ダウンロード違法化総合スレ Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
このスレはダウンロード違法化・罰則化に関する情報交換、まとめをしていくスレです。
初めてここを訪れた方は、まずテンプレとそのリンク先を読みましょう。
単純な疑問はそれで解決されるはずです。
テンプレに異議がある人は疑問点や間違いだと思うところを指摘してください。
次スレは、スレの進行が早い場合は>>950、そうでない場合は>>980あたりで立ててください。
>>980を踏んだ人がスレ立てできないときは、誰かにお願いするようレスしてください。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1338173919/

ダウンロード違法化総合スレ Part49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1339773719/l50
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:09:21.48 ID:xnzXgGKm0
スレ立てあざっす
3 :2012/06/19(火) 22:10:45.36 ID:hsB7WEdo0
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:16:56.80 ID:zGFsdyw+0
前スレにまともなテンプレないじゃねーかw誰も貼ってくれないし
とりあえずコピペを移植しとく

http://twitter.com/fr_toen/statuses/213623551192858624
まだ決まったわけじゃない】違法DL刑罰化、参議院に声を。意見には理由を。市町村と姓だけでも名乗ろう。
文教委員会→ http://ow.ly/bBeeU 議員リスト→ http://ow.ly/bATWR 比例区議員もお忘れなく。 #著作権

自分で考えた文を各議員にコピペして送るのはまだいいが
必ず文面は自分で考えるようにしてくれ。全く同じ文面のメールが
不特定多数から届いた完全に逆効果になるのはわかるだろ?
後、必ず自分の氏名、住所ぐらいは明かして書き込むこと
2chやブログに書き込むんじゃないんだからそのぐらいの礼儀はわきまえよう。

サブカル自由主義
議員さんへのメールや手紙、その書き方について
http://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:21:13.78 ID:fohNtMOe0
本当か嘘か知らないけど、パソコンソフトプログラマ?だかなんだか権利者側の人が
マンション回線での同IPアドレスでの他人がやってたP2P児童ポルノのえん罪で
強制捜査された記事はどこだっけ?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:21:22.64 ID:TwTejq6D0
今回の改正は暗号型技術を技術的保護手段に追加しただけなので、
買ったCDかレンタルしたCDか、普通のCDかCCCDかに関わらず
技術的保護手段の回避(改変または除去)に当たらない無反応機によるCDリッピングは大丈夫
CCCDでコピーコントロールがかかってようが、何もしてないけど普通に取り込めてしまうPCでのリッピングなら大丈夫ってこと

ようするに今回の改正だけでは、CDリッピングに関しては現行法による今現在の状況と何も変わらないってこと

ただこの大丈夫ってのは合法だから大丈夫ってわけじゃなくて、
現行法でも今回の改正でもCDリッピングに関する訴訟がまだ起きてないから、合法とも違法とも断定できない
だけどCDリッピングソフトが当たり前に普及してるし、みんな当たり前にやってるから大丈夫っていう大丈夫

仮に訴訟が起きてCDリッピングの違法が確定してしまったとしても、今回の改正だけでは
リッピング行為自体は違法だけど罰則なしなので、違法が確定してもCDをリッピングしただけで逮捕なんてことにはならない
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:21:25.08 ID:lzv8p4Uy0
うちの前の公園が
近くの大学生たちの溜まり場になっててですね

男女入り乱れて

今もワーワー騒いでるんですけど

非常に鬱陶しいわけですよ。おれ大学生嫌いなんで。

おれは、その公園にたむろする大学生を見るたび

この公園、行政の力で、底なし沼にしてくんないかなと思うんですよ。

底なし沼にして、遊びにきた大学生どもをどんどん飲み込んで欲しい。

それを見ながら飲むカプチーノは、さぞかし美味いことだろう。

8[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:25:57.07 ID:zGFsdyw+0
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:27:56.19 ID:H2b+RFsh0
p2pで今日もうpしてる人がいるがいるけど
捕まらないのは何で?
運がいいから? 海外住みだから? VPNなどの対策をしてるから?
詳しい人がいたら教えてください
10 :2012/06/19(火) 22:32:17.71 ID:hsB7WEdo0
176 拡張ツール中の人 ◆X0ybHMa0scLE sage 2012/06/19(火) 22:00:09.45 ID:2PSiB5pC
純粋に技術的な検証を目的とした活動にも支障が及ぶ可能性があるので、
サイトの運営をしばらく休止します。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:33:13.23 ID:Gxv1k+3X0
次のテンプレに入れといて!!

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002448.php
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:33:37.78 ID:CWRlAKaL0
>>9
監視する側もいちいちやってられないから
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:35:53.33 ID:e1bwfNt70
>>9
何か対策してるんだろうね
改正後は対策知らないしてないできないダウンロード側を逮捕し放題
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:36:47.57 ID:fohNtMOe0
>8
あ、それそれ。
どっかのスレで見たなぁと気になってた。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:37:19.03 ID:xnzXgGKm0
企業側の流れ的に
運営に報告→改善されない→警察に被害届
これがテンプレじゃないのか?
いきなり被害届けだされるんだったら逮捕者続出じゃね?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:39:18.47 ID:MRsjgXmA0
抽出 ID:XtT05Kk80 (1回)
1000 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2012/06/19(火) 22:14:03.02 ID:XtT05Kk80
>>1000なら成立しない
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:42:14.34 ID:k0TUixKR0
>>6まじか。
YouTubeとかニコニコからのリッピングはアウト?

よく言われるYouTubeのストリーミングは?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:45:58.97 ID:lzv8p4Uy0
YouTubeとかニコニコからのリッピング
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:46:43.02 ID:I6q16kN20
>>17
違法アップロードされたもの>×
公式にアップロードされたもの>○

犯罪構成要件に、違法にアップロードされたことが入ってるんだから、
公式動画なら抜いても問題ない
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:47:02.71 ID:ZjoAZKtT0
これ冤罪の危険性非常に大きいと思うんだが殆ど議論されてないよな
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:47:30.45 ID:+0hfSVP90
> 日弁連の市毛事務次長によると、日本レコード協会からは違法アップロードについて告訴したのは2011
年度で6件だったという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089_3.html

アップロードで6件しか捕まっていないのに、ダウンロードしただけで大量に逮捕者が出るとは思えない。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:49:54.98 ID:RCjSWTB50
>>17
動画サイトからのリッピングって要はDLしてコピー保存だよね?元動画が違法アップロード物ならアウト

ストリーミングに関してはストリーミングとダウンロードの境界やキャッシュとかについては今のところ曖昧っぽい
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:51:34.93 ID:S4fy+r7n0
>>20
そうね ただ罰金も高いから多くは裁判で争われることになる
警察や検察にしたって裁判で負けたらタダじゃすまないというか
責任問題になる 冤罪って怖いよ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:55:16.13 ID:yxh6IPtT0
冤罪になりやすすぎるから警察自体も動き難いし色んな意味で無意味だよね
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:55:25.74 ID:wB5xdMYGP
>>15
実際の流れは京都腐警みたいなところやサイバーナンチャラが
実績作りのために親告罪のはずなのに勝手に調査

          ↓

お宅の著作物が流れてますよ?訴えますよね?で訴えさせる


これもまあひどい論理だwww

私的違法ダウンロード刑罰化を含む著作権改正法、参議院で審議
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541239.html

>音楽ファイルの違法ダウンロードは正規音楽配信の推定10倍に上るとするデータを紹介し、
>業界の縮小は違法ダウンロードだけが原因ではないが、一因となっているのは間違いないと主張

                     ↓ 被害額はいくらなのか?

>「違法ダウンロード以外にも景気変動など様々な変数がある」として、厳密な効果の検証は困難

あれ?被害額検証したから10倍とか主張してるんじゃないの?
立証責任は主張した側にあるんだよ?
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:55:33.08 ID:RCjSWTB50
>>19
そうか公式動画ならDLしてもいいのか目から鱗だわ
でも違法DL物と見分けつかないだろうから持ってるのも怖いな
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:55:39.41 ID:+0hfSVP90
CD不況ではあるが音楽業界は不況でない

オーディオレコード(レコード)の生産額が戦後最高を記録し、ミリオンセラーアルバムが1年に28も出たJ
−POP黄金時代といわれる1998年では、その金額は6075億円という。
しかし、その後の10年後の2009年では2500億円弱に減ってしまい、4割に後退してしまった。このことから
解るようにレコードはやはりとても不況であることが解る。

ところが作詞家や作曲家や歌手や演奏者などに支払われる著作権使用料にいたっては、98年度に約985
億円だったのが、2008年には約1129億円に増えている。

CDが売れなくなってしまったことで、レコード会社や小売店は窮地に陥っているという状態だが、作詞家や
作曲家などはむしろ潤ってきているということ解る。

これはCDが減った分、他の新しい音楽メディアが勃興して、さらに全体額を増やしているということだ。
それはビデオグラムとインターネットで音楽をデータとするインタラクティブ配信が急成長しているということ
らしい。。

1998年から2008年を比べてみるとオーディオディスクは396億1000万円から205億1351万円へと半分近く
減少しているにも関わらず、インタラクティブ配信はなんと3億3000万円から88億9105万円へと凄まじい増
加を見せている。
ビデオグラムは76億7849万円から174億8166万円とやはり倍以上に増えているのがわかる。

しかし、iTunes Store等のインターネットで音楽を買う行為がそこまで普及しているとは思えないという意見
が多いと思うが、CDに記録されているのと同じデータをインターネットの有線回線で買うというだけには限
らない。

日本でのもっとも巨大なインタラクティブ配信は、着メロから、着うた、そして着うたフルと発展してきた携帯
電話を端末とする音楽配信といわれている。
iTunes Store型の音楽配信と、着うたフルを合計すると、インタラクティブ配信の半分近くになるそうだ。

ttp://www.shigatani.com/hosting/cd.htm
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:55:48.58 ID:WZ+CCXYR0
痴漢の大半も冤罪だからな
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:55:56.94 ID:t92t16JF0
>>21
罰則化後の一発目なんだから、見せしめにヘビーユーザー中心にどどっと逮捕なんてこともありえるんじゃないの
対策してないダウンロード側は誰が何をいつ落としたか、何のキャッシュを保持してるかとか筒抜けなんでしょ?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:58:01.97 ID:wB5xdMYGP
>>24
冤罪は有罪じゃないと立証されなきゃ冤罪にならないわけで。
立証したころには10年以上かかって会社は首

容疑者として別件で家宅捜索する簡単な口実ができただけ
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:58:13.27 ID:zGFsdyw+0
逆に言うと冤罪の可能性も高いから、よっぽど確実に落とせる奴しか対象にならないはず
罰金も最大200万ってだけで実際はもっと安く済むことも多い
後、いくら民事で訴えれるからといって日本には懲罰的請求権が無いから
被害にあった現物の金しか取られる事が無いので
TPPに参加して著作権がアメリカ方式にならない限り落としてるだけの奴は
すごい賠償請求されることはありえない
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:58:26.92 ID:ISuOojic0
ストリーミングサイトは基本アップしてるサイトが自主規制できるかできないかしだいだな
アップしてるやつがしつこければそいつを察か権利者につきだしてやればいいんだし
ただDLに関しては微妙だな。通報してる人が確認するのも問題ありそうだし、やっぱ業者も曖昧な記載をするのをやめさせたほうがいいのは確か
動画のアップは違法ですって記載しながら連絡するとまったく処理しないとか
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:58:49.96 ID:t92t16JF0
>>19
公式にアップロードされてるものってさ、
YouTubeみたいな動画サイトの場合、ストリーミングでの視聴は認められてるけ
どローカルに保存することは変わらずアウトなんじゃないの?
公式サイトにファイルの直リンが貼ってあって、どうぞ落としてくださいってことなら問題ないだろうけど
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 22:59:59.00 ID:xnzXgGKm0
>>25
ひでえなそりゃ


ゲームや音楽を配信することによってある種のマーケティングが成立してる気もするから
アップロードやダウンロードを規制すりゃ売り上げ上がるとは一概に言えないだろ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:00:34.86 ID:ty2yHuzE0
>>31
甘い甘い甘い甘すぎる

誤認逮捕で警察が見合う責任取った事なんて一度もねえよ
端金の賠償金をはらったことはあるが
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:01:44.30 ID:RCjSWTB50
法案の一部原文載ってるURLくれないか
公式のアップロード物でもDL保存するのはだめな気がしてきた
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:04:13.94 ID:zGFsdyw+0
>>30
俺も前スレで別件に使えると書いたが
乱用すると各団体から突っ込まれるのは必至なので
よっぽどの凶悪犯レベルじゃない限り大丈夫だとは思う

>>35
日本には自治体に対する懲罰的請求権も無いからな
だから民事でも救われてるという一面もあるんだが

とはいえ上でも書いたが冤罪が増えまくると
反対活動もやりやすくなるだろ?
痴漢冤罪よりも圧倒的に数が多くなるはずだからな
むしろ冤罪が増えまくって社会問題になるレベルまで行った方がやりやすいってのもある
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:04:24.27 ID:farM9LBJ0
>>21
告訴して元取れそうなのが6件しかなかっただけだろ

DLなら一度の告訴でどんだけの数釣れると思ってるんだ
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:04:45.23 ID:yxh6IPtT0
いやだから逮捕者は出るだろうけどほんのごく一部ってみんな言いたいだけでしょ
いちいち甘い甘いって突っ込み入れる連中うざい
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:05:07.24 ID:rGTlPR0X0
皆VPNは有料のつかってるの?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:05:50.69 ID:Y9gdQl9N0
winnyの開発者とか岡崎市立図書館事件の人とか社会的に終了したからな
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:05:52.50 ID:LY0HT+rJO
このスレだけでも何が合法で何が違法か全然意見まとまってない
この法律本気で取り締まりだしたら大混乱する事が容易に想像できる
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:07:59.94 ID:xnzXgGKm0
>>42
混乱するよりか警察やらなんやらが都合のいい解釈し始めると思うぞ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:10:13.73 ID:oghlKbTE0
ストリーミングもダメぽ……
日本終わったな
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:11:36.22 ID:/5PnCW8A0
>>43
伝家の宝刀「拡大解釈」だな
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:12:14.34 ID:hGcpo9jw0
例えばsoundcloud.comみたいなところで
権利者(アーチストやレーベル)が公式にアップロードしたファイルで
downloadリンクがついてるやつをDL→合法
downloadリンクがついていないものをDL→違法
権利者でない人間によってアップロードされたファイルをDL→違法
ってことになるんだろうか

youtubeにDLリンクつけますよ的なよくあるアドオンやスクリプトの類は
不正競争防止法に抵触するのかしないのか

分かりにくいよな……
Lマークで区別白って言われても、インターネットに国境なんて無いのに
そんなガラパゴスルールでどうにかできるって発想、脳に蛆でも湧いてるとしか思えん
Youtubeにこんなのつけてもらえるとでも思ってるのか?
ちょっとでも考えればわかるだろうに
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:14:51.88 ID:xnzXgGKm0
>>45
「ここに書いてある内容からするとあなたは罪を犯していますね。
え?具体的な内容じゃないから犯罪じゃない?何言ってんですか、書いてなくても犯罪に決まってるじゃないですか。」
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:16:08.88 ID:QWcgImlA0
また京都府警ががんばるんだろうな
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:19:38.46 ID:ty2yHuzE0
>>46
考えた結果だろ
はなっからネットを使い物にならなくするのが目的だから
不祥事がネットからどんだけ暴かれたと思ってるんだ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:27:19.56 ID:/5PnCW8A0
そうそう、著作権保護()笑や青少年の健全()笑何たらってのは建前で
利権の獲得と都合よくネットを封じるのが目的
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:36:08.74 ID:rGTlPR0X0
17分 てんたま ?@tentama_go
文化庁から聞いた話と色んな判例を組み合わせると、思った以上に“無償”の範囲は狭いかも・・

6分 てんたま ?@tentama_go
そうですねー。聞いた話と組み合わせるとそういう結論に・・
RT @kkawa01: 事実上「無償」のものなどないと思っておいた方が間違いない。
10年ほど前にMIDI公開サイトにJASRACが片っ端から著作権料の支払いを求めて、
ニコ動とボカロが出るまでの間のDTMを壊した前歴も

てんたま ?@tentama_go
文化庁とのやりとりでは“無料で違法入手”してもそれは無料と判断できないということで、
“正規入手時”の価格が判断になるだろうという感じでした。ダウンロードが正規なら後で有料になるのはOKという感じ
RT @raharik: 無償の範囲というのは…?詳しくお聞かせ願えますでしょうか

52[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:36:52.30 ID:9GoS8nUi0
>>39
「逮捕は一部だから大丈夫、大騒ぎしすぎ、自分には関係ない」


こういう馬鹿な無関心が一番迷惑だから、甘い甘い甘い甘いって叩かれるのがまだ分かんないの…?本当に?
火消し乙、って工作員扱いされないだけでも感謝したらw
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:46:14.00 ID:rGTlPR0X0
一部だけ見せしめで逮捕〜とかいってる連中は
自分がその見せしめになる可能性考えてないのナ
お花畑ここに極められり
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:48:23.23 ID:LY0HT+rJO
何れにせよこの法が通ったらしばらく様子見した方がよいかも
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:50:35.62 ID:t6zVWHRn0
>>53
きみ民主党が政権とったときにニホンガヨクナルーって連呼してた猿と似てるね
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:51:45.17 ID:ag20E2t20
>15
>25
>企業側の流れ的に
>運営に報告→改善されない→警察に被害届
>これがテンプレじゃないのか?
>いきなり被害届けだされるんだったら逮捕者続出じゃね?

そんなまどろっこしいことしないでしょ
いずれ賠償金目当ての訴訟が主流になるのは確実だからね・・・

ダウンロード違法化、違法ダウンロードの刑事罰化を世界に先駆けて導入したドイツのお話
http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120330/p1
57 :2012/06/19(火) 23:52:00.27 ID:hsB7WEdo0
可決は確実な情勢だよ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:55:44.48 ID:F8YV5/T20
解散したら廃案になる可能性も
結局またすぐ出されるだろうけど
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:56:14.82 ID:bUrNc4rb0
>>38
告訴して元取れそうとか
どういう理屈でわかるのか説明してくれw
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/19(火) 23:56:55.85 ID:9GoS8nUi0
>>53
今回の法案で一番重要なのは冤罪の可能性じゃね
ダウンロードしてないから自分には関係ない、みたいな花畑が個人的には一番腹立つw

あと、「CDリッピングは大丈夫」って花畑
罰則なし→刑事罰化→DVDリッピングも駄目、って流れ経験しても学習能力ゼロなんだよな…ある意味で驚異的
61 :2012/06/19(火) 23:57:01.41 ID:hsB7WEdo0
そい。
解散で廃案の流れが一番いい。
62 :2012/06/19(火) 23:58:31.09 ID:hsB7WEdo0
もう限界・・・助けて
http://niceboat.org/10/s/10ko299899.jpg
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:00:08.01 ID:AcziN+C/0
>>55
さすが違法化法案提出した自公支持者はちがうねw
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:02:17.93 ID:wB5xdMYGP
>>31
冤罪の可能性が高い=無実の人間を有罪にしやすい、だぞ

立件しやすくなるだけで立件を自粛なんてあるわけないだろう
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:03:26.54 ID:25W87zqP0
もうこれYouTubeやニコニコ動画完全に終わったとみて良いって事だよね?
動画視聴するだけでもアウトなんでしょ?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:03:28.76 ID:ty2yHuzE0
いまさら湧いてるCDリッピングさんは全員火消しだろうよ。

>>60
冤罪って言うの止めようぜ。
冤罪っていう単語だけで「巻き込まれなければ大丈夫」とかボケた事言う馬鹿が増える。

一番重要なのは「犯罪の可能性」だろ。
この法案の内容で起こるのは冤罪じゃない。犯罪。

ネットに関わるだけで誰もが犯罪者になりえる。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:04:34.04 ID:rGTlPR0X0
女性と同じ電車にのっただけで冤罪じゃなくて犯罪になるというのと似てる
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:07:31.98 ID:KkqHUiZX0
>>58,61
もう衆院通ってるんだが?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:08:46.23 ID:EWGBv1xF0
>>67
あれは本当に冤罪だからさ。痴漢行為をしていなくても有罪に出来るという話だから。

DL違法化の場合、現実に違法DLをしてしまう訳で。冤罪ではなく犯罪。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:09:53.08 ID:Pnjg6zWm0
どっかの弁護士が痴漢に間違われたら逃げろって言ってたな
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:11:29.27 ID:6a20HTEh0
>>66
確かにそうだな
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:14:43.08 ID:DjSRVOKS0
アップロードは今でも刑事罰で
逮捕できるはずなのに
なんで逮捕者が少ないんだろうなw
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:17:42.40 ID:074cWxZz0
実際に施行、運用が始まってから
国「やり過ぎた」 → 再改正 っていうのはないかな

74[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:17:50.95 ID:7jFXwRQSO
本当は罪を犯してないのに犯罪者になる=冤罪

だから、実際の感覚としてはあってるんじゃ?
罪を犯してないと思ってるんだから
他にピッタリな単語ない
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:18:09.41 ID:2+dJ6G2S0
>>62
お前、DTV板でも同じことやってただろ
イイカゲンニシロよ馬鹿
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:19:00.93 ID:1css+ZHi0
消費税関連法案で小沢の乱が起きてるらしいが
この法案成立に影響あるのかな
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:21:37.77 ID:CPxwcKeO0
>>73
ないねえ
牡蠣ナイフも禁止のままだし
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:22:18.70 ID:6a20HTEh0
>>72
それは簡単
労力に見合わないから

アップ者は1人、ダウン者は複数
1人を絞めてもイタチゴッコ、数万人なら効果絶大
ひとつのコンテンツ会社が訴訟起こす時にどっちがコスパ良いか考えれば一目瞭然、賠償含めて
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:22:50.79 ID:EWGBv1xF0
>>74
今回は「実際に罪を犯してしまう」のだから犯罪以外の何物でもない。

わざわざ冤罪なんて言って問題をボヤかす必要こそない。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:25:19.34 ID:DjSRVOKS0
>>78
お前自分が何言ってるかわかってないだろw
特定出来てる一人のアップ者を逮捕する方が
楽に決まってんだろうがw
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:25:59.31 ID:7jFXwRQSO
>>79
ぼやかしてないが
端的な言葉の問題
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:26:54.30 ID:GFvVCfzy0
ニコニコ生放送
【参議院 国会生中継】 〜平成24年6月20日 文教科学委員会〜 (番組ID:lv97418801)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv97418801
2012/06/20(水) 開場:09:55 開演:10:00

〜平成24年6月20日 文教科学委員会〜
○著作権の一部を改正する法律案(閣64)
 ・質疑終局
 (・討論)
 ・採決
 (・附帯決議)
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:27:34.11 ID:6a20HTEh0
>>80
お前さ、親告罪って言葉知ってる?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:27:38.05 ID:EWGBv1xF0
>>81
冤罪だと、自己責任が無いかのように取られるだろ。

今回は、自己責任を押しつけられてんだよ。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:28:24.24 ID:DjSRVOKS0
>>83
話を逸らすなよ池沼がw
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:31:07.96 ID:6a20HTEh0
>>85
親告罪をググった方が良いと思うよw
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:32:03.86 ID:ZvEFY+iJ0
>>73
PSE法位の騒ぎになればあるいは
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:33:10.56 ID:DjSRVOKS0
>>86
でっていうw
お前のレスが的外れな事に変わりは無いんだがw
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:33:28.28 ID:PZJBXZ+N0
>>82
付帯決議に、変な文言がついて終わりだろうな。
まぁ、糞みたいな雑誌はさっさと廃刊してくれ。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:33:33.90 ID:6a20HTEh0
>>87
ドイツは訴訟合戦になって再改正してると思った
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:33:39.63 ID:55HN3D/Y0
>>78
もっとシンプルな理由でダウン者の方が簡単にパクれるからじゃないの
しかもアップ者に比べてかなり大勢を
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:34:23.35 ID:6a20HTEh0
>>88
親告罪をググった方が良いと思うよw
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:35:21.92 ID:ZvEFY+iJ0
>>90
大分血が流れてからになるね
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:35:30.06 ID:0JZfcmkJ0
平成24年06月20日(水)

本会議
議場
15:30

衆院と同じく即日上程→ここで決定するつもりでしょうか?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:36:25.85 ID:7jFXwRQSO
警察が自主的に検挙すると思ってる不思議な人達がいるんだな
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:38:22.56 ID:DjSRVOKS0
>>92
ずっとオウムしてればいいよ^^
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:39:00.41 ID:6a20HTEh0
>>96
親告罪をググった方が良いと思うよw
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:39:15.41 ID:EWGBv1xF0
>>95
警察が暴走しないと思ってる不思議な人が居るんだな
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:39:26.94 ID:qVYdsxEJ0
カキのナイフにしても当事者が行動を起こさない限り改正も廃止もされんよ
PSEは業界団体の抵抗が凄かったから停止せざるを得なかった
今回の刑事罰化もネットユーザー総出で議事堂前でデモやれば
流石に変わるだろうがそこまでのパワーが日本のネットには無い
アメのSOPAの反対デモなんかは割れ厨も団体作ったり
ロビー活動やりまくったりガチで講義してたから採決見送りになった

今回、正直、津田はよくやったと思うよ
過去の悪行を勘案してもネットユーザーの声を代弁したいい答弁やってた
ただそれだけじゃ絶対に変わらないのも確か
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:39:53.43 ID:8kp/EvOz0
まぁ逮捕されて仕事なくなったらまた自主して逮捕
されれば一生タダ飯食えるから
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:40:02.64 ID:VXK5l5Ga0
>>95
アップロードだって親告罪なんだよ
わかるよな
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:40:40.67 ID:3ryrFvg50
仮にコレ通ったとしても捕まる確率なんてひっくいだろ?
それこそ落としてそれを売ってたとかなら即ひっかかりそうなもんだがシコシコ落としてる奴をかたっぱしからしょっぴくとは思えん
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:41:33.99 ID:7jFXwRQSO
>>98
著作権者の訴えが無いと今は無理
今後は知らないけど
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:42:34.17 ID:7jFXwRQSO
>>101
だから?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:42:39.92 ID:CPxwcKeO0
>>102
スピード違反も自分は捕まらない
事故も自分は起こさない
皆そう思ってるんだよ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:44:01.89 ID:3ryrFvg50
>>105
その考えは正しいがさすがに取り締まってる規模が違うだろ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:44:05.39 ID:6a20HTEh0
>>102
馬鹿なの?
釣りなの?
火消しなの?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:44:27.33 ID:DjSRVOKS0

とりあえず今日一番のバカはID:6a20HTEh0に決定したんで
晒しとくw


8 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:22:18.70 ID:6a20HTEh0
>>72
それは簡単
労力に見合わないから

アップ者は1人、ダウン者は複数
1人を絞めてもイタチゴッコ、数万人なら効果絶大
ひとつのコンテンツ会社が訴訟起こす時にどっちがコスパ良いか考えれば一目瞭然、賠償含めて

109[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:45:33.69 ID:+c/ObQwAP
家族でパソコン使ってる場合はどうすんの?
1家5人として 私たちはやってません やっているのはおばあちゃんです
っていったらおばあちゃんが捕まるの?
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:46:00.24 ID:6a20HTEh0
>>108
よっぽど悔しかったんだなw
親告罪をググった方が良いと思うよw
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:46:57.01 ID:CPxwcKeO0
>>109
そこまで考えてないかもね
全員逮捕?は流石にないだろうし
ただそれはおばあちゃん以外の4人で打ち合わせしとかないといけないぜ?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:47:26.43 ID:DjSRVOKS0
>>110

いつまでも繰り返してろ^^
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:48:29.55 ID:6a20HTEh0
>>112
親告罪をググった方が良いと思うよw
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:48:57.06 ID:ogPC2T/x0
>>102
まぁ見せしめに何人か逮捕やろうやけど、今より増えるやろうな数はダウンロード者も罰則化だからな
特にP2Pやってるやつは逮捕されやすいやろうな。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:49:26.53 ID:3ryrFvg50
>>109
そういう完全に特定する事ができないのはスルーだろ
一人暮らしで真っ暗闇の中ひとりでカタカタやってる俺みたいなのしか来ないと思う
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:49:37.06 ID:0Jd9TrKY0
損害賠償請求って、多人数をまとめて訴えることって出来たっけ?
一人当たりの損害額は数百〜数千円だぞ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:50:03.78 ID:DjSRVOKS0
>>113
親告罪を踏まえた上でお前がバカだと言ってるんだがw
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:50:37.69 ID:CPxwcKeO0
>>115
IPアドレスからそれわかるか?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:51:37.45 ID:6a20HTEh0
>>117
踏まえてるんだったら、親告罪の意味理解してないだろw
ググった方が良いと思うよw
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:53:04.55 ID:fyV3SnZy0
>>115
http://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519#p1
こういうケースもある

一口で言うと、IP共有型のアパートに住んでた無実の住人がとばっちりで
家宅捜索された
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:53:09.49 ID:7jFXwRQSO
>>118
ISPに問い合わせるんだからさ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:53:29.36 ID:CPxwcKeO0
親告罪で告訴起訴されなくても
逮捕はあるんだべ?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:53:40.21 ID:DjSRVOKS0
>>119
数万人に対する訴訟リスクを考えてないお前が
バカだって話なんだがw
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:53:47.14 ID:PZJBXZ+N0
>>114
この際だから辞めて、一歩引いてみたら良いかもしれんな。
金を払ってでも欲しいのは買うだろうし、要らないと思ったら、
               ♪いらないモノが多過ぎるゥ〜
       ∧_∧ ♪いらないモノが多過ぎるゥ〜
      ( ´∀`) ♪いらないモノが多過ぎるゥ〜
      ( つΘ∩  ♪いらないモノが多過ぎるゥ〜
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴
ってなるかもしれん。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:53:54.84 ID:qVYdsxEJ0
>>102
可能性としては1個目でも即アウトもありうる
いく時は芋づる式にがっつり行けるからな
たまたまアウトなやつに引っかかる可能性も無くは無い

マジレスすると運用されてみないことにはどうなるのかわからんという所
うpの刑事罰と同じでよっぽど悪質な奴をしょっぴくのに使うのか
著作権者のいいようにガンガン見せしめに使っていくのか現状は何もわかってない
個人的にはガンガン行使しまくってライトユーザーを大量検挙ってやってくれた方が
廃止見直しの運動がやりやすくなるので、それも悪くないと思うがね
実害でまくった方が反対する方はやりやすい

>>116
落とした奴を全部調べてるとアクセス多いファイルだと数万超えるから現実的じゃない
かといって特定の誰かに絞るという恣意的な使い方をすると
確実に裁判でそこを突っ込まれる
個人的にはそれが見たいところだな
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:55:27.13 ID:6a20HTEh0
>>123
>数万人に対する訴訟リスク


ほうほう詳しく
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:55:30.27 ID:DjSRVOKS0
ま、P2Pが終了なのは確実だろうな。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:55:31.49 ID:CquB76t50
>>125
君みたいに客観的に話せる人ってあまりいないよねこの板には。
暴走がどうだの冤罪を犯罪とか言う馬鹿がいる事に驚き。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:56:35.06 ID:DjSRVOKS0
>>126
ググったらどうだい?池沼君^^
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:57:43.49 ID:6a20HTEh0
>>129
>数万人に対する訴訟リスク


ググっても何も引っかからないんだが…w
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:57:59.58 ID:3ryrFvg50
>>120
これはご愁傷さますぎるわ…アホな警察はやっぱりいるもんなんだなあ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:58:50.82 ID:vVmMye+w0
ID:EWGBv1xF0こいつは最近ずっと湧いてるな、警察の暴走暴走って他人の言ってる事なんて聞きやしない。
ID:6a20HTEh0はアップローダーを一網打尽にすればダウンしてる奴が逮捕する奴より楽だろ。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:59:05.33 ID:CquB76t50
>>130
Mega Uploadみたいにアップローダーごと閉鎖に追い込んだ方が効率良いだろ、頭悪い?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 00:59:46.91 ID:LVznAPeC0
ID:DjSRVOKS0
ID:6a20HTEh0

おまえら仲がいいな
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:00:16.81 ID:+c/ObQwAP
Youtubeから凄い勢いで音楽系の動画が減ってるなw
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:00:45.16 ID:7jFXwRQSO
>>130
親告罪知らないような人の相手しないでもらえませんかね?
さっきから正直うっとおしい
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:01:04.67 ID:8kp/EvOz0
数万人を全員有罪にするのは難しいうえにめんどくさいってことじゃ?
だからって、少ないのを選ぶと逆になぜ少ないのを選んだって話しに?
じゃあ再生数おおいのリッピングしたらいいのかね
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:01:33.50 ID:3ryrFvg50
>>125
やっぱり運用されてみないとわからんわなあ
個人的にはみせしめ運用だと思ってるけど、なるほどライトユーザーを生贄に廃止運動か、面白いね
まあいますぐ消えてもらえると一番嬉しいんだけどそうはいかんだろうからやっぱり今は交通事故に合わない事を祈るばかりか
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:03:21.21 ID:6a20HTEh0
>>132>>133
国内アップローダーだったらやるかもね
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:04:56.65 ID:+c/ObQwAP
どれくらいの人数(割合)が辞めるんだろうね
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:06:06.16 ID:ZO6/yTTMP
スピード違反だって次の車は無視してるんだから
しょっぴける奴だけをしょっ引くだけだろう

全員調べないといけない、なんてことにはならない

>>136
親告罪って言っても実際の流れは↓なんだって


実際の流れは京都腐警みたいなところやサイバーナンチャラが
実績作りのために親告罪のはずなのに勝手に調査

          ↓

お宅の著作物が流れてますよ?訴えますよね?で訴えさせる
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:07:11.43 ID:CPxwcKeO0
>>141
まあこれでFAだと思うよ
警察もドイツの件はしってるでしょ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:07:36.34 ID:+c/ObQwAP
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:08:01.21 ID:CquB76t50
>>141
全然FAではない。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:09:08.22 ID:7jFXwRQSO
>>141
いやそれはよく分かってるが
というか俺に絡まれても困るわけで
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:11:18.88 ID:qVYdsxEJ0
>>137
赤信号みんなで渡ればってやつだな
ただみんなお縄って可能性も捨てきれないぞ
前の違法化の時にも言ったけどまだ通過点に過ぎないからな
自民・公明は画像・文章もアウト、非親告罪化しろって今回の議論で既に言ってるし

次の2年後に著作権は確実に更に大きな問題になってくる
TPPとの絡みで著作権の非親告罪化と懲罰的賠償請求が来るのも予想できるし
ユーザーが何もしなけりゃ日本のネット終了は5年以内に来るだろう
そうならないようにできることはするけどな

>>138
もう考えうる限り数に訴えるしか手は無いよ
裏があるとしても津田みたいに行動できる力が多くのネットユーザーには無いからな
とはいえ選挙に行ったり、デモするぐらいのことはできるから
数さえ集まれば力になると思う、せめて1千万人近くは動いてくれないとダメだな
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:11:20.96 ID:55HN3D/Y0
>>135
例えばどんなの?ちょっと検索してみるわ
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:11:57.08 ID:0JZfcmkJ0
抗議先

参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm

参考
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
ttp://www.myfax.com/free/

使い方
ttp://rocketnews24.com/myfax/

上記サイトは匿名でFAXができますが、
匿名はやめた方が良いとのご指摘をいただきました。(いたずらと思われるため)
可能であれば都道府県名・名前は入れた方がよいかと思います。
(特にご自分の選挙区の議員の方に意見を伝える場合は)

とにかく時間がありません。
少しでも、抗議してみようと思った方、参考にしていただければ幸いです。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:12:37.79 ID:CquB76t50
>>146
動画サイトを見てない俺を勝手に赤信号扱いされても困る。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:13:01.83 ID:0JZfcmkJ0
文例


私はこのたびの拙速な違法ダウンロード刑罰化に反対します。

理由は以下の3点です。

@ネット上の違法・合法の判断がつきにくいこと
A別件捜査に利用される可能性があること
例)「違法ダウンロードを行った疑いがある」という理由でコンピューターを押収するなど
B捜査の名目でインターネットを監視することは、パソコン利用者のプライバシーの侵害に繋がる

違法ダウンロードに罰則を設けるという著作権法改正は
@著作権法学の専門家が罰則の効果やデメリットを徹底審議
A権利者だけでなくネットユーザーらの意見も聞く
という手続きが最低限必要、だと思います。

衆院での審議についても、質疑終局後に自民・公明共同提出の修正案の説明→採決
午後1時開議でひらかれた衆議院本会議に即日上程→わずか10分足らずで可決
と罰則を設ける自民・公明両党の修正案について十分な議論がなされているとはとても思えません。

この法案に対し、不安以上のものを感じるため、私は反対します。
早期撤回・廃案をお願いいたします。

*あくまで文例です。
 皆様の各々の言葉で「反対」の理由を伝えてください。
 どうかよろしくお願いいたします。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:13:28.40 ID:fyV3SnZy0
親告罪だから権利者側が告訴するわけだけど
告訴されたんなら、警察としては動かざるを得ないんじゃないの?

つまり、親告罪であるがゆえに適当に落とした奴無作為抽出してしょっぴけって流れには
なりにくそうな気がするけど、どうなんだろ
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:15:57.04 ID:CquB76t50
>>146
>自民・公明は画像・文章もアウト、非親告罪化しろって今回の議論で既に言ってるし

画像文章もアウトってソースは?そして文章がアウトって意味不明ちゃんと書け。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:22:46.69 ID:fyV3SnZy0
>>151で言いたかったのは、物件に目をつけるのは警察かもしれんが
特定の案件に関して権利者が告訴を決意した場合
DL側まで告訴するかどうかという選択肢はあると思うが
権利者がDL側も告訴すると決意したなら、多分全員ひっぱられるんじゃないかということ

もちろん俺の想像にはすぎないけどね
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:24:12.33 ID:/sL/QSD+0
違法アップロード規制もまともにできないのに
ダウンロードも刑罰化なんかして大丈夫かな?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:24:54.99 ID:CPxwcKeO0
実際いちばんめんどくせえと思ってるのは警察官だと思う
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:25:33.62 ID:7jFXwRQSO
ニュース速報+のスレは意図的に立てないのかな
韓国ネタはすぐ立つのに
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:29:53.51 ID:CPxwcKeO0
まあここまでせかい騒ぎになればそう簡単に
告訴逮捕はされないでしょ
都条例と同じで暫らく様子見
皆の興味が薄れてきたOR非親告になった時点で点数稼ぎとして荒稼ぎ
だと思う
あくまで個人的意見だが
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:30:16.61 ID:CquB76t50
>>159
自民信者多いからねあそこは。
今回の罰則化も民主のせいにしそう。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:30:46.35 ID:CPxwcKeO0
6と9間違えたなw
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:32:55.11 ID:W+nUGqfT0
たぶんアップロード者とセットで数人まとめてダウンロード者も捕まえていく方法になるんじゃないかな?

手間も時間も省けて、インパクトも絶大
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:33:31.63 ID:4wEcpE910
ファックス送れ言ってる奴は頭涌いてるわ。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:34:25.57 ID:foEhWhiO0
http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089.html
>岸「リアルでは万引きすれば捕まる」

アップロード自体が違法なんだから、そのダウンロードは「リアル」では盗品を受け取るということ
そのもの自体を盗品と認識していなければ、違法ではないのでは?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:34:41.50 ID:AhVpZsVZ0
コピペファックスが沢山送りつけられてくるとか
どんな嫌がらせだ
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:40:52.49 ID:fyV3SnZy0
>>162
正規に購入したものをバラまいてるタイプのアップローダーを盗人と言えるのかと
考えると難しいものがある

「デジタル万引き」はリアルの行為だが犯罪じゃない
まあその人の言うことはエイベックス顧問のポジショントークという観点を
割り引いても色々ボケ老人気味だな

「良いコンテンツ、良いアーティストに資本投下したレコード会社が
正当に報われるようにしなければならない」
せめて「アーティストが正当に報われるように」って言えばいいのに
そこまで本音丸出しでいいのかw
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:43:33.38 ID:4c7qJJJY0
そもそもこういう議論に対して
「リアルだと〜」
っていう説明をする時点でナンセンスな気もする。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:48:00.55 ID:qxz/hUfXO
とりあえず、2012年9月30日(2012月12月31日?)
以前に違法ダウンロード(P2P、WEB割れ等)、リッピングした奴は対象になるのか?
それによって罰則を受ける対象数が全然違うと思うんだが。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:48:59.26 ID:foEhWhiO0
>>164
確かに法的にどんな位置づけなのか不明確だね。この人の論法だとそうなると思うが
ただこの改正の根本的な話とは繋がる気がする。つまり故意か故意じゃないか
それは誰が決めるのか?基準は?たとえ裁判で無罪になっても逮捕1号は確実に報道される
おそらく何回も反復継続してダウンロードをしている=故意とみなすんだろうけど
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:51:30.12 ID:4c7qJJJY0
>>166
法の不遡及
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:53:26.80 ID:LVznAPeC0
>>166
情弱割れはずっとそうやってガクブルしてればいいよ
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:53:58.77 ID:CPxwcKeO0
>>166
民事なら平成10年以降はありえる
リッピングはない
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:54:52.03 ID:CPxwcKeO0
フリーネットは多分ばれんよ
速度遅いけど
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 01:57:28.20 ID:Cl80cNTnP
>>171
煽られた職人が引退したせいで
殆ど人いないって聞いたが
173無党派さん:2012/06/20(水) 02:01:16.85 ID:EwwNtonq0
電気用品安全法の時のように運用を止められるような運動に入った方がいいかな?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:01:30.09 ID:CPxwcKeO0
>>172
施行後多分捕PDとフリーネットに移住民ふえると思うよ
ただ家庭持ちは素直にP2Pやめたほうがいいと思う
警察に捕まっても家庭もつきがないからいいや
でもできるだけ捕まりたくない人が移住すると思う

トレ 洒落 ウイニは正直きついんじゃないかな
この3つは1年は様子見がいいと思う
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:02:02.09 ID:0Jd9TrKY0
これから増えるんじゃね?
Winny、Shareその他ポピュラーなP2Pは
軒並み逮捕ツールに成り下がるわけだし
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:02:12.31 ID:CPxwcKeO0
>>173
人数があつまればねえ
それもいいと思う
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:03:02.46 ID:CPxwcKeO0
sTORsでやる人もいるみたいよ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:03:18.51 ID:JUERvTBw0
この法案の恐ろしい事は、議論している者が
ネットワークの知識が殆ど無いことだ
専門家を雇い、検証するべきではないのか
対策できるシステムを構築してから施行するべきではないのか
この国は世界の笑いものになるだろう
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:07:43.21 ID:4c7qJJJY0
>>175
今でもshareでupしてる人たちって他に移ったりとか考えないのかねぇ…
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:07:49.97 ID:qxz/hUfXO
>>168
その理論だと、施行前に違法ダウンロードした奴(特に2010年以降)が得するだけだけど、全く違法ダウンロードの罰則に適用されないのか?
>>169
情弱うんぬんは置いといて、実際どうなるんだ?>>170
民事ならいつでも訴える事が出来るって事?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:08:18.61 ID:CPxwcKeO0
名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 02:06:36.52 ID:gkMcwq5/0
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。

2012年6月20日 - 1:59 webから ・ 詳細
ttps://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:09:43.11 ID:h0Azhkq00
遡及処罰の禁止くらい知っとこう
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:10:14.64 ID:FRMyWX7J0
>>33
要件理解しないで、なんかダメっぽいって感覚で考えちゃダメよ

要件としては
>有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する、自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音または録画
だから、公式が著作権侵害動画でもなければ違法ダウンロードには該当しないよ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:10:26.96 ID:sL1Xplps0
>>178
必死にギャーギャー言ってたのが池坊とか言うBBAだもんなw
専門的な事なんにも分かってないだろあれ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:12:21.98 ID:AYy/Hnut0
>>!81
これで完全に決定だな。なんという出来レース。
邪魔者はとにかく排除、これが今の政治のあり方。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:12:40.50 ID:CquB76t50
>>180
刑法6条見れば良い。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:12:54.93 ID:qVYdsxEJ0
>>173
施行前にできればベストだが、それだとライトユーザーがなかなか動かないと思う
成立するわけないと思ってた奴等が動いてくれる可能性はあるが
それも数としては微妙なところだな、もちろん活動すること自体は大いに結構だけどな

2chとかツイッター見てても自分は関係ないという奴が多いからな
ようつべ、ニコニコあたりで逮捕者が出てからが勝負時

>>181
参議院でもすがすがしいぐらいのゴリ押しだな
ただ今回の件で皆も学習できたと思うけど
ツイッターは反対活動するのに2chよりも使いやすいツールだってのがわかったな
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:13:05.73 ID:1css+ZHi0
>>181
まぁ予想通りの流れとはいえ、酷いなこれは…
あとは成立を待つのみ…ってことか、無念だ

とりあえず森議員他反対派の皆さん本当に乙です
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:13:24.97 ID:zO0Lr+sB0
Eztorrentみたいなサイトもあかんの?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:13:51.37 ID:CPxwcKeO0
>>170
民事はたとえば1000円の商品を割ったとして
賠償しても1000円しかかえってこない
だから業者は費用の事かんがえるとやらないわけだ
平成10年1月から違法化されたからこれは刑事はないというだけで
民事はできるのよね

だから今回の違法化で刑事&民事でやれば見返りもでかいというわけだったきがする
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:15:19.22 ID:CquB76t50
>>187
画像、文章がアウトって言うソース出せよ。
後文章がアウトって意味わからんからそれの説明も。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:16:50.31 ID:4c7qJJJY0
>>181
ひっでえハナシだな
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:21:46.11 ID:0cQpoEAG0
議員削減しろよ
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:23:55.35 ID:CPxwcKeO0
>>190
>>170×
>>180
でした
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:24:49.23 ID:2IgUSZyR0
>>187
施行後に撤回するのはかなり難しいと思うよ。年月もかかるしね。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:25:22.62 ID:CPxwcKeO0
>>191
なんでそんな上から目線なの?
公明の議員がついったーでいってたよ
過去ログのどれかにソースあるはず
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:28:18.95 ID:2IgUSZyR0
警察としては検挙率アップに繋がるから大喜びでしょうね
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:28:51.59 ID:KZiT6x400
>>181
何これ・・・
酷すぎるな
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:28:56.27 ID:CPxwcKeO0
どれだけレコ協、力あるんだよwこえーよw
200無党派さん:2012/06/20(水) 02:29:46.68 ID:EwwNtonq0
たむさん‏@ShishiJin
@moriyukogiin もう日本に民主主義は存在しないんですか?、完全な全体主義の専制政治じゃないですか、なんか絶望しました。

森ゆうこ‏@moriyukogiin
@ShishiJin おっしゃるとおり、これは民主主義の危機です。民主党国会議員一人ひとりがその真価を問われています。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:31:55.20 ID:qVYdsxEJ0
>>195
成立前に潰すのがベストなんだが>>181が平気であるような国だからな
確かに成立後に撤廃するのは絶望的なのは知ってるが
多くの人が集まるのは多少は犠牲が出た後で無いと無理だと思うんだよ

ツイッターや2chで反対派が多いのはわかるけど
実際にメール送ったりしたのは3割、成立後にデモを起こそうなんてのは1割も居ないんじゃないか?
ネットの全ユーザーが終結すれば相当でかい力になるが
それにはまだ実感が足りないと思う
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:36:42.64 ID:FRMyWX7J0
>>190
平成10年じゃなくて、2010年でしょ?

>刑事&民事でやれば見返りもでかい

アップロードならともかく、ダウンロードでは大した額にならんでしょ
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:37:01.17 ID:4wEcpE910
未成年や仕事してる一般人が沢山しょっぴかれた、とでもならない限り撤回運動はおこらなそう。
警察は見せしめにしても証拠固めた上で派手にやってる無職やら狙うだろうし、ネット上の一部の騒ぎで片付けられるか。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:41:32.90 ID:qxz/hUfXO
>>182>>186
2010年に既に違法にはなったわけだけど、それでも遡及処罰の禁止の対象になるの?
違法なのには変わらないけど。例外はないって事なのか?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:45:31.86 ID:FRMyWX7J0
>>204
罪刑法定主義でぐぐれ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:48:20.90 ID:AYy/Hnut0
そもそも滑り込みで入れ込んできたのだから
準備も糞もあったもんじゃないって話。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:49:27.23 ID:qxz/hUfXO
>>190
よく分からないんだが、遡及処罰の禁止の原則があるなら、2012年9月30日(2012年12月31日?)までの損害は取り戻せないって言うことじゃないの?
それより後の話?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 02:57:12.54 ID:Pnjg6zWm0
ブログが炎上して著作権者に通報されまくってる割れ厨達が無傷なんだから察しろ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:06:17.19 ID:CPxwcKeO0
>>207
それは刑事の話であって
民事は会社が独自に訴える事ができるはず例えばp2pでゲーム吸出しでも本当は
著作権上訴える事できる
ただ裁判にかかるお金で裁判で勝訴してもらえるお金が裁判費のがかかる
刑事裁判と民事裁判の違いだよ
基本こういう法律できまるのが刑事罰だったはず
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:13:33.50 ID:UJuzxTrd0
>>199
あの公正取引委員会もカスラックに敗北したしな
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:13:39.91 ID:qxz/hUfXO
>>209
そういう仕組みなのか。
>>208
確かに…
そう言われてみると、捕まってもないし、訴えられても無いか…。



でも、今でもP2Pで逮捕されてるみたいだけど。WEB割れも一人は捕まってるし。
アップロードしてるから捕まってるのか?
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:16:15.56 ID:UJuzxTrd0
>>209
単なる吸出しじゃ駄目じゃないか?
「技術的保護手段を回避」してないと

なんかね、根本的な問題として
著作権者が著作権法を強化したいのはわかるんだが、その法にある私的複製をも蔑ろにしてるのが許せない
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:17:46.24 ID:eRrIBJIk0
そもそも民事で訴える場合、証拠収集から裁判所を通してのISPへの情報開示請求まで全部原告が負担しなければならない点が大きいだろ
警察は民事不介入だから、何一つ仕事してくれない

刑事罰化すれば、それらの手続きは全部警察がやってくれるからそれに便乗して民事で訴えればいいだけだしな
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:19:56.11 ID:UJuzxTrd0
>>212
自レスだが
吸出しっていうのでゲームソフトのデータ吸出しと勘違いしてたわ
p2pでのダウンロード?ならすでに違法(民事)だね
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:20:39.85 ID:CPxwcKeO0
>>209
まああくまで例えでの話しねromサイトなどで吸い出してエミュで起動とかした場合とかね
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:22:38.78 ID:CPxwcKeO0
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:23:52.21 ID:ckcFl3ZX0
>>216
落ち着けww
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:25:31.93 ID:eRrIBJIk0
ソフトウェアのコピーに関しては俺の中での認識では

販売目的での海賊版の制作 → 違法コピー
私的利用目的での複製 → 不正コピー(ライセンス違反であるため、刑法的には白)

っていう認識だな、もちろん現行の法律でだけど
あと後者の例では2010年からはダウンロード経由のコピーの場合黒
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:36:04.68 ID:c0kCYXB/0
施行されてからもダウンロード続ける奴は逮捕されて当然やろ
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:43:57.79 ID:qwBL58Uz0
ダウンロードしてる日本人逮捕してる暇あったらtorrentサイト運営してる外人訴えればいいのにな
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 03:46:43.43 ID:7Wmu9vcu0
これ施行して数年後CDがバカ売れするってか
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 04:17:13.30 ID:08+36B3S0
握手券とか投票券とかつけときゃバカ売れw
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 04:28:55.76 ID:5k94A2FU0
>>181
成立はハナから決まってたんかい
それならこれやるしかないな

>中杜カズサ ?@nakakzs
>[著作権][法律][DL違法化問題]仮に成立しても
>施行までに実効性を持たせないようにするってことはPSE法騒動の前例から不可能ではないので、諦めないことが大切かと。
> / “続・ダウンロード犯罪化の経過について - おおやにき” http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000867.html
ttp://twitter.com/nakakzs/status/214781688599937024
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 04:33:14.76 ID:S0rOFAtQ0
今ブログ等で反対してるやつらをリスト化して、優先的に
ダウソチェックするんじゃないかと妄想。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 04:49:17.64 ID:XiuAUg850

違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました
ttp://www.akiyan.com/blog/archives/2012/06/tsuda-daisuke-view-for-illegal-download.html
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 05:47:04.90 ID:4gwhy3PuO
>>223
んなもんどうすりゃ実効性無くせるんだよっと
なんか良い方法でも提案されてんの?
>>224
手紙で筆跡までバレちゃってるし危ないだろうな
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 05:49:09.65 ID:DXOypEHg0
マスメディアとしてのテレビ
特に地上波の影響力が以前より落ちてるから
流行曲みたいなのを生み出せなくなってるな

ドラマやアニメといった番組とのタイアップが上手く行かない
CMソングもインパクトが弱い

ネットの普及で、好みが多種多様 細分化されて
皆が己の好きなものを探して 選んで楽しむようになれば
選択肢を狭めて、自分達 エイベックスやテレビ局が望むものを押しても
良い反応は返ってこないんだろうな
よっぽどの情報量で、ごり押す形じゃないと
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 06:23:27.15 ID:EWGBv1xF0
>>223
PSE法と同じ手口は使えませんよ?
なぜって、PSE法反対者は基本的に企業でしたからね。

今回の立法プロセスみたいな強引なやり口ってのは政治家には無理なんです。
このように国民の声を踏みにじるのは、銭金にまみれた政治屋さんにしか出来ません。
手段を選ばない悪党がより強いのは至極当然ですね。

そして法の実行性を無くすような逆ベクトルで強引なやり口も、やはり政治屋さんじゃないと駄目なんです。

では金としがらみに縛られた政治屋さんはどうすれば動いてくれるのでしょうか?
たくさんの消費者が騒げばいい?いえいえ、それで動いてくれるのならPSE法自体がまず通らなかった筈ですね。
そうです、政治屋さんに癒着した企業なら政治屋さんを動かせますね。
そうしてPSE法はめでたく骨抜きにされましたとさ。


さて、今回の悪法の反対者はネットユーザー。個人の集まりです。
頭数があります。今回の改正案は悪法にも程がありますし、政治家の人は動いてくれるかも知れません。
でも、政治家の人は、政治家であるが故に強引なやり口は出来ないのです。

そして政治屋さんを動かすのは無理です。個人の集まりではコネも金も利権も用意できませんからね。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 06:35:13.27 ID:yvmNYMeY0
とりあえず アップ刑罰対象範囲 >> ダウン違法対象範囲 > ダウン刑罰対象範囲 と範囲の違いがある

故意犯だけに内容が保存前に確認できるYoutubeなど動画サイトで萎縮が生じる割に
P2Pなどでは(転送が入る奴もあるように聞くがそういうのは特に)意外に生き残ってしまいそうな予感はする
少なくとも一気に全滅とかはしないだろう

境目がわからなさすぎて、むしろカジュアルなユーザーの抑制が目的かもしれないな
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:02:16.44 ID:0qy0NmqE0
政治家だって普段から支援してくれない人がいきなり来たっていうことなんか聞かないよ。
都合の良い時だけ自由だとかいうやつなんか信用しない。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:25:49.44 ID:YcnG9gpd0
自民と公明のことだから
今度は2チャンやツイッターにいる奴は全員逮捕できる法律作りそう
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:28:12.63 ID:2IgUSZyR0
3日間の集中取り締まりで30人摘発してたから、施行されたら年間の逮捕者は3桁行くだろうな。
見せしめ的な要素も入れるならリーマン(公務員含む)中心だろうから学生、無職はその後だろう。
P2Pの転送に関してはどうだろう。幇助として解釈されたらアウトかもしれない。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:28:35.59 ID:Lmn0Sb/A0
ま、来年正月から様子見だべ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:35:16.90 ID:Eu9qoD2Z0
お前らの開き直りっぷりは神がかってるなぁ
自分の所業を棚に上げるってレベルじゃねーw
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:38:55.14 ID:yvmNYMeY0
>>233
10月
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:43:44.93 ID:CquB76t50
>>196
文字でアウトの意味が分からないんですけど、特定のキーワードでって事かい?
>>228
引っ込んでろ、警察暴走君は。
>>235
なんで平気で嘘付くんだ?2013年元旦って書いてあっただろ。
その情報はもう古いんだよ。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:44:18.49 ID:yvmNYMeY0
>>236
衆院で条文出てるけど罰則は10月
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:45:04.77 ID:o+y0jcia0
一部とか言われてるが、その一部の詳細は不明なんだよね

そもそも参院って終わったの?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:51:40.03 ID:2IgUSZyR0
>>235
それは4月時点の話かも。
今の時点では元旦からの施行。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541239.html
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:54:35.44 ID:2IgUSZyR0
>>237
そうなんだ。ありがとう。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 07:59:15.65 ID:yvmNYMeY0
>>240
いやまあ、自分も話を見ただけで確認してないので出来れば自力で確認してくれ
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:12:48.78 ID:08+36B3S0
ダウンロード刑罰化法案、ストリーミングもアウト ニコ生ピアキャス完全死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340113221/

ダウンロード刑事罰化、成立ほぼ確定 反対派は全面排除される模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340133901/
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:14:53.22 ID:EfLbDtOn0
なぜ日本はこれほどまでに駄目な国になったのか
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:17:58.42 ID:aIX6owH20
>>241
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

提出時が来年1/1から、修正案が今年10/1からとなっているね
で、修正案はウルトラCで審議なしに通したと
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:21:40.71 ID:Z/Gr3O390
ダウンロードってネットワーク越しにファイルをコピーしりことだけど
「受信して行うデジタル方式の録音又は録画」て言えるの?
文面を素直に解釈したら、HDDレコーダとかで放送を録音・録画する方に取れるんだけど・・・
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:22:19.92 ID:lF1Y1QWR0
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。

たむさん‏@ShishiJin
@moriyukogiin もう日本に民主主義は存在しないんですか?、完全な全体主義の専制政治じゃないですか、なんか絶望しました。

森ゆうこ‏@moriyukogiin
@ShishiJin おっしゃるとおり、これは民主主義の危機です。民主党国会議員一人ひとりがその真価を問われています。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:23:30.24 ID:QnjYFp5f0
そして5年後、文化は生き絶え
中国日本省が生まれていた…
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:31:06.27 ID:ebpoO3tni
ストリーミングがセーフってことはキャッシュセーフになるんだよね
てことは洒落もキャッシュで保存しておけばアウトにならないってことなの
ファイル自体は使用後削除して再使用時は再変換
警察も議員もこんなことわかんないんだろうけどさ
取り締まる側立法する側が全員きちんと理解して無い物をろくに議論もせずに法案無理やり通すとかおかしいよ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:31:21.89 ID:KIKAfhxt0
消費増税にしてもそうだが利権団体とズブズブの
自民、層化、民主だけには投票してはダメだな

国力がこいつらのせいで減衰した結果、更に庶民虐めの悪循環に…

こんな時でも朝鮮違法パチンコは放置…
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:34:26.01 ID:YcnG9gpd0
>>249
この3党にもちゃんとした議員はいるんだけどね
でも何故か立場的に弱いという
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:35:29.26 ID:NnSheyxT0
キャッシュ合法なら洒落よりny仕様のほうがいいだろな中継で完全キャッシュ持ちになるから
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:36:41.71 ID:cjSnCD+20
キャッシュの文字は消されてたってきいたぞw

キャッシュの扱いはどうなるんだろうね
今でもキャッシュはアップロードには該当しないみたいだが
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:37:54.48 ID:XiuAUg850

6/19 参院文科委員会実況(違法ダウンロード刑罰化etc)
http://togetter.com/li/323360
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:41:04.87 ID:dJg1PMAE0
>>184
池坊といい、ネットの専門知識がないどころか
法律すら知らぬボケ老人どもが
法律作る時代だからなあ、、

罪刑法定主義くらい勉強して法律作れよ
低脳が。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:48:20.72 ID:LVznAPeC0
キャッシュもわからない馬鹿がキャッシュキャッシュ連呼してて笑える()
この手のスレはドヤ顔でにわか知識のド素人がワラワラ湧いてくるから面白い
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:50:29.23 ID:ICENmKSGO
確実に言えるのは日本が終わりに向かって進んでいること
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 08:56:12.13 ID:EdTz2teY0
違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:07:50.43 ID:2IgUSZyR0
これか。
著作権の一部を改正する法律案。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/6_529E.htm
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:09:16.21 ID:r0lR2p6oI
日本はソマリア化しないとだめだな
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:13:29.74 ID:/aKO7tWw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E5%9D%8A%E4%BF%9D%E5%AD%90
こいつか
礼儀作法とか詳しそうだけどネットのこと何にもしらなそうだなwww
いい歳してんだから知らないことには顔突っ込むなよ見苦しい、バカ丸出しじゃん
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:13:38.68 ID:AYy/Hnut0
国外から利用しても日本人だったら逮捕とか
国籍を変えるしかないってことなのか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:14:29.85 ID:r0lR2p6oI
もう阻止する事は出来ないのかよ、おしまいかよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:14:57.80 ID:pFZyNLcn0
もともと日本国籍もってないだろ
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:15:03.43 ID:jwf/vBpb0
保身に入っちゃったからもう進化はないね・・・文明退化ここに宣言wwww
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:15:46.04 ID:P5L/I6gh0
itmediaを鵜呑みにするとニコニコとようつべ終わりか
つーか日本人が外国でようつべ見るのも禁止とかふざけてんのか

嫌なら日本出てけすら通じないじゃねーか 嫌なら日本で生まれんなってか
人は生まれを選べないんだぞ
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:15:58.56 ID:imY4wQQ/0
ひまわり動画とかもう見れんのか?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:16:59.45 ID:r0lR2p6oI
来月一杯で見たい動画沢山見ておくわ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:17:05.89 ID:YcnG9gpd0
>>260
セミヌード公開したのかよ
それなのに子供を守るってw
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:17:44.25 ID:2IgUSZyR0
お父様が貴族さんですか・・・。
もう今の政治家も全て貴族扱いでいいんじゃない?お坊ちゃんお嬢ちゃんばっかりだし。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:17:44.74 ID:8w4WF8ab0
あ、いけのぼうって読むのか
ちほうって読んでたわ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:18:11.49 ID:IPUgdvQ20
でも割れ厨だから日本の割れ文化は恨みませんってか
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:26:32.57 ID:EwwNtonq0
>>228
頭数がそろえば票にはなるかと
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:27:46.19 ID:ABtRfn5A0
CD→PC→ウォークマンも禁止なのか?な分けないよな
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:29:50.22 ID:2ak55wRx0
>>273
完全にアウトだろ。コントロール回避のリッピングにあたるんだから
275 :2012/06/20(水) 09:32:43.56 ID:KIKAfhxt0
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:33:20.15 ID:pFZyNLcn0
リッピングには罰則がない
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:39:23.99 ID:2ak55wRx0
>>276
ダウンロードと同じように二年後罰則が加わるだろうね
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:41:08.27 ID:pFZyNLcn0
どちらにしろ元のCDを所有していた場合
私的流用と言い張ればまず、裁判には負けんね
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:42:34.47 ID:S0rOFAtQ0
バーコード頭を叩いてみれば文明退化の音がする かw
280 :2012/06/20(水) 09:44:10.11 ID:KIKAfhxt0
2ch運営は、絶対に警察を頼ることはできないし、民事訴訟を提起することもできない。
なぜなら、2ch運営としての正体と居場所を公的に明らかにすれば、
今度は2ch運営自身が各方面全方位から裁判で提訴され集中砲火を浴びるから。
そのあたりをモペキチはきっちり見切ったうえで、
2chをクラックして公開リンチにかけている。
2ch運営としてモペキチを訴えて裁判にかけることは、絶対にできない。
もちろん、2ch運営それ自体が極めて特殊特別な存在なのであって、
それ以外を対象にすればサクサクと警察に持ち込まれて粛々と対処されるのもまた当然。

モペキチはやろうと思えば2chの現行スレも過去ログも
データを全部飛ばして消失させることもできるだろうに、
そこまではしなかったのは、一片の良心というか人の心があるのだろうね。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:48:03.21 ID:5NeHcQ1RP
CD-DAにはコピー防止機能が無いから、今まで通り、個人の複製利用は合法で、それを逸脱したら違法。
DVDもコピー防止措置が無いものは今まで通りで、防止措置があるものをコピーしたら違法。
CCCDなんてものは知らん。
そもそもリッピングを全て違法にしちゃったら、私的複製補償金制度を無くさなきゃならなくなるので、そこまでやらないと思われる。
282 :2012/06/20(水) 09:49:14.63 ID:KIKAfhxt0
主な摘発対象は 
おそらく国内のP2Pつまり ny Share PDだと思われ
後海外のBTもあるだろう
いわゆる一斉摘発もあるかも

Web上だとサーバ側にIP開示を求めなきゃならないので手間取るため
今の警察の体制だと 見せしめ程度か
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:49:45.79 ID:5k94A2FU0
>>228
じゃあ、どうしろと?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:51:48.31 ID:lsYYndAE0
庶民は家畜なんだからどーもこーもねーよ
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:51:52.99 ID:2IgUSZyR0
>>278
けど警官が自宅まで来て家宅捜索して元コピー品見つけたとしても、家宅捜索された時点で近所の評判ガタ落ちだけどな。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 09:54:59.77 ID:QGwq88sgO
コピーガード外すのが違法ならコピーガードごとコピーすればいい
円盤に書き込まれた全ての0と1を忠実に複製
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:00:33.14 ID:5k94A2FU0
これってTPP絡みでのアメリカの圧力なのは確定なの?
もしそうならこの作戦はできないが


> これやろうぜ
> 日本のバカ政治家は外圧に弱い
> ツイッターでもガンガン拡散してくれ
>
>
> 米アップルにメールして、悪法でiPodやiPhoneが日本から締め出されようとしてるとか
> マイクロソフトにも、「Windowsの目玉のCDリッピング機能が潰されようとしてますけど」、「IE9を立ち上げただけで逮捕される可能性が大きいのです。何とか止めてください 今まで以上にマイクロソフトを応援します」
>
> こう二大巨頭にタレこんで
> 米政府経由で圧力かけてもらうしか無いかもな。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:00:37.45 ID:ogmPhkr10
老い先短い旧世代の最後っ屁だがきっついなー
自分達が若かりし頃は散々甘い汁を吸って来たくせにいちいち国民を巻き込むなよ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:01:49.40 ID:sL1Xplps0
速攻で可決ワロタwwww
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:02:05.68 ID:lF1Y1QWR0
一瞬で通った、出来レース
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97418801?ref=grel
291 :2012/06/20(水) 10:02:47.60 ID:KIKAfhxt0
可決W
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:03:54.20 ID:r0lR2p6oI
可決かよ、ふざけるな、死ね
293 :2012/06/20(水) 10:04:49.74 ID:KIKAfhxt0
速いなW
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:05:46.26 ID:r0lR2p6oI
完全敗北かよ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:06:43.98 ID:pFZyNLcn0
通った
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:07:31.19 ID:sL1Xplps0
もうオワタwww
死にさらせボケ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:08:01.55 ID:EWGBv1xF0
ふう、凄いな、これ確実に歴史に残るぜ
俺達は歴史の生き証人だ

かつて日本という国があった
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:08:12.42 ID:imY4wQQ/0
議論もなんもねえなwww
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:09:51.93 ID:pFZyNLcn0
日本人じゃないやつほどネトウヨになる
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:10:02.18 ID:YcnG9gpd0
どれくらいの利権が動いたんだ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:10:27.06 ID:ogmPhkr10
満場一致で可決します(キリッ
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:12:31.03 ID:EWGBv1xF0
>>300
所謂支配者層は全員諸手で賛成だろう
情報隠蔽したくてしかたない日本最狂利権の原発利権も向こうだ

糞虫オールスター
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:16:23.51 ID:pFZyNLcn0
割れで ひとの知的財産犯しまくっていたやつが
利権うんぬんいう資格はないだろ
ま、興味ないし落とさないよというのが精いっぱい
304 :2012/06/20(水) 10:21:17.35 ID:KIKAfhxt0
何か書き込めよ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:21:34.99 ID:izePOrDh0
完全敗北?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:24:18.62 ID:imY4wQQ/0
元々出来レースだからな、敗北は最初から決まっていた
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:31:53.77 ID:h7LJ7h8l0
酷すぎる国、日本
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:35:59.55 ID:P5L/I6gh0
政治家なんてもう要らないんじゃないか…
なんでこの人らこんなのでお金貰えるの…
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:36:25.63 ID:GFvVCfzy0
ダウンロード刑罰化で強制捜査の対象になるのはざっと10万人と推計
いきなり10万人が犯罪者予備軍になるような法律が悪法でなくてなんなのだ?

高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01

中高生の7.7%がこれらのファイル共有ソフトを利用しているのだそうだ。中高生の人口は約700万人なので、約54万人ということになる。そのうち主に使用するのがWinny・Winnypと答えたのが44.2%とのことなので、約24万人。
この人数は上で示した週間・月間利用者数推測とさほど矛盾しない。*10

利用目的にテレビ番組や音楽が挙っており、それぞれ68.1%、37.0%だそうなので、被害を親告してくれそうなメジャーどころのものをダウンロードしている者が仮に2割前後だとすれば、24万人の中高生のうち、5万人くらいが被疑者となり、
大手ISPへの照会だけでISP契約者を特定できるのがその半分とすると、2.5万世帯の家庭が強制捜査の候補となる。

2.5万世帯の関係者はざっと10万人くらいだろうか。国民の1000人に一人くらいが関係者ということになる。

国会議員を例にすれば、全部で722人なので、ちょうど誰か一人くらいのご子息に検挙者が出る可能性があるといったところだろうか。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:36:45.47 ID:Qq//B/M30
おめーら働けよw
リアルでちゃんと購入しろよw
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:37:28.83 ID:9J1JLIbM0
いや買っちゃだめだろ、不買運動しようぜ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:37:37.83 ID:59F9GYqR0
第一弾はWEB割れ以外の一斉摘発だろうなw
改正の威力を世に知らしめないとな
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:37:55.64 ID:yvmNYMeY0
散々言われていた買えなくなっても無視して購入しない説が立証されるハズw
コンテンツ業界も喜ばしいw
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:40:51.35 ID:ogmPhkr10
向こうの裁量次第、解釈次第でどうとでも出来るいかれた法律だからな
違法DLしなければいいだけだろとか戯言ほざいていると逆にやられるぞ
ネットに関わっている以上、彼等のいう違法行為にあたる可能性が高いわけだからな
故意じゃないからセーフ?そんなものは通用しない
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:41:42.54 ID:pFZyNLcn0
スピード違反、飲酒運転も潜在的には多数の犯罪予備軍がいると思われるが
違法罰則がある法案として過去から存続しているが

316[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:42:06.59 ID:jEonhQIG0
上で誰かが書いてたけど動くなら一般人からも逮捕者が出まくってからだろうね
自分は大丈夫だと思って行動しなかったり煽ってた奴等が逮捕されて
顔色変わるぐらいになってからじゃないとネット民はまとまらんだろうし
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:42:28.78 ID:AYy/Hnut0
こんな議員達に投票するほうが間違ってる。
今回ので名前をちゃんと覚えとくわ。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:42:28.78 ID:GFvVCfzy0
なにが違法かよくわからないのに可決するなよカスが!

849 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/20(水) 10:37:51.98 ID:oseK9NVs0 [3/3]
文部科学委員会 全会一致で可決した。
付帯決議の6で違法行為が分かりにくいとの声が出ているため、具体的に示すよう務めること
みたいなのがついたから、近々、何が違法となるのか明らかになりそう。



319[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:42:39.90 ID:pFZyNLcn0
煙草のポイ捨て条例とおなじだよね
なまぽ主義の割れ乞食たちのモラル向上を期待するってやつでしょ

320[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:43:59.41 ID:GFvVCfzy0
>>319
タバコのポイ捨てで懲役とかきいたことがねえな〜?
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:44:04.01 ID:ChWLvqgZ0
で、次の選挙はどの党に入れたらいいの?
維新 or みんなの党でおk?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:44:17.34 ID:AYy/Hnut0
満場一致って言えば聞こえがいい、異論は一切出なかったと
それが言いたかったためだけに票を投じることさえできないように排除して
情報操作をしてるってこと忘れちゃダメ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:44:34.60 ID:r0lR2p6oI
共産党、社民党、たちあがれ、だいち、新党
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:45:23.91 ID:m5d5g+Yt0
知らないでうpしてたで通用してないんだから何も変わらないだろw
当人になってから騒ぎ出すなよw
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:45:27.01 ID:ogmPhkr10
リッピング禁止ってのもいかれている
私的範囲内での利用を駄目にしちゃどうしようもないでしょ
商品を買ってやっている優良な人達はどう思っているのやら
326 :2012/06/20(水) 10:46:44.36 ID:KIKAfhxt0
共産党
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:47:29.25 ID:h7LJ7h8l0
割れ厨ざまあって言ってる情弱な人達が一番痛い目見る気がする

328[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:47:34.02 ID:ogmPhkr10
DL=私的利用
UP=不特定多数にばら撒く

一緒にするなよks
日本国民の何割がDL行為(何となく動画サイト開いちゃっても対象になる)に関わっていると思ってんだ
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:48:58.13 ID:H1apZgXh0
言論の自由どこいったよ民主主義さんよ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:49:38.02 ID:jEonhQIG0
少なくとも自民・公明・民主に投票する奴は減りそうだな
とりあえず馳、池坊って奴が自分ところの選挙区なら絶対に入れないだろw
逆に頑張ってくれた宮本議員、森議員には票が入るだろ

>>321
維新もみんなも自民と同じでダメだろ
残念ながら政党挙げてネット規制しないと断言してる所は無い
日本海賊党を立ち上げるしかない
対抗策としては規制に反対してた議員を通すぐらいか
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:50:29.60 ID:ogmPhkr10
広大なネット世界において何がセーフで何がアウトかを明確に決めるなんざ無理なんだよ
俺等じゃなくて本当に真っ当な人が普通にネット巡回しているだけで因縁つけられ、見せしめで捕まったらやりきれんぞ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:50:50.07 ID:m5d5g+Yt0
>>328
何となくで捕まってるやつなんかいねーだろw
言い訳できないもの見せられて捕まるから安心しろw
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:51:02.48 ID:r0lR2p6oI
>>330
共産党、社民党、たちあがれ、だいち、新党日本にいれたら
334 :2012/06/20(水) 10:51:55.88 ID:KIKAfhxt0
戦時中もこんな感じで次々と捕まえてただんだろうなあ
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:53:25.58 ID:ogmPhkr10
無罪放免になっても疑いを入れられてガサ入れされた時点で社会的にアウトなんだよボケが
未成年の学生だろうが同じ事
警察に目をつけられたら終わる
俺は関係ねーからwwwなどと楽観していると今に痛い目にあうぞ
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:53:42.57 ID:9J1JLIbM0
しかしニコ動はどのツラ下げて「賛成」とか言ってるんだろうなw
ニコ動自体が違法動画だらけの有害サイトになるってことなのになw
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:56:37.80 ID:sL1Xplps0
ニコ動みたらキャッシュ残るけどアウトなの?
故意に落としたのがアウトなのは分かるんだが
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 10:57:18.75 ID:Tqe4Fx+d0
>>327    __                                       rr‐-、
       l´ li                                       |l、_i
.       lー‐' !                                     i   l
       l   |                                     l   |
.      |   |                                    |  │ ___ .__
      l    L_.                                _/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ           /ニYニヽ            /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.          /( ゚ )( ゚ )ヽ          |    |   !   `´   l |
  | !   '   !    !   l、       /::::⌒`´⌒::::\         !    '            | !
  ! ,!               |      | ,-)___(-、|        |                 ' |
  | ヽ             |      | l   |-┬-|  l |        |               /
.  \                 |       \   `ー'´   /        !              /
.    \          /       _/           ヽ、       ヽ           /
       \           |--‐┬=''´              `Tー‐┬ |         |
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:01:23.66 ID:qMgaxs0W0
>>330
池坊は公明の比例だから不祥事起こして除籍されたり年齢で引退しないかぎり
ほぼ自動的に当選確定しとりますが。

次回は民主が勝手に自殺するから馳も小選挙区で受かるんじゃね?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:02:03.49 ID:oMmUmznp0
違法化しても売り上げは上がらないけど、次はどんな言い訳するんだろ。
警察の取り締まりが甘いとか言ってバンバン逮捕させるのかな
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:02:40.31 ID:ogmPhkr10
>>337
刑事罰なので全ての動画サイトは偶然開いただけだから(キリッってのも通用しません
動画視聴=キャッシュ=DLなのでアウトです
限りなく可能性は低いですがパトカーが家の前に止まる可能性あります
解放されても経歴に致命的な傷がつき更にしぬまで警察にマークされます
キャッシュが残らない形式もやばい模様
著作権保護されている動画とフリーの動画は膨大な数で混在しているのでいちいち判別する事も無理
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:03:32.90 ID:VSRV4/cR0
もうPCいらないね
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:04:07.69 ID:lsYYndAE0
自覚もないまま言い訳できないことやっちまってるのがネットの怖いところだよな
自分はまっとうなつもりでもいざ証拠突き付けられると「そういえば。。。」ってなものなんていくらでも出てくる
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:06:52.08 ID:m5d5g+Yt0
割れ厨がどのツラ下げて無罪放免が〜とか言ってんだよw
まっとうなつもりワロタw
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:09:53.60 ID:pFZyNLcn0
消費税のほう必死で反対してろよ
犯罪者
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:10:39.95 ID:AR83VlM40
あれ?キッシュもアウトってことになってんのか
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:12:03.14 ID:AYy/Hnut0
>>346
キャッシュから取り出せば刑事罰の文言が入っているから
取り出したか取り出してないかの判断さえも警察任せ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:12:30.56 ID:qMgaxs0W0
条文上はセーフっぽいけど、
判例どころか運用実績もないから実際に誰か捕まるまでセーフかアウトかわからのが……
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:13:54.34 ID:pFZyNLcn0
キャッシュから取り出すソフトを配布したやつは幇助で逮捕
別件でパソコン押収されてそのなかで変換ソフトがあった場合も逮捕
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:16:20.76 ID:AR83VlM40
まぁそうか
キャッシュに溜まってからどうしたのかは周りからはわからないから
とりあえず調べさせろって形もあるかもしれないのか・・
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:16:46.73 ID:PIKqCWQYO
違憲だろ死ね
よくわかんないけど
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:17:10.93 ID:GFvVCfzy0
著作権法の改正案、参議院の文教科学委員会で可決
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html

 参議院の文教科学委員会で20日午前、著作権法の一部を改正する法律案について採決が行われ、全会一致で可決した。参議院本会議は同日午後に開催される予定。

 改正案の採決後、民主党の鈴木寛委員より、著作権法改正案の施行にあたって政府や関係者が配慮すべき事項を示した付帯決議案が提出され、これも全会一致された。

 なお、著作権法の改正案については、違法ダウンロード刑罰化を追加する修正案が衆議院で議決されており、この刑事罰化に対しては、
民主党の森ゆうこ委員が前日19日の質疑で反対の意を表明していたが、森委員は20日の採決を待たずに委員を退いた。

353[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:17:12.12 ID:NfMlXZEA0
キャッシュから取り出すソフトを配布したやつは幇助で逮捕()
PG全員逮捕だなwwwwwwwwwwwwwwwww
354 :2012/06/20(水) 11:17:14.23 ID:KIKAfhxt0
完全敗北
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:17:40.40 ID:N+uvpyKg0
キャッシュ保存とか閲覧者を訪問してわざわざ判別するほど警察も暇じゃない
基本はP2Pの取り締まり、他は別件逮捕に利用ってとこだろ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:19:34.38 ID:imY4wQQ/0
電気代も上がるし、消費税もあがるし、良い事ねーなー
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:19:54.60 ID:NfMlXZEA0
>キャッシュから取り出すソフトを配布したやつは幇助で逮捕
>キャッシュから取り出すソフトを配布したやつは幇助で逮捕
>キャッシュから取り出すソフトを配布したやつは幇助で逮捕

馬鹿がID真っ赤にしてまでよくこんな恥ずかしいセリフドヤ顔でほざけるなwwwwwwww
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:21:14.31 ID:0r7Pi4Hw0
そもそもお前らはキャッシュの欠片がどうだとかレベルの使用に留まってないから関係ないわけで
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:23:25.76 ID:pFZyNLcn0
馬鹿だな
だから今ニコニコやユーチューブからの保存アプリを配布してているやつや保存サイト運営しているやつは
今後その手のソフトは逮捕を恐れて配布しなくなるよ
今の仕様を変えられたらダウンロードは出来ない
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:24:12.08 ID:ZvEFY+iJ0
>>352
辞めさせられたって事がもう闇に葬られてるのか
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:27:07.34 ID:EwwNtonq0
みんなの党も賛成したの?
小さい政府目指しているんだから、こんな不要な法制度に何で税金突っ込むの?
大体政治が民間に介入するのは民間活動の邪魔になるんじゃないのか?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:28:43.90 ID:eRrIBJIk0
>>359
ネットに上がってる動画の大半は違法ダウンロードの定義に該当しないものがほとんどなので
犯罪幇助とかはありえないとだけいっておこう
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:32:21.81 ID:oEACNrSF0
P2Pってデジタル方式の録音または録画に該当するの?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:35:25.34 ID:vgFmF+yU0
>>344
よく考えろ。
インターネット上の全ての行為は、送信・受信・コピーで構成される。
全てに刑事罰を適用して運用しているのは日本だけになる。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:35:28.59 ID:9J1JLIbM0
エイベックスが黒幕か




moriyukogiin: @違法DL刑事罰化の参考人質疑。エイベックス役員の岸博幸氏は、
仏のスリーストライク法により違法DLが66%減少したことをあげ、DL刑事罰化でも生ぬるいと主張した。
しかし、違法DL が減少しても、却って音楽産業の収益が減少しているのではないかという私の指摘に対して、

moriyukogiin: A音楽産業の収益増減については、前提条件の設定が難しいので分析は困難と。
その答弁に対して、違法DLが66%も減少しているのだから、前提条件はあっても、
収益が目に見えて増加していないのはおかしいと指摘。
音楽産業の収益の減少は違法DLのせいではないと皮肉にも証明されている?

[http://twitter.com/#!/moriyukogiin/]
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:36:17.22 ID:Ao9jo3rh0
ニコ動やtubeは一回落としてから視聴して削除してるんだけどそれもアウトなんだよね?
まいったな
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:36:45.27 ID:qwBL58Uz0
まぁ実際は大手レコード会社全体が後押しでavexはあくまで代表みたいなもんだけどね
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:36:57.74 ID:k2X4Ziov0
結局何が違法なのか情報が錯綜しててようわからん
369 :2012/06/20(水) 11:39:39.94 ID:KIKAfhxt0
自民、公明、民主が駄目で、ついでに橋下も当然駄目。マスゴミは報道しない自由ばかりで中高年以降はテレビやマスゴミを鵜呑みにするだけ。
これじゃあ若者が未来に希望を持たなくなっていい加減になっても仕方ない。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:40:48.00 ID:vgFmF+yU0
岸の幼稚な詭弁は確かにみっともないものだったが、
黒幕はおんじきょうという怖い組織。
今回は広域ヤクザと創価の連合体のような相手が敵。
だから殆どの議員は逆らわない。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:42:50.32 ID:bg+SdLEE0
>>370
なに言ってるんだお前?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:44:12.25 ID:AR83VlM40
たかじんのーまねーの誤爆とか
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:44:31.62 ID:qwBL58Uz0
>>370
Download板にスレ立ててるとこういう糖質が来るから話がややこしくなる
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:45:21.90 ID:eINhD1tK0
これからは国民に知れ渡り社会問題になり、
なぜこんな法律が通ったのか疑問視されるだろう
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:47:43.92 ID:vgFmF+yU0
>>371
日本語が読めるなら
どこがおかしいか書けよ
376 :2012/06/20(水) 11:47:53.69 ID:KIKAfhxt0
昔秋葉原でやってネットでは騒動になった警察が身なりを見て怪しいと判断すると職質

→ここで職質を断ると怪しいとされて警察署へ来いとなって、素直についていくと当然警察署行き

→また警察は必ず複数人で行動するので警察署へ行くのを断ると動けないように囲んでくるけど、
 このとき邪魔と思って手を動かしたりして警官にこちらから触れると公務執行妨害で拘束されて同じく警察署行き

→素直に職質に応じても荷物検査されるので、そこで警察が危険と判断するものを持っていると警察署行き
 これは銃刀法に引っ掛かる6cmの刃物に限らず、別に財布を繋いでる金属製のチェーンでも警察が危険と判断すればなんでもいい

→で、一度警察署に連れて行かれると自分の名前住所電話番号生年月日職業実家の住所に全ての家族構成を書かされるて書くまで解放されない
 するとこの書かされたデータは警察に保管されるし、このデータを集めるだけでもそのポイントは増える

これを回避したいなら先に弁護士の知り合いを作っておいて、警察に職質されて断って囲まれた時点で弁護士にTEL
その弁護士と繋がった携帯で弁護士に警察の行動の不当性を言ってもらうしかない面倒さ
何しろ無理やり拡大解釈をしまくってるので、これに対して弁護士が警察相手に行動起こすと警察は確実に負けるから面倒を嫌って解放される
もしくは警官に手を広げて繋いで囲まれた状態で、警官が飽きて諦めるまで数十分から数時間の間身動ぎしないでずっと待つw
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:48:28.26 ID:sL1Xplps0
そのうち子供が摘発の対象になってその親共が騒ぎ出すよ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:50:12.91 ID:oEACNrSF0
まあ最初の犠牲が出るまでは一般人は騒がないわな
その犠牲が俺らならスルーされるだろうけどw
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:50:17.03 ID:vgFmF+yU0
>>373
お前も
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:50:39.79 ID:0r7Pi4Hw0
正当性がないから騒げないよ
マジコンやってるような家庭環境と変わらない
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:51:03.28 ID:0eU0kQaO0
まだまだ対抗手段はあるよ
こんな糞法を使ってすべてのユーザーを犯罪者扱いする会社の商品は
今後絶対に買いませんて、施行までにみんなで宣言すればいい
その動きが大きくなればなるほど安易に告訴なんて出来なくなる
今は我々も2chSNSツイッターという力を持ってるんだから
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:51:46.11 ID:bg+SdLEE0
>>377
モンスターペアレント、始動か。別の意味で恐ろしいな……w
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:53:27.61 ID:3d1yE7rOi
ネットから音楽や動画をダウンロードしたら200万以下の罰金または2年以下の懲役、DVDやBDをリッピングするのは違法だけど刑事罰はないよけどリッピングソフトは販売するなよ、CDはノンプロテクトならコピーOKってことだろ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:53:49.06 ID:oEACNrSF0
>>381
ただ騒ぐだけで役に立ったためしがないw
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:54:13.32 ID:k2X4Ziov0
えろげはわったらおいしいですか?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:54:21.83 ID:BqKloQSh0
>>381
よくわかって無い連中が大半だから意味ないだろ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:55:38.17 ID:gzxpNltz0
知らずに違法対象のファイル踏んでもLマークがなければ自己責任で裁かれてくださいってことでFA?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:56:59.29 ID:W7uGH4hE0
>>377
騒いだ違法親子晒し上げですねわかりますw
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:57:14.64 ID:ZvEFY+iJ0
電子書籍、出版社に権限案 無許可流通の広がりに対抗
ttp://www.asahi.com/national/intro/TKY201206190553.html

この後文章と画像だな
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:58:13.66 ID:0eU0kQaO0
>>386
だからまだ時間があるからこれからどんどん広めるんだ
今度のあまりにおかしな改悪を無効化すれば成功
これは政治の暴力に対する抵抗権
大げさに言えばネット革命だよ
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 11:59:07.36 ID:kZwyFQXW0
>>378
施行前に"青少年への啓発活動"は行なうらしいから、
その段階で保護者や学校関係者の間にパニックが起きると予想。

なんせ、子供からパソコンやスマホを取り上げるしか自衛手段ないからね
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:02:25.40 ID:QGwq88sgO
>>383
この流れだと、2〜3年もしたら100%の確率でDVDやBDのリッピング刑罰化が来る
5〜6年もしたら非親告罪化や刑罰の強化
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:03:22.03 ID:fyV3SnZy0
>>381
違法DLに関しての話だとすると、ちょっと無理筋じゃないか?
ネット上の割れ厨VS購入厨みたいなのを見ても分かることだが、
商品を買うような「ユーザ」は違法DL者が摘発されたところで
被害は被らないし反感も抱かない、むしろ喜ぶぐらいだろう
一方反感を抱くような「非ユーザ」はもともと不買層なのだから
不買運動には関与しようがなく企業にとって影響がない
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:03:54.95 ID:YzNkuTVM0
【政治】 著作権法の改正案、参議院の文教科学委員会で可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340160234/

はい、可決。
もう戻らない戻れない
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:04:38.85 ID:yvmNYMeY0
購入を罰則で強要されてる感じが嫌という層はそれなりにいるかと
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:05:16.69 ID:4gwhy3PuO
騒いで廃案目指そうとか施行前に無力化目指そうって意見あるが、具体的にどうすりゃそう出来るって話は全然ない辺り詰み臭が凄い
あとIE9開くのが違法になるはずだがそこんとこどーすんだろ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:06:06.79 ID:wHYCDjqy0
非親告化はもっと早いんじゃねえか。TPPあるし。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:10:23.79 ID:4gwhy3PuO
というか騒ぎになんてならないだろ
一般人の大半はこんな法律興味ないどころか知らないし
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:10:39.81 ID:TIlSlQtCO
暫くはプロバイダーに警告されるようなDL容量多い奴だけ捕まえると見た
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:10:53.78 ID:yvmNYMeY0
いざ、しったら大騒ぎだと思うけどな・・・
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:11:44.72 ID:jOKTW0qq0
>391
親からは案外パニックは起きないかもな。教育関係者も。
この件に限らず、子供からネットにつながる端末を取り上げることについて割と好意的な気がするんだが。
むしろネットを取り上げる機会になるんじゃないか?

情報教育だとかその辺に関わってくる人々にとっては悪夢だけどさ。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:11:53.02 ID:EwwNtonq0
ttp://twitter.com/tsuda/status/215257136198983680
>津田大介?@tsuda
>まあインターネットの声が確実に「票」に影響すると議員が認識しない限り、今回みたいにネットが軽く見られる状況は続くよね。
>ロビー側もちょろいちょろいと思って高笑いしてるよ。

その通り、これからは運用停止に向けて動ければいいな
子供達のためにもこんな息苦しい監視社会は無くして行き
スウェーデンの判決みたいに国民の自由と権利が拡大する社会にしないとね
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:12:44.24 ID:GFvVCfzy0
ホントマスコミはごみだな

https://twitter.com/#!/biac_ac

biac ?@biac_ac

著作権法の罰金の上限が1000万だとか500万だとか異様に高額なのは、海賊版を売って荒稼ぎするような悪徳業者を、罰する対象と想定していたからでしょうね。
それが今回、単なる利用者への罰則にもスライドしてきてしまった。
違法ダウンロード刑罰化は、私的利用目的の個人がターゲットなのに。

昨日(6/19)、違法ダウンロード刑罰化の審議が国会で「初めて」行われたわけですが、昨日の夕刊または今日の朝刊で報道した紙の新聞は、ぐぐったかぎりでは、無かった様子。
つまり、紙の新聞に頼っている多くの国民は、この法案が審議されたことすら知ることがない。
ましてや、問題点は。


404[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:13:45.48 ID:3d1yE7rOi
>>391
別にテレビのCMの合間に頻繁に流したり、新聞広告を出したりするわけがない。
ネットの関係庁のHPページでひっそり公開とかだよ。親が気付くとかないわ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:13:56.48 ID:J2PvPv7T0
もう文化を生産するのも消費するのも一切やめればいい
同人活動も全部やめてクールじゃないジャパンになればいい
それが政府が望む日本の姿なんだろ?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:14:13.43 ID:0eU0kQaO0
>>393
いや、DLする人、しない人、商品を買う人と買わない人は
そこまでくっきり分かれてるわけじゃないと思うよ
それにつべやニコ視聴でさえ違法になりかねないとなったら
ネット住民はほぼ反対するだろ

そもそもダウンロードするまではそれが違法な物か合法な物かわからない
という時点でDL罰則は無茶
リッピング禁止だって私有財産権の侵害。憲法違反の可能性があると思うがね
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:17:20.54 ID:RgTbQLCKP
TBSラジオ Dig 22:00〜
パーソナリティ 荻上チキ
成立目前「違法ダウンロードの刑事罰化法案」について
ゲスト 弁護士 山下幸夫
     ジャーナリスト 津田大介

放送地域外の方も↓からストリーミングで聞けます
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:20:06.83 ID:rTsrssv70
>>389
それは記事を読む限りはダウンロードとは関係ないな
要は作家が独自配信したり、作家→ネット企業で契約して配信されたりすると
出版社が存続の危機になるからなんとかしてくれってことらしい。

漫画家協会は反対だって。そりゃそうだ、自分の作品なのに配信しようとすると
出版社の許可がいるって書いてあるんだからw
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:21:13.45 ID:fyV3SnZy0
>>406
まあ言いたいこともわかるんだけど、俺が言ってるのは法律やシステム自体への
反感じゃなくて不買運動についての話なので……
つべやニコ視聴が違法なんてありえないけど、ありえたとしても、
それは特定企業の製品の不買運動にはつながらないでしょ?

A社が違法DLで誰かを告訴したとして、A社の製品買ってきた顧客が
それに反感を抱いてA社の製品は今後買わない!と考えるようになるかというと
ちょっとそうは思いにくいんだよな

確かに不買運動が「もし」起きるのなら、親告罪である以上、それは
権利者側への圧力になりえるんだけどね
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:22:54.65 ID:r0lR2p6oI
もう阻止する事は出来ないのかよ
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:23:02.54 ID:oEACNrSF0
不買運動とか
成功と言える例はあるのか
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:23:18.34 ID:hggHxaBjP
割れ厨死亡確定ざまぁwww
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:25:38.04 ID:rTsrssv70
音楽CDもそうだけど、>>389を読むと電子化されても安くなるわけないんだよね
作家→ネット企業で契約あるいは作家独自配信が盛んになれば安くなることも
あり得ただろうけど。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:26:16.23 ID:xZTAfgt50
違法化してもそんな変わらんと思うけどね。警察と関わりたくない業者なんて
腐るほど居るだろ。メジャーなところは現状でもとっ捕まってるし
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:26:40.10 ID:NIWgNyqt0
てか不当なDL逮捕者ってホントに出ると思うの?
そんな妄想してるくらいならまずこの板のログ削除したほうがいいよ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:27:01.04 ID:JiFzwITk0
購入したDVDの私的複製まで違法化する必要性がどこにあるんだよ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:27:31.05 ID:fyV3SnZy0
実際に金を出して購入する正規の顧客を犯罪者扱いして顧客の不便・不利益に
繋がるようなことを、企業がやっているのなら不買運動につながるかもしれないね

そういう例として適切なのは違法DL告訴ではなく、過剰なDRMの類
これは実際にユーザ側の反発が大きいので、撤廃された例もある(iTunesDRMやCCCD)
418無党派さん:2012/06/20(水) 12:29:13.40 ID:EwwNtonq0
森ゆうこ‏@moriyukogiin
@違法DL刑事罰化の参考人質疑。エイベックス役員の岸博幸氏は、仏のスリーストライク法により違法DLが66%減少したことをあげ、
DL刑事罰化でも生ぬるいと主張した。
しかし、違法DL が減少しても、却って音楽産業の収益が減少しているのではないかという私の指摘に対して、

森ゆうこ‏@moriyukogiin
A音楽産業の収益増減については、前提条件の設定が難しいので分析は困難と。
その答弁に対して、違法DLが66%も減少しているのだから、前提条件はあっても、
収益が目に見えて増加していないのはおかしいと指摘。 音楽産業の収益の減少は違法DLのせいではないと皮肉にも証明されている?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:31:25.74 ID:9J1JLIbM0
違法DL自体は正当化できるものではないだろうが
著作権ヤクザに対抗する勢力作りは必要だろ
ということで誰かそういうサイト立ち上げてね
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:33:33.26 ID:U2/CXMjL0
>>409
日本の企業は、犯罪がらみで話題になりそうだったら慎重になりそうなもんだけどな

>>418
レンタル屋とかあるしな だからリップも潰そうとしてるのか
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:33:41.66 ID:sL1Xplps0
みせしめで誰か逮捕はあるだろ
抑止出来ればいいんだから
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:33:59.05 ID:4gwhy3PuO
>>407
「もう危険なのでネット繋がないようにしてください」くらい言って欲しいwww
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:36:00.78 ID:N+uvpyKg0
これも国民に広く情報開示していないという点が一番の癌だな
昭和に原発を推進してきたのと同じ状況が繰り返されてる
情報をまともに流さず事が起きたら自己責任、子供だろうと関係なし・・・っと

まったくいつまでたってもやる事が汚い、政治家全員いらんわ
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:37:08.86 ID:0az2Td1hP
一応親告罪ではあるから、権利者が訴えないと発動しないわけだが
実際には


他の案件(違法複製ツール所持やら)で令状をとる

踏み込む

違法そうなファイルをつきつける

『知らなくても誰もが違法ダウンロードになってしまう』を謳い文句に無理矢理認めさせる

権利者に連絡し訴えるかどうかを聞く
↓               ↓
YES              NO
↓               ↓
サヨウナラ      舌打ちと共に去っていく


これはダウンロード違法化とは関係のないあらゆる犯罪でとられる手口の一つ
今後は全国民に令状が出せるから気をつけろよ
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:37:28.45 ID:vgFmF+yU0
デモなんかやっても無駄と思ってる人は、国が常に国民を怖がっていることを知るべき。
デモは楽しむもの。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:37:44.54 ID:nGMJh0Jj0
元々、3月の時点で「国民への十分は周知の為に半年は必要」って話でもし通っても施行は10月からですって話だったのに
なんで6月に通っても施行日だけは変わらず10月のままなんだとね、国民に周知させる気がまるで無し
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:39:10.52 ID:EwUQ5rrN0
警察に訴訟依頼されて断る企業ってあるの?
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:39:13.91 ID:ogPC2T/x0
>>418
これで生ぬるいんかwいつかレンタル禁止とかしてそうやけど、音楽売れなかったら。
リッピングは刑罰化もするやろうな。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:39:27.36 ID:4gwhy3PuO
>>424
ついでにPCとHDD破壊されるかもな、家宅捜索で物壊しても罪に問われないし
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:40:00.68 ID:xZTAfgt50
>>424
どんだけ警察働くんだよw
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:40:14.41 ID:pFZyNLcn0
winnyで割れ奨励していた津田がなにいっても逆効果になっただけ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:40:21.26 ID:vgFmF+yU0
森ゆうこがさっそく委員から外されたようだ
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:40:52.93 ID:82omAOTf0
アップロードはまあ分かるけどさ、何をダウンロードしているかって分かるものなの?
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:42:44.72 ID:0az2Td1hP
>>426
それも狙いじゃないか?
インターネットを危険なものとして認識させることで国民からネットを奪う
知られたくない事実を抱えてる連中は大喜び
家畜に真実を明かしたくない連中も大喜び
テレビ依存度が回復してマスゴミも大喜び

必死に米帝とキムチの悪法を阻止してきたのに
こんなザル法が金の力であっさり通るとか茶番だわ
日本滅べ、今すぐに
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:43:05.82 ID:EWGBv1xF0
>>417
CCCDと違って今回は撤廃されることは無いでしょ

もう後には引けない。法まで変えちゃってるからね。
しかも音楽だけじゃなくてネット規制の導火線にも火を付けた。
すでに越えちゃ行けない一線を大幅に越えちゃった事は誰にでもすぐ判る。
失策が致命的すぎて過ちを認める事自体が破滅。
商業音楽終了へ一直線だと判っていても続けるしかない。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:43:57.86 ID:EWGBv1xF0
>>433
通信の秘密なんて利権に比べれば軽いもの。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:44:24.61 ID:0az2Td1hP
>>430
あいつらの機動力とんでもないよ
これくらい権力を持っててもまだ取り逃しは多いから警察は大変な仕事だ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:44:59.73 ID:Y8/c+qHt0
>>433
分かるに決まってんだろアホかw
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:46:28.53 ID:82omAOTf0
具体的には
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:47:15.69 ID:hggHxaBjP
>>435
割れ厨の巣で何を言ってるんだかw
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:48:33.31 ID:fyV3SnZy0
>>434
Webの場合、ブラウザ側のIPとアクセスしたURLがアクセスログに残るので
それを見れば誰が何にアクセスしたかはもちろん分かる
ただしストリーミング動画サイトの場合、視聴してるのかDLしてるのかは
ログを見ても分からない

プロトコルが解析されてるP2Pの場合は、捕まえてくれと言ってるようなものらしい
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:49:42.27 ID:4gwhy3PuO
>>434
今回と同じ手法使えば1年くらいで危険法案軒並み通せるから実質崩壊は近いだろう
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:50:12.48 ID:0az2Td1hP
>>433
わからんわからん
例えばプロバイダにログをもらえば情報上のデータは全部わかる
しかし、そこで動いてるファイルが違法かどうかはリアルでしかわからない

公式サイトから有料で落としたものかも知れないし
公式サイトからストリーミングで移動しただけかも知れないし
違法サイトから『著作権フリーのファイル』を落としただけかも知れないし
公認サイトから『間違えてアップロードされた違法ファイル』を【知らずに】落としただけかも知れない

それを調べるには現実で事情聴取するしか道がない
そして現実で調べても、証拠がほとんど残っていないので
結局『本人が認める』以外に証拠がない


だから踏み込む、押収、そして脅して自白させる

でもこうしないと本当の犯罪者も取り締まれないから警察を悪く思わないでね
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:52:37.57 ID:NIWgNyqt0
>>443
普通の捜査と一緒で一瞬一瞬で判断なんてしないからそんなことにはなりません
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:52:50.57 ID:Cb//Z4hy0
ウェブ割れもアウトなら部分ダウンロードはどうなる?
part1,2に区切られてたらどっちも落とした時点でOUTなわけ?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:54:12.10 ID:ogPC2T/x0
>>441
さらに海外のロダやっとIP開示要求がめんどくさいみたいやしな。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:54:35.52 ID:0qy0NmqE0
森ゆうこは凄いな。検察とけんかしながらこっちもか。「検察の罠」買って応援してやれよ。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:57:35.07 ID:0az2Td1hP
でもあっさり降ろされちゃったじゃないですかやだー
国会意味ない、国家解体しよう、あと資本主義もやめよう
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:58:28.24 ID:sDyuxS/20
できれーすできれーす
国会いみねええええええええええええええ
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:59:03.30 ID:82omAOTf0
まあ今回のは選挙意味ねーw
増税とか
451無党派さん:2012/06/20(水) 12:59:16.74 ID:EwwNtonq0
>>418から導き出せる結論は
違法サイトの私的ダウンロード刑罰化→被害者なき犯罪
という事です
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 12:59:23.77 ID:pFZyNLcn0
西成地区の住民が日本終わった 海外に移住する
とか言っているのと同じだから
滑稽
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:00:11.12 ID:sL1Xplps0
自分が儲かることしか考えてないからな糞議員共は
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:04:13.41 ID:y9if0F/R0
いつ参議院本会議で取り扱われるの?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:04:17.94 ID:vgFmF+yU0
証拠を押さえる方法は2つ
A.ISPによるトラフィックの監視
B.PC差し押さえ

AはDPI(Deep Packet Inspection)
これはISPによる広告が云々の時に導入済みの可能性有り(総務省容認済み)
Bは家宅捜索。
告訴が無くても捜査はできるし捜索差押令状は逮捕令状とは違い、軽い嫌疑でも発せられる。
その後ライツホルダーに連絡し告訴を促すが、実際には「断れない依頼」に等しい。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:05:04.04 ID:sL1Xplps0
本会議は3時半から
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:05:20.63 ID:0az2Td1hP
>>444
残念ながら事例だらけで説明の必要がない
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:07:17.05 ID:4gwhy3PuO
15:30からってのが即採決ですって宣言してるからな
見る意味がない
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:07:23.17 ID:fyV3SnZy0
>>446
そうね
警察のサイバーパトロールはP2Pみたいに半自動で監視できる方面を対象にしてて
たまにあるWeb割れ摘発は完全に権利者トリガーで動いてるんだと思う
想像だけど

解析済みのP2Pなら最初からIP丸見えで楽チンだが
Webの場合、ログひっぱったり、分割ファイル+パスの対応等
人力の手間がかなり大きいので、警察が自分から進んでやりたがるとは考えにくい
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:07:45.87 ID:0eU0kQaO0
>>409
不買運動の成否はあまり問題じゃない
施行までに、ユーザーを告訴するような会社の商品は買いません!
という声を大きくして、企業にユーザーの怒りを伝えれば効果は大きいと思う
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:08:30.30 ID:u1L3Ga1i0
pixivなどのエロ画像保存も厳しいんだろうか
音楽はどうでもいい。ゲームもどうでもいい。
エロ動画はかなり困る。エロ漫画はどうしよう

なるとインターネットは仕事でしか使えないじゃないか
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:09:41.37 ID:vCBN8PNT0
1時的にキャッシュ貯めるのはセーフみたいだけどp2pで落として速攻キャッシュ削除はセーフかな
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:11:10.77 ID:hggHxaBjP
>>460
買わない人らが何をおっしゃいますやらだわw
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:11:18.57 ID:ZvEFY+iJ0
>>461
>>389+画像・文章DL刑事罰化で終わる
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:11:31.14 ID:izePOrDh0
画像とかはまだ大丈夫だろ?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:12:32.03 ID:fyV3SnZy0
>>461
今回対象は動画と音楽だけだよ

しかし、エロ方面だと人名.rarみたいなの結構あると思うんだが
これエロ画像なのかエロ動画なのか区別つきにくいよなw
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:13:19.91 ID:ZvEFY+iJ0
>>464この辺りの話は公明の議員が話には出してたよ
取り越し苦労ならいいけど
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:14:23.33 ID:ZvEFY+iJ0
>>466
今回違うのは知ってる
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:15:38.15 ID:sDyuxS/20
>>458
せめて国会でちゃんと議論しろや・・・
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:15:41.93 ID:0az2Td1hP
>>462
それ消されてなかったか?
キャッシュやストリーミングも曖昧に修正されてたから何がアウトかわからなくなってる
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:15:57.84 ID:jEonhQIG0
公明議員のツイッターで画像・文章の刑事罰化も言ってたから
俺らみたいな反対派が何も活動しなきゃ2年後には来るだろ
つーかエロ動画は今回のでアウトだぞw
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:18:24.55 ID:w5+LitAh0
さすがに文章まで刑罰化すると、言論弾圧の色合いが強くなるな
その場合の対象は、ここ2ちゃんねるだろう
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:18:36.54 ID:4gwhy3PuO
音楽と動画を規制したがる理由は一応分かるが画像文章ってまるで意味がわからんぞ
本当に形振り構わないネット規制って事か
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:21:18.83 ID:jEonhQIG0
実際に法案になってないから推測だが
画像・文章は著作絡みだから漫画とか小説だと思うけどな
2chで俺らが書き込んでるものに対しても著作権はあるけど
そいつを無断利用して刑事罰与えれるならコピペもアウトになる
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:21:20.57 ID:0az2Td1hP
>>473
YES
ネットがあると調べるのが楽だろ?
国民が知識を持つと洗脳が難しい
今回の法律でネットが危険と刷り込みできれば
鬼嫁みたいな連中が正義に目覚めることも少なくなる
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:21:23.02 ID:w5+LitAh0
公明党なんだからそうだろw
今回は、レコード会社らの利権を守るための法案だから、画像、文章がおめこぼしされている
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:22:59.51 ID:jSeCVeq40
>>462
ストリーミング、キャッシュ問題は弁護士たちでも意見割れてたよ
P2P的にはここが問題か?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:24:11.76 ID:mVHCKTDg0
選挙へ行け!選挙へ!
こんな事を許してちゃ警察国家へまっしぐらだ
こういう怖い取り調べを受けるんだぞ

警察取り調べの実態「人生むちゃくちゃにしたるわ!」
http://www.youtube.com/watch?v=wpyYSUsSFtg&feature=player_embedded
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:24:24.98 ID:vCBN8PNT0
ニコ百科見る限り結構甘い法律じゃね?
警察は踏み込んでこないし権利者が自力で探さないとダメみたいだし
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:26:04.35 ID:1zFgXGAz0
面白くね〜
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:26:07.44 ID:w5+LitAh0
ストリーミングは今後検討らしいけど、要するにP2Pソフトインストールしてて、そこのキャッシュに
違法ダウンロードしたものが入ってたら即逮捕する、というのが主目的に見える
P2Pソフトインストールしてたらアウトだろう
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:26:50.74 ID:1zFgXGAz0
ロダ最強っていうことで
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:26:54.72 ID:imY4wQQ/0
ドイツじゃ実際捕まりまくってるし甘くはないだろ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:28:03.18 ID:4gwhy3PuO
>>479
>警察は踏み込んでこないし

どういうナマコ目で見りゃそう見える
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:29:02.81 ID:nGMJh0Jj0
>>483
ドイツは非親告罪
権利者じゃなくて第三者からでも次々と捕まえられる
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:29:08.15 ID:w5+LitAh0
ロダの場合は、違法なのをアップしたおとりアップサイト作って、そこからDLした奴を根こそぎ逮捕とか
しそうだよな
罰金稼ぎ目的でw
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:29:45.89 ID:+wOgByMP0
とりあえずP2Pが的になるのは間違いないな
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:29:51.54 ID:Q+tahVoW0
今きたとこで良くわからんのだが、通常のリッピングは大丈夫って感じになったのかな?
ダウンロードはつべ見るだけでもアウト?
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:30:06.53 ID:vCBN8PNT0
>>484
違法なダウンロードをした場合の効果であるが、実は特にない。
著作権侵害行為の罰則を定めた著作権法119条は、
私的使用目的での複製権侵害を罰則の対象から除外しているため、
刑罰が科されることはあり得ない。
そのため、違法なダウンロードを理由として警察が捜索・差押・逮捕等を行うことも出来ない
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:30:15.29 ID:U2dl9Dg00
>>485
TPP加入したら日本もそうなるよな…?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:30:55.38 ID:imY4wQQ/0
>>485
そうなんだ、日本もすぐ遅かれ早かれいづれ必ず非親告罪になるよね…
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:31:13.65 ID:jSeCVeq40
議員的にはつべ規制したそうだけどな
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:31:30.75 ID:0az2Td1hP
P2Pは確実だろうね、アップロードから芋づるできるからこれを逃す手はない

それはいい、そこはいい
問題は警察利権と冤罪と悪用と乱用
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:32:43.47 ID:sDyuxS/20
>>493
ほんとだよ
日本もスリーストライクでいいじゃん
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:34:17.60 ID:w5+LitAh0
警察利権が関係しそうなのは、この問題じゃなくて児童ポルノらへんだけどね
どっちにしても、究極の手段がネット規制にたどり着くのが笑える(笑えない)
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:34:49.30 ID:6a20HTEh0
P2Pはソフト自体が違法だろ、開発者逮捕で当然w

ダウンロード違法化でも罰則ないから大丈夫、大騒ぎしすぎw

刑事罰化でもダウンロードしてないから大丈夫、割れ厨ざまぁw

DVDリッピングとかしないから大丈夫、乞食うぜーw ※今ココ

ストレージサイトとか使わないから潰れておk、犯罪者の巣窟w

CDリッピングとかしないから大丈夫、買えよ貧民w

ストリーミング動画サイトとか見ないから大丈夫、興味ないわw

画像とか保存しないから大丈夫、池沼カスw

コピペとかしないから大丈夫、低脳がw馬鹿かよ

ネットとか使わないから大丈夫、
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:35:08.07 ID:RwhPMsJy0
P2Pってダウンロードと同時にアップもするもんじゃなかったっけ?
使ったことがないからあんまり知らないんだけど
ダウンロード刑事罰でそこまで変わる?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:36:06.24 ID:jSeCVeq40
それがキャッシュの概念じゃなかったっけ?
あいまい
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:37:15.40 ID:wvk5bwFL0
誰か>>489君に説明してあげて〜
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:37:28.96 ID:eRrIBJIk0
>>489
著作権法 第二章 第五款 著作権の制限 (私的使用のための複製)

第三十条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

中略

三 著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて
国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合


で今回はこの三に違反した場合に罰則をかけようというお話なんだが…
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:38:05.67 ID:0FMfR5HK0
怖ろしい法案だなあ…
違法DL者だけ摘発で、関係ない自分たちは安全… と安易に考えて人間が大半なんだろうけどね。
いや、大半はこの法案が審議・可決されてることも知らないか(笑)

まあ、愚かな国民には余計なことを知ってほしくないからな。国民にネットなど不要だ!が本音。

DLとは直接関係無いが、原発問題なんか典型例だしな。
いやいや、こっちの方が大問題か。
電力不足、除染の有用性。本気で信じてる奴が多過ぎ…
既に健康被害が出てる事実もまったく報道されず。

まあ、そもそも去年の原発建屋の爆発=水蒸気爆発。

なんて政府発表、信じてる時点でアレなんだけどな。
ある映像・音声にはっきり残ってるんだが、あれは完全に…… おお怖い怖い。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:38:30.21 ID:yXeAHcGK0
しかし、とんでもない法案通ったってのに消費税の話ばっかであまり表沙汰になってないな
無知のままネットやってたら逮捕される可能性がでてきたってのに
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:39:05.05 ID:w5+LitAh0
>>497
P2Pソフト開発者見せしめ実刑が失敗したから、P2P使用者ねこそぎ抹殺のための今回の動きだと思うよ
P2Pソフト使用者の大量みせしめ逮捕、実刑判決が実現すると思うよ
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:39:40.25 ID:0az2Td1hP
>>495
児童ポルノはやばかった
まさか知り合いがいきなり家宅捜索でPC捜査されるとは思わなかった
プラシーボの侵害だわープラシーボだわー
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:40:59.62 ID:AOhscj7l0
ゲームやアプリはどうなる?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:42:49.00 ID:vCBN8PNT0
>>489はコピペだから詳しくは知らね
警察が使えないので権利者が自力でダウンロードしたユーザーの特定をしなければならない
↑こんなのもあるけど警察はどの程度動くんだ?


てか数百円の為に訴訟を起こすかも問題じゃね?
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:43:35.55 ID:7jFXwRQSO
いよいよ参院本会議で可決か…
今夜のニュースで初めて知る人多いんだろうな
荒れそう…
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:43:36.40 ID:2W94El9x0
>>505
ソースやら何やらで音楽以上に面倒くさいことになりそうだな
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:43:53.03 ID:w5+LitAh0
>>505
旗振ってるのがレコード会社達らしいから、ゲームやアプリは対象外じゃなかった?
ただし、ゲームに入ってる動画、音楽を抜き出すと違法という、誰のための法律か、すごくわかりやすい選別だったようなw
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:45:22.72 ID:0az2Td1hP
>>505
まだ平気

最新ゲームのエミュがそもそもないし
今はどのゲームも認証式で、海外なんかはダウンロード購入&毎回認証が基本になってるから
そもそも割れにくい環境が出来上がってるのよね

音楽も環境から先に作って、それから法律を通せば
誰もが健全に金を払ってシステムに沿っていれば犯罪も冤罪もない環境になるのだから
そうすればいいのにね

でも正義と運の口付けが浸透しなくて困ってる人が
どうしてもどうしても浸透させたいってお稲荷さん包んだらこうなっちゃったんだろうね
怖いね
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:47:50.30 ID:fyV3SnZy0
>>506
現状でも警察はサイバーパトロールってのをやってるよ
告訴されてからでなければ令状を必要とするような「強制捜査」は
行われないと(常識的には)考えられるが

あと訴訟と告訴は別もんなので区別しような
「訴訟」では弁護士雇ったり色々大変だが
「告訴」は被害者が「する」という意思表示をしたら、後は検察や警察が国の金で
仕事するわけで、費用かからんよ
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:48:59.95 ID:eRrIBJIk0
>>506
「今まで」は刑事罰が無いので違法ではあるが逮捕も立件もできないので警察は動かなかった
つまり、著作権者が自力で証拠収集しなければいけなかったし、家宅捜索などの強制捜査もできなかった

今、騒いでる改正案が成立すると罰則が付くから警察が逮捕できるし家宅捜索などの強制捜査も可能になる
さらに罰金や懲役刑になる可能性あり(今までは最悪裁判に負けたら、賠償金払うだけ)

あんだすたん?
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:49:05.21 ID:vgFmF+yU0
公明のオバハンは全著作物に広げるとか言ってたな。
今後も今回の手法を繰り返すつもりだろう。

514[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:50:15.81 ID:vCBN8PNT0
>>511
なるほど
ということは損害額>企業イメージになると告訴される訳か

ゲームはセーフってp2pでゲームえお落とす分には今まで通りでおk?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:50:21.71 ID:bXpf7ePy0
無い頭で考えてぜんぜんわかんないんだが
これ誰得なん?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:50:40.46 ID:8CliMkRi0
罰則はついても親告罪ではあるんじゃね
強制捜査はきつい
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:51:44.40 ID:59F9GYqR0
この板監視するだけで逮捕できるようになるなんて素敵やん?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:51:56.18 ID:w5+LitAh0
公明党の最終目的は、ネット規制による言論弾圧だから
自民党の一部議員を巻き込んで、違法DLルートだけでなく、児童ポルノルートからもラッシュかけてるよ
レコード会社達がそこまでつきあうとは思えないけどね
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:52:19.52 ID:vgFmF+yU0
benli: 違法ダウンロードに刑事罰は必要か
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2012/05/post-14cd.html
違法サイトからのダウンロード行為を犯罪化する法改正は何が最大の問題か。
持っていない情報を手に入れること、すなわち、知らないことを知ることを犯罪とすることこそが最大の問題です。

・今回の議員立法では、日本では正規ルートで入手できないコンテンツをダウンロードする行為も処罰の対象となります。
・また、情報を入手すること自体が犯罪となりますから、警察は、私たちが、どんな情報をどんなルートで入手したのかを調査する権限を持つこととなります。
・当然、警察は、私たちが使用しているPCを差押えし、私たちがPCにセーブしている情報を全部調査することが出来ることとなります。

・だから、ダウンロード行為に対する罰則規定を実効的に運用するためには、十分な絞り込みを行わなくとも、
PCの捜索差押えがなされる必要が生じてきます。
・通常逮捕とは異なり、捜索差押令状は、犯罪の捜査をするについて必要があれば、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由がなくても発せられますから、
・インターネットに接続させてPCを使用している国民は、いつでも自分のPCを差し押さえられる危険が生ずることとなります。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:52:30.54 ID:pFZyNLcn0
>>513
ある意味公平だから褒められるべき
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:52:58.90 ID:swKQ+eNJ0
>>515
sengoku38みたいな動画うpでの告発はできなくなるんだろうな
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:54:01.63 ID:mVHCKTDg0
>>515
音楽業界得と思わせておいて実は警察得

>>516
親告罪でも強制捜査されるし
違法アップロードについては告訴後出しで捜査している
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:54:22.05 ID:0az2Td1hP
全著作物になったら全ての事象の起源を訴えるか……
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:54:33.02 ID:vCBN8PNT0
>>512
権利者が自力で見つけて警察が動くんだろ?
罰金は損害額だから音楽でも数千円だろ懲役も罰金の200万も権利者には関係ないし

損害賠償請求訴訟(民事訴訟)が起こせるようになっただから訴訟でいいのでは?
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:54:55.34 ID:4gwhy3PuO
>>515
とりあえず警察と政府国会はマンセー
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:56:22.67 ID:vCBN8PNT0
>>524
罰金じゃない損害賠償だ
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:56:23.28 ID:0eU0kQaO0
刑罰法規は類推解釈を禁止しているからこの法案にゲームは含まれない
ただ一方で刑法の拡張解釈は許されるというのが通説
じゃあ類推解釈と拡張解釈はどう違うのかといういと、この判断は難しい
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:57:47.93 ID:fyV3SnZy0
>>520
法の公平性の観点からはその通りだね
ただし、権利者に利益が還元されないという「損害」を立法の第一の理由に
挙げるならば、同時に中古売買、レンタルビジネス、デジタル万引き等も
広範囲に議論されてしかるべきで、そのうえで違法ダウンロードに刑事罰を
与えることが適正か問うのが本来の意味での公平性
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:58:02.59 ID:bXpf7ePy0
よくわかった
日本終わったのか
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:58:11.18 ID:vgFmF+yU0
>>515
警察は喜ぶだろう。
著作権法は警察の運用によって実質的に非親告罪化されてるが、
今の罰則付加で軽い気持ち(笑)でどこでも家宅捜索ができるようになった。
空振りの家宅捜索もかなり増えるだろうな、
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:58:48.26 ID:U2dl9Dg00
youtubeで一時的にダウンロードするだけで万引き扱いはおかしい
誰かが買ったものを一時的に又聞きしている状態に過ぎないだろ。
これが万引きなら、一枚のCDを一台のCDプレイヤーで多人数が聞くのだって万引きになってしまうぞ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:58:58.92 ID:rTsrssv70
>>418見るとダウンロード罰則付きでも生ぬるいって言ってるから
次はようつべ、ニコ動を見ただけで違法って言いそう
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:59:05.45 ID:AmM0aYsb0
ネットカフェは、運営する側も利用する側も全員犯罪者になるの?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:59:12.12 ID:w5+LitAh0
この法律で拡張解釈したら、ネットにつないでる人全員を逮捕できるなw
そういう法律作らざるをえないこと自体が末期的
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:59:31.30 ID:vCBN8PNT0
>>531
youtube ニコ動とかはセーフなんじゃないの?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 13:59:54.79 ID:bXpf7ePy0
>>534
つかこの法案と負ったこと自体が末期じゃないの
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:00:49.61 ID:8CliMkRi0
>>535
キャッシュ問題はもめ中だけど、現状見る限り希望持てるか?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:01:13.53 ID:O2JJnwkP0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html

――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する
「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。
壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、
「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、
そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。

――YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。
壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、
「ダウンロードOK」と書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、
ダウンロードする人がそれが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。

誰だよ、視聴だけなら問題無いとか言ってたのは、弁護士見解出てるじゃん。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:02:04.71 ID:w5+LitAh0
>>535
解釈によってはアウトだよ
しかし、youtubeやニコ動からも何某かの収入があるし、宣伝媒体でもあるから、おめこぼし
されるだろうな、程度の予想しかできない
>>536
だからそう言うておるw
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:02:24.12 ID:vCBN8PNT0
>>537
わかんね

次は回避しないと本気で非親告罪まで持って行きそうだな
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:03:38.36 ID:sztp6PtL0
ガチガチに規制されてもはやパソコン=高級ワープロwwww
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:03:58.65 ID:vCBN8PNT0
>>538
まだもめてるのでは?
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:04:14.20 ID:0az2Td1hP
>>535
アウト

ニコ動は一部の権利団体と契約してるから
そこの曲はアップロードもダウンロードも保証されてる
でもそれ以外の曲は当然違法になる

ようつべは全く別で
法律が『別に楽しむためなら、違法しちゃっても合法でいいじゃん?』とようつべを守った

スリーストライクなんたらは
『違法だけど、刑事罰はスリーストライクになってからね』
という警告付きのもの


そして日本はワンストライクアウト
法律は守ってくれないし、権利者は守銭奴
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:04:21.20 ID:7jFXwRQSO
ニコ動やYouTubeは現状でも違法アップローダーの巣窟なんだからw
放置されるわけないじゃん
必ず規制に動くよ
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:04:38.63 ID:w5+LitAh0
>>541
今以上に売れなくなるなw
携帯なども、昔の音声のみのが主流になったりw
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:04:50.86 ID:bXpf7ePy0
そういやマイクロソフトとかアップルとか外国企業はなんも言ってこないのか
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:04:54.88 ID:vgFmF+yU0
>>535
日本の音楽は著作権と原盤権の二重管理になってる。
Youtubeとニコ動がカスラックと包括契約してるのは著作権だけ。
今回動いたレコード会社が持ってる原盤権は別。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:06:12.11 ID:Rh+YQbpX0
高級なワープロなんかワロタ
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:07:16.53 ID:0az2Td1hP
日本でもアップル一人勝ちかねぇ
CDは当然高くて売れないから、アーティストは媒体をデータのままで売る方が利益が出る

まぁそしたらアップル規制法みたいな馬鹿げたものが出てくるんだろうけどさ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:07:17.66 ID:vCBN8PNT0
委員会で
一時的にキャッシュファイルを留める程度では『複製』とは言わないのでおk
になったのでは?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:07:18.40 ID:fyV3SnZy0
アップロードに関しては今回の法改正で何も変わっていないのだから
動画サイトの違法動画アップロードに関しては現状維持と見るのが妥当
基本は消されるだけ、稀に悪質な例が起訴される、ってところだろう
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:08:05.11 ID:w5+LitAh0
>>549
そんなことしたら、親分アメリカからものすごいことされそうw
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:08:12.15 ID:sDyuxS/20
てかいつのまにストリーミングもだめになったん?
いや、だめと決まったわけではないが議論されるまでになってるん?
前の時ストリーミングは別!って漢字だったじゃん
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:08:39.22 ID:0az2Td1hP
>>547
ほうほう、ほうほうほう
ダメじゃないですか
ダメじゃないですかー!!!
壁にヘッドバンキングしちゃうじゃないですかー!!!!!!!


国民保険で医療費が0になって日本のアニメが見れる国教えて
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:09:12.32 ID:pFZyNLcn0
>>528
レンタルは作者に金が入る
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:09:39.85 ID:w5+LitAh0
>>553
ここでストリーミングがダメをしつこく言う不安厨は、スルーしなよ
今回の法案では棚上げなんだから
NGしてもいいよ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:10:26.24 ID:0az2Td1hP
>>550
>>553
それが、そこの文章が綺麗に消えてるのよ
だからグレーになった
セーフかもしれないし、アウトかもしれない
イケメンはセーフかもしれないし、ヲタクはアウトかもしれない
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:10:35.70 ID:7jFXwRQSO
>>551
ダウンロード刑事罰化したけど売上回復しない、アップも一層厳格化すべき!


…分かってるんだろ?お前も本当はさ
馬鹿じゃないんだから
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:10:39.00 ID:fyV3SnZy0
>>550
メモリへの複製まで禁じるわけにはいかない(再生すらできなくなるので)
HDDの仮想記憶はOSがメモリの拡張として用いているので、メモリに準ずる扱い
ブラウザキャッシュの類は、技術的にはアプリケーション層で実装されたメモリの拡張
であり一時的記憶と考えられるので、やはりその辺は複製扱いしないのが
判断としては妥当とだと思う
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:11:53.22 ID:6HuQgvR10
ニコとかつべなんて動画自体が削除されてない時点で
営利サイトの後ろ盾があるようなものだろw
お前らが逃げずに直面すべきことは、普段やってるHDDパンパンのダウソ
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:11:59.14 ID:sDyuxS/20
>>559
なるほど
さて、密室審議してた人たちはこの文章読んでわかるのかねw
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:12:12.73 ID:vgFmF+yU0
>>551
>基本は消されるだけ、稀に悪質な例が起訴される、
消されるだけと起訴は落差ありすごだろw
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:12:23.82 ID:GNwmsXdG0
そもそも、カスラックと動画配信サイトとの契約でOKとなってるのは
演奏したりアレンジしたりカラオケしたデータをうpする行為だけだからな

原曲うpしたり使用していいなんて一言も言ってない
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:12:42.81 ID:fyV3SnZy0
>>555
レンタルはたしかに入るね、売り手側が適正価格と考えているかどうかは別だが
さっきは挙げなかったが、図書館もそう
とくに最近はスキャンやOCRによる自炊が問題になっているからね
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:13:28.80 ID:w5+LitAh0
>>560
いや結構管理者削除あるからw
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:14:40.55 ID:fyV3SnZy0
>>560
それは君が知らないだけ
Youtubeあたりはある程度判定が自動化されていて、アップした瞬間に
はねられるケースが結構あると聞くよ(自分で試したことはないがw)
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:14:50.73 ID:6a20HTEh0
>>559
ブラウザキャッシュを保存できないようにする事は技術的に可能だが
実装されてないだけで
なに言ってんだ?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:15:22.26 ID:7jFXwRQSO
まだ〇〇は大丈夫

って学習能力無い馬鹿が定期的に沸くね
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:15:33.22 ID:rTsrssv70
>>553
1年後に見直し規定があって、ダウンロード罰則化でも生ぬるいって
言ってるんだから考えておいて損はないよ
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:17:11.52 ID:2zDyC4760
これって友人に録画してもらったTVアニメをDVDに焼いてもらうとかもダメなのか
ダメそうだな
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:17:14.60 ID:XiuAUg850
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
http://togetter.com/li/324046
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:17:52.89 ID:ujZj1KBG0
やっとまともな連中が湧いてきたな
見てるほうが恥ずかしい書き込みばかりでうんざりだったわ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:17:58.65 ID:GNwmsXdG0
>>570
友人とのやり取りは自動公衆送信に該当しないので合法
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:18:02.92 ID:fyV3SnZy0
>>567
?何を言いたいのか分からないな

ガラパゴス的理由で都合が悪いのでプログレッシブダウンロードをこの世からなくして
みんなRTMPなりのストリーミングを使ってください、と海外のブラウザメーカや
全世界のWebサービス提供者に法的なエンフォーメンスを行うのは無理がある
現実的な判断をしようよ

575[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:18:39.09 ID:6HuQgvR10
真面目な話、著作権者がニコ動とアップロードすっ飛ばしてダウソがうんたらやるメリットあると思う?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:18:42.12 ID:sDyuxS/20
作った時点でもうこんな意味不明に解釈わかれる法案だめだろw
全部の可能性なんていったら法律なんて作れないが
誰でもすぐ思いつくことくらいは議論した上で作っていただかないと
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:19:46.55 ID:sDyuxS/20
>>575
みんなびびる
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:20:32.47 ID:AmM0aYsb0
ニコ生で許諾されてない原盤を流した瞬間、日本中の視聴者が犯罪者だね
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:20:38.16 ID:GNwmsXdG0
>>575
実際にはない、多分そっち経由の逮捕も無いと思う
P2P経由もないんじゃないかなと思う

大半の場合は別件での余罪での再逮捕と、家宅捜索空振った時の言い訳逮捕だと思われる
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:21:56.84 ID:vCBN8PNT0
音楽はどうでもいいけど動画がな
ゲーム全体を落とすのはセーフでゲームの中の音楽だけを落とすのはアウトって解釈おk?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:23:20.15 ID:w5+LitAh0
>>580
今回はそう
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:23:44.59 ID:0az2Td1hP
>>575
実際は、アップロード者を逮捕する際にログを洗うと
そこからダウンロード者が山ほど発覚するわけで
もう調べることは叶ってるわけだから、そこから刑罰化まで踏み込めれば効果てきめんって安直な発想ではなかろうかと

権利者のメリットはイタチごっこを阻止すること
消しても消しても落とした奴がUPするからずっと繰り返しになる
それを落とした段階で処理できると精神衛生上とても効率的
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:24:36.98 ID:6a20HTEh0
>>574
今は単にデファクトがMSの考え方に沿ってるだけで日本が何採用するかは自由
特にブラウザなんて完全にローカル側の話なんだから
…というくらいの無茶な法案だと思ってるが
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:25:13.41 ID:vCBN8PNT0
>>581
「今回は」か・・・・・次はレンタルを焼き払いそうだし当面は安泰か
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:26:27.79 ID:0az2Td1hP
非親告罪が来るまで何年もつか
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:26:43.74 ID:fyV3SnZy0
>>583
相変わらず何を言いたいのかさっぱり良くわからない
>>559に反応してきたってことは、ブラウザキャッシュは違法だという
主張だと思っていいの?
ならそう考える根拠を言ってくれ
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:27:30.83 ID:6HuQgvR10
>>577
それはニコ動自体に近づくなという効果にもなるだろ
ニコ動自体を敵視してるのと同じになるし回りくどすぎだな
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:28:29.76 ID:sDyuxS/20
>>587
ま、現実的にはさすがにそこまではないとおもうよ俺も
法的には可能ってだけで
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:29:17.38 ID:6a20HTEh0
>>586

違法判断可能な条文で、ネット環境の方を変える可能性があると言ってるんだが
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:30:35.24 ID:xOkI1IsD0
9月の最終日に蛍の光を聞きながら
みんなでP2Pをアンインストールするというのはどうだろうか?
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:31:42.69 ID:fyV3SnZy0
>>589
なるほど、言いたいことは分かったが、常識的に考えれば
CDリッピング以上解釈同様の拡大解釈で、その可能性は極めて低いだろう

592[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:32:20.25 ID:sDyuxS/20
現実的にどうかと可能性としてありうるかは別問題
可能性がありすぎるのが問題だとおも
警察なんて力持たせたらなにしでかすかわからんし
593591:2012/06/20(水) 14:32:27.71 ID:fyV3SnZy0
×CDリッピング以上解釈同様の
○CDリッピング違法解釈同様の
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:33:44.52 ID:ZvEFY+iJ0
今更だけど、>>467がやっと見つかった

違法ダウンロード刑事罰導入を可決@衆議院文部科学委員会(2012/06/15)
ttp://togetter.com/li/320985

>江口秀治 Hideharu Eguchi?@hideharus
>10:23 池坊(公明党):もう一つ看過できない問題。人気の小説や漫画が違法に複製され流通している。
>著作者が訴訟を起こそうと思っても難しい。出版社が訴訟を代行できればいいが権利がない。出版社への権利付与、大臣はどう考えるか?
>2012年6月14日 - 18:25 Tweenから
ttp://twitter.com/hideharus/status/213442174145138688
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:33:51.53 ID:y9if0F/R0
1、2件したくらいでは立件なんかしないとか書いてあったがどこまでがセーフでどこからがアウトなのかを明確にしてほしい、これがわからないからこの法案は怖いんだよ。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:35:26.85 ID:6a20HTEh0
>>591
楽観できる根拠は「現実的じゃない」から?
ここまで非現実的な流れで段階を追ってきてるのに?
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:36:14.40 ID:WvLtm1g90
>>581
ダウソはOKでも、PCゲームやエロゲはインストールした時点で動画ファイルや
音楽ファイルがPCにコピーされるからアウトになるんだよね?
この解釈からいくと豆や家庭用ゲーム機のは問題ないってことになるのかな?
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:37:58.13 ID:nGMJh0Jj0
漫画のダウンになると、まあぶっちゃけまた自公の「出版社さんよ、お前らも金寄越せば仕事してやるぜw」って話再びになるんだが
正直今回で「音楽、動画はダウン罰則化でどうなるか」っていうテストケースが出来上がったからな
これで儲けが上がるようなら追従するかもしれないが、儲けが上がらないなら追従はしないだろう
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:38:05.39 ID:rTsrssv70
>>594
これは出版社保護の側面が強いよ。ダウンロード違法とはおそらく関係ない
隣接権を出版社にも認めて自炊代行などを差し止めできるようにってことだよ
記事があったね

でもこれを認めると漫画家が自分の漫画をネット業者に頼んで配信してもらおうとすると
出版社の許可がいるんだと。漫画家協会は反対の立場
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:38:11.24 ID:w5+LitAh0
>>597
動画ファイル、音楽ファイルがゲームソフトを経由しないで、メディアプレーヤーなんかで見たり聞いたりできたらね
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:38:25.92 ID:2zDyC4760
BDだのDVDリッピングのP2Pはまぁアレだろうけど
地上波で垂れ流してるアニメくらいは免除して欲しいもんだが・・・アニメ過疎地なもんでね
さほど利益妨害してるとも思えんがなー・・・してるのか
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:39:57.74 ID:rTsrssv70
>>601
見られない地域の皆さんはお金出してDVD買ってくださいってことでしょう
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:42:07.56 ID:qwBL58Uz0
二話で6000円はやめてほしいよね
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:42:59.20 ID:WvLtm1g90
>>600
拡張子偽装も問題ないんかな?
PCゲーやエロゲなんかは拡張子だけゲーム専用のになってるだけで
変更すればメディアプレーヤーで再生できるのもあるからなあ
そこら辺はどうなってるのか曖昧なんだよね・・・
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:43:33.16 ID:7jFXwRQSO
>>601
田舎は黙って金を出せ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:43:41.89 ID:YSsmddHe0
せめてスリーストライクならなぁ。どっからどこまでがアウトとか分かりにく過ぎ。
子供の教育もアレだが法律作ってる奴らもどれがアウトか理解できてないんじゃないの?
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:43:46.79 ID:QGwq88sgO
その内、本をスキャンするのも違法!とかなりそうな勢い
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:44:35.30 ID:+c/ObQwAP
>>607
著作物の本なら昔から違法なのでは?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:45:50.31 ID:qwBL58Uz0
スリーストライクで実際に三回やった馬鹿は数人しかいないらしいよ
二回までは数千人いるらしいけど
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:45:51.92 ID:ZvEFY+iJ0
>>599
これはそうだけど、今回みたいな流れの元になるかもしれないって事。
取り越し苦労ならいいんだけど。

記事はこれ
ttp://www.asahi.com/national/intro/TKY201206190553.html
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:45:52.58 ID:UiMbLQYM0
>>607
本は無理だろ
学校や仕事どうすんだ
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:46:04.95 ID:2zDyC4760
>>602
そういう事なんだろうね、たぶん買わないけど
タダで観れる連中がいる物に金払うとかアホ臭いわー
この田舎どうにかならんかな
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:46:13.80 ID:fyV3SnZy0
>>596
動画サイト視聴を合法であると言っておきながら
多くのメジャーな動画サイトのサービスで用いられている
プログレッシブダウンロードを違法化する根拠があまりに薄弱だからだよ

ブラウザキャッシュはソフトウェアによって自動管理される一時的記憶にすぎず、
そもそも違法ダウンロードの条件である故意性をまず問えない

614[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:46:40.63 ID:vgFmF+yU0
>>574
君こそ何を言ってるか分らんぞ
カタカナ使いたいだけのバカ?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:46:50.69 ID:rTsrssv70
>>607
個人でスキャンして個人での使用で完結するならセーフだけど
ネットに上げると今でもアウトだぞ

>>594の主張が通ると自炊代行がアウトになるらしいぞ
今日どこかにそんな記事が掲載されてた
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:47:44.31 ID:Wl0obBPD0
>>612
そもそも公式サイトと文章レビューでしかまともに情報得られなくなるのに
面白いかどうか判断出来かねるものに金を出すと思ってるのかね
話題に上がることすらなくなるだけじゃないのか
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:48:46.21 ID:w5+LitAh0
>>604
判断に困るよねえ
しかし、今回の法案はゲームについては執念が感じられないな
あくまで推測だけど、施行されたら映画、アニメ、音楽をやりとりしてるP2P野郎が多く検挙されると思うよ
P2Pなら、ダウンロード=アップロードなのが多いから、どっちの意味でもしょっぴきやすい
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:50:14.68 ID:vCBN8PNT0
PCゲーアウトなら昔のフルイントールゲームは全滅だな
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:50:46.31 ID:8EX7lpUp0
音楽業界なんて再販制度で守られてるくせに偉そうだな
日本だけだろ、CDが再販指定なの
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:52:27.33 ID:WvLtm1g90
>>617
ほんとP2Pだけはヤバイと思う
確実にIP監視される可能性高いからね
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:54:59.54 ID:fAptsb1H0
P2Pならダウンロードした証拠が残らないから関係無いよ
サーバを介するようなトレントはアウトだけど
nyや洒落はこの法律に関しては安全
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:55:42.43 ID:w5+LitAh0
P2Pをよく知らない人きたーw
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:57:17.28 ID:88PiZaOv0
>>1
> パチンコやってなにが悪い。アダルトビデオを楽しんだらいけないのか・・・

テリーの言うように生活保護でパチンコしようがテレビ買おうが何に使ってもいいなら生活保護受給者は増える一方

本当にそう思うんだったらテリーが自分のポケットマネーを使ってパチンコ店の前で生活に困ってそうな通りすがりの人たちに、
「これでパチンコしてください」って10万ずつでも配れば説得力あるけどね

仕事しなくてもパチンコやったりテレビ買ったりケータイ買ったりできるなら誰も仕事なんかしないわなw
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:57:41.83 ID:JiFzwITk0
ゲームはセーフなのか
でもインストールすれば使われている音楽が.wav等のメディアファイルとして.exeとは別に保存されるゲームもある
この場合、そのメディアファイルを直接クリックして再生しても合法なのかな?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:57:58.23 ID:6a20HTEh0
>>613
言い争うつもりは無いんだけどさ、やっぱりその「違法性を問えない」って主観の判断と、
日本独自の規制環境ができる可能性に対する楽観視は納得できない
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 14:58:12.93 ID:88PiZaOv0
誤爆した、すまん
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:00:17.59 ID:vCBN8PNT0
>>624
そもそもゲームアウトだったら購入者ブチキレないか?

インストが複製になっちゃうし
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:00:22.55 ID:26Eyz42u0
693 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 14:57:39.95 ID:PgBoyhIX0 [3/3]
誰だよ、視聴だけなら問題無いとか言ってたのは、弁護士見解出てるじゃん。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html

――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する
「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。
壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、
「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、
そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。

――YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。
壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、
「ダウンロードOK」と書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、
ダウンロードする人がそれが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:00:22.35 ID:xOkI1IsD0
>>621
それって逆にいえば、トレントで合法ファイルを扱うなら、
変なかんぐりを受けんですむってことだよな。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:00:56.86 ID:GNwmsXdG0
P2P関連はファイルキャッシュを保持してることが、違法ダウンロードしてる証拠として直結できるかが焦点だろうな
なぜならP2Pの通信では、そのノードがダウンロードしている証拠を直接知りえるのはアップロード者だけだからだ

客観的にキャッシュを持っている(あるいはキャッシュが増えた)ということが、ダウンロードの証拠として認定できるならともかく
そうでないならば、囮捜査が必要になる
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:02:29.14 ID:w5+LitAh0
>>628
それが拡張解釈
拡張解釈を適用するのは実際には難しいって、上の方で誰か書いてたでしょ
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:04:06.92 ID:TTyLGO8D0
P2Pで鉄道動画しか見てないのに勘弁してくれよ!
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:04:56.44 ID:imY4wQQ/0
ストリーミングもアウトってまじか…
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:05:40.98 ID:Q6VMyiYT0
keyholeとか使っての自分の住んでる地域には映らないTVを見るのはアウトなの?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:07:06.60 ID:YSsmddHe0
実際には難しいからといって逮捕されないとは限らない
裁判で勝てるにしても弁護士とかの費用払うのやだよ
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:07:37.39 ID:1FV99WV10
法案可決おめでとう御座います

これで、日本はホントつまらなく自由の無い国になりましたね
次は何を規制しますか?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:07:56.24 ID:PxK9dug80
このスレで一番痛い

621 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 14:54:59.54 ID:fAptsb1H0
P2Pならダウンロードした証拠が残らないから関係無いよ
サーバを介するようなトレントはアウトだけど
nyや洒落はこの法律に関しては安全
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:07:57.62 ID:vVLZllpg0
定期的に湧く>>634みたいなのマジでうっとおしい
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:09:26.39 ID:w5+LitAh0
P2Pで違法とされるファイルをやりとりしてる奴に家宅捜索

キャッシュに違法ファイルはあるが、他の誰かがそれをDLした証拠がなく、違法うp容疑で立件できず



P2Pで違法とされるファイルをやりとりしてる奴に家宅捜索

キャッシュに違法ファイルはあるので違法DLは確実

今回の法案でタイーホ

にしたいのがひとつ

もうひとつはメガアップローダーのような、違法うpされてもほとんど削除しない海外うpサイト
使用者を見せしめでタイーホ

が、もうひとつだな
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:09:39.20 ID:8EX7lpUp0
ニコやつべまでもアウトになったら
逆にこんな法律誰も守らねーよ
ネットユーザーなんてほぼすべて容疑者じゃん
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:10:01.20 ID:QGwq88sgO
こういうのはどんどん厳罰化されていくのが常だから誇張気味に捉える位がちょうどいい
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:10:57.62 ID:1FV99WV10
これからどうなる?

1.不正ダウンロードが減り、音楽業界、映像業界、その他ソフト業界 売上UP
2.不正ダウンロードは減るが、売上もDOWN
3.不正ダウンロード者を端から検挙していくが、罪状の線引きが難しくほとんどの人間が無罪釈放
  時間が掛かる上に税金の無駄遣い
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:11:48.08 ID:w5+LitAh0
>>641
誇張しすぎは困るけどねw
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:12:34.69 ID:w5+LitAh0
>>642
それ全部足して、3で割ったような効果だろうなw
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:13:10.17 ID:HAHePYD/0
この板の住人がいう「大丈夫」って全然当てにならないから気をつけろよ。
nyで逮捕者が出たときは洒落は絶対大丈夫って言ってたし
洒落で逮捕者が出た時はPDは絶対大丈夫って言ってた。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:13:10.73 ID:fyV3SnZy0
>>628
正直そのおっさんは言ってることがかなりあやふやなのがtwitterの呟きから見て取れる
レンタルのリッピングが現状違法だったとか大ボケかまして突っ込まれてるし
ttp://togetter.com/li/324046
弁護士という法の専門家だからといってあまり真に受けないほうがいい
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:13:21.50 ID:rTsrssv70
2だな
広告費も削ってるから目にする機会も減ってるわけで、買ってくれる人も減る。
人気のない歌手はネットにも上がらなくなって興味を持ってくれる人も減るから
その分も減る。ちょっぴりだけど

今はAKBでかさ上げされてるからどう転んでも減ると思うよ
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:15:42.04 ID:JiFzwITk0
果てはDVDで見た内容を他人に喋っただけで秘密保持義務違反が適用されて懲役刑とかなったりして
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:17:25.71 ID:1FV99WV10
そういえば昔、掲示板で犯罪行為を促すこと書いただけで罪に問われる法律可決しなかったっけ?
あれってどうなった?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:19:44.61 ID:jTe9u0r+0
先程 トレント経由 aikoやMISHAのニューアルバムをダウンロードしたら次の文書が付いてきた。

DISCLAIMERS :
All works credits to relevant artists and producers.
All sample listening come from the internet and for promo use only.
We just help to promote and support artists single / album.
Please support your favourite artists by purchasing their CD.
As reminder, sample listening should be deleted within 24 hours.

免責事項 :
すべての関連するアーティストやプロデューサーにクレジット機能します。
すべてのサンプルは、インターネットからやプロモーションでの使用のみのために来て聞く。
私達はちょうどシングル/アルバムを促進し、アーティストを支援するのに役立ちます。
彼らのCDを購入することによって、お気に入りのアーティストを応援してください。
念のため、サンプルのリスニングは24時間以内に削除する必要があります。

?? ?? :
?? ????? ????? ?? ?????.
?? ??? ????? ????? ???? ?? ? ???.
??? ?? ?? / ??? ???? ???? ???? ? ??????.
??? CD? ???? ???? ??? ?????.
??? ?? ?? ??? 24 ?? ??? ???????.

いよいよやばいぞ

651[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:22:07.46 ID:Wd6TkDf30
P2Pはニュースで完全に悪のイメージ固まったから、最初の刑罰適用にもってこい
派手に伝えるなら確定だな
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:22:41.65 ID:J2PvPv7T0
よくわからんけど、とりあえず今東南海大地震が起きれば
今日の採決は有耶無耶になるはず
とりあえず15時半になったら一斉にジャンプして地球を揺らすんだ
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:25:51.38 ID:lF1Y1QWR0
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:26:44.14 ID:2zDyC4760
自分で観ておもしろいと判断したものじゃないと購入まではしないから
個人的にはアニメBDを買うことは減るだろうな

しかし技術を技術で規制せずに法で殺するとか、なんだろうね・・・
いっそリベリオンみたいな世界になったらいいよ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:28:05.90 ID:sL1Xplps0
はじまるよ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:28:21.42 ID:N+uvpyKg0
>>652
首都直下にしろよ、国会そっちだろうが・・・
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:28:30.52 ID:Sw6ACbsW0
>>636
まだ参議院は通っていない
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:28:58.34 ID:imY4wQQ/0
出来レースの始まりか
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:29:51.08 ID:vgFmF+yU0
>>619
その通り。それでも自滅する
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:29:57.64 ID:sL1Xplps0
満場一致なんだろうね
大半の議員にとってはどうでもいい法案だから
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:31:24.23 ID:CPxwcKeO0
小倉秀夫 (HIDEO OGURA) ?@Hideo_Ogura
違法ダウンロードの犯罪化が決まったようなので、来年はレコード業界は売上げ倍増だね。そうなっていなかったら、税務署は査察に行った方がいいよね
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:34:01.98 ID:J2PvPv7T0
一瞬で成立
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:35:25.56 ID:vgFmF+yU0
>>650
それは別にやばくない。
放流者がつけた文章。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:36:44.73 ID:KZiT6x400
>>661
www
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:36:57.38 ID:Pnjg6zWm0
反対とか無意味でしたね
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:38:36.41 ID:GNwmsXdG0
とりあえず

俺たちの麻生!!!!!!!!!!!!!!!

とかやってたやつは息してるのか?
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:39:25.85 ID:S0rOFAtQ0
ぱっと見て違法だと思わない状態なら良いんだろ?
流す人はこれからは権利者を騙って流してくれ
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:47:25.75 ID:Re2A7cD50
未必の故意でだめだろうな
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:48:36.64 ID:cLcX7XJ20
最近は誰もやらない偽装…ってほどでもないネーム変更圧縮ファイルは?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:51:16.44 ID:sDyuxS/20
てかこれ現状でこんな法案が通りそうってことすら知らない奴多いと思うんだが
さすがにちゃんと周知はするんだよね?
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:51:23.91 ID:xOkI1IsD0
お前等、P2Pとか卒業しろよ。
落とすならクリエイティブコモンズとかの
安全なものを落とせばいいだろ。
あほみたいにあるし、誰にも迷惑はかからんからさ。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:52:54.55 ID:ZvEFY+iJ0
>>670
さあ。
でも予定通り開始。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:55:57.22 ID:yzliilD80
>>666
そういう事やる中年キモブタ連中は今頃「もう共産党しかない、俺達の共産党、自民信者涙目でメシウマw」に乗り換えてるだろ

一週間位でまた違う事言ってるだろうけどさ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:57:10.11 ID:sBtGiXIH0
決まったのかい?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 15:57:54.74 ID:xo+HLeFa0
で、いつから施行なの?
10月説と来年元日説とあるけど
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:00:47.77 ID:yXeAHcGK0
>>670
ニュースで特集組んだり、CM流したり
学校で生徒に何度も逮捕されるよって口酸っぱく忠告したりとそれくらいはしないと駄目だろうな
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:02:01.19 ID:YSsmddHe0
法案通ってから周知しないと都合が悪いから…
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:02:58.13 ID:sL1Xplps0
もうそろそろ採決始まるよ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:05:29.65 ID:DXOypEHg0
今、参議院のインターネット中継を見てるが
もう法案の投票は終わったのか
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:06:38.61 ID:sL1Xplps0
まだ
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:11:19.40 ID:sm1jSYcS0
公式がトレントで配布してるとことかあるじゃん
あれと間違えてやっちゃいましたっていう言い訳は通用するのか? するんなら有名無実過ぎるが
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:11:39.46 ID:Pnjg6zWm0
賛成210
反対24

wwwwww
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:16:08.65 ID:tfzEQa550
ダメだなこの国
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:16:40.22 ID:OjjedRll0
そんなことやる暇あったらファイル共有ソフトの利用者逮捕しろよ
あそこを潰さずに違法Dlだけ規制するとかご老人の考えることはよく分からん
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:17:45.46 ID:4gwhy3PuO
はい日本終了、真面目に生きるのが馬鹿らしいわ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:17:49.78 ID:sDyuxS/20
2本おわたー^−−−−
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:19:53.55 ID:w5+LitAh0
オワタ、オワタ言い過ぎて、誰も信じてない件
というか狼少年効果で、ここに来る一般人は少なくなった
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:19:56.21 ID:9Mgti9d8P
いやあああああああああああああ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:19:57.03 ID:1a2Lisl90
ありえねぇwwww
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:20:22.95 ID:8lZwzogv0
違憲立法乙
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:20:35.47 ID:cLcX7XJ20
可決なんて目に見えてたろ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:20:37.71 ID:2zDyC4760
マニフェストは何ひとつ達成できない癖につまんねー事だけは早いんだな
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:20:37.95 ID:sL1Xplps0
反対12wwwwwww
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:20:54.50 ID:0az2Td1hP
さて、無音生活を始めるか…
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:21:04.15 ID:lF1Y1QWR0
決まった、可決
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:21:11.85 ID:6o2xCz5v0
通信の秘密はどこいったん
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:21:18.56 ID:buQSl58m0
オワタなw
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:21:24.30 ID:sDyuxS/20
で、ちゃんと国会の方で議論してましたか?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:21:57.88 ID:GNwmsXdG0
全く議論無しでFAだったな
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:22:07.52 ID:uuFE4oFy0
おわっとるのは割れ乞食
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:22:08.46 ID:J2PvPv7T0
最近の邦楽なんて全部クソだし
CD不買なんてお前ら楽勝だろ?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:23:42.54 ID:QaoEF+jf0
>>696
通信傍受法も改正したのか?w
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:23:56.85 ID:e3bxXp/c0
>>701
音楽が含まれるからエロゲーもアウトだろ
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:25:02.13 ID:gtdBRDtt0
ダウンロード詐欺が流行るな
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:25:45.27 ID:QaoEF+jf0
アウトかどうかを考えても
実際捕まえるのは無理だろうw
諸外国でも捕まえた例なんてほとんどないし
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:26:22.82 ID:sBtGiXIH0
こんなんで、もう決定なのか?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:27:17.95 ID:cLcX7XJ20
乱用はしないだろうけど、万能の逮捕口実を与えてしまった
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:27:31.95 ID:796PF5Ji0
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:28:59.25 ID:vgFmF+yU0
国会がハンコ押しマシーンだった自民党時代に完全に戻ったな。
官僚の勝ち。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:29:17.14 ID:a+WwyC2j0
割れ厨ざまぁwwwで済むような法案じゃないからな
youtubeのアクセスログがある時点で家宅捜索を受ける危険性がある
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:29:23.92 ID:796PF5Ji0
逮捕者一号はP2Pでもツワモノだけでしょ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:31:06.80 ID:CDsav5ye0
参院議員は12人しかPC使えないってことかよ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:32:41.49 ID:cLcX7XJ20
罰恐れず反対の意を表明した12人に感謝
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:34:58.98 ID:buQSl58m0
まだだ、まだだよ
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:43:15.38 ID:GFvVCfzy0
2012年06月20日 16時20分 更新
違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ
違法ダウンロードへの刑事罰導入やDVDリッピングを違法とする著作権法改正案が参議院本会議で可決、成立した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news090.html

 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が6月20日午後、参議院本会議で賛成多数で可決、成立した。10月1日に施行される。

 改正法では、違法アップロードされたものを違法と知りながらダウンロードする行為に対し、懲役2年以下または200万円以下の罰金が科される。権利者の告訴がないと罪に問えない親告罪とした。

 また暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのリッピングソフトやマジコンを使って吸い出す行為が私的複製の範囲外として違法行為になった。罰則はない。

 写真に絵など著作物が写り込んだ場合に著作権侵害を問われないとするほか、国立国会図書館が絶版資料などを各地の図書館などに公開できるようにする内容も盛り込まれた。

 当初、政府が提出した改正案には違法ダウンロードへの刑事罰導入は含まれていなかったが、音楽業界の要望を受けた自民・公明が6月15日、刑事罰を導入する修正案を議員立法により衆院委員会に提出し、
これに民主も賛成して衆院で可決していた。
刑事罰化は修正案の提出から5日間で成立したことになる。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:44:00.49 ID:sDyuxS/20
民主主義とはなんだったのか
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:45:06.05 ID:OD1zBof70



バルス



718[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:47:29.39 ID:Et65GLsi0
10月までにDLしまくるのも危険なんだよね?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:47:44.51 ID:WwYE/5g70
嘘・・・だろ・・・?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:49:54.29 ID:vgFmF+yU0
キー局を頂点とする電波利権ピラミッドは、官僚組織の大切な洗脳道具。
ちょっとでも手を出すとホリエモンのようにやられる。
今回の逮捕も無理筋だろう
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:50:22.54 ID:xo+HLeFa0
>>718
そうなのか?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:50:35.42 ID:UjH5ekmc0
>>716
数で相手をボコるのが民主主義だろ
問題無い
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:51:35.68 ID:sDyuxS/20
>>718
その後ピタっとやめて他のことでも犯罪と疑われるようなことが一切なければ安全
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:52:07.68 ID:sDyuxS/20
>>722
今回は数じゃなくて質量だろw
密室でコソコソやってたし
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:52:29.31 ID:QaoEF+jf0
>>718
これってダウンロードした事を罪に問うんだよな?
それなら事後法で適応できない
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:53:51.29 ID:UjH5ekmc0
>>724
そりゃ民主主義じゃなくて憲法の問題だよ
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:54:13.67 ID:SufpvW4T0
とりあえずURLコピペブログやってるうちとしては
これkらは漫画系、エロゲだけにしといたほうがいいんかね?
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:55:16.56 ID:WvLtm1g90
>>718
刑罰はないよ
ただ民事で訴えられる可能性はあるという意見もあるみたいよ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:55:34.08 ID:vgFmF+yU0
幼稚園国家
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:56:29.61 ID:bdDgqFH20
>>727
まぁ今回のは音楽・映像・動画がだkらね
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:57:02.26 ID:Pnjg6zWm0
エロゲで捕まるとかいろんな意味で終わるな
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:57:55.24 ID:y9if0F/R0
>>727
ゲームもいいんでねーの?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 16:58:07.79 ID:796PF5Ji0
>>730
書庫ファイルどうなんの
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:01:57.18 ID:cLcX7XJ20
あのときkemonekoが徹底してテストしていればな
バイナリだの圧縮だの
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:04:56.52 ID:4C0ohu71P
ついにこの板も閉鎖か
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:05:20.89 ID:y9if0F/R0
これってさ、出された物がそのまま法になるの?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:05:31.98 ID:ppVLYNQq0
10月までに全部落とします
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:07:17.20 ID:fspVnVlt0
HDDの売り上げ激減するな
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:07:34.80 ID:KZiT6x400
>>731
今のところ音楽と動画だけだぞ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:07:43.68 ID:SoDXIK7uO
pixiv終了のお知らせorz
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:07:45.79 ID:xo+HLeFa0
それは間違いないだろうね
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:08:14.31 ID:jCD9g8Gp0
「おまわりさんここです」
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:09:08.32 ID:5CH0zsOj0
こんなことをやられても未だに日本から脱出しない日本人はマゾw
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:10:38.84 ID:xOkI1IsD0
>>741
なんで?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:12:24.79 ID:oY1aY64a0
インターネット利用者がより暮らし易い社会を実現する為の政党を作りましょう
情報革新政党2ちゃんねる、若しくは情報党、名も無い一人の党とか
英語表記はInfomation Innovation Party of 2channel
マニフェストは違法ダウンロード合法化、現行著作権の緩和、ネット投票の実現等々ネットユーザーの利益になる事なら何でも
所属議員は党員専用掲示板のIP表示採決に従って行動する、議員は党員の手足であり従わなければ即除名
入党条件はネット利用者なら誰でも
究極的目標は国会議員を全てネット党の党員で埋めて、党員専用掲示板を通した直接選挙の実現
裏目標はインターネットの支配的利用層であるオタクの権利拡大、地位向上
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:12:50.42 ID:6o2xCz5v0
公明党が賛成するのはどういうわけ、普通宗教団体は国家の検閲に反対じゃないの?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:13:13.28 ID:bdDgqFH20
>>740
今回のはあくまで音楽と動画(音楽PV・アニメ・映画・音楽動画)だぞ?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:13:16.87 ID:JW6JSS6d0
>>739
お前のエロゲは無音なのかよ
といか未だにエロゲは適用外!とか思ってるとかアホすぎだろ
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:13:47.53 ID:xo+HLeFa0
>>743>>738に対してね
750だるまたん_OnTheMoon ◆damaru5/aw :2012/06/20(水) 17:14:28.77 ID:M4Lf34JYP BE:143932436-2BP(7004)

今日の報道では見当たらなかったけど
これって著作権者の親告罪だたはず
つまり個人はそんな影響なくて営利目的の業者を取り締まる為だと理解してたんだが違う?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:14:30.49 ID:NbHI1D3c0
結局、元旦からじゃなくて10月からになったのか?
752訂正:2012/06/20(水) 17:14:35.74 ID:xo+HLeFa0
>>741>>738に対してね
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:15:56.89 ID:WvLtm1g90
>>748
そういうことですね
ただ、拡張子がゲーム用に改変されてるんでそこをどう捉えるかなんだよね
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:19:04.27 ID:JW6JSS6d0
>>750
営利目的の業者なんて現行法でも十分対処できるだろ
これは音楽業界がパンピーに広がりすぎた違法ダウンロードを締め付けたいがためのものだよ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:20:38.57 ID:SX7IThEA0
>>750
3行目は規制推進派も同じような事言ってたが
違法化の時に現状みたいな事にはならないって言ってた奴らだ、そのまま受け取るのは危険
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:21:43.11 ID:srlrh4om0
>>703
エロゲのBGMって全曲JASRAC入ってんのかね
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:22:24.54 ID:sDyuxS/20
衆議院議員 馳浩のはせ日記

罰則化後、親告罪となる。
違法にアップロードされた著作物を、事実と知っていて、私的利用のためにダウンロードしたら、懲役2年以下、罰金200万円以下の罰則。
起訴された場合にどういう捜査をするかは、そこは刑事政策の話。
立法府がどこまで踏み込んでよいのかといえば、例示はできても具体的には言えない。
「繰り返し、広範囲で、知っていたという事実がメールのやり取りで明確な場合とか・・・」と、答弁せざるを得ない。
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120619.html
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:22:44.80 ID:jOKTW0qq0
>750
親告罪の捜査については法学者でも解釈が分かれるらしいが、通説としては親告罪にしても告訴で捜査が始まるというわけではない。
この場合はP2P監視ソフトによるチェックだったり、あるいはWeb割れならUPしたファイルへのアクセスログだったり、そういったもので
ダウンロード者を確認出来た時点で捜査を開始し、著作権者に告訴をお願いすることも出来る。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:22:54.52 ID:ZRlNKHVQ0
で、いままで尾としたファイルは持ってていいの?

それとも捨てなきゃダメ?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:23:27.85 ID:UjH5ekmc0
>>754
もはや怨念でしかないな……
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:25:29.58 ID:xOkI1IsD0
>>748
なんでゲームははずれるの?というと、プログラムだから。
内部に音楽はいってるじゃんって思うかもしれないけど、
メインはプログラム。というか、ゲーム業界が映画とか音楽と同様に
保護してくれよといってるけど、却下された経緯がある。
だから、今回の法律にはあんまり関係がない。
ただ調子に乗ってアップすると著作権法違反と民事でやられる。
なぜかっていうと、アップロードは犯罪だから。告訴されたら警察は動くわけだし。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:25:30.23 ID:jOKTW0qq0
>757
これが選良なのかと頭を抱えたくなった。こんなのが立法府の人間なのか。
刑事政策が恣意的に判断できる要素を潰すのが立法なんじゃないのか。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:25:34.90 ID:sDyuxS/20
>>759
別に単純所持禁止じゃない
施行後潔白ならいいんでない
施行後DLしたと立証する責任は無効にあるし
これからやめるならそんな証拠は出てこない
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:25:54.14 ID:yvmNYMeY0
>>748
そんな簡単な基準じゃないよ
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:26:18.90 ID:SX7IThEA0
>繰り返し、広範囲で、知っていたという事実がメールのやり取りで明確な場合とか

微塵も期待してなかったがほんとに何も解ってなかったんだな、戯言もいいとこだ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:26:24.28 ID:NbHI1D3c0
>>756
OP主題歌KOTOKO とかなら一発アウトなんじゃない?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:28:27.56 ID:sDyuxS/20
次はなんだ
売り上げが伸びないのは罰則がたりないとか言うつもりかね
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:29:21.71 ID:vVLZllpg0
おつむの弱い人はすぐ逮捕されるか詐欺の的にされるくらいでちょうどいいよ
無知がのんきに2ちゃんに書き込んだり割れやってた今までが異常
合法だから、罰則ないからと馬鹿面下げて広めた結果がこれだろ
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:29:46.73 ID:L7EFE4Qh0
>今回の改正では、このうち有償の著作物について、
>違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または
>併科することと規定した(いわゆる“違法ダウンロード刑罰化”)。

てあるけど、地上波で放映されてる番組はどうなん?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:29:48.84 ID:jtrdvQ/R0
ついに可決したんだってね
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:30:00.36 ID:WS4rnwnK0
罰則後やっぱり売れない

2chの存在に気付く

ここのせいで売れないのか!キッー!!!

2ch閉鎖に追い込む
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:30:29.54 ID:ZRlNKHVQ0
>>763

じゃ、9月30日までは今まで通りってことだな
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:30:36.18 ID:3uS74R6y0
>>767
もう言ってるけどなw
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:31:18.22 ID:JW6JSS6d0
お前らばーかじゃねえーの
なーんでJASRAC入ってないと著作権がなくなるんだよ
権利者が言えば警察が調査してくれるの、その上で被害が認められれば損害賠償請求もされる、これは前までの段階、今回は罰則がついて逮捕されるの、前科がちゃんとつくの分かった?あんだすたんど?
俺が作詞作曲した曲もしっかりと著作権があるわけ
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:31:38.30 ID:bdDgqFH20
>>756
アニメで使われたBGMはとか主題歌は登録されてるね。
リライトで検索かけたけど登録はされてなかったね。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:31:52.42 ID:a+WwyC2j0
>>767
次は非親告罪になるのが目に見えてるな
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:32:59.98 ID:iLdDcNIn0
有権者に隠れて議論も尽くさずこそこそ立法化、まるで共産国家だな
こんな事以前に国益守る為にやる事あんだろうがと
アホに票いれると自分の首締めるイイ例だったな
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:34:05.33 ID:y9if0F/R0
プログラムの中に音楽や映像が入ってるってうのがありならさ、プログラムの中に音楽やらなにやら詰め込んでアップロードするのありなの?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:34:43.05 ID:sDyuxS/20
>>777
で中の人はというと
>>757みたいな感じで後は知らんってw
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:35:09.37 ID:JUERvTBw0
可決はしたが、可決したならそれなりの対応は見せてもらいたい
それはあと数ヶ月で施行されるという事実
その事実をどうやって、万人に報せ、浸透させていくか

地デジの広報を思い出して欲しい
あれだけ数年にわたって叫んできても、当日に混乱は起きた
これを数ヶ月で浸透させるのは容易ではない
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:36:26.55 ID:xOkI1IsD0
>>758
例えば、違法ダウンロードのリンクを踏んだ、これだけでは犯罪にならない。
ダウンを完了させて始めてアウトとなる。
ダウンが完了したかどうかがわからない以上、グレーなのよこれが。

で、国内サバの場合、ローカルルールなどで、
違法アップロードが確認された場合、IP開示要請があったら、
開示するよって書いてあるから、IP確認したり完了したかどうかはわかるので、
スムーズにいくけど、海外の場合は基本令状をがないと無理。

まぁ簡単に言えば、一番危ないのはP2Pなので、トレントで
合法ファイルをやりとりする程度にして、キャッシュやら溜め込む方式の
アレとかはやめといたほうが無難であると。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:38:07.51 ID:GFvVCfzy0
ここまでくると国賊だねレコ協。

915 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 17:35:46.84 ID:JALRKI6Y0
はっきり言うと日本が落ちぶれた原因は全て音楽業界のせいなんだが自覚してんのかね?

制限が強い機器しか発売させずに、利便性が良くて制限が緩いiPodで勝ち、iMacでちょ
っと知名度が上がったとはいえマイナーなPC機器を細々と売っているだけだったアップルの
台頭を許してしまった。

iPodで十分過ぎるほどの利益を得たアップルは、その資金を得てスマフォ市場を立ち上げて、
朝鮮民族が得意とするイメージとゴリ押しで孫と韓国企業と結託して日本企業を携帯市場で
減収させたんだが。
映像機器市場でも売れない強規制の機器しか出させずに、録画機器とその付随するテレビ
の競争力を落させた。

結果的に日本の工場を閉鎖に追い込んで失業者や自殺者を大量に生んでるんだが。
それに伴う社会の衰退が音楽以外の業界にも波及して日本全体が不況のまま衰退してる。

国民を殺して企業を生かすとか何のために存在しているんだ企業は?
全員が少しづつ損をして、最後に全員が勝者になる意識が音楽業界には全くない。

植民地を広げて搾取するための存在か?企業はナポレオンか?
そろそろ消したほうが良いのではないか?音楽業界を、足でまといでしかない。


783[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:38:40.98 ID:AmM0aYsb0
アングラ化に拍車かかる
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:38:53.56 ID:uPWIQnYp0
>>748
ゲームの規定=ゲームディスク(CD/DVD等)内に収まっている状態では
         音楽/画像データも含めてプログラム扱い。
         PCにインストールした時点で個別の映像、音楽(音声)データ扱いになり違法ね。
785だるまたん_OnTheMoon ◆damaru5/aw :2012/06/20(水) 17:38:53.64 ID:M4Lf34JYP BE:127940328-2BP(7004)

そっか
施行後暫くは串差しといた方が良さげだにゃー
んで遺言EXEみたいにワンクリでそれらしきファイルを消去するアプリ入れとくとか
(^_^;
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:39:11.17 ID:AmM0aYsb0
日本レコード協会、「私的違法ダウンロード刑罰化」法案成立に歓迎コメント
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541384.html
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:40:20.56 ID:1Ibe8TwX0
俺もアニメに音楽を卒業か
思えば短い付き合いだったな

もうBDやCDを買うことも無いな
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:42:36.06 ID:Mk44vbmT0


 『 ( ゚Д゚) この書き込みは俺様の著作物です』



↑この映像(AA)を見た時点でお前ら全員逮捕な
Shift-JISコードで暗号化(coded)されているから、ダウンロードして解除して見たお前らは犯罪者
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:43:06.80 ID:aFoSYJp/0
web割れが崩壊しかけたのが今年の1月
今年は本当に色々な事があるな・・・
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:46:32.53 ID:+20G14QE0
親告罪なら家の中で一人でやってるん分には、一応セーフになる??
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:48:06.58 ID:L7EFE4Qh0
>>788
それの何処に有償性があるんだ?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:48:16.45 ID:GFvVCfzy0
親告罪って逮捕前に権利者に連絡がいくってだけよ
告訴前の捜査は合法
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:49:01.11 ID:Qlo7M1aC0
これ程拘束力と影響力のある法案が通されようとしている事を周知させない政府・マズゴミも大概だな
10月1日施行迄に不備の無い法律に出来るんだろうな?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:49:47.03 ID:vEt9uU7K0
>>790
エロビデオ業界は親告しないような・・・
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:50:19.86 ID:srlrh4om0
取り敢えず調べときゃなにかしら出てくるから応用しやすいよね
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:50:35.15 ID:TyeY67Vu0
金出して買ったダウンロードコンテンツのDRM外すのもアウト?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:51:08.95 ID:DXqKLkv2P
>>757
氏ねよこの脳筋
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:53:13.00 ID:SX7IThEA0
「心を尽くして話せば理解してもらえる」と言いながら自分らで話し合いを切り上げて勝手に終了宣言出すような連中だぞ
周知徹底なんて誰も覗かない文科省HPで告知するくらいだろ
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:53:48.74 ID:JW6JSS6d0
そりゃ一個人に対してよっぽどの事がない限り逮捕はないよ
ただ警告が必ず来る、罰則がついたことによって警告の抑止力は半端ない
ダウンするやつは確実に減る
その減った状態から少数逮捕は十分あり得る
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:53:56.19 ID:3uS74R6y0
無知は罪だからな、知らぬ存ぜぬは通用しない
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:54:18.17 ID:Re2A7cD50
>>796
外して複製したらアウト
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:54:43.79 ID:yvmNYMeY0
>>799
警告あるのか?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:56:00.63 ID:5PkARdOq0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   ゲームは買ったら負けだと思ってる
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"___    !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|        /    \   !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}       / /ヘ、   ヽ   !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{       | ,儿  ゝ、_  |‐-  !/   |
        /  i     |:::;;;''!  ハハハ V "7 '丶 |  lー  !  / |
     /   l     |;;'';イ.       { ( ゝ、 .レ /    }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   Y`三オ ,ノ /ニ;;;_  ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄  lヾ!;!=ィ´レ'    ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i        |!     }}   \ /).i    |
    i       / ̄   | |        ヽ = ´´    { ( i、  |
    i       /    ||              Winny  }ゝ`イ ヽ  |
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:57:15.53 ID:y9if0F/R0
>>802
一発アウトだからないよ。
そこも問題の一つとして津田さんが言ってた。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:58:17.64 ID:JW6JSS6d0
ある日突然あなた〜って曲ダウンロードしましたね?
立派な犯罪です、罰則もあり逮捕されます、違法ダウンロードはやめましょう!
こんなのきたらパンピーはもう恐くてダウンなんてできない
本当の目的はこれ、それでもしつこくダウンしてるやつはしょっぴかれる
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:59:17.55 ID:Yg3wLG4Q0
ん 10月1日以前に複製されたファイルを持ってる人ってアウト?
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 17:59:46.77 ID:f0uP7DOr0
ある日突然あなた〜って曲ダウンロードしましたね?
これ礼状です。あなたには弁護士を雇う権利があり〜ってのが今回の法案でないの
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:00:47.29 ID:w5+LitAh0
まあその前に違法うpが激減するから、よほどのことしないと違法DLもできない状態にはなるね
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:03:09.08 ID:JW6JSS6d0
な?こんな文面きたらもうダウンなんてできねえよ
抑止力半端ねえ
極端に憶測でみんな逮捕されるとか言ってるけどそんな事あるわけないわけで
これは違法ダウンしてるやつ全員逮捕するためじゃなくて、抑止力が目的なの
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:04:07.99 ID:CPxwcKeO0
希望は絶望を引き立てる最高の香辛料か
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:04:14.96 ID:Yg3wLG4Q0
>>809
まあそうだろうね
全員逮捕なんて無理だし
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:05:12.50 ID:dzPkO+200
「違法だとは知りませんでした」
こう言い張れば言い逃れ出来るわけだがw
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:05:45.36 ID:UjH5ekmc0
マジでアニメ卒業やで
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:05:45.52 ID:N+uvpyKg0
>>784
でも、「ダウンロードしたゲームプログラム」をインストールしたかどうかという証明必要じゃない?
例えば、友人から借りたものをインストールしました・・・と言われて判別出来る手段ってある?
単純にインストされた音楽ファイルや動画ファイルだけを持ち上げて違法に出来る根拠あるのかな
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:06:38.68 ID:hHNR4bSWO
割れ厨は減る
CD売上も上がる
テレビの視聴率も上がる

本当にいい法律だなあw
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:07:05.03 ID:huDK56IGP
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:07:09.72 ID:E+YtGnH20
日本人ってほんと操作しやすい民族だよな
周りに流され一色 にすぐ染まり自主性がない奴隷民族
放射能撒き散らされてもろくにデモひとつ出来ない奴隷民族日本人
世界の笑いものの劣等民族
滅ぶべくして滅ぶっしょww
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:07:55.65 ID:y9if0F/R0
海外でダウンロードするのはアウトなの?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:07:58.68 ID:Re2A7cD50
>>812
できません
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:08:11.23 ID:L7EFE4Qh0
>>816
その親告罪も何年で覆るやら
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:08:12.86 ID:V6F7hnh60
そうだよ
見せしめに誰が逮捕されるのかって話
俺は弱虫だからとっくに引退したw

それよりも怖いのはダウンロード違法摘発を口実に通信全体を
監視されるようになってしまう点、盗聴同様に開示しないだろうし
何されてもさっぱりわからん
住所、氏名、性別、年齢、スリーサイズまで全部筒抜けw
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:08:46.73 ID:MfMA0fI60
ジジババしか投票いかないからこうなるんだ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:09:01.47 ID:RwhPMsJy0
反対した12人って誰かわかる?
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:09:03.70 ID:GFvVCfzy0
そうです、私が愚民Artane.です。 ?@Artanejp

ダウンロード刑罰化、参院通っちゃったのか(#゜Д゜) しょうがない、我々ユーザ側は焦土作戦で対抗することを提案してみる。
@RIAJ加盟社から出てるレコードや着うた、ハリウッド映画などの無差別不買運動
AJASRAC登録楽曲の不買運動 
これらを、刑罰化撤回まで続けるのはどうだろうか?

825[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:09:26.46 ID:1Ibe8TwX0
>>820
約2年かな
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:09:41.36 ID:Yg3wLG4Q0
>>815
割れ厨は減るだろうけど
別にCD売上は上がるとは限らんし視聴率も上がるとは限らん
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:09:44.71 ID:GS5qGmoS0
>>812
裁判長「知ってなかった訳は無い。お前ウソツキ実刑」
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:09:47.77 ID:0Jd9TrKY0
海外ロダのWeb割れでエロゲ落としてる分には何も無いってこった
ただ国内P2Pは壊滅して供給が断たれるから総量は減るかもな
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:10:47.38 ID:L7EFE4Qh0
>>828
海外関係なく、「落とす側」の所在が重要と聞いたが?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:11:12.08 ID:idRPtOPb0
>>815
釣りっすよね?
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:11:24.74 ID:y9if0F/R0
>>829
それならさ海外の人に落としてもらうってのは有りなの?
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:11:32.67 ID:V6F7hnh60
海外サーバーからダウンロードするのはアウトだよ。
そのためのダウンロード違法化だからね。
パソコンが海外にあるなら別だけどさ。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:11:44.60 ID:JW6JSS6d0
まあ間違いなく見せしめは携帯で着うたとか落としてる大学生パンピー目線のやつだな
主なCD購買層だし、そういう話も広がるのが早いしな
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:12:27.01 ID:1Ibe8TwX0
>>826
>>830
兄さん
あれ多分皮肉ってやつです
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:13:00.27 ID:L7EFE4Qh0
音楽業界のゴリ押しではあるから最初の生贄はそうかもね
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:13:25.07 ID:Kgh8q+FA0
>>830
釣りというか、自虐的アイロニーだな。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:14:00.38 ID:1AUImRzw0
実際、違法化したときp2pユーザー減ったっけ?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:14:08.81 ID:idRPtOPb0
>>834
でもさ、お上も
売上、視聴者upすると思ってないよな?
真の狙いは何なのだろうか・・・
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:14:39.76 ID:Re2A7cD50
>>831
海外の人に落としてもらった後はどうするんだ
どのみちDLが必要になるからアウトだろ
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:14:59.09 ID:huDK56IGP
違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ
改正法では、違法アップロードされたものを違法と知りながらダウンロードする行為に対し、
懲役2年以下または200万円以下の罰金が科される。
権利者の告訴がないと罪に問えない親告罪とした。
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000059-zdn_n-inet
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:15:25.48 ID:y9if0F/R0
>>839
ディスクかなにかで手渡しとか
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:15:26.62 ID:GS5qGmoS0
>>831>>839
もういちど、法律上のダウンロードの定義を確認したほうが良さそうだ
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:16:42.82 ID:L7EFE4Qh0
そういえばこれ、外人大勝利だな
アニメサブが更に盛り上がる事だろう…
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:16:53.73 ID:5Ru9ofY60
どうでもいいけどP2Pを未だにやってるやつはもうどうなってもいいって輩なのかな?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:17:16.90 ID:DXqKLkv2P
>>838
政治家とかマスゴミにとってネットが本格的にウザくなってきたんじゃね?
だから北朝鮮みたいにしたいんだろ

尖閣ビデオ流出とかチョンいらねーデモとかネットが発端だし
これで人権法とか外国人参政権も通すつもりなんだろ。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:17:39.10 ID:jOKTW0qq0
>838
多分議員サイドそのものは陳情されたままに。そして陳情する側のネームバリューとかその辺の違い。
警察側は人と予算と発言権が増えるから面倒だがありがたい。
大体そんな気がする。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:17:45.31 ID:V6F7hnh60
個人もあれだけどまずFC2あたりがサービス停止に追い込まれると予想しているw
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:17:54.26 ID:0Jd9TrKY0
いやエロゲというか「ゲームプログラム」は今回の刑罰化の対象外だから
それでも国内P2P網を利用すると、巻き添えを食らうリスクが高い
だから海外ロダのWeb割れなのさ
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:18:09.47 ID:/QVShBJj0
ずっと民主はクソ、自民のころがよかったって
言ってたやつは、これ食らってどうやって生きていくの?
共産党?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:19:28.25 ID:V6F7hnh60
>>849
この法案を押し通したのは増税と引換に自民&公明だと聞いているが?
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:20:22.06 ID:Re2A7cD50
>>840だとDVD、ゲームのリッピングも罰則無し違法化になってるね
DVDリッピングは罰則ありじゃなかったっけ?あと条文ではゲームには触れられてたっけ?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:20:56.39 ID:ASod5Amf0
P2Pとかならともかく個人の通信内容なんて監視できないだろ?
ということはDL元のログ解析しかないんじゃないの?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:21:16.97 ID:GFvVCfzy0
>>851
リッピングできる装置の譲渡が違法。
つまりipod売るのは違法だw
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:21:23.40 ID:5NAquQdT0
全く関係無い分野の話しなんだけど
デフレ化での消費税・増税で経済縮小となってる実態と
同じ道を辿ってるとしか思えない

根本は同じマインドなのかも
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:22:40.29 ID:xo+HLeFa0
自民党の規制好きは異常
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:24:27.55 ID:W8nqWfZX0
無修正エ口動画ってさ、親告罪だと誰が訴えることになんの?
ダウソ者追い込むにも、自分の首も締めるんじゃ?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:25:32.41 ID:pSFQIxT6O
>>853
携帯にも機能あるし
機種限られるかもしれんが
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:26:01.41 ID:V6F7hnh60
>>852
それは最初に考えたけどその情報を提供したら
サービスを提供しているサーバーは終わりだから
しないだろうし海外であれば尚更無理でしょう。
全く別の監視方法をとると思っている。

>>856
893さんならするのでは?
訴えられたくなかったら金をだぜ!
しかも合法w
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:27:03.46 ID:Re2A7cD50
>>853
装置配布は罰則あり違法だよ
CDリッピングはCCCDとかが違法なだけで普通のCDのリッピングは合法だった気がするけど
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:27:56.19 ID:mY6KRIYN0
これってps3で海外のpsnのアカウントを作って、海外のpsnで体験版を落とすのもアウト?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:27:59.91 ID:TW3W0i4q0
DVDを何かで再生させてそれをキャプボでキャプる行為はどうなるの?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:28:34.76 ID:La0T3iU40
警察がわざと違法動画上げて
ダウンロード犯罪者入れ食いな訳ですね
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:28:58.76 ID:4gwhy3PuO
本当に10月から施行するってのは驚きだわ
冗談もいい加減にしろよ
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:29:33.44 ID:H1apZgXh0
企業を守るために国民が犠牲になるこの矛盾と悲壮感。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:29:46.18 ID:29v1+kQp0
え、親告罪なら今までと変わんねーじゃん
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:30:10.46 ID:vSLGLM3fP
権利者が被害届出さない限り警察は動かないよ
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:30:55.58 ID:JW6JSS6d0
>>860
体験版配布してるとこがなんで体験版落とした奴訴えるんだよ、こんなの成立したらネットで当たり屋ができるわ
極端な事ばかり言わず親告罪を考慮してレスしろ
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:30:56.56 ID:796PF5Ji0
>>858
>>全く別の監視方法をとると思っている。
結局監視するんじねーかw
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:30:57.65 ID:y9if0F/R0
>>865
罰金はどこに支払われると思う?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:32:05.91 ID:jCD9g8Gp0
告訴もないのに監視するほど警察って暇なのか
つーか明らかに越権行為で得た情報なんて証拠として使えないだろ
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:32:21.95 ID:TCpnyd8r0
政治家が法案を作るのにこんなに行動力と決断力があったことにビックリしたんだけど。
これなら議員定数削減とか議員の給料削減もすぐできるね。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:32:38.62 ID:796PF5Ji0
君たちこういう抜け道の多い法案は何がセーフでアウトか逮捕者一号二号三号って出ないと見えにくいもんよ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:33:07.67 ID:1Q87TRwB0
>>866
警察が権利者に親告してくださいって言うんだよ。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:33:14.38 ID:DXqKLkv2P
>>870
京都府警は喜んでやってくるだろうな
自爆してメンツ潰れて逆ギレのクソ共

今も躍起になってるし
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:34:14.92 ID:4gwhy3PuO
>>865
音楽業界が必死で推進してたんだから、訴える気満々に決まっている
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:34:25.09 ID:zc5ArIAi0
>>866
あるコンテンツで告訴があって操作したときの膨大なログを捨てると思うか?
告訴してから動くんじゃなくて、告訴されたら終了だと思った方がいい
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:35:15.83 ID:ASod5Amf0
>>858
ISPとかにユーザーの監視でもさせんの?
請求なしにISPが自主的にユーザーの情報を出すようにでもしないとダメだとおもうけど
そんなことできるかね
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:35:28.20 ID:3uS74R6y0
76カ所を家宅捜索、男女30人を逮捕。去年のこれが過去一番多い?
今後は逮捕100人規模とか余裕だな
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:36:28.11 ID:ZvEFY+iJ0
>>878
しかも毎月とかね
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:36:51.73 ID:RtElwh3u0
ほんま頭にくるなー
音楽CDなんて絶対に買ってやらん
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:37:30.71 ID:buQSl58m0
プロバにアクセスログが保存される期間は平均3ヶ月

年末年始に一斉検挙という流れか
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:37:35.86 ID:0Jd9TrKY0
>>877
次回の著作権法改正時に大真面目に検討されそうだから困る
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:38:02.96 ID:Qlo7M1aC0
警察官から逮捕者出たら吹くわwww
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:38:23.63 ID:yXeAHcGK0
とりあえず友達のAKBオタにCD買うくらいなら貯金に回した方がいいぜって説得してくるわ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:38:40.05 ID:1Q87TRwB0
p2pは監視されてるから一番危険だな。
取りあえず見せしめで一発かますだろ。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:38:40.37 ID:dSg537Na0
刑務所が増えるのか
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:38:52.39 ID:V6F7hnh60
ISPは協力しないという認識がおかしい。
ISPが個人情報の提供で協力しないのならP2Pで逮捕者がでるわけがないのだから。
もちろんISP側としては逮捕に協力した!とは言わないけどね。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:38:57.18 ID:TAH1ckgl0
>>757
後藤達俊、この糞ボケをもう一回頭から落としてくれ。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:40:42.64 ID:2zDyC4760
>>887
協力じゃなく強制とか言うんじゃない
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:41:16.62 ID:GNwmsXdG0
>>877
>>882

日本国憲法 第21条 二 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:42:09.30 ID:JW6JSS6d0
CD売りたきゃ若者を金持ちにするような政策しろや
規制よりよっぽどCDの売上も経済も伸びるわ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:42:55.37 ID:ASod5Amf0
>>887
ISPは協力しないなんてことは一言も言ってないけど?
ISPが自主的にユーザー監視して請求なしで警察に通報するなんてありえないだろ
P2Pの逮捕者だって請求されたから開示しただけの話だろ
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:43:12.28 ID:y9if0F/R0
こんな法律を作るならダウンロードした人はすべて犯罪にするべきだよな、万引きと同じというのなら子供がしている可能性とか考える必要ないじゃん、万引きしたら子供も捕まるのだから
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:43:32.03 ID:fimUqpyc0
10月まではおkなんだよね?
注意しないとなあ
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:44:43.26 ID:vH1bsPId0
ネット上で起きてることなら強制解約と違約金でいいと思う
いきなり逮捕じゃなくて違約金の数パーセントを期日内に収められなければネット契約を強制遮断、その後の契約は一切不可か数年後にのみ復活できるにしたほうがいい
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:45:08.00 ID:1AUImRzw0
親告罪なんだろ?
プロバイダが黙ってたらどうしようもないんじゃないの
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:46:12.00 ID:y9if0F/R0
>>896
プロバイダからしたら親告すればするほど利用者が消えていくんだもんな
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:46:21.52 ID:f/EH4Bb50
>>895
同居してる家族と同一の回線を使用していた場合は?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:46:24.56 ID:MqlUBAAqi
今後はリスクを意識してやれって話だな
今までが緩すぎたのは正直あるだろうし
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:47:31.81 ID:BAx/JmJN0
これは過去にダウンロードしたフィルも消去しておくのがよさそうですね。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:47:34.53 ID:GNwmsXdG0
>>896
警察が証拠収集して裁判所が法令違反を認めた場合、裁判所がISPに情報開示命令を出すのでプロバイダは拒否できない
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:48:00.24 ID:Re2A7cD50
>>896-897
プロバイダ関係ないと思うんだけど親告罪の意味わかってる?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:48:34.41 ID:Ft0YFjCy0
いくらなんでもやりすぎだわー
ここまでくると何も悪い事してなくても逮捕くらうやつとか出てくるよな。痴漢冤罪とかと一緒で
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:49:01.30 ID:JlwJi87m0
10月1日に施行か
それまでたっぷり、P2PでもBTでも使って落とせるだけ落としておかないとな
まあ、それらに変わる超匿名性が高い新しいコンテンツができることに期待してるけど
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:49:01.78 ID:7ammfgwF0
>>890
いきなり警察が来てPC調べるのってソレとは関係ないんじゃないの?
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:49:18.02 ID:idRPtOPb0
>>898
一家全員逮捕に決まってるじゃないですか・・・
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:50:11.15 ID:f/EH4Bb50
>>906

解約の話だぞ?
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:53:08.95 ID:9qWMshdg0
死刑にシロー 死刑にシロー ダウンロードは死刑にシロー
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:53:10.30 ID:V6F7hnh60
ちょっと話がそれているけど通信情報を何処が提供するのかって
考えた場合、何処も提供したがらないなら別に方法が用意されている
って考えるのが普通でしょ。それを俺は監視と言ってるの。
しかも通信内容を確認しないと判別できないわけだから暗号化して
いないものは事実上全て筒抜けになってしまう。暗号化したものでも
絶対に解析できないわけではないしね。

頑張るなら狙われない程度に頑張りなw
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:53:33.95 ID:H1apZgXh0
( ´ー`)oO(施行後に恫喝まがいの違法取り調べや家宅捜索の事例がどれだけ増えるんだろうな)
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:53:49.03 ID:uQzVM6nx0
結局何がダメで何がグレーなのかまとめてほしい
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:55:24.41 ID:Re2A7cD50
知りたい具体例を箇条書きにしたら誰かやってくれるかもね
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:55:26.97 ID:GNwmsXdG0
>>905
裁判所が情報開示命令を出したりしない限り、ISPは利用者の情報や通信記録を公権力を含む第三者に提供してはいけないことになってる
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:55:33.15 ID:vH1bsPId0
>>898
もち全部X。
違約金を払う能力に関しては家族や親類にもあるからその人達がUserを監督するなりネットを使わせないなどの努力はできる
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:56:08.92 ID:796PF5Ji0
>>911
曖昧な法案だから実際の生け贄が出ないとわからない
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:56:26.56 ID:MD1IAuij0
これってもしかしてアニメ系MAD動画はうpする以前に制作する自体、合法的なやり方が存在しなくなるってことですかね?
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:57:04.28 ID:/9ltUGeT0
skyepとかで個人同士のやり取りもあかんのかな?親告罪やしどうなんだ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:58:19.07 ID:Re2A7cD50
>>916
自分で録画した動画や購入した音楽を製作に使うのは今回の法案には関係ないのでは?
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:58:55.12 ID:GNwmsXdG0
>>917
スカイプでの通信は自動公衆送信ではないので、少なくとも普通に知り合いの間でのやり取りは違法アップロードや違法ダウンロードには該当しない
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:59:28.22 ID:fimUqpyc0
トレントでエロゲ落とすのも10月からアウト?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 18:59:35.92 ID:zEd6Yu+P0
今までならいくらここで語ってもここも見てないニュースも見てない情弱が捕まるだけだったけど
今後スレ民が捕まるほどやばくなるのかどうかが気になる
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:00:27.41 ID:W8nqWfZX0
>>919
親告っつっても互いが通報しなけりゃいいとかじゃなくて
権利は制作元にあるからね、アウトでは?

アニメの見損なった回を、ようつべ的サイトで見る楽しみも奪われるのか
もうインターネット終了だわ
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:00:37.38 ID:/9ltUGeT0
>>919
そうなんか ありがとう
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:00:56.11 ID:Re2A7cD50
友人同士のやり取りは私的使用の範囲にならないのかな?詳しくは知らんけど
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:00:59.19 ID:MD1IAuij0
>>918
PT2等でスクランブル解除して地上波録画したものを動画に使うのはセーフ?
CDのリッピングはセーフなのはいいんだけど、DVDリップAUTOってのはキツいなー
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:01:47.58 ID:CPxwcKeO0
危険物のさわるな危険みたいに
音楽、触るな危険。w
で音楽取り扱いの免許できるんじゃね?
音楽乙4 とかw
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:02:03.76 ID:sDyuxS/20
音楽、ダメ絶対
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:02:33.46 ID:Re2A7cD50
>>922
キャッシュに入るだけなのはアウトなのかどうかが気になるところだよね
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:02:49.11 ID:0qy0NmqE0
政治について無関心、またはマスゴミの洗脳を受けてぼやっとしていた結果がこれ。
これであきらめるか、ここをスタート地点とするかで将来が決まる。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:04:08.95 ID:QGwq88sgO
音楽ファイルがダメでプログラムはいいのなら、プログラムで音楽作ればいいじゃん
音楽流すだけのプログラムを
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:04:32.04 ID:JlwJi87m0
要は10月1日以降、著作物があるやつはダウンロードしなけりゃいいんだよ
まあ絶対新しいコンテンツができるけどな
匿名性が薄いshareやBTがオワコン化するだけで
どっちにしろ、金払って買うことはねーから安心しろや政府さんよぉ^^
一切売り上げも上昇しないし、むしろ他の方に悪影響が出るだけや
骨折り損のくたびれ儲けってやつやな^^

つーかダウンロード人口何人いると思ってんだ?^^
百人数百人のレベルじゃねーこともわかんねーのか?^^
そんな大多数に勝てると思ってんのかよゴミが^^
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:04:38.20 ID:2HEN06zs0
え スカイプだろうがなんだろうがアウトになるんじゃないの?
とにかく動画サイトからのダウンロードが一番まずい状況だよな
どれが違法化区別つかないのあるし キャッシュのほうはわからんが・・
スパムで違法動画貼り付けてダウンロードした奴にこのニュース貼り付ける
振込み詐欺が多発しそうな気がしてならないんだが
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:04:40.12 ID:sDyuxS/20
関心もってもなー
自民(公明付属)民主以外の現実的じゃないってのがなー
もっと拮抗してればなー
他が多少増えたくらいでこいつらが過半数ならまた密室でやるぜ?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:07:17.56 ID:qRDyIm5b0
はっきりつべなどで見る分にはセーフですって言ってくれればいいんだよ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:08:09.66 ID:sDyuxS/20
>>932
違法云々の前にそれだけならそもそもばれようがないと思うが・・・
別件でそれ見られてスカイプでもらいました(だからセフセフ)って言うのはやめとけよ
あげた方がじゃあそのファイルどうしたって話になる
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:08:44.62 ID:GNwmsXdG0
>>922
少なくとも違法アップロードや違法ダウンロードには該当しない
何故なら、違法アップや違法ダウンというのは「自動公衆送信」に限定されるから
スカイプのやり取りは自動でもなければ、公衆に対する送信でもないからだ
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:09:50.84 ID:vFRKDgc60
これ嫌いな奴を通報すれば高確率で逮捕出来るだろ
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:10:32.46 ID:vH1bsPId0
どっちにしろ業者がネット進出してきてる以上コンテンツ自体がなくなるのはまずない
合法コンテンツありきの違法コンテンツを簡易的にすぐ削除できるが目的
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:10:51.91 ID:/9ltUGeT0
このメールを開いたら法律違反で〜とかいう詐欺メールが流行りそうだな
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:11:00.22 ID:KZiT6x400
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:11:13.40 ID:jCD9g8Gp0
TVでは報道されてるのか? 
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:11:31.22 ID:V6F7hnh60
>>937
それは思いつかなかったw
さんきゅ!
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:12:05.07 ID:4gwhy3PuO
>>929
こんな採決が通るならもうこの先何やっても無駄だ名前知られるだけだ
って諦める奴が多そう
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:12:39.46 ID:bg+SdLEE0
>>934
そういや一部の議員とかはネットの動画とか見て意見とかいってるんだっけ?
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:12:48.29 ID:zTlckLJH0
はめられる可能性大。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:12:52.52 ID:sDyuxS/20
>>940
うむ

日本共産党( 6名)
  賛成票 0   反対票 6
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:13:03.57 ID:GS5qGmoS0
>>936
【自動公衆送信】

>公衆送信のうち、公衆からの求めに応じて自動的に行うもの。
>平成10年(1998)1月に改正された著作権法に規定されるもので、
>インターネット上のサーバーに著作物を置いて、利用者が閲覧・ダウンロードすることによって、
>その著作物が送信されるような場合がこれにあたる。

なるほど、パスワード制のDLサイトなら違法ダウンロードにはあたらない?
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:14:10.77 ID:796PF5Ji0
>>936
海外ロダも自動公衆送信にあたるのでしょうか?
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:14:15.21 ID:sDyuxS/20
>>947
以前、そういうこと言ってる奴らが会員制サイトのうpについてで言ってる奴がいたが
誰も捕まってないからなんともなー
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:14:20.40 ID:4wEcpE910
よくわからないから逮捕者が出るまで合法だろうが違法だろうが危なそうなのは控えるわ。
ニュースサイトだけ眺めるか。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:14:49.64 ID:4gwhy3PuO
政権担当能力がないと分かりつつも、今の民自公よりはまともな事言ってて最後まで筋通した共産の方に入れたくなってしまう
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:14:55.13 ID:JlwJi87m0
10月3日辺りにはもう新しいP2Pソフトできてそうだけどなww
結局イタチごっこで意味ないっすよー^^
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:15:25.22 ID:GNwmsXdG0
>>947
パスワード入力したら落せるという流れ自体が自動だから、それが公衆に公開されてる場合はNG
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:16:06.03 ID:796PF5Ji0
>>947
海外ロダでのパス付の書庫ファイルとか分割ファイルわ
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:16:13.73 ID:GNwmsXdG0
>>948
該当
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:17:42.56 ID:GS5qGmoS0
>>949>>953
もう少し煮詰めれば、何とかなりそうだなw
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:17:54.34 ID:Ft0YFjCy0
まぁ音楽系だけは控えといた方がいいのは間違いないわな。
ただこれって一般市民にどのくらいの認知度あるんだ?オタクとかネットとか全くの無縁の奴でも音楽とかなら普通に抽出してると思うんだけど
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:18:02.57 ID:E+YtGnH20
こんなに早く成立できるんなら議員定数削減も簡単だろ
ほかのこともさっさとしろよ

文章読んでいると曖昧なところの線引きがはっきりと分からない
政治家は理解しているんだろうから、はっきり明言してほしい
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:18:41.99 ID:fimUqpyc0
10月からアウトなんでしょ?
過去のものとかは大丈夫なの?
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:19:24.66 ID:mHmnRVoo0
なんかやってる事が滅茶苦茶。
アニメ産業盛り上げたいような事言ってるのに児童ポルノでアニメ叩き。
個人で購入した物に対しても自由を奪う始末。
制作者側を守る事は大切だが、今回の法案は機器メーカーにとってはかなりマイナス。
PCを始めとするHDD搭載機、動画サイト視聴可能テレビ等、1つも持っていない人なんて皆無。
消費税も上がり、商品の寿命後の保証もされないのなら今後の購入は考えもの。
買い直し前提になるのなら、限定生産という売り方は止めてもらわないと。
あとテレビ放送での不公平さも。
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:19:34.91 ID:bg+SdLEE0
>>959
議論してないで通したので分かりません。ご感想は?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:20:10.65 ID:Re2A7cD50
公式配信を見てキャッシュを別のところに保存するのは違法になるのかな?
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:20:36.04 ID:f0uP7DOr0
違法です
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:20:55.57 ID:796PF5Ji0
>>953
でもパスワードを知らない人しか落とせないのなら特定の一部の人だけ落とせるだけで公衆が対象ではないよね
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:22:06.96 ID:mzXhSGAy0
親告罪っても、今のアップロードだって警察が捜査終わったあとで
権利者に起訴しますかってきいているだけだぞ
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:22:10.08 ID:fimUqpyc0
>>961
まじか…
10以降のものだけかと思ってた…
いきなり警察きたらどうしようか…
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:22:52.89 ID:xo+HLeFa0
>>900
別に単純所持罪じゃないし
まぁやるやらないはご自由に。
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:23:11.61 ID:5Ru9ofY60
10月以前も対象だったらちょっと不安になるwww
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:23:16.62 ID:/9ltUGeT0
震災やら経済対策やらないでこういう法案だけはサクっと通すのなw
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:23:26.98 ID:JlwJi87m0
くだらねえ治安維持法ばっか作りやがってwwwwwwww

ほらほら???かかってきなよ??政府さ〜ん?^^
僕達は永久に不滅ですよぉ〜〜〜?^^
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:23:29.08 ID:RwhPMsJy0
反対は
共産6人 社民4人 民主森ゆうこ 無所属 糸数慶子
で12人か…
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:23:58.41 ID:uQzVM6nx0
マスコミは政局に夢中
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:24:12.68 ID:/uVFWATR0
現在のダウソの法律のときも、>>959こんな質問してた奴いたな。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:24:20.32 ID:5Ru9ofY60
ダウンロード刑事
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:25:18.77 ID:Re2A7cD50
条文が無いとなんかすっきりしない
今回の条文どこかに載ってないかな?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:25:55.63 ID:WPs1Ncof0
ダウンロードの違法化自体は2010年1月に施行されてるから
今回の刑罰化に関して法の不遡及は適用されません
つまり捜査対象は2012年10月からではなく2010年1月からの違法ダウンロードです
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:26:36.72 ID:yvmNYMeY0
>>943
今年の一月に騒動があったけど
あの段階から動いてれば止まった可能性は結構あるだろうw
そんな気配は全然なかったようだが
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:27:26.29 ID:yvmNYMeY0
>>976
違法化の範囲と罰則化の範囲がそもそも違うので釣りが成立しない
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:28:46.06 ID:ClcnrSUZ0
違法ダウンロードに罰則…改正著作権法が成立
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120620-OYT1T00996.htm
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:29:14.00 ID:bg+SdLEE0
とりあえず、この件に関して賛成政治家が後付のようにあれこれ言うんだったら、
ちゃんと議論しろよって批判しとこうぜ
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:30:16.57 ID:JlwJi87m0
でも罰則は2012年10月からだから、
捜査対象は2010年1月からでも、罰則は2012年10月からのものだね
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:30:28.19 ID:796PF5Ji0
それよりも来るべき10月1日までに対策を考えたほうが
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:31:44.67 ID:796PF5Ji0
年末あたりに見せしめ逮捕者一号が出そうな予感
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:32:24.80 ID:M/MgXmbTP
ファイルを選択してダウンロードするのが駄目なんだから、ダウンロードが完全に自動で行われる仕組みのP2Pソフト作れ

乞食側→キーワードを設定して待機
うp側→寿命とキーワードを指定してアップロード

うp側が指定したキーワードを持ってる全ノードに自動的にアップロードされる
ファイルを持っているノードは、同じキーワードを設定しているがファイルを持っていないノードを見つけたら自動的に転送する
寿命が尽きたファイルは一切転送されない

これで乞食側は勝手に送りつけられたファイルが溜まってただけになるので完全無罪
うp側が違法なのは従来通りだから問題ない
古いファイルが流通しないが諦めるか定期放流しろ
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:32:38.09 ID:EwwNtonq0
みんなの党は何で賛成なんだ?(川田氏は棄権だから除外か)
小さい政府目指しているんだから
違法対象増やして税負担増やすのは党の理念に反しないのか?
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:34:03.04 ID:fimUqpyc0
>>981
今年の10月以降になったらやめればいいの?
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:34:16.42 ID:796PF5Ji0
>>985
みんなの党なんて日和見だから除外
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:35:11.24 ID:796PF5Ji0
>>986
10月以降になったらやめればいいって思ってる人はなかなかやめれないもんよ
対策を考えてたほうが無難かもな
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:35:14.58 ID:f0uP7DOr0
政治家どもは小さい政府の意味すらしらんよ
とりあえずそう言ってるだけ

あいつら政治学も行政学も憲法すら勉強してない・できない脳筋どもだから
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:35:18.28 ID:Re2A7cD50
>>986
それが10月以前と完璧に証明できればOKだよ
ただし民事で訴えられる可能性はある
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:35:49.01 ID:L2zGCV/d0
>>985
共産主義・社会主義じゃないから
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:36:32.88 ID:796PF5Ji0
ネット情弱が作った法案なんかネット情強である我々が抜け道を探せないわけがない
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:36:41.66 ID:M/MgXmbTP
>>990
原告には10月以降と証明する必要があるが、被告には10月以前であると証明する必要はない
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:36:46.91 ID:pSFQIxT6O
次スレ頼む
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:37:22.42 ID:796PF5Ji0
【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340184838/
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:37:37.26 ID:sDyuxS/20
>>990
逆だろ
向こうが10月以降と証明しないといけない
んで、やめたならログにダウソ記録は残ってないわけだし不可能
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:38:05.77 ID:796PF5Ji0
【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340184838/
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:38:27.50 ID:Re2A7cD50
>>993
「ソフトで日時を昔にしたんだろ?」って言われたらどうやって違うって証明できる?
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:38:28.58 ID:G81V93zh0
無職の30代あたりが狙われそう
そして特番組まれるんだよ違法ダウンロードの闇と実態とか言って
死んだ魚みたいな目をして負のオーラを放ちまくってるキモオタをビジュアルで印象操作
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/06/20(水) 19:38:36.72 ID:796PF5Ji0
【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340184838/
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://kamome.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ