http://mimizun.com/log/2ch/download/1192658485/
とりあえず届いた。
>>172 裏当ては白。
雑誌は裏写りしまくり。紙の厚い同人誌なら辛うじて可。
黒テープ貼ってみたが、毎回キャリブレーションしてる様でダメだった。
DRシリーズ特有のライン抜けは健在。でも2580Cよりは目立たない。
給紙速度ムラによる、特定の位置に出る横線は、ほとんど目立たない(あるけど)。
原稿下端の影は今のところなし。
テスト中、問題のない原稿でダブルフィードが二度発生。大丈夫かね?
*結論
他のADFと比べても改善点は多いのに、裏当てが白という一点だけで帳消し。
ADFで雑誌に使えないってのは致命的じゃね?同人誌くらいのP数ならフラベ使うし。
というわけで、またゴミが一つ増えたよ orz
>>204 裏写り防止機能があるらしいけどそれはどう?
裏当てがもし白でもその機能があるならと思って
さっきポチっちゃったんだけど
206 :
172:2007/11/08(木) 22:46:15 ID:u6QKkaAv0
>>204 報告感謝。
既に2台持っているけど、それぞれ不満があるので、裏当て黒なら購入検討しようと思っていた。
黒テープは、i40でも読取用蛍光灯切れチェックorキャリブレーションのために失敗していた。
これで購入見送り確定。
キヤノンには失望した。
>>205 コントラストや輝度を変えてるだけだから、Photoshopで弄った方がまだマシな感じ。
一応、地色がある部分を判別しているみたいだけど、読み取りは倍くらい時間がかかるし
グラデーションがまばらになるしで、あくまでテキスト向けの機能だと思う。
まあ、もともとテキスト向けの機械だけどね>ADF
>>206 裏当て黒なら、雑誌炊きに最適だったと思う。
オレもキヤノンには絶望した。
裏写り防止は使い物にならないのか残念
土曜日には届きそうだけど憂鬱な週末になりそう
何でここにきてわざわざ改悪するのか理解できない
百円ショップで売ってる歯間用糸ようじ
厚めの糊をキコキコ削ぎ落としたり、ホチキス綴じを起こしたりと意外に便利な事に気付いた
>>202 トーンが多用されているページをスキャンした場合
GT-7000だと解像度が低いから微妙なボケが生じる
GT-9800だと解像度が高いからくっきり写る
双方を藤等で縮小すると、前者は綺麗に、後者はモアレが発生する傾向がある
回避砲はモアレ軽減を使って微妙にぼけさせれば良いんだよ
>>202 600dpiにすれば一発解決だろ。
扉にべったり付いたノリも除去できるくらいだし。
あんまりアレなら特定ページだけ1200で取り込めばいいんじゃね?
縮小誤差が怖いけどね
細かいトーン多用されている原稿の場合、600でもきついはずだよ
満足する画質にするなら1200は欲しいところだろうね
モアレ軽減をONにして無理矢理画質改善しかない
手軽にやるには
DR-2510C の読み取りセンサはCISですが
2050Cのようにバネ式の押し当てを採用していますか?
この押し当てによって、紙のインクをこすってしまって派手に縦線が発生するのは
実証済みなのでi40やSnapみたいにスキマのある方式に変わっているのでしょうか?
もひとつ、センサのガラスカバーは2050Cでは完全なスクレーパー形状で
ここでゴミ貯めになってましたが、新型はどうでしょう?
調査のほどよろしくお願いします。
とかお願いしてるんですけど、裏当て白って時点で魅力ゼロなので買う気まったく
ないんですけどね。
バネ押し当て式で縦線大量なのと、スキマ式で紙の歪みがそのまま画像の歪みに
なっているらしいi40とで、どちらがマシだろう。
i40を改造して、搬送中の紙を平面にできないものか。
歪むのが最悪だろう
どっちがマシとか判断しない
どっちもダメ
それは機能が追いついていない
無知ってすごい
つーか、DR-4010Cを買えばいいのに。
>>213 ADFネタをあまり引っ張るのも何なので、サンプルをアップした。
あとは自分で判断してくれ。
火星 marsd4419.zip DLKey:2510c
読み取り面は、確か真っ平らだった。でもやっぱりゴミは着いたよ。
もう押し入れに仕舞ったけどw
>219
いただきました。乙カレさまであります。
汚れがすごいですね?
これはガラスコートで回避できるかも・・・・
歪みも見てとれますが
うーーん・・・・いらね。
i40のほうがいいや
>>220 でも、歪みに関しては、i40やS1025CNの方が凄かったり。
直線がうねうねするし。
まあ、とりあえず2510Cのレポは以上で終了ということで。
hos
ho
>>169 家にあんのは、DS-N2050だな。あと棺桶の8700と・・・
コミックが終わってから書籍に行く予定だったが、ここ1年以上してない・・・また溜まった。
三角木馬みたいなやつで、本を傷めずにスキャンできるやつって知ってますか?
>知ってますか?
業者の宣伝みたいな文章だな。
業者じゃないよ。同人誌スキャンしたいだけ
すれば?
三角木馬w それ実在すんの?
ないんならメーカーに言えば作ってくれるかも。書籍専用スキャナとか言って。
wikiのトップにのってるやつは違うの?
質問です
カラーなら600dpi、白黒なら300dpiでスキャンすればいいのでしょうか?
自炊したいのはPC雑誌、ゲーム雑誌、ゲーム攻略本です
それぞれ意識することとかもあったらアドバイスお願いします
カラー150dpi、白黒300dpiでおk
ScanSnap買って、ノーマルモードでPDF取込み
>>232 テンプレ読むきもないやつは、初心者スレに逝け
150はいくらなんでも低すぎないか?
なぜにカラーの方が小さいんだ?
俺の経験上の話
海皇紀は最低1200dpi取り込みが基本・・・
どっかの書籍データ化の記事で見たのは
カラー表紙400で本文600
e文書法?
hosyu
ho
>>243 さらしるさんとこ(TentativeName.)でリンク貼られてたからかな
>>245 すごいなw
でも値段が・・・
俺は今のところはフラベにしておくよ
247 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/15(木) 18:53:26 ID:3OZrEn/Z0
ほs
>>245 デジ一眼の高級機使ったとしてもフラットベッドのクオリティーには程遠いだろうなと想像
ガラス面に指紋が付くのを防止するために
ショーワのフィット手袋ってのを買ったんだが
CD も指紋を気にせず持てるしホコリも出ないし素晴らしい。
10 双で送料込みで 2,535 円だったがいい買い物をしたと思う。
だが、原稿に接着剤のカスや、髪の毛、陰毛、室内を漂うホコリ
その他諸々が付着して気がつくとスキャナのガラス面はホコリだらけっていうのがオチです
俺はガラス面汚れるのいやだから透明なシートしいてる
ほこりはともかく指紋や汗とかは拭いても完全にとれないからな
いくらもらって宣伝してるのw
>>245 これB5サイズの本使えるのかな?
もし、使えるのなら俺買うぞ。
納品年末までに間に合うか?
>>248 いや、それはない。
Googleとかがやってるデジタルアーカイブ計画でも、反射抑制してデジカメとレンズの
品質が高ければフラベと同等の質で取り込めると結論出して専用機開発したんだし。
デジカメタイプだと、数年ごとにデジカメ入れ替えるだけで高品質になるんだから
魅力的だよ。どうせ、個人ユースだとページめくり機構は5年後とかじゃね?
>>257 Googleとかのデジカメとレンズの品質>デジ一眼の高級機
また、Googleとかは、処理する本の価値や量や時間の制約により
解体せず自動頁めくりが絶対条件
解体して、紙にガラスがベッタリ接してよければ、画質はフラベの勝ちに決まっている。
>>245は、本の頁が曲面なので、枠線などが歪む。
更に、デジカメレンズでも歪む。
260 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/16(金) 14:45:41 ID:iHz60+NFO
カメラについては言いたいことは分かるがガラス面密着なのに頁が歪むって
>>259は機構を理解してるのかな?
261 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/16(金) 14:50:44 ID:iHz60+NFO
ついでにGoogleは貴重な書籍は職人が手で同じようにやってるよ。
まだ入手可能な書籍もばらしてフラベやADFなんてやって無い。
>>260 おお、勘違いしていた。
なるほど、紙自体はほとんど曲面にはならないな。
>>261 量や時間の制約によりフラベはありえない。
ADFを使わないのは、金をかけてADFぐらいの画質は確保していて、
かつ、スキャンした本は再利用するからなんだろう。
我々とは事情が違う。
263 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/16(金) 16:37:45 ID:9KGniEmt0
>おお、勘違いしていた。
いいからもう黙っとけよ。
264 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/16(金) 17:02:32 ID:iHz60+NFO
画質にこだわる場合は美術品用ドラムスキャナ使うんだが理解してもらえなかったか
でかいコピー機並みに早いフラットベッドスキャナってないよね?
ひょっとして複合機ならあるのかな
なんで作らないんだろう
ユダヤの陰謀だ
267 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/16(金) 21:17:49 ID:96r64IXG0
>>264 Googleなんかでスキャンしているのは絶版などで入手困難な上に、紙そのものが劣化しているものもある。
そんなもんをドラムスキャナでは使えんだろ。
600万画素クラスのデジカメでA4サイズを撮る場合は、換算すると200dpi程度。
文字ベースならそこそこ読めるんじゃないか。
いっそテキストは手打ちさせたほうが早いんじゃないか?
>>267 一般のドラムスキャナと美術品用のドラムスキャナは違うよ。
それに大衆機でも有効画素1200万の時代なのになして600万で計算するん?
見てると必死で一眼レフを貶めようとしてるとしか思えないんだが。
ここの住民で非解体デジカメ自炊する気ある人っているの?
いたとしても、Googleだの美術品だののスキャナはかけ離れすぎ。
いないんなら、何の参考にもならない。
271 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/17(土) 02:39:40 ID:qp18nzLZ0
>>269 >それに大衆機でも有効画素1200万の時代なのになして600万で計算するん?
>
>見てると必死で一眼レフを貶めようとしてるとしか思えないんだが。
たまたま手元のデータが600万画素機のものだっただけで他意はない。
1200万画素でもA4では300dpi程度だけどな。
>>270 文意を読んでくれ。
Googleは質でもカメラで劣らないって書いたことに対して絡んできたから
俺が、質を要求する場ではそんな専用のスキャナを使うって書いただけ。
>>271 通常の読み取りなら300で満足でしょ?
350欲しいならCanonのMarkUで1600万、MarkVで2100万、400欲しいなら100万超えるんで
ちょっと厳しいかも知らんがマミヤのZD使えば2150万。
200出せるならプロ用でもっと大きなのもあるよ。
おたくいくつ欲しいの?
画素数とかくだらないこと言ってないでデジカメが問題なのなら、レンズ面での反射の有無や
裏移り、白飛ばしなどの難易度やデータ転送やハンドリングの容易さで比較するべきじゃない?
>>272 もうgoogleとか美術品とかの話はいいよ。
個人ユースで二千万も出す奴はいないし、逆に漫画自炊用途で300dpiなんて低解像度有りえない。
はっきり言ってスレ違い。そんな話題でケンカはよしてくれ。
ここは馬鹿同士の噛み合わない会話を見て、
外野からニヤニヤするためのスレだろ。
面白いから保守がわりに延々続けておいてくださいw
>>256-257 買ったら、レポよろ。
実戦と関係ない、空想と知識による論争はいらない。
デジカメスキャンが一般で耐え得るレベルに来るのはいつの事か
にやにや
にやにや
にやにや
>>276 デジ一持っててたまにそれっぽいことやるけど、
ピンあわせやどんくらい絞るかやらライティングやら面倒杉だと思う
こういう作業にはやっぱりスキャナが一番じゃないかな
>>278 俺もよくやるw
できる限り望遠にして絞ったほうがいいよね?
ピント合わせは苦労しないけど、ライティングは確かにめんどすぎる
自分は内蔵フラッシュで我慢してるよ(反射で紙面に垂直にできないけどそこは妥協・・・)
単発多いな
>>275 あいよ〜。
>>278 低反射のガラス使って斜めから当てたらあんま気にならないよ。
最初の条件だしが一番面倒だけどそれさえ決まればカメラやライトの設定いじる必要ないし。
まあ俺の場合自作なんで平面だしに一番時間がかかるんだけどねw
>>279 望遠の方が歪みは小さくなるが、絞りすぎると小絞りボケがな…
>>280 ちゃんとした道具?があるなら良いんだろうなぁ
うちはそういうのない上に目的がちょっとここのスレとは違うから、
勉強不足も相まって苦労してる
やべぇちょっと欲しいかも
最近のキャノンの複合機ってプッシュスキャン標準装備?
以前使ってたのはプルスキャンしかなかったんで、
デスクとPCの間をいったり来たりでショボーン
対角線にでもあった日には・・・
>>288 thx
じつわ使ってたのがirc3110でねー
まあ、営業マンにだまゲフンゲフン
350
>>281 きちんとした道具なんてなんて持ってないよ。自作してみただけだけどどうしても
紙面を押さえるガラスの反射と押さえ具合をいちいち調整しないといけないのがネック。
それで未解体化を諦めたもんでね。
で、
>>245が貼ってくれた機材使うとその辺の調整をする時間的コストが無くなるから
だいぶ楽になるんだよね。
動画を見てないけど、ガラス面固定で本を抑えているほうが動くタイプだったら、
ピント調整も一切する必要が無いから楽。
AF内蔵デジ1でも最近はピント(認識、精度、速度)が甘いのが多いからやっぱマニュアルになるし。
カメラ1台でも奇数ページを取り込んだ後で本を180度回転して偶数ページを取り込む
BTSCANみたいなアイデア使えばきちんと取り込めるしね。
まあ実物か動画を見てみないとまだちょっと手が出ないけどそれさえ問題なければ
俺はすぐ買う。
初めてPCで、イラスト(フォトショップ)処理・色付けなど
したい為、スキャナの購入で迷っております。
メーカーはキャノンかエプソンと思っておりますが
どのくらいの機種を買えば無難に使えますか?
具体的な用途
・線画の取り込み
・カラーイラストの取り込み
・写真などの取り込み(たまに)
以上です。
よろしくお願いいたします。
デジタル入稿する予定なの?
それとも単なるお遊び?
>>145を見る限りではカラーイラストや写真にはキャノンのF8800が良いらしいね
線画取り込みならトーンも無いしいいんじゃね?
間違えた 8800Fだった
いや、ここはまだ報告の無いGT-X970をぜひ…
密かに付属しているEZ colorも良いんだよな…
これ付いてくるっての知らず、X970出る直前に8800F買ってしまってちょっと後悔中
300 :
292:2007/11/18(日) 19:56:49 ID:shdLlyEM0
デジタル入稿するには、まだPCに対する技術が足りません。
今は、PCでの作成を慣れさせる為と思っております。
そのため、無難に使えるものとして
質問させていただきました。
>>300 そんならX970をぜひぜひ
自分はi1持ってはいるんだけど、スキャナまでできるやつにするとかなり高いよ…
カラーもの扱うならEZ color付いてるとかなり良いと思うよ
ID:VxJZxeaI0 なんだかEPSON社員みたいで怖いぞ
PCでの作業に慣れてないっぽいのにそんな高級機使いこなせるわけない
とりあえず勉強用なら何でもいいんじゃないか
大量にスキャンするわけでもないだろうからスキャン速度が問題になるとかも無いだろうし
>>292はこっちよりも、むしろ養成スレの方で聞いた方が良くないか?
初めてPCで作業するって書いてるし。
>>302 スマソ
まあ確かに、取り合えず安いの買ってみるってのもありか…
>>304 一から始める初心者の俺が取り合えず970を買ったがまだ未開封
妖精スレで修行したらまた来るお ノシ
306 :
292:2007/11/18(日) 20:59:35 ID:shdLlyEM0
皆さんご意見ありがとうございます。
自分でも970を調べましたが、
かなりオーバースペックになりそうなので
養成スレで聞きなおしてみます。
皆さんありがとうございました。
>>305 申し訳ないけど、970のレポが全くないので、レポお願い。
とりあえず横伸び歪みの有無だけでも確認してもらえればありがたい。
>>270 非解体デジカメ自炊ものなら、nyで流れてただろ。
携帯で撮って、補正してないような糞画質のが。
>>300 >デジタル入稿するには、まだPCに対する技術が足りません。
同人作家さん?
どうせならもう、この機会に描くのもデジタル化すれば・・・
て、ペンタブレットも、スキャナも埃かぶってるorz
そのペンタブくれよ
310 :
ひみつの文字列さん:2024/12/29(日) 02:20:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>307
900使ってるけど、感覚的には横伸びがあるようには感じず。
今度測ってみるか。
ho
hos
自炊プロセス氏やピンナップ氏の色調補正の項の
特定色域の選択でイエロー:イエロー+20, ブラック+5 白色系:イエロー+20(相対値)
とありますが、白色系:イエロー+20の方をすると
肌色の色味が出ますが白地の部分も黄色がかってしまいます。
色域指定で白地だった部分を適当に選択して白色系:イエロー−20して戻したり
そもそもこの補正をせずに済ましているのですが
なにかよりよい方法はないでしょうか?
CanoScan5400Fを使用しています。
>>315 マゼンタの補正が必要な場合もあるよ
マゼンタのマゼンタを20〜30増やしてやるといいと思う
色の置き換えも使えばかなり変わる。
それにプロセスが全てじゃない。俺はイエローは+15してるけど、そこはぶっちゃけ好みじゃない?
>>315 5400Fは、元々黄色いフィルタをかけたようなスキャンなので、
まず最初に白地の色調調整をRGBモードでやっておくと良いかと思います。
例えばスポイトで白地部分の平均が R240 G232 B235 みたいな場合、
レベル補正でチャンネルの R上限255 B上限244, G上限250 のように調整すると偏りを修正出来ます。
あくまでこれは原本の白地が元々彩度0の理想状態と仮定した場合です。
(本来はこのRGBチャンネル調整を先に記述すべきなのですが・・・)
肌色などの弱い黄色に関しては、ソースによって白色系の イエロー成分増加 調整をしない方が良い事も。
その辺は後から色の置き換えなどで修正するなり微調整してください。(とくに解像度が増すほど、この処理は要らないかも)
最新のプロセスに入っている カラー補正Type1 というアクションが、316さんの言うマゼンタ処理などを含めたアクションです。
赤とマゼンタのマゼンタ成分上げ・明度下げ、黄色・赤色強調、マゼンタ強調に青の彩度上げ などを行ってます。
この辺はスキャナ次第なので、閾値は自分で調整してみてください。
大体は 色の置き換え 特定色域の選択 色相・彩度 の三つを合わせれば調整出来ると思います。
長文スマソ
318 :
315:2007/11/21(水) 20:17:59 ID:lavOVdQE0
>>316>>317 ご返答ありがとうございます
さっそく最新のプロセスを手に入れ、
手順をなぞり、カラー補正Type1をためしたところ満足の行く結果が得られました。
最新のプロセスのアクションはさらに痒いところに手が届いてありがたいです。
まだまだレタッチについて不勉強なのでこれを参考にし、
あぐらをかかず自分なりいろいろ試して勉強させて頂きます。
>>307 さっぱり分からないニダ
エロ同人誌の保存が目的なのでとりあえず繋いで見たのだが、
どんなサイズでどう取り込んでどこを見れば伸びやら何やら分かるのか俺にレクチャー汁!
そしたら報告すっから。
>>320 d
254dpiでスキャンする、まで理解した。
で、その後が分からん。どうするニカ?
方眼紙をスキャンしろって事ニカ?
254dpiでなくてもOK。
できれば、600dpi。
で、方眼紙をスキャン。
又は、物差しをA4ガラス面の短辺に並行になるように置いてスキャン。
次に、物差しをA4ガラス面の長辺に並行になるように置いてスキャン。
終わったら、適当なアップローダにでも画像をアップしてもらえれば、
歪み具合はこちらで判断するので。
適当に方眼紙スキャンして角度だけ合わせて回転させて重ねたりでもなんとなく分かるよ
あとは方眼紙の正方形の部分範囲トリミングして縦横のピクセル数をチェックしたりね
254じゃねーのかYO!
明日会社から持ってきてスキャンしたらあげるからちょっと待っとるニダ
それはそうと、スキャン不可範囲があるんだから、フィルムだけじゃなくてA四とかB5も
ぴったりの枠をオプションでいいから用意してくれりゃいいのに
全く気の利かないメーカーアル!
うちの5400Fはスキャンした画像に
縦99.3%の縮小(横は100%)、垂直方向に-0.2度のゆがみ補正
をしてやらないと結構大きなズレになる
できればゆがみ補正で-0.15度とかやりたいけど
CS3でも小数第一位までしか対応してないんだよな
眼科の検査でも方眼紙使うよね
裸眼で方眼紙にゆがみがあると、視野の欠損や網膜剥離の可能性がでてくるんだよね
守
328 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/22(木) 19:51:09 ID:W2T36FIv0
保守するときってageなきゃダメなの?
>>328 age=メール欄にsage以外:書き込むとスレッドが1番上に行く
sage=メール欄にsage:書き込んでもスレッドはそのまま。他のスレは上に行ったりするので、
放っておくと、下に行ってdat落ち・
いや・・・最終書き込み日時だと思ったな。なのでsageでもいいはずですよ
実況なら
>>329が正しい
だが、ここは実況じゃない・・・
そのとおり
保守
ほ
がんばって
保守ぃ
みんなはバラしたページの糊側って切ってる?
ADFだとギザギザが引っかかりそうで1枚1枚
カッターで切ってるんだが面倒なんだよなぁ・・・
裁断機でまとめて切れば面倒ではない
フラベを使えば問題ない
表紙だけアイロンで分離して、本文は8枚ぐらいずつに分割して、それぞれカッターで裁断
げ
大型の物差しとカッターでいいんでない?
でも、全部いっぺんにやろうとするとかなり難しいから、
>>339みたいに数枚ずつがいいと思われ。
カッターで切るなら物差しじゃなくて直尺がおすすめ
不安になってきたんだけど、俺以外にフラベ使ってる人いるの?w
ADFだと結合の時ノドの描写欠けるから、さっきまでフラベしか眼中になかったんだが
相当な数をこなそうとしない限りはフラベで事足りる
安心しろ。フラベ人口の方が多い。君の判断は正しい。
やってみれば判るが、ADFでは我慢できないはず。
結合しないけれど、ADFでスクリーントーンが縞状になるのが不満。
しかし、量をこなすためにはADFしかない。
NEC PR-MW-SC41又は51なら、こういった問題はなさそうだけど、
値段が高いのと裏当てがたぶん白なのが問題。
DR4010
俺はフラベに耐えられずに、ADFに走った口だな。
相当な数と言うか、コミックス一冊で割と限界w
分解はどっちにしろ裁断機だし、フラベで根気が続くのは一日50ページが限界だぜ。
もっとも、ADFがあればフラベいらないと言うわけじゃないけどね。どっちも使う。
>>336 表紙とかの厚手の紙は溶着剤削ってる
scansnapだと確実に引っかかって斜行&ジャムの原因
薄手の紙も、溶着剤同士がフックのように引っかかって紙送りを邪魔することがあるので
派手にはみ出している場合ははがしてる。
経験的に平綴じは背中から4oぐらい内で裁断すれば溶着剤のはみ出ている率が少ないかな
大事な見開きだけ手作業で外してるけど
綴じ込みで、ハガキや振り込み票など、本誌とサイズの違う紙を綴じ込んである場合ははみ出しが多いので注意っと
購入する時に表紙が波打ってたりするのは要注意な
あと、溶着剤そのままでADF通すと、
摩擦で若干だけど溶けて読み取り部汚すからマメに掃除が必要になるっつーことか
外で読むにはZaurusSL-C3000がいいと前に聞いたのですが
皆さんは何で読んでますか?
353 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/25(日) 11:08:25 ID:SZ/Qgrl20
>>351 裁断はどうやってる?やっぱPK-513?
PK-513はちょっとデカすぎで部屋に置けなそうなので思案中…
>>352 室外でまともに読めるのはリブリエくらいじゃないかな。
>>354 351です。
以前はカッター手切りでしたが、たまりに溜まった雑誌を処分するのに追いつかず
PK-513買っちゃいました。
梱包サイズでD425×W530×H210(30p級扇風機の段ボールぐらい)なので
購入するなら処理する量によるかと。
毎月5冊以上処理する本があって、
なおかつ現在未処理の在庫が20冊以上あるなら、買った方が幸せになれる
・・・かな?
学校のPCルームの備品にあったら便利なんだけどな
357が買って寄贈すればいいんじゃね
PC室じゃなくて事務室か職員室に置かれるだろうけど
えええーっ!?
にょにょにょぉーーーっ!?
362 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/26(月) 00:14:08 ID:0ZuQt9Jq0
>>356 PK-513はやっぱりかなりでかいですね〜
キンコーズか、scanbooks.jpという業者を使おうかと思ってるけど、
誰か使った人いる?
[壁]_・)チラッ
>>352 テキストの小説なら携帯に入れて読んでるけど、コミックはなあ・・・
あの小さい液晶画面じゃまともに読めない
みんなはJPG,JPEGファイル圧縮率はどのくらいにしてるの?
基本的にカバー100,それ以外は80推奨されてるけど・・・
60〜80くらい
CSでカラー10、白黒9ぐらい
白黒カラー問わず85。90くらいの方がいいけど、サイズが大きいし。
>>366 カバー100を推奨って、誰が?
自分は藤でカラー80、グレスケ50
ただし、かなりの高解像度
フォトショでカラー10白黒9にしてるな
CSで9、藤で85ぐらいかな
>>366 カバー100推奨とかデマやめれ
92
J
>>366は圧縮率を自分で決めれないゆとりなの?
気になるなら人の炊いたのをINFOJPEGでチェックしてみれば?
パトラッシュもう疲れたよ
ゴミとり ホットボンド跡のトリミング orz
写真屋でカラー10の白黒8。
>>376 さぁ今すぐ黒ベタの多数の白抜けをスタンプで修正する仕事に戻るんだ
もう雑誌スキャンのゴミ取りはいやぁ……
もう見開きの欠損部分を誤魔化す作業は嫌だああああああ
左右のページを別々に描くのはやめてくれええええ
おれ…なんでいきてんだろ
何だか心の叫びスレになってまつねw
職人養成スレでやれ
自炊マシンは何台掛かりでやってますか
お勧めのスキャナってありますか?
イマ使っているのは画像が明るくなったり暗くなったりして使いづらいので
>>385 このスレ内に出てくるスキャナの話をちゃんと読んで
それらが気に入らないならその理由を添えて
どういうスキャナがいいのかまで書いてくれないと答えられん
>>385 買ってはいけないスキャナー
エプソンGT-F650、GT-S600、GT-F670、GT-F700
横伸び歪み
金があるなら、
>>298-299を買っておくれ。
>>324が横伸び歪み検証してくれないかな。
ここまで金が出せなければ、キヤノン8800F。
>>387 税金は参政権の対価じゃねー、つーかおまえらまともに払っry
と言うスレッドにこもっていてすっかり忘れてたよqqq
縦横、それぞれに定規合わせて1枚ずつスキャンすればいいアルな?
やっとくからどっかうぷろだ紹介汁
それと家の方のバイダがアク禁になっていやがったのでうぷ報告は明日会社からするので宜しく。
391 :
387:2007/11/28(水) 15:20:08 ID:b6TsqPbR0
そうか、俺はまだ日本語が話せないんだな。
日本語が使えるようになったらまたくるよ
>>390 日本語が不自由なくせに邪魔して悪かった。
アディオス!
小学生みたいに他人の悪口を言うのが、一般的にはあまり好まれない稚拙な
行為だということに気付いたら戻ってきてね ( ´_`)/~
どうでもいい
日本語の不自由な方と語学力の低い方ですね
なかよくしようね
397 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/29(木) 00:10:30 ID:eqpNINPU0
縦に入ったスジを自動で取り除いてくれるようなソフトってありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>397 うん、養成スレに行こうね
ちなみに手動が基本です
>>393 >縦に入ったスジを(以下略)
なんてもったいないことを・・・
って思った漏れは汚れきっているようでつ
首吊ってきま
傾き補正するときに全部の枠線の角度がバラバラだと
その作家が嫌いになる
枠線はアシスタントの仕事。
基本はノド側の縦線
もしかして Photoshop の傾き補正って精度低い?
E.C. と Photoshop である画像を同じ角度傾き補正したら
Photoshop だとガタガタになってしまった。
ECでの傾き のど側といってもコツがわからん・・・
なんせ角度バラバラだし・・・
それに折り目のない表紙カバーもどこ基準なのか・・・
見開きで見ないなら、別に横線基準でも良いと思う
EC のルーペって 8 倍ズームとかだとかなりぼやけないか?
楽にゴミとりできるソフトはないのか・・・
>>404 例えばノド側枠線の外側のラインを基準にするとか、ノンブルがあればそれを基準にするとか、方法はいくらでもある
表紙カバーはグリッド表示させて文字の傾き具合を基準にして直せばいい。
>>407 写真屋使ってるならアクションの組み方次第じゃない?
どの程度ボカすかとか、選択した範囲を削除するのかレベル補正で擬似的に白くするのかでも見栄えが変わるし。
プロセス同梱のイコライズフィルタ使ってるなら、削除しないと影として表示されるね。
雑誌スキャンのゴミ取りに1ページ30分以上かける俺は間違いなく暇人。
長期的には雑誌スキャンの方が貴重ということになるのやもしれん
351
352
雑誌スキャンなら
>>409を上回って数時間かけたりするオイラ
なにやら同じ暇人オーラを感じる…
問題は10年以上前の雑誌とかなんだな
そろそろ雑誌はPDFかなんかでオンライン販売してくれ
見開きスキャンの補正が出来るフリーソフトて何か無いの。
ある意味フリーです
誰がウマー
>>417 PhotoFit
写真の合成結合を自動で出来るらしい 見開き結合に使えるかは知らん
見開き結合じゃなく、OCRソフトや特殊スキャナにある見開きスキャンの歪みを均す奴
>>421 何度でも言うが、そういう質問は養成スレに行け。
428 :
403:2007/12/06(木) 10:49:33 ID:g3Z6mwO40
分かった。
Photoshop のバグだ。
Photoshop だとグレスケでスキャンした画像の傾き補正がガタガタになる。
ちなみに CS3
E.C. はルーペの精度が低いから使いたくなかったんだが…。
>>428 BMPのインデックスカラーで傾き補正をしているとか。
そうだとしたら、BMPを開いて、まずモードをインデックスカラーからRGBに変換する。
次に
>>4のグレースケール化。
で、グレスケモードにしてから傾き補正。
もつ
434 :
430:2007/12/07(金) 01:17:11 ID:rk4YCl850
ほす
スキャナ買い替えしたいんだけど現行機種でおすすめ有りますか?
ども、明日買って来る
8800F買ってきたぜ
スキャン速度はえぇ〜っ!!
色などの感想は以前ここで述べられてた通りかな
4400F買うくらいなら5400Fをクラシックモデルとして再版して欲しい俺がいる
でも5400Fは平行四辺形に歪むぞ
俺も8800F買ったけど、速度は本当に速い。8400Fの2倍近い。
300dpiでサクサクスキャンしてもいいし。600dpiを常用してもいいと思う。
444 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 09:40:26 ID:aiNXhjo60
コミック職人 本当糞やろうが多いよな
子鯖でこちらがエンコした動画共有してるくせに
コミックQ入れて 交換してもらおうとしても反応なし
そんなに出し惜しみするな 全く
過去ログの速度測定と比較したいから8800Fの速度を測定して欲しいな
参考
●モアレ防止オフ ●モアレ防止オン
GT-F500
24bit 300dpi A4 : 14.5s 24bit 300dpi A4 : 30s
24bit 600dpi A4 : 30s 24bit 600dpi A4 : 30s
GT-F600
24bit 300dpi A4 : 18s 24bit 300dpi A4 : 33s
24bit 600dpi A4 : 36s 24bit 600dpi A4 : 36s
GT-F500を中古で買って測定してみたんだが、ヘッドの戻りが遅いので
300dpiで18秒ぐらいになる。A4の読み取りだけなら過去ログの通り14秒ぐらいなのだが・・・
要は、次のスキャンが開始できるまでの時間が知りたいので、ヘッドが完全に戻るまでの
時間が知りたいな。現在のPC(CPU)だと転送速度に影響の出るものは少ないだろうし。
446 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 09:55:11 ID:aiNXhjo60
ラーメンのコミック スキャンしてるお前だよ
さっさ流せや 糞職人
はるかも最後まであるみたいだな
流してくれよ 職人さん 晩にQいれるから
そしたら俺が吸ってやる。
炊いたら知らせろ、チョン
吸うなんて…
複合機でやってたんだが
やっぱり上で勧められてる8800Fを買った方がストレス溜まらないのかな?
モノクロの速度はCISでも変わらないと思うよ
カラーは凄く速くなるけど
MP600→8800Fへ移ったけど今までのは何だったのかってぐらい
読み取り速度が違う 300dpiはほんと3〜4秒(モアレオフ)で終わる
すぐ終わるから紙の入れ替れにストレスたまるかもw
>>454 モノクロ / 300じゃほとんど変わらなくないか?(設定すべてOFFで)
>>455 まともなスキャナがあればモノクロなんて使わないだろ。
GT-X750買う予定なんだけど8800FやGT-X770と遜色ない?
>>456 ごめんリアルに間違えた・・・グレスケの話ね。
>>457 >モアレ防止ON/OFFは・・
そうです。色の補正のON/OFFはこの場合あまり関係ないですが、色補正無しがベターかな
>>サイズA4ってなってるけど・・
スキャンする原稿がA4という意味ですから、手元にあるジャンプでもお使いください
>>測定には専用のツールかなんかある・・
腕時計のストップウォッチあたりでOK。0.5秒の誤差範囲で充分ですから
よろしくお願いします〜
>>461 ごめん。ジャンプ持ってないんだ。あれに近い漫画雑誌もないな。
A4つっと、DOS/V Power Report くらいだ。横21cm x 縦27.5cm。
>>453,454
両氏ありがとう
特に自分が使ってるのがMP600だから参考になる
購入検討してみよう
ゲーム攻略本のスキャンをしようと思ってるのだが600dpiでやればいいのかな?
カラー物のスキャンする上でアドバイスとかあったらお願いします
>444
じゃあ自エンコにenc by おめーのIDって入れてそれ消さないこと配布条件にして配っとけ
465 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 10:03:34 ID:n3J5fvQo0
8800Fって音はどう?壁の薄いアパート住まいなんで夜も使えるか気になる。
俺が買った8800Fは8400Fよりうるさい。
多分、音量の問題ではなくて音程の高さの問題。キ〜ンっていう音が耳につく。
…でも、壁を抜けるのは高い音より低い音のような気がする。
ちなみにサイレントモードもあるよ。遅くなるけど。
何冊も連続して背表紙外すと手が熱くて仕方が無い。
コンロ使ってるせいもあるけど。
僕も職人目指しているのですが
8800F買えば大丈夫?
自炊wikiの中の人へ
>職人による自炊プロセス説明書
>館の中の人 ◆SCAN/4rUhQ氏
>サイト
>
http://shokunin.srv7.biz/ >メニュー(JAVAメニュー)は、右上の「移動先を選択してください」
とありますが、これはどなたかが、04.11verを再構成してHPにしたものであり、
そのサイトは私が運営しているものではありません。無関係ですので、あしからず。
ありゃ、そうなのか。残念。
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
自分が炊いたやつと流れいてるやつで
カラーの明度や彩度が全然違うときがある・・・
自分の方が濃くて明るいんだよなぁ
モニタの調整やり直したほうがいいんだろうか・・・
中野火人乙。
さんぷるあげてみれば?
相手がおかしい場合もあるし、調整具合は人それぞれだしな。
成コミの雑誌で同じの別々の職人に炊かれた号で、見比べるとカラーの色がまるで違うのあったなぁ。
ビットマップ(.BMP)の画像ファイルをトリミングするツールを探しています。
数百枚の.BMPファイルを、どれも上から何センチ、下から何センチ、右から何センチ、
左から何センチと決めて、同じサイズでトリミングしたいのですが、
そのようにサイズを決めてどのファイルも同じサイズでトリミングできるツールは
あるでしょうか。画像劣化もできるだけすくないほうがいいです。
藤
481 :
478:2007/12/14(金) 21:17:07 ID:8lytPESg0
>>479 藤はむずかしそうでよくわかんなかったので、ECを使ってみます。さんくす。
IrfanView
トリミングするだけならVixを使う手もある
自分は一括トリミング処理するときはよくVixを使う
BMPからJPG、PNGに変換するときもこれ
なかなか便利なツールで重宝してる
484 :
478:2007/12/14(金) 21:38:29 ID:8lytPESg0
ho
hosy
488 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 01:11:22 ID:mPBwD+Ie0
age
昨日アキバ行ったらKODAK i40ってのが
1万で売ってて衝動買いしそうになった
ここ見たら買わないでよかったと思った
5万円未満で購入できるADFスキャナの中で最高性能ですが?
かつてハンディスキャナを2万で買ったことのある俺としては
その衝動買いならしてみたい
(ハンディスキャナは、レシート書籍ペラ紙雑誌どの用途でもろくに使えない)
大量処理目的の人なら1万でバクチ買いってのは全然ありだな
>489
1マソでi40うってたの!
店教えて!!
もう2台持ってるが予備にあと2台は欲しいw
それは仕事場場の事務所で使うのかw
また、変なのが沸いてきたなw
HPのプリンタが、フィードエラーしやすいのは、
アメリカの紙質はザラザラ気味で、日本の紙はツルツル気味なのが
推定原因という話が、プリンタスレに書いてあるだろw
初心者を刺激するなよw
また子鯖の自称職人様が沸いてきたなw
HPのプリンタの話とか脳内で盛んに議論されてるのかな。
こんなところで威張るだけのクチばかりの職人様マジ気持ちわるーい
誤爆だろ、多分
空気読まずにレスすると、職人とか自分で言って威張れるレベルのを作るにはフラベがいいと思うんだ・・・
両方経験したけど、やっぱりフラベの方が処理しやすい。
まぁ、自分で満足できるレベルなら何使っても良いんだけど、俺はあえてフラベに一票入れるよ
毒を誤爆するのはカンベン願いたい。
ヽ( ´ー)ノ フッ 割とどうでもいい情報です。
i40の給紙部分のゴムの消耗度。
約400冊(雑誌多く含むので、推定5万枚)で、切れました。
このスキャナ・・・恐ろしく丈夫にできています。
>>480 とりあえず落としておいたけど、ちょっとツール開発しててまだ見てません。すいません。。
ADFということなので、補正方法は大分違って来そうだし、自分のはあくまでごみチェックを手抜きするためのアクションに近いので・・・。
ソースの違いが結構大きそうな気がします。。
ということで、やっとDOS窓が一々開かないjpegtranバッチ処理ツールできました。
出来立てなので、不具合がまだあるかもですが、一応公開開始&以前のは公開停止します。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/x2zilch/
おお、乙です。
頼むからここでi40の話をしないで欲しい
いや、スキャナに関する技術的/使用感な云々はいいんだけど…
なんというか貴重な情報レスと(ヤフオクの)宣伝レスとの差は紙一重で
前者は大歓迎だが、後者はNO THANK YOU
504 :
495:2007/12/19(水) 17:55:55 ID:ljVbkg470
誤爆ぐらいでガタガタ抜かすな
頃巣ぞハゲ
うん。i40の話はどんどんして欲しいな。
i40の話いいよね
実際結構買ってる人多いし気になるなら「i40」をNGに設定して自分だけスルーすればいいんじゃないかな
ヤフオクで必死にi40を売りさばこうとしてる業者にしか見えない
うん、つかなんでこんなウザい書き込みに見えるんだろ
ところでi40で手前側に輝線が入るようになっちゃったんだけどどうやって掃除すればいいと思う?
エアダスターで飛ばそうと思ったけど効果がなかった
i40の話題は良い、パンツのi40宣伝は鬱陶しい
i40をNG登録しとけ
S300とi40だとどの程度性能に差があるか実機で経験してる人いる?
>509
埃が下にはいっちゃったのならガラス外せばいいんじゃね?
このスレだったかどっかにガラスの外し方書かれてましたぜ?
>510
コンプレックスわろすw
ピンナップ自炊プロセス 第05版
完全に歯抜け状態ヽ(`Д´)ノウワァァン
正直素人にはオススメできないプロセス
>>513 手前側のガラスは奥側のスキャナとはかんけーねーかなと思ったんだけど関係あるのかな
こんど外して掃除してみるわ
>>514 wikiの説明書のページにうpされてないか?
もしくはnyなら落とせると思う。
>>518 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
P2Pの類をやりましょうよ(゚∀゚)
オリジナルファイル名はレス番310です
かりもふσの0246でパスはjisuiです
自炊WikiへのJTBツール追加感謝。
説明文は上手いのが思い浮かばないので、誰か分かりやすい文章追加してくれると助かります。
JTB v1.0.02に更新。サブディレクトリ読み込みとEscで終了。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/x2zilch/ 次の更新に当たり、ちょっと意見頂戴したく。
以前のJpegTransBatchの切り抜き(x, y, width, height)に当たる部分を更新で、
見開き半分子ちゃん みたいに
[〆]上下分割 [1〜4] [〆]左右分割 [1〜4]
のように座標を入れないように上下左右分割チェック+分割数入力な感じを検討してるけれど、
他に違った形式で提案があったらレス欲しいです。出力ファイル名形式とかも。
ちなみに見開き半分子ちゃんは劣化ありでした。
>>520 readme.txt で
>JTBの著作権は
の前だけタブじゃなくて半角スペースになってるよ。
>>519 さん
ありがとうございました。初めて利用するろだでしたが無事にたどり着くことができました。(W6VjIfnC33)神と519さんに
感謝しつつ、じっくり時間をかけて熟読させていただきたいと思います。御礼申し上げます。
>>520 乙です。
JTB v1.0.02でグレースケールが効いてません。
JTB v1.0.01は無問題。
JTB って Carmine とは何が違うんだ?
Readme か何かにファイルが壊れるおそれも
とかって書いてあったから恐くて使ってないんだが。
carmine>jpgcleaner>jtbの順でサイズがちっこくなる気がする。技術的なことは知らん。
ファイルが壊れたことは無いなぁ
ICCプロファイルは残してほしい。
>>520 見開き半分子ちゃんは現在最適ではあるけど最高じゃない
だからこそ分割は分割で単機能ソフトとして練り込んで欲しい俺がいる
あと新規フォルダ作成してそこに流し込んだり、藤みたいに末尾に[1]付けるって設定もどう?
btscan3.06、canon mp800、tifグレスケ保存すると
正しく保存されないんですが
(FAXビューアで開こうとしても開けない、vixのプレビューでも色がおかしい)
私だけでしょうか?
そのtifをうpよろ
自分も、BTScanのTIFFが写真屋で開けない。
スキャナは、エプソン、PFU。
仕方がないので、BMPにしている。
確かに見えないな、なんでだろ。
>>428 にもあったけどグレスケでスキャンすると色々問題があるみたいだな。
24bit でスキャンしませう。
>>533 いや、
>>428は
>>430で指摘したことが原因だと思う。
その後レスがないけど。
新しい本で紙地が白くて、フラベ使用の場合、カラーでスキャンするメリットがない。
できればグレスケTIFF使いたいが、自分も
>>531同様。
俺の環境が悪いんじゃなかったんだな
俺もbtscanのグレスケtifは写真屋で開けなかった
仕方ないからPNGで保存してるんだがBMPの方が良いのか?
ファィルサイズはPNGの方がBMPよりも小さいが、開くのに時間がかかる。
ハードディスクに余裕があれば、BMPの方がましだろう。
どうせ消すし。
なお、W6VjIfnC33氏の自炊プロセス中でも注意されているけど、BMPはグレスケをインデックスカラーとして
記録するので、開いたらRGBへ即刻変更。
育成スレの方が良いのかもしれないけど質問させてくれ。
写真屋でインデックスカラーからグレスケにする時って
RGBにしてからチャンネルミキサーを使うのは理由があるの?
RGBからグレスケにする時にチャンネルミキサーじゃなくて色調補正の白黒処理ではダメなの?
ちなみに写真屋はCS3
EPSON Scan の 8bit グレー TIFF はちゃんと開けるな。
>>536 写真屋が256色BMPをグレースケールを認識してないだけ
インデックスカラーとして保存してるわけじゃない
写真屋上でインデックスカラーとRGB・グレースケールの変換をすると
輝度が変化するから写真屋で処理するならフルカラーでスキャン、
写真屋上でチャンネルミキサー、グレースケールにしてpsdで保存するのが一番いいよ
>>537 チャンネルミキサーはフルカラーのファイルにかけることで黄ばみ取りの効果がある
グレスケ状態のbmpにかけても意味はないよ
実際にBMPの中身を見てみると分かるけど、
BMPはgifと同様にグレスケ時に256色をインデックスカラーとして保存している。そもそもグレスケというヘッダが無い。
フォトショ以外の大半のツールは、その256色が白黒(彩度0)だけで構成されてるか判別しているだけ。
インデックス→グレスケ、RGB→グレスケの誤差については、どういう仕様かさっぱり。
何故かインデックスカラーの話題は定期的に出るなぁ。
>>539-540 どういった環境でそのようになる・・・?
XPのLUNAにもその配色は無かった。。当方XPのクラシックスタイル。
>>542 Luna Element v5.1 Black 使ってる。
>>543 スマソ、そうだった。
ただ、そのチェックを外すと、今度は16bitでレベル補正しても
8bitに戻した時にヒストグラムが櫛状のままでディザされないというのがあったので入れてる。。
>>544 d。
ただし、パッチ当てたらClearTypeフォントに変わっておかしな事に。。アンインスコ出来ないのだろうか・・・。
JTBのウィンドウ背景色をテーマ変えてもおかしくならないよう修正。v1.0.04
>>545 おかげさまで直りました!作者様ありがとうございます!
>>545 ツール開発お疲れ様です。
>ただ、そのチェックを外すと、今度は16bitでレベル補正しても
>8bitに戻した時にヒストグラムが櫛状のままでディザされないというのがあったので入れてる。。
それは当然そうですね。
ただ、私は、自炊におけるディザ処理には有意な差がないと思います。
元々、隣接ピクセルのカラー値がバラバラですから。
CGならば、差があると思います。
プログラム関係ってヒキの多いP2Pで需要あると思うんだけどなあ
結構高いし
昼飯か
551 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 16:13:30 ID:JuCIVAiw0
age
クリスマスに何か炊こうと思ってたが、結局何もやらなかった
この時期仕事忙しいから自炊なんてしてる暇ないわ
年内になんとか一冊やりたいなあ・・・
俺は○○○を紛らわすためにニコニコにうpするためのMAD製作に没頭してます
554 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 12:36:14 ID:YpZlRE7c0
>>554 ScanSnap S510との併用で使ってます。
出力解像度は50, 75, 100, 150, 200, 300, 400, 600, 800, 1200が選択可。
速度は仕様に数値が書いてあるのでそちらを見た方が。
縦置き可、アダプタ不要で軽いので設置・移動に融通がとても利きます。
しかしCISですし質はそれほど良くなく、速度も速くは無いので
これで全てのページを取り込むのは非常にしんどいと思います。
携帯性が高いですが、アダプタを無くした分のスペックダウンもキッチリ出ています。
サブやセカンドなら良いですが、
メインで使っていくには能力不足だと思います。
>>557 レスd。
ていうか、自分は年に一回〜二回くらいしか取り込みやってませんので、
さっと取り出せて使える、というのととにかく邪魔にならないところ
に惹かれましたが、スペックダウンになってますか…。
ていうか、このスレ的には結構、30冊ものとか、40冊もののコミックを
一気にスキャンしたりしてるの?
そういう場合は、やっぱADFがいいですか?
>>558 俺はフラベで月産4冊が限界だな・・・
30冊一気にスキャンは自宅警備員でもない限り無理w
仮に時間あっても30冊は相当きついぞ・・・
休みの日でもフラベなら300Pぐらい読んだらぐったりするな。
年に一回〜二回1冊取り組む程度ならCanoscan Lide 90でもいいのかもね。
[カラー]
PIXUS MP600 :4.23 ms/line(300dpi)
Canoscan Lide 90 :2.7msec/line (300 dpi)
一応カラーでは早くなってるのかの。
取り込んでからの画質調整とかしてないから、
30分ぐらいで1冊のペースだね。
ADFは原稿セット放置でゲームとかできるから
体感労働時間はもっと短い。
作業はTV見る片手間に少しづつやってるね。
一度に30冊は…無理だと思うw
>>559-562 なるほど…やっぱ早くてもめんどくさいのには変わらないんですね。
ADFなら一気にどかっといけそうに見えて、テンプレにあるみたいにダブルフィードとか
斜め読みこみされてはやり直す羽目になって意味ないですからね…
俺は一冊でも途中でかなり精神的に疲れて休んで、次の日やって、また来週続き…
みたいなときも多いので、早ければ30冊くらい楽勝なのかな、と思いましたが…職人はキチガイですな。
ただ、自分はスキャンは音楽聞いたりTV見たりしてやってるので気がまぎれますが
(ドラマや映画だと話がわからなくなるのでバラエティー番組ですが…)
一番、精神的に疲れるのは「校正」(漏れや傾き、欠けなどのチェック)です。みなさんどうやってるんですかね?
コミックだとノンブルがない(大ゴマなどで)ページもちょくちょくあるので、右下だけ、とか左下だけ
見て校正できないし、端っこのカケも見ないといけないので、2回ほど校正してます。
じっくりチェックして、かけなどがあるともう一度スキャンして加工して…また校正、とやってますので
精神的に疲れて一日200ページが限界です。
スキャンして単ページに分割した時点でノンブルとファイル名をあわせる
ファイル名とファイル個数が違ってたらその時点で抜け
見開きビューアで一度ざっとみれば2回スキャンで次ページとばしも防げる
加工してからチェックしたんじゃ流れがぶった切れてめんどくさくないかい?
好きになるのが一番いい気がする
最近はeTilTranで傾き補正も自動化できるようになったけど、どうも精度が甘いんだよな。
認識しないページはまだいいけど、傾きをちゃんと認識して補正するページでも
0.1度未満のところでもう一つ傾きが残る。
全ページ確認しながらだと自動傾き補正の意味がなくなって辛いぜ。
>>567 設定変えて、内部演算プレビューして、設定を詰める。
>>568 設定詰めれば0.1度より精度出る?
大分詰めたつもりだけど、それが本当ならもう少し試してみるか。
ほ
JTB ってサイズが大きくなっても問答無用で上書きするんだな。
元がプログレッシブだったんじゃ
それはない。
何もチェックを入れずに実行したら上書きされた。
プログレッシブが普通のjpgになってサイズがでかくなったんじゃないの?
プログレッシブじゃないってば。
チェックを入れ忘れなきゃ問題ないと分かったからいいや。
>>579 容量が増えるjpeg元ファイルうpと、出力ツールに関する詳細教えて頂けると助かります。
581 :
JTB:2007/12/27(木) 21:43:44 ID:QvXN5fSW0
>>581 なるほど、レスdです。
carmineは使ったこと無いけれど、どうやら独自の最適化を図ってるようですね。ちと研究してみます。
サイズが元よりでかくなった場合は
上書きしないという設定にすればいいだけなんじゃ。
暫定的な処置だけど、
ファイルサイズが大きくなる場合は上書きしないよう修正。v1.0.05
オツデス。
587 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 15:53:56 ID:WnOhH1390
貸しマンガ屋で一冊一泊二日60円なんだけど、
解体せずにスキャンしたらやっぱ真中黒くなりますよね。当方CISスキャナです。
まあ読めればいいやってレベルなんですけど、ああいうところって補正できますか?
もしくはバッサリカットするものですか?
流れてるやつって解体せずにスキャンしてトリミングしてるの多いですかね?
解体スキャン以外はゴミだよ。
うむ
なるほど…ちなみにコードネームはCharmerって需要ありますかえ?
>>590 そういうカキコはクレクレ厨が蔓延する元だから、どっか他所でやってくれ
>>588 そんな糞スキャン流すなら流さないほうがマシかもね
>>587 図書館や漫画喫茶等のコミックをスキャンしようとする奴は
ゴミ屑扱いされるだけだから二度とそういう事書き込まない方がいいよ。
スキャンがゴミとかいう以上に公共物や他の人が読むものをそういう扱いすることは
人間的に最低の部類だよ
まあそう言っても目クソ鼻クソ何だが
流すなら買ってばらそうぜ
596 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 23:40:37 ID:WnOhH1390
おめーらうるせーーーよ!!人のことけなしてばっかりじゃねーか。かっこ悪い。むかつくぜ
いつも見てて思うんだけどスルーを覚えるか、少しだけスレから離れるかしてみるとかした方がいいと思うぞ
自分にとって利益なさそうなら教えない、書き込まないって選択肢もあるんだしさ…
まぁ補正なし解体済スキャンより補正済見開きスキャンの方がいいという例外もあるんじゃね?
解体スキャンさえしてくれれば自分で補正すればいいから
>>599 加工しようがしまいが見開きはその時点で糞。
それ以上でもそれ以下でもない。
このスレで扱う物ではないという事。
>>599 見開きがどうこうではなくて公共のものを破損しかねないことをやろうとすることがカスなんだよ
自分で買ったものなら自分用で好きにスキャンすればいい
常識の範囲内の話だよ
貸し漫画屋しかり、図書館しかり最強の立ち読み処と考えて
おもしろかったら買えってこったよ
>>587
ダウソ板で何をおっしゃる。
ダウソ板でも、ここの住民はもらう方じゃないから
>>606 ああ、それは言えるかも
コミック落としても殆ど読んでないしね
そんなことやる暇あったら溜まってる漫画自炊に時間を費やす
DVD10枚もあれば入りそうな気が
1つのブロックに60冊近く入ってるから10枚じゃ足りなそう
俺も基本こんな有様。
というか、ここにいる床の耐過重気にしてADF買う奴は皆こうだろうけど。
しかし改めて思うけど、実本って情報密度低いよな。
写真左の本棚なんか、シリーズ五つくらいで一杯じゃん。zipファイル五つ分だよ。
昔は俺も自分の蔵書ン千冊をすげーとか思ってたけど、最近はこんだけ場所とって
たったこれだけかよ、と思うようになった。
いいですね、デジタル化。
こないだ10年くらい前の本デジタルデータ化したけど
ものすごく黄ばんで劣化してたから
もっとはやくやっとけばよかったとおもった
古い本を自炊するのは大変だからな
新刊を即炊いてデジタル化ってのが案外最強なのかも
勿体無くてほとんどやらないけど
でもボロ本を時間かけて綺麗に炊いたときの達成感はなかなかのもの
単なる自己満足かも知れんけど
>>614 あるあるw
十数年前の黄ばみまくりでしかも紅茶を跳ねてしまった
コミックを綺麗に補正出来た時は何ともいえない達成感があった。
黄ばみや紅茶の染みが完全に目立たなくなったのは我ながら改心の出来。
616 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 02:34:05 ID:1NR41SGg0
職人乙
すごいなー
そこまでやろうとおもわずに普通にスキャンしかしなかったけど
今度じっくりやってみるかな
写真晒す奴はまだ綺麗でいいよ。
もう布団敷くスペースしかない俺の部屋ダメすぎ。
雑誌、DVD、同人誌が多くて、単行本はそれほどでもないんだが。
より早く自炊するために
PC足しまくったら
余ったPCパーツが本より場所とり始めた
( ゚∀゚)ノ 炊けおめ
>>620 おめです。
自らサイトを復活させるとか、nyのまま館内容更新とかは予定なしでしょうか。
あけおめ〜
>>623 初心者のたたき台としてはあれでいいんじゃないかと思っているので更新はないです。
中級以上の方向けには、いろんな方がプロセスを公開しているので、私の出る幕は無いかと。
正月なのでぶっちゃけると、写真屋をDL板的な意味でインスコできるレベルを敷居として
設定してあるので、一度、館を読んで炊いてみれば、あとは自力でいろいろと試すはず。
詳細な解説はいらんだろ? ということです。
sagaになっていた。
ごめんなさい。
読めればなんでもいいんじゃないですか
人生は高画質でこだわりスキャンするほど長くない。
既に読みきれないほどの本があるからといって執筆の動機が消えたりしないのと同じ
保守
おまいら、遅くなったがあけおめことよろ
スキャナ買おう買おうとおもってるのに
ついつい本買ってしまって資金が消える
貯金箱でも買ってみたら?
人生バンクなんてのも今有るようだよ
非常に微妙な話題なんだがいいだろうか。
俺はフラベ使ってるんだけど、プロセスと同じくガラス面に鉄定規当ててるんだ。
でもあれってさ、左端と右端でわざと少し幅変えてるじゃん?
おかげで微妙に斜めになって、通常の設定だとSBRとかの端ギリギリまで描写してる類の本が酷いことになるw
もちろん範囲を広めにとって補正すればいい話なんだけど、本棚
>>608みたいな状況なので出来るなら範囲は変えずにやりたい。
いい知恵あったらレスして頂けるとうれしい。
鉄定規じゃなくて別のものあてればいいんじゃない
100均で売ってるプラ板とかスチール板とかカットしたら
それかアクリル板売ってるところで
好きな厚みと長さでカットしてもらうとか
0.3mmずれると傾きはっきりわかるからアクリル板でも
たいしてかわらなそうな気もする
スキャン時にトリミングまでやっちゃうのはお勧めしないけどなあ
大きめにとって藤で決め打ちリサイズしたほうがいいんじゃね?
>>636-637 サンクス
アクリル板その他は試してみた。
けど、それもけっこうズレてるんだよね。
トリミングはスキャン時に少しでも読み込み速度が速くなるためにしてるから、当然いくらか余白は作ってる。
藤使ったこと無いけどいいの?
>>635 幅が細くなっている方の端に、端をの片側だけを覆うようにセロハンテープを何枚か貼ればいい
テープを貼った側は、スキャナの枠側に向けて置くようにする(紙を合わせる側にはテープを貼らない)
これならかなり細かく調整できる
>>635 上にもあるけど、セロテープで微調整ってのが手軽かつ微調整可能。
それでも更に細かく詰めたいなら、金属用ヤスリでスキャンしながら調整。
というか、前者を一度試した後で気になって後者をやった。
冬の茄子でスキャナ買おうと思ってるんだけど、コミックスキャンで今のオススメって何かある?
どうせ300dpiで解体してからしか炊かないので、あんまフィルムスキャンとか高機能はいらない。
前つかってたGT7400U(エプ)は、遅いしコミック30冊分、大体5000枚くらいスキャンしただけでぶっ壊れてしまった。(稼動約1年)
縦置きスタンドで保管してたからかもしれんが…
早くて壊れにくいものがいいんだけどね…
同人誌2,300冊分ぐらいで寿命が来るっていう話はたまに聞くね。これも5000ページぐらいか
2万出せるなら型落ち品のGT-X750をお勧めするけど、高いと感じるならキヤノンの廉価機種とかでいいんじゃない?
>>639,640
セロテープを使うなら、マスキングテープをお勧めする。
粘着力が弱いので糊が残りにくい。
プラモ店で1本100円ぐらいで買える。
>>641 CanoScan 8800F一択かな今のところは
EPSONの廉価機種は横伸びだかの不具合が酷すぎ
8800Fはスキャン速度が速くて割と静かだという報告があった
>>645 そっち本とか雑誌だからさ…ちょっと違うと思ってこっちにしたんだよ。
コミック用って言ったら総叩きくらうんだよ。
それに雑誌やら写真集とかだとグラビア印刷のスキャンがあるじゃん。
そっちだとカラー4色の深度がどうこう…っていうレベルまで求めてるからねぇ。
コミックだと表紙でもオフセットが多いからそこまでカラー読み取り精度もいらないし
どうせスキャン後加工するから。
コミック用はどっちかというと品質より速度(+耐久性)が重視されるというか…。
>>642 寿命なのか…たった5000枚で…。やっぱ民生用だからかな。
俺のGT7400は、電源入れても認識しなくなって、おかしいな、と思って開いてみてたら、
蛍光版(?)が一瞬光ってすぐ消えるようになってサポセンではヒューズが飛んだとか言われた。
有償交換3000円って言われたから、もう新しいのにしようと思って捨てちまった。
馬鹿だったぜ。。
>>646 それじゃ無難すぎてつまらんから、GT-X970で
>>647 「品質より速度(+耐久性)」って言うなら、
>>645のスレ向きかも。
でも、非解体スキャンのスレだから、解体スキャンの話はスレ違い。
スレの皆が心待ちにしているのは、OpticBook 4600(3.2 second per page)
>>649 バカかおめーは (ワラ
無事これ名馬、とゆうてのお (ry
8800F使ってる人
カラーのは写真屋でどう色補正してますか?
プロセス通りで良いのでしょうか?
>>652 横レスで、しかも8800F持ってないけど、カラーって見た目でやるしかないと思うよ。
紙質で反射率もぜんぜん変わってくるから。
俺、DTPやってんだけど、カラーは見た目で。印刷は見た目で決めたのに近い色番号でって言われてる。
多分、退色復元とか全部OFFにして、フォトショの明るさコントラストでいいんじゃないの?
WINは環境による違い大きすぎるし
自分の環境で見た目と同じになってればいいんでない?
ただ色温度だけは6500にしてくれ
白い塗りつぶしのあとがはっきりみえるんだよ
>>652 スキャナーのプロファイルが合っていることを信じて、sRGBで取り込んだまま何もしない。
あるいは、キャリブレーターを買って、部屋の蛍光灯を高演色型に換えて、色合わせ。
656 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 02:52:58 ID:H9d6uoRE0
age
carmine → JTB よりも
JTB → carmine の順番で適用したほうが縮むんだぜ。
Jpegにするとどうしてもトーンがボケたりつぶれる(勝手に中間色とるから)ので、
いつもPngにしてる。容量で困るほど自炊するものないから。
でもカラーだけはちぢまないので困る…
pngか……劣化の悲しさを見ると使いたくもなるが、なかなか踏み切れないな。
png使用な人はどの位いるんだろうか。
>>659 流す人にはPngは不要なんじゃない?パッと見ではJpegもPngも変わらないから軽い方選ぶはず。
でもJpegだとほんとに悲しい品質になってるからねぇ。間引き率けっこう高い。
せっかくキレイに炊けるスキャナ持っててもJpegにした時点で品質はがた落ち。
細かいとこきにしすぎるとキリないけど、俺はJpegで等倍サイズより、Pngで70%縮小したサイズの方がいいと思う。
一度jpegにすると拡大縮小もコントラスト調整もできないから。
自分は、グレスケについては真逆の意見。
同じファイルサイズなら、JPEGによる圧縮の方が、リサイズによる圧縮よりも
情報量が残っていると思う。
で、縦横サイズ大、JPEG圧縮大にしている。
カラーについては、JPEGにすると汚くなる。
サンプリングで間引くと、更に汚くなる。
>>652 マクベスのカラーチャート取り込んで、それ元に補正かけてる
なんでEZ colorが付いてるGT-X970はちょっと欲しいんだよな
>>661 いや、Jpegのグレスケもひどいぞ。
PNGとJpegのセリフのルビとか結構比較しやすいんじゃない?
あと文字の周りも欠けるし、なによりトーンがすんごいぼやけるのが嫌。
あ、順番かいてないから誤解よんだのかな。自分はBMP→70%縮小(バイキュ)→PNGとしてる。
これが一番情報量減らないしトーンもルビもぜんぜんつぶれない。サイズ的にもまずまず。
あとでコントラスト加工したいときにも楽に利く。
Jpegだと変換した時点で結構、情報量が抜かれてるよ。それにJpeg100%サイズだと
そんなにサイズ小さくならないしあんまメリットないと思う。
最終出力品に対して、またその上にコントラスト加工しようという時点で間違ってる気がするが。
>>662 X970のEZ colorは、かなり魅力。
自分も欲しい。
カラマネについて学んでいくと、どんどん金がかかるようになっていく。
手作りの最上位機種でも横伸びあるのだろうか。
>>663-664 その70%縮小PNGと同ファイルサイズのJPEGをいくつか圧縮率変えて作って、比較しないと。
なお、文字については、4bitPNG最強説支持。
画像についても、4bitPNG結構いける。
むしろ小説なんかはJPG出力→OCRでtxt化しちゃう俺が居る
JPGの画質を言うなら圧縮率も出しとかなきゃ比較できんとおも
>>666 小説は4bitは分かるけど、画像は4bitはきついな。
自分は黒べたは潰さないようにするから4bitだとちと足りない。
小説でも文字ページは8色の4bit、挿絵は48色or64色にしてるので。
我慢できずにNeatImagePro+をポチってしまった
決済完了のメールは来たけど、ダウンロード手順書のメールは次の営業日まで待たされるのな
アイロンでむしって、適当に1200のGIFでスキャンしてから雑誌はゴミ箱へ
画像はフォルダへ。背の部分がギザギザってなるのが気になる人は、
そこだけあらかじめ整えてからスキャンすればいいと思うよ。
あのー コミックをスキャンするのに
サイズってどうしてます?
a4で取り込んだら空白部分が結構できるので
そこカットしたいのですがjpegって画像カットすると
劣化するんですよね?
現行は300 or 600dpiの二択ですよ。
気合が入ってる同人誌とかだと1200もあるけど、縮小誤差が出ることもあるから。
画像はJPGで取り込むんじゃなくて、最終的に出力するとJPGになるだけの話。
ここまで書き込んでおいて、養成スレに行けと言えばいいことに気がついたんだぜ・・・
あせって同じスキャナ2台落札しちまった…
あるある・・・ねーy・・・wwwwwwww
2台のPCで並列作業するしかないな。
>>669 確かに4bitPNGは画像を選ぶ。
で、漫画のページごとに画像ファイル形式を検討するのはやっていられないので、結局JPEGに。
あと、bit数は解像度との兼ね合いもある。
4800dpi1bit=1200dpi4bit=300dpi8bitみたいな。
>8色の4bit、挿絵は48色or64色
PNGの色深度の規格は、4bit16色の上が8bit256色なので、8色・48色・64色といった色数は
ファイルサイズ節約効果が乏しいのではないかと思って、使ったことがない。
>>673 >300 or 600dpiの二択
F520の場合だけど、201〜400dpiのスキャン時間が同じなので、300dpiを使う意味はあまりない。
エプソンスキャナの場合は、同じスキャン時間の最高解像度(F520の場合400、600、800、1200dpi)から
忍耐と相談して決定するのがよいと思う。
はぁ…。1台でよかったのに。なんで2度も入札したんだろ。
これで3台スキャナになるよ…あ、、、複合機合わせて4台
いらないやつくれw
>>677 >ファイルサイズ節約効果が乏しいのではないかと思って、使ったことがない。
論より証拠でやってみればファイルサイズが減ってることが分かりますよ。
恐らくエントロピー符号化を行うはずなので、そこで色数が関係してくるんじゃないかな。
もちろん容量は激減するわけではありませんが少しでも減らしたいので、
自分は32〜64の間でなるべく画質に影響を与えない色数とパレット密度を設定してます。
>>680 データのランダム性が減って、圧縮がかかりやすくなり、ファイルサイズは減るだろうとは思っていた。
小説の文字ページなんかは、極端な話1bitでも読めるわけだから、8色あれば十分なのだろう。
でも、個人的には4bit16色のファイルサイズでもそんなに気にならない。
なお、挿絵はJPEG。
なお、再起動しているのでID変わっているけど、自分は666=677
>>682 これも結局、個人利用になるころには、デジタル認証システムみたいなの入れるんだろうな…
ブックオフとかあるしなんか圧力かけるでしょ。で、デジタルコピーは10回までか。印刷不可とかかも。
>>682 > まずは都道府県立図書館の専用端末と接続。
ガッチガチ・バッキバキにがんじがらめの認証入れるんだろうねぇ…
>>685 間違いないね。結局、このスレは国会図書館に関係なく必要なわけだwww
いや、
>>683 の意見が採用されればまだ分からないぞ。
>>682 スキャンして、リサイズしただけみたいのでは、満足できない。
W6VjIfnC33氏をプロジェクトリーダーとして起用すべき。
在宅のまま無料で何冊も借りれるなら、認証があっても別に困らなくない?
俺はいいと思うけど。
つーか、本が売れなくなるんじゃ?
無料なんかね?
まぁ、借りるの無料でも税金運営だから全国民一律課金みたいなもんだけど。
逆に有料にしたほうが利用しない人の負担は減っていいかもしれない。
導入コストも結構かかるだろう。
当然無料だろうし、本来の図書館の役割からしてレンタルし放題、読み放題、コピー取り放題ってのが
満たされてないと、オンラインにする意味が何も無いよな〜。
システム利用料金とか手数料とかとるかもしれんけど有料だと図書館ですらないよ。一応、貧乏人向けの文化施設だろ?
コピー厨のために本来の役割をないがしろにして、普通に「絶版書を読んでみたい」っていう人にまで迷惑かけたらダメだと思う。
ただ、国会図書館蔵書とはいえ、著作権そのものは存在するから、現行の雑誌や書籍は無理かな?とは思う。今、うるさいからね〜
50年前に絶版して再販してない死蔵書くらい解禁してもいいと思う。
てなると、ほとんど使い物にならんなwwwww
行っても1950年代絶版書、までだしwwwwww
コミック的には、サザエさんとかノラクロ(それも一等兵のらくろ)や宝島(新が出た頃かな?)
の時代だろ?www
まあ、このスレ的には意味なさげ。さ、自炊自炊!!
同じ型番のスキャナも2台届いたし!!orz
>>692 オークションに落札した金額で出してみたら?
売れない学術書書いてる学者さんは、数千部単位で図書館が買ってくれるから
なんとか生活できてるって聞いたことある
みなさん自炊した後のビューワーは
何を使ってますか?
っていってもPCのソフトのことじゃなくて
ハードですPDAとかモバイルPCとか
携帯電話で見てますよって話
まさかTVに映してみてますよって人はいないですよね
やるのは簡単(ゴミ鳥修正しない場合)だけど
それを見るのがなんなのかと疑問に思うんですよね
PCの場合は立ち上げるまで3.4分待たないとならないし
寝転がってみれないし
>まさかTVに映してみてますよって人はいないですよね
時々Xbox360で見てる…
炊くのが目的だから、見ることなんて殆んどないな
補正してる間に内容覚えてしまうし……
>補正してる間に内容覚えてしまうし……
普通に読むよりじっくり読めるよなw
すみっこのほうの書き文字やだまし絵みたいなのに気付いたり
>>699 おまえも俺か!!
俺はトーンの網目もじッくり見る。
ワロタ
うちの PC は 1 分以内に起動するし、いやそもそも電源落とさないし、
寝っ転がって読まないしな。100% PC で読むわ。
みんな変わってるなw
俺はいつでもどこでも読みたい一心で自炊してるから、炊くのと同じくらい読む方も重要。
補正中も、傾き補正やリッピングの時は基準の線やコマ枠しか目に入ってないし、
その後の補正もサンプル抜き出してバッチ処理用のパラメーター決めたら後は一括だから、
とても内容覚えるところまではいかないよ(まあ解体前に一度は読んでるけど)。
ちなみにビューアはVAIO_UXかhx4700か。ソフトはマンガミーヤ。
ワーズギアみたいな専用書籍端末がzip圧縮jpgを読み込んでくれたら乗り換えるんだが・・・
704 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 15:34:39 ID:4nnrOVZE0
俺は一時期、リナザウ買ってPDF化して読もうと計画立てたことがあるけど、
そこまでするなら実本手元においておいて、
解体スキャン後、製本して本に戻したほうがいいなって思ってやめた。
>>703 あ、本が邪魔って考えるタイプの人?だったらザウルス買ったら?今なら中古で1万円くらいじゃない?
あれリナックスだからZip圧縮jpgでもSusieプラグインでいけるでしょ?
多分、他にもLinux対応フリーソフトいっぱいあるだろうし。汎用性高いし楽だと思うよ。
もし買ったら使い勝手教えて。
>>705 本が邪魔っつーか、床抜けたら困るし、HDDに入れれば本棚の奥の本を
苦労して探し出す必要もなくなるしね。
ちなみにザウルスは画面サイズ4インチ未満な時点で却下。
というかVAIO_UXとhx4700持ってるって言ってんじゃん。
なんで今更中古のザウルスに乗り換えなきゃいかんのだw
707 :
695:2008/01/08(火) 16:28:07 ID:QqQGVJ6Z0
>>695-706 みなさん いろいろな意見ありがとう
>>699さんなんて
俺が自作DVD作成してたときそのまま同じ状態ですね
やはりPDAかPCになるんですよね
もうちょっと手軽だといいのですがスペース的には
電子化するのが一番いいですよね
汚部屋予備軍なのではやく本を片付けてすっきりした部屋にしなければ・・・・
>>707 うpしてよ。おれ、汚部屋みるの大好きwww
なんという悪趣味ww
あと汚部屋住人が自炊すると
解体した本で部屋がさらに散らかるとおもうよ!
>>695 > PDAとかモバイルPCとか携帯電話で見てますよって話
それ目的でPSPかiPod(classicかtouch)が欲しいなぁなんて妄想している今日この頃。
> PCの場合は立ち上げるまで3.4分待たないとならないし
化石過ぎ。
2001年のマシンをACPI-S3のスタンバイで使っているけど、操作できるまで10秒かからないぞ。
(Win2000/Athlon 1.4GHz)
スキャンに支障をきたすので部屋の掃除にも軽く気を配るようになった。
まぁ軽くだけど。
返却という概念は面白いなw
>>711 プリントアウトできるならそっからPDF化できそうだが
>>679 高橋留美子の「赤い花束」と、垣野内成美の「吸血姫 夕維-香音抄-」全四巻、同「午後3時の魔法」全3巻
のデータをくれるなら送料のみでくれてやるわ。
ただしGT7200Uだけどなwwww
>>716 プリンタと見せかけてPDF化するソフトがあるから
それを使えばいいんじゃねってとこじゃね
>>717 あぁなーる!!てか、プリンタと見せかけて…ていうか、
もともと全部プリンタドライバつかってPDF変換してるけどねwwww
しょっぼいスキャナをそろそろ買い換えたいんだけど
ここで推されてた8800Fと
OpticBook 3600のどっち買うか迷ってる
8800Fは早いって言うのと値段の安さが魅力的なんだけど
OpticBook 3600で解体不要っていうのにも惹かれる
>>712 自分もスキャナ周りは整理するようになったけど
「まだスキャンしてないから」って理由で雑誌が片付けられなくて
どんどんたまっていく…
ええい、OpticBook 4600はまだか!
>>711 うーむ、なんか納得できん部分もあるが、実用上なくはない制限かなぁ。
利用者が増えるとパンクしそうだけど。
昨日からの加速具合に正直驚いた俺がいるぜ!
年明けにオクで500枚裁断機のPT6176を買おうかと思ったら
明けてから出品消えたw 俺涙目
PK-513じゃ裁けない量だからなぁ。類似品あります?
8800F気になる…スキャンにかけられる時間が少ないので、
今より高速化できるようなら買いたい…。
現状、グレスケ担当のDR-2050Cとカラー&黒枠付き担当のフラベで
2050Cで一通りスキャン→失敗(黒枠・縦縞)分をフラベで再スキャン、
という作業がだいたい3-400面/1h(400dpi;裁断等除く)なんですが、
失敗分の再スキャンがボトルネックになっていて、
それがない(?)フラベで高速化できればなぁ…、と考えています。
8800Fが1ms/line@300dpiということで、B5@400dpiで約3.9秒/面、
がんばって紙を入れ替えて約7秒/面で約500面/1hという計算をしてみたのですが、
8800Fでこのくらいの速さでスキャンって可能なのでしょうか?
変な計算をしていたらごめんなさい。。。
それって その機種がはずれだったんじゃ・・・・かなり手間ですね
別なADFスキャナを買うことを検討したほうがよさそうな予感
>>727 あ、黒枠原稿を"紙がない"と認識して切るのは、そういう仕様なのを
分かった上で手順を組んでますので、機種がはずれということはないですよ。
センサーもない旧機種ですが、ダブルフィードは滅多に起こりませんし、
ファイルサイズのばらつきから自動検出するプログラムも組んであります。
最終的にフラベに回る率は0.5-3.0%くらいです。
で、[A]1回の作業セット650-700枚からやり直し原稿を見つけ出す(10-30秒?/枚)のと
[B]現行フラベが遅い(15-20秒/面)のがネックですねー。
そのあたり[A]も[B]も起こらない全フラベ手順は魅力的でなんですが、
1枚あたりのスキャン時間は一般にADF<フラベですから、8800Fだとしても
全フラベ手順にして総合的な作業速度が向上するか、というのが疑問の中心です。
全フラベにしなくても、[B]だけでも速くなる&カラーが綺麗というだけでも
価値あり、って考えるのがいいのかなぁ…
JTB 1.0.05でプログレ→非プログレの変換ができない
jpegtransbatchだとできる
俺だけ?
>>719 OpticBook3600使ってますが、実際の読み取り端はガラス面の端から
4mmほど中に入ったところにありますので、裁断する場合に比べて
ノドぎりぎりまで読むのが難しいです。小説や技術書など、
全面を使わない書籍なら全く問題ないですが、漫画等で取り込み領域に
こだわる方は許せないかも。
>>726,728
もしよろしければ、黒枠消しのチェックを外して600dpiスキャンしたのを、
1枚サンプルとしていただけないでしょうか。
>>731 いま出先なので帰ったらうpしますね。
けっこうな旧機種で1.5万枚ほど読んでありますが問題ないですか?
あげる際にJPEG圧縮は必要でしょうか? カラー/グレスケの指定はありますか?
グレスケ、ドロップアウトカラー赤、その他無補正中立、裏当ての黒地を切り捨てず、TIFFかPNGが希望です。
よろしくお願いします。
>>733 すみません、裏当てというのがよくわかっていないのですが、
紙がない部分で、読み取りヘッドに対向するプラスチック面が
読まれた黒地ということでしょうか?
上記以外は了解です。
分かりにくい表現ですみませんでした。
「紙がない部分で、読み取りヘッドに対向するプラスチック面が読まれた黒地」、
つまり原稿外の黒い部分を、トリミングせず残していただければ。
>>735 ども、了解ですー。
では領域自動認識を切って全幅で読み込みしますね。
737 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 16:28:39 ID:2zcV3p5v0
雑誌の取り込みをするのにA4対応ADF買ったんだけど
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
雑誌って大きくてもA4サイズだと思い込んでいましたが
A4より大きいのがたくさんあるんですね
用紙(紙媒体)だからサイズって決まっているものだと
決め付けていました
これは涙目になりますよ
ちょっと切るぐらいじゃサイズ合わないし
ADFに入らないんだもの・・・・・・・・
738 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 16:41:12 ID:C1CNpOf20
ネウロ、ブリーチ、ワンピースがすげークソ職人になってしまった!
このスレ見てたら炊くのはもうやめてくれ
悪貨は良貨を駆逐しちまう
拡大しなくてもブロックノイズがはっきりと確認できるやつ?
ごめん、モスキートノイズだ
それって例のサイトの管理人が炊いたとかいう・・・
>>738 人気漫画は別スキャン多いんだから、もうちょっと詳しく書けよ・・・
738が代わりに炊けば万事解決!
スレ違い
747 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 22:16:37 ID:Zv4u7ZyL0
あのさ、ひとつ質問したいんだけど、単ページにバラしたあと、
見開き状態(つまり1回で2ページ分吸い出す)で吸い出してあとで単ページに加工するのと、
1回で1ページずつ吸い出すのってどっちがいいのかな?A5とかB5サイズのコミックでだよ。
ていうかフラベだと、A5領域指定しても見開きA4でもそこまでスピード変わらないから、
スキャナの寿命的にはやっぱヘッドを動かす回数が少ないほうがいいのかなと思って。
200ページものだとして、もし1回で2ページ吸い出すと、1冊で100回ヘッド動くだけですむ。
その分、大き目の範囲領域を読みつづけるというのが酷使になるかも?
逆に単ページだとヘッド自体は200回動くけど読み取り範囲は半分ですむよね。
どっちがスキャナ的にいい塩梅??
補正楽したいなら1Pずつ
補正時間かけてもスキャン時間短くしたいなら2Pずつ
傾きとか気にしないなら2Pずつやればいいんじゃない?
多分そのレベルで気にしてる人は酷使して壊れるほど使う前に飽きると思うよ
2P スキャンは傾き補正がめんどくさいでしょ
なんで?
教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
何枚もスキャンしてると右頁と左頁で傾きが微妙にズレるのが出てくるでしょ。
多少の傾きを補正しないレベルの人ならいいけど。
傾き補正はえちるなんとかの自動でいいんじゃない?
>>752 んなもん奇数、偶数毎に傾き補正すりゃいいだけの話
うーん、自分の考えてるのは、右端、左端に少し厚めにマスキングテープをLの字に貼って、
(┏ ┓ こんな感じに)
そこにぴったり合うように配置したらズレないでしょ?
最初にマスキングテープの調整で1〜2回スキャンしとけば補正も必要ない。
同じサイズのコミックが多いならそのまま貼っとけば後は早いでしょ。
で、最終版は、
見開きの多いものはそのまま保存してもいいし、
単ページには見開きブンコちゃん使って分割。
どうかな?
まあ見開きに置くってのが案外めんどくさそうだけどwww
あああああうっかりしてせっかくスキャンしたファイル捨てちまったああああ
ファイルサイズが大きすぎて?ごみ箱行かずにいきなり削除
救い出したけど2冊分消えた
もういやぽ
スキャンし直してくる λ............
CanoScan 8000F 送料込み3800円って安い?
>>735 アップしました
吉祥20 2yoshi3864.zip pass:dr2050c
裏写りチェック用かなと思ったので、
あえて悪い条件(紙の薄いTIME誌)でやってみました
問題ありましたら言ってくだしあ
>>755 紙に合わせてればズレないって発想がまず間違い。印刷の段階で既に傾いてる。
それに対する対策と使用するツール等は既出なので、過去ロクかwiki゙読むといいよ。
つってもそれだけじゃ説得力無いので、個人的な方法を挙げておく。けっこう時間かかるから、たぶん参考にはならないけど・・・
俺はスキャナはフラベ。年季の入った8000Fだけどね。
で、解体して単ページスキャンの後に傾き補正やらトリミングやらをして、ペンタブとスタンプツールとラインツールで見開き偽装してる。
非解体のコミックを押し広げたものよりか原本に忠実ではなくなるけど、格段に見栄えはよくなるよ。
通常のページはレベル補正やら白飛ばしやら細線化、黒ベタの色均一化、モアレチェック等のお約束の工程を経てzipな。
最近は見開きページも結合した後に半分に分割して、見るときの事を考えるようにしてる。
他にいい方法あったら教えてくれると嬉しい。
760 :
755:2008/01/10(木) 16:14:53 ID:+aybsj5i0
>>759 いちいち説明しなきゃいかんようだな…
版ズレは知ってる。最近はオフセットも印刷能力がぐんとあがってズレは少なくなったけど、
80-90年代前半、ブックオフで100円なげうりされてるジャンプコミックスはもう乱丁に近いレベルで版ズレものばかり。
特に見開きは実本から合ってないことも多いからな…
でも印刷ずれてても16帖付けオフリン×13枚だから、
紙位置あわせとけばズレも大体同じレベルに揃って、そこまで変化しないだろ。
だから、見開きにしても紙位置が同じなら補正にアクションが使える。
アクションで、
ガイド入れ→右半分選択範囲→右P傾き補正→左半分選択範囲→左P補正 ってまとめてつくればいいだけ。
そりゃ突然ずれてるページもあるけど、それは吸い出し方にかかわらず同じくらいの手間かかるに決まってる。
見栄え補正はどう吸い出そうと同じだろ。話ずれすぎ。
ようするにセットする時毎回同じ所にセットしたいって事だろ
俺はこんな感じにアクリル棒のような物を左下に貼り付けた
│
│
└─
上に貼り付けなかったのはコミック以外のサイズも炊くから
長く使ってると取りにくい汚れがたまる
ズレ難く剥がしやすい素材でつけたほうが良い
ホムセンで差し金買ってこいよ
90度もばっちりだぜ
763 :
735:2008/01/10(木) 21:26:42 ID:r7Fjfzg40
>>758 いただきました。ありがとうございました。
何点か確認したいことが。
@上端にゆとりがなく、切れかかっています。
オーバースキャン設定でゆとりを持たせることはできますか?
A右上写真の輝度値が低く、原稿外の黒地の輝度値とほとんど変わらないレベルです。
原稿内の黒インク印刷部分の輝度値の方が原稿外の黒地の輝度値の方よりも高い(明るい)だろうと
予想していたのですが、外れました。
これはコミック単行本に使用される印刷用紙と黒インクでも同様でしょうか?
B「悪い条件」のため、裏面の印刷がかなり出ていて、白飛ばしが困難です。
しかし、裏面上方に大活字で白抜き印刷されているらしい「○○○ESH FACE」の部分は、ほぼ輝度値255です。
普通の原稿の紙質であれば、ほとんど輝度値255でしょうか?
C斜め縞状のむらは、2050Cでも発生することがありますか?
斜め縞状のむら例
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000283007.zip DLパスワード:自炊
>>763 1) おそらく、紙の実体ではなく白認識でスキャンを開始していますので、難しいと思います。
(例えば、原稿の上端が黒枠になっている原稿では、上端の黒枠はスキャンされず
内側の白い部分からスキャンが始まります。この機能はおそらく無効にできません)
厳密な閾値は分かりませんが、経験上、デフォルト設定で70-80%グレーあたりから
紙がないと認識するようです。コントラスト等設定で閾値は変化します。
2)3) はい、通常の紙厚のコミックのスキャンですと、黒ベタは0〜20%グレー、
白地は80%以上になることが多いです。程度問題なので何とも言えませんが、
普通の厚さのコミック等で裏うつりが気になったことはありません。
4) そのあたりあまり気にしていないので、何とも言えません。
念のため、あとで作業中のファイルをチェックしてみます。
(いただいたような縞が出ればさすがに記憶に残ると思いますが。)
なお私見ですが、縮小後まで残るモアレは取り込み品質よりも縮小手法により強く依存しています。
Sinc含むFIR/IIRフィルタ補間の縮小手法だとモアレが出ることが非常に多いため、
あえてバイキュービックなど多項式補間の縮小方法を使っています。
少しだけフォーカスは甘くなりますが、モアレよりはましという判断です。
しかし買ったばかりの同人誌をスキャンしながら思うのだが、こんないい紙の本をろくに読む前に
裁断してスキャンして、紙の方はそのままゴミになるんだから非常にもったいないな。
もうちょっとダウンロード販売が頑張ってくれれば、俺もこんな資源と労力の無駄遣いをする必要もなくなるんだが。
>>765 レスありがとうございます。
@Aは、スキャナドライバでトリミングを行わず、写真屋でトリミングを行うためにお伺いしました。
fi-5120Cの場合、上端にゆとりがあり、原稿(コミック単行本)内の黒インク印刷部分の
輝度値の方が原稿外の黒地の輝度値の方よりも高い(明るい)ので、写真屋のバッチ処理で
トリミングを行うことができます。
Cについては、fi-5120Cやi40では発生することを確認しています。
A5コミックでよく発生するようです。
私の縮小方法は写真屋バイキュービック2段階縮小です。
ただし、上記の斜め縞状のむらについては、どうにもなりません。
縮小前の画像を半径4ピクセルぐらいでぼかすと、既にむらが発生していることが分かります。
>>767 勉強になります。
確かにマクロな縞は縮小手法でのリカバリは無理ですね……。
私の場合は品質と効率のバランスを考えるので、実際レベルではこの縞は許容してしまうかも…。
600取り込みと400取り込みを実験したんですが最終品質200dpiへの影響はあまりない、
と判断して処理の速い400にしたり、トリミングもドライバまかせで多少の斜行は無視したり。
自分はfi-5120C使ってるんだけど
斜め縞状のむらって、補正後ゴミ取りしてる時とかに見つけて
うわーと思ってスキャン直後のデータみるとそれにもムラっぽいのが出てる。
もう一回スキャンし直すか、って原本みると(ry
原本で綺麗なトーンだったらほぼモアレは出ないし
逆を言うと原本からむらになってるのがほとんどじゃない?
>>768 私も、ADFは譲れないので、今のところ縞については諦めています。
しかし、縞が出ず、裏当て黒のADFがあったら買い換えたいと思っています。
できましたら、コミックでもサンプルを1枚いただけないでしょうか。
>>769 縞は、比較用フラベスキャン画像のとおり原本では出ていません。
新刊でも出ます。
i40については、私の機械だけでなく他の人が炊いたものでも縞をよく見かけます。
769氏がよく炊く本のサイズはA5でしょうか?
>>770 A5もB6も炊きます
>>763でのファイルをダウンロードしましたが確かに300dpiでは顕著ですね
600dpiのものは原寸で見るとムラはわかりにくいですが、縮小したらやはり出るのでしょうか?
ADFは600dpiでしか取り込まないので
サンプル300dpiのようなスキャン段階でのはっきりとしたムラは見ることはありません
私はDR-2050Cも持っていますが
うーん、使い勝手でいえばfi-5120Cのがやはり上かと・・・
(もちろん値段からして差があるのが当たり前ですが)
自分の感覚的な感じだと
裏写り、スキャン時の歪みなどDR-2050Cの方が気になることが多かったです
あとはスキャンスピードですね
綺麗なスキャンデータが得られるなら
スピードなんて遅くても気にしない、と思っていましたが
やっぱ早いほうが全然楽です
>>771 >A5もB6も炊きます
そうですか。
私も600dpiしか使いませんが、発生します。
上記例の600dpiも、300dpiほどではありませんが、25%ぐらいに縮小するか、
4ピクセルぐらいぼかすと、縞が現れます。
>うーん、使い勝手でいえばfi-5120Cのがやはり上かと・・・
>裏写り、スキャン時の歪みなどDR-2050Cの方が気になることが多かったです
悩ましいですね。
エプソンA3かNEC PR-MW-SC41辺りを買って、搬送ベルトをマジックで黒く塗るしかない?
しかし、値段が高いし・・・。
PR-MW-SC41は文庫サイズでADFが使えないので止めた方がいいよ。
>>768 了解です。例によって出先のため、帰宅したら手許にあるコミックを取り込んでみたいと思います。
歪みということですが、DR-2050Cだと送りムラによる歪みが若干発生しますね。
そのあたりもトレードオフということで今のところ諦めています。
8800F、上で300dpi3-4秒って報告があがってますね。
仕様通りの性能(計算だと約3.5秒)になっているようで、ADFよりは遅いですが手戻りがなくなるなら…。
スキャナの中にたまった埃が段々酷くなってきた……ばらして掃除は怖いなぁ
CANONの9950Fなんだけど、簡単にできるものだろうか。
なやまし・い 4 【悩ましい】
(形)[文]シク なやま・し
〔動詞「悩む」の形容詞形〕
(1)感覚に性的な刺激を受けて、心が落ち着かない。
「―・い香水のかおり」
(2)気持ちがはれない。悩みが多い。
「煩悶(はんもん)多き青春の―・い日々」
(3)病気などで気分が悪い。
「君は心地もいと―・しきに/源氏(若紫)」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
〜ハードウェア圧縮搭載機〜
スキャン速度の公称値は、最も高速条件となっています。
即ちそれは、JPEG最高圧縮モードで取り込んだ場合です。
H/W板系の話題かもしれないけど、ちょっと相談。
新しくモニタ買う際にナナオのL997候補にしてるんだが、
これのソフトウェア色合わせってそれなりに使えるのかな・・・?
価格が価格だけに、8万以下のS2000orS2100+1,2万の安いキャリブレータ
と、どちらが良いかなと。。
今のモニタでは、そう言ったちゃんとした調整してないので、買うのならば参考にと思って。
ハードキャリの2190uxiの方がいいじゃねーの?
持ってないけど。
Sシリーズはかなり地雷じゃなかったっけか
まあL997と2190UXi両方使ってたことあるけど、
ハードウェアキャリブレーション+カラープロファイル対応アプリ使うなら2190UXi
そのまんま使うならL997のsRGBモードかねぇ
一応パネル的には2190UXiのが良いんだけど、
色域的にプロファイル非対応の環境だと、
青に違和感出ちゃうと思うんだよな
ちなみにキャリブレーター買うならi1にしとくのが無難よ
腕を磨くために職人と同じ本を炊いて比べて自作のと見比べようと思ってます。
美麗にスキャンできてるおすすめのトリップかハッシュってありますでしょうか。
コミックスレで聞いたほうがいいと思います
そんな事も知らない段階で職人と腕比べしようなんて無謀。
養成スレ行って基礎から学べ。
プロセス見ながら試行錯誤して自分の思う綺麗を目指せば、どの本が綺麗かなんて分かってくるよ。
分かってきた時に比較すりゃいいさ。
>>779-780 レスdです。
やはりこの手のものはお金がかかりますね。。
今使ってるのは数年前のVAIOについてたXGA液晶のボロなので。。
購入時の参考にさせて頂きます。
むこうでもまだ検証にすら入ってないジャマイカ
噂以前の話を振られても…
>>787 こっちの方が検証がスムーズかなと思って。
>>788 ありがとう。
写真屋で開いて、ものさしツールで方眼の外枠上下左右を測ってみたが、ほぼ90度。
また、CCI00206.jpgにCCI00207.jpgを180度回転させて重ねてみたところ、
外枠及び水平線は大体重なった。
しかし、垂直線は両脇から中央へ向かってずれていき、中央付近で方眼半マスずれ。
かなり良好な方だと思う。
>>786は個体差か?
保守
職人さん的に、HPの複合機、L7580のADF両面スキャン機能はダメなの?
なんかスキャンしてUPしてみれば?
>>796 未完成だそうだけどすごく上手くまとまっててわかりやすいね
今5400F使っててもうそろそろ買い換え考えてるから8800F考慮に入れてみるわ
これ天使や鳥とか辺りの海外無料鯖の垢取って揚げちゃえば後進の人たちの役に立つと思う
それと「前回のCS8000F同様、〜」ってどういうこと?
>>794 Officejet 6150を持ってるけど。取り込みはキレイかな。S500よりは。
機構が変わってなければ、音が大きいし、両面と謳っているが
片面取り込んで戻してもう一度取り込むという機構だから
中綴じの本なんかはよく詰まらせた。
ほ
改訂新版 コンピュータの名著・古典 100冊
おねがいします
蓋をアクリルにすることによって
どんなことが改善できているのかまったく分かりません
8800Fって改造しないと蓋を外せないの?
>>807 知りたきゃ過去ログ嫁
つーか意味わからない程度なら知らなくてもいいと思う
お、アクセスカウンタあったのねw
背番号の文字丸いな
誤爆・・・・すみません
>>810さん乙
これでずいぶん分かりやすくなりましたね
817 :
794:2008/01/28(月) 03:22:26 ID:as/o+eet0
>798
ありがとうございます、大変参考になりました!
お礼が遅れてすんませんorz
X750が左右で輝度くっきり分かれるような壊れ方しやがった('A`)
修理期間の代替に、埃かぶってたF570引っ張り出したんだけど、
これネジ2本外すだけで簡単に解体できんのな
内側の変色風味な汚れのために一度修理出したのが馬鹿みたいだ
久しぶりにヤフオクを覗いたら、
i40の相場が約1ヶ月で倍になっとる
なんじゃこら?
6000円前後の時期があったの?
823 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/02(土) 10:21:27 ID:7ZV5ydpd0
結構過疎ですね
このスレでは、
>>1のとおりアップロードに関する話は厳禁です。
著作権法第30条第1項により認められている私的複製のための技術を語り合っているだけです。
高木センセのエントリなら12/25とかの方を張れよ
830 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/07(木) 00:10:10 ID:qtHuQWfn0
ほしゅ
最近「自炊技術wiki」を参考にしつつ自炊に手を染めはじめた初心者ですが、
8bitグレーでスキャンしたデータをPhotoshopで開くと自動的にインデックスカラーになりますよね。
それをグレースケールに戻す際、wikiには「直接グレースケールにせず、RGBモードに変換せよ」とあるのですが、
これはどういう理由によるモノでしょうか。
また、グレーでスキャンしたデータをPhotoshopで開く際、インデックスカラーにならないようなやり方ってあるんでしょうか。
832 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/08(金) 10:30:00 ID:A6Rn+P1B0
>>831 拡張子を書きましょう。まぁBMPだと思うけど。
wikiの前提はカラースキャン。それをグレスケにする時、普通の白背景黒文字の印刷物の場合、レッドチャンネルのみをグレスケ化するのが一般的な手法です。
インデックスカラーだとそれができないので、RGBにしろって事です。
個人的にはその段階で既にTIFFに変換した方が処理しやすいと思ってるけど。
俺はスキャン時の保存からTIFFなんだが
もしかして少数派なのか?
>>831 Photoshopでインデックスカラーから直接グレースケールにすると色が変化するためです。
それを避けるために一旦RGBに変換してからグレースケールに落とします。
BMPで保存しているのならば私もTIFFをお勧めします。
>>831 理由@カラースペース変換によりカラー値が変わってしまうから。
写真屋での見た目はほとんど変わりませんが、カラーマネージメントに対応していない、
ほとんどのWindows系ビューアでは見た目が変わります。
特に、カラー設定の作業用スペース(グレー)がDot Gain 15%(初期設定)のままだと、
写真屋以外での見た目がかなり変わります。
作業用スペース(RGB)がsRGB、作業用スペース(グレー)がsGrayならば、
写真屋以外でも見た目の違いは判別できません。
(sRGBのグレスケ256色のカラースペース≒sGrayであり、ディザ処理により
一部のピクセルのカラー値が±1変わるぐらいなので。)
理由Aカラースペース変換は無駄で、処理が重いから。
上記のとおりカラー設定をきちんと行っていれば、直接グレースケールにしても
画質の違いはほぼありません。
(「ディザの使用」のチェックを外していれば、まったく変わりません。)
しかし、カラースペース変換演算は処理が重いため、一度RGBにして、レッドチャンネル(他の
チェンネルでもよい。)を選択後グレスケにする方が有利です。
スキャン時の保存ファイル形式はTIFF(LZW圧縮)が有利だと思いますが、自分の環境では
なぜかBTScanが作ったTIFFを写真屋で読み込めません。
仕方ないので、BMPで保存しています。
PNGよりは処理速度がましなので。
原因・対策について御存じの方がいましたら、教えてくださるようお願いします。
837 :
831:2008/02/08(金) 14:59:34 ID:zQcuNx5g0
こんなに丁寧に回答がいただけるとは。皆さんありがとうございました。
おとといDR-2510Cを買って自炊を始めたばかりの初心者なので、大変勉強になりました。
すいません、もう一つ初歩的な質問が。
スキャナ側で「ドロップアウトカラー赤の指定をしたグレースケール」で取り込んだBMP画像を
Photoshopでインデックスカラーとして開き、RGBを介さないで直接グレースケール化した場合は、
>>835@で指摘された問題は起こらないと考えてよいのでしょうか。
現状、ここで使われている用語が十分理解できておらず、原理がわかった上でではなく作業手順の手続きだけで
お尋ねしていて心苦しいのですが。
>>838 前述のとおり、カラー設定で、
@作業用スペース(RGB)がsRGB
A作業用スペース(グレー)がsGray
Bディザの使用(8-bit/チャンネル画像)のチェック無
ならば、画質上の問題は全くなく、Bがチェック有でも実際のところ問題ありません。
AがDot Gain 15%(初期設定)のままだと、問題があります。
マンガミーヤなどで見た場合に、写真屋での見た目よりもかなり黒潰れしているはずです。
何故ここまで丁寧に説明できる人が丸数字使うの?
申し訳ない。
今後は機種依存文字を使わないよう努力します。
愉快にするために使ってくれたんだと思います!
丸数字って、(マナー的な問題はおいといて)最近でも表示に問題とかあるの?
主にマカーに問題がおこる
さっさとUnicodeで統一できればいいのにね
マカーって性格悪いよな
機種依存文字使わないでほしいって言えばいいだけなのに
OSXはUnicodeだけど?
丸数字も見えてる。
UTF-8がUTF-8-MACなのは開発するときに面倒くさいけど。
マカーで丸数字が見えないっていう奴は未だにOS9を使っているとか初期のOS-Xをバージョンアップせずに
バンドルされているIEを使い続けているかのどっちかdjバiタ
マカーじゃないけど習慣で不快に感じるから、
極力使わないで欲しいと思ったり
仕事で使うとかなり顰蹙買うし
丸数字も最近ではマックの方でもほぼ問題なくなったわけだ
今だと
>>848のように昔からの習慣で嫌がるくらいということね
(周りにマックユーザーもいなかったし、機種依存文字については
実害にあったことがなかったからピンとこなかった)
スレ違いな件で流れつくってしまってすまんかった
よくわからんけど細かい事は気にするな
ここで嫌な流れを作った本人参上
丸数字は20までしかない中途半端さが問題
これはローマ数字も同様で12までしかない(だからアルファベットで代用する)
手順や箇条書きで使う人が多いけど20を超える場合どうするのか?
頭に戻って修正するのか制限に収まるよう内容を変更するのか
もちろん機種依存の問題もあってこれはWindowsでも影響がある
メールで丸数字を含んだ文章を引用して送りたい時
置換するのかUTF-8で敢えて送るのか
852 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/09(土) 15:44:58 ID:2ZRi+I0O0
バッチ処理について書き込もうと思ったけど、よく分からない流れになってるので養成スレに行きますねサーセン
ここで聞いていいのかどうかわからないんですが
pdfファイルからjpg画像を抽出することって出来るんでしょうか?
出来るけど、ここで聞くな
ではどこで聞けばいいんでしょう?
頼むから自分で考えてくれよ w
小説から青空形式におこす人に聞きたいんだが
異字体は青空文庫みたいに第3水準x-xx-xxみたいに記録してる?
最近(でもないかも)文字の改正があってメイリオとかとかって
昔のフォントと字体が変わってて、なるべくオリジナルに近づけるっていう
理念から言えばこれまで注訳つけていなかった字にまで注訳を
つけないといけなくなると思うんだが、どうなってんのかな?
>>859 コミックメインで片手間にtxtやってる俺でよければ。
俺は要は青空文庫のリーダーと互換性を持たせるのが目的なもんで、完全に同じ形式でやってる。
もちろんやって無い人も多いけど。
キチッとアイロンでバラして、表紙、中表紙、挿絵は補正してる。png版も作るしね。
861 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/11(月) 14:53:43 ID:/hg07x+N0
age
>>860 そーかやっぱり出来るまでやっておくか
トン
なんで最近の奴は写真屋ばかり使っているんだ??
Z’s STAFF KiD 98使えば最強なのに・・・・
>>865 何だかんだ言って結局写真屋が一番汎用性が高いから。
クズどもが!
写真やなんてテンプレにないじゃんとおもったが
もしかしてホトショップのことなのかyo
2.0の頃には既にその呼び名は使われていた記憶が…>写真屋
鮪ペイント最強だろ常考……
873 :
870:2008/02/16(土) 08:31:46 ID:lkcx+tZ+0
>>871そんな古くから言われてたんですね
世間知らずですまないね
イラストレーターは絵描き者だってホント?
割れが嫌になってからはずっとGIMP
乙です
おつかれSummer
乙ー
おつんつん
DR-2510Cを購入し、自炊技術wikiを参考にしつつ自炊に励んでいます。
僕は車を持ってないのでよくわからないんですが、スキャナのガラス面へのコーティングは、
購入時に一度やっておけばそれでOKなんでしょうか。それともある程度時間がたったら再度やり直す方がいいのでしょうか。
接触型のセンサの場合は、それこそ20〜30枚ごとにやったほうがいいと思いますよ。
まずは自分で実験なさって効果がどの程度のものなのか確認してみてはどうでしょう?
885 :
863:2008/02/20(水) 00:49:04 ID:79C9I0Sp0
> 接触型のセンサの場合は、それこそ20〜30枚ごとにやったほうがいいと思いますよ。
あまり頻繁にしたら逆効果なのではないか…などと思ってました。
勉強になりました、ありがとうございます。
すいません、883の間違いです。
コーティングってなんだ?ともったら
ガラコでいのか 俺もやっておくか
ガラコならレインX耐久力2倍が最強
保守
>>877 リサイズの隠し設定使えないんじゃないか?
>>899 Method は Lanczos2,3,4 しか選べないけど使えるはず
FloatMode は
>>877 に書いたように削除したけど
縮小の平均画素法使えなくなったのか
>>892 別に永遠に再実装しないとは言ってないけど、当面は勘弁して
古いバージョン使ってよ
KO
w
OK
896 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/24(日) 21:04:37 ID:+y5IKkn90
業者乙
そして保守
カッターと定規で大丈夫
Color300dpiでも毎分最大5枚のスキャンが可能です。
※1 A4サイズ・片面スキャンの場合
ゴミを完全になくそうと思って、自炊プロセスに書いてあった
「マンガミーヤ+AviSynthでゴミ取り」を試してみたが、
ゴミがいっぱい見つかってさっそくやる気なくした。
ぱっと見てわからなきゃそれでいいと思うことにした。
あれ使ってると人のスキャンまでチェックしてしまうようになる
見て分からないゴミを取るのは人生の無駄だと思う。
そんなことでファイルサイズを節約するよりHDD買い増して次の本を炊く方が良い。
炊くのが趣味じゃけに
別にファイルサイズ節約する為にゴミ取りしてるわけじゃないし
イコライズ後と前とで輝度差が大きくて
輝度値が下がってるのだけ抽出するモードとか付け足してみようかな。
あとは、、四方何pixelが輝度255の場合四角形で囲って目立つようにしてみるとか幾つか思いついてみた。どうかな。
後者は結構欲しいかも、255に限らず同一輝度のピクセルがあったらとかの指定も出来たらなお嬉しい。
俺は写真屋で2階調化(255)のレイヤーを作ってゴミ取りしてる
ミーヤ+AviSynth派が多いのかなぁ
ゴミなんて100%表示してペラペラめくって気になるのだけしか取らない
私はミーヤでイコライズ+ガンマ値下げで発見するようにしてる。
有害情報に関する特別世論調査(平成19年 9月)で、ロリアニメ・ロリコミックを規制すべき-86.4%
なんだが、これ3000人に対する身分情報収集での対面調査で、有効回答が1570件くらいの
調査なんだよな。この内容の調査で、ロリアニメ規制すべきじゃないって答えた人たちは勇者だと思うわ
913 :
900:2008/02/28(木) 19:41:50 ID:t2t/z7Fu0
コクヨ NS-CA1Wレポ
条件:200dpi白黒かグレースケール、文字認識ONでPDF保存
スキャン対象:銀行と証券の目論見書や取引レポート、家電取説など。正直、読めればいい。
環境:E2160@3GHz メモリ2G
キヤノンDR2580Cと、1000枚以上スキャンPDF変換後の比較
・厚手の紙の三つ折して封筒に入っていた取引レポートだと重送する。薄手はしない。キヤノンでは無問題だった。
・白黒二値はあまりきれいではない。キヤノンのアドバンストテキストエンハンスメントは優秀。
・グレースケールはきれいにスキャン可能だが、容量でかすぎ。
・スキャン後一旦PNGやTIFFにしてからPDFに変換する。一枚変換するのに数秒かかる。
・OCRをスキャン後に確認でき簡単に修正できる。目論見書の細かい文字もかなり認識。キヤノンはここが劣る。
・Acrobatが付属しないためPDFにしてから結合できない。(と思う。違ったら教えて。)
自分の用途で2万ってのは、Acrobat7St持ってたからよかった。
あとVistaへのインストールは簡単。ドライバは先に最新版をダウソしておくが吉。
あと
>>901情報ありがとう。
テストでやってみて幅がうまく揃わないから、ライオン事務機のRC-A4を買ってしまった。
(カールのDC-210と同じやつ)
刃の寿命がちょっと心配。
915 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/28(木) 21:56:53 ID:8VA0aOVJ0
916 :
900:2008/02/29(金) 00:31:29 ID:2HEFxS/00
>>916 up3637.zip DLKeyが一致しませんでした
918 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/02/29(金) 03:51:44 ID:Sd2wfuyr0
落とせた
ひらがなでこくよじゃねかかよ
ローマ字やってくれるよな
カラー画質十分
レポのとおり白黒はぶつぶつ多いね
ゴミ取りに便利なツールってないもんかね。
今はミーヤのフィルタでチェックして写真屋で開いて消して
またミーヤで開いてちゃんと消せたかチェックしてと面倒くさい。
イコライズかけた状態でそのままゴミ取りできる方法とかあれば便利なんだが。
2階調化調整レイヤーを不透明度20%ぐらいにしてゴミ取りやってる。
今年あたりからFLEPiaが一般販売するみたいだし
FLEPiaに合った電子書籍を自炊したいものだ・・
FLEPiaの価格が5〜6万円ぐらいなら即買いだぜw
>>923 小説が前提なら裁断か。
ラノベみたいに挿絵のあるものは、工程を考えないといけないけど
ぼんやり修正してたら
ごみだとおもってキャラの泣きボクロ全部消してた
ありすぎて困る
原本と見比べなければ分からないから、そのキャラは元々泣きボクロがなかったということで。
とはいかんか。
>>921 ちと面倒くさいが、ミーヤでフィルタかけた画像を保存して、元画像にコピペレイヤー化、クイックマスクで消しゴム使って
ゴミを選択、レベル補正とか切り取りでまとめて消去。
クイックマスク使うので消す場所を視覚的にチェックでき、フィルタかけた画像の切り替えも楽?なのが利点なのかなぁ…
2階調化の調整レイヤーでいいやん
「白で色域指定1→範囲縮小10前後→選択範囲反転」をアクションで組んで
あとは消しゴムかければいいのでは?
色域指定1だとほとんど見つからない
何を血迷ったか5400Fを縦に振ったり、ひっくり返したりしてしまった(ガラス面裏側にゴミが付着してたから)
その所為で更に酷くゴミが付着してしまった。
5400Fの分解方法ってどこかに載ってないかな?
力づくでやってみたけど無理だった
いっそ買っちゃいなよ
8800F買うと世界が変わるぜ
まじthx
早速これから分解してみる
買うのは金がないから無理
938 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/03/03(月) 18:36:55 ID:/HloHu+r0
8800Fは取り回しをよくするためには基盤を外さなきゃいけないのがアレだよな。
そういう訳で切り替えスイッチを自作してる。
完成したらレポうpはここでいい?
ごめんageた
どんな感じに仕上げるのか興味あるのだけど、
もし実用的なら例の改造蓋のサイトに参考文献として載せて良いでしょうか。
何にせよ、レポ期待してます。回路壊さないように・・・。
フラッドベッドタイプは、EPSONのGT-F500なんて4,5年前に購入したのを未だに使ってます
何度も買い替えようと思ったけど、
新機種はどれも一回当たりのスキャン時間が長くて思いとどまってきました。
8800Fは一回当たりの総スキャン時間は、
300dpi以下のとき最速が12秒ぐらいらしいですけど、本当ですか?
時間的にはまだGT-F500のほうがまだ早い感じですけど、それほど差があるわけでもないです
でも取り込み画質が今よりも上がって速度に差があまりないなら買いかと思ってます。
あと8800Fはずっと使い続けていると動作が重くなったりしませんか?
もし比較できるひとがいたら教えてほしいです。
GT-F500は持ってないから比較は出来ないけど、8800Fの速度なら
全面スキャンでスキャンボタンを押してから次に押せるようになるまでは
300dpiで10秒600dpiなら30秒、連続で使用しても遅くなる感じはしないね。
同人のコピー誌をi40でやってみたら一冊分失敗したけど上に重石を載せれば失敗しなくなったのでいい感じ
前まで5400Fでやってたのでかなりの時間短縮に繋がったチラ裏
コピー誌はトーン使ってないケースが多いし、補正強めでもOKだから
案外ADFとは相性いいかもしらんね
給紙にさえ気をつければ
少し失敗するけどまぁいいやって感じで
コピー誌はADFだと裏写りがキツくない?
あと一枚のを半分に折ってホチキスで止めてあるのを
ホチキス外して二つ折りのままでADFに入れると最後の1枚がクシャクシャになる
>コピー誌はADFだと裏写りがキツくない?
補正でどうにでもなる
>最後の1枚がクシャクシャになる
最初の一枚もそうなるけど、重石乗せたら問題なくなった
少しだけ斜め給紙したりするけどなー
黒ベタの裏写りは補正メンドいけどな。トーンとかも。
裏写りするとコントラスト高めの補正しかできないし
トーンへの裏写りは消えない
粒状のトーンなら解像度上げれば何とか
この程度なら、紙質の出具合での判断の方が判断しやすい。
確かにコントラスト高いソースの方が白飛ばし含め補正しやすいが。
あと、(未補正ソースの)コントラストとグラデトーンの再現性はあまり関係無いと思われる。
>>953 どうも、ありがとうございます。
自分の場合、雑誌系を主に炊いているので、どうしても紙質や再現性に悩まされます。
そこでスキャン時の状態から見直して見ようと思い設定を色々といじくってみました。
コントラスト高い=ヒストグラムの幅が広いというこでいいんですよね?
んじゃ改定されたほうがよさそうなので
2に手を上げます
御意見ありがとうございます。
2及び3のJPEGTransBatch紹介文は、957氏のJTB紹介文に差し替えました。
また、3のグレースケール化の「sGray(なければ自炊技術WikiでsGray.iccを入手)」は、
現行どおり「sGray(なければGray Gamma 2.2)」に直しました。
2に1票
スキャン支援ツール(BTScan) を使うメリットって何なの?
スキャナ付属のソフトよりも高機能なの?
BTscanにはタイマー機能(時間が経ったら自動スキャン)がついてる
これがあると2chでも見ながらスキャン作業が出来るから重宝してる
6秒間隔で90分くらいかかるけど、その間他のことが出来るからいいね
ファイルサイズも小さいし、使い方も簡単
高機能は付属アプリだろうけど、自炊にはこれで必要十分てとこ。
余計なサムネイルも無いから動作もサクサクだしね
うちでは入れて蓋してenter押して入れ替えで使ってる
番号の管理が楽だからかな
ファイル名は結局最後に一括リネームするからいいや、って感じでEpson Scan使ってる
が、X750にしてからというもの、何枚もスキャンしてるとexplorer.exeのプロセスがなぜか固まるんだよなぁ
昨日の夜 8800Fが届いた
Photo wipeをカラー結合用に使ってみたんだけど
出力解像度が800x560に固定されちゃってる?
967 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/03/12(水) 14:50:28 ID:oXi0rTO+0
解体が大変すぐる…今、グラインドカッター使ってるんだが、一日に2冊くらい解体したらどっと疲れる。
特にノリの部分を削るのに力がいるし、ちょっとずつしか削れないからねぇ。
なんかこう電動とかでガガガっと削れるものないのかな。
>>968 うん。キレイにノリを落とさないと引っかかるしゴミが残るから…。
なんか裁断に時間かかる分、合計時間はフラットベッドつかってたときとあんま変わらん。
ADFにしたメリットがないような…
俺はADFは小説用だな。挿絵と表紙、中表紙はフラベでやるから裁断じゃなくアイロン解体だけど。
学校の印刷室にあるような裁断機でノリ落として、挿絵のページを元にサイズを調節してるよ。
i40持ってるけど、裏当てはコンプレッサーで黒に塗りなおしちゃった。
それでも縦筋消えない時があるから困る。
速度>>>品質なら間違いなくフラベだけど、写真屋アクション使って加工するならフラベの方がいいと思う。
>>969 普通に裁断機で良いじゃん。
丁寧にやっても、本一冊一分くらいで済むぞ。
>>970 >速度>>>品質なら間違いなくフラベだけど、写真屋アクション使って加工するならフラベの方がいいと思う。
それフラベ一択じゃんw
>>970 >i40持ってるけど、裏当てはコンプレッサーで黒に塗りなおしちゃった。
電源投入時エラーになりませんか?
>>972 ならないけど?
今思えば、文字だけなら縦線入ってもいい気が。
>>970 i40の裏あて部分黒くすると通常は読取用蛍光灯切れチェックorキャリブレーション失敗でエラー返すんで対応策kwsk
てか、黒くして消えるのは裏移りでねぇの?
975 :
972:2008/03/12(水) 16:42:14 ID:YvFUb6LJ0
レスありがとうございます。
去年i40が話題になり始めたときに、裏当て部分にテープを貼って裏写りを防止しようと試した
人がいて、電源投入エラーが出たとの報告があったので、自分では試していませんでした。
今度、追加検証してみよう。
縦線はゴミというか埃だなたぶん
>>974 特に他と変わったことはしてないつもりなんだが・・・ハードの取り扱いは我流だから、参考になる解説サイトとかあったら、むしろこっちがkwsk。
差異がわかればうpする。
説明が悪かった。筋っていうか、スキャンした文字の真裏にある描写なり行なりで出る黒の濃淡の差ね。コミックで言う「白い」線じゃなくて。
978 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/03/12(水) 16:46:34 ID:oXi0rTO+0
>>971 裁断機かぁ。俺は家庭用のグラインドカッターでやってるけどほんと力が要るし疲れる。仕上がりは悪くないんだけどね。
裁断機って↓みたいな本格的なやつ?
http://www.officedepot.co.jp/(zpuog055inlr3i552njuzj55)/catalogFamily.aspx?ID=670304040&CID=100
>>978 俺もそれ。探せば二万円前半でも売ってるよ。
値段とでかくて邪魔な点を除けば、機能面ではまず買って後悔はしない。
流石に評判だけのことはあるよ。マジでかいけど。
デジカメ無いぜ・・・携帯も会社の支給品だからカメラついてないし。
どうすっかな。
>977
i40の裏当て部分を黒にすると、電源投入イニシャライズにエラーが発生して動作しない。
裏当て部分を白(初期状態)のまま電源投入、イニシャライズ完了後に黒に差し替えをして
スキャンを実行すると、白飛びしまくってものにならない&ペーパーエンドが感知できずに
だばだば何枚も連続してスルーしてしまう。
つまり、黒くするのは機械的に不可能である。
というのが今までの定説でありました。
>i40持ってるけど、裏当てはコンプレッサーで黒に塗りなおしちゃった。
塗る?ガラス面を?
是非その方法を伝授してくだされ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/honiin/08021519.htm 文部科学省が公開している平成20年1月23日の第三回宇宙開発委員会の議事録から
JAXA側が日本が建造した初の有人宇宙実験施設「きぼう」を韓国側に無償で利用してもら
うことを 検討していることが分かった。
これは議題2の『韓国人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに搭乗する際の活動に関する
日本韓国間の協力について』の中で青江委員とJAXA側の田中氏とのやりとりが行われた
際に言及されている。
議事録によれば、青江委員による韓国側が「きぼう」を利用する際に有償となるか、との質問
に対しJAXA側は”無償で相互利用する形で実現できないか”と提言。また、これが韓国側
から日本と共同で使いたい、と打診がありそれをJAXAが検討していることも述べられている。
また、実験装置を日韓双方の技術者の要望によって作ることで双方の実験結果をそれぞれ
得られることがメリットであるとJAXA側は述べているが、日韓研究者要望の競合や韓国側
実験内容の妥当性、また韓国側開発の小型実験装置が未決定であることなどから各宇宙
開発委員会委員より懸念の声があがり、双方に有意義なものがなければ日本の税金を
用いて作った施設である以上、有償にすべきといった指摘を受けている。
なお、これは日韓で宇宙飛行士に関する協力合意の際に、「きぼう」の利用に向けた検討に
ついて協力の合意を行ったことで今回報告したとのことで、まだ正式な決定ではないとの
こと。
一方で宇宙開発委員の中でも池上委員は韓国側の施設利用に対し肯定的な立場をとって
おり、逆にJAXA側に対しカメラの使用規定は不要ではないかという指摘や今回韓国初の
宇宙飛行士となる人物が、韓国で評価されるような施設の利用をしてもらうよう配慮すべき
といった意見を出している。
うーん、裁断機買ってみるか
988 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/03/12(水) 22:00:37 ID:oXi0rTO+0
>>979>>980 なるほどな〜。これって業務用だよね。一発で裁断できるんだね。ぜんぜん知らなかった。
ホームセンターで1980円のグラインドカッターなぞお子様レベルだな。導入を検討する。
実際どれくらいのでかさ?写真見る限り、子供用机を丸々くらいの広さを使いそうだがww
と思ったらちゃんとスペックに書いてあるな。
40X40X17か。でけぇwww
990 :
p5140-ipbf1010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/12(水) 22:16:16 ID:TZTcvwpJ0 BE:207201252-2BP(142)
http://ameblo.jp/gnkx29/ この記事の3つだけはみとけ
2ちゃんねる管理人、どれだけひどいやつなのか証拠が書いてあるぞ利用されて終わりだぞ
おいらみたいに、ならないように気をつけろ^^みとけ
●●2ちゃんねるは、おもしろいこと書いてもだめなんだ〜〜〜〜
ネタとか全部パクられちゃうぞwwwおいらがそうだったからな^^利用されておわりだぞ
ニコニコも他人にうpしてもらってお前ら宣伝広告に利用されてるんだぞw
shareやwinnyにいれとけばいいじゃねーかよwなんでニコニコにうpするわけ?操られるな〜w
REMIXとか音楽もなんでwwニコニコうpするわけ?そのままshareにいれとけよw
著作権系のものが、うpされなければニコニコ潰れるからよww
金払う価値もなくなるだろ?会員な^^ 楽して金稼ぎさせるなよ
ひろゆき、はやく賠償金5億払えよw子供がみんな真似するだろ?いいのかよ?それで・・w
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2311.jpg 【2】ひろゆきがアフィブログ読んで人探し 就職斡旋?出版化?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201125004/1-0 432 : ふぐ調理師(東京都) :2008/01/25(金) 18:45:27.43 ID:7umZllkX0 そこのふぐ調理師(東京都)みてみ書いたのに利用されたぞ 詳しくはプログみてくれ〜マジうぜーぞ
頭のおかしいやつが書いてるブログだな。文体からして頭が弱すぎる。