★★Napsterのマナーについて考える★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダウソ
Napsterを始めて手に入れた日・・・

アーティストを検索しては一気に120曲ダウソ。
一人から30曲を一気にダウソ。
俺は”共有”の意味がわからず、共有ファイルの設定は0。
ひたすら一方的にダウソを繰り返していた。

「なんだ〜簡単簡単♪こりゃCDは買う必要ないな〜」

ノー天気な俺の頭の中に罪の意識はまったくなかった。
2http://ns.psk-system.co.jp/:2001/01/16(火) 00:51
napster最高
3名無しさん:2001/01/16(火) 10:19
氏ね
4初心者:2001/01/17(水) 10:40
とりあえず、ファイルをできる限りたくさん共有しましょう。

私は最近、はじめたばかりなのですが、チャットやインスタントメッセージって
送っても返ってきたことが無いです。どうすればいいのでしょうか?

切断するときはしょうがないと思っています。
5hoge:2001/01/21(日) 23:45
ずっとグヌテラばかり使ってたんだけど
この前別のスレで紹介されてたWin MXとやらを
インスコロールしてみて試してみました。
あのチャット機能ってのはすごいねぇ。グヌテラには無かった
ンでちょっとドキドキしたよ。
「すいませんねぇ、56kなんもんでアップロード遅くて・・・」
「いえいえぇ、こっちは貰う方ですから。」
みたいなほんわかトークが展開したよ。
なんかNETってすげぇぜー!君と僕とでピアツーピアだぜオラァ、
って感じがしたよ。
でも正式導入はxDSL回線導入後を待ったほうがよいな、
とも思った。
6名無しさん:2001/01/24(水) 12:56
DLしてきた方に話しかけ、無視してるヤローは総て切断してます。
またここの1の様に、共有設定してない奴のDLも総て切断。
7sucker:2001/01/24(水) 13:08
DLする前は、別に断わらなくてもいいんだよね?
いただきます、とか。
8最先端を行く厨房:2001/01/24(水) 13:57
>>7
別にそんなんいらんと思うよ。正直言って「いただきます」とか
言われても返答するのうざいだけだし、勝手にDLしてくれた方が
ありがたいね。つーか、たまに回線が28.8とかなのに、
思い切り10K/sオーバーとかでDLするやつには参るね。ケーブル以上なら
DLさせてやれよって思う。
9名無しさん:2001/01/24(水) 17:58
ファイル名は
アーティスト名とタイトルをちゃんと入れておくべき?
10ナナシクソ:2001/01/24(水) 23:22
>>9
っていうか君はちゃんと整理してないの?
アーティスト名のフォルダ作ってその中にアルバム名のフォルダ作って
ファイルを分ければ勝手にナプで検索にヒットするからそれでいいと思われ。
11_:2001/01/24(水) 23:44
ナプスタ面白そうだな
俺もやってみよ
12名無しさん:2001/01/24(水) 23:51
有料化って言う話はどうなった?
13ななーす:2001/01/25(木) 00:47
NHKのニュースで見てインストールしてみました。
みなさん、ファイルを共有しましょう。
14質問:2001/01/25(木) 01:14
ファイル名やディレクトリに日本語が入ってもいいの?
15名無し:2001/01/25(木) 01:16
いいけど、はっきり言ってナプでは正常に認識しない。
できれば半角英字がいい。
1614:2001/01/25(木) 02:12
整理して繋いだよー
いまいち何していいかわからん・・・・
17奈々氏:2001/01/25(木) 03:28
これってタダだよね?
1814:2001/01/25(木) 03:56
mp3落とすつもりが何故かイタリア人と2ショットチャット(;´Д`)
中田について2人で熱く(?)語り合ってる(ワラ
19がぶすたー:2001/01/25(木) 11:35
>>18
やるな。
何語で会話するの?
20:2001/01/25(木) 12:14
ポルトガルゴ
21123:2001/01/25(木) 13:38
俺のところから持っていく奴は共有ファイル0が多いな・・。

2218:2001/01/25(木) 13:39
最初フランス語っぽい文章で話し掛けてきたから、返答は
外語大学生に相応しく流暢な英語で『English prease』←×r○l
なぷ自体初めてで動揺してたんだもん(ワラ
FIFAの入場曲を貰ったこともあり、その後ずっと英語でサッカーについて喋ってた。
中田中田って叫んでいるとスキラッチ スキラッチって叫び返してきた┐('〜`;)┌
面白かったのでお返しにリーブ21あげた(ワラ
使い方もマスターしたし今日からバンバン使おうかと思うが、
でもなんか後ろめたい。。。。
23やっぱ:2001/01/25(木) 13:44
やっぱこれってケーブルとかの太い回線じゃないと嫌われますか?
ISDN程度じゃ話になりませんか?
24:2001/01/25(木) 15:11
だから、ナプは「交換ソフト」じゃないのよ。
音楽を通じてコミュニケーションを取るチャットソフトなの
だから、チャットできれば良い速度で基本はOK
ISDN? 完璧っすよ。
2519:2001/01/25(木) 15:42
>>22
おお。
なんか楽しそうだな。
うらやましいぞ。
26:2001/01/25(木) 18:24
回線が細いからすぐ切れる・・イライラする
279:2001/01/25(木) 19:24
>>10
まったく整理してなかった。
けど、整理して、リネームして、ついでにタグエディタ?で
曲名も出るようにして突撃したよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:47
ダウン率が1割にも満たないのは、相手に回線切られているせい?

でも俺のところから持っていくやつも、みんな途中で失敗してるんだよな。
ISDNで繋ぎっ放しなのにね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 20:09
ナプスタやってみようと思う。
そこで教えてください。
1.こちらに共有フォルダに入れるMP3ファイルがあるんですが
 音楽CDからMP3化したままなので、アーティスト名もアルバム名も
 ないし、曲名もファイル名にしていないんです。
 「アーティスト」フォルダ内に「アルバム名」(これはわからない)
 その下に、曲名をファイル名につけておけば良いでしょうか?

2.ナプスタ使わずに、MP3のアップしてあるサイトにアクセスして
 ダウンロードしてくる手もありますが、これとナプスタだとどっちが
 良いのでしょうか?(法律的、効率的に考えて)
30緊急質問:2001/01/25(木) 20:13
DLしようとするとRemotely Queって出るのはなぜ?
31名無し:2001/01/25(木) 20:19
リモーテリー食え
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 21:14
いまダウンロードが0.5k/s
アップロードが7.3k/s
はやくDSLきてくれー
33>>29お答え:2001/01/25(木) 21:26
1.ファイル名にアーティストと曲名つけたほうがいい。
 最低でもアーティスト名のフォルダ作って曲名付けるくらいはしないと。

2.法律は今のところ大丈夫かと。
 曲を探すという点においては何でも見つかるナプは最強。
 ダウンロードは回線が細いとすぐ切れてしまったりするという欠点もある。
 リジューム効かないのがつらい。
 もせサイトで曲探しても見つからないような時に使えばいいんじゃないか?
34ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 21:31
「外部ユーザー一人あたり同時にアップロード可能な最大数」を1にしていたら
俺のファイルが落ちないみたい・・・
3くらいに設定するとアップロードが始まるの・・・
回線しょぼい俺には1がいいのだか。。。。なんでだろ?
35名無しさん:2001/01/25(木) 21:54
animeなっぷに接続できん!!!!!

36名無し:2001/01/25(木) 22:21
良く99%で切断されるよ。
まぁ、WINMXだから構わないけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 08:07
大学の回線つかってやるのはまずいかなー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 11:06
Napster使いたいけど、Win2000だとパッチで不具合が起きるとか。
かと言ってATOK使ってないし。どうしてます?

あと、Win MXだと不具合ないみたいですが、こちらの方が良いのかな?
39名無しDupe:2001/01/26(金) 15:53
日本人少なすぎ!みんなでもっと普及させよう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 17:09
俺のNapsterダウンロードは普通なんだけど
アップロードが全然動かないみたいだ。みなさんごめんさい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 19:16
Napster入れてみました。
設定でつまずいたのですが、これって、接続したままでないと
設定できないのですね。

「共有フォルダ」とか指定する時に「このフォルダは共有されています」
ということで赤い四角で囲まれたものがありますが、これはこちらのPC
でLAN構築していて、共有フォルダにしていると言うことでしょうか?
Napsterでの「共有」ということでしょうか?

ダウンロードに失敗している曲目が表示されているのですが、これを消すには
どうすればいいのでしょうか?

設定でこちらのE-Mailを入力するところがありますが、これって
何に使うのでしょうか?入れないとまずいの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 19:18
プロバイダのメアドを入れるのが吉
43名無し:2001/01/26(金) 19:29
>>41
なんでマルチすんの?あっちで答えてくれてるじゃん。
死ねよ。
4441:2001/01/27(土) 08:40
しつれい。わざとやったわけじゃない。

42さん、ありがとうございます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 17:26
>>40
俺もほとんどアップできない
いつも待機中→時間切れのパターンで相手に申し訳ないと思ってる。
46ERROR:名前いれてちょ:2001/01/27(土) 21:53
>>40 >>45
うんうん(しみじみ)
47えらー:2001/01/27(土) 22:15
45>学校でやってるからなんかなー うちもそうなんよ

48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:53
>>38 Win2000で v2.0 BETA 9 でいまのところ不具合おきてませんよ
49a:2001/01/28(日) 02:18
a
50b:2001/01/28(日) 09:15
99%で切られる事が多いけど何故だろう?

法律は将来的には合法になるんだろうが現状では違法だよ。
しかしワレズサイトよりかは捕まる心配も無いね。曲も見つかるし

俺もwin2000だが問題無いよ 時々操作が上手くいかない時があるけど
我慢出来る範疇。落ち易い98でナップやるよりか余程いい。
51名無し君:2001/01/28(日) 09:34
>>47
うちもアップだけできない。なんでだろ。

でもわざと切断するやつむかつく〜。
5238:2001/01/28(日) 10:17
>48
ありがとう。
やってみたらOKだったです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:57
>51
切られるのはしょうがないと思うけどね。相手にも都合があるから。
常時接続可能な環境でもずっと電源入れとくのはいやな人もいるし
でも回線速度を14kとか28kにしてる奴はむかつく
そんなんでNapster使うわけねえだろ。
実際ダウンロード始めてみると
54名無しさん:2001/01/29(月) 09:04
このスレッド見て一昨日から使い始めました。
マナーがわかりません。DL中の人がいると申し訳なくて
切断できません。寝る時間が遅くなってしまいます。

メニューからDisconnectを選んでも現在DL中の人は
回線切れないけど、これはサーバーとの接続を切ることで、
実際DL始めたら、1対1でつながっているという事でしょうか。
Disconnect選ぶと新たに接続してくる人はいなくなるのですが。
55名無しさん:2001/01/29(月) 09:07
54続き。

一人の人から何曲も落とすのはマナー違反なのでしょうか。
もちろん相手に負荷をかけないように、一人から同時に落とす
数は1曲にして、落とし終わったら次、というようにしていますが。

自分のところからは、同時にたくさん持っていくやつが結構います。
56名無しさん:2001/01/29(月) 09:11
さらに続き。

表示(設定)されている回線速度なのですが、これは
設定に従った速度でアップ&ダウンするわけじゃなくて
あくまでも表示だけですよね?

我が家は自分から見てアップ128kbps、ダウン768kbpsの
ケーブルなのですが、cableを選ぶべきでしょうか。
それともISDN 128kbpsを選ぶべきでしょうか。

DLする人のことを考えると128kbpsにしておいた方が親切だと
思うのですが・・・・。
57名無しさん:2001/01/29(月) 09:20
続き。最後です。

シェアする曲数は何曲くらいが妥当でしょうか。
現在150曲くらいシェアしてます。

曲数が少ないと、マナー違反なのかと思い、ナプを起動したまま
所有するCDをエンコしようと思ってます。で、CD2WAVEと午後DLLで
エンコしようと思うのですが、エンコーダーはこれでOKですか?
M3Eもあるにはあるのですが・・・。
58名無しさん@おなかいっぱい。:2001/01/29(月) 13:20
ナプって、相手のIPアドレス調べることが可能なんでしょうか。
ナプ用のポートは開けてあるけど、ナプ使ってると、普段は
めったにお目にかかれないne.jpからナプ以外のポートに
アタックが多発するんですけど・・・。
59:2001/01/29(月) 14:33
ピアtoピアだから、モニアーしながらメッセージとか打た
れると一発だね。(当然DW/UP中はモノバレ)
串なんか無効だし・・・。
打つ手なしだね。
まぁ、防火壁いれな、それしか手はないよ。
学内、会社だとチクられたら退学・退職になるかもよ。
60名無しさん@おなかいっぱい。:2001/01/29(月) 23:50
待機中...>時間切れ!
はなにか良い解決方法はないのでしょうか?
アップしてあげたいんですけど・・・。
61名前いれてちょ:2001/01/30(火) 03:38
ファイル→設定→共有→高度な転送オプション→TCPポートを
0から6699に変えたら時間切れが少なくなったのですが、、、
私の回線は33.6K
今、5人が・・・
62ダウソ専門:2001/01/30(火) 04:50
聞かなかったことにしよう(ワラ
63_:2001/01/30(火) 13:12
さっさとつぶれねぇかなぁ・・
もうすぐ本格的に取り締まるらしいが
64名前いれてちょ:2001/01/31(水) 23:12
今日ベネズエラの人から貰った。
ベネズエラって何処!?ってめちゃ焦った。南米?
65ナナシサソ:2001/02/01(木) 00:45
>64
たしか地震があったとこだよ。
66Nap:2001/02/01(木) 13:52
Napからダウンする時に相手の状況見るんだけど、
Up・Downが2つくらいならDownしに行く。
あまり多いと辞めとく。

大体目安ってあるの?
67:2001/02/01(木) 15:13
回線にもよるけど、うちのADSLだと(WinMX)
DWリクが100を超えると、とたんに失敗が多くなり、50
以下になると、連続して成功しだす。
できれば、DWリクをいれて100を超えていたら引いても
らいたいですね。
あと、同時リクは1人15が限界ですね。
それを超えるとTimuoutで見る見る失敗していく・・・。
68マクテラ:2001/02/01(木) 23:27
誰かマックテラ使ってない?
同じだと思うけど、っっすっっげぇ、うまくいかねぇ。
なんか、みんなうまくやってて、うらやましいなあ。
どうすんだよ、500KDLすんのに三時間もかかって。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 23:51
>67
環境によって同時リクの数は変わると思うぞ。
ウチISDNなんで、どう考えても1人2〜3が限界(藁

最近、1人でアホみたいにリク入れてくヤツが増えて困っている。
こーゆー連中、なんとかならんかのぅ。
強制的に排除しても、何度も沸いてきやがるし。
いっそのこと、ここで晒したろか……。

70名無し:2001/02/02(金) 13:58
>>69
設定で1人当たりのダウンできる数を制限出来るよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 18:51
最近共有一桁以下のDOM野郎が増えてきた。
もう誰からもDLさせないことに決めた。
ざまみろ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:09
>>71

ユーザー情報みるとMacNap使いにそういうのが多い
73ナナ資産:2001/02/02(金) 23:15
ホントに、共有ファイル0でDLしようとするヤツ何人もいるんだけど・・・
そうゆうやつは見つけ次第サヨナラです。
いけませんよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:46
>>71です
>そうゆうやつは見つけ次第サヨナラです。
そうゆうやつを見つけるのがウザくなってきたんです。
パソコンの前にいないときは落とし放題だし。
クローンで共有100以下は蹴るような機能つけてくんないかな。
75ナナシサソ:2001/02/03(土) 00:03
>>71
>もう誰からもDLさせないことに決めた。
駄目じゃん(わら

>クローンで共有100以下は蹴るような機能つけてくんないかな。
激しく同意!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:37
こうなりゃやけくそでみんなwelcome!
というわけで今ISDN64kに16個もDLぶら下がってる。
当然みんな1k以下。
よくやるよ
7734567:2001/02/03(土) 00:49
最近、俺のところからラジオ体操第2を持っていく奴が多いな。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:58
俺んちは広瀬香味ばっかり
79ERROR:名前いれてちょ:2001/02/03(土) 01:04
家はGLAYが人気。
80ななしー:2001/02/03(土) 02:09
My Filsで曲の再生が出来ないんだけど。再生デバイスが開けません。
既に使用済みかもしれません。ってでるんだけど。
81名無しさん:2001/02/03(土) 03:03
検索掛ければ100人以上が持ってるような曲を
なんでISDNの俺から落そうとするんだ?
何を考えてるのかサッパリわからん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:06
ウチは「炎のファイター(猪木のテーマ)」が一番人気。
多い時にゃ1日20人ぐらい持って行く。
「王者の魂(馬場のテーマ)」は1週間で1人持ってきゃいい方かな(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:35
>>81
その100人以上の人は順番待ちだったのかも。
さっき来た人は1k/sでもたのむから落とさせてくれと
懇願していた。
84:2001/02/03(土) 06:14
>>72
そうそうMacNapユーザーってそうだよな。
蹴っても蹴ってもしつこくアタックしてきやがる。
しゃあないから目的の曲おとしたらそく切断したよ。

85:2001/02/03(土) 06:18
今日始めてテレホ前半に繋いだらあっと言う間に15人ほどの行列ができた。
いつもは早朝ぐらいしかやんないんで、たまに誰かダウンロードしてくれると
嬉しかったりしたのだが、今日はなんか怖かった。

これが普通なのか?
86名無しさんとか:2001/02/03(土) 17:11
うちも共有したいんだけど
ケーブルでMバイト単位の課金があるから共有できないんだよ
一応ダウンロードフォルダから落としてくれる人にはアップしてるけどね
87名無しさん:2001/02/03(土) 20:42
かわった課金方法だな。。
88名前なんかねーよ:2001/02/03(土) 21:58
毎晩つないでるけど、持ってかれるの多いのがNumpberGirlとYMO。
他には、ないんだろうねー。
それと、つぼいのりオも。
全部漢字なのに、どうやって検索するんだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:28
うちもケーブルでメガ単位の課金があるっす
90戦メリ:2001/02/04(日) 00:07
Napをよく使う者です。初心者っぽい質問なんですが、
NapからのMP3ファイルをダウンロード支援ソフトで高速にDLする
ことってできるんですか?
私はISDN64kですが、一曲につきDL時間が20分近くかかるんで
Napがどうも使い勝手が良いものと思えなくて・・・
91名無しさん:2001/02/04(日) 00:21
ナップでフラゲみたいなのを使いたいって事かな??
92戦メリ:2001/02/04(日) 00:34
そゆことです。フラゲは持ってますが、
NapでどうやってファイルをDLするのかはさっぱり分かりません。
可能なんですか?
93名無しさん:2001/02/04(日) 01:41
DLにメチャクチャ時間がかかったから一言詫びを入れてみたんだけど
I can't speak Japaneseって返信が…海外の人だったのか単にレス
面倒だったのか解らん。
メッセージ欄のフェイスマークは何?最近使い始めたから謎だらけだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 04:21
そう、謎は多い。
そこがnapなんだ。
95名無し:2001/02/04(日) 04:37
こないだ世界時にも有名な曲じゃないしバンドじゃないからさ〜
おもいっきり日本人だと思って「ありがとう〜。」って言ったら????って返されて
その人日本人じゃなかったのね。不思議だよね〜。なんでだろ
96ジュン:2001/02/04(日) 15:01
ごっつい基本なんだけど、ナプスタ―の使い方分からないねんけど、
教えてくれない??
97名無しさん:2001/02/04(日) 15:22
98戦メリ:2001/02/04(日) 20:00
で、Napはフラゲを使えるの?教えてくだしゃい。
99名無しさん:2001/02/04(日) 22:17
97いって勉強しろ
若しくは裏ニュース
100戦メリ:2001/02/04(日) 23:37
Nap関連Faq見ても裏ニュース見ても分からん!
99の人は結局やり方知らないんでしょ?
だから他の人教えてください。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 23:43
めちゃめちゃ初心者の質問なんですが、
私の持ってるCD-Rのソフトではmp3形式のファイルは
焼いてくれません。
拡張子だけwavに変えても駄目でした。
(プロパティを見たらオーディオ形式の記入が無かった)

皆さんはどうやってCDに焼いているのですか?

10299名無しさん:2001/02/05(月) 00:05
ナップの仕組みを調べようともしないでほざいてる奴なんだな
わるかったな
親切なお人好しに聞けよ
103名無しさん:2001/02/05(月) 00:05
>101
何使って焼いてる?
104grt:2001/02/05(月) 00:06
>106
結論から言えば使えない。
ってーか、何でFlashGetが速いのか知ってるんすか?
もしNapで同じ事を再現すると、一曲一曲を細切れにして
多重リクエストすることになるでしょ?
迷惑極まりないんじゃないのでは?
105grt:2001/02/05(月) 00:08
>100 の間違いか。
ちっと斃してきますわ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 00:19
>>103
B`s recorder GOLD です。
オーディオファイルは44.1kHzの16bitのWAVEファイルじゃなきゃ
駄目、らしいです。
97のHPにいったら「焼けますよ〜」と書いてあったのに、何故?
CD-Rについてた付属のソフトじゃ駄目なのかなー

107ナナシサソ:2001/02/05(月) 00:42
>106
MP3->WAVに変換してから焼けばいいんじゃないのか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 02:16
>106
っつーか、何を創りたいのかはっきりしよーよ。
mp3のつまったデータCDなのか
CDプレイヤーで聞けるオーディオCDなのか。

どーも、データCDを焼こうとしつつも
Bsが勝手にMP3>WAVE変換して
オーディオCD創ろうとしてるよーな気がする。
ウィザードでISO作成でやけるんじゃねえか?

109>104:2001/02/05(月) 02:20
http://www.filefunnel.com/
これ凄いよ。
Napsterをブラウザ上で使える。
今、FlashGerでダウン中。
試しに2分割で実行中だけど、相手から見たらどうなっているんだろ?
110WIN-MX ユーザー:2001/02/05(月) 03:45
ファイル名統一できないもんかね?
例えば

アーティスト名__曲名.mp3
(リミックス等バージョン違いは曲名に含める)

これだけで使い心地が一変するのだが・・・
モチロンこれは「俺に合わせろ!」的発言ではなくて、目的は
「統一による参加者の利益」ですので、へんなツッコミはしないでね。
111:2001/02/05(月) 05:30
つうか、そもそもIDタグを表示すれば良いんだって・・・。
112mxer:2001/02/05(月) 13:08
いま、56k接続の奴が、15k/sで落としまくってます。
こんな不適な奴はどうするべきでしょうか?
113:2001/02/05(月) 13:55
「速度詐称する人は嫌いです」とメッセージを送る。
返答がなければIPを抜いてブロックする。
114ナナ資産:2001/02/05(月) 15:33
>>113
どうやんの?
私もすごくムカツクやつがいるのでブロックしたいんですが・・・
115げふ:2001/02/05(月) 16:03
>>114
そこまでしなくたって、無視リスト逝きにすればすむ話だろ・・・
116無視リストだぁ:2001/02/05(月) 16:23
>>115
無視リストで何ができるか知ってるの?
aGの話か?

IP抜くのも、ブロックするのも防火壁ソフトでやるんだ。
ノートンでもBlackICEでも出来るから、いろいろためしてみ。

たしかjashi板に書いてあったぞ
117なな:2001/02/05(月) 16:59
>>116
114はそいつにULしたくないだけだろ。だったら無視リストだけで十分じゃないの?
違うのか?115も「そこまでしなくたって」と書いてるぞ。
アタック食らってるならFW使って防ぐのは分かるけど。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 23:34
>>107,108
レスどうも。
MP3からWAV変換って拡張子を変えるだけじゃ駄目なんでしょうか?
拡張子変えるとアイコンもちゃんと変化してPC内じゃ再生できるんだけど、
B‘sのウェルに引っ張ってきても入らないです。
(あ、もちろんCDプレイヤーで再生できる奴を焼こうとしてます)
>ウィザードでISO作成でやけるんじゃねえか?
ごめん、どの機能かわからん…
119名無し:2001/02/05(月) 23:49
>>118
おぃコラ、拡張子変えるだけでWAVになったら
誰も苦労しねぇよ・・・。
120名無しさん:2001/02/05(月) 23:58
>>118
それでwave再生出来るの?初めて知ったんだけど。
mp3からWAV変換するツールもあるよ。ベクターとかで探すのをお勧めします。
そーいう変換関係に詳しいホームページもあります。
「CD→WAV→MP3」ってタイトルだったっけな?URLは失念。

121ナナシサソ:2001/02/05(月) 23:59
122テスト:2001/02/06(火) 04:57
テスト
123ななしさん:2001/02/06(火) 05:21
MP3の再生にWINAMPを使ってるんすが
カッコイイスキン教えてくださいっす。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 07:45
>>119,120,121
やっと分かりました!ありがとうございます。
125風の谷の名無しさん:2001/02/06(火) 15:21
http://www.jaroove.com/mp3-cd/

>【B's Recorder GOLD】
>注)B's Recorder GOLDでは、56kbpsでエンコードされた
>MP3ファイルのみ、音楽オーディオCD化することができます。
>56kbpsよりも高いビットレートのMP3ファイルを直接、
>音楽CD化するには、専用の「MP3拡張キット」が必要です。
>詳しくは下記のオフィシャルページでご確認ください。

なんだって。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:03
>>123
好きなだけどうぞ。
たくさん有りすぎて、はっきりいって全部見切れんよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:04
http://www.winamp.com/customize/detail.jhtml?componentId=19693

肝心のURL貼り付けるの忘れてた(爆!)
128山田:2001/02/06(火) 20:55
今落ちてない?
129廃嘘の名無しさん2001:2001/02/06(火) 21:04
なおったお
130名無しに戻れない男:2001/02/06(火) 21:25
B's REcorderの拡張キットはだめー、焼きあがった時にノイズが
乗っててがっくりした
ちょっと手間だけど  http://www.din.or.jp/~ch3/  (SCMPX)

MP3⇒SCMPXでWAVEファイルにデコード⇒B'sで焼く
事にしてる、早いし安定してる、ノイズは皆無だよ。
131ななしさん:2001/02/06(火) 23:11
126,7さんありがとうっす〜
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 00:34
B`s関係の情報ありがとうございました。
130さんの方法でうまくいきそうです。
重ね重ねありがとう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:57
56kのおれから3曲も落とそうとしてるのは嫌がらせですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:59
>>133
回線偽るやつも多いからなーーー。
135オーバーテクナナシー:2001/02/07(水) 01:07
俺のところから落としてる奴のファイル見たら大半がアニメ関係だった
ちなみに今そいつが落としてるのはオ○ムの歌…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:12
pingってなーに?
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 01:16
>136
相手と自分とのネットでの距離だとおもっとけばいいよ
138ナナシサソ:2001/02/07(水) 01:25
Napsterでmp3以外をDLしている人いますか?
139代打名無しさん:2001/02/07(水) 02:16
>>135
自分は90%以上はアニメ系。
残りはMADかキワモノ系(オ○ム等)
たいていそんなものだと思うけど。
140ナナシサソ :2001/02/07(水) 02:35
ナプやってると時々アタクされちゃうね。
subseven port probeとか。
141dari:2001/02/07(水) 02:45
マナーとは関係ないけど、ナップでこんな邦楽レア物ゲットしたぜぇーってのある?
オレはとりあえず、定番のウタダとリンゴがどっかで歌ったカーペンターズのカバーはゲットしました。
あと、リンゴがピストルズをカバーしたのも頂いた(音源わりぃけど)。
みなさんはどう?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:56
このスレいいね。自分もナップのマナーについてはいろいろ考えることがある。
まずDLし終わったら軽くでいいからお礼の挨拶だけはしたほうがいいと思うよ。
こういった些細なことから日本人ナップユーザーのマナーが改善されるんじゃないかな。
それと回線速度の偽りや共有ファイル0のユーザーは、当然マナー違反な訳だから、
そういった連中からのDLを許さないようにすれば、
少しはこういうマナー違反する人たちも減るのではないだろうか?
143ナナシサソ:2001/02/07(水) 03:48
Napsterでmp3以外をDLしている人いますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 04:23
いるよ
145あいうえお:2001/02/07(水) 04:31
>>142
外人てダウンした後お礼するの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 05:49
>>145
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 12:46
お礼はいらないんじゃないの?
148名無しさん:2001/02/07(水) 14:18
MP3→WAVをWINAMPでやるのと、SCMPXでやるのとでは
できあがりはちがうんだろうか?
149まぁね:2001/02/07(水) 14:33
ぜんぜん違う。 って、判るかどうかは耳によるケド菜。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 17:40
WINAMP1で、WAV→mp3はできるの?
151名無しさん:2001/02/07(水) 22:31
148です。
>149
やっぱり、SCMPXでやる方が音がいい?
B'sでやるのはどう?
152代打名無しさん:2001/02/07(水) 23:35
>>150
> WINAMP1で、WAV→mp3はできるの?
WINAMP1ってのがよくわからんけど、WINAMPではできるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:54
64kの俺のところから連続で落としてく人がいる
もっと速い回線の人探せばいいのに
154風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 01:33
速い回線の人はみんな落としにくるんで、よくリモキュー待ちになる。
だから必ずしも速い回線の人から落とすのが良いとも言えない。
第一、自分の回線が64k以下だと、相手がケーブルだろうが、64kだろうがたいして変わらんし。
155ナナシサソ:2001/02/08(木) 01:50
転送エラーになったら自動的にキューから削除するには
どうすればよいのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 01:52
外人が!!!!!←このマークイパーイ使って
話して来た きっと怒っている
鬱だ刺悩
157strh:2001/02/08(木) 02:08
sdr
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 02:09
一度に何個もDLすると遅いし迷惑かかるんで、
iriaみたいにリストに登録して1個ずつDLしてくれるような
支援ソフトってないんでしょうか?
159ナナシサソ:2001/02/08(木) 02:23
転送エラーになったら自動的にキューから削除するには
どうすればよいのでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 02:49
>>158
WinMXなら可能です。
161ERROR:名前いれてちょ:2001/02/08(木) 02:50
さっきどこかの外人がveryveryの言葉だけを残してDLもせずに消えていった。。
162age:2001/02/08(木) 05:55
ユーザー情報見るとオフラインなのに、ガンガン落としてく人がたまにいます。
なぜ?どーやってんの?良くないだろそーゆーの。
163ナナシサソ:2001/02/08(木) 07:05
Napsterのチャットでウィリアム王子のセックスについて外国人と
議論する喜び
164:2001/02/08(木) 08:50
>>159
設定にあるぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 09:44
ウチ、アニメや特撮が中心なのに、最近外人から話し掛けられることが多くなった。
「ユーの使っているWinMXは古いバージョンだ。ここ行って新しいのを入手しなさい」とか
「ウチにはパワーレンジャー劇場版を3つに分割して置いてあるんで、ぜひ持っていきなさい」
などなど内容も様々…

よけーなお世話じゃい。
166まぁね:2001/02/08(木) 13:42
>>165
でも、ナプってそういう主旨のソフトなんだよねぇ〜。
「仲間」と感じたら話し掛けるのはマナーじゃん。

「よけーなお世話」は、ちょっと辛いね。

みんなもっとお話しないと・・・。
相手を自分に合わせようと考えているうちはダメっしょ。

嘘でも「サンクス、探してたよ、あんたは心の友だ」とか
書くとメアド送って来る人もいて、いいアンテナになって
くれますよ。
167やーやー我こそは名無しなり:2001/02/08(木) 18:40
うむ。Napsterっていいよね。まさに、コミュニケーションツールって感じ。
今は、フレッツISDNだけど、来月からADSLになるから、そしたらもっと使えるツールになりそう。
168ガンジー:2001/02/08(木) 20:10
>>167
いいなぁ沖縄はADSLつくの遅いから(来年の春辺り)
まだISDNだよ・・・
ちなみに400曲くらいを共有中でDDR系を中心に集めてます。

このまえ、英語で話しかけられて英語で返答して・・・とやっていたら
最後に日本語で話して文字化けさせちゃえ!と悪戯心を出して
「ばいばい」と入れたら、相手は「あ、日本人?」と聞いてきた。
最初から日本語で話せ〜〜!
アカウント思いっきりローマ字だよ〜。日本語の!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 21:03
モー娘。はやっぱ需要があるねぇ
でもISDNはつらいや
170ERROR:名前いれてちょ:2001/02/08(木) 23:17
今日の一発目はUPはルパンザユーロ。
64kじゃ我慢できなくて128にしたら訪問客が鬼のように増えた。
鬱だ。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:34
WinMXインストールできないんですけど
An error occured during the move data process:-113

Component:
File Group:
File:C:\windows\temp\wzsbs251.tmp\data1.cab

ってどういう意味なんでしょうかWin98SE2何ですが
わかる方どうかお願いします
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:41
英語できないんで話し掛けるの怖いんですが・・・
必要最低限知っておくべき言葉教えてください
Thanksでいいのかな?
173まてぃ!:2001/02/09(金) 00:29
半角(1バイト文字)なら良いと思うが・・・。
どう見てもソレ全角(2バイト)やん。(化けるで)
174ナナ資産:2001/02/09(金) 00:59
今日ムカツいた〜〜〜!
共有ファイル0の人がまたいた。
んで、ずっとけってたのに、幾度もアタックしてきたので、
「共有ファイル0の人はお断りですから」
んで無視された・・・
って言ったんだがそれでもアタックしてきた。
(ちなみに落そうとしてたのは絶対日本人しか知らない曲だから
相手が日本人ってわかったんだけど)
あまりにもムカツイタから自分も落してる途中だったけど
オフラインにしたよ。
ほんとマナーないね。
175名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 01:03
つーかチミ達そういうネットリした事を
生IPむきだしマンポでやってる訳?
ある意味すごいよ (;´Д`)
176test:2001/02/09(金) 01:40
test
177ななし:2001/02/09(金) 01:41
DLしたいんだけど、先方の順番待ちっていうのが状態のところに
でてるのはなんですか?
先方はダウンロードもアップロードもしてないみたいなんだけど。。。
178ななし:2001/02/09(金) 02:02
いっぱい共有してるけど、相手からなかなか選ばれない方法
教えてあげようか?
179名無し:2001/02/09(金) 02:14
共有ゼロじゃないけど明らかに他人からDLしたものばかりのやつが
DLしに来たらみんなはどうしますか?
180ななし:2001/02/09(金) 02:17
>178
おしえて。
181名無し:2001/02/09(金) 02:23
>>180
ファイル名もフォルダ名もなるべく日本語を使う。
182ななし:2001/02/09(金) 02:52
あんがと
183風の谷の名無しさん:2001/02/09(金) 02:53
>>171
あ、おんなじだ。
こっちは普通のwin98。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:59
>>183
やっぱ解決できませんか?
以前同じ質問が書いてあるスレ見たけどそこにも答えはなかったし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:02
>>171
FAQです...
186dari:2001/02/09(金) 03:27
>>179
別にいいとオレは思ってる。
つーか、どんどん連鎖して落としていってる構造って個人的に気に入ってるよ。
自分が作った物が増殖していく様は快感。
呪いのビデオならぬ、呪いの曲って感じで「リング」の世界を感じるよ。
187179:2001/02/09(金) 03:28
>>186
(゚Д゚)ハァ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:30
>>186
確かに自分から落としたレアな曲(しかも気に入ってる)を
shareしてくれるとうれしいもんだ。
189dari:2001/02/09(金) 04:00
>>188
おお、この暗い喜びをわかってくれるか。
こんなの誰もいらねぇかなと思っていたのに、客が一人つき二人つき
そして後日検索してみると落とした奴とは別の奴が何人か持ってるとちょっと嬉しいんだよね。

>>179
わかんねぇか?
ま、お前にはわかんねぇだろうな。
オレの喜びは別として、マナーって事で考えると落とした曲しかなくても
共有があればいいんじゃねぇか。
落としたい物があって、それを持ってる奴が多い方が単純に落としやすいからな。
190名無し:2001/02/09(金) 04:36
「あんたのライブラリ最高!」のような意味のインスタントメッセージを
もらったんだけど英語分からないんで「どういたしまして」をexciteで翻訳して
そのままコピペして返事した。
I do what
なんか変だ……宇津だ…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 06:21
さっき初めてナップスターでDLした。
こっちの共有ファイルは0。
終わった後あやまったら「最初はしょーがないですよー」と言ってくれた(涙)。
192名無しさん:2001/02/09(金) 06:42
>>190
You're welcomeでいいんじゃないのか?
193ふぇらてぃお提督:2001/02/09(金) 07:48
久しぶりに使ってみたが、
日本人で Cable ユーザーのひとふえてるねぇ。

ところで Winamp のプラグインで検索とか出来る Winap っての、
なぜか接続できなくなっちゃって使えないんだけど、
もうどうしようもないのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 11:27
171>>185
良くある質問だろうなとは思いますがどうにも答えが見つからないのです
ホームページのFAQにはなかったようですが。
すいません。教えてください
195UO:2001/02/09(金) 11:50
自分のCDをMP3に変えて共有したいのですが、windowsが日本語版ではないため
日本語のデコーダーは使えないのです。英語版で簡単にできるソフトを知りませんか?
よろしくおねがいします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 11:50
>>194
普通ならホーチするところだが、きょうのところは教えてやる。
自己解凍ファイルになっているが、手動で解凍してsetup.exeを
実行してみれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 11:54
しかし2ちゃんねるも初心者厨房の巣窟になりつつあるな。
困ったもんだ。
198ナナシサソ:2001/02/09(金) 12:10
遥か昔から厨房の巣窟ですが?
なにをいまさら
199ナナシサソ:2001/02/09(金) 12:26
2chが豹変したのはネオ麦茶事件から。それ以前は平和だった。煽りも
少なくマジレスばかりだった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:35
>>196
ありがとうございました。インストールできました
201ナナシサソ:2001/02/09(金) 13:13
>>199
否定できないなぁ…
失礼しました
202名無し:2001/02/09(金) 16:30
ネオ麦事件前から十分、厨房の巣窟だったけどな。
203ナナシサソ:2001/02/09(金) 17:26
厨房の種類が増えたってことじゃない?
204up職人:2001/02/10(土) 01:32
導入当初は俺も1000以上のMP3を共有していた。
俺はアップ中に切断するのは嫌だったので相手全員にアップし終わるまで待ってた。
途中で蹴った事は一度も無い。
一方ダウンの方は途中で切られまくり。
で、切れて今は共有ゼロ。
ナプではDOMに徹する事決めた。だって未だISDNなんだもの。
205downOnly:2001/02/10(土) 01:54
俺は共有0でダウンしまくってるけど、途中で切られる事は滅多にないな。
切られること自体1割以下の確率だけど、切られるにしても
ダウン初めた瞬間速攻で蹴られるから、他の人からダウンする。
そんな俺はモラルに欠けてる人間なのでしょうか?
206190:2001/02/10(土) 02:42
>>192
今日はYou're welcomeって言えたよ。ありがとな。

あのときのお前、ごめんな。
207ななしさん:2001/02/10(土) 02:42
自分はHDDの容量が少ないから全てMOに入れてる。
MOからの共有は無理だよね・・・。
208〜〜〜:2001/02/10(土) 02:59
>>207

当たり前だろ・・・。
209>208:2001/02/10(土) 03:27
どうして当たり前ですか?Windowsから見ればMOドライブも単なる
ドライブの一つにすぎいません。MOからの読み出しは十分可能です。
2102ch sucks.:2001/02/10(土) 03:44
日本人のチャットはMusicCityの#Japaneseだよ!
211207:2001/02/10(土) 04:09
>>209
だけど、設定でMOドライブをチェックしても出来ないよ。
212 :2001/02/10(土) 05:12
 
213 :2001/02/10(土) 05:13
日本人なんでチャット来ないの?
214名無し:2001/02/10(土) 05:26
日本人なんでDOM多いの?
2152ch sucks.:2001/02/10(土) 06:28
チャットしたい人はMusicCityの#Japaneseに来てね★
216ふぇらてぃお提督:2001/02/10(土) 07:55
>>215
誰もいないためか
チャンネル自体存在しないぞ ゴラァ
2172ch sucks.:2001/02/10(土) 09:58
だってWinMXって自分でチャンネル作れないから一度FileNavigatorで
作ってから入りなおさなきゃならないんだもん。
Napsterって有名になってかなりの年月が経っているのにソフトの
操作性や機能が物足りない感があるなあ。
2182ch sucks:2001/02/10(土) 10:01
とりあえずなるべくいつも#Japaneseにいるようにするから
皆きてね
219代打名無し:2001/02/11(日) 07:25
サーバーの追加のしかたがわからないです…
おちえて〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 08:31
しかし教えて君の横行はなんとかならないもんかな...
221>219:2001/02/11(日) 11:55
ソフトは何を使っていますか?
222教えて君:2001/02/11(日) 12:51
v2.0BETA9.4
223風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 14:41
>>195
CD->MP3はこれ使えば一発
http://cdexos.sourceforge.net/download.html

日本語化のもあります
224代打名無し:2001/02/11(日) 19:01
219っす
winmxです

今日初めて使って6時間ほど放っておいたら
あっというまにあちこちのユーザーに集られたのにはビックリした。
でもみんなあまり共有ファイル置いてなかったりして。
まあとりあえずいいけど…。お気に入りのファイル落としてる人がいたら友達になりたいなんて思うし…。
回線が太ければもっとUPもDLも余ゆーなんだけどなあ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:36
共有ゼロで、ユーザー名に女の子の名前が書いてある人が
DLしにきたら、みなさんはどうされますか?
226名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 20:50
UDPFLOOD ワラ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:56
さっき99%でキャンセルされたよ
酷いやつがいたもんだ
228名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 21:10
99%でキックするのも難しいんだぞ!
229代打名無し:2001/02/11(日) 21:20
>228
きさまかー!
230367:2001/02/11(日) 21:33
Pingが「無」になっているのはどういう状態なのですか?
231>230:2001/02/11(日) 21:42
the ping tests is not yet.
232ふぇらてぃお提督:2001/02/11(日) 23:38
くそぅ、ケーヴルユーザーなら毎日づーっと繋げろってんだ。
ホットリストに入れたのに全然オソライソにならんじゃないか。

ってことで、アルヴァム全部の曲を落とすのって意外とムヅいね。
233367:2001/02/11(日) 23:38
>>231 ありがとうございます
「pingテストはまだない」ですか?
すみません
で、どういうことなんですか?
234>233:2001/02/11(日) 23:42
the ping is not tested yet.
235名無し:2001/02/11(日) 23:44
>>233
相手がファイアーウォールソフト入れてるか何かでPing
が帰ってこなくて測定不能って意味だよ。
236367:2001/02/11(日) 23:47
235さん、ありがとうございます。
237:2001/02/12(月) 02:42
月曜日に連邦高裁でNapの判決出るから、
外人は今週末(ってもう月曜だけど)
ラストスパートのNap三昧らしいな。
http://dailynews.yahoo.com/h/nm/20010209/en/music-napsterusers_1.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 03:05
MP3以外の形式の音楽ファイルは使えないの?oggとか無理?半分以上がoggなのよ
239ふぇらてぃお提督:2001/02/12(月) 03:37
>>238
WinMX の共有設定のところの拡張子に咥えればオーケー。
240じゃんけんぴょん:2001/02/12(月) 03:37
最近 すぐカットする人多いな
241:2001/02/12(月) 03:56
アメリカ人あせりすぎ。
NapsterServerが潰れてもMusicCityがあるだろ。
今現在もMusicCityのほうが既に人数多いしmp3以外も扱えるしな。
Napsterserverいらない。
242名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 05:58
>>232
あー、ごめん俺ケーブルだけど、自分が使うときしか繋いでないわ。
いちど相手に話し掛けてみれば?
243名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 06:04
転送エラーとか時間切れが多くて困る。
俺がダウンロードする時は大抵成功するけど、問題は逆にアップロード
する場合。
7割ぐらいの人がアップロードに失敗してる。
ポートの番号変えてみてもファイアウォールの設定変えてもこれ以上
よくならないみたい。。

アップロードしてくれてる全世界の方々!ごめんなさい。
244ふぇらてぃお提督:2001/02/12(月) 07:18
今日の人は、チヤツト で話しかけたら、
『好きにおとしていいよ』 などと仰って下さり、
無事 アルヴァム 全曲を揃えることが出来ました。
ありがとう、ナプスタァユゥザァー (◎ρ ◎)ノ
245ガンジー:2001/02/12(月) 10:03
>ALL
ひょっとして皆さん日本語化パッチ入れてるんですかね?
む〜、日本語より英語が得意と言うわけじゃないけど
やっぱ日本語の方が・・・・・いや、でも英語の方がわかりやすいし
俺はどうすりゃいいんだ?日本語か英語か・・む〜
246ふぇらてぃお提督:2001/02/12(月) 10:26
>>245
Esperanto でも学んで逝きましょう。
247名無し:2001/02/12(月) 11:43
共有ファイル設定してあるのに落とされないというのもまた寂しい
248げべ:2001/02/12(月) 12:10
>>245
ナプ日本語化パッチ入れると日本語ファイルが文字化けしなくなるんだよ。
全部じゃないけどね。
24973:2001/02/12(月) 14:33
>>246
ワラタヨ
250 :2001/02/12(月) 15:31
オウム関係とアニメ系多すぎ
251名無しさん:2001/02/12(月) 16:42
つーか最近悪質ユーザー増えすぎだと思う。
ブラックリスト作った方が良いんじゃない?
252Nanashister:2001/02/12(月) 17:07
しつこい奴も増えた
予約入れまくる外人よりはマシだが
アニメ系集めてる奴にしつこい奴多いね
リスト見てアニメばっかの奴にすぐカットしてるよ
253WinNanashiX:2001/02/12(月) 17:09
Napster News Flash!
2001.2.9
.....................................................

The 9th Circuit Court of Appeals in San Francisco will announce its
decision regarding our appeal of the court's injunction in the
record companies' lawsuit against Napster on Monday morning,
February 12, 2001. We have great confidence in our legal position.
Napster expects to post a statement about the decision at
approximately 11:30 am PST after the court issues its ruling. We
appreciate your support and will keep you informed.

.....................................................
>>>>> Taking Care of Business
.....................................................

>> Newsletter Feedback: [email protected]
>> Newsletter Archive: http://newsletter.napster.com/archive
>> Tell a Friend to Subscribe: http://newsletter.napster.com/
>> Unsubscribe: http://newsletter.napster.com/unsubscribe/

.....................................................
>>>>> Copyright 2000 Napster, Inc.
.....................................................

Please feel free to share this publication in any noncommercial way
you see fit.
254名無しさん:2001/02/12(月) 17:17
サンフランシスコの第9の連邦巡回控訴院は、
月曜朝、2001年2月12日にNapsterに対するレコード会社の訴訟中の
法廷の禁止命令の私たちの訴えに関するその決定を発表するでしょう。
私たちは法的立場に対して大きな確信を抱きます。
Napsterは、決定に関してステートメントを記入することを予期します、
で、ほぼ11:30、法廷がその判決を出した後、PSTです。
私たちはあなたの支援を評価し、あなたに通知しておくでしょう。

あなたが決めるすべての非商業的な方法でこの出版を自由に共有してください。
255 :2001/02/12(月) 17:28
T100Cがしつこい
256名無しさん:2001/02/12(月) 17:36
しつこい奴ってどんな奴?
1人で何曲も持ってこうとする奴とか?

お前みたいな奴ってレスは勘弁(藁
257 :2001/02/12(月) 17:40
落ちようかなって思ってるときにカットしてると何度も何度も来る奴
258 :2001/02/12(月) 17:43
ケーブルで300くらい落としてる奴で一つもアップしてない奴とかは
即カット
案外 そうゆう奴はしつこい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:05
とにかく俺は共有ファイル100以下のヤツは回線の太さにかかわらず
即効で切る事にしている!
260iyoiyo-hanketsu:2001/02/12(月) 20:13
ナップスター裁定直前、利用者のダウンロードが集中(ロイター)

[ロサンゼルス 11日 ロイター]
インターネットで音楽ファイルの無料交換サービスを提供している
ナップスター社の利用者らが、
米サンフランシスコ連邦高裁の裁定を12日に控え、
駆け込み的にダウンロードを行った。

同社は著作権侵害で全米レコード工業会(RIAA)から訴えられており、
裁定の内容次第ではサービス停止に追い込まれる。

あるコンサルト会社の専門家によると、
この日はナップスター社のサーバー100台に、
それぞれ約1万人のユーザーが常時ログインしていた。

サーバー1台が交換している楽曲数は約200万曲で、
通常は約6000人の利用しているという。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010212/ent/16055801_japan_28685_1.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 22:35
14.4Kモデムの奴が40KB/sで落としてってやがる。査証してる奴多いよな。
262ナナシサソ:2001/02/12(月) 22:44
28.8Kモデムの奴が40KB/sで落としてってやがる。車掌してる奴多いよな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:43
自前のファイルを取り込む時、1曲毎再起動させなきゃなんないの
俺だけ?すげめんどくせぇ…
264ERROR:名前いれてちょ:2001/02/12(月) 23:58
>>263
右クリックのライブラリの更新でダメ?
265263:2001/02/13(火) 00:08
>>264
ダメ。…てか、それだと取り込まれもしない・・・
ヴァージョンが古いんか?v2.0jBETA7だけど…
みんなどうしてんの?
266やばいね:2001/02/13(火) 00:23
>>263,256 あんただけや
267マックNAP:2001/02/13(火) 00:42
自分の持ってるMP3ファイルってアップロードできんの?
268263:2001/02/13(火) 00:47
やっぱそうか。ヤバイな。
めんどくせぇけどがんばるよ。
269 :2001/02/13(火) 00:49
ケーブルの奴ってなんか横暴
270なぷ:2001/02/13(火) 01:08
日本時間で何時まで出来るの?
そろそろ終わりかな。
271なんか:2001/02/13(火) 01:13
鯖落ちてます。
272ふぇらてぃお提督:2001/02/13(火) 01:13
Unable to connect server になっちゃうな。
273 :2001/02/13(火) 01:13
今 ナプ5860人しかおらん
沈む船から逃げてるね
274Nanashister:2001/02/13(火) 01:15
今日はさすがに予約全然入らないな
なんか寂しい
275なぷ:2001/02/13(火) 01:23
もう駄目っぽい。接続できないよ。
これからみんなはMP3どうする?
276名無しさん:2001/02/13(火) 01:26
一応使えてるよ?切断したら最後ってこと?
277 :2001/02/13(火) 01:30
>>275
WinMXをDLせよ
278 :2001/02/13(火) 01:33
279 :2001/02/13(火) 01:42
終わったねNapster
アンインストールしよっかな
280 :2001/02/13(火) 01:45
WINMXの時代
281代打名無し:2001/02/13(火) 01:52
さ、どうなるの?
282 :2001/02/13(火) 01:54
さっきまでだめだったけどいま接続してみたら繋がったよ。
283代打名無し:2001/02/13(火) 01:54
WINMXつかってますが
鯖ぜんぜんみえませんが。
284ワンギャル名名し:2001/02/13(火) 01:59
当方も同様です。
連邦裁の裁定は如何に?

285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 01:59
なんか復活してる。復活した時点でユーザー数が300前後だったが
今は1000.何が起こってるんだか。
単にアクセス過多で飛んだだけじゃないか?
2861000:2001/02/13(火) 02:01
結局 裁判どうなったの?
勝ったのか?
287 :2001/02/13(火) 02:04
現在ユーザー数6043
288日本時間:2001/02/13(火) 02:05
午前3時だよ。 >>286
289なぷ:2001/02/13(火) 02:09
>>277-278
うん使ってるよ。
さんきゅ!

290 :2001/02/13(火) 02:47
WinMxってなんですか。教えていただけませんか?
291ここで勉強してね:2001/02/13(火) 02:56
292Nanashister:2001/02/13(火) 03:00
大丈夫みたいだね三時過ぎたけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:03
そんなすぐに何か起こるの?今日は寝て、起きてどうなってるか見てみようよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:30
マイナプだけ繋がらないのは俺だけか
295出たね判決。Good-bye!:2001/02/13(火) 03:43
Federal Appeals Court Orders Modified Napster Injunction

http://dailynews.yahoo.com/h/nm/20010212/ts/tech_napster_dc_2.html
296nanashi.com:2001/02/13(火) 03:44
http://www.msnbc.com/news/528921.asp
翻訳かけたけど良く分からん
廃止?
297  :2001/02/13(火) 03:45
みんなWinMXへ逝こう
298 :2001/02/13(火) 03:50
もう少し頑張って欲しかったね
さぁアンインストール
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:04
>>294
あんただけだよ
300 名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:13
とりあえずまだつながってる。
近い内に消えちゃうの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:26
もう消えちゃうの?今日使い始めたのに?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:35
現在ユーザー数9800!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:55
MusicCityの現在ユーザー数17687!
304 :2001/02/13(火) 08:17
Nap と WInMX どっちが使いやすいと思う? 
305名無しさん:2001/02/13(火) 09:04
WinMXでfcdで検索…
ren_Japan_WMXはしみったれ
306 :2001/02/13(火) 09:23
>>304
なぷ=うぃん だから気にスンナ。
307名無しさん:2001/02/13(火) 09:36
「Napsterは著作権侵害」の控訴審判決――停止命令は差し戻し
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/13/b_0212_01.html

Nap勝訴ではないからね。
308名無しさん(新規):2001/02/13(火) 09:37
「Napsterは著作権侵害」の控訴審判決――停止命令は差し戻し」
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/13/b_0212_01.html
309308:2001/02/13(火) 09:45
>>307
かぶった スマソ
310nanasi:2001/02/13(火) 10:20
さあみんな、Taka.と討論しようぜ!
(レスは求めません)
http://treebbs.kze.ne.jp/ta.html
311¥100:2001/02/13(火) 11:15
>>303
世界中で?
少なくないですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:31
なんだこの知ったかぶりどもの会話は
pc板とは大違いだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:50
相手にするなよ・・・
疲れるだけだぞ。オレモナー
314ななしさんいらっしゃい:2001/02/13(火) 17:13
たしかに、winmxでnapのファイル検索できるよね
315名無し:2001/02/13(火) 18:46
いつもダウソし終わったあとは「いただきました。ありがとう」と言う感じのインスタントメッセージを
送っているのですが、外人さんの場合「What?」とか返って来ます。
そういう場合に英語で感謝の気持ちを伝えるにはどう言えばいいでしょうか。
いい感じの英文を教えてもらえませんか。
316つばさ:2001/02/13(火) 19:14
thank you for giving me your file.
317ガンジー:2001/02/13(火) 19:14
>>315
thanksでいいんじゃない?
318318:2001/02/13(火) 22:07
最近こういう事があった。

こちらがホットリストに登録してあるユーザーで
「ホットリスト」で見ると、共有数0なのに、
そいつからアップされてる時にでユーザ情報を見ると、
100ほど共有数があるってどういうこと?
319>>318:2001/02/13(火) 22:22
>>318
その人はあなたを無視(Ignore Listに入れてる)してるんだよ。
まぁ、条件によっては他の原因も考えられなくはないけど。
でもこれって、ホントにムカツクよね。勘違いも甚だしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:36
注目のニュース
米Napsterに著作権侵害の控訴審判決、使用差し止め命令は差し戻し
(impress Watch)オンライン音楽交換サービスの米Napsterに対する
著作権侵害訴訟で、サンフランシスコ第9巡回区連邦控訴裁は12日、
同社サービスは「著作権侵害に当たる」との判断を下した。ただし、
地裁が2000年7月に下した、5大レコード会社が著作権を管理する音楽
の使用差し止めを命じた仮決定を差し戻し、地裁が新たな判断を下す
まではサービスを続行できることになった。


321名無し:2001/02/13(火) 22:51
今、共有数0の奴が俺から4つも同時にDLしてるんだけど、
切ってしまっても良いものか。
322花と名無しさん:2001/02/13(火) 23:02
>>321
どうぞ。
323321:2001/02/13(火) 23:14
切っちゃった。
でも、今度の人は共有数31なのに、今俺から1個、他から26も同時にDLしてるよ…
324::::2001/02/14(水) 00:35
>>323
それは別にいーんじゃないっすか?
持ってるファイルが31個かもしれないし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:03
結局いつまで使えるんだろう?
326>325:2001/02/14(水) 01:36
常識的には、差し戻された連邦地裁の仮処分決定が再び出されるまで。
おそらく、禁止命令だろうから。
しかし、今回、賠償責任にまで言及されたから、
その前に、自主的な停止もありうる。
連邦最高裁に上告したみたいだけど、
なんかひっくり返る可能性も薄いみたいだしね。
327ゴモラ:2001/02/14(水) 01:47
今日初めてナプ使ってみました。
使った感じがよぉ解らんかったから適当にいぢってたらDLできた。
共有とかメッセージとかなんか難しそうだったからほかってあったから
DOMってやつになっちゃった。おまけに俺も言わなんだ。
ごめん&ありがとう。
次からはちゃんと勉強してから繋ぐよ。
>じゃんけんぴょんをDLさせてくれた人。
「あ、それ俺や!」って人見てるのかなぁ・・・。
しぇしぇ。
328 :2001/02/14(水) 01:53
DOM撲滅
329こっち逝け:2001/02/14(水) 02:25
330ゴモラ:2001/02/14(水) 03:17
>329
逝った方が良い?
331 :2001/02/14(水) 03:28
>>330
いじめられたければな。
332ななし:2001/02/14(水) 03:42
MusicCityってどうやってつなぐんでしょうか?
てゆうかサーバーって自分で選択できるんですか?
設定とかにないみたいですけど・・・
333ワレザァ:2001/02/14(水) 03:56
>>311
全サーバー合計だと現在60万人ぐらいいるよ。

>>332
Napigatorってソフト。
http://www.Napigator.com
334318:2001/02/14(水) 08:51
>319
そいつの共有している曲さがして、DLしてみたら
できるんだよ。なんでだろ?

ってか、こういうやつってどうしてる?DLさせてんの?
335ななしさんいらっしゃい:2001/02/14(水) 10:36
いまつながらないんだけどなぜ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:25
>>335
やはりつながらない?
俺もだ。

ついにサービス停止か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:28
おーい、いまナップスに繋がっている人いたら教えてー
338ぐほ:2001/02/14(水) 11:29
ハァ?ツナガルぞ。再接続しても問題なし。
339 :2001/02/14(水) 11:54
まったく問題なし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:07
ああ、繋がった。
やたら重いだけだ。
341さんへ:2001/02/14(水) 12:08
>>334
そのファイル、ダウンロードしたのは検索結果からですか?
無視リスト入れても(入れられても)、ホットリストからは
ライブラリの一覧をブラウズできないけど、キーワード検索の
検索結果からファイルを探し出してきてダウンロードすることは
可能です。(つまり探す効率が恐ろしく悪いって事なんだけど)

aGには無視リストに入れたユーザーのリクを丸ごと蹴飛ばす機能が
あるみたい。もし洋楽専門の人なら乗り換えてみてもいいかも。

ただ無視リストに関してはこういう可能性もあるみたいなんだよね。
http://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=018/jashi&root=1387&mode=dump&page=1
(Jashiさんとこの板より)

切るか切らないかについては、「ナップスターの基本はコミュニケーション」
っていう一応の建て前もあるわけだし、ムカついたら切ってもいいと
思う。切られたところで自業自得ってもんでしょう。
342334:2001/02/14(水) 13:14
>341
ありがと。DLできたのは検索結果からです。
なるほど。無視リストでも検索結果からはDLできるんだ。
考えるとムカツクね。
343名無しさん@宇宙人:2001/02/14(水) 14:49
さっき立ち上げあたらHot Listが全部消えてたんでびびった。
もう一度起動したら直ったけど。
このまえはUL速度が800k/sとかに表示されてたし・・・。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 15:06
なんか重いな…
345名無し:2001/02/14(水) 15:52
すいません。凄く初心者的な質問なんですけど
検索して100以上出てきたら次の100件は
どうやったら見れるのでしょうか。
346ひゃはひゅ:2001/02/14(水) 16:03
見れません、仕様です。検索語を増やすか検索オプションで絞り込みましょう。
347:2001/02/14(水) 17:06
モ―娘の曲持ってるとやたら食いついてくる奴が多いから
全部消したよ。1人で何曲も同時に取ろうとするから困るよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 17:18
ナップの内臓プレイヤー気に入ってるから変えたくないけどWinMXはいいね。
でもプレイヤー付いてないからなぁ。どう思う?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 17:23
WINAMPを入れれば良し。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 19:24
さっき来たdraganってヤツ、共有1でダウン70だった(藁)
キャンセルしたらしつこく入ってくるし…

とりあえず無視送りにしたけど、こーゆーヤツは何言ってもムダなんだよな……
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 19:24
>>349
WINAMPを起動した時にあるフォルダに入ってるMP3ファイルを全部プレイリストとかに表示させたり出来ない?
初めて使うからわからないよ。
352ななしさんおなかいっぱい:2001/02/14(水) 19:31
>>350
その共有ファイルが何だか気になる・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 20:25
>>352

全然気にならないよ。
単にダウンしたファイルがMYFILESに入ってるだけだろ。
draganってやつ、ユーザー情報で確認したけどオフライン中だった。

しかし、掲示板でID公開されるのってなんか怖いな。
即情報拾われて、共有ファイルにアタックがきそうだ。
354352:2001/02/14(水) 20:31
>>353
>単にダウンしたファイルがMYFILESに入ってるだけだろ。
なるほど。そーゆーことか。
355風の谷の名無しさん:2001/02/14(水) 23:37
>>351
フォルダごとプレイリストにドラッグせよ。
使って見てから質問してるか?
356名無しさん@宇宙人:2001/02/14(水) 23:58
MP3管理したり聴くならどのソフトが最強かな。
私はReal Jukeを使ってるけど。FREEだし。
でも、もっと良いのがあるような・・・。
357ナナシサソ:2001/02/15(木) 00:08
Real Juke?なんだそりゃ?
おれはWINAMPつかってるけど。

あ、管理は出来ないのか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:57
管理という点でMedia Jukeboxが最高
359オーバーテクナナシー:2001/02/15(木) 01:20
今日初めて事前に声をかけてくれる人にあった
何百曲も共有してるのに一声入れるなんて律儀な人だ
360ななしのこ:2001/02/15(木) 01:27
しっかし、外国のやつら勝手に曲を短縮するなよ!ってことない?
MIUのサントラ探してたら同じ曲でも微妙に時間が違うものがあって
りみくすかと思ったじゃねーか!

なんてね。アリガト
361名無しさん:2001/02/15(木) 01:29
電話回線の人は大変みたいだね。
落としに来るほとんどの人がタイムアウトになる。
362名無しさん@宇宙人:2001/02/15(木) 01:49
>>357
Real Jukeboxで検索してみて。

>>358
試してみます。さんきゅ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:00
DOMうざい。しかも俺のトコからアルバム2枚分持っていこうとしてやがる。
切っても切っても来るし。当然一曲もやらんが。
364名無しさん:2001/02/15(木) 02:07
NapsterなんかDOMでいいんだよ。
外人になんか言われると逆に困る俺。
365ななし:2001/02/15(木) 02:15
[海外]Napster 新しい音楽ソース探しにユーザーが大移動開始
(BCN)

 係争の続いているNapster問題だが、その控訴審で連邦控訴裁判所が
Napsterサイトの運営停止命令を認めた判断を示したため、Napster側
が最高裁への最終手段におよぶ可能性もあるが、数日内にサイトが
閉鎖に追い込まれる可能性がでてきている。

 P2P(Peer to Peer)技術によるデータファイルの共有環境を提供
するサイトは、Napsterの登場から日増しにその数を増やしてきて
おり、またこれらのサイトは中央管理型ではないために、
全体的規制をかけられるような構造の範囲をもはや超えてしまって
いる。

 音楽出版業界では、Napsterを停止に追い込むための今回の訴訟が
実は一番まずい戦略だったのではとの空気が広がってきており、
Napsterで構築された管理可能なデータファイル配信システムを
みすみす自らの手で葬り去り、管理不可能な無政府状態の創生に
自らの手を貸してしまった事実に直面している。

結局これからの時代は、winmxとか、グヌーテラに取って代わるのかな?
検索がもっときちんと行けばいいのだが・・・・・
366 :2001/02/15(木) 03:44
共有って概念を理解すればDOMは当然。
でもそいつがシェアしてなかったらキックしてもいいと思うけど。。
367名無しさん:2001/02/15(木) 03:51
でも100個以下はキックするとか言ってる
奴いたけど、始めたばかりの人には100個なんて
とても無理じゃん。俺は5,6個もってたらOK
にしてるよ。
ところでグヌーテラ落ちにくい・・・
特に外人から全く落ちてこない。ムカツクヨ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 03:58
NAPって逝ってしまうの?
せっかく来週からADSLになるのに
369 :2001/02/15(木) 03:58
・ Gnutella には中央管理のためのサーバはありません。それぞれのプログラムがクライアントとサーバの両方の役割(サーバント)を果たしつつ世界規模のネットワークを形成します。
・ ゆえに、Gnutella はネットワーク帯域をより消費するので、快適に使用するためには比較的リッチな回線を必要とします。
以上コピペ。私はまだ使う気しないな、いろんな理由で。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 04:05
落としたときに御礼を言いつづけてこの間初めて返事がきた
びっくりしてそのままきったけどちょっとだけうれしい
落としていった人からメッセージは・・・まだない
371名無しさん:2001/02/15(木) 04:24
WINMXですごい順番待ち…只今リモキュー46。
372基本だろ:2001/02/15(木) 04:29
共有ゼロの奴
自分のCDから落としてから参加してください

373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 05:09
共有ファイルに関しては色々意見もあると思う。
まぁ、共有がゼロや少なくても1つぐらいファイルを
落していくのは良しとしよう。

だが、複数のファイルを落そうとするヤツは問答無用で
ガンガンキックしている。
常連さんとも話していたのだが、1人から大量に持って
いこうとする猿厨房が増えたよなぁ……。

さっき来た野郎なんざ共有0、DL120だったし(藁
374目ん玉の輪切り:2001/02/15(木) 09:56
共有してるファイルの数が100以下〜って話しだけど、
俺は、似た趣味の人と接点を持ちたいから、
厳選して「これは違うな」ってファイルは共有しないようにしてる。
それで必然的に50前後になるんだけど・・・
逆に5000とか共有してる奴って、なんか音楽的にはどうなんだろ?って気がするよ。
全部きちんと聴いていたとしても節操無さ過ぎって感じがする。
そんな感じだ。
375っdくyき:2001/02/15(木) 11:57
>>374
PC板のナプスレに逝ってみな。ここで話してることが腐るほど過去ログにあるぞ。
376名無しさん:2001/02/15(木) 14:47
>>375
374じゃないけど余計なお世話だと思うぞ。
377ナナシサソ:2001/02/15(木) 15:29
生涯の友人探してるんじゃないだろ。店の品揃えは
大いに越した事はないだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 15:31
>>377
あんた今良いこと言った
379最先端を行く厨房:2001/02/15(木) 15:42
そんなに良い回線もってないんだけどさ
回線をT3とかって表示したら
すげーあほみたいにくるね。ちょっと面白かった
380nanasi:2001/02/15(木) 15:49
>>379
氏ね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 15:53
10kb/sec以下は切り捨てて良いですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 16:19
>>381
ケーブルでも上りが遅いから10k/secきつい時あるよ・・・
383あほか:2001/02/15(木) 16:25
>>377
”店”っていう時点で、おまえ終わってるやん。
氏ななくて良いから潜れ、目障や赤帽
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 16:26
>>381
俺は電話回線で頑張って落としてる人はほっとく。
逆に自分が落とすとき、ケーブルなのに10Kも出ない
やつ(379みたいなのも含む)は切る。
それと途中でもMP3聴きながら落とす。ラジオ音源だったら
即切り。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 16:43
回線が太くなるにしたがって、心がせまくなるのね・・・
386なんだこの初心者どもの会話は:2001/02/15(木) 17:29
なんだこの初心者どもの会話は
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 19:43
>>386
ちゅうぼうでしゅか?
388ウケル…:2001/02/15(木) 19:45
>>386
じゃ、あんたは何?
389388:2001/02/15(木) 19:46
カブタ…
390743:2001/02/15(木) 19:46
おそらくPC板の住人
391ren:2001/02/16(金) 07:48
napsterはwarezの宝庫
392ナナシサソ:2001/02/16(金) 10:05
>>391
あんた本人?
393金玉偏重主義者:2001/02/16(金) 11:10
napで貴重なの落としたら、それ共有にしてくれって思う。
ケチばっかりか?

いつまでたっても俺のとこばっかり30人とか順番待ちしてんのはどうよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:25
>>393 落としてる奴にメッセージおくっとくといいよ
共有させないと回線切るぞってね
じっさいやってるひともいるし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:35
>>394
俺メッセージ来たよ。「NAPのWarez開発に協力してくれ」って。もちろん共有にしてるからね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 13:05
>>395
文章になってないが?
397うまか:2001/02/16(金) 13:18
なぜロリ動画しか落とさない?
写真屋要らないのかな?だれも落としにこない!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 13:25
>>397 ファイルサイズでかすぎ
お互いにcable・DSL以上じゃないとやってられん
うちはcableだけど まだまだ少ないしねぇ、、、
399入会案内書:2001/02/16(金) 16:02
明らかに10K以上でてるのに回線Unknownで
前にあげたファイル共有してなかったら切っていいよね。

あとMXだとIMでお礼される度にウィンドゥ作られて、朝起きたら
閉じるのウザイって思う人もいるの?
400名無しさん@最中いっぱい:2001/02/16(金) 16:04
フレッツのDOM今出てった。
DOMさらしってダメかな・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 16:04
>>399 だねえ ねてるときにメッセージ送られてもね
402ナップ好き:2001/02/16(金) 16:07
ISDN128って7〜8K/sくらいしか出ないものなんですか?
何か設定を変えたりとかソフトをインストールすることで
もっと早く出来るものなんですか?
403ナナシサソ:2001/02/16(金) 16:40
クレジット制すればDOMは居なくなるのになー。
最初にDL可能ファイル数5くらいで後は1:1
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 16:42
とりあえず電話回線でねこそぎ持っていこうとするやつは
切ります。でもそいつしつこくトライしてきた。
405なんだこのスーパーハカーどもの会話は:2001/02/16(金) 17:07
なんだこのスーパーハカーどもの会話は
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:28
>>402 ISDN128の理論値は16kb/sec でも128接続を認めてる
プロバイダってそんなにないよな?
せいぜい8kb/secが限界だろ 
407H_M:2001/02/16(金) 17:32
Mさん、今超高速で大量に頂いてます。感謝の気持ちで一杯です。
ボクの愛を受け取ってください。&hearts;
408PC歴一ヶ月:2001/02/16(金) 17:53
ナップって犯罪じゃないんですか?警察が家に踏み込んで来るんでしょ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:23
>406
8kbit/sec?
410そやね:2001/02/16(金) 18:28
>>406
昔RIMNETに入ってたときBP128で最高15.1が最高だった。
さすがに、RIMの2契約256は手が出なかったな・・・。
411-:2001/02/16(金) 18:30
Warezってなにで偽装すればいいのかな?
拡張子mp3に変換するだけじゃだめなんでしょ?
412???:2001/02/16(金) 18:30
>>408
だれから聞いたの?
「自分を初心者と言うと踏み込まれる」のは有名な実話だが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:34
おいらNapsterでWinCDR落としたぜ!
414名無しさん:2001/02/16(金) 18:36
ナップなんてテレビでも放送してたぞ
実際にダウンロードして紹介してた
違法ならテレビが訴えられるぞ
415PC歴一ヶ月:2001/02/16(金) 18:37
412>
著作権法違反だって聞いたんですけど
416PC歴一ヶ月:2001/02/16(金) 18:39
クラスメイトが、100万くらい罰金取られるぞ、と言ってたもので
417名無しさん:2001/02/16(金) 18:43
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/index.html#soft
ここ見れ
違法MP3のダウンロードは合法
ワレズのダウソも合法
ナップスターやグヌーテラは問題アリ
418名無しさん@宇宙人:2001/02/16(金) 20:49
勉強になりました。

でも今のアメリカの裁判ではNapsterサーバの違法性について
しか扱っていないし、ユーザ同士のファイル交換が私的利用の範囲の
複製であるなら、ユーザは法的に問題無しでしょ?

>>416
”100万くらい”っていう金額が良いですね。
すると減点は何点になるのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 22:33
100万人以上のユーザーがファイル交換してるのに
どうやってつかまえるんだよ
そもそも法律的には100%黒と言いきれない部分があるわけで
やるとしてもせいぜい見せしめに10人程度が限界だろ
それも明らかにソフトをシリアルと共に交換してるヤツとかな
420風の谷の名無しさん:2001/02/17(土) 00:17
根こそぎ取っていったっていいだろう。ケチケチすんなタコ助。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:21
>>419
その通りでんな。
いや全くその通り。お説ごもっともです。
反論のしようがありません。脱帽。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:27
>>419
しかも見せしめの10人を捕まえると言っても
100%黒と言い切れない部分がある中で
現行犯で捕まえるわけにはいかないから
令状を取らなきゃお巡りさんが踏み込みもできないわけで
こりゃ大変ですな。
現行犯で捕まえるわけにはいかないし
423ななしさん:2001/02/17(土) 02:32
みなさん大変ですね
424ばなび:2001/02/17(土) 03:52
昨日Napsterを手に入れたのですが
共有の仕方がわかりません。
教えてください。
425 :2001/02/17(土) 03:56
自分で共有に設定したディレクトリに掘り込んでおけば
勝手に覗いてくれるんだよ
426425:2001/02/17(土) 03:58
*放り込んでおけば
427ななじ:2001/02/17(土) 06:15
今まで共有出来てたファイルが
日本語変換のやつをダウンロードして
起動させたたとたん
全部共有から外れちゃったんだけど
これって元に戻せんの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 09:11
戻せます...
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:59
9.6にバージョンアップしてる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 14:05
いつの話をしてる?9.6は今週アタマにでてるぞ。
431はなび:2001/02/17(土) 15:21
音楽ファイルが入ったフォルダに共有
のチェック入れてるのに共有数0としか
表示されない。
432名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 16:16
ダウンロードしてるからUPした訳じゃないって、
ただのへ理屈じゃん。
公開した時点で違法だっての。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 21:14
>>432
いったいどういう流れでそういう話題になるのかね……
434名無しさん@宇宙人:2001/02/17(土) 22:01
>>431
そのファイルは自分のCDから取り込んだもの?
録音するときに著作権保護がかかってるとUPできないよ。
DLしたファイルも公開でき無いとなると私には手におえません。
435たぶん:2001/02/18(日) 00:49
>>433
たぶん、432は「洋ゲーの割れ・・・」にレスしたつもりなんじ
ゃないか?
436名無し:2001/02/18(日) 01:22
ブラウザの窓開けながらナップ使ってると相手からメッセージ届いても気付かないね…。
かなり返信遅れちゃって相手に申しわけなかったっす。
メッセ受信時に音出せるとか出来ればいいのにー。
日本語はいちいちコピぺだからテキスト用のアプリ起動させなきゃだし余計アセる…。
皆は卒なくこなせてるの?

437 :2001/02/18(日) 01:33
>436
WINはメッセージに日本語使えるみたいよ。
丁寧にメッセージ書いてるのによく無視されるのは
そのせいか・・。
438はなび:2001/02/18(日) 03:19
>434
いやNapsterで取り込んだものだけど・・
WIN2000のせいじゃないよね?
439ななしし:2001/02/18(日) 03:23
Napsterを閉じようとすると
すぐprogramが応答しなくなり
強制終了みたいになるんだけど
これって普通じゃないよね
440nap氏:2001/02/18(日) 04:07
普通じゃないです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 04:50
個人情報のダウンロード数。
ナプは適当。MXは結構正確だと思うんだけど
ファイルナビゲーターってどうですか?
ISDNで10DL表示で切ろうか迷うんですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 09:32
>441
その時の気分で気に入らない奴だと感じたら、問答無用で切って良し。
443共有6G:2001/02/18(日) 09:58
>436
うちだとインターネットセキュのウィンドウが出てきて
一発でわかる。ウザいけどね。DLリクとか。

俺は共有ゼロだと原則切るが、その時の気分によって許す。
INS10DLはいかんだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 10:33
ド腐れ豚箱犯罪者の分際で "許す" やて     pupu藁
445名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 10:59
>>444
napというものを理解していないじゃない?
446泣ける:2001/02/18(日) 12:15
>>444
泣けるよ、マジで。 病院から書いてるんですか?
早く良くなって退院ください。(可哀想に・・・。
447441:2001/02/18(日) 12:51
>>442-443
DL数1単位で増えたり減ったりしてるから、結構正確と見て
いいのかな。今度から蹴ることにする。
ありがとう。
448ナナシサソ:2001/02/18(日) 13:47
>>444
カス扱いされて必死に考えた台詞がそれ??    大pupu藁藁
クズは書き込みまでクズ  お前の親もクズつかエッターロボ  
449未来永劫全裸:2001/02/18(日) 15:26
ダイヤルだしもう落ちたいのにひっきりなしにダウソしてくるから
なかなか落ちれない(ナミダ
450 :2001/02/18(日) 15:43
気にしない気にしないオチテイイヨ
451未来永劫全裸:2001/02/18(日) 15:46
強引に全部切った
落としてた人スマソ・・・・・
452 :2001/02/18(日) 18:05
>>451
落ちたいときは仕方ないじゃないか。気にするこたあないよ。
453ジュン:2001/02/18(日) 18:13
napsterからDLしたいのに途中で失敗します。
何かいい方法はありませんか??
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:34
386 名前:なんだこの初心者どもの会話は投稿日:2001/02/15(木) 17:29
なんだこの初心者どもの会話は

405 名前:なんだこのスーパーハカーどもの会話は投稿日:2001/02/16(金) 17:07
なんだこのスーパーハカーどもの会話は

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい投稿日:2001/02/18(日) 10:33
ド腐れ豚箱犯罪者の分際で "許す" やて     pupu藁
455名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 20:36
>>453
WinMXを使いなされ。
しかし厨房すれすれの質問だな。


えっ?充分厨房だって?失礼しやした。
456momoemon:2001/02/18(日) 20:58
winmxで動画と同人専門に共有してるんですけど、
RANMA_X.LZHをMP3と思って落としていく人多いみたい。
教えてあげるべきなのか?
457ナナシサソ:2001/02/18(日) 21:10
>なんだこの初心者どもの会話は

って、元々ここはnap初心者のスレだから仕方ありませんね(藁)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 22:01
マッドテープとかってどう言う検索するとヒットしやすいと思います?
459ナナプソ:2001/02/18(日) 23:06
自分のmp3ファイルサーチの時日本語でうまく表示されるか
確認したいんですけどなんか方法ありますか?

日本語パッチはあててあります
460@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:11
>>431
もう1回共有に関する設定項目を見直してみて。「共有する」に
チェック入れてるつもりがチェックが外れてたりするかも
しれないから。もし外れてしまってた場合はもう1回共有したい
フォルダの横にあるボックスにチェックを入れ直してください。

それでも無理だった場合はNapster自体を再インストール。
これでたぶん直るはず。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:12
>>436
本家Napでもわざわざコピペとか面倒なことせずに、チャットで
日本語直接入力できると思うけど(日本語パッチ当ててなくても
日本語チャットの他にライブラリの表示などにも一切影響
(問題)なし。ちなみに私が使ってるのはベータ7です。)

英語とか日本語以外のWindows環境下ではどうかわかんないけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:15
>>458
mad、 nhk、 newsとかかな。
でもMADニュース - ○○.mp3とかなってるファイルをキーワード
「mad」だけで探し出すのはけっこう困難かも。結局ある程度まとまった
数持ってる人を探し当ててホットリスト経由でダウンロードさせて
もらうのが一番手っ取り早いのではないかと思います。また、まとめて
落とす時には、一応、ダウンロードさせてもらう前に一度IMで声を
掛けておくとよいのでは。(もしくはMusicCityサーバでそのまま
"MADニュース"と入力してもいいかも)
463Napster掲示板できました:2001/02/19(月) 00:46
464はなび:2001/02/19(月) 03:33
>460
再インストールしても変わらず、
共有のチェックもちゃんと入ってるし
なんで共有できない!
ライブラリの更新や違うフォルダに入れたりして
試したけど駄目だ誰かなおしてー。


465MX:2001/02/19(月) 07:36
>>464
MXにしたら?
466名無しさん@おなかいっぱい。:2001/02/19(月) 14:53
MADニュースって良く持ってる人見かけますが
一体何ですか?
467madは:2001/02/19(月) 15:03
本来は、自己編集したテープです。
「いいとこ(さび)取り」だったり「パロディ結合」だったり
まぁいろいろです。

DJが回した曲をエアチェックしたら、MADテープになる
でしょうね。(DJが自分のセンスで編集してるので)

意味判ります?

昔、流行ったんですよ。
子供向けTVの音声を面白おかしく結合したのが多か
ったね。(ウルトラマンとかヤマトとか・・・)

去年、山手線のサンプリングを集めた曲が合ったけど
アレもMADなんだろうなぁ・・・。
(曲名は知らないけど)
468460です:2001/02/19(月) 15:20
>>464
再インストでも無理だったですか。
となると使用したエンコーダのせいかな(でも一部で
なくて全く読み込めないってのもなんだか謎ですね。)

結局、465さんが指摘するようにMXとかaGとか使用
クライアントを替えるしかなさそうな。。。
469:2001/02/19(月) 16:13
アパッチ野球軍がみつからない。。
どうやって検索すれば見つかるのか。。
470458:2001/02/19(月) 17:06
>>462
色々と有り難うございます。
おかげでナプスタ自体のコツもだんだん解って来ました(笑

>>467
SUPER BELLってヤツですね。>去年ハヤったの
アレは…MADなのかなぁ。
471466:2001/02/19(月) 20:51
>>467
説明ありがとうです。

そうですか・・・。結構いい歳だけど知らなかったです。
今度試しに落としてみます。
472未来永劫全裸:2001/02/19(月) 21:11
共有2個しかない奴からDLされてるんだけど
これって蹴っていいのかな?
473未来永劫全裸:2001/02/19(月) 21:21
相手のファイルみたら
1.mp3
2.mp3
ファイルサイズが両方3kb
切りました。
474名無しさん@仕事しろ:2001/02/19(月) 21:33
>>473
その2つ興味アリ
ダウンロードしてから切りゃよかったに
475:2001/02/20(火) 00:49
MADってNHKニュースものが最近流行ってるの?
よく見かけるんだが。ちなみに手元にもあるし。

アニメものだったらヤマトとか面白かったな。
「地球か…何もかも懐かしい」
やっと地球にたどり着いたシーンのあと
「ハドウホウ発射用意!!」
476森MIX:2001/02/20(火) 01:43
>>475
森MIXが面白いよ。森尽くし、まさに夢が森森
しょっちゅう更新(追加)されてるけど・・・。
477まふ:2001/02/20(火) 02:26
//(´∀`).geocities.co.jp/Playtown-Domino/9455/music/kanpeki.wav
これ大好き!筋肉MIX
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 03:55
>>476

森mixってどうやって探せばいいの?
「mori mix」とかでやってるけど、全然出てこない…
479どうやって教えよう?:2001/02/20(火) 13:10
>>478
こまったな、見つからないですか。
まあ全部2バイト文字なんでナプだと無理か・・・。

とりあえず、MAD系を集めている人を探してください。
(もしくは聞いてみてください、いくつも派生があるので
 似たようなのが見つかると思います。)
直接森ではなくて”潜水艦の森”とか森がコメントしそう
な親記事で検索してみてください。

Hotlistに入れてる人なんでちょとこの板では上げられ
ない。(迷惑かかると嫌なんで)

結構メジャーなはずなんだけど。
自分でも作ってるし(笑
480478>479:2001/02/20(火) 13:20
ヒントだけでいいから教えて!

とりあえずMAD系で掛かったのを挙げます。
(MAD ニュース)(MAD NEWS)(MAD NHK)(MAD)-NHK

↑この中にある?
481ななしい:2001/02/20(火) 18:45
誰か落としにきて
482来てねぇ:2001/02/21(水) 00:00
483名無しさん:2001/02/21(水) 14:00
MP3のID3タグって入れていますか?
面倒だし、ファイル名でわかるだろうから入れてないんだけど。
484ナナシサソ:2001/02/21(水) 14:10
俺は入れてる
485pacman:2001/02/21(水) 14:23
うちはファイル名管理してるからいれてない。
ファイル名は「アーチスト-アルバム-トラック-曲名-状態」にしてる。
486 :2001/02/22(木) 00:08
ナプ事実上敗訴?
どうなるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:52
>>486
とりあえず有料化になります。
ただ、有料化になっても曲の無法ダウンロードはつづくので
廃止になります。
488ナナプサソ:2001/02/22(木) 00:53
「アーチスト - 曲名」で管理してます
つかファイル名の統一規格みたいなのてあるの?
489アニソンファイル名命名法:2001/02/22(木) 00:59
・曲名
英語は原則として半角とする。英文は_を挟む。
ASCII記号の扱い
1 / スラッシュ
2 : コロン
3 \ 円記号
4 * アスタリスク
5 ? クエスチョン
6 " ダブルクオーテーション
7 < 不等号
8 > 不等号
9 | パイプ
10 . ピリオド
はWin9xで使えないので全角に置き換える。他の記号は半角のままでよい
ただしアルファベット一文字及び特殊文字は日本語の内部や直前直後にある場合は全て全角とする。ただし二文字以上は半角とする。
数字は一桁であっても常に半角とする★注意★
日本語と英語が隣接する場合は_を挟まない。
サブタイトルは本タイトルが日本語の場合は_〜サブタイトル名〜、英語の場合は_-サブタイトル名-を挟むものとする。
これら全ての規則を踏まえた上で文字数がオーバーする場合は主要部分を除き全て削除するものとする。
誤解を招く恐れがあるものや表記しにくいもので不必要だと思われるものは削除する。
例外として括弧記号()は全て半角とする。
リミックス部分は英語等は詰めて_は使用しない。必ず[...Ver]という表記にする。
Zは機種依存文字とする(本当かどうかは知らない)
!は全角だが、!!は小文字である。
曲名が長い場合は最大限書けるだけ書く
原則として「・」は削除する
490アニソンファイル名命名法:2001/02/22(木) 01:00
・アーティスト名
複数ある場合は/で区切る。その他の規則は全て曲名に準ずる。姓と名の間は空けずに詰める。アニメで声を当てている声優が歌手の場合は声優名を優先させる
BGMの場合は作曲者
・アルバム
自由とする。不必要なアニメ名は消す。
・コメント
アニメ名_OP/ED/IN/IM/CMとする。OP等が分からない場合は記述しない。アニメ名の規則は全て曲名に準ずる。
例外として劇場版やTV版、PS版は詰めて次のような表記とする。劇場版 TV版 PS版 OVA アニメ名TV版_OP
アニメ名以外のコメントは削除するかアルバムに移動しておく。
アニメ名はなるべく正式名称を書く。長すぎて入らない場合はなるべく長くしたままやむを得ない部分だけ削除する
アニメ名間は_をなるべくはさまない 例:オネスミスの翼_王立宇宙軍 × オネスミスの翼王立宇宙軍
491アニソンファイル名命名法:2001/02/22(木) 01:01

(アニメ名)曲名.mp3
アーティスト名は、複数存在する場合の名づけ方に混乱を招くため表記しない事とする。
アニメ名を囲うカッコ記号は利便性を考慮し半角カッコとする。
492アニソンファイル名命名法:2001/02/22(木) 01:02
・例

(A-koTheヴァーサスBATTLE-1)GRAY_SIDE_〜砂の雨〜.mp3
(EAT-MAN_ED)WALK_THIS_WAY.mp3
(F_ED2)You_are_my_Energy.mp3
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 06:50
気持ち悪ぃなぁ。
494 :2001/02/22(木) 07:04
>>493
激しく同意&さげ
495494:2001/02/22(木) 07:12

このスレッドは終了しました

○○○○○○終了○○○○○○○○○○○○
496>494:2001/02/22(木) 07:18
お前、493と自作自演だろ!ばればれ!
497493:2001/02/22(木) 07:39
残念でした(w
498494:2001/02/22(木) 07:56
このスレッドは終了しました

○○○○○○終了○○○○○○○○○○○○


499age:2001/02/22(木) 10:21
age
500 :2001/02/24(土) 13:36
「Limioneichan」とかいうやつ死ね!!!!!
お前は生きていても意味がない!!!!!!!

501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 17:00
別に蹴っているわけでもなくて勝手に切れるんだけど、
相手に蹴っているかと思われるとちょっと鬱。

がんばれアナログ共。
502ナナプサソ:2001/02/24(土) 22:57
アナログ共頑張ります
503名無しさん:2001/02/24(土) 23:11
アナログですけど512kbps出ます
504774:2001/02/24(土) 23:13
>503
非対称デジタル加入線のことでしょうか。
505名無しさん:2001/02/25(日) 00:46
>504
xDSLのこと?
506名無しさん:2001/02/25(日) 03:30
>504
∀DSLのこと?
507:2001/02/26(月) 16:08
有料化はいつから?
508999:2001/02/27(火) 07:46
共有ファイルにwindowsの起動音とか入れてるやつがいる...
509:2001/02/27(火) 08:14
IBMのHDDが壊れる音(壊れる寸前の怪しい音)
を5つほど共有してる。誰ももってかねーな(ワラ
510あああ:2001/02/27(火) 09:32
俺は全部共有化してる、当然すべて英語。
つーか、回線切る人はダメダメ。
俺は絶対待ちます。
アニソン拾ってく奴も、当然受け入れます。
511モナシサソ(´∀`):2001/02/27(火) 13:43
モナーの肉声にえろい名前つけておいたらメリケソあたりが拾ってった模様。
オマエモナーと言われた気分はどんなだっただろう。
512名無しさん:2001/02/27(火) 20:23
MX終了させたいのに今50人並んでる。
フレッツで動画とか落とそうとするのやめてくれ。

並んでる人さようなら。
俺じゃなくても他の奴がもってるし。
513名無しさん:2001/02/27(火) 22:19
落としてばかりじゃ悪いんで、現在MP3を量産中・・・

でも、Classicalばかりなんだよな<俺の分
514ナナシサソ:2001/02/27(火) 22:34
あーあ、割れずも良いの無いし、久しぶりにナップスでもやるかな
515名無しさん:2001/02/28(水) 00:23
ジャズとかハウスとかは自分で作ってんのに
誰も興味示さず。マイナーなのかな。
516名無しさん:2001/03/01(木) 04:28
アニソンを落とすのは、至難の業だね。
なぜならば、DL99%のところで、わざと、切断して、
面白がってる馬鹿がいるから。
陰気な野郎が多いのか?
ちなみに、そういうことやってる常習犯を1人告発しとくよ。

lmimimimっていうやつ。

こういうことやってる常習犯だから、見かけた人は気をつけて。
517ナナシサソ:2001/03/01(木) 04:30
99%ならほとんど聞けるから良いじゃん
518名無しさん:2001/03/01(木) 04:33

尻切れトンボじゃ、意味がないだろ?
エラーになって、落ちてこない場合もあるしな。
519ナナシサソ:2001/03/01(木) 04:56
レジュームすれ
520名無しさん:2001/03/01(木) 05:05
れじゅーむすれ
521ナナシサソ:2001/03/01(木) 05:13
リジュームすれ
522CC名無したん:2001/03/01(木) 06:03
みんなさくらの曲落としてね!
523名無しさん:2001/03/01(木) 07:27
昨日からナップスターはじめたんですが
http://denpa61.hoops.ne.jp/
ここ見てもいまいち共有ファイルがわかりません
もらってばかりでは悪いので提供したいのですが
ナップスターフォルダの中にあるMUSICフォルダに入れればいいんですか?
524ナナシサソ:2001/03/01(木) 07:30
このスレッドで聞かせてほしいんですが
midiファイルをナプスターみたいなかんじで
共有するソフトってありますか?やっぱりグヌテラ?
525ナナソ:2001/03/01(木) 08:26
>>523
ナップスターをはじめて起動させたときにファイル検索を行った場合、
MP3とWMAファイルが見つかったすべてのフォルダが共有フォルダに
設定されています。
共有フォルダを確認する場合、黒いチェック (共有フォルダ)や
赤い枠線のフォルダ (共有フォルダを含むフォルダ)を
探してください。
共有フォルダは各ディレクトリをクリックすれば簡単に
変更することができます。

共有フォルダに設定したフォルダ(チェックをしたフォルダ)に
あるすべてのMP3とWMAファイルがマイファイルに表示され、
ナップスターコミュニティに共有されます。
526ナナシサソ:2001/03/01(木) 09:49
今日は落ちがよくないな
ていうか査証するやつやめれ
527名無しさん:2001/03/01(木) 12:48
自分もたまにやるとはいえ
連続で1つずつ落とされるのはちょっと嫌やな
今アルバムの曲1つずつ落とされとる(;´Д`)
しかも相手ケーブルだからはやっ
528名無しさん@お腹いっ:2001/03/01(木) 12:53
PC板ナップスレがひどいことになってる〜♪
529 :2001/03/01(木) 16:48
大乱立だなPC板 Napスレ
530 :2001/03/01(木) 16:53
今、久々にPC板逝ってきたけど
何があったの?
531ナナシサソ:2001/03/01(木) 18:01
最初に統一って名前の新スレを立てた奴がいて、
名前がいつものスレと違うからと言う理由で
いつもの名前の継承スレをもう一つ立てた奴がいた。

そうしたらどちらが本スレか分からないと、
ヴァカが統一統一って囃し立てて、
図に乗ったヴァカがそれぞれスレを立てたらああなった。
532ナナシサソ:2001/03/01(木) 20:12
>>526
査証は確かにムカツクが
14.4とか28.8でやるわけないから
そういうやつを狙い撃ち(藁
ちょっとは早く落とせるぞ
533ナーンナシ:2001/03/01(木) 21:22
http://denpa61.hoops.ne.jp/
鯖ダウソしてない?
534ナシサソ:2001/03/01(木) 21:30
おーおー
ウルトラソウルに殺到してるよう。
こっちは貧相な56kモデム使っているというのに(涙
もっと高級回線の人から貰ってくれよぅ。検索すれば沢山居るだろうに〜。
535名無しさん@宇宙人:2001/03/01(木) 21:46
音飛びファイルUPしてる奴はDOMよりウザイ。
536ナナシサソ :2001/03/01(木) 22:06
>>535
それって贅沢というものでは?
537ナナシサソ:2001/03/01(木) 22:09
>>533
生きてたよ。
538ナシサソ:2001/03/01(木) 22:13
なぷすたって小さいファイルは共有できないんだね…。
秘蔵のママ号をみんなに聞いてもらおうと思ったのに。カナシイ
539ナナシサソ:2001/03/01(木) 22:16
>>535
音飛びというか尻切れトンボのファイルとかね
540名無しさん@宇宙人:2001/03/01(木) 22:35
尻切れトンボは他のファイルと見比べることができればばDL前にわかるけど、
プチ、プチって音が飛んでるのは事前に確認できないから、厄介だ。

ちゃんとしたものがほしかったら、
他のファイルを探すかCDを買えば済むことなんだけど。
541nanashi:2001/03/01(木) 23:39
ひとつ質問。
設定で既出のメディアプレイヤーを選択した時に
既出のネディアプレイヤーで聞けない曲があるんですがどうしてでしょう?
内蔵プレイヤーだと普通に聞けるのに・・・。
542ナシサソ:2001/03/01(木) 23:42
やっとウルトラのあぷろどし終わったよーヽ(´ー`)ノ
こんなにお客さんが来たのはじめてだよう。
でも、かわいそうに海鮮エラーで脱落した人が2人いたよ。
もっと太い所からもらえばよかったのにね。
543七誌酸:2001/03/01(木) 23:55
先日あった事。
私がA氏からファイルをダウソしていた。
A氏も私のファイルをダウソしようとしてきた。
でも何故かA氏はTimeOutしてしまい、ダウソできない。
何度がやっていたけどダメだったようだ。
次の瞬間、A氏は私がダウソ中のファイルを切断、User Offlineになった。
これってどうよ?
別に自分は変な設定していたワケではないのになぁ。
544稲葉浩志:2001/03/01(木) 23:56
CD買えよ、一人5枚ずつだ、あぁ?わかったか?
545ナナシサソ:2001/03/02(金) 00:17
最初に回線が途切れた時に、IMでも送ればよかったのに。
こっちは落とせてるのになんか済みません、とかさ。
設定がおかしく無いかどうかは、相手には分からない。
落とし専門のDOMと勘違いされたのかもしれないよ?
546七誌酸:2001/03/02(金) 00:25
>>545
ふーんなるほど、設定する気になれば共有ファイルをダウンできないようにできるんですね。
今度はIM送ることにします。
547名無ップスター:2001/03/02(金) 00:51
ファイル名が違っていてもサイズやビットレートが同じならレジュームできるんですか?
同じ曲なのにファイル名が異なるとちょっと迷ってしまうです・・・
548ナナシサソ:2001/03/02(金) 00:56
>>547
全く同一のファイルじゃないと駄目なんじゃなかったか?
ファイル名が違う時点で、アウトな気がする。
549名無ップスター:2001/03/02(金) 01:01
>>548
そうですか・・・
同じファイル探すの大変だな〜
今度からはたくさんあるやつ落とそ
550共有(・∀・)イイ!:2001/03/02(金) 01:45
今日から使い始めたけど、なかなか(・∀・)イイ!
オンライン辞書片手にイタリアや韓国の人と話したり・・・
楽しすぎて寝るの忘れそう
551名無しさん beta2.0:2001/03/02(金) 01:46
>>543
おれはそのA氏のようなことをよくやる。
552:2001/03/02(金) 02:54
>>547
MXなら出来るけどな。
おれよくやるよ。ファイルネームは関係ない。
ダウンロードするときに右クリックで
レジュームとか項目あるよね? それで既存のファイルを選択すればオッケー。
553名無ップスター:2001/03/02(金) 03:02
>>552
まじっすか!今度やってみます
ファイル名が同じだとレジュームするか?って聞いてくるんだけど
違うと何もいってこないからだめなんかと思ってました
アルバム1枚分80MBぐらいあるとレジュームないときついですよね・・・
554名無っぷ☆:2001/03/02(金) 09:52
査証かどうか知んないけど、速度がunknownになってる奴って
大体マナー悪い傾向にあるみたい。
(話し掛けても最後まで反応無しとか、同時複数DLとか)
unknownな奴って蹴り落としちゃって(;・∀・)イイ?
555ナナシサソ:2001/03/02(金) 10:58
確かにunknownで遅い奴って少ないよな。
俺は逆に話しかけられるとウザく感じる。
なぜなら就活のES書きしながら落としてるから・・・。
556名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 12:03
>>538
ママ号ってもしかしてクリーニングママ号か!?
欲しい。欲しすぎる。何とかシェアしてくれ。
557名無しさん、君に決めた!:2001/03/02(金) 13:37
ノルウェイの森に出てくる音楽全て集めているのは俺だけ?
こんなことはNapがなければ絶対できなかったなぁ…
558俺が留守の間に:2001/03/02(金) 18:13
共有0のやつが何人か落として逝きやがった
こういうのってムカつかない?
共有0の奴は受け付けないみたいのできたらいいのに
559鬱な名無しさん:2001/03/02(金) 18:33
共有0の奴はMXから落としてるんだろ・・。
560桃衛門:2001/03/02(金) 20:10
>547
大丈夫だよ、俺良くやるけど問題ないよ。

「人類補姦計画」が欲しいなら米の奴らが名前変えて共有してるよ。

561ナシサソ:2001/03/02(金) 22:32
>>556
そうだよ、クリーニングママ号。
でも、共有出来なくて困ってるんだよー。どうすればいいのかなー。
562波動:2001/03/02(金) 22:38
warezたくさん持ってたrenさん、来なくなっちゃったね。。悲しい
563ナシサソ:2001/03/02(金) 22:46
間違えて下げちゃった。
アンノンさんって、当たり(速い人)多いよねー。
だからおいらはアンノンさんからDLする事が多いな。
博打みたいでドキドキ。
564CC名無したん:2001/03/02(金) 23:16
みんな僕のさくらちゃん落としてね!誰もこねーよ、まじで
565ナナシサソ:2001/03/02(金) 23:22
ちょっと暇だからエロンペグ落としてるんだが、
今日に限って英語で話しかけられることが多いな・・・。
受験英語役にたたねーよ。

翻訳ソフトでお勧めってある?
訳せゴマ使ってるんだけどさ。めちゃめちゃ使いにくい。

今日の例
ジンガイ「おっと、そのファイルは印コンプリートだぜ!」
俺「リアリー?」
ジンガイ「イェス」
俺「OH....」
DL終了後
俺(翻訳ソフト)「さんくす、途中までみてみるわ(かなり怪しい英語)」

こりゃいかんな。英語勉強する理由になるかもしれない。
566Web留学:2001/03/02(金) 23:38
>>565
そんなあなたにエキサイト!
http://www.excite.co.jp/world/text/
567名無し:2001/03/02(金) 23:41
普段はいい加減に受け答えしてるけど多分は相手は分かってるよね
こいつネイティブじゃねーな、とか・・・
568ナナシサソ:2001/03/02(金) 23:46
565だが、エキサイト翻訳の存在はしっていたが、ソフトの方がいいらしい。
受験の頃は英語自信あったのにな、偏差値かなりあったのに。
今ではTOEIC500割り込むからな、偽装が解けない気分だよ、まったく。

英語のカリキュラム早く変えた方がいいよな。
569ナナシサソ:2001/03/02(金) 23:56
エキサイトの翻訳しょぼい……
570 :2001/03/03(土) 01:34
MusicCityのチャットのteam2chで座談会開催中 暇な人どうぞ
571  :2001/03/03(土) 02:51
現在17人以上おるね
572ナシサソ:2001/03/03(土) 04:56
やっぱりママ号があがらないよー…。
MAD職人さん、小さいファイルはどうやって共有しているの?
ビットレートをこのくらいにした方がいいよ、等コツがあれば教えてください。
573ナナシサソ:2001/03/03(土) 10:25
ナップスターで曲落とすのは便利なんだけど
皆は歌詞とかはどうしてんの? 本買ってんの?
ネット上でいいとこあるなら教えて
574名無しさん@お:2001/03/03(土) 10:28
575ナナシサソ:2001/03/03(土) 10:39
>>574
耳でわかりにくいの多いから逝ってるんだけど
最近のってわかりにくいの多いじゃん
576ナナシサソ:2001/03/03(土) 11:50
自分が持ってる共有ファイルの音の大きさを揃えたいんですけど、
そういうソフトってなんかあります?
577アイヨー!アイヨー!:2001/03/03(土) 12:03
>>573
歌詞にも著作権はかかってるし、
第一、打つのめんどくさいだろ?
わざわざ打ってみんなに配布してあげてる奴なんてごく少数。
578名無しさん:2001/03/03(土) 14:02
一応お菓子のサイトってあるみたいだけど
579さりげな〜く:2001/03/03(土) 15:50
580名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 17:05
洋楽の歌詞だったらここ。
http://lyrics.astraweb.com/
581ナシサソ:2001/03/03(土) 19:08
やった!ママ号共有できたヽ(´∇`;)ノ
きんにくまんのMADも追加したからみんなもっていってね〜
582名無しさん:2001/03/03(土) 23:28
最近使い始めたばっかでよくわかんないんだけどさ、
今週末から著作権のある楽曲の交換を防ぐシステムが出来るらしいけど
これって向こうだけ? 日本も対象?
583名無し:2001/03/03(土) 23:30
>>582
 東芝EMIとかSMEとか日本の企業もたくさん訴えてるから当然日本も
でしょ。落とすなら今のうち。
584名無しさん:2001/03/04(日) 00:16
落とす速度が遅いー。
1.8k/secって。56Kモデムだから?
585名無しman:2001/03/04(日) 00:16
どうやって共有するの?
586名無し:2001/03/04(日) 00:17
MusicCityにて週末座談会開催中 現在21人
暇な方 マタ―リしたい方 どうぞ
team2chです
587名無しさん:2001/03/04(日) 00:29
Music Cityにはどうやって逝ったらいいんですか?教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 00:38
>>587
クライアントは何ですか?
589        :2001/03/04(日) 02:31
NAPで
Wrapster - GAMES - SNES Emulator with ROMs(19,879,106k) .mp3
というファイルを落としたが
これなんだかわかる人いる?

590まり。:2001/03/04(日) 03:08
>>589
スーパーファミコン用のROMだよ
591まり。:2001/03/04(日) 03:08
というより名前から言ってROMとエミュレーターのセット
592       :2001/03/04(日) 03:55
だって極窓で見てもMP3だったよ

WINAMPに突っ込んでも音鳴らんし
593ERROR:バカは芯でちょ:2001/03/04(日) 04:15
壊れてるんじゃねーの?
594       :2001/03/04(日) 04:25
>>593
普通のファイルでゆう尻切れファイルってやつか

そういやサイズ書いてあんのに
サイズ比べて無かったわ
ごめん、見てみる
595       :2001/03/04(日) 04:35
スマン、まさに壊れてました
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 04:48
こんなユーザーがいるんだけどどう思う?
今、ファイルをDLしてたらこんな
インスタントメッセージが送られてきた。内容は、

<○○○> ファイルの参照してみてね。優先的にDL出来るようになる説明があ    ります。
<○○○> http://www2.○○.ne.jp/~○○○/

って書いてあって、そのユーザーをホットリストに追加して
ファイルを見てみたら、

・ダウンロードを開始していただくと、URLを送ります。
 そのURLにアクセスしていただき、

・書きこんでください。書きこんでいただいたユーザーを優先して
 DLできるようにします。

・PCの前にいたい時は教えられないんですけど、ごめんなさい。

・URLが届かないけど優先的にDLできるユーザーになりたい場合は、
 インスタントメッセージでURLを

・掲示板に現在使っているユーザー名でページに関する意見や新情報、
 特に良い情報、等、

・良い書きこみをしてくれた方、よく書きこんでくれるほど優先順位を
 上げさせていただきます。だって。見てみたらまだ400くらいしかアクセスないHP。
アクセス数稼ぎたくてやってるのかもしれないけど、
腹がたつからわざわざ面白くもないHPにおべんちゃらまで
使ってDLしたくないからこっちからキャンセルしてやったけど、
みなさんはどう思う?

597どうする:2001/03/04(日) 05:03
よいよ今週末からとめるらしいね。
どうする??
どこに行こうかな
598名無しの厨房:2001/03/04(日) 05:55
>>596
つーか、そのアクセス数稼ぎはあんまり気にくわんが、、
DLさせてもらってんだからそれぐらいはよしとしよう。

嫌なら596みたいに叩ききればよし
599法律家:2001/03/04(日) 06:47
つかまりますよ
600ナナシサソ:2001/03/04(日) 16:46
何回もアタックしてくるやつはどうしたらいい?
ちょっと困ってるんだけど
601名無しさん@:2001/03/04(日) 16:48
602名無しさん:2001/03/04(日) 17:45
>>600
普通に切ればいいだけでしょ。
文句言って来たら理論武装して対処すれば問題なしです。
相手はどうせ厨房だから大丈夫です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 18:26
>>600 ファイアーウォールソフトは忘れずに
604むむむむ:2001/03/05(月) 01:56
MusicCity鯖でTeam2chチャットしてます 現在13人
暇な方どうぞ
605名前:2001/03/05(月) 02:33
どうやって入るの?
606587:2001/03/05(月) 02:55
MXです
607587:2001/03/05(月) 02:56
>588
MXです。
608588:2001/03/05(月) 03:55
>>587
接続マネージャーからサーバー発見をクリック。
「MusicCity Network」に全てチェックを入れて「Done」を選ぶ。
609 :2001/03/05(月) 06:48
>>604
入りたいけどなかったよ
610 :2001/03/05(月) 06:50
どうやったらチャットたてられるの?
611ナナシサソ:2001/03/05(月) 14:59
>>609
Winmx使ってね。

>>610
本家Napなら立てられる。
オーナー宣言を忘れるな。
612午後tea:2001/03/05(月) 15:46
winmx使ったけど入れなかったよ。
ってゆうかそんなチャット室なかった。
もうみんないなかったのかな?
613ななし:2001/03/05(月) 15:54
お前の行動は12時間くらい遅い。
614午後tea:2001/03/05(月) 16:01
いつもどのくらいにやってるんですか?
入りたい。。。
615名無しさん:2001/03/05(月) 16:05
22:00過ぎくらいに告知が出るだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 16:26
MX最近異常に反応が鈍いんですけど
気のせい?
617ナナシサソ:2001/03/05(月) 18:13
今ある曲を落としてる
予定ではあと2分半
午前中何回かやったが失敗続きだったので
諦めたが今やったらいい感じ
99%でエラーだけはやめてくれよ 微妙に尻切れは勘弁
618ken:2001/03/05(月) 19:09
・サーバ
NapsterServer
MusicCity
NAPMANIA


・クライアント
NapsterClient
WinMX
audioGnome


今後はこれらの言葉を使ってください。
619名無しさ:2001/03/05(月) 20:37
MusicCityのIPが変更されています。今までの 208.195.149.*** が死んでいます。
通常のDNSコネクトで接続されますが、MXで番号の大きい方(11〜30)にIP接続
している方は、Napigator又はaudioGnomeで確認の上変更して下さい。
63.169.54.** になっているはずです。
aG使用の方は一度MusicCityを削除の上、GetServersで更新をを行って下さい。
620ナナシサソ:2001/03/05(月) 21:07
classic鯖ってあります?
operaってのは見つけたんだけど。
621午後tea:2001/03/05(月) 22:39
チャットMusicCityでやってるから来てください。
622ナナシサソ:2001/03/06(火) 02:47
\eだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 03:01
それで?
624午後tea:2001/03/06(火) 05:08
あげとくわ〜〜〜
625ナナシサソ:2001/03/06(火) 05:33
チャットもうやってないん?
626nanasin:2001/03/06(火) 06:13
話しかけられても音ならんから気づかなかった。
しつれいなことしたのかなー?
627age:2001/03/06(火) 06:23
age
628ナナシサソ:2001/03/06(火) 09:47
>>626
大丈夫でしょ
共有少ない奴の回線切るのと変わらんよ
629WAQ:2001/03/06(火) 15:17
2001年3月6日(火) 12時54分
ナップスターが著作権防止策導入、アクセス防止は数百曲(ロイター)


 [ロサンゼルス 5日 ロイター] インターネットを通じて音楽ソフト無料交換サイトを運営する米ナップスターは、著作権のある200万の楽曲ファイルへのアクセス防止対策を開始したことを明らかにした。
 ただ、業界関係者によると、月当たり数十億件単位で交換されるファイルのうち、今回の対策では数百曲へのアクセスが防止されたに過ぎない。
 同社サービスの利用者らは、操作方法に多少の変更点が認められたとしている。しかし、防止システムの突破方法を発見した利用者も一部に出ている。
 同社の広報担当によると、アクセスが今回防止されたのは、ビートルズやロックバンド、メタリカなどの楽曲ファイル。

630WAQ:2001/03/06(火) 15:20
2001年3月5日(月) 11時30分
和解金10億ドル! ナップスターは生き残れるか?(Hotwired)

News Watchers' Talk発言録(業界人ニュース解説)

●今週のお題/和解金10億ドル! ナップスターは生き残れるか?

<<2月21日、米ナップスター社は大手レコード会社との間で争われている著作
権侵害の訴訟の和解案を発表した。今後5年間で著作権者に対し総額10億ドル
の和解金を支払うというものだ。交換されたファイルによって分配される。こ
の和解案はナップスターが今年の夏に開始予定の有料会員制のサービスによっ
てまかなわれる模様>>

 ふーん、10億ドルですか………って1000億円じゃん!! というわけで大変
な巨額の賠償金なわけですが、ナップスターはそんくらい払っても十分モトが
とれるサービスということなんでしょうか。有料会員制のサービスを始めるこ
とで、ナップスターは法的・社会通念的に世の中から認めてもらうことが可能
でしょうか。また、あなたはこの定額制聞き放題のサービスを利用してみたい
と思いますか?

●今泉大輔(メディアプラネッツ)
10億ドルが多い少ないということでは、
・Napsterのユーザーは現在、5000万人前後。1人3ドル〜10ドルの有料が取り沙汰されていることから、仮に高めで10ドルとすると、年間5億ドル。取らぬたぬきの皮算用ではあるけれど、けして非現実的な話ではない。
・同社の株式の過半数を握ったBertelsmannは、実はもっと別なことを考えているらしい。Bertelsmannは、欧州の最大手テレビ会社RTLグループ(TV20数局、その他ラジオ局もたくさんもってる)の過半数の株式を最近取得し、好き勝手できるようになった。彼らがいま現在、もっとも力を入れているのがテレビ。
・TV事業では日銭が稼げる(単体で採算がとれる)
・仮に、ブロードバンドがががんと欧州で普及した場合、それにRTLのTVのコンテンツを流すことも不可能ではない。
・TVはもともとが広告付きの無料コンテンツ。ブロードキャストモデル、マルチキャストモデルも悪くないのかも知れないが、ここに、Napsterのファイルシェアリング技術が絡むと → みんながみんなでブロードバンド上でTV系コンテンツを配信しあう、TV会社にとってはやや近未来的な状況が出現する。
・このシェアリングされるTVコンテンツが、仮にCMを排除しない形で流されるとすると、CMクライアント側も喜ぶし、TV会社側も喜ぶ。
・これが、動画系コンテンツのブロードバンド状況における最適解?
・だとすると、仮に10億ドルで足が出ても、ブロードバンド下におけるTVコンテンツ配信のニューモデルで、トータルの収益がよいなら、それでよし。
ということで、それを狙ってるのではないかというのが、WSJとかとかのニュース等々を総合すると、見えてくるのですが。
631WAQ:2001/03/06(火) 15:21
●高間剛典(ジャーナリスト)

>> のBrad Kingの記事によると、「レコード産業は400億ドル産業なので10億ドル程度払われても補償の意味にならない」、というのがレコード業界の主張のようです。さらで、400億ドル産業とすると、そこからミュージシャンの印税にまわるのは10%なわけですから40億ドルで、残り360億ドル。それらはパッケージと流通とレコード会社の取り分になるわけです。

ところで、今泉さんの計算では、「Napsterのユーザーは現在、5000万人前後。1人3ドル〜10ドルの有料が取り沙汰されていることから、仮に高めで10ドルとすると、年間5億ドル。」ですが、これを「5000万人 x 月5ドル x 12ヶ月」で計算するとしたら年間30億ドルになります。とすれば、レコード会社側は「もっと出せる」と読むでしょうね。

さらに面白いのは、Napster側は有料サービスではアーティストへの還元率を60%と言っていたはずです。とすると「年間30億ドル x 0.6 = 年間18億ドル」で、これは今ミュージシャンに印税としてまわってる分を40億ドルとしたら、その半分近くをNapsterだけでカバーできることになってしまいます。としたら、これがホントに実現するならミュージシャンはハッピーなはずですよね? でもこれは360億ドル分のパッケージと流通とレコード会社の取り分がいきなり半分になってしまう可能性も秘めているわけです。

ま、これでは今のビジネスモデルにしがみつきたいでしょうね。しかし、どんなビジネスにも最盛期を過ぎる時期が来るのは歴史の事実ではないでしょうか? 今の鉄工業のように。レコード業界はいつまでそこから目をそらし続けることができるでしょうか。

ちなみに、先日のサンフランシスコであったP2Pコンファレンスでは、テクノロジー系の人たちは勝負はもうとっくについているといった態度が多かった気がします。今回のNapsterの件でのレコード会社側の発言は最後のあがきの強がりでしかなく、Napsterつぶしをしたところでユーザーは他のものに移行していくだけで、それらを全部叩いていく手間と時間は浪費でしかない。ようするに、レコード業界はもうデッドエンドに向かっているという...。

632ナシサソ:2001/03/06(火) 21:57
いや、いいんだよ、
もらっていってもいいんだけどさ、
1回も話しかけてもらったこと無いヽ(´∇`)ノ
「このアーティスト好きなんです」でも「このアーティスト糞です」でも
おこらないからさぁ、たまには話してもらいたかったりするのさ。
いつもニンジャーのように、気がついたら後だけ鋸ってたりさ。
起きたらさ、食べ終わった食器が流しにはいってたときくらいムナシイよー
633ともよ:2001/03/06(火) 22:33
WiN−MXの解説ページってないですかね?
共有しているはずのファイルが突然相手方が落とせないようになってしまいました。
なんか自分ばかりもらっているのが気持ち悪くていろいろ設定をいじっているんですが
どうにもなりません。
んで、アンインストールして入れなおしても、前のままの設定(ユーザーネームとか)
なんですよ。
なんか良い方法ないですか?
634ナシサソ:2001/03/06(火) 22:43
>>633
はいは〜いヽ(´∇`)ノ
http://www.weipa.net/
ドウゾドウゾ
635ken:2001/03/06(火) 23:10
Napsterシステムが無くてもiMeshとかgnutellaとか多数の代替システムがあるから
問題ないよね〜
636ナシサソ:2001/03/06(火) 23:44
おいらはなぷしか使ったことないからわかんないや。
でも、いれかえんのめんどくさいなー。ヽ(´∇`)ノ
637熊ファン:2001/03/07(水) 00:00
>>636
グヌテラはまたまた違う味があって良いよ。
ブロードバンドが広まれば普及すると思うけどなー
bearshareがオススメ!
http://www.bearshare.com/
とりあえずインストースすればすぐ使えるって
638名無ップ☆:2001/03/07(水) 00:19
ウチのなぷすたなんだけど、何故かパス認証が
まともに行かない。
起動する度にパス入れなおし。
日本語化した日にゃ、認証で蹴られて
ログインすらまともに行かない。
Ver.は2.0 Beta9.6。
どなたか同様の事ありません?
639ナシサソ:2001/03/07(水) 03:38
>>638
ありがとー。ヽ(´∇`)ノ
グヌテラの触りだけ色々見てみたけど、おもしろそうだけど、なんかよくわからんけど、
リッチな回線じゃないとだめみたい。おいらプアだからなー。
でもなぷが有料化するなら絶対グヌテラ逝くけど。
でも水平って。仕組みがよくわかんないや。だいじょうぶかな。
640ナシサソ:2001/03/07(水) 03:45
>>638
tp://jashi.tripod.co.jp/
ココとか、ここの下の方の、掲示板のリンクで快傑できるかもヽ(´∇`)ノ
641ななしさん:2001/03/07(水) 06:46
>>638
http://jashi.tripod.co.jp/
ココとか、ここの下の方の、掲示板のリンクで快傑できるかもヽ(´∇`)ノ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:37
音楽は文化として縮小していけばいい。
ビジネスとしてのさばりすぎ。
皆の衆コピーしまくれ。
643ななしだべ:2001/03/07(水) 14:10
さっきNap立ち上げたら
アクセス不能だって。。
2時間ぐらい前まではDLできてたのに〜
「ここ見れ」っていうHP見てみたけどさっぱりわからん。
誰か今つないでるヒトいます?
644名無しさん(新規):2001/03/07(水) 14:17
昨日の夜からつなっぎぱなし
645ななしだべ:2001/03/07(水) 14:29
うーん、一回切ったのがよくなかったのかなーー。(涙)
646ろり研究家:2001/03/07(水) 17:09
>>645
残念だね。
もしつなげるようになったら、Win−MXだと「12」、「rape」と入れると
良いものが見れるよ。
ファイルサイズが476KBのやつだよ。
647ななしだべ:2001/03/07(水) 21:19
うーん、今つないだら一応つながったけど
曲検索かけても画面真っ白でやんす。
はー。。
648ななし:2001/03/07(水) 21:38
649ろり研究家:2001/03/07(水) 22:07
>>647
え?まだdlできるよ。
650ナナシサソ:2001/03/07(水) 22:34
昼のNHKニュースで報じるくらいだからね。もう駄目だよ。
でもまだ繋がるし検索もできたしダウソもできたよ。
651nanashi:2001/03/07(水) 22:42
ってか、今週末で使えなくなるのか?
そこんとこどーなのよ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:08
余裕で繋がるが?>>647
ところでOpennapサーバに繋がらないの俺だけ?
653ろり研究家:2001/03/08(木) 00:14
メジャーな曲からdlできなくなるんでは?
日本のアニメなんかは後回しだろうから1ヶ月は余裕でもつんじゃないの?
654ナナシサソ:2001/03/08(木) 02:36
>>651
はっきりしてないんじゃない?
655午後tea:2001/03/08(木) 08:28
「12」、「rape」ってなんですか?
初めて聞きました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 11:59
クラブ系の曲は問題なくダウンロードできます。

この辺は規制に関係無しかな?
657名無さん:2001/03/08(木) 12:01
PC板より転載

フィルタリングのリスト
Metallica
Dr. DRE
Eminem
Rage Against The Machine
Jeff Buckley
Sheryl Crow
Sade
Madonna
Artists under the Sony label
Artists under the Emusic label
658DTこと堂本剛:2001/03/08(木) 17:41
今更ですがT1 T3++てなんですか?
659nu-▼←キャッブ:2001/03/08(木) 18:29
http://www.google.com/search?q=%89%F1%90%FC%81@T1&hl=ja&lr=

聞く前に検索くらいしろ厨房
660名無しさん@宇宙人:2001/03/08(木) 19:54
うちもOpennapサーバ繋がらない。
661ナナシサソ:2001/03/09(金) 00:18
どうせ12-years-old、Rape。つまり12歳の女の子をレイプする
やつでしょ。ロリ野郎逝ってよし。
 B'z好きだからこの前先日発売の名探偵コナンのアルバム16曲
WIN-MXでダウソしてたら、アイテの共有ファイル覗いたら、
アニメソングが9割以上で7GB以上あるやつとか時々いる。昔のアニメ
(ベル薔薇、エースをねらえ、ラ・セーヌの星・・・)から最近のパソゲー
エロゲーソング(AIR)まで。
 そのくせのmp3のタイトル欄使って、DOMはどうのとか気に入らない
ソフトばっかりだったら接続キャンセルしますとか能書きたくさんで
うざかった。スピードがISDNなのにGBサイズ集めてるそいつらは
コミケとかでアニソンをオフ交換してるんだろうな。
662もり:2001/03/09(金) 01:20
森MIXが見つからない・・ 一体、どこにあるんだろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:41
チャットってやってないのか???
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:48
今日は#Japanっていうチャットルームがあるけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:52
トピック「てっちゃん」ってなんだよ・・・
かなり内輪な感じだな。
666:2001/03/09(金) 02:58
>>662 森MIXって森首相のコメントを継ぎ接ぎしたヤツ?
667:2001/03/09(金) 10:30
>>661
で、要するにあんたはこう言いたいわけね。
「世の中の人間みんなヲレ好みの音楽を共有しろ!
ヲレが嫌いな曲共有するな!!」
誰がどんな曲、共有しようと自由じゃねぇか。
あんただってビーズみたいなアニソン歌手好きのくせに。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:30
ロリ野郎逝っちゃダメ!
669名無しさん(新規):2001/03/09(金) 13:36
670ナナシサソ:2001/03/09(金) 13:43
あげ
671ナナシサソ:2001/03/09(金) 14:31
B'zなんか聞いてる奴にとやかく言われたくない気持ちはわかるな
アニメソングは理解できないが
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 21:08
別にビーズがアニソンに使われたって価値が落ちるわけでねーだろ…
673にゃにゃ死酸:2001/03/09(金) 23:56
そうそう、元々落ちきってるしね
674名無しさん:2001/03/10(土) 01:07
ダウンロードしてきた相手のシェア数が十数曲しかないくせに
こっちから10曲以上もダウンロードしようとしてきた。
なんかムカツクから全部切っちゃったよ。
こっちは少ないハードディスク使ってたくさんシェアしてんのに。
675ななし:2001/03/10(土) 01:19
>>674
そうだよな。
とにかく最近マナー知らずが多すぎる。

DOM野郎は速攻で切り!
これを徹底しよう>ALL
676名無し:2001/03/10(土) 02:29
DLする時、相手にいちいち通告してる?
し終わったらお礼メッセージとかさ。
俺の経験上、いちおメッセージ送っといた方が
切られる確立低くなる。
677名無しさん :2001/03/10(土) 02:33
俺んとこ、カナーリ回線細いからDLされると
死ぬほど重くなる。
678名無しさん:2001/03/10(土) 02:34
98パーまでいってあともう少しというところで
切られた・・・・氏農
679ナナシサソ:2001/03/10(土) 02:36
今同じ奴が一気に5個ぐらい落とそうとしやがった
しかもDOMで

http://salad.2ch.net/download/index2.html
より転載

★★Napsterのマナーについて考える★★

とにかく最近マナー知らずが多すぎる。

DOM野郎は速攻で切り!
これを徹底しよう>ALL

これコピペして即切ってやった。
680名無し:2001/03/10(土) 04:57
DOMって何ですか?厨房ですみません。
教えて下さい。
681 :2001/03/10(土) 05:00
?
download only member
682魔王:2001/03/10(土) 05:00
>>680
そのような簡単な事はよのスレで質問するのじゃ!
683最先端を行く厨房:2001/03/10(土) 05:47
偽装ってわけじゃないんだけどさあ
僕が歌ってる歌を入れたmp3の曲名を
浜崎あゆみの「evolution」ってしたら
結構DLされちゃった。はぢかし、てへ
684名無しさん@DL中・・・:2001/03/10(土) 05:51
>>679
心の狭いやつだな(w
685名無し:2001/03/10(土) 06:03
>>683
お前かゴルァ!!(ワラ
686名無し:2001/03/10(土) 07:43
98%とか99%で蹴られたとかいちいち報告すんな
MX使え、ド阿呆が
687ナナシサソ:2001/03/10(土) 12:32
>>686
MXっての使ったら切れてもまた続きから
DLできるの?
今から検索して調べてみよう
688686:2001/03/10(土) 12:39
検索しても見つからん
わるつにも無いみたいだし
もう少し検索続けるか(;´Д`)ハァハァ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 13:19
>>686
レジュームできるよ。
Nap関係の過去ログ漁ってごらん。
690名さん:2001/03/10(土) 13:39
>>686
とりあえずPC板のナップスレのリンクかjashiから逝ってみろ。
691ナナシサソ:2001/03/10(土) 16:48
>>684

おめーみてーなDOM野郎に
落とさせるものなんてねーんだよ(W
692名無し:2001/03/10(土) 19:08
>>679
本来ナップスターってのは通信で音楽データを交換しあい、
コミニュケーションを図るというのが名目です。
DOMはやっぱり目的からはずれるだろな。
(まあ、そんな名目を意識してるヤツはいないだろうが)
693ナナシサソ:2001/03/10(土) 20:18
>>692
そうそうDOMは氏ね
何回も浜崎とモー娘をDLしようとするのはやめれ
DOMに限ってしつこいやつ多いからな ウザイ
694ほっとけば:2001/03/10(土) 20:50
いちいちDOMかどうか調べたり
大量リクを蹴ったりする人より
手当たり次第にリク入れて寝てる
DOM野郎の方が実は賢いんじゃないか?
695ナナシサソ:2001/03/10(土) 21:24
>>694
その堅いやつばかりだったらなっぷすは成り立ちませんね。
そういうのは堅いんじゃなくて単にズル賢いのさ。
696ホケキョ:2001/03/11(日) 01:47
俺は Napster よりも Cpustar の方がすきだな!
自慰につかえるしナ!
697ホケキョ:2001/03/11(日) 01:48
×Cpustar
○Cupstar
698あおお:2001/03/11(日) 03:06
堅い?
かたいってなんだよ?

マジレススマソ
699名無っち:2001/03/11(日) 03:25
焼きそば堅いほうが好きですか?
私はそんなあなたが好きです
700ナナシサソ:2001/03/11(日) 04:25
もしかして手堅いって言いたかったとか?
701anonymous@:2001/03/11(日) 05:34
まだ起きてる奴いますか?
702ナナシサソ:2001/03/11(日) 08:14
>>701
起きてるよ・・・
703名無しさん23:2001/03/11(日) 11:08
Napster初心者ですが、ダウンロード途中にトランスファー・エラーが出て途切れちゃうのは、
相手から切断されてるからですか?
遅い回線(ISDN64)なので、嫌われても仕方ないんですけどね。。。
704ナナシサソ:2001/03/11(日) 12:17
>>703
俺もフレッツISDNで遅いけど
多分相手が切ってるんじゃないと思うぞ
いい感じでDLしてていきなりは相手だろうがそれ以外は多分違う
自分もアップしてていきなり切れちゃうことあるじゃん
それだと思う
705nanasi:2001/03/11(日) 12:18
>>703
そんな事は無い。Napはよく切れる。それが例え高速回線であっても。
どうしても欲しければ、話し掛けてみると良いです。
ただ、あなたがDOMなら仕方ない。それは多分、切られてる。
706名無しさん:2001/03/11(日) 12:54
なんかさーいまガイジソとはなしてんだけどさ〜
なんかヌーハーフっていってるんだけど(;´Д`)
しかもHotlistにいれろとかいってくるし(;´Д`)
やっぱ話しかけられたら、「I can't speak English」が一番だね(;´Д`)
マナーと関係ないからsage
707びっくり:2001/03/11(日) 13:54
火曜日に、DWしている人からメッセージが来て
「ケーブルですね、無防備なのは危ないですよ」
といわれたが、あまり気にしていなかったので適当に答えたら
「不正中継されたりすると他の人も困るのでせめてネットBIOSだけ
は止めた方が良いですよ」
とかワケのわからない事を言われて、なんか偉そうでむかついたので
「ならやってみろ」と答えたら「そりゃまずいでしょ?できませんよ」とか
はぐらかすので、「出来もしないのに偉そうな事いうな」といったら「OK」
と返事があり、しばらく応答が無かったので「逃げた」と思っていたらマ
シンがフリーズして再起動したら、Winodwsの起動画面で止まって、リセ
ット押したら今度はその画面すらでなくなり、この4日間マシンの再イン
ストールしてました。

何回再インストールしても起動しなくて、HDDを他のにしたら起動できま
した、このHDDは壊れちゃったんでしょうか?
このHDDには今までDWしたMP3や大事なファイルも入っているので、フ
ォーマットとかはできないんです。(なんとかならないでしょうか?)

あと、ネットBIOSってなんですか?
マザーボードのBIOSじゃないと思うんですけど、ネットワークカードに
BIOS設定なんてあるのでしょうか?
708ナナシサソ:2001/03/11(日) 14:02
>>704
相手がDLしているんで繋ぎっぱなしにしてたのに
途中で失敗してる人が3割くらいいるけど、あれってやっぱり
NAPが悪いのかな?
709ナナシサソ:2001/03/11(日) 14:07
ノートンさんがしょっちゅう
”Default Block Ultor's Trojan”ってセキュリティ警告出すんだけど
外部からなんかアクセスがある証拠だろうか。
それとも関係ないですか
710ナナシサソ:2001/03/11(日) 14:37
>>707
スキルもないんだから、人の忠告はこれから素直に聞くようにね(w
そのHDはBIOSからも見えないのか?BIOSから見えるんだったら、
DOSでも立ち上げてコピーすればいいんじゃないの。
その後FDISKやってからフォーマットすれば多分使えると思うけど。
NETBIOSってのはWindowsがファイル共有に使うプロトコル。
コンパネのネットワークから削除できる。

>>709
それは外からトロイの木馬を操作するパケットが飛んできたのを、
ノートンが防いだって事。マシンにトロイが入ってなきゃ大丈夫。
711ナナシサソ:2001/03/11(日) 15:32
>>710
すごいな
俺全然知識ないからヤバイ
少しは勉強しよう
712ナナシサソ:2001/03/11(日) 15:52
俺も俺も。今これ読んで勉強してるとこ
http://www.personalfirewalljapan.com/
713 :2001/03/11(日) 16:48
>>712
ブラクラ
714 :2001/03/11(日) 17:36
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7773/napchan/
和製クライアント なっぷちゃん登場
使い易いよ
715ナナシサソ:2001/03/11(日) 17:37
>>714
またブラクラ?
もうだまされないぞ。
716ナナシサソ:2001/03/11(日) 17:43
どっちも部落裸じゃねぇって。
717ナナシサソ:2001/03/11(日) 18:41
ブラクラ騙りはなんのためだろうか?
718名無し:2001/03/11(日) 19:26
自分のファイルを度々ダウソしてくれるのは
かまわんのだが、絶対ダウソ開始までに至らんのよ。
何故だと思います?必ずタイムアウトする・・・
719名無しさん(新規):2001/03/11(日) 20:54
>>718
うちもよくあるぞ。
あと20k以上出る相手は成功するんだけど、それ以下の時は
転送速度がだんだん遅くなって転送エラーになる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:37
ナップスター存続のため米著作権の及ばない地でナップスを立ち上げる
計画があるんだってさ
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/06/b_0305_06.html

1万5000米ドルが必要で,1500人ほどの「不満を持つNapster
ユーザー」から資金を集めるってことだけど、本当に立ち上げられるなら
俺も寄付していいけどな。
721nanasi:2001/03/11(日) 21:39
ポートの設定してる?
722名無しさん:2001/03/11(日) 22:29
うち、低速ISDNなので、ファイルを持ってく時は、
8つも9つも掛け持ちせずに、一気に落としちゃって欲しい・・・。
723名無しさん:2001/03/12(月) 01:45
何度も、ひつこく、DLしようとして、食いついてくる、うざい野郎ども、一覧

yo-su-ke

samuraicom

heiseinoryuu

_Yoh_
724あのさ:2001/03/12(月) 01:51
それって、ここみてたらどーすんの?
俺の名前入ってないからいーけど・・・
725あのさ:2001/03/12(月) 01:52
>
726名無しさん:2001/03/12(月) 01:57
ひつこいバカは告発されたほうがいいんじゃないの?(藁
727ナナシサソ:2001/03/12(月) 02:02
>>723
俺のところにもアクセスしてきたから
>ここみろ
>http://salad.2ch.net/download/index2.html
とコピペした
728ナナシサソ:2001/03/12(月) 02:04
何度も、ひつこく、DLしようとして、食いついてくる、うざい野郎ども、一覧

sino-k
729ナナシサソ:2001/03/12(月) 02:05
何度も、ひつこく、DLしようとして、食いついてくる、うざい野郎ども、一覧

yutayamashita
730ナナ氏:2001/03/12(月) 02:28
ダウンロードしようとしてるんだけど、
リモートキュー0と表示されてDLが始まらないのはどういうことなのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてくださいませ。
使用ツールはWinMX1.81betaです。
731ナナシサソ:2001/03/12(月) 02:36
>>726 >>728-729
細かいが”ひつこい”ではなく”しつこい”では?
732725:2001/03/12(月) 02:39
>>726
724です。なるほど、強気ですね。
ただ、そのしつこい相手がここ見て逆ギレってことになったら
大変じゃないのかなーって。
厨房なりにこのレスよんで思ったんすよ。
733名無しさん:2001/03/12(月) 02:39
>731

細かいねぇ(藁
734ナナシサソ:2001/03/12(月) 02:53
>>733
いや俺も気になったぞ(ワラ
735名無しさん:2001/03/12(月) 02:54
>725
律儀に、先に、DLの了解を求めてきた人に、1曲、多めにDLさせて
あげたことがあるよ。
こちらも、人間なんだから、そういうのって、礼儀とか、気持ちの問題なんじゃ
ないかなぁ・・。
マナーあってこその、ナプスターだからね。
736名無しさん:2001/03/12(月) 03:14
ここに晒されてる奴って見るからに日本人ばっかだな
それも本名が予想できるような(ワラ
日本人はひつこい(しつこい)のが多いのかな
737ところで:2001/03/12(月) 04:18
>>710
win2000の場合、
”NetBIOS over TCP/IPを無効にする”にチェックを入れときゃ
とりあえずよいのか?
738れん:2001/03/12(月) 05:33
736は統計学の基礎も分かっていない低学歴。
この後きっと、無知なことを棚に上げた逆ギレするよ。きっとね。
739あのさ:2001/03/12(月) 06:32
床屋談義に統計学を持ち出すとは。
高学歴って怖いわー。
サンプルが少ないところの印象批評(ではないか)に、
なんてペダンチックなイチャモン。サカシゲー。
でもきっと反差別主義者のいいこねきっと。
なら著作権守ろうね。
740あのさ:2001/03/12(月) 06:34
むちむち
741名無しさん:2001/03/12(月) 06:59
僕も730みたいになります
ひょっとしてignore listに入れられてるんでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 07:51
>>741
自分の胸に手を当てて考えてみましょう・・・
743けけネズミ:2001/03/12(月) 11:20
それは、漏れの遊びだから真似しないでよぅ
ナプってる虫けら君に繋いだら、速攻139スキャン
共有フォルダどころか、C:\ まで共有しちゃってる奴の
多いこと多いこと   ヒャhh
勿論rootからバッサリ消して上げてます  ウフ

今年に入って50人くらい殺ったなぁ〜
でも>>710さんのは漏れぢゃないよ
僕は警告とかしないからね、恥ずかしがりやさんだし・・・
もしかして・・・・・2時被害? あああああはははははh
744n:2001/03/12(月) 16:09
リモキュー0っていうのは、WinMXではできないけど、全体のUL数を0にしてるから。
諦めるか、話し掛けてDLさせてもらうか。
DOMとみなされないためにやってる奴もいるけど。
745>744:2001/03/12(月) 16:30
なんだよそれ。アップできないようにしてるの?そんな機能つけたら
Napsterシステム自体の存亡にかかわるじゃん。そんなクライアント
作ったの誰だよ?
746名さ:2001/03/12(月) 16:52
>>745
本家ナプでも出来るぞ。
相手がMX2.0使ってるんじゃない?<リモキューゼロ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:32
>>745
MX2.0のリモキュー0は、UL上限以上にキューが入った場合の仕様なのを知らない人が多い。
MX1.81bではリモキュー0設定は出来ないよ。
749ナナシー:2001/03/12(月) 17:55
>>748
うーんと要するに

MX1.81bでは、UL上限が3の人のところに、
4つ目、5つ目のDL要求がくれば
リモートキュー4
リモートキュー5
となるのに対して、

MX1.81bでは、
リモートキュー0
リモートキュー0
となるということでしょうか?

これだったらMX1.81bの方がわかりやすいかも。
あといくつくらいでDLが始まるかわかるし…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:15
>>749
2個目の例がMX1.81bじゃなくて、MX2.0の事を示しているならそういうことです。
でも、MX2.0にリモキューを送る方法もあります。
それは自分もMX2.0を使う事だったりする(苦笑

転送を行う両者がMX2.0を使っていれば、いままでの1.81bと同じように
リモキューが表示されて、キューの順番待ちが出来ます。

納得いかないかもしれないけど、
この事を知らないでMX2.0を使ってるユーザーも居るだろうから
知ってる人は、上手くクライアントを使い分けて逝くしかないでしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 18:26
>>743オマエかコラッ!!!!!!!!
マジムカツクよオマエ刺ね刺ね刺ね
見つけたらころしてやる!!!刺ね!!!!
752749:2001/03/12(月) 18:55
>>750
マチガエタ。確かに2個目はMX2.0のことです

なるほどMX2.0を導入すれば良かったのですね。
知りませんでした。
答えてくれてありがとうございます〜。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:09
>>752
MX2.0は、MX2.0以外のクライアントに
//WantQueueと言うIMを自動で送る機能が仕様としてあります。
しかも勝手に何回も//WantQueueを送っちゃいます。

MX2.0を使うと相手にウザがられる可能性があることもお忘れなく。
754749:2001/03/12(月) 22:26
最近やたらと「//WantQueue」というIMが送られてくるのですが、
これはいったいなんなのでしょうか?
・・・と書こうとしたらすでにその答えがありました。(^^;
たしかにこれは結構ウザいですね。
何でこんな仕様にしたんだか・・・。
導入を躊躇われます。
755DTこと堂本剛:2001/03/12(月) 22:38
なっぷからメールが着ました
http://www.weipa.net/で翻訳しましょう
756ひろし:2001/03/13(火) 08:50
アップがまったくできん。
ルータにしてから全然アップできません。
win−mx1.81使っています。
親切な方、教えてください。
またサクサク持っていって欲しいっす。
ジャシさんのページ見てもわからないし。

ルータはntt−meのba512です。
757ぴろし:2001/03/13(火) 10:11
>>756
ジャシの過去ログ探せばわかるはず
具体的にはナップを使用するPCのIPアドレスに対してポート(デフォルトで6699)を開放してやればいい
わからんのならファイアーウォールの設定にしたらとりあえずはアップできるようになる
758ひろし:2001/03/13(火) 10:38
>>757
どうもお手数かけました。
ジャシさんのリンク先にありました。
http://www.misaochan.net/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7773/winmx_fw.html

ついでにMX2.0にしました。(もしかして2.0にしたからできたのかな?)
使いやすくなりました。さっそくだれかダウンロードしてきた!
ドンドン落としてや〜!
759ひろし:2001/03/13(火) 10:44
ちょっとむずかしそうなのですが、↓の方法もあるそうです。
>また、ルータを使用している場合、設定でポートフォワードを行うことも有効な手段です。(少し専門的な知識と操作が必要です。詳しくはNapsterとWindows2000インターネット接続共有を参考にして下さい。)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7773/win2000ics.html

NapsterとWindows2000インターネット接続共有
LAN経由・複数マシンでNapsterを楽しむ方法
2001/01/18 by misaochan

--------------------------------------------------------------------------------

Windows2000ProfessionalやWindows98SEには、インターネット接続共有(以下ICS)という便利な機能が備わっています。これはLinuxで言うNATやIPマスカレードとして動作し、LAN内のマシンを外部ネットワーク(=インターネット)へ接続する機能を有します。

この機能を利用すると、直接インターネットと接続していないLAN上のパソコンからでも、Napsterを利用することができます。

ここでは、ICSの基本設定は完了しているものとして話を進めます。


--------------------------------------------------------------------------------
1:概要

Napsterは、Peer to Peer (P2P)アプリケーションです。ファイルの検索やチャットはNapsterサーバ経由で行いますが、ファイル転送ではユーザー間を直接接続します。
つまり、ファイヤウォールやICSなどで、ユーザー間が直結できない環境では、ファイル転送(主にアップロード)が行えません。

これを解決する手段が、ICSやIPマスカレードの「ポートフォワード」という機能です。


・詳しい説明(読み飛ばし可)

Peer to Peer 接続なので、お互いに直接接続する必要があります。
そのために、Napsterは設定したポート(デフォルトは6699)を監視し、他のPCからの接続を待ちます。
(この時、待ち受けしているNapsterは、サーバ的な動作をしています。)

たとえば、誰かが自分のPCからファイルを取得しようとした場合、相手はポート6699へ接続しようとします。
                 ・
                 ・
                 ・
760名無しさん:2001/03/13(火) 22:19
久しぶりにログインしたら、team2chなんてチャットルームが出来てるな。
なんか、NAPでまで、ここを引きずるのは嫌だな…
761名無し:2001/03/14(水) 00:06
俺2ちゃんねらーっていちいち公開してまで
入りたくね〜ぞ
762749:2001/03/14(水) 00:16
う〜んとWinMX2.0でHotlistを登録するにはどうしたら良いのでしょうか?
2.0ではHotlistにadd hotlistボタンがなくなっているようで、
直接ユーザ名を入れて登録する事はできないのでしょうか?
SerchやTranceferで表示されたユーザしかHotlistに登録する事は出来ないのでしょうか?

どこか解説ページでもご存知の方がおりましたら教えてくださいませ。
763749:2001/03/14(水) 00:22
ごめんなさい。>>762の質問取り消し
自己解決してしまいました。左上のマークをクリックすれば良かったのね。
#ナンデコンナワカリニクインダ…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 01:28
>>749
タイトルバー右クリックでもメニューがでますよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 02:47
(´д`)<は〜99%んとこで切れてエラーばっかりだー結局ボンジョビ1曲しかダウソ出来てねぇ
766名無しさん:2001/03/14(水) 08:09
>>760-761
なんかのはずみでuser名晒された日にゃ、どうするつもりなんだろ…
767しのぶさん:2001/03/14(水) 12:39
ビートルズやフランク=シナトラ以外で削除される有名どころってどこだぃ?
768 :2001/03/14(水) 13:49
てゆーかビートルズも余裕で引っかかるけど、どうなってんだ?
769名無しさん:2001/03/14(水) 14:42
>>768
ファイル名がCDDBに登録されたデータと一致しないからじゃない?
CDDBは関係ないでしょ?
771名無しさん23:2001/03/14(水) 16:01
WinMXのバージョン2です。

ルータ機能付きのLANで接続(フレッツISDN)していますが、
アップロードがなかなか上手くいかないようです。

アップロードが開始されて10秒ほど経つと転送量が0になり、10秒ほど経つとまた転送が復活して、
また10秒ほどで転送が途絶えて、復活して、途絶えて、の繰り返しで、
結局最後はタイムアウトになってしまいます。

何か、解決策はありますでしょうか。
#ちなみに、合計アップロード数は2、一人あたりのアップロード数は1に設定してます。
772名無しさん:2001/03/14(水) 16:09
>>771
帯域制限はきちんと管理してるかい?
773名無しさん:2001/03/14(水) 16:11
>>766
IDなんざいくらでも変更できるだろ
774名無しさん:2001/03/14(水) 16:15
共有内容を大幅に入れ替えないと、ID変えてもそこそこ追跡できる。
775n:2001/03/14(水) 16:19
>>771
772でも書いてあるけど、帯域制限してないからだと思う。
帯域制限すると、アップロード安定するよ。
Bandwidthから設定してください。数値は大きくて良いので。
776名無しさん:2001/03/14(水) 16:22
ID変えるやつが目立つファイルを共有したままにするわけないって。
そして、個性有るファイルが共有から外され
ありふれたものばかりになっちゃうんだよな…
777771:2001/03/14(水) 16:33
>772さん、775さん

どうもです。なるほど、帯域制限の設定が必要なんですね。

数値は、、、どれぐらいにすればいいんでしょう。
デフォルトでは、アップロードの方は「20000」になってますが・・・。
778名無しさん:2001/03/14(水) 16:51
>>776
最近、そんなことになってんの?
しばらく繋いでないから、事情が分からんけど
779名無しさん:2001/03/14(水) 17:15
>>771
ケーブルならそのままでもいいんじゃないの?
まぁ、数字が大きい分には問題ないみたい。
780いや:2001/03/14(水) 17:31
>>779
ADSLだが、初期だとカウントがおかしかったりダメだな。
(問題はないんだろうケド、4.53KB/S単位になる、なんか変)

制限したくなくても良いからとりあえず、チェックをつけて
・実際の数値より上
にしたほうがいい。

あと、Timeoutも1s(1秒)にしておいたほうがいい。
(まぁ、500msとかにしておくとISDN以下を根こそぎ蹴れるけど)

一度、500msにしたらケーブル以上しか成功してなかった。
プロパイダ同士の相性(距離)もあるだろうけど、まぁ共有が売り文句
のナプなんで「低速は帰れ」というワケにもいかんだろうしな。
781んば:2001/03/14(水) 17:32
時々ユーザの状態で 相手が200ダウンロード中って
あれどうなってるの?俺はあんなにダウンロードできないけど
782771:2001/03/14(水) 17:57
どうもです。やっとこさっとこ、1時間ほどかけてUL成功しました。。。

#相手の共有が0だったので、ちょっと鬱。
783dakara:2001/03/14(水) 18:10
>>781 だから、

A.昔からのバグ
B.マジにリトライを繰り返すDOM

で、バグが有力です。
たまに、Bの可能性もありますが共有数を見れば判断がつくでしょう。

だから「気にするな」が正解です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:42
勇気を出して、IMで、英語で「今ダウンロードしている最中です。有難う」と送ったら、
「どういたしまして」って英語でかえってきたよー嬉しい
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 21:58
転送エラーなる時とすいすい落とせるときがあるんだが、
プロバイダーの影響だろうか
786超初心者:2001/03/15(木) 01:08
今日セキュリティの為にぞねを入れたのですが、途端にwinmxでアップができなくなりました。
リクエストはバンバン来るのですが、どれも時間切れで死んで行きます。
原因はぞねしか考えられないのですが、どうしたら良いでしょうか…?
初心者なもので、どうか教えてください。
もし既出でしたらURLだけでも結構ですのでよろしくお願い致します。
あちこちの板で聞いてみたのですが、レスをいただけなかったもので…。
結果的にマルチになってしまってごめんなさい。
787名無しさん:2001/03/15(木) 02:21

s_sak

keyvall

tanikosi


以上のアホどもは、しつこい&うざすぎ
もちろん、ShareFileは、0

よって、さらしあげ
788名無しさん:2001/03/15(木) 02:31
DOM野郎は、どんどん、糾弾されるべきだね(藁
789名無しの国の来栖:2001/03/15(木) 02:32
WinMX2.0にしてから、DLしようとしたらTransferでBusy(Queuable)ってのが
よく出るようになったんだけどこれはどういう意味なのでしょうか?
790ナナシサソ:2001/03/15(木) 02:42
DOM野郎のHN名さらしあげのスレを誰か作ってくれると便利。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 02:51
>>785
漫画板からの出張ご苦労ー(w
きっとNapの神様の機嫌が悪いんだよ。
心から祈ってみ?

>>786
マルチかい…。
一つだけ言わせてもらえれば
ぞぬを入れたことだけ報告されても質問に答える事は出来ない。
786はcableか?それともISDNか?
答えが欲しい時はマルチなんぞしないで
自分の環境をもっと詳しく書くべきだな。

>>789
相手がMX2.0で上限いっぱいにUL中だとBusy(Queuable)が出やすい気がする。
Busy(Queuable)の相手のファイルがどうしても欲しいならRetryしてみれば?
どうせビジーのキューは、相手のMX2.0の転送窓に表示されないんだから気にする必要は無い。
が、ちゃんと相手のクライアントを調べてからにした方がいいかもな…。
792名無しさん:2001/03/15(木) 02:55
793ナナシサソ:2001/03/15(木) 03:01
>>792
サンクス。
でも、偽装解除板みたいなフォーム作ってくれるといいな。
794ななし先生:2001/03/15(木) 03:24
>>786の超初心者さん
Zonealarmのsecurityタブをクリックして、上の方にある
Advancedボタンをクリックします。

すると、Local Zone propatiesと言う項目が現れますから、
Add→IP Rangeと選択します。

で、一番上はタイトルなので、貴殿のお気に入りのカコイイ名前を
入れておいて(例えば、絶対完璧せきゅりちぃ、など)
その下の、fromを 0.0.0.0 Toを 255.255.255.255 とします。
これで、外部からの侵入を防ぎながらアップロード出来る様になります。

がんばってね

795胸毛:2001/03/15(木) 06:39
ほー、参考になりまする。
ぼくちんはルーターなんだけど、入れた途端に786さんと同じ様な現象で
悩まされてきました。
>>758のやり方で半分以上の人がDLできるようになったみたいですが、
それでも100MBとか300MBくらいになるとなぜか0%のDLで全員失敗していますね。
70MBなら半分以上の人はDLできているのですが。

で、こちらから見るとTIME OUTになっているんですが、
相手から見ると初めからFAILED CONNECTになってるそうです。
796かいへんです:2001/03/15(木) 13:28
「タイムプラスになったから、今夜もイリア全開で画像をパンパン☆彡落とすかな」
『お前、画像って・・・・エロ画像のことかよ!?』
「まあなぁ。俺も一人前のエロ画像収集家って事よ!あははーっ」
『すげえ、お前、マジですげえよ。これから兄貴って呼ばせてくれよ』
「このマグネットコーチングされたPCがあればエロ画像はバンバン☆彡集まってくるのさ」
『なんだよ、そのマグネットコーチ?ングって?!』
「ダウンロード速度を3.14倍に上げるスペシャルテクニックさ!」
『すげぇ!俺のPCにもしてくれよ、兄貴』
「このマグネットコーチングは"うぐぅ"専用なのさ」
『なんだよ、その"うぐぅ"って?!』
「たったこの一言で全てが解決するすぺしゃる英単語さ〜」
「使いこなすのにはアングラ界で5年程度の修行が必要だ」
『すけべぇ〜、いやすげぇ〜よ!マジで!」
『ピーコのアイコラ欲しいよ、兄貴!』
「ちょっとまってろ!俺が掲示板にカキコすれば大抵の画像が手に入るぜ」
『すげえよ、マジにすげえよ。兄貴はほんとうに逝ってヨシ界の大物だな!』
「すみませ〜ん、誰かピーコのアイコラアップしてくれませんでしょうか?」
『んなもんなねぇよ!ウゼえ!あっち逝け!』
さldじょあううぇ
さldじょあううぇ
『何だよそれ、変な言葉で読めねぇよ』
「掲示板を攻撃したんだよ。早い話が手デュークで連続コピペだ」
『何だよコピペって?』
「今アングラで流行っているすばやいマウスさばきが要求される攻撃だ」
「おっと、イリアが止まっちまった。ブラクラ踏まされたかな?」
『ど、どうしたんだよ。ブラクラって何だよ!』
「イリアで404って暗号が出ているだろう?それがブラクラだ」
「今逝ってヨシ!界では404戦争が起こっているのさ」
『戦争って、兄貴、404と戦っているのか。怖くないのかよう』
「俺の手デュークがあれば、まっ、敵はいないって感じかな」
「けっ!厨房が!」
『兄貴、なにやってんだい?』
「相手に不正なパケットを贈っているんだよ」
「不正なパケットって何だよ?」
「逝ってヨシ!界でスキルのある奴しか使えないping攻撃の事だ」
『すげぇよ!兄貴!』
「おっと、プロクシーかまさないとな」
『プロ・・・クシって?』
「証拠隠滅だな、これがあると大丈夫度とコナン度が100%だ」
『完全犯罪かよー、マジですげぇ』
「やべぇ、"Itteyosi.omaemona-.vbs"ウィルスだ」
『コンピューターウィルスの事かい?』
「そうだ、これに感染すると意味不明な電波状態になってしまう」
『だ・だい・大丈夫かい』
「大丈夫だ、もともと電波状態だからナー、オマエモナー」
ちゃんちゃん!
797おつかれ:2001/03/15(木) 13:51
なにもかもが懐かしい・・・。古典だね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:15
>>795
ルーター使ってるってきちんと書いてるから、バカ見る前にマジレスしちゃる。
MXとぞぬを両立させるには、ぞぬのパネルのPROGRAMSを開いて
WinMX Application 1.81bかWinMX Application 2.0の項目の
Allow serverの2つともにチェックを入れる。

ルーターを使ってる場合は、MXのNetworkの設定を受信の拒否でよかったと思う。
どっちを信じるかは自由だが、ぞねがpingをぱくぱく食べる設定が正しいぞ。
799無記名:2001/03/15(木) 16:49
あなたがULしてる最中に、ソフトを誤って終了させてしまって、ゴメンナサイ。
ソフトが落ちて、OS再起動かけることになっちゃって、ゴメンナサイ。

決して、意図的に切断したのではないので、怒らないでください。。。
800799:2001/03/15(木) 16:50
UL → DL の間違いでし。。。 ほんと、ワザとじゃないのよ。。。
801お前名無しだろ:2001/03/15(木) 21:33
お礼はインスタントメッセージですればいいのですか?
802名無しさん:2001/03/15(木) 21:48
まあ、IM以外の手段もないしね…
でも、相手によっては、簡単なお礼程度なら不要って人も多い。
803801:2001/03/15(木) 21:53
ありがとうございます>802さん
ナプのマナーってむずかしいですね。
804名無しさん:2001/03/16(金) 01:09
IMで挨拶ついでにナンパしてくる男がウザイ。
805名無しの厨房:2001/03/16(金) 01:51
>>799
そんなのしょっちゅうだよ。
最近不安定だから一晩でPC3回ぐらい落ちたり・・
それでも落としに来るやつも結構根性だけど、
そういう奴に限ってDOMが多いよなぁ
806786:2001/03/16(金) 03:08
>>794ななし先生
レスありがとうございます。(*^o^*)
早速言われたとおりやってみたのですが、なぜかエラーが出て設定できませんでした。
わたしはDSLなのですが、>>798さんの方法を施しました。
Allow serverの2つともにチェックを入れました。
これでも大丈夫なのですよね?
最初はジャシさんのページのとおり、ポート0を使う設定をしたのですが、
これだと、お互いが同じ環境の場合送信できないようなので、Winmxの設定は元に戻しました。
両方やるのはきっとまずいのですよね…?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 04:41
>>806
DSLならポートは6699でいいと思う。
808名無しさん:2001/03/16(金) 15:48
10つ程かけもちでDLしてる人が、1時間以上かけてファイルを落としていく場合が
度々あるんですけど、これって普通ですか?

うちは回線が細い(ISDN)ので、相手に迷惑かけないように、DLもULも一度に1つだけに
してるんですが、、、。
809名無しさん:2001/03/16(金) 16:01
無条件で蹴ってよし
810名無しでした:2001/03/16(金) 16:43
811名無し:2001/03/16(金) 18:14
DOM野朗ってどうしたら判断できるのですか?
初心者ですみません。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 19:37
いつも3人ずつ連なって来るのがDOMです。
さらにリストにないものまでリクエストするのがリック…
813奈々死:2001/03/16(金) 19:39
ファイルのFULL PATH みて、
どー考えてもNAPで落としたモノしか共有してない奴
も蹴ってますが、これはヒドスギですか?

あ、もちろん共有ファイルの数が少ない奴ね。
多ければOKにしてます。
814名無しさん:2001/03/16(金) 20:18
>>813
>どー考えてもNAPで落としたモノしか共有してない奴

Napの意味ないじゃん。あと、path名で何が特定できるんだ?
815ななし:2001/03/16(金) 20:24
Napsterからアクセスしてる「brunhilde99」!
シェアファイルゼロで連続DLかけるな!あほ!

全部キャンセルするのめんどくせーんだよ。うざい。
816名無し:2001/03/16(金) 21:49
Nap鯖から来て共有0のくせに落としていく奴って、話しかけてみると
初心者なので共有の仕方がわかりません、教えてもらえますか?ってのが多い。
これってオレがからかわれてるだけ?
817名無しさん:2001/03/16(金) 22:08
>816
そうでもないよ。分からない人はまじ
分かんないんだと思う。まぁ優しく教えて
あげるのも蹴るのもあなた次第でしょうね。
818:2001/03/16(金) 22:11
っちゅうかよ、共有が何かすら分かってない。
どうせjashiの所でパッチやら何やら落としてるんだろうから
その近辺に書いてあることを、しっかり読んでこいって言いたいね。
819n:2001/03/16(金) 22:27
共有の仕方はわからないけど、ダウソの仕方はわかるのか。
何でわかんないんだよ。わかんないならやるなよ
820名無しさん:2001/03/16(金) 22:31
手持ちのmp3のほとんどがNapsterの「共有」で認識してもらえず悩んだことがあります。

結局、認識されないものはbitrateが基準値に達してない為らしいと分かって対処するまで、
「共有2」でNapしてました・・・。
821名無し:2001/03/16(金) 22:32
>817
了解。共有は多い方がいいだろうから、優しく教えるようにするよ。
818のように「しっかり読んでこい!」だけでも効果あるだろうし。
822名無しさん:2001/03/16(金) 22:41
個々人が手持ちの所有ファイルを公開し合ってるんだってこと、知らないのかも。
823名無しさん:2001/03/16(金) 22:51
sheringっての出てるのが共有数だろ
824名無しさん:2001/03/16(金) 23:41
そんなわけないじゃん
確信犯もぜってー居るって
825ななし:2001/03/16(金) 23:42
>>815
を書いた本人だけどさ。
Mes送ってシェアしろって言ってるのに、連続でひたすらDLかけて
くるんだよ。
I hate no sharing user, I will cancel it. bye
826名無しさん:2001/03/16(金) 23:45
>>825
壁で弾けば?
827名無しさん:2001/03/17(土) 00:03
>>826
相手がMX2.0か2.1を使ってるのなら
AutoRetryを使ってるのかもしれないね。
蹴るのが面倒なら、ファイルを一旦共有から外してみたら?
ファイル名をリネームしても良いと思うけど…。
そうでなければ、Nap鯖から切断してMusicCityやDjNapへ逃げたり
Napを一時中断して、一時間後ぐらいに復帰すると良いかも。
828ななし:2001/03/17(土) 00:04
ん?ファイアウォールでってことか?
IPアドレスでならできそうだけど、IP変わったら終わりだろ?
ほかにいい方法あるなら、教えてちょーだい。
829名無しさん:2001/03/17(土) 00:06
みんないちいち相手の共有確認するんだね
誰が何落としたってどうでもいいや。べつに気にならんし
830ななし:2001/03/17(土) 00:07
>>827
いや、クライアントはNapsterだったから、ひたすら、ひたすらキューに入れているのかと:-)
さっきやっと、終わったけど、同じファイルもずっとリトライしていたから、まぁ、ご苦労様
って感じではありまする。

でも、DOMがWinMX 2使い始めると、かなりうざったくなるかもね。

アップロード帯域を1Kバイトとかにして、シェアファイルは1000個ぐらいとか。これなら
蹴られない上、ダウンもされても気にならない....。う〜ん。いやな時代だ。
831名無しさん:2001/03/17(土) 02:20
俺も相手の共有なんて気になんね。
さすがに失敗する度に何回も食いついてくる奴は
蹴るけど。
なんで気にいらないわけ?
832名無しさん:2001/03/17(土) 03:43
これってあれだ。アップロード数0にすると、シェアも0になるだろ。
こういうやつは、最初から共有する気がないんだから、頭から
CancelでNPだと思うが?

世の中、共有ゼロだけになったら、交換なりたたんだろ。
トラフィック増えるだけで、何の役にもたたん。だから蹴るべし
に賛成。
833:2001/03/17(土) 04:30
何があっても共有するやつと
何があろうとも共有する意思のないやつ
極論すればこの2タイプに分かれるんだろうけど
大部分はその中間、蹴られるから共有する
あるいは蹴られないから共有しないのタイプ。

極論タイプの人間は何があろうとも変わんないからほっといても良いんだが、
利己的に考えられる人間にはキチンと応報してあげることが重要だと思う。
情けは人のためにならずってやつだ。
834名無しさん:2001/03/17(土) 05:36
ナップちゃんとMX2.0&2.1どっちが使いやすい?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:29
>>834
そりやも-団地でなっぷちゃん
#サーバとのやりとりはちと亀だが(ユーザ情報、ブラウズ等々)
836名無しさん:2001/03/18(日) 01:46
複数鯖接続さえ出来れば…<なっぷちゃん
837名無しさん@お:2001/03/18(日) 03:40
MXはDOMご用達ってイメージがこびりついてると思うけど、回線事情が悪い俺なんかは手放せないんだよな〜。
で、共有沢山持ってるとテレホ終了時に、ぶら下がっている人ゴメンナサイってことになっちゃう。
napやるなって事か?
838もやし:2001/03/18(日) 07:16
ナップスター無料交換停止措置、要求曲の4割ストップ
 インターネット上で音楽の無料交換サービスを展開する米ナップスターが今月14日から実施しているヒット曲の無料交換停止措置が徐々に浸透し始めた。関係者によると、停止措置の開始から3日間で、レコード業界などから著作権侵害だとして交換停止を要求された13万5000曲のうち、4割強に当たる5万9600曲の交換が難しくなったという。
 ただ、地元紙などは16日現在、先週の全米レコード販売上位20曲のうち、19曲が依然として無料交換可能だったとの調査結果も報道している。一つの曲が様々なファイル名で活発に交換されている最新ヒット曲については、交換停止措置が効果を上げにくいことも明らかになった。(シリコンバレー=小柳建彦)
839名無しさん:2001/03/18(日) 18:33
DLさせてもらったのと同じ数だけ、ULしてもらうようにしてるけど。
840なんか:2001/03/18(日) 18:35
NAPってエロゲ共有してる奴もいるんですな。
841ピカピカ:2001/03/18(日) 20:21
Nap立ち上げたら スクリプトエラーの続出(このページは…)
なんで?昨日まではなんともなかったのに
842もやし:2001/03/18(日) 21:04
IP: 211.124.251.251
DNS: zaqd37cfbfb.zaq.ne.jp
843もやし:2001/03/18(日) 21:05
IP: 210.132.116.65
DNS: fw065.starcat.ne.jp
844ほびー壱号:2001/03/19(月) 02:23
WinMX 2.1になってますね。
どんな感じ?
845名無しさん:2001/03/19(月) 03:12
最近、よく外人からmessが来る。
話を聞くに、訳分かんねー文字をファイル名に使うなだと。
とりあえず、その都度、リクのあった分だけリネームしてるけど、
"i hate japanese!"なんて言われた日にゃどうすればいいんだか…
まあ、日本語ファイル名って、外人のアニヲタは歯がゆいんだろうね…
846frl:2001/03/19(月) 03:44
>>845
あんたの寛容さに感動。
俺なら即切りand無視
まあ、私はアニメソングは持っていませんが・・
847名無しさん:2001/03/19(月) 04:10
>>847
まあ、アニソンばっかりは日本人が供給源にならんとね…
海外で直接入手可能な物なんて限られてるだろうし。
(うちのIRCに来やがれというお誘いは丁重にお断りしたけど)

Sorry, my english is poor :<
848キャプチャしたいな〜:2001/03/19(月) 05:04
けっこうみんなビデオキャプチャ持ってるんだな。
レアなもん持ってるからぜひ上げたいよ〜!!
少しその手のサイト覗いてみたけど、セレ400、メモリ64mbじゃあ低画質なもんしか作れないような気がする。
ヒッキーのビデオはきれいだったなー、5分で90mbもあるんでやんの。
まあ、ぼくちんの上げるのはアニメ関係だけどね。(ワラリンコ
849第9の原産:2001/03/19(月) 19:11
2001年3月19日(月) 16時2分
著作権保護フィルターでナップスターの音楽交換激減(WIRED)

 ファイル交換サービス『http://www.napster.com/ナップスター』のベテランユーザーたちは、米ナップスター社が米連邦地裁の裁定にしたがって導入した、楽曲ファイルのフィルタリング方式をかいくぐろうと試みている。だが15日(米国時間)までに、著作権で保護された楽曲が、これまでと比べてサーバー上にはるかに少なくなっているのがはっきりしてきた。

 ナップスターは決して滅びてはいない。今でも人気のある『MP3』ファイルの楽曲がたくさん見つかる。ただ、気に入った曲を見つけるには、演奏者の名前や曲のタイトルを少し変えて検索してみるといったことが必要になってきただけだ。しかも、それでも確実に見つかるとは限らない。

 例えば、「マドンナ」(Madonna)を検索してみよう。以前は数百曲も見つかったのに、15日には1曲も見つからなかった。とはいえ、綴りを少し変えて、「Maddona」とか「Madona」などにしてみると、まだたくさん探しだせる。

 ここしばらくナップスターの利用状況をモニターしてきたデジタル情報調査会社のhttp://www.webnoize.com/ウェブノイズ社は15日、ナップスター社が14日にMP3ファイルのフィルタリングを開始して以来、ナップスター・ユーザー1人当たりで見ると、共有されている楽曲の数は60%減少したと報告した。

 ウェブノイズ社のアナリスト、マット・ベイリー氏は、ナップスター社が楽曲のフィルタリングを始める前は、ユーザーは1人当たり平均で172曲のMP3ファイルを共有していたが、現在その数は60曲から70曲になっていると述べた。さらに、ユーザー1人当たりのダウンロード数も激減しているという。

 ナップスター社がフィルタリング・システムを導入してから、人気のある音楽を見つけることがまったくできなくなったわけではない。ただ、難しくなったのは確かだとベイリー氏。

 ブリトニー・スピアーズの曲『Oops ... I did it again!』(おっと……、またやっちゃった!)を探す場合、14日なら「Oops」を検索したら見つけられただろう。しかし、以前は数十は見つかったものが、いまは、2つか3つのバージョンが見つかるだけだ。もっとも、この曲のパロディであるアル・ヤンコビックの『Oops ... I Farted Again』(おっと……、またおならをしちゃった)ならまだたくさんあるが。

 ナップスター社はフィルタリング・システムを徐々に強化しているため、「現在見つかる曲の多くも、数日中にはなくなるだろう」とベイリー氏は述べた。

850第9の原産2:2001/03/19(月) 19:13

 ナップスター社は13日、フィルターの強化をはかるため、http://www.gracenote.com/米グレースノート社と契約した。グレースノート社は、楽曲のタイトルの広範なデータベースを運営しており、同社の力が加われば、ユーザーが曲やプレイヤーの綴りを変えて探しても、楽曲を手に入れるのはずっと難しくなるものと予想されている。

 「ナップスター上で1つの曲に10の異なるバージョンがあるとしよう。そのうちの9バージョンをユーザーから遮断できれば、一般のユーザーは、曲を手に入れるのは難しいと感じるようになる。(フィルタリングが)完璧ではなくても、ユーザーに別の選択肢を求めさせることができる」とベイリー氏。

 ベイリー氏によれば、ナップスター以外の音楽交換サービスの使用者数は、今はわずかに増えている程度だが、今後数日のあいだに急増するだろうという。「ナップスターはその急激な伸びと同様に、急激に衰退するだろう」とベイリー氏。

 『ホッブズ』と称するナップスター・ユーザーは15日、ナップスターには「なんにもなくなってしまった」と語った――しかし、ホッブズはさほど動揺しているようには見えなかった。

 「ぼくが使うつもりのやり方なら禁止されないさ」とホッブズは言うのだが、具体的な話は聞けなかった。

 ホッブズは、ポップ音楽がほしい人は『エイムスター』を使うべきだと言う。「エイムスターを運営している連中は、じつにクールだからね」

[日本語版:酒井成美/小林理子]


日本語版関連記事

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010307204.html「ナップスター敗訴」となれば、次はISPが責任追求の的に

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010306205.htmlナップスターの著作権保護フィルターはまだ未熟

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010305102.html著作権法を逆手に取る『エイムスター』ネットワーク

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010215104.htmlナップスターのユーザー層を狙う音楽テクノロジー企業

http://hwj.corecolors.com/news/news/20010213102.html控訴裁、ナップスター社への業務停止命令を認める

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010116104.htmlデジタル音楽業界でも相次ぐ規模縮小

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010112305.html違法ファイル交換の新追跡システムは有効か

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010104305.html著作権侵害ユーザーにネット接続の停止を迫る新追跡システム

WIRED NEWSのメール購読申込みはhttp://www.hotwired.co.jp/reception/index.htmlこちらへ


[ワイアード 2001年03月19日]
851第9の原産2:2001/03/19(月) 19:23
著作権法を逆手に取る『エイムスター』ネットワーク
Brad King

2001年3月2日 2:00am PST  ファイル交換ネットワーク『エイムスター』は、ユーザーを「のぞき見」から守るために異例の手段にうって出ようとしている。それは、レコード業界が後押しする「著作権法」を逆手に取るというものだ。

 2日(米国時間)、エイムスター社は新しい「サービス利用規約」を発表した。この規約は、エイムスターを、個々のユーザーがファイルを保存でき、暗号化されたプライベート・ネットワークからアクセスできる「情報倉庫」と位置づけしなおすもの。

 新サービス利用規約のもとでは、ユーザーは自分のハードディスクの指定されたフォルダにファイルを保存しなければならない。そのうえで、エイムスターのネットワーク上にいる他のユーザーはファイルをダウンロードできるようになる。だが、ユーザーはダウンロードしたファイルを実際に開いてはならないことになっている。

 さらに新規約によれば、ファイルを開いて見ようとしたり、ダウンロード以外の目的で使おうとしたりしたユーザーは、即刻システムの利用を禁止され、規約違反で民事または刑事上の処罰を受ける可能性もあるという。

 だがエイムスター社は、ダウンロードしたファイルをユーザーに開かせないようにするためのセキュリティー措置は何ら講じていない。ユーザーがファイルを開いて見てよいのは、ダウンロードしたファイルが元ファイルと同じ内容で正しく保存されたかどうかを確認する場合のみとなっている。

852第9の原産2:2001/03/19(月) 19:23
 エイムスターは、一種の「バーチャル・プライベート・ネットワーク」(VPN)を構築する。このネットワークを使えば、ユーザーは米アメリカ・オンライン(AOL)社のインスタント・メッセージ・サービスを利用して、「友だち」リストに載っているユーザーと「ミニ・ナップスター」的な環境を築くことができる。ナップスターと異なる点は、ナップスターではネットワークにログオンすれば誰でもファイルを入手できるが、エイムスターの場合は配布側が知っている人しかファイルを入手できないということだ。

 エイムスター社がサービスをデジタル・ミレニアム著作権法(DMCA)に従ったものにするうえで協力した人物がいる、と米ガートナーグループ社の調査責任者、ロブ・バチェルダー氏は言う。その人物とは、今まさに著作権問題を法廷で争っている米ナップスター社の代理人、デビッド・ボイズ弁護士だ。

 「エイムスター社は非常に巧妙なテクニックを使っている。ピアツーピアの世界で他人が犯した過ちを、エイムスター社はいち早く学び、対応しているのだ」とバチェルダー氏。

 エイムスターは、ファイルやディレクトリーなど、ネットワーク上を移動するものはすべて暗号化する。システムの外部からネットワークを監視することは、セキュリティー・システムの裏をかかない限り不可能だ。だが暗号を解読しようとすれば、DMCAに違反する。なぜなら、ネットワークとそのプログラミングコードは著作権で保護されているからだ。

 
853第9の原産2:2001/03/19(月) 19:24
すなわち、音楽業界や映画業界といった著作権保持者は、まさしく自分たちが後押しして1998年に議会を通過させた法をみずから犯さない限りは、トラフィック監視を目的としたネットワークへのアクセスはできないことになる。

 ハッカー向けニュースレター『2600』がウェブサイトにDVD暗号解読プログラム『DeCSS』のコードを記載したページへのリンクを張ったとして、映画業界が起こした訴訟では、DMCAを根拠として映画業界側が勝訴(日本語版記事)した。

 暗号に関してDeCSS訴訟とはまったく逆の立場に立ったエイムスター社は、DMCAと『著作権侵害にあたらない使用法の原則』とを、今度は自分たちの盾に取ろうと考えている。

 ニューヨークのセルバーン・マンドルバウム&ミンツ法律事務所で娯楽作品の著作権を扱うホイットニー・ブルーサード弁護士は、「DeCSS訴訟では、主として暗号解読コードの配布が法廷での争点だった。ところが今回の論点はまだ未検討の分野にある」と述べた。「エイムスターの場合、ユーザーはただ自宅のリビングに座っているのと同じような状況だ。そんなところへ警察官がいきなり押し入って、非合法な活動を捜査するなどということは許されない」

 エイムスター社は「われわれを業務停止に追い込むためには、法律を変えなければならないだろう。今現在、われわれは法律に何ら違反していないのだから」と語る。「著作権保持者は、議会に出向いて法律を変えるように要請はできる。だが目下のところは、われわれを業務停止に追い込むことはできない。それに議会が、われわれの業務を停止させるためだけの目的で、DMCAの中のサービス・プロバイダー免責条項を覆したりするだろうか」

 「われわれが提供しているのは、信じられないほど『法に触れない』で利用できる暗号化されたバーチャル・プライベート・ネットワークだ」とエイムスター社は言う。エイムスターにファイルを保存しておけば、たとえば数台のコンピューターでファイルを共有したり、友だちと共同で文書を作成したりできる。

 「もしシステムを監視しろなどと言われたら、このようなサービスの提供はできなくなる。それに、ファイルのインデックスは、登録によってエイムスターのサーバーとなったクライアント側のハードディスクにあるのだ」

 インスタント・メッセージを提供しているAOL社のコメントは得られなかった。


[日本語版:河原 稔/高橋朋子]

854名無しさん:2001/03/20(火) 03:09
ある人のファイルの参照するとこんなのが出てきた。

***********************************
* 同時にアップロードできるのは1ユーザー1つ、全体で2〜4個です。*
* 回線がISDN以上の方、共有ファイルの多い方を優先します。   *
* 同時に何個もキューに入れられると嫌いになる可能性が高いです。^^; *
***********************************
855終わり:2001/03/20(火) 03:11
 …ナップスターもうダメだね、終わってるよ
__  __ .r――――――――
    ∨   | じゃあマスター、最後にアレ頼むわ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < …わかりました、私もお供します
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \____________
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

日 凸 U ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 U ∩ [] ∨   _  _
___ ヘヘ__/ ⌒ \
    ノ   ,)っ  U(   )ヽ
― /   つ――― ヽ|ヽ|
  (__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

    〜_ __ ∧∧
    ⊂⊂⌒ ⊃(- -)っ
856名無しさん:2001/03/20(火) 06:25
同時にキュー入れると怒るやついるけど、おかしいよね。
1ユーザーあたりのキュー制限しているんだから、いくつキュー
入れてもいいじゃん。他にないから、そこから取ってるのにさ。

どないせーっちゅーんじゃ。
857ナナシサソ:2001/03/20(火) 14:04
>>854
ID出してみんなでキック!
858名無しさん:2001/03/20(火) 14:44
>>856
一人のユーザーに延々と張り付かれると
他のユーザーとやりとりできないだろ?
ワンツーマンでNapやってるわけじゃないし
張り付かれてるユーザーにUL占領されて迎撃ダウソの楽しみが減る。
キュー制限は結構いい加減だから
ちゃんと制限できる時と出来ない時があるしな。
べったーり張り付くアンタに一日中付き合ってくれるお人好しは
そうそういないと思うぞ。
859名無しさん23:2001/03/20(火) 15:03
>856
もしかして、CD買った方がてっ取り早いかも・・・。
860名無しさん:2001/03/21(水) 01:06

しつこい馬鹿を1人、さらしあげ

tensoku
861名無しさん:2001/03/21(水) 01:59

DOM野郎を追加

c-zaku
862ななし:2001/03/21(水) 02:02
だから晒しても意味ないって。むなしいぞ
863名無しさん:2001/03/21(水) 02:16
>862

お前が、代わりに、DOM野郎の相手をしてやれば、
さぞかし、DOM野郎も、助かるだろうに(藁
864名無しさん:2001/03/21(水) 02:35
何でそんなに句読点が多いの?
8657743:2001/03/21(水) 04:20
Napster使ってた時は相手もDLできたんだけど、
WinMX使うようになってから、なぜかDLできんようになってしまった。
誰か原因わかる?ちなみにVerは1.81Beta(日本語化)
866866:2001/03/21(水) 07:49
867 :2001/03/21(水) 11:06
>866
DOMノススメ?
868名無しさん:2001/03/21(水) 12:18
Winampでmp3を再生すると、やたらに音が汚く割れちゃって困ってます。
(最新版にアップしても割れまくりで、聴くに耐えません・・・。)

mp3再生ソフトのお勧めはありませんか?
869名無しさん@MP3:2001/03/21(水) 12:28
マシンがしょぼいかエンコードした後のMP3の質が悪いんじゃない?
870幹部:2001/03/21(水) 12:38
>>868
他のプレイヤー使っても同じだろうよ。
869の言うようにそのMP3の質を疑った方がいいと思うよ。
871868:2001/03/21(水) 13:27
他の再生ソフトなら大丈夫なんです。
Yampとか、HI-RO Playerとかなら。

なら、それを使えってことになるんでしょうけど、
Yampは日本語表示が化けるし使い勝手が今一、HI-ROはタグ情報が埋め込めないし・・・。
何か良いソフトはないかと探してるとこです。


872 :2001/03/21(水) 14:08
>867
厨房DOMのススメやろ、、、
873祝!フレッツ開通日決定:2001/03/21(水) 15:43
さっき浜崎あゆみのシングル(10曲くらいある)
を一人の奴が持っていこうとした。うーーん、自分で
くらってみると結構ウザイね。
メッセージ送っても無視するし、速度もunknownだから
切ってやった。
874名無しさん:2001/03/21(水) 18:05
速度14.4はほとんど騙り
実際はかなりスピード出る
875ナナシサソ:2001/03/21(水) 19:54
>>874
大体、速度14.4でナップするヤツなんていないよ(w
876ななしさん:2001/03/21(水) 19:59
Nap繋がらないよ… パスワードエラーとか
何にもいじっていないのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 20:02
>>876
タシカニ
878名無しさん:2001/03/21(水) 20:23
とうとう逝きやがったか!(ワラ
879ない:2001/03/21(水) 20:35
napsterとnapmaniaは”Invalid Password”ってでてるな。
musiccityはつながるけど。
880876:2001/03/21(水) 20:37
これってまさか恐れてた日が来たって事?(サービス停止)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 20:44
マジだ。時は来たか?
882ダウソまにあ:2001/03/21(水) 20:58
けどMusicCityがあるからNapなんてどうでもいいや(´ー`)┌フッ
883 :2001/03/21(水) 21:41
そ、そうなの? Napsterしか知らない人は、今頃あわてふためいてるね。
884 :2001/03/21(水) 21:55
なあ兄弟、なんかナプが本当に駄目みたいだが
MXでmusiccityとかにはつなげないのか?
新しいサーバとかはどうやって探すんだ。
というかMXしか使ってない俺ダウソ?
探し方でいいから教えてくれよ兄弟。
885Nap&MXユーザー:2001/03/21(水) 22:34
俺はMXの場合最初から入ってる鯖しか使ってないからなぁ
MusicCity
OpenNap
DJNap
PowerNap
Searchy
Napster
この6つだけど全部はまず繋がらない
殆どがMusicCityとNapsterそして偶にOpenNapとかDJNap
そしていまはNapsterが氏んでる
886名無しさん:2001/03/21(水) 22:38
Nap。
散々粘った割に、最期はあっけなかったな
887 :2001/03/21(水) 22:41
ナプのサーバは警告文が出てる。
ナプマニアはinvalid pass
ていうか俺のデフォにはナプ、パワナプ、オープンナプ、ナプマニア、マイナプ
しか入ってないけど…
誰かこのバカたれめにMusicCity登録に必要なことについて教えてくだちい。
888ななしさん:2001/03/21(水) 22:56
>>887
MXですよね? だったらサーバーのリストが表示されている窓で
Find Sarver をすれば新しく追加できるぞ。
なんでデフォルトではMC入ってないんでしょうね
889888:2001/03/21(水) 23:00
>>887
マルチでしたか。。。答えて損した。ハァー
890888:2001/03/21(水) 23:03
勘違いしたかも、ごめんね。PC一般板にくわしく書いてあったから
そっちを参考にしてもらう方がわかりやすいかもね
891887:2001/03/21(水) 23:06
すいません。アドバイスに従ってみたら
そこだけチェックが付いてなかったのを発見…
そうだよ、デフォで全部チェック入れておけばいいのに…
いやいや、お手間をかけてすまねえ兄弟。
892887:2001/03/21(水) 23:07
あとPC板の奴は俺の生き別れの兄弟かもう一つの人格かも
しれませんけど、マルチではありません。
893名無しさん:2001/03/21(水) 23:53
なんで、うちに取りにくる奴ら、みんな共有数が10個以下なんだよ...。
迎撃しようにもおもろない。

IDでキックできたら幸せなのに。Auto-Retryなんてオプションつけ
るな〜>MX
894Nap&ampMXユーザー:2001/03/22(木) 00:03
いまNap生き返ったみたいだよ!
895名無しさん:2001/03/22(木) 00:04
無視リストに入れようと思ったら、ユーザー名の小文字のtが大文字のTに、
勝手に変換されてしまって、そのおかげで、無視リストに入れたやつが
何度も、しつこくアクセスしてくるのを防ぐことが出来ないんだけど、
どうしたらいいの?
896ナナツサソ:2001/03/22(木) 00:25
無視リストってメッセージを無視するだけだろ
897名無しさん:2001/03/22(木) 01:16
そうとおり
898名無しさん:2001/03/22(木) 01:20
ひつこいDOM野郎とかが、来た場合、どうやって防げばいいの?
899名無しさん:2001/03/22(木) 01:35
速攻、切断あるのみ(藁
900名無しさん:2001/03/22(木) 01:38
DOM野郎あげ

Minatoku
901ネオ緑茶:2001/03/22(木) 01:44
ナップスターのサーバー落ちてない?
902名無しさん:2001/03/22(木) 01:50
DOM野郎追加

tensoku

903名無しさん:2001/03/22(木) 01:51
>901

今、繋がってるよ
904名無しさん:2001/03/22(木) 01:56
>902
俺のところにも、tensokuっていうやつが、
しつこく食いついてきて、うざかったよ。
かなり、悪質なDOM野郎だね。
905名無しさん:2001/03/22(木) 02:05
今日は調子いい〜
50000人もいるぞ〜
906名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 02:11
メッセージで
「お前は犬の糞の様な奴だ」とか「いい加減にしろよてっぺんハゲ」とか言ったり
DOMが落としそうなファイルに内容と全然違う名前を付けたりしてみては?
907名無しさん:2001/03/22(木) 02:16
ダウソ板のやつらって、防火壁の存在を知らんのか。。。。。
それともネタ??
908名無しさん:2001/03/22(木) 02:22
パケットをキャプチャせずにIPアドレスわかればいい
んだけどね。簡単にNapでIPアドレス知る方法はない
んじゃないの?

わかればそのIP遮断するけどさ。
909七資産:2001/03/22(木) 02:26
>>908
一旦ダウソ始まれば、IP解るんだから、そこからIPで遮断しても
いいのでは……?

しつっこいDOM野郎になつかれるよりは、一度ダウソさせてから
防火壁で蹴るほうが楽じゃないの?
910名無しさん:2001/03/22(木) 03:31
MXの2.1はどうも不安定だすな・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 11:02
>>885
DJNapは繋がる。
OpenNapはリストに無い鯖を手動で2つほど追加すると
繋がるようになるかもね。
しかし、寝て起きてみてもクーロンの共有0現象は直ってないか…。
912名無しさん:2001/03/22(木) 12:10

グヌーテルとナップスターはどっちが優れているのですか?
913ID付き名無しさん:2001/03/22(木) 13:40
基本的な質問なんだけど、
共有=アップロードでいいの?
914ナナシサソ:2001/03/22(木) 14:38
>きゅーいちさん
よい
915忠告:2001/03/22(木) 16:42
>>872
ここは、そんなスレでないんでは?
まぁーでも、内容は初心者向けだけど
916ナナシサソ:2001/03/22(木) 16:51
>>865
最大あぷろだ数のとこをいじると直るみたいですよ
ゼロじゃなかったとしても
917ナナシサソ:2001/03/22(木) 17:11
PC一般板にも書いたが
kim_528
DOMうざいとmes入れたら開き直りやがった。
918名無しさん:2001/03/22(木) 18:05
もせサイト未経験の奴が初めてナプ使った時の感想(推測)

「イソターネットって、なんて便利なんだ!」
919名無しさん:2001/03/22(木) 18:26
IPってどうやって調べればいいんでしょうか?
IPブロックしたいんですが、肝心の相手のIPがわかりません。
お願いします。
920 :2001/03/22(木) 18:32
DOSでnetstat
921そりゃ:2001/03/22(木) 18:50
>>919 相手に聞く
922そりゃ:2001/03/22(木) 22:29
念力
923ナナシサソ:2001/03/22(木) 23:38
>>921
最近はマジで「IPって何?」って奴結構いそう
聞いて教えてくれるくらいならDOMなんかいなくなるんだろうな
924nanashi:2001/03/22(木) 23:55
共有0はマズかろうと
CD何枚か落としたけど
共有できないのはなぜだろ。

フォルダ移動とか共有解除->共有再設定とか
さんざんやったけど…
終いにはナプからDLしたファイルまで共有できなひ。

八方ふさがりでございます。
みんなに聴いてほしいのに。
925 :2001/03/23(金) 00:09
同じ人物から連続DL(メッセージなしで)されたとして、何曲ぐらいまで黙って耐えられますか?

私の場合、回線が遅いためか、気が短いからか、あまり忍耐力がありまへん・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 00:40
共有0の相手なら2曲。
PCが不安定になっていて長時間付き合える自信が無い時は、せいぜい5曲ぐらい?
最初からキューを大量に送られたら、1・2曲ULして残りはキック。
927名無しさん:2001/03/23(金) 01:11
>926

君、いい人だねぇ(藁
そうやって、せいぜい、DOM野郎の相手でもしてやりなさい。
ちなみに、俺はDOM野郎は問答無用で、即切断。
DOM野郎には、1曲もDLさせるつもりなんか無いね。
928名無しさん:2001/03/23(金) 01:21
いちいちメッセージ送ってくる奴の方がウザいと思うのだが。
929名無しさん:2001/03/23(金) 01:28
300K位の曲を1曲だけDLしようとして待機になったので待ってたら
いきなり向こうがoffline。
前にDLされてるときに切れたのを根に持ってるのだろうか。
こちらが切ったんじゃないんだけど。
ちなみに共有0ではありません。
930名前入れてちょ:2001/03/23(金) 01:30
意見はいろいろあるだろうが、回線が細いからダウンロードさせません
ってわけわからんこと書いてたやつがいた。上りと下りを合わせて帯域が
きまってるんじゃないやろ!
931通りすがり:2001/03/23(金) 02:42
napってる人が全員共有0だったら結構おもしろかったりして。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:14
成立しまへんな。
933ナナシサン:2001/03/23(金) 04:56
漏れは共有ゼロでも蹴らないけど、アナロガーは、全員蹴ります
漏れはアナロガーからは一曲も貰ったこと無いので、欲しくもないけど
NAPにアナロガーは要りません、CDでもレンタルして借りたらどうですか?
934ISDN:2001/03/23(金) 06:41
Integrated Services Digital Network(ISDN)の人はアナロガーじゃないよ
935名無しさん:2001/03/23(金) 07:24
14.4はほとんどダミーだよね
実際落とすと結構スピードでることがしばしば
936名無しさん:2001/03/23(金) 07:27
午後のこ〜だダメもとで検索したらヒットした
ちょっとうれしい、持ってなかったし
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 09:19
みんなナプフィルター潜り抜けるの必死ダネー
ガムバレー
938>933:2001/03/23(金) 10:50
ワシはその低速回線だけど、T1とかcableの人がよく来るよ。
帯域吸い取られて、ネットの閲覧もままならん。
9397743:2001/03/23(金) 11:32
>>936
あれ?日本語で検索できたっけ?
940>>939:2001/03/23(金) 12:05
MusicCity系は日本語検索も化けにくい。
完璧ではないけど、本家に比べると格段にマシ
941ナナシサソ:2001/03/23(金) 12:22
>>938
かわいそうに
942名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 14:27
>909
Nap,OpenNap系だけなら防火壁よりNapchanでいいっしょ。
audioGnomeの無視もMusicCityじゃ効かないみたいだし。

943名無し:2001/03/24(土) 03:39
前に1K/secでアルバム落としていった人がいて
今日偶然みつけたんだけど、ちゃんと共有されていた。
うれしかったな〜
9447紙:2001/03/24(土) 04:53
MX使ってるんだけど歌詞もアップしようと思って.txtも共有エリアに入れといた
らincomplete downloads.txtを持っていった奴がいた。
何のため?
アタックとかされないよね?
945えっ!?:2001/03/24(土) 10:07
>>944
それかなり危険だって聞いたことある。
嘘だけど
946マジレス:2001/03/24(土) 12:41
懐石されるよ。
かわいそ・・・
947名無し:2001/03/24(土) 13:51
現在7500ユーザー
948名前中だししてちょ:2001/03/24(土) 14:19
>>944
マチガイアリマセン、怪人ネコソギーの仕業です。
949名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 21:05
なあ、兄弟。
なんだか俺の共有ファイルがナプスターのサーバの奴から
見えないみたいなんだがどうしたらいいかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:14
他の人が自分のアップロードしてるとき
アップロードされてる曲をもう一度聞いてみたり。
951名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 22:39
いや兄弟。
俺のナプスタでMXの方の名前を探しても共有0なんだよ。
ナプスタサーバの陰謀かな。
DOMに見られて大ショックさ。
952七資産:2001/04/03(火) 22:48
>950 別にあなたへのレスではないと思われ。

っつーか、ちゃんと共有するフォルダにチェックは入れてる?

おかしい。インストールし直したのに。
誰か技術的にどういう状態になったか見当つく火といません?
それともこれはナプサバはナプで落とせというメッセージでしょうか?
それともこの間ナプサバ落ちたときに色々いじくったからか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 01:47
>>101
それマジレスなんだろうな!
まずコンバートしてウェーブに変換してから焼くの。ファイルサイズが約10倍になる
マジレすね。
955 :2001/06/11(月) 18:07
test
956 :2001/06/12(火) 16:08
test
957今井さん:2001/06/29(金) 16:28
入れなくなっちゃった…。
958ナプスタ:2001/06/29(金) 18:14
ナプスタは死にました。
959おうさま:2001/06/29(金) 18:18
おお、なぷすた よ! しんでしまうとはなさけない。
960ナップ:2001/06/29(金) 18:35
もうダメ?
規制で?
961ナナシサソ:2001/06/29(金) 18:40
>>957
今日完全閉鎖したの?
962ななんあ:2001/06/29(金) 18:46
WPNPとNAPSTERとITALIANAPにログイン中ですが
963ナプスタ:2001/06/29(金) 18:48
ナプスタのユーザー数見てね。
964ナナシサソ:2001/06/29(金) 19:11
WINMXってなんで閉鎖されないんだろ?
965キリ番ゲッター:2001/07/12(木) 21:16
1000
966荒らし:2001/07/12(木) 21:27
( ´∀`) ヒヒヒヒ。積年の恨み
967キリ番ゲッター:2001/07/12(木) 21:41
今日の1000GETはありません

明日がんばります
9681000:2001/07/12(木) 21:47
1000
969:2001/07/12(木) 21:51
PC−98のゲームを死ぬほどもってる。
それで逝かせてもらっていいかい?
970:2001/07/12(木) 21:51
しまた、スレ違い。
9711000:2001/07/12(木) 21:53
1000
9721000:2001/07/12(木) 21:57
ここが最も1000に近い
973  :2001/07/12(木) 23:26
使えないんだけど、どして?
俺のファイル共有してるの1個だけになっちゃたし、
検索してもNo mach。なんでやろ?
974キリ番ゲッター:2001/07/12(木) 23:46
1000GETするんで、邪魔しないでね>ALL
975999:2001/07/13(金) 01:02
ゲッターが可愛そうなので上げとくか
976999:2001/07/13(金) 01:02
まちがえた。
977_:2001/07/13(金) 01:16
age
978キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:24
1000
979キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:24
1000まで
980乃絵美:2001/07/13(金) 01:24
さっきは1000番取れなくてごめんなさい
981キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:24
1000まで
982キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:24
1000まで
983乃絵美:2001/07/13(金) 01:24
今度はがんばるから応援して・・・
984キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:25
偽装ツールだな
1000
985キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:25
1000まで
986キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:25
1000まで
987 :2001/07/13(金) 01:25
乃絵美〜!居るか〜?
988999:2001/07/13(金) 01:25
俺は飽きたからがんばれよ!>ゲッター
989江藤智:2001/07/13(金) 01:25

死ね
990キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:26
ああ・・・
1000
991乃絵美:2001/07/13(金) 01:26
私お兄ちゃんさえ側にいてくれれば・・・
992999:2001/07/13(金) 01:26
応援してるぞ!>ゲッター
993キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:26
1000まで
994キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:26
1000まで
995999:2001/07/13(金) 01:26
がんばれ!!!!!!!!!!!
996キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:26
1000まで
997キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:26
1000まで
998ヽ(´ー`)ノ:2001/07/13(金) 01:27
1000げっと
999キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:27
1000まで
1000キリ番ゲッター :2001/07/13(金) 01:27
1000まで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。