ワンピースを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
存分に語れ
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/09(月) 22:30:36 ID:dR7ukE8u0
>>1
お前が語れよ
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/09(月) 22:32:24 ID:NHFx4x17O
>>2
吹いたw確かにwww
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/09(月) 22:36:34 ID:2AuYF2hK0
白ひげは死ぬか否か

どうみても死亡フラグプンプンだけど、ワンピって現在進行形じゃ全然人死なないからな
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/09(月) 22:47:08 ID:Mx0gRlf70
チョンピースが許されるのは小学生までだろ
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/09(月) 23:43:11 ID:DmXOYFsD0
夏場に下着つけさせないでコンビニ行かせたりするお
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/10(火) 09:52:26 ID:jCAC/h+40
編隊がここにいるぞ・・・
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/10(火) 10:25:19 ID:GGYrYU1e0
>>4
白ひげは当然死ぬだろうけど
どうせシリーズ終わったときに
ぴんぴんした白ひげが誰かに道聞いて歩いてくるエンドだよ
どっかのファルコンみたいに
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/12(木) 11:52:04 ID:2LGqHG6d0
ス ク ア ー ド
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/12(木) 22:26:42 ID:d2fEOIxg0
ワンピってそんなに面白いか?
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/13(金) 12:10:25 ID:8InbXnJ40
>>10
ウソップの戦闘はハズレ無し!
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/16(月) 01:53:05 ID:BgzpzBjq0
808 ◆EizHb38XPU  [sage] 2009/11/16(月) 01:18:46 ID:/JgeeBmM0

小ネタ
・52ドベ6 姉、保健、爆、べるぜ、ジャガー、犬
・53巻頭OP特別編<本編もアリ
 C銀、ぬらり<重大発表予告

来週ワンピ特別編だぞー
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/16(月) 22:02:52 ID:95XkfUru0
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/16(月) 22:19:26 ID:lNUZtoPq0
特別編って映画館で配られる云々言われてた0巻?
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/16(月) 22:41:44 ID:30Arqlw70
ジャンプ:0話
映画:0話を含めた0巻
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/16(月) 22:59:38 ID:GAwx+Ny10
0巻も誰かうpしてくれるよな・・・・・
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/17(火) 23:58:52 ID:1kuWQHVL0
最近ワンピ関連のうpは厳しいから来ない可能性が高い
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:31:02 ID:i/v+pBgz0
ワンピキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://www.megaupload.com/?d=0UJKYSVV
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:34:39 ID:aJ6CueP30
マルコカッコよすぎw
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:39:23 ID:PRdfCTEV0
足場が崩れたら終いだわな
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:44:45 ID:HG/h+XRS0
グラグラも強いが何だかんだでロギア無双なんだな
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:47:25 ID:ikA4Sjpy0
>>197
気持ち悪い・・・
糸の動きが人間じゃねぇ・・・
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:49:17 ID:pNinYIfJ0
白ひげがまだ何かやりそうだな
足場崩れた後、皆を助けて死ぬパターンか?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 22:52:31 ID:dFMeH2bPP
何だかんだ言って死なないんじゃねの?
それがいつものワンピだよ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 23:03:50 ID:nkxsxbBx0
ここまでフラグを立てておいて死ななかったらそれはそれで寒いぞ

死んでもどうせ感動のシーンとかで寒いんだろうけど・・・エース覚醒には期待
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/18(水) 23:21:13 ID:FRCMnYhM0
>>21
そりゃな

ロギアにも古代とか幻獣みたいなのあんのかねぇ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/19(木) 17:13:38 ID:zNHPYhEB0
ドフラミンゴって立ち位置微妙すぎ
つーかたった一発の「ドン!」でやられそう
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/19(木) 19:24:22 ID:kLI1Pbpc0
あいつが何だかんだで最後までルフィ達の前に立ちはだかりそうな予感もするけど
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/19(木) 22:55:05 ID:uKUILqSq0
俺の予感だと黒ひげが乱入してくる気がする
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/22(日) 11:51:11 ID:mn//BpKi0
黒ひげが白と海軍を丸ごと飲み込んで新世界の神になるって話?

ないわw
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/22(日) 15:27:31 ID:WFjgWM8e0
白ひげと海軍を一気に潰して勢力の頂点に立つには最高の舞台だと思うがな
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/22(日) 16:32:51 ID:Arrd7pM+0
頂点はないだろ
四皇が3人もいるんだし
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/24(火) 20:56:15 ID:DsV6Itsc0
来週は0話来るぞー\(^o^)/
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/25(水) 12:19:59 ID:8pHAtC8bO
ねぇねぇヒナちゃんは?
ヒナちゃんもう出てこないの?
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/26(木) 12:02:33 ID:JWE6Od1O0
ヒナ心配
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/26(木) 18:22:34 ID:ODr6j9BB0
センゴク・・・
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/26(木) 19:17:10 ID:uWudXBfy0
デュバルよりは優先順位先だろってキャラは何人かいたなw
ってか金獅子はただの外伝キャラなのか?かなり面白そうなんだが
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/26(木) 23:30:51 ID:zsaB9o8f0
ワンピースってのはやっぱ兵器なのか・・・?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/27(金) 00:26:33 ID:1XPdPcPg0
尾田曰く物体じゃないらしいが

どうせ友情とか言っちゃうんだろうな
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/27(金) 00:57:11 ID:jbFKB+NV0
空白の歴史とかいうのを埋めるひとつのピースなんじゃねーの
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/27(金) 01:25:26 ID:pXoXpKrI0
だけど本当の歴史に興味があるのはロビンだけじゃね?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/28(土) 13:25:26 ID:k/IKGiIJ0
そもそも海賊じゃねえしな
冒険王にでもなるべき
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/30(月) 18:07:40 ID:N/3cvnVe0
ワンピはルフィが出てこないほうが面白いな・・・・
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/30(月) 18:33:38 ID:AKoEloYZO
それはナルトぇも同じ。主人公って作るの難しいんだろうな
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/30(月) 20:10:09 ID:nc9uPH9n0
SEXしたらつくれるよ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/30(月) 20:26:39 ID:q6xFkOH10
日本語でおk
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/11/30(月) 21:45:38 ID:qC7m6YGL0
0話見るとドフラミンゴが年齢不詳すぎて吹いたw

まさかパシフィスタか?
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/02(水) 21:15:48 ID:XfuuFRLS0
今まで特になんとも思ってなかったセンゴクが、0話でなんか強そうなオーラ放ってた上に今回の最期・・・
どこかのオサレ漫画とは強さの見せ方が違うわ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/02(水) 21:54:39 ID:hn7WOGyX0
ガープとセンゴクで白ひげ止めるのか
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/02(水) 22:03:33 ID:oOm5c1/4P
クロコダイルかっけーーーーwwww
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/03(木) 03:02:46 ID:p0xaqEBa0
>>48
最期なんて書くから死んだかと思ったじゃないかバカ
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/04(金) 02:28:44 ID:me+/BfLeO
女人島の子達はどうやって増えてるんだろ。
百合百合同人とかあるんかね。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/04(金) 04:24:17 ID:rR4zdHl20
>>50
多分クロコダイルさんは元・女性じゃないかな
んで秘密でイワちゃんにホルモン打ってもらったと
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/04(金) 10:13:39 ID:xZShls4n0
イワさん抜け目なく女性時代のクロコの写真持ってそうだw
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/06(日) 14:16:54 ID:FoQdUh2k0
クロコが女とかありえねー
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/07(月) 09:19:25 ID:Sb81imkX0
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/07(月) 17:28:42 ID:zXM90vbY0
【ファッション】創刊24年目で初の快挙…『ONE PIECE』の主人公・ルフィが『メンズノンノ』表紙に登場(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260132773/

これか
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/07(月) 22:19:41 ID:kLH95WLj0
ださい・・・
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/08(火) 01:56:54 ID:sBEpDCh/0
サー・クロコダイルは鉄拳チンミのゼイガンさんとどっちかってぐらい格好良いな
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/08(火) 20:33:41 ID:zfzSG8kn0
クロコダイルが表紙飾ればよかったのにな

オサレかどうかはともかく雰囲気イケメンだし
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 00:01:21 ID:6FjKvcXP0
サー・クロコダイルとゲッコー・モリア、
二人ともルフィに負けた身の上ながらどうしてこんなに差がついちゃったのか
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 01:52:00 ID:EWsC7XyJ0
慢心・環境の差
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 20:24:10 ID:Jwd6kB6H0
初期ルフィと体術互角のクロコじゃあ、
いくらロギアといえどモリアさんとの差は埋めがたいだろう
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 21:42:35 ID:+xCZJMm90
ただの影使いがどうやってロギアに勝つんだよ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 21:44:10 ID:MAbZpLrU0
ロギアなゾンビに影を入れれば・・・
もしくは覇気とやらで。(蛇姫は何故かロギアが殴れると言う複線があるっぽい)
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 22:09:45 ID:viIp9GD/0
>(蛇姫は何故かロギアが殴れると言う複線があるっぽい)

お前は何を言っているんだ
あいつも覇王色の覇気を持ってるって設定だろう
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 22:22:56 ID:MAbZpLrU0
それは把握してるんだけど
覇王色だとロギアが殴れるなんて説明は無かったはず。(あったらごめんなさい)

そもそも蛇妹がゴム人間殴ってたので覇気使えたらいけるのかなー?
で、ゲッコーさんも実は覇気使いならば黒子にも勝て・・・なさそうだけどw
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/09(水) 23:28:03 ID:Jwd6kB6H0
>>64
ロギアに影が無いとでも
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/10(木) 01:14:40 ID:I5i1sEgq0
レイリーさんもボルサリーノさんと戦えたよ!
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/10(木) 02:23:01 ID:SSt467dU0
これでレイさんが『冥王色の覇気』とかだったら泣きそう
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/10(木) 03:11:11 ID:xZ26w+B90
誰が海王色の覇気だ?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/10(木) 18:48:40 ID:8/juLmY+0
>>71
今のところルフィとハンコック

数百万人に1人とかのはずなのにね
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/10(木) 23:37:39 ID:fj/4tmip0
>>72
海王色だぞ
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 01:00:46 ID:f2wi+t0K0
>>72
1000年に一人と言われたスーパーサイヤ人が何人登場したのかを考えてみてください
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 02:05:27 ID:b6V7md200
>>74
1000年に1人のスーパーサイヤ人はブロリーだけだぞ

スレ違いスマヌ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 02:07:37 ID:zMBBEGBZ0
俺は営業職の覇気だ!
ドン!
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 07:37:50 ID:OCSbLeDv0
使えねぇ営業職は破棄だ
78:2009/12/11(金) 13:26:02 ID:5i6YPN6v0
管理職の覇気発動
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 14:56:43 ID:h1qea0uH0
大方、ドラゴン率いる革命軍がちょっかい出して痛み分けのまま終結するんじゃね
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 16:05:57 ID:hczgMgdK0
とうとうガープが戦い始めたなあ
ほんで最後は黒ヒゲ乱入して漁夫の利を掻っ攫うと思う
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 16:07:26 ID:De6SUTSq0
まぁそんな感じだろうな

シリュウを仲間にしたからには一暴れすると思う
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 16:10:02 ID:lu3HnRkF0
糞漫画さっさと終われ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 16:15:38 ID:ZESmqRpk0
チョンピ信者はこんなところでまで暴れてんのか
ゴミ漫画信仰のキチガイはこれだから困る
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 18:00:14 ID:NWz0f9d90
ワンピアンチの「フリ」をしなくていいよ

わざわざ専スレまで荒らしに来るほどアンチも馬鹿ではないw
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 18:06:51 ID:sTB8ZX4d0
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 18:10:30 ID:zMBBEGBZ0
>>77
>>78 (´;ω;`)
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/11(金) 23:13:49 ID:kWAXYiew0
>>85
俺と見てるスレが待ったく一緒でワラタ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 00:14:19 ID:CvFxGnVo0
正直ワンピースの絵はキモい
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 00:15:43 ID:u/E201om0
まぁ確かに変な絵ではあるよね

カクカクしてるし
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 00:38:40 ID:E1ooa/D20
おっぱいだけなんか妙にぼよよんたぷんたぷんやしね
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 00:58:21 ID:eJOSw51KO
5人くらいのときが1番好きだった
もっと絞ると初めの3人組が好き
わくわくしたのはアラバスタぐらいまでかなぁ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 02:05:51 ID:63OS5/n40
じゃあ最近登場のハンコックは俺がもらって帰ってもいいよね?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 13:58:16 ID:yXhTxcbT0
>>92
あん??
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 15:48:52 ID:GwZStpgQ0
ワンピの映画 マダァー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 15:50:51 ID:1BgGYr3t0
カメラ撮影じゃ見れたもんじゃないだろ

割れるにしても、DVDが発売されるまで待て
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 16:38:50 ID:HK0//6kk0
映画はいらん
0巻だけあればいいよ

0巻マダァー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 18:45:48 ID:o/blgIia0
もうきてるよ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 21:04:22 ID:7l9AJcEO0
どこに?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 22:08:31 ID:SaZyUBDD0
0巻の「0話」と勘違いしてる気がする
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/12(土) 23:10:13 ID:PJ8c+CmL0
0巻最後のおだっちのルフィ17歳最後の冒険ってどういうこと?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 00:43:49 ID:ZF6ax/Jm0
>>99
リチュに来てる

ちょっと加筆されてるが殆ど本誌に載ってたのと変わらないな
むしろアレ見てから映画見ないと良く分からないんじゃ・・・
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 00:47:20 ID:dfVYYsVj0
>>100
誕生日イベントが発生するってことだろうよ

つまり1巻〜SWまでが17歳の旅なんだろう・・・どんだけ1年濃いんだよw
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 22:30:46 ID:NLaqnm1N0
ダウソ板で語るスレなんて立てるな

こっちへどうぞ

●ワンピース総合スレッドpart541●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1260283660/

Share週刊少年ジャンプ Part81
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1260110925/

【劇ONEPIECE】東映「予想外に客入ってるから上映館100以上減らしたけどとりあえず目標50億でいくわ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260669676/

熾烈な「0巻」争奪戦…映画『ワンピース』初日の全上映回が12か所で完売
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1260534499/
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 22:38:39 ID:TG3AC4CE0
来週も巻頭カラーか

尾田死ぬんじゃねの?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 22:43:25 ID:/nRIBkT9P
死んでもいいよ別に目障りだし
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 22:48:36 ID:wQ+tiNu10
>>104
映画に0巻に本誌連載だもんな

ただそのせいか少し休載が目だった気がしたが
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/13(日) 23:40:40 ID:FjQru7tm0
正直0巻って微妙だったよな

0話も本誌に載ってたのとそう大差ないし、映画見ないとあんま理解できない
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 02:49:01 ID:COu6hw130

ワンピースの主題歌とアーティストを島田 紳助と上地がプロデュース
矢口「大好きなワンピースとコラボできて嬉しいです。」
新着ニュース 公式サイトオープン トレカ DVD CD新発売
ttp://avexnet.or.jp/yaguchimariwithstrawhat/
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000205495/86/img694743ddzik4zj.jpeg
ワンピースの新主題歌 風をさがして TV ワンピース声優がナレーション 来年ライブ決定
http://www.youtube.com/watch?v=Rg9qBJDDDFQ
トーク削って少々高画質バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=aPmofK4m8qQ
トレカは表面はキャラ役になっている芸能人の写真、裏面はそれぞれの役のキャラの画像になってます
矢口=ルフィ
品川=ゾロ
大沢=ナミ
岡田=ウソップ
元木=サンジ
クリス=チョッパー
山根=ブルック
原西=フランキー
里香=ロビン
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 04:53:48 ID:t1SaR1tT0
もうやめてあげて
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 08:33:27 ID:/62DDZuA0
これは酷いレイプww
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 09:34:00 ID:Xj5jeUnGP
お似合いではないかw
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 12:38:33 ID:ryUNyV0l0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ワンピトレカ付き詐欺商法でボロ儲けやがな
   丶        .ノ    \____________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

113[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 16:28:07 ID:/62DDZuA0
本当にチョンピースになったな・・・

ヘキサゴンファミリーの餌食になってしまった
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 17:18:00 ID:ktavxssb0
矢口とか元木とか生き残り必死過ぎるw
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 17:40:34 ID:/GDrGZxK0
まだ品川と山根はコス面では評価できる

・・・が他は何だ?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 17:56:36 ID:RmIbZL9u0
尾田「ONE PIECEは少年のものであるべき。作中で恋愛を描かない。殺人、死亡シーンをなるべく描かない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260779311/
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 17:59:36 ID:ZQMTgAfS0
描かないのはともかく
これどうやっても死んでるだろ、ってのが悉く生きてるからなぁ
ポリシーの為に生存補正掛けるのやめてくんないかね
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 17:59:57 ID:s4ldUDUN0
5 名前: がんもどき(兵庫県)[] 投稿日:2009/12/14(月) 17:29:26.90 ID:9j2kEghB
ハンコックどうなる?

既に答えが出ていた
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 18:01:31 ID:DpHx+nZ20
>>117
そりゃメイン級キャラがポンポン死んだら見るほうもアレだろうに・・・

やっぱ死人が1人もいないじゃなくて書かないだけなんだな
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 18:09:01 ID:zyvTiF/BP
トレカなんて誰に需要があるんだよww
コレクターや信者でもいらねーだろw
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/14(月) 22:15:40 ID:uNcLNR/d0
尾田はもう映画には関わらないと言っちゃってるしなぁ・・・

残念ながらアニメは終わりかもしれないな
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/15(火) 15:42:41 ID:rqUAFodb0
今までの映画に尾田が関わってないと初めて知ったわ
他の作家もそんなもんなのかな?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/15(火) 21:53:23 ID:SUPXQEMz0
尾田が関わってないからこそ映画はつまらんのだな
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/15(火) 23:48:13 ID:1uDVHR4m0
尾田が関わってないからナミのおっぱいぶるんぶるんおかしかったのか
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 00:15:05 ID:2D8IsDOt0
ついこの前世界半周みたいな話してたからまだ10年やる気かな
ワンピースの正体を知るのもまだまだあとになりそう
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 01:48:43 ID:ul5PB8PmP
尾田「ONE PIECEは少年のものであるべき。作中で恋愛を描かない、殺人や死亡シーンをなるべく描かない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1350753.html

残念ながらワンピは小学生より大人の読者のほうが多いよね
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 06:24:57 ID:dfOIjJuu0
>>100
というかDBの様に九蛇で養生→覇気コントロールフラグ→数年後シャボンディで仲間達と再会かと。
でもそーなると革命軍に救われたロビンがさらに説教臭くなりそうでイヤ><
あとゾロとペローナにもフラグが…
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 15:35:51 ID:m2HSSYo/0
ゾロとペローナでゾローナか
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 16:36:48 ID:4Suk5Rh50
九蛇で養生中にハンコックと子作りですねわかります
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 16:57:31 ID:zvzYl5WT0
数年も経ったらサンジが完璧に仕上がっちゃうな
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 19:58:41 ID:ul5PB8PmP
分かれた仲間の話は書かないのかな?

扉絵じゃイマイチ理解出来ない
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 20:21:52 ID:Ws/qugKH0
りちゅ来た
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 20:42:14 ID:nKYcG9B+0
んー見づらいな

白ひげが死にそう
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 21:02:53 ID:7V1lnmIJ0
お涙ちょうだいのシーンかぁ
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 21:04:28 ID:bxv9GK0d0
赤犬強すぎだなw
エースが覚醒するかと思ったが、どうもルフィが覚醒か
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/16(水) 21:22:24 ID:ul5PB8PmP
ギア4フラグか
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/17(木) 19:31:07 ID:mEqNSa7E0
今更ルフィが何の役に立つんだろうな
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/17(木) 19:32:57 ID:limrBc4hP
10年後にはギア25とかやってるかもな
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/17(木) 19:39:32 ID:lsWsmCoR0
そのうち変身やら合体やら吸収やらのシーンだけでアニメ1話消費したりするんだろ?
どっかのセルみたいに
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/18(金) 00:26:46 ID:bNCpZhPI0
ハンコックとの合体シーンをねっとりと5話くらいかけて
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/18(金) 00:28:31 ID:C9n3iGis0
どこのSAGAだよw
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 09:28:23 ID:Sv2YTmaZ0
ルフィ雑魚のくせに主人公補正かかるのがむかつくな
ゴミみたいな能力なんだからそのまま寝とけよ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 11:47:14 ID:q9r4klmS0
いや立派にぼろぼろっぷりを発揮してるじゃん
主人公なのに勝てない奴だらけで
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 11:53:51 ID:fd13EUi2P
そのゴミ以下な主人公が異常に持ち上げられるから気持ち悪い世界だよな
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 13:42:37 ID:fwmmgj5z0
確かに

しかし主人公よりマルコとかサブキャラのほうが目立ってるよなw
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 14:11:28 ID:q9r4klmS0
ルフィは海軍相手だと大佐クラスからもう勝てなくなってたなそういや
むしろそんなルフィに負けた王下七武海の連中が不甲斐無さ過ぎる
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 15:57:01 ID:aI91LEef0
所詮は海軍の犬ということじゃないのかね

クロコはカムバックして強さを発揮してるが、モリアは・・・
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 19:28:36 ID:J0BW18IA0
クロコ、目だってはいるけど強さ的には移動能力がすごい程度じゃね
雑魚相手に無双したものの、ルフィに止められジョズに体当たり食らってドフラの首切りに全く気づけず
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/19(土) 20:04:55 ID:o0tyR9rQP
しかし何か全滅フラグが立ってるが、まさかルフィ覚醒で収束に向かわせるのか・・・?

黒ひげ乱入を期待してたが
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 00:40:31 ID:7OOtrXqD0
むしろサー・クロコダイルの特筆すべき点は強さではなく格好良さ
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 01:13:45 ID:W1Z+zASUO
ウィキペディアでワンピース勉強してきた
地理が難しい‥
皆東の海の島とか、村名とか知ってるの?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 01:47:43 ID:boXJHdqJ0
カッコいいが、ロギアでありながらルフィごときに負けたという小物感はぬぐえないよなぁ・・・
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 02:26:46 ID:5+W8HbvBP
かっこよかった、が正しい
今や予定調和に組み込まれた雑魚レベル
クロコがエース助ける意味がねえよ
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 16:17:54 ID:Zph/3Daj0
クロコはいったん固めないと駄目なのか?
もう倒し方忘れた
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 19:20:42 ID:dC3ivGSc0
どうせこのクラスはどいつもこいつも覇気持ちだから関係なかろ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 19:40:55 ID:WGxuPjEy0
>>154
水を浴びせて濡れ濡れの状態になったら
ヤれるんじゃなかったっけ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/20(日) 19:59:07 ID:D7+0HI6D0
戦闘の後半では血でも殴れるってことになってたけど
最後の方は設定無視して普通に殴ってた、
あの主人公補正がなかったらルフィに勝ち目はなかったのに。
それとクロコも水分吸収やデザートなんちゃらの能力使わなくなったし主人公贔屓だよやっぱ。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/21(月) 19:34:06 ID:4AJ9HRR3O
レイリーが未来のゾロだと思うと…

ルフィ一味がじいさんばあさんになったとこ見てみたい
カッコイイだろうなぁ
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/21(月) 19:35:51 ID:ousLhU500
全国
1.ONE PIECE FILM Strong World 東映 188scr
2.のだめカンタービレ 最終楽章 前編 東宝 409scr
3.カールじいさんの空飛ぶ家 ディズニー 664scr
4.仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイドMOVIE大戦2010 東映 292scr
5.2012 ソニー 609scr
6.映画 レイトン教授と永遠の歌姫 東宝 311scr
7.大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE ワーナー 135scr
8.THE 4TH KIND フォース・カインド ワーナー 238scr
9.パブリック・エネミーズ 東宝東和 325scr
10.ウルルの森の物語 東宝 324scr

「ONE PIECE」22億突破、「のだめ」抑え興行ランキング首位
大ヒットスタートを切った「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」が、興行ランキングで2週連続首位を堅守。
12月12日の公開から8日間で興行収入22億5000万円を突破し、配給の東映史上最速記録を樹立した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091221-00000021-eiga-movi
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/21(月) 20:25:07 ID:qEY+C6t90
188scrって何?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/21(月) 20:35:52 ID:ipHZt8ZP0
>>160
188スクリーン
上映した映画館の数
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/21(月) 20:51:36 ID:qEY+C6t90
なるほど

劇場を絞ってこの興行収入は確かに凄いな
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/21(月) 21:07:19 ID:5dO6HDb2P
尾田先生ウハウハですな
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/22(火) 01:31:52 ID:+wJy5NjO0
尾田制作総指揮の冠は伊達じゃないな
いつもの無能な制作メンバーじゃあ客に見限られてたからな
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/23(水) 11:39:33 ID:WmJUQGOH0
尾田にこうして喝を入れられて、
通常放送のアニメスタッフが上層部にこってり絞られるなり
制作費が上がるなりして現場ががんばりだせばいう事はない

だが10年以上腐り続けてきたアニメスタッフが簡単に心を入れ替えるとも思えないんだよな
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/23(水) 17:34:57 ID:8BhExUJj0
しかも連載に響くのでもうやらないって公言してるから、実質アニメはもうノータッチだろ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/25(金) 00:15:39 ID:KGyPhKX60
麦わらは九蛇のところで土下座してまたどこかで土下座した?
タイミングが早過ぎて違和感があったような、それともこの話自体が気のせいか・・・
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/26(土) 03:27:58 ID:hCzSkyWD0
とうとう覇気使ったなあ
と言うかパシフィスタの頭を蹴り一発で壊したりで
ハンコックも普通に強くてよかったわ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/26(土) 09:43:37 ID:rTIuVZi30
なんかジョズの腕壊されてないか
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 04:34:34 ID:6LdSK+jG0
ジョズマルコしょぼい
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 11:26:07 ID:IiI5h6PK0
あんなんでタイチョーだしなw
ルヒーが海賊王になってもおかしくないレベルやねw
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 12:33:03 ID:0av9PDAO0
それはない
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 13:05:57 ID:5Emr+xVm0
海賊たちに比べるとやっぱ海軍上層部はレベルたけえな
将官クラスとやりあえたのって何人くらいだろ?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 13:30:48 ID:6guz5Ynj0
トップ以外の実力は残り三皇の方が上なのかも知らんね
白ひげも年老いてしまったから四皇の中で最弱の可能性も
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 13:52:29 ID:Ptw8Yo/C0
十分にあり得るな

しかし黒ひげに殺された奴とエースを除いて18人も隊長がいるのに全然役に立たないとは・・・
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 13:56:02 ID:6LdSK+jG0
息子たちは白ヒゲに甘やかされて育った甘ちゃんばっかだったのさ。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 16:50:07 ID:+XyhOZ4g0
まぁそんな感じだろうな

本当に強かったら白ひげの傘下にはいないだろうし
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 16:58:27 ID:IiI5h6PK0
タイチョーとか何なんだ?ってレベルじゃルヒーが海賊王ヨユーじゃんw
まじアホすぐるw主人公補正バンザーイ
結構マジレスするとタイチョーはカスでルヒーが海賊王なれるって話かな?w
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 17:02:54 ID:+XyhOZ4g0
日本語でおk
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 17:04:45 ID:IiI5h6PK0
在日乙wって感じかなw
181其田 由美:2009/12/27(日) 17:05:22 ID:YV0vfHDi0
偽物ブランドの販売!(コピー商品)/ブランド専門ショップ↓↓↓
店舖URL:http://www.bl-bag.com
偽物コピー財布/偽物コピーバッグ/偽物コピーキーケース/偽物コピーアクセサリ/
偽物コピー腕時計/偽物コピーベルト/偽物コピーサングラス。。。
偽物コピーLOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)/偽物コピーCHANEL(シャネル)/偽物コピーGUCCI(グッチ)/
偽物コピーHERMES(エルメス)/偽物コピーCOACH(コーチ)/偽物コピーCHRISTIAN DIOR(ルクリスチャン・ディオール)/
偽物コピーCHLOE'(クロエ)/偽物コピーBVLGARI(ブルガリ)/偽物コピーDolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバ―ナ)/
偽物コピーROLEX(ロレックス)/偽物コピーTiffany&Co.(ティファニー&コー)/偽物コピーCARTIER(カルティエ)/
偽物コピーOMEGA(オメガ)/偽物コピーPANDA(パンダ)/偽物コピーFENDI(フェンディ)/偽物コピーFRANCKMULLER(フランクミュラー)/
全品送料無料!店内は優遇政策があって、いずれにしてもホームページを訪問して下さい。(*^-^*)
当店の承諾になります:
☆ まず信用と品質を保証します.
☆ 不良品の場合、私達が無償で交換します。
☆ もし入金確認後に在庫品切の情況があるならば、返金同意ます。
☆ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 21:42:53 ID:Ermnw2MG0
四皇も海王類ごときに片腕食われたシャンクスレベルだからな。
高々知れてるわ。

エネル>>ミホーク>>白ひげ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シャンクス>>ルフィ
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/27(日) 23:40:03 ID:SJZE+wQu0
そのメンツだったら

エネル>ミホーク>シャンクス>白ひげ>>>>>>>>>>>>>>>ルフィだろ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 00:53:34 ID:lXdSo7Ir0
わかってなさすぎるw
ルヒー>>>>>>>>>>>>>>>>その他大勢だろw
主人公補正強すぎやがw
認めたくないのもわかるがw俺も嫌だはw
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 00:55:25 ID:MsP5gKmw0
結論
不等号厨はアホばっか
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 09:03:09 ID:CWOwtI6h0
不等号厨=アホ
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 11:19:11 ID:11nRU2IC0
ワンピ信者=屑
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 11:48:42 ID:K8XkVk630
ダウソ板で個別作品を語るスレを立てないでください

ジャンプ全般の話題はこちらへ

Share週刊少年ジャンプ Part82
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1261724294/
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 14:50:12 ID:sN5EK6QH0
Strong WorldのCAM撮りまだぁ?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 15:01:42 ID:klPeSNGw0
>>188
ここはダウソ板全体からの隔離スレ

つーか成り立ち知らん新参は黙ってろ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 15:06:08 ID:gqSBi18R0
ダウンロードソフトを語るスレ
特定の作品を落とすスレ

これらはまだしも

特定の作品を語るスレ

これは完全に板違い
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 15:09:41 ID:YRh24k3ZP
ワンピ信者のやる事だから仕方がない
週漫板随一の害悪集団
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 15:12:26 ID:gqSBi18R0
アンチワンピがジャンプスレで喚く(単発)
アンチワンピがジャンプスレで喚く(単発)
アンチワンピがジャンプスレで喚く(単発)
アンチワンピがこのスレを立てる(単発)
アンチワンピがジャンプスレで誘導を画策する(単発) ← 今ここ
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 16:59:29 ID:4rpen4O/0
んじゃこのスレはワンピを落とすスレに変更な

気に食わないのなら出て行けよw
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 17:28:43 ID:AeW3GlEj0
ジャンプスレから誘導しようとしてるアンチがここを荒らすはずが無いし、一体何者なんだろうなw

ID:gqSBi18R0とかw
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 22:41:54 ID:JkQP9fWVP
そういえば真性ヒキの集いが板違いだと糾弾されて板から追放されていたな
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 23:25:30 ID:0ijU5zDn0


ID:AeW3GlEj0


198[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 23:53:02 ID:59Y7+igc0
荒らしは無視してワンピの話を続ければおk
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/28(月) 23:56:09 ID:d9goAs9k0
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/30(水) 04:22:01 ID:XHtpceqr0
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/30(水) 14:45:07 ID:WQo1Vk8T0
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/12/30(水) 19:21:49 ID:Jbq1Cr0I0
ワンピ映画きたな
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/01(金) 08:29:27 ID:1/qtG/T90
どこに?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/01(金) 21:34:46 ID:CIWvGDv50
STRONG WORLDまだぁ?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/04(月) 15:04:54 ID:OZiR6PiX0
【水泳】北島康介「漫画を読んで泣くのなんてワンピースぐらい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262570947/
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/04(月) 16:41:58 ID:1qYG4Gce0
面白いとは思うが泣ける作品ではないだろ

わざとらしすぎ&ワンパターンすぎで
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/04(月) 18:13:48 ID:RIsGlUR50
ワンパでいい

訳のわからん新要素入れてゴチャゴチャになって終わった作品が多々ある
白米なら毎日食える、ステーキなんか毎日食えるか馬鹿野郎
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/05(火) 00:46:31 ID:17HflaTk0
わざとらしすぎ&ワンパターンすぎで泣ける話ではないという話をしてるだけだが・・・
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/05(火) 01:40:18 ID:8DwcGWJw0
個人的な見解してるだけだが・・・

それとも"わざとらしすぎ&ワンパターンすぎで泣ける話ではない"というのは全世界の人間が言っていることなのかい?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/05(火) 16:16:52 ID:9uIFy1fD0
日本語でおk
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/06(水) 00:42:28 ID:+ec1Cvgq0
全世界の人間がどうかは競らないけど
俺もわざとらしすぎでワンパターンに一票いれます
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/06(水) 00:43:47 ID:+ec1Cvgq0
面白いけどね
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/06(水) 11:24:17 ID:GYEkIT0B0
なんかヘキサゴンと似てるねw
もしかしたら良コラボだったんかもねw
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/06(水) 23:34:06 ID:qI+mb4FH0
でも全然似てないね
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 10:05:37 ID:VkToef8d0
ワンピまだ?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 10:13:43 ID:Tx7vDk5y0
2009年12月4日に発売されたコミックスの56巻は、初版発行部数285万部を記録。コミックスの日本記録を更新しました。
また、累計発行部数も日本一。その数、1億7600万部!
まさに、『ONE PIECE』は“国民的な少年マンガ”と言えますね。
しかしその一方で、多くの大人たちも『ONE PIECE』の虜になっているのだとか。
なぜ、大の大人が『ONE PIECE』にハマるのか?
『ONE PIECE』の物語の特徴について、週刊少年ジャンプ・編集部の方はこう語る。
「少年マンガの王道中の王道。もう本当にど真ん中。友情とか、努力とか、勝利とか、少年が一番喜ぶマンガだと思います。」
そう、週刊少年ジャンプでは昔から「友情・努力・勝利」という3大テーマが重視されており、『ドラゴンボール』など往年のヒット作もそれに則っている。
その3大テーマを、週刊少年ジャンプ史上最高のレベルでストーリーに昇華させたのが『ONE PIECE』といわれているのです。
で、なぜ大人がハマるのか?について、スタジオジブリの鈴木プロデューサーはこう分析しています。
「中身を読んで愕然としたんです。どういう事かと言うとね、中身が古いんですよねぇ(笑)。僕らの世代が若いときに観ていた映画の影響を多大に受けているんですよ。」
実はこの『ONE PIECE』、キャラクターの特殊能力や舞台設定では目新しい要素が多いけれど、根底にあるのは、古い時代劇や仁侠映画で描かれる「義理と人情」。
だから大人の心にも響くんですねぇ。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 10:15:18 ID:Tx7vDk5y0
原作者の尾田栄一郎さん自身も、
「『七人の侍』をイメージしてるんです。
僕がやろうとしたことは「仲間集めの楽しさ」だから、任侠にも通じますけど、
“男らしい”っていうのは誰でも好きなんです!という自信が不思議とある。」
と語っています。
そして、大人がハマるもうひとつの理由が、むき出しの感情!
『ONE PIECE』のキャラクターは、とにかく感情をむき出しにするのです。
とくに、現代人がつい隠してしまう「悲しい」という感情も、むき出しで見せています。
ルフィの声を担当する田中真弓さんはこう語る。
「普通、マンガって、泣くときは、例えばかわいい女の子だったら涙をスッと描くんですね。
でも、ロビンみたいなキレイな女性でも鼻水ガァーって描いてるんですよ。よだれも出てるし、もうその画はすごいですね。
声優陣もみんな泣いてます。」
幾多の作品を見てきている声優さんが泣くほどですから、読者は当然といえるでしょう。
大人もハマって泣いて……
「たかが少年マンガ」と侮っているあなた、『ONE PIECE』、ぜひ一度読んでみては?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 14:23:46 ID:YZXhEq2l0
今日進路相談がありました。
俺はワンピースという漫画が大好きで、将来は海賊になりたいと思っています。
しかし、親や担任には食っていけるのはほんの一握りで、世間体も良くないと反対され、担任に至っては取り合ってくれませんでした。
確かに一流になるには生半可な努力じゃダメだと思っています。
でもそれはルフィやシャンクスやゴールドロジャーだって同じではないでしょうか?
俺はただの海賊ではなく、ゆくゆくは海賊王になりたいと考えています。
皆さんはどうしたらいいと思いますか?
よろしくお願いします。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/12(火) 19:47:16 ID:+onj8yNr0
ソマリアへGO
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/13(水) 21:38:07 ID:wZzKEJfa0
ワンピきたな
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 00:08:10 ID:E6QNs5Uk0
ワンピ微妙だな・・・
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 00:10:54 ID:QdIJUvoa0
ちょっと微妙な展開になってきたよな
戦争始まった前後がピークだったかも
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 00:41:01 ID:Ld9PbSMm0
みんなでルフィマンセー的な展開・・・
確かにちょっと違うな
相変わらずクロコダイルさんは格好良いけど
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 00:57:19 ID:VV3EFEw30
だな
エースを本気で助けたいならルフィを援護すべきじゃないだろ
実力的に見ても
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 01:50:06 ID:no2UsaGT0
悪魔の実上書きして新しいの食い直すくらいじゃないと
どんな事しても雑魚なんだが書き手と読み手のテンションの差が。。。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 01:59:52 ID:dpytVVzK0
覇王色最強とか思ってたら
覇王色のバーゲンセールだったでござる

しかし、覇気ってバトル的な楽しみは全然ないね
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 11:08:04 ID:2nPeo4se0
能力的に嘘性能出せないから
どうしようもなくなるとイヤボーン式に覇気
このパターンいい加減にしろ
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 14:49:27 ID:kxHKjmgN0
次は覇王色の中から1000年に1度の帝王色の覇気ですね、分かります^^
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/15(金) 14:59:47 ID:QdIJUvoa0
怒りが頂点に達した!とか言って
金色のオーラが出るんだろ?効果音付きで
昔そんな感じのアニメがあったらしいけど
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 08:24:55 ID:Mnuut3Yr0
ラオウ色の覇気、スーパーサイヤ人色の覇気ですね。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 08:43:21 ID:a3xQ5UGE0
>>218

漫画と現実はまったく異なるものと知りなさい。
この世界ではルフィたちのような海賊は9割方いないとみていいです。
てか全く居ないといってもいいでしょう。

海賊王ってなんですか?食えるの?
的なのが現実社会です。

まあどうしてもなりたいのなら頑張ってください。
とりあえず海に出ろ。

海がなければ意味ないね。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 10:26:00 ID:qI9mKtBc0
中国娘を侮ってはいけない
議員が中国に行った際にはこんなのが押し寄せてハニーとラップを仕掛けてくるのだ
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081220412930202631359_003_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081214492283809354118_038_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081214492283809354118_004_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081214492283809354118_006_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081209392547672658556_030_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081209392547672658556_029_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/11/17420020200808081156413449489152380_020_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/11/17420020200808081156413449489152380_013_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/11/17420020200808081156413449489152380_008_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081226434159831030951_002_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081220412930202631359_034_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081220412930202631359_025_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081220412930202631359_015_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081226434159831030951_038_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081226434159831030951_039_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081232451202400838591_010_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081232451202400838591_028_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081232451202400838591_035_640.jpg
http://image5.poco.cn/mypoco/myphoto/20080808/12/17420020200808081240353791011390225_006_640.jpg
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 14:05:33 ID:e4Z6Lu1+0
ファンビンビンやリンチーリン見たいなのならともかくこれじゃあなあ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/16(土) 15:48:01 ID:nES8bd3S0
ファンじゃないけどビンビンになったでw
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/21(木) 22:35:03 ID:aA0AZSXT0
デジカメワンピ見づらい・・・
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 00:14:26 ID:JkgKJuok0
HQ来たぞ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 00:34:11 ID:IF7wgma80
仏のセンゴクって仏ゾーンだったのかwwww
久しぶりに意表を衝かれました
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 00:41:53 ID:TMsf4G4K0
3がキーマンなのは最初からわかってたけど
今回のは無理がありすぎ
何時の間に!?とかそう言ったレベルの話じゃねぇだろ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 00:47:56 ID:JkgKJuok0
そもそもギア自体突然使えるようになってたよな・・・

何かそれ以前からフラグあったっけ?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 11:43:34 ID:HG1o8+SU0
ビームでエースの頭をぶち抜く方が色々と早くね?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 11:46:08 ID:vuXtHrI/0
覇王色の覇気を自由自在に使えるシャンクスが、初期のルフィに一発でやられるような海王類に
手をもぎ取られたのはなんでだ?誰か教えて?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 11:47:16 ID:gXnCUirB0
ルフィを助けるため
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 12:43:58 ID:Ek4wCYLN0
シャンクスって歯黄色っだったんだ
最近見てねーから解んないが
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 14:29:33 ID:c9VF5avqP
あれはシャンクスの自作自演
血筋的に有力者と強いコネクションを持つであろうルフィに恩を売るべく腕一本投資した
作中でも言ってたろ賭けてきたって
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 21:09:05 ID:JGExcPVr0
何だ、シャンクスがラスボスか
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 21:24:24 ID:/SyZ5OS+0
そうなんだー
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 23:31:35 ID:GNH/FI2z0
覇王色って100万人に1人だっけ?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 23:46:25 ID:TMsf4G4K0
10000000000000億万人に1人でもバーゲンセール状態になるのが人気が出る漫画だろ
俺には何処がいいのかわからんが
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 23:47:58 ID:2AWVrqbkP
数百万人に1人

DB並にインフレバトル漫画になりそうだな
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 23:49:02 ID:2AWVrqbkP
数百万人に1人

DB並にインフレバトル漫画になりそうだな
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/22(金) 23:50:24 ID:2AWVrqbkP
すまん、連投してしまった・・・
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 00:43:51 ID:GVLqVEZy0
大丈夫、まだ鰤というジャンケン漫画があるから

つか3大将が始めからエースの側を離れてなきゃさっさと処刑して終わりのような・・・まぁそれじゃ話が進まないか
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 00:55:44 ID:anDGq6tM0
まぁ3が処刑人に紛れ込めてた時点で全部パーだな
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 01:05:13 ID:KWfK6SkU0
なんで3が紛れ込んでるんだ?

あと3の亡き同胞ってボンちゃんか?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 01:48:37 ID:ld520mnH0
ていうか3はいつからいなくなってたんだよ
ちょっと無理あり過ぎだろと思ったが、それは次号でちゃんとやるんだろうか
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 02:38:33 ID:MJEzMO0o0
赤犬が氷崩した時に飛ばされたんか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 02:41:53 ID:iR5PwiK30
黄猿が鍵を壊さずにルフィなりエースを殺してればよかったんじゃね?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 04:23:14 ID:1V6vvpQW0
ルフィはともかくエースを殺しちゃ意味無いだろ…
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 13:04:41 ID:aBhcm8Ai0
いくらなんでも3はないわ
バギーの作戦 ってならまだわからなくもないけど
自分から処刑人に紛れ込みに行ったっぽい感じだし

あいつそんなアクティブじゃねえだろ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 13:43:22 ID:rFB48Jj30
ボンクレーの弔いの為って自分で言ってたじゃん
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 14:24:04 ID:W2rZ0ZSM0
アレはインフレ気味になって来たからパワーだけの漫画じゃないんだぜ、
というのを尾田先生がやりたくなったんじゃないかと
情けなくも格好良い、機転を利かせて大活躍、見たいないつものウソップポジション
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 14:52:42 ID:MJEzMO0o0
そういやルフィの仲間はどうなるんだろうな
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 16:22:28 ID:aBhcm8Ai0
この後
イワのお友達のクマにルヒーの注射ダメージを弾き飛ばさせるとか
注射ダメージに耐えて記憶喪失 仲間に出会って思い出すとか

そうゆうのはやめてほしいな
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 19:32:23 ID:oIpw0zqI0
ルフィの仲間とか忘れたわ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 20:03:40 ID:y2WRZJ8N0
グランドラインのルートって基本被らないんだよね?

飛行機とかもう1回くまの能力使うか、最終到達点でしか仲間と合えないよな
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/23(土) 22:11:35 ID:anDGq6tM0
それこそ盆暮ならともかく
3には処刑人なんて重要な位置に紛れ込む能力が無いだろ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 13:22:27 ID:sWgRwbrU0
処刑人に紛れ込んだわけじゃないだろ?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 13:35:41 ID:pUCV+pXR0
エース処刑しようと振りかぶってたエースの左右にいた処刑人が3だったんだろ?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 14:31:45 ID:TacfapmQ0
どっからどう見ても戦国から遠い方で処刑刀振りかぶってた奴が参
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 18:47:03 ID:pUCV+pXR0
つまり、別に無理に中央突破する必要もなかった って事だよな?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 19:33:17 ID:+d/U29O+0
海皇紀>>>>>>>>>>ワンピース

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194966010/l50

1 :作者の都合により名無しです :2007/11/14(水) 00:00:10 ID:z3NH7S8D0
異論は認めない

10 :作者の都合により名無しです :2007/11/24(土) 04:26:46 ID:NgCPKBS+0
セリフは海皇紀のほうが格好いい
船の戦いも海皇紀のほうが船の特性をいかして面白いよな
ストーリーも引きのばしがあんまりなくてページをめくるのにあんまりストレスないよな
キャラクターもおっさんとか孔明みたいなやつとかなんか凄そうって見せるのがうまい
ワンピは食べ放題だけどキャラの見せ方も海賊という設定も、バトルもひとつひとつの質が低い漫画って印象

部数と知名度以外部分は圧勝じゃないか

19 :作者の都合により名無しです :2007/12/26(水) 00:28:29 ID:BuzGH0lg0
ジョニーデップが出てるパイレーツオブカリビアンを見て、ある映画評論家が
「別に海賊って設定にしなくてもよかったのでは」と言った
つまり海賊に不可欠な航海の様子などかほとんど描写的に皆無だったから。
戦闘は丘の上だし船と船の競走みたいのも無かったし。
ワンピにも同じようなことが言えるんだよね
別に海賊じゃなくてもよくね?って。
単に移動手段として船を使ってるってだけでやってることは山賊だ

89 :作者の都合により名無しです :2008/05/08(木) 08:00:45 ID:JeskdEEb0
ワンピのストーリーって・・・
グランドラインに入りましたってだけで終了しそうな気がするのだが
やってることはぐだぐだの戦闘と泣かせを狙ったわざとらしい回想だけだ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 19:34:02 ID:+d/U29O+0
海皇紀>>>>>>>>>>ワンピース

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194966010/l50

146 :作者の都合により名無しです :2008/10/04(土) 18:28:57 ID:Bsx7ijmR0
それはワンピースのほうだよ
なんか昔やった3流RPG的って感じする。
あとキャラクターの凄みが全然だせてない。

150 :作者の都合により名無しです :2008/10/08(水) 23:01:18 ID:zX3F/SaR0
困難が困難に見えないってまさにワンピースじゃね。
安心感たっぷりの冒険物語だから大人気なんだろ。
絶対死なない、殺さない、海兵含めて誰とでも馴れ合う海賊稼業だからな。

330 :作者の都合により名無しです :2010/01/13(水) 23:24:38 ID:377fNXniO
たしかにワンピは娯楽 のみ に特化した作品だな……大作では決してないけど
ただ、ワンピも読み手選ぶぞ。少なくとも、あれを 面白い と思える程度にしか
発達してない脳みそとか感性の持ち主しかわざわざ手にとってまで読もうなんて
血迷ったことしようとしないんだから
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/24(日) 22:21:06 ID:tGgenB190
価値観は人それぞれとしか言いようが無い
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/25(月) 13:11:38 ID:cdP+vec+0
なんか色々ひどいなw
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/25(月) 18:29:43 ID:v7Z9CvBm0
いっそ3兄さん大活躍だけど死亡くらいやればまだ
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/25(月) 23:19:50 ID:KErVV+JA0
次の話で3がいた理由を補完するんじゃねの?
エースが助かったのは3のおかげみたいなもんだし
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 10:58:30 ID:eYbc4VKh0
そんな引き伸ばしみたいなことして1話無駄にされても困る
ってか暴動が起きるレヴェル
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 12:27:39 ID:WfmtjvNy0
俺はその暴動には参加しないけど
このまま流されるよりはなんであそこに来れたのか説明が入った方がまだマシ
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/26(火) 16:57:29 ID:EiekCQoz0
>>277
尾田なら、数ページで済ませるだろ
ルフィ達が、落下してきたときみたいに
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 16:10:41 ID:HHivUVRd0
ワンピキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 16:24:10 ID:9jh/EtDy0
白ひげかっけぇが3の謎は解明されずww
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 16:34:03 ID:U1pmVswR0
エースは黒ひげとの相性が悪かっただけで、3大将と同等の強さなのかな?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 16:56:50 ID:0fuqO5AX0
尾田せんせは黒ヒゲのこともう忘れちゃったのか?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 17:06:06 ID:ZkvNZBV90
3おいてけぼりww
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 18:33:52 ID:Bbi7T1AS0
黒ヒゲはここで新たなメンバーを増やすのが目的だからな〜・・
戦闘にもちょこっと顔出す位でおさらばするんじゃないの?

やっぱり最後の敵は黒ヒゲだ〜ね〜
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 18:39:12 ID:69dYUcgz0
エース仲間フラグ立ってるな
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/27(水) 21:00:55 ID:cxrDF7x40
仲間にはならないだろ

新生白ひげ海賊団となりそう
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/28(木) 15:18:17 ID:H9FRw+A/0
エースってかなり強いんだな

何か黒ひげに負けて捕まってから小物のイメージしかなかったわ、腐っても隊長か

エースの賞金額って判明してるんけ?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/28(木) 19:20:46 ID:njzZGWeD0
数時間後のショーって言ってたよな黒ひげ
完全に無かった事モードか
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/28(木) 20:09:32 ID:0lnl/OF40
だからこの後で黒ひげが乱入してくるんじゃねの?

で、なんやかんやで白ひげも助かる
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/28(木) 20:31:21 ID:njzZGWeD0
>>288
そもそも黒ひげはロギア全般の天敵だろ
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/28(木) 23:39:37 ID:2ruD/Ik10
そもそも黒ひげってどういう能力だっけ?

ロギア系の能力が効かない代わりに物理ダメージがやばいとかそんなんだっけ?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/28(木) 23:51:18 ID:njzZGWeD0
>>292
マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)
  声:大塚明夫
  黒ひげ海賊団船長。「悪魔の実の歴史上で最も凶悪」と言われる自然系悪魔の実「ヤミヤミの実」の闇人間で、
  全ての物体を闇へ引きよせ、凝縮させて押し潰す。しかし他の自然系と異なり攻撃を受け流せない所か、
  痛みまで常人以上に引き込んでしまう。そのリスクと引きかえに、能力者の悪魔の力を無効化させ、
  自然系であっても実体に触れることができる。また、基礎戦闘力も高い模様である。(Wikipedia)

実際には「闇水(くろうず)」で問答無用でロギアであろうと相手の実体を引き寄せられ
実体をつかんだ瞬間に相手の能力無効化が発動するみたいだが
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/29(金) 00:01:46 ID:RLcxXMJ+0
>>293
サンクス
ロギアに限らず能力全般無効化か

攻撃を受け流せないってことは、やはり能力以外なら効くのか
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/29(金) 00:59:56 ID:zGqt15g20
インペルダウンで ルフィにぶん殴られて吹っ飛んでたから
能力無効化してない相手の物理攻撃は効くはず
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/29(金) 06:59:40 ID:5JXE9esO0
引き寄せる前に遠方からレーザーで脳天打ち抜かれたり
したら普通に死ぬってことだよな 
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/29(金) 11:02:55 ID:BG/vLXlx0
じゃあルフィは有利なのかw

ゴム伸ばしてる途中で能力を無効化されたらどうなるのかは知らんけど
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/29(金) 12:08:19 ID:HyuDt95X0
覇気はどうなるのw
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/29(金) 20:08:25 ID:KF2Mvrpf0
覇気はロギア系にダメージを与えられるけど、>>293にもあるがヤミヤミの実は他のロギアと違って攻撃を防げないからそこまでヤミには意味が無い・・・のか?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 01:08:29 ID:KCh+9J/N0
>速く外せよい


早くだろ・・・
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 02:08:33 ID:r5u8o0a40
迅速に外せって意味で考えるならば、速くでいいんじゃねの?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 06:06:49 ID:ucC0krPx0
……。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 06:42:08 ID:sRmJ7boN0
早い・・・時間
速い・・・速度
らしいから速くで正解
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 10:37:35 ID:dt8Ddl0bP
しかしあれだけで死にそうになっちゃうんだから不死鳥とか笑っちゃうな
海楼石の弾丸とか使われたら終わりじゃないか
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 17:57:02 ID:oG2j7d+q0
まぁ本当に無敵なら白ひげの下にはつかんだろうとマジレス
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 23:23:32 ID:bLM1qZdb0
>>304 オオオオオォォォォ!

海桜石の弾丸・・・・賞金首の半分は一気に減るな

間違いなくルヒーはこれでok
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/30(土) 23:32:49 ID:r/mZz9dp0
覇気と海楼石はいい加減設定の無理が表面化してきたなぁ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/31(日) 00:02:37 ID:J4az5HZr0
所詮は後付けだから仕方が無い

で、ミスター3はなぜあそこに(ry
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/01/31(日) 17:03:50 ID:xpXymr7y0
ジョズはどうなったんだ?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 01:38:34 ID:+po5VD8s0
このあとの展開がどうなることやら

白ひげは本当に死ぬのかな?
自分から死にに行くというパターンは大抵死なないからな・・・
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 16:40:37 ID:p9YHmDpT0
【ワンピース】 ポートガス・D・エースさん死亡のお知らせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265179199/

187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/03(水) 14:30:10.52 ID:DG8VSU4B0
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima007504.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima007505.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima007506.jpg

再うp分


まさかのエース死亡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:09:20 ID:mchhCz3T0
冗談だろと思って画像見たら本当なのかよw

でも死んではいないだろ
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:11:55 ID:s2tHaiqw0
上半身だけで生きるのはキツイんじゃね
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:17:08 ID:7tpb4a7k0
火がマグマに勝てないというのは新しい法則なんだろうか
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:17:08 ID:KDQSZpJ8P
センズで生き返るってよ
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:29:33 ID:z0CAEI7/0
>>314
ゴムに雷が効かないのと同じ意味と思ったが、最終的には雷のほうがゴムよりも強かったよな・・・
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:34:35 ID:9bIuf9lm0
http://kazan-chisou.sblo.jp/article/2304881.html

>マグマの温度といっても、マグマの種類や噴火の状況によって温度は変わるんだよ。
>地表近くだと、約800〜1200度ぐらい。

>地下深くの出来たばかりのマグマだと約1300〜1400度くらいと考えられているよ。

様々な火の温度
http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/chem/fire/ondo2.html

マグマの温度は高くないwwwww
火>マグマwww
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 17:43:39 ID:xJ6f5gbU0
尾田ちょっと疲れてるな・・・少し休ませてやれよ・・・


マリンフォード編まとめ
・コーティング船による襲撃を全く予想できなかった智将センゴクと10万の烏合の衆
・絶対にありえない妊娠20ヶ月
・エースを人質に取られているのに人質の危険を顧みず暴れまわる白髭軍団
・いつまで経ってもエースの処刑を実行しないばかりか、駆け引きの道具にもしない智将センゴク
・守りの要として最奥に陣取ってたはずが手前にいる七武海を無視して前線に飛び出す無能大将
・白髭と処刑台の間に陣取っているにも関わらず、白髭を避け弱いオーズJr.を集団でボコるヘタレ七武海
・「わしらが出払ったら誰がここを守るんじゃァ」と言った先から持ち場を離れ逃亡兵の処刑に奔走する大将赤犬
・シャボンディからインペルダウンまで負けまくり、逃げまくりで明らかに戦力にならないルフィのデカイ態度と過大評価
・重要人物エースの手錠の鍵をいとも簡単に盗まれる管理能力の低さ
・氷による包囲も白ひげに一瞬で突破される程度
・策らしい策もなくただ偽情報を流すだけで処刑時刻を早める情報を流した意味もない智将センゴク
・偽情報に踊らされた雑魚と白ひげの取り巻きによる茶番家族ごっこ
・白ひげは案の定刺されても元気一杯で何の意味もない負傷
・唐突にバリアーを張る三大将 ねえそれ何の実の能力?
・案の定余裕で生きていたオーズの死んだふり
・気が向いた時にわざとらしくダラダラと処刑を開始して阻止される無能執行人
・暇してたのに処刑する気もなく後からノコノコと前線に出てくる元帥
・鍵を打ち抜くコントロールがありながら、頭を打ち貫かない黄猿
・凍らせても砕かない青雉
・白髭追い詰めてもとどめは雑魚に任せる赤犬
・覇気で簡単に気絶するようなヘタレに処刑執行役まかせた知将センゴク
・わざとやられるガープ
・Mr3程度に処刑台にあがられるザル警備
・自身の大仏化により全てを台無しにする知将センゴク
・マルコを海楼石の手錠で捕まえたのに放置して逃げられる黄猿
・エースはロギアだ!って直前のコマで釘さしといて銃で撃つ海軍
・同様にルフィはゴム人間だと認知してるくせに銃を撃つ海軍
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 18:02:41 ID:TmuuUG6b0
映画疲れか
確かに急に矛盾が増えたなと思うわ、ワンピに矛盾が全くないとは言わないが・・・・・
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 18:18:38 ID:+C/dv1+50
普通に考えて"火"に焼き尽く「された」岩石がマグマだと思います・・・w
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 18:21:29 ID:ACrEquSs0
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 18:45:15 ID:DKUziOBh0
火のほうがマグマより強いんだな

危うく騙されるところだった(´・ω・`)
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 18:49:18 ID:+C/dv1+50
自然系の基本設定を無茶なものにしすぎるから
ピンチを演出するのにこういうトンでも理論を展開しなきゃならなくなる
能力バトル屋は初期設定を慎重に、の見本だな

※オサレ師匠は除く
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 19:34:20 ID:PwQGUCQv0
尾田もボロが出て来たか
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 19:44:25 ID:bTtVXiGX0
トンデモ理論はまぁいいけど、結局3はなぜあそこに(ry
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 19:49:42 ID:OV7Ooato0
>>318
ワロタwwww
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 19:54:04 ID:PwQGUCQv0
ミスター3のことは許してやれよ・・・・
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 20:40:41 ID:t/X3v/rj0
絶対に許さない、絶対にだ
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 22:15:51 ID:31Hes3JQ0
エース殺すと編集部に苦情が殺到するだろ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 22:26:04 ID:/dRo9KuVP
なんかせっかく盛り上がってるのに細かいとこが無茶苦茶すぎてだいなしになっちゃったな
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 22:36:53 ID:+C/dv1+50
どうせ少年漫画で設定の多少の不備なんて突っ込むのが野暮だが
ここはさすがにアホ論理考えないで覇気でごまかした方がマシ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/03(水) 23:20:22 ID:OXGxwmiP0
わしと貴様の能力は完全に上下関係にある(キリッ
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 00:44:36 ID:IAA1krPf0
むしろ来週エースが何事もなく暴れまわってて
お前と俺の能力が上下関係にあるとかただの気のせいだろという超展開
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 01:48:07 ID:udIV7UVC0
ふーむ、しかしビブルカードが燃え尽きそうだよな
でもここで白ひげもエースも死ぬとは考えられないが・・・

尾田が火>マグマなのを知ってて、実はエースは回復したという展開だったら確かに神w
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 12:42:00 ID:2Y+RwPsuP
口から血噴いてビブルカードが燃え尽きそうになったんじゃなく
エースが元気出しすぎて火力MAXウオオオオオオオって展開か

さすがにないわwそれこそ暴動が起きるレベル
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 14:45:34 ID:fiopqFFp0
でもワンピじゃメインキャラが死ぬことはないんだよな

またイワさんとかイナズマが何かやって助けるんだろ
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 15:28:22 ID:2Y+RwPsuP
まぁ死んでもいいんじゃね?
ドラゴンボールだってクリリン死んでスウパー際や陣なったしな
もう何でもアリみたいな感じになってきてっから後付でドラゴンボールみたいなチートアイテム登場して
死んだエースとか生き返るだろ

僕達の旅はまだ始まったばかりだ 終 とかでもよくなってきたわ
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 15:40:01 ID:U3hRbnnf0
今週の来たな


p://hotfile.com/dl/27092935/f85f978/573.zip.html


やはり酷いw
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 15:43:45 ID:2Y+RwPsuP
とりあえず通報しとこかw
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 15:44:46 ID:kAciqVyf0
エースが馬鹿すぎるな
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 15:55:31 ID:FoKVKBcF0
何だろう・・・事実を知ってしまうと急にシラけるな

>わしと貴様の能力は完全に上下関係にある(キリッ
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 16:18:24 ID:VjqrJpgA0
ワンピの世界ではマグマのほうが熱いんだよ・・・・きっと・・・・!!
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 16:32:45 ID:EN/4HsU+0
所詮漫画の世界と言えばそれまでだが、ああも間違ったことを堂々と言っちゃうとちょっとな

物理法則を捻じ曲げてでもエースを殺しておきたかったのかw
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 17:54:39 ID:l6sm4Eq10
ぶっちゃけエースを助けに行ってるのに、ここで死なれたら白けるわ
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 17:56:43 ID:uoybAp910
というか擬似太陽作れるような奴がマグマ(笑)に惨敗てどうなのよ…
大丈夫か尾田
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 17:57:27 ID:l6sm4Eq10
疑似太陽・・・?

そんな技あったっけ
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:01:17 ID:uoybAp910
黒ひげとやった時に最後になんか出さなかったっけ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:07:30 ID:0ENcNjEE0
炎帝だろ。

太陽とまではいかないが片手元気玉だなw

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/clubwind/cabinet/card3/3100010101418-1.jpg
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:15:32 ID:cUCTv+xX0
疑似太陽というとハンタの旅団にいるあいつが思いついた
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:20:49 ID:HIDBqVi0P
あれだろ全国の子供達から抗議が殺到して
次号でマグマより火の方が強いに決まってるだろって言ってアカ犬が焼け死ぬんだろ
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:26:07 ID:aaqR+M+90
ワロタw

抗議が殺到するのは子供というより大きいお友達のような気がするがな
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:31:39 ID:uoybAp910
SBSにツッコミが殺到すれば答えてくれるんじゃね
いつもの尾田っち理論で
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:46:28 ID:LTAKJZNU0
何にせよ次の展開しだいだろうな

でもビブルが燃え尽きてるし本当に死にそう
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 18:56:08 ID:At67Yc1G0
ビブルカードが完全になくなってないのがミソだろ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:02:12 ID:qgIpzu18P
>>354
だな
完全に消えてないからまだ死ぬとは限らんね

ルフィが覚醒すんのかな
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:02:39 ID:2kOEKF2H0
お前はただのマグマ、俺は火。勝負にならん
ってとこだろ
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:06:45 ID:GzdjrH7b0
>>356
もしそうなら間違った知識を偉そうに語った赤犬涙目だなw
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:09:51 ID:2kOEKF2H0
>>357
次回で赤犬の学のなさが露呈されるw

上位だから攻撃くらうとかいうんだったら
青キジアウトじゃん。絶対零度でも所詮マイナス200少々。熱には絶対敵わない。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:19:52 ID:sZI0Vwwx0
物理的に考えれば火が一番強いはずだな

砂や岩を焼き尽くし、水は蒸発、風はエネルギーに・・・

雷と火の相性は微妙か
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:25:08 ID:qgIpzu18P
エースとスモーカーの関係とは何だったんだろうか
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:32:35 ID:xH46/owr0
結局3があそこにいた原因は不明だな

>>318を見る限り、マリンフォード編は空島・スリラーバーグ以上に蛇足な気がしてならない
矛盾だらけすぎる・・・
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:34:09 ID:2kOEKF2H0
>>359
だよな。物理的には火が最強のはず。
ロギア系関係なく火に触れればダメージ食う。
他のロギア系は要するにただの物理攻撃。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:38:02 ID:2kOEKF2H0
>>318
「わざとやられるガープ」だけはオケw
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:41:01 ID:xH46/owr0
ガープは肉親だから当然か

いやしかしそれにしても尾田疲れすぎ・・・・
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:44:37 ID:wckXv7nM0
>>362
クロコダイルの砂で囲っちゃえば発火できないし、あの砂触れるとすぐに干からびちゃわなかったっけ?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:44:46 ID:uoybAp910
問題なのはセンゴクとおつるさんだろ
警戒ザル過ぎ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:48:36 ID:2kOEKF2H0
>>365
火を囲おうとしたらアチチチチ…じゃね?
火が干からびるのもピンと来ないし。
クロコダイルも結局相手がロギア系以外じゃないと攻撃与えられないかと。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:54:16 ID:6rITYo0M0
>>365
ロギアに水分吸収は効かないだろ
火も結局は「物理攻撃」だから
ワニを構成する砂が溶けたりはしないんだろうけど
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:56:22 ID:2kOEKF2H0
そもそも火の温度高かればどいつもこいつも一瞬で燃えカス。近づくことさえ出来ない。
マグマ程度の温度でエース様にはむかうなんて愚の骨頂。

>>368
>火も結局は「物理攻撃」だから

「燃える」って状態に関してはね。でもロギアだって暑さを感じることはあるでしょ。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 19:58:16 ID:vwxEO9K30
例えばの話だが、高熱で壁を作りで空気を奪い取るってことも出来るよな

実はエース強かったな・・・
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:03:06 ID:6rITYo0M0
>>369
ダメージを与えられるかどうかの話で
ワニがアラバスタで「暑いな・・・」とつぶやいたかどうかはまた別の話
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:06:32 ID:2kOEKF2H0
>>371
いってることわかってないな。別の話じゃないし。

>>368

ロギア系だろうとその形状が保てなくなるのとダメージ食らうと思うけどな。
砂の一つ一つが小さいから単純な物理攻撃か利かないだけで
その一つ一つの小さい粒を破壊すればダメージ与えらえると思う。だから火の勝ち

373[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:16:27 ID:6rITYo0M0
何だ唯の俺理論か・・・
はいはい。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:20:16 ID:wYp7v9XC0
喧嘩するなや

物理的には火が一番強いのは言わずもがなだが、エースは強くないよな
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:22:16 ID:2kOEKF2H0
>>373

俺は漫画のこれまでの内容から読み取れる設定と実際の物理現象で話してる。
「思う」って書かなくてもいいけど、わざわざ書いたのは、
辻褄合わなくてもどうするかは作者次第だから。

>>374

気に入らないと煽るやつってなんなんだろ。論が気に入らなきゃ論で返せばいいのに。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:46:56 ID:uoybAp910
能力は訓練次第でまだ強くなるらしいから
火>マグマになる可能性はあるんじゃないの
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 20:53:06 ID:x7BlUd040
>>376
逆じゃね?

まー確かにそれはありそう
赤犬は大将だから修羅場潜ってそうだし、逆にエースはまだまだ甘いところがあるからなぁ

「都合よく考えれば」、個人の強さが能力にも反映されるってことかねぇ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 21:08:08 ID:qgIpzu18P
なるほど

しかしあの赤犬の言い方だとちょっと厳しいだろw
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 21:13:47 ID:OR/mxEqA0
赤犬って何の実を食べたの?
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 21:38:51 ID:Fs4rtJv60
マグマグの実
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 22:50:42 ID:esPL6MMc0
2人の能力が逆だったら良かったのにね
このままエースが死ぬならやっちまったな尾田
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:02:45 ID:0FqnbSY90
ワンピには地球の物理法則は当てはまらない!

という言い訳も出来る・・・出来るが・・・
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:06:54 ID:2J18+OYo0
しかしこれでロギアだからマグマ喰らっても大丈夫だったら
ゾオン系幻獣種モデル不死鳥のマルコさんの立場が
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:15:00 ID:a+VunMNq0
まぁ・・・苦し紛れの言い訳するなら

エースのが強くて普段は赤犬のマグマパンチなんか貫通無傷ワロスでも
ルフィ守るためにわざと攻撃食らった。って所じゃねぇかな?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:17:31 ID:2J18+OYo0
まあマグマパンチが何事もなく貫通しちゃうとそのままルフィにぶち当たっちゃうしね
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:27:28 ID:21a2kOPS0
駄目だ、赤犬が偉そうにマグマのほうが強いと言ってしまっているw
これは言い訳も出来ないw

赤犬が頭悪かったという後付けなら何とか
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:40:07 ID:+AGl1PGzP
ここでID赤くしてる奴らとどっちが温度高いんだよ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/04(木) 23:40:20 ID:a+VunMNq0
ああ・・・>>384はダメだw
なんとか自分を納得させようと思ったけど数ページ前に赤犬とエースがドゴーンってぶつかり合ったときに
うわああ エースが焼かれた!? って負けてるしw
わざと食らって受け止めるってのはありえないな・・・
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 00:11:31 ID:TK03KUWA0
いやまて

だから何度も言われてるが赤犬が間違った理論を展開してることにすれば何とかなるだろ
焼かれるはずのないエースが焼かれて驚いてるのもそれで納得出来る
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 00:14:49 ID:AQOmHIdH0
ワンピースはピンチになっても
あーきっと大丈夫なんだろうなあって安心して見てられます^^
マグマが火より強いって知りました
すごく熱そうでつよそうです^^
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 00:51:11 ID:/wMRXpW40
そんな風に間違った知識を得る餓鬼多そうだな

俺も一度はマグマのほうが熱いんだ^^と騙されたしw
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 00:57:55 ID:602bhXnt0
"海楼石のマグマ"なら上位能力だな。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 01:41:50 ID:QA6pvA4/0
そりゃかいろうせきのマグマなら、火だけじゃなく全ての能力者にとって上位だわな

つか能力を無効にするわけだから赤犬の能力じゃマグマには出来なさそうだな
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 03:13:04 ID:fJLd4C0rP
白ひげ死す
赤髪時代
ルフィー=黒ひげ=エース=兄弟
ロジャー=ガープ=兄弟=Dの意志
麦わら海賊団四皇入り



395[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 04:16:05 ID:3sEdzPgT0
黄猿さんは上半身爆破→真っ二つにされても平気やったやん
なんでエースに効くん?
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 05:15:50 ID:211zSRnY0
赤犬の言葉が全て正しければ、能力には上下関係があり、上→下の攻撃はロギアといえど絶対食らうという解釈なんじゃないかね
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 05:29:02 ID:BDCD6umm0
青キジの能力も

絶対零度で炎も凍らすから、メラメラより上だ
みたいにならないよな?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 05:43:38 ID:211zSRnY0
尾田次第といったところか
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 09:35:40 ID:gb1Sb1w70
ちょっと白けたなぁ今回の展開は
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 09:49:17 ID:7EgV6KDWP
えっ白ひげだけに白(ひ)けたとか言ってるつもりですか?
こっちが白けたわ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 11:42:14 ID:xVjuThby0
うまいなあw
白ひげと白(ひ)けたをかけてるんやなw
たまげたでw
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 11:48:52 ID:fhLvU/4B0
「しらこいこと言うてもーたわ」とかけてるんだろ
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 11:51:22 ID:W2ebcjAL0
その場その場の勢いで、気合でダメージ食らうかどうかが決まるんだよきっと
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 17:15:02 ID:211zSRnY0
凄いオサレだな
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 17:24:29 ID:fhLvU/4B0
お前らのせいで再来週号のワンピ休載じゃねーか!
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 19:26:04 ID:jOog5GMd0
どこに休載って書いて案の?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 22:27:27 ID:1BquAjsY0
思わずトンデモ理論でエース殺しちゃったから次の展開が書けなくなったかw
408:[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 22:29:52 ID:xFJUVb/W0
次週ドラゴンでてきます
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 22:51:05 ID:RD3s9yAr0
その前に黒ヒゲを出してやってくれ・・・
あと出番待ちのキャプテンドレークさんやウルージ大僧正さんたちも
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 22:52:40 ID:Vc3az8g40
そういやルーキーたちは何をやってるんだろうか

伏線というか風呂敷広げすぎな気がしないでもない
そのくせマグマは火より云々とかやられたらたまったもんじゃないなw
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 23:16:10 ID:xVjuThby0
いえーいえーいえーーいえーーい
かっぜっをーかーんじよwかぜをかーんじるーんーんだ^w






412[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 23:29:30 ID:zdhdb45M0
ヘキサゴンのせいで何もかもおかしくなっちまった・・・・
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 23:41:57 ID:v2ALxOPAP
ルフィは新世界の白ひげ傘下は勿論、赤髪の方にも知られてそうだし
この先ゆとりモード仲良しこよし全開で新世界突っ走れそうだけど・・・
先の展開を考えれば考えるほど絶望してきた
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/05(金) 23:42:04 ID:K0ZGOp5c0
次はルヒィ殺してね
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 00:28:23 ID:NhqxLr380
ルフィの隣にいたジンベエさんは赤犬さんがルフィに向かってきても
気付かずボーっとしてたんですね、なら仕方ないっす、エースさんサーセンw
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 01:11:18 ID:zizJyZSu0
確かにww
何の役にもたたないな、元七部会のくせに
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 01:20:55 ID:+P1XkmYmP
七部会とか空気すぎるんだが全員招集された意味あったんかな?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 10:36:17 ID:pwjnxiv00
ゴミ能力のルフィを持ち上げるのも気持ち悪いなぁ
弱いくせに主人公ってだけでデカイ顔しやがってむかつく。
ケンシロウなんか態度でかいけど最強の強さだったんだぞ。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 12:23:36 ID:wEKYPaNyP
仲間仲間言ってたわりには麦わら海賊団のメンバーのことなんかきれいに忘れてるなあのゴム男
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 12:45:45 ID:8IyBtvDo0
七部会がシルバーセイント並みの雑魚
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 13:39:54 ID:+PF6+u2r0
ハンコックは麦わら海賊団が束になってやっと倒せたパシフィスタを気軽に壊しまくってるよ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 13:41:48 ID:lf7GaICy0
この子、股間に豆がついてるわ、下の方にアワビも付いてるみたい。
一同「これが、、女、、そのビラビラの中に何が入ってるの?」
女「あんたらこれ知らないの?これはマンビラだ」
一同「マンビ・・ラ? なかに何が入ってるの?」
女「穴だよ。まんこだ」
一同「まん・・こ?」
女「そうだ万の穴だ」
一同「すごい、、女って万の穴を持ってるんだな。 ちょっとはずしてくれないか」
女「はずせるかっw」

こういう男女入れ替えた下ネタないの?
なんで毎回毎回わざとらしく男の性だけを具体的かつあからさまに表現して、女の性だけ守るとか子汚いことするわけ?
普通おかしいと思うよな、子供だってそう思うだろう。というより本当はおかしいと思いながら男ばかり軽視されることでも喜んでいないと
いけないM男になって諦めなきゃいけない心境になる根拠でもあるのか。
作者が男だからって男の性情報流すことに無頓着でも、小さい女の子も見てるんだぞ。ただの男女差別だろ。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 15:07:05 ID:SVqAAr7p0
>>422
お前は何を言っているんだ
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 16:39:50 ID:eH/8iLT70
速報!火拳のエース死亡。

サカズキの拳に狙われたルフィを助けるために

背中でサカズキの攻撃を受ける。

そう、まさにピッコロがゴハンを守ったように・・・
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 16:44:36 ID:eum+TQ5x0
>>424
>>311
速報wwww
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 17:06:52 ID:SVqAAr7p0
ますますDBみたいになってきた、っていう皮肉だろ・・・

ギアもスーパーサイヤ人と似てるしな
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 19:37:26 ID:S4wPb5GA0
y8
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 21:20:45 ID:eH/8iLT70
>>426
お前うぜぇから、クロスディメンジョンぐちくらわすぞ
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 21:51:16 ID:TCUuEQjW0
で、次マジで休載なの?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 23:05:12 ID:Jmip1TXi0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 23:34:12 ID:+PF6+u2r0
今まで散々その話題で来てるのに速報て
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/06(土) 23:40:01 ID:vj+9Zgmc0
最初このスレどうかと思ったが・・・案外居心地がいいな・・・
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/07(日) 04:10:02 ID:1cyX8rdW0
なんだ、休載じゃないのか

どうなるかね、素直にエースが死ぬか・・・
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/07(日) 18:56:18 ID:s3GCuqrd0
ここで話が飛んだりして
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/07(日) 20:32:35 ID:R7oSDpIC0
4週にわたってエースとの想い出話編とかいやっすね。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/07(日) 20:53:01 ID:wZ3KoBWP0
ここからウソップ編だろ
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 00:25:51 ID:Mm5Bj4bE0
バラバラになった仲間の話は扉絵だけなのかね
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 00:41:47 ID:VgUb1fj70
そろそろゾロとか出てきてもいいと思うんだよ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 00:54:25 ID:eH3+OWAJ0
ルフィですら雑魚レベルなのに、ルフィより弱い仲間が出てきても仕方ないよなあと思う今日この頃

ワンピも主人公勢以外がパワーインフレ起こしてるような気がする
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 01:00:19 ID:HKGC6hYx0
それをなんとか誤魔化す為に時間を進めるんだろ

進めたところで「それぞれ納得できる理由で」
パワーアップできるかはかなり無理があると思うが
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 03:08:50 ID:8pEVcmrq0
ゾロの阿修羅とかサンジのディアブルジャンブ、
ナミのクリマタクト、ウソップのカブト、

いつの間にか勝手に覚えてますよ、
ワンピースにパワーアップの理由なんかいらんですよ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 09:39:01 ID:mRxWIgBN0
>>439
一応世界最高峰の戦いなんだし
新世界入りすらしてないルフィが活躍しちゃったら後の冒険がしょぼく感じるだろ
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 11:38:49 ID:XSx2FEIZ0
どうせ海軍最大戦力が集中している今の間に、
どっかの誰かが世界征服完了してて、海軍と協力して世界を救うって展開だろ
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 16:33:04 ID:tY4pMYRe0
そのための黒ひげか
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 16:37:57 ID:r/UYcpYi0
ある程度世界救ったらエネルが宇宙人連れて戻ってきたりするんだろ?
覇王色の覇気10倍ダー!!とか平気でやっちゃうんだろうな
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 17:02:34 ID:0mDMaREd0
115:見習い
02/08(月) 15:51

574話 ポートガス・D・エース 死す

それぞれの驚きの表情から始まる。ガープ「センゴク今のうちにわしを止めておけ、じゃないとサカヅキを殺してしまう。」
センゴクがガープを止める。マルコとビスタが赤犬に襲いかかる。
赤犬「覇気使いか、面倒じゃのー」赤犬はさらにエースに追い打ちをかける、ジンベエがそれをかばう。
エースとルフィーの回想がはいり、エース「こうなるとあんな奴でも懐かしい(ダダン)」「愛してくれてありがとう」
ビブルカードが燃え尽きる。ルフィーは今まで見たことない表情。終
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 17:05:48 ID:tY4pMYRe0
次の話?

マジかよw
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 17:44:31 ID:r/UYcpYi0
だから病気とかじゃねぇと死なねえ漫画なんだよwあほかw
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 17:52:20 ID:tY4pMYRe0
死なない漫画じゃなくて、死ぬシーンを書かないだけって尾田は公言してるぞ
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 17:54:01 ID:r/UYcpYi0
つまりエースは死なないって事になるじゃん?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 20:39:49 ID:OZJ6b1wJ0
死なないわけではないと言ってるのにどうしてそうなるんだ・・・

メインキャラだったら死ぬシーンも描くんじゃねの?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 21:24:16 ID:8hAsA5tuP
普通に死ぬシーン書いてもいいと思うけどな
まぁメインキャラだし死なないだろ

ここで死んで覇気覚醒とかなったらドラゴンボールと被るわ
ちょうど改でフリーザ編やってるしタイミング的にはドンピシャだな
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 21:43:11 ID:FOnjMEg50
ペルが死ななかった時点でお察しだ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 22:04:13 ID:XSx2FEIZ0
「ワンピース」見つければ願い事をひとつだけ叶えてくれる龍を呼べる。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/08(月) 23:53:24 ID:HKGC6hYx0
実際にはいろいろ死んでるのに不自然にそのシーンだけを描かな過ぎなんだよな
お涙頂戴にしたくないからとか言ってるけどそれやりまくってるので説得力が皆無
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 01:32:01 ID:yL2OQ2yD0
狙って感動させるのが嫌い、なんだっけ?尾田はw

ギャグかよw
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 02:16:03 ID:s6HnTQQq0
むしろここできっちりエース殺せるようなら尾田はまだまだ戦える
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 03:13:19 ID:1Tdx4IZv0
老いた尾田にエースを殺せる勢いはもうない
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 11:08:11 ID:jvsppZv50
さすがにもう何千人の部下従えるような事にならないと
数人じゃレイプされて終わりのむぎわらかいぞくだん
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:16:37 ID:dCB6+Y/W0
エースが死なない→え、じゃあなんでわざわざドテっ腹ぶち抜いたの?
エースが死ぬ→インベルダウンから今までのくだり全否定www
ってことになって死んでても生きてても問題ありありじゃね
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:23:22 ID:DRaE9Aby0
エースなんて最初から助けに行かなきゃよかったんや!!
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:29:05 ID:0c+Jf/vi0
もうルフィ逮捕されてインペルに監禁されて
仲間が集まって救出しに乗り込んだりしてな
んでまた同じ展開で処刑だのなんだのMr3キターのあほかw
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:30:22 ID:L7mNFvg30
今度はボンちゃんがインペルダウンにいるだろw
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:41:49 ID:iv9ySNHX0
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:44:48 ID:EAQFI7vs0
>>446のネタバレ本当なのかw

確かにルフィは今まで見たことない表情をしているがこれは酷いwww
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:47:20 ID:UkopxVUL0
ワンピ来たぞ

tp://hotfile.com/dl/27782282/fe9cef6/op.rar.html
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:55:34 ID:SdtTZF7e0
ページ順滅茶苦茶すぎるだろ・・・

でもエース確実に死んだな・・・
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 13:58:11 ID:UFUJtzo20
結局マグマのが強いという謎理論を通しちゃったなww

そしてボーっと突っ立てる白ひげw
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:05:21 ID:zaRTsEtl0
こりゃ生き返るなw
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:07:25 ID:VWZbvzqn0
生き返ったり死んでなかったら流石に冷める

マグマ>火な時点でアウトだけど
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:08:36 ID:QsRsrdlJ0
マジであのルフィあの顔かw
とりあえずエース殺してお涙頂戴とか誰得
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:10:11 ID:gw8k5FUXP
他の隊長がボンクラすぎるだろ……
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:12:23 ID:DRaE9Aby0
エースを助けにきただけで、誰も守ろうとはしないんだな
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:16:26 ID:ZQ1MAKg90
確かにww
エースが仮に強かったとしても拷問とかで体力は落ちてるから、誰かしらフォローしてやるべきだろw

あ、その役目がルフィだったのか
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:22:30 ID:dymccVIM0
ページの順番酷過ぎるが案外読めるもんだな
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:34:10 ID:SdtTZF7e0
574話 “ポートガス・D・エース死す”

「エースがやられたーーーー!!」
  白ひげ海賊団に衝撃が走る。
  白ひげ、真っ青な顔で、言葉もない。

「まだ息があるな?」
  エースにとどめ刺そうとする赤犬。鬼か。
  止めに入るはジンベイ。いい感じに燃やされて真っ黒に。
「もとより命など捨てとる!」
 
「ガープ!?」 
  ガープを取り押さえるセンゴク。
「センゴク! わしをおさえとけ! そうでなければ、わしァ…サカズキを殺してしまう!」
「…バカめ!」

「エース! 死なねえって約束しただろ!?」
  エース、ルフィにもたれ掛って、
「すまねえ。ちゃんと助けて貰えなくて…」
  
  Mr.3によって開放されたマルコ、ビスタ(だっけ?黒い帽子の奴)と赤犬に突撃。
「覇気つかいか。面倒じゃのう。火拳はもうダメじゃ。諦めろ」
  マルコ、その指摘を否定できない。一瞬の油断を激しく後悔する。

  船医が駆けつけるがエースは治療を拒否。
「自分の死期ぐらいわかる…。内臓を焼かれたんだ。助からねえ」
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:39:56 ID:FFprVHZw0
白けた

3のあり得ない配置・火より強いマグマ・エース死亡

白けた
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:43:42 ID:gw8k5FUXP
マリンフォード編?は何から何までおかしいもんな>>318
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 14:51:23 ID:7gYj3Dn70
分かった
この後エースはベガパンク?によって改造されるんだろ

この手のパターンは読めた
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:14:16 ID:xtWqSdGo0
ベタだが・・・・ありえそう・・・・
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:18:30 ID:bVDk0FW70
「すまねえ。ちゃんと助けて貰えなくて…」




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:19:50 ID:xtWqSdGo0
尾田は疲れてるんだよ・・・・
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:32:29 ID:FnAlHYOkP
まとめ   
エース「俺の部下である黒ひげが仲間を殺したんだァ!   
     隊長の俺が責任を持ってぶっ殺す!」   
周り「やめろ!」「黒ひげは追わなくていい!」「早まるな!」   
エース「黙れ黙れ、俺が責任を取って黒ひげを倒すんだー!」   

エース「ゆくぞ!黒ひげー!」   
黒ひげ「ヤミヤミフルパワー全快!!」   
エース「ぐぎゃー、やられたー!」   

白ひげ「エースを助けにいくぞー!」周り「おー!」   
周り「うぎゃー」「痛ぇ!」「死ぬー!」「いやだ、しにたくな…」   
ドッカンバッキン   
エース「皆……すまん!!」   

ルフィ「やった!!ついにエースを助け出したぞ!!」   
周り「ばんざーい!ばんざーい!」   
赤犬「お前の父ちゃんバーカ」   
エース「んだとコラァ、もっぺん言ってみろ焼き殺すぞ!!」   
赤犬「はいはい、メガトンパンチ!」   
エース「ぐぎゃああああああああ!!」   

ポートガス・D・エース死す
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:33:49 ID:xtWqSdGo0
疲れてるんだよ・・・・
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:37:31 ID:xtWqSdGo0
>>484
マジでそんな感じだな

エースが好き勝手やった結果、皆に多大な迷惑をかけているという
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:38:13 ID:xtWqSdGo0
レス番間違えた

>>484→483
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 15:45:40 ID:ZnTwSZU30
またまた意味不明な描写w
首切られながら覇気使いか はねえだろw
設定無茶苦茶だな
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:00:48 ID:DYH/1bEa0
く・・・!!

って言ってるから一応ダメージはあるんだろうなw
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:01:55 ID:0c+Jf/vi0
ポートガスは死んだ
俺はゴールDエースだ!

なんだあの輝きは!?(チュイチュイチュイチュイ)
金エース:クリリンの仇ッ!!!
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:15:19 ID:gw8k5FUXP
どこのドラゴンボールだよw
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:20:55 ID:1I38pjaP0
炎の温度 700℃〜2500℃
マグマの温度 1000℃〜6000℃

マグマが炎より弱いとか言ってる人は中学校からやり直して下さい
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:23:25 ID:vyrDW2hx0
>>491
>>317

http://kazan-chisou.sblo.jp/article/2304881.html

>マグマの温度といっても、マグマの種類や噴火の状況によって温度は変わるんだよ。
>地表近くだと、約800〜1200度ぐらい。

>地下深くの出来たばかりのマグマだと約1300〜1400度くらいと考えられているよ。

様々な火の温度
http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/chem/fire/ondo2.html


ちなみにマグマ>火・・・炎というソースは?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:34:49 ID:0c+Jf/vi0
マグマ>火は麻生だから間違えてもしょうがない って事なんじゃね?
皮肉ったんだよきっと

不 死 鳥 マルコが近くに来てるから何かしらエースにするんじゃねぇかなあ
そして俺はゴールDエースだ(チュイチュイチュイチュイ)
金エース:クリリンの仇ッ!!
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:35:31 ID:g0xj+yO70
地球の核は6000度のようだが、マグマなのか?

岩石じゃなく鉄が溶けてるみたいだが
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:39:25 ID:ZnTwSZU30
“マグマ”なので温度の上限決定してるね。雑魚
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:41:07 ID:doXpiVjc0
まあ本物のマグマが何度だろうとサカズキさんのは着てる服が燃えない程度の温度でしかないんですけどね
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:43:17 ID:gw8k5FUXP
>>496
形状記憶なんだよ
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:50:04 ID:dCB6+Y/W0
>>493
マルコ「エース、俺の命と力をお前に!!」
背中から炎の翼を生やしたフェニックス・エース爆 誕!
ってことか?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:55:31 ID:ZnTwSZU30
火が焼かれるくらいなんだったら、どのロギア系の能力者でも焼かれちゃうね
どうなってんだろうね。わけわからないね
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 16:57:19 ID:xGpSAEM+0
加えて覇気使いの攻撃を食らっても大してダメージを受けないというね

前に誰かが言ってたが、能力が本人とともに成長するという説が一番しっくりくるな
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:06:44 ID:1I38pjaP0
>>495
炎は、1気圧下(定圧下)の拡散燃焼と爆発燃焼なので、H、O、Cの化学ポテンシャルだけで温度の上限が決定する

マグマは、地球誕生以前の隕石の運動エネルギーと、地球の公転・自転から地球内部の流体が受け続ける運動エネルギーを、重力で束縛したポテンシャルがエネルギーの源
熱力学的には、1万から400万気圧下の定積変化

なので、上限がないとしたら、それはマグマの方
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:08:15 ID:pMHKG7Zn0
>>501
だからソースってば

俺は馬鹿だから、マグマの温度は炎もしくは火より高いってソースを出さない限り、お前がいくら説明しても理解出来ないよ
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:19:28 ID:1I38pjaP0
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:22:54 ID:7Jm8Rw5/0
エース死んだ・・・
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:25:21 ID:agMOcU9x0
>>503
>>494

核ってマグマなの?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:26:56 ID:ZnTwSZU30
>>501
適当に書いてるだろ?
マグマの成分は決まってる。だから必然的に上限決まるだよ。
火はそれらを包括している。

>>503
マグマのマの字も出てこないな。
ちなみに、お前勘違いしてるのか知らんが核とマグマは違うからな
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:36:01 ID:ZnTwSZU30
後エースは炎じゃなくて火な。わざと都合のいいように話逸らしてるだろw
火はマグマより絶対的に上位なんだよ。
火と呼ばれるものの一部の状態がマグマって呼ばれるに過ぎない。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:36:31 ID:1I38pjaP0
>>505
地球に中心まで穴あけた場合、そこから出てくる流体は全部マグマ
逆に言うと、今まで発見されたマグマの中で、ケイ素化合物以外のモノが発見されてないだけの話
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:37:23 ID:QsRsrdlJ0
マグマ(magma)とは、地下にある流動性を有する高温のケイ酸塩混合物で、岩石成分と、揮発性成分(主に水)で構成される。

鉄で構成されている核はマグマとは言わない
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:38:17 ID:ZnTwSZU30
やっぱりよく知りもしないで適当に言ってたんだな>>508
相手するだけ無駄だ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:40:27 ID:1I38pjaP0
>>507
火は気体の化学反応、または電磁波
マグマは液体と固体の混合物、または電磁波を放射する液体と固体の混合物
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:41:41 ID:ZnTwSZU30
作り話には付き合いきれません。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 17:55:11 ID:1I38pjaP0
>>509
古来から、火山から噴出してきた光る流体を全部マグマと呼んできた

岩石学と地質学の専門家が調べたところ、それはケイ素化合物の混合物(岩石)だった

ゆえに、
「マグマ(magma)とは、地下にある流動性を有する高温のケイ酸塩混合物で、岩石成分と、揮発性成分(主に水)で構成される。」
は間違いで、
「マグマ(magma)とは、地下から地殻の外側に流出した液体と固体の高温の混合物であり、過去、地表に流出したマグマを分析したところ、地下にある流動性を有する高温のケイ酸塩混合物で、岩石成分と、揮発性成分(主に水)で構成されていた。」
が正解

この歴史的経緯を踏まえると、地球の地表から核まで穴をあけた場合、そこから出てくる流体もマグマと呼ぶ
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 18:11:36 ID:bVDk0FW70
アッチーノに焼かれる赤犬
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 18:17:50 ID:w3ipiTII0
>>483
わかりやしぃww
ワロタwwww
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 18:36:15 ID:AhgIwiZ60
>>483
すげぇw
言い得て妙というか分かりやすい表現w
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 18:53:21 ID:7Jm8Rw5/0
エースが死んで読者は驚いたり悲しんだりしているようだけど・・・
たとえば俺ら2ちゃんねらーが実際にワンピースの世界に行ったら
新聞のエース死亡の記事を読んで、とち狂ったようにネット上でエースをフルボッコにするんだろうね・・・
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 19:01:16 ID:4+wPMKLW0
ルフィ”無想転生”習得フラグ北!!
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 19:20:05 ID:PRhkyOie0
次の話は回想シーンかな?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 19:39:50 ID:ymUReEQU0
今編になってから尾田の描く事については
一々真面目に議論するのも馬鹿らしい
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 19:53:01 ID:ZSX2ZuOu0
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:02:42 ID:dCB6+Y/W0
>>491がどうしてもマグマを6000度にしたいのは判ったんだけど
炎の最高温度を2500度に限定してるのはなんでなのか不明
理論の上では炎に最高温度は存在しないから極端な話1500万度とか余裕
エースがどれだけ出せるか知らんが疑似太陽作れるのにそんな生活で使う温度で戦うわきゃねぇ
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:13:08 ID:VprEeKO90
炎に最高温度が存在しないんじゃなくて
熱エネルギーに最高温度が存在しないとかじゃねぇの?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:19:36 ID:Pa31vV8d0
核の実>メテオの実>太陽の実
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:32:56 ID:1I38pjaP0
>>522
本当は1500℃くらいにしたかったけど、オマケで2500℃にしてるの

炎ってのは、燃焼という化学反応なの
化学反応ということは、化学ポテンシャルでエネルギーが上限が決まるの
で、気圧と酸素濃度が固定されていている以上、「理論上は」炎の温度は無限には上がりようがないわけ

ちなみに太陽の明かりは、燃焼による火や炎じゃなくて、核融合により発生する電磁波とプラズマ
仮に太陽表面の温度と同じ温度の直系30mの擬似太陽を地上に作れるとしたら、フレアまで含めると1気圧下で6000℃〜100万℃もの高温なので島や海が蒸発して当たり一帯の酸素が燃焼して消え去ってる
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:33:40 ID:ciRV7jjr0
ID:1I38pjaP0はソースを出せ、皆が納得できるような
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:40:39 ID:JIP3teLS0
>炎ってのは、燃焼という化学反応なの
勝手に自分で定義すんなよ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:40:41 ID:0c+Jf/vi0
俺ルール!俺が全て正しいとかは思っていてもいいけど
他人に強要したらあかん
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 22:58:18 ID:JIP3teLS0
そういった狭義の意味での炎としてもアセチレンですら3330℃だな
まあ釣れたとか言い出すんだろうけどな
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/09(火) 23:24:29 ID:jsouNa+50
エンポリオ蘇生ホルモン・・・
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:14:12 ID:a2iQjIMG0
ここ本当にちゃんと機能してたのかw
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:16:59 ID:dPmkOyzA0
当り前だろ

何のためのワンピスレだよ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:35:30 ID:CrbZtm9Q0
今まで死人が出てなかったのはこれのため?
ユダヤ関係の映画でそういうのあったな
前編白黒なのに、少女のバラだけ赤いってやつ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:37:38 ID:owPF7JrA0
マグマと火の1立方メートルあたりの総熱量はどうなの
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:38:01 ID:IDa7OTDj0
どんな願いでもかなうワンピースを見つけてエースを生き返らせるのが最終目的
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:38:50 ID:AAPH64eC0
矢口死ね
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:39:57 ID:IDa7OTDj0
>>534
そういう問答ってエネル戦で嫌と言うほどやったじゃん
ワンピの世界ではそういうものってことで割り切れよ
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:47:53 ID:XHhMQIGf0
ルフィが赤髪化するんだよ。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 00:49:50 ID:YP2NumGJ0
不死鳥マルコの血を飲ませて蘇生!とか
まあ流石に無いと思うが
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 01:02:23 ID:b+C0pMuq0
>>534
そんなもん比べてどうすんだ
お前の体は同体積のキャンプファイヤーの炎より熱量があるが、キャンプファイヤーに打ち勝つことができるのか
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 02:41:44 ID:TLFt7xH30
今まで好き勝手やってたルフィにどうにもならない事もあるんだと挫折を経験させて
そんでパワーアップの為の修行だな
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 02:53:40 ID:1+bEXL1b0
エースが死んだだけでパワーアップするんじゃねの?w
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 06:54:50 ID:e2VHN7mF0
個別作品を語るスレは板違いです。


週刊少年漫画板に行くかジャンプスレに移動してください。


Share週刊少年ジャンプ Part83
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1264678096/
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 07:32:36 ID:e2VHN7mF0
週刊少年漫画
http://changi.2ch.net/wcomic/
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 09:35:38 ID:6UFhgvoM0
どこのスーパーサイヤ人だよw
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 12:36:39 ID:m5Drkx6e0
さーて、次週はどうなるかな

回想が濃厚だが・・・
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 14:28:47 ID:iG9/pjJ30
ハンコックが死に掛けのエースを石にして安全なところまで逃げたら
イワさんのホルモンによってエースが女体化
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 16:39:17 ID:0ZVZlyKOP
>>543
ここはダウソ板各スレで荒らしもどきのスレ違いの妄想を
聞かれてもいないのに唐突にひたすら延々とレスし続けるワンピース男子(笑)達の隔離スレです

各スレでのワンピース雑談荒らしによる攻撃が沈静化次第、このスレも不要となります
それまではしばらくご辛抱下さい
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 17:14:52 ID:m5Drkx6e0
今後の展開が予想出来ないww

イワさんなら救える可能性もありそうだが、ビブルカードが完全に消えたからにはもう死んでるよな・・・
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 17:33:52 ID:Td7Gug/l0
確実に死んでる
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 20:16:20 ID:fzrtjdZy0
やっぱ改造説が熱いな
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 20:20:37 ID:17lnGyvr0
フランキーがいるからな
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 20:50:09 ID:bDh8Iu7V0
死んだ人間を改造しても死んだままじゃね?
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 20:56:56 ID:UJQYlgwC0
くまみたいに改造人間になって敵として再登場だな
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 21:00:07 ID:4wPf/chD0
凄いベタだが、展開としてはアリだな

ところで能力者が死んだら、持っていた能力の実がまたどっかに表れるんだろ?
ルフィが火の力を得るフラグやんけ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 21:05:52 ID:Ep+1+kud0
ここは普通にエース死亡>ルフィ暴走覚醒
雑魚キャラ並に弱い存在だった主人公ルフィの強さ底上げじゃねぇの?
そんで白ヒゲが犠牲になってルフィを無理やり逃がし
海軍本部を奇襲したルフィの賞金額がとんでもなく跳ね上がり
各地に散らばった麦わら海賊団が手配書を見て
「何してくれてんだルフィの奴!!」とか言って
で、自己嫌悪になって落ち込んでるルフィの元に仲間が集まってきて
落ち込んでるルフィを奮起させ
「俺たちの冒険は今始まったばかりだ!」みたいな流れ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 21:08:44 ID:4wPf/chD0
まぁ・・・エースが死んだら、次期待されるのはドラゴンの息子のルフィだからそうなりそうだな
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 21:14:58 ID:eZNMfR640
ルフィの過大評価具合がうざい

紛れもない雑魚じゃん
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 21:39:52 ID:6oJuKOOI0
ルーキーだししゃーない
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 21:58:48 ID:9ukka7d60
そういや他のルーキー(苦笑)って空気だな

シャボンティでちょこっと出て来たのしか印象無いわ
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:06:36 ID:98n9x8ptP
ワンピ以外の話題は荒れるので以下のスレでどうぞ
ワンピース以外を語るスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1265692349/

ワンピの話題も荒れるので以下のスレでどうぞ
ワンピースを語るスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1257772182/


なお上の2つスレは板違いですので、突然消滅する可能性があります。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:07:51 ID:xvPEraQA0
るーきーの中ではルフィって強いほうなんけ?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:15:45 ID:UJQYlgwC0
知らんが、磁力の人が3億2千万で、ルフィが3億
黄猿襲来時点でのシャボンティでは二位
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:26:32 ID:AAPH64eC0
>>563
磁力の人は3億1500万ですよ
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:27:35 ID:q4ZqMOFw0
>>527

炎(ほのお)は火の中でも気体が燃焼するときに見られる穂のような光と熱を発している部分を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E


化学的には物質の燃焼に伴って発生する現象、あるいは燃焼の一部と考えられている現象である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB

他にもソースが欲しければ中学校の教科書探してきて読んで
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:33:04 ID:GFnzPLG+0
>>562
カス
あのていどのルーキーなんざ新世界にごまんといる
実際今度の戦闘では足引っ張っただけでなんもできなかった
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:36:20 ID:q4ZqMOFw0
>>529
アセチレンは拡散燃焼を目的として作られた人工的なガスのうちでもっとも燃焼温度が高い
こういう人工的なモノまでOKなら、圧力さえ加えればいいのでマグマはいくらでも高温にできる
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:45:54 ID:AAPH64eC0
>>566は新世界経験者
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 22:47:19 ID:q4ZqMOFw0
>>534
火は反応なので、体積以外に時間を限定しないとエネルギーという次元にならない

仮に時間を1分に限定するとして、1立方メートルの火で1分間温め続けて1立方メートルの岩がドロドロに溶けるとこが有りうるか考えればすぐ分かる
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:11:32 ID:fKIn8tlc0
焼き石を鍋に放り込んだらあっという間に沸騰するんだぜ?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:15:00 ID:ptEioU0D0
>>566
ワンピの住人ぱねぇw
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:18:12 ID:HSyHcy/50
結果から言うと、白ひげ海賊団はもうほとんど戦力なくなってるのに、
海軍最高戦力の3大将も助っ人の七武海も全員ピンピンで、
その上ガープとセンゴク(笑)もいる

圧倒的じゃないか、我が海軍は
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:19:33 ID:zrHxcM6i0
四皇のうちの一角が崩れたとなると、海賊と海軍のパワーバランスが変わりそうだな
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:23:00 ID:liNzqBj+P
シャンクスとカイドウと誰だっけ?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:25:49 ID:SiBDCsrM0
むしろ四皇のうちの一人でしかない白ヒゲにここまでやられて後が心配だ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:28:08 ID:cnCOCMYO0
>>574
3人の名前しか出てないよ

カイドウは青髪って言われてんだっけ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:37:01 ID:liNzqBj+P
>>576
そうだったか、サンクス

赤髪に青髪・・・ライバル的存在かw
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/10(水) 23:50:25 ID:AAPH64eC0
>>566は四皇の一人
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 00:16:23 ID:YDePoej/0
ワンピこの後どういう展開にするんだよ。
エース殺されて、もう逃げる意味がなくなって
いよいよ残滅戦に突入するのか。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 00:23:06 ID:eZYqJGP80
結局皆自分の命が惜しいから逃げるでしょ

ルフィはしばらく使い物にならなそうだがw
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 00:48:14 ID:0vOYfPZI0
だいたい白ひげって、アレは鼻毛だろ
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 01:11:38 ID:M7IySndI0
∀と同じ原理だよ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 02:00:16 ID:eg7porLs0
結局エースは復活するんだな…┐(´д`)┌ヤレヤレ
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 02:04:59 ID:FKjrnHyF0
お前ら忘れてるかも試練が
ルフィはこの戦いの直後に映画のやつと元気よく闘ってます
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 02:33:11 ID:jV4uWBMv0
ストロングワールドって今の後の話なの?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 05:17:56 ID:XvOQqW5X0
シャボンティの前じゃないのか
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 06:37:16 ID:mJTErLbq0
189 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/02/11(木) 05:30:21 ID:dmwSb95T0
十二支って猿・鳥・犬が並んでるんだよな
その反対にいるのが寅・卯・辰
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 06:38:07 ID:71xiEclW0
カイドウが青髪って言われてるソースは?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 10:44:54 ID:qXwf9pb70
本スレより妄想具合がひでえwww
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 14:41:24 ID:t2BiwElt0
>>587
寅・卯・辰

辰ってのは龍だからドラゴンってこと?

反政府の人間が他にも2人いるって解釈かね
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 14:48:29 ID:XnIGU1zs0
トラはフィッシャー・タイガーってのがいたでしょ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 14:53:45 ID:KRGFtX2/0
おお・・・凄い考察だ

革命家ドラゴンに冒険家?フィッシャータイガー・・・あとは兎か
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 14:58:58 ID:j/N5y2H80
>>588
確か青いのは眉毛だった気がする、ソース:アニメでのシルエット

白ひげ
赤髪
青眉
黄○

という感じだろう
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 15:10:28 ID:xEa4PQZb0
猿・鳥・犬って十二支だったんか

青キジだけに桃太郎かとおもてた
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 15:17:54 ID:TDZ10SHv0
丑虎の鬼門に対するのが申酉戌だから、鬼退治に猿鳥犬を連れた桃太郎という話もある
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 15:18:34 ID:8d9Kis+10
桃太郎は十二支からきてる
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 15:28:11 ID:MF24cy9e0
>>593
アニメか
思いもよらなかった
情報d
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 15:31:47 ID:xEa4PQZb0
>>595-596
なるほど・・・深い話だな・・・・
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 16:03:32 ID:jC1fH8JB0
>>593
黒○じゃないの?
ジャンプ恒例の四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)ネタで
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 16:06:09 ID:4/IDKguc0
黒○って言ったら完全に黒ヒゲじゃん・・・!?

なるほど、そういう流れか
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 17:41:06 ID:b4344ADJ0
でも四皇って言われてるくらいだから、他に黒○を冠したやつがいるんだよな
黒ひげがそいつを倒して四皇入りするのかな
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 18:40:41 ID:lzN3U9/i0
そんなことよりこの後がどうなるかだろ・・・jk

全員逃げるのか、一網打尽にされちまうのか・・・どのみちルフィは捕まったらすぐ処刑されてしまうだろうけど
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 19:14:34 ID:RxLrMVWu0
ジンベエと白ひげがルフィを逃がそうとするだろうなー
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 19:34:46 ID:mJTErLbq0
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 19:39:05 ID:mJTErLbq0
ラフテル=鬼ヶ島

Dの一族=デビルかデーモンかディアブロとかそんな感じ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 19:43:12 ID:Er542oPp0
せんとうまるとか桃という名前が付いてる割に金太郎のカッコだな

そういう昔話をモチーフにしてんのか
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 21:39:15 ID:PvTM13mK0
>>602
三大将もいるし逃げられないだろ
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/11(木) 23:24:20 ID:mJTErLbq0
1 ヒトヒト
43 ヨミヨミ
56 ゴムゴム
87 ハナハナ

あとは2・9・10

29 ニキュニキュ くまが仲間フラグ

残り10

イワイワの実って解釈です
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 00:06:26 ID:mhePOhFs0
イワイワって事はイワチャンことイワンコスも仲間ですね!
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 00:19:30 ID:upaa4Pkd0
いいえちがいます
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 00:22:01 ID:MtUIU2Jc0
ところで今更かもしれんけどダダンって誰なん?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 01:52:46 ID:MLuAWvKn0
ダダンははっきり誰だか分かってないよね
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 01:57:27 ID:OczxvciM0
ダウソスレで何で機能してんだこのスレw
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 02:13:20 ID:MLuAWvKn0
本当にワンピが好きだからじゃね?

俺はそこまで好きではないが、面白いし・・・w
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 02:31:11 ID:MtUIU2Jc0
ここは連載の話題は出ても新刊の話題は出ないと言うね
ジャンプの立ち読みはするけど単行本は買いますよ的な紳士の集う社交場だからな
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 05:09:01 ID:lXSGecUI0
板的にはどうかと思うが、一応真剣に話してんだな

早く次が読みたいぜ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 05:34:02 ID:3v7EeA6R0
真か偽かは知らんが

週刊少年ジャンプ文字バレスレッド73
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1265559541/192-198
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 09:31:11 ID:MtUIU2Jc0
偽もんでしょ幾らなんでも早すぎる
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 11:00:07 ID:mhePOhFs0
板的にはどうだ とか 板違い とか言ってる人いるけど
95割雑談でも、ちゃんとダウン板らしく割れてるからな
板違いってわけでもないんじゃね?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 11:11:56 ID:M6T8MpaZ0
赤犬並みの超理論キタ
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 11:50:22 ID:v15SNtPj0
本スレと完全な上下関係にあるし、こっちのほうが上位種だからな
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 13:53:24 ID:ViIZ+rsY0
ならしょうがないな
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 13:53:50 ID:/LbDULe80
青キジが出てくるか

でも死人を凍らせても生き返りはしないだろうに・・・
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 13:58:49 ID:mhePOhFs0
もうエースの事はどうでもエーッス
死なせてやれよ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 13:59:35 ID:/LbDULe80
審議拒否
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 14:25:31 ID:ViIZ+rsY0
>>623
ババァならなんとかしてくれる
それか改造人間だな
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 15:20:11 ID:jA/xGK3T0
まぁ・・・>>617のスレのネタバレが本当かどうかがまず分からんからなぁ・・・
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 16:02:23 ID:mlgv3TK20
>>617
酷い展開だが・・・謎理論でエース殺したり、ありえない3の配置とか考えると普通に思えてくるから不思議!!
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 19:29:48 ID:P78UgHaDO
>>617のネタバレ俺は本当だと思う
キーワードは未来への冷凍保存
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 20:39:17 ID:RalELt/O0
ベガバンク?が蘇生させる技術とか持ってそうだなw
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/12(金) 20:52:56 ID:S6RKgKsU0
ただの物に悪魔の実喰わせる技術があるから
今後どんなトンでも理論が出てくるか分からんな
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 01:10:37 ID:ICRHjKU30
ネタバレ本当なのかなー?
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 04:03:26 ID:WXEJkk3e0
まだ焦るような時間じゃない
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 04:05:48 ID:jSDhmBJO0
『ポートガス・D・エース死す』 がタイトルで
-この子の名は『ゴール・D・エース』が最後の台詞
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 09:51:38 ID:w1Sps0Gp0
週刊少年ジャンプ文字バレスレッド73
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1265559541/223

223 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 04:18:08 ID:???
もうあったか…
575話【2つの義】 ルフィが泣いて青キジをフルボッコ怒った青キジがルフィ凍らせる
んで赤犬がルフィとエース攻撃させて仲悪いから大将ゲンカ。エースとルフィの回想がルフィの涙?視点のボヤけたコマで入ってる

ガープが白ひげと対戦する所と顔や台詞は無いけど多分ダダン??が空瓶[エースのビブルが入ってたっぽい]のを机で見てるコマで終わり。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 14:00:37 ID:SEUTqs3h0
エースを凍らせたのは嘘バレかな?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 16:35:14 ID:at2U8gO20
いや>>617確定だろ

麦わら海賊団全滅ww
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 17:01:12 ID:7h+64Yk+0
主人公がいないほうが面白いからいいけどね。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 18:00:19 ID:uikTuyrVO
ダッダーン!
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/13(土) 23:37:58 ID:2Q9PODM80
ボヨヨンボヨヨン


いくつだお前
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 01:42:30 ID:qSTyc+kp0
さすがのODAさんも風呂敷広げるとボロが出るんですねw
広げるだけ広げてたたまない浦沢さんよりマシだけど
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 02:06:37 ID:HSfd609B0
変な理論で解決しようとするよりは、広げたままのほうが良いと思う・・・・マジでw
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 05:37:23 ID:IwJWoBRL0
>>587
すげえヒント!
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 05:54:22 ID:ud8gDCdO0
なぜにこの板で漫画スレがたってんだよw
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 09:20:10 ID:dtMxh0NN0
あっという間に>>1001行っちゃったけど
【調査】全巻読みたい少年漫画1位は『ONE PIECE』「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266058750/
【調査】全巻読みたい少年漫画1位は『ONE PIECE』「人の心を打つ漫画ですね。元気が出るし、何回も泣きました」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266067918/
やっぱみんなエース死亡はショックだったみたいね

>>644
面白さを語りすぎちゃって色んなスレから追い出されたから
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 11:53:32 ID:mtdgNSzi0
え?ここワンピースの割れスレじゃねえの?
ずっとそうだと思ってたんだが
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 14:20:12 ID:lzeavdWk0
そうだよ

そして語るスレでもある
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 16:34:10 ID:qSTyc+kp0
編<このままじゃルフィ主人公なのに弱すぎない?ww
尾<いえ・・・そのへんは考えてあるので
編<俺の提案した覇気も大好評じゃんw今度DBみたいに怒りでパワーアップとかしちゃおうよww
尾<いえ・・・そういうのはちょっと
編<いいじゃんww兄弟の死でパワーアップwwそうだ、エース殺しちゃおうww
尾<いえ・・・エースは殺すつもりはないんです
編<決まりね!エース殺してきっかけでルフィ超パワーアップwwこれ絶対受けるよww
尾<はい・・・
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 16:38:58 ID:ot+n4ZRB0
尾田は他人に漫画の内容相談したりはしないらしいが
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 16:48:53 ID:Wbq4lGR10
まあ尾田クラスの奴には編集もケチつけないだろう富樫みたいになられてもこまるし
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 18:05:18 ID:/dMM45lQ0
>>650
ケチつけなかった結果が冨樫じゃん、馬鹿なのかw
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/14(日) 23:53:13 ID:6JN30e4K0
冨樫が駄目なのは内容じゃなくてやる気でしょ
まあたいして面白いとは思えないけど売れてはいるから内容はケチつける必要ないだろうし
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 00:50:03 ID:ha/9kwvn0
GANTZの最新話にジャンプが出てきてワンピがどうとかワンピの映画が見たいとか
台詞があったけど漫画の中でもワンピって人気なのな
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 01:00:10 ID:Tf3orY5J0
とうとう57巻が初版300万部って出版市場初の快挙達成したしな
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 01:55:38 ID:gUUBQdWf0
ただ捌け具合というか消化率がどんなもんなんだろうな

ワンピは日本で1番印刷しているがゆえに1番売れ残りがあるというコピペがあるくらいだし
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 15:41:06 ID:yggZJA5G0
マジネタバレ来たっぽい

189:見習い
02/15(月) 13:07

575話 言葉なき怒り

ルフィーは放心状態、そこに赤犬が攻撃、マルコが立てになる。
それを見ていた白髭が無言のまま赤犬に殴りかかる。
赤犬も応戦するが二発でやられる。二発目のパンチは赤犬ごと海軍本部まで大ダメージ。
そして今まで一部始終を見ていた?3人の伝説の囚人+一人+シリュウを連れて、黒髭海賊団登場。
黒髭「死に目に会えそうで良かったぜ親父」終



>>446と同じだから信用できるでしょう
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 16:37:16 ID:lCZ7xmIP0
三人の伝説の囚人+一人って誰だー
ロジャーや白ヒゲのおかげで銀メダルだった人たちなんだろうけど唐突だなあ
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 16:58:13 ID:PV3PsI9p0
つか白ひげの息子だったのか・・・
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 17:19:03 ID:6e9ZafUK0
え?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 17:23:43 ID:BdJt+Ss90
まだ誰の息子か分からんだろ

ただ今白ひげ軍団のほうが劣勢だから、死に目と言えば白ひげなのかな
でもDの名前を持ってるってことは、ガープの息子でロジャーと兄弟説も捨てがたいわな

まさかセンゴクとか三大将の息子って可能性はないよなw
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 17:34:08 ID:zWVZjVBE0
※白ひげ海賊団員は尊敬の念を込めて船長を親父と呼んでいます
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 17:37:57 ID:BdJt+Ss90
そうか、すっかり失念していたわw

俺はまだまだワンピ博士にはほど遠いようだ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 18:53:16 ID:eXy9yCA90
つか白ひげって赤犬より強いのか
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 18:54:49 ID:ha/9kwvn0
なんかもうパワーバランスが滅茶苦茶になってきてる?
覇気で抑えればいいよって事でもないと思うけど
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 19:00:01 ID:eXy9yCA90
白ひげ(刺されてる状態)>赤犬>エース>ルフィ

ロジャー>白ひげ(全盛期)≧ガープ+センゴク

いや、分からん
一貫してルフィが雑魚なのは変わってないなw
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 20:43:49 ID:UsiMSr7A0
ああ、ルフィーが雑魚なのを通り超えて上が強すぎるwww
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 20:49:44 ID:T5QMVlGJ0
ロジャー>白ひげ(全盛期)≧ガープ+センゴク>シキ

ルフィー>シキ
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 21:00:23 ID:vhL5xivl0
ルフィに負けた時のシキって足切ったわけだし、全盛期じゃないだろうよ
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 21:18:54 ID:zWVZjVBE0
そもそも二十年だか経ってるんじゃなかったか?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 21:29:22 ID:mGhl74y30
クロコ>>>>>>ルフィ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 21:36:18 ID:zWVZjVBE0
相性問題でボコられたエネルさまはどのくらいだろうか
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 22:11:19 ID:vhL5xivl0
>>671
確か全キャラ中最強って尾田が決めてたはず

マントラが使える上に雷の能力は海では最強・・・だからこそ空島という外伝的なところで消化されたんだろうな
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 22:25:17 ID:lCZ7xmIP0
3vsマゼランとかエネルvsルフィとか
相性次第で格上相手でも頑張れるよってのは良い設定だったのに
覇気は余計な子だと思うのよね
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/15(月) 22:29:39 ID:ha/9kwvn0
覇気は確かにいらない子だと思うが、何か考えがあるんだろ

・・・ないなw
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 01:02:44 ID:nh0JmRCv0
DBみたいに主人公無双してないだけマシに見えるけど、実際は敵さんのインフレ具合がヤバイなw
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 01:40:08 ID:4sp6d2aI0
海軍大将、七武海、四皇
この物語では最強クラスの連中がほぼ勢揃いしてる状態だし
インフレはこれ以上あまり進まないと思うが
ただのゴム人間じゃもうどうにもならないレベルだろうから
覇気みたいな後付け設定で強さの基準を変えるしかないんだろうな

ルフィでさえこれだからサンジとかゾロなんてゴミ以下のレベル
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 01:45:08 ID:VeJToKLb0
とは言えゾロは能力に頼らないでも鉄を斬れるという
素では一番とんでもない可能性を秘めてる気がしないでもないけどね
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 01:47:41 ID:pY/VLxL50
サンジはカリスマ整形師になったほうがいいよ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 02:50:23 ID:NKahNW9C0
その気になれば最強はロビンでしょう
古代兵器の場所を知ってるから
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 10:48:26 ID:wi7BZxC00
智将センゴクが池沼センゴクなのにガッカリしたww
横光さんごくしwwのほうがまだ説得力ある
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 15:01:49 ID:43NTKzog0
雑誌発売前の「ワンピース」最新話 ネットに違法投稿
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000500-san-soci

違法投稿とか断じて許せないな
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 15:07:13 ID:86WhsTE90
うむ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 15:08:00 ID:jZFSksjx0
はい
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 16:49:20 ID:hSq7s6BM0
>>657
実はインペルダウンにはレベル7があったとかw

流石にそこまで酷い後付けはないか・・・
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 18:02:33 ID:4c4bPNvS0
5.5があるんだからあっても不思議じゃないな
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 22:38:28 ID:DJlne0US0
なるほど

伝説の囚人ならありえそうだな
ただ>>656のネタバレは本物なの?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 22:48:16 ID:pBLg4O8l0
524 :んじゃ ◆bvOTKk1mXg :2010/02/16(火) 18:01:37 ID:IpDfoRpa0
つかもうきてるやん。。。
>>67がほとんど書いちゃってるよ…
赤犬は白ひげにやられ地震でわれた地中に真っ逆さまにおちていったくらいじゃねえの?
ただ赤犬もただじゃやられるわけじゃなく白ひげの顔面半分を持っていった(パンチでえぐった…)
センゴク 顔半分やられてるのにまだこんな力が…

ぐらいですかね 最後に白ひげも ティーチ で 終わりです

568 :んじゃ ◆bvOTKk1mXg :2010/02/16(火) 18:06:18 ID:IpDfoRpa0
黒ひげがつれてきたのは 糞でかいオーズみたいな奴
あと 女だけどババア 後酒飲みまくってるでかい男 こんくらいかな?新規 後はいつもの

789 名前: んじゃ ◆bvOTKk1mXg [sage] 投稿日: 2010/02/16(火) 18:33:02 ID:IpDfoRpa0
赤犬は白ひげの1発目でカウンターで顔面えぐりって
白ひげの2発めは海軍本部の島真っ二つに割ってしまうような一撃を直撃

白ひげが島半分に一人で残りVS海軍全部・黒ひげ達

残りの半分の島に撤退命令だされた白ひげ海賊団達 って構図かな

んじゃさらば!
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/16(火) 22:51:41 ID:pBLg4O8l0
というわけで、黒ひげは第3勢力ながらも海軍側に付いてるようだ

七部会の称号が剥奪されるわけじゃないのかな・・・?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 06:39:13 ID:eF+BpiYP0
インペルダウンであれだけやっておいて
黒ひげが海軍側に付く事を海軍本部が許す訳が無いと思う
うそっぽいなぁ
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 16:21:14 ID:FiCCGmvu0
結果的に招集に応じたから七部会のままなんじゃねの?
何か悪さをしたから云々じゃなくて、招集に応じない場合は七部会の称号を剥奪って言われてたような・・・・
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 16:29:01 ID:Q1en79v20
ODAさんの心ひとつです
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 17:29:06 ID:QirNavuG0
最高のショーを見せるって言ってたよな

黒ひげが白ひげを倒すことが最高のショー、ということか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 18:11:09 ID:n4Ix0k130
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 18:13:02 ID:ZHa84/rL0
>>656>>687がマジバレだったようだな
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 18:17:05 ID:xm0Wq1AK0
その中にボンちゃんが混じってるのかな?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 18:46:53 ID:HsMTSTM/0
休載かよーw
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 19:26:58 ID:yY3BzCoQ0
>>696
マグマ>火の件でお前らが文句言ったんで、書き直しの休載です
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 19:56:35 ID:iHsWfkkM0
書き直しても本誌ではマグマ>火って言っちゃんたんだからどうしようもないだろ・・・
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 20:05:05 ID:QkSEPFD/0
左のが巨大戦艦サンファン・ウルフ?
その隣のおばはんが史上最悪の女囚カタリーナ・デボン?
黒ひげの後が大酒のバスコ・ショット?
さらにその後の歯だけ写ってるかなりでかそうなのは誰?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 21:31:00 ID:8dvmwIiE0
マグマ>火
のどこがおかしいの?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 21:43:21 ID:vbOCz2GT0
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/17(水) 22:28:08 ID:ktcNyBaY0
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 00:24:45 ID:xK95NY61O
あの蛇に名前があったとは
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 00:35:04 ID:xK95NY61O
ついに黒ひげ一味の頭数か揃ったな
黒ひげ一味10人に対して、麦わらの一味9人
新世界で麦わらの仲間が1人増えるのは確定だな
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 01:06:18 ID:udPIWJVV0
誰が入るんかねえ
・未登場の誰か
・ジンベエ
・ハンコック
・サー・クロコダイル
この中の誰かかねえ
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 01:18:38 ID:eZOpjghx0
白ひげ強いなー
刺されてもこんだけ強いって流石だな
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 01:37:35 ID:IOtTwEcn0
怒りでスーパー白ヒゲにでもなったん?
最初から本気でやれば全ていい方向に行ってたんじゃね?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 01:40:47 ID:45tih2jW0
結局白ひげクラスでも覇気の能力は感情に左右されるんだな
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 01:42:16 ID:eZOpjghx0
エースが殺されたから本気以上の実力が出ちゃったんだろうな

白ひげも死んじゃうのかね?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 01:55:33 ID:ZpeMZkef0
>>708
ハンコックの島の人たちが特殊みたいな扱いは前からあったな
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 03:38:39 ID:WzEi8ihj0
センゴクの反応を見ると、黒ひげは海軍に協力するって感じじゃなさそうだね

棚ボタで白ひげを倒して、あわよくば四皇入りを狙ってるのかな
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 08:07:45 ID:Zwzitcvz0
海軍と白ヒゲの両者が疲弊したところで漁夫の利と言う感じだね
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 08:09:24 ID:zjw8Hks70
最高のショー=休載
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 10:43:22 ID:7eEnZ99S0
しかし黒ひげの仲間って雑魚臭漂うのばっかだな・・
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 11:44:43 ID:LYYr22o+0
>>677
アーロン「こいつは今・・・!!確実にここで
殺しておかねばならん男だ!!!」って言ってたしね。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 12:05:53 ID:Z41WqDcQ0
初登場の頃は黒ひげは雑魚臭がプンプンしてたんだけど
今はずいぶん貫禄が出てきたな。
ボスの器になってきたじゃん
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 12:09:00 ID:TD7FTQnV0
ティーチのほうが海賊らしくていいんだがw
海賊気取りの冒険者雑魚より主人公らしい
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 13:58:12 ID:KCyggaoc0
虎眼先生ですら伊良子に顔半分斬り飛ばされたらうどん玉こぼれて果てたと言うのに…
さすが白ヒゲさんまじぱねーっす
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 16:34:22 ID:zjw8Hks70
黒髭海賊団VSその他の海賊団連合ってのがラストバトルじゃないか
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 18:55:24 ID:kdutuHPj0
>>654
410円×8%=32.8円
32.8円×3,000,000部=98,400,000円

コミック1冊出すたびに1億弱入るのか、尾田って印税の取り分高そうだから8%にして
みたけど、どうなんだろ?
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 20:57:47 ID:7gpSnFl80
集英社も実質ワンピでもってるようなもんだからなぁー
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 21:17:59 ID:SbSPxFfW0
東映動画もな。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/18(木) 23:27:07 ID:7Q1Dy4Nc0
というか、エース死んだままかよ。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 00:34:43 ID:F/eXTbzs0
覇王色の覇気で顔から光出して最終話で花から復活だろ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 01:07:45 ID:zS0zNq650
おにぎりみたいな頭したあのでっかいのが凄く可愛い
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 01:20:40 ID:0p6ZxSvf0
>>725
尾田絵だからそう思えるが、別の人が描いたらバケモンだぜ
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 02:17:16 ID:eEYqglxQO
やっぱ黒ひげがラスボス最有力候補だなぁ
新世界入ったら麦わらと黒ひげで何度か小競り合いをして、ゾロとシリュウなど各キャラ同士因縁を深めておいて、ラフテルか少なくとも新世界終盤でガチバトルになりそう
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 02:43:29 ID:eEYqglxQO
しかし>>719もありそうなんだよなぁ
新世界終盤では、この戦争と同じかそれ以上の規模の戦争が絶対にあると思う
ただ、俺の予想では三つ巴だけど
麦わらVS黒ひげVS海軍というのが主な図式で
まぁ、黒ひげが海軍や四皇と手を組むことも考えられるし、黒ひげが下剋上で四皇を倒して新世界の勢力図を塗り替えちゃうことも考えられるから解らんが
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 14:42:27 ID:OgfPMT5n0
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 15:02:44 ID:2GRQWufn0
「マグマは・・・火をも溶かす」

へぇーへぇーへぇー、へぇーへぇー・・・・満へぇーでございます!!!!
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 15:13:23 ID:4x9b+8aa0
ワロタw

で、実際は火のほうが優秀なはずなんだろ?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 17:02:42 ID:oghQzllq0
>>731
・火ではマグマを作れないけど、マグマは火を作れる。
・火は輸送が困難だけど、マグマは輸送が容易にできる。

物理的な形態や経済的な質という観点からは、マグマというエネルギー形態の方が優秀。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 17:30:38 ID:4XzmYPTg0
俺理論さんいらっしゃーい
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 17:48:24 ID:oghQzllq0
>>733
では、火からマグマを作る方法を教えてください。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 17:52:17 ID:2SpHQBkX0
そこらの岩でも溶かせ
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 17:57:35 ID:q1kK5gbq0
ああ、火で岩を溶かせばマグマだな・・・
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 18:12:25 ID:/qr0s9f00
火の輸送なら目的地についてからマッチをすればどうか
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 18:22:41 ID:oghQzllq0
>>735-736
火はエネルギー密度が低く、かつ、1気圧下で火(可視状態)であるためには温度に限界があるため、火を当てるだけでは岩は溶けない。
大気圏までに振動数が高い部分が反射されて無くなった太陽光を何時間当てても、水溜りの水が沸騰しないのと同じ。

ちなみに、振動数を自在に操れるなら、光の方は岩を溶かすことができる。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 18:26:32 ID:oghQzllq0
>>737
つまり、輸送が目的なら、 ドルドルの実 >> メラメラの実 ということですね。
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 18:30:14 ID:QpMidhKk0
いつも通りソースの出せないキチガイか
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 19:25:51 ID:oghQzllq0
ソースはないので、>>740の国では水溜りの水が太陽光で沸騰します。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 19:32:52 ID:QpMidhKk0
火の話から日の話になってやがる
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 19:33:41 ID:4kKNaPLi0
俺の家も昨日お好み焼きしたからソース無くなってしもたで
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 19:42:57 ID:oghQzllq0
>>742
日では岩はマグマになるけど、火では岩はマグマにはならない。

しかし、地表に降り注ぐ日は高い振動数の部分が消えているので何時間かけても水すらも沸騰しない。
その水が沸騰しない理由が、火を岩にあてても岩がマグマにならない理由と同じ。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 19:53:29 ID:PyhWcl0XP
まえも沸いてたけどこいつ高校化学すらちゃんと理解してない
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 20:18:16 ID:2SpHQBkX0
ワンピースが死ぬほど好きなんだなってのだけはわかった
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 20:51:21 ID:fevqX+5aP
つうか漫画じゃん
作者が黒って言えば白でも黒なんだよ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 21:29:24 ID:2GRQWufn0
ウォーズマンがバッファローマンの角折ったときの頃は純粋だったなぁー
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/19(金) 23:41:36 ID:x6eYwKnZ0
チョッパーまだー?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 03:47:09 ID:4vDm/dfg0
>>745
必要なのは、化学ではなく物理の知識。

50cm×50cm×1cmの水たまりの水の体積は2500cm^3で、重さは2500g。
真昼の地面に1平方メートルあたりにふりそそぐ大陽エネルギーは1秒あたり1000J、50cm×50cmあたりだと250J。
50cm×50cm×1cmの水たまりの場合、水1gには毎秒0.1Jのエネルギーがふりそそいでいることになる。
水1gは約4Jで1℃温度が上昇するから、水たまりは、40秒毎に1℃ずつ温度が上昇することになる。
とうことは、「高校化学」の知識では、0℃の水たまりは4000秒(1時間10分)で100℃になって沸騰するはずである。
しかし、湿度100%で気化熱がない場合でも、水たまりは沸騰しない。

これを理解するためには、エネルギーは高くても、振動数の高い大陽光が反射されていてエネルギーの質が低い(エントロピーが多い)ため、という「高校物理」の知識が必要。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 07:05:48 ID:H5zlJo4j0
未だにこんなのだらだら書く奴いるんだな
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 08:09:55 ID:dYMZfPSx0
>>750
そういう知識があるのは認めるけど、こういうとこでひけらかすのヤツは馬鹿
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 10:37:33 ID:RtNPe+wW0
ドルドルの実>メラメラの実>マグマ
ということで?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 11:01:16 ID:2ohXaiXnP
なんで火とマグマの話なのに、太陽光だけを水分子だけに作用させて
水たまりを沸騰させるなんて限定的な条件について一人で語ってんの?バカなの?
それとも理科クラブの小学生なの?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 11:23:49 ID:cfWly7OO0
>>753
ドルドル?ケムケムじゃねーの?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 11:55:40 ID:qKNZZdD1P
そもそも大なりと小なり間違えてるきがする
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 13:06:59 ID:bFsjTVre0
赤犬のマグマを吹き飛ばせるのはゾロの無刀流竜巻のみ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 17:03:04 ID:RtNPe+wW0
>>755
>>739があほなことかいてるので
>>732で輸送なら火よりマグマの方が良いとかかいときながら
>>737で火なら目的地着いてからマッチするだけで良いよねといわれたら
>>739で輸送ならメラメラよりドルドルとか言ってるから
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 17:12:55 ID:z007Z3P90
キチガイには触れないほうが良い

楽しくワンピの話しようぜ!!
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 17:17:39 ID:rlJWWzoB0
俺はミニのワンピがスキだ
色は白で腰紐とかはなし
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 17:35:24 ID:KjNmmlf20
俺は逆に超ロングのワンピがスキだ
色はベージュで腰紐キュッキュってなってる奴
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 17:46:29 ID:z007Z3P90
ワンピの話すんじゃねぇ!!
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 17:48:39 ID:cfWly7OO0
俺はセックスできればなんでもいーや
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 20:04:26 ID:4NSIJTso0
>>754
マグマが火よりも強い。
その理由を、身近な「水が太陽光で沸騰しない」という現象で理解してもおうと思ったら、それすらも理解されなかった。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 20:11:47 ID:GOiqQbRt0
すまん、日本語で

火で水は沸騰するよな、もちろんマグマでも沸騰するけど
太陽光で沸騰しないというのは地球までの距離があるからだろ?
それと火とマグマのどちらが強いということに何が関係してるんだ?

論点を一々ずらすなよ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 20:27:12 ID:/pJET0ZS0
要は火はガキが考える程温度高くないってことだ
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 20:28:52 ID:2FT3mt260
>>765
キチガイに触れちゃ駄目
いつも通りソースは出せないんだからさ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 21:22:42 ID:4NSIJTso0
>>765
○主張 「火で岩がマグマにならない」
火のエネルギー・温度が十分でも、1気圧下で火(可視状態)であるためには温度と密度に限界があるため(つまり、つまりエネルギーの質が悪い・密度が低いため)、火を当てるだけでは岩はマグマにはならない。

○それを理解するための分かりやすい例「太陽光で地上の水が沸騰しない」
太陽光のエネルギーは十分だけど、地表に到達するまでに振動数の高い部分がなくなっているため(つまりエネルギーの質が悪い・密度が低いため)、水が沸騰しない。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 21:25:10 ID:F6rMJ3We0
http://kazan-chisou.sblo.jp/article/2304881.html

>マグマの温度といっても、マグマの種類や噴火の状況によって温度は変わるんだよ。
>地表近くだと、約800〜1200度ぐらい。

>地下深くの出来たばかりのマグマだと約1300〜1400度くらいと考えられているよ。

様々な火の温度
http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/chem/fire/ondo2.html
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 21:35:41 ID:4NSIJTso0
>>769
マグマは火を作れるけど、「温度とエネルギーが十分でも」火ではマグマを作れない。
その理由は>>768
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 21:36:33 ID:ZR/BDSAe0
もういいから
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 21:53:00 ID:KPwqoBpt0
白ヒゲが赤犬ぶちのめしてたよな
白ヒゲはロギアじゃないよな?
なんで?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/20(土) 22:03:49 ID:RfrPl7VN0
そもそもロギアなんだから同じような性質の能力でダメージ受けるなよ。
あれは覇気パンチだから効いたって考えた方が自然。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 00:06:20 ID:ZR/BDSAe0
>>772
クザンの攻撃も通らなかったし、ロギアなんじゃね?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 00:14:33 ID:r5c5bd+c0
覇気にもランクがあるんじゃね?
覇王色の覇気から下っ端色の覇気まで
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 00:23:36 ID:UUxcYKhs0
だろうな

マルコとか隊長も使えるみたいだし

覇王色:ルフィ・ハンコック・シャンクス

??:白ひげ

マルコ

みたいなランクはあるだろう
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 00:54:36 ID:0A40YGWD0
悪魔の実にも覇気にも上下関係があるのかww
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 03:09:34 ID:18j0qlJB0
>>774
ロギアならそもそもスクアードの刀刺さらんだろ
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 04:14:34 ID:i4Qc6ePK0
つか白ヒゲのグラグラがロギアだったらえらいことですな
振動人間とかもうやりたい放題じゃん
ワンピなら確率を操り敵の攻撃をすり抜け分子の結合を解くくらいのことは出来ちゃうぞ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 08:25:14 ID:CSuJ86R90
>>734
高温で溶かせばマグマになるよ。
でも岩を溶かした状態は火とは呼ばずマグマと呼ぶだけの話。
アメリカ人指して人間って呼ばないだろ。それと同じ。

お前の中で火ってライターとかマッチですった火限定なんだろうなw
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 08:33:39 ID:CSuJ86R90
>>770
逆。火がマグマ作ってんの。
「火」山が噴「火」してマグマが地表に流れ出す。
マグマなんて一つの状態指すに過ぎないものが火の上に立つわけない。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 08:47:09 ID:WCvELUjF0
マグマが火で作られるとか冗談で言ってるよな?
冗談じゃないとしたらマジキチ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 13:18:58 ID:paOi0BC30
エネルの電気とゴムの時も散々問答やったのにまだやってんのかよ。
原作者がそうだって言ってんだからもういいじゃねーか。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 13:44:28 ID:SFPSbfrZ0
黒ひげ海賊団キターーー

白ひげとタッグで海軍ヤバイ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 13:53:07 ID:G8AAVuPs0
>>780
マグマは火ではない。
火は燃焼「現象」のうち、可視光を発しているもの。
一方、マグマは高熱の「物質」。

結婚という現象をさして、人間って呼ばないのと同じ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB
火(ひ)とは、熱と光を出す現象。
化学的には物質の燃焼に伴って発生する現象、あるいは燃焼の一部と考えられている現象である。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 14:07:13 ID:G8AAVuPs0
>>781
マグマの方が火山を作った。
火山よりも先にマグマがあった。

45億年前に隕石の落下のエネルギーでドロドロのマグマができて、そのマグマが固まったのが今の地球の地面全部。
たまに噴火するマグマは、そのときからマグマになってる。

マグマを作ったのは45億年前の隕石の運動エネルギー、マグマを維持しているのは地球の重力と自転・公転のエネルギーと地球内部の圧力。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 15:37:47 ID:A7n5PXyD0
はいはい終了
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 15:48:11 ID:jqeAPa3t0
>>785
どうでもいいけど、一般的にマグマより火のほうが高温なんだけど。
マッチの温度以下のマグマになんで火が燃やされないといけないわけ?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 15:52:38 ID:nZAJ+ERkP
で能力的にはどっちが強いの?
火でマグマは倒せない所かパワーアップしてマグマで火は倒せないって事でいいの?
どっちも無傷じゃないとおかしいって事?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:00:47 ID:nZAJ+ERkP
一瞬なら火触っても大丈夫だけど
マグマは一瞬でも触ったら終わりな気がするはw

火とマグマは上下関係どころか一体化して互いを高めあっていく存在なんじゃないかなって思うんですけどw
ボク馬鹿だからそこんとこ教えて欲しいです
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:05:40 ID:6BdQ/sZ20
熱容量の問題
説明が面倒だったから
ぐぐったら、こんなの出てきた

----

●ワンピース総合スレッドpart550●
244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:35:19 ID:ukN7+81h0
マグマ>火は科学的にもそんなに間違ってないと思うんだが。

以下長文。
まず、あらゆる物質は温度が上がると共に、固体→液体→気体→プラズマの形で相転移する。
で、マグマってのは液体化した岩石と水の混合物。火山の爆発ってのはマグマ内の水分が水蒸気爆発しておきる。
つまり、マグマ人間の赤犬は、岩石成分は固体⇔液体、水分は液体⇔気体の相を自由に取れるわけだ。
そうなると、赤犬に熱でダメージを与えてやるには、岩石成分が蒸発して気体になるまで温度を上げてやればいい。

地表に出てくるマグマの温度は〜1200℃で岩石蒸気は1500℃から発生する。
たった三百度の差だ!いける!と一瞬思ってしまいそうだが、そう簡単にはいかない。
物質には熱容量ってのが存在する。同じ1℃でも持っている熱量は物質によって違うのだ。
ここでエースの火について考える。特徴を列挙すると、色は赤からオレンジ、見つめていられる光度、周囲の物が自然発火しない、
この辺りから、焚き火のような常識的な温度の火だと思われる。
……そうすると普通に1500℃より温度が下になってしまいあんまりので、それなりに身近なブンゼンバーナー1800℃とする!
これならマグマを1500℃に出来そうだ。しかし、火=プラズマである。プラズマっていうのは気体より更にすっかすっかの状態である。
液体のマグマと比べると、熱容量は悲しいぐらいに低い。超長時間あぶらないと、マグマを1500℃には出来ない。
さらに、物質には熱伝導率、固有の熱の伝わりやすさがあり、触れている物体がどんなに熱かろうと、熱伝導率より早く温度が上がることは無いのだ。
これは熱湯に手をすばやく潜らせれば火傷をしなかったりとかで、身近なものでも確かめられる。
つまり、誰かが赤犬の動きを超長時間止めてくれているなら別だが、エース単独で赤犬にダメージを与えるのは厳しい。
メラメラの実は、意外なことにマグマグ?の実との相性が悪い。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:07:49 ID:7cvgdmNC0
どんなに必死になろうが火>マグマなのは変わりはない
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:18:27 ID:HCDLYYC90
>この辺りから、焚き火のような常識的な温度の火だと思われる。
つーか煙にも相殺だし、火拳弱すぎだろw誰に勝てるんだ?
ロギア系最弱どころじゃなく、火怖がるゾーン系にちょっと強いだけじゃね?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:20:55 ID:jqeAPa3t0
>>791
だからそれはエースが攻撃を食らう理由には全然なってないじゃん。
あと、太陽の表面温度は6000度くらい。前に太陽っぽいのを作ってたから
6000度と考えるべきだな。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:21:55 ID:nZAJ+ERkP
なるほど
火>マグマなのは変わらないけど
>>791を見るとエース<赤犬になるのは当然ってわけだな

火>マグマ>エースの火って事でおk?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:22:36 ID:dRNEn0D50
現実世界では火のほうが強い

だがワンピの世界では能力者の実力によって色々加味されると考えれば、エースが弱すぎたという結論だろう

エースですらボコボコなのにルフィと来たら・・・
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:26:51 ID:nZAJ+ERkP
太陽っぽいの作ってたってだけで太陽じゃないじゃんw
太陽だったとしても
>周囲の物が自然発火しない
ってだけで見た目だけ太陽だったんじゃないん?w
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:35:22 ID:G8AAVuPs0
>>794
太陽は火ではなく光(電磁波)。
ピカピカの実の方。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:37:36 ID:G8AAVuPs0
>>788
マグマの定義を「地殻の下から地球の中心にある高温の流体」と認めればば、マグマの温度1000℃〜6000℃になりので解決する。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:47:26 ID:j7EdUJ5i0
>>791
エースのメラメラの輻射熱で周囲のものが燃えない温度、この考え方を導入するのならば
赤犬のマグマグでも服が燃えない温度、と言う考え方もとらねばなるまい
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:48:36 ID:dRNEn0D50
NGID:G8AAVuPs0
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 16:48:40 ID:j7EdUJ5i0
つまり実際のマグマが何度だろうと赤犬のマグマは着ている服が燃えない程度でしかない、と言うこと
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 17:01:45 ID:XOYs6ZXU0
>>791
わかりやすいわ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 17:06:56 ID:G8AAVuPs0
>>800 >>802
体だけじゃなくて服もマグマになってるんだけど。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 17:29:13 ID:SbpF/RtX0
>>804
必死すぎ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 17:31:04 ID:dvIRdYE70
必死なやつ多すぎるな
どうでもいいだろ
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 17:38:06 ID:4FY7nefA0
>>806
同感
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 19:29:27 ID:bBCtKmUH0
どう考えても尾田は知らなかったんだろうな、恥ずかしいw
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 19:58:43 ID:XMqtnOxt0
>>747,783
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 22:11:50 ID:kzFKIxbg0
次スレはハンタとワンピ語るスレな
別に今からでもいいよ
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/21(日) 23:59:46 ID:SbpF/RtX0
日本語でおk
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/22(月) 01:19:58 ID:rafa/3Fw0
ま、このスレが機能してることは分かった
それだけで十分だ
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/22(月) 17:17:18 ID:mq5VvxSx0
どうでもいいとかいいつつ話にちゃんと絡んでるやつってw
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/23(火) 17:24:33 ID:NpqaYEcG0
休載とかふざけんなよ・・・
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/23(火) 21:42:31 ID:GE1WjKH90
また嫁とセックスするために連載休載かよ
もう首にしろよ
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/24(水) 00:31:09 ID:YqFz4s//0
一週間すんのか
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/24(水) 16:08:21 ID:QAa/ilKf0
>>813
べ、別にワンピなんてどうでもいいんだからねっ!(///)
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 02:55:24 ID:q9FqeNxo0
流石に休載だと話題ないなー

黒ひげは何をやらかすんだろうな
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 03:47:02 ID:GFDH+ajH0
クロウズで海軍本部を飲み込む
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 14:39:44 ID:kXQeCRG40
飲み込む技はブラック・ホール
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 14:42:10 ID:y3ceRlab0
なんか過疎ってんな〜、ハンタの話もありにするか。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 14:50:42 ID:TKSHtbb30
>>821
死ねキチガイ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 15:34:14 ID:KF2PyT9F0
そりゃ今週は休載だからなぁ
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 17:11:54 ID:yToS/nPe0
エースとルフィの永久凍結みたいなウソバレ流せば少しは進むだろ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/02/27(土) 20:36:45 ID:RgcKpD/z0
どのみち月曜か火曜には文字バレ来るから問題ない
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 18:29:42 ID:xeIQNitg0
age
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 19:41:04 ID:TQGfneaQO
ネタバレスレ早く復旧しろよ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 20:50:53 ID:VDt/Uy2o0
文字バレまだ?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 20:55:52 ID:MopW7VJq0
>>828
肝心の週刊少年漫画板がまだ落ちてて輸入どころか文字バレが来てるのかどうかすら確認出来ない・・・
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 20:56:45 ID:7fxW+XEa0
文字バレマダー
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 21:42:51 ID:CeI3RH090
一つ上のレスも読めないのか
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/02(火) 22:16:09 ID:UDBNJXLXO
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 15:25:10 ID:M2VLzZdL0
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 15:27:03 ID:OPjHV6oF0
やっと死んだのか
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 16:08:40 ID:T6uzEGfY0
漢立ちww
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 16:16:44 ID:B/TiRzNJ0
背中の傷は男の恥(キリッ
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 16:37:47 ID:HXdbL+1n0
エースは後ろから刺されました
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 18:46:32 ID:db/fa/4V0
サンサンの実
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 19:15:32 ID:ihGlbUUm0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106679.jpg

前のページかな?

黒ひげwww
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 20:01:12 ID:zC0CCcOT0
552 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 19:15:58 ID:???
名前:ohana ◆IR7jauNn4E [sage] 投稿日:2010/03/03(水) 18:10:47 ID:eb3QHKxi0
他のバレ師さんがいないので簡単に。
576 大海賊エドワードニューゲート
黒ひげ海賊の紹介みたいな感じで始まる。黒ひげ称号はいらない。インペルに入るために七部会になりたかったとセンゴクに
黒ひげ、白ひげを煽る サッチも死んだ エースも死んだ
白ひげ無言の怒り、黒ひげ『闇水』で対抗するも、効かない 黒ひげ地面に食い込む
黒ひげ海賊、白ひげに銃やら鉄砲を打つ。 
白ひげ回想。ロジャーとの会話。
白ひげ、『ひとつなぎの大秘宝は実在する!』  立ったまま死ぬ白ひげ。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 20:15:27 ID:VTEwN0K90
うわwうすっぺらw
休載しといてこれかよーw
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 20:58:08 ID:OPjHV6oF0
サッチって誰だったか
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 21:06:55 ID:68lTAOrL0
黒ひげが殺した白ひげ配下のやつ
4番隊隊長だったか。ヤミヤミの実食おうとして殺された
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 21:13:08 ID:OPjHV6oF0
あー、そういえばそんな設定だったな
845チンポリオ・オマンコフ ◆lr2zGT7KhM :2010/03/03(水) 21:22:07 ID:N+u2lzYP0
ヒぃーーーーーーーーーーーはぁーーーーーーーーー
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/03(水) 22:47:45 ID:Kwex2C7S0
国語辞典でちんこって調べてはしゃぐ小学生だな
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 00:07:50 ID:60yNw0kV0
オマンコフって誰だったか
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 00:10:46 ID:0KF9+T2b0
エースが殺されてからの盛り下がり具合が酷いな

尾田どうしたんだ?頭おかしくなったのか?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 02:08:52 ID:OyHSS1980
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 03:33:33 ID:HeWDaIzF0
ちっさw
851チンポリオ・オマンコフ ◆lr2zGT7KhM :2010/03/04(木) 04:20:06 ID:yFWmCIk80
チぃーーーーーーーーーーーサァーーーーーーーーーーー
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 04:25:24 ID:qsU3i+ou0
ピストルで撃っていいならルフィなんか蜂の巣にすればいいじゃん

つまんねー漫画w
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 15:22:15 ID:QThmx8230
ルフィはゴムだからピストルは効かない(キリッ

白ひげはパラミシアで体自体は生身だからピストルは効くんだろうよ
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 15:55:07 ID:bADtxeDA0
黒ひげが思った以上に弱いな

物理攻撃に弱いのか
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 16:24:16 ID:ppES708i0
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 16:42:26 ID:J5fOrYpx0
なんでこんな弱いのにレヴェル6クラスの奴らがついていくん?w
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 16:46:14 ID:wn+O3vg40
黒ひげはそこまで弱くないんだろうけど、能力使うと極端にダメージ食らうって設定のせいか
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 16:46:35 ID:60yNw0kV0
>>854
>>856
なんでも吸い寄せる(敵の能力も)んで無茶苦茶打たれ弱いって設定じゃなかったか?
エースと戦ったときに説明してなかったっけ?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 17:17:58 ID:Q1TfkGRG0
ヤミヤミの実ってそもそも能力を無効化するんでしょ?
となるとやはり物理攻撃に弱いってことだよな
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 17:33:45 ID:XGEV6Hq80
>>858
自然系だけどダメージを常人以上に受けちまうって言ってたから、
打たれ弱くなっちまったってことじゃない?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 17:36:36 ID:IGawDzJQ0
黒ひげが他のロギアと違って物理有効かどうかは実ははっきりしていない
攻撃を受け流せずに「痛み」を一般人以上に引き込んでしまうって発言はあるが
ダメージそのものを通常以上に受けるかって点は明確になっていない
物理ダメージを通常以上に受けるならエースに勝てないで消し炭になってるはずだし
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 17:52:26 ID:mxHON2Va0
まぁどんな能力でも覇王色の覇気で1パンですね^^
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 19:21:16 ID:mxHON2Va0
覇気とかいう謎の設定のせいで台無しだな
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 19:22:44 ID:cBLarWvu0
100万人に1人の覇王色とやらが3人いる時点でお察し状態だろw
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 19:33:19 ID:J5fOrYpx0
>>862
白ひげが黒ひげの顔掴んでを攻撃してた時のが覇気だったら
たいしたことないって事になるんじゃないん?

白ヒゲも覇王色なんでしょ?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 19:42:01 ID:a+KaaYx20
白ひげは覇気使いだけど別に覇王とかそういうのじゃないだろう

とりあえず覇気が使えればロギアにダメージを与えられるわけだし
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 19:45:02 ID:AFe+tS5H0
>>861
なんで?
エースは基本火を使った戦い方してるんだから、黒ひげに能力が効かなかったら常人と大差ないでしょ?
868チンポリオ・オマンコフ ◆lr2zGT7KhM :2010/03/04(木) 19:45:11 ID:yFWmCIk80
>>866
白ひげは覇王色決定してるよ













ヒーーーーーーーーーーーハーーーーーーーーーーーーーーー
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 19:48:36 ID:9swY9qrt0
結局Dって何なんだろうな

>>604っぽいけど
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 20:14:23 ID:IGawDzJQ0
>>867

どこに対しての「なんで?」なのか分からん
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 20:46:50 ID:Q1TfkGRG0
>>870
>物理ダメージを通常以上に受けるならエースに勝てないで消し炭になってるはずだし

これじゃ?
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 20:56:19 ID:c0umhf420
ロギアの能力=自然現象と考えるからマグマと火で悩んだりするのだ

ロギアの実を食うと体が自然現象みたいに溶けるとでも思っておこう
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 21:04:26 ID:Q1TfkGRG0
そうだな、こちらの物理法則はワンピの世界じゃ通用しないもんな・・・
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 21:09:01 ID:IGawDzJQ0
>>871
そこか
黒ひげは相手を闇水で引き寄せてつかまなきゃ能力無効化できないんだから
物理ダメージを通常以上に受けると仮定したら火による遠隔攻撃能力のあるエースに勝てないのは
普通に理に適ってると思うが
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 21:28:46 ID:istZMvhl0
エースは馬鹿だから……
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 22:11:13 ID:60yNw0kV0
火拳最弱説が有力だな
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 22:37:03 ID:WJIkY7Pb0
ワンピースって結局何なんだろうな

兵器っぽい雰囲気だわ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 23:11:12 ID:lRy3HUYr0
前々から尾田は形のあるものだとは言ってたらしいが、やっと作品でも言及されたから気になるな
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 23:27:47 ID:4l7DbVdq0
それを見つけられると世界政府が困るんだよね確か
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 23:55:32 ID:SMgJUhUT0
ロギアっつっても相手が絶対に覇気が使えないって分からないと意味なくね?
今までの描写では初対面の敵の攻撃でも避けずにすり抜けてたけど、実はめっちゃ危険じゃねーの?
もし覇気使いだったら即死じゃん。
ジョジョとディオの戦いではジョジョは時間を止めれるけど止めれないふりして戦ったが、
同じように覇気を使えないふりして相手に油断させれば簡単に勝てる。
エネルなんか油断しまくってたから速攻殺せるだろ。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/04(木) 23:55:49 ID:AF191oz10
白ヒゲは実はエドワウ・D・ニューゲートかと思ったらそんなことなくて普通に死んでしもた
882 [―{}@{}@{}-] [名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 00:06:51 ID:7bqCSXGYP
>>881
俺も同じこと思ってたが気のせいだったようだな
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 00:42:08 ID:L0XK89Iy0
エドワード・ティーチって海賊が有名なのをワンピ前に知ってたから
なんとなく展開はよめてた
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 00:42:32 ID:3OdpRQjW0
>>880
言われてみれば確かにな
相手の素性が分からないのに安易にロギアの能力に頼るのは危険だな・・・
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:04:07 ID:Qw0LjTsH0
>>880
>もし覇気使いだったら即死じゃん。

んなこたーない
だったらマルコに蹴られた黄猿も白ひげに刺された青キジもビスタに斬られた赤犬も即死してるじゃんw
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:15:36 ID:Pf9NHh2x0
そこで覇気の上位関係が・・・あれっ?
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:22:30 ID:KnR4x52S0
覇気ってのは実はスカウターで測ることができる。これ豆知識な。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:32:12 ID:105wRUe0O
さっき強さ議論スレでこの話題になったんだが

火、マグマ、煙、砂、氷、雷、砂、闇、光、
(風、水、霧)
あと何がある?
“時”とかはなし。意味が分からん
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:34:39 ID:TfwiSE6N0
森とか木とか

自然ちゃ自然だろ?
あと雲とか山とか
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:36:35 ID:105wRUe0O
889 雲は採用。他は却下

そういやさっき 雪 って意見も出たな
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 01:38:36 ID:105wRUe0O
じゃ、雨か。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 04:35:40 ID:1giqUmRy0
昔、読みきりでワンピースはみんなが繋がる心みたいなオチ?があったって聞いたけど、
ワンピの読みきりなんてあったん?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 06:08:26 ID:gq7KdLFj0
黒ヒゲが一気に小物に成り下がったな
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 07:45:02 ID:u1AYaTEs0
>>885
>だったらマルコに蹴られた黄猿も白ひげに刺された青キジもビスタに斬られた赤犬も即死してるじゃんw

あくまで初対面の敵に相手が覇気使えないと思い込んで好きに攻撃させた場合の話。
例ではブルックが黄猿に「あれ?刺さらない」って言って剣で連打したり、
エネルなんて頭を槍で突かれたりしてたし。
これ覇気使えたら即死じゃね?ってこと
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 07:46:43 ID:gprq0U5Z0
覇気使えなくても海楼石の武器だったら死ぬな
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 07:56:34 ID:u1AYaTEs0
そそ。
だから相手のすべてが分かって初めてロギアの防御能力が有効になるが
それまでは相手の攻撃はきちっとよけないといけない。
それでもいつ覇気や海楼石を使われるかわからないから油断はできない。
こう考えるとロギアの防御能力ってそれほどの強さはなくなったなと。
尾田が覇気なんてつまらない設定作ったせいで・・・
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 09:13:40 ID:VYvPlBTZ0
>>880
尾田ちゃんがエネルはワンピ世界最強って言ってたらしいから、覇気ありでも負けないんじゃね?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 09:26:35 ID:XBDtOCOF0
主人公がゴム人間だったのが運のつきか
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 11:25:35 ID:DfzyOnNp0
そのうち海楼石のロギアとか出てくるぜ
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 11:51:18 ID:bu9uRpl60
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 11:56:11 ID:bu9uRpl60
ワンピースって結局兵器なのかね
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 12:11:50 ID:RUb60yn20
固形物なのは間違いないだろうね

俺はリオポーネグリフの石碑だと思ってるんだが
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 12:22:22 ID:JKE52P+g0
今週ティーチの小物臭が半端ない
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 12:57:59 ID:gprq0U5Z0
ロジャーの愛人のワンピースでしたってオチでいいよもう
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 15:27:57 ID:WbwsoXnu0
日本語でおk
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 15:39:24 ID:L0XK89Iy0
ロジャーの愛人のワンピースって事じゃねか?
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 15:40:54 ID:iRsAlnLv0
ロジャーの愛用のワンピースでしたってオチでいいよもう
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 16:29:50 ID:Tm1TkQ1R0
ロジャーのお気に入りのワンピースでしたってオチでいいよもう
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 16:53:57 ID:atULDsTM0
ロジャーとセンゴクのおそろいワンピースでしたってオチでいいよもう
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 17:14:23 ID:bu9uRpl60
ウア
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 19:06:46 ID:Vdm0yVqA0
黒髭って最大のショーをやるとか自分でハードル上げちゃって失敗しちゃったなww
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 19:11:02 ID:Vdm0yVqA0
>>888
水。火、マグマってあるくらいだし。土も。
空気。音。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 21:06:29 ID:iRsAlnLv0
掲載雑誌変わったし、とりあえずジョジョに出てくる能力パクッとけばなんとでもなる
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 22:41:26 ID:5FAo9GYX0
エースは無様に死んだのに、何で白ひげはしんがりを任されたみたいなカッコいい死に方なんだ・・・

作者はエースが嫌いなのかな?w
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/05(金) 23:31:59 ID:h6ws0OhM0
白ひげとロジャーが仲良く酒飲んでたけど、こいつら似非海賊すぎるだろ。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:23:42 ID:64AfLvYa0
つルフィ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:26:23 ID:m1LKal4A0
どうせドラゴンボールで全員生き返るんだろ?
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:28:22 ID:EXBEMSEE0
白ヒゲの死に様はロジャーとオーバーラップさせてるんだなこれ
片や聴衆に向かって、片や電伝虫でワンピースについてぶっちゃけてから死亡で
二人とも時代の区切りで死ぬしそれにしても黒ヒゲのがっかり感が凄すぎる
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:29:23 ID:Y8wGzIww0
たしか尾田っちは
エネルは最強じゃないって言ってたと思うけど。
青海にはもっとすごい奴らがいっぱいいてて
エネルでは天下は取れないと。

何巻かは知らんけどSBS。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:30:49 ID:Y8wGzIww0
919っす。
いきなりエネルの話出してごめん。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:32:05 ID:gph85diu0
ドラゴンボールで復活しなかったとしても
ルフィが再び生死の淵をさまよった時にあの世の世界(w)で再開したり
あの世と行き来できる能力を持ったオババが出てきて連れてきたり

そういった類の展開はあるだろうな
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:39:17 ID:6RAuyx8C0
なんか作品がごっちゃになっている奴がいるな

んで、スーパーギア4はいつでますか?
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 00:52:16 ID:LP6+Bmes0
>>919
エネルは青海に出たら最強だよ
実の能力だけじゃなく心を読むマントラもあるし、だからこそ外伝的な話である空で消化された
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 01:39:44 ID:Xso/eokR0
>>923
いや、尾田はそれ否定してたから>青海最強
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 01:57:12 ID:L8CfbmLp0
マントラ=覇気だろ?
蛇妹も使ってたから大したことない
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 02:00:35 ID:3OpAjSUu0
覇気じゃ心はよめないさ・・・
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 10:19:49 ID:gph85diu0
そうだね
覇気はただの覚悟だもんねw
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 12:06:34 ID:7/oWCa0e0
吐き気がする
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 13:56:20 ID:pgzmwPb20
エースとルフィは凍ったままなら
生き返るよなあJK
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 15:17:15 ID:LYHHVCia0
エース放置だしルフィ担がれて退場したやんけ
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 17:17:09 ID:zTdty8710
エースはどう考えても死んだよな

もっとも死体は置きっぱだろうから、海軍に改造されて出てくる可能性も否めなくない
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 17:22:15 ID:LYHHVCia0
地割れに落ちたサカヅキとか、そのまま海までいって溺死しててもおかしくないが、物語上そんなことにはならないんだろうな
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 17:35:40 ID:pSHk09FR0
近くにある岩をマグマで溶かして落下、海水で冷えて足場を作ることも出来るんじゃ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 18:19:35 ID:CXZ1wnVQ0
そんなことしなくても普通に周りの海兵が助けてくれるでしょ。アホみたいに一杯いるんだから。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 21:12:49 ID:DEgkYb5N0
触って火傷or溶解せんの?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 23:09:15 ID:EXBEMSEE0
エースはモリアかペガパンクがリサイクルか
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 23:57:42 ID:RkNuxLWc0
>>934
アホみたいにいっぱいいるのに誰1人役に立っていないというね・・・
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/06(土) 23:59:12 ID:gph85diu0
なんちゃら無双ってゲームのmobですねわかります
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 00:31:39 ID:wr1gMr160
火の悪魔の実の能力なくなったエースの死体とかいらんだろう
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 01:24:44 ID:OB7ueLKw0
能力持ちが死ぬのって初めてだよね?
どこに実ができるのだろうか
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 01:46:12 ID:CnsaAJpK0
悪魔の実の木だっけ?

俺は宝樹アダムが怪しいと睨んでる
んでサウザンドサニーが宝樹アダムで出来てるから、サウザンドサニーのミカンの木になるという妄想をしていた

そしてルフィが食う、と
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 07:19:55 ID:dWMpyWyK0
ワンピース=ドラゴンボール
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 10:31:32 ID:YRg56YOC0
主人公はやっぱり火属性じゃないとな
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 16:51:55 ID:sQMZeE4t0
主人公は赤に限るもんな

加えてルフィなら2つ目の実を食っても、ゴムの体で爆発?に耐えれそう
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 17:07:18 ID:qe6xgZ2W0
それ前から言われてたよな
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 17:33:00 ID:LjD2iit20
少年漫画の王道を行くならそん位の主人公補正あってもいいと思うけどな
ゴムだけじゃ無理だろ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 17:33:11 ID:1+C0KHlX0
尾田「恋愛と人がタヒぬのは書かない(`・ω・´)キリッ」
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 18:35:00 ID:SMYSjs8L0
ゴムだから爆発に耐えるなんて言い出したらロギア系なんてみんな耐えられるだろ
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 19:02:42 ID:qe6xgZ2W0
自然現象だから拡散しちゃうんだよ、きっと
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 19:07:13 ID:Vm8iXP7N0
>>888
今更かもしれんが、砂が被ってるぞw
クロコダイルが怒るよ
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 19:29:13 ID:3v5yitH40
>>888
ノロノロの実は時でしょ
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 19:33:42 ID:+1tR75mQ0
>>951
分類するなr"速"じゃない?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 19:50:04 ID:WpKUcB4V0
>>947
そんな事は言ってない
「そういう確定はしない」とは言ってる
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 21:10:18 ID:TJXIjfnc0
ラスボスは絶対時を止める能力だろ
これだけはガチで間違いない。
そしてルフィーも時の中を動ける能力を身につけると思う。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 21:15:01 ID:IDImeaNc0
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 22:06:35 ID:elm1+tjH0
test
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/07(日) 23:34:46 ID:YRg56YOC0
>>954
ジョジョと同じか
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 00:53:37 ID:jHPVO3Bv0
ルフィは磁石使う小細工とか思いつかないだろうから迫力比べになるだけの気がする
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:04:10 ID:EdKypscb0
ドン!

・・・まぁ迫力比べか
覇気とかもつまりはそういうことだもんな
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:11:26 ID:bgNQ8VQU0
マグマで海が蒸発して海底を歩いて逃げれるのがサカヅキ

ロギア系なのに覇気以外のダメージを受けるのがエース
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:16:09 ID:/Y7k3bPg0
ロギア系なのに全てのダメージを受けるのが黒ひげ
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:18:45 ID:EdKypscb0
部下たちを守りカッコよく死ぬのが白ひげ

弟を守り無様に鼻水垂らしながら死ぬのがエース
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:23:12 ID:jHPVO3Bv0
結局白ひげはパラミシアだったんだな
片やゴム、片や地震。差ありすぎだろ
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:44:11 ID:NOAA6ZpN0
ぶっちゃけグラグラの実はロギアでも違和感なかったけどな

白ひげを殺すために超人設定にしたか
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:49:10 ID:zFxn3OtR0
次スレ
ワンピース総合スレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1267980461/

結構盛り上がるから次スレ立ててみた
これで一応板違いではなくなっただろう、このスレが埋まってから使おうな
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:57:23 ID:PuXzfV+m0
おつ
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 01:59:42 ID:jHPVO3Bv0
あったからなんとなく使ってたが、なくなっても別に困らないスレでもあった
まあ、ジャンプスレでワンピの話するとキチガイが暴れ出すから丁度いいかもしれない
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 04:48:32 ID:6S/x50mI0
>>965
乙ですー

事情も知らないのに、板違い板違いうるさい馬鹿が多いから
とりあえずこのスレの成り立ちとか概要をまとめた
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 04:59:39 ID:6S/x50mI0
>>963
今回の冒険がルフィ17歳最後の冒険らしいし
九蛇で体直しつつ覇気のコントロール法を習得するんじゃね?

あと黒ひげ海賊団が10人(+ストロンガー)の件だが、
単行本読み直したんけど1巻の56ページの時点で決まってたっぽいな
やっぱスゲーわ
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 11:49:44 ID:/Y7k3bPg0
なんで 総合スレ に改名しちゃったん?
本スレの奴らが迷い込んだら荒れるだろw
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 14:36:33 ID:og5z7Zb20
ま、大丈夫だろ
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 15:18:42 ID:UwunIr6H0
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 16:28:31 ID:DOROgAG/0
結局黒ひげの言っていたショーっていうのは、世界最強の海賊である白ひげを自分たちが倒すってことなのか?

にしても黒ひげは凄い微妙な存在だが・・・
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 18:10:30 ID:iDmZTZNd0
>>954
ノロノロの人?
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/08(月) 18:56:23 ID:laERx1M10
>>943
尾田がマガジンでやってるじゃねえか
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 14:34:02 ID:JASL1TEU0
>>975
れいぶマスター るひい
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 16:11:06 ID:ZD0y8jPf0
うめ
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 16:21:03 ID:ZD0y8jPf0
うめ
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 17:20:14 ID:ZD0y8jPf0
うめ
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 19:05:29 ID:KvZiZNaH0
951 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 01:08:18 ID:7QLn/K+80
ლ(^ิ౪^ิლ)もみもみ
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:06:08 ID:Kfq+DT9h0
赤犬ってモデル誰?
青は松田優作
黄は北の国の親父
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:09:08 ID:aDp6pjZD0
菅原文太
ソースは57巻134ページ
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:16:50 ID:Kfq+DT9h0
あ〜にゃるほどね。ありがとう
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:54:28 ID:R3VfVnLf0
680 名前:んじ ◆bvOTKk1mXg [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:12:26 ID:SdIao3//0
タイトルとか覚えてないっす
これも簡単に

死んだ白ひげを闇のコロモで黒ひげがおおい
黒ひげが白ひげの能力 グラグラの実 を奪い取って登場し

海軍・世界政府・民衆に喧嘩を売り

黒ひげ これからは俺の時代だ!!!!!!で終わりですw
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:55:13 ID:R3VfVnLf0
863 名前:んじゃ ◆bvOTKk1mXg [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:27:39 ID:SdIao3//0
名前間違ってるねwww

黒ひげ お前らに最高のショーをみせてやるよ!

っていって白ひげ捕獲してでてきて

海軍兵を闇で動けなくさせた後(足沈むやつ)グラグラの実発動!!
さらに海軍本部半壊へ 
海軍兵 なぜ黒ひげが白ひげのグラグラの実の能力を〜
赤犬・青キジもその異変に気づきティーチの方をみて
最強の実グラグラの実を手に入れた俺に敵はいねえ俺は無敵だ!
っていってさっき書いた通り喧嘩売り

これからは俺の時代だ!!! で終わりです
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:56:00 ID:R3VfVnLf0
104 名前:んじゃ ◆bvOTKk1mXg [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:43:27 ID:SdIao3//0
赤犬も健在で
ジンベエの前に地中から現れ
俺は一度しかいわん麦わらを置いていけ
ジンベエ 死んでも守る〜みたいなこといって
後ろから来たイワンコフのデスウィンク食らってました

マルコが ヤミヤミの実とティーチ自身の体に異常・異例?見たいな事があるから2つ持てたんじゃないか
     といってた

闇のコロモからでてきた白ひげの死体は何も変化していなく 実だけ盗ったっぽいです
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:57:48 ID:R3VfVnLf0
209 名前:んじゃ ◆bvOTKk1mXg [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:50:56 ID:SdIao3//0
キザルとか多分1カットのみじゃないかな〜センゴクも
ティーチの発言と能力を見てにらみつけるような絵だけだったと思います
青キジは逃げ出そうとする海賊達を逃がさないようにする為海を凍らせてた
バギーは泣きながら逃走 ああなったら首もとれやしねえ〜なんちゃら〜(本音…白ひげ怖くて首なんてとれなかった><(黒ひげが包んでいる間に逃走)
あとはほとんど黒ひげ無双だった
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 20:59:08 ID:tkoolJd90
流石に嘘バレだろ?w

何で最強の実がロギアじゃなくてパラミシアのグラグラなんだよw
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:07:16 ID:871G+qgZ0
実を奪ったのはヤミヤミの実の能力か・・・?

んで実を2つ食えたのはティーチ自身の特異体質?


ワケワカメ
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:09:22 ID:871G+qgZ0
あ、スレ埋まるから新スレに貼ってくるか
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:10:52 ID:WBq/kbI80
設定崩壊で一気に糞漫画化したな・・・
「悪魔の実の能力は一人一個しか持ってない」って縛りがあったからこその面白さだったのに
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:19:54 ID:CO5snN4i0
そんな黒ヒゲも覇王色で瞬殺
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:24:28 ID:RaAs5Olm0
酷いな・・・

マジで酷いな・・・
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:25:49 ID:RaAs5Olm0
とりあえず梅
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:27:40 ID:RaAs5Olm0
ついでに次スレ誘導

ワンピース総合スレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1267980461/
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:30:54 ID:dE25vrwB0
私怨
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:32:19 ID:dE25vrwB0
私怨
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:35:09 ID:dE25vrwB0
私怨
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:36:30 ID:dE25vrwB0
私怨
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/03/09(火) 21:36:45 ID:kb2Guuz60
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://hideyoshi.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ