【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part43【*+cue】
Q.可逆圧縮音声とは何?
A.CDやWAV等の音声データを劣化させずに圧縮・変換した音声フォーマット。
そのため同一データとして、元に戻したり他形式に変える事ができる。
Q.何故、wavを可逆音声にするの?rarやzipとの違いは?
mp3やAACと同様に、再生を前提とした音声フォーマットとして作られている。
また音声用にチューニングされた圧縮形式の為、zipやrarより縮む。
Q.CDから可逆圧縮にしたい
A.EACを使うべし、詳しくはMUSIC PCさん
ttp://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
(CD-R実験室さんから転載、一部改変)
Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.
ttp://homepage2.nifty.com/yss/ ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン
Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
放流者の使用したドライブがわかる、
そのドライブのoffset値がわかる、
wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。
Q. 可逆音声のファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
一旦可逆音声にするとCDの情報は表示させられないの?
可逆音声から音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.burrrn.net/ A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
きちんとCD−TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、以下を参考に
-CDimage.cueの中身-
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
TRACK 01 AUDIO
TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね
【各形式特色】 TAK (拡張子tak) 圧縮率の高さ、デコードの速さなどでかなり優秀。機能的にはFLACの機能を受け継いでいる。 Internalcuesheet、画像埋め込み対応。 クローズドソース。 FLAC (拡張子flac) Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率は他形式と比べて劣る 海外での普及率は一番らしい。Internalcuesheet、画像埋め込み対応。 Wavpack(拡張子wv) 可逆、非可逆、非可逆+差分ファイルで可逆、という3つの圧縮形式を使えるコーデック。 差分ファイルの拡張子はwvc。自己解凍書庫に出来るという謎機能あり。 Internalcuesheet対応。 Monkey's Audio (拡張子ape) かつては可逆といえばapeしかなかった為、未だ浸透率は根強い。 圧縮率は高いが再生負荷が高くシークも遅い。エンコードは速くデコードは遅い。 猿と呼ばれる。Internalcuesheet対応。 TTA (The True Audio 拡張子tta) 圧縮率はMonkeyに近いが圧縮・展開速度がかなり速い。 なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。 ついでにmkaから取り出すときにファイルが壊れる可能性もある。(両方ともfoobarで再生する分には問題なし。) ※番外 Matroska Audio (拡張子mka) 動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる 様々なファイルを一つにまとめるためのもの。無圧縮のzip書庫のようなものと思ってもよい。 cueシートだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。 仕様としてサンプル消失問題があるので注意 TAK、TTA、FLAC、Wavepackを格納可能
以上テンプレ 以下テンプレ外、TAK・fb2kチュートリアル
【TAkのジャケットの埋め込み】
foobar2000でのやり方が不明なのでMp3tagで埋め込み。
MP3tag本体
http://www.mp3tag.de/en/download.html 日本語ランゲージファイル:日本語化工房版(本体にも付属しているがこちらをお薦め)
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/mp3tag 下のAmazon.co.jp対応化ファイルも適用推奨
《ジャケットの埋め込み(簡易)》
MP3tag起動→takファイルをD&D→画像を表示部にD&D→右クリ>タグ保存
《ジャケットの埋め込み(Amazon.co.jp)》
タグ取得>Cover art>Amazon.co.jp
《foobar2000で画像表示:DUI時》
Album Art Viewerを設置等
【takに歌詞埋め込み表示】
《takに歌詞埋め込み》
曲選択右クリ>Propertys>ツール>Add newFierds
フィールド名 LYRICS(又は、USLT)
フィールド値 歌詞
を記入。(フィールド名に関しては色々有るが、説明上 LYRICS(表示他フィールド、USLT等が存在)とする)
《fb2kに歌詞表示:DUI時》
Text Display UI Element導入(foo_textdisplay.dll)
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_textdisplay foo_textdisplay.dllをcompornentsフォルダ入れ、DUIでText Displayを設置
Text Display設置後
右クリ>Settings>fomat
『%Album%』$crlf()$if3([%lrc%][%USLT%][%LYRICS%],Title:%title%$crlf()$crlf()Lyrics no_data)
等を記入
以上テンプレ外、TAK・fb2kチュートリアル終了
>>14 修正
×
fb2k:takを選択右クリック>utilities>edit Cuesheet>読み込み選択>埋め込みを有効にするにチェック入れ>OK (タグ付け)
○
fb2k:takを選択右クリック>utilities>edit Cuesheet>読み込み選択>埋め込みを有効にするにチェック入れ>OK (アルバム化)
fb2k:tak再読み込み>アルバム全曲選択右クリ>tagging>get〜 (タグ付け)
19 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/03/08(火) 14:18:22.08 ID:d1iaIrie0
くこかー
☆可逆音声CODECについて ver1.0 ・ape 利点:サルでも使えるGUI 欠点:再生負荷が高い、Ver互換性が壊滅的 寸評:もはや過去の規格 ・tta 利点:特にない 欠点:特にない 寸評:影が薄い ・flac 利点:対応DAPも対応ツールも多く汎用性はピカ1、コンテナが多機能、再生負荷が低い 欠点:圧縮率イマイチ 寸評:flacTGFの登場でかなり使いやすくなったが、現状外人スタンダード ・tak 利点:高圧縮率、再生負荷はそこそこ低い 欠点:クローズドなため周辺ツールは壊滅的、Ver互換性も怪しい 寸評:現状は新し物好きのキモヲタ専用から脱していない ・WMA Lossless 利点:圧縮率まあまあ、お爺ちゃんのパソコンでも再生できる最強の汎用性 欠点:再生負荷がやや高い、コンテナ古い 寸評:そもそもアルバム用ではないため、使い途はエンコPVの音声用ぐらい・・・か ・Apple Lossless(ALAC) 、ATRAC(AAL)、WV 寸評:嫌がらせに最適
21 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/03/08(火) 22:45:08.61 ID:d1iaIrie0
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、flacちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
foobarアップデートしたらTAK変換時に自動でcue埋め込まれるようになっててすごく便利になった
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
前からそうだったのか… OS再インスコした後でもあったから出来るようになった理由はそっちか 今まで手動で埋め込んでたから嬉しかったんだすまない
大丈夫、TAK使ってる奴はみんな頭悪い事知ってるから
音楽ファイルのエンコードとかスクリプトで十分だろjk
ここの板の住人の方々って検出したギャップは 前のトラックにギャップを追加 か 次のトラックにギャップを追加 か どちらにつけてますか?
津波追加されそうでそれどころではない
. /| |/ . /| |/__ __ __ __ ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│ | l l│ .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ 1号機 2号機 3号機 4号機
ハーイ
1日目 ・・・
__ __ __ __
.| l::::l│ | l l│ | l l│ | l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
. /| ・・・
|/.__煤Q_ __ 煤Q_
ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
3日目 \ ハーイ /
. /| ・・・ /|
|/__ __ |/__ 煤Q_
.ヽ| l l│ .| l::::l│ヽ| l l│ ..|l l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
4日目 \ ハーイ /
. /| /| /|
|/__ |/__ |/__ 煤Q_
ヽ| l l│ヽ| l . l│ヽ| l l│ ..|l::::l ;│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
(´・ω・) ス……
色々(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 928
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1300104936/
>>36 レスありがとうございます
前のトラックにギャップを追加(デフォルト) にしてあるんですね
なんかネットで次のトラックに・・・ にする設定を
よく見かけたのでよくわからなくなってました
ありがとうございます
どっちでもいいってよく見る
CDDAの仕様としてはプリギャップは前トラックの末尾
ポストギャップと同じ扱いにするってことだな 頭出しのとき困るもんな
リッピング速度があまりに遅いと思うから、誰かアドバイスください。 CPU:Corei7 860 メモリ:8G OS:Windows7 64bit ドライブ:BRD-SH10B(I/O) EAC V0.99 prebeta 5 EACの取り込み方法はセキュアモード 正確性とC2エラーをつけて 速度選択を変更しないとしているんだが、×1.3しか出なくて・・・ ちなみに速度選択をそれぞれ試しても取り込み速度は×1.3ぐらい。 どのCDを試しても速度はこれと一緒かより低い値(×0.8とか) これってドライブ異常ですかね?
正確に取り込もうとしてるんだからな・・・
バーストモード&インアキュレートだらすんごく早いぞ
>>41 1.ドライブのオーディオ読み取りがショボい
2.CDが傷だらけ
3.意図的に読み取りにくくしてある円盤
4.その他
のうちのどれか
C2有効ならエラーが起こらない限りバースト バーストと比べて遅いならエラーが起こりまくっている バーストでも同じなら他のソフトでも試してみる 変わらないならドライブがおかしい、EACだけ遅いなら何らかの相性問題
41です。 みなさんアドバイスありでした。 バーストで行った場合×2.0ぐらいだったので、そこまで通常モードが 遅いとも感じないので、たぶんエラーでもないと思います。 CDは一般のと同人音楽CDとかも含めてもそうなので、意図的に読みにくいやつ ではないと思います。 他のソフト(X-アプリやitunes)でのmp3化は早いので、相性問題ですかね・・・ 他の方法も試してみなす。
48 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/03/26(土) 18:00:15.69 ID:bx2b8/lM0
質問させてください。 flacをEACで焼きたいのですが 一旦WAVに変換してからcueシートを読み込んで無事焼き終えたところ、 カーナビではアルバム名も曲名も表示されません・・・。 (WMPなどPCで再生するときはきちんとアルバム名も曲名も表示されます) EACのCDレイアウト画面ではきちんと曲名も表示されていますし、 「CD情報の編集」を選んでもタイトルやアーティスト名はきちんと表示されています。 カーナビなどできちんと表示されるように焼くにはどうしたらよいのでしょうか。 何が間違っているのでしょうか。。。
PCを車内に持ち込んだら カーナビを窓から投げ捨てろ
CD-TEXTって知ってるかい? それとCD-DAの規格知ってるかい?
51 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/03/26(土) 18:45:47.15 ID:bx2b8/lM0
>>50 お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
CD-TEXTは名前だけは存じ上げておりますが詳しいことは存じ上げませんでした。
いま確認したところ、「オプション」の「書き込み」で「CD-TEXTを書き込む」にチェックが入っていなかったので
チェックを入れてみました。
これで大丈夫でしょうか?
また、お恥ずかしいことにCD-DAの規格というのは存じ上げませんでした。
以前はWinCDRで書き込みしてそのままカーナビにも表示出来ていたのですが
如何せん使い勝手が悪すぎてEACに乗り換えた次第です。
無知で大変申し訳ございません。。。
>>51 CD-DAにファイル名(タイトル)の概念はないよ
だからタイトルが表示できてるならCD-TEXTしかない
PCで表示できてるのは、タイトルをINTERNET経由などで取り込んだあと
別ファイルにデータベースで保存してるから
それにファイルとして扱われるWAVになるから、ファイル名としても使えるようになるだけ
焼いたCD-DA(音楽CD)をPCで再生する時も一緒
INTERNET経由などでタイトルを取得して、別のファイルにデータベースで保存して、それを表示させてる
CD-TEXTはググればわかると思うが、プレイヤにテキストを表示させることが出来る機能 当然、プレイヤ側がCD-TEXTに対応してる必要がある タイトルが表示されてるのなら、CD-TEXT対応なんだと思われ
54 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/03/26(土) 19:22:29.29 ID:bx2b8/lM0
>>52 >>53 重ね重ねご回答ありがとうございます。
PCでの表示は全く別の問題ということですね。
ということは当方のカーナビは今まで表示できていたので対応されており、
従って、焼く際にCD-TEXTを書き込んでいるか否かが問題と理解致しました。
「CD-TEXTを書き込む」にチェックを入れれば今後は表示されるという理解でよろしいでしょうか。
>>54 少しは試すなり、ググれよ・・・・結果わかるじゃん
あと、書き込み時にはCD-TEXT対応のドライブもいるからね
今車まで行くのが面倒なんだろ。 もう解決したんだから無視しとけ
自分でCDからリップしたやつが
>>6 でMPEG判定になってしまうんだが・・
猿がアップデートされてる。 バグフィックスとDirectshowが入ってWMPで再生できるようになってる。 けど使わないけどなwww
>>59 可逆だとそれ自体のビットレートは800だかに下がってる
wavにデコって判定して大丈夫なら大丈夫じゃないの
判定されてるって時点でデコードもされてるだろと
apeって同じファイル名にするとcueより先に来るのがむかつきんこ
ベッ糞のレンタル専用CDはmpeg判定されるような音源を意図的に使用してる 別の所でも制作過程で意図せずそうなっちゃってるCDもある
に、にいさん、MP3ボタンがCMPボタンになってるんだ ど、どこをいじれば変わるの?
しゃぶれば答えてやるよ
事故解決したスマンw
セルフフェラか
>>65 ビクターもだな。
CCCDが業界全体で消費者から批判されて廃止されたのち数年の作品は圧縮されてる
DVDISOと違ってレンタルとセルの違いを意識しないしてないから 知らず知らずのうちにゴミ放流してたり拾ってたりするんだろうな
『WAVファイルのエンコード』でWAV→FLACに変換すると、事後のFLACファイルのタグが、 ジャンル「A Cappella」、トラックナンバー「02」(実際の曲順に関係なく)に毎回なるんですが、これは仕様ですか? WAV→LAMEの時はそんなことはなく、ファイル名がトラック名に反映されるぐらいだったかと思います。 関係あるのかどうか分かりませんが、コマンドラインオプションは、 「-V -5 -T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s」 特段、不都合も不具合もないですが、無条件に「02」「A Cappella」が何かすっきりしないので。
質問です。 CDなど聴いていて気に入った曲があればfoobar2000とttaenc.exeをencoderとして組み合わせて一曲ずつttaで保存してきました。 この中には曲名やアーティスト名なども入っているのですが、 これをATRAC Advanced Lossless(拡張子は *.omg) といった手持ちのwalkman(NW-S755)で再生できるlosslessの形式に変換したいのです。 foobar2000で一度wavにしてからsonyのx-アプリというソフトで変換すると、当然アーティスト名などは失われてしまいます。 tta→omaにするのにどのような方法が考えられますでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
74 :
73 :2011/04/05(火) 21:02:04.90 ID:pmkTbNQK0
拡張子はomgではなくomaでした、すみません。
xrecordじゃだめか?
76 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/04/06(水) 06:03:36.65 ID:X6QZKLBc0
EACのlogに「Accurately ripped (confidence 5)」とか出ますが、 confidence の値が小さい方がいいのでしょうか?? Track quality 100.0 % でした。 よろしくお願いします。
tes
79 :
73 :2011/04/06(水) 09:44:42.05 ID:YZSmwdG20
>>75 ありがとうございます。
xrecordだとtta→ATRAC Advanced Losslessは無理みたいでした。
tes
質問なんだけど cueシートにファイル名は記載されてても曲名が入ってない場合って結構あるよね。 そのcueシートをEACに取り込むとトラック1、トラック2になっちゃって困る・・・ CDに書き込む場合、みんなはわざわざ曲名をcueシートに書き込んでるの? それとも他のソフト使ってる?
そんなゴミほとんどないけど。あったとしたらfreedbで所得したり自分で書いたりじゃね
>>82 CD入れたときにfreedbから取得するのは分かるんだけど
cueを読み込んでからもfreedbで取得できるの?教えてええええ><
>>83 マウント>freedbで所得>cueに保存>FILE "Range.wav" WAVEを書き直す>アンマウント>焼く
またマウント厨か 所得って取得のことか?w
誤変換につっこみとは恐れ入った つかfreedbにつなぐのにいったんマウントすんのは普通だと思うけど 普段の再生からマウントしてるのがマウント厨だろ、頭沸いてるの?
foobarでひらけばいいだけなのになにをいっているんだろう
しゅとくが所得に誤変換されるとは恐れ入った
>>87 >>81 がfb2k使ってるとは書いてない
個人的にはfb2kのネット接続はすべて遮断してるし、dllインストした事すらない
>>88 ごめんなさい。生まれてこの方ずっとしゅとくって言ってなかった。恥ずかしい
>それとも他のソフト使ってる? って書いてあるからfoobarでも問題ないだろ
質問をさせてください。 私はfoobar2000にcueシートを読み込ませて音楽を聴いていて、いいなと思えるものがあったらconvertからttaにして保存しています。 出来上がったttaは曲名やアーティスト名などきちんと書き込まれているのですが、 欲を出してジャケット画像も一緒に保存したくなったらこのやり方では不可能で、ほかの方法を検討するべきでしょうか。 通常は可逆な形式で保存して、その中から任意の曲をwalkman等用に変換していける体制を作りたいと思っています。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
ttaは使わんから知らんけどape、flacはMp3tagとかで埋め込めるよ
ttaとwalkmanを使わなければいい
748 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2011/04/07(木) 08:32:54.93 ID:Y4s7M/xu 俺は音楽をPC上でtta+cueで保存/管理してきた人なんだけど、 walkmanでその音楽を聴きたいときはどうしたらいいでしょうか。 x-アプリはttaに対応していないし、 tta→wav→ATRAC losslessならできるけど埋め込んであった曲名やアーティスト名は消えちゃうし。 ATRAC Advanced Losslessを試してみたいと思っていたのですが、 foobarなどでmp3に変換してwalkmanに転送するほかないですか? 皆様はどうされているかも聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。
insameと可逆を聞き分けられる耳が欲しい
プラシーボのオプションいかがっすか〜
よろしくお願いしますって言ってるでしょおおおおおおおおおおおおおおお なんでいじわるするのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
cueシートで分割したものをまた結合したら分割前と同じ物が出来るの?
ソフトにバグが無ければな
RIHANNAとか需要あるかな?
103 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/04/12(火) 16:24:49.40 ID:y+COHgwr0
あると言ったらある ないと言ったらない こだまでしょうか いいえ 誰でも
ありますん
Britney Spears / Femme Fatale -Deluxe Edition-は?
106 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/04/24(日) 04:43:05.02 ID:aWL50r9Z0
オレは聴かないから要らない
ふはは ついに完全無音ファンレス+ゼロスピンドルマシン完成〜 将来的に決定打が出るまでとりあえずfoobarでflac+cue+jpgにした Fittleも気軽でいいね しかし部屋の蛍光灯がジーっていってる気がする・・・ 精神と時の部屋にいきてえ
takincueinjpg
Offsetの値が変更できません。 前のOffsetの値が入っててアンインストールして 再インストールしても前の値が入ってます。 どうやったら初期化できるのですか?
マルチすんな
わたくし wavpackで統一しましたのでここにお知らせします
大英断だなハイブリッドで不可逆のがスマホとかでデフォ対応とかに なれば考えるけど現状意味ないもんな。
おっと Burrrnにwav+jpeg+cue+logのwvファイル放り込んでも反応しないぜ 一生BurrrnなんかでCD焼くことはないと思うし 今までも焼いたことないが何か腑に落ちねえ また旅に出る
Burrrnってinternalcuesheet非対応だろ
EasyWavPack1.2の登場で一気に本命に躍り出た か?
何でwavpackが今更推されてるのか分からんが 日本人の一つに纏めたがり癖は異常なレベル
0.95b4を使ってFlacで可逆圧縮したところ、wav.cueや.wav.wav.flacになりましたwww logを見て下さい。 EAC extraction logfile from 6. May 2011, 23:08 for CD Britney Spears / Femme Fatale -Deluxe Edition- Used drive : MATSHITABD-MLT SW-5584 Adapter: 3 ID: 0 Read mode : Secure with NO C2, accurate stream, NO disable cache Combined read/write offset correction : 0 Overread into Lead-In and Lead-Out : No Used output format : C:\Program Files\FLAC\flac.exe (User Defined Encoder) 320 kBit/s Additional command line options : %l--best%l%h--fast%h -V --replay-gain -T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n/%x" -T "genre=%m" -T "comment=%e" %s Other options : Fill up missing offset samples with silence : Yes Delete leading and trailing silent blocks : No Native Win32 interface for Win NT & 2000 Range status and errors Selected range Filename H:\Music\Britney Spears\Femme Fatale -Deluxe Edition-\Britney Spears - Femme Fatale -Deluxe Edition-.wav.wav.wav Peak level 99.8 % Range quality 100.0 % CRC 369BECE6 Copy OK No errors occured End of status report どうしたらいいですか?
まずは服を脱ぎます
EasyWavPack1.2すげー簡単でいいんだけど 複数のアルバムがある場合 logがないwavをwv化するとき 一番上の別のwavのlogを固めてしまう あとアーティスト名 - リリース年 - アルバム名.wvにしたいのに アーティスト名 - アルバム名.wvにされてしまうのが嫌
どなたか、globe/15YEARS ‐BEST HIT SELECTION‐ DISC3のcueシートください・・・ レンタルしてパソコンに保存しておいたのに、cueシートだけ消えていた・・・ 使ったのはCD Manipulatorです。 cueシートが欲しいだけなので、全く法に反しないと思います。
最後余計な一言
使ったのはCD Manipulatorです。 (cueシートが消えてしまうような糞ソフトを使っていた私が愚かでした。 諸先輩方のようにEACを使っていればよかったと、深く反省しております。)
プリギャップがありません……とか言い出しそうだ
ネイティブ64bitのオススメとか定番のプレイヤーってなに?
wavpack案外ユーザーいるから落ち着く チラ裏ですが僕はいまだEAC→MKA変換器ですね
>>121 はマウントして掘りなおしてcueつくっちゃだめなの?俺なんか勘違いしてる?
cueシート無いのにどうやってマウントするんだ?
まにぷ使っててcue無しならimgかなんかでリップしてそうと思った wavだったらまぁ無理か
俺もwavだけでcueのないファイルあるなぁ
EACでCue flacリップしたのですが タグが変更できません なぜですか? ファイル名は日本語です
頭が悪いからです
悪いのは認めるので原因を教えてください お願いします
頭が悪いからです
もういい知恵袋で聞いてくる
>>131 だけど
OS再起動したら何の問題もなくなった
知恵袋に聞くまでもなかった
うそくせw
w
141 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/05/23(月) 19:54:58.35 ID:h/D2cVYl0
TAKでエンコードしたのですがデコードしたらlogが白紙です。 どうしてなんでしょうか?
スワヒリ語でおk
EAC1.0β2
FLAC+CUEシート → FLACに変換すると音質劣化は起こる?
劣化しないよ あと変換し直す必要ないよ cueを埋め込めばいいだけ
音質劣化したら可逆圧縮とは言わないだろ・・・
すごい初心者的な質問で申し訳ないんだけど CDからFLAC形式でリッピングする場合 EAC使ってFLACにするのと、foobar使ってCD→FLACでエンコするのとで何か違いあるの?
違いはある
プリギャップ リッピング精度 log 等
違いはあるけど、その違いに価値や意味を感じるかは人それぞれだよね
セシリアのキャラソンまだですか?
初心者質問ですんません。 オフセット値などのドライブオプションは全部設定が終わり、 ほぼ完全な状態でリッピングできるようになりました。 flac+cueで保存しておこうと思うのですが、 ディスクを入れる EACを起動 ギャップ検出 イメージをコピーしCUEシートを作成 foobarでwavをflacに変換 これでflac+cueになるわけですが、 これをWAVに戻したり、他拡張子に変換してもオフセット値などを含めて完全に元と同じ状態のままなのでしょうか?
可逆圧縮 可逆圧縮(かぎゃくあっしゅく)とは、圧縮前のデータと、 圧縮・展開の処理を経たデータが完全に等しくなるデータ圧縮方法のこと。 ロスレス圧縮とも呼ばれる。
>>158 おかしな設定でやってさえなかったら「完全に元と同じ状態のまま」になる
自分がおかしな設定でやってないか確認するにはリッピングしたままのwavとflacにして戻したりしたwavとを比べたらいい
比べるためにはWAVE波形部分の比較ができるWaveCompareやバイナリレベルで比較ができるStirling等バイナリエディタなどのツールがある
ここは初心者に優しいな…ggrksレベルなのに
>>160 本当にありがとうございました。
161のとおりggrksと一掃されるような質問だったのにありがとうございました。
いろんなサイトを見て回って、オフセット値で悩んで挫折しそうになりながらも
自分の神経質さに若干あきれながらずっと調べてきてやっと何も心配なくリッピングできます。
色々疲れてた時期だっただけにもう泣きそうだよ俺は。
過疎スレだしイインジャネの 初心者だろがggrksだろが ネタだろが
全ては気分次第なのさ
拾ったwavが音飛びしてるだけど、これって上げた人がリッピングミスってるのかな?
>>165 Yes. BurstかFastで取り込んでミスが発生した
もしくはもともとそういう仕様のCDか
音飛びした感じの曲って結構あるからなぁ ようつべなんかに同じ曲があったら聞き比べるしかないべさ
つボイノリオの「飛んでスクランブール」は針飛び現象を利用した曲
ダウソ飽きたからこのスレぐらいしか見てないわ>ダウソ板
飽きたからと言ってやめられるものか? これやめるには同時に趣味をやめるしか無い
デルするのが趣味なのかよwww
173 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/04(土) 23:05:15.69 ID:e17w5p1S0
TAKでエンコードしたのですがデコードしたらlogが何も載ってません。 どうしてなんでしょうか? 設定がいけないのでしょうか? 自分なりに試行錯誤したのですがダメでした。 バージョンは0.95beta4です。 マジで困ってます、宜しくお願いします。
TAKは自称ベテラン向けのゴミコーデックなので諦めた方が早い
びっくりするほど状況がわからんなw
takなんてやめてWavPackにしろよ
177 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/05(日) 07:40:55.57 ID:fmw+l9RQ0
178 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/05(日) 07:43:40.88 ID:fmw+l9RQ0
Lady GagaのBorn This Way -Special Edition-をtakにしようかと思ったのに;;
1周してapeに戻った俺w
>>173 どうやってエンコードデコードしたか書いてないから、全く状況が解らないが…
単純にログを埋め込んでないのだろう。
fb2k上で埋め込まれているか確かめるなら、
右クリ>Properties
でログの欄を確認すれば解る。
因みに、ログを埋め込むのなら EAC & flacencode で変換していたら自動で埋め込まれるし、 EAC(wav+cue)→fb2k(tak+incue)で変換したなら、fb2kのプロパティーから手動でログを埋め込める。
182 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/05(日) 11:15:45.13 ID:fmw+l9RQ0
>>180 EAC & flacencodeで変換してます。
変換が終わったらlogを保存するかと聞いてくるので保存にしてます。
このlogにはちゃんと書いてありますが、flacdecode.exeでデコードしたlogには何も書いてありません。
flacencode.iniを弄らないとダメなのでしょうか?
EACのエンコードオプション設定しとけ
184 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/05(日) 16:49:10.59 ID:fmw+l9RQ0
>>183 エンコードオプションの何処を弄るのですか?
>>182 今確かめてみたら、flacencode使うと(EAC経由しなくとも)確かにlogが埋め込まれない(というより[・・E]が埋め込まれている)な。
以前はちゃんと埋め込たから、何かしらの仕様が変わってflacencodeが適合しなくなったのかもしれない。
とりあえずログ自体はfb2kで埋め込めるから、現在は手動で入れるのが吉。
因みに手動でも埋め込んだ物はflacdecode.exeで取り出せる。
188 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/05(日) 20:35:59.77 ID:fmw+l9RQ0
>>186 分りました。
どうも有難う御座いました。
また何かあったら質問させて下さい。
それはちょっと引きます
EAC1.0beta2使ってるんだけど、タイトル入れようとしたら、 →タイトルを日本語で入力 →スペースキー押して漢字変換 →エンターキー押す →変換は確定されず、次のタイトルの入力欄に移動(変換中の漢字も確定されないままそこに移動) ってなる 解決方法あれば誰か教えてください お願いします
>>190 とりあえず、公式に改善報告しておけばそのうち修正される。
今は諦めて、fb2k上で一括タグ修正。
>>191 分りました。
どうも有難う御座いました。
また何かあったら質問させて下さい。
wavを一気にCDかmp3か判別したいんだが auCDtectを力技で複数起動すると 10個ぐらい開くとPC重くなる そこでだれか複数選択して開始ボタン押したら 2個づつ判別してくれるようなソフトを作ってください
>>193 自分所有のCDをRipするんだからそもそもwav判定なんて必要ないだろ?
>>193 は何か勘違いしてるんだよね?
まだauCDtectなんか信用してる人がいるんだ
>>6 はテンプレから外した方がいいんじゃないか
>>7 もいらない気がするな。
別にEACで焼けば良いだけの話だし。
テンプレとは理解してる奴の為じゃないという事すら頭に浮かばない 自称ベテランは考える事が小児病過ぎる ツールでの判定より直でwav波形見た方が早いけど、中にはmp3 からデコードしたんじゃないのか?と思うような帯域カットされてるCD とか結構多い
>>197 信用ってか参考の一つになればいいって感じじゃないの?
>>200 auCDtectなんてなんの参考にもならんよ
EACはリッピングでエラーが確認出来るから傷が多いCDとか確認が便利で助かってる。
>>202 エラーの確認は別のソフトでやったほうがいいよ
EACだと、設定によっては、エラー訂正が誤作動する場合があるから
意味分からん リッピングで発生したエラーはリッパーしか分からんだろw
CD一枚分の15曲がつながったwavの中から 選んだ曲だけCDに焼き直すにはどうすれば良いですか
あ き ら め る
EACV1.0 beta2だとflacencodeって使えなくなった?
Foobarとかでトラック分けされたflacを一つのflacに マルチトラックのapeをflacに変換 二つともビットレートが変わりますが音質劣化は起きないのでしょうか?
ビットレートって音質を表すものじゃなくファイルサイズによって変わるものだからね 可逆から可逆への変換の場合音質劣化は起きない これはどんなときも不変
無音のトラックを後ろにどんどん追加していけばビットレートもそれに伴ってガタ落ちする
ピアノソロでゆったりとした静かな曲なんかだと 可逆とは思えないほど縮むときがあるな。
基本的にそうよ 弦楽とか静かな曲ほど良く縮む
FCとかGBとかのゲームサントラも良く縮む
いやそれnsfやgbsに比べてサイズ1000倍ぐらいになってるんじゃ…
ゲームサントラは音源によっては5%ぐらいまで縮んだりするな
>>216 サウンドログとストリームを比べてどうするw
EAC beta5、Lameを使っています。 MP3へ変換ボタンを押してもMP3に変換してくれずWAVとして出力されます 何故でしょうか?lame.exe指定してコマンドラインは--r3mix -m j です。Betaだからでしょうか?この症状が解決した方アドバイスお願いします。 ぐぐっても解決しませんでした。
追記。 普通はWavに変換後DOS窓で変換が始まりますが DOSが一瞬開き終わります。
EAC使わずにDOSで出来るか試してみたら?
222 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/16(木) 13:14:05.62 ID:e9QeUNwH0
DTSoftBusCd00 のオフセットを教えてください。。。。。。。。
224 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/16(木) 22:03:15.83 ID:e9QeUNwH0
>>223 ありがとうございます。
オフセットの値がみつからなくて困ってました。
とりあえず0と言っておけばいいんだな
え?
仮想ドライブなんて聞くまでもなく0だろw
別にそういう意味で言ったんじゃないんだけど
そうですねw
明らかにCueシートがずれまくった割れずデータがAccurateRipに登録されてて笑った 最近日本のアーティストの登録が多くなったと喜んでたけど、全然あてにならないな
そのデータが正規CDのリップ時に参照されることはないのだからどうでもいいのでは?
こんな適当に登録されてるんじゃどのみち信頼に足るデータとはいえないな、という話さ
適当なデータはconfidenceが上がらないのだから淘汰されるのだが?
それは理想でしょ。有名なアーティストでもなけりゃ実際は変なデータが登録されてそれっきりだよ
だからそのデータは誰にも参照されないのだからどうでもいいのではという話だ。
あのさ、この噛み合わなさの原因はさ、想定してるシーンがまったく違うというか、スタンスが真逆なんだよ 俺は正規CDが手元にない、そこでデータの信頼性を確保したい、という前提で話しているし、お前はその逆だ
想定されていない使い方をして信頼できないとか言うのはおかしいでしょ。 そもそもAccurateRipは自分のリップ結果を他人と比較するためのものだから。 その用途に使うならconfidenceが1のものは信頼しないとかで十分だとは思うが。
そんなこと言ってもここダウソ板だしな
239 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/19(日) 16:18:58.76 ID:p+8fj3Cw0
ここだけ交換日記
そもそもズレまくってたという評価も信頼できない
まあね わざと弄ったcueを仮想ドライブにマウントしてEACで読み込んで結果を送信とかしないと 登録されない訳だし
すごいのが湧いてたんだな。
オフセットがどうのという話なら別だけど、トラック開始位置のズレくらい誰でもわかるだろ
128kでいいじゃん
MP3に変換するときLAME3.98の192kCBRが一番高音質だと思うんだがどうよ?
まだLAMEとか使ってる情弱いんの? もっと音質のいいエンコーダ出てるだろ 教えてやらんけどなw
ここは可逆スレだ 不可逆馬鹿はあっちいけ
TAkに変換してると劣化してる気がするんだけど 気のせいだよな
>>248 やっちまったな、ちゃんと元のデータなりCDなり取っておいてあるか?
全部やり直しカワイソス(´・ω・`)
>>248 気のせい気のせい
心配なら耳鼻科逝っとけ
少なくともwav→tak→wavでCRCに変わりは無いから
可逆→可逆はアウトだな
253 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/06/23(木) 10:26:20.10 ID:/goLa8Pq0
EACをインストールして起動したら変なメッセージが! なにこれ?????? GD3メタデータプロバイダのテストバージョンがEACと一緒にインストールされています。テストバージョンでは10アルバムまで使用することができます。使用しますか?
当たりです
おめでとう
おめでとう!ウイルスじゃね?
>>253 公式にバンドルされたソフトウェアだろ。
必要ないからインストールしなくて良し。
テープ時代を思い出せば納得できるんだけどEACはリップが遅い
burstモードで吸えば早いわ
質問です EACとLAMEでCDからmp3に変換しました アルバム一枚分をまとめてmp3にしたところ何曲か抜けていました 前にも、アルバムをmp3に変換したら数曲抜けていました どういうことでしょう?
いろいろ考えられます。
聞くとしてもOS EACのバージョンなど使用環境 リッピングしたCDすべて不明じゃエスパースレ行き。
すいませんm(__)m EAC 0.99pb5 lame3.98.4 です OSはXPです CDはAKB48のここにいたことというアルバムです スレチですいませんm(__)m
とりあえずギャップ検出とかそういう設定がちゃんとできているか確認 あとEACのスレはスレタイに「EAC」が入ってなかったりするから「Exact」とかでも検索
全部アルファベット表記にすれば 2バイト文字がらみの問題だ。
ありがとうございますm(__)m 全部アルファベットでやってみます
268 :
260 :2011/06/26(日) 19:43:20.25 ID:PGKotwk10
アルファベットでもやっぱり駄目でした。 いいかげんなアドバイスは止めて下さい。
今の生活保護費では家族で回っていない寿司屋に行けないとか 文句垂れてる日本人じゃない連中臭い
なりすましになら稚拙だし、 本人なら気の毒な頭すぎるw
使えない奴らだな。つまんない自意識を満足させてないで解答をさっさと寄越せや
戻ってこないところを見ると、2バイト文字がらみの問題だったようだな。
久々にEACアップデートしたら結構変わってるのね てかBDドライブに変えたらリッピング遅すぎて2倍速も出なくなったよ
うちのアムドにはSD-M1602と1702が繋がってるけど元気です
1712じゃね?
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/ 現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
EACを1.0b1から1.0b2にVer.UPしても大丈夫かな? Panasonic DVD-RAM UJ-852Sを使ってるんで 読み込みサンプルオフセットは +72 でいいよね
大丈夫だけどかなりUI変わる いい
2行目はどういう意味なんだよ 変えなくてもいいのか新しいUI良い!なのか気になるだろ
そんなもん言わなくても分かるだろ いい
感覚の問題もあるからなぁ
日本語って片言使いの方々には難しいね♥
284 :
277 :2011/07/08(金) 09:14:46.52 ID:RBvGVxaT0
>>278 ありがとう
ついでにMonkey's Audioも4.06から4.10にVer.UPする
ふぁいなるりり〜す
めんどくさいからもう開発やめた宣言wwwwwwwwwwwww
TAKはわしが育てた
TAKは終わコン
大量のTAKをタグやincue残したまま2.2.0でエンコしなおす一番スマートな方法教えろください
>>291 incueの再埋め込みってfoobar要るよね?
foobarのコマンドラインサポートってそこまでいろいろできたっけ
単なるapeタグなのだからどうにでもなるだろ
たくちゃん・・・
locate32で対象takを列挙してfoobarにD&D そのプレイリストを %filename%.new.tak で同じフォルダにmulti-trackエンコ 変換前takを削除 リネーマーで *.new.tak の.newを削除 っていう半手動で完遂した ぶっちゃけfoobar以外のtaggerなんて信用できないだろ
296 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/07/11(月) 23:05:06.69 ID:a8c6p+Sa0
takって最新版が出たらいちいち再エンコしないといけないの?
そんな事をする奴はアホと相場が決まっておる
しないといけないっていうか
>>285 読めよ…
最新2.2.0でエンコしたファイルはデコード速度が18パーセント以上高速になってて
さらに特定の条件下ではSSSE3の恩恵が受けられるんだよ
ぶっちゃけ今のデコード速度で遅いと感じないしいいや
>>298 >最新2.2.0でエンコしたファイルはデコード速度が18パーセント以上高速
ちがう。「2.2.0でデコードすると」速いだけで
2.2.0でエンコードしたファイルだけが高速にデコードされるわけではない。
従って再エンコードの必要なし
最大で18%のデコード高速化を目指すなら、2.2.0でエンコードしないと駄目って書いてあるね 既存ファイルのデコードも速くなるようですけれど
FLACって1.2.1のリリースからもうすぐ4年かよ TAKがこれ以上バージョンアップしたら 4年前から正座待機してるFLAC厨どもの血流がヤバい
何がヤバいのかさっぱりです
>>286-289 2.2.0正式リリースという意味。(ver1.2や2.1でも同様の表記)
>>290 何も考えずに普通にfb2kで変換アルバム全部を選択して、別フォルダ(=変換元ファイルを上書きしないため)にまとめてエンコし直しでOK。
具体的には、
コンバータの設定
【変換先】
出力先:指定する>『変換元ファイルと別フォルダ』
出力のスタイル〜:マルチトラック〜>名前形式と〜 : %filename%
で一括変換可能
>>296 しなくとも良いが、した方が良い。
早く言えば、どっちでも良い。
305 :
304 :2011/07/12(火) 03:58:23.80 ID:VxSH9Q4o0
《書き忘れ追加》 最後に変換したファイルを元フォルダに上書き移動 で一括変換可能
そ、そんくらい知ってたしっ!ほんとだしっ///
お、お・・・俺だって知ってたっ!! そ・・・そろそろ書こうと思ってた所だったんだわ! ID:VxSH9Q4o0 ごくろうであった
手持ちのwavを全部変換する予定なんだけど、このスレ的にはどれがいいんだ?
なんでそんな夏休み感全開の質問するの? そんなのALACに決まってるだろ
鼻水吹きそうになったw
>>308 もう圧縮するメリットないからそのままでいいよ
Aflac
タグがつけられるならなんでもいいんじゃないか
314 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/08/01(月) 21:36:28.31 ID:8JbjgvwQ0
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:::::ヽ ミミ _ ミ::::::ヽ ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::::ヽ ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_ i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl TAK最高! .i、 . ヾ=、__./ ト= ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,! \. :. .: ノ
takこえーよww 1.0打ち切って2.0になるしよww 何時互換性がなくなるかビクビクww 長期的にみると普及してきたflacが一番安心ww そんな容量かわんないしねww
えっと、どこをナナメですか?
2.0のファイルは1.0で読めないからもうなってるよ
2.0のファイルは1.0で読めない 1.0のファイルは2.0で読める 互換性が無いからヤバイみたいな事言ってるけど2.0使えば問題無いとオモタ
それ言い出したら散々問題視されてたapeも 最新バージョンさえ使ってれば大昔のバージョンのファイルでもデコードできるしなあ まあ、一番の問題点は現状x86 CPU以外でデコードする手段が無い事なんだけど
>>315 一年半以上前の・・・
TAK 1.1.2 Final(2009年7月27日)
TAK 2.0.0 Final(2010年1月7日)(α版:2009年12月19日〜)
↓
TAK 2.2.0 Final(2011年7月10日:現在最新)
情弱?
ダウソは落ちてないのか
324 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/08/03(水) 16:22:12.24 ID:d39erxzp0
CDからWAVリッピングしてカーオーディオ用のHDDに落としたいんですが曲名 や曲ごとファイルにわかれません。どうやってWAVとCUEを統合して曲名いれればいいですか?
>>324 カーオーディオにCDドライブ付いてないの?
付いてるなら普通にCD突っ込めば良いんでないかい
糞ロシア人、中国人共はなんでCUEやLOGにキリル文字、繁体字使うんだよ 文字化けうぜーから死ね
>>326 たぶんむこうの奴らも似たようなこと思ってるよ
WindowsのせいでUTF-8が普及しない
ANSIで安心
自分で測定してみるのが吉 ドライブオプション>オフセット/速度
>>330 そこのページを信用するなら+48
実は30ずれてました事件を信用するなら+18
書き込みオフセットは読み込みオフセットを決定したあと、
±0でオフセットCDを作って読み込み値を検出してみて
実際の読み込み値とどれだけずれてるかでわかる
最近洋楽聞き始めて、flac+InCueで管理してます。 そこで、邦題のタグ付けについて聞きたいんだけど、どこのエリアに打ちこむのがよいかな? 今はアルバム名、トラック名ともに原題 / 邦題てな書き方にしちゃってるんだけど、これって格好悪いかな?(意訳系はいいんだけど、発音系の邦題も入れてるとなんか違和感...) たくさん洋楽管理している人いたらおすすめの管理方法教えてもらえませんか。
タグを気にするなら圧倒的に分割flacの方がいいと思うが
分割flacで、全曲に同じジャケット埋め込んで、嵩増やすのは勘弁
336 :
333 :2011/08/08(月) 02:39:07.81 ID:N2HsEMh50
放題なんていれねえずら
よくまとまってると思う。 最後はその人の美意識の問題になっちゃう。 イマイチなおれの目からはツッコミ所はない。
UTF-8に駄目文字とか関係ない
互換性の無いUTF-8文字はある。
洋楽の邦題?なんのこっちゃと思ったがフロイドか、少し納得 まあ俺なら入れないけど クラシック聴く人なら多分タグ管理に色々悩むことが多そうだな 入れたい情報が多いだろうし、タグの意味づけもあまりクラシック系には 最適化されてない感じがする
フランク・ザッパの邦題入れたらカオスになりそう
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/08/13(土) 15:51:16.82 ID:xxDAmYn40
やっぱitunesで直接アップルロスレスでエンコするより EACで外部エンコーダーでアップルロスレスエンコーダー指定して エンコしたほうが音質いいの? 錯覚じゃなければitunesで直接アップルロスレスでエンコしたほうが低域 のアタック感も良く感じたんだけど。 俺の耳がおかしい?
おかしい どれも同じ
まさにPlaceboだなw
アタック感w
耳じゃなくて頭がおかしいんじゃねーの
頭だな。あと変な音楽本やらサイトとか全部忘れた方がいいよ 音の彩度とか書いてる連中は総じてそれっぽい事書いとけば 素人はコロっと騙されるって知ってるだけのクズだし
PCオーディオfanとかいう雑誌を立ち読みしたら 数万するUSBケーブルが普通にレビューされててクソワロタ
骨董品の目利きとか素人が関わっちゃ行けない領域
何ていうか音の跳躍とアタック感 空間の音のエッジ部分の匂いと彩色度 この辺のサウンドヴァーティクルなんだよ 君達にはそれが分かってないね
素晴らしい音をお楽しみ下さい。
>>353 素でこんなこと言っちゃうやつがいたら惚れる
357 :
ひみつの文字列さん :2025/01/13(月) 06:23:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
P2Pはオワコン
少なくなったとはいえまだ半分はCDDAか
foobar2000です、ミスりました
>>362 【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part43【*+cue】
たつや タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
ソはダメ文字 てかファイル名長すぎるので適当に超短いのにかえてみれ
今flacをflac+cueに纏めてるけど、cueシートってdiscnumber書けないんだなぁ・・・だからと言って埋め込みcueは互換性とかの問題で嫌だし・・・どうすればいいのか・・・
REM DISCNUMBERで認識するソフトはする
>>368 foobar2000認識出来ないorz
DISCNUMBERはFLACに書けばいい
スキン?
foobarなら自分でプレイリスト等に表示させるタグをいくらでも追加・変更できるだろうに
ファイルの形式によるぞ
アルバムをtrack毎に分割してないflacって、分割済みのものに対して何て呼べばいいのですか? 単一flac?
flac + track = tlac
378 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/09/09(金) 07:10:29.99 ID:oEhJDWT10
xrecode IIを使ってイメージファイルからWAVに曲の分割変換を行ったのですが、 曲名(ファイルの名前)が途中で切れてしまっているモノがあったりします apeをMonkey's Audioでwav変換し、Exact Audio Copyでapeとイメージファイルを読み込んで分割する方法だと、 xrecode IIでは切れてしまっていたファイル名もちゃんと切れてない状態で分割されます xrecode IIの方が手間がかからなくて分割したい時には楽なのですが、名前が切れてしまうのは何が原因なのでしょうか?
>>378 ID3タグなどの規格が原因じゃないの?
380 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/09/09(金) 15:39:45.68 ID:oEhJDWT10
>>379 xrecode IIとMonkey's Audio→Exact Audio Copyでは何か違うのでしょうか?
分割flacで流しているのって 大抵logとcue抜きやがるから嫌い
>>381 古いFILEだろ
それは諦めるか自分で買え
>>381 外人がよくやってるよな
CD焼くのにいちいち再構築してやらなきゃならん
糞南蛮蛮族どもが
外人のコミュニティは分割flacが主流だが ログチェッカーでログからスコアが自動計算されて管理される徹底ぶりです。 日本より遥かに厳格。
flacmanが今でもやってるね ID付けなくなったけどw
厳格× 幻覚○
何回そのurl貼ってんのよ
まだ2回目じゃん
別に分割だろうが単一だろうが、どのみち自分仕様にエンコするからいいだろ
だからLOGが大事じゃん
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが放送 意訳「日本ファック (byフジ)」 「セシウムさん」以上の不祥事?★52
1 : 在日チョン工作員 ばぐ太 ★:2011/09/12(月) 12:22:51.90 ID:???0
★フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」
フジテレビで放送されているドラマ『それでも、生きていく』という番組の中に日本を罵倒する一場面があったとして問題に
なっている。その場面とは雑誌がゴミ箱に捨てられているシーンでその雑誌の表紙に「JAP18」と書かれているのだ。
JAP(ジャップ)とはもちろん日本の事なのだが、今は日本のことをジャップと呼ぶのは蔑称扱いとなっている。
それだけならいいのだが、そのあとに書かれている「18」が大問題だ。この「18」は韓国では「シッパル」と発音し、
これに似ている発音の「シッバル」というものがある。この「シッバル」は「この野郎」や「FUCK YOU」という意味を
持っているもので、韓国では「18」そのものをスラングとして使うこともある。
つまり「JAP18」を意訳すると「日本 ファック!」ということになる。こんなメッセージをこっそり残したフジテレビは
何の意図があるのだろうか。デモに対する報復なのだろうか、それとももっとデモして欲しいという煽りなのだろうか。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315825984/
単一はlogなくていいんだよね?
>>393 焼きにこだわる人は欲しいと思うよ
自分だけの人は要らないだろ
何を言いたいのかよく分からんが 自分で管理するだけなら分割だろうが1ファイルだろうが リップ後に確認すればいいだけ このスレでログが必要ってのはセキュアリップした証拠として欲しいって事でしょ
>>393 間違ったRipをしているかどうかがlogで判明する事も多いので出来るだけ
付けて欲しいところ。logが無いとmp3デコードしたものなのかすら不明な
場合がある
EACの開発者もなんでまたlog無しをデフォにしてるんだろうか デフォで有りにしていればいらぬ文句も出なかったろうに
そりゃ他人のためにリッピングするのでなければ保存する必要はないからな
そんなに拘るならもうテメエで買って来てテメエでリッピングしろよと
ダウンロード販売がCD音質かそれ以上のディスクイメージとかだったら 普通に買うんだけどな。 CD買うと場所とるし一々売りに行くのも面倒だし、かと言って音質に 劣るデータをわざわざ買うのも何か気が乗らないと言うか
foobarを使っていて書庫ごとEAC+cueを放り込んでいるんだけど たまに書庫内のcueが読めないものがある 解凍すれば読める。cueシートの記述が間違っている訳では無いし 長すぎるファイル名が問題でもない。なんか対策法はないかな? ファイルはなるべくまとまっていた方がいいので書庫ごと放り込みたい
>>401 纏めたいなら、普通にincueにすれば良いだろうに。
音楽データ+アートワーク+ログ+歌詞+etc…
普通に支障なく埋め込める。
個人的には、TAK(incue)+ブックレットzipの2ファイル構成で保存している。
書庫ファイルにすると書庫の解凍処理(一時ファイル化)が間に挟まれるため、色々と不都合が多い。
>zip >zip >zip
TAK2.2.0でWAV+CUE→TAK+incue→WAV+CUEをfoobarでやってみたけど 変換の前後で、WAVはCRC32, MD5, SHA1は同じだったが CUEはPERFORMERのところのみ違ってた。 つまりCDリッピングの正確性には全く問題無いんじゃないの?
自炊なら自分で判断しろ 俺は気にしてない 今更音楽CDを焼くってこともしないし
俺たまにテープで聴いてるよ
>>403 ミーアを利用してブックレット閲覧している場合、
rarだと一旦全ファイルをtempフォルダに解凍させてから動作する事になるから、
場合によって結構使い勝手(レスポンス)が悪くなるわな。
>>402 やはり書庫がたまに読めないのは仕様なのか
incueはfoobar独自というので敬遠していたんだ
素直に解凍して読むか、どちらかにしろって事なんだね
incueはfoobar独自といっても、cueを《 CUESHEET 》というタグフィールドに記入しているだけだから、 単純にincue対応していないソフトからはcue無しの単一ファイルとして認識されるだけだから、何の問題も起こらないぞ。
flactgfの、デコードと分解の違いってなに? またデコードの際にcueが書き換えられたりする?
ごめん、CDから取り込んだwav+cueをflacにしようか迷ってるんだ。 書き換えられるどころかcueが無くなったりしないよね?
>flactgfの、デコードと分解の違いってなに? デコード:flac→wav 分解:CueSheet、画像ファイル(JPEG,PNG,GIF,BMP)、Logファイルの抽出 >デコードの際にcueが書き換えられたりする? flactgfを使っていないから知らない。 ただ、一般論としてflacの場合は仕様上、埋め込みの状況によりcueが整形される可能性は有る。 >書き換えられるどころかcueが無くなったりしないよね? エンコード(wav+cue→flac)=変換と訳されているが wav+cue を参考にして新しく flac を作り出す作業だから、変換元のwav+cueが無くなったり変更される訳ではない。 というか、foobarを使っているなら素直にfoobarで変換するのが楽だろうに… というか、foobarを使っているなら素直にflacよりtakを使うのが吉だろうに…
何でTAKを使うのが素直なんだよw
んじゃ、分解→デコードとしないとflacに埋め込んであるデータが失われるってことかい? 変換元のファイルはエンコード終了時に消そうと思ってるから、ちょっとでもcueが変わったりするなら圧縮したくないんだよね。 foobarでやったらギャップ情報が書き換えられるとか書いてあったからさぁ…(´・ω・`)
>>412 あ、今回は汎用性というか、普及率を重視してflacでいくつもりなんだ、すまん(´・ω・`)
flacTGFの分解機能は、VorbisCommentブロックにCUESHEETタグがある場合と Cuesheetブロックがある場合にCueheetが出力されます。 flacTGFからエンコードした場合、VorbisCommentブロックのCUESHEETタグに Cuesheetが書き込まれ、Cuesheetブロックは作られません。 また、flacTGFはCuesheetブロックを作成しませんので、 Cuesheetブロックの制限によりCuesheetが整形されることはありません。
なるほどつまり、flacTGFでエンコードしたファイルなら分解は使わなくても普通にエンコードしてデコードしたら元のwav+cueに戻るということですね? 作者さんありがとうございます!
あっちがっ!分解はしたほうがいいのか? てか分解→解体でしたね、ごめんなさい(´・ω・`) なんにせよflacにする決意ができました、ありがとうございました!
次スレテンプレ外追加用覚え書き 【TAKのアートワークの埋め込み・削除・抽出(foobar1.17以降)】 選択右クリ>tagging>(各種) pictures Edit attach pictures:(1ファイル選択時のみ選択可)そのファイルに含まれる画像を確認しながら埋め込み・削除・抽出する。 Attach pictures:画像ファイルを選択して埋め込み。 Batch attach pictures:(同フォルダ内のcover.jpg等)条件を指定して一括埋め込み。 Remove pictures:ファイル内画像を選択し埋め込み削除 Remove all pictures:ファイル内画像を全て削除
田舎にいる親父に落語のCD何枚かリップしてもらったらFlac cueで無駄だと思った
>>420 いいおやっさんじゃねーかwww
「落語はやっぱり可逆に限るぜ」って言ってるおやっさんの顔が目に浮かぶw
落語は192でいいなwww
PS3でSACDをRip出来るって本当?
外人がそういう実験してるな
コモドファイアウォール
チーズフォンデュダブル
センターフォワード
クリティカルファイナルワールド
カフウ
EACのエンコードオプションで拡張子をflacにしているのにビットレートを選ばせてくるんですが、どれを選んでも同じですよね?
試せか、ママに聞け
同じ。 & 拡張子だけをflacにしても意味ないからな。 解っていると思うが、一応念のため。
438 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/09/24(土) 17:13:47.02 ID:Ja6EBMze0
お前ら320kbpsのMP3とEACのとどっちがいい音が聞き分けれるの?
聞き分けは正直出来んけど精神衛生上可逆がいい
>>436-437 ちゃんとflacエンコーダでやってます
試したらどれを選んでも同じビットレートのが出てきました
ありがとうございました
HDD保存はFlac DAPは192k
データベースの仕組みて知ってるか? 誰かがデータ作ってるんだぜ? マイナーなら自分でデータ作ろうとか思考回路は働かんのか? ゆとりか
みんなが持ち寄ったデータの蓄積 無ければおまえがアップして隙間を埋めろ
>>442 Gracenote引けるソフト使え
それで引けなければ手打ちしかない
PlayerでGracenoteから引いてcdplayer.iniに自動エクスポート ってやれば大抵のソフトでいけると思う
スピーカーをいいのに換えたので、 なんかクラシックのお勧めない?
できれば読書のBGMに良さそうなのがいい
flacからTTAに戻す TTAが一番出来る子だ
TTAは一番何も出来ない子じゃん
だが何も考えずに使えるという点では最強
flacって何から何まで糞遅いね MusicBeeがflacからしかまともに変換してくれないから仕方なく使ってるけど
自分で使いたい分には何も言わないから黙って好きな可逆形式の使えよ
>>446 cdplayer.iniはWindows3.1時代の化石でC:\Windows直下にあるのがネック
UAC下ではたかがCDプレイヤーであるplayer.exeを特権状態で実行しないと
cdplayer.iniには書き込めない
マルチチャンネルのサポートに関してはFLACよりWavPackのほうがずっといい 元のWAVのチャンネルマスクをそのまま保存してくれるので
何故か家の環境だと、 『サービス:windows Audio』を停止にしないと player.exeが起動出来ない 理由はわからんが…
ape+cueを再生するのに一番楽なのってどれ?
foobarでいいじゃないか
可逆プレーヤー各種 大抵、D&DやWクリで再生できる。
今までも何回かfoobarを標準のプレイヤーにしようとして、 何度も挫折したけど、今回は素直に成功しそうだ バージョンアップされて好みの感じになったのか、 単に気付かなかっただけなのか
465 :
442 :2011/09/29(木) 18:41:14.58 ID:wmAmP3Wo0
情報乞食にエサを与えても味を占めてもっとエサをねだる様になるだけ
foobarって長いファイル名のcueに対応した? 1.0で長いファイル名が無視されたから、 Windows 7の64bitなのに、未だに0.952だよ
前から気になってたんだけど 非可逆>可逆へのエンコって 非可逆>非可逆へのエンコと同様に 音質的に劣化してるのかなぁ
可逆の意味わかりますか?
自虐ならよく知ってそう。
ワロタw
>>470 よくわかりません。
詳しくお願いします。
非可逆から可逆にする意味がわからん
勤勉なバカなんでしょ
いや よくmp3のストリーミングラジオをリップした のをわざわざFLACにエンコしてるのがあるから どうかと思って。 俺も非可逆から可逆にしてる意味わからん
その場合"そのラジオのmp3なりの音質"からの劣化はないよ 非可逆にすると元々悪いのが更に悪くなる感じ あと音の要素の少ない音源だと可逆は驚くほどの縮みを見せることがあるね
auCDtectで検査すると could not qualify the source of this track って出るのあるんだけど どういうこと?
そのままだろ。
そうなんだけど 結局可逆なのか非可逆なのかどっち なのかわからんのよ
またauCDtectか True Audioも、そんなウンコの公開は、早く止めればいいのに
もっと改善してくれよとは思うな
auCDtect使わないなら どうやって判別してるの?
スペアナ
でもFMとかカセットみたいな20kHz以上ない 音源の場合どう判断すりゃいいわけ?
耳を信じろ
自炊なら問題無い
eacでttaenc_v3.3.exe通す設定しようととしてんだけど コマンドラインオプション"%s -e -o %d"入力するとエラー出るんだけど 原因わかるひといる?eacのバージョンはV1.0 beta 3
490 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/10(月) 00:36:17.34 ID:1l5wCMU00
flacの圧縮率についてもし使ってる方がいたら どのレベルに設定してるか教えて頂けないでしょうか 参考にしたいので.. なんか最高まであげてもあまり変化が無いように思う
>>490 2008年時点の話だが、flacはずっとバージョンUPしていないからそのまま
>>10 を参照
というか、圧縮率云々なら普通にflacは論外。
492 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/10(月) 01:02:41.78 ID:1l5wCMU00
>>491 レスありがとうございます
参考になりました
にしてもTAKすごいですね..
間違えた 3. Compression Questionsの最後だった
ウォークマンA860と付属イヤホンでATRACの160kbpsって音質的に並以下?
498 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/10(月) 02:12:38.74 ID:1l5wCMU00
>>496 へぇーこんなのあるんですね
わざわざありがとうございます
flacからmp3変換でアートワークまで引き継げるソフトってある?
探してたもう手に入らないCDの可逆があったから興奮しながら確認したらmp3からデコードした物だった…
よくあることだ
ニコ厨だった頃、mp3で最高音質とか書いてるのをwavで保存してた事を思い出した
誰もが通る道だ
インディーズのCDだと時たま元がmp3音質のやつもあるから判断に困る
クラシックとかジャズとか、名演と呼ばれる歴史的録音よりも、 無名な高音質録音の方がいいよな
異なる座標
そういうもんかもな。 ちょっと前にニューヨークの新聞社が実験で、今世界最高と呼ばれてる バイオリニストに地下鉄の駅で、バイオリン弾いてもらっていくら稼げるか 試してた。 演奏を立ち止まって聴いた人はほぼ皆無。何人かが通りがかりに、帽子に 小銭いれただけ。 同じ日に開かれた最低料金数万円のコンサートは満員。人間なんてそんなもの。
>>506 それはない
たとえばベト9なんかは、いまだにモノラルのフルヴェン・バイロイト版を越えるものが無かったりする
>>6 っていちいち全部wavにデコードしてから確認するしかないの?
芸術ってのは望んで無い人には騒音だったり落書きなんだよ
E6600を搭載した自作PCで、プレクスター Premium2にてリッピング。 ナノカーボン、オーディオ用電源ケーブル、振動対策、大容量電源、ノイズ対策、CD洗浄・消磁後のリップ等、限界まで音質を追求しています。特に低音が別物かと思われます。 とあるファイルについてたtxt これがピュアオーディオの世界なのね
デジタルデータ的には何も変わらんと思う 変わったらCRC取ってまでリッピングする意味がない 実際980円で買ったクソドライブと プレクでリッピングしたデータで違いはなかった
>>510 auCDtect task managerってのならデコードから解析まで
自動だよ
auCDtectなぞ未だに使ってる馬鹿いるんだな ローパス外したもせを100%判定する馬鹿ソフトっていい加減気付けよw
上から目線君は素晴らしいツールを御存知な様です。
>>517 馬鹿が何ほざいてんだよw
教えて欲しいなら素直に言えよカス
今更「ツール」ってw んなもん散々既出だろが
お前は永遠に騙されてろよ低能君 ( ´,_ゝ`)プッ
久しぶりにEAC使ってみたら、CDの高速消去が出来ない… トレーが開きやがる
foobar2000でAccruruteRip確認できなきゃ 自分で借りるなり買うしかなくね?
>>522 環境(ハードは変わってないから、ソフトウェア環境)のせいなんだろうけど、
EACにしかない症状だから、情報持ってる人居ないかな?っと…
甘かった?
不思議なことにトラブルが起きるのは・・・・のところだけなんだな。
>>523 そんなあなたにOSのクリーンインストール
それだ!
バカバカしい
分割でcueとかなんの意味があるの?
えっ?
単一だったらcueないと再生できないけど分割だったら再生できるじゃんそれぞれ いらないよね
ctrl+A>右クリ〜の手間が省けるだろ
cueの方が情報が扱いやすい 精神衛生的にもcueが良い
分割cueはゴミだと思って捨てるべき
534 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/20(木) 05:08:40.24 ID:7+/T3v5x0
これから始める場合、dBpoweramp CD Ripper や CUETools が無難との説が有ります。
これから始める場合、福島で原発炉心が損傷する可能性が5000年に一回との説が有ります。
今日上司がALACとFLACって音質違うぞ(キリッ って言われたんだけど 俺の糞耳ではよーわからん 管理が楽なiTunesでALACな俺はFALCを導入すれば少しは耳が良くなる?
その上司にブラインドテストさせてみろ 拒否するだろうけど
ALACって林檎専用な感じで何か嫌 このレス凄く頭悪そうだが
そこでAFLACですよ
>>530 なくても再生できるけどギャップの情報が消えちゃうよ
焼かないなら要らん
持ってるCDと同じ状態に復元出来ることが大事なんだよ。 だから音質がどうとか、割りとどうでもいい話でもある
音質ならズバリCDと同じだろ
同じ状態に復元しなきゃならんのならcueだけじゃまるで不足だな サブチャンネルのデータを丸ごと吸い出さないと
焼いたCDを再度リッピングしてまったく同じデータが得られたのなら、それは完全なコピーであるという考え方
同じデータが得られるだけでいいなら分割ファイルにcueは要らん
Cueシートをデータの一部として考えられないんじゃ永久に平行線
cueをデータの一部と考えるなら全てのサブチャンネルもデータの一部
これいつまで続けるつもりだ、みんながまったく同じ意見になるまで続けるのか
分割Cueは不要と主張する奴はいるが、個人的に分割Cueは不要と主張する人間をさらに否定する意見はいないんだから、 分割Cueの有用性を証明した時点で実はこの話は終わってるんだがな。 話を二極論化する典型的な詭弁だ。
証明ワロタ 焼かないなら不要という結論前提で話してたはずなのに何を言ってるんだか
要するにプリギャップ情報のためにcueが必要だというのは正しいが オーディオデータとQサブチャネルの一部の情報を復元しただけで 元のCDを復元した気になるという中途半端なこだわりが滑稽だということだ
だからお前はギャップがいらないんだろ。必要な人もいるというそれだけの話だ
焼くならあったほうがいいし焼かないなら不要と最初から言ってるのだが あとオフセット0のドライブを使うか 読み書きオフセットが等しいドライブでオフセット訂正無しで読み書きするかしないと 元のオーディオデータの復元すら無理だな
555 :
553 :2011/10/25(火) 05:02:32.50 ID:56mJDRRu0
>>554 > 焼かないなら不要
「お前のなかでは」そうなんだろう
ギャップを抜いてMP3にエンコードしたりする人もいるにはいる
あと、「完全な」CDを再現できないことをCueシートが不要であることの根拠にすり替えちゃだめだ
お前が思う「完全」の要件を満たさないということは、Cueシートが不要である理由にはなり得ない
つか、お前の主張に従うとすれば、焼くときにもギャップの情報は必要ないんじゃないのか?
使う場面いっさいないじゃん
つまり…揚げ足ばかりとってると話が無駄に長くなるw
>ギャップを抜いてMP3にエンコードしたりする人もいるにはいる それはそうだな、再生したいだけなら不要と訂正しておこう >「完全な」CDを再現できないことをCueシートが不要であることの根拠にすり替えちゃだめだ 焼かないなら不要と言っただけなのになあ 俺は完全に復元する気はないけどcueシートに書いてある程度の情報は復元したいので 当然cueは取っときますよ?
要はoffset調整可能で、オーディオ読み取り精度がEACレベルの CDイメージ化ソフトがあれば良いというわけだな
>>557 そういうソフトとしてdBpowerAMPはどうなの?
offset問題は完全にクリアしてるのだろうか?
559 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/26(水) 23:20:34.81 ID:RNfzLr4s0
flacをインストール途中で下記のメッセージが出ました。 There was an error registering a needed file with the operating system; Flac Frontend may not run OSはwindows7 64bitです。 何回かインストールのやり直しをしましたが、どうしてもこのメッセージが出ます。 この英文はどういう意味なのでしょうか?
「There was an error registering a needed file with the operating system」で ググったらすぐに判ったぞ……
必要なOCXが入らないから
563 :
559 :2011/10/27(木) 09:47:38.95 ID:aZbPcTls0
>>561 返信ありがとうございます。
いつもエキサイト翻訳を使っていたのですが、エキサイトの方は訳の分からない翻訳でした。google翻訳の方が優秀なんですね
翻訳結果は、
「オペレーティングシステムと必要なファイルを登録するときにエラーが発生しました。Flacのフロントエンドが実行されない可能性があります」
でした。
つまり、windows7 64bitではflacは使えないという事でしょうか?
565 :
559 :2011/10/27(木) 19:18:55.43 ID:giQRzod10
>>564 ご親切にありがとうございました。
でも、試してみましたが、初心者には難しそうですね…。
おとなしく、apeを使っておきます…。
おいw せめてTakにしろ apeなんてオワコンでしょ
なんで難しいのかが良く分らない
ダブルクリックだけで使えないものは全部難しいです
どうしてもflacがいいのなら flacdropが一番簡単じゃないか?
>>569 貴重な情報ありがとうございました。
たしかに簡単にFLACに変換できました。
質問スレあるみたいなんでそっちに行きます スレ汚し申し訳ないです。
cue埋め込み済のtak、flac、apeなどがCD千枚分近くあるんですが、なんとか変換なしでgracenote使う方法ありませんか? 量が多いので、player使うためにわざわざwavに戻すのは不可能に近いです。 このスレの情強さんたちがどういうふうに解決してるか、お力をお借りしたく。。
>>575 どうしてもGracenoteが使いたいならQMPのCUE Sheet Playerを改造(タグ書き込み不可、埋め込みCUE非対応なので。)
似たようなサービス(MusicBrainz)でいいならMusicBee
誤爆
>>576 ありがとうございます。
MusicBeeは早速試して見ましたが、認識率が低く実用には厳しかったです。
CUE Sheet Playerを改造、とのことですが、どのようにすればいいのでしょうか?
詳細を教えていただけると、助かります。
>>579 プラグインがオープンソースだから改造できるってこと。
プログラミングできる誰かに頼むしかないね
なんでTTA流行らないんだ?flacより圧縮速度も圧縮率も高くてシークも早いのに
頭でっかちなおまえが嫌われるように・・・
少なくともシーク(デコード速度)はflacの方が速いな
最近のPC性能なら大して違わないんでない?
mp3がいまだに一番幅を利かせてるだろ そういうことだよ
>>581 単にFLACはメジャーだから使われ続けてるだけだと思うけど
無理やり理由を考えると……
TTAって圧縮率はFLACよりはいいけど大差なくて、APEやTAKよりは落ちる
デコード速度はFLACの圧勝でしょ
FLACにもシークテーブルあるんで、TTAシーク速いってのはちょっと意味わからん
てなわけで、あまりTTAが流行りそうな理由があるようにも見えない
圧縮速度は通常の用途では圧縮率やデコード速度に比べると一番どうでもいい
要素だと思う
普通は一度圧縮して、後で何度も聴く(=デコードする)わけだから
リアルタイムストリーミングなどの目的で圧縮を行ってるのなら話は別
そんな用途でTTA使う奴がいるとは思えないけど
エロゲ関連のCDを流してた人がTTA派で、ほんの一時期だけフォロワーが増殖したことがあったな
TTAは妖精現実のせいじゃね
まだtakよりflacのがデコード早いの?
>>581 性能で選ぶのであれば、TTAよりTAKが全てにおいて上だから。
性能ってなに?
>>591 性的な意味じゃね?flacの韓国コピーみたいな存在だし
TTAなんかよりwavpackが流行らない理由がわからん
iphoneで公式にcue埋め込みtakが対応するのはいつになりますか?? バラapeなら、既に再生可能なアプリが出てるから再生は不可能ではないはず
仕様が公開されてないから不可能
flacencodeっていつになったらtak画像埋め込めるようになるの??
画像とcue埋め込んだtak単体で流してほしい フォルダを解凍するのもエンコするのもめんどくさい みんな俺の基準に合わせろ
>>597 お前が流せ
そうしないと誰も追従しないぞ
AlbumArtSmall.jpgとFolder.jpgが勝手に生成されるのが気持ち悪くて嫌なので 画像は要らんつうか画像は画像で纏めてほしい
アルバムの分割flac全曲に、同じ画像埋め込むなと
悪い頭で考えながら、この度EACで、 flac+cueの一本糞をヒリ出すことに成功したんだけど、、、 foobarにcueを単にドラックした場合と、 フォルダ監視からプレイリストに自動登録した場合、 後者の方では、cue読んでくれなくて。 で、flacにcueを埋め込んだら表示されたんですけど、 みんなそうやってるでいいですか先生。 ちなみに、埋め込んだ後もcueファイルは残してますか? 初歩的な質問でごめんなさい。。
ごめんなさい。自己解決しました。。 foobarの設定で、flacの拡張子を遮断して、 cueの拡張子を読込設定にしたら良かっただけでした。 というか、スレ違すみません。。。
フォーマットの性能はそれがどれだけサポートされてるか否か。 今後サポート対象が増えるか否か。 それだけ。エンコードやデコードの速度、圧縮率は判断基準にはならない (現在の状況では)。 今だとflacかApple Losslessの2択。 Takとかを選択するのはただの馬鹿。まだATRACの方がまし。
無駄な改行いれる奴は馬鹿って事が証明された
609 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/31(月) 01:21:01.20 ID:/z6yMyMp0
Macでさえ再生と変換できるんだしフォーマットなんかどうでもいい 放流はflacが親切かなとは思うが
本当に可逆なら何使ってもいいけど、ファイル埋め込みは地雷になりかねないから 自分用に留めて欲しい
見た目で判断しやすい、破損したら破損していることがわかりやすい ファイルの形態がいい。 埋め込まれると、ファイル名で「cueジャケット埋込」とか明記してないと、よくわからんくなる。
>>606 現在大手の”汎用可逆プレーヤー”はほとんどtakが対応しているし、
エンコーダーも外部エンコーダー利用可能なら問題無く使用可能だぞ。
まぁ、汎用やらサポートやらで重要なのは、自分の使用環境内での対応だろうと。
今弱いのはDAP位だが、DAPに可逆は意味が無い(環境ノイズに負ける)。
というか、汎用を最も重要な基準にするなら、そもそもがtak対応の汎用ソフトを選択だろうにw
ですよねー
DAPってポータブルだけじゃないし、flacの普及率が高いのは ネットワークオーディオとかの据え置き系だろ。 そもそも汎用性はWindowsというOSの中のみでの汎用性か それ以外の環境も全部ひっくるめた汎用性かによって話は全く違う。 606の言ってるのは後者だろ。
Androidならflacもapeもttaも聴けるね cueファイルもサポートしてるし takは対応してないけど…
>>612 いや、CD900とかのヘッドホンなら、外でもはっきり圧縮と可逆の違い、分かるよ
ただ、1万円台のイヤホンじゃ無理
はいはい
電力会社によって違うんですよねw
漠然と圧縮って書かれてもなw
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 --------------------------------------------------------- 東京電力 バランス モッチリ遅い C 中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+ 関西電力 さっぱり 粘度薄い B 中国電力 透明感 粘度薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A- 東北電力 密度と色 粘度薄い A+ 四国電力 色とニオイ 粘度薄い A 九州電力 バランス コメの距離感 C 北海道電力 品質 味が狭い B- 沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
622 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/10/31(月) 23:34:06.04 ID:+UEbuQAk0
playerでタグを取得しているのですが Realplayer14を入れたらPlayerでタグの取得ができません。 どうなってるんですか?
Realplayerとか入れちゃいましたか…あなたのPCが危険にさらされているので いますぐOSをクリーンインストールし直しましょう
RealNetworksに質問しろw
>>622 一応
リアルネットワークス株式会社(日本法人)
代表取締役: 張 浩 ←注目
626 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/11/04(金) 01:01:22.72 ID:qvN4GsrY0
auCDtectほんまクソやな ローファイなパンクバンドの曲全部mpeg扱いしやがった
あぁ、そういうこともあるのか・・・
PIONEER - DVD-RW DVR-219Lを使ってるんだけども accurateripのページを見てたら+6 +76と書いてあったんだが 無視して+637でリップしたほうがいいんですかね?
+637って値はどこから出てきたの?
>>630 前回使ってたドライブが667で637にした方がいいってあったもんで
667が正しいオフセット数値じゃないからってレスを見たもんで・・
>>631 CDのオフセット値ってことじゃないの?
>>632 オフセット値はドライブによって変わるから、前回使ってたドライブの値は関係ないよ
AccurateRipのサイトに載ってる値か、それから30引いた値を使えばおk
ただし、30引くかどうかは賛否両論なんで自分で決めてね
>>633 わかりましたー
30引きについてもうちょっと調べてみます
635 :
631 :2011/11/05(土) 00:19:58.40 ID:eUHIoW570
>>632 えっと、回りくどくせず単刀直入にマジレスすると
76ってのは情報提供された数のことね
上の方見たら「Submitted By」ってなってるだろう
Tau Analyzer使って怪しいと思ったCDを解析してるんだけど、Statusのところが99%かUNKNってなってるのしかみたことない UNKNは多分不明ってことなんだろうけど、とりあえずMPEGってなってなかったらいいの?
スペアナで見たほうが確実 auCDtect使ってるのはダメダメ モノラルってだけでmpeg扱いとかあるし
プリギャップってちゃんと再現した場合は単曲リピート時その分短くなりますか?
説明が足りなかった INDEX 01のみで構成した場合 2曲目が演奏時間2:00とすると 単曲リピートでは2:00が繰り返されますよね それにプリギャップが2秒設定されて演奏時間1:58秒 マイナス表示2秒 となった場合はリピート時はどこでリピートになるのでしょうか?
トラックの場合は、無音から、A-Bリピートは曲の途中からでも可。
>>683 そもそもの話で、プリギャップは曲の前に設定されている物。
プレーヤーの仕様によるが、基本的にはならない。
曲自体は大抵はINDEX 01間でリピート
INDEX 01→INDEX 01まで来たら、2秒後に又INDEX 01→INDEX 01
という形か、
INDEX 01→INDEX 01(再生中に-2秒表示)直後にINDEX 01→INDEX 01
という形。
松下はread offset correction +102, write offset +30だから combinedは+132
>>643 マルチポストすんなよ
オフセットの値の正しさとか設定のやり方とか日本語化の方法とかいろいろ書いてあるんだから
解説サイト読んでみろっつってんだろうが
DAEMON4.45.1の更新内容] 新規: - FLACイメージファイルに対応 - DT/SCSI仮想デバイス追加の柔軟なスキーム (※最大4デバイスまで) - 自動再生オプションを分割 - イメージファイルが含むフォルダのD&Dに対応 - 自動更新処理の改良 - SPTD 1.79 にバージョンアップ >FLACイメージファイルに対応 キタ-
とりあえず使ってみたけど 流石にinternal cuesheetは読んでくれないみたいね。 今までflac+cueに対応していなかったソフトに対し、 Daemonを仲介することで読み込めるようになったのは 大きいかもしれない。
CUEファイルマウントはバカの極み
すべてのドライブをアンマウントを選んだ時に確認メッセージが出るようになったのがウザい オプションからも切れないし あとシステムトレイをクリックしても反応しないことがあるから4.41.3に戻した
>>648 自称ベテランを気取りたい年頃なんでちゅね
SPTDの問題ってもう解決してんの?
>>651 新しいのは起きないって話しだけどここでは情報上がらなさそうw
SPTD入れなくてもいいからな
PTSDは嫌過ぎるしな
SPTDのせいでPTSDになりました
TPDDは不完全だからしょうがない
ADSLの問題ってなんだよ
>>644 返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございました^^
"ピッチ"と"テンポ"を"ビッチ"と"チンポ"に見間違えた俺は、PTSDの問題
落としたファイルのログみたら同じドライブなのにオフセットが違う こういうことって原理的にありえるの?
設定が違うんだろ
apeは24bitマルチchとか対応せんのかな。
マルチチャンネルは駄目だが32bitまで対応してる
おめーらTorrent起動中とかでもリッピングしてる?雑音入ったりしないんかな大丈夫かな
最近は気にしないかな でもhddに頻繁にアクセスするようなソフトは 切っとくけど
>>666 中古のノートPCでも買って、リッピング専用マシンにすれば
良いんじゃないの〜
folder.jpgがうまいこと生成されないんだけど俺だけ?ファイル名.jpgで生成されるから 1つずつリネームしてるんだけど バージョンはV1.0 beta 3
>>666 デルしながらリッピングは大丈夫だと思うが、
デルしながらライティングはしない方がいいと思う。
いつの時代のマシンだよ
sandy積んでれば余裕だろ
たぶん無印ペンティアムでWindows95aとか使ってるんだな
リッピングしながらエロゲーやったけど範囲取り込み品質 100.0 %だったわ
>>668 あー、うちがそうだわ。
PentiumM1.0GHzのノートPCでリッピングしてる。
ボク ハ オンガクカ デンタク カタテニ
2011.11.30(wed) RELEASE!!!『The Beetle Presents TOKYO CROSSOVER NIGHT Compiled by SHUYA OKINO (KYOTO JAZZ MASSIVE) / V.A』 ダンスとかクラブミュージックのCD専門に扱ってるスレってないの?
680 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/01(木) 21:22:50.16 ID:omlbc7ID0
何かMP3でエンコードしたらWAVも一緒に録音されてるんだけど仕様なの?
>>680 エンコードオプションから
終了したらwavを削除するにチェックが付いているんだと思う。
>>680 CDのデータをコンピューターで扱えるwavにしてから、それぞれの方式で圧縮してる
知ってたならごめん
いらないなら
>>681 さんのやり方で
特定のプレーヤーの俺ルールをテンプレにしてもしょうがないだろ
埋め込みtak最強みたいな風潮だから試してみたけど MP3に変換するとき埋め込み画像とか引き継がれないし マジでゴミだな不便なだけじゃん
埋め込みtak
>>685 flacあるのにtakにする理由がわからん
690 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/09(金) 03:32:45.04 ID:WjeXMT0f0
宗教戦争はこりごりだお 各自が好きな形式で作ればいいと思うお
じゃ ofsで。
>>689 takあるのにflacにする理由がわからん
AACやVorbisのほうが効率が良くとも多数派はMP3だ TAKよりFLACを選ぶ人が多いのは基本的に同じロジックだけれども TAKの場合はAACやVorbisと比べても ・プロプライエタリ、クローズド、標準規格もなし、実装がひとつだけ・Windows専用 と壊滅的な状態だからな これでTAKが流行ると思えるほうがおかしい
はいはい
だれも言わないからいっとくけど、EACでlogの無いものはロスレスのようなものにすぎない
早いとこtakがflacに合流すればいいんだけどなぁ・・・
エクスプローラで埋め込み画像表示できるからflac使ってる
>>697 うちは表示されないぞ?どうやってんの?
ogg/flacスレで配布してたツール使った ogg/
702 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/11(日) 11:32:26.74 ID:dfsAvac90
エロゲのセーブデータが手に入らなかったときに、こんな表作ってるわ
クラって需要ある? Bartok生誕130yでProkofiev生誕120yらしいから年越す前と思って
704 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/12(月) 03:14:33.79 ID:+QDPG2fE0
>>6 Q:なんか音質が悪い気がする
音楽データがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツールを使用
・Audiochecker 2.0 Build 457 Beta
↑
こっちのほうがよっぽど便利だろ
EACのCD Coverへ画像をほうり投げても反映されないのですが、 EAC削除、レジストリ削除で再インストールをしても改善されませんでした。 この他にできることはありますか?
解決しました。 Win7タスクバーに出るEACアイコンが化けていることに気がついて、 それを改善したらドロップできるようになりました。 お騒がせして申し訳ない。
707 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/14(水) 06:10:00.24 ID:Tq7YRc4L0
単一flacへのcueの埋め込みを一括で行う方法ってありますか?
田村ゆかりまだかな〜
14日発売分、なんかいい曲ない?
x-アプリでWAVでエンコードしたんだけど EACでエンコードし直すべき?
EACで出来るならやれば?
万能すぎるツール、その名はEAC
macで吸い出した人のはひどく文字化けしていることが多い mac-linuxと聞くとがっかりなものが多い
UTF-8すら読めないのか?
utf-8は互換がありそうで、os互換無いからな。 でも、機種依存文字が発生する要因を、eacに要求するのは筋違い。
機種依存文字とUTF-8に何の関係が
UTF-8にも機種依存文字があるんだよ。OSによってマッピングが違ってる。
まあWindowsがクソともいえるけどなw
foobarはBOMついてないと読めないとかあったような
中国語verのEACでタグ付けられた場合、中身が文字化けるのは 避け様が無いんでアプ先に中国語使うなとか直接言えって話
文字コードを変えればいいじゃない
>>719 それはUTF-8の機種依存文字じゃなくてCIDとUnicodeの対応付けで起こるフォント依存文字だ
UTF-8は全く関係ない
バイナリレベルで、等価変換出来ないのだから結局同じ。
WASAPIは一度試してみたけど、違いはわからなかったな どうも俺にはオーディオの世界に踏み込む素質は無いらしい
PDも洒落も検索して出てこなかったんでちょっと質問何だけど、エージングCDってEACで需要ある?
需要あるノシ 頼んだ
>>727 変な宗教に入らなくていいからその方が幸せだと思うなw
ゆかりんマダ?
%source% ? Source filename %dest% ? Destination filename %original% ? Original filename (without temporary renaming) をコマンドラインオプションで使うとファイル名のみ何だけど 絶対パスで渡すことは出来ないのでしょうか?
皆プレイヤーは何使ってんの 曲の分割はせずにcueぶっ込んでる?
うん ファイル数は極力少ない方が扱いやすいしね プレイヤーはfoobar2000って人が多いんでない?
VSTプラグイン複数挿しても軽いから 俺もfoobarだな
イメージ+cueだとFoobarでしょ 他にある? Fittleでやたらプラグイン入れたりするの?
739 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/24(土) 12:57:18.28 ID:CTBXJZeI0
オレはflac+inCueをAIMP2で聴いてる
AIMPいいよな foobarと違って軽いし
>>738 aimp2かfoobar2000
でもどっちもしっくり来ない
どこが不満なのかおれにはさっぱり
ないならオマエ好みのすばらしいのを作ってしまえ
Lilith使ってる foobarはキンキンした音で直ぐ聴き疲れしてしまう 設定で改善できるのかもしれないけど
つbs2b
APEはとにかくダメ
>>746 PCに置いてる全てのファイルが、apeのExtra-high設定なのだが…
apeのメリットってなんかあんの?
apeって再生中にブラウザでページ切り替えしてるとき音途切れるからやだ
8086じゃ仕方ないな
viaかも
来年の元旦発売のを流したら流石にヤバイだろうなw
EACのLAMEのMP3の320kbpsのVBRが総合的に最強なの? 上の音質だと スピーカー何円ぐらいのが良いですか?
>>755 スピーカーで聞くのなら、CDとかで聞いた方が良い
所詮はmp3だからね
>>755 ヤフオクで10万で売っていたスピーカーが最良。
勢い余って追加で2セット発注したほど。
そしたら、本来20万の所を2セットで15万に値引きしてくれた。
『商品説明』
独自のルートで仕入れた
あまりオーディオ界では出回っていないスピーカーです
私も愛用しておりますが
まったりとした甘い音が特徴です
荒れるのでピュアAV板へ行ってください
>>760 そこは音の彩度がクッキリしていて透明感が半端無いって言わないと
スピーカーを差し引いた最善は
>>755 で良いんだよな?
mp3の時点で論外
Wavがmp3並に情報とか画像とか一緒に保存出来れば最強なんだけどな容量マッハだと思うけど スピーカーはともかく音楽プレイヤーだと区別つかん
まず天気で音質変わるからな
湿度も重要な
空気中の二酸化炭素濃度が変われば、音波伝導率も変わるんじゃね? 音質を気にする奴は呼吸すんな
ごちゃごちゃエンコードとかしなくても CD買えばおkなのにな HDに如何に完璧な状態で保存するかに掛かってるとか
>>763 真面目に返すと、
非圧縮音声
可逆圧縮音声
非可逆圧縮音声
という単語を調べてこい
非可逆はOgg以外話にならん
低能+無知+完璧主義+EAC=
T A K
とりあえずFLACマンセーしときますね
776 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/30(金) 17:53:55.65 ID:Bc4MObre0
オレ漏れも
MXに可逆の需要があるとは思わなかったw 今度から可逆と非可逆両方揃えよう。 フォーマットはflac。
flacかtak
779 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2011/12/31(土) 19:05:36.19 ID:FuCNPjWk0
FLACとかtakとかってジャケットとかジャンルとかアーティストとか保存できるの? x-アプリとかiTunesに入れなおすたびに情報直さないといけないのがウザい だからおれはWAVを捨てた 何より容量がね
wavもジャンルとかアーティストとか保存できるが..
x-アプリとかiTunes()笑
782 :
【末吉】 :2012/01/01(日) 09:24:17.63 ID:FASK+9FM0
謹┃賀┃新┃年┃ ━┛━┛━┛━┛
少なくとも、可逆を扱うだけの知識を集める過程で、 x-アプリとかiTunesの使えなさが理解出来るはず。
重いソフトが好きなんだよ
いまiPod、foobarじゃ転送できないじゃん
ならMusicbeeという選択肢もあるし つーかD&D使えるウォークマンでXアプリとか頭湧いてるとしかおもえない
歌手ぴた使いたいし 動画のジャケットとか画像とか
791 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/01/04(水) 18:07:54.40 ID:3fT9qId80
そして三日経った……
エラーの出るCDリップに8時間かかった ログにはエラーいっぱい残ってたけど聴くと何の問題もない
794 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/01/12(木) 06:02:12.75 ID:ISwvpyX+0
ウォークマンA867を買ったんだがflac再生できない ATRAC Advanced Losslessってのにはどうやって変換すんの?flacから
797 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/01/14(土) 18:13:36.86 ID:774+0+yZ0
漢は黙ってMetaData付きwav
ねーわ
きれいにripされてることが重要でロスレスでありさえすれば後はどうにでもなると思わないか?
Xrecodeでcueなしのflacを結合して DaemonでマウントしてEACでリップすればログもできるしな AccurateRipでconfidence 1になることだってある
ほーほー
れうぉん とかいうやつがジャズをいっぱいながしていて、 そればっかし拾っていたんだが、ふと気になってしらべたら 超汚染人の名前だったという衝撃の事実が発覚したあああああああああ キモーイからぜんぶ無視したよ
エクスプローラにジャケ画像表示できるのって、MKAコンテナとflacくらい?
freedb死んだ
>>807 ほんまや、はっくされたんや、こわいわ、はっかー。
cuetoolsで埋め込める物全部埋め込んでFLACでエンコし直したったFLACCLが無かったら投げ出してたかも
810 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/02/06(月) 21:12:51.61 ID:nj2su1WB0
初心者ですまん、日曜の昼間あたりからfreedbの鯖につながらなくなったんだけどよくあることなの? CDを分割FLACにしてファイルに画像埋め込みもついでにできるツールがEACの他になさそうなのでなるべく早く復旧してほしい・・・
まだEACでGracenoteから引っ張れない奴いるのか? freedb ( ´,_ゝ`)プッ
EACでGracenoteから引っ張れた奴いるのかwww なんというスペシャルハカー ( ´,_ゝ`)プッ
816 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/02/09(木) 15:46:52.31 ID:68nNP0fU0
まっさらのCD-Rをドライブに入れているのに、 書きこもうとすると、「書き込み可能なCDがドライブに入っていません!」 って出てくるのはどうしてですか? 他のライティングソフトでは書き込み出来ました。
おまえがキチガイだから
淡水魚の釣堀にエサの付いてないカジキ釣り用の大型釣り針を投げ込まれた感じ
>>816 他のソフトを使えば良いんじゃないの・・・
>819 使える他のソフトは、書き込み速度が調整できないのです。 となると、CD-Rに焼いてもCDプレイヤーで再生できないですし、
>>820 書き込み速度と再生の可否は基本的に関係ないはず
基本的なところをいろいろ勘違いしているんじゃないの?
(複数あるドライブから)使用するドライブの選択を間違えているとか
>821 実際CloneCDの評価版で試した結果は、最高速書き込みではCDプレイヤーで読めないが、 4倍速なら読めた。 CloneCDはXpでVer4を使っていたが、Win7になったら使えなくてVer5の評価版で試した。 今は評価期間終了で使えないけど・・・。
つまり4倍速で書き込んだROMまでしか読み込めないプレイヤーってことか。 フリーのソフトだって書き込み速度ぐらい変更できるはずだけど、わからないできないっていうなら 最高速度で書き込んだROMを読み込めるプレイヤーに換えるしかないんじゃないの。
>823 ONKYOのC-722Mですからね・・。
クローンCD買えばいいじゃん
826 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/02/10(金) 11:49:35.16 ID:ZstVwgCS0
車載コンポで聴くならともかく、部屋で聴くんならCDに焼く必要ないじゃん とか言っちゃダメ?
評価版が使えなくなったなんて言っているぐらいだから、この板に無縁な人がEACにつられて迷い込んだんじゃないか 話をきいているかぎりEACを使わなきゃならない理由もないようだね。 なぜクローンCD以外のソフトでは書き込み速度が選択できないのか不思議だ。
>827 EACは前のWin XP パソコンの時に、よくape+cueファイルよく焼いてました。 EACでだめなら、ape+cue 焼けるソフトも探します。 パソコンに付属しているCDコピーソフトはレノボもDELLも何故か最高スピードでしか、 書き込みできないんですよね・・・Orz
ape+cueを焼くって……
キチガイはでていけよ
コーヒーマジで吹いたw
Burrnとかape+cueをそのまま焼けるソフトの話をしているのではないのか
ぐぐったら一発で答え出てきたんだけど……
>>834 それだ!じゃねえよっ
情報が小出しなうえにCD-Rもろくに再生できない化石民生機とか!
女ならしゃぶれ!
男ならケツ出せ(*´∀`*)コノヤロー
>836 >CD-Rもろくに再生できない化石民生機 CD−Rを読めるONKYOのCR-D1を持っていたんだが、 どうにも低音がスカスカで我慢できなくなって、 それをオクで売って、わざわざINTEC275のセットに買い換えたんだw アンプの性能としては、INTEC275 A-922Mの方が好き。
低音がスカスカw 低wwww音wwwwがwwwwスwwwwカwwwwスwwwwカwwww
きっと変な宗教にでも引っ掛かったんだろうな……
脳みそスカスカの間違いだろ
>839 すまん、長岡教にひっかかってバックロードホーン使ってる。
>>838 CR-D1はアンプ一体型だからスピーカーほどじゃないにしても出音への影響は大きいよ。
>>837 わざわざ古い型買ったんだな。
繰り返しになるけれど、フリーソフトでも書き込み速度を指定できるものはある。
出来ないものがあるのかってくらい。
日本語入力ができなくなった
そうですか
845 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/02/13(月) 00:46:49.30 ID:ab2cPAeY0
flacからwavに変換するのにもfoobarがベストでしょうか? flacdropでwavに変換してCDに焼いてみたけど、オーディオではどうしても再生できませんでした。 原因は他にあるのかもしれませんが。
君が原因だろうね もとい、君じゃなかった こいつらだ そんな糞質を書いても答えてくれるよねって雰囲気を作ったこいつらだ
WAVに変換しただけじゃオーディオで再生できないよ。
CDDA形式で焼かないとね
849 :
845 :2012/02/13(月) 01:34:30.07 ID:ab2cPAeY0
eacでcueを読み込ませて焼いているのですが、eacで閉じて焼いた場合CDDAに自動的になってますよね?
目玉焼きでも焼いてんの?
>>849 お前にぴったりの格言があるわ
「馬鹿は無理するな」
852 :
845 :2012/02/13(月) 11:29:44.18 ID:ab2cPAeY0
845ですが、トラックによって読み込みやすかったり、また同じトラックでも読み込める時とそうでない時があります。 ドライブが弱ってきたりするのかと思って、 CDからwavにしてcd-rに書きこむという1からの工程をやり直しましたが、バッチリ再生できるので機械の物理的な故障とかではないと思います。
>>845 >flacからwavに変換
可逆っていうのはだな
wav(1)→flac→wav(2)ってやって
(1)と(2)がバイナリレベルで完全一致するから可逆って言うんだぜ
pastebinとか使ってくれよ
キャッシュ無効化をonにしてC2使用をoffにした方がいいんじゃないの つーかDefeat audio cacheがオーディオキャッシュを使用できるになるって どんな超訳だ
読み込み能力の検出したら キャッシュ いいえ 正確性 はい C2エラー情報 はい だったのでドライブ自体がキャッシュできないみたいです。 C2エラーはチェック外しておきます。 コマンドラインオプションはこれだけでいいんでしょうか?
ありがとうございます。 C2エラーはチェック外しておきます。 flac+cueでいこうと思うのでコマンドラインオプションも -8 %source% のみでいきます。 ご指導ありがとうございました。
>>862 今さらだけど
>ID3 タグを追加する : はい
というのはまずいのでは。
>>864 2バイト文字でどーたらこーたらとかでは?
ウチでは外してる。特に必要ないので。
128kの表記部分と同じく、mp3の話だろ
>>868 ああ、ファイルタイプに関係なく問答無用で埋め込もうとする仕様なのか
870 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/02/24(金) 02:10:42.25 ID:y/yHmXI+0
flac→atracロスレスにどう変換していいのかわからないので結局wm放置の流れ
871 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/02/24(金) 02:13:07.00 ID:AcY0tQuT0
FLACからATRAC Advanced Losslessへ直接変換すると音質劣化が少し有ります。 繰り返すと分かる。だんだんと音が悪くなる。実験済み。 FLACからWAVそしてATRAC Advanced Losslessへ変換すると劣化は有りません。
デコーダーが書いてないしスペルトルの画像ないし 体感で書かれても…… どこかのコピペみたい
なんでこのスレに迷い込んで来ちゃったんだろう
画像うめこんだtakから画像も引き継いだ状態でmp3に変換できるソフト教えてください xrecodeII、CueTools以外で
一回書き出せばいよ
xrecodeIIって操作簡単でいいと思うんだけど人気ないのかな
cueファイルのタグの文字数制限を解除する方法はありますか?
>>877 AccurateRip非対応
ログもなし
リッぱーとしてはダメ
対応形式が多いから、マイナー形式拾った時の総合デコーダとしては使ってるな。 まぁ最近はape、flac、tak以外はそうは見なくなったが。可逆で。 あとはcue無いバラを、統合一ファイルにする時とか。 foobarでもできるけど。 つかリッピング機能ってあったんだ。EACに任せっきりだったから気づかなんだ。
人気もクソの広告がうぜーから使おうとも思わない
自分はTAK>WAVへ変換する際、foobar2000を仕様したところ、TAK変換前のオリジナル WAVと比較した結果、バイナリは完全一致だがCRC、MD5では不一致となる為、(容量も 微妙に異なる)なんだか気持ち悪く、xrecodeIIからTakc.exeを介してTAK>WAV変換 行ってます。 (Takc.exeを用いることで全ての項目は完全一致。)
今までiTunesで適当にやってきたんだが最近目覚めた リッピングはEACってやつが鉄板なのか? 調べたらCDexってのも定番とあったんだが
>>883 EACは大鉄板。
何も迷うことなくEACへ。
>>884 サンクス
ここのテンプレ熟読から始めるか
>>885 ようこそ! 最初の頃が一番楽しいんだぜ。
確かに。ある程度設定内容が固まったら後は機械的に取り込むだけだもんな。
作業が単純化されるとエラーが出たときむしろ燃えるよな
リッパーはEAC、プレーヤーはfoobar2000がいいってとこまではわかった エンコーダはフォーマットによって使い分けるのか?
foobar2000よりPPWだろ
Windowsはなくないっすか
>>890 foobarがプレーヤーであり、エンコーダでもある。
いろんなフォーマットにおける優れたフロントエンドですョ。
このスレ的に、まずどの可逆フォーマットでエンコするのか決めましょう。
>>889 foobar2000にて行ってます。
foobar2000を用いてtak>wavに変換した話も、バイナリレベルでは完全一致しているので
可逆には違いなく、CRC、MD5が一致しない点はキニシスル、キニシナイ程度の話かと。
>>894 そうか
俺もfoobarで変換してたからCRC、MD5が一致しないと言われて気にしてたんだ
それよりxrecord2でtak変換するとfoobarで変換したときよりファイルサイズが大きくなるんだけど
なんでだろ、もちろん同じオプション指定してんだけど
そんなのタグの付き方次第でどうにでも変わるだろ
は?
foobarはエンコーダがタグ付けした後にエンコード後のファイルのタグを更に弄るんだよ
必死になってUI弄って俺のfoobar最強とか言ってたあの情熱はいまどこに…
cueを埋め込むだけでもアルバム名とか読み込まれるけど foobarはcueを埋め込んでタグのフィールドにもアルバム名とかを 書き込んでくれる…たぶん cueを埋め込むってのはcuesheetっていうタグのフィールドにcueの内容 を書き込むことなのかな? flacだとそれとは別の専用の書き込むオプションがあるみたいだけど internal cuesheetじゃなくてembedded cuesheetって言うのかな?
>>893 遅レスすまん
つまりEACでWaveにして取り込んだファイルをfoobarでエンコという手順でいいんか?
普通にEACのエンコードオプションで外部コマンドを指定すれば良いと思われ オプションまできっちり書いてるサイトもある
怒らせてごめんな
ググった上でそこだけ確認したかったんだ
>>902 ありがとう
>>904 EAC→可逆、Foober→mp3(DAP用)って人が多そうなので、
このパターンで行くと、分からんことも調べやすいョ。
>>903 テンプレ熟読すると言っていたのでざっと読み返してみたら
901に行き着くのも分からんではない...。
EACの外部コマンドで直接エンコしつつtagも取らないと ファイル名がartist - albumにならない気がした。 設定したのが大昔なので忘れたが。
>>882 音声データ部分は変わらんが、
単にコンテナ部分であるWAVフォーマットの方の書式が元ファイルと違うという話。
特に現バージョンではWAVにタグ付けしてくれているから、そのデータが追加されているのだろ。
FLAC→MP3よりFLAC→WAV→MP3のほうが音質いいんですかね
君の耳を信用しよう。
2chはわかりやすいな 回答しなくても反応でわかる
絶対わかってないw
釣り云々言われた次点で根本的な問題があることはわかった てかどんだけ監視してんだよお前らw 俺が返信するまでそうとう空リロードしたんだろうな
>>908 なんで、音質がFLAC→MP3 < FLAC→WAV→MP3 っていう結論になるんだよw
FLAC→WAV→MP3のほうが一回WAVへの変換を挟む分、音質劣化の回数が増えるだろww
FLACから直接MP3にしたほうが音質がいいに決まってるだろ。
お前の言ってることは真逆だボケ。どう考えたらお前のような考え方に至るんだよwww
木
>>915 ソフト的には、flac→(メモリ上でwav)→mp3じゃないか?
変わらんだろ
もうねえ・・・ どの餌に釣り針付いてるかわからない
ここはひどい釣堀でつね
915はかなり親切だけどな
そうだなw
回答ほしくて自演必死。 このスレにいるやつが915みたいな答え出すわけねぇよ。 てか俺EACではリップしかやってねぇけど、 EACにFlac読ませてMp3にエンコって出来んの?
可逆も非可逆もデコードしてるというのを知らないで可逆スレで知ったか 書き込む連中はネタなんだよな?
ネタにマジギレする演出ですよ
>>924 スレタイを口頭で確認してから切腹しとけ
>>926 非可逆のデコードの話なんか誰もしてないからひとり噛み合ってないよ
>>927 もしかして、ネタじゃなく本当にデコードの意味を理解して無い馬鹿なのか?
>>928 最初の自分のレスをよく読み返してみ?
「mp3をそのまま再生するよりwavに変換して聞いたほうが高音質だわー」
みたいな人が現れたときのレスとしては十分成り立つけど、今してる話には噛み合ってないのよ
というかみんなネタと理解したうえで楽しんでるんだからマジレスさせんなや
もちろん
俺914以来一切レスしてないんだが変に伸びてるな なんかお前ら必死できもい
グダグダうっせーぞ 「flac>mp3でもソフト側ではflac>wav>mp3って過程踏んでるんだよボケ」と言えば済む話だろ
今までiTunesで適当にやってきた人なんだから 目覚める前に戻ればイイよ。 ココは寒いよ林檎の森へお帰り。
煽りきれなくてわけわからんこと言い出したか 見苦しいな
で、わかったの?
つうかmp3とか使ってる時点でおかしくね? なんでAAC使わないの?mp3はどんなビットレートでも雑音が交じる時点で 論外だろ。 AAC>>>>>>>mp3は明らかなんだけど。
特大の釣り針
Pだし、このあととっときのネタでもあるんだろう
>>908 FLAC→MP3
と
FLAC→WAV→MP3
のmp3をStirlingっていうソフトで比べてみると幸せになれるよ
ここまでオレの自演
非可逆なんかなんでもいいじゃん
いや、可逆もなんでもいいか
取り敢えず非可逆はそろそろ止めてくれ
国産でFLAC対応のDAP作ってくれたら止めるよ COWONもメーカー独自の可逆も嫌なんだ 外で音楽聴く分にはMP3で十分なんだけどね
TTA以外使う気しない 一発お任せがいい
>>947 >国産でFLAC対応のDAP作ってくれたら止めるよ
全くもって、その通りだよね。
音楽会社とツーカーの間、本当に密接な関係の会社で
音楽にもメカにも強い会社ってSONYくらいしか無いから
無理だろうけどね(涙
ただでもLossless人口少ないのに DAPでLosslessなんて需要がないよ
TAK→名前がキモい、TTA→胡散臭い、APE→古臭い しょうがないからFLACにするんだよなみんな
952 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/17(土) 22:57:31.33 ID:+pzoTI3E0
AIMP3でtakを再生出来ることも、 xrecodeIIで他形式から画像を埋め込みつつtakに一発変換出来ることも、 今知ったわ 今までflac一筋だったけど、しばらくtakで行ってみようかな
もう可逆の時代じゃないって wavで保存 コレクターのバックアップ野郎は好きにやってくれって ポータブル用途が多い奴なら圧縮とか時代遅れもいい所 4T買ってそれで終わりだろJK
954 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/17(土) 23:11:01.20 ID:+pzoTI3E0
ダメだ、なんかxrecodeIIの挙動が不安定だわ やっぱflacで行くわ
CUEtoolsでいいだろ
ちょっとスレチだけど DVD Audio Extractorを使ってwavで抽出すると一度目と二度目でバイナリが一致しないんだけど どうしてこうなるのかな
ちょっとスレチだけど(キリッ
なんでそんなクソソフト使うのかな
>>951 FLACって名前が一番カッコいいしな
響きがいい
音質も一番良さそうな感じがするし
えっ
961 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/18(日) 01:29:30.95 ID:Ew+CMxk30
ピエロみたいなかっこしてクリティカルヒットを繰り出してきそうだよな
WavPackの名前が分かりやすいかな。拡張子の由来もおもしろい。
WavPackは旧共産圏で妙に人気あるよな、何でなんだあれ
>>953 容量的には問題ないな
しかしWAVはタグの使い勝手が悪い
いつもEACでflacエンコしてたんだが、foobar2000入れたからこっちでもやってみたらエンコ速度が早かった しかしファイルサイズがEACよりわずかに少ない同じレベル5なのに
今後は素晴らしいfoobar2000をお使い下さい
デコードして比較してみればいいし
デコ用のdll一緒ならただの気のせい
foobar2000ってDVDから音声抜くプラグインない??
flacからtakに変換するときにflacに埋め込まれた画像やcueファイルを引き継いだ状態で 変換ってできますか?
できますん
974 :
pianofr :2012/03/24(土) 22:25:06.27 ID:pDZyHBbI0
976 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/26(月) 12:12:54.06 ID:ZarvLv/i0
MadonnaのMDNAを買って来てplayerを使ってタグを拾得しようとしたんだけど データーベースになかったんだけどどうすればいいの? 待つしかないのかな?
それハズレのCDだから買い直さないといけない
978 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/26(月) 19:42:25.22 ID:ZarvLv/i0
んなわけねーw mp3tagとかほかのデータベースから探せるの試してみ
980 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/26(月) 23:15:00.00 ID:ZarvLv/i0
981 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/26(月) 23:19:15.57 ID:susQrLKM0
/ ̄ ̄ ̄`ヽ / ヽ / ヽ Y ,-、 ,.-、 . | i <()> <()> H; {、__,(、_,.)、__, ;;,;'' ゙} ゙i ,==、. | ゙i `=' ;l ゙i ゙i =-;;;;;;;;;'' ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ, ;li, ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
>>980 mp3tagってソフトで5箇所ぐらいの場所からタグ取得できるから
使い方とかはググってな
mp3tagは何が便利ってAmazonのデータを参照できるとこ
音楽違法DLに刑事罰 6月法案化へ
音楽の違法ダウンロード(DL)現象が拡大化している問題について、
芸能事務所などが加盟する業界団体、日本音楽事業者協会の尾木徹会長は25日、
「法律ができることで違法DLの抑止力になることを期待します」との見解を示した。
10年1月に施行された改正著作権法により、違法DLは「複製権侵害」の罪に問われることになったが、
同法は民事責任のみで、刑事責任の規定がない。
公明党の松あきら議員が9日、参院決算委員会で政府に法改正を提案していた。
諸外国では、すでに定められている違法DLに対する刑事罰則の法案が、6月までの今国会で成立するのか。
音楽業界は、祈る思いで見守っている。10年7月からは、浜崎あゆみや宇多田ヒカルら約250の有名アーティストが、
日本レコード協会のもとで、違法DL禁止を呼び掛けるキャンペーンを張ってきた。
その時点での年間の違法DLは、有料の正規DL数4・4億の約10倍の43・6億にまで膨れ上がっていた。
日本では、アップロードに対して10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金則があるが、
DLに対しては刑事罰則はない。米国やドイツでは、アップロードへの罰則と同等の刑事罰が整備されており、
抑止効果が出ている。かつて“違法DL大国”と呼ばれた韓国でも、
09年7月の法改正で罰金刑を敷いて以来、2年間で音楽売り上げ(配信中心)が39%増加。音楽ビジネスが持ち直した。
尾木会長は「施行されればソフト産業全体がプラスにつながる。このままでは音楽業界が廃れて、
レコード会社はなくなってしまう」と危機感を強めている。
[2012年3月26日8時30分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120326-923378.html
985 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/27(火) 11:48:41.51 ID:XxyeBsre0
>>982 Track18がTrack01より上に表示されてるのですがどうしたら直るんでしょうか?
右クリックで編集で並び替えでトラック番号順にしても直りません;;
エクスプローラ上でも?
987 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/03/27(火) 21:54:51.53 ID:XxyeBsre0
>>986 自己解決したよ。
どうもありがとう^^
なんか音悪いなーまさかと思って調べたら非可逆のデコード物だったし よくそんなのを平気で流せるわしかも評価高いとか
原盤持ってない限りもともとそういう音なのか非可逆をデコードしたものかは分からんだろ tau analyzerとかを信頼するなら別だが
>>989 一応だけどアルフィーのCDみたいに最初からmp3の192kを
デコートしたんじゃねーの?って思うぐらいに波形が削られてる
糞みたいなCDもあるし、原版チェックしないとわからんよ
アニソンとかJ-POPはCDからして腐った音のばっかじゃん
クリップしてるのは多いね
995 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :
2012/03/28(水) 23:29:46.29 ID:xSciJbvz0 / ̄ ̄ ̄`ヽ / ヽ / ヽ Y ,-、 ,.-、 . | i <()> <()> H; {、__,(、_,.)、__, ;;,;'' ゙} ゙i ,==、. | ゙i `=' ;l ゙i ゙i |, ;li, ,;/ `ー----‐'´