寂しい。。。
204192:04/04/20 12:18
>>193
たいしたことはやってません。
サイトごとにCookieの使用許可を管理
Outpost Firewall のサイトブロックに怪しいサイトを登録する
Outpost Firewall の広告ブロックに鬱陶しいサイトを登録する
このくらいですが、Ad-Awareで定番の3ファイルが引っかかるだけ。
spyware-guard導入!
コレって、ハジいたら何か表示出るの?
206ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/20 13:01
>>200

>>3の日本語パッチは>>115
207>162:04/04/20 13:11
>>163-164
さきほどAd-Awareをインストールしてスパイウェアの
検出を行ってみたら、見事に5つ出てきた。

ただ検出内容を見てみるとどれもクッキーで、doubleclickといった
広告サイトと思われる所からのものだった。
思ったより酷くなかったので取り敢えず安心…、かな。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 13:30
>>189
分かりやすくて助かりました。ありがとうございます。m(_ _)m

エロサイトとかには行かないのに、9つありました。
そのうち2つはWindows関連だったので、削除はしないで、
セーフモードで検出→検出ナシだったので、
実質7つだったのかな。

思ったより多かった… _| ̄|● il||li
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 13:45
なんて言うか、今までウイルスやスパイウェアに対して無頓着だった香具師で
実際に感染してた香具師は、>>1に感謝しなきゃダメだよな。
このスレ見てなかったら今後ヤバイ被害を受けてたPC何台も有っただろうしなー。
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 14:15
おすすめはad-wareとSpybot。もちろん無料ですし、情報の
アップデートも当然可能。

ちなみにスパイウェアは、たとえばノートンのインターネット
セキュリティーでも防げませんので、定期的にスパイウェア
対策のソフトを使ってお掃除することをおすすめしマンコ。
XP自体がスパイウェアじゃないの?
思考停止してる人は感染する
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 14:25
15でました
1個だった spybotしか使ってなかったよ
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 14:39
>>210
ad-wareを薦めてどうする。w

あと、ノートンアンチウイルス2004ならスパイウェアに対応してます。
ad-ware6.0で209個・・・・
このPCでデイトレとクレカ決済してるのに。。。
全部削除していいのかぁ。。。
AD-Awareだ
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 19:33
マジで役に立つスレだ
>>215
ノートンとかに金出した人、比較頼む〜

俺、このスレに列記されてるソフトでスパイウェア削除したら
一時機能停止した。結局、いくつか戻したよ〜

俺「自己責任」怖い! (w
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 20:09
>>1さん、ありがとう!このスレ見てなかったら漏れのパソコンえらいことになってた・・・
検索したら206も・・・・ショボーン。
Ad-aware 6でスキャンしたら78itemsが検出されますた。
詳細見たらほとんどがMy-Way Speedbarの関連ファイルですた。
これってやう゛ぃやつなのかに?
おしえてエロ人〜
>>221
ヤバいね
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 20:35
なんかメモリ常駐型?でこういうソフトじゃ
駆除できないのが入ったことがあった。
専用ツール落として駆除したけど
ブラウザ・ヘルパー・オブジェクト(BHO)は、インターネットエクスプローラがスタートすると
一緒にロードされ、IE のメモリ内容をシェアし存在するウインドーとモジュール上でどんなこと
でも実行できるコンポーネントです。BHO は、IE 上の出来事を検知し、閲覧中のページに
追加情報を表示するウインドーを作成し、入力されたメッセージとユーザの行為をモニター
します。マイクロソフトはこれを”ブラウザの世界”に送り込んだスパイと呼んでいます。
ユーザが IE で閲覧するページを全てサーチし、バナー広告を他の広告と入れ替えてし
まい、ユーザの行為をモニター・報告するこの技術を利用した攻撃用コードは、沢山存在
します。

>My-Way Speedbar
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 20:40
>>223
メモリ常駐型の駆除専用ツールって何でつか。。
再起動時に自動的に動かして削除できる物もあるけどな。
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 21:12
>>225
なんだかspybotで駆除しようとしたら、
「メモリ〜、で駆除できません」てなった。

色々検索してソレ専用の駆除ツールを使って消した。
CnsMin てやつ
もう今更駆除しても、もう遅い!
藻まいらが閲覧したドスケベサイトから何をダウンロードし
どんなエロ画像やムービーに興味をもっているか
全てスリット、マルットお見通しだい!この変態・炉利野朗!
って感じかな?
229221:04/04/20 21:26
>>224

サンスコです。
My-Way SpeedbarをAd-awareで駆除しようとしたらブラウザが起動してるからダメとかいう警告が出て、
再起動後に削除できたみたい。
それにしても危ないソフトだったんですな〜ガタガタ((((((;゚д゚))))))ブルブルブル
このスレに感謝っす。
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 21:30
最新のDivXにスパイウェアが入ってるというのは有名?
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 21:43
集計
1位 >>176-177 629件
2位 >>131   293件
3位 >>148   218件
4位 >>216   209件
5位 >>220   206件
>>230
エンコードソフトを落とさずにデコード用使ってれば無害
有料版使ってても無害
>>230
AD版に入ってるのは当然。それも昔からのこと。
金出してPro版買うか、Free版使え。
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 23:47
MEを3週間前にリカバリしてノートンのお試し版を入れてアップデートもこまめにやっていました。
今日このスレを見て、チェックしてみると、
AD-awareで12件
SpybotSDで2件
発見しますた。

ノートンの購入も考えてたけど止め。
漏れもこのスレに感謝。
>>234
アンチスパイソフトとアンチウイルスソフトは別物。
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 23:51
スパイウエア入れられたのでOSインストしたけど、その後ウイルス付メールが来るようになった。
メアドまで盗まれたらすい? Σ(゚д゚|||)
>>235
2004からスパイウェアにも対応したことにはなってる
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/20 23:58
>>236
単に流行っているだけかもよ?
うちも1日おきぐらいに来るもん、ウイルスメール。
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 00:11
>>235
ありゃ、そうでしたか。
すまん>ノートン

やっぱ気休めに奮発しとこうか。
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 00:25
cydoorって消したらFlashGet動かなくなる?
JWordはCnsMinがSPYBOTに引っかかるな。
FlashGetイラネ
NetTransportでいいやん

てか、spybotぜんぜん更新しないな
インスコしなおしたらアップデートもできないぞ?

もうやるきないのか?
3betaばかりいじってるせいじゃないのかな
Spybotでスキャン(17個)→問題箇所を修正、削除→
いくつか修正、削除できません(5個)
ファイルがメモリ上にあるため
再度スキャンするとまた元に戻る
この繰り返しになってしまう
削除する方法を教えてください
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 01:25
>>244
具体的に何が?
>>244
JwordプラグインとかメッセンジャーPlusとかに入ってるスパイウェアだと
アンインストールしないとなかなかアンインスコ出来ないよ
247千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/04/21 01:42
>>194
>>21でてるがな

うぐうぐ
XoftSpyてのはどうなの
一応、フリー?
http://www.spybot-download.com/
17個すべて、CnsMinになっています。
OS再インストールしてすぐにスキャンしたんですが、何故なんでしょうか。
CnsMinはJwordに組み込まれていたり、NECのPCには最初からJwordが入ってます(NEC使用)、
と書いてあったのですが、これは削除しなくていいものなのでしょうか
それとも削除したほうがいいのでしょうか。
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 01:56
>>248
Jwordをアンインストールしたら?
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
>>245 >>246 >>249さん、ありがとうございました。
やってみます。
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 02:56
jwordのこと全然知らなくて、起動時に削除してしまいますた。
OSの再インストと言う選択肢はないんですか
綺麗サッパリ入れ直したほうがなんとなく気持ち(・∀・)イイ!
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 03:52
safeモードで起動してからやってみ?

アラ不思議………増えてる!
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 04:00
CnsMin remover ていうのがあったよ
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 04:03
貧乏人がセキュリティを考えるんだったら、
AVG(アンチウィルス)
Outpost(ファイアーウォール)
Spywear Blaster(スパイウェア対策)

最低この三つは抑えておきたい所だな
全部英語版なのが難点だが
256(_ `:04/04/21 04:24
´ _).。oO(>>249 ありがと大変参考になった。)

うちの場合「壁紙.com」だな、きっぱりくっきり削除してやった。( ̄ー ̄)ニヤリッ
257千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/04/21 04:31
>>255
AVGは日本語化パッチを配布してるサイトがある(一つ前用のやつだが問題ない模様)
Outpostは日本語選べる
今のところスパイウェアブラスターは日本語化パッチない

セキュリティ板行けばいろいろなフリーツールが紹介されてるぞ
Windowsユーザ大変だね。ワラ
OSXなら関係ないっしょ。
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 16:33
>>258
関係あるよ、駆除ソフトが豊富じゃない分もっと大変だよ。

正直ワラってる余裕はないです。
OSX使ってる無知な野郎はネットからエンガチョ認定
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 16:51
いまだにマックなら大丈夫なんて思っているリアルがいたとは・・(怖
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 17:00
マックが一番無防備で怖いよな…
釣りだろ
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 17:09
マック用のフリーのウイルス・スパイウェア駆除ソフトって見ないよね
教えていただけますか?
このスレを読んでスパイウェアというものが恐くなったので、
Ad-aware をダウンロードして、4年半つかった98SE機を
初めてスキャンしてみました。結論を言うと「44」見つかりました。
内容は
Gotor 2
Alexa 1
Hi-Wire 10
Windows 2 (メディアプレイヤー)
Other 1
クッキー 28
で、「Other  1」も内容はクッキーのようです。
全て隔離した方がいいですか? 隔離しても問題は起きませんか?
266遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/21 18:19
>>265
自己責任で。

まあWMPで問題は起きるんじゃない?
問題起きていいとこだけ隔離なり削除なりすればいい。
全部削除できそうだが
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 19:16
感謝です。ためになりますた。ちなみにspybotで平均値の27個です。
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 19:25
Ad-aware自体が危ないんじゃなかったか?
俺はスパイボットしかつかってない。
根拠を述べよ
171かランク入りせんでよかったとかじゃすまないな・・・
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 19:47
SPYBOTで検出されなかったのに
Ad-awareで49も出てきた。
全部消していいのかな・・・・
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 19:50
>>272
大丈夫ですよ
274265:04/04/21 19:50
>>266
>>227
早速ご返答ありがとうございます。
メディアプレイヤー以外のは隔離してみようと思います。
クッキーなんかは問題なさそうですし。
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 19:55
>>273
お前根拠はあるのか?
>>272に適当にレス返してんじゃねーよ
荒らしたいだけのバカは放置
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 20:25
>>275
だって、俺は毎回検出されてるの全部削除しても
まったく問題ないもん。
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 20:45
良いんだガンガン削除しちまえ
SpyBotの「Immunize(免疫)」にある
 IEのスタートページ(ホーム ページ)の設定をロック(現在のユーザで有効)
 IEの内部からIEのコントロールパネルを開く事をロック(現在のユーザで有効)
にチェックを入れてる人は注意が必要。

Ad-awareでスキャン後に
 HKEY_CURRENT_USER:Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Control Panel "Homepage" ()
 HKEY_CURRENT_USER:Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Restrictions "NoBrowserOptions" ()
が検出されると思うけどこの2つを削除してしまうと上に書いたSpyBotの2つのチェックが外れてしまうから
無視リストに入れる必要があるよ。
以前、Windows2Kだった頃 AVGやゾヌ、adawareとか入れまくってたけど、
HDDにウイルス侵入されたってBIOSが警告だして、指示に従って削除したら

BIOSがHDD一切認識しなくなってボードのBIOS更新試みたけど跳ね返され
結局ボード交換しかなかった。

SP3以上は当てていた。オミトロンも噛ました。それでもである。鬱


ゆえに、旧マシンは親に譲り、私はマカーになった。
ルータ噛ましてからは何の被害も受けていない。
282千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/04/22 04:07
divXのアド版なんかはアドウェア削除すると起動しなくなるけどな
(方法はなくはないが)

シェアウェアのフリー版とかP2Pソフトに多い
ヤバイサイトにいかない、ぁゃιぃフリーウェアはいれない

とはいっても入ってくるがなアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
確かに、ブラクラとか踏むとDiskが連続でカラカラ音を立て
暫くキーやマウスを受け付けなくなる罠。

そんな時や〜うむをも言わさず蓋を閉じて暫く冷ます。
モデムの電源OFFを行い。
蓋を開け、ログをDiskから抹殺する。

あとはフツーに起動するだけ。


ノートだから出来る荒技・・

284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 04:59
ウィンドウって言うスパイウェアー 一個みっけた!  アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 08:33
>>281
書いてる事を読む限り、

「有料アンチウイルスソフトへの出費を惜しみ」
「ルーターを付けず」
「Windows Updateを怠る」

セキュリティに無知としか思えないやり方でw2k使ってればそうなっても
当然です、流行の自己責任って奴ですね、そもそもスレ違いです、貴方は
基本的な知識が欠如してますよ。
セキュリティにしっかり取り組んでる人は、このスレあんまり興味ないかもね。
ただ、100個以上検出してるような人も居るし、ここを入り口として勉強始めればいいさ。
287遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/22 11:11
>>281
Macだったらサッドマック→ロジックボード交換だろうな
単なる故障。
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 11:31
1年前にセットアップしたマシンで

Alexa 1

だけでした。(ルーター噛ませてNIS2002使用)
そこまで気にしたこと無かったけど、こんなもんかね?
289遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/22 11:42
>>288
2年半もルータ兼用でネット直結してたXPでもクッキー含めて13個だったから
そんなもんじゃないのかな。
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 11:47
ウィルスバスターだけだとなんの慰めにもならんとまでは言わんけど
やられるな。俺のPC、35個出てきた。OSのアップデートは当然やってる。

ルーター噛ませないとダメなんだろうね。
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 11:52
>>290
もまいもスパイウェアとウイルスの区別が付いてないな。
292遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/22 12:24
>>290
ルータが無駄とは言わないが、おまじないくらいにしかならんよきっと。
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 14:31
5年使った98を初めてスキャンしてみたら700近く引っ掛かった。
マジで死んで欲しい・・・。
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 15:13
おいらは、23個だったぜ!
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 16:00
全部消しちゃえ
OS再インストールの勉強もかねて
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 16:36
うは、これ系のソフトを初インスコしたら
100個あった
orz
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:08
私は29件あった。(さっきまで)
これで少しは軽くなるのかしら?
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:43

>>176-177>>293は痛+が誇る黄金のツートップ

(・∀・) イイヨイイヨー

299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:47
スパイウェア 【spyware】

パソコンを使うユーザの行動や個人情報などを収集したり、マイクロプロセッサの空き時間を借用して
計算を行ったりするアプリケーションソフト。得られたデータはマーケティング会社など、スパイウェア
の作成元に送られる。

スパイウェアは他のアプリケーションソフトとセットで配布され、インストール時にはそのソフトと一括して
利用条件の承諾などを求められる。また、スパイウェアはユーザに気づかれないよう、ウィンドウなどを
出さずにバックグラウンドで動作するため、ユーザはスパイウェアがインストールされていることに気づきにくい。

スパイウェアが行なう活動の内容は、実はインストール時に表示される利用条件の中に書かれているため、
インストール時にその利用条件を承諾してしまっている以上、スパイウェアの活動は直ちに違法と言える
ものではない。しかし、利用条件をまともに読む人はほとんどいないため、ほとんどのユーザはスパイウェア
に気づかず、スパイウェアごとソフトをインストールしてしまう。

このため、スパイウェアは事実上無断で個人情報を収集しているとして、プライバシー擁護団体などの
消費者団体を中心に反スパイウェア活動が起こっている。また、スパイウェアは一般ユーザの間でもお
おむね不評で、特にパソコンの扱いに慣れ、パソコンの動作を熟知しているユーザほどスパイウェアを
嫌悪する傾向がある。

なお、広告を表示する代わりに無料でソフトを利用できるアドウェアというものもあるが、意味の上では
アドウェアとスパイウェアの間に直接関係はない。しかし、アドウェアではユーザに表示する広告を選別
するなどの目的で情報収集を行っていることが非常に多く、かなりの割合のアドウェアがスパイウェア
の機能を持っている。
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:51
OSいれ直したいんだけど、どうやるか教えてエロいひと!!
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:51
オンラインスキャンしますた、感染ゼロですた(^ヘ^)v
いちいち
    「スキャンしました。○個でした」
ってレスするんじゃねえ
>>301
頃したくなるAAだな
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:14
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:20
ウィルスとスパイウェアの違いについては、その定義が非常に微妙です。大きな違いの一つが「感染するかどうか」で、
これは明らかです。スパイウェアは基本的には他のPCには感染しません。一方、いわゆる「トロイの木馬」と言われる、
PCの中に入り込んで情報を送信したり、PCを乗っ取って遠隔操作を可能したりするウィルスとスパイウェアとの区別は
極めて微妙です。「致命的な情報を送信するか否か」という定義もありますが、これは「何が致命的な情報か?」という
のを定義しないと単なる言い換えに過ぎません。

というわけで、一部のスパイウェアについてはアンチウィルスソフトに「ウィルス」として認識されるものもありますが、
ほとんどのものはアンチウィルスソフトには引っかからないし除けません。なぜなら、ウィルスとスパイウェアの境界
は灰色だからです。そこで、専用のスパイウェア除去ツールであるSpybotやAd-awareなどが必要になってくる訳です。
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:23
>>301
ウイルスじゃなくて
スパイウェアのオンラインスキャンなんてあったっけ?
307困った:04/04/22 18:27
ウイルスは検出されないのにインターネットエクスプローラのツールバーに
アンインストールも何も出来ないものが出て困ってます。勝手にグーグルバー
引っ込められちゃうし・・ムカムカ
<表示><ツールバー>にfind great softwearってのがあります。
同じ症状のひといません?
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:30

「スパイウェアが潜んでいないかどうか」を無料で検知できるサイト
『ペストパトロール』 http://www.pestscan.com

引用元http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030725301.html
309困った:04/04/22 18:30
Spybot
Ad-aware
いずれもゼロでした。
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:38
>>307
一度試しに、これを使ってみ。

「強制アンインストール」
アンインストールできないアプリケーションのアンインストール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857.html?g
311困った:04/04/22 18:46
>>310
ありがとう。でも追加ト削除の項目にそれらしいものも見当たりませんから・・。
でもやってみます。
312困った:04/04/22 18:56
>>308
でもこれでやって見ましたら9個・・・。
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:20
 
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:11
しかし、ホントにspy-botアップデータ来なくなったな、やる気無くなったんだろうか、
ad-awareは相変わらず気合い入ってるが。
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:36
どわ〜!!124!!
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:45
クッキーが筆禍がる
だからおまいらエロサイト見たらすぐチェックしろって
漏れ76個出た。。。
削除したらカーソルが軽い軽い。
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 01:01
あーららら…204だ
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 01:51
アダルトサイト被害者対策の部屋/PCの調子が悪くて困ってる人のためのサイト
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 12:55
良スレあげ
だれか教えて下さい。SPYBOTで検索、排除したんですが、エクスプローラーを
立ち上げるとホームページが真っ青な画面でIPとかWARNINGとかヤバそうな
のが毎回出ます。オプションでホームページの設定を変えてもまた出ます。
その画面からでもお気に入りからネットはできるんですけど、気持ち悪くて・・。
OS再インストールしないとダメでしょうか?
だれか助けてください。
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:04
>>322
下記のスレで質問汁!

エロサイト見たら…助けてください!Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082454987/
324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 02:36
あげさせてください
325307 の困ったです。:04/04/24 03:03
Ad-awareの最新ので解決できますた。お騒がせしますた。
SpyBlocker調子いいよ。
普段これを常駐させて定期的にSpyBotでお掃除で完璧。
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 13:06
>>326
spy-botはデータが更新されないので駆除ソフト単体としてはもう使い物になってません、
Ad-awareじゃないと駆除出来ない物が沢山あります、両方の組み合わせが吉。

上の方にも書かれていた様に

Ad-aware
spy-bot
spyware-blaster
spyware-guard

今のところこの組み合わせが完璧に近いと思います。
Ad-awareで28個も見つかった。
全部クッキーだったけど。

***sex.textとか・・・・(;´Д`)
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 13:40
会社のPCで試したら36個出た!

初めてイヤーキャンドルを試した時の感動に近い
早く家に帰って自分のPCで試したい〜
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 13:45

おのれらウィルス対策とパーソナルファイアウォール使ってますか?

使ってないならさっさと導入しる。
>>330
使ってるけど、Ad-awareが100個ほど発見(笑
スパイウエアは別物なんだと初めて認識しました。
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 14:06

うげえええええ
180個。
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 14:12
#:6 [svchost.exe]
FilePath : C:\WINDOWS\System32\
ThreadCreationTime : 2004-04-24 0:06:16
BasePriority : Normal
FileSize : 12 KB
FileVersion : 5.1.2600.0 (xpclient.010817-1148)
ProductVersion : 5.1.2600.0
Copyright : c Microsoft Corporation. All rights reserved.
CompanyName : Microsoft Corporation
FileDescription : Generic Host Process for Win32 Services
InternalName : svchost.exe
OriginalFilename : svchost.exe
ProductName : MicrosoftR WindowsR Operating System
Created on : 2001/09/17 4:56:08
Last accessed : 2004/04/23 15:00:00
Last modified : 2001/08/28 12:00:00


なんだよ・・・これ。
WINDOWSヤバイ、マジヤバイ。
334遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/24 18:07
>>333
ああ、そりゃそういう風に検出されてもおかしくないよ。
svchostはウイルスが化けてることもあるけどね、この場合は誤報かな
あはははははは、おまえらインターネットなんかやってるからだ
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 11:45
>>336
オマエモナー
クッキーが反応するのってどういう事なんだろ
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 15:42
スキャンしました。ワームが1000個でした
スキャンしました。トロイが2000個でした


でも問題無く使えてました(-_-)
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 15:48
>>340
>>でも問題無く使えてました(-_-)

<丶`∀´>ノ <ケンチャナヨ〜♪
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 15:49
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078600708/l50
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 16:03
クッキーの形で忍び込むってのが良く分らん。
クッキーってのは元々そういう事をするための仕組みじゃないの?
>>329
イヤーキャンドルって,あれだろ,耳クソが大量に採れるって。
あれ,実はちょっとしたトリックだったという噂が。
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 18:42
>>3のやつをやってみたら、当方まず126件検出・・・・
削除後に念のため再スキャンしたら今度は108件・・・・・・。w
チェック入れて全部削除したけど、これといって軽くなったとかの
印象はないなぁ・・・・。
みなさんは何を基準に「軽くなった」とおっしゃってるんでしょう?
あなたの心が軽くなったでしょ?
347345:04/04/25 18:51
>>346
ああっ!言われてみれば確かに!!w
ありがとう、大事なことに気づかせてくれて。
348オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 18:56
>>340
おまえがトロイ!
349オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 18:57
>>348
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
350オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 19:07
>>348-349
お茶吹いちゃったじゃーん!!w
Ad-awareをやったらcydoorだけで138コ
FlashGet使うのやめる
352322:04/04/27 00:43
>>323

ありがd、行ってみたら似たような
症状の人がいるんでなんとかやってみます。

353323:04/04/27 02:02
>>322
ガンガレー!
354オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 04:33
SpyBot って、ウィルス付のスパイ駆除じゃなかったっけ?
なんかそんなニュースがあったからAD−AWARE使ってるけど・・・・
ちなみに、AD−AWARE日本語パッチあるよ
355オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 19:23
ありがとうっ!

このスレ見なかったら、スパイウェア70個見逃してたよ。
怖いねぇ…。
Spybotは実質上3beta使わないと対応不可能になったのかな
免疫化はこれにしかない機能だと思うけど
やっぱりSpybotをアップデートしたら更に引っかかった
359オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 16:34
良スレあげ
Ad-aware6をダウソしたけど
英語だから使い方わからん
361ぷる ◆pure.LoVsc :04/04/28 17:22
>>360
Ad-awareの日本語パッチは>>115
>>361
ありがとん
でも使い方わかったからもういいや。
ちなみに36個もあった
買い換えたばっかなのにどうなってんの?
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 18:15
>>362
Windowsには最初から仕込んであるんだってさ
無知は黙ってたら?
365オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 23:47
SpyBotで0なのに、Ad-awareで140も見つかった・・・
366322:04/04/28 23:54
みんなありがとー!!無事復活しました。
これからエロい所には気をつけます(´∀`)ノ


367オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 23:59
>>366
357のとこからspybotのbeta落として入れてみたら?
再起動後は怪しい所のプログラムやクッキーを根こそぎ遮断してくれるよ。
多少エロいとこに踏み込んでも大丈夫。
368オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 00:44
フリーの Outpost Firewall を導入しますた。
ネットに接続しているだけでかなりのポートアタックを
受けるという実態がログを見て初めてわかりますた。
ネットおそるべし
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
369オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 06:02
>>356
>Spybotは実質上3beta使わないと対応不可能になったのかな

もっと説明して
370オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 11:42
>>369
1.3betaに更新したら定義が最新の2004年3月4日になったのは確認できた
本体の違いはわからん。
俺も試してみた

ひ、156アイテムもありました・・・・・w
372オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 15:14
隔離するでいいのでしょうか?それで終了?
373オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 15:22
隔離の方が削除してミスった場合よりは安全
374オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 15:48
検出はされたが、どれを消していいのか分からん。。。
375オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 18:35
>>1みてまさかと思ったけど。。。
その後ソースありすぎ。w

キーロガー入ってた人正直に挙手願う。
376オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 19:06
Ad-aware1023個でしたが何か?
377376:04/04/29 19:14
ちなみに脳豚とZONE入れてました
ちょっとショック
得ろサイトはほとんど見てないけどMXとかやばいのか?
MX以降のp2pソフトにはつきものになったな>スパイウェア
379オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/04/29 20:16
Ad-aware DLしてみたが、
korea-languageはあるが、japanはない。

使う気が失せた。 
spy-botだけで満足しよう。
380オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 20:18
そんなことでやる気失せても…
そんな難しい英語じゃないんだが…
381親切な人:04/04/29 21:32
>>379
ここのサイトからツールをDL汁!!

Ad-aware 6.0 Build181 日本語化ツール
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=selectfolder&filecatid=1
382千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/04/29 21:33
おまいら、企業の罠にはまりすぎぢゃ
>>380
日本の英語力は北朝鮮の上
何回やっても6個残る・・・
OS入れ直ししかないのか。
385オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/30 19:22
ノートンインターネットセキュリティ2004使ってたせいか
Ad-awareで3つしか発見されなかった。見つかったのもクッキーだったし。
ちゃんと仕事してるのねー・・・。
>>384
気にしないという選択肢もあるが
179個もあった(´・ω・`)ショボーン
>384
SAFE MODE でWindows 起動してから実行すると消せるらしいんだが・・・
>384
ここ ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html にでてたんだけどね。

「修正・削除できなかったファイル」ってとこに
「また、セーフモードで実行することにもおそらく意味があります。
Spybotの起動時のスキャンが、他の自動起動よりも先に立ち上がるという
保証は無い気がしますので。」
ってなってるよ
390オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 01:39
divx入れると必ずワニに噛み付かれる
>>1
> 1〜3月に約106万台のパソコンを調べたところ、
どうやって調べたんだろう
392オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 02:05
>>391
エロサイトにAd-wareのDL仕込んで報告させたのかも。
393オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 00:26
ネットに接続すると勝手にieが4つ立ち上がって
見たくも無いページが現れるんだけど、これってなんなんですか?

便乗質問でスマソ
394オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 00:41
>>393
スパイウエアでしょうね
395オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 08:39
>>394
そうですか・・・
Spybotをやってみたんですけど、除去できません。
他のもので試した方がいいんでしょうか。
396オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 08:57
Ad-awareやってみたら治ったみたいです。
どうもです。
397オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 09:26
と思ったら、やっぱダメですた
398オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 09:43
ウイルスとスタートアップもチェックしれ
保守あげ
>>390
素人にDivXProは不要。
401千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/05/03 02:23
>>397
ActiveXじゃないの?
インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイル
→設定→オブジェクトの表示

基本的に
Javaランタイム
ショックウェーブActiveXcontrol
Flash object
の3つ以外(゚听)イラネ
402オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 09:35
>>401
なんかよくわからないのを全部消しました。
今度こそ本当に治まったみたいっす。

助かりました。どうもです。
403オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 11:08
・・・・・・・・やっぱ、ダメですた
404オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 12:09
>>403
あんた何事も少し落ち着いて行動しろw
初心者の質問板のスレは見たのか?
406オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 16:56
シマンテックのウイルスバスターとノートンのインターネットセキュリティを
両方とも買ってきて入れようとしたら両立しないとかほざいているんだけど、
両方活用している猛者はいらっしゃいませんかー?
407オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 17:31
ナイススレ
漏れもMcAfee入れてて安心してたが
このスレで試したら10個くらい出てきた
駆除ソフト、監視ソフトよりも一番の予防策はぁゃιぃリンクは踏まないことだね
409オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 17:56
【フリー版】トロイ対策 a scuared 2【あり】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077204396/

オマイラ、トロイもチェックしとけよ。スパイウエアとは違うからな
410オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 20:30
>>409
トロイはウィルス対策ソフトで駆除できるよね?
物によりけり
みんなセキュリティーレベルを「高」にすればいいじゃん
>>406
両方使うのは無理ナリよ
414オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 10:36
>>412
そういう問題ではないのだ
Spybot1.3のRC5が出た
416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 14:20
>>415
URLきぼん
418ぷる ◆pure.LoVsc :04/05/06 14:25
【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081764816/
419オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 10:55
ツマンネ、1匹もひっかからなかったぞorz
420オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 11:14
今まで引っかかったの全部削除して特に問題なかったけど、デフラグしようとしたら、
うまくできないことに気がついた。
何か戻さないといかんのか…
そもそも、パソコン1台につき平均27.8件って多くないか?

アメ公ウィルスまみれだな。
>>419
DivXをインストールすれば4件ヒットするよ
ヽ( ・∀・)ノ トゥリャー

スキエロテンプレ ようこそエロい人。
http://sukiero.ktplan.net/erostart/index.html
424オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 07:51
あえて言おう



名スレの予感


IEでツールバーに「BROWSE OWNS WIN」ってのが勝手に追加されてて、
しかも、勝手にホームページの設定が変更されちゃうんですけど...

助けて、エロイひと
>>425

パソコン初心者板総合質問スレッドvol.705
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083963802/
サンクス
428オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 23:53
良スレage
429オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 00:00
バリュークリック。
430オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 00:07
Mac用はないの
431オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 00:24
てか調査って勝手にHDD見たの?
Realoneがスパイウェアというのを知らない人が多いのも原因かね。
433オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 01:22
スパイは怖くないけどトロイは怖いよ(起動、終了がおかしくなる)
ちなみに起動時のHPはRawSexでした。
434オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 01:46
えろサイト見に行ったんでつね。
知らないうちにIEのデフォページが MSN.com になってますた。ガクブル
436オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 20:35
>>435
あー、それはよくあるよ。
IEのページがホームになってたりね。
437オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 20:42
>>435
もしかしてメッセンジャーのバージョンアップした?
オレもそうなってたんだけど。
IEのページのは定期的に更新を見に行ってるだけ、オプションで設定変えればよし。
439オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 21:47
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078600708/l50
440オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 06:06
スパイウェアなんてチャチなものよりトロイに気を付けたほうが良いぞ
spybot1.3正式版出た
442435:04/05/13 17:01
>>437
してまそん。思い当たるフシは・・・・サッサー騒ぎで Windows Update を見に行ったくらい。
IEのバージョン少し上がったので何かの弾みでリセットしてしまったんだろう
444オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 19:55
82
445オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:00
と、ろ、い
446のび太は良いなぁ:04/05/13 20:08
あの〜漏れ思うんだけど、全パソコンにスパイウェア入ってるとしたら
「そんな膨大なデータ(99%ゴミ含む)どうすんだよ!」と思うんだが・・・
多すぎるデータって価値あんのか?カエッテ安心な気がするが・・・
普通のサイト見に行ってるだけでも
週1でSpybotとAD-Awareかけたら
バリュークリッコとかいうクッキーがぽつんと入ってたりする。
なんか悔しいからクッキーは全ハネ。
あとSpywareBlaster入れますた。
>>447は、普通のサイトに行ってない予感。
449オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:36
ブラウザーを乗っ取ってポルノをばらまく悪質なスパイウェア
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040513204.html

こわっ!
>>448
日刊スポーツや読売新聞だって引っかかるぞ
451オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:54
>>435-437
普段、IEのスタートページを空白にしてない?
Ad-awareをうpだてすると、検出するみたいだよ。
作者も分かってるみたいだけど、仕方ないんだって。

スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078600708/776-834
法務省が平成16年2月20日に国会提出した『ウイルス作成罪』などを
新たに盛り込んだ、刑法の改正案。

ウイルス作成罪と呼ばれてはいるが「感染」などの具体的な規定はせず、
「利用者の意図に反する動作をするもの」と包括的に規定。

その為、通常のウイルスのみならず、スパイウエア、単なるソフトウエアのバグまでも罪として
認定されてしまうのではないかと懸念される。(私見)

スパイウエアをこの法で一網打尽にして欲しいという気がある一方
単なるバグまで罪となるのはやり過ぎではないかとも思う。(私見)


(ttp://www.moj.go.jp/HOUAN/houan22.html)
犯罪の国際化及び組織化並びに 情報処理の高度化 に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
(国会提出 平成16年2月20日)

(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 人の電子計算機における実行の用に供する目的で、
 次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、
 三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

  一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
    又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
  二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
 2 前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。
 3 前項の罪の未遂は、罰する。
453オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:56
>>451
いちばん近い更新でひっかかったやつかな?
2つあるけど、どっちかな?
両方?
454451:04/05/13 20:58
>>453
自分の感覚では2つ前のうpだてだったような・・・
よく覚えてない、スマソ
455オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:59
ああ、そういや空白ページ引っ掛かったな
普通に削除しても大丈夫だったけど
エロ見てないからと鷹をくくっている椰子は
一度検出ソフト入れて試してみれ。結果に驚くよ。

俺も驚いたorz
457オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:14
エロサイトなど見ない!
ロリやら巨乳やら、そんなのには興味ない!

だがな、801はいいぞ。801はー…
こんな俺はダメ男。
458オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:17
公式のDownloadはまだ表記が1.2のままみたいだけど、
download.comには1.3出てるよ。それと1.3 RC5も。

Spybot - Search & Destroy 1.3
ttp://download.com.com/3000-8022-10289035.html

Spybot Search and Destroy 1.3 RC5
Beta Version
ttp://fileforum.betanews.com/detail.php3?fid=1043809773
459オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:23
>>457
婿においで
460オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 20:40
別居、解雇、逮捕の危険も?――ブラウザーを乗っ取る悪質なスパイウェア
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040514207.html
 たとえばある男性は、ブラウザー乗っ取りプログラムのせいで刑務所に入れられて
 しまったという。雇用者が、この男性の仕事用のコンピューター内に、許容されない
 ような児童ポルノの画像を発見した。そして男性を法執行当局に突き出したのだ。
 


こわいですねー
>>451
ビンゴ! それです。
「危険度 中 ブラウザを乗っ取られる云々…     “about blank” … 」
ってなってました。それを全部削除したので「空白」から「MSN」になったんですね。
ありがd!
462オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 18:55
Spybot1.3出たんだな。
で、何が変わったんだw
463Spybot1.3 Final:04/05/15 19:22
定義ファイルが更新されている。
オレの場合、新たに2個検出された。
464オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 15:28
Spybot1.3って日本語もOK?
465オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 15:34
AD-awareも更新来た
466Spybot1.3 Final:04/05/16 15:59
>>464
インスコの際は英語だが、起動→言語選択して日本語OK
467オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:01
468オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:13
8個でした。思ってたより少ないな
280個出た。
これ今のところ何位?
470ぷる ◆pure.LoVsc :04/05/17 12:58
たまに集計
1位 >>176-177 629件
2位 >>131   293件
3位 >>469   280件
4位 >>345   234件
5位 >>148   218件

#1000件超えているのは釣りっぽいので除外しました。
#端数が出ていないものも除外しました。
471オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 00:26
>>470
もつかれ
つーか、Ad-awareはクッキーまでも検出しちゃうからクッキー溜め込んでる人は大きい数字が出る。
473オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 01:18
spybot1.3は1.2に上書きすると定義ファイル更新されないみたいだな。
474〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/05/18 02:12
2個しかなかった・・・(´・ω・`)ショボーン

あれだけ・・・なサイト回ってるのになんでだろ??
IE使ってないからかな?常時JAVAオフだからかな?

教えてエロイ人
スパイウエアにすら嫌われてるんだよ、きっと
せいぜい2・3個だろうと思ってたのに106個検出orz
>>476
まだまだですね。トップ5入りを目指しましょうw
478オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/19 20:05
トップはいくつだっけ?
480オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/21 00:40
4つしかでなかった
481オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/21 00:45
この前、従兄弟にPCの調子が悪いから見てくれといわれて色々と原因を探しているうちに
スパイウエアかな?っと思い、spybotをインストールして検出したらなんと241個もあった。

エロサイトしか見てないんかい!
482オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/21 10:02
>>481
4位入賞だね
1つ
484オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/22 11:19
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
ここが色々詳しいみたいだ
485オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/22 11:20

スパイウェアガード使ってるせいか、Ad-awareで0。(´・ェ・`)
486オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/24 20:49
良スレあげ
487オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/26 03:40
>>3
サンキュー
使ってみたら159個もあったよ
FlashGetも入ってるのかな?
新しい方のバージョンなら必ず入ってる
489オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/27 14:21
クッキーが二つしか引っかからないよ・・・
どうやったら100ケ以上も溜め込めるんだ??
490オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/27 14:37
クッキーブロックしてないとかじゃない?
491オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/27 16:49
こんなおもしろいスレあったのかよ
一週間ぐらい前に1年ぶりにスキャン駆けたら
ウィルスとスパイウェア合わせて1400見つかったぞ
なんつーか笑うしかなかった
全部削除したらほとんどのアプリケーション動かなくなったし
今は再インスコしてスッキリしたけどなー
みんな気付けろよ
492オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/27 17:49
クッキーとテンポラリーインターネットファイルを削除してからスキャンしたら
4つでた。英語嫁ねぇーと思いながら削除した。
ネジマークのセッティングOKにしとけば監視OKなのかな?
まぁいいや。適当に駆除します。良スレage
493オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/27 18:02
age
うぇ・・・ウイルスチェックしたら1219個出た・・・

これ全部消すとほとんどのアプリ動かなくなるんじゃないのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
>>494
「スパイウェア」ではなく「ウイルス」なの?
そうなら他の人の為にも早く駆除汁!
>>494
あんた、サイコー!(w
よよよ四桁って、、、、すげぇよ(((((( ゚Д゚))))))