FCDファイルについて話そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 お〜い、FCDファイルって、やっぱCD革命とかインストしないと
いけないの?か〜なり、入れたくない(PCがおかしくなる)ので
他に手段があれば、お・し・え・て。

 駄スレですまん
2fffcd:2001/05/10(木) 01:55
fcdファイルは有無を言わさず削除!それがPCの為
3sage:2001/05/10(木) 01:56
このスレッドは終了しました
もう会うことも無いでしょう、さようなら
4ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:00
FCD→ISO→Deamon
以上
5ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:01
CD革命、トラブル多すぎ。
なんであんなファイル形式が、Warez業界標準になってんだ?
6ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:02
FCD→ISO→Deamon→ゴミ箱
最高
7ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:06
FCD→ISO→Deamon→ゴミ箱→右クリック「ごみ箱を空にする」
最高
8 :2001/05/10(木) 02:09
>お・し・え・て。

うんこなげまくり
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 02:14
 何度も言うが、駄スレですまん。
うんこくらっても、仕方がない。

 FCDをISOファイルに変換するのに、Deamon
と言うソフトを使うの?不勉強ですまん。
どうも、あ・り・が・と・う。
10ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:19
>>9
たぶん他のツールをつかうと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 02:23
FCD ユーティリティ
12ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:31
FCDのトラブルってなんだ?
出くわしたことないぞ?
13ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:39
圧縮VCD形式だったら最低
一気にISO変換できないから嫌い
14ナナシサソ:2001/05/10(木) 02:57
>>12
俺WinCDRと一緒にいれたらマイコンピュータ開くと
エラーがでてくるよ。なんでだろ?
15ナナシサソ:2001/05/10(木) 03:10
俺WinCDRと一緒にいれてるが問題なし。
FCDの利点はゲムの音楽が別トラックでも聞けるてとこだろ
Deamonは無理
16ナナシサソ:2001/05/10(木) 03:20
>>15
いちいちアンインストしてるんだよ。
革命をアンインストしたら設定ファイルが更新された
とかでるんだけど・・・
直リソ祈願モナ神社で拾ったからかな?
17ナナシサソ:2001/05/10(木) 03:26
PCがおかしくなるならPC買い代えろボケ
18ナナシサソ:2001/05/10(木) 03:30
>>16
それが問題かどうかはわからんが↑でも言ってるように
FCDの形式を変換してしまえばいいこと
変換後はDeamonでもCDmageでもお好きにどうぞ
19ナナシサソ:2001/05/10(木) 03:36
>>17
金がねえ
>>18
そうします
20ナナシサソ:2001/05/10(木) 05:54
かつて変換ツールにはいろいろ問題があったはずだが、
それは改善されて「確実に変換」されるようになったの?
問題が出るならVirturlCD使ってみれば?
21ナナシサソ:2001/05/10(木) 11:19
ほぼ完璧。つかFCDutility無きゃ今ごろ革命使ってるヤツころしてる
22忠告:2001/05/10(木) 17:02
まあ、>>1はワレモンなんかに手を出さんほうがいいぞ。
Deamonツールなんて、ワレやんない一般人でも知って
るものを知らないようではな。
23名無し:2001/05/10(木) 19:08
デーモンと_inmmの組み合わせはマジでいいよな。
safediscなんか簡単に打ち破れる。
24fffcd:2001/05/11(金) 01:03
fcdねえ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 03:50
FCD ユーティリティ使ってるのですが
fcdイメージがxaフォーマットの時ブロックサイズの変更について聞かれるのですが、
2048と2336と2352どれにすればいいのでしょうか?
26ナナシサソ:2001/05/20(日) 03:55
>>25
ReadMe100回熟読
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 04:04
読みました
つまりRAWをサポートしている場合は2352が一番よいということでしょうか?
28ナナシサソ:2001/05/20(日) 05:12
>>27
大は小を兼ねるでいいんでないの?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 05:19
RAWをサポートしてミックスモードCDで焼くことのできるソフトってどんなのがあるのでしょうか?
ミックスモードCDはB'sを使って焼くことにしているのですが、これってRAWはサポートしていませんよね
バージョンは1.66です
30ナナシサソ:2001/05/20(日) 05:20
B'sって・・・マジすか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 05:22
B'sいけないんですか?
プリギャップがうまくいかないという話は聞いたことありますが
Wincdrだとノイズが入るので
32ナナシサソ:2001/05/20(日) 05:25
cueシート書いて、CDRWIN使おうよ。
33ナナシサソ:2001/05/20(日) 05:30
賛成。つか常識。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 05:33
CDRWINにはたしかにRAWモードもありますね
cueシートの書き方について説明してあるところがあれば教えてくれませんか?
iso+wavの場合のmixモードのcueの書き方がよくわからないので
35名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 06:26
(・∀・)ベンキョウニナールネ
36名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/20(日) 13:49
http://www.dcsoft.com/prod03.htm
ここにツールがありますね
でも使い方がわからなかった

>MODE2を指定して焼き、プレクスターマネージャでチェックすると
>CD-ROM XA : No
>となっていたので疑問に感じ、その後CDRWinでCDExtraは焼かず、
>WinCDRで焼いています。

というのがあるのですが、エクストラの場合wincdrでもノイズは入らないのでしょうか?
37ナナシサソ:2001/05/20(日) 14:25
38名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/20(日) 19:33
>>37
ありがとう

WinCDRで焼いてみたけどノイズが入っていました
39ときめきマテリアルさん:2001/05/20(日) 20:19
おれはワレやんない一般人で
DAEMONなら知ってるけど
Deamonってのもあったのね
奥が深いなぁ・・・
クローンソフトなの?(ワラ
40ときめきマテリアルさん:2001/05/20(日) 20:28
初心者に玄人気取りで
忠告している
>>22
に思わず脱糞(ワラ

かわいそうだからsageといてやるYO!
41ナナシサソ:2001/05/21(月) 05:05
>>29
B'sでDA関係を「バックアップ」は2年前重低音が潰れるのでNeroに変えたのだが改善されたの?
プレク+Nero+CloneCDで幸せにBuckUpライフを送っていたのだが某所から入手した.iso+.mp3+.cueのおかげで
CDRWinを使用するはめになったよ。独り言だがNeogeoCDのファイナルロマンス2マンセー。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 09:28
B's使ってたのは俺がへたれだったからです
CDRWinがいいみたいですね
43ナナシサソ:2001/05/21(月) 11:04
どれもたいして違わねーよ
お前らもどうせたいして違いわかんねーよ
44名無しさん:2001/05/21(月) 12:42
アップする奴がFCDでアップしないようになればいいんだけどね。
ある程度スキルがある奴ならCD革命なんて使わないと思うけど
FCDにするのが割れの掟だと思ってる初心者がいるから困る。
45厨房ワレザー:2001/05/21(月) 12:48
ハイブリッドのCDをわざわざFCDにしてアプするのはマジ勘弁してくれ。
復元してもマックで使えないし、容量も2倍になるだけ。
46ナナシサソ:2001/05/21(月) 13:06
>>45
居るよね〜、そういうバカ。何考えてんだって思う。
47名無しさん@お腹一杯:2001/05/21(月) 13:30
というかマッカーのことは気にしない
マッカーはhotlineでもやってろロバ
ゲームなんかはFCDにすると凄く小さくなったりするから
fcdはまだ使える、それにwinの人ならfcdユーティリィティー
をつかえばiso等に戻せるので別にカマワンだろ
基本的に尻でも割れでもマッカーのことは気にしないことが
前提になっている
48名無しさん:2001/05/21(月) 14:21
>>47
同意。

>>44
DOMの泣き言か?
49名無しさん:2001/05/21(月) 15:25
>>47-48
fcdとisoの割合を見ればだいたいそのサイトのレベルが分かるよ。
iso中心=OSや開発系、業務用画像処理などの最新版が揃っている
fcd中心=エロゲー多数、アプリはタイピングや携帯関係のゴミ多数(w
50厨房ワレザー:2001/05/21(月) 15:56
>>47
ハイブリッドをFCDにすること自体が無駄なんだYO!
Winの部分だけならファイルだけリッピングすれば、
容量が半分になるだろ?あん?
お前は一生エロゲでもやってろ。
51ナナシサソ:2001/05/21(月) 16:05
でもCD-R持ってない人にはFCDも便利だよ。
isoだと容量食ってかなわん。
おらおら
FTPの割れでも
APPはFCDだめだけど、GAMEはFCD,OKってとこ多い
まあDAEMONでうごかしゃいい中話もあるが
FCDにすると30MB,ISOにすると500MBってこともあるし
WEBなんかはこの頃鯖の状態も悪いしGAMEならFCDでもいいやん
53ナナシサソ:2001/05/21(月) 16:24

>FCDにすると30MB,ISOにすると500MBってこともあるし
このFCDをISOに変換すると一体どうなるんだ?
54ナナシサソ:2001/05/21(月) 16:24
55ナナシサソ:2001/05/21(月) 16:34
>>53
どうなるんだ?っていわれても…
500MBのISOになるだけでしょ。
56ナナシサソ:2001/05/21(月) 16:37
>>55 サンクスコ
57ナナシサソ:2001/05/21(月) 18:40
俺が行ってた所では、ほとんどがbin+cueだったよ。
プロテクトがかかってるのは当然クローンだったけど。
58 :2001/05/21(月) 18:48
アプリ系会員サイトはほとんどISO
みんな回線速いからな。
59ナナシサソ:2001/05/23(水) 11:18
FCDで問題なし!以上!
60ナナシサソ:2001/05/23(水) 11:49
FCDは逝ってよし!以上!
61ナナシサソ:2001/05/23(水) 11:53
加奈〜いもうと〜とか8th Angelとか銀色のゲームディスク
をどうしても650Mメディアに焼くことが出来ん!!焼こうとすると
容量オーバーで弾かれちまう!!以前ならこれと同じぐらいの容量でも
焼くことが出来たんだけどな〜〜〜何か設定でも間違えてるのかな?
62ナナシサソ:2001/05/23(水) 12:13
オーバーメディア使え!以上!
637743:2001/05/23(水) 12:15
別にFCDで問題無いけどな
ただISOにじかに変換するとCDオーディオ書けないから
CDMEGAでファイル抽出して焼いてる。
家のNEROだから、ISO焼けないせいも在るけど(ヲ
64ナナシサソ:2001/05/23(水) 12:25
>>62
それって61に対する答えかい?
65ダウソ板一同:2001/05/23(水) 12:30
つかダウソ板の住人ならガタガタ言わず全てのイメージに対応しろ。
〜だから〜できないとかぬかすヤシはハミコンでもやてろ。気合が足りねー証拠だ。
667743:2001/05/23(水) 12:52
対応できなくも無いけど
極窓無いと、死ぬかも
スキル無いから
67ナナシサソ:2001/05/23(水) 14:23
>>66
だからハミコンやてろつの
極窓って・・・懐かしすぎるツールに頼ってんじゃねーよ・・・
ちょっとひいたぞ。
68七七四参:2001/05/23(水) 15:05
>>67
ネタだよ馬鹿
69折原@地獄車:2001/05/23(水) 15:11
>>66
ミo~(((((((( ´∀`) { ハミコンのR@Mチョ〜ダ〜イ!
70spgf:2001/05/23(水) 15:18
御茶義理と地球病の因果関係が解らないうちは手を出さない方が無難だな。
71ナナシサソ:2001/05/23(水) 15:29
>>66
ネタかよ。
心臓に悪いネタはヤメレ
72nanasi:2001/05/23(水) 16:42
あんま関係ないけど拡張子VCDのをおとしてから
パソ再起動したら
INVALID DISKってでてきて起動できなくなった。
インスと−ルしなおしたよ。
73ナナシサソ:2001/05/23(水) 19:19
>>62
それって61に対する答えかって聞いてるんだゴルァ!!
74名無しさん@新聞奨学生:2001/05/23(水) 19:44
だったらどうだっていうんだ>>73は?
イチイチこの駄スレをageんなよ。
75名無しさん@新聞奨学生:2001/05/23(水) 19:45
というオレもageてるし・・・・
鬱打氏嚢
76坂田:2001/05/23(水) 19:46
>>74
お     ま     え     モ     ナ     ー
77ナナシサソ:2001/05/23(水) 20:06
>>74
質問に答えろって言ってるんだゴルァ!!
78名無しさん:2001/05/23(水) 23:15
(・∀・)CDカクメイ、2000サーバーダト ウゴカナイヨ!!
79ななし:2001/05/23(水) 23:37
CDRCUEの尻きぼん
80ナナシサソ:2001/05/23(水) 23:48
>>79
4HE64J7312S
81ナナシサソ:2001/05/23(水) 23:55
CD革命をアンインストールできなくなってしまいました。

アプリケーションの追加と削除でアンインストールできません。
他に方法はありますか?
82 :2001/05/23(水) 23:58
フォーマット
拾ってきたえろんげ fcd+mp3
       ↓
FCDUtilでfcd→iso変換,SCMPXでmp3→wav変換
       ↓
Easy-CDPro95(古っ!)の「イメージからミックスモード」で焼き焼き。
       ↓
(・∀・)イイ!

楽なので、いまだにこの方法使ってるよ。変?
拾ってきたえろんげ fcd+mp3
       ↓
CD革命でFCDマウント
       ↓
FCDの中身とmp3をB'sのミックスモードで焼き焼き
       ↓
(・∀・)イイ!

使えりゃいいんだよ。理屈ヲタうざい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:44
>>81
昨日、オレもなった。
ファイルを削除しても、ドライブが消えなくなったり。
レジストリをいじった。
「easy cd」で検索、関係あるトコをかたっぱしから削除。
たぶん、大丈夫(w
86nanashi:2001/05/26(土) 01:00
くだらん質問だけど、CD-ROMからISO仮想イメージを作れるアプリもしくは、
ツールを教えてください。お願いします。
87ナナシサソ:2001/05/26(土) 01:16
CDRwinが吸い出しやすい(簡単&早い)

.ISOで吸い出すのはヤメレ
bin+cueがおすすめ
8886:2001/05/26(土) 01:42
それは
CDRWINでCD-ROM→bin+cue

FCDUtilでbin→fcd

FCDUtilでfcd→iso
という解釈でよろしいのですか?
89ナナシサソ:2001/05/26(土) 01:45
>>88
bin+cueをなぜわざわざisoに戻す?
binとisoは同じCDイメージだ。
9086:2001/05/26(土) 01:48
わざわざ返答ありがとうございました。
勉強になりました。
91ナナシサソ:2001/05/26(土) 02:06
>>86
あると思った。ISOで検索しろよ。
DDump。困ったらFORCEASPIと日米アダプのASPI.DLL/ASPI32.DLL。
92ナナシサン:2001/05/26(土) 15:33
>>85
「easy cd」じゃ無いと思うぞ。
93ナナシサソ:2001/05/28(月) 17:39
FCD萌え
94ナナシサソ:2001/05/28(月) 17:52
iso肥え
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 18:15
>>92
「virtual cd」でした。
Easy CD Creatorもセットアップし直してたので、ゴッチャになった。
激しく鬱だ・・・
96ナナシサソ:2001/05/28(月) 21:04
binファイルをジャグラーで焼くこともできるの?
97ナナシサソ:2001/05/29(火) 02:18
>>96
1トラックのイメージだったら焼ける。
mixモードなら知らん。
98ナナシサソ:2001/05/30(水) 02:53
ハイブリッド 640MB bin

ファイル取り出し 340MB

CD革命で未圧縮FCD構築 340MB

FCDtoISOでisoに変換 220MB

この120MBの差は一体なに?
試しにDaemon Toolsでマウントすると
ちゃんと340MBのCDとして認識される・・・
99mode2。:2001/05/30(水) 03:21
mode2。
100ナナシサソ:2001/05/31(木) 12:34
DAEMON音ならねーぞゴルァ
101ナナシサソ:2001/05/31(木) 14:41
>>100
デーモン仮想CDのデジタル再生を有効にする。
102教えて:2001/06/01(金) 21:51
FCDファイルについて話そうってことなので、話は変わるけど
FCDで音は出るんだけど、声がでないだけど、どうするの?
マジ質問だけど許して!
103ナナシサソ:2001/06/02(土) 03:12
なんだ声って。
声ってPCMだろ、サウンドカードないとか?(藁
104時代は廻るんだねぇ(遠い目):2001/06/02(土) 05:28
>>102
"_inmm"で多分おけー。
105ナナシサソ:2001/06/02(土) 07:06
>>104
サウンドカードorドライバが腐ってるからwavが2ch同時に
発音できないんだろ。
106105:2001/06/02(土) 07:22
>>102ね。
>>104では、BGMは出るけど、>>105のせいで効果音その他が出ないんでしょう。
107ななし:2001/06/02(土) 16:02
FTPで実況パワフルプロ野球(FULL)をダウンロードして
CD革命で起動しようと思ったのですが
エラーが出て起動できませんでした。
どうやったら起動出来るのでしょうか?
108意外にやさしかった2chの人:2001/06/03(日) 11:11
サウンドカードが悪いのか〜(マザーボード内臓)
激安サウンドカードを買ってPCM二系統にするしかないのかな〜
109P:2001/06/04(月) 14:02
サーバー:64.124.41.190:8888 /anime.napsetr.com
チャンネル:#CDR交換
形式:ISO、FCD、CCD等
交換物:ゲーム、アプリ等
備考:広帯域環境下でなければ耐えられないだろう
山田君気づいたら消しといて
110?:2001/06/05(火) 15:57
FCD+mp3で拾ったゲームってどう処理したら、
音付きでプレイできますか?
あちこちログ探したけどみつからなくって・・・
111目指せ優良鯖:2001/06/05(火) 16:02
>>110
「風の旅人」とかに行ったらいいと思うYO!!(´ー`)
112親切君:2001/06/05(火) 16:19
113?:2001/06/05(火) 16:51
>>111
>>112
ありがとうございます!
勉強してきます
114sine:2001/06/05(火) 16:58
FCD→ISO→Deamon→Shift+右クリ→削除→ウマ-
115 :2001/06/05(火) 20:05
FCD→CD→ウマー
116 :2001/06/06(水) 00:20
FCD→ウマー
117ななし:2001/06/06(水) 00:24
>>100にもあるんだけど、FCD→ISO→デーモンでプレイしたら
声は出るけどBGMが流れない。
>>101でデジタル再生有効にする、とあるんですけど
やり方がわかんないんです。
数ヶ月前まで問題なかったんだけど・・・
あの時はbin+cueだったようナ。
とにかくやり方教えてください。お願い
118雨上がり決死隊:2001/06/06(水) 01:37
>>117
PC初心者?
98系を使ってるとして
コントロールパネルからマルチメディアのプロパティ、
音楽CDで仮想ドライブを選んで、デジタル有効にチェク。
サウンドボードがデジタル再生に対応してなかったら無理だけどNE
119none:2001/06/06(水) 01:38
面白そうなので試しにやってみた。
mp3をwavにしてisoをdaemonで開いて、
そのisoの中身とwavをmixed mode(nero5)で焼いたら音が出たよ。
うまく出来てるものだね。
120(´Д`) :2001/06/06(水) 02:19
>>119
そんなややこしいことしなくても、isoとwavを一緒に焼けばいいだけだろうが。
B'sとかだったらisoとmp3をそのまま放り込めば焼けるだろ。
つか、もしかしてこれってネタ?
121none:2001/06/06(水) 02:25
>>120
そうしたらisoのまま焼けちゃったんで仕方なく、nero5しかないもので。
まぁ別に実験程度で欲しいわけじゃないんでどーでもいいです。
122お願い:2001/06/06(水) 02:35
「痕」の音無しFCD持ってたので、WinMXで音を落としてきました。
>>112 のおかげで FCD + WAV の状態までは持って行けたのですが、ゲーム中に全然音がなりません。
WinアクセサリのCDプレーヤーでは再生できます。
ゲーム中は MCIPlayer.exe を常駐させています。
なにか原因わかる方おられませんか?

ちなみにサウンドボードは Live!Valueバルク を使ってます。
123(´Д`) :2001/06/06(水) 02:44
>そうしたらisoのまま焼けちゃったんで仕方なく、nero5しかないもので。
焼き方がおかしいに1000ガバス!!
最近nero使ってないから忘れたけど、neroでisoって焼けたなかったっけ?

つか、実験て何よ?
イメージを焼くときは普通は>>120みたいにして焼くんだぞ。
てことは、これはネタ決定だな・・・。

>>122
_inmmを当ててないに500ペソ
124122:2001/06/06(水) 02:54
>>123
素早いレスありがとうございます。
_inmmって好きな音ファイルを割り当てるツール・・・ですよね?
FCDUtilityを使ってトラック情報は編集したので もうOKだと思っていたんですが
そうではないのでしょうか?
125(´Д`) :2001/06/06(水) 02:58
>>124
FCDだけじゃCDDAの音は鳴らない。
_inmmを使わないとどっちにしろムリ。
ここ逝って勉強してこい。
http://sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/
126 :2001/06/06(水) 03:05
FCD情報見てみると、DA情報が削られてる臭いんだけど、
DA情報を削ることって可能?
127122:2001/06/06(水) 03:17
>>125 さん
何度もすみません。どうしても分からないので・・・・
これはソフトによってはCDDAの音が鳴らないってことでしょうか?
今までやってきたの(AOE2、三国志7など)では、FCD+MP3(又はWAV)+MCIPlayer.exe で鳴っていたので、、、
勉強不足ですみませんが、教えていただけないでしょうか?

(ちなみに痕のWAVを確認したところ、全てRIFF/WAVE MP3になっていました。)
128(´Д`) :2001/06/06(水) 03:31
>>127
それだけの情報では何とも言えないけど、痕のwavのフォーマットは
44.1KHz 16bitになってる?
あと、mp3だったら22.05KHz 56Kbit/s(確か)じゃないと
MCIPlayerでは鳴らなかったような気が・・・。

つか、漏れはMCIPlayerは使わないんで自信はないけど、
ゲームによっては音が鳴らないものもあるんじゃなかったっけ?
漏れも厨房なんでこれ以上は分からん。スマソ。
後は検索して調べるなり、_inmmを使うなりしてくれ。
129122:2001/06/06(水) 03:43
>それだけの情報では何とも言えないけど、痕のwavのフォーマットは 44.1KHz 16bitになってる?
>mp3だったら22.05KHz 56Kbit/s(確か)じゃないとMCIPlayerでは鳴らなかったような気が・・・。

なるほど、そうなんですか
そこまでは調べていませんでした。
情報ありがとうございます。もうちょっと調べてみます。

>>128さん 長い間お付き合いいただき本当にありがとうございました!
とても勉強になりました。
130ぼそり:2001/06/06(水) 08:28
>>126
FCDUtility
fcd選択(関連付けしてないとダメ)→右クリック「トラック編集」
131ナナシサソ:2001/06/06(水) 15:49
あげ
132nanasi:2001/06/06(水) 22:01
実況パワフルプロ野球(FULL)をFTPでダウンロードして
CD革命で起動させようとしたのですが
Setup Initialization Error
と出て起動できません。
どうしてでしょうか?
133ナナシサン:2001/06/06(水) 22:57
>>132
革命のバージョンは?
134名無したちの午後:2001/06/07(木) 00:32
>>128
>あと、mp3だったら22.05KHz 56Kbit/s(確か)じゃないと
>MCIPlayerでは鳴らなかったような気が・・・。

んなこたぁない…はず
バージョン4ではとりあえずなってたと思うけど
135nanasi:2001/06/07(木) 11:25
>133
バージョン5.0です
136105:2001/06/07(木) 11:31
>>135
とりあえずISOに変換してデーモンに突っ込んでみよーぜ。
137ななし:2001/06/07(木) 12:20
ISOに変換するツールはどれが使いやすいですか?
138:2001/06/07(木) 12:30
・・・高度な嵐だな。
139ななし:2001/06/07(木) 13:42
変換してデーモンで出来ました…
ところでデーモンってこういう使い方する為にあるんですか?
140ナナシサソ:2001/06/07(木) 15:03
そう(断言)
141ナナシサン:2001/06/07(木) 21:00
>>135
では、バージョン下げてみて。4.2とか
それでうまくいった人がいますから。
142age:2001/06/19(火) 15:20
age
143nanasisaso:2001/06/20(水) 00:55

色々とわからないので教えてください。

・CVGS利用する場合、PSソフトは使えないんでしょうか?
 3つの仮想CD使ってみましたがダメでした。

・データとオーディオ音源を一緒にFCD化出来ないのでしょうか?

よろしくおねがいします
144厨房:2001/06/20(水) 02:38
vcdファイルをデーモンで
動かすには
vcd-fcd-isoの順に変換する。
これであってるのでしょうか?
あっているのなら
vcdをfcdに変換するツールは
あるのでしょうか?
ご教授願います。
145:2001/06/26(火) 22:27
俺は昔VCD→FCD変換ツールが見つからなかったんで、
VCDマウント後に直接FCD化したことがある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 19:48
cloneCDでいいじゃん。daemonで使えるし。
147ナナシサソ:2001/06/27(水) 22:40
FCD+MP3→isoにする方法ねぇ?
148いそ:2001/06/28(木) 06:12
>>147
MIXモードCD化→BlindRead
149ナナシサソ:2001/06/30(土) 01:08
日本語化あったのな。daemon
150ナナシサソ:2001/06/30(土) 01:31
>>149
日本語化ってどこあるの?
それらしいヤシが見つからなかったけど。
あるなら欲しい。
ちょっとだけ…
151ちよクロシステム:2001/06/30(土) 02:03
にある。
ちょっとだけやさしすぎるかも。
152七資産:2001/06/30(土) 02:33
5.5PRO手に入れたよ、全然変わってなかった、買う奴いるの?
153名無し:2001/06/30(土) 22:32
FCD→imgにしたいんだけどソフト教えて
154需要無し:2001/06/30(土) 22:52
>>153
VCDCNV。
155名無し:2001/06/30(土) 23:03
落としたソフトにMP3が含まれていたはずなんだけど、
解凍したらFCD1つだけが出てきて実際音が何も鳴らない。
どうすれば音が鳴るようになりますでしょうか
156age:2001/06/30(土) 23:08
堕スレ
157ナナシサソ:2001/06/30(土) 23:20
>>152
MXに出して!アプリとかエロゲあるよ〜
158ななし:2001/06/30(土) 23:26
元々音楽トラックがないソフトはFCDの方がいい。
FCDのまま使って、用が済んだら圧縮かけてDVD-RAMもしくは他のソフトとまとめてCD-Rへ。
15955ぷろ:2001/06/30(土) 23:50
>>157
gcaで圧縮して出しておいたよ
160ナナシサソ:2001/06/30(土) 23:58
>>159
ありがと〜。サイズどのくらい?今から探すよ。
ちなみにこちらはwin2k_2ch.rar持ってます。
16155ぷろ:2001/07/01(日) 00:31
すまない。ドム3人にジェットストリームアッタク食らってたんで反応が遅れた。
ccdで444M。今日の7時くらいまでは繋いでるんで勝手に持ってっていいよ。
162ナナシサソ:2001/07/01(日) 00:56
うーん、親を変えーの親になりーのしつつGCAで444Mのあたりを凝視してますが
なかなか見つからんとです。せっかく用意してくれたのに申し訳ないです。
また機会があったらよろしくです〜
16355ぷろ:2001/07/01(日) 01:01
>>162
こっちこそゴメンね。
164  :2001/07/01(日) 11:25
165ななC:2001/07/01(日) 12:00
漏れは5.0ユーザだからアップデートが出るまで待とう…
166nanaし:2001/07/01(日) 23:28
FCDがCD-RWには書けるのにCD-Rには書けないのはなぜ?
設定が悪い?
質問age
167名無しさん:2001/07/02(月) 22:01
5.5入れたらいきなりwinがセーフモードで立ち上がるようになったんだが…
怖いから削除しちゃった。
168:2001/07/03(火) 09:57
あの・・・B&WのFCDって終わってますか?
169  :2001/07/03(火) 11:38
>>166
はぁ?もしかしてネタ?
170 :2001/07/03(火) 13:54
>>166
てめえの先祖が猫でも殺したんだろ
171名無し:2001/07/03(火) 14:59
>>166
こういう餓鬼がいるから困る
172七資産:2001/07/03(火) 15:03
>>168
B&Wは、SD2だからFCDじゃ動かん
173名無しさん:2001/07/04(水) 15:42
FCDUtilityでFCDからisoに変換して
音源もWAVに変換して一応B’sのミックスモードで焼いたんだけど
パソコンのドライブにCDを入れても起動せず
Qの所をクリックしたらただisoファイルがちょこんと出てくるだけだった。
どうしたらうまく起動するようになるでしょうか
174名無し:2001/07/04(水) 17:14
↑全部「トラックのウェル」のほうに登録して焼く。
isoだけ「データのウェル」に登録したんじゃね〜かな(´ヘ`;)
175ナナシサソ:2001/07/04(水) 17:53
>>173
マルチやめれ
176482:2001/07/04(水) 17:57
ガッツアイ
177マグナムチンポ:2001/07/04(水) 19:04
>>172
CD革命5.5ではSD2対応してるぞ。
178ななC:2001/07/04(水) 19:41
>>177
http://www1.ark-info-sys.co.jp/index_v95.htm
を読むとSD2は「今後の対応予定」となってますが。l
179低速ISDN:2001/07/05(木) 12:28
>>78
ウチも2000serverだった・・・鬱だ・・・
180名無し:2001/07/05(木) 12:42
「CD革命5.fcd」・・・おちょくっとるな・・・
181名無しさん:2001/07/05(木) 12:43
いや、fcdをiso変換しろってことでしょう
182:2001/07/05(木) 12:54
割れ落としてる最中だが、初めて割れやる。

CD革命っつうのインストしてFCDっつう拡張子のやつ選べば
ゲームできるちう簡単な事かと思ってたが、このスレ見て

鬱になった。
183名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/05(木) 12:57
>>172
クラックexeがあるから良いじゃん
184質問だが:2001/07/05(木) 21:55
クローンCDイメージを変換(ISO等に)出来るツールってなんぞね?
出絵門で出来るんかね?
185FCD:2001/07/06(金) 22:08
結局fcdはどうするのがベストなわけ?
186ななし君:2001/07/06(金) 22:30
>>185
CD-R/RWにやくのがベスト
そのままだとハードディスクが足らん
187 :2001/07/06(金) 23:28
出絵門てWIN2Kで動かんのですか?
188 :2001/07/06(金) 23:44
私は下等な生き物である男共をイカせるのが大好きです。
基本的には手でイカせます。インポ男以外なら
いくら抜きまくった後のチンコでも五分以内に必ずイカせられます。
溜まっている男なら 30秒もかからない。童貞くんだったら
直接アレに触らなくても言葉で嬲って裸を見せただけでも
絶対イカせられる自信あります。
私はセックスの時、必ず最初に相手と「イカせっこ」をやります。
お互いに開脚ポーズで向き合って胸やマ(チ)ンコをいじり合います。
この時点で大抵の男達はビンビンになって先走り汁が出まくりです。
私の方は濡れる気配さえ無いのに、既に勝負あったって感じですね。
彼等の言いぶん(言い訳)では、私の顔(表情)や体型は、超エロっぽい
らしい。私の長い脚に見とれて自分の醜く短い脚を卑下しながら
果てた男や、形の良い私の胸を凝視していたので、「揉んでも
いいわよ。」と言った途端に ピュピューー!! って飛ばした野郎も
いましたね。言葉に弱い男も多いね。「視線はあんたの方が高いけど
脚の長さは私の圧勝ね。」とか「平静を装ってるけど本当はもう
イッちゃいそうなんでしょ? 手加減してあげようか?」とか言うと
チンチンは更に上向きになるね。果てる寸前の男ってかわいいよね。
この時の男は何でも言う事きくでしょ。百万円頂戴! と言っても
経験上、皆 首を縦に振ると思う。だから、わざと焦らす。いつでも
抜いちゃえるからねー(笑)。果てる瞬間の男共の顔を見るのが
何よりも大好き! どんな二枚目でも間抜け面になるし優越感がある。
まあ所詮男なんて皆早漏! 私とセックスする男は全員、最低三回は
昇天している。私自信が満足する為にも、「イカせっこ」で最初に
一回抜いとかないと、ほとんどの男はマンコに入れて一分以内に
イッちゃうからね。もっと耐えろよ! って感じよね。でも、おかげで
今はそれが快感なんだけど。キャハ!! まあ「イカせっこ」で私に
勝てる男は皆無でしょう。シックスナインでも無敗だし。AV男優でも
力で抵抗されなければ絶対に私の指技には耐えられない。
視覚と言葉で挑発して焦らしながチンチン揉みほぐして勃起角度が
頂点にきたら脚を男の背中に回してオッパイを顔に押し付けながら
亀頭の鈴割部分を親指でせめる! 追い討ちとして「我慢しなくて
いいのよ。もう勝負は決まっているんだから。イッちゃいなさい。
スッキリするわよ!」と耳元で優しく囁きます。これを聞いて
イカない男はまずいない。いっきにイッちゃうね。半ベソかきながら
失神した男もいた。精子の量もハンパじゃないけど皆、2〜3メートル
は飛ばせる。ビチャ!!って音が聞こえるもんね。
中には変わり者の男もいるけど、基本的に男の弱点は亀頭攻めと
耳元での優しい囁き。勃起させて先走り汁が出てきたら勝負有り!
好きなタイミングで逝かせてあげれる。私と同じ性癖の女性は
参考にして一緒に野郎共を逝かせまくりましょうね。所詮、男なんて
ピューピュー飛ばせるだけの哀れな噴水ですから。くやしかったら
射精しちゃう前に、私をイカせてみろってのよ。
まあ絶対に無理でしょうけど(笑)。 クスッ
189 :2001/07/06(金) 23:46
私は下等な生き物である男共をイカせるのが大好きです。
基本的には手でイカせます。インポ男以外なら
いくら抜きまくった後のチンコでも五分以内に必ずイカせられます。
溜まっている男なら 30秒もかからない。童貞くんだったら
直接アレに触らなくても言葉で嬲って裸を見せただけでも
絶対イカせられる自信あります。
私はセックスの時、必ず最初に相手と「イカせっこ」をやります。
お互いに開脚ポーズで向き合って胸やマ(チ)ンコをいじり合います。
この時点で大抵の男達はビンビンになって先走り汁が出まくりです。
私の方は濡れる気配さえ無いのに、既に勝負あったって感じですね。
彼等の言いぶん(言い訳)では、私の顔(表情)や体型は、超エロっぽい
らしい。私の長い脚に見とれて自分の醜く短い脚を卑下しながら
果てた男や、形の良い私の胸を凝視していたので、「揉んでも
いいわよ。」と言った途端に ピュピューー!! って飛ばした野郎も
いましたね。言葉に弱い男も多いね。「視線はあんたの方が高いけど
脚の長さは私の圧勝ね。」とか「平静を装ってるけど本当はもう
イッちゃいそうなんでしょ? 手加減してあげようか?」とか言うと
チンチンは更に上向きになるね。果てる寸前の男ってかわいいよね。
この時の男は何でも言う事きくでしょ。百万円頂戴! と言っても
経験上、皆 首を縦に振ると思う。だから、わざと焦らす。いつでも
抜いちゃえるからねー(笑)。果てる瞬間の男共の顔を見るのが
何よりも大好き! どんな二枚目でも間抜け面になるし優越感がある。
まあ所詮男なんて皆早漏! 私とセックスする男は全員、最低三回は
昇天している。私自信が満足する為にも、「イカせっこ」で最初に
一回抜いとかないと、ほとんどの男はマンコに入れて一分以内に
イッちゃうからね。もっと耐えろよ! って感じよね。でも、おかげで
今はそれが快感なんだけど。キャハ!! まあ「イカせっこ」で私に
勝てる男は皆無でしょう。シックスナインでも無敗だし。AV男優でも
力で抵抗されなければ絶対に私の指技には耐えられない。
視覚と言葉で挑発して焦らしながチンチン揉みほぐして勃起角度が
頂点にきたら脚を男の背中に回してオッパイを顔に押し付けながら
亀頭の鈴割部分を親指でせめる! 追い討ちとして「我慢しなくて
いいのよ。もう勝負は決まっているんだから。イッちゃいなさい。
スッキリするわよ!」と耳元で優しく囁きます。これを聞いて
イカない男はまずいない。いっきにイッちゃうね。半ベソかきながら
失神した男もいた。精子の量もハンパじゃないけど皆、2〜3メートル
は飛ばせる。ビチャ!!って音が聞こえるもんね。
中には変わり者の男もいるけど、基本的に男の弱点は亀頭攻めと
耳元での優しい囁き。勃起させて先走り汁が出てきたら勝負有り!
好きなタイミングで逝かせてあげれる。私と同じ性癖の女性は
参考にして一緒に野郎共を逝かせまくりましょうね。所詮、男なんて
ピューピュー飛ばせるだけの哀れな噴水ですから。くやしかったら
射精しちゃう前に、私をイカせてみろってのよ。
まあ絶対に無理でしょうけど(笑)。 クスッ
190ナナシサソ:2001/07/07(土) 11:02
191 :2001/07/08(日) 02:02
うう、教えて君でスマソ…
mpeg2.5をwavに復元できるツールを探してるんだが見つからん。
いろいろ検索しても「非対応です」ってな記述しか拾えないし。
知ってる方いたらヒントだけでもいいんで教えてください。
そっから先は自力で探すんで。
192:2001/07/08(日) 02:11
fcdは信用できない・・・
193名前いれてちょ。:2001/07/08(日) 02:24
>>190
えへへ、もらっちゃったよ
さんきゅー
194名無しさん(新規):2001/07/08(日) 02:43
195191:2001/07/08(日) 15:14
重ね重ねスマソ。
見つかりました。
「Mp3 TO Wave1.21」でいけるんですね。
お騒がせしました。
196 :2001/07/09(月) 00:56
デモン音ならねえ
197質問:2001/07/09(月) 02:29
demonをインストールすると設定がEドライブになってしまいます。
この状態だとEドライブが使えずとても不便なので
できれば新たにFドライブを作り
指定する形にしたいのですががどうしたら言いのでしょうか?
198マジレス:2001/07/09(月) 02:40
>>197
マイコンピューター右クリック
 ↓
プロパティー
 ↓
デバイスマネージャー
 ↓
CD-ROM
 ↓
V386 PHANTOM CDROM
 ↓
設定
 ↓
予約ドライブ文字
 ↓
(゚д゚)ウマー

ていうか、ネタだった?
199>>197:2001/07/09(月) 13:58
ありがとうございました。できました
200名無し草:2001/07/16(月) 04:16
すんません、ちょっと教えてください。
GCAとFCDUtilで展開したら、拡張子がXAのファイルができました。
これって、どうすればCD-Rに焼けるんでしょうか?
一つ、よろしくお願いします。
201ネ?:2001/07/16(月) 04:20
FCDは良いんだけど、CD革命入れると何だかOSが調子悪くなるんだよな
それがなければ良いんだけど、、、、
結局2000の方には入れて無いよ>CD革命
202 :2001/07/16(月) 04:21
>>200
fcdutilの設定でXAをISOに変えれ
203200:2001/07/16(月) 04:39
どうもありがとうございます。>>202
やってみます。
204200:2001/07/16(月) 04:45
できました。ありがとうございました。>>202
お礼にエロ動画を持っていきますか?
205200:2001/07/16(月) 05:39
FCDなんかで共有してる奴は厨房
206・tP�:2001/07/16(月) 05:45
・tP�
207ナナシサソ:2001/07/16(月) 18:41
FCDで共有してるのってサイズ稼ぎしてると思う。
試しにRAR圧縮してみたら200Mのが120Mになった。
208 :2001/07/16(月) 19:40
>>207
自分でFCD作ったこと無いDOMか?
FCD内で圧縮してあるのは再圧縮してもたいした効果ないのよ

君が圧縮したのは未圧縮FCD
209うただひきがえる:2001/07/16(月) 19:53
>208
でもFCDは圧縮率低いよ。
210 :2001/07/16(月) 19:55
オリジナル 56.3 MB(59,115,520bytes)

FCD高圧縮 37.1 MB(38,955,667bytes)

1). ZIP圧縮 37.1 MB(38,945,982bytes) 0分33秒
2).RAR圧縮 37.1 MB(38,947,543bytes) 4分37秒
3).GCA圧縮 37.1 MB(38,955,791bytes) 4分13秒

オリジナル  56.3 MB(59,115,520bytes)

FCD標準圧縮 43.8 MB(45,986,352bytes)

1).ZIP圧縮 41.8 MB(43,895,022bytes) 0分46秒 ×
2).RAR圧縮   41.1 MB(43,146,190bytes) 5分23秒
3).GCA圧縮   39.9 MB(41,924,722bytes) 4分36秒

オリジナル 56.3 MB(59,115,520bytes)

FCD無圧縮  57.2 MB(60,019,193bytes)

1).ZIP圧縮   35.7 MB(37,469,189bytes) 1分56秒
2).RAR圧縮  29.8 MB(31,292,953bytes) 5分30秒 ○
3).GCA圧縮  27.2 MB(28,606,381bytes) 2分46秒 ◎
211ななしサソ:2001/07/16(月) 20:01
高圧縮だと他の圧縮とあまり変わらないよな。解凍圧縮に掛ける
時間の分損してるぐらいの時もあるんじゃないか。
しかし、確かに無圧縮FCDで容量稼ぎしてるヤツがいることも
確かだ。拡張子とかで判別できるようにしてくれたら良かったのにな。
212200:2001/07/16(月) 20:16
この結果をFAQに追加してもいい? >>210
213 :2001/07/16(月) 20:22
無圧縮>GCAが一番効率が良いのか

けど、DL終わってHDD置く事考えると、FCD高圧縮が良いんだよな〜
無圧縮から高圧縮に変換できるの?
214 :2001/07/16(月) 20:23
インストールを前提にしたソフトだと始めっからCAB系で圧縮されているから何やっても無駄ってのもあるよね
215 :2001/07/16(月) 20:27
FCDなんて面倒だ
zipかcabかlzhかgcaにしろ
216ナナシサソ:2001/07/16(月) 20:28
夜勤病棟.gcaクレ
217 :2001/07/16(月) 20:28
>>210
OKです。(オリジナルのデータはアトラク=ナクア)
218217:2001/07/16(月) 20:29
219217:2001/07/16(月) 20:30
>>212だったヨ
220 :2001/07/16(月) 20:54
>>213
仮想ドライブに無圧縮ファイルをマウントしてから高圧縮FCDを構築すればいいのでは?
221 :2001/07/16(月) 20:57
>>214 圧縮の硬い壁があるようなソフトの例を出しますね↓
222 :2001/07/16(月) 20:57
Data: Age of Empires II : The Age of Kings
---------------------------------------------
オリジナル 299MB(314,427,392bytes)

高圧縮FCD 260MB(272,642,499bytes)

ZIP圧縮 260MB(272,653,198bytes) 03分31秒
RAR圧縮 260MB(272,642,559bytes) 30分57秒
GCA圧縮 260MB(272,643,833bytes) 29分02秒

オリジナル 299MB(314,427,392bytes)

標準圧縮FCD 269MB(282,507,679bytes)

ZIP圧縮 265MB(277,937,922bytes) 04分19秒 ×
RAR圧縮 263MB(275,860,894bytes) 32分51秒
GCA圧縮 262MB(275,137,977bytes) 29分37分

オリジナル 299MB(314,427,392bytes)

無圧縮FCD 300MB(315,009,536bytes)

ZIP圧縮 258MB(271,460,997bytes) 05分58秒
RAR圧縮 253MB(266,161,580bytes) 35分44秒 ○
GCA圧縮 251MB(263,642,370bytes) 31分50秒 ◎
223212:2001/07/16(月) 21:15
ありがとーーー>>217

http://web1.freecom.ne.jp/~t_ogu/MX/

あ、また増えてる
224 :2001/07/16(月) 21:24
>>212 おおお、表になってるー。ウレシー
225 :2001/07/16(月) 21:59
>215
無圧縮FCD形式とISO形式の圧縮比較もしたけど
圧縮率はほとんど同じ傾向を示すと考えていいです。
226名無しさん:2001/07/16(月) 22:17
FCDのままでいいじゃん。
DL完了したらすぐ動作確認できるし。
GCAとかRARとかだといちいち解凍しなきゃならんし
FCDなら落としたはいいがパスかかってて解凍できないなんて
心配もねえし。
227ナナシサン:2001/07/16(月) 22:20
既に高圧縮されてるFCDを圧縮しても意味が無いのは周知の事実
できれば処理の早いZIPが理想ですね
10Mくらいの差は高速の場合苦にはなりません
228ナナシサソ:2001/07/16(月) 22:23
FCD&MP3の場合が問題で、MP3をWAVにデコードしても完全に元通りにはなりませんし
(音質はもちろん、サイズも微妙に狂
229ナナシサン:2001/07/16(月) 22:32
できればFULLをそのままイメージ化がいいですね
FCDは邪魔ですし
230ナナシサソ:2001/07/16(月) 22:36
>>228
Monkey's Audioを使えばいい。
もちろん圧縮率じゃmp3に負けるけど、
可逆圧縮だからデコードしても音質が劣化しない。
231名乗るほどの者じゃありませんよ:2001/07/16(月) 22:49
CD革命5.5proって、FCDをCDRに焼く機能が付いたらしいけど、
WAVとかもCDDAとしてちゃんと焼けるのですか?
実際使ってる人いたらレスきぼん。
232コンボイ:2001/07/16(月) 22:53
俺的にダウソ板はこういう初歩的なスキル系を充実させて欲しいな
233名無し:2001/07/16(月) 22:55
>>231
FCDを元のCD状態に戻せるって事?
234 :2001/07/16(月) 23:06

形式       モード        MB (bytes)    圧縮率  CPU時間(Win2k)
-------------------------------------------------------------
WAVE               741 (777,584,468)
-------------------------------------------------------------
RK     Waveオプション    433 (454,408,284)  41.6%    37分14秒
MAC    圧縮率優先    435 (456,944,468)  41.2%     5分21秒
RK      速度優先     439 (460,612,060)  40.8%    14分37秒
ACE(v2)   デフォルト      501 (526,152,356)   32.4%    19分08秒
RAR   マルチメディアオプション  502 (526,605,351)   32.4%    17分19秒
GCA    圧縮率優先    675 (708,044,352)   9.0%    61分04秒
GCA      デフォルト     693 (726,717,583)   6.6%    66分43秒
KAF2      タイプ5      695 (729,039,902)   6.4%    122分29秒
ZIP       最高       700 (734,668,963)   5.6%     7分44秒
RAR      デフォルト     702 (736,446,126)   5.4%     86分22秒
7ZIP      デフォルト     702 (736,552,967)   5.4%    14分18秒
ACE(v1)    デフォルト     704 (738,865,676)   5.1%    49分20秒

ソース : AIR ORANGE DISC
( MAC =Monkey's Audio , RK =RK High Performance Archiver v1.04 alpha )
235名乗るほどの者じゃありませんよ :2001/07/16(月) 23:07
>>233
そうそう。週刊アスキーの広告にCDRライティング機能搭載って
書いてあったからそうなのかなぁと思ったんだけど。

調べてみますわ。
236 :2001/07/16(月) 23:12
↑は生WAVEファイルをそれぞれの形式で圧縮した結果です。
>>230さんのMonkey's Audioは圧縮率が高い上に非常に高速です。
#以前暇だったので・・
237230:2001/07/16(月) 23:24
>>236
アンタよっぽど暇だったんだな(w
でも何かの役に立つかもしれないからコピペして保存させてもらうよ。

RKも圧縮率が高いけど、時間がかかりすぎだね。
やっぱ圧縮するならMonkey's Audioが一番かな。
最近の漏れはメンドーなんでbin+cueをzipで圧縮するだけだが。
漏れのボロPCで時間をかけて高圧縮するよりは、
zipで済ましといてさっさとUPを始めた方が早いからね。

つか、KAFの122分29秒にはマジでワラタ(w
238 :2001/07/16(月) 23:35
>>237 はい。暇に任せてアフォな事をしてました。
ところでKAFはType-5なのでType-1にすれば時間はかなり早くなると思います。
計測中はん〜いつ終わるんだろう?と思ってました。
239名乗るほどの者じゃありませんよ :2001/07/16(月) 23:48
調べた。以下コピペ。

CD革命/Virtual Pro Ver.5.5は、従来のVer5に対し、
CDライティングエンジンを内蔵したのが最大の違いで、
CD革命上で作成したコンテナファイル(FCDファイル)を
CD-R/RWに復元することが可能(直接CDをバックアップすることも可)。
これ以外にも、RAWモードによるコンテナファイルの
作成に対応するCD-ROMの特殊フォーマットが増えたほか、
仮想ドライブ数を再起動なしに変更する機能が追加された。

だそうです。便利なのかしら?
どうでもいいけど、4行連続「CD」から始まってる。
241230:2001/07/16(月) 23:53
>>238
漏れはもっと凄い暇人を知ってるぞ。
前にTwoOneってエロゲー(2枚組)を落としたらAIZで圧縮されていて、
P3-700のマシンで解凍するのに合計7時間ぐらいかかった。
これをUPしたヤシは圧縮するのに一体何時間かかったんだろうかなぁ・・・。

>>239
ver5.5を持ってるけど、これを使って焼こうとは思わない。
今でも焼くときはisoに変換して焼いてる。
ちなみに、特殊フォーマットではSD2にも対応しているとかいう話だぞ。
242ななし〜:2001/07/17(火) 00:49
>>231
MIX−CDは焼けないぞ。今のところはデータCDか音楽CDだけ。
いずれヴァージョンアップで対応する可能性は大。そのへん文句つけたら
サポートする予定はあるような返事があった。
ちなみにライティングエンジン部分はPrimoを使用しているそうだ。
243 :2001/07/17(火) 01:06
>>241
ひぇえー(w
なんというかP3-700でそこまで行くとまるで動画圧縮の感覚ですね。スゴイ

>>239
ますます御用達度が強まっていっているかと・・・
>>241、242
そうなんだー。じゃぁ、まだ現状はISO変換で焼くしかないかな〜。
ミックスCDが焼けるようになれば楽でいいので、早めの対応を待ちたいね。

>>243
まるでそのためにあるソフトのような…。
もともとはCDをHDDに格納しちゃおうってソフトなのに、
焼く機能を付けたってことは、なんかソレを意識してる気がするわ。
245名無しさん:2001/07/17(火) 13:19
FCD→ISO→Deamon→ゴミ箱→削除→FinalData→おお復活した!
246太字:2001/07/18(水) 00:58
FCDUtilで、ISOに変換できない時ってあるんですけど、
そういうときはどうやってRに焼けばいいんでしょうか?
247 :2001/07/18(水) 01:12
FCDファイルのまま焼けば良いじゃん
何か問題でもあるのか?
248nanasan:2001/07/18(水) 07:06
セーフディスク2に対応してるってのが凄い・・・知らんかった
漏れもver5.5持ってるけどその為だけでも使えるかな・・・
ISOで焼くのに慣れちゃったし他の用途で使おうとは思わんけど・・・
>>244
間違いない・・・意識したと思われる
でも新たな機能を色々使おうって連中は
恐らく買ったりはしない・・・入手はするだろうけど・・・ワラ

ところで、ISOとかからRに焼いた後で、
無事焼けているかを検査するのに最も手軽な方法って何でしょうか?
実際に起動するくらいしか確認方法はないのか・・・
249n:2001/07/20(金) 23:14
しかたないので・・・
250 :2001/07/21(土) 02:46
>>246
そのまま仮想ディスクごとライティングソフトにぶち込めばOK。
2511:2001/07/21(土) 09:56
無料でビジネスソフトがもらえるHP
新製品発売キャンペーンで
先着5000名様に無料で
23000円のビジネスソフトがもらえます
http://www.mionet.com/downup/top0005.htm
ここからダウンロードしてください
使用方法は
http://www.mionet.com/setumeisyo/index.htm
仕事をしている人には最高の顧客管理ソフトです
しかもこのソフトはネットにつなげて広告を見ると
毎月最低6000円の現金がもらえる!
仕事をしながら現金がゲットできるのはここだけ!
252ナナシサソ:2001/07/21(土) 18:34
いったん5.0アンインストしたら、4.2〜5.5のバージョン入れようとしても
「既に古いバージョンがインストされてます」とか怒られてインストできねー
レジストリまで消したつもりなのに…
4.0まで逆戻り。うぜー。
253dan:2001/07/24(火) 12:57
cloneCDイメージをCD-Rに焼くのはどうすれば良いんですか。
B'sしかライティングソフト無いんですが…
誰か分かる方教えてください。
私自身のレベルが低いだけでネタではないです。
254暇だからマジレス:2001/07/24(火) 13:01
>>253
CloneCDの体験版を落として焼く。
ドライブが対応していたらそれでOK。
255暇だからマジレス:2001/07/24(火) 13:02
もしくはisoに変換してB'sで焼く。
でもプロテクトのかかってるゲームだったら焼いても起動しない。
256オナニー:2001/07/24(火) 14:51
クローンイメージがいちばん確実でしょ
257ナナシサソ:2001/07/24(火) 15:04
IMGファイルってISOと拡張子が違うだけで
中身は同じじゃなかったっけ。
258 :2001/07/25(水) 20:59
XAってゆー拡張子のファイルをVGSで動かすにはどうすればいいんでしょ
FCDUtilでFCDに変換したんだけどVGSが認識しないです
XA → FCD → ISO とFCDUtilで変換してDAEMONに
のせてもうごかず。。
259ナナシサソ:2001/07/25(水) 21:02
さらにISO2BINで変換
260 :2001/07/25(水) 21:41
>>259
うーISO2BINってどこにあるんでしょ
みつからない。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 22:14
あ、クローンイメージって変換できるんだ?
262 :2001/07/26(木) 00:03
 
263なっくん:2001/07/28(土) 02:04
倉庫は嫌だぁ
264  :2001/07/28(土) 06:14
良スレあげ
265_:2001/07/29(日) 03:15
age
266ななし:2001/07/29(日) 03:32
音楽mp3にするときは、最低128,44でやってくれや。
さすがに56kだと音質も明らかにいまいちだろ。
267 :2001/07/29(日) 13:32
>>266
FCD&MP3の場合が問題で、MP3をWAVにデコードしても完全に元通りにはなりませんし
(音質はもちろん、サイズも微妙に狂

FCD+MP3はマジで要らない・・・
交換してくれって言われても断る。Web我じゃないんだから
268_:2001/07/29(日) 23:31
落としたえろんげをiso、もしくはfcdに圧縮できるツールってあるんすか?
269名無しさん:2001/07/29(日) 23:58
エロゲの音楽なんぞもせで十分だろうが。
270名前いれてちょ。:2001/07/30(月) 00:51
>>269
禿げしく同意
271名無しさん@げんなり:2001/07/30(月) 19:52
上へ参りまーす(W
272 :2001/07/30(月) 19:57
>>267
wavとmp3の音質の差ににこだわるくらいなら買え
だいたいちゃんとしたオーディオ環境じゃなきゃわからんと思うが。
273 :2001/07/30(月) 20:04
ヘッドホンで聞けば差はわかるけど
エロゲの音楽はな〜
CDDAだって、安物のMIDIをそのまま録画したようなものが殆どだし
274 :2001/07/30(月) 20:07
>>273
安モンじゃわからないよ。
もっとも2万ぐらいのやつだったら別だけど。
275マジレス君:2001/07/30(月) 21:10

録画?え?録画?
276こん平:2001/07/30(月) 21:17
>>275
マジレスじゃなくて揚げ足だね。 ってこれも揚げ足か。
フライドチキンも揚げ足?
277あのさあ:2001/07/30(月) 21:33
というか、みんなCDからFCDに吸い出す時、音どうしてる?
VCD任せ?それともWAVに吸い出してからもせ変換?
278  :2001/07/30(月) 21:37
>>277
俺はVCD任せ。
めんどくさいもんな。
279おれも:2001/07/30(月) 21:38
VCDまかせ
どうせエロゲーの音楽だし
280ageru:2001/07/30(月) 21:47
【宅配コギャル・完全版】 190メガ 単純分割 結合後、拡張子⇒rmに
http://server2012.virtualave.net/tekito/data/data.000-data.106
http://server2012.virtualave.net/tekito/data02/data.107-data.189
281 :2001/07/30(月) 21:48
WAVで吸い出して午後でエンコ<128.44
282名無しさん:2001/07/31(火) 17:36
だれかVCD→FCDに変換するツール知ってる人はいませんか?
283282:2001/07/31(火) 17:37
質問しといてすみません、解決しました。
284(゚Д゚):2001/07/31(火) 17:38
>>282-283 ギャフン。
285名無しさん:2001/07/31(火) 17:54
>>283
解決してません、教えてください
286最近まじもんの厨房多いよね:2001/07/31(火) 17:55
>>285
google行って検索して来い。
287名無し:2001/07/31(火) 17:57
Win98(+SP1)で革命5をいれると不具合が多い。
しょうがないのでバージョン3のまま使っている。
買って損したよ。
>>277 WAVのまま。変換無し。
288286:2001/07/31(火) 18:00
俺は馬鹿でーす( ・∀・)!
289_:2001/07/31(火) 19:37
>>282
このスレを1から全部見れ
はい解決
290ナナシサソ:2001/08/01(水) 00:10
291名前いれてちょ。:2001/08/01(水) 00:37
>>289
オマエは282以降のスレも全部見れ
はい沸騰
292  :2001/08/01(水) 01:41
>>290
でんこね。
落としてないから何かはわからんが。
293でんこちゃん:2001/08/01(水) 08:28
>>292

革命ダッタヨ..電気ハ大切ニネ
294ぐろ:2001/08/01(水) 09:24
>>290
アンインストールしかできないんですが
295ナナシサソ:2001/08/01(水) 12:19
>>294
革命はアンインストしないとVerUpできないよ。
296名無しさん:2001/08/01(水) 14:19
スマソ、エロゲ共有してくれと言われてるんだが、
fcdは未圧縮のほうがよろこばれる?
それとも、圧縮fcdのほうがDL時間短くなるからいい?
297ナナシくん:2001/08/01(水) 14:25
無圧縮で作ってからGCAで圧縮すると小さくて喜ばれるYO!
298せよ:2001/08/01(水) 14:35
無圧縮じゃないFCDファイルを無圧縮にする方法ってある?
299 :2001/08/01(水) 14:53
っつーかFCDやめよーぜ。
BINCUEのがそのままCD焼けるしDAEMONでマウントもできるし。
FCDにする理由なんてないっしょ。
300七氏:2001/08/01(水) 14:53
GCAとかで無圧縮にすれば?
301(´∀`):2001/08/01(水) 16:12
age
302 :2001/08/01(水) 17:08
GCAやらFCDやらISOやらで面倒くさいから
何でもいいから一つに統一しろよ
303(゚Д゚)           :2001/08/01(水) 17:11
*.777
圧縮が(・∀・)イイ!!
304234:2001/08/01(水) 17:55
ココがイイ!
http://compression.ca/
305名前いれてちょ。:2001/08/02(木) 01:47
>>299
おめー、革命持ってないだろ
306 :2001/08/02(木) 01:51
>>299
同意
307 :2001/08/02(木) 01:59
FCDの唯一の利点は圧縮ができるってことかな。
イメージのままでサイズを減らせるのは助かる。
それを除けば確かにDAEMONの方が便利。
308 :2001/08/02(木) 02:05
どこが利点なんだよ。
イメージでも圧縮かければいいだけだし。

焼くことも出来ない、ブートセクタがいかれる、フリーじゃないと
問題点ばかりだろ。
309 :2001/08/02(木) 02:06
>>308
革命入れるとPCがおかしくなると言う問題点もあるYO!!
310 :2001/08/02(木) 02:25
fcdから特定ファイル抜き出すソフトって何て奴だっけ?
311ナナシサソ:2001/08/02(木) 09:51
fcd
312オナニー:2001/08/02(木) 11:46
クローンCDイメージに統一しろって
313ナナシ:2001/08/02(木) 12:03
>>312
サイズを小さくする努力をしてくれ
314名無し:2001/08/02(木) 16:44
B'sが一番いいだろ
315 :2001/08/02(木) 17:44
bin+cueがやはりベストではないかと思われ
316名無しさん@(・∀・):2001/08/02(木) 20:19
B'sでの詳しい焼き方教えて下さい・・・
何回やっても失敗してしまって
う、うっ・・・厨房発言でスマソ・・・
317 :2001/08/02(木) 20:22
>>316
目からビームで焼く。
318奈々死産:2001/08/02(木) 21:05
ゾンビ打をFCDからISOにして焼いた奴をプレイしたんですが、
少し画面がおかしい気がします。(漢字がうまく表示されないことがある)
これは、やっぱり
CD→FCD→ISO→CD−Rと言う順序を追ってる最中に
ソフトの質が低下してしまった為と言うことでしょうか……
319test:2001/08/02(木) 23:13
isoから焼いたことがないので分からん
320 :2001/08/02(木) 23:16
308の言ってる意味が分からない。>イメージでも圧縮かければいいだけだし。
321 :2001/08/02(木) 23:22
>>318
ファイルがぶっ壊れたのなら、もっと致命的なエラーとなって出てくる
と思うが。単にグラフィックカードとかの問題だろ。あのソフトは結構選ぶぞ。
322n:2001/08/02(木) 23:23
FCDをRAR圧縮するとファイルが壊れる事があるんだが、
これはよくある現象? 俺の所だけかなぁ
323奈々死産:2001/08/03(金) 00:26
>>321
わざわざ有難うございます。かなり有益な情報でした。
確かにけっこうヘボいPCなのでグラフィックカードの問題な気がします。
ゾンビ打 知人の家じゃ動きすらしなかったです。

CD-R焼くときに起こる細かいエラーとかはあまり気にしなくていいんでしょうか
焼けば大体の場合細かいエラーが出るとか言われた記憶があるのですが…
324名前いれてちょ。:2001/08/03(金) 01:19
え?
ここってCD-R焼きスレだったのか!
目からウロコ・・・
325うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:21
革命を使ってるヤツなんて糞
お前ら全員氏んでくれ
326うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:21
アプリなのに不可逆圧縮だったらやだなぁ。
327 :2001/08/03(金) 01:26
革命使用者には死を
328うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:27
革命でもいいけど、
やっぱりデーモンの方が好きだな。
329うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:28
>>327
激しく同意!
330  :2001/08/03(金) 01:29
イメージにcdaもまとめてくれれば使いやすいのだが、革命。むぅ
331 :2001/08/03(金) 01:35
オーディオトラックをまとめてもPCをおかしくするソフトは必要がない
大体OSをFCDにしている奴らは何を考えて生きているのだ

理由があるなら述べてみろ
332うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:37
>331
言ってる意味が分からないんですけど?
333  :2001/08/03(金) 01:37
>>331
なにいってんの?
334 :2001/08/03(金) 01:37
>>331
笑った
335 :2001/08/03(金) 01:39
>>331サン

やばいよ、大丈夫?もう少し頭使ったほうが良いよ。
336 :2001/08/03(金) 01:40
悪い、>>332の間違い、スマソ!
337うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:41
>>336
頭使うのはお前だよ。
338  :2001/08/03(金) 01:41
>>331
言いたいことはわかるが文章を確認してから書き込むボタン押しとくれよ。
339 :2001/08/03(金) 01:41
>>331
windows2000.fcd

とかが気に入らないのか?
340ナナシサソ:2001/08/03(金) 01:42
うただひきがえるうぜぇ。
341うただひきがえる:2001/08/03(金) 01:44
>>331=>>340だな(w
まともな日本語も書けないドキュソに言われたくないよ。
342 :2001/08/03(金) 02:04
で、ひきがえるはWIN2000.fcd意味を説明できるのか
343 :2001/08/03(金) 03:31
うただひきがえるは、下のスレッドで日本語も書けないドキュソとなっております。

★ MXの偉そうな注意書き大募集 ★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=995878899
344 :2001/08/03(金) 03:39
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=996312986
ここでも馬鹿にされているぞ。ヒッキーガエル
345ナナシサソ:2001/08/03(金) 03:41
ヒキーガエルうざっ
346┐(´〜`)┌:2001/08/03(金) 03:50
>>331=>>340はうただひきがえるだな(w
お前ドキュソって(ぷ
ドキュソだってさ(ぷ
347 :2001/08/03(金) 03:52
引き篭もりの「うただひきがえる」は寝てしまったようです
また明日の夜に颯爽と現れ厨房的発言を繰り返す事が予想されます
348 :2001/08/03(金) 03:55
寝たのではなく逃げたが正しい
349うただにげかえる:2001/08/03(金) 04:03
 
350(●´ー`●):2001/08/03(金) 15:48
ヒッキーあげ
351Team QQQ:2001/08/03(金) 15:52
QQQあげ
352 :2001/08/03(金) 18:47
FCDいらねー
ヒッキーがえるもいらねー
353 :2001/08/03(金) 23:50
FCD Uzeeeeeeeeee
354 :2001/08/03(金) 23:51
ヒッキーガエル Uzeeeeeeeeeee
355うただにげかえる:2001/08/04(土) 12:22
うただにげかえるがFCDしか使えない理由が判明
Daemon Tool にある中学生レベルの英語を理解することが出来ないから

下記スレッド770あたりを参照
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=996312986
356 :2001/08/04(土) 13:30
だからGCAとかで圧縮されるといちいち解凍するのが面倒だっつってんの。
その点FCDなら落としたらすぐ動作確認できるだろーが。
何回いわせりゃわかるんだよこのボケが。
357名無しさん:2001/08/04(土) 13:36
ついでにパスもかけてあげよう
358このボケが:2001/08/04(土) 13:35
>>356
アーカイヴにすることの利点を知らないアフォは逝ってくれ。
359 :2001/08/04(土) 13:41
>>358
だったら高圧縮fcdにすれば良いんじゃ?
ちなみに漏れは高圧縮fcdをgcaに拡張子変換して置いてある。
360 :2001/08/04(土) 13:45
音楽をMP3にできるからつかうんだよISO+MP3でもいいけどFCDのほうが作るの簡単だからみんなつかうんだよ
そんなこともしらないのばかじゃないの
361 :2001/08/04(土) 13:55
そうなんだよな〜、この前出た新作エロゲなんかccdだと700m、fcd+もせ
にしたら70mにまで小さくなったよ。ほとんどもせばっかの限りなくaudio-cd
に近いようなCDだと桁が一つ違ってくるしね。
362 :2001/08/04(土) 14:39
308といい358といい、革命を使ったことがないまま批判していると思われる。
だから言っていることが意味不明。
363名無しさん:2001/08/04(土) 14:43
高圧縮FCDにすると、物によってはISOに変換出来ない場合があるので、
GCAなどで圧縮した方がいいと思われ。
364名無し:2001/08/04(土) 20:32
で結局、B'sとWinCDRどっちがいいの?
365あご勇:2001/08/04(土) 20:34
CD革命の新しいやつってFCDからCDに焼けるから便利だよねー。
366 :2001/08/04(土) 20:38
CD革命はドキュソご用達の厨房TOOLでございます
367名無し募集中。。。:2001/08/04(土) 20:40
>>366
お前にピッタリじゃん(プ
368 :2001/08/04(土) 20:46
CD革命はドキュソご用達の厨房TOOLでございます
ちなみに私は持ってません
>>367
お前にピッタリじゃん(プ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:47
おらおらガキども喧嘩は屋面会
370 :2001/08/04(土) 20:51
>>369
お前にピッタリじゃん(プ
371 :2001/08/04(土) 21:53
結構便利だと思うけど・・・
素人にも扱えるし
372 :2001/08/05(日) 00:30
>>359
FCDだと人気がないからって、拡張子をGCAにするのはやめろ
373  :2001/08/05(日) 05:09
>>359
オマエせこいよ(w
374 :2001/08/06(月) 22:28
WIN98(OEM).FCDってなんだ、意味なさ過ぎ
375 :2001/08/06(月) 22:32
だからBINCUEにしろって。
FCDなんて形式撲滅しようよ。
376 :2001/08/06(月) 22:35
FCDって自分でも使うアプリやゲームを共有するときに使うのでは?
交換用のはISOをGCAで圧縮
377 :2001/08/06(月) 22:38
bin,cueが扱える焼きソフトって少ないでしょ
378 :2001/08/06(月) 22:39
>>377
何かが違うよ、ここで言っている事とは・・・
379 :2001/08/06(月) 22:49
BIN形式は、Bsのトラックのとこにつっこめば焼けるぞ。
380 :2001/08/06(月) 22:55
windows xp beta1 whistler(日本語、尻入れ・認証は無し、isoイメージ.fcd って・・・
381 :2001/08/06(月) 23:12
>>380
ISOなのか、FCDなのか解らない
FCDを使っている奴って、こういう馬鹿ばかりなんだろうな
382 :2001/08/06(月) 23:24
>>379
cueはどんなのがあったっけ?
383 :2001/08/06(月) 23:30
>>376
俺自分で使うの共有しないし。
384 :2001/08/06(月) 23:32
>>382
FIRE BURNERかCDRWIN
385  _:2001/08/06(月) 23:38
つーか、このスレはもう下げて、新しく
BIN,CUE,ISOなんかのスレ立てた方がいいんじゃない?
>>1だって革命使い宅ねぇっていってるし。
386 :2001/08/06(月) 23:45
FCDはくずだ
387 :2001/08/06(月) 23:46
別に焼ければ何でも構わんよ
388 :2001/08/06(月) 23:51
プロテクト掛かってるやつはクローンCDでやるし〜
それ以外はFCD プロテクト掛かってないのにクローンCD使うやつは
は駄目だよ
389 :2001/08/06(月) 23:55
>>388
fcdにする理由は嫌がらせか?
390うただひきがえる:2001/08/06(月) 23:57
このスレってずっと同じネタの繰り返しじゃん。
よく飽きないね。
391 :2001/08/06(月) 23:58
クローンCDは対応してないドライブ持ってる人が多いから使わない方が
いいよ
392 :2001/08/07(火) 00:00
>>380
fcdの中にisoが入ってるんじゃない?
393359:2001/08/07(火) 00:10
>>373
庶民のささやかな知恵です。
394フツー焼かない:2001/08/07(火) 01:20
>>391
DAEMON Tools正義
環境にやさしいツール(w
395 :2001/08/07(火) 01:21
>>391
そう、それがクローンの唯一最大の欠点
396 :2001/08/07(火) 01:21
対応してないドライブ?
397DAEMON:2001/08/07(火) 01:29
.fcdをDAEMONで使いたい。
FCDユーティリティでFCD>ISO変換はできたが
オーディオトラックってどうすりゃいいんだ?
398 :2001/08/07(火) 01:39
最近のドライブでclone対応してないのって何?
399 :2001/08/07(火) 01:46
>>397
そのFCDファイルは諦めて捨てろ
そしてFCDをダウンした愚かな自分を恨め
400フツー焼かない:2001/08/07(火) 02:45
>>397
fcdユーザーのキホソツール _inmm 使え
そのゲームが対応してなかったら諦めて焼き直せ
うまく焼けなかったらfcdを呪え(w
401  :2001/08/07(火) 02:49
だからFCDはもうやめよう。
BIN+CUEをデフォにして
プロテクトの掛かってるモンだけCCDにしよーぜ。
402 :2001/08/07(火) 02:55
FCDはCD革命最新版で焼けるようになって便利だけど
FCD+mp3は扱いに困る
403 :2001/08/07(火) 02:58
_inmm を使うのは分かるが
CDに焼くときCDDA含む際に焼いてインストしても音で無いだろ?
404ななし:2001/08/07(火) 03:36
>>397
音はWAVEに変換して、CUEシートを自分で書けば動くよ。
>>403
 焼いてインストすれば、普通に音鳴るよ。
 上手く焼けなかったことなんて、1回しかなかった。
 どうやって焼いてるの?
405 :2001/08/07(火) 04:03
なんか難しい話ばかりだな
詳しく学べるサイトない?検索だと引っかかりすぎて
406 :2001/08/07(火) 04:04
>>404
キュー書かなくてもBsでチャンと焼けるぞ
ISOを1トラックにして2トラック以降を順番通りにWAVをつっこむ
407 :2001/08/07(火) 04:05
wincdrも406見たいにできる
408 :2001/08/07(火) 04:10
>>407
どうやって?
409 :2001/08/07(火) 04:12
左上のとろこをtrackimageにしてISOを1トラックにして2トラック以降を順番通りにWAVをつっこむ
410 :2001/08/07(火) 04:13
>>409
トラックの指定は特別な操作は必要ないの?
上から順に入れるだけ?
411うただひきがえる:2001/08/07(火) 04:14
音声トラックを、例えば8ビットとか22KHzとかのWAVEで書き込んだら
どうなるか知ってますか?
412 :2001/08/07(火) 04:14
>>410
WAVをドラッグしたときに2以降の順番がずれたら順番通りに並び替える必要がある
413 :2001/08/07(火) 04:15
もちろん上から順に入れるだけだよ長簡単
414 :2001/08/07(火) 04:20
サンキュ
415フミ:2001/08/07(火) 04:27
>>412
よこからだけど、
1トラック目に音声ファイルがある場合も同じでいいんですか?
416ななし:2001/08/07(火) 04:38
>>406
 焼くのとは違うよ、Daemonで使う場合の説明。
>>411
 ダメ。CDの規格で、決まってるから。
>>415
 CD-EXTRAは、NeroとWINCDRで焼けるよ。
417フミ:2001/08/07(火) 04:44
>>416
CD-EXTRAではなくて、PCエンジンの方なんですが・・・
同じ…ですよね?
418ななし:2001/08/07(火) 04:52
>>417
イメージの構成を見てみんことには・・・
なんともコメントのつけようがありません。
419フミ:2001/08/07(火) 04:59
>>417
cue,iso,wavの3つで、
トラック1がwav,トラック2がiso,後にwavファイルが続くんです。
420ななし:2001/08/07(火) 05:05
>>417
CUEシートあるの?CDRWINで焼いてみた?
421 :2001/08/07(火) 05:08
>>416
Daemonで音ならす場合はデバイスマネージャー->CDのプロパティ->プロパティタブ
で、デジタルで音をならすにチェックを入れる
CDはファントムを選択
422 :2001/08/07(火) 05:13
>>406
CDRWINデモできる?
423フミ :2001/08/07(火) 05:14
>>420
CDRWINってゆうのがあるんですね〜 最近知りました。
試してみます。
どもありがとうございました。
424 :2001/08/07(火) 05:15
>>422
CDRWINの場合はキューが必要
ただCue,BINの場合はCueを指定すればよいだけ
425 :2001/08/07(火) 05:17
親切な人がいるね
426  :2001/08/07(火) 05:18
>>425
既にスレタイトルからかけ離れてるけどね。
427 :2001/08/07(火) 05:24
だからそれようのスレがあるでしょ!荒れてるけどね・・・
428今更だが:2001/08/07(火) 05:50
ハァ???
何言ってるんだ??>>411
429 :2001/08/07(火) 05:58
>>428
あの人頭おかしいから構わないの方がよい
430428:2001/08/07(火) 06:08
>>429
了解(w
431kl;j:2001/08/07(火) 06:21
CD革命なんて使うな。どうせほとんどの連中がmxの割れ物だろ。
deamon tools で十分だろ。
432  :2001/08/07(火) 06:22
>>431
偉そうな事言う前にスペルをちゃんと書けるようになろうな。
433 :2001/08/07(火) 06:26
2K使ってるんだけど革命いれた時点で負けって感じがしていれてないよ。
今後もいれないつもり。
434kl;j:2001/08/07(火) 06:26
>>432
ごめんなさい。
CD革命なんて使わないでください。どうせほとんど御方々がmxの割れ物なのでしょう。。
daemon tools で十分ではないかと存じます。。
435432:2001/08/07(火) 06:28
>>434
ワラタ
素直だね。そんなキミが好きさ♥
436 :2001/08/07(火) 06:31
FCDファイルをRAR最高圧縮で固めてる人って最悪。。。
解凍→ISO変換→ZIP最速圧縮→焼く
ほんとFCDうぜぇ MP3なんか入ってた時にはもうグターリ
437 :2001/08/07(火) 06:33
なんでFCDなんか使うんだよ
FCD使っている奴ら教えてくれ
438 :2001/08/07(火) 07:43
>>437
モノによっては圧縮がかなり利くしね。
cdaが無いアプリを使うにはコレで十分だと思うが。

daemonも使ってるけど。
439 :2001/08/07(火) 07:45
>>437
メーカPCについてくるからデナイの?
440 :2001/08/07(火) 07:48
>>439
ホント?デフォで付いてるメーカーってあるの?
441 :2001/08/07(火) 07:56
>>440
あるでよ、IBMノートの付属CDに入ってた。
442 :2001/08/07(火) 08:02
>>441
そうなのか、知らなかったよ。thanx
443なし:2001/08/07(火) 08:10
>>442
ちがうよ。IBMは thanx じゃなくて ThinkPad 。
444 :2001/08/07(火) 08:13
>>443
素なのかネタなのかはわからんが、ありがとうよ。
445名無し:2001/08/07(火) 09:06
FCDとMP3がセットになってる奴ってFCDはFCDで、mp3はmp3でCD-Rを2枚使って
焼いて使うときはfcdとmp3を1つのフォルダにまとめてmp3はWAVに変換すれば
いいと思うんだけど・・このやり方ってダメ??(試してない)。
そんなもん試せコラとかいうレスは嫌だから・・・。
446ネタ満開:2001/08/07(火) 09:10
>>445
何がやりたいのかワカランが、お好きなようにして下さい。
447 :2001/08/07(火) 09:22
>>445
意味がわかんねぇよ。
焼くんだったら一枚に焼けばいいんじゃねーのか?

それとも2枚組のモノの事言ってんのか?

>そんなもん試せコラとかいうレスは嫌だから・・・。

何言ってんだゴルア
まずは自分でやれや!それともCDRメディア代が惜しい貧乏君か、あ?
448ていうか:2001/08/07(火) 09:26
意味不明>>445
449名無し:2001/08/07(火) 10:22
どの辺が意味不明なのかがわからん。CDーRはおしくないがこれ
試そうとしたら1時間くらいかかるからな。かなりメンドイから聞いた。
でもなんか怒ってるしもういいわ。
450 :2001/08/07(火) 10:23
>>449
sage(´Д`)
451449:2001/08/07(火) 10:24
すみません。ネタでした。
452名無し:2001/08/07(火) 10:28
ネタちゃうわ 真面目に聞いたのにそういうこというな
453名無し:2001/08/07(火) 10:31
>>445
マルチポストUZEEEEEEEE
454asdf:2001/08/07(火) 12:24
郵便ポストUZEEEEEEEE
455名無しさん:2001/08/07(火) 14:19
KOEIプロテクトかかってるのにFCDで動かせれるの?
456-2349085:2001/08/07(火) 14:26
>>455
最新版のCD革命ならsafedisc2のプロテクトまで回避できちゃうです。
457名無しさん:2001/08/07(火) 14:28
>>456
自分がヴァージョンUPした革命ではSD2回避できなかったよ
458 :2001/08/07(火) 16:54
正直 daemon の使い方゜が知りたい。
459〜=%&#G’:2001/08/07(火) 17:34
>>457
CDイメージの作成方法は正しいですか?あと、FCDをISOに変換して
焼いたものは無理なようです。

>>458
ダウンロードしてインストール再起動。その後あらかじめ用意しておいたISOなどの
CDイメージをタスクバーのdaemontoolsのメニューから仮想ドライブに載せるだけですが?
これが分からないとは考えにくいのでやっぱネタでしたか?
460 :2001/08/07(火) 17:43
>>459
daemonは最新版なら再起動しなくても大丈夫だったよ。
仮想ドライブもちゃんと追加されてて試しにイメージをマウントしても使えた。
ま、どうでもいいことなんで、さげ。
461〜=%&#G’:2001/08/07(火) 17:47
>>460
俺の場合はアップデートだったんだけど、再起動しろとか出てきて、
あとで再起動選んで、daemon起動しようとしたら、デバイスのバージョンが
違うやら何タラ出てきたんだがね・・・。
ま、どうでもいいことなんで、さげ。
462 :2001/08/07(火) 18:14
MXだとFCDが主流になって来てるね。
ま、どうでもいいことなんで、さげ。
流行るかな?
464 :2001/08/08(水) 00:42
>>463
はやんねーよ
ま、どうでもいいことなんで、さげ。
465 :2001/08/08(水) 01:30
ファイルサイズ考えたらFCD+MP3はだいぶ助かるけどな。
割れ物の品質になんてこだわってないからFCD+MP3からRに焼いても良いし
逆にCCDとかだとファイルがでかくてADSLの俺には辛い。
466ナナシサソ:2001/08/08(水) 08:38
>>445
もっと勉強してからきた方が良いとおもいますよ。

http://members.tripod.co.jp/taikuu/fcdwav_faq.html


CD革命のv5.5のproってwritingエンジンついてるそうなんだけど、
誰か使った方います?
感想キボ〜〜ンヌ
467 :2001/08/08(水) 08:44
つーか、FCD+mp3で200Mでおさまるところが、イメージだと
600とかになるのがすごくつらい。
468よしお:2001/08/08(水) 08:55
>>467
しかもその音源がMIDIだった日には萎えまくる。
469FCD技術者逃げた?:2001/08/08(水) 08:58
全部読むのめんどうだから、読んでない。

革命ってV5あたりからというか、W2K対応が変。
他のソフトと相性悪いし、5.5入れて、変だからアンストしたら
ダエモンも消えた。
470445:2001/08/08(水) 08:58
・・・勉強してきますです。俺は5、5プロもってるけどまだFCDファイル
焼いたことないっす。そのうち使うから気が向いたら感想書きます。
471#"!GVM&MAB(DFS'(FFFFFFFFF:2001/08/08(水) 09:13
CD革命買おうか迷っているんですが、あれ入れるとPCの起動遅くなりますか?
つまりスタートアップに登録しないと使えませんか?
daemonでは、CDを入れるときだけ起動してあとは終了しても次はCD入ったままなんですが。
472HELP:2001/08/08(水) 09:32
daemonってフリーソフトですか?なんか検索してもFTP転送ソフトがでてくるのですが…
どこでダウンロードできるかわかる方います?
これもCD革命の弊害ということでだれかおしえてくださいませ
473mi`:2001/08/08(水) 09:41
474472:2001/08/08(水) 09:45
これって日本語じゃないんですか?
どこか日本語パッチもしくは解説してる質問しりませんか?
475472:2001/08/08(水) 09:45
質問→サイト
すいません…
476'(%T(DFY'(N)SINSINESINESNIENSINE:2001/08/08(水) 09:50
>>474
最新版の日本語化パッチは多分まだ出来ていませんが、
難しい設定とか全くないので英語でも十分わかると思いますよ。
477 :2001/08/08(水) 09:56
最新版でたの?
俺2.74.0.0を日本語化して使ってたけど、どこが変わってる?
478472:2001/08/08(水) 09:58
やってみます
ありがとうございまし
479'(%T(DFY'(N)SINSINESINESNIENSINE:2001/08/08(水) 10:01
>>477
279あたりがでたよ
480'(%T(DFY'(N)SINSINESINESNIENSINE:2001/08/08(水) 10:02
>>478
わからなければこの板で軽く聞く程度で出来ると思うよ
481477:2001/08/08(水) 10:03
>>479
ほんとだ。
しばらく行ってなかったらだいぶ進んでたんだね。
482doko:2001/08/08(水) 10:26
PSただでしたい、パソゲーただでしたい。でも、ファイルが落ちてない。
SFC,FC,GBはいくらでもあるけど、PSはないなぁ…
483mi`:2001/08/08(水) 12:29
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/

現在日本語化は 2.79 マデ。
ってこれ、最新ですネ。
484'(%T(DFY'(N)SINSINESINESNIENSINE:2001/08/08(水) 13:16
>>483
thanks.
485名無しさん:2001/08/08(水) 18:15
おまえら英語勉強しろよ。情けねぇ。
486 :2001/08/08(水) 18:44
誠に申し上げ難いのですが
インストールが出来ません。
487477:2001/08/08(水) 19:52
>>485
そう言ってくれるな。
英語は目が疲れるんだよ…
488 :2001/08/08(水) 20:36
このインストレーション パッケージは windows インストローラサービスで
インストールできません。新しいバージョンの インストローラを含む
windows サービス パックをインストールする必要があります。

上記のようにメッセージが出るのですが、windowsのアップデートしに逝ってみても
該当するものを見つけることが出来ません。
万年厨房ですがよろしくお願いします。
489 :2001/08/08(水) 20:39
CD革命のライティング機能はけっこう良いと思うけど
490 :2001/08/08(水) 22:00
CD革命でエロげのプロテクトはずしてfcdファイルにするにはどうすれば良いですか?
ネタじゃないです。本気です。教えてください、お願いします。
491  :2001/08/08(水) 23:04
FCDをisoにしてCDに焼きましたが元のFCDファイルを削除してしまいました、CDからFCDとかISOにする方法教えてください
492(´Д`) :2001/08/08(水) 23:06
今夜もネタ満載でお送りしております。
493491:2001/08/08(水) 23:08
それほど簡単な質問なの?はあ〜欝だ
じゃあとりあえずサゲで…でもまじレスまっております
494  :2001/08/08(水) 23:09
>>491
ネタ?革命で自分でFCD作ったこともないんならFCDなんてつかうなよ!
495 :2001/08/08(水) 23:10
>>490
プロテクトは外せない
>>491
説明書を読む
496ナナシサソ:2001/08/08(水) 23:15
>>491
聞く前にまず検索
いくらでも出てくるから
497491:2001/08/08(水) 23:17
おお仮想CDの構築っていう項目が…すいませんでした
498$%#&%#(':2001/08/09(木) 01:07
>>497
そのためのソフトだろ。お前はmxで手に入れた割れにしか使ってないことバレバレだな。
499死んでくれ。頼む。:2001/08/09(木) 21:30
>>497
498に激しく同意。貴様、CD革命で仮想CDの作り方知らないってのは
「メモ帳でどうやって文字打つんですか?」ってきいてんのと同じですよ。
このやろう。
500 :2001/08/09(木) 21:44
こんなお馬鹿な奴らしか使っていない革命
早く使うのやめろよ
501なし:2001/08/09(木) 21:50
>>500
daemon派ですか?たしかにdaemonはフリーだから手軽だけど、
fcdは高圧縮に出来るからなかなかいいよ。まあハードディスクが
腐るほど余っているなら別だけどね。
502_:2001/08/09(木) 21:50
もせ変換でそこそこ容量削れるから
フルにこだわらなければ結構いいと思うんだがなぁ
503 :2001/08/09(木) 21:57
良くFCDが好きなバカって必ずといって圧縮が出来ると言うけど
イメージだろうが何だろうが圧縮すること出来るだろ。
504 :2001/08/09(木) 21:59
>>503
それは圧縮率の問題だよ。fcdって結構縮むんだよ。
505:2001/08/09(木) 22:00
>>503
fcdそのものが圧縮されているんですよ?
506(´Д`) :2001/08/09(木) 22:01
つか、同じネタの繰り返しばっか・・・・。
もうネタは尽きたもんねぇ・・・。
507 :2001/08/09(木) 22:02
そんなのはわかる
FCD自体が圧縮されていることに何か意味あるのか
どうせ使うときに解凍作業があるから遅くなるだけだろ
508 :2001/08/09(木) 22:03
>>505
悪いが君はちょっと黙っててくれ
509バルト海:2001/08/09(木) 22:03
166 名前:1 投稿日:2001/08/05(日) 18:57

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・)< >>165オマエモナー
  (   )  \_____
   | | |
  (__)_)


167 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/05(日) 19:01


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀166 名前:1 投稿日:2001/08/05(日) 18:57

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・166オマエモナー
  (   )  \_____
   ∀・)< >>165オマエモナー
  (   )  \_____
   | | |
  (__)_)


167 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/05(日) 19:01


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・)< >>166オマエモナー
  (   )  \_____
   | |∀・)< >>168オマエモナー
  (   )  \_____
   | | |
  (__)_)
 |
  (__)_)


169 名前:1 投稿日:2001/08/05(日) 20:42


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・・)< >>| | |
  (__)_)


169 名前:1 投稿日:2001/08/05(日) 20:42


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・)< >>168オマエモナー
  (   )  \_____
   | | |
  (__)_)
510 :2001/08/09(木) 22:08
daemonって圧縮したままで使えるの?
511 :2001/08/09(木) 22:12
>>507
俺が少し読み違えたかな。まっ、いっか。
fcdそのものに圧縮がかかってればHDDの節約になる、ちなみに解凍作業があるってもCDから読むよりかは全然速い。
・・・ってトコかな。
512 :2001/08/09(木) 22:13
>>511
君のCD何倍速なの?
自分の理論をとおすためにうそをつくのは良くないかと
513 :2001/08/09(木) 22:13
圧縮したまま使えるところが超凄い
しかも圧縮率はGCAなみ
514 :2001/08/09(木) 22:14
CDの回転音が嫌なんだよ
頃すぞ?
515 :2001/08/09(木) 22:15
また嘘か、FCD使う奴らってホント嘘しか書けないバカばかり
516ねーよ:2001/08/09(木) 22:17
>>512
511ではないが、
>自分の理論をとおすためにうそをつくのは良くないかと
意味不明だ。仮想CDというのはハードディスクと同じ速度のCDドライブ
があるのと同じだ。CDよりハードディスクの方が速いだろうが、
517(´Д`) :2001/08/09(木) 22:17
>>515
オマエモナー
518 :2001/08/09(木) 22:18
daemonよりは良いと思うが
できればクローンイメージで共有して欲しい
519  :2001/08/09(木) 22:20
>>518
微妙なレスだ
520 :2001/08/09(木) 22:24
もしクローンだとプロテクト掛かってるって
思っちゃうから僕のクローンの焼けないCDRだとクローンイメージを圧縮して焼くか
マウントしてisoにして焼いてからインストールして起動するか確かめないといけないから
クローン止めろ
521  :2001/08/09(木) 22:26
>>520
ちゃんと改行してくれや、読みにくくてイカン
522 :2001/08/09(木) 22:27
うっさいわぼけ
523 :2001/08/09(木) 22:31
>>512
俺のDVD-ROMは40倍速相当ってヤツだよ。特にボロいって訳じゃないけどHDDより速いってことは無いと思うよ。
ところでキミのHDDの転送速度教えてもらえるかな。
524___:2001/08/09(木) 22:32
改行以前に日本語が変。
525 :2001/08/09(木) 22:33
まぁプロジェクトXでも見て落ち着けよカスども(´ー`)y-~~
526  :2001/08/09(木) 22:33
>>524
キミスルドイ!!(・∀・)イイ !!
527ななし:2001/08/09(木) 22:35
改行がうまく出来ないのはチョン
528 :2001/08/09(木) 22:39
今日はチョンネタでワショーイかい?がんばれよ
529 :2001/08/09(木) 22:40
>>527
安田成美ってことだな?
530 :2001/08/09(木) 22:41
>>518
ccdってあまり圧縮が効かないんだよ。fcdだともせ変換でかなりサイズ小さく出来るし、gcaとかで圧縮するとものによっては4-50M小さくなるよ。
531 :2001/08/09(木) 22:42
 名前: 投稿日:2001/08/09(木) 22:41
532 :2001/08/09(木) 22:46
>>530
HDDを圧迫したくないのよ
533 :2001/08/09(木) 22:58
>>532
んっ、fcdのまま使いたくないってことかな?でもそれだったら焼いちゃえば済む話だと思うんだけど。
534 :2001/08/09(木) 23:01
>>533
FCDだと焼くのに段階を踏まないと逝けないだろ?
特にFCD+mp3の場合は面倒くさくって
535 :2001/08/09(木) 23:16
>>534
なるほどね。でも段階踏むってもiso変換→wavデコード→焼きでしょ?言うほど手間とも思えないけど、まあ、感覚的な問題かな。
でもfcd+圧縮で稼げるDL時間ほどの手間は無いと思うよ、多分。
536(´Д`) :2001/08/09(木) 23:42
B'sならmp3のまま登録できるぞ。
fcd→isoの変換だけでいい。
537 :2001/08/09(木) 23:56
>>(´Д`)
ダメだよ、俺があえて書かなかったのに、それを書いちゃ。(笑
538 :2001/08/10(金) 01:59
WINCDRで焼けなかった
「そのファイルは不正です」って出る
ワケワカラン
539名前いれてちょ。:2001/08/10(金) 02:06
WINCDRが不正だと思われ
540名無しさん:2001/08/10(金) 02:18
焼きツールって入れすぎない方がいいんですよね?
なんかHDフォーマットするハメに成った人がいるんですけど
541  :2001/08/10(金) 02:21
焼きソフトはWINCDRWIN
542バルト海:2001/08/10(金) 02:29
16bit 44.1kHz以外のWaveにしか変換できないmp3は死亡遊戯な訳?
543  :2001/08/10(金) 02:30
>>542
オマエ相変わらず分け和漢ねぇよ
544  :2001/08/10(金) 02:31
scmpxとかってやつでリサンプリングすると普通のに戻るよ
545バルト海:2001/08/10(金) 02:41
>>544
やっぱりな
546皿楚:2001/08/10(金) 02:53
>>545
きっちりコンボ決めてくるね、上達の余地はまだまだあるが・・・
547うただひきがえる:2001/08/10(金) 02:55
>>546
はぁ?
そんな口きける立場かよ。ヴァーーカ!
548バルト海:2001/08/10(金) 03:00
>>546
オマエの母ちゃん、男連れ込んでるんだってな・・・・同情するぜ
549うただひきがえる:2001/08/10(金) 03:00
なんで誰も答えねーんだ!!
天下のヒキガエル様が来てやったんだぞゴルァ!!
550(´Д`) :2001/08/10(金) 05:35
偽物だから
551_:2001/08/10(金) 12:38
FcdってそのままCDRバックアップしたり、逆にCDRからHddに移した時に
ゲームのプレイに致命的なバグを発生させることがあるな。
起動出来てしばらくプレイできたりするからたちが悪いよ。
552ナナソサソ:2001/08/10(金) 13:17
>>551
俺はないぞ、君の環境が悪いのでは?
553まじで:2001/08/10(金) 21:25
誰かkanonの音がちゃんと鳴るような焼き方を是非俺に伝授してほしい。。。
お礼はするからさ。頼むよ。まじで。。。
なんだったら電話してもいいよ。。。
俺のちんこみせるよ。。。
おせーて。。。
よろしく。。。
554 :2001/08/10(金) 21:33
kanonは金を払う価値はあると思うので買ってください
今なら安く買えます
555まじで:2001/08/10(金) 21:38
もうCG達成率100%逝ったから買う価値はないよ。。。
お願い。。。
もう一回音入りでやりたい。。。
頼むよ。。。やらせて。。。
ちんこ舐めてもいいよ。。。
556トレーダー:2001/08/10(金) 21:41
>>555
マジな話尻貸してくれるんなら今すぐイメージ作るが。
ちなみに俺は神奈川なんだけど。
557獲れだ亜:2001/08/10(金) 21:43
>>555
マジな話尻貸してくれるんなら今すぐイメージ作るが。
ちなみに俺は北京なんだけど。
558 :2001/08/10(金) 21:43
>>556あなたはトレーダー何号機ですか?
559トレーダー七号:2001/08/10(金) 21:45
>>558
見てのとおりです
560まじで:2001/08/10(金) 21:47
ちんこは貸せてもオケツは貸せない。。。
イメージはいらないから焼き方教えて。。。
FCDとWAVは持ってるよ。。。
でも何故かオープニングとエンディングのWAVはないよ。。。
ちんこ洗って待ってるよ。。。
561トレーダー:2001/08/10(金) 21:49
>>560
洗ったら駄目だ
562トレーダー:2001/08/10(金) 21:50
>>560
FCDをISOに変換してWAVと一緒にB’sにぶち込んで味噌。
俺は尻は要らないんだけど(笑)
563ナナシサソ:2001/08/10(金) 21:50
_inmm.dll使えば?
やるだけならできるよ。
それか普通にMIXモードで焼くとか。
564まじで:2001/08/10(金) 21:53
つ〜か>>83 >>84みたいな焼き方でもBGMがならない。。。
うぐぅ。。。なんで鳴らないのかな。。。
ちんこ乾いちゃった。。。
565まじで:2001/08/10(金) 22:04
ありがと。。。
あのねディレクトリの構造はこんな感じで焼いてみたよ。。。

kanon---autorun.ini
--AVG3216M.EXE
--GAMEEXE.ini
--KONON.ENV
--KANON.ico
--SETFADE.exe
--SETUP.bmp
--setup.ini
--setupCD.exe
--KANON_02.wav〜KANON_23.WAV
--DAT---効果音.wav
---ALLANM.ANL
---MODE.CGM
---SEEN.TXT
--PDT---いろいろPDT


これじゃだめなのかな。。。
inmm.dllをどうするの?。。。
まじでわかんないよ。。。
566便乗質問:2001/08/10(金) 22:06
>>562
WinCDRでもいい?
567ナナシサソ:2001/08/10(金) 22:08
いや、言葉通りなんだけどな。
とりあえず、ここいって説明をよく読め。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
あ、それと_inmm.dll使っても焼けはしないよ。
568まじで:2001/08/10(金) 22:09
>566
http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/mai_k21/iso.html
君はここへ逝ってなさい。。。
569まじで:2001/08/10(金) 22:12
あなたはいい人だね。。。
何が欲しいの?。。。
言ってみて。。。俺にも何かできるかも。。。
570トレーダー:2001/08/10(金) 22:15
>>569
君の睾丸
571ナナシサソ:2001/08/10(金) 22:18
>>569
出来たかどうか報告してくれ
572まじで:2001/08/10(金) 22:18
>570
ごめん。。。君には言ってないよ。。。
そろそろ師匠が現れてもいい頃だね。。。
もうちょっと待っていよう。。。
573まじでの師匠:2001/08/10(金) 22:23
>>572
           _,. -‐''"´ ̄```' ‐ .、._
          ,.‐'´             `‐.、
        ./                   \
       ,i´                      ヽ
.       /                        i、
     ,i          \   /           l
      |           (・)   (・)         |
.     |             つ             | YO!!
.      |           ___            |
.     |           \__/          l
     l            ・             .,l
.     ゙i                       ,i
      ヽ                     .,/
         \                  /
         `‐.、              ,. ‐'´
            `:‐.、. _    _,,.. -‐''"
                 ̄ ̄
574まじで:2001/08/10(金) 22:23
>571
ちょっと待ってて。。。一応これで出来そうなんだけど
やっぱし最終目的まで知りたいよ。。。
CD焼くの手取り足取り手伝って欲しい。。。
575まじでの師匠:2001/08/10(金) 22:28

           _,. -‐''"´ ̄```' ‐ .、._
          ,.‐'´             `‐.、
        ./                   \
       ,i´                      ヽ
.       /                        i、
     ,i          \   /           l
      |           (・)   (・)         |
.     |             つ             | 無視か YO!!
.      |           ___            |
.     |           \__/          l
     l            ・             .,l
.     ゙i                       ,i
      ヽ                     .,/
         \                  /
         `‐.、              ,. ‐'´
            `:‐.、. _    _,,.. -‐''"
                 ̄ ̄
576便乗太郎:2001/08/10(金) 22:30
>>568
俺のはWAVが一緒に入ったFCDなんだけど、これの続きないの?
577まじで:2001/08/10(金) 22:30
ちょっとDLLの疑問なんだけどこれってmp3にエンコしなきゃ
ダメってことなの?。。。あとsystem32には貼らなくてもいいよね。。。
んくんく。。。ちょっと出ちゃった。。。
578ナナシサソ:2001/08/10(金) 22:33
>>577
いや、wavのままでもできる。
_inmm.iniを書き換えろ。
579 :2001/08/10(金) 22:33
最新レス2つ見ただけで悲しくなってくる。
今日はこんな厨(くりや)ばっか。
580まじで:2001/08/10(金) 22:36
つか師匠早く教えてけれ。。。
そのホクロはもしかして。。。
>576
俺は今日いろいろ調べててそのページ見つけただけ。。。
それ以上はわからないよ。。。だからここで聞いてんの。。。
MIXモードで焼いてもダメだったし、もしかしたらディレクトリの
置き場所が違うのかって思ったけどやっぱりわかんない。。。
早くホントの師匠が現れないかな。。。
581 :2001/08/10(金) 22:39
終了です
分からなければ自分で調べろ
次書いたら荒らす
582ナナシサソ:2001/08/10(金) 22:41
なんか説明するの疲れたから寝る。
後は適当に検索して調べてくれ。
583まじで:2001/08/10(金) 22:41
>>581
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ハァ???
584  :2001/08/10(金) 22:41
だからFCDなんて使うのやめようぜ。
こーゆー厨房がでてくっから。
BINCUEでいーじゃん。どのドライブでも焼けるし仮想CDにもなるし。
585まじで:2001/08/10(金) 22:49
いや、まじで教えてよ。。。
荒らしてもまったくかまわん。。。
>582
もうちょっと付き合ってよ。。。
まじでいいことあるかもよ。。。
なに?fcdだから音楽鳴らないの?
最初からbinのファイル探してこれば
なんなく焼けるのかな?
そろそろ誰かおせーてよ。。。
586 :2001/08/10(金) 22:56
いいことが何か教えろ
587まじで:2001/08/10(金) 22:57
>586
「宅配まじで」
588gt;585:2001/08/10(金) 23:03
つ〜かチミの持ってる焼きソフトが分からんことには教えようがないよ
589まじで:2001/08/10(金) 23:13
>588
あ、そうなの。。。
winCDR5.01bとB'sレコダ1.90とクロンCD2711と
CDRWINもってるよ。。。みんなどこかいっちゃたし
まじで師匠になってよ。。。
590(´Д`) :2001/08/10(金) 23:21
みんなよっぽど暇なんだな・・・。
591 :2001/08/10(金) 23:23
まじでFCD使っている奴らのレベル低すぎ
592 :2001/08/10(金) 23:24
>>591
だからOSをFCDにするようなキティが現れる
593 :2001/08/10(金) 23:24
DAEMONを使ってるヤシも似たようなものだと思うが。
594591:2001/08/10(金) 23:28
>>593
FCDを好む奴よりはマシだと思う。
592が書いているように、OSをFCDにするという馬鹿げた行為はしないし。
595ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:32
「まじでFCD使っている奴らのレベル低すぎ」って
言ってる奴のレベルが一番低いと思われ。
596 :2001/08/10(金) 23:32
「まじでFCD使っている奴らのレベル低すぎ」って
言ってる奴のレベルが一番低いと思われ←低レベル
597591:2001/08/10(金) 23:34
>>595
君はさぞかしレベルが高いから、OSをFCDにするんだよね
高レベルすぎてついていけねーよ
598ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:37
別にFCDだろうがCDイメージだろうが相互変換すれば良いだけ。
無意味にこだわるなよ。
599 :2001/08/10(金) 23:39
ばかばっか…・…
600ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:39
331 名前: 投稿日:2001/08/03(金) 01:35

オーディオトラックをまとめてもPCをおかしくするソフトは必要がない
大体OSをFCDにしている奴らは何を考えて生きているのだ

理由があるなら述べてみろ
601(´Д`) :2001/08/10(金) 23:39
夏だね〜〜〜。
602トレーダー:2001/08/10(金) 23:42

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 夏 ) )) <  夏だねぇ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
603  :2001/08/10(金) 23:42
100Mとか小さ目のやつはFCDのほうがいい
604まじで:2001/08/10(金) 23:44
俺の為に争うのやめてよ。。。
ということでそろそろナナシサソくん結論をどうぞ。。。
605ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:46
結論:FCDはなるべく使うな
606 :2001/08/10(金) 23:47
結論:FCDが嫌なら落とすな
607591:2001/08/10(金) 23:51
結論:FCDを使う奴はキティ
608まじで:2001/08/10(金) 23:51
>605
いや、そうじゃなくて。。。
まじでそろそろおせーてってば。。。
609ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:52
結論:591もキティ
610ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:52
結論:FCDにこだわる奴がキティ
自分が使いやすいファイル形式にしろ。
611 :2001/08/10(金) 23:54
>>610
禿堂。
つか、漏れは別にどっちでも構わんし。
嫌なら変換すればいいだけの話しだし。
612質問:2001/08/10(金) 23:56
FCDファイルをISOに変換してmp3をWAVに
してWINCDRで焼いたんだけど音がならない。
どうしたら音がなるんですか?
613ナナシサソ:2001/08/10(金) 23:57
>>612
まじで か?(w
614ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:02
しかし、プロテクトがかかってるのに、
FCDにしようとするのはどうかと思うのだが。
MXでも時々見かける
615まじで:2001/08/11(土) 00:01
>612
俺に聞け。。。
616 :2001/08/11(土) 00:09
>FCDファイルをISOに変換してmp3をWAVに
>してWINCDRで焼いたんだけど音がならない。
これが嫌だからCDDAがある場合、FCDはやめて欲しいという事です
データ部分のみなら構わないのですが。
617  :2001/08/11(土) 00:14
>>616
そおなんだよね。
ISOかBIN+CUEなら絶対起こらない事だし。
FCDのメリットってマジないじゃん。
618612:2001/08/11(土) 00:18
>>613
どういう意味ですか?ネタっぽいってこと?
>>615
はい、教えてください
619 :2001/08/11(土) 00:21
まぁCDDAの扱いは革命の最大の欠点。
流石にこの手の人間は絶滅したかと思ったんだけど…
620まじで:2001/08/11(土) 00:25
>618
最新50件見たら意味わかるよ。。。
>619
結局その欠点はfcdファイルからではどうにもならないってこと?。。。
621 :2001/08/11(土) 00:29
>>620
まだ焼けんのか?
622 :2001/08/11(土) 00:30
FCDが圧縮されてる場合、無圧縮にするツールとかあるぺそ?
623ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:32
>>622
FCDにマウントして改めて無圧縮でFCDつくればいいぺそ。
624 :2001/08/11(土) 00:34
 CD革命なきゃ駄目ってことぺそ?
625ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:36
>>624
ダメに50ぺそ。
探せばそんなツールもあるかもね。俺は聞いたこと無いぺそ。
626591:2001/08/11(土) 00:36
だから俺はFCDを使う奴はキティだといっている
627 :2001/08/11(土) 00:38
だから俺は591はキティだといっている
628ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:39
なんでもかんでも一括りにする奴もキティってことでOK?
629ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:39
それで(・∀・)イイ !!
630 :2001/08/11(土) 00:39
もうFCD嫌いぺそ・・・
631ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:39
焼けないのはおまえらがアホなだけだろ
形式なんて相手が好きなもんでいい
632 :2001/08/11(土) 00:42
FCDUtilで圧縮FCDをISOに。
そっからさらに無圧縮FCDに。で逝けるのかな?
633 :2001/08/11(土) 00:42
そ―ゆー漏れはDOM専門。
634 :2001/08/11(土) 00:45
>>631
革命なくて圧縮FCDを何とかする方法あるの?ぺそ。
635612:2001/08/11(土) 00:52
>>620
意味わかりました(ワラ

別スレですが・・・
>例えばB'sRecorderの場合、君はISOファイルを
>B'sのウィンドウの右上のペインにドロップして焼いたわけだけど、
>そうじゃなくて下のペインにドロップして焼けばいいんだよ。
>WinCDRの場合、君は「新規作成」で
>作成するCDの種類で「ISO9660」の選択肢を選んだんだけど
>そうじゃなくて「トラックイメージ」を選んでISOファイルをドロップして焼くのが正しい。
って書いてあったんで上の通りにやったんですが
音が鳴らないんです
636  :2001/08/11(土) 00:53
mp3をドロップしてないとか
637 :2001/08/11(土) 00:54
どっち使ってんの?
638ナナシサソ:2001/08/11(土) 00:56
>>636
なぜかワラタヨ
639まじで:2001/08/11(土) 01:00
だからさ、みんないろいろ言い合ってるだけで
全然進んでないんだよ。。。
そろそろスパッと正解を出せばいいんだよ。。。
fcdをそのままCDバックアップしてあとからwavを足してもダメ。。。
磯に変換してMIXモードしてもダメ。。。
あとはどうすればいいの。。。おせーてよ。。。
そろそろ。。。なにが欲しいんだよ。。。
なにか不満があるのかよ。。。
ちんこ見せてあげるって言ってるのに。。。
640 :2001/08/11(土) 01:02
>>635
(ワラ ってなんだ?馬鹿にしてるなら他いけ。
そして学習しろ
音が鳴らないからCDDAがある物はFCDは適切じゃないって言ってるんだろうが
641612:2001/08/11(土) 01:02
>>636
いえ、WAVにしてちゃんと登録して焼いたつもりなんです
>>637
一応どっちもやってみたんですがだめなんです。

ディスクアットワンスとトラックアットワンスで変わるんでしょうか?
一応両方もやってみたんですが・・・
642 :2001/08/11(土) 01:03
>>639
おまえも死ねよ
それが出来たらFCDでも文句ねぇっつてんだよ
それが出来ないからFCDはやめてくれっていってんだよ
643 :2001/08/11(土) 01:04
基本だがCDプレーヤーで聞いた?
644ナナシサソ:2001/08/11(土) 01:05
いや、FCDでもできるっつーに(w
645 :2001/08/11(土) 01:06
結局FCDウザイって言ってるのは
FCD+mp3を焼けないヤシってわけだな。
646 :2001/08/11(土) 01:06
>>639
君おもしろくない。
>>632
前にFCDUtilで圧縮FCDをISOに変換したら目茶サイズちっちゃいのができたんだけど、
なんで?
Readmeにはサイズがでかくなるとはかいてあったけど。いまだにそのゲームがHDDに入ってる。
647まじで:2001/08/11(土) 01:08
>642
え。。。まじで。。。
2時間も待ってでた答えがそれなの。。。
でもまじでそれでも焼けるような素晴らしい
回答を待ってる。。。ずっと。。。
ちんこ見たい?。。。
648 :2001/08/11(土) 01:09
俺が言ってるのは忠実に再現できるかどうかだよ
お前はFCD+MP3で何本試してみたよ?
あくまでCDに焼いてFULLに出来るか否かっていってんだよ
厨房は氏ね
649まじで:2001/08/11(土) 01:11
>648
別にfullなんかいらない。。。
音がちゃんと出るようになればいい。。。
650 :2001/08/11(土) 01:13
なぜ忠実に再現する必要がある?
別に問題なく動けばいいだろ。
ピーコのくせにガタガタ言うな。
651612:2001/08/11(土) 01:13
>>640
すいません、自分が勘違いをしてたので自嘲っぽく
書いたつもりだったんですが表現が悪かったようです

>>643
はい、WinAMPでは音が出るんですが焼くと音が出ないんです
652 :2001/08/11(土) 01:13
ヴァカばっか・・・
653 :2001/08/11(土) 01:14
お前はふざけてるのか?
前に_inmm.dllを使えって書いてあるだろうが
使い方知らないじゃねぇ試行錯誤して自分で試せよ
654 :2001/08/11(土) 01:14
>>651
643じゃないけど、焼いたCDを
CDプレイヤーで聴けるかってことだろ
655 :2001/08/11(土) 01:15
トラックがわかってないんじゃネーノ?
656 :2001/08/11(土) 01:15
>なぜ忠実に再現する必要がある?
>別に問題なく動けばいいだろ。
おまえも死ねよ、問題があるからFCDは厨房って言われてるんだろうが
早く氏寝よ
657#:2001/08/11(土) 01:15
>>639
原始人がイマサラちんこミセテどうする?
658 :2001/08/11(土) 01:17
問題てなーに?
659まじで:2001/08/11(土) 01:16
>652
偉そうなこと言ってないで早く自分がヴァカじゃないって
証明すればいいんだよ。。。はやくしちゃえよ。。。
660 :2001/08/11(土) 01:17
>焼いたCDをCDプレイヤーで聴けるかってことだろ
違う、ゲームをインストールしてプレイ中に音が出るかどうか
661 :2001/08/11(土) 01:19
>>660
いや、合ってますけど…
662 :2001/08/11(土) 01:20
>>660
だからちゃんとDAが焼けてたらCDプレイヤーで聴けるんだって。
もしCDプレイヤーで聴けたらゲーム中でも音は鳴るはずなの。
いい加減このネタはもう終わりにしようよ。飽きた。
663 :2001/08/11(土) 01:22
だからプレイ中にCDドライブにCD入れても音が出ないから
どうすればいいかって事だろ?
664名無しさん:2001/08/11(土) 01:23
何のソフト(タイトル)?
665612:2001/08/11(土) 01:24
>>655
トラックってのはたとえばWINCDRのトラックイメージで焼けば
勝手に登録されるんですよね?
WAVの順番ならあってると思うんですが・・・
inmm使えば聞けるんで
666 :2001/08/11(土) 01:24
>>612
「設定→コントロールパネル→マルチメディア→音楽CD」で
「音楽CDを再生する規定のCD-ROMドライブ」を設定しろ。
667まじで:2001/08/11(土) 01:24
つ〜か、なんとなく分かってきたような気がする。。。
音楽CDか。。。あともう少しおせーてよ。。。
まじで。。。
668 :2001/08/11(土) 01:25
>>662
あなたの薄学さには驚かされます
ギャップ設定は焼きソフト任せか?
>CDプレイヤーで聴けたらゲーム中でも音は鳴るはずなの
これも大きな間違い、あんた知ったかだろ?
669名無しさん:2001/08/11(土) 01:27
あ、そっか・・・666さんありがとう〜
670ナナシサソ:2001/08/11(土) 01:30
もしかして>>666で解決した?
671 :2001/08/11(土) 01:31
カイーノ。
672ナナシサソ:2001/08/11(土) 01:32
>>666のは当たり前の設定だろ?
これで解決するならとっくに終わってるよ
実際それでCD焼いてみれば分かるさ
673 :2001/08/11(土) 01:33
FCD+MP3の焼き方 WinCDRの場合
1.FCDをISOに変換
2.WinCDRでTrackimageでISOを焼く。このときトラックアットワンス、
  ディスクアットワンスのチェックを外す
3.今度はMixdCDを選択 Audio部分にMP3をファイル順に突っ込む。
4.あとは焼くだけ。

ノイズは入るけど音にこだわらなければこれでOKだろ。
これぐらい自分で調べろ!!
674まじで:2001/08/11(土) 01:35
そういえば俺のパソコンCDドライブの
コネクタ繋いでないせいか音楽CDの
音が出ないんだったよ。。。ということは
他のパソコンなら音は出てるのかな。。。
675 :2001/08/11(土) 01:35
FCDとmp3を焼けばどうなるものか。
危ぶむ事なかれ。 危ぶめばゲームはできず。 危ぶめばゲームはできない。
焼いてみろよ! 焼けばわかるさ! ありがとうー!
676ナナシサソ:2001/08/11(土) 01:37
ていうか、ただ焼くだけならB'sを使ったほうが簡単。
mp3をwavにデコードする必要もないし。
677 :2001/08/11(土) 01:39
>>676
マジ!?それは知らんかった 厨でスマソ
678 :2001/08/11(土) 01:43
>>673
俺が知りたいのは圧縮FCDを革命なしでISOにする方法な訳よ
679612:2001/08/11(土) 01:44
>>666
これやってみたけど無理でした。
>>673
の方やってみます。
680 :2001/08/11(土) 01:46
>>678
高圧縮じゃなかったらfcdutilityでできるだろ
681ナナシサソ:2001/08/11(土) 01:47
>>674
おまえはバカか?
682 :2001/08/11(土) 01:49
ちょっと待て
>>666>>673の事をやってそれでも音が鳴らないから
質問をしてるんじゃないのかよ
683 :2001/08/11(土) 01:50
なんで、普通にISOにすれば一手間も二手間も省けるのにわざわざ
面倒なFCDファイルを作るんだよ。

そしてOSをFCDにする理由を説明しろ
684 673:2001/08/11(土) 01:52
>682
やってないみたいだよ。レス読んでると・・・・・・
685 :2001/08/11(土) 01:53
きっと設定した時にOS要求されるときあるじゃない。
そのためだろ
686 :2001/08/11(土) 01:55
>>683
頭がわるく英語のDaemonを使えないから
687(・∀・) :2001/08/11(土) 01:55
>>683
ゲームならDA含む場合はMP3に変換すれば容量を稼げる
FULLにこだわらなければこれが一番らしいよ
あとは初心者にも扱いやすいからじゃないかな

OSをFCDにするのは知識が無いだけだと思う
または自分がそのOSを使う状況に無いからか
688 :2001/08/11(土) 01:57
>>685
それだ!
689ナナシサソ:2001/08/11(土) 01:58
FCDでかかる手間って?
あ、焼くとき?
690 :2001/08/11(土) 02:00
>>668
興味あるから詳しく教えて〜。
プレイヤーで鳴るだけじゃだめなの?
691 :2001/08/11(土) 02:01
>690
アフォしか居ない。
ネタとしては三流だねぇ
692 :2001/08/11(土) 02:04
>>680
それができんのだよ。つまりは高圧縮ってことかい?
693 :2001/08/11(土) 02:06
>>691
意味わからーん。
まぁいいや。今日は寝る。
694 :2001/08/11(土) 02:07
多分そーなんじゃないのかな。
FCDは別に構わないけど、
高圧縮はやめて欲しいね。
695 :2001/08/11(土) 02:08
↑は>>692ね。スマソ。
696まじで:2001/08/11(土) 02:08
もう今日はいいや。。。
697 :2001/08/11(土) 02:09
FCD使う理由としてGCAよりも圧縮できるといっていた奴がいたな
アフォばっか
698ナナシサソ:2001/08/11(土) 02:09
ぉぃぉぃ、明日も来る気かよ・・・。
699 :2001/08/11(土) 02:15
>>673
これってCDRが二枚いるってこと?
700ナナシサソ:2001/08/11(土) 02:17
>>699
>>673を100回読め!
701 :2001/08/11(土) 02:18
>>699
悪いことは言わないから、
キミはB'sを使った方がいいと思うよ。
702 :2001/08/11(土) 02:19
700!!!


なんてね。
703 :2001/08/11(土) 02:20
ふー
BIN&CUEを使っておきなさい。
死ぬほどらくだから
704まじで:2001/08/11(土) 02:21
うん、また明日ね。。。
今日はまじでいろいろ勉強になったよ。。。
明日からはもうちょっとレスポンスよく
進めてよね。。。それじゃおやすみ。。。
705 :2001/08/11(土) 02:24
できればもう来ないでほしいなぁ・・・。
706 :2001/08/11(土) 02:26
できればもうFCD使わないでほしいなぁ・・・。
707612:2001/08/11(土) 02:27
すいません、>>666の方法でできました。
CD革命のせいでCDROMの番号がD
じゃなくなってたみたいです
FCDだ・・全部FCDが悪いんだ!・・・・すいません
708 :2001/08/11(土) 02:46
>>707
まあ、FCDはアフォの使うもんだから気にするなや
709 :2001/08/11(土) 03:01
つーか、FCD嫌いはFCD形式で上がってるもんに
手を出さなきゃ良いんじゃないのか?
710 :2001/08/11(土) 03:27
ようはFCDであがってる事が多いから
変換するのが面倒くさいDQNが文句言ってるだけ。
711ナナシサソ:2001/08/11(土) 03:28
結論・・・BIN&CUE & CCDサイコー
これでいい?
712ナナシサソ :2001/08/11(土) 03:38
変換するのが面倒くさいDQN>>>>>>>>>>>>>>>FCDを使っているDQN
713ナナシサソ:2001/08/11(土) 03:40
>>712
一理ある。使ってるだけじゃぁな。
714通りがかり:2001/08/11(土) 03:40
FCD嫌いな人なんているのこのFCD嫌いな人は同じ人が書いてるように見えます
715ナナシサソ :2001/08/11(土) 03:41
>>714
すまんが、意味わからん
716ナナシサソ:2001/08/11(土) 03:43
>>715
>>714は句読点って知らないんだよ。相手にしちゃダメ。
717FCD使うやつはヴァカ:2001/08/11(土) 03:45
Daemonが有るんだからFCD使うメリットなんて無いだろ?
718ナナシサソ:2001/08/11(土) 03:47
話題が無限にループしてるな・・・・

>>717
サイズが比較的小さくなるんです。
719 :2001/08/11(土) 03:48
同じネタばっかでよく飽きないね。
720夏房さん:2001/08/11(土) 03:52
FCDで共有するのやめるから、ディスクイメージを抽出する方法を教えてくれ。
WinCDRは持ってない。
B'sRecorderで出来ると思ったら、「ツール」の「イメージ制作」は灰色の
ままで選択不可。
もちろん「編集」でセッション情報は取得してある。
夏房の俺にはお手上げ。
721ナナシサソ :2001/08/11(土) 03:53
CDRWINで出来る。
722すごいここ:2001/08/11(土) 03:53
ここすごい同じねたが一日に一かいわまわってくるなんでデモン
ずきの人は過去ログよまないのよめばデモン使わなくてもすごいんだよ
723ナナシサソ :2001/08/11(土) 03:54
http://www.goldenhawk.com/download.htm

URLね、FCDを使うのやめろよ
724ナナシサソ :2001/08/11(土) 03:55
>>722
だからオメーの文意味わかんね。そんな脳みそだからFCD使うんだよ。
725夏房さん:2001/08/11(土) 03:56
WinCDRとCDRWinは違うのか?
726バルト海:2001/08/11(土) 03:57
>>725
同じだ
2cher気取ってるやつはWinCDRのことをCDRWinと呼ぶ
727ナナシサソ :2001/08/11(土) 03:58
>>725
違う。WINCDRは日本語で、CDRWINは英語。
基本的にCDRWINはコピー専門。CDRWINで作成したイメージはBIN、CUEとなる。
728 :2001/08/11(土) 03:58
ネタだよな?
頼むからネタだって言ってくれ
729バルト海:2001/08/11(土) 03:59
ネタだ
730夏房さん:2001/08/11(土) 04:01
つまり、ライティングソフトではCDイメージは作れないと?
英語みたいだけど、CDRWinは夏房の俺でも使える?
731 :2001/08/11(土) 04:02
ネタだよな?
頼むからネタだって言ってくれ
732夏房さん:2001/08/11(土) 04:13
>>731
別にネタじゃない。
俺夏房だし。
733 :2001/08/11(土) 04:30
予め逝っておくが、このスレのpart2は作らんで良いぞ。
734daemon:2001/08/11(土) 04:38
>>23
>デーモンと_inmmの組み合わせはマジでいいよな。
>safediscなんか簡単に打ち破れる。

あーそうか!そういう手があったか!
いいこと聞いた(・∀・) ウヒョー
735 :2001/08/11(土) 05:31
革命がFCD+MP3の書き込みに対応してくれたらなんの問題もない
736 :2001/08/11(土) 07:33
FCDだらけの奴が、俺のイメージファイルにキューを入れてきた
FCDはいらんと断っても断ってもキュー入れているよ、うざいねー
737名無し:2001/08/11(土) 08:33
HDDの空き容量がどんどん少なくなっていくんで
ゲームを焼こうかと思うんだけど、みんなはどうしてる?
fcdファイルで焼くかisoに変えてやくか。Daemon使うかCD革命使うかで変わるものなのか・・?
738ナナシサソ:2001/08/11(土) 08:37
>>737
俺はFCDのまま焼く。そうすると、モノによっては1枚のCD-Rに
何種類もアプリを納められるしな。
739たけし:2001/08/11(土) 08:39
無理だと思います。
非圧縮fcd<--->ISOの変換ツールであれば
ありますが、、、

目的がCD-Rに焼くためでしたら、
「CD革命 Virtual Ver5.5Pro」が
fcdからcd-rへの焼き込みが出来ます。
740ナナシサソ:2001/08/11(土) 08:47
>>739
いや、そういう意味ではなく単に保存するって意味だったんだが。
それに、FCDのまま焼いても仮想ドライブにマウントはできるので。
当然そうするとCDドライブの性能に依存することになるがね。
741_:2001/08/11(土) 08:56
CD革命を使ってFCDをCD-Rに焼くのは、普通にライティングソフトを使って
焼くのとどう違うの?革命使わないでわからんので、誰か教えて下さい。
742 :2001/08/11(土) 09:00
革命を使わないのなら関係ないから
-------------終わり---------------
743充分使えます:2001/08/11(土) 09:01
FCD+MP3の焼き方。

◎ライティングソフトウェアの場合
FCD→FCDutyでisoまたはXAに変換
B's、WinCDRなどで、1トラック目にiso or xa。
2トラック以降にMP3データをぶち込んでMixモードで焼く。
ほぃできあがりっと。

◎FCDのままでCD-DA部分を聞く
FCDではCD-DAはWAVが基本。
FCDファイルをバイナリエディッタ等で開いてみると、2トラック以降のCD-DA部分の
ファイル名が拡張子WAVになってるはずです(しかも大文字ONLY)
MP3をWAVに変換し、ファイル名がFCDファイルに記載されてる通りなら音が鳴ります。
なぜ、WAVをMP3にした状態のものが出回ってるかというと、ファイルサイズを少しでも
小さくする為の努力ですね

◎ライティング機能付CD革命 CD革命pro5.5を使った焼き方
上記[FCDのままでCD-DA部分を聞く]状態にしてから焼けばOKです。

ちなみに、SDをFCDにしてる馬鹿がいるとありますが、CD革命5.0以降はSDをFCD化でき
ます。CD革命pro5.5を使えば焼くことも可能ですし・・・
比喩する側も調べてから書きましょうね。
744 :2001/08/11(土) 09:01
>>741
一緒です。
革命もfcdをisoに変換して焼いてます。
745名無しさん:2001/08/11(土) 09:01
>741
CD革命 Virtual Ver5.5Proは
圧縮FCDも焼けるのさ
746(・∀・) :2001/08/11(土) 09:04
       , -─-- 、
      〆       ヽ,
      | 8(ノ从从リ)8
      | |ii(|l  i  i |l|ii    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | li.ヽ ワノl l|   <   おにぎりワッショイ!!
      | | li^.、ヽ/ヽi | |   \_____________
       |./ヽ `/ / \|
   __/ヽ.   / /  ./ヽ             ∧∧     ∧∧   75たんワッショイ!!
  ./ヽ     `!二二二!'   `ヽ、          (゚д゚ )、___(   _)
. ( ァ'~.|    |.‐――‐|      |~z')      _ /■\ _     \ _   ∩/■\
  !. /    |       |    | /       ((/___\))___ \))  ヾ(. ゚д゚)
  l.,/    t       |     l/          | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |  ̄     /  ⊃ ))
.  \    ./|     |   /           | |:::: ::::| | |:::: :::: ::::| |      O  〈
.   \ _/. |     |'t/              .| |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |        ̄`J
       |  ∧∧. |   /■二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
       | (,,゚д゚) |  ∩ ´ー`)  ∩, ´∀`)( ・∀・)∩    ∩ ´д`) ( ´∀`)∩
       |@(    ).|  ヽ,   ,つ  ヽ,   ,つ(つ   ,ノ     ヽ,   ,つ(つ   ,ノ
       |____.|   ( ヽノ    ヽ (⌒ノ 乂  ((⌒) .))   ( ヽノ  乂  ((⌒) ))
.       ヽ, _Y), _Y)  し(_)    (_)U   (__)       し(_)   (__)
747 :2001/08/11(土) 09:21
もうFCD祭りは終わったのだよ
748 :2001/08/11(土) 09:24
昔のファイルがFCDのままCDに詰め込んであるから手放せないッス
わざわざCDからHDにピーコしてFCD使うおいらはクズです
749名無し:2001/08/11(土) 09:37
でもFCDとかをCD-Rに焼いたら、読み込みは普通のCDのと同じだから
意味ないよね。。
750748:2001/08/11(土) 09:47
>>749
100M程度の小さい奴の話ね。1枚のメディアに6〜7本入れられるから、場所を取らない。
751 :2001/08/11(土) 10:17
圧縮FCDをCDに焼いて圧縮率が高く尚かつCPUがボトルネックにならなかったら
早くなるぞ
752名無し:2001/08/11(土) 10:19
まぁ容量が減るからいいとおもうけど(FCD焼くの
753_:2001/08/11(土) 10:20
Daemonで、FCD読み込めれば完璧に革命おさらばだな。。
754名無し:2001/08/11(土) 10:55
>>753
んなローカルなフォーマットには対応しませんです。
755 :2001/08/11(土) 11:01
>>754
可能性がないとは言い切れないと思うぞ。
daemonのHPにfcdutilityは置いてあるし、
cdmageとかだってfcdに対応してるからね。
756まじで:2001/08/11(土) 11:12
おはよう。。。
とりあえず今困ってる事を書くよ。。。
まずkanonを焼きたいんだけど音楽がならない。。。
それでいろいろ教えてもらったんだけどそのkanonに
入ってるwavが音楽CDのwav形式16、8ビット。44.1、22.05kHz。
2、1chのwav形式じゃないんだって。。。
こまったな。。。
おせーてくれたらうれしい。。。
今日はなるべくはやくしてね。。。
757 :2001/08/11(土) 11:18
>>756
ネタかい?
ライティングソフトに突っ込めないなら、WAVを何かに変換しましょう
758(´Д`) :2001/08/11(土) 11:22
>>756
やれやれ、また来たのかよ・・・。
つか、なぜ焼けないか自分で分かってるじゃねーかよ。
そうだよ、wavを16ビット、44.1KHz、ステレオに変換したら焼けるよ。
759まじで:2001/08/11(土) 11:26
ネタだったら2日も連続で来ないよ。。。
>wavを何かに変換しましょう
こ〜いうことは書かなくてもいいってば。。。
ここで俺への回答の注意事項をかくよ。。。
1.詳しく書く事。。。
2.俺のレスは毎分チェックして見つけたら即レスをすること。。。
3.ちんこ以上は要求しないこと。。。
以上守ってよね。。。
760 :2001/08/11(土) 11:27
bin,cueはEASYCDCREATOR5じゃどうにもならんのよね
761::2001/08/11(土) 11:30
まじでは何様かな?教えてもらう態度じゃないよね
おしえなーい♪
762まじで:2001/08/11(土) 11:32
>758
お!ホントなの。。。
ありがとう。。。それじゃ今からそのことについて
詳しく進めるよ。。。
一番簡単で音質良くできる方法ってなに?。。。
wav→wavってできるのかな。。。
763 :2001/08/11(土) 11:33
>>760
素直にFireBurner使えば、何の問題もない
cdrwinもいけたはず
764 :2001/08/11(土) 11:35
       , -─-- 、
      〆       ヽ,
      | 8(ノ从从リ)8
      | |ii(|l  i  i |l|ii    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | li.ヽ ワノl l|   <   おにぎりワッショイ!!
      | | li^.、ヽ/ヽi | |   \_____________
       |./ヽ `/ / \|
   __/ヽ.   / /  ./ヽ             ∧∧     ∧∧   ワッショイ!!
  ./ヽ     `!二二二!'   `ヽ、          (゚д゚ )、___(   _)
. ( ァ'~.|    |.‐――‐|      |~z')      _ /■\ _     \ _   ∩/■\
  !. /    |       |    | /       ((/___\))___ \))  ヾ(. ゚д゚)
  l.,/    t       |     l/          | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |  ̄     /  ⊃ ))
.  \    ./|     |   /           | |:::: ::::| | |:::: :::: ::::| |      O  〈
.   \ _/. |     |'t/              .| |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |        ̄`J
       |  ∧∧. |   /■二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
       | (,,゚д゚) |  ∩ ´ー`)  ∩, ´∀`)( ・∀・)∩    ∩ ´д`) ( ´∀`)∩
       |@(    ).|  ヽ,   ,つ  ヽ,   ,つ(つ   ,ノ     ヽ,   ,つ(つ   ,ノ
       |____.|   ( ヽノ    ヽ (⌒ノ 乂  ((⌒) .))   ( ヽノ  乂  ((⌒) ))
.       ヽ, _Y), _Y)  し(_)    (_)U   (__)       し(_)   (__)


これ以上甘やかさないでね
765まじで:2001/08/11(土) 11:35
>761
え?なんでさ。。。
まるでわからないよ。。。
766名無し:2001/08/11(土) 11:46
>>755
ウソだと思ったら本当に置いてある〜 >FCDUtility
無圧縮FCDなら確かに可能性はあるか・・(内容がISOとほとんど同じだとか)
圧縮FCDもソースが渡れば対応してくれたりして。つかDaemonの作者なら逆アセンブルしそう。
767(´Д`) :2001/08/11(土) 11:48
>>762
元の音質が悪いんだから、サンプリングレートとかを
変えたって音質は良くならんよ。
CDの規格に合ったwavに変換するだけ。
変換にはYAMAHAのTWEというフリーソフトが便利。

これ以上甘やかすとスレが荒れそうなんで、後は自分でやってくれ。
768 :2001/08/11(土) 11:51
>>760 B's Recorder GOLD だったらどうにかなるYo
769まじで:2001/08/11(土) 11:57
どうもありがとう。。。
一回探してくるよ。。。
分からなかったらまた来るね。。。
770 :2001/08/11(土) 12:33
もう二度と来るな
771 :2001/08/11(土) 12:46
>>743
>◎ライティング機能付CD革命 CD革命pro5.5を使った焼き方
>上記[FCDのままでCD-DA部分を聞く]状態にしてから焼けばOKです
革命って音楽も焼いてくれるの?
772コンボイ:2001/08/11(土) 16:54
喝!
773ナナシサソ:2001/08/11(土) 18:11
FCD使っている奴の言い分

1FCDのまま圧縮が出来、HDの節約になると言う
 圧縮不FCDは、使用時に解凍作業がありテンポラリディスクに展開するので
HDの使用量は、圧縮したイメージファイルを解凍するのと何ら変わりはない
また解凍作業の分時間がかかることには無回答

2.焼くのがめんどくさいという批判に対して
 FCDUtility->ISO、MP3->WAV変換して焼けない奴はDQNだと根拠のない言い訳をし
焼くのが面倒だ言う批判にはこたえない(こたえることが出来ない)

3.CD革命をPCに入れると不安定になると言う問題に対して
 全くの無視、自分の環境で動けば全ての環境で動くと思っている
Daemonが動かない環境でも、イメージファイルであれば焼けばよいと言う点に気づかない

4.プロテクトCDに関して
 SDなら問題ないと1世代前のプロテクトを例にだし反論する
第2世代のプロテクトに対応していないことに気づいていない

5.その他の理解不能行動
 日本でしか通用しないことを理解してない
 CDよりも動作が速いといいながら、圧縮FCDをCDに焼くと言い出す
 OSをFCDにしだす
 他人のイメージファイルはほしがる
774名無しさん:2001/08/11(土) 18:14
>>773
fcd使ってる人になにか反応して欲しいの?
775  :2001/08/11(土) 18:14
(´Д`) 今日も暑いな
776つか:2001/08/11(土) 18:16
誰かが煽りに反応してやればいいじゃねーの。
777名無しさん:2001/08/11(土) 18:18
もうこのネタいいよね・・・
778ナナシサソ:2001/08/11(土) 18:20
まだ続いてたのか?もういいよ・・・。
779 :2001/08/11(土) 18:20
5.その他の理解不能行動
反論できなくなると「暑いな」でごまかす
780ナナシサソ:2001/08/11(土) 18:22
ていうか、こんな長い文章を書くのは大変だったろうね。
781ナナシサソ:2001/08/11(土) 18:25
わざわざご苦労なこった(w
782 :2001/08/11(土) 18:28
>>775->>781
文章を書くことの出来ないFCDキティでした。
783ナナシサソ:2001/08/11(土) 18:37
別にどっちでも良いよ。
FCDにこだわる奴がキティだ。
784 :2001/08/11(土) 18:51
暇だし相手するか。。

1圧縮なんてほとんど使ってないからよく知らんがそうなのか?
 HDの節約ってんならFCD+MP3に出来るの方が適切だな。
2そもそもFCDは焼くためのもんじゃないし。批判も糞もない。
 てかFCDを焼くのは簡単です。調べればすぐわかるし。
 それをやらないのはDQN。
3うん、不安定にもなるね。で?
4DAEMONってプロテクトに完全に対応してるの?ふーん、スゴイね。
 そりゃFCDの負けだ。
5ガイジンに日本語のファイルを渡すのか?
 CDに焼くのは保存のためだろ?
 OSはバカがやっただけのこと。あんましつこい責めないで(w

なんか適当すぎ…ツッコミきぼーん
785違法WAREZサイト:2001/08/11(土) 18:52
サイトEnter認証パス
ID:Upper's Heaven PASS:kronoa

【Upper's Heaven】
http://www.clickjump.net/uppersheaven/
786ナナシサソ:2001/08/11(土) 18:59
>>784
アンタいい人だな
それかよっぽどの暇人(w
787名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
fcdの利点・小さくできる という事が、
やや前の世代のダウンローダー(56kや64k使用)にとって、
DLが早く終わる。
やや前の世代のわれざー(CDRが高かった)にとって、
1枚に沢山積めこめる。
ということで便利だったけど、今は回線も早いしRも安いということで利点をほとんど失った。

というところですよね(^^;
いまでもある唯一の利点はCDぶん回りが無いってことかな(ゲームの場合)。

質問は、親切な方がこんなページを作ってくれてますので、
ここ見て解らない時だけにしてよ頼むよぉ・・・
ttp://members.tripod.co.jp/taikuu/fcdwav_faq.html
788 :2001/08/11(土) 19:25
>>784
>3うん、不安定にもなるね。で?
なんでサラッと流してるんだYO!
お前安定性要らないのか?
789 :2001/08/11(土) 19:43
最近のパソコンだったら安定するよバカ
FCDは海外でも使われてるよもともと海外のソフトなんだよバカ
790 :2001/08/11(土) 19:49
どうしてFCD使っている人は>>789のようにバカと意味のない事を書くんだ
まともに>>773に返す言葉がないから、そうやって誤魔化しているのか
791ナナシサソ:2001/08/11(土) 19:52
それは、ボキャブラリーが貧困だから「バカ」とかつけて水増ししているのではないかな。
小学生は、よくそういう手を使ったりするね。無意味に段落作ったりさ。
792_:2001/08/11(土) 19:56
まぁFCDに慣れてるのはわかるが一度Daemon使ってみぃて。
簡潔にまとまった至って普通のツールだよ。
793ice:2001/08/11(土) 20:07
革命使ったけど、導入時にどこかへアクセスさせられたよ。
拒否したらインスト途中で止まるし、アクセスさせたけど、この前入れたときはこんなことなかったぞ。
それからsafemode入りまくりで半日くらい経ってからやっと普通に戻った。
なんなのこれ?
gcaみたいにイチイチ解凍しなくて良いのは便利だけどね。
Daemonってどこにあるの?検索してもそれらしいのはなかったけど。
一番安心できるとこ紹介してちょんまげ。
794ナナシサソ:2001/08/11(土) 20:11
>>793
ちゃんと半角で検索しろよ(w
795ナナシサソ:2001/08/11(土) 20:19
補足・・・daemon toolsな。
796 :2001/08/11(土) 20:27
>>488なんだけど
ほんとにdaemon toolsインストール出来ない。
daemon toolsのよさを堪能させて頂戴。
797:2001/08/11(土) 21:45
ISO最強!
798ナナシサソ:2001/08/11(土) 21:49
FCD使っている奴の言い分

1FCDのまま圧縮が出来、HDの節約になると言う
 圧縮不FCDは、使用時に解凍作業がありテンポラリディスクに展開するので
HDの使用量は、圧縮したイメージファイルを解凍するのと何ら変わりはない
また解凍作業の分時間がかかることには無回答

2.焼くのがめんどくさいという批判に対して
 FCDUtility->ISO、MP3->WAV変換して焼けない奴はDQNだと根拠のない言い訳をし
焼くのが面倒だ言う批判にはこたえない(こたえることが出来ない)

3.CD革命をPCに入れると不安定になると言う問題に対して
 全くの無視、自分の環境で動けば全ての環境で動くと思っている
Daemonが動かない環境でも、イメージファイルであれば焼けばよいと言う点に気づかない

4.プロテクトCDに関して
 SDなら問題ないと1世代前のプロテクトを例にだし反論する
第2世代のプロテクトに対応していないことに気づいていない

5.その他の理解不能行動
 日本でしか通用しないことを理解してない
 CDよりも動作が速いといいながら、圧縮FCDをCDに焼くと言い出す
 OSをFCDにしだす
 他人のイメージファイルはほしがる
 反論できなくなると「暑いな、バカ」でごまかす
799 :2001/08/11(土) 21:59
>>798=初心者
800ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:02
FCD使っている奴の言い分

1FCDのまま圧縮が出来、HDの節約になると言う
 圧縮不FCDは、使用時に解凍作業がありテンポラリディスクに展開するので
HDの使用量は、圧縮したイメージファイルを解凍するのと何ら変わりはない
また解凍作業の分時間がかかることには無回答

2.焼くのがめんどくさいという批判に対して
 FCDUtility->ISO、MP3->WAV変換して焼けない奴はDQNだと根拠のない言い訳をし
焼くのが面倒だ言う批判にはこたえない(こたえることが出来ない)

3.CD革命をPCに入れると不安定になると言う問題に対して
 全くの無視、自分の環境で動けば全ての環境で動くと思っている
Daemonが動かない環境でも、イメージファイルであれば焼けばよいと言う点に気づかない

4.プロテクトCDに関して
 SDなら問題ないと1世代前のプロテクトを例にだし反論する
第2世代のプロテクトに対応していないことに気づいていない

5.その他の理解不能行動
 日本でしか通用しないことを理解してない
 CDよりも動作が速いといいながら、圧縮FCDをCDに焼くと言い出す
 OSをFCDにしだす
 他人のイメージファイルはほしがる
 反論できなくなると「暑いな、バカ、初心者」でごまかす
801ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:06
>>800
そのパターンで行くと1000迄にはすごく言い分が、ふくらんじゃうね(w
802 :2001/08/11(土) 22:07
反論してるんですけど…
煽りしか目に入らないのかな?^^;
803 :2001/08/11(土) 22:07
FCDの悪口ゆうやつはゆるさーん
お前らエロゲもってないのかよー
持ってないやつに何がわかるんだ言ってみろよ言ってみろよー
804ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:09
>>802
>>789の事ですか?
805 :2001/08/11(土) 22:10
っていうかこのスレcloneCDの悪口いってるのひとりだけじゃないのー
自作自演でしょ絶対そうだよだって800と801名前一緒だよー
806ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:10
>>800
今度は「DAEMON使っている奴の言い分」も書いてくれよ。
もちろん同じくらいの長さの文章でね(藁
807ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:11
>>805
キミっておもしろいね。
808まじで:2001/08/11(土) 22:11
こんばんは。。。
今日も暑かったよね。。。
YAMAHAのTWEっての
なかなかいいと思うけど俺の持ってるFCD+WAVの
WAVが開けないんだよね。。。
どんなWAVでもちゃんと音楽CDのサンプリング周波数に
できるフリーのツールってないかな。。。
809ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:12
>>805
意味不明だ
810トレーダー:2001/08/11(土) 22:15
しかし、WAREZも進歩してねええなあ
fcdなんて3年前も主流だったぜ
811ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:16
3年前は主流だったの間違えだろ
トレーダーは未だに主流なのかもしれないけど
812 :2001/08/11(土) 22:21
FCDは主流だねFCDじゃないやつは不良って感じでイカサナイヨ
813ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:22
>>812
きみ、イカシテるよ!!
814 :2001/08/11(土) 22:24
クローンCDなんていうのはなーアプリにはもったいないんだよー
俺はなーエロゲーが多いからMP3の方が小さくていいんだよー
それをわからないやつはーやつはーゆるせねええええええ!!!
815ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:26
FCD嫌ってる奴の言い分

1CDイメージの方が忠実に再現できる
 買った方がいいことに気付かない

2.焼くのがめんどくさい
 焼けないやつはISO+wavで焼けないわけでFCDは関係ないことに気付かない
FCDは焼くための規格でないことがわからない(理解することが出来ない)

3.CD革命をPCに入れると不安定になる
 少数派だということに気付かない

4.プロテクトCDに関して
大半のやつはプロテクトとは無縁だということに気付かない

5.その他の理解不能行動
 日本にしか流通しないことを理解してない
 一人のバカのイメージを全体に押しつける
 反論できなくなると「暑いな、バカ、初心者」でごまかす、と言うしか出来ない
 (同類ということに気付かない)

お遊びなので本気にしないように(w
816 :2001/08/11(土) 22:28
>>815は偉いいままでで本とのことをいえたのは815だけ
817ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:43
>>815

1CDイメージの方が忠実に再現できる
 買った方がいいというのは問題外、買いたくないからイメージにしていると
言うことをわかっていない。また、忠実に再現できないFCDを勧める理由とは
ならない

2.焼くのがめんどくさい
 めんどくさいといっているわけであり、焼けないといっているわけではない
 FCDが焼くための規格でないと言うことは最初からわかっているからめんどくさい
と言っているわけであり、焼きたい思う人はかなりの人数がいる

3.CD革命をPCに入れると不安定になる
 少数かどうかは別としてCD革命を入れPCが不安定となる人はある程度いる
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=993918051

4.プロテクトCDに関して
 SD2が最近でていることを理解していない
 また、CD革命よりもCloneCDの方が確実にプロテクトに関する対応は速い

5.その他の理解不能行動
 日本にしか流通しないことを理解していない <-意味不明
 一部のバカではなくこのスレでFCDを勧めている奴半数以上の意見
 彼らのように一行の罵倒のみの文章を書くことはしない
818まじで:2001/08/11(土) 22:43
あ 無視してるよね。。。
819ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:46
まさに無限ループ状態だな。
820 :2001/08/11(土) 22:47
おーい、FCDの対抗はDAEMONかCloneかハッキリしとくれ(笑
821 :2001/08/11(土) 22:48
っていうかーFCDの勝ちがみえみえなんでー戦う気も起きない(うへへへへ(w
822名無しさん:2001/08/11(土) 22:49
何がしたいの?
単に暇だから遊んでるだけだよね?
823 :2001/08/11(土) 22:50
圧縮FCDはアクセスが遅いよ。
おまけにCD革命のバージョンに依存する。
ついでにモード2ではエラーチェックが外れてるので壊れてても気がつかない。
824 :2001/08/11(土) 22:50
>>820
Daemonか、Cloneかって比べるものが違うんですけど・・・
825 :2001/08/11(土) 22:51
ばっかじゃないのー忠実に再現するアホって市ねよバカだねえ(ププププププ氏ね
きっと817はCD−Rにラベルつけるんだろうねえ(うへへへへぐひゃひゃ(w
826 :2001/08/11(土) 22:52
5.5ってSD2対応したんじゃなかったっけ?
827名無しさん:2001/08/11(土) 22:52
>ついでにモード2ではエラーチェックが外れてるので壊れてても気がつかない。
わぉ・・・詳しく教えてくださいm(_ _)m
828 :2001/08/11(土) 22:53
817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです817はCD−Rにラベルを貼って2倍で焼くアホです
829(・∀・) :2001/08/11(土) 22:53
FCDを嫌ってる奴の言い分

1.CDイメージの方が忠実に再現できない
 買う金があれば他の事に使うわ、ボケが

2.焼くのがめんどくさい
 わざわざFCDをCDに戻さねぇよ、時間の無駄

3.CD革命をPCに入れると不安定になる
 一部焼きソフトとの競合を避けるのめんどくせぇ

4.プロテクトCDに関して
 今はエロゲでさえリング・SD・SD2・CDCops等のプロテクトがある
 無縁?お前の知識の無さには驚かされる

5.その他の理解不能行動
 日本にしか流通しない物を入れる必要が無い
 OSやPSをFCDにする有り様
 常にFCDとMP3の焼き方を聞く馬鹿
 DAEMONが使えない事を隠す
830 :2001/08/11(土) 22:56
>>826
対応してるよ。
それを知らないでFCDはプロテクトに対応してないって
言ってるヤシがいるんだよね。
831ななし:2001/08/11(土) 22:57
勝ち負けはどうでもいいが
いろんな形式に柔軟に対応できない奴は割れをヤメナサイ。

出来るけどめんどうとか嫌いとか言う奴は
ピーマン嫌い、にんじん嫌いとダダをこねるお子ちゃまと一緒。
832 :2001/08/11(土) 22:57
そっか、エロゲも進化してるんだね。。
833ナナシサソ:2001/08/11(土) 22:59
まぁFCDは過去のツールというのは非常にわかるんだが、
何故そこまで廃絶したいのかがわからんのよ。
834 :2001/08/11(土) 23:00
おこちゃまでいいや。
その分、 実生活でがむばってるし。
835  :2001/08/11(土) 23:01
>>827
EDC/ECCを省いて容量を稼ぐと共にエラーチェックを
ドライブレベルでリカバリしたものがモード2。
エラーが出た場合はCD READの場合はドライブ単体でリトライするが
FCD状態でファイルレベルで壊れた場合にはその検出が出来ない。
836 :2001/08/11(土) 23:02
>>833
何が過去のツールだよボケーMP3はなーFCDじゃないとできないんだぞー
わかってるのかーーエロゲー持ってないやつには分からないと思うけどなー
ファイルサイズが小さいほうがいいんだぞーそれとプロテクト掛かってるやつは
分かってるから掛かってるやつだけcloneにしろよーファイルサイズが迷惑です迷惑です迷惑です
837 :2001/08/11(土) 23:03
FCDをCDに戻すのに何も利点がないんだけど
838 :2001/08/11(土) 23:03
昔はCDRを持ってない厨房向けにFCDファイルにしたもんだが(笑)
839ナナシサン:2001/08/11(土) 23:04
>>836
低速は引っ込んでろ
840 :2001/08/11(土) 23:05
>>838
そう言われればそうだよな
841 :2001/08/11(土) 23:06
>>836低速とか言うなバカ俺は高速だぞ高速でも1時間は大切なんだぞー
836は時間の大切さが分からないのかよバカバカバカ
842 :2001/08/11(土) 23:06
CD革命はフリーソフトじゃないですよ
きちんと買ってあげてくださいね
843 :2001/08/11(土) 23:06
>>837
HDDのスペースが空くじゃん
844ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:08
>>841
だんだんオマエがかわいく見えてきたよ・・・鬱
845クズ野郎:2001/08/11(土) 23:08
携速最高!!
846 :2001/08/11(土) 23:08
>>843
FCDのままCDに焼けばいいじゃん
847 :2001/08/11(土) 23:08
>>841
常にPCの前にいるわけであるまいし、
848 :2001/08/11(土) 23:08
このスレのclone好きな人初心者おおいから困るよ
849 :2001/08/11(土) 23:09
>>841
だから何?もしかして田舎者だろしかも九州だな絶対そうだ絶対そうだ
俺は東京だけど、何か?
850 :2001/08/11(土) 23:10
841じゃなくて846だったよ
851ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:10
FCD推進派は最終的に何が利点なのか言うことは出来なかったみたいだな
FCD使うのは構わないが、人のイメージファイルをダウンロードしようとするな
FCD同士で仲良くやっていればいいじゃん
852ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:10
今まではCD革命サイコーとかほざいてたカスどもが
いい気なもんだな。金出して買ったわけでもねぇのに(ゲラリ
853  :2001/08/11(土) 23:11
>>851
じゃお前はFCDを落とすなよ。
854 :2001/08/11(土) 23:12
さっきからファイルサイズって何度も言ってるだろわかんねーのかカス
855ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:13
>>852みたいなヤシに限って、革命の新バージョンが出たら
すぐに落とすんだよな(藁
856 :2001/08/11(土) 23:13
おいおい、ついに隔離政策がほどこされたぞ!!(ワラ
もうなんか俺、一生割れについていくよ!
おもしろすぎ。
857ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:15
革命マンセー
858ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:15
>>853
落とさないよ。いらないから・・・
君はFCDばかり共有してイメージにキューを入れてそうな感じだけど
迷惑だからやめてくれ
859 :2001/08/11(土) 23:16
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
860 :2001/08/11(土) 23:16
迷惑なのはcloneCDだプロテクトも掛かってないのにcloneにするのだけは
頼むからやめてくれ(藁藁藁藁藁
861  :2001/08/11(土) 23:16
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
862 :2001/08/11(土) 23:17
FCDだってCD革命でまうんとすればいいだろアホ
それと俺はADSLだ氏ね
863 :2001/08/11(土) 23:17
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
864 :2001/08/11(土) 23:17
で、FCDがRAWイメージよりも小さいのか理解してるヤツはおらんのか?(笑)
ECC/EDCが削られてるんだよ。
865 :2001/08/11(土) 23:17
プロテクトかかってないものをCCDにするのは意味ないけど
OS・PSをFCDにする行為よりはマシだわな
866 :2001/08/11(土) 23:18
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
867ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:18
                                              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                      )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.               ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ   もう終われや
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
868 :2001/08/11(土) 23:18
>>866みたいな書き込みって多分FCDマンセーっていっている奴だろうな
869 :2001/08/11(土) 23:18
FCDを使う馬鹿と、やたらとClone使う馬鹿と
一般的に普及しているCDイメージを使う良識人という事で決着しました
870 :2001/08/11(土) 23:18
>>858
DCとmp3しか共有してないけど何か?
871 :2001/08/11(土) 23:19
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
872 :2001/08/11(土) 23:19
>>870=ドリカスをFCDにしているカス
873 :2001/08/11(土) 23:20
じゃあ、俺のcloneCDに対応してないCDRドライブはどうなるんだよ
cloneCDに対応してないドライブの方が多いぞ馬鹿馬鹿
お前らだけでやってろMXやるな市ね氏ねお前なんか生きる意味無いぞ氏ね
874 :2001/08/11(土) 23:20
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
875 :2001/08/11(土) 23:20
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
876 :2001/08/11(土) 23:21
>>873
だからDAEMON使えよ、低知識が!
877 :2001/08/11(土) 23:21
>>873
ドライブを買え。
HDDが足りないから共有しませんというのと同じヘリクツだぞ。
878ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:21
                                              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                      )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.               ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ  モウイイダロ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
879 :2001/08/11(土) 23:21
だからーーーDAEMON使うんだったらFCD使うって言ってるの
880 :2001/08/11(土) 23:22
>>872
DCはオリジナルのrar分割をzipでまとめただけね。
で、お前はOSをFCDにしてんだろ(藁
881 :2001/08/11(土) 23:22
>>873
落とさなきゃいいじゃん。もしくはDaemon使うか
俺はFCDいらないから落とさないよ
おまえの言っていることは意味がないぞ
882 :2001/08/11(土) 23:23
ドライブ買わないからFCD使ってるって言ってるだろ氏ね
883 :2001/08/11(土) 23:23
ジサクジエンデシタ
884 :2001/08/11(土) 23:23

ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
885 :2001/08/11(土) 23:24
まあ、それだけCloneCD使うには金が掛かるってことだ
だから普及しないんだね(藁
886 :2001/08/11(土) 23:24
>>879
腐れCD革命よりもDaemonのほうがずっといいぞ。
一例を挙げると、CD革命自体Win98版とNT版でファイル互換が無いんだよ。
その程度の完成度しかないのよ。
887 :2001/08/11(土) 23:25
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
888 :2001/08/11(土) 23:25
>>882
そんなのはてめぇの勝手だろうが!
お前知恵遅れだろ?
889 :2001/08/11(土) 23:25
>>885
普及しているからCloneが困ると言っているアホがいるんだろ
890 :2001/08/11(土) 23:25
FCDいらないって人間結構いるのね、ショック…
でもなんか高級貴族気取ってるみたいでなんかヤ…(/_;)
891nasi:2001/08/11(土) 23:25
FCDは圧縮してあれば読み込みにその分時間がかかるとか言ってるが、
それはない。たとえば600MのISOをrarで圧縮たものを解凍するのに数分かかり
それを待ってからわざわざdaemonやらでロードしなきゃいけない。
FCDなら、圧縮してあってもマウントしたらすぐにロードしだす。
892 :2001/08/11(土) 23:25
つーか俺MEしか使わないんで意味ないです。
893 :2001/08/11(土) 23:26


ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
894 :2001/08/11(土) 23:26
FCD使っている奴の言い分

1FCDのまま圧縮が出来、HDの節約になると言う
 圧縮不FCDは、使用時に解凍作業がありテンポラリディスクに展開するので
HDの使用量は、圧縮したイメージファイルを解凍するのと何ら変わりはない
また解凍作業の分時間がかかることには無回答

2.焼くのがめんどくさいという批判に対して
 FCDUtility->ISO、MP3->WAV変換して焼けない奴はDQNだと根拠のない言い訳をし
焼くのが面倒だ言う批判にはこたえない(こたえることが出来ない)

3.CD革命をPCに入れると不安定になると言う問題に対して
 全くの無視、自分の環境で動けば全ての環境で動くと思っている
Daemonが動かない環境でも、イメージファイルであれば焼けばよいと言う点に気づかない

4.プロテクトCDに関して
 SDなら問題ないと1世代前のプロテクトを例にだし反論する
第2世代のプロテクトに対応していないことに気づいていない

5.その他の理解不能行動
 日本でしか通用しないことを理解してない
 CDよりも動作が速いといいながら、圧縮FCDをCDに焼くと言い出す
 OSをFCDにしだす
 他人のイメージファイルはほしがる
 反論できなくなると「暑いな、バカ、初心者」でごまかす
895 :2001/08/11(土) 23:27
>>875
手動で荒らしの真似事?ごくろうさん。
キミは自己中ってヤツだね。低速クンの事情が分かってるなら相手のコトも考えてファイルサイズにも注意出来る大人になろうな。
896 :2001/08/11(土) 23:27
>>891
バカ。圧縮FCDが遅いのは読み出し速度だよ。
ベンチマーク取ってみろ。2〜4倍速CDROMドライブ並みの速度しか出ない。
897 :2001/08/11(土) 23:27
>>860FCD入らないなんていってるのこの中で2りくらいなんで
結構いないですよー(
898 :2001/08/11(土) 23:28
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
899 :2001/08/11(土) 23:29
>>898そんな駄文コピペすんなや(藁
900 :2001/08/11(土) 23:29
バカ。圧縮FCDが遅いのは読み出し速度だよ。
ベンチマーク取ってみろ。2〜4倍速CDROMドライブ並みの速度しか出ない。
901ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:30
                                              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                      )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.               ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛ エエカゲンニセイヨ、カスドモガ
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
902わっしょい:2001/08/11(土) 23:34
       , -─-- 、
      〆       ヽ,
      | 8(ノ从从リ)8
      | |ii(|l  i  i |l|ii    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | li.ヽ ワノl l|   <   おにぎりワッショイ!!
      | | li^.、ヽ/ヽi | |   \_____________
       |./ヽ `/ / \|
   __/ヽ.   / /  ./ヽ             ∧∧     ∧∧   75たんワッショイ!!
  ./ヽ     `!二二二!'   `ヽ、          (゚д゚ )、___(   _)
. ( ァ'~.|    |.‐――‐|      |~z')      _ /■\ _     \ _   ∩/■\
  !. /    |       |    | /       ((/___\))___ \))  ヾ(. ゚д゚)
  l.,/    t       |     l/          | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |  ̄     /  ⊃ ))
.  \    ./|     |   /           | |:::: ::::| | |:::: :::: ::::| |      O  〈
.   \ _/. |     |'t/              .| |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |        ̄`J
       |  ∧∧. |   /■二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
       | (,,゚д゚) |  ∩ ´ー`)  ∩, ´∀`)( ・∀・)∩    ∩ ´д`) ( ´∀`)∩
       |@(    ).|  ヽ,   ,つ  ヽ,   ,つ(つ   ,ノ     ヽ,   ,つ(つ   ,ノ
       |____.|   ( ヽノ    ヽ (⌒ノ 乂  ((⌒) .))   ( ヽノ  乂  ((⌒) ))
.       ヽ, _Y), _Y)  し(_)    (_)U   (__)       し(_)   (__)


今日はFCD血祭りね♪
903通りがかりの人:2001/08/11(土) 23:35
このスレ全体的に眺めてみた結果
俺敵にはFCDの勝ちだなと思った
904 :2001/08/11(土) 23:37
>>903
まあ、反FCDが結局は荒らしになっちゃったからねぇ。
905キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:38
900超えスレッド発見!!!!!!
906キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:39
1000もらいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
907 :2001/08/11(土) 23:39
まあ、圧縮FCDの場合は壊れてても文句は言えんことは確か。
908::2001/08/11(土) 23:40
FCDそんなに欠点ないしな いちいちCD出したりすんのめんどくさいし
909 :2001/08/11(土) 23:40
ファイルサイズにこだわるのは低速だからだろ?
それを押し付けられても困る
しかしFCDの利点はそれしかないよな。
他のCDイメージならDAEMONでマウントすればいいわけだし
CDに焼く際も簡単だし
よってFCDとか言ってる馬鹿は死ねよ、ケーブルと同じカス
910キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:40
ところがどっこい、俺様はすでに本日1000をGETしたのだ
911クッタソ:2001/08/11(土) 23:41
fcd,bin+cue,ccdなんでもござれだよ。
Cloneの方がプロテクトに迅速に対応するなんて書いてる奴がいるが、
そりゃ当たり前だろ。ソレが売りなんだから
だからといって全部CCDにしてたらただの馬鹿
CD-DA無しのノンプロテクトで、小サイズなら基本はFCD。
わざわざメディア1枚占領させんの馬鹿みたいだろ?
CD-DA有りだと焼いた際にトラック間が忠実に再現できないからな。
912キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:41
よって、日付が変わってからこのスレッドで1000とります(3日連続GETになる)
913キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:42
だから、みなさんにお願い。0時超える前に1000にしないでね。
914 :2001/08/11(土) 23:42
荒らしているのって、FCDの人でしょ
さりげなく反FCD装って
915ビエロ :2001/08/11(土) 23:43
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(^ロ^)モルァ(^ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚д゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚∀゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚д゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚д゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ

(゚д゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚д゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
916 :2001/08/11(土) 23:43
>>911
わざわざメディア1枚占領させんの馬鹿みたいだろ?

良く意味がわからないが、イメージだって1枚のCDに何個もISOを焼けるだろ
917__:2001/08/11(土) 23:43

FCD = LZH (ローカル)
ISO = ZIP (グローバル)
918キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:44
おいおい!あまり大量に書くなよ
919 :2001/08/11(土) 23:45
>>914がcolneの人だからそうゆうこというんでしょ。
自分でそれ言っちゃ駄目ってきずかなかっかったの?
920キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:45
921キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:45
0時超えてから1000にしようぜ。理由は過去ログ読め
922うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:45
やっぱ無圧縮FCDにRARでしょ。
923キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:45
氏ね
924 :2001/08/11(土) 23:45
>>911
まったく言う通りだよ。よかった、まだまともな人が残ってたか。
要は使い分けできるかどうかの話なんだが、FCD&MP3を焼くスキルが無い人が強硬に「FCDはダメっ!」って言ってるんだよ。
925キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:45
みんな聞いているのか!!!!!!たくさん書くな!!!!!!!!!!
926 :2001/08/11(土) 23:46
FCDは海外の人も使ってますよ。isobusterもFCD形式を展開できますし
927キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:46
すこしぐらい過去ログ読んでくれ!!!!
928キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:46
たのむぜおい!!!!あと15分くらい辛抱しろ
929ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:46
>>911
同意。
>CD-DA無しのノンプロテクトで、小サイズなら基本はFCD。
ここをわかってない奴多そう。
930 :2001/08/11(土) 23:47
Daemonを使うのが嫌な人がいるのと同じで、
俺はCD革命なぞ入れたくない。
まあ、FCDはFCD同士、ISOはISO同士でいいんじゃないの?
931キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:47
>>921
イヤ
932キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:47
カキコ禁止っていてるだろ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!1
933キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:47
くそ!!!!!!! ちゃんと過去ログ読んで俺様の意を汲んでくれ
934クッタソ:2001/08/11(土) 23:48
>>916
だから、何度もレスあるのに理解できねぇ奴だな・・
イメージとちがって、FCDはそれ単体で圧縮効くんだよ。
わざわざイメージを圧縮してからメディアに詰め込むのか?
935キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:48
>>932
ウザイ
氏ね
936ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:48
革命もdaemonも入れておけばいいじゃん。
937キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:48
おいおい!!!! もうのこり70切ってしまったぞ
938 :2001/08/11(土) 23:48
>>926
元々は海外のソフトだよ>CD Virtual
日本で独自に拡張してへんちくりんになったのがCD革命。
939 :2001/08/11(土) 23:48
キリ番とったって証拠見せろ
940ビエロ:2001/08/11(土) 23:48
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)マンコ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)オメコ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ
(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)モルァ(゚ロ゚)ゴルァ
941キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:49
だから、レスの回転が速すぎるってばーーーーーーーーーーーーーーー
942人間革命:2001/08/11(土) 23:49
・CD革命
店頭でパソコン初心者オジサンが買うというイメージ
・Daemon-tools
ある程度パソコンを使える人がダウソするというイメージ
943キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:49
カコログ読んでくれ
944 :2001/08/11(土) 23:49
>>936
漏れもそれでいいと思うんだけどね。
945キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:50
俺様は8月12日の日付で1000とりたいのよ!!!!!!
946キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:50
キリ番ゲッターはヒキーです
947キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:50
このままでは11日のうちに1000になっちゃう
948ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:50
>>942
勝手にイメージするな。
949キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:50
キリ番ゲッターはドキュソです
950キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:50
キリ番ゲッターは童貞です
951キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:51
つまり、12日に1000取れば3日連続になるんよ
952 :2001/08/11(土) 23:51
>>930
俺もそう思うな。fcd嫌いなヤツはfcd落とさなければイイだけの至極簡単な話だ。
俺はbin&cueだろうがimgだろうがfcdだろうがなんでもイイ。
953コンボイ:2001/08/11(土) 23:51
FCD嫌だiso嫌だって
別にFCDUtily使えば済むことだろ
あほ
954キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:51
おいおい!!!!連続カキコ禁止
955_:2001/08/11(土) 23:51
わしも参加していいっすか?
956 :2001/08/11(土) 23:51
俺みたいに上級になるとCD革命もDaemon-toolsも便利さで選ぶようになる。
俺は断然CD革命だな!
957キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:51
だから1000行くの早すぎ
958ピエロ:2001/08/11(土) 23:52
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
959キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:52
レスカキコ禁止じゃ ボケ
960ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:52
>>953
 オマエは(・∀・)カエレ !!
961ななし ◆PZzcsj6U:2001/08/11(土) 23:52
ん?
962キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:52
なんで12日の日付で1000取らしてくれないの>ALL
963 :2001/08/11(土) 23:52
>>953
FCDUtyが全FCD形式をサポートしてればいいんだけどね。
圧縮されてたらダメじゃん。
964キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:52
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
965クッタソ:2001/08/11(土) 23:52
革命もDEMONも使ってるぞ。
ついでに言えばCD-Rはプレクスタ〜〜〜
966キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:52
いいから カキコするな
967うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:53
FCDは便利だよね。
968ピエロ:2001/08/11(土) 23:53
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
969キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:53
残り7分がまんしてよ
970キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:53
>>962
お前が嫌らわれてるから
971キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:53
AAも禁止だよー
972 :2001/08/11(土) 23:53
963は馬鹿だfcdutilは圧縮したのも解凍できます

解凍できます
             解凍できます
973 :2001/08/11(土) 23:53
>>953
その通りだ。それを今荒らしてるチミの親友に是非説明してやって欲しい。
974ピエロ:2001/08/11(土) 23:54
963は馬鹿だfcdutilは圧縮したのも解凍できます

解凍できます
             解凍できます
963は馬鹿だfcdutilは圧縮したのも解凍できます

解凍できます
             解凍できます
963は馬鹿だfcdutilは圧縮したのも解凍できます

解凍できます
             解凍できます
963は馬鹿だfcdutilは圧縮したのも解凍できます

解凍できます
             解凍できます
975ななし ◆PZzcsj6U:2001/08/11(土) 23:54
の?
976キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:54
ERROR:2重カキコですか??

名前: キリ番ゲッター
E-mail:
内容:
レス回るの早すぎるー
977キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:54
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
978ピエロ:2001/08/11(土) 23:54
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
979キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:54


(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
980キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:55
ERROR:2重カキコですか??

名前: キリ番ゲッター
E-mail:
内容:
ERROR:2重カキコですか??

名前: キリ番ゲッター
E-mail:
内容:
あと6分もってくれよ
981キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:55
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
982うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:55
1000!
983 :2001/08/11(土) 23:55
984キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:55
あと5分いないはカキコきんし
985うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:55
どうだ!
986女番長:2001/08/11(土) 23:55
1000!
987キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:56
おいおい1000になっちゃうよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
988キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:56
キリ番ゲッターは氏にました
989ピエロ:2001/08/11(土) 23:56
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
990キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:56
だれか、止めてくれ!!!!!!!!!!!!!!
991女番長:2001/08/11(土) 23:56
頭を打てばいいよ、
992うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:56
100000!
993キリ番ゲッター氏ね:2001/08/11(土) 23:56
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´ロ`)モヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
994女番長:2001/08/11(土) 23:56
1000!!!!
995キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:56
なんということだ
996うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:56
asd:fias:f;lksd;:g:atbaef
997コンボイ:2001/08/11(土) 23:57
FCDはメディアの容量食わなくて済むけど
MP3別でミックスモードで焼いても音鳴らなかったりするから
そこらへん嫌だな。
500M超のファイルなら迷わずccdにしてもらいたいもんだ。
998ナナシサソ:2001/08/11(土) 23:57
はにゃーん
999うただひきがえる:2001/08/11(土) 23:57
aaaaa
1000キリ番ゲッター:2001/08/11(土) 23:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。