【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part38【*+cue】
Q rr3%って何ですか?
→WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/ Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
(CD-R実験室さんから転載、一部改変)
Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん
ttp://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。
Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.
ttp://homepage2.nifty.com/yss/ ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン
Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
放流者の使用したドライブがわかる、
そのドライブのoffset値がわかる、
wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。
Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。
Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
Q.クラスタワードは? (1) Winny用一般向けクラスタワード [EAC] [EAC]ape+cue [EAC]ape+cue可逆圧縮音楽 以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。 文字列長の長いものほど結合度が強いが 代わりにCPUパワーを要する。 (2)Share用クラスタワード EAC 可逆圧縮音楽
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.burrrn.net/ A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
きちんとCD−TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084968192/780 > EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
> TRACK 01 AUDIO
> TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
> PERFORMER "林明日香"
> INDEX 01 00:00:00
> TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
> 初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
> 初戀(インストゥルメンタル)
>>4 の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
TRACK 01 AUDIO
TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね
wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
ttp://tta.iszf.irk.ru/index.php?menu=download 【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav
Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
SoundPlayer Lilith
ttp://www.project9k.jp/ foobar2000
ttp://www.foobar2000.org/ foobar2000 Wiki
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/ 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "〜" WAVE」という行の
"〜"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。
2. 可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。 FLACの場合 1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。 APEの場合 1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。 2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。 TTAの場合 1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。 2.Proccess File(s)をクリック。 3. .cueシートの編集 1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。 2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。 例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE 3..APEを.wavに書き換えて保存する。 例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE ※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が 書かれている必要があります。 4. デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。 1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより [Mount to...]をクリックしてマウントします。 ※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。 後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。 ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように。
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)
殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
foobar2000で分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。
cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー 〜 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。
次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー 〜 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー 〜 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、foobar2000での分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue
foobar2000
ttp://www.foobar2000.org/ foobar2000 Wiki
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/
TAK (拡張子tak) 圧縮率の高さ、デコードの速さなどでかなり優秀。2008年現在最も目新しいコーデック。 Internalcuesheet対応。 FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac) Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。DAPが可逆に対応している場合、大抵コレ 海外での普及率は一番らしい。Internalcuesheet、画像埋め込み対応。 Wavpack(拡張子wv) 可逆、非可逆、非可逆+差分ファイルで可逆、という3つの圧縮形式を使えるコーデック。 差分ファイルの拡張子はwvc。自己解凍書庫に出来るという謎機能あり。 Internalcuesheet対応。 Monkey's Audio (拡張子ape) かつては可逆といえばapeしかなかった為、未だ浸透率は根強い。 Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当? 猿と呼ばれる。Internalcuesheet対応。 TTA (The True Audio 拡張子tta) 圧縮率はMonkeyに近いが圧縮・展開速度がかなり速い。 なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。 ついでにmkaから取り出すときにファイルが壊れる可能性もある。(両方ともfoobarで再生する分には問題なし。) ※番外 Matroska Audio (拡張子mka) 動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる 様々なファイルを一つにまとめるためのもの。無圧縮のzip書庫のようなものと思ってもよい。 cueシートだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。 TTA、FLAC、Wavepackを格納可能。
■mkaに関する補足 ・tta格納時のサンプル消失問題 (tta+cue).mkaはttaを取り出す際に末尾1サンプルが消失することがある為、大体不可逆と見なされる。 再生して聴く際は消失はない。 仕様上、mkaコンテナはapeを扱えないので、flacかwvを格納するのが主流。 ・flacの取り出し方 flacはそのまま取り出すとoggFLACになる為、コマンドラインから以下のようにして取り出す。 mkvextract tracks CDImage.mka --no-ogg 1:CDImage.flac cueはMKVextractGUIで簡単に取り出せるが、作成時に添付されていない場合は取り出せない。 その場合はコマンドラインから以下の様にして抽出する。 mkvextract cuesheet CDImage.mka > CDImage.cue ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。 気になる場合はテキストエディタで編集するなりEACで再取得するなどの手間が必要になる。
次はハルヒかと思っちゃったよ
テンプレ追記 ・foobar2000での埋め込みcuesheetの抽出の仕方 foobarの再生リストの中の曲を右クリック→utils→Edit Cuesheet→内容をテキストファイルにコピペ ・foobar2000でのlogの抽出の仕方 foobarの再生リストの中の曲を右クリック→File Info→Other meta fieldsのLOGの項目を開いて内容をテキストファイルにコピペ
☆可逆音声CODECについて ver1.0 ・ape 利点:サルでも使えるGUI 欠点:再生負荷が高い、Ver互換性が壊滅的 寸評:もはや過去の規格 ・tta 利点:特にない 欠点:特にない 寸評:影が薄い ・flac 利点:対応DAPも対応ツールも多く汎用性はピカ1、コンテナが多機能、再生負荷が低い 欠点:圧縮率イマイチ 寸評:flacTGFの登場でかなり使いやすくなったが、現状外人スタンダード ・tak 利点:高圧縮率、再生負荷はそこそこ低い 欠点:クローズドなため周辺ツールは壊滅的、Ver互換性も怪しい 寸評:現状は新し物好きのキモヲタ用から脱していない、とっととオープンに汁 ・WMA Lossless 利点:圧縮率まあまあ、お爺ちゃんのパソコンでも再生できる最強の汎用性 欠点:再生負荷がやや高い、コンテナ古い 寸評:そもそもアルバム用ではないため、使い途はエンコPVの音声用ぐらい・・・か ・Apple Lossless(ALAC) 、ATRAC(AAL)、WV 寸評:嫌がらせに最適
unko
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ こっ、これは
>>1 乙じゃなくて
/ /// (__人__) ///\ AAがズレてるだけなんだお
| |r┬-| | 変な勘違いしないでほしいお!
\____/
なんでダウンロード板にあるの?
EACの使い方に関してはダウンロード版の方が懇切丁寧だったりしたせいで 微妙に本スレめいていたりしてた紆余曲折を経て ダウンロード版にあるくせいにハッシュ貼るんじゃねえ的な不思議な長寿スレになった
馬鹿が「ウィニーでダウンロードしたEACがマウントできません!」とか質問して まともなユーザーを困らせないようにする為
だうんろーどばん(笑)
…「いた」だろ?
りぼんちゃんは「いた」って読んでた
ぼっさん自重 しすぎて行方不明でちゅわ
「ばん」て読む奴はデル厨
デルよりマシだろばん・・・
ダウソイタだろ
29 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/04/24(金) 03:06:40 ID:21IRghIo0
>>29 トラック別にリップするんじゃないんだろ?
そのオプション全部無駄だよ
タグもreplaygainも意味が無い
31 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/04/24(金) 06:11:56 ID:SVV2918R0
極端な話それだけでもいいとは思うけど-Vとか圧縮率も入れてる
>>32 flacencodeのサイトにあった、
"%a" "%y" "%g" "%m" "%x" %s %o
このオプションで基本平気だよね?
これも何か意味ないオプションだらけ?
あと、圧縮レベルを指定しない場合ってレベル5になるのかな?
俺はflacencode使ってないのでわからんが それはflacencode.exeのためのオプションだろ?
>>34 あ、それ前提の話だと思ってた。
すまそ。
あと全然関係ない話で、flacTGFの「削除」と「CuesheetEdit」が上手く機能しないんだけど、
beta版だからしょうがないのかな?
・削除は、読み取り→削除するファイルにチェック→実行、
・CuesheetEditは、InfoWindow→情報を変更→上書き保存→OK、
上の2つを実行しても元のファイルに何も変化が無い。
バージョンはflacTGF v1.0 β21。
何か操作間違ってますか?
もしこれがしょうがないのであれば、他の人はどうやって埋め込んだcueを編集してるんですか?
Cuesheetの編集の点だけ解決です。 foobar2000でやればいいんですね。 flacTGFについてはしょうがないんですかね。
>>35 別のソフトでファイルを開いていませんか?
そういったところはチェック出来ていませんのであしからず
38 :
35 :2009/04/24(金) 19:58:34 ID:dx8afHSaO
規制されてるので携帯から失礼します。
>>37 作者さんでしょうか。
いつもflacTGFのお世話になっています。
確認してみましたが編集したいflacは他のソフトで開いてないです。
Unlockerというソフトでも確認してみましたが、そのflacを使用しているソフトなどは無かったです。
読み取り専用、隠し、などの属性も付いてないです。
削除・Cuesheetの編集以外の、エンコード・抽出・デコード・解体、は問題なくできています。
今一個前のバージョンのb20を使用してみましたが、それだと削除・Cuesheetの編集、どちらもできました!
現状はその作業をするときだけb20を使用することにします。
b21と違った部分と言えば、削除・Cuesheetの編集を実行したときに確認のウインドウが出て、
その後CommanLineDialogが出た、という事です。
b21の場合は何も出ず、元の画面に戻るだけです。
環境はXP SP3です。
>>29 タグ関係のオプションを入れると、FLACのファイルそのものにタグが埋め込まれてしまう
その結果、cueを埋め込んでも読み取れないことがある
だから、アルバムを1つのファイルにする場合はやってはダメ
トラックごとにばらす場合はむしろやったほうがいい
41 :
35 :2009/04/27(月) 22:31:42 ID:3nook1o10
>>40 返事が遅くなってしまいました。
b21_xを上書きして試してみたところ、特にb20と変わらない動きでした。
そのあとb20を使用してみたところ、それも動かなくなってしまったんですが、
一回全て削除してからb21を起動してみたら、削除もCuesheetの編集もできるようになりました。
ちょっと原因がわからないんですが、これで大丈夫そうです。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
42 :
35 :2009/04/28(火) 03:11:31 ID:w3QQ5LzA0
一部間違えました。 ×b21_xを上書きして試してみたところ、特にb20と変わらない動きでした。 ○b21_xを上書きして試してみたところ、特にb21と変わらない動きでした。
43 :
ひみつの文字列さん :2024/12/23(月) 22:43:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
mp3ソースで満足するなら最初からmp3拾っとけ
46 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/04/30(木) 03:46:27 ID:/jB6BjZz0
flacって再生ツールの違いによって音質かわったりする? WMPで聞いてるけどfoobar2000とか入れてそっちで聞いたほうが 音質よかったりする?
ニューカスとのマルチとは世も末だ
>>46 気にならない限り気にしないでください<__>
なんらかの機器を変えて今まで聴いたCDを聞き返す体験があったならともかく。
49 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/01(金) 23:09:48 ID:mWcVMQb00
自分でレンタルでリッピングした.flac+.cueの場合 foobar2000で.cueを読み込めば曲ごとにプレイリストに 並んでくれるんですが、拾った.ape+.cueの場合 .cueを読み込んだらエラーを吐いて曲ごとに再生してくれない。 .apeでアルバム一本丸々聞くしかない・・・ 曲ごとにプレイリストに入れられるように.cueシート作り直せないかな? もしくはおれの拡張の仕方がへたくそだったかな? ご教授お願い。 .ape+.ape.cue+.cueなんかのパックだと.ape.cueを読み込めば 曲ごとに綺麗に再生してくれるんだが・・・
cueの修正もできないやつがいるのかよ
51 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/01(金) 23:16:56 ID:mWcVMQb00
スレを汚してごめんなさい
テンプレは読んでたつもりだったけど
>>6 で解決しました
まあ、EACなんて使ってる情弱だからこんなことになるんだよw 最初からMac使ってれば、バカみたいにcueの内容がおかしいなんてことには ならないwww
53 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/02(土) 02:05:03 ID:WEpSN7XQ0
>134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2009/04/22(水) 19:15:31 ID:jUmj3q0n0 >すごいことに気づいた >ソースが48kHz/24bitのwavなりaiffなら >同等フォーマットのapple losslessが作れるのはいいとして >そこからまたwavにiTunesで戻そうとすると16bit上限になるw >dBpowerampMCも24bitは対応してないようだ。 >foobar2000のfoo_in_alac.dllも24bitは理解できない様子。 > >ロスレスだというのに何という行き止まりエンコードww >やり始めで気がついたから助かったけど困ったな >ファイル管理の予定が狂った ミミ、 ヾ==- 〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三 i `ミミ、 !,-/´゛ ー'_,.-==-_`ー-==ニ l. ミミ彡ミ三=-、 { ,' 、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ ` y__ '' '- ||||! {-/ / アップル・・・ ミミ、 〈,/ヽ ' ー''`` ||| / / 恐ろしい子・・・・ ミミ彡ミ三==- ハ | ||| l / 〃 "'ーノ i || l/ 彡三='' !〉,\ !.j | / ミミ彡ミ三ン'' ノ ヽ r‐-、 u / l / / /\ `ニ` / l / 彡三='' _,.-'" / / \ / / /
24bitのwavにapple losslessなんて使う奴がそもそも珍しいから今まで気付かれなかったのかな
24って時点で地雷だw
ソースがCDじゃない事だけは確かだからこのスレ向きではない話だな
スレ違いなのは分かった上で聞くけど 16bitエンコされたソースと24bitエンコされた同一ソースで違いって分かるものかね? SACDとCDでは結局プラシーボ以上の違いは無いみたいな話はよく聞くよね ABXなりで証明されてるもんなのかな
CD音源とDVD音源が同じだと言ってるぐらいに馬鹿
ビットって何なの? ビットレートとは違うの?
ggrks
> ABXなりで証明されてるもんなのかな 証明www
wav分割しようとするとCueシート内のファイルが〜って言われる・・・ cueをEACに入れてもエラー起こらないしファイル名も間違ってないのになぜなんだ
〜
(〜´-`)〜
92J・・・
>>63 エラーメッセージを略さずに書かないとだれも答えられないよ
>>67 中途半端ですみませんorz
>cueシート内にファイルが見つかりません
です
cueシートのTRACK 01以前の行を貼ってくれればすぐ分かる
>>69 自己解決出来ました
ファイル名の前に「C:\〜\〜\」っていう部分が足りなかったみたいですorz
>>71 これ無しでもcueシートから音声再生は出来たんだけどwav分割はエラーが出て
絶対パスつけたらwav分割出来たんだ。理屈はわからないけど
あら不思議
ごめん、俺の知らない現象だった すぐ分かるとか言って悪かった
質問です。 国内では、なぜFLACは流行らないのでしょうか? またrarにリカバリレコードを付けているファイルを多く見かけるのですが、 リカバリレコードにお世話になる機会と言うのもあるのでしょうか? DVDに焼いておいて壊れたら、また落とし直せば・・・
>>75 を見て思ったんだけどファイルの保存って
どうやってる?解凍する前のrarの扱いに困ってる
解凍したフォルダとファイルがあれば十分だと
感じるけどrarも置いてる・・・
キャッシュのまま置いてる
デル後に解凍して焼く。
>>78 キャッシュでおいてるのか・・・
>>79 焼いてるのか、それもありかもしれないな
>>76 P2Pもいつ崩壊化するし、やっぱりそうなのかな
でも、流す人がリカバリレコード付ける必要って無いよね?
各人で付ければいいのだし・・・落とす容量の無駄だと思うんだ
>>80 ファイルは解凍して音楽ライブラリに追加。さほど容量変わらないから解凍してHDDに置いてあるよ
解凍する前のファイルは、他のデータ含めてDVD分貯まったら、そのままDVDに焼いて焼却だよ
ただ最近は可逆圧縮が増えて、規格を統一できないから困ってる
再変換はしないけど、FLACとかある程度信頼出来る規格のあるものに統一して欲しいね
ネットワークを通すからrrを付けるんだろうが
>リカバリレコードにお世話になる機会と言うのもあるのでしょうか? 大いにある ny,shareで完結している場合は殆どないけど、じゃあなんで必要かというとFTPとかロダでファイルは壊れる そのまま壊れたファイルのまま出回って、最終的にny,shareに壊れたファイルがやってくる 壊れたのを気にしないようなやつって、圧縮とか面倒くさがるようなやつだったり、そもそもRRの意味を知らないアホばかり だからny,share,PD(以下略)で関係ないじゃん!と思っても、放流するときはRRを付けるのが正解 ISOイメージを生で流すやつとかも考えて欲しいもんだね
一度も解凍することもなく確認もしないままDVDに焼いて そのままPC新しくしたついでに共有に戻したりするアホも 居るので流れている全てが無破損とかいうファンタジーは 信じない方がいい
それじゃあ何のためにデルしてるのか分からんなぁ
>>82-85 ファイルの流通まで考えて付けてるんだ・・・職人さんは、ずいぶんと大変なのね・・・
ISOや動画は同意。ただチェックサムが分かっていればその限りにあらずだけど。
今時、FTPでデータが壊れる事なんて無いと思ってた。ダメロダなら十分ありそうだけど・・・
でも解凍したときに、壊れてたらエラーも出るから、猿にでも破損は分かる気もするんだけどね
おかしな奴に、壊れたファイルを再圧縮放流されたら、どうしようもないしw
でもまあ、そのままDVDに焼く漏れとしては、役に立つ日も来るのかもしれませんね
レス有り難うございましたm(_ _)m
オレは解凍したファイルをflac+incueに統一して、元の圧縮ファイルは削除してる。 自分だけで使うから。
>>86 分かってないのに「自分は分かってます」みたいな余分なレスは返さないで、
素直に「レスサンクス」で留めておけ
ASIOにしたら音がよくなった!
Foobar2000Ver 9.6.1使ってるんだけど、Mkaに埋め込んだジャケを表示 することってできないですかね。
Foobarの中でです。
mkaを今すぐ捨てることだね
できないのね。じゃあtakでいいか。。
SOXのリサンプラーが密かなオススメ
95 :
ひみつの文字列さん :2024/12/23(月) 22:43:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
再エンコ乙です
342 名前:ホワイトアルバムさん[] 投稿日:2009/05/07(木) 11:29:47 ID:Un9MugyjO
>>338 マスターテープを再生するだけでも僅かに劣化するって事か?
経年劣化なら解るが…
リマスターしないCDの音比べなら、3200円時代の今より樹脂の分厚い頃の方が、分厚い音してた
その後樹脂が薄くなり、盤を湾曲させれるくらいになったが、昔のはびくともしなかったな。
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
いや俺が死ぬんで許してやってくれ
どうぞどうぞ
ダチョウ乙
ピークレベル 98.9 % 範囲取り込み品質 99.9 % どうしても100%にならないCDがあるんですけどこれは駄目ですか?
初期不良だから交換してもらえ
>>106 リードアウトがうんたらかんたらみたいな?
_,. -―――- 、 /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\ /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\ /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.', ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :! /: :.|: :./ V\: ! ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__, /: : :ハ: :| ヾ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ /: : : : :.V:! x=ミ x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ うんたん♪ /:/: : : : /: :! 、、 、 、、 !: : !: : :!: : : : : : :.} // |: : : /| :八 - 、 ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー ' イ!V /: : /: / |: :/ _人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く V `Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ * /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉 . /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´ /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉 !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/ |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ * `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/ //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/ /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐' *
初めてEACでリッピングを行っています。 テンプレのMUSIC PCのHPを参考にしてEACの設定を行いましたが、 開始から7時間53分経っても、進捗が39.3%です。 これって時間かかり過ぎでしょうか? 速度 0.0X 予想残り時間 12:08:16 なんてなってます…
時間かかり過ぎです。 それ以上は何も教えません。 頑張ってください。
傷だらけのCDだと無茶苦茶時間がかかるよ。
PIO病だろ
あれか今perfumeがCM出てる
節子!それPIOちゃう!PINOや!
ナムコスターズの俊足
んーそうそうバントでらくらく出塁…ってそれも「ぴの」や!
>>110 もういちどドライブ設定してからやり直してみた方がいい。
エラーのつぶつぶでてないのかな?
flac全部埋めが最強だとやっと気がついた… foobarでタグつければ全部にコメント入れられるし。 おまえらこれで統一な。
最強といえばTakだろ...jk
TAK厨はオープンソースになってから出直してきてください
だってTAK速いんだもん
早いだからって不便ありすぎだ CPUのクロックを上げれば何とかなる程度なら 便利であるほうがいい
flacのIncueをwav分割できるソフト教えて EACとfoobar以外で
Wave Cutter
Exact Audio Copy 0.99 Prebeta 5 (International) International???
「EAC」って発音としては「イー・エー・シー」でいいの? 「zip」を「ゼット・アイ・ピー」ではなく「ジップ」と、 「rar」を「アール・エー・アール」ではなく「ラー」と発音するように、 なにか読み方ってあるの?
「エー・アー・ツェー」だと思ってた
>>129 漏れは「エァック」って読んでる(゚Д゚)メシ
お前には聞いていないよデル厨
XRECODE最強 ビンビンや
136 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/13(水) 00:56:27 ID:iNAbDNez0
やってしまった・・・・・ 実家にあるCDをEACでWavにして持ってきたのは良かったんだけど 今見たらCueシート出力しない設定にしたままでDaemonでマウントができない・・・・・ 今手元にCDないんだけど、Cueシートを作成することは可能? ちなみにこんなの書いてみたけどダメだった FILE CD.wav WAVE TRACK 01 AUDIO INDEX 01 00:00:00
バロス
>>137 Cueシートないから分割するのが面倒くさい・・・・・・
WavからCue作成するソフトってないかなぁ・・・・・
FILE "CD.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO INDEX 01 00:00:00
普通分割済みにするだろ
どっかのEACファイルを落としてコピーしろよ
>>139 おおおおおお!!マウントできました!!感謝!!
・・・・・って良く考えたら単一Wavファイルだからマウントしても1トラックとして認識されるんだね
>>140 Daemonでマウントすることを前提に作ってたから・・・・・分割済みでもできるらしいけど・・・・
>>141 試したらトラックの位置バラバラでしたorz
うぉぉそんなのあんのw
一件落着
>>144 説明読む限り、FreeDBを検索してCueシートを作成するそうです
日本語FreeDBだと文字化けするみたいですが・・・・・
洋楽のアルバムばかりだったので今回は問題なく使えそうです
>>145 お騒がせしました(´・ω・`)
ファイルの管理だけどnyと違って洒落だと キャッシュで保存するのって無理じゃね? ファイルの対応わからないじゃん。 デルして解凍して、ちゃんと解凍されたら そのままHDDに保存してるけどこの管理方法甘いかな?
nyならまだしも、Shareでキャッシュ保持する意味がわからんな
ま、そういう奴らのおかげで落とせるんだけど
ちなみに
>>147 の言ってることはそれ以上に意味がわからん
>>147 キャッシュと変換後のファイルの対応は容量と更新日時で判断できるよ。
キャッシュファイルの更新日時がデルが完了した時の日時で、
変換後のファイルがそれより1,2分後の日時だから、
さらに、容量が同じだとファイルの対応が確実に判る。
このスレでは斜に構えた乞食を飼育しております >148 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 08:28:41 ID:fx9FH69p0 >nyならまだしも、Shareでキャッシュ保持する意味がわからんな >ま、そういう奴らのおかげで落とせるんだけど
(´・ω・`)喧嘩しないでみんなflac全部埋め一本糞作る作業しようよ。
nyはnycache.exeで定期的にキャッシュをチェックし、 shareは密告.exeで定期的にキャッシュをチェックする。 それはいいとして、完全キャッシュからファイルへ変換した後、 そのファイルをupフォルダへ移動させ、完全キャッシュから参照ファイルへと 引き継ぐというやり方はまずいんだろうか?
>>149 >>152 バックアップ的にキャッシュで保持をしておくことに意味ってあるの?
普通に解凍したフォルダをHDDにバックアップするのでよくない?
>>154 それはお前だけのバックアップ
キャッシュならお前のバックアップ+共有ファイル
>>156 わかりやすいw ありがとう
おれのバックアップ+みんなのバックアップか。
今度気が向いたらキャッシュを見てくれる、プラグイン入れてみようかな。
解凍したファイルをバックアップ→無罪 キャッシュをそのまま保持→犯罪 なんだけど、お前らはそんなの気にしなそうだなw
金払って商品を購入してなきゃ全部犯罪だってのw
デルは無罪 ウルも訴えられなかったら無罪
デルじゃねぇよ英語の発音し方勉強しろ
で、可逆とか意味あんの?車や携帯端末ではmp3がこの先も数年主流だよ? mp3と可逆の違いが同じスピーカーで聞いて区別出来る奴なんてここにはいねーだろ 違いもわからないくせに「おれは可逆だよ、mp3?ぷぷぷ」なんて思ってるんだろ ぷぷぷ
2003年くらいからお越しの時間旅行者がいるね 2009年時点では音質とか聞き分けとか言ってると笑われるんですよ
>>158 ちゃんと解凍できるかは確認しないと駄目なんだな。
おれみたいに解凍もせずにそのままHDDに積んで
行ってる人間はキャッシュでバックアップしたほうが
いいかもしれない。キャッシュ見分けるプラグイン入れる
のもめんどくさいし、解凍するのもめんどくさい。
166 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/14(木) 00:18:14 ID:YSi4XCzi0
>163 おれは可逆だよ、mp3?ぷぷぷ これでいいのか?
MP3?ぷぷぷ MP3しかねえのかよ。
クリエイター側もそういう考えなら、そもそもCDがmp3ファイル焼いた状態でリリースされるはずだけどな あ、浜崎あゆみがUSBメモリにmp3入れたアルバムをリリースしてたっけ ぷぷぷ
>>168 のレスで思い出したけど、CDもデータ形式だったらこんなスレッドがたつこともなかったんだろうな
いまさらこんな容量の小さいメディアのフォーマットを再発明しても仕方ないけど
叩くばっかじゃなくて可逆のメリット言えや
メリット 可逆特有のwavに戻せる wavに戻せる割には容量食わない デメリット mp3よりかはやはり容量がでかい 対応しているポータブルプレイヤーが数少ない こんな感じかな
最近、flac全部埋め宣伝してるやつがいるけど確かにいいな。 欠点がない。
>>172 それ知らないでwevにデコードしてわざわざupしてた馬鹿もいたしなw
i li 人 ( _) ( ) ボトッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ __ ( 人___) __ _) / ̄| | . |/. -(゚)─(゚)- ヽ| | _ / | | (6| |l(__) |l |6)| | 人人人人人人人人人人 \\ | | | ( ∴)lj 3 |j (∴ ) リ < \\.| | ヾ\ ,___,. .ノ 〃 | ) wevにデコードして 、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ 馬鹿もブピィィィイイイッ!!!!! \ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒) { i | iヽ`ー-----― ' | |  ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Y
175 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/15(金) 17:11:43 ID:jlkpxuxY0
>172 俺も全部flacにしてる。 本当にバランスがいい。(今のPCのパワーでは。) よほど劇的な変化が無い限り、今のところflac1本で行くね。俺は。
apeがメジャー
apeは猿の顔が気に入らない
apeがメジャー \_______/ ∨ ___ _ / ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ 「だった」が抜けてるよ | _| -|○ | ○|| |ヘ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / |
エイプだろうがフラックだろうがワブに変換してCDーRに焼けば同じさ
TTAで圧縮するよりFlacのlebel8で圧縮するほうが縮まるなぁ....
flacは-8にしたところでほとんど圧縮率変わらないと思うが
いまどきCD-Rに焼いてる人がいるのか… わざわざマスターから劣化したCDを焼きなおして劣化させてそれをプレイヤーで劣化させて聴くなんて…
かえって音が良くなることもある
>>182 聞き比べたことあんの?200万クラスくらいのオーディオでも無いとわからない
差だと思うぜ
>>182 漏れはデルしたエァックをCDコンポで聴くために焼いてる。
CD-Rに焼き戻す作業まで含めてが可逆だからな
車でも聞きたいシナー
>>184 本気でいってる?ぜんぜん違うぞ。
もしかしてデジタル出力でバイナリ一致すればジッターは関係ないと思うタイプ?
ここで電力会社コピペとHDDコピペ
Impressのアレももってこなきゃな
>>188 じゃああんたの耳が優秀なのかもなー。
真面目に聞き比べた事は他人同伴で、セッティングもBGM用セッティングだったし、
SPもboseの101ITでアンプとかはよく見てないけど大した機材ではなさそうだったからまぁ
>>184 のようなこと抜かしたんだけど、そのときは差がわからんかったよ。同伴の人は
可逆焼いたほうが好みかもとか言ってた。
いく
逝け!
バーが全部真っ赤になったけど99.5%ならセーフ? 五回目で読み込んでくれたってこと?
クラシックの可逆圧縮音楽落としたけど、ぶっちゃけMP3となにが違うのかわからん。 ビットレートは確かに違うが、ほとんどが気分的な問題だろ? それかおれの耳がへぼいだけか?
つか可逆と非可逆聞き比べられない人の存在が信じられないよな('∀`)
非可逆のビットレートによる
ヘッドフォンで聴いてもわかりましぇん。 7.1chとかで聞けば変わるってこと?
個人差がある人間の耳で聞き比べること自体ナンセンス
flackからTTAに変換したけど、全然縮まないなぁ。むしろサイズが増えてるし....orz
フラッククでいいじゃん、なんでタタアに変換すんの? あとホーバーのムカプラグインが落とせないんだけど? どっからデルすんの?
>>200 アップサンプリングで消失データを補完してれば聴き比べられないんじゃない?
それと、人間の耳は20歳くらいからどんどん劣化していくから、40歳以上のオジサンには耳の性能的に聴き比べられないでしょ。
言語野がぶっ壊れた奴が居着いちまったらしいな
PDの可逆がショボすぎるから俺が喝入れてやんよ
>>208 あれでおもしろいと思ってるんだから救われないよな
質問なんだけど、wavファイルを一度WMPに128kbpsで取り込んで そのままCDに焼いたら音質劣化するの? それともEACのまま?
バーソ! ,,,,._,.、 ,イ7にニ`ヽ-,、 ,<.;:Y/:;' .:ヾ.:彡1 /;:.V::!{/.:/..:;.'`ヾく >ー――‐- 、 {:::.{::;ヽY .:〃ノ入ン7 jハ{ ,小 ^ヽハ ヾ::.ト、__y、rm斗<ルy ii! ヽ{ ii!ヽ } } レ''" `ーrv' }ー人" r―┐"ル')′ `'ー‐ヘ、_{fフ太7 7入い 'ヘ〈`ー'イ〈n ヽノ _ Vヽ r八ー } 〃ヽ , -く ヽ_>、(__,)ノ _{{_}}__ Lュ‐\j_ム__〉 /|::├‐‐┤ ハ Vヘ \ `ャ‐-、_「  ̄ j } とz) ` ┴‐‐{_)  ̄ ̄
こりゃ酷いw
wavのままCDに焼こうとすると、容量が足りないみたいなんだよ。 でもおかしいよな、元は700Mのはずなのに。
215 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/18(月) 05:05:05 ID:pouIz/1Q0
EACはアプリだとな(ry
>>211 する。これこそ、一度聞き比べたら分かると思うよ。
ソースのWAVがMP3などからデコードされたデータだったら
聞き分けるのは難しいけど、それでも劣化はしている。
217 :
211 :2009/05/18(月) 05:49:09 ID:hgqtobil0
>>216 ありがとう。
では、劣化なしでCDに焼くにはどうしたらいいんでしょうか?
>>217 EACを使いましょう。
あなたのドライブに合ったオフセット値の設定も忘れずに。
flac(cue+ジャケット埋め込み)って別にするより軽いん?
EAC厨うぜえな 始めから全部MP3で流せよ
スレタイも読めない池沼はすっこんでろよ
223 :
211 :2009/05/18(月) 23:34:41 ID:e101sLeR0
>>218 度々ありがとうございました。
参考にして導入してみます。
そろそろlinuxでTAK使えるようにならねーかな?
flac つかっとけ
flacがデフォになったんだからflacだろ。 天下のWMP11がflac対応したんだぞ。
>>224 そういやTAKはオープンソース化するって言ってたけど
未だにバイナリのみの配布なんだな
apeに限るな
ALACデコーダはハック版がすぐに出たけどTAKはなかなか出ないよね ややこしすぎるのか、それとも趣味性が強すぎるのか
喜んで使ってるのが日本のキモヲタだけですから
flac全部埋め込みかwavか好きなほうで流してくれ
235 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/19(火) 20:44:23 ID:pK4GX5IM0
>236 WMP11が対応したんじゃなくって、WMP11だと『コーデックを入れたら使える』ってレベル。
236 :
235 :2009/05/19(火) 20:45:24 ID:pK4GX5IM0
間違えた。。 >234 WMP11が対応したんじゃなくって、WMP11だと『コーデックを入れたら使える』ってレベル。
MPCでOK
238 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/19(火) 21:01:48 ID:pK4GX5IM0
動画みるならMPC、音楽聴くならFoobar。 これが俺のデフォ。 って、みんなそうじゃないの?
>>238 MPC、いいんだけどシークでXPごと落とすのがなぁ・・・
そもそもWMPはDirect Show Filter型のプレイヤーだからね 基本的にWMPが個別の形式に対応することはないと言ってもいいくらい ただし再生可能なファイルでも拡張子を見てはねたりするので、 そういう場合は拡張子をaviやmp3等の適当なものに変えてやる必要がある まあDirect Show Filter型のプレイヤーはどこにでもいくらでも転がってるんでわざわざWMPを使う理由もないけどw
>>238 動画:mplayer、音楽:audacious
Lilith
おれ動画も音楽もGOMだな。 あの足跡がキュートだよね。 知らない奴にアイコン見せると「なにこれ?」って感じで珍しがられるし。 だいたいみんなWMPだからな、ちょっと詳しいやつはGOMを使う。
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 小 G // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) G え 学 O L_ / / ヽ O | 生 M / ' ' i M マ ま が / / く !? ジ で 許 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, だ さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ よ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ ね る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
ちょっと詳しいやつはGOMを使う(キリッ 全角に外れはないな
でもゴムはコーディック詰まってるし、楽といったら楽なんだよな。
硬dick
画像埋め込むのやめた。あとログは捨てることにした。
GOMはないだろ 動画はわかるとして、ここではcue、内部cue読めなきゃ話にならない
じゃあuLilith
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ` ⌒´ノ 学生時代に打ち込んだものは? | } ヽ } ヽ、.,__ __ノ _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ キーボードです | (__人__) | \ ` ⌒´ / ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
254 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/21(木) 04:13:55 ID:2+gO6pJR0
>244 釣りだよね?釣りだよね?釣りだよね?
cueマウントして、wmpで聞くのとFoobarで聞くのって音質一緒でしょ?
CDにはお金出さないけど、その分イヤホンにお金出す。 CDにお金を出して、付属のイヤホン使うのは情弱。 CDにお金を出さないで1万円のイヤホンを使ってる情強のおれ。
このスレにまだマウント厨なんて居るんだな しかもfoobar使っておいてマウントって…
読解力が皆無なやつはすっこんでてくださいな
再生機器が違えば結果が変わるのと同じことだ
>>256 今後のCD購入額を見越しても1万円しか充てられないのか、カワイソス
>>258 読解力ってwww
そもそもマウントについて言ってるんだけどな
その例え自体が馬鹿だって早く気づけよ
マウントできません!って書き込みが恥ずかしいだけで、 マウントする行為そのものは恥ずかしくも何ともないよ 手間を考えなければむしろリッチな実装ともいえる
wav+cueがあってもわざわざマウントするのか? リッチな実装なんてアホな事言ってる前に脳味噌リッチにしろよ レベル低すぎ
HDDじゃなくてRAMに置いてから聴いた方がジッター少ないよ。
はいはい個人差個人差
fb2kで直接再生できることを知った上でマウントしてるならいいでしょ OS標準のWMPで再生したい人も中にはいるよ
CUEにタグ打ってなくてかつ手前で打つのが面倒なときはマウントしてCDDBからひっぱってくる
使いこなせてないようだな俺も
>>268 masstagerだと文字コード直しても変になる文字があるからそうしてたんだが直せない?「〜」とか
どうもとっくに直ってたらしく今試したらそんなこともなかった/(^o^)\ すまぬ・・・すまぬ・・・
好きでマウントしてるならべつにいいんだけど それなら焼いてCD聞くのとほとんど変わらないんじゃないの 使い勝手はfoobarとものすごい差がある
ブルーレイディスク(BD)と、その記録装置(レコーダー)に「私的録音録画補償金」として、
著作権料を課金する制度が22日からスタートする。
しかし、製品価格の実質的な引き上げにつながるため、
消費不振に苦しむ電機メーカー側は、見直しを求めている。
これに対し、権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張。
両者の対立は、訴訟の可能性が浮上するほどに先鋭化してきた。
日本の強みであるコンテンツビジネスを強化する方針が示されるなか、
「著作権料」という最初の段階でつまずいた形だ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905210103a.nwc
fooじゃgracenoteからデータ引っ張ってこれないからマウントするときがある 実は出来たりするのかもしれないがこっちで慣れてしまった
>>273 不況のくせにメーカーにけんか売ってんのか
>>256 一万で満足しちゃうのは糞耳
fi10pro入手してから書き込め
オレはプレイヤ付属ので十分だがさすがに1万じゃハイエンドとは到底言えんわな
FENCE OF DEFENCEってバンドの最新アルバムがSACDのハイブリッド版なんだ 対応機だとSACD音質+全14曲 非対応機だとCD音質+全13曲 やっぱりPCだと13曲しか聞けないなあ… SACD対応のドライブってある?
ない
流れてるのって意外とオーバーリードできないドライブでリッピングしてるのが多いね プレクのドライブなんかで完全読みが当たり前なのかと思ってたわ
出来る限りの事 (例えばオフセットが+でもイン方向にしかオーバーリードできないドライブでオーバーリードをしない、等) さえしてればまぁいいかなと思う
HなんとかCDとか高音質CDいっぱいでてるけどあれ吸い出すとやっぱ音違うの?
小学生かよw
SHM-CDをリッピングしてみた…カラヤンの手の動きが浮かんでくるようなリアルな音場表現が可能になった。
CBSドキュメント?
>>285 カラヤンの指揮棒が見えないようじゃまだまだだな
iTunesってどうなのさ
>>277 イヤホンに4万はさすがに出せない。
>>278 2万のイヤホンでも叩かれるんだぜ?
3万以上イヤホンに出したらプレーヤーの値段こえてしまいます^^
イヤホンは1万から2万で落ち着かせて
半年に一回1TB買う。これで小遣いなくなります^^
無駄に高いイヤホン買ってる奴ほど耳が腐ってる。 高いだけしか取り柄のないブランドバック買ってるアホ女と同類
>>291 4万〜10万の範囲のイヤホンは本当に差がよくわからなくなってくる。
1万円未満→1万円〜2万円のイヤホンは差が一番感じられるよ。
3万円台のイヤホンは試した事無いけどこれも結構いいらしい。
みんなイヤホン使ってるのか。 イヤホンほとんど使わず、ヘッドホンばかり使ってるよ。
親父がオーテクの社員だからたまに不良品みたいなのもらえるからそれですましてる
>>292 > 4万〜10万の範囲のイヤホン
これは差がわからないというより、好みの問題
2000円程度のPHILIPSのイヤホン使ってて満足してる。俺の糞耳には十分だったわ。
>>294 すしロボットももらっとけよwwwwwwwwww
>>295 なんか10万のイヤホンなんかだと自分用の耳の型
をとるイヤホンあるんだってな、カスタムイヤホン。
あそこまで行くと正直引く・・・
イヤホンに出せるのは1万〜2万が限界だぜ。
>>296 試聴したら後戻りできないんだよ。
おれも1万のイヤホンなんて無縁だと思ってたけど
試しに試聴してみたら衝撃はしった。
>>294 オーテクに電話して
「お宅の社員の中に、お子さんがつこうたしてる者がいます。
お子さんは圧縮じゃなく可逆を好んでます。さすがオーテク
社員さんの息子です。音質にもこだわりがあるようです。
これからもイヤホン作り頑張ってください、CK9使ってます。」
って通報しといた。
その時の電話を受けたオーテク社員の考えていたこと、 (特定もせずに、家族の事通報されてもどうしようもないんだよな、めんどいから報告しないどこ、 そもそも俺自身がつこうとるしな、ヘッドフォンはSTAXだけど)
>>299 × お子さんは圧縮じゃなく可逆を好んでます
○ お子さんはムプサンじゃなくエァックを好んでます
いや、繰り返し書き込んでも面白くならないから
そろそろ音の解像度とか音の色とか幻想語るオーヲタが 出てくる予感
音でいわれる解像度ってどんな概念なの?わかりやすく教えてくれよ。
解像度はわかるけど色って言うのはわからないな。 赤い音とか青い音とか?
>>305 澄んでる音→青い
暴れてる音→紅い
とかかな・・・???
初めて聞いたわ
CD取り込んだときのピークレベル94.3%って低いの?
音波も電磁波みたいに赤外音、可聴音、紫外音とかにすればいい X音とかγ音とか強そうじゃね?
イヤホンはue10で十分満足してるんで次はヘッドホンが欲しい HD 800にはかなり期待してる
ヘッドホンはこれからの時期暑さで蒸れるのと髪が押さえつけられるのがなぁ。 その辺が嫌でイヤホン派。
スレチだったらすまん。 MKA変換機でMKAファイルを作ってるんだけど 変換を実行しようとすると、 「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 」 というエラーが出る。 ランタイムやframeworkをインストールし直して見るも失敗。 解決策あれば教えてください。
うんゲラウヒァーかな
>>311 >2系を使うと必ずこのエラーが出て使えません
.mkaをcue(tta+cue)形式で解凍しようとするとコレが出ます
他はモードは試したことが無いのでエラーが出るかは分かりません
1.6は動くので1.6を使ってます
OS: XP SP3
という記述を見っけたからVer1.6使ってみれば?
ちょっと流れを切って亀レスするけど
>>281 完全読みとか書くと誤解を生みかねないよ
EACを使ってオフセット訂正をした場合(最近のプレクのドライブならデフォルトでもOK)でもCDの音データを完全に拾えるとは限らないから
そもそもEACのオフセット訂正は各ドライブのずれ(オフセット)をそろえるだけでしかないので、
そのCDの音データをちゃんと全部読めるかどうかにはこれっぽっちも関係しない
世の中のほとんどのCDは先頭と最後が無音でしめられてるから、
プレクだろうがオーバーリードできようが出来なかろうが同じデータになるけども、
CDによってはEACのオフセット訂正をした場合(プレクドライブのデフォルト状態)でも完全には読み込めないよ
その場合はEACで通常とは違うオフセット値を入れて読み取り位置を変えないと駄目
まあそんなことしても得られるものは完全に自己満足だけだろうけどねw
オフセット訂正の必要がないドライブなのに読み出し位置を変えないと読み込めない領域が存在する とでも言いたいの?
SSDにしたらジッターが著しく低下して水樹奈々ちゃんの吐息が聞こえるようになった。
こういうキメエのがいるから勘違いされるんだよな。 純粋に高音質を好むだけなのに。
ソリッド
>>276 なんかサラッと凄い事書いてる気がするんだが、
kwsk!!
ステイト サバイバー TOKIO!
322 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/23(土) 09:32:23 ID:SdeS2/3z0
OTL
>>315 そりゃあEACで調節できるのはドライブ側のオフセットだから、当然ながらCD側のオフセットまでいじることは出来ない(当たり前だね)
ドライブのオフセット訂正をして基準値にあわせれば理論上は全世界のどのドライブで読みっても同じデータを生成できる
それが基本的なオフセット訂正の意味なんで、CDに収録されたデータをとりこぼすかどうかは根本的には関係ない話
(もちろんなるべく取りこぼさない位置を基準にしてるはずだけど)
それはオフセット訂正の必要がないプレクドライブでも同じ事
まあ趣味の世界の話だから実用上の問題はないけど誤解を招く書き方はどうかなと思っただけ
>>315 横から
>>323 の補足っぽい物を説明させてもらうと
個人で作った(焼いた)CDの場合は、それが本当の唯一オリジナルであって
焼く為に使用したドライブのオフセットがいくらずれていようが
そのズレがオリジナルとして正しい事になってしまう
なので、読みオフセット0のドライブでまじめに読むと取りこぼす事になりかねない
個人で焼いたってのは何も素人作品や好きな曲寄せ集めCDじゃなく
レーベルと喧嘩した有名アーティストの出したCDとかも該当
つうか市販品だっていい加減で必ず0なわけじゃないんだよな
YSSでそういうCDが存在すると言ってたな 矢井田瞳のアルバムかなんかで、オフセット訂正基準値から 更にずらさないと読めないデータがあるらしい もっともそんなものはオーバーリードでの差異なんかよりも更に稀なケースだろうけど 無いともいえない
とりあえず普通の訂正値で吸い出した後バイナリエディタ等で先頭・末尾を調べ、 万が一ゼロ以外のデータがあったらその分だけオフセットを更にずらしてまた吸出し・・・ これを一枚ずつやるのはもはやキチガイの所業と言わざるを得ない・・・
さすがにそこまでしようとは……
スレチかも知れないが… EACでcue+wavからmp3に変換したくて、 cueをマウント→mp3に変換ボタン→作成されたファイルがmp3じゃなくwav となってしまうんだがどうしてだろう? エンコーダーはlame.exe
>>330 追記
外部エンコーダーのウィンドウを表示させて確認してみたら
lameのDOS窓が一瞬開いてすぐ閉じた
全く変換されてないっぽいです
wav+cueをエンコするのになんでまたEAC使うかなあ… これだからマウント厨なんて馬鹿にされるんだぞ
>>332 そういえばそうだな…
他のエンコーダーも分割してくれたりするのか?
他の調べてみるわ
>>330 マウントして、ウインドーズメディアプレーヤーでCDからムプサンを作るときと同じようにしてやればおk
>>333 foobarでも使えば一発だぞ
>>334 lame.exeって書いてるの見えないのか?WMPの糞FhGなぞ使えるかヴォケ
失せろ
>>334 lame使えたっけ
foobarでやるお…
>>335 ありがとー
foobarでやってみるわ
EACの解説ページとか読んでないのか? そんな奴がfoobar2000使えるのか?
プレクドライブ+PlexTools Professionalでリップすれば 正確なプリギャップが取得できるのはメリット 他のドライブ、リッピングソフトではプリギャップが狂う場合がある
>>338 一応読んだつもり
あれ・・・foobarで変換してもwavのままだ・・・
パロメータが悪いのかな
健康のバロメータが悪いんだろ
>>339 今度発売されるPremium2の外付け版買うつもりなんだけど、
それはWAV+CUEでリップできるの?
すまん おっさんだからな・・・
ここはバリゾーゴンが激しいインターネッツですね。
EACでCD-Rに書き込みをしていたら write 4314 overflow ?でOKボタンのついたエラーが際限なく出てエラい事になってしまった あわててプログラム終了かけちゃったけど原因とかわかりますか? ググってみたけど関係ありそうなのがなかった
ブラクラみたいな小さな窓だっけ?
ここでやたらとflac全部埋めを宣伝してる奴がいたから釣りかと思ってたが、実際に使ってみると最強すぎてワロタ。
最強? は?w
>>348 そうそれ
何がoverflowしちゃってるんだろう
Cd-Writerのほうが壊れてるのかな
普通に考えたら、日頃から音楽聞いてる奴はrarでアーカイブするわけないわな いちいち解凍したりダルくて堪らんし 共有用と聴く用にファイル分けるのも要領の無駄 結論 Internal CueのFLAC最強 証明終わり
ぼくのかんがえたFLACさいきょうでんせつ
flac全部埋めってcueシートが勝手にプレイリストに載ったりしないからいいね。
元ファイルが既に音割れしてるのほどうざいものはない
takはデコード早くて好きだわ
海外じゃflacみたいだけど、国内は変なのが流行るよね flacとかXviDとか、もっと流行ってもいいはず
なんでそこでXviDがでてくるんだ
>共有用と聴く用にファイル分けるのも要領の無駄 これがよくわからないが・・・
cue内蔵flacなら共有しつつ、聴きたくなったらクリックするだけで聴ける アルバム横断的プレイリストでつまみ食いも楽勝 rarで固めてると、デコードの待ち時間がある アルバムごとに解凍するので、つまみ食いしようとするとイラつく 仕方がないので共有用はrarで固めて、聴く用にはアーカイブしない別ファイルを用意。結果、容量を2倍食う アルバム500枚程度なら大したことないが、俺は3,000枚越えたところでflacに統一したよ
>>362 ああ RARとの比較ってことね・・・ちゃんと呼んでなかった すまん
別ファイルだと固めちゃうからね。
質問です。 WAVの分割はできるんですが、結合ってできるんですか? やりかた教えてください
ドライブのオフセット訂正値について質問なんだが AccurateRipで表示されたものとそれを30訂正したもの、結局どっちが正しいの? それと、オフセット訂正値が+ならドライブのオフセットは−で、 リードインのみ可でオーバーリードすればサンプルの欠落はなしってこと?
mkaからwavファイルを取りだして
EACで扱おうとすると標準のwavファイルじゃないって言われたんだけど
これは
>>12 にあるサンプル消失が起こってるって事?
flacencode.exe使ってみたらこんなエラー出るんだけどなんで? ---- flacファイルへのエンコードを行っています... ERROR: (--tag-from-file) can't open file for tag value Type "flac" for a usage summary or "flac --help" for all options ----
とりあえず翻訳してみろよ・・・おもいっくそ書いてあるだろ
---- flacファイルへのエンコードを行っています… 誤り: (タグ、-、-ファイル) 戸外はタグ値を申し込むことができませんか? 用法概要のために"flac"をタイプしなさいか、すべてのオプションのための「flac--助けてください」 ----
>>292 イヤホンでも5万あたりまでならヘッドホンと対等に戦える音をだしてくれる
wav+cueを仮想ディスクにマウントしそれをEACで読み取りLameに送る事でmp3に変換しています。 その際EACがLameにアーティスト名などの情報を送りますが その情報をcueシートから読み込む事は出来ないでしょうか? DBからCDの情報を持ってこれなかった場合に困ってしまいます。 EACにcueシートから曲の情報を読み取らせる方法があれば教えてください。
マウントするなって…
マウント以外でどうしたらいいんだよー
wave以外の可逆はどうやって聞いてるんだよ
だからとりあえずfoobarで右クリックしろって
>>373 まだそんなアホな事やってるのか…
cueに情報があるならfoobar使えばそのままタグ入りでLameからmp3吐いてくれる
あと、cueに情報が無い場合foobarからでもfreedbから引っ張れる
マウントは、逆にcueに情報が無い場合やfreedbに情報が無い場合に
EACとplayer連携させてGracenoteから情報引っ張るときだけ使うのがよろし
これでほぼ100%に近くCD情報は取得出来る
>>373 foobar2kならアルバム右クリック→コンバート→mp3で終わるよ。
EACのオフセット設定って必須なの? やんなきゃなんかまずいの? どこ探してもおれのドライブのオフセット数が見つからないから困った
オフセットが判明してる安いドライブを買いオフセットCDをつくり調べるのが普通
logなんて捨てちゃうお!
ジャケもlogも全部埋めflacでいいやって時期が俺にもあった(笑)
埋めてさらにlogもジャケも別に用意するのが本当のflac儲
cue埋め、ジャケ別、log捨てが俺のジャスティス
ログにAA書いて埋め込みが正解
cue別、log埋め、ジャケ捨て
ジャケ捨て、log捨て、cue捨て
cue埋め、log埋め、ジャケ別
cue埋め+別、log埋め、ジャケ別
さあ早くape+cue+rr3%をflac全部埋めに変換する仕事に戻るんだ!
logとか埋めてなんか意味あんの?
自己満足
395 :
373 :2009/05/26(火) 00:54:03 ID:KWkOnOIp0
foobarは常用しているのですが通常のCDをリッピングしエンコするときにEACを用いているので、
foobarでエンコするにはエンコの設定やギャップの扱い方を指定しなおさねばならず、
またどちらかの設定を変更した場合もう片方にその変更を適応しないといけないなどの事が
おっくうでfoobarエンコは敬遠していました。が良い機会だったので手を伸ばしてみました。
foobarはデフォルトでプリギャップを前の音源の末尾に付ける仕様のようで、
これはEACで普段用いている設定と同じだったので楽にできました。
エンコの引数も思ったより簡単に設定でき結果的にそんなに時間も掛からず移行する事が出来ました。
便利になりました。
>>374 ,377,378,379さんレスありがとうございました。
wavでくれ
完全読み込みできないドライブでリッピングしたファイルは wavだろうがflacだろうがただのゴミ屑
FLAC保存が中心なんだがちょこちょこapeがあって 基本的に分割はCUE splitter使ってるんだけど やっぱり一回wavにしてからもう一回FLACにした方が早いかな? なんか便利なソフトはないかい・・・
foobar
>>398 ここまで何読んでるんだい?
foobar使えば自由自在でしょうが…
Cue Splitterだの一度wavに戻すとか、もう何をおっしゃってるのと言いたくなるよ
foobarは聞く際に使ってるんだけどいまいち変換がわかんないんだよね・・・ まぁググレという話しなんだけどね
保存ファイル名をTFで書いてエンコーダー指定するだけだろ 0.9.6ぐらいからその個々のエンコ設定にショートカット割り振れるようになってメチャクチャ使いやすくなったのに
なんでみんなXRECODEつかわねぇの? アフォなの? 情弱杉
ヒント: 標準規格は新しさ、性能のよさではなく信頼性と利用頻度の問題
>>362 >>cue内蔵flacなら共有しつつ、聴きたくなったらクリックするだけで聴ける
flac+cueってこと?どうやったら共有用と聴くように別々にしなくてすむの??
いろいろ試したんだけど、できんかった・・・
話の流れは、flac+internal cuesheet
XLD使おうぜ、XLD(スレチ
>>407 頭悪くて生で*.flac共有してるって事だろうさ
これからの共有は、*.flacだね。
全部埋めならアリなんじゃねとか思ってしまった。 問題点はrrがつけらんないのと落とす側がめんどくさいかもってとこか。 まぁ流行らないな
flac全部埋めって、複数の歌詞埋められるの?
>>410-411 まさか、、 アルバム単位じゃなくてシングル単位で共有してるということはないのでは??
もし本当にそうやってたら、それは流石に頭悪いというか、なんというか・・・
flac全部埋めに変換中… 10...20...30...40...50...60...70...80...90...100 \(^o^)/
416 :
414 :2009/05/27(水) 12:24:48 ID:AL2vdarV0
ごめん。Internalcuesheetって奴で一つのファイルでアルバムを格納できるんだね。 *.flacもありだと思った。 ところで、全部埋めってどういうことかいろいろ調べたのですがわかりませんでした。 わかる人いたら教えてください。
>>416 基本はcueとlog
その他ジャケ、コメント、歌詞なんか入れたいなら自由にどうぞ
>>416 flacencode使え。君みたいな無知御用達
flac全部埋めが大流行だな。 主流になるなこれ。
ならねえよ馬鹿 てか、今更埋めこみ知ったのかよwww
ID:5eIq/55n0以外にも馬鹿がこんなにいるスレなんだな 末尾Pまで現れるとはwww
タッカーじいさんすごいよ〜♪ 洗面器はフライパン 熊手は櫛の代わりだよ 顔中ひげだらけ タッカーじいさんのお通りだ〜♪ 晩飯に遅れた爺さんの 皿はとっくに片付いちまって ポテトの残りがちょっぴりだぁよ〜〜♪
流れ豚切ってすまん オフセットが不明なドライブの場合、書き込みオフセットが判明してるドライブで 作成したオフセットCDを使って読み込みオフセットを出せばいいんだよね?
末尾Pってラスボス扱いなのw
P2使用者にはぐれメタル的レア感を見出して気分が高揚してるんだろ
>>430 サンクス
同じメーカーのドライブに自分で出したオフセットと同じものが結構あったから合ってるみたいだ
434 :
ひみつの文字列さん :2024/12/23(月) 22:43:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
スレチ
誘導おね
ape 最強でよろしいか?
ape<tak
別に何が最強でもいんじゃね?
ape<tak.flac.tta
最強(笑)
ATRAC最強
JASRAC最狂
AFLAC最保
それなんてコーラック?
ccは良いけどでっかいのはダイベン
あ、やっちゃった スレ勘違いしたorz
複数flac→wav+cueって可能?
>>448 いつもそうやってCDーRに焼いてるけど。
風婆ぁ使えよ
わざわざ焼くやつっているんだなぁ
焼かない。ログもどうでもいい。
mp3って、お前は馬鹿なのか釣りなのか。
焼くとか情弱だよなあ
焼かないとCDコンポで聴けないだろJK
CDでしか聞けないコンポって骨董品レベル
DVDに焼けばイイじゃん...
PCで再生とか勘弁して
なるほど、焼かない→PCで再生と思ってるのか。
焼かないし聞かないし保存するだけですもんね
俺は携帯でflac再生してる..
PCだからダメとか思ってるのは池沼 外部DACなり使えばいいだろ
A,B,Cで選べるやつはAが一番いいんだな。他のだと読み込み中にとまったりする。
ONKYOあたりのサウンドカードでアンプにアナログ入力すれば十分 AVアンプに光で入れても割と聴けるし、ミニコンポですらUSBあるし 車ではiPod繋げられるのが当たり前でしょ CD-Rなんてとっくに出番無いよな
「焼かないけど再生はPCじゃない」て方法があるんじゃないの? 460はそれをほのめかしてるように読み取れるけど。
持ち歩き用でCDとか今時しないだろ 屋内のアンプに繋げる機器で再生する手段で 焼かないと駄目ってことだろ サウンドカードのアウトプットを繋いで聞けよ
俺の車のHDDナビはCDからじゃないと録音できない
>>470 PC再生の利点は手軽なことだけだからなあ
俺にはそれでも十分だけど音質にこだわる奴もいるんだろ
そういう奴は落とさずに自分で買ったりするのが多いかもしれないがw
>>471 実はメモリースティックが使えるというオチじゃねーのか
PCとオーディオが別の部屋にあるので繋いだりは無理だし リモコンも無いPC再生は基本しないです。 御察しの通り上の方法で助かるのは車での話です。 自分1人ならiPodマウントで聞いてますが 同乗者がいる時はCDを選んでもらってます。 結構な枚数を積んでるので 「焼かないで済むなら」と思って喰いついたんですが やはり無いようですね。残念です。
いつかカーステと自鯖とをVPNでって事なんて… できねーよなwww
コンポにハデデ繋いでそのまま再生出来るといいのにな。
>>468 俺この方法ためしたが、
CDに焼いた方が解像感がよかった。
家の環境だけかもしれんが・・・。
ちなみに、
コンポもサウンドカードもONKYO
どうせアニソンしか聞いてないのに解像感とかw
オカルトだなw
自分の部屋で PC上で 自分ひとりで ここはそんなスレなんだな
生身の人間なんて一番のノイズだろうが そして自分以外の人間を気遣うことにより自分の肉体の鼓動(心拍数その他)が高まりそれもノイズになる 大体防音対策や機材が完備の部屋に他人入れないだろ
PC上のプレイヤーの使い勝手が良すぎて他に選択したくないな。
LonEにいつも入ってる訳の分からないファイルってなんなの?
>>480 そうそう。
自分1人の狭ーい環境で練り上げた、
効率とか合理性とかを「最強」って延々と垂れ流す。
そんなスレなんだよ。
flac全埋めにしたらinnocent starterの艶が増した。
同じ全梅でもflacencodeで自動で埋めた奴と、手作業コピペで埋めたのでは解像度が違うよな コピペするにもメモ帳と秀丸では音質に差が出て当然だし 初めて秀丸でコピペしたときは、圧倒的臨場感に腰が抜けたよ
>>487 まじか?うそつくなよ。そこで音に差がでるのかよw
それこそプラセボだろぅ
ほらここで誰か例の電力会社のコピペ貼ってくれよ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
オカルトうざいw
よく考えたら艶ってなんだよなwwwww これ見ると吹くわ
これの起源ってどこなんだ? こういうのを必死に考えてるところを想像するだけで 吹けるわw
ピュア界の金持ち連中は発電所からの濁った電源じゃなくて 大抵は管理された自家発電してるよ。まあ庶民レベルじゃないが。
原子力発電の電力を使いたいとなるとさすがに自家発電ではいかないだろう
原子力音悪すぎ、使いたい奴が居るとは思えん。
大学で聴いてるときは原子力だったけど、安定度はすごいよ。 商用のもそうだけど、原子力発電って定格以外の運転は禁じられてるから とにかく発電量が安定してる。 火力とか水力みたいにロードが変化することはないからね。
498 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/05(金) 23:27:22 ID:smwNnArw0
そんな話をしてたら柏崎7号機復活かよ 新潟に引っ越そうかな…
もんじゅ最強伝説
500 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/06(土) 19:21:24 ID:9Nhei8nQ0
お前等のオススメドライブ何? やっぱS16?
502 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/06(土) 21:45:16 ID:9Nhei8nQ0
サンクス
cueシートなしの分割ape拾ったんだがこれcueシート復元は無理だよなあ…
504 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/07(日) 22:47:02 ID:MsN9SzT90
自分で適当に作ればおk
>>503 プリギャップあるやつは無理だがfoobarで作れる
それか、freedbからcueシート持って来られるソフト使うと
そのCDのデータあれば持って来られるけど
とりあえず洋楽だったんでcuesheet heavenにあったわ これ改変すれば使えそう
foobarの唯一の欠点がタグがつけにくいことなんだよなぁ… cueのタグ編集楽になるプラグインかソフト作ってくれよ。 とくにめんどくさいのがアーティストが複数のとき。
ape使えばいいのに
CueSheetよくわかんないころに勉強(ってほどおおげさじゃないが)のために いじってたCueSheetを オリジナルとまちがえてFLACに埋め込んでた あとから気づいて洋楽だったからCueSheet置いてるサイト探したけど 国内盤なせいで中身ちがった・・・ 結局レンタルしなおした
キューシートだけデル出来るサイトなんてあるのか?
>>509 freedbのタイムラインを変換すれば曲の頭ぐらいはわかるけど…
わざわざレンタルし直すくらいだからギャップの時間が知りたいのかな
>>510 デル言う馬鹿には教えたくもない
てか、まだデルなんて言うマヌケ居るんだな…
> foobarの唯一の欠点 唯一どころか欠点多いです 特に「設定をいじるとファイルの関連づけまでリセットされる」ってのはマジで勘弁して欲しい
関連付けがリセットされたことないぞ…? foobarのライブラリで再生してるから関連付けとかどうでもいいけど
俺も設定してて関連付けリセットされたことないな その辺の不具合はここよりソフ板でしたらいいんじゃないのか
Gracenote使えないのが最大の欠点だと思うし てか もうここはfoobar2000スレにしたほうがいんじゃね? EACでもなんでもなくなってるよね アンチiTuneスレでもいいかな
そもそもダウソスレなのにファイルの話できない時点でこのスレは意味不明だしw
ハッシュ貼ればいいの?
そうか ちとfoobarのバージョン上げてくらぁ
foobarのバージョン上げたら関連づけもアイコンもすべて変えられた・・・
パソコンにソフトをインストールするのが苦手な人?
知ったかうぜえよ
m9(^Д^)プギャー
>>522 知ったかの使い方間違ってるけど?( ´,_ゝ`)プッ
短時間でこんだけ単発繰り返すとはよほどシャクに障ったようだね この知ったかくんは
ワロタ 本物だー
あ
単発が何か問題あるのか? それともIDからIP読めちゃうエスパークンなのかな?www
自演するならもう少し時間を空けた方が良いと思うよw
大物だーw
見えない敵と戦う可哀想な人が居るのはここですか?w
いいえ、単発を指摘されると回線切断を止めちゃう素直な子がいるところです
エスパークン、顔もIDも真っ赤ですよ? さすがfoobar一つ満足にインストール出来ないおマヌケさんだけありますね( ´,_ゝ`)プッ
単発ばかり使ってる知能程度のアレな子って「ID真っ赤」って言葉使うのが好きだよね 言動と行動と知能が一致しているフラグですねw
もぅ、いいんだ・・・もぅあんたがダウソ民じゃなくてただのニュー速住人だって みんなわかってるから巣に帰れこのゴミ
いいぞ、もっとやれ
ID:KigDQmMs0 の負け
知ったかっくん
質問です ウォークマンケータイ Xminiを購入したのですがATRACにしか対応していません tta+cueなどはいったんwavにしてからSonicStageでATRACに変更してから手動でタグを入れ直すしかないのでしょうか
CD買ってこい
マウント厨さん出番ですよ〜
ウォークマンケータイ Xminiを窓から投げ捨てたら解決
SonicStageみたいな使いにくいソフトが必要なウォークマンが何で売れるんだろうね しかもATRACなんてエンコして持ってても他に使い道全くないし
ATRACなんて死んだ規格だろw
.omaって一応可逆あるよな…
.omankoは再圧縮できないけどな
わっツマンネ
>548がオヤジなのはわかった
foobarにアーカイブを入れるとcueだけじゃなく、同梱のtxtまで読んでしまうのですが これは設定のどこでtxtを読まないように出来るのでしょうか?
除外する形式 *.txt だお。 flaccue埋めのジャケ別で聴く水樹奈々は最高だった。
>>554 知らないお。
メディアライブラリーの方も登録してみろお!
>>555 ダメでした(:ω:
なんでだろー
なんでだろー
>>556 メディアライブラリーに登録したフォルダにファイル置いて
アルバムリスト表示させれば絶対できるお。それで妥協しろお。
flac形式って、Lilithでも可逆圧縮で聞けるの?
お試しあれ
FLACファイルをFLACDROPでWAVにしたんですけどCUEシートが 作成されない場合は元々ついていないからですか?
>>561 お前には埋めこみファイルなど百万年早いんじゃねーか?
必ず自尊心満たす為に煽ってくる蛆屍がいるな(笑)
wavに埋め込みできるようにならないかなぁ…
>>560 聞けたわ。
foobar2000よりこっちの方が軽くてシンプルでいいね
>>564 まともにコンテナとして利用されることがないから、できないと思っておいたほうが無難っぽい
>>561 何でFLACdropでcueが作成されると思ったんだ?
>>567 自尊心満たす為に煽っているように見られちゃうから放っておけ
結局、どう取り込めばいいかわからんから wavでバックアップとるしかないかな俺は・・・
HDDの容量どんどん増えてるし、それは間違っちゃいねえ。
WAV+cueと歌詞カードスキャンが最強
ちょっと確認したくなったから聞きたいんだが wav+cueつくる一般的な方法って下のでおk? なんか手順やり逃してる? * [取り込み後自動的にステータスのログをファイルに保存する]にチェックを入れる * [cueシート作成時にCD-TEXT情報を利用する]にチェックを入れる 1. CDを挿入 2. [データベース]→[CD情報取得]→[freedb] 3. [アクション]→[ギャップ検出] 4. [アクション]→[次のトラックにギャップを追加]を選択してギャップを追加 5. [アクション]→[CDイメージをコピーしCUEシートを作成]→[無圧縮](またはサイドツールボタンの「IMG」をクリック) 6. WAVの出力先を選択し[保存]をクリック 7. WAV+CUEができる
IMGボタンしか押さないぜ!
アルバムイメージで保存している場合、4は関係ない というか、必要な時もギャップは前のトラックに追加するものだと思う ちなみに俺は3のあとで一応ギャップのテストをしてる 結果をどう判断するかはともかく
>>572 IMGボタンで3もやるのに何故2回やるのか分からん。
>>576 ギャップ検出しないとEACの画面が不明のままだからだろ?
なにもしないでcue吐き出させたあとにギャップ検出して比べてみるとわかるよ
新品CDならバーストでも構わないって人も居るけど
やっぱりどんなのでもセキュアが基本だと思う
>>576 そのドライブならオフセットは637か667だろ…
>>579 読み込みオフセットは修正後の値でこまらないなら+637にして
オーバーリードのチェックは外したままにしておく(たしか日立はリードアウトが読めないので)
書きこみは知らんから自分で調べてくれ
でもって99.9%はリードアウトがどーたらこーたらだったと思う
オフセット0にしてたの見逃してたw 書き込みは+30だね
>>583 オーディオキャッシュは有効にしておけばいいんじゃね?
逆にC2エラー情報を検出するはNoにしておくのがデフォルトと思っていい
基本的にドライブのC2エラー情報を信用しないようにするのが、なんというか、基本スタンスみたいになってる
少なくとも、俺が設定を弄っていたころはそうだった
もちろん使っているドライブが信用できるC2エラー情報を出してくれるならそれを利用してもいいわけだけれど
利用しなくてもいいので俺は詳しく調べることを放棄した
(Noにすればドライブに頼らずにC2エラー情報を処理することになるだけ)
利用できるなら利用したいというなら、とりあえずEACが言ってるように
「傷だらけの読み込みエラーが出るようなCD」を用いて検査してみるか
そのドライブが信用するに足るC2エラー情報を出してくれるかぐぐって調べるかしてみてくれ
もっとも、俺が間違ったことを言っているおそれもあるので、その点はあしからず
>>584 読み込み能力の検出を行ったら
オーディオキャッシュを有効にすることができなかったんだ
なるほど、C2エラー検出はNoにしておくか
>もっとも、俺が間違ったことを言っているおそれもあるので、その点はあしからず
おk、それぐらいはわきまえてるぜ
C2までのエラーの訂正って、ソフト側で制御できるものなのか?
OSの入れなおしついでにEACを0.95b4から0.99pb5に変えたんですが、 エンコードオプション->外部エンコーダ->追加のコマンドラインオプション に%sを指定した時、 フルパスではなくファイル名のみを渡すように変更されているようです。 フルパスを渡すにはどうしたらいいのでしょうか?
TAK 1.1.2 Beta 1
ソース公開くるああああああああああああああああああああああああ
dbPowerAmp使いたくても使えないTAKにはむかつくことしきりです
オープンソースになってTAKの天下になるな。
taknなんてもう誰も使ってない。 いまさら慌てても誰もついて来ない。
Free Lossless Audio Codecをインストールしようとすると"There was an error registering a needed file with the operating system; Flac Frontend may not run"と言われてしまいインストールできません。 どのソフトが足りないのか教えていただけないでしょうか。
dbPowerAmpってlame期限付きかよ
ISOとかBINでリッピングする流れってのはでてくることはないんかね まあ音楽ファイルとしては不便だけど
AlcoholとかUltraISOを入れてFoobarをインストールするとcueファイルのコンテキストメニューが Foobar一色でクリアされてしまう インストールの順番逆にするか手動でfoobar2000.cueにレジストリエントリを追加する必要がある 実に行儀が悪いアプリケーションだこと
俺はAlcoholのあとでFoobar入れたけど、foobarには何も関連付けられてないよ? foobarの設定から自分で関連付けしないと何も関連付けないものだと思ってた
あんまり覚えてないが、インストール時に何も考えずにOKを押していくと 関連付けがされるとかじゃなかったか
そんなもん、インストール後に確認すれば問題ないし
関連付けなんかなんとでもなるだろ 使えない馬鹿ってくだらない言い訳ばっか
インストールすら満足に出来ない奴がいるとはw
インストールを適当にやるやつはアドウェアが満載だろうけどな
ID:KigDQmMs0 がまた来てるのか?
>>603 たしかにw
関連付けでFoobarがクズとはテンプレに残したい名言だなw
fb2kの関連づけの行儀は メディアプレイヤー系どころかいろんなアプリの中でもかなりいい方だと思うが
関連付けとコンテキストメニューの区別もつかん連中がいるようで
cueのコンテクストメニューでfoobar2k関連のなんて出てこないんだが foobar2kに関連づけでもするとでてくんの?うちじゃメモ帖にしてるから 出てこないだけか知らんが。
>>610 エクスプローラから関連づけを設定してもコンテキストメニューは出てこない
ただFoobar上で設定する限りはその限りではないと思うけどね
だからFoobar上のFileTypesからcueに関連付けて、その上でエクスプローラから
メモ帳に関連づけすれば、Foobarのコンテキストメニューはそのまま生きると思うよ
ただ、このときに事前にUltraISOとかの関連づけがされていた場合は、UltraISOの
コンテキストメニューは消滅する
アーカイバを複数入れた人なら分かるけど、WinRARをインストールした後に7zipをインストールしたら、
WinRARのコンテキストメニューが消えるなんてことはないでしょ
そういうことで行儀が悪いアプリって書いてるわけ
そしたら半可通が頓珍漢な脊髄反射を・・・
ファイルの関連付けとコンテキストメニューの区別すら付かない半可通が なんか偉そうなこといってるなwww
>>612 いいえ、あなたを含めてなにやら恥ずかしい脊髄反射してきた頭の可哀想な子とは違って、
ワタクシは明確に区別を付けてますね
通常関連づけとザックリ言われるのはレジストリのShellキー以下の(Openとかの)エントリを指しますが、
コンテキストメニューはShellExキー以下の(Contextなんたらという)エントリを指します
Foobar2000はレジストリにfoobar2000.xxxというキーを作って、そこに各種情報を溜め込むようですが、
そのときにFoobarは既存のShellExの統合をしないため、結果的にコンテキストメニューが喪失してしまうわけです
その違いを理解していないと、コンテキストメニューと関連づけを混同したまま、
得意気に上級者ぶって草を生やしてしまった挙げ句に、自らの不明を反省せず
さらに開き直るという、とっても痛〜い結果をあなたが証明してくれたわけです
うーむ… あいうえお!
>>ID:0lB0nVav0酸っぱいヤツがいるな
WinRAR と 7-Zip を例に挙げて説明していたが7-Zipも設定のコピーなんてねえよ 例えば拡張子.rar を 7-Zip に関連付けるとファイルタイプを 7-Zip.rar に割り当てられる で .rar のプロパティを見るとプロパティシート書庫が失われる コンテキスト(右クリック)メニューの方が失われていないのは WinRAR が拡張子 * に対して設定を加えてるからだよボケが
ああ、例が適切ではなかったか じゃあFoobarの後でdbPowerAmpで 逆だとFoobarがdbPowerAmpをかき消してしまいますがね それにしても単発がやたらと噛みついてくるスレですね 次は単発は無視するのでよろしく
こんな過疎スレで単発無視とかねw 必死になって例を探してたみたいだけど WinRARと7ZIPの例でも分かるようにこんなの一般的な仕様だよ
無理やり敬語っぽくしていてすごく気持ち悪い 釣りだと思うが
そしてこの内容はスレチなのであった 終わり。
ID:0lB0nVav0さんの至高論破領域で弄ばれたザコ共ワロタw
さんって…。 カレーパン買って来いとか使われてるタイプだな。
ヒント:単発が〜 ニュー速カエレ馬鹿w
とりあえずID:0lB0nVav0の頭が悪いのだけはよくわかった
>>618 聞いてくれそうなところにメールでも出しとけ。お前なら誰かに聞いてもらうだけでも満足できるだろ
どうでもいい主張はどうでもいいが、夏になるにつれて虫が多くなってきたよ!
アパートの部屋のドア前なんかに電灯を設置してあるから当然、そこらじゅうの虫が集まる
ドアを開ければある程度の割合で虫が部屋に入る
安物件だから住人の利便性を考えない出来合いのアパート設計なのはわかってるんだけど、どうにかできないかねえ
ドアや部屋前電灯に「網戸に虫こない」的な強持続性のある殺虫剤を吹いても何の効果もない
夕暮れ以降は常にドア前に虫が多量にいるのでドアを開けるだけで突発的に虫が入る
「空気中に虫の嫌う成分を振りまいて虫のいない空間を作る系」の薬剤だと瞬間的な進入は防げない
さんざん吹いたり置いたりしてるけど効果がない
なんかいい方法ないかなあ
教えて
>>599 教えてID:0lB0nVav0
喧嘩やめてセックスしなよ、セックスセックス!
玄関に暖簾でも垂らしとけば室内までは入り辛いんじゃね?
ID:0lB0nVav0さんの論理戦場で虐殺された雑魚共ワロタ
本人乙
KbMediaPlayerは可逆対応をあきらめたのかな
>>631 WinampプラグインをKb用に変換するプラグインを
使えば今の所事足りてる
634 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/20(土) 19:31:06 ID:+ROgT+SS0
635 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/21(日) 16:46:18 ID:dSuwsTrO0
可逆とはちと違うかもしれないけど、 録音したwavファイルのvolumeが小さすぎるんだけど、 波形ソフトで音量レベルを変更したら、やっぱり音質は変わる?
自分で録音したのなんか好きにしろよ
音割れするまであげれば当然かわるけど、そうじゃなければ全く変化しないよ。
638 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/21(日) 18:06:00 ID:dSuwsTrO0
全く変化しないの?
必ず変化する
だろうなw
みんな隠しトラックのあるCDに遭遇したらどう対処してますか? 私は適当にCUEシートを切り直しているのですがこれでいいのでしょうか?
cueを2つ用意してる。ボーナス有りと無し
サガフロのDisc3なんかはそうしてる
Artist名って改名したり複数人いたり役名といっしょになってたりしてほんと困るよな
アーティスト名は中の人で管理してる俺は異端なのか?
たとえばコブクロだったら「黒田俊介と小渕健太郎」で管理すんの? それも不自然じゃね?
>>645 明らかなキャラソンCDでもないかぎり、俺もそのやり方。
検索用にタグのどこかに役名を記入しておけばそれで十分だと思ってる。
>>646 コブクロはアニメキャラじゃないからそれは例としておかしい。
まぁ、中の人で管理してても 複数名義や改名があるから最善とも言いがたいな
アニメキャラって・・・ 漫画CDの話かよ マジキモイ
漫画CDってなんだよw
>>649 クラシック最高ですか?w爺は早く氏ねよww
マンガのCDなんか欲しがるようなガキはデル板に来るべきではない。
未だにデル板なんて言ってる馬鹿こそ来るべきではないと思うがな
釣りだろw
デナイ板
で、射精る板
最後の曲の後に隠しトラックがある場合、どうやって切り直せばええの? 最後のトラックが 最後の曲+無音部約1分+隠しトラック音声ってなってるCDなんだが。
いい加減ウゼーよ! 過去レスくらい読めよ。タコがっ...
ずっとapeで保存していたんだけど、たまにapeファイルが壊れることがあるのでflacに移行しようと思います。 apeのタグ情報を引き継いだままflacに変換できるソフトでお勧めはありませんか?
あるよ
>>660 大事な事を書き忘れていましたねw
何てソフトか教えてください。
>>662 ありがとうございます。
foobarを試してみたところ無事できました。
2万曲ほどapeになっているのでがんばります。
APE壊れやすいよな
だから?
おまえは会話のキャッチボールができないのか未熟者!
flacにcue埋め込む場合、 FILE "ファイル名.wav" WAVE の行って不要?
flacencodeで自動化しちゃえばいいじゃん なんで手作業で埋めたがるの?
internal cuesheet マンセー!
internal cuesheet のFlacが300超えた どうしよう
それだけ少なかったら動揺する気持ちもわかる。 今までの人生でアルバムが300枚とか無いわ。
俺、同人アルバムだけで3,000超えてる。 その他、アニソン、洋楽、クラッシックとか合わせると1万前後になるな...
Flacmanさん、いつも良いflacありがとうございます。
Flacmanさんは自炊ものとを再エンコものとで名前を変えてくれると地引きが重複しないで済むのに
取り直しとかも書いて欲しいよねFlacman 同じタイトル何個流すのよ? 同一ハッシュをID変えたりとか、まっこれは良い方か。
flacmanさん、スレの乞食にそんな敬語使ってどうするのw いつもありがとうね、本当に ---- いつもお引き立ていただいてありがとうございます 2ちゃんに皆様からの要望が書かれているとのことなのでこの場を借りて状況を説明したいと思います 読まれた方は2ちゃんの【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part38【*+cue】に貼っていただけると助かります 677 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 09:14:56 ID:P9P0Y8C+0 Flacmanさんは自炊ものとを再エンコものとで名前を変えてくれると地引きが重複しないで済むのに これは最初の体裁として、自分がFoobarで聞くためのファイルを作成したらなぜかそれがうpフォルダに! という言い訳をするためのものだったので 自炊と再エンコの区別はつけておりません 実際自分でもFoobarで聞いていますので・・・・ 678 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 10:57:23 ID:jQ5o6hlS0 取り直しとかも書いて欲しいよねFlacman 同じタイトル何個流すのよ? 同一ハッシュをID変えたりとか、まっこれは良い方か。 取り直しというか変換し直しは基本的にしておりません、同一タイトルのものがいくつも流れる原因としては 最初は気にもしていなかったFlacへの画像の埋め込み作業を今 ヒマを見て今現在行っているためです そのためにハッシュが変わり、同一タイトルが乱立!という結果になっているためです これは今後できる限り作成時に最適と思われる画像埋め込みをしていますので今後は減ってくると思います 予期しない事態(より良いタグの更新など)でハッシュが変わってしまうことも起こり得ますので なるべく生暖かい目で見守ってくださいませ・・・・ 同一ハッシュのID変えはしていないつもりです 変わってしまうのは参照量が多いIDが優先されるという Shareの仕様によるものだと思われますのでなにとぞお許しください・・・
スレ違いだボケ
Flacman★画太郎
今更だけど
テンプレ
>>12 の
>>ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。
てのは間違いの様
添付の仕方によって正常なものが出力されないって感じだろうか
見捨てられたコンテナだし、どーでもいいんだけどね・・
マイケルジョンソンのCDってあんまり流れてないね
マイケルジャクソンなんてツタヤあたりにいったほうがさくっとそろうダロ・・・
て、マイケルジョンソンかよ・・・陸上選手がCDだしてんのかよ・・・
ツタヤか。また中途半端なコーナー組むんだろうな
SEGAストアが動いたらすごいと思うが余裕無いから無理か
flacman本人? ハッシュ・ファイル名変えないでIDだけ自分のに変えて再放流してるのは何で?
この前見かけて気になったんだがmp3+cueっておかしくないか?
別におかしくない 分割した方が楽な気がするがな
携帯からだけど、cueファイルの意味ある?
Liveのブートやストリーミング保存したのがmp3だったら 曲ごとに聴きたかったり、一部の曲だけ聴きたい時とかにcueファイルをつくる時はあるかな? 再エンコはあんましたくないし
>>692 なるほど
おかげで疑問が解決したよ
dクス
cueファイルだけ流してるのは何なんだぜ? 評価ついてるし。
ありが じゅっぴきwww wwwwwwwwwwww とかお礼したら駄目だったの?
消防のなりすましだろ...
100% とか判定でなかったっけ?
結果の見方云々よりも、コマンドラインに慣れたほうがいいな
cueシートのTITLEに " (半角ダブルクォーテーション)を含ませることは可能でしょうか? 試しに TITLE "xxxx "yyy"" としてみたしたが、 foobar v0.9.6.8 DAEMON Tools Lite 4.30.4.0027 では再生・マウントできませんでした。 どなたかご教授願えませんでしょうか?
ローパス外したmp3をwavにしたら100%判定出したり、CDリップをmpeg判定したりするのに auCDtectなんてまだ使ってる奴いるんだな
簡易判定としてはいいんじゃね?
>>704 Gracenoteで引いて使ってなければあきらめろ
iTunesでもいいか
>>706 簡易判定だったら総サンプル数が588の倍数かどうかで判断した方が確実
LAME+mpg123等だと、ソースと全く同じサンプル数にできるから、auCDtectの方がまだ良いと思う。
ほしのあきのひざまくら
ミス ダメージをうけない
ノラジョーンズ聴いてる俺、カッコヨス
リッピングに使うドライブを買おうと思ってるんだけど このスレでのオススメとか定番ってあるの?
>>704 俺も前から同じこと思ってた…
仕方なく ' で代用してる
>>714 やっぱ外付けなんだ
てか音が関わるとこんなもんでも糞高くなんだな
「外付けにすることで、ノイズの影響を減らし、更なる高品質を追求できる」(ショップ) 本当か? リップしたファイルは同じなんで内蔵のPremium2でいいと思う
リッピングのベテランはみんな日立LGのHL-DT-ST使ってる
朝鮮ドライブで抜いてログだけPremiumに書き換えるのが通。
アナログじゃないんだからノイズとかw エラー訂正の立場がないな
誰かGONTITIうpしてくだし
インテルからアムドにしたら解像度が上がった。 メモリコントローラの関係だろう。もっさりインテルだと音が歪むわ。
アムドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またオカルトかw
丘 瑠斗
>>708 > 簡易判定だったら総サンプル数が588の倍数かどうかで判断した方が確実
44100 / 75 = 588
あらゆる CD が 588 の倍数になるんじゃねーの?
エッ ( ゚д゚) マジデイッテンノ?
>>726 そう。
で、mp3からデコードして作られたものの場合、特定のエンコーダ/デコーダの
組み合わせでないと元のサンプル数を再現不可能だから、最低限の判定基準にはなる。
729 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/05(日) 12:16:54 ID:xsb8G/s/0
おいMKAやTTAで流すクズは死ねよ FLACがワールドワイドだろカス
>>729 今度mp3→wav作ってflacにして流してやるから楽しみに待ってな
キミにピッタリだろ( ´,_ゝ`)プッ
731 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/05(日) 12:31:39 ID:999yonXu0
>>730 96kbpsでやってくれ。196じゃないぞ。
なかなか気付かないようなビットレートでFLACにするのがいいと思うんだ
>>728 mp3 から flac にして、588 の倍数サンプルに切り詰めて流せばいいということか。
好き好きだけどできれば画像埋め込みは奨励しない。 1フォルダに1アルバムで管理してそこにフロント画像やバック画像、歌詞などをいれる方が いいと思っている自分にとって、1ファイルで簡潔させるのは良いようで実は面倒なことになることが多い。 歌詞を修正したり画像を追加するのもファイルの埋め込みだとやりにくい。 したがってflacかTAK p2のincueと画像をいれたものをrarでリカバリ付けたものが至高ということになる。 うん、死んだ方がいいね、この書き込み。
>>737 まあ、抜けば済むだろって事で各自好きにやればいいんじゃね?
オレ的にはflac+InCueの状態で流れれば解凍の手間とか共有のし易さとかで便利だと思うんだけど、 リカバリ付けられないのが何ともね。
リカバリ使った事が無いな。
おらは使ったことあるからリカバリのありがたみがよく分かるだ
ファイルが壊れてるならリカバリデータも信用できないな。
.rarからflac埋め込みに変換してくれるツール作ってくれよ。 cueとかの関連付けも勝手に修正して認識してくれるの。
>>740 それじゃそのままfb2kに突っ込んでも再生できないよね?
WinRARとかコマンドラインから使えるんだからバッチだけで行けるだろ
>>747 以前もやったことあって、状況変わってると思ったら変わってなかった。。。orz
プレイリストに反映されるまでと頭出しに時間かかりすぎて使い物にならなかったさ。
>>749 圧縮してたんじゃないかい?
flacやらtakとかなら無圧縮でやらなきゃ。
リカバリ付けて保存 これ完璧
>>750 書き忘れてごめ。
flac+InCueを無圧縮でRR5%でやってみた。
一応RR無しでもやってみたけど変わらず。
オレには使えない遅さだった。
fb2kのバージョンのせいかな。
最新にしてみるか。
>>751 そんなに遅いかい…
ちなみに俺のfoobarは0.9.4.5だよ 最新にはしてない
普通にflac+internal cuesheetで流せよ。
>>752 オレも9.4.5だったけど、今9.6.8にしても変わらなかった。
ってか、この遅さで使ってる人がいるとは思えない。
読み込みに何分もかかって、頭出しもいちいち1分以上かかってる。
多分プラグインとかのせいじゃないかな。
オレはほぼデフォルトの状態。
>>753 RRが欲しい。
>>754 俺もプラグインって言ったって変換関係だけだしな
あとはなんだろう…CPUかい?CPUたって今じゃ大して速くないE6400だし
読み込みもすっと読むし頭出しはそのままflac入れたときよりは
若干引っかかる感じはあるけど苦にならないレベルだしね
ん〜わからない…なんかスマンな
条件違うんじゃないか? ライブラリとして読み込むのと、リストにそのまま落とすのと。 0.9.5.2で後者だと直ぐに鳴り始める。 タイトル等の表示は0.3秒くらいラグがあって、読み込んでしまえば それは無くなる。前者は試してない。
つか、普通にflac+internal cuesheetで流せよ。
>>755 CPUはPen4 2.6Gだけど、その速さの違いは根本的な部分が違う気がするなぁ。
>>756 それかも。
後者のやり方ってどこに設定あるかな?
flacencodeって最新のEACだと動かない?
foobarだけでflacに画像埋め込みって出来ない?
うん
Pen4 2.6Gって北森世代かよ… HDDとか当時のものだったらその読み込みもありえなくなさそうだけど
UltraATA 100とかだろうしな Pen4 2.8CGHzからE8500に買い換えたらめっさ快適になったわ
ならない方がおかしいだろw
俺も俺も P!!!1GHzからP8600のノートに替えたら超快適になった
Q9300からQ9650にしたけど、大して変わらん。
>>767 ごめんよ。
仕事でお世話になった人に、それを利用して1台組んであげたから手元に残ってないの。
俺なんかいまだにPenD3.0Gで満足してる...
>>769 じゅうぶん立派じゃない
俺なんてAthlonX2 5050eで満足してるよ
お客さん ここはそういうスレじゃないんですよ
次からテンプレにプレクのドライブ以外はリッピングに使うなと書いておいてくれ そうすればCD Extraをwav+cue+filesなんてわけのわからない形式で出す必要がなくなる
ハッハッハワロス
EACでCDRに書き込む時に CDRに書き込む→読み込んだファイルをドロップ→書き込む ・・ですが CDRのデータ残高容量がどこに表示されているのか 見方がわかりません 音楽のアルバム2枚のなかから厳選した音楽を焼きたいのですが 上記の通り、CDRの容量におさまっているのか 見方がわかりません 日本語でおk状態で大変わかりづらいと思いますが この質問の意味を察していただけたどなたか 教えていただけないでしょうか よろしくおねがいします
無理してEAC使う必要は無いのよ
>>775 背伸びしない、ありのままの君がすきだよ
WAVにすると700MB超える音楽ってどうやってCDに焼くの? 700MB以上焼けるCD-Rなんてあったけ???
諦めろ..
>>778 データとして焼く場合と、音楽ファイルとして焼く場合の違いをググってこいカス
781 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/18(土) 20:06:55 ID:53FYdhsf0
質問です。 EACでCDから音楽ファイルの取り込みはできるんですが 書き込みが出来ず困っています。 ドライブ側では空のCDを認識しているんですがEACでは認識されません。 書き込もうとすると「書き込み可能なCDドライブが入っていません」と表示されます。 唯一引っかかる事といえばデータ用CD(太陽誘電)って事くらいなんですが・・・ 一体どうすればいいんでしょうか? EACのバージョンは0.99 Prebeta 4です。
>>781 >ドライブ側では空のCDを認識しているんですがEACでは認識されません。
ドライブ側と言うかOS(Vista)側です。
一番肝心なドライブの型番を書かない馬鹿w 型番書いてないって事は当然自分で確認したんだろうと思うが一応聞いておく そのドライブはEACでの書き込みが可能なドライブなのか?
DAPにFLAC入れてる人いる? いたらどうやって入れてるか教えて欲しい。 COWON S9にFLACつっこんで聴きたいんだが、各トラックごとに分割しないと入れられないのかな。
>>784 読み込んでリッピングできたのでライティングも対応してると思ってましたが・・・
一応ドライブはAD-7200Sというドライブなんですが調べてもそれらしい情報が見当たらないです。
>>785 H120にrockbox使って聞いてる。
flacとcueをそのまま突っ込んで曲名選んでの頭出し再生が出来る。
プレイヤーによって全部違うっしょ。
>>787 なるほど、ありがとう。
調べてみたらCOWON S9はcuesheetに対応していないらしい…
対応してくれるまでMP3 320kbpsで我慢しよう
Beta 2, 2009-07-18 Improvements: - Depending on preset and cpu up to 10 percent faster encoding and decoding compared with V1.1.1.
更新内容kwsk
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ gugurecus ] (西暦一世紀前半〜没年不明)
10%早くするよりもマルチコア対応すれば400%になるじゃないか
10%早くするよりもLINUX対応したほうが...
オープンソース化すれば、対応とかめんどくさいことは誰かがやってくれるよ。
>>793 ほんと、使用率が25%なのはもう飽きたよなー
ふん、シングルコアなめんなよ
EACでリッピング終了時にピークレベル○%と出てきますが、これは何を表すのでしょうか? 1枚だけ90%のCDがあるのですが、何故そうなるのかがわからないので…(裏面にキズ・汚れ等は無く、検索しても語句の解説が 出てきませんので)。 すいませんが、宜しくお願いします。
携帯でこの板に来るとか、シュールだなぁ まぁこのスレがちょっと異質なだけかもしれんが
ケータイでデル板に来るってどんだけwwww
>>799 ー800さん
thanksです!最大音量という事は、ノーマライズ用なんですね。設定にありました。
たまたまよく聴く他のCDより音量が低いという事か…。
携帯からというのは出先でも見たり書き込んだりできますからね。ですが、やっぱり異端かな。
>>801 未だにデル板なんて言ってるお前の方が哀れに見えるわ
mp3とかも256以上あればシンバルとかガチャガチャした音も消えないね 192とかだとやっぱきえる
320のムプサンだとエァックと区別がつかなくなるな。
圧縮なんてやめてワブにしようぜ 実際ワブって言ってる人多いけど
ラストクリトリス...
FLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLAC FLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLAC FLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLAC FLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLAC FLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLACFLAC
jp-dramaってサイトなら直接ダウンロードできるし、最新のアルバムなど多数。 もちろん福山の残響なども
EACのEurobeatにパスが掛かってるんだけど・・・・
で?
ぶ?
てか、おまいら可逆にしてるのは気分の問題だろ? それとも可逆と、MP3_320kを聞き分けできるの?
できる わけない
ファイルをバックアップするときに「大体」で済ませる奴はいないだろ ふつうはまるごとコピーするはずだ
CDに焼くとムプサンだともったいなく感じる。 3分の1〜4分の1くらいの容量しか使ってないのに、アルバム1枚分しか焼けない。 3,4枚分の曲数焼けるなら320のムプサンで焼くんだけどね。
日本語でOK
ムプサン・・・・ DLをデルって言う奴と同じレベル
ムプサンってひびきが韓国語っぽい
もせ、みかか、せとふ
>>817 全角とかw 日本人偽装するにはちょっと早いみたいですw
ムプサン… 読む分には結構だが書かれると痛いね
本人は流行らせたいっぽいけどな
>>824 あーいうタイプの人ってアムドとかムプサンって日頃から常用してさ、
自分の周りに詳しいって思われたい人多いよね
でもムプサンは初めて聞いた
デル板w
apeからflacに変換するには絶対wavにしないといけないんですか?
foobarにプラグイン入れてあれば、見かけ上ape-flacと変換してくれる。
shntool つかえば見かけ上 ape-flac と変換してくれる。
まぁ結局一度wavにしてるんだけどね
EACで取り込み100%になるディスクと99.9%のディスクができちゃうのはなんでだぜ?
とおもってオフセットしっかり求めた→取り込み品質99.9%で変わらず
なんだよオフセットって取り込み品質関係ないないのかよ!て思った
でもこのスレ見て
>>572-585 の流れを参考にオーバーリードする&しない、キャッシュ云々等の設定やったんだがやっぱり99.9%だった
もちろんメガネ吹きぽいクロスで綺麗に拭いてからだし、新品ディスクだから傷とかもないと思う
あと0.1%はなんなんじゃあーと思ってこのスレに来ました
このスレの人に聞きたいんだが、設定やれば普通は100%取り込み品質になるもんなのだろうか?
>>831 何度かやってCRCが変わらなきゃ気にしない方が賢明かと
EACにしろスタジオ用の機器にしろ、一枚のCDから正確にデータを取り込むことは 不可能だよ。エラー判定もエラーと思える部分だけにしかきかない。 一見正常なデータに見えるエラーを修正することはできない。 だからEACにはAccurateripって機能があって、他のユーザが同じCDを取り込んだ 時のデータと自分のデータを比較する機能がついてる。使ってる人は少ないけど。
可逆音楽をCDに書き込む時、 cueのライティングに対応してるソフトならどれも変わらない? 音質他に影響でる?
>>833 まったく同じ読み間違いってのは少ないから、それなりに信用できるよな
Peak level 100.0 %
Range quality 100.0 %
Copy CRC A152FA02
Copy OK
No errors occurred
AccurateRip summary
Track 1 accurately ripped (confidence 1) [16075E8B]
Track 2 accurately ripped (confidence 1) [E2E9FE3C]
Track 3 accurately ripped (confidence 1) [DFE35636]
Track 4 accurately ripped (confidence 1) [A2F86C26]
Track 5 accurately ripped (confidence 1) [F70F18D9]
Track 6 accurately ripped (confidence 1) [5D314F0B]
Track 7 accurately ripped (confidence 1) [4790124C]
Track 8 accurately ripped (confidence 1) [17C77148]
Track 9 accurately ripped (confidence 1) [58FCEB22]
All tracks accurately ripped
End of status report
>>831 新品でも絶対に100にならないディスクはある
不良品というわけではなく、相性とかで1回でもエラー訂正が入ると100にはならない
まあ、エラーをちゃんと訂正してくれたんだなと思っとけばいいかと
95〜98だと傷だらけでエラー訂正しまくったって事だけど、ちゃんと取り込めてるから気にすんな
手元にコピー元のマスターディスクがあるなら、尚のこと気にすんな
Suaraの夢路とアマネウタ、可逆があればtorrentに回してもらえませんか?
来るとこまちがってる
初めて3Dゲームというやつをやることになって Op180→3GHzにOC DirectX10必須→Vista購入 メモリ512MB*2→1GB*2 スワップで遅くなる→500GBHDDを320GB*3のRAID0に マップの読み込みが遅い→SSD購入 SSD入れたらスワップの遅さが気になる→休眠i-RAMを復活させる i-RAMに刺すメモリが無い→1GB*4購入 GTX285でも奮発するか→電源が不安→電源購入→メモリで予算不足→9800GTGE購入→電源要らんかった 発熱が不安→Nine Hundred購入って大騒ぎだったぜ ゲームは3日で飽きた
俺も誤爆した
誤爆かよ・・・、芸がないな。まさに芸無w
・・・
849 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/28(火) 18:46:12 ID:hKsx74Ct0
>>848 更新履歴も書けよ
気の利かないやつだな・・・
あ?
ほ!
flac最強他は糞
猿並の圧縮率になったらTAKに乗り換えてもいいかな。 ま、flacなんて眼中に無いけど...
apeからtakに移る理由がわからん。flacの方が世界標準という点で 有利だろ? 自分はttaがベストと思ってるけどな。ド素人がコマンドぐ ちゃぐちゃにして妙な設定したflacとか多いし。takは論外
出来る限り、更新されているオプソのが流行って欲しいな 変なのが流行ると、困るんだよね
flac以外選ぶ理由が無い。
858 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/28(火) 23:23:42 ID:hKsx74Ct0
はああ? flacはもう古いんだよ
コーデック論争自体が古いよw
男は黙ってwav
>>860 圧縮率なんてもうどうでもいいから、それでもいいんだけど
全部埋めできないやん。
可逆流してくれるなら何だっていいだろが それでなくても流れ悪いんだからさ 後はてめえの好きな形式で保存すりゃいいだけだろ 毎回ぐだぐだとうぜーよヴォケ共
だから自分がファイル作成するときに何を使うかって話してんじゃないの クレクレさんは来るスレまちがってるよ
はあ? それこそお前の好きにしろよw だれも興味ねーからwwwwwwwwww
涙ふけよ
>>855 ttaって再生時一番負荷が高くね?
できるだけバッファー小さくして再生してるんだけど
ttaだけ上げる必要がある。
再生負荷が高い=ジッターの発生=音質の低下
一番音のこと考えてないのがttaだと思うんだ。
なんでもいいよw 好きなの使えよ
APEよりはTTAのが軽いっての
>>866 apeのinsaneでも使っておけwww
基地外オプションか
insaneはビックリするほど重いな まだrar内の可逆を再生するほうが軽い
エスパーすると、rar圧縮したwavじゃね? ID:VTvq/07n0 アホそうだから。
・・・普通に無圧縮rar内のflacやapeのことじゃ?
>>873 これに懲りて知ったか扱いてマヌケ晒すなよ
わかったらとっととルータ再起してIP変えてこい( ´,_ゝ`)プッ
>>848 誰も望んでないちまちま最適化よりも
マルチスレッド対応とかソース公開とか
そっち優先しろよ全く・・・
まっTAK・・・
やまだく〜ん
│ヽ ││ @ │ノ / / . @ ./ / i ‖ミ | ( ゚Д゚) .‖ |(ノi 張|つ‖ | i 遼i ‖ \_ヽ_,ゝ ‖ U" U .‖
未だに張遼てヤマダ呼ばわりされてんだ
>>881 WAVが正常に見えること、メディアプレイヤーで再生できること
=EACで使える
ではないって事だな
wavの編集ってどのソフトが良いですかね?
イタチ、この板的にはaudition割っとけ
話はかわるが可逆なんてもういらねえ もうさWAVでいいじゃん
>>882 レスサンクス
やっぱwavが原因か
EACが普通のwavじゃないって言ってるんだからそうだろうね
もう分割しなくていいっかな
現在の可逆圧縮フォーマットはコンテナ利用がメインだって何度も言われてるだろ
mkaはネーヨw
そちゃ、mkaはいまさらねーよ 埋め込み等でコンテナ的に利用するってことな
縮みも結構なもんだから 保存にも最適だしな
うめこーとかJpgインプラントとか使ってた世代としては 埋め込み式のファイルコンテナは信用できないけどな
mp3にタグいれるのと一緒だよ そこから否定するのならもう何も言わないけど
埋め込みというとちょっと大げさだけど 実際はタグ書いてるだけだからね
タグ入れるって具体的にどうすることなの?
まず、鍋に水を入れます。
火にかけて沸騰するまで待ちます。
そして鍋に入れた水が無くなるまで待ちます。
次いで、鍋に牛乳を1パック(1リットル)入れます。
再び火にかけて沸騰するまで待ちます。
何もかもイヤになり、手首を切ります。
滴り落ちた血を混ぜます。
とろみが出てきたら弱火にします。
背わたを取った小エビを入れます。
電話がかかってきました。
電話も鍋に投入します。
906 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/08/01(土) 05:24:59 ID:u4BDQHYw0
↓こんな感じの該当ファイルが一曲づつ割り当ててあるCUEファイルがあるんですが、 フォルダの中にはapeファイルが一つあるだけです。どうすれば、一曲づつのファイルができますか? もうこれは製作者のミスだと思っているのですが… FILE "らんちう.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO TITLE "そのなな" PERFORMER "さねよしたま子" PREGAP 00:00:33 INDEX 01 00:00:00 FILE "さよなら人類.wav" WAVE TRACK 02 AUDIO (以下続く)
907 :
906 :2009/08/01(土) 05:42:40 ID:u4BDQHYw0
検索していたらCUE MASTERというソフトがあったので 無駄だと思いつつもやってみたらできました。 フランス語のCDだったので検索を何度か失敗しましたが見事にできました。 こんな解決方法があるんですね、目からうろこです。
それは分割WAVのCueシートだからSingle WAV用に変換し直したらいい。 ツールがあるから勝手に調べて。それか曲数少なければ時間計算して手書きでもいい。
ちょっと遅かったか。
910 :
906 :2009/08/01(土) 06:22:08 ID:u4BDQHYw0
どうも。ちょっと検索してみましたが検索ワードが混み合い すぎてちょっと簡単にはヒットしそうにないです…がんばります。
flacはcueシートが必要ないのですか? eacでflacencoderを使いエンコしてみると、flacだけができあがるのですが・・・
必要かどうかなんて、再生してみりゃわかるだろ...
ここもサマータイム
flacencodeの説明をほんの少しでもちゃんと読めばそんな質問が出るわけ無いのに
readme.txt読んだら負けらしいw
サモアタイム
summer time
香港; summer holiday アメリカ: Summer vacation. 日本: サマータイム
CDに焼きなおすやつとか何なの?馬鹿なの?
別に個人の自由だろ・・・
PCしか無い子なんだからいじめないで!
音楽再生用のHTPCもないのかよお前等
パソコンの電源を切ってるときに聴くにはコンポで再生する必要がある。
電源切らないだろ。 冷蔵庫とかも切ってるのか?
オーディオヲタはPCのファンの音が気になる人もいるらしいから何とも言えん
別部屋にPC置いてAirMacExpressみたいな無線オーディオにするだろ
何言ってんのこいつw
iPod touchやiPhoneのRemoteで遠隔操作 音楽は無線でPCからAMEへ AMEとアンプを接続 むしろおまえが何言ってるの?
つまりApplelossless最高って言いたいのか?aacとかmp3だったらスレ違いだバカ野郎。
何言ってるの?
iTunesに縛られるデバイスなんて・・・
iTunes使うオーヲタなんて存在するんだろうか
お前らオーオタなん?
いや自分はそこまで拘らないしiPhoneも持ってて便利に使ってるが アンプとかスピーカーとかプレーヤーとか揃えちゃう人の話だと思ってさ
>>935 デコーダの違いを聞き分けるMad Challengeに精だしてるタイプ?
>>928 HDDの回転音でも十分気になるだろ
漏れもCD専用のプレイヤーなんて持ってない(まあ持っててもCD-Rじゃ入れないけどw
参考までに再生環境って、みんなどうしてるの?
カーネルミキサーとかまで気にしてたりするのかな
漏れは光で出してれば、まあいいかと思ってるんだけど・・・
光で出してもその先が問題だろう。 オーオタ的にはTA-DR1か。
漏れって何?
俺漏れも、という同意するときの一人称なのに誤って覚えちゃったんだろう
いや ちびったね
WMP11にぶっこんでPS3で聞くのが最強だお^3^
takをflacdecode.exeに突っ込むと Error reading source 1 file with read/write errors とか言われるんだけどファイルのほうの問題なのか、これは
フォルダ名が長すぎるんじゃねぇの
いやいや白痴でしょ
tta形式にして外付けHDDから再生しようと思ったんですけど、kbpsってのが常に901kbpsなんですが、これって少ないですよね。
脳細胞は少ないかも
そりゃ圧縮すれば1411kbpsより小さくなるわな
大きいのがお望みならflacがオススメ...
どうせ違いもわからない糞耳なのに何故か可逆圧縮なんて使ってしまう
俺も違いは分からんな でもどうせならって事で使ってしまう 良い音質で聞いてたら耳が鍛えられるとかならいいのになぁ
955 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/08/10(月) 03:33:50 ID:p/pjuiZm0
wrrrrryyyyy!!!!
可逆ならもし後で他の形式にエンコードする事になっても安心てことで
オレはそんな感じ。 昔mp3でエンコしたやつを最初から可逆にしておけば良かったと後悔。 そんときは可逆なんてあったのかもしらんけど。
昔ってのがいつ頃か知らんが、割れの話で言うならapeが(7〜8年ぐらい前には)一部で使われてたな MIX MODEのCDでiso+apeなんてのがあったし、これを一般的なbin+cue形式に変換する鶴もあった
ダウソで浸透し始めたのはやっぱ光が浸透し始めた2003年くらいからか
アニソンは死なない
ape→tta→takと変えてきたが 結局apeに戻った俺
賢い人は皆FLACに向かってると言うのに。
flacかtak 他は糞
apeは糞だな。 タグがひどい
ttaです ごめんなさい。
ttaとtakは情弱御用達フォーマット。flacかapeが無難。 apeはDSFilter版デコーダーもありWMP6.4だろうがなんだろうが再生可能。
デル出来りゃ、タタだろうがタックだろうがエイプだろうが何だっていいや
>>965 タグが酷いって、ape tagはwvにもtakにも標準で使われてるが?
flacが攻守最強って結論出ただろ。 apeは圧縮率だけ、takは不完全、ttaは論外。
焼く前にワブに戻せば何でも同じだろJK
ウダウダ言ってる間にHDDがバカでかくなって縮むとか気にする必要もなくなった。 つまり、flac以外を選択する理由も失せたということ。flac最強。
ま〜た始まったのか 自分の好きなものでやりゃいいだけだろ てめえの趣味趣向を他人に押しつけるなヴォケ共
どれも勝手に自論を言ってるだけで押し付けてないようだが。
Yes
apeのinsaneは重過ぎる ttaのhighestはそこそこ軽い 圧縮率はttaがいい時もあるしapeがいい時もある ただ再生するだけならapeでも良いけど、携帯端末用にエンコードする時時間かかりすぎ
977 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/08/12(水) 05:25:27 ID:HWP0m49M0
保守あげ appleロスレスでやってくれると物凄く助かるんだけど 俺はwavで流してるけど
嫌がらせには最適ですな<ALAC limなどのフンドシ転がしも泣いて悔しがること間違いなし
こうでいいかな @echo off wavpack.exe "%~nx1" -h -t -m -l -w "CUESHEET=@%~n1.cue"
appleロスレスって可逆の仲間に入れてやんね
>>981 24bitが可逆なのか不明らしいな
エンコードできても16bitでしかデコードできる物がない
と言う話を聞いた事がある
>>983 iTunesでデコードすると勝手に16bitに変換されるというだけで
24bitでも可逆だよ。
Macだといくらでもあるけど、WindowsだとQT Pro以外に選択肢は無いのかな?
ALACみたいなAppleの囲い込み戦略でクローズドな規格なんてどうでもいいよ
SONYのβ規格を髣髴とさせる < ALAC
なぜそこでATRACが先に出ない
ATRACもロスレス形式出来るの知らないやつ多いからな それで流せば最高の嫌がらせになるw
まじで・・・しらなかった
990 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/08/14(金) 08:02:20 ID:4/E+hkPn0
ISOイメージ化の、可逆圧縮に対するデメリットは 何ですか(サイズ以外で)?
foobarのALACプラグインってどうなの? 前バージョンの致命的なバグは無くなったらしいんだけど・・・
>>990 音楽CDが”ISO”イメージ出来ると思ってる時点でどんだけ馬鹿かよくわかるカキコでしたね。
このスレの存在意義ってなんだろう 「流すならどんな形式だろうとおk、ただlog無しは勘弁な」 「自分用はどんな形式だろうが好きにしろよ」 で済んじゃう話しかしてないもんなーあと夏休みの人くらい
欠落がなきゃ良い LOGも要らない
logでアホなリッピングしてるとばれたり、いざという時のcue修正が できたりするのにlogイラネとか言っちゃう奴らはmp3でも集めてろ
logは信用できないしいらない
logより鮭いれて
いちいち焼かないし cueの修正なんていくらでも出来るだろw 欠落のないデータがあればいい
俺もlog捨ててるよ。 flacにlog埋め込めるとコロコロ音がする気がする。 数増えると大きな障害になるしポイしてOK。
素のFLACですら文字情報が沢山内包されてることを知ったらこの人発狂するのかな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ,,-‐''""''ー--,-
>>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" ||
>>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .||
>>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .||
>>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
>>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .
>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .
>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_//
http://hideyoshi.2ch.net/download/ >>1001 早く次スレ立てろよ、バカ