【sageてね】Winny総合質問89【テンプレ読もうね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
テンプレは↓のサイトにまとめてあるので必ず読もう。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。

関連リンク
http://winny.cool.ne.jp/
http://nylink.jp/
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
前スレ
【sageてね】Winny総合質問88【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1179878506/

質問テンプレ(記入例)
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:37:20 ID:I06oSWLC0
Q.なんで「共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止」なの?
A.このルールは「nyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない」
という方針を明確にする為にあります(原則誘導も禁止)。
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。
外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈です。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

Q.「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました。
A.クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。
なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」。

Q.クラック版(7.11 custom winnyp等)とは?
A.他の作者により改造されたもの。
クラック版に関する問題はこのスレの対象外。質問厳禁。

Q.起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
A.ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:37:38 ID:SENqVubs0
…間に合わなかったか…orz
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:38:40 ID:xLjxrhwg0
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

Q.ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
A.画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。

Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:39:37 ID:xLjxrhwg0
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a ]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:40:33 ID:xLjxrhwg0
Q.ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?
A.1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因。
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待つか、該当キャッシュを削除して再度ダウンロードする。

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンする。多くの場合は、メモリ不良が原因。

3.キャッシュ未完成ファイルを強制変換した場合
キャッシュが未完成なので当然のエラー。
不完全ではあるが、ダウンロードフォルダにファイルが作成されている。

Q.キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?
A.1.他ノードの中継によって、できたもの。winnyの仕様なので、回避する事はできない。

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない。
クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされる。
クラスタ設定の際にサイズ制限を行う。

Q.設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにある。
v2.71
http://nylink.jp/node/2/Noderef.txt
http://winny.cool.ne.jp/Noderef.txt
の最新のノードに入れ直す。
v1.14
http://nylink.jp/node/1/Noderef.txt
のノードを入れ直す。
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は使用者にノードを分けてもらう。
*Noderef.txtの中身を空にしてから、複数のノードを追加。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:41:28 ID:xLjxrhwg0
Q.最近、大幅にDL速度が落ちたり、繋がらなくなったりしているんですが?
A.ADSLの場合、モデムの電源を一度切る。
これで直ったらポート規制ではない。ADSLの仕様。

ノードリストを入れ替える。あるいはDLするファイルを変える。
相手が規制されている可能性もあるので、違う相手につなぐ。

特定のポートが規制されている場合はポートを変更する。
ポートを変えたら設定を変更するのを忘れずに。

プロバイダによってP2P規制や速度規制されている所もある。
プロバイダを変更して下さい。ぷららーはカエレ

Q.ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
上記エラーが大量に出て接続が停止する。
A.ウイルスバスター使ってる?
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。
NO→ttp://nylink.jp/winny/college/log.html#11
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:42:22 ID:xLjxrhwg0
Q.ポート警告多発で停止する。
A.まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
ポートが開いていない→開けましょう。
UP限界速度の詐称→速度詐称はやめましょう。 申告速度はkbpsではなくKB/sです。
正しく設定できていても数個のポート警告は出ますが、停止しなければ問題ないので気にしないで下さい。

ポート開放の確認
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
ttp://www.cman.jp/network/support/port.html
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

その他のよくある質問など
http://nylink.jp/winny/college/
http://winny.cool.ne.jp/faq/index.html

回線速度測定
ttp://netspeed.studio-radish.com/
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:43:17 ID:xLjxrhwg0
Q.無視条件で削除してしまったキャッシュを復活させる方法は?
A.1.無視条件で削除後まだWinnyを終了していない場合は、削除したファイルのハッシュをダウン条件に登録。
うまくダウンロードが始まってキーを拾うことが出来れば、削除したキャッシュをWinnyから再び認識できるようになるので、後は強制変換することでキャッシュを復活させられます。
ちなみに完全キャッシュの場合で最後に変換エラーが出ても正しく変換されています(変換後のファイルのハッシュを調べれば分かります)。

2.既にWinnyを終了してしまった場合は、次にWinnyを起動するとキャッシュファイルが消されてしまうので、その前にまず当該のキャッシュファイルを同じドライブの別のフォルダに移しておきます。
次にWinnyを起動させて、その起動した状態のままで先程移動させたファイルを元のキャッシュフォルダに戻します。後は1.と同じようにするだけです。

3.キャッシュファイルをドライブ上から既に消してしまった場合。この場合はまずフリーソフトなどを使ってキャッシュファイル自体を復活させる必要があります。
うまく復活できたら後は2.の手順を踏めばいいのですが、必ずしも正しく復元されているとは限らないので注意が必要です。

Q.変換できないキャッシュファイルがあります。
A.ファイル名に変換できない文字が含まれているのが原因。
最新版のnycacheかWinnyCacheinfoのファイル名指定変換機能を使えば変換できる。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:44:21 ID:xLjxrhwg0
     _,,,    
    _/::o・ァ    てんぷれ終了、追加はよろ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)  
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:45:44 ID:I06oSWLC0
>>10
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:46:37 ID:xLjxrhwg0
>1>2さんも乙
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:47:10 ID:I06oSWLC0
忘れてた
>>1
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 01:10:40 ID:de7/GjhT0
転送が出来ない…うpの方が。
検索リンクも1〜2本だけでやがてポートエラーで接続停止。
フレッツのポート変えてみてもダメ…これは規制なのか…?
洒落は使えるのに…
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 01:12:41 ID:1OCYbkrN0
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 02:46:48 ID:GbGZtmeVO
>>1

【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2
【プロバイダ名/回線/速度】国内 / dsl / ショボイ
【FWの有無】ノートン先生
【モデム・ルータの型番】nttのやつ
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】pcは快調
【具体的症状】優先度が(-8)ってなめてるのか?コラァ!
アップするものもキャシュも持ってないぞ
キャッシュがたまるまで放置しておけば優先度上がる?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 03:07:18 ID:9VGxfWC60
>>16
…ほんとにテンプレと関連先読んだ?
>>1,2,4-9の内容をほんとに理解できるまで読んだ?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 03:26:40 ID:GbGZtmeVO
>>17
読んだし理解できてるはず

>>16間違えてた。これ正解→【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

さっきの質問テンプレに答え書いてあるよね
0スタートの人もペナルティありなの?
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 03:51:25 ID:9VGxfWC60
>>18
テンプレがちゃんと埋まってないが…
まぁいいや、今回の返答に関してはあまり影響も無さそうだし

その内容に対する返答としては、ある程度溜まれば優先度も上がる (可能性もある)
だけどね…優先度って飾りみたいなもんだよ?
高ければ、確かに落ちやすいかもしれないけれど…気にするほどでもないし
むしろ、特殊クラスタを形成したほうが良いかも試練
やり方は…まぁサポート範囲外なわけだがwww
というかヒントはリンク先にあるし、その程度も調べる事が出来ないなら使うべきではない

DL指定したからといって、そのままDLが完了するまで続くとは限らないし
目的のものが直ぐに見つかるとは限らない
DL完了するまでny起動しっぱなしで2週間でも3週間でもゆっくり待てるとは思えない書き込みでな
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 03:56:52 ID:de7/GjhT0
空けたと思っていたポートが塞がったままだった。これはつまり…
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 04:00:27 ID:1OCYbkrN0
>>20
空いてた
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 04:01:18 ID:1OCYbkrN0
>>20
つかsageろ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 04:12:52 ID:de7/GjhT0
悪ぃ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 07:31:55 ID:kcvX6Ou5O
Winnyやっててネットの設定が勝手に変わることってある?
ネットに繋がらなくなったんだが…。
何かのウイルス???
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 08:16:19 ID:OWfwBUIh0
のうみそがういるすにやられた
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 10:05:05 ID:Jyk2QXQm0
昨日、xpをアップデートしたら全く繋がらなくなったorz
ノードを追加してもリストがすぐ空になる。
ポートの開放は確認済みで、予備PC(os:2000)では問題なく稼動する。
ちなみに洒落は機嫌良く稼動している模様。

なんとかならんもんかね。これ。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 10:44:22 ID:LPLiwHr90
予備で動くなら現行マシンの設定が悪いにきまっとる。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 12:44:02 ID:Y7Ih/8SA0
>>26
OSのファイヤーウォールを無効にするとか。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 13:38:16 ID:GbGZtmeVO
>>19
レスありがとう
飾りみたいなものなの!?
まぁ気にしずにやってみますよ…
設定していきなり-8はないだろーって思ったもんで…
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 17:32:17 ID:TxvUoE860
>>29
もう見てないかもしれないけどカッコ内の数字がマイナスになるのは
そのノードが欲しいキャッシュを持っていないとき。
持ってない人に何度も繋がりに行くのを避けるためだったと思う
逆に最後まで転送が終わったノードはプラスになっていくはず。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:10:05 ID:D9Y0vl2+0
地引ってなに?
どうやって使うの?
何のために使うの?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:23:32 ID:9VGxfWC60
>>31
地引網漁って知っているか?

それのように、電子の海から特定のキーワードのファイルを無作為に引っ張り込むのが地引
使い方は…ヒントだけな
ダウン条件 ダウンの追加 ハッシュの指定はしない

これ以上は一切返答しないからwww
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:26:45 ID:D9Y0vl2+0
>>32
d
くだらないこと聞いて悪かった
海の底の引っ掛けてとるやつだな
HDDが余ってるような人しか使わなそうってことはわかったよ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:30:45 ID:JNIgW6D70
魚をいっぱいつかまえるのにつかうの
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:51:13 ID:GbGZtmeVO
>>30
見てるよ
カッコの数字にそういう意味があるの!?
気にして見てみます
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:24:24 ID:PcMcdNB1O
>28
うーんFW切ってもだめだったー。
つーか一昨日まで普通に使えてたのにワケわからん。
ポート以外に思いつかねー。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:24:29 ID:2FBTjOvD0
winnyを起動したらPCごと再起動する…
2-3日前まではなにごともなかったのに

winny起動した後、HDDがすっごいカリカリいってるけど、アレはキャッシュを読み込んでるの?
起動後数秒してから再起動になるので、HDDの一部(キャッシュのおいてある場所)が壊れてて…

なんてことはないよね
OSは別のパーティションにはいってるんだし


原因がさっぱりわからん
winny起動するとPCが再起動されるウィルスとかあったりするんかな…
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:31:50 ID:A2gLqY/S0
この板一般コミックやらエロゲ、円光、
やなんか色々あるのに音楽やアルバムに関するものはないの?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:36:46 ID:zasKId5m0
>>38
つ検索
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:50:15 ID:9VGxfWC60
>>37
恐らくは、そのまさかだwww
どのドライブがその症状かは、各ドライブ単体毎にR/Wテストするか、スキャンディスクでもしてみ

HDDとて消耗品
今はどうか知らないが、昔は『5年も持てば良いほう』って感じだったし『高負荷のかかるアクセス』を頻繁に繰り返すとその寿命を縮める行為
(nyのキャッシュドライブなんか良い例だね)
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:53:02 ID:ydtevz7B0
キャッシュ化が完了したら、
元ファイルはUPフォルダから別のフォルダに移動させてください。
キャッシュ化したファイルと同じファイルがUPフォルダにある場合は、
UPフォルダのファイルが優先的にアップロードされてしまうためです。


これってキャッシュ化したらファイル削除しておkってこと?
やっぱうpフォルダの横にでも新しくフォルダ作って
移動させとけってだけなのかな?
移動させとけってっていうんなら毎回起動時はうpフォルダ入れて
チェックさせてからまた移動って手間かけないといけないの?
文盲なんで教えてください
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:54:17 ID:A2gLqY/S0
もちろん検索したんだけどないが…?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:54:42 ID:2FBTjOvD0
無意識に「そんなことはねーよなw」


なんて書きかたしてたのは、信じたくなかったからなのか?
というか、購入して半年なんだがorz
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 21:09:20 ID:zasKId5m0
>>41
移動させても良し、消しても良し
とにかく方法は問わないから
UPフォルダにそのファイルがなければよい

>>42
俺には見えるのだが・・・
ここに書いてもやはりあなたには見えないのでしょうな
つうことで無駄なのでurlは示さないことにする
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:02:37 ID:A2gLqY/S0
見えない…、示して…、
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:07:50 ID:LPLiwHr90
ネタやめれ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:18:40 ID:A2gLqY/S0
ネタちがうって、おせーてや…
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:24:55 ID:7et3j4Lc0
ダウンロードがある程度進んだファイルは、普通「ファイル検索」タブで部分キャッシュと表示されますよね?
しかし私の場合はDL中であっても、検索結果から外れていたり、ヒットしていても仮想ファイルのままになっているのですがどうしてなんでしょうか。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:55:00 ID:kddMez6u0
テンプレ嫁!!

sageすらしない香具師は放置しれ。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 05:00:05 ID:cpsXCaO/0
うーん、初期ノードテンプレの使用しても待機のまま・・・
だれか初期ノードくだせぇ
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 05:09:52 ID:SipzeMWo0
自分のを使え
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 13:29:15 ID:NkMjQXYk0
ここのアドバイス糞の役にも立たないねw
自力で何とか出来たからイラネ
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 13:34:10 ID:Pbvy1ZKm0
最低限の知識をつけてからこいw
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 15:58:28 ID:0uPZMBaf0
クラスタワードについて2つ質問あるんですが
・あの意味不明でわけわからん文字にする必要があるのか(寿毛無・・・とか)
・誰が決めたのか

55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 20:52:40 ID:NtwHkGR90
パソコンしばらく放置して作業しようとしたら処理がなんか始まって遅くなる
んだけど、これってウイルスソフトが原因?winnyを使ってるのが原因だろうけど
どうにかならないのかな?
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 21:05:13 ID:0LshHnBR0
スレタイに、【sageてね】って書いてある。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 21:13:26 ID:PY3fhgM70
馬鹿はスレタイなど全部読まない
というか読めない
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 21:17:43 ID:ENI/1ZDl0
>>57
おまいもな
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 21:33:37 ID:iCS0Dp7v0
>>55,57
sageない香具師はもらいが無いぞとwww

>>55
ny使っているのが原因といったら喪前さんはどうするんだ?
とりあえずこの台詞をあげようwww

A : _、_
 ( ,_ノ` )     n    こんな匿名掲示板で書かれたことを信用するんですか? だったら言ってあげますよ
 ̄    \   ( E)   罠満載!
フ  警  /ヽ ヽ_//   自動で警察に通報されるわファイルは全部消去されるわ窓は破壊されるは大騒ぎ!!pgr
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 22:15:55 ID:ojpL4O220
>>59
はだしのゲンで読んだ事のある台詞だな…

嘆くぷららーは速度が少ない ってね
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 22:19:56 ID:NLH3QYfb0
ノードって多ければ多いほどいいの?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 22:24:03 ID:iCS0Dp7v0
>>61
初期ノードの事?
一定数以上あってもあまり意味は無いぞ?

探しやすくはなるだろうけどな
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 22:25:23 ID:m2dJU0Gh0
>>61
一般論でいえばその通り
しかし気にすることはない・・・
つうか気にしても直接的に操作する方法はないし気にするだけ無駄
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 03:46:03 ID:QjzjL0B60
ノード情報>ダウン情報には何も書かれてない(クラスタワードが指定されてない)のに、
ノード情報>接続優先度を見ると青い字で0(+20)みたいにいつまでたっても0だけど()内だけ+のまま。
このようなノード5個位にずっと接続し続けてるんですがこれは何なのでしょう
皆さんにもありますか?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 14:48:38 ID:Q0l/CD4q0
NTT西日本フレッツ光プレミアムのCTUのファイアウォール設定について教えてくださいませ><

TOP > ファイアウォール設定 の画面で、初期設定(低)で使うのが良いのでしょうか?それとも、
TOP > ファイアウォール設定 > ファイアウォール詳細設定 >ファイアウォールルール設定  の画面でポート番号を入力した方がいいのでしょうか?


ポート開放もできていてダウンもできるのですが、速度が光にしては遅いので、CTUのファイアウォール設定も必要なのかと思い質問しました。(セキュリティソフトの方のファイアウォール設定は当然してあります。)

66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 15:19:38 ID:rZZYhThX0
早く答えろよハゲ!
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 16:27:55 ID:hTahV4al0
vistaでも動くの?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 16:31:59 ID:rZZYhThX0
質問に答えてもらうにはageたほうがいいよ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 16:34:42 ID:DBfSq8kq0
ハゲは居ないみたいだよ、一応レスつけとくけど
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 17:38:17 ID:qVMfGgs70
ちょっと質問
なかなかDL完了しないんだけど、まとめサイトに
「一週間〜半年なんてざら」ってあったけど、ほんとにそうなの?
みんな気長に待ってるの?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 17:53:55 ID:DBfSq8kq0
>>70
そんなのもあるって話、ものによっては数分で終わる
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 18:20:42 ID:qVMfGgs70
まじですか。。
じゃあセッテイが悪いのかもしれないなぁ・・・

ありがとう!
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 18:32:19 ID:K2ApGE8k0
>>70
確かに>>71の言うようにモノにもよりますよ。
数分で完了するものもあれば、
途中まで落ちて3ヶ月以上止まったまんまなんてのもあります。
この前なんて正月前にDLリストに入れたものが、
今頃になってやっと落ちてきたしw

気長に待ってるというか、
俺の場合DLリストに入れたら後は繋いだままほったらかし・・・
例えば寝る前に欲しいファイルをDLリストに入れて、
モニターだけ切っておいて、繋いだままにする。
朝見たら完了しているって感じかな。
もちろん入れたもの全部が完了しているわけではないよ。
全く落ちていないものもあるよ。

とにかく、じっと画面を見て待つというものではないな。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 18:36:06 ID:qVMfGgs70
>>73
そうでしたか。。
たしかに途切れ途切れなんですよね
追加したら放置で、たまに確認するぐらいでいいんすね。

どうもありがとうございました
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 22:54:56 ID:tJKM0zxkO
釣りと一緒だ。
仕掛けたら無闇に竿を動かさず、ただ魚のかかるのを待つのみ。

焦っては結果はでない。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:21:43 ID:WBbDKFMA0
こっちはきっちりポート開放してて、1000kくらいでUPしてるのに
ポート警告が数個出るのって相手の速度詐称とかが原因ですよね?

最初は3個くらいなのに時間の経過とともにどんどんポート警告出してるノードが増えて
(回線速度がたいてい1000以上にしてあって寿限無とかのクラスタワードの奴)
数時間で30個越えて止まってしまうんですが、これは回避できないんでしょうか。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:35:24 ID:z+KhAbYS0
>>76

テンプレ嫁
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:39:47 ID:WBbDKFMA0
あ、すみません>>2から読んでたから質問テンプレに気付かなかった。

質問テンプレ(記入例)
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 3500+/2048MB
【プロバイダ名/回線/速度】SANNET / NTT光
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】BRL-04G
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1001
【具体的症状】>>76

失礼しました。お願いします。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:42:07 ID:yOH2PfDD0
気づかなかったとかアフォかと
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:49:52 ID:CtVrQfgQO
速度詐称するクズノードを回避する術はない。
どんどん増えるなら自分の回線速度を落として
下流クラスタに近づくかクラック版を使え。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:54:17 ID:wlXlZQgg0
オレも気付かなかった
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:21:13 ID:WBbDKFMA0
自己解決ではないけど、
「寿限無〜」は特に詐称が多いクラスタワードだという記述を見かけたので
寿限無を他のクラスタワードにしてみることにします。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:44:54 ID:RwpNr2enO
落とした圧縮ファイルにパスワードがかかっていて、解凍できないんですが、フリーソフトでパスワード解るソフトってありませんでしょう?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:47:56 ID:JRkAYQbV0
>>83
>1
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 02:08:30 ID:wlXlZQgg0
>>84は何も知らないらしいよ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 03:17:19 ID:qEv3XZKE0
>>85
>>1の『共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。』だから返答できない
理由は>>2な?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 03:31:50 ID:xSDNFLIn0
キャッシュフォルダを外付けUSBHDDにするのって常時書き込みになるのでやっぱりまずいですか?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 03:42:16 ID:FlW5KyfH0
>>87
内蔵のHDDなら無問題でUSB接続の外付けHDDだと
「まずい」と思う根拠は?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 04:29:28 ID:fRTrDGdL0
>>87
自分も外付けですが何か
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 05:56:40 ID:xSDNFLIn0
USBを経由しまくったり外付けHDDにアクセスしまくったりしてヤバくないかな?
って思ったけど冷却さえしっかりしてれば同じだよね、同じだよね
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 06:05:26 ID:qEv3XZKE0
>>90
USBの仕様上、ハブを経由しまくっても問題は無いはずだが…
転送速度にさえ注意しておけば大丈夫じゃまいか?
放熱の件は、内蔵型でも外つけでも一緒だwww

まぁ、外つけユニットは内蔵に比べてソケットが抜けやすい感じがするからその辺には注意してあげたいがな…
読み書き中に電源とかデータケーブルが抜けると切ない思いをするぞ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 06:38:40 ID:xSDNFLIn0
まぁ熱でダメになるなら内臓より外付けに逝ってもらったほうがいいもんな
キャッシュフォルダ外付けにしてくる!ありがとう!
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 09:23:25 ID:WBbDKFMA0
どうせアップフォルダのあるHDDにも常にアクセスするんだから、
キャッシュフォルダだけ外付けにしても意味なくないか?
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 09:44:26 ID:03rF7nLS0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだけど載ってない
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/C2D 4300/2GB
【プロバイダ名/回線/速度】国内 / 光 / 100M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR6600H
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】検索連打してるとTab1が作成できませんってエラー出て強制終了する

解決策ない?
サブPCではそんなエラーでないのに
なんでよ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 10:46:13 ID:5GYuHvKk0
>>93
アップフォルダも外付けにすればええやんwどれだけUpFolder.txtを舐めてんだよ
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 10:58:32 ID:WBbDKFMA0
>>95
それじゃHDDクラッシュ回避の意味ないじゃん。
クラッシュ回避で集めたファイルを失いたくないから別のHDD使うんじゃなければ何のためにそうするんだ?
まぁ全部キャッシュ化してるか、ミラーリングでもしてるならいいんだが。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 13:41:19 ID:pcrC1KTw0
一度接続して、数時間後に終了。

それで、もう一度winny起動すると必ず「反応なし」になり、動作しません。
PC自体、反応を受け付けなくなります。HDD自体が悪いのでしょうか・・・

winny自体入れなおすとまた動作しますが、
二回目以降は必ず「反応なし」です。
v2.0b7.1です。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 13:53:51 ID:+R54ju2k0
【テンプレサイトを読んだか?】大体読みました
【OS/CPU/MEMORY】vista/intel/502MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/光/100M
【FWの有無】NOD32無料版
【モデム・ルータの型番】NTTのレンタル
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

UpFolder.txtのプロパティを見たら作成日時が
winnyの作成日時と違う日時になってます
それとUpFolder.txtを実行しても更新日時が変更されません
UpFolder.txtには何も書かれていませんし、0バイトでした。
大丈夫なんでしょうか?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 16:19:28 ID:CMkfkzp70
思ったんだけど

winnyとかP2Pの世界って共産主義社会そのものだね

貧富格差がほとんど無い

HDDとかハードの世界は資本主義
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 16:22:53 ID:mkVuhokn0
NTT西日本フレッツ光プレミアムのセキュリティ対策ツールのパーソナルファイアーウォールの中の例外ルール(プログラム)の中のWINNY.EXEの中のIPアドレスのバージョンは IPv4で良いのでしょうか?教えてくださいませ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 16:44:01 ID:FlW5KyfH0
>>98
upfolder.txtはデフォで存在しない
後から自分で作るから作成日時が違って当たり前

拡張子が示すとおり(.txt)メモ帳などで開くテキスト形式のファイルなので
開いただけで日時が更新されるはずもなくこれまた当たり前

UPフォルダーを登録してなければ空なのは当たり前
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 17:32:19 ID:qEv3XZKE0
>>97
喪前さんのPCスペックがわからないとなんとも言えん
テンプレに沿ってスペックを書いて来い

話はそれからだ
…というか…nyに影響しそうなHDDが逝っちゃってるんじゃない?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 18:00:45 ID:+R54ju2k0
>>101
ありがとうございます
自分の行く末が心配になりました^^
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:14:39 ID:/q9n6isi0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP
【プロバイダ名/回線/速度】Yahoo/ADSL/
【FWの有無】VB2007
【モデム・ルータの型番】Yahooのレンタル/トリオモデム3-G plus
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】ってかそれ以前ですよ諸兄の皆様。
ルーター開放でAcceptポート番号を入力するようになってんすけど、あれって一つなぎの
番号じゃないですか?にもかかわらず、入力画面には[  ]-[  ]みたいになっていて…
どのようにすればよろしいですかね?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:15:29 ID:sKIwKE5P0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでない
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:30:39 ID:kik9EwyI0
希望の番号入れる。そんだけ

アホ多すぎて困るのー
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:36:46 ID:NSvNcig50
状態が待機から変わらないんですけどなぜでしょうか?
ノードは>>6のを入れてます
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:39:36 ID:v0FGT6Xh0
接続ボタン押せw
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:54:03 ID:epNbpR5X0
>>108
それはないだろうとマジレスしてみる
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 01:48:45 ID:NSvNcig50
接続ボタンは押しても待機のままなんです
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 01:51:47 ID:sKIwKE5P0
モデム繋げw
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 04:00:47 ID:NfRqdnju0
ページングファイル不使用の状態でwinnyを起動すると、PC再起動する
ページングファイルを使用すると異常なし


もしかしてwinnyって大量にメモリ使う?
メモリ増設したらページングファイル使わなくても異常なくなるのだろうか
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 04:21:02 ID:uwnfjFeE0
>>112
バカ食い ってかメモリー何MB積んでるの?OSは?CPUは?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 04:27:28 ID:NfRqdnju0
OS:XP
CPU:Athlon3800+
メモリ:1GB


他のことをする分には余りまくってるから、まさかメモリ足りなくなるとは思わなかった
今では反省してる

お詫びにwinny専用PC組んでTBのHDD設置する
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 05:18:54 ID:epNbpR5X0
>>114
せめてテンプレ使ってくれ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 09:37:12 ID:v0FGT6Xh0
XPで1GBあれば余裕で動くけどね。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 09:53:39 ID:u6Cwx8Q70
すみません、質問なのですが
PCを初期化して、外付けにコピーした物を
またCドライブに戻した所、接続が悪くなったのですが
何が、原因なのでえしょうか?前は、接続テストとか下流が
繋がっていたのですが、今はまったくつながりません。
どうか、よろしくお願いします。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 10:02:51 ID:uwnfjFeE0
>>117
同じノード情報を使用して今繋ぐのと
1時間・・・いや10分後に繋ぐのとでも接続状況は変わる

1件でも検索リンクが確立したらあとは放置
操作や設定によって状況をコントロール出来るようにはなってないので(※)
画面など見てもどうにもならない、だから見るな!放置しろ!
ってのがWinnyの基本的な考え方・使い方です

※敢えてポート開放を行わない、申告測度を過少申告するなどで
 悪化させることは可能
しかしよくする方向へのコントロールは出来ない
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 10:11:39 ID:u6Cwx8Q70
>>118
そうだったんですか。
ありがとうございます
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 10:51:02 ID:DSS2qsuY0
>>114
俺なんて CPU:Duron(847MHz),メモリ:384MB でも動いてるぜ。
ぷららーだから速度は糞だが…
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 11:18:20 ID:21xk71Z30
>>114

ウィルス感染してないか?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 11:56:29 ID:rMQ1sSJa0
前に音楽用 ゲーム用等のノードサイトがあったのですが、もう無くなったのですか?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 13:53:40 ID:by87Vksp0
MSがnyを悪意のあるプログラムに認定して、自動削除されるようにするとかなんとか
いってるらしいと聞いたがマジ?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:08:52 ID:GFlDM5Wj0
【テンプレサイトを読んだか?】あらかた読みました
【OS/CPU/MEMORY】98 SE/PENV 600MHz/192MB
【プロバイダ名/回線/速度】NTT / ADSL / 1.295Mbps
【FWの有無】無
【モデム・ルータの型番】NTT ADSLモデムSV-V
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ポートの開放と確認済み
【具体的症状】接続して1時間程待ってみたが、方向が下流にならない

PCスペックと回線がしょぼ過ぎるだけですか?
ただ待つしかないのでしょうか。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:20:06 ID:J8p5a1zQ0
>>124
>方向が下流にならない
どういうこと?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:22:36 ID:Iiy2VON10
誰もおらんのやろ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:34:41 ID:W8/1jO4N0
Winnyを起動している限りキャッシュのアップがあるので違法になる。ということは逮捕される可能性がるってことですよね。

ではなぜ、逮捕される可能性があるにもかかわらず、WINNYユーザーは40万人もいるのですか?
教えて。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:36:10 ID:Iiy2VON10
つこうた公僕に聞いたら?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:49:43 ID:3OaBOgCg0
>>124
うpしている品が少ない
転送経路に入れるほど回線にもPCの能力にも余力があまり無い

この辺が原因じゃない?
nyは、キャッシュの拡散に協力すればしただけ自分も美味しい思いができるようになる
下方向にPCが無くても上方向からデータを流してもらえるものだし
どうしても下方向を増やしたいなら、PCの能力を上げて回線を太くし、自分からうpする等色々とやってみろ

まぁ、低速回線であったとしても繋がっている限り、いつかはデータのDLができるだろうけどな
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:50:16 ID:GFlDM5Wj0
>>125-126
なるほど、了解です。
ありがとうございました。時間帯を変えて試してみます。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 17:08:35 ID:cRZAaAn90
ウイルススキャンするとnyが消されてしまうんだが(ウイルス扱い)
これって異状?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 17:11:27 ID:stCg+Tjr0
>>131
例外登録
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 19:32:35 ID:F+VlDk+s0
数ヶ月前に使った時は設定ボタンの左側に検索と転送の通信速度といくつ繋がってるかみたいなのが表示されて他と思うんだけど
今起動してみたらその表示がなくなってた
何が原因で表示されなくなったんでしょうか・・・
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 19:35:32 ID:PUEN9wB90
shareからwinnyに戻ってこようかと思ってるのですが
今、使われてるverはv2.0b71でOKですか?
パッチとかもでてるようですが、当ててなくても互換性はあるんですよね?
135133:2007/07/08(日) 19:36:45 ID:F+VlDk+s0
すいません自己解決しました
表示メニューがいつの間にか設定変わってた。。。
自分でいじったんかな・・・
136ウィニーについて質問です:2007/07/08(日) 20:58:02 ID:yNcCAviK0
ネットはつながるのにウイニーやマックスにつながりません
ウイニーはポート0だからでしょうか?
下記のとおりためしたのですが 駄目でした
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/port.html
ポート0を解除できません なぜ?

また マックスにつなげようとすると

your sever list empty winny mx will not downroad
a current list of recommend servers となります

オッケーボタンを押すと
there was an error downloading the default winmx servers list
check your internet connection and retry now or try again later

となります どうすればいいのでしょうか?
つながりません


また
ノード追加 とありますが
下記の全部をひとつずつ全部 コピペ するのですか?

http://winny.cool.ne.jp/lesson1/node.html
http://winny.cool.ne.jp/Noderef.txt


137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 21:02:07 ID:stCg+Tjr0
>>136
>1-9
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 21:31:10 ID:bdpybJLn0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 2.8/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】CATV/10M
【FW】ZoneAlarm7.0.337.000
【モデム・ルータの型番】WebStar DPX2100
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】先日ようやくポート0を脱出したのですが、
しばらくしてZoneAlarmの警告ログをチェックするとWINNYを起動していないときに
WINNYで開放したポートへ毎秒ごとぐらいにアクセスされ、
同時にZoneAlarmにより不正アクセスとしてブロックされている事がわかりました。
試しにリアルタイムで警告を表示する設定にしてみると、
ほぼ毎秒ごとに勢いで様々なIPから1回づつアクセスがきています。
WINNYを起動していると不正アクセスと見なされず、ブロックも警告も出ません。
こういう状態ではまだ設定が不十分なのでしょうか。
ここ2,3日でポート警告での終了がやや多くなったのですが、
先ほどもWINNYを起動して2〜3時間目を離していたところ、
Windowsのエラーダイログ(エラー内容は見落としました)が出ており、
ZoneAlarmのアイコンが×になって停止していました。
潔くポート0に戻したほうが良いのでしょうか。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 21:32:00 ID:DSS2qsuY0
>>124
PCを買い換えてみたら?ノートでもそれより遥かに高いスペックで10万切ってるから。
俺のPC(2001年11月発売)と弟のPC(今年の夏モデル)でDL速度測ってみたら、明らかに弟のが速かった。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 21:35:35 ID:stCg+Tjr0
>>138
nyのトコに遊びに来たのに不在で
書置きして帰るお友達では?
後半は知らねZAの不具合じゃね?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 21:51:03 ID:bKJlHAPz0
三日前まで普通に起動できていたんですけど
今日起動したらフリーズするわけでもなくエラーはくわけでもなく
一瞬起動してすぐに終了してしまいます
とりあえずテンプレを三回は読んだんですが原因が全くわかりません
誰か原因と対処法をお願いします・・・・・・
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 22:07:18 ID:NXSLjBrg0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ>1を参考にしました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Celeron 2.80GHz/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】CyberaStation/ ADSL / 50M
【FWの有無】XP標準,あとAVGを入れてます
【モデム・ルータの型番】MS5「B」
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】グラフィックボードにGeForce6800GT入ってます
【具体的症状】
winnyを起動したら、winnyの画面が表示されたらすぐにPCが再起動してしまいます。
2,3ヶ月前ぐらいから症状が出始めましたが、必ずしも再起動するのではなく
時々は通常通り立ち上がり、downも出来ます。
>37,141と同じような症状ですが、HDDはそんなにカリカリいっていません。
HDDはCドライブしかないです。
ディスクのエラーチェックでは特に何も表示は出ませんでした。
ダウンリスト、ノードの入れ替えを行いましたが症状は改善しませんでした。

直す方法がありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 22:09:46 ID:h9L1nIOm0
ダウンの回線速度が60‐100くらいだったのに光に変えたら5.0しかでなくなって転送リンクにもほとんど繋がらなくなってしまったんだけど、そんな経験ある人いますか
144138:2007/07/08(日) 23:31:34 ID:bdpybJLn0
>>140
レスありがとうございます。
よく考えたらZAでWINNYを許可してるわけだから
起動中はOKで、起動していないと開けたポートにアクセスがくると
ブロックしているだけ…なので放置でOKでしょうか。
・・・お友達はいません。含みのある言い回しで微妙に気になるよー。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 23:33:43 ID:3OaBOgCg0
>>142
他アプリは問題無し?
CPUの温度が妙に高くなっていたり、Cドラの空き容量が全然無かったりしない?
メモリの破損の疑いは?

nyのキャッシュに使っているHDDは、寿命が極端に短くなる傾向があるから、できれば別途で用意してあげたいところだな
ちなみに、Cドライブの空き容量がHDD全体の10%を割っているようならOSそのものが不安定になりがち
増設を強くおぬぬめ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 23:51:38 ID:stCg+Tjr0
>>144
ny起動なら招き入れる
未起動なら入れて貰えない
147141:2007/07/09(月) 00:03:50 ID:bKJlHAPz0
>>145
142じゃなくて141ですが今までnyで使っていたのと違うHDDで起動してみたら
問題なく起動しました。
今まで使っていたHDDはもしかしてもうすぐお亡くなりになるということでしょうか?
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 00:13:49 ID:tNVMLy2o0
>145
アドバイスありがとうございます
今、自分で分かる部分を調べてみました。

Cドライブの空き容量は約1/3あります。
CPUの温度の測り方が良く分からなかったので感覚的な方法なのですが、
ファンの噴出し口に手をあててみたら自分の体温より熱い風が吹き出していました。
グラフィックボードの方のファンの風は、やや生ぬるいかな、と感じるぐらいの温度です。
エアコンはつけてませんが、部屋の中はまだ涼しいです。
メモリの破損は確認方法が分からなかったので、今、方法を調べています。
他アプリでよく使っているのはfirefoxとギコナビとwindows media playerですが、
こちらには今のところ変わったところはありません。
winny関係のaddonは使っていません。

もしかして熱暴走なのかな?
149142:2007/07/09(月) 00:15:39 ID:tNVMLy2o0
>148=142です
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 00:23:30 ID:ze3azRg00
>>143
事前リサーチせずに変更した人には結構いるみたい
自回線の限界速度が上がってもWinnyで出る速度が上がる保証など無いし
ISPに規制されたらむしろ壊滅的に速度が下がる
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 00:27:59 ID:b6YD0t7B0
>>150ISPか…
絶対それですわ
ありがとうございます
152138:2007/07/09(月) 00:32:54 ID:H1BFn0VB0
>>146
理解できたよ。ありがとうございます。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 01:44:30 ID:osaue8to0
>>107じゃないけど待機のまま動かない罠
洒落が不便なんで移ってきたんだが、なんなんだろ?

一応テンプレは目を通してポート開放も確認し直したが・・・
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 02:16:19 ID:0H8x7Rnw0
>>153
以前に同じ状況になったときに
別のフォルダに新規で解凍して、INIを引き継がずに設定を作り直したら何故か動いた事があった

何処かの設定が間違っているんジャマイカ?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 09:16:58 ID:/YwPkvU90
また実家で暮らすことになったんだが、ルータがBUFFALOからNETGEARに変わった。
ググってもNETGEARのWGR614のルータのポート開放がわからない…
ポート転送 / ポート・トリガーの設定で変更するのはわかるのだが、
NETGEARのルータ開放わかる人ご教授願えませんか?
てかNETGEAR使い勝手悪すぎだろ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 09:35:35 ID:VN9WXx8h0
>>155
取説だけで十分でしょ。
というか十分なように取説は編集されている。
客がサポートになるべく電話しないように、一生懸命取説作っているんだぞ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 11:33:38 ID:TzxjiYsmP
winny専用pcを購入予定ですが大事なデーターが入った母艦と同じルーターを使おうと思っています。

共有フォルダを作る作らないに限らずウィルスに感染する可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 11:40:29 ID:jXw+KRkx0
米国にはオリコンのような米国での売れ筋ランキングサイトのようなものはあるんですか?
やっぱ洋楽落とすにはMXがいいんですかね??
洋楽落とすのにお勧めのファイル共有ソフトあったら教えてください。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 11:45:29 ID:AruBEfBU0
スレタイくらい読んでよ〜
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 13:00:51 ID:sdAS/36J0
この馬鹿にだまされました
http://yaplog.jp/xx777xx/daily/200705/22/
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 13:06:45 ID:rBvqiQtA0
>>157
可能性の話をしたらきりがないよ、あるとしかいえないしね。
セキュリティは常に新しい情報を自分で集めておくのがベストなんじゃないかな。
まあ落としたファイルの話はスレ違い>>1なんでウィルス関係のスレのテンプレ&サイトでも見てきて。
162初心者です:2007/07/09(月) 17:36:42 ID:27xsn4KG0
【OS/CPU/MEMORY】
【プロバイダ名/回線/速度】
【FWの有無】
【モデム・ルータの型番
  ↑
これらは どうやったらわかりますか?
パソコン買った時の 説明書に書いてありますか?
誰か教えてください
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 17:47:39 ID:UGKrZzPL0
【OS/CPU/MEMORY】 とりあえずシステムのプロパティ
【プロバイダ名/回線/速度】 契約書見ろ
【FWの有無】 セキュリティソフトとネットワークのプロパティ
【モデム・ルータの型番 モデム、ルータの箱や取説

それくらいわからないならnyは止めとけ
俺はHDD死んだから拡散・保持が出来なくなったので
みんなサヨナラ ノシ
164初心者です:2007/07/09(月) 18:18:25 ID:27xsn4KG0

ありがとう
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 18:32:50 ID:iM4SnMslO
winnyで問題になってる暴露系ウイルス(キンタマ・山田等)は
カスペルスキーのオンラインスキャンで検出されるのでしょうか?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 20:06:55 ID:ze3azRg00
>>165
キンタマや山田といっても一種類でなく、把握不可能なほど亜種が発生している
・・・ってか今この瞬間にも誕生してるかもってレベルの話
ノートンやバスターなどいかなるソフトであっても、亜種によって検知できたり出来なかったり
過信は禁物
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 22:48:48 ID:RWH5JWRs0
なんつか・・ 九州なんだが
winny切断されまくるんだが?
別回線 別プロバイダ 別PCでやっても同じ症状が出る
168153:2007/07/09(月) 23:19:49 ID:osaue8to0
>>154
そのやり方試したらホントにできたよサンクス。
おまいネ申
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 23:45:16 ID:Bge+a9/B0
【OS/CPU/MEMORY】XP/Celeron® M 1.73GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ぷらら/ADSL/52M
【モデム・ルータの型番】NTT・SVV/バッファロー(ルーター機能は外しています)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

winnyを始めて1ヶ月半ほどになります。
最近では無事ポートを開くこともでき、順調だったのですが、
今日の夕方からノード情報が「待機」のままになり、
「接続優先度」が0(−48)以上の数字がズラッと並んでいます。

ポートを変えたりしてみたのですが症状は変わりません。
もしかして、ぷららのせいでしょうか?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 00:05:39 ID:s/RlSJeK0
>>169
おまえもかっww
俺も問い合わせた所、ぷららはp2pに対する速度制限を実施してるみたいで
速度制限は行っているが、切断されるほどでは‥ などと言ってた

だが、俺もノード情報は白一杯だし、しょっちゅう切れてDLどころじゃない
ぷららの規制の仕方が悪いんだと思う
プロバイダ乗り換えるか クレームを大量に出すしかない
サポートセンターに問い合わせてみ 一応ny使ってるって言ってもおk
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 00:55:59 ID:6f8t1gPCO
検索してダウンロードに追加したあとも
検索ボタンを定期的に押したほうがダウンロードしやすくなるんですか?
それとも無意味ですか?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 01:11:17 ID:SB2TkHUB0
真性ポート0の人はどうせれば真性ポート0から脱出できるんですか?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 05:05:36 ID:1OacOQ9x0
>>172

契約コース変更orプロバイダ変更
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 08:35:52 ID:COKQyU4y0
>>172

引越し!引越し!さっさと引越し!
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 17:51:27 ID:e8imDtdM0
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
途中までは強制変換して見れる動画ファイルが、ダウンロードが進んでから強制変換すると
最初の瞬間でループしたり見れなくなったりするのは解決できませんか?
例えば30MB落とした状態の動画を強制変換で見れたのに、その動画が100MB落とした状態で強制変換したら見れなくなったりするのですが
aviファイルによく起きるのですが
176175:2007/07/10(火) 18:17:32 ID:e8imDtdM0
別スレにて回答を貰ったので解決しそうです。
失礼しました
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:33:07 ID:IbeU2jwL0
>>176
マルチ乙

まぁ、途中で強制変換したのが見れるかどうかは確実とはいえないからな
見れたらラッキー程度に思っていたほうが良いだろ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:43:55 ID:S58R9v4J0
光に変えたら皆の言っていた速度がやたら遅くなる現象起ったんですけど
ポート開放したら少しはましになりますか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 19:17:57 ID:IbeU2jwL0
>>178
現在の利用方法による

元々ポート開放して使っていたのに、光にしてから開放してないなら遅くなって当然
規制が激しいプロバイダに変えていたら遅くなってもおかしくは無い
マンション共有タイプで、他の世帯が帯域を食い荒らしていたら(場合によっては)ADSLより遅くなってもおかしくは無い

まぁ、なんだ…
自らの環境を晒さずに質問しても、まともな返答なんぞ得られるわけが無いwww
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 19:18:34 ID:CEfNLfVl0
>>178
そもそも速度は一定じゃないし
原因がなんなのかも不明だし答えようがないです
とりあえずポート開放して下さい
開放しても同じならISPの規制による可能性大
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 20:43:15 ID:aELm8zwT0
biglobeではwinnyを使うことはできませんか?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:05:56 ID:9OCvdQHA0
質問テンプレ(記入例)
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2
【プロバイダ名/回線/速度】OCN Gyo光 問題なし
【FWの有無】ウイルスバスター
【モデム・ルータの型番】NTT
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1001
【具体的症状】 立ち上げるときに ’指定されたキャッシュフォルダが
        見当たりません。 生成しますか’ と出ます。
        はいにしても失敗します。その後ダウンロードが
        0%から進まず、何も落とせません。
        何が悪いのでしょうか?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:23:29 ID:wzQQjnki0
試しに、nycrkldrでupをゼロにしてみたんですが、trans upはゼロになっていても
total upの所見ると、20K/s と出ていて、わずかだけど
アップしてるようなんですが、これってどういうことなんですか?分かる人います?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:27:45 ID:nfOOt9Ak0
>>183
死ねよカス
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:32:53 ID:TmPhwdOq0
>>183
あーあ、キミのPCのデータが流出しているな。ご愁傷さまです。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 23:30:13 ID:9+enq2iK0
【テンプレサイトを読んだか?】目を通しました。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 3500 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】Biglobe 100MB
【FWの有無 ウイルスバスター2006
【モデム・ルータの型番】IO NP-BBRL
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台ルーターで接続する予定
【具体的症状】今後の接続環境で相談
以前WINNYを使っていましたが、仕事のファイルを持ち帰って作業することが多く
流出を懸念して、やめてました。
が、HPの祭り??のPCが手に入った為(1万5000円)再開しようかと思います。
母艦PCとHPのPCをルーターで分ければ母艦の情報は安全か?
もしくは、もう一本光かADSLを新設し、母艦と完全に分離をするか迷ってます。
どちらのほうがよいのでしょうか?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 00:22:16 ID:ZBxxTZtu0
完全分離
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 07:07:02 ID:b9lh5C6O0
>>181
スレ違い

>>182
だったらキャッシュフォルダを自作して指定すればいいジャマイカ

>>186
ルータで分けて、ウィルス等が紛れ込まないようにしておけば基本的には大丈夫 (なはず
母艦のほうで余計なHPを見て何かに感染しても知らんがなwww
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 07:30:12 ID:o0rc9lzP0
UPフォルダって作らなくてもいいの?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 10:45:47 ID:r63sP+Jp0
ダウン条件を
強化クラスタにしてから
数十秒置きに固まるようになったんですけど仕様ですか?
↓にしました
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利の水魚水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路ぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 12:51:51 ID:0hbCSrj00
* 07/11 12:37:24 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました

コレが多発してるんですけどナニコレ?
192169:2007/07/11(水) 14:22:53 ID:bUNXOQwt0
>>154の方法で問題解決しました。
>>169で質問する前に一度試したときには症状は変わらなかったのですが、
今日もう一度試したらあっさり繋がりました。
shareは問題なかったので、ぷららは関係なかったのかもしれません。
その後searchやtabuのテキスト、cacheフォルダを引越しすると、
元通りに運用でき、DLも出来ました。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 15:03:29 ID:b9lh5C6O0
>>190
スレタイ嫁
ついでに>>1
喪前の環境がわからんwww

>>191
喪前もだwww
>>1-9よく嫁
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 15:38:38 ID:0R6u0Fjc0
【テンプレサイトを読んだか?】一応
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 1.6/768MB
【プロバイダ名/回線/速度】NMT / adsl / 40M
【FWの有無】ウイルスバスター 2007
【モデム・】 NTT西 MS5-SPLR(B)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

ポート開放未設定なのに 「開放されています」と
なります。これでOKなんでしょうか?
宜しくお願いします。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 16:02:17 ID:/qDfMzs20
>>194
先に
ポートを閉じてる可能性のあるものを書け
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 16:07:17 ID:0R6u0Fjc0
>>195
スレ違い、と言う意味でしょうか?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 16:22:38 ID:/qDfMzs20
>>196
ポートを閉じてるものが無ければ最初から開放されてるのが道理だが
バスター07でそれはおかしい
誰かが設定したか、記入ミス、勘違いのどれか

ポート関連はこちらかな?一応
【脱Port0】Winnyポート開放24【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1178180131/
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 16:32:33 ID:0R6u0Fjc0
>>197
ありがとうございました。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 21:25:08 ID:S5YeFQHj0
教えてクレ!!!!!
nypはvistaでも動きますか?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 21:38:31 ID:gtm7MgPJ0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【現状】まだwinnyは使用したことがありません。

(もしかしたらかなり的外れな質問かもしれないのですが)
ウィニーにファイルをアップロードしたあと、すぐに
自分のPCの中にあるアップロードしたファイルを削除しても
ウィニー上にアップロードしたファイルは残っているのでしょうか?
(他の方はダウンロード可能なのでしょうか)
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:04:42 ID:sUqQJtmD0
残るわけないでしょv(^ω^)v
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:12:38 ID:nvAhTtXs0
以前>142で質問したものです。
状況が改善しないので、もうHDD増設しようか…という思いが
チラホラと頭に浮かんできています。
HDDを増設された方、
winny前提でHDDを購入する際、気を付けていらっしゃる事などありましたらお教え下さい。

微妙にスレチな内容かもしれませんので、もし気になられましたらスルーして下さい。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:17:21 ID:R5PRtnIj0
winny前提なんて特に無いと思うけどな。
インターフェースとドライブベイに空きがあるなら、
内蔵ドライブ買ってきて突っ込むのが簡単で安くて邪魔にならない。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:23:28 ID:R8qra90f0
いつからかわからないのですが
部分キャッシュや完全キャッシュの被参照量が0に
なる事が多いです。原因と解決法を教えてください。
ダウン条件に入っていれば被参照量0の部分キャッシュの
ファイルでもダウンロードしてくれるんですか?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 00:52:11 ID:PhNyM3/C0
>>202

キャッシュ専用と、ダウンその他と、HDDは分けておいた方が(・∀・)イイ!!
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:21:40 ID:c9xInZ1P0
まとまった3次元の画像集のようなものは、ないのですか?
動画や漫画ばかり・・・
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:23:11 ID:8VSzBbJx0
>>206
スレ違いだが一応答えよう
それは「写真集」とか言わないか?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:26:03 ID:d2YvBwJ/0
凄い会話だな。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:39:10 ID:c9xInZ1P0
欲しいのは、エロです。
グラビアの写真集はあんまり興味がありません。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:47:01 ID:PhNyM3/C0
>>204
部分or完全キャッシュの被参照量は気にするな。

>>209
だから、スレ違(ry
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:47:53 ID:8VSzBbJx0
>>209
>1
 共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 01:50:15 ID:c9xInZ1P0
そうですか
ごめんなさい
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 04:26:41 ID:u/ze9AdC0
>>201
どうもありがとう
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 10:01:28 ID:2OFW3qiQ0
ハッシュから登録ってどうすれば出来ますか?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 10:20:03 ID:2yJoo5V30
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1182694615/
agesageは自由ですよ
強要されたら即通報してくださいね
すぐに対処しますよ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 13:12:15 ID:uV7e/48N0
>>214
>>1にある解説サイトぐらい読め
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 18:51:10 ID:NFrYqee50
nyのBBSをny無しでネットから閲覧できるサイトなかったっけ?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 18:55:34 ID:uV7e/48N0
>>217
あるよ
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 20:46:16 ID:vRAGKeZy0
vista用のポート開放等のサイトってないの?
xpとかしか見つからない
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:08:38 ID:1xt4OFH00
そんなんもわからないんだったら
Vistaなんて買うなよ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:10:16 ID:vRAGKeZy0
初期からvistaでした
サーセンww
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:36:19 ID:1xt4OFH00
初期からVistaって、Vista搭載機を買ったってこと?
だとしたら、わかりもしない新OSに飛びついた自分を呪って氏ね
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:37:38 ID:kuVx+m770
っていうかVista消してXP入れてない時点でアホ
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:38:08 ID:vRAGKeZy0
安かったから…
右上押すわ
スレ汚しスマ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 22:34:01 ID:be2iBMFE0
>203>205
アドバイスありがとうございます。
HDD購入へ向けて対策を練ります。
まずはHDD拡張方法をgoogle先生に習ってきます…

>205で教えていただいた事は、
新設したHDDをDドライブ、以前から使用していたHDDをCドライブとした場合、
キャッシュホルダをDドライブ、その他のwinny.exeや付随ファイルをCドライブに入れる、
という事で合っていますでしょうか。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 00:13:39 ID:WaFLUnT90
>>225
キャッシュフォルダには細かく頻繁にファイルアクセスをしているから、HDDが壊れやすい。
Cドライブになんでも詰め込んでおくと、壊れたときやウイルスに感染したときが面倒。

容量的にもったいないって思うなら、ny関連全て増設HDDに入れればいい。
DVD-R等にバックアップしとかないと、後で泣きを見る。

関連スレ

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181311775/
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 25寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1182958980/
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 02:15:56 ID:JnMj4v0z0
ポートもすべて開放してあるのに転送リンクがすぐきられてしまいます。

ノードが死んでるのかと思って新しいノードを追加したのですが
うpはすごいしてるんだけどダウンがなかなか進みません。

プロバイダーはトッパとかいうところです。

ウィニーのポート開放とかはできるんだけど
プロバイダーとかがよくわかりません。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 02:20:17 ID:lbroSOrQ0
>>227
またーり
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 02:34:40 ID:Xb0EfknD0
ダウンロードするときの保存先にNASを使いたいんだけど
どの程度の速さがでるものを買えば良いの?
速度は2000〜3000出てくれるとありがたい
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 03:15:37 ID:mZ60lnNR0
自分の指定してるポート以外のところにIncomingできたんだけど稀にあることでしょうか?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 04:46:55 ID:5SjlMqNP0
通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました

こういうメッセージがたまに出るんですが、これはマズイのでしょうか?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 05:29:11 ID:hetdPgk+0
フレッツ光って規制かかってる?
キーロストとかコネクション限界が出まくりなんだけど。
yahooBBのADSLだった頃がましな気がするくらいだ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 06:47:03 ID:HtS5ffPO0
>>227
仕様です
マッタリと待ちましょう
DL指定して1週間で落ちたら幸せ位に考えて放置プレイを推奨します

>>231
テンプレ>>1-9位読もうな?
まぁ、気にするなwww

>>232
フレッツに規制がかかっているのではなく、プロバイダレベルでの規制
使っているプロバイダがガチガチに規制しているだけだろ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 09:39:50 ID:O3Ct0EIU0
>>232
キーロストはともかくコネクション数限界は規制は全く関係ないよ
ってゆうか自分の環境は無関係

その前にメッセージを見る様な使い方自体が間違い
Winnyは動作させて放置しておくもの
放置してれば目にはいることもない
235ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 04:21:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 14:23:44 ID:6uV+88gk0
自分が今何をうpしているか分かりません

どうやったら分かるんですか?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 14:44:22 ID:Es72SVWv0
分かりません(><)
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 14:53:28 ID:6uV+88gk0
防衛省が機密事項を漏洩した事件が先日ありましたが

機密事項を自分のnyフォルダに入れていたから漏洩したんですか?

自分の持っているキャッシュからしかうpされないのなら、
漏洩しようがないように思えるんですけど、なんか自分勘違いしているのでしょうか?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 14:58:07 ID:Es72SVWv0
ウイルスが勝手にやります(><)
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 15:01:19 ID:QqxxjWcJ0
>>236
うpしてるファイルの被参照量をチェックしていれば、どのファイルがうpされてるかは推定できる。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 15:11:45 ID:6uV+88gk0
あなる
>>239>>240
ありがとう!
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 17:24:40 ID:hwbcienK0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません。

仁義なきキンタマ、欄検眼段等のウィルスは感染後
Winny経由でアップロードされるのでしょうか?
(感染しててもWinnyを起動しなければ問題ない??)
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 18:01:48 ID:r0pz3/lFO
アップ数、ダウン数を変更するツールってなんだっけ?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 18:03:34 ID:yhA0VJvn0
スレ
245sage:2007/07/14(土) 19:23:12 ID:WXvXcNKX0
Winnyでダウンロードした写真集のLZHファイルを解凍して、中にあった001(他には002など)のフォルダを開こうとクリックしたらそれが「アプリケーション」と書いてありました。
もしかしてウィリスでしょうか?? ひとまず、真っ先にPCのネットワーク接続を切断させておきました。どうやったら駆除できるの〜(大汗
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 19:34:05 ID:2uH+gDvr0
>>245
ネタですか?
ネタでなければ貴方は大馬鹿者です。
名前にsageと書いてますがこれは何ですか?メール欄に書かなければ無意味です。
またウィリスとはなんですか?無能なのならwinnyを使用しないでください。

247245:2007/07/14(土) 19:44:08 ID:WXvXcNKX0
試しに実行してしまった001という実行ファイルをエディタで開いてみたところ、
「Winnyというとっても便利なツールをゲットしてしまいました(云々)」という内容が記述されていました。
画面キャプチャとか撮られてるのかなあ、やっぱりウィリスだよなあ・・・・・・・・

でも、実行したのはWinnyをインストールしていないマシンなんですけどね。

248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 19:45:07 ID:AUhK8ynp0
大ハードだなw
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 19:47:10 ID:2uH+gDvr0
>>247
winnyが入ってないPCでもウイルスには関係ありませんが?
あなたのPCは大変危険な状態ですよ?
250245%247:2007/07/14(土) 20:03:28 ID:WXvXcNKX0
トレンドフレックスエセキュリティのオンラインスキャンをかけてみました
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 20:19:31 ID:2uH+gDvr0
そんなもんにウイルスはひっかからない可能性大
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 20:22:09 ID:yhA0VJvn0
マルチ乙
253245%247:2007/07/14(土) 20:25:01 ID:WXvXcNKX0
結果報告です

001をエディタで覗いたときに、レジストリに「…\Run (何か) /startup」と記録している風な記述を発見。
マイコンピュータで見てみると該当の箇所に見覚えの無いexeファイルを発見。

ひとまずオンラインスキャンの結果をまって、削除されたウィルスと符合することを確認し、
レジストリの該当箇所も削除してひとまず駆除作業完了。

かな。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 20:26:34 ID:AUhK8ynp0
再起動と共に復活に一票
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 20:32:34 ID:Es72SVWv0
トレンドフレックスはファイル一つ一つの詳細が出ないよな。使えん。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 21:01:12 ID:SQLmfQbE0
PCを修理に出して戻ってきた所UPnPCJでポート開放できなくなってしまい
調べた所ネットワークの所に存在していたInternet gateway deviceというもの
が無くなってしまいデフォルトゲートウェイを変更したりなどいろいろ
やってみて出現したのですが何故か壊れた状態になっています
こういう場合どう対処すればいいのでしょうか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 21:06:47 ID:Es72SVWv0
PCを修理に出す。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 22:01:38 ID:zv4N+ife0
>226
おお、自作板にこんなスレあったのですね。
教えて下さってありがとうございます。こちらで勉強してきます。

259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 01:54:09 ID:vpwG4qHo0
スレ違いなんですが御了承ください。

落としたファイルの拡張子が.srcで
ファイルを開くと P2P撲滅〜と書かれた画像です。
後、キャッシュフォルダとダウンフォルダにあるファイル名
を利用して自分の複製を作るようです。

このウイルスは他になにか悪さをしていますか
ヤバそうならウイルスソフトを購入して
全ディスクをスキャンしようと思いますが。

ご教授をお願い致します。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 01:56:16 ID:RcPwJzRC0
スレ違い



気になるんならウイルス対策ソフト買っとけ
別にあって困るもんじゃないから
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 02:03:40 ID:I0LyACab0
>>259

今時、ノーガードでP2P、いや、ネットするなんて、アボガドバナナと。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 02:14:34 ID:lTCzYKzS0
>>259
感染して不安な人、いろいろ質問したい人は
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

                                                     が一番(`・ω・) ス

263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 05:18:02 ID:+qu+bKD1O
リンクっていつも8くらい(転送と検索合わせて)しか繋がらないけど
そんなもんなの?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 05:18:56 ID:DSx+8miI0
>>259
スレ違いもいいとこw
ちなみに、.scr(スクリーンセーバー)でもウィルスに感染させられる
.EXE・.SCRは触るなって基本じゃなかったかな?

悪さねぇ…
とりあえずこの言葉を送ろう

こんな匿名掲示板の返答を信頼するのですか?
なら答えてあげましょう

個人情報は只漏れになるわ警察は押しかけてくるは近所のさらし者になるわ家が燃えるは大騒ぎpgr

265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 07:37:28 ID:wX238IT+0
>>259
srcって何の拡張子だwwwwwwwwww
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 08:09:31 ID:DSx+8miI0
>>259
って.srcかいwww
SFCのエミュイメージか!
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 08:45:27 ID:nr3kfAGQ0
1年半ぶりnyやってみたが
人が減ったのか、それともノードが古いのか
欲しいファイルが全然ない
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 08:59:08 ID:wX238IT+0
>>266
そうなのか
srcも無視リストに入れとかないとな
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 10:01:23 ID:DSx+8miI0
>>268
いや、ただの偽装ファイルだと思うぞ
srcそのものに実行能力は無いはずだからな…
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 10:30:21 ID:wX238IT+0
>>269
わかっていたがマジレスTHX
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 12:46:22 ID:8H53T5ow0
全力で釣られまくりだな。おれもおれも

タイプミスだと思うぞ。まじで
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 12:55:50 ID:y685aaTp0
ポートの開放設定の仕方がわからない
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 13:47:21 ID:NVEqJaBl0
                 ,  -┬- 、
                , < Y´  |  Y >、
            / {   j__  |  __l    }\
      ___     /  / / /´ ̄ \\ ヽ ヘ    __
     イ  /   ∧ ム-―/ / ィ=ミヽ.ハー<\∧   V  ハ
    /   /   /}>'    { {-廴_ノ-} }   ` <{\  ∨ . イヽ
 /´ ̄ ̄∧--{  {     \` ーr‐イ/      }  } -{ヘ´    ',
 辷zx _/ /ニニ!  L x――x、 \ j/ ,ィ―― x _」  |--Vハxイこ7
  }    |―r‐┤ ≧\__, -Vハ  /7-、__/≦、 ├―〉ハ  ∧
  |    | /:7'|  { `≠=イ  Vハ_//  ヽ=≠'   } │´「V∧  ∧
  L__/⌒∨ \_V   |    ー‐'      |   / / /⌒ヽ ̄ ̄´
   {    >、  V  │   , ===== .、  |   /´ / 丶.   }
    \ /´   >=ァv   ー‐〈       〉―'  /ィ=≧   }  /
     ヽ __/  ィ/ ∨    ー‐个ー '     / {vx. \∠/
        }ー≠' /\     / \    /∨ ヽ=≠'
        |    /   \/    丶/   V   |
        {」_}≧x ___/´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ___x≦{」_}
            {     |         |     }
            ',.    │         |    /
           ー―‐ '         ー―‐'
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 13:52:02 ID:qzUK39xv0
>>272
【脱Port0】Winnyポート開放24【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1178180131/
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:04:54 ID:2MtgHmOa0
nava21のCATVの回線を使用しています。
WindowsXPに標準搭載のインターネット接続ファイアウォールのポートは開放できましたが、
ルータのポート開放をするのにWebブラウザに【http://192.168.0.1】と入力して
ルータのログイン画面を開かなければならないらしいのですが何回やっても開けません。
(CATVのルータ開放のページを見ましたttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/router_np_bbrp.html
サーバーが見つかりませんと出ます。
ttp://www.akakagemaru.info/port/catv.htmlを見たのですが
CATVではポートを開くことは不可能でwinnyは難しいのでしょうか?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:06:50 ID:2MtgHmOa0
>>274
すいません
こちらで聞くのは間違いだったのですね
失礼しました
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:15:06 ID:ZRW++3500
>>275
ポート開放の可否はまずはグローバルIPが貰えているか否か
あなた自身が貼り付けている下の方のリンクでも解説されている
この点はCATVだからとか光だからとかとは無関係
どのような仕組みをあなたが加入しているところが採用しているか次第
それから全メーカー全機種のルーターが192.168.0.1でアクセスするわけじゃない

その事を踏まえた上で>>274で紹介されているスレにいき
そこのテンプレ及びテンプレで紹介されているサイトを隅から隅まで読み
きちんと理解した上で再挑戦するべし、それでもダメなら再度質問<向こうのスレで
その際はきちんと質問者用テンプレを埋めて
不明点を解答者側から質問しなくても答えられるようにすること
※解答者は超能力者ではないから書かれていない環境など知る由もない
 煽られるか、無視されるかがオチ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:08:21 ID:mjxd0/Cu0
【テンプレサイトを読んだか?】まあまあ読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/ペン4/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ADSL 5m
【FWの有無】?
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WD605CV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している
【具体的症状】
HDDを増設するんだが、何か注意点とかあるかい?
キャッシュを新しい方にうつした方がいいのかな?
それとも既に落としたデータだけ移して、
キャッシュの場所はそのままの方がめんどくさくない?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:19:21 ID:DSx+8miI0
>>278
HDDの接続環境が見えないんだが…
現状で1台しか繋がってない(内部でパーティションを切ってある)のなら、新規のHDDにキャッシュフォルダごと移動するべき
既に2台以上繋いであって、OSとは違うHDDのほうにキャッシュフォルダがあるのなら、DL済みデータを移動して容量を確保するでOK

頻繁にアクセスするHDDはそれだけ寿命が縮むんだぜ?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:33:38 ID:R77GudAt0
指定されたソケットが無効であるとログに出たのですがこれの意味、と対策を教えてください

ググっても無かったので
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 23:42:40 ID:9FgtEJ210
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2 / Pen4 2.4A
【プロバイダ名/回線/速度】DION / ADSL / 12M
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm DR202C
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】無し
【具体的症状】
.exeファイルをダウンロードしてしまい、後でそのことに気付きファイルを削除しようとdownフォルダを見たのですが該当ファイルがありませんでした

まだ完全に落としてなかったのかと思ったのですが、
nyを起動させて検索を掛けると.exeのファイルを完全キャッシュとして持っていることが表示されます
さらにそのキャッシュを「ダウンロードリストに追加」で選ぼうとしてもリストに追加することができず、変換も始まりませんでした

症状だけを見ると>>9の「Q.変換できないキャッシュファイルがあります」に似てると思うのですが、これでいいんでしょうか
それともこういった挙動をする.exeなのでしょうか
ご助言お願いします
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 23:54:51 ID:wX238IT+0
>>281
まずは>>9をしてみないことには…
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 23:59:52 ID:DSx+8miI0
>>281
スレ違いになるように見えるが…それ

DLしただけで強制で実行するようなファイルは(一応は)存在しないwww
…DLした際に、隠しファイル属性つけるってできるのかな…
エクスプローラの設定で、全ファイルを表示するようにして探してみ?
ついでに、拡張子の省略をオフにしておくのをおぬぬめ…
それでも見当たらないなら(変換できないのも含めて)とりあえず模造警告でも飛ばしておけwww

…そいえば、アラビア語でファイル名をつけたファイルをnyで共有するとどんな感じになるんだろう…
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 00:34:25 ID:e+fzSoYG0
>>282
すいません、キー情報をメモ帳にはっつけて残してあるのですが、
キャッシュ自体は既に削除してしまったのですorz

>>283
申し訳ないっす。一応、一番相応しいスレを選んだつもりだったのですが
それでも外れた感じの質問になっていてしまったかもしれません

隠しファイルと拡張子を表示するようにしてフォルダを探してみましたが、
該当ファイルは見つかりませんでした
やはりキャッシュのダウンロードだけして、変換自体はされてなかったのかなと思います

もしファイルが普通に変換されていたら、
恐らく普通に引っ掛かってしまっていただろうことを思うと、
本当に命拾いをしました…

>>282さん>>283さん、ご助言ご指摘どうもありがとうございました
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 00:37:42 ID:a22TSEi+0
.exe無視リストに入れとけ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 00:42:39 ID:e+fzSoYG0
はい、今回肝を冷やしたので光速で入れときました…orz
いままで.scrは無視リストに入れてたんですが、何故.exeは入れておかなかったのだろう俺…
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 00:50:56 ID:YXDdBS3P0
>>286
ヒント:われざ
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 01:13:05 ID:KckTDHff0
【テンプレサイトを読んだか?】目を通した
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pen4 1.6G/512M
【プロバイダ名/回線/速度】AOL / ADSL / 10M
【FWの有無】バスター2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】
【具体的症状】isp規制のせいなのか、5日くらい前からup,down共に0のまま、今までは問題なく使えてたので
たぶん規制のせいだと思うんだけど完全に0ってことはあるんでしょうか?
また規制の解除などはされるのでしょうか?よろしくおねがいします


289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 01:19:06 ID:xbwR2Czv0
>>287
zipやrarで流れてるんじゃないの?
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 04:14:35 ID:gobbwaEK0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました。
【OS/CPU/MEMORY】XPPro-SP2/Athlon64 X2 3800+/2048MB
【プロバイダ名/回線/速度】KDDI / xDSL / 56Mbps
【FWの有無】XP標準(現在無効に設定)
【モデム・ルータの型番】NEC ATERM-226FEC
【Winnyのバージョン】v2.0b7
【その他特記事項】Win2000SP4からXP SP2へ乗り換えた。IPアドレス(手動設定)などはそのまま。
ネットは見れるし、ポートマッピング等も問題なし。
【具体的症状】ny2を起動しても全く通信が始まらない(U/D共に0Byteのまま)。Noderef.txtの中身はきちんと存在するが
winny2上のノード情報を見ると何も出てこない。よろしくお願いします。
291290:2007/07/16(月) 04:22:47 ID:gobbwaEK0
原因が判明しました。
Windows2000でny2を使っていたときにSafenyを入れていて
そのままフォルダごと持ってきたのが原因だった(Safenyが原因)
おそらくWin2000でしか動かないversionなのかもそれない。
古いSafenyをはずし、新しいSafenyを入れたら動くようになった。
292290:2007/07/16(月) 04:39:07 ID:gobbwaEK0
正確にはSafenyから作られる_s2_32.dllが原因だった。
Win2000下で作成された_s2_32.dllがあるとXP上では不具合がある模様・・・
単純に_s2_32.dllを消せばよかっただけだった。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 05:31:17 ID:gVn//55j0
>>288
規制で速度が減る事があっても、nyだけを0にはできないwww
というか完全に0になっているのなら、インターネットに繋がっていないということだ
自分のところのFWとかポートを見直せ

…バスタ2005ってサポート終わってなかったっけ?
294winny理想のスペック:2007/07/16(月) 06:55:55 ID:EgZIaprK0
PC自作してます。nyでの理想の
CPU/MEMORY/HDDなどありましたら教えてください。
295278:2007/07/16(月) 07:01:46 ID:GIEOzEBJ0
>>279
亀レスだがd
初増設&古いHDDが怪しい音でシークしてるんでキャシュごといつすことにしますた
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 07:18:08 ID:xgzlZwOH0
【テンプレサイトを読んだか?】はい。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】 DION/ ADSL / 10M
【FWの有無】ウイルスバスター,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
ういにーを起動すると昨日までダウンロードリストがちゃんと表示されていたんですが
今日、ういにーを開くと、ダウンロードリストが空になっていました。
何かウイルスに感染したのかとウイルスバスターで調べたんですが、何も見つかりません。
こういった症状に出会うのは初めてです。
どうしてダウンロードリストからファイル名がすべて消えてしまったのでしょうか?
キャッシュもアップもノードも検索リストもそのままあったんですが、ダウンロードリストだけ消えていました。
教えてください。
おねがいします。

297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 08:48:55 ID:AaQ/0OSK0
昨日.NetFramework3.0とKaspersky入れたら>>94になった。
で、カスペのリアルタイム検索止めたら直ったみたい
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 12:39:18 ID:qe1e0GJJ0
【テンプレサイトを読んだか?】はい。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/be2300/2G
【プロバイダ名/回線/速度】 Sonet/ ADSL / 50M
【FWの有無】ノートン
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm
【Winnyのバージョン】v2.0b7
【その他特記事項】通常使用では問題なく動作します。
【具体的症状】
Virtual PCと使用し仮想PC内にてnyを起動させようとすると
「Winny.exe
CRC error! File content has been modified. If you run a system
debugger,clear all breakpoints before running this program!」
と表示され起動する事ができません

あつかましいですが何卒お力を貸してください
299288:2007/07/16(月) 15:41:56 ID:X7PK5THq0
>>293
thx!

FW、バスター共にnyのポートは空いてるんだけどなぁ、空いてなかったら警告出るだろうし。
完全に0になることはないのかぁ、ならやっぱどこかおかしいんですね、なんにせよthx

なんかしらないけどバスター2005、一応機能してますよw
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 16:23:42 ID:Xo7TEc+30
ここで聞くのが正しいかどうか分かりませんが…

ノートンやウイルスバスターといったウイルス駆除、セキュリティソフトで一番のオススメを教えて下さい。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 16:28:43 ID:0j/RuSEy0
スレ違い。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 16:42:26 ID:05s0+Qyq0
住んでるマンションに最初から光ひいてあってモデム・ルータを使用しているのかわかりません。
壁に直接LANケーブル刺すタイプなんですがポート開放がうまくいきません。
どうすれば・・?テンプレ読み疲れた
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 16:50:17 ID:a22TSEi+0
すれ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 17:03:56 ID:05s0+Qyq0
誘導して!
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 17:04:21 ID:AaQ/0OSK0
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 17:06:17 ID:05s0+Qyq0
>>305
ありがとう!チュッ!
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 19:39:51 ID:GtXSzF+G0
UP>>>>DL

になるとムカツクんですけど
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 20:10:48 ID:a22TSEi+0
仕様
309296:2007/07/16(月) 20:39:00 ID:+3M1pzj40
>>296ですが、どなたか答えていただけないでしょうか?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 21:05:05 ID:a22TSEi+0
マルチだからじゃね
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 21:17:50 ID:ibtjKRru0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだよ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/C2D E6600/2G
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / Bフレッツ光 / 100M
【FWの有無】windows FW
【モデム・ルータの型番】ルータはなし
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
キャッシュ専用にHDDをひとつ使いたいのですが、
キャッシュのフォルダをそのまま移動させると範囲外エラーが出ます。
設定で場所を指定してもうまくいきません。どうしましょう??
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 21:51:13 ID:gVn//55j0
>>295
…そのうち旧HDD(OSが入っているの)が寿命で御亡くなりしそうだなwww
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 21:57:04 ID:gVn//55j0
>>311
その質問はスレ違いだが…

ちなみに、移動させる対象が多すぎる際に稀に見れる『OSの』症状www
nyが原因でおきるわけではない
どうすればいいのか…か…まぁ、そうだなぁ…
窓からPCを投げ捨てればいいと思うよwww
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 22:04:26 ID:yckVmj2X0
>>313
いや、スレ違いではないと思うんだが・・・
キャッシュフォルダと実行ファイルが同一ディレクトリ上にないとだめとかそんな感じなのかなと思って。
それか、最初の設定のときに指定するしかないのかな??
しばらく使った後にキャッシュだけ移動はできるの??
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 22:05:02 ID:a22TSEi+0
ほとんどの問題はそれで解決するから次回からテンプレにいれたらどうかとwwww
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 22:27:59 ID:6zKDiNI60
>>314
あらかじめフォルダを作っておく>そこへ数十個〜百個位で移動させる
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 23:15:16 ID:JijRJqOQ0
BIGLOBEに変わって検索しても全然出てこなくなったんですが
やっぱり規制のせいですか?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 00:04:26 ID:2yaIGWV30
winny util
のキャッシュビューワを表示した時、薄く色が付いたキャッシュと
濃く色が付いたキャッシュがあるのですが、何を表しているのでしょうか?
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 00:45:22 ID:PExcRmMq0
>>311 >>314
キモイ。キモ過ぎる

数年に一度リアルで基地外に町とかで出会う感じがする
どうすれば相談してる身分でそこまで偉そうにできるのか....

>どうしましょう?? ←ナニこれw 誰も手前に頼んでねぇから好きにしろよww

宜しければ生まれから育ち、親族構成などを詳しく教えて頂く事は可能でしょうか?
今後の基地外研究の為に役立てたいと思っております。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 00:50:35 ID:LuLIuhIF0
生まれや育ちなんて聞きたくありません(><)
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 01:14:12 ID:1TzSqfzA0
漫画喫茶でWinnyダウンロードしても大丈夫?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 01:18:11 ID:QvDYzJhW0
やってみればわかるよ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 01:23:17 ID:1TzSqfzA0
>>322
ど〜なるの?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 02:39:14 ID:01q+LR+f0
>>319
> 数年に一度リアルで基地外に町とかで出会う感じがする

鏡を見れば毎日基地外に会えますよ(^_^)
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 02:54:39 ID:tLcD4I1s0
>>323
ゆとり乙
漫画喫茶で利用するような超短時間では、普通に転送終了するまえに時間になると思うwww

あぁ、本体のDLをしたいってことか?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 04:58:13 ID:PExcRmMq0
>>311 >>324
m9(^Д^)プギャー
327296:2007/07/17(火) 07:00:20 ID:YNt6ZJ0e0
>>296ですが困っています
反省もしているので、どうかよろしくおねがいします。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 08:24:50 ID:iw1coPJf0
余計教える気なくなった
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 10:01:03 ID:Xgy4/MJb0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】2000 SP4/CeleronD315/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ACCA・DION / メタルプラス /ふつ〜
【FWの有無】無し
【モデム・ルータの型番】NEC AtermDL180V-C
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】特に無し
【具体的症状】ダウンロード出来ないファイルがある。

無視設定も捏造設定も無し、赤字表示も無し、警告付きもDL可にした状態。
にもかかわらず「1度だけダウンロード試行」をやっても開始できないし、ダウン条件中に
件のファイルだけの状態にして放置しても、1バイトたりとも落ちてこない。
落ちてこないのはそのファイルだけなので、もちろんHDDの空きが無いとかいうマヌケな
状態でも無い。

普段落としてるトリップ付きのあるシリーズもののファイルなんだけど、とにかくそのファイル
だけがダウンロードがまったく出来ない状態。

なんでこんな事が起きるの?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 11:14:30 ID:wQN9qhES0
>速度 /ふつ〜

バカにしてんのか?
331296:2007/07/17(火) 12:15:50 ID:7jPXSe9a0
本当にすいません
知ってらっしゃる方いらっしゃったら、おねがいします。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 12:16:53 ID:Tx9Ja/rO0
ここまでニセモノが出る>>296の人気に(ry
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 13:33:30 ID:V/xMKzky0
>>317
自分biglobeだけど快適だぞ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 13:34:58 ID:ln8FV2I/0
winny2がまったく起動しなくなったのだけどなぜ?
メモリ不足でもないしタスクマネージャにプロセス出てもすぐに消えるし、なんの警告もない。
わかる人いたら教えて
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 13:39:58 ID:pwZ45/IO0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 14:01:42 ID:ln8FV2I/0
自己解決しました
スレ汚しスマソ
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 15:07:27 ID:4Dv6Sfw10
【テンプレサイトを読んだか?】はい。
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】 DION/ ADSL / 10M
【FWの有無】ウイルスバスター,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
ういにーを起動すると昨日までダウンロードリストがちゃんと表示されていたんですが
今日、ういにーを開くと、ダウンロードリストが空になっていました。
何かウイルスに感染したのかとウイルスバスターで調べたんですが、何も見つかりません。
こういった症状に出会うのは初めてです。
どうしてダウンロードリストからファイル名がすべて消えてしまったのでしょうか?
キャッシュもアップもノードも検索リストもそのままあったんですが、ダウンロードリストだけ消えていました。
教えてください。
おねがいします。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 19:43:33 ID:S6vuZtY30
現在DELL Pen4 2.8G メモリー1G XPで今これがメインマシン。

現在HDDは内臓120G 、牛の外付け160,250Gが2台
2週間前に外付けケースに海門の400G*2でとうとうテラ越え
してしまった俺m9(^Д^)プギャー

洒落はダウソ、キャッシュなどのフォルダーは指定できますけど、
nyて通常版の最終バージョンてnyのexeファイルのある中に
ダウソとキャッシュフォルダーがないとだめですかね?
違うバージョンに変えたらフォルダー指定可能なのかな?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 19:57:19 ID:bQxwV+oq0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181311775/373
>373 :Socket774 :2007/07/17(火) 19:36:12 ID:Vs2ZhS/h
>現在DELL Pen4 2.8G メモリー1G XPで今これがメインマシン。
>
>現在HDDは内臓120G 、牛の外付け160,250Gが2台
>2週間前に外付けケースに海門の400G*2でとうとうテラ越え
>してしまった俺m9(^Д^)プギャー
>
>10月に予算200kで現行のハイエンドクラスを自作予定なので
>いまのマシーンはP2P専用にまわす予定です、でも消費電力
>が少しきになりますね。
>
>あとスレ違いとしりながらも質問させてください。
>洒落はダウソ、キャッシュなどのフォルダーは指定できますけど、
>nyて通常版の最終バージョンてnyのexeファイルのある中に
>ダウソとキャッシュフォルダーがないとだめですかね?
>違うバージョンに変えたらフォルダー指定可能なのかな?
>
>このあとググってきますけど、答えてくれるエロイ方いたらまじthxです

340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 20:07:36 ID:kbmuhDf10
名前の最後にbyしみいぬとか書いてあるんだけどこれなに?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 22:39:54 ID:4wkD5nke0
【テンプレサイトを読んだか?】はい
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】biglobe/ ADSL / 10M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】バッファローWLI-U2-G54HP
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
トラブル等ではないのですが、ノード入れ替えの目安ってあるんでしょうか?
なんとなく一週間に1度くらいのペースで更新してるんですが。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 23:52:50 ID:2yaIGWV30
winny util
のキャッシュビューワを表示した時、薄く色が付いたキャッシュと
濃く色が付いたキャッシュがあるのですが、何を表しているのでしょうか?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 01:20:12 ID:iTMARfhv0
>>341
トラブル無しで動いているなら入れ替えしない
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 03:31:53 ID:dYBiU0Ar0
>>330
なんでバカにされてると思ったんだ?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 05:13:46 ID:b8QCo5Mu0
数字を挙げないからだろ。
10Mとか100Mとか。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 18:21:40 ID:uO0oSXHj0
至極基本的な質問ですが、
情報漏洩うんぬんはウィルスがウpフォルダの該当範囲を拡大させてブッコ抜くと思っているんですが、
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20104707,00.htm
ここで金子さんが言うように”Upfolder.txt”が戦犯の中心であるならば、
ログ情報確認画面にて
”アップフォルダファイル読み込み失敗(?:\??????\UpFolder.txt)”
と表示されるようにすればそもそもの出口(ウp先)が無いので漏洩不可能だと思うのですが?
ソフトについて詳しい方、よろしければ教えて下さい。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 18:22:54 ID:wX2hFrDW0
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 19:20:31 ID:5Rx73SzO0
>>346
○○なら大丈夫 といった考え方は危険
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:27:17 ID:cD5aPrzh0
同時接続数を変えたいんですがVISTA対応のでわかりやすいのがないでしょうか?
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:33:55 ID:LpIVE5E30
ついにWinnyのソース公開
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1071794941/
"ttp://lark.vanq.jp/Winny2b66src0000.zip"

でソースプログラムデータが記載されているが
ダウンロードできねーじゃん!!!!!

誰か持ってない?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:35:45 ID:DeB2p1Mf0
sageてねって書いてあるからsageとく
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:37:40 ID:w193AYrm0
>>350
へぇ。流れてるんじゃないの?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:42:25 ID:LpIVE5E30
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:43:39 ID:LpIVE5E30
>>350
あの〜

"ttp://lark.vanq.jp/Winny2b66src0000.zip"

ってダウンロード無理なのですが‥
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:50:57 ID:fDghPqaf0
>>350

おいおい、3年以上前のスレじゃんか。

て、何、自演してるんだ?>ID:LpIVE5E30
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:53:05 ID:DeB2p1Mf0
あるぇ〜
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 22:55:31 ID:xA7f+oWb0
winny util
のキャッシュビューワを表示した時、薄く色が付いたキャッシュと
濃く色が付いたキャッシュがあるのですが、何を表しているのでしょうか?
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 23:20:35 ID:W0IpEEWD0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XPPro Core2Duo 1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】TOKAI/ADSL47Mプラン
【FWの有無】ny使用時のみ無効に
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm DR207
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】
「タスク時間切れ」が頻発
100M超のファイルを一発で落とせると言う事はまずない
どんなに速度が出ていて順調であっても「タスク時間切れ」
同時にWinnyプログラムだけ異常に重く反応がすこぶる悪い
(ダウンロードをしている時に限りそうなってるように感じる)

ダウン条件を複数指定して放置してるとエラーを連発で吐いてny強制終了
(すぐエラーが起こるわけじゃないのでエラーメッセージ確認できず・・・すまん)
友人にメッセンジャーでファイルを送って貰った時もメッセンジャーだけ異常に重くなっていた

以前は問題なく円滑にny使えていたのだが、数ヶ月ぶりにnyを入れて動かしてみたらこうだった
その間やった事と言えば
・OS完全入れ直し
・速度プラン変更(8M→47Mに変更)

ポートは勿論開いてる、ウィルスにも気を使っているのでそれはない・・・はず


せっかく変更した速度プランを活かせず悶々としている
アドバイスいただけたらぜひ、お願いしたい
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 23:31:42 ID:rGohe1We0
>>358

全部正常
アドバイスは特にない
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 23:49:16 ID:fDghPqaf0
>>357

>>1

>>359

エラーを連発で吐いてny強制終了は、正常じゃないだろw

>>358

ログ情報タブ開いたまま放置して再報告しれ。
その手のエラーは、いつのまにか直った、っていうのが多いけど。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 02:04:02 ID:RTlyRCXR0
keydb.infoのキー情報をワンクリックでリスト登録できる方法はありませんか?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 02:15:54 ID:M7ZVnVGr0
IPアドレスを固定してポート開放すると、通信速度がしない時に比べて3分の1程度まで
落ちるんだけど、これはルータの問題だろうか?それともプロバイダ側の問題?

機種はNEC WR6600Hです。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 02:54:38 ID:Bjnr+tl90
【テンプレサイトを読んだか?】はい
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】 DION/ ADSL / 10M
【FWの有無】ウイルスバスター,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
ハッシュリスト(Noderef)の中がIndxと書かれていて
中のハッシュが文字化けを起こしていたんで(さっき気づいた)、ウイルスチェックしましたが何も出てきません。
新手のウイルスの仕業なのか、偶然起こった不具合なのかよく分からないです。
なにか分かる人、います?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 03:06:30 ID:/5bpsMSB0
>>362
…DL方面にしかデータ通信が無い常態と、UP方面にもデータ通信がある状態
どっちのほうが回線に負担がかかる?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 04:49:39 ID:M7ZVnVGr0
>>364
確かに言われてみればそうかも…
って、今まで考えたことなかったけど、その手の話解説してるサイトある?

ところですごい低速回線なIDッスねww
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 05:01:46 ID:/5bpsMSB0
…言われてみれば確かにwww
kbps出てないってどんだけwwwwww
367329:2007/07/19(木) 05:19:14 ID:A3jq/M550
こういう何故か落ちてこないファイルの原因に心当たりのある方は
いないのでしょうか…?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 05:52:13 ID:QcDPEOej0
>>343
d
様子見つつ使ってみます
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 07:41:37 ID:uPPmBws40
>>367
いないよ
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 08:12:38 ID:cPVWVUaW0
245 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/01/03(水) 10:44:14 ID: Q5D38Wb0
正直に書く。
ここ一、ニ年の間に何としてでも外国人参政権と人権擁護法案を可決させなければならない。
外国人参政権の方は、せめて韓国・北朝鮮籍の特別永住者に対する地方参政権付与
だけでも手にする必要がある。また、共謀罪とスパイ防止法の新設も断固阻止する。

そのためには、まず阿倍自民党政権を崩壊させなければならない。ネットウヨたちも
煮え切らない阿倍に愛想を尽かしてきたようで、支持率は下降の一途を辿っている。
このままいけば、天下分目の戦いである夏の参院選での野党勝利も十分可能であり、
ひいては衆院の早期解散・総選挙をもって、民主党を中心とした野党連合による
新政権誕生も夢ではない。そうすれば、外国人参政権と人権擁護法案は手にしたも同然。
自民党から共謀罪やスパイ防止法といった法案が提出されても容易に否決することができる。

その夢を実現させるために、俺たち在日同胞は今日も反阿倍・反自民コピペを貼り続ける。

371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 08:53:17 ID:oSbpbu7u0
DL 300Mbyteって早いほう?
ADSLですが
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 09:42:02 ID:gS0kYQ7J0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 09:59:08 ID:jPQULbxR0
DL 300Mbyte/day
とか
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 11:45:07 ID:ZKCP8uJI0
600M超えるくらいかな
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 19:16:39 ID:+8hP0mpE0
みなさん固定IPアドレス得るために
InfoSphereのIP1タイプ、9,975円
eo光4900円+固定アドレスサービス4,200円/月
みたいに1万円くらいでやってるんですか?

CATVから乗り替えようと思っています、もっと安くてもポト0でなくなるプランとかありますか?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 19:32:40 ID:/5bpsMSB0
>>367
DLリクエストに入れたからといって、確実に落ちてくるとは思うなwww
誰かがうp開始していた物なんだろうが、電子の海で迷子になっているんだろ
1年でも2年でも放置するかあきらめて取り消せwww

>>371
その結果を聞いてどうするんだ?
DL速度や、開始した〜とかいうのを気にするようだと負けだぞwww
リクエストに入れたら、たまに見る程度にして放置推奨
いつもならこの速度が出るのに〜 とか、気にするのは負け犬だwww
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 19:35:41 ID:/5bpsMSB0
>>375
IPは固定でなくてもいけるんじゃないか?
ポートの開放ができればそれでOK

自宅で鯖立てたい! とか言うのならIP固定のほうが便利だがな…
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:47:02 ID:+8hP0mpE0
>>377
ありがとう、eoにしてみようかな
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:36:21 ID:fsLDok+H0
げrg
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:40:30 ID:fsLDok+H0
ポートの解放に失敗してしまいます。orz
ルータも開いたしファイアウォールも開いたのに。
ちなみにNTT加入者網終端装置って邪魔しないですよね?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:51:50 ID:d65QEbba0
ポート開放スレに行きなよ。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:54:02 ID:qEjD2+HG0
ファイル共有ソフトに適したメーカーPCのオススメを教えてください
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:59:22 ID:d65QEbba0
スレタイ読みなよ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 23:26:27 ID:whA/X5aO0
最近のCATVって、グローバルアドレス割り振ってくれるよね?固定じゃないけど。
俺はそれでtorrent使ってる。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 00:38:31 ID:jGdrHTFP0
ポート開いてなくても速度100くらいでることある?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 03:55:32 ID:TIXujVAy0
>>385
多分でない
いや、出ることもあるかもだが、ポート0設定時は強制で帯域制限状態だったような…キノセイか?
ポート開放して無いとDL可能数が2だけだから、沢山のファイルが見当たっても落とすのに時間かかるんだぜ?
ポート0を蹴りだす設定の人も結構居るんだぜ?

開放できるなら開放したほうが最終的にはお得なんだぜ?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 05:28:39 ID:roHxZzZ60
>>363は誰もわかんない?
おしえてくれよ、おまいら(´д⊂)
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 05:41:50 ID:vMkWJZTw0
>>387
テキストファイルが文字化けするなんて遭ったことないが
キャッシュのバックアップして
nyフォルダの再構築でもすればいいんじゃね
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 07:08:23 ID:F30pD1sh0
>>382
DELLかhpあたりの激安鯖でも買えば?
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 23:01:00 ID:5q6/NXJy0
nyp使ってるやつって結構多い?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 03:01:54 ID:kOR2Bzoa0
upテキストやらフォルダになにもないのにアップロード枠が3/3とかになるのはなぜ?
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 05:00:31 ID:09fqk/gp0
>>391
キャッシュか何かのデータをうp方面に送っているんだろ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 08:11:19 ID:HyQGLIBe0
あれは不思議だな
例にport0で起動してみても
upしてるし
しかもupしてる間はちゃんとdown枠が増えてるし

ってかport0なのにupばっかりで殆どdownしねーしort
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 12:10:30 ID:QMAGheSp0
質問させてください。
nyは普通に使えてるんだけど
ADSL12Mの契約なんだけどDLが最大500kぐらいにしかならないんだけど
この程度がデフォなんでしょうか? nyやってるときは他のことにはネット回線使ってません。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 12:25:13 ID:UoDl1BXa0
>>394
ADSL12Mって12MB/sじゃなくて、12Mb/sなんだよ。
理論上の最高速度でも、1500kB/sにしかならない。
…スレ違いだよ。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 12:33:32 ID:QMAGheSp0
すみません
まじっすか?なんてこった・・・
4年間ずっとカンチガイしてたのか・・・
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 14:57:19 ID:1vaQ0pcI0
>>396
大丈夫、友達の大学の情報の教授も勘違いしてた。
CDを1秒弱で(ry
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 16:48:03 ID:ufrLEk3V0
ってゆうか12Mbpsの契約して12Mbps(≒1500KB/S)だせる香具師はこの世に一人もいない
目の前が局舎ってな香具師でも10Mbps(≒1250KB/S)出るかな?ってレベル
距離が離れたら5Mbps(≒625KB/S)だの3Mbps(≒375KB/S)だの当たり前

で上に上げたのはあくまで回線自体の速度であってWinnyで日常的に出る速度とは無関係
信じられないくらいの幸運に恵まれ神回線に繋がって最高そこまで出る可能性があるってだけの話
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 17:23:28 ID:GqSr8+750
なんか今日異様に接続ノードが少ないんだけど…
みなさんはいかが?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:47:47 ID:G+KcAC+A0
>399
アニメ ゲーム コミック クラスタですが、今日は休ませてます
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 22:09:33 ID:ufrLEk3V0
>>399
偶然、ないしは個人的な環境によるものでここで質問しても無意味
もしWinny全体に影響があるような場合だと大騒ぎになってるはず
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 22:17:08 ID:eDGhh1xM0
aviでウイルスにひっかかる事ってありますか?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 22:58:08 ID:jlTJ15vg0
無線LANでwinnyの干渉をなくす方法てない?
片方がp2p起動してたら速度の変動がありすぎる
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 23:10:57 ID:UoDl1BXa0
新しい回線を用意する。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 23:12:32 ID:jlTJ15vg0
>>404
実際にできますか?法律上2回線引くのは違法とか
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 23:24:20 ID:UoDl1BXa0
まったく問題ない。プロバ板へGO。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 23:25:41 ID:1vaQ0pcI0
>>405
なら俺は逮捕?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 01:43:43 ID:mNSVqwuc0
スレチかもしれんけどさ、著作権の非親告罪化、って自民が落選したら白紙に戻るわけ?
なんかミンスが勢い付いちゃってるみたいだし。

新風なんぞに入れようと思ってるのはナイショ。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 03:08:22 ID:uSOtTmnD0
いつ頃からか、メガバイトをメガって略すようになってから勘違いが増えた気がする。
一番の戦犯はSNKの100メガショックだと俺は思ってるwあれは8で割ると(ry
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 03:21:34 ID:mNSVqwuc0
懐かしいってレベルじゃねーぞw
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 06:35:04 ID:mAnXQgoT0
shareみたいに限界速度を指定することってできますか?
高速で落ちてこなくてもいいので上り120、下り200でのんびりやりたいのですが。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 11:01:32 ID:Dcl+Wsmr0
>>411
下り200、しかも上りより早いって時点でまったくのんびりしてないと思うが
帯域制限ボタンを押せば上下共に申告値で制限が入る
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 12:13:58 ID:mAnXQgoT0
>>412
どうもです。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 16:47:39 ID:QfT2QZHo0
winnyを快適に使用するにあたって、
CPU、メモリ、HDDはどの程度あればいいでしょうか?
現在のマイPCは…


OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1333 MHz (10 x 133) 1500+
システムメモリ 128 MB (PC2100 DDR SDRAM)
C: 67648 MB (64833 MB 空き)
D: 10495 MB (10486 MB 空き)
総容量 76.3 GB (73.6 GB 空き)


ちなみに上記は、リカバリしたてのものです。
これでは快適とは程遠いでしょうか?

あと、回線は光です。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 16:53:38 ID:oYJ+3TrF0
すみません
ポートってどうやったら開けるんでしょうか・・・
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 17:01:15 ID:PCukQgKl0
417416:2007/07/22(日) 17:04:38 ID:PCukQgKl0
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 17:29:29 ID:EGIfxxgJ0
自分が共有しているファイルの何が落とされてるのか知る方法ってありますか?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 17:33:09 ID:re6QYdKE0
つ「へんかん」
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 17:34:22 ID:Nh+7RgTk0
>>414
とりあえず言えるのは…
メモリをどうにか汁www

OSのロードだけでもひぃこら言うようでは、どのアプリも快適とは程遠いわwww
Dをキャッシュ用として使うにしても容量不足感が否めない

増設して出直して来いwww
ノートだったとしても、そのCUPのだったら、512MB位はいけるはず
HDDは外つけでいいジャマイカwww
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 17:39:47 ID:d0Vg+QND0
>>420が余りにもの惨状に動転して、CUPと書いてるのが可愛いw
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 17:44:24 ID:re6QYdKE0
Bカップくらいだな
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:07:12 ID:Nh+7RgTk0
>>421
うほっ! ほんとだwww
ごめんよぉ…CUP→CPUに脳内補完してくれよぉ ;;
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:24:52 ID:DplEmADw0
むしろ、裸族。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:31:14 ID:Ke3v5g8/0
なぜここの住人はwinnyを使っているの?
426414:2007/07/22(日) 18:34:35 ID:QfT2QZHo0
>420
返答トンクス
一応メモリは購入時に増設したんですが…
やはり、PC購入したのが2001年12月なので、旧世代PCという事で厳しいのでしょうか?

具体的には、メモリ、CPU、内臓HDDはそれぞれどの程度必要なのでしょうか?
(最低限/理想/これはオーバースペック)

再度お願い致します。


※ちなみに外付けHDDは200GBくらいのを持ってます。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:56:36 ID:Nh+7RgTk0
>>426
内容的にはスレ違いっぽい感じになってきたけどなぁ…
CPUはそれだけあれば十分(むしろ、も少し低くてもOK

メモリは…窓XPなら最低で512MB、できれば1GB
ny専用なのであれば512もあれば十分だろwww
2kだったり、最低限のエフェクト設定のXpならも少し低くてもいけなくはないが…OSの起動時やちょっとした動作がもったりして精神的に良くない

内蔵というか、HDDは、漏れ的にはキャッシュ用に専用で80GB↑
DLフォルダ用は、要求が全部通ったときに受けきれるなら小さくてもOK

PC購入時期うんぬんより前に、自環境が自分の使用状況に対して十分かを検討するべきだなw

うちのny使っているほうのPCのスペックだ
CPU;AthlonXP 1800+
メモリ;1024MB
HDD;
 OS用;80GB
 キャッシュ用;80GB
 DL仮置き用;200GB
これでもまだ改善の余地があると思っている
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:57:35 ID:Ke3v5g8/0
貴様ら違法行為しやがって
必ず俺が全員逮捕するからな
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:58:49 ID:W21BkSl60
>>426
OSにXPを使用するのであれば
CPU
P3ぐらい/P4ぐらい/アスロンX2,C2D以上
メモリ
256/1024-2048/2G以上
HDD
20G/500G/10T以上

ぶっちゃけこれは個人的な評価に過ぎない
特にHDDは意見がものすごい分かれるところだと思う
一つだけ言えるのはキャッシュとダウンフォルダは別HDDの方がいいよって事ぐらい

XPまともに動かすならメモリ512Mはほしいぞ
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:27:21 ID:pL84+EPc0
ここ2ヶ月くらいスゲー繋がらないんだけど、何で?
別に何も変わってないし変えてないのに
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:27:51 ID:N9mtmK4t0
あっそ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:55:12 ID:Lj5M6P/RO
>>428
警察官も使っていますが何か?
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:03:14 ID:Ke3v5g8/0
>>432
んなわけないだろアホ
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:04:52 ID:N9mtmK4t0
>>432
こんなレス乞食相手すんなよ…
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:05:25 ID:DnQuyNjA0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP
【プロバイダ名/回線/速度】光じゃないです
【FWの有無】なし
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 有線LANを使っています
【具体的症状】起動しようとすると「アプリーケーションの初期化が出来ませんでした。」
のような警告メッセージが2回出て起動できません。
本体を入れ替えて1回目の起動は成功しますが接続テストはずっと下流のままです。
セキリュティソフトは使っていません。ポート開放(プロバイダ)なども問題ありません。
数ヶ月前から急にこんな状態になってしましました。
何か解決方法がございましたら宜しくお願いいたします。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:46:35 ID:Ke3v5g8/0
>>434
         _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        :/    _ノ    ヽ、_ ヾノ
        :/   /:::::ヽ     /::::::ヽヽ:
        :|  (:::(●)  ▼(●):::) |:
         :l       (__人__)    l:
       :` 、       )'^^'(    /:
       :, -‐ (_)    `ー-'   /;
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ :
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:01:52 ID:ynG+uPNm0
最近検索しても全然ファイルがヒットしない(泣)
回線は光・ポート開放・FWの設定も問題なし

これって普通なのかな?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:07:45 ID:Dcl+Wsmr0
>>437
普通じゃないけど個人的な不具合の可能性が高いので
アドバイスできることといえば基本にのっとって設定や機器の調子など
全てを1からやり直すくらいのつもりで見直せ としか言えない
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:09:21 ID:u/NDRcTi0
日揮は日記帳へ
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 02:46:53 ID:l7Id+C1vO
ニーするに当たってアバストとスパイボットのコンビでも大丈夫?
アバストって最近のニュイルスにも対応してるんでしょうか?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 02:50:45 ID:gssVeN3J0
>>440
そんなんじゃ危なすぎる
おとなしくregseekerでも使っとけ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 02:57:49 ID:l7Id+C1vO
そうか、ありがとう。regなんとかは調べてみる。アバストでも検出はする?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 03:23:20 ID:gssVeN3J0
>>442
クマー

まず、spybotはウイルス対策ソフトではなくスパイウェア除去ソフトです。なので、P2Pにはほとんど関係ありません。
それから、avastでも普通にネットサーフィンをする上でのウイルス対策としてなら十分な性能を持っていますが、アンチウイルスソフト全般がP2P固有のウイルスにはあまり効果がありません。
ウイルス対策に「絶対大丈夫」はありません。P2Pを使う上での安全対策としては、使用するPCに個人情報が特定できるものを入れないが一番です。

「ノートン入ってるから大丈夫」程度の認識で使えば、パソコン内の情報を流出させて人生が終わってしまいますよ。

あなたのような知識のない人はP2Pに手を出さない事をお勧めします。
と言うよりも、PC初心者板に行った方がいいレベルだと思いますよ。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 03:42:07 ID:Pu9jnrm70
>>443
それよりregseekerを止めてやれよw
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 03:47:25 ID:g/YG/Hat0
これで大人の階段上るんじゃね
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 07:06:29 ID:DM/HE2Ul0
個人情報が特定できるものってたとえば何?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 08:16:07 ID:z19QCHp70
>>446
個人情報保護法を調べれwww
それ+何のでも変わらないが、ID・パスワードに関係しそうなもの
クレジット番号や口座番号もそうだな

ようは、ny使うPCはnyだけにして他用途では使うなってこった

業務用PCや、それに関係しそうなPCでやるのなんか論外だな
今の時世の常識だぞwww
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 17:43:20 ID:+1cNW+lB0
>>444
regseekerマズイの?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 17:47:30 ID:nxoDPVHn0
>>448
それはあなたのつかいかたとこのみ
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 17:59:40 ID:DM/HE2Ul0
質問スレなのに相手を見下したクズばっかだなこのスレは
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 18:25:39 ID:/Qh+hkRf0
初心者質問スレじゃないからな。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 20:49:33 ID:KDyr673p0
ここの皆さんはny用とそれ以外用で使ってるんでしょうか?
私はPC使う仕事じゃないので、業務秘匿情報を流出つー事は無く、
2ちゃんやようつべと並行してnyだったんですが、
これもマズいんでしょうか?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 20:51:15 ID:g/YG/Hat0
見られても大丈夫な情報が無ければよし
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 20:58:46 ID:37+ZX4Il0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PentiumIII1200/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】plala / フレッツADSL / 10M
【FWの有無】ソースネクストウイルスセキュリティ、XP標準
【モデム・ルータの型番】NTT ADSLモデムSN ルータ機能は無し
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】[フォルダ情報]→[フォルダ追加]でアップフォルダを追加しようとすると"範囲チェックエラー"と出てしまう
【その他特記事項】通信は普通に出来るのでポート開放その他の設定は正しいと思われる
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 20:59:49 ID:1/Gks7joO
そのPCで年賀状も作ってて、それに住所録とかあるPCなら
流出した時に迷惑かかるぞ
456454:2007/07/23(月) 21:04:36 ID:37+ZX4Il0
訂正。
モデムの型番はADSLモデムMNでした。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 21:06:30 ID:g/YG/Hat0
夏だな
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 21:08:34 ID:gssVeN3J0
>>454
b7.1特有の症状です
フォルダ等をGUIから追加しようとすると範囲チェックエラーと出て落ちるので、Winny.ini、アップフォルダを追加したい場合はUpFolder.txtを書き換えてください。

UpFolder.txtの例
C:\Winny\UPにあるフォルダをトリップ作成文字「テスト」で追加したい場合は

[UP]
Path=C:\Winny\UP
Trip=テスト


テンプレにないの? これ
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 21:08:49 ID:/Qh+hkRf0
>読みました
460454:2007/07/23(月) 21:21:31 ID:37+ZX4Il0
>>458
ありがとうございます。
UpFolder.txtが無かったので新たに作りました。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 23:02:51 ID:UFhq9hEn0
質問じゃないんだが、winnyのソース持ってる人がいたらupしてほしいお。
探しても見つからないお。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 23:10:45 ID:PXsU+wqR0
何もDLしてないのに貯まったキャッシュを消す時、一度落としてからやるとキャッシュフォルダ再読み込みで
他のうpフォルダも全部再読み込みになってPCがはてしなく重くなるんだけど
他のみんなもこんな面倒なこと毎回やってるの?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 23:11:50 ID:yEeQWgrk0
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 23:53:23 ID:l1EKbwLM0
【テンプレサイトを読んだか?】熟読したつもり。
【OS/CPU/MEMORY】vista Intel(R) Core(TM)2 6400/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / 光 / 100M
【FWの有無】avast!,vista標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm BR500V
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは一台のみ。
【具体的症状】ダウンロード・アップロードが極端に遅い。以前は30KBくらいの速度が出ていたが、最近は10KBを下回る遅さ。
>>4のQ2→初回使用時から30KB以上の速度が出ていた。
ノードリストの入れ替え・Winny、PC、モデムの再起動・→効果なし
ポートの変更も効果なし。ポートの開放は確認済み。
DLする物を変更→ものによっては早くなるが、殆どの場合変わらない。変わっても数KB。
クラスタ設定→体感、キーロストが少なくなったが速度には影響なし。
CPU使用率数%・メモリ残量200M↑で常に余裕。
と、色々試して・考えてみたがお手上げですわ。
他に試すべき手段などがあればご教授願いたい。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 00:07:10 ID:6qxbSNxF0
>>462
キャッシュを消さない
消すにしてもテンプレサイトで紹介されている正しいやり方で消す
※エクスプローラーやマイコンピューターで見えるゴミとしか思えない0バイトのファイルがチェック済みの証明
 キャッシュフォルダの中身全部消す、あるいはゴミと勘違いしてチェック済みの証明を消してしまうと再チェックは必然的に起こる
 
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 00:10:17 ID:zucJQe8P0
ポートは開放したけどポート0モードで動かしてるとか?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 00:11:58 ID:6qxbSNxF0
>>464
ISP規制情報報告スレ Part63
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1183918666/
のテンプレを読めば絶望できる
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 01:54:52 ID:jE1+uTJU0
XP service pack2をインストしようかと思うのですが、インストしても
nyってそのまま使えますか?ポート開放はしています
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 01:59:21 ID:wBvCMLop0
まずROMれ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 03:34:19 ID:ms6PD+7IO
暴露ウイルスに感染するとUSBメモリの中身も流出してしまうんでしょうか?
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 03:56:56 ID:mN2xHKAE0
ハッシュを指定してダウンロードしようとしたところ追加を押してもダウンロードリストに追加されません。
どうしたらダウンロードできるでしょうか?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 04:03:29 ID:ky87oOWT0
>>470
暴露ウイルスなんてものはありません
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 04:29:05 ID:OJ6/YKFQ0
暴露ウィルスってwww
いかにもアホがつけそうな名前だなwww
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 11:56:49 ID:31qscGhM0
暴露ウイルスとは 【exposure virus】 - 意味・解説 : IT用語辞典
ttp://e-words.jp/w/E69AB4E99CB2E382A6E382A4E383ABE382B9.html
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 12:02:03 ID:GKTBRAKs0
>>472
>>473
m9(^Д^)プギャー
476cpバカ:2007/07/24(火) 12:35:44 ID:tmotPocN0
質問させて下さい
テンプレ読んで該当項目はあったのですが
内容が当てはまらず対策できません 
最近、nyのDL速度が大幅に落ちたり、繋がりが悪くなっているのですが
改善策ありましたら教えて下さい お願いします。

477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 14:49:56 ID:qDGuQ12s0
ダウンしたファイルを開く前にウイルスチェックしとけば感染しないですか?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 14:51:18 ID:wBvCMLop0
する
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 14:51:39 ID:IOC/0f8B0
No,
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 14:57:08 ID:31qscGhM0
>>477
100%検出するウイルス対策ソフトは無い
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:11:22 ID:pCdrzWM00
>>477
そして、ウィルスと同じ動作をするソフトを模造することはさほど難しくは無い
更に言えば、既存のゲーム等に見せかけて実行ファイルを仕込む事も難しくは無いwww

完全に信頼できるのは、メーカーの発行したCD・DVD位だな
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:15:33 ID:GKTBRAKs0
お前らがny使うのって安全に使える自信があるからなの?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:18:13 ID:IOC/0f8B0
m9(^Д^)プギャー
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:21:41 ID:pCdrzWM00
そこに、地域で放送されないアニメがあるからだwww
BS?CS? 何それ?食えるの? 美味い?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:11:46 ID:+hUzyFz50
ダウンロードが2こしかできません
いままでは最大で15こダウンロードできたのに
OS入れなおしたら2こしかできないようになりました、なぜでしょう
教えてください お願いしますm(_ _;;)m
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:20:01 ID:pCdrzWM00
>>485
nyの事をも少し学びなおせ
15個DLできたなら同じように設定等を造れば良いだけ
2個DLが普通
3個以上になるためには自らもデータの拡散に協力する必要がある

喪前さんのPC内部はこっちには見えんwww
これ以上の返答を期待するならエスパーにでも頼れ
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:20:43 ID:LnlTyba/0
>>482
キンタマ→専用機だからさらされて困るものない(゚ε゚)
原田→失ったファイルは痛いがリカバリ( ゚д゚)、ペッ
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:43:22 ID:+hUzyFz50
>>486
返答ありがとう!
OS入れなおし前のWinnyをこぴーしてたので設定は同じです
アップは9ファイル入れてます、う〜ん、なんでできないんでしょうか・・・
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:45:24 ID:pCdrzWM00
>>488
うp数が圧倒的に少ないwww
50GB分↑貯めて出直して来い

…1ファイルがでかくても無駄だし、時世の流れに乗れないネタでも意味は薄いからな?
模造するようならカエレ!
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:51:52 ID:GKTBRAKs0
死ねよ犯罪者ども
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:54:26 ID:+hUzyFz50
>>489
アップの数でダウン数が変わるんですか?
OS入れなおし前までと同じアップ数だったんですが・・・
ちなみに
アップ限界速度1000
保持する仮想キー30000です
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:55:55 ID:ky87oOWT0
>>491
はっきり言って初心者過ぎる
もう少し仕組みをしっかり理解しろ
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:57:19 ID:+hUzyFz50
>>492
すいません、まぁ質問スレなんでご勘弁を
それじゃあアップ数増やします
3つの外付けHDDの退避フォルダ丸ごとあげて計3000くらいです
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:59:32 ID:ky87oOWT0
>>493
とりあえず、テンプレサイトしっかり読んでこい
手早くキャッシュ増やすんなら最新のアニメがいいかな
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:02:46 ID:+hUzyFz50
>>494
どうやら皆さんに比べて私は基礎を知らなさ杉るみたいですね
了解です、基礎を固めてきます
とりあえずの代役としてcabos働かせてきます
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:04:20 ID:zucJQe8P0
>>495
スタートからやり直しだから別にあせらんでもいいよ。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:05:13 ID:wBvCMLop0
大体テンプレがよく出来てるから質問することとかほとんど無いように思えるんだが
俺だけか
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:09:30 ID:31qscGhM0
>>497
いや、大半の人は、このスレ見には来るが
質問することはない
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:14:46 ID:wBvCMLop0
だよな
どこのスレいってもこんな長いテンプレそうそうないしな
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:14:49 ID:zucJQe8P0
>>497
質問はスレの保守。回答者が持ち回りでやってる。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:17:53 ID:s8qtuqYc0
>>500
あー 本当の事ばらすなよ( ;∀;) イイハナシダナー
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:20:07 ID:LnlTyba/0
かすファイルによくみかける
オタクっぽいメガネの人って誰?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:22:17 ID:wBvCMLop0
>>500
なるほどその発想はなかったわ
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:40:44 ID:HK7hBYpB0
時々ウィルスソフトが反応して「winnyがメールを送信しようとしています。」
ってメッセージが出て「ブロックしますか?」と聞かれるんですが、
これって何ですか?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:48:21 ID:9s0a9GMU0
残念!!!!!!!!!!!!!!!!!!
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:48:45 ID:IOC/0f8B0
winnyがメールを送信しようとしています
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:51:35 ID:NeVeGqVC0
>>504
あなたの個人情報世界中にばら撒かれてるよ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:49:10 ID:vwvrgTGe0
検索連打しないと表示できんようになっちまった・・・

表示されても直ぐ消えちゃうしOCNそろそろ潮時か?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 22:13:20 ID:vwvrgTGe0
>>508
日付を今にかえれ。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:19:20 ID:B3YBpEN+0
スレ違いだったらすみません。
Photoshopを検索したら、「捕まらないように」とかが引っかかるのですが、
あーいう、情報はガセですか?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:23:02 ID:6EJc8Sms0
がち
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:25:28 ID:KcNjMZXV0
スレ違いだが
アプリ使うなら踏む覚悟でいけ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:29:49 ID:9HJDkqQf0
>>467
軽く絶望した。が、原因がわかってよかったわ。
早速対策する。ありがとう。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 01:24:17 ID:ssqKLpmW0
winnyを置くフォルダを移動させたからCacheやDownフォルダの場所を新しく設定したいんだけど
起動時の生成は失敗するし起動後に設定で弄ろうとしても「読み込み違反が起きました」って表示されて落ちる
原因分かりますか?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 01:35:44 ID:kiboeatH0
winny.iniを直接編集しては。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 01:58:48 ID:ssqKLpmW0
>>515
おぉ、うまくいった
ありがd
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 05:36:36 ID:BOv6lzp30
テンプレの
>■ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。

>ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
>キャッシュフォルダを監視の対象から外す。

ノートン2007インターネットセキュリティーを使ってるんですけど、
どの項目から監視の対象を外せばいいのでしょうか?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 06:38:48 ID:iDYdrrHVO
スレ違いだったらすみません。
携帯で2chアプリをダウンロードしたいのですが、その板がわかりません…
どなたか誘導してもらえませんか?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 06:40:17 ID:KcNjMZXV0
( ゚д゚)ポカーン
520517:2007/07/25(水) 06:57:08 ID:6rwG9iIQ0
あれ?解決してる
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 06:59:02 ID:oFbQzzOe0
>>518
>>1,2

まぁ、外部ツールにあたるだろうから誘導も禁止行為なのだよwww
…nyとは直接関係ないから、この場合は別なのだろうけど、一応は…な?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 07:02:05 ID:iDYdrrHVO
>>521
うう。すみません…
ありがとうございました!
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:28:05 ID:Hcx5tdxW0
キャッシュの保存先をNASにしても問題ないですか?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:37:27 ID:8hTmb5uX0
>>523
内蔵HDDなら50MB/s以上
USB2.0HDDなら20MB/s以上
NASなら10MB/sってところ。
光回線でも十分の速度だが、わざわざ高いNASにするメリットを感じない。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:54:45 ID:Sj+C9h9h0
ハッシュを教えてもらったので、一本釣りしようと思ったのですが、
なんどやっても「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」とエラーがでます。

「ダウン条件」タブの「ダウン追加」から、「ダウン・条件無視ウィンドウ」のハッシュ欄にハッシュ文字列を入れて、「追加」でよいのですよね?
どうしても出来ません。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:58:52 ID:KcNjMZXV0
>>525
それ洒落用
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:00:49 ID:kiboeatH0
32文字かどうか確認。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:07:33 ID:Sj+C9h9h0
>>527
40文字あったわ。オワタ\(^o^)/
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:46:43 ID:BqxuS+4t0
初期ノードファイル読み込み失敗となってしまうのですが

どうしたらいいのでしょうか?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:47:51 ID:oFbQzzOe0
>>529
初期ノードとして不正な文字列があるんだろ
入れなおせ
ダメならあきらめれwww
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 21:18:43 ID:kkbBu7UB0
winny でDOWNフォルダで exeファイル実行できなくなるやり方を教えてくれませんか
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 21:28:26 ID:KcNjMZXV0
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 22:34:59 ID:4Mb8ru+X0
不意に変なアプリをクリックしたら静岡本部警察署からの重要なお知らせです
っていきなり表示されてplogramfileとNYフォルダがすべてbmpに変えられてしまいました
逮捕されてしまうのでしょうか?
あと消されたファイルはやっぱり諦めるしかないのでしょうか?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 23:28:28 ID:da61TO3C0
>>533
とりあえずすぐにクリーンインストール
ファイルはウイルスの挙動にもよるけど多分修復不可能 アキラメレ


もしかしたらファイルの復元ソフトで少しは拾えるかもよ


逮捕に関してはシラネ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 23:58:38 ID:cbRZRtJd0
キャッシュフォルダの空きがないって警告でたからフォルダ内全部消したんだけど未だに警告でたまんまになる。
なにゆえ
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 00:21:05 ID:6mjfEU6b0
>>535
自己解決っぽ
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 02:14:20 ID:xoPVroTF0
UPフォルダは容量が多ければ多いほどDLスピード上がるの?
同じものコピーしても適用されるのかな?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 02:38:13 ID:Ic58Oios0
>>537
容量が多ければスピードが上がるというのは間違い スピードなんかあがらない。
同じ物コピーとかアホですか?

nyの仕組みとしては、アップロードしているファイルが増えれば増えるほどダウンロードの枠が増える事になってる
UPフォルダの容量をいくら増やしても実際のアップロードがなければ意味がない
例え1TBあったとしたって他の人がダウンロードしたくもないような捏造ファイルだらけだったら枠は増えない
逆に、例え10GBしかなくたって他の人がほしがるようなポエムがいっぱい入っていればダウンロードの枠は増える
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 03:46:27 ID:fotJuuhn0
>>1のリンクを読んでも書いてなかったので質問します

UPのところで、
UP 0/3 500KB と、
アップが0なのに数百KBが3〜5分程度出続けることがよくあるんですが、これは何をUPしているんですか?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 04:11:23 ID:CRrpgwio0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/pentium d/2GB
【プロバイダ名/回線/速度】ocn / フレッツ光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2007
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV RT−200NT
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1001
【具体的症状】
Noderef.txtにノードを追加しても初期ノード追加エラーが出てしばらくすると
ファイルに登録したノードが消えてしまいます。
ファイル上から自動的に消えてしまうみたいでファイルサイズも
小さくなってしまいます。
ノードが全然ないのでファイル検索もままなりません。
テンプレも読みましたがわかりませんでした。

どうすればいいかわかる神の方いらっしゃったら教えてください。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 04:32:02 ID:Ic58Oios0
>>540
ノード全削除、で新しいの入れる

テンプレに無かったっけ?
542540:2007/07/26(木) 04:44:25 ID:CRrpgwio0
>>541
回答ありがとうございます。

それも試してみましたけどダメでした。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 04:46:54 ID:OFZGESS90
>>542
再インスコしたら
544540:2007/07/26(木) 04:57:31 ID:CRrpgwio0
>>543
回答ありがとうございます。

プログラムの一覧になかったので再インスコとは一度winnyのファイルを
全部削除して、もう一度回答したファイルを設定しなおせばいいんでしょうか?
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 05:06:15 ID:OFZGESS90
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 05:23:06 ID:vTzoodbt0
なんか久しぶりにny使ったらUPもDLもとろいんだが
もしかしてニフティもP2Pの速度規制入った?
547540:2007/07/26(木) 05:46:48 ID:CRrpgwio0
>>545さん
回答ありがとうございました。

何とか今のところ順調に動いています。

どうもありがとうございました。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 05:48:35 ID:OFZGESS90
>>547
ググったらすぐでてきたからもう少し勉強しような
549540:2007/07/26(木) 06:10:36 ID:CRrpgwio0
>>548さん
すみません、検索スキルがまだまだみたいです。

わざわざありがとうございます。
550540:2007/07/26(木) 06:18:12 ID:CRrpgwio0
>>548さん

おかげさまで今のところ順調に稼動しています。

差し支えなければwinny関係でググる時のコツとかあったら
教えていただけませんか?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 06:22:34 ID:OFZGESS90
教えるような事では無いと思う
検索スキルはそのうち身につく
552540:2007/07/26(木) 06:22:47 ID:CRrpgwio0
>>548さん

自分でもググってみるんですがなかなか目的の情報が
得られないので。
すみませんでした。
553540:2007/07/26(木) 06:24:51 ID:CRrpgwio0
>>551さん

すいません、質問がかぶってしまいました。

そのうち身につくですね。

わかりました。
いろいろと検索するようにしてみます。

どうもありがとうございました。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 15:13:06 ID:4GulmdCC0
SafeNYいれてポート0をはじいているのに、
ノードをみると、検索リンク下流に何分もつながっているポート0があります。
こういうもんなんでしょうか?
555539:2007/07/26(木) 15:13:45 ID:WFkk8h6Z0
誰か教えてください
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 15:16:09 ID:iNJu9i/F0
…データの転送はしてないけれど、保持しているキャッシュのリストは転送している
それだけじゃないのか?
そもそも、あくまで目安なだけであって、そこの数値に意味はあまり無いから気にしないほうが幸せになれるんジャマイカ?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 15:16:22 ID:ZFcdJ4wB0
てんぷれ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 15:16:26 ID:Ic58Oios0
>>554
safeny.ini開いて弄くってみればいいじゃない
それ以上はsafenyスレへ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 15:23:56 ID:WFkk8h6Z0
>>556
分かりました
別におかしいことではないんですね
ありがとうございます
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 15:35:07 ID:ZFcdJ4wB0
>>558
SafeNyを使ってPort0を排除するスレ43
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1182797014/
ここなら落ちたぞw
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 16:10:14 ID:4GulmdCC0
>>558
どもです。最初にsafeNYでスレ検索したのですがみつからなかったので
ここに書きました。

>>560
このスレまた立てられないですかね?俺テンプレとか持っていないんで
誰かにお願いするしかないけど・・・
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 16:12:43 ID:ZFcdJ4wB0
>>561
Winny補助ツール総合スレ Part9
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1177300504/
ここで聞いてみたら?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 16:13:40 ID:/vbPj0lz0
必要とされるなら誰かがたてるだろう。それだけの事。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 16:22:43 ID:Ic58Oios0
>>560
落ちたのかww
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 18:40:51 ID:mJCtpTWfO
くだらない質問ですみません。お聞きしたいのですが
ポート0設定にすると アップロードされなくなり HDDの情報が流れにくくなりますかね?

教えた下さい。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 19:05:17 ID:Ic58Oios0
>>565
ポト0にすると逆に匿名性に穴が開くよ?
だいたいアップロードしてもHDDの情報が流れるとか・・・

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 20:39:43 ID:ErkVVSti0
nyをやるにあたって、

・内臓HDD
・外付HDD

…は、それぞれどの程度のスペックが理想か教えて下さい。

あと、外付けHDDの場合、キャッシュ保存とDL保存を併用しても大丈夫でしょうか?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/26(木) 20:44:54 ID:Ic58Oios0
>>567
んなもん自分で考えろ
自分で足りないと思ったら足せばいいだけの話しだし

で、キャッシュとダウンフォルダ共存させるのはやめた方がいいと思うよ
キャッシュフォルダがあるドライブは、寿命が短くなる。で、併用してるとデータ飛んだ時バックアップも消える。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 00:40:33 ID:zUgrZzkZ0
【テンプレサイトを読んだか?】 ok
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】

nyを起動するとnyが強制的に終了します。
先日までは普通に使えてたんですが・・・。

shareなどは使えます。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 01:02:19 ID:55MHyXPU0
教えて頂きたいのですが
捏造無視をハズスことはできるのでしょうか?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 01:08:14 ID:CVLTNbdX0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 07:17:39 ID:8lT+Hg4o0
CPUが1.80GHzで、メモリが2GBで、HDDが320GB
それぞれ

1:無理、無茶、無謀
2:まぁ、一般的にはこんなもんだろう
3:快適な動作を保障します
4:オーバースペック、金の無駄

どれに該当するか教えて下さい
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 07:33:11 ID:BFkieEBq0
>>572
その環境については、そんなもんじゃね?
メモリは過剰気味(ny専用機として使うなら
HDDは320GB1台だけだったらぬるぽ
せめてキャッシュ用にも少し小さめので良いから積んどけ
…分割で増やしたとか言ったら指差して笑ってやるがwww
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 09:22:33 ID:0WKXPMD40
winnyやshareだけ別のプロバイダーでやりたいんですが
何をどう設定すればよろしいのでしょうか?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 14:58:30 ID:2b3kbVMf0
ハッシュサイトから、そのまま「追加」でダウンロードリストへ登録すると、
落とし終わっても、そのまま残って、また同じ物を落とそうとするのですが、
普通に検索から登録するように、落としたら、ダウンリストから消えるという風には出来ないんでしょうか?

テンプレは読みましたが、これは仕様なんでしょうか?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 15:04:24 ID:kNoi4L4Y0
>>574
日本語でおk
>>575
右クリック
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 15:04:41 ID:/5OxpzjV0
☑ฺ ダウンもしくはキー削除完了したらこの条件を削除する(A)
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 22:54:17 ID:pp3xuV+S0
アップフォルダファイル(UpFolder.txt)が読み込み失敗と出て
原因を調べたらtxtそのものが削除されてました
復元は無理そうなので再生成したいのですがどうすればいいですか?
最終手段として手動で打ち込むことも考えてますのでその場合は書式を教えてください。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 22:58:51 ID:/5OxpzjV0
>>578
UPフォルダを作って、フォルダを追加すればおk。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 23:34:25 ID:pp3xuV+S0
>>579
出来ました。ありがとうございます
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 00:07:31 ID:DvzlfPlA0
今まで糞niftyでnyやってたんだが、ここ数日で転送速度が軒並み3k程度になった
以前は1500k程度は出てたんだが・・・もしや規制入った?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 00:12:08 ID:LVoOtHSh0
>>581
自ら「糞」と呼んでるのになぜ質問する必要が?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 00:17:03 ID:DvzlfPlA0
>>582
今までは上述の通り速度は出てたからさ
が、過去レスのISP板見てきて解決しますた
nif全国的に死亡のようで
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 00:38:23 ID:Kf3Zn95c0
ウイルスバスター2007起動してると転送リンク繋がらないんだけどボスケテ
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 00:39:07 ID:62A7UdsL0
仕様です
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 01:39:46 ID:Kf3Zn95c0
2ヶ月程前は起動してても繋がったのですが
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 01:41:58 ID:62A7UdsL0
仕様が変更されました
アンインスコして下さい
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 02:01:22 ID:Kf3Zn95c0
わかりました
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 11:36:24 ID:HZfeiZ7FO
初めてウィニーでダウンロードを初めたんですがダウンロードに数日かかるのは普通ですか?ダウンロード中にパソコンの電源を切るとやはりまた最初からでしょうか
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 11:42:02 ID:QXDz86nF0
>>589
数秒で終わる事もあれば数ヶ月掛かる事もあります。
電源は切ってもおk。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 12:23:27 ID:jXzi0w/e0
フォルダでEXEファイルを実行できなくする方法を教えてください
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 13:59:05 ID:EvW+S4Vg0
>>591
>>532で教えてもらってるだろうが。理解できんのなら二度とくるなカスしね
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 18:09:48 ID:1vZAQDmSO
ダウンしたファイルがすべてJPGファイルに変わってしまいました。
何のウイルスに感染したんですか?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 18:11:27 ID:Y95MYLGv0
>>593
感染してるからregseekerを使うといいと思うよ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 18:12:39 ID:1vZAQDmSO
ありがとうございました。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 22:40:13 ID:gFs9cZBy0
【OS】vista
【プロバイダ名】eo
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【具体的症状】
今まで普通に動作していたのですが、再起動後に、「Winny.exeは動作を停止しました。」
とメッセージが出て「問題が発生した為、プログラムが正しく動作されなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます」
とメッセージがあり起動できません。解決策伝授してください。


597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 23:29:03 ID:yK5e6DNF0
>>596

MSからの通知を待つ or OS再インストール
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 23:38:29 ID:62A7UdsL0
つシステムの復元
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:27:13 ID:45iZq5bh0
(18禁ゲーム) [070126] [Lump of Sugar] いつか、届く、あの空に。 初回版 (iso+mds rr3%).rar SPebz5KjnJ

のハッシュを突っ込んだらファイル名がリトルバスターズと出てきて、ずーっと捏造無視中。
こういう場合全部落として解凍すれば中身は本物(いつか〜)なのかな?
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:35:34 ID:YXwkRKv30
>>599
>>1
『共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。』
まぁ、言ってみれば…だ
模造乙www
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:49 ID:45iZq5bh0
>>600
スレ違いスマソ。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:35 ID:Zr0spZ6G0
ウイニ起動して、検索しても何も出てこない
ノード見ると、一つしかなくて、「キンタマ・・・・」しかない
ノードテキスト見てみると一つに書き換えられてた

これを削除して、初期ノードを再登録したら元に戻った・・・
他に被害はないんだけどさ
これはなんてウイルスなんだろ?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:15 ID:YXwkRKv30
>>602
…見えない(見えにくい)だけで、実はもうワームが巣食ってたりなwww
既知の物だけがウィルスではない…が、その症状ははじめて聞いたな

心当たりでもあるか?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:23:23 ID:Zr0spZ6G0
>>602
レスありがとう
ウイニ終了〜起動(症状が出る)の間では
コードギアスのaviがdivx、WMPで起動しなかったことのみです
ファイル偽装も無かったような気もするし、ノートンも検出しなかったんだけど
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:23:53 ID:Zr0spZ6G0
>>603さんの間違いです
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:36 ID:Eve+85qk0
アー
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:21 ID:PaAriFB00
変換保守をクリックしても再起動したら戻ってしまいます。
再起動してもONの状態にできないでしょうか?
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:22 ID:+3dbxAK00
>>607
確認したら俺もなったので仕様らしい

つうか変換保留なんか使わず(10個貯まると強制解除)
設定でダウン完了後に変換タスクを起動しないにチェックした方が良い
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:51:15 ID:LEFoKa1j0
通信速度計測サイトで計ったら
推定転送速度: 10539.763kbps(10.539Mbps) 1317.41kB/sec
だったんだけど
winnyの速度の設定ってどんなもんで設定すればいいですかね?
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:32 ID:PaAriFB00
>>608
すいません設定よく見てませんでした、ありがとうございます。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:43:28 ID:BYB+romw0
nyはl共有数少なくてもDLなどできるのですか?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 00:49:08 ID:Q3X4aYwt0
>>611
最初はキャッシュもアップも空でもDLはできる
キャッシュが増えるごとにDLの効率はよくなる
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:04:52 ID:99K6Kl3G0
キー探索中ばかりでるんですがなぜでしょうか?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:06:13 ID:LItfTkow0
ウイルス感染
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 11:09:03 ID:99K6Kl3G0
それはないと思います
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 16:59:42 ID:WE1iS5VB0
うるさい死ね
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 17:04:17 ID:+BVhtguR0
6、7文字目
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:44:08 ID:AyXUHpxfO
質問させていただきます。
未完ダウンロードのファイルを無理矢理再生する方法ってありますか?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 18:53:06 ID:/dcQSqvH0
>>618
強制変換した物をってこと?
拡張子による
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:13:47 ID:AyXUHpxfO
>>619
aviです。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:17:32 ID:/dcQSqvH0
>>620
GOMで見れる
多分ね
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:23:32 ID:AyXUHpxfO
無知ですいません、GOMとはなんのことでしょうか?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 19:28:24 ID:/dcQSqvH0
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 20:24:55 ID:3uUAiNTP0
winny使うと回線速度が10分の1程度に落ち込む
UP帯域の使いすぎが原因なのでしょうか?
どの程度に帯域するのがベスト?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 20:29:16 ID:svS0xp9D0
Full
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:30:27 ID:KjWxxm8t0
nyの歴史的な部分について教えてください。

ny本体にはキャッシュの容量管理(自動削除)の機能がないように思いますが、
どのような経緯でそうなったんでしょうか。

例えば、当初から外部ツールと同時並行的に開発されたとか、
当初はあったけど外部ツールが充実したのでVer,Up時に機能が削られたとか、
そんな経緯が知りたいです。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:33:05 ID:/dcQSqvH0
>>626
っwinnyの技術
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 21:35:36 ID:KjWxxm8t0
書いてありました?すいませんっ、も一回読み直してきます。
あと目いっぱいageてしまいました。すいません。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:06:26 ID:mbmMwxdU0
掲示板とかにある、ファイル名 サイズ トリップ ハッシュの情報
をwinnyのダウンロードリストにインポートするにはどうしたらいいのでしょうか?
1つずつ,を入れていくしかないのでしょうか?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:08:46 ID:KjWxxm8t0
>>627
いまざーっと読み直してきましたが、見つけられませんでした。
よろしければ、該当する章を教示願えませんでしょうか。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:16:06 ID:fKJZYwUE0
では丁寧に読み直して来て下さい
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:18:43 ID:/dcQSqvH0
>>630
そもそも作者の構想にキャッシュの自動削除ってのがなかったんだろ
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:20:49 ID:3uUAiNTP0
winny使うとネット速度て落ちるもん?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:26:50 ID:a7ckhnON0
>>633
…道路(回線)の太さは同じ
車(パケット)の量が増えたら渋滞が起きるのは当然だろ?
nyが起動していると常にデータパケットが飛び交うものだwww

プロバイダ次第で、車線規制(速度制限)が有ったり無かったりするしな
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:31:57 ID:KjWxxm8t0
>>631
過去に何度か読んでるんで、多分見落としはないと思うんですが・・・。はふ。

>>632
キャッシュフォルダが満タンになるとDLが停止してしまいますよね。
自分はnyを始めたのが遅め(2年くらい前)だったので、
最初からWinnyUtilを使うことができたんですが、
そういう外部ツールがなかった頃はみんなどうしてたんだろう
という素朴な疑問なんです。

しつこくてすいません。
もしスレの趣旨にそぐわない質問であれば、申し訳ありません。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:36:44 ID:a7ckhnON0
>>ID:KjWxxm8t0
…そもそも…だ
>>1,2をもう一度よく読んで来い
『共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。』
キャッシュの自動削除機能が無い時点で、外部ツールに頼るしかないわけだ
そして、winnyの技術に書いてない時点で、その機能が元から備わってないと判断するのが正解に近い

ようはスレ違いってことだ

まぁ、あえて言うなら元々そんな機能についての構想が無かっただけだなwww
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 22:55:01 ID:3uUAiNTP0
>>634
winnyの帯域制限をしていても遅くなるものでしょうか?
8Mbpsのインターネットなのですがwinny起動してると1Mbpsしかでない
それにインターネットの動作も飛び飛びで読み込んでしまいます
これって仕様なの?
rwinの設定を8Mbpsにあわせているので1Mbpsの時にその状態では逆に遅くなっている気もします
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:02:20 ID:KjWxxm8t0
>>636
キャッシュファイルをエクスプローラで直接削除するとエライことになる、
とどこかで聞いた気がしたのですが、改めて確認したら特に書いておらず、
自分の勘違いのようでした。

昔の人はエクスプローラで直接削除してたんだ、と勝手に納得してみることにしました。
ほんとにしつこくてすいませんでした。
レスくださった>>627,631,632,636の皆さんありがとうございました。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 23:41:00 ID:a7ckhnON0
>>638
ny起動中に削除すると、多分ny止まるゾw
キャッシュオープンエラーだったかな? 何かを吐いて停止するはず
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:38:36 ID:2zf7eHXs0
>>638
外部ツールやキャッシュフォルダから直接削除をしないで
普通にny上から削除する方法を知ってる人は大勢いたと思うけどねぇ
それと地引やハッシュ登録しまくりでDL停止状態招くおバカさんはそう多くないと思うけどw

あんまり自分の考えられる範囲だけで納得するのはどうかな・・・それでいいのなら別にいいけど
641:[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 09:05:26 ID:doVIdG8+0
どなたか教えて下さい。新PC購入検討中なんですが以前にN●C製は規制があるとかないとか
どこかで見た記憶があるんですがPCメーカーによってアクセス規制とかあるんでしょうか?
ISPと勘違いしてますでしょうか?(汗) もしISPだとどこが規制されてたりするんでしょうか?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 09:47:47 ID:Bzo3/9fy0
ROMれ
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:19:34 ID:g19Ixw0r0
ハッシュをコピーしたんですけどそれはどこにやればいいんですか?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:27:47 ID:VbETf+hT0
>>643
テンプレ読め
関連リンクも含めてテンプレだから
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:35:35 ID:f8RW9dJ80
winnyってなに?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:36:14 ID:Vx2CQgm00
ビスタでもできますか?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 13:54:33 ID:JuR82UOL0
(汗)とか書き込むのは間違いなく腐女子
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:19:07 ID:p63MiVrG0
(汁)
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:20:55 ID:N4rzCc81O
途中で切れたファイルを続きからダウンロードしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 14:22:38 ID:p63MiVrG0
何もしないで任せる。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:23:30 ID:pPNxCmti0
キャッシュがどんどんたまってHDDを圧迫するのですが、これ以上たまらないようにすればどうすればいいのですか?
30GBもあるんですが。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:37:20 ID:p63MiVrG0
>>651
Winny補助ツール総合スレ Part9
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1177300504/
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:39:48 ID:y5KHyL8c0
光に変えてからポートは開放できてるのにまったく繋がりません。何が原因でしょうか?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:42:14 ID:p63MiVrG0
ポート開放できてないから。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:48:20 ID:y5KHyL8c0
winny?ってサイトで調べたら開放されていますってでます。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 15:51:42 ID:20fDjQjn0
久々にwinnyのサイト探してみたけど一つ良かったサイト無くなったな
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:20:23 ID:akFnIigy0
テンプレ読まない、環境書かない奴が言う
「〜できています、ちゃんと〜」というのは
ほとんどデタラメという件について
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:23:27 ID:zIkYoyOt0
>>657
「〜と思います、〜だそうです」も
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:46:21 ID:CA/79dzE0
7分ぐらいで切れるのって何が問題でしたっけ?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:49:46 ID:Bzo3/9fy0
お前が問題
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 16:49:56 ID:/TtUKrOqO
糞Vistaでは、nyできないの?
買ったパソコン初日から粗大ゴミ?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:03:50 ID:8EOtPfr70
>>661
XP入れればいいじゃん
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 18:19:57 ID:wlh4kfZy0
>>661
XP
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:08:05 ID:ZZC4T2/R0
vistaでも できるでしょ。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:08:54 ID:UdNG0k9c0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】Vista HomePrem/Core2 6320 1,86GHz/1GB
【プロバイダ名/回線/速度】Usen / マンションVDSL / 20Mbps
【FWの有無】無
【モデム・ルータの型番】 WHR-HP-G54
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】無線LAN使ってる
【具体的症状】
速度設定を1000にするとポート警告多発&不安定になる。
回線速度も足りてるはずなのに・・・?
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:11:25 ID:Bzo3/9fy0
たぶん開いてない
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:15:49 ID:UdNG0k9c0
ポート開放確認もしました
668661:2007/07/31(火) 19:42:44 ID:Vx2CQgm00
あまりのショックで 寝てました
>>662-664無恥で馬鹿なわたしに、詳しいことが載ってるサイト 教えてくれませんか??
XPにするのも 全然おkです
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 19:45:55 ID:3xwKwfUJ0
XP入れろ
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:00:56 ID:Bo1troG70
>>665

申告速度500にする
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:17:14 ID:UdNG0k9c0
>>670
手動で速度変えれるなんて知らなかったw
ありがとうございました
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:17:54 ID:36Gp9FDP0
ちょっと質問したいことがあるのですが、
友達がwinnyで著作権音楽をCDに焼いてよく誰かにあげてたのを見たのですが、
もし、私がそれを通報したらその人どういう刑を食らうのでしょう?
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 20:22:51 ID:ZZC4T2/R0
クソを食らう
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:08:13 ID:Vx2CQgm00
VistaでWinnyをしたいんですけど、できるんですか?!
もしよろしければ、詳しく教えてください^^
もしくは、詳しく載ってるサイトとかってありませんか?
●もないし、過去ログみれません。。。よろしくお願いします
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:15:00 ID:xiR1ZhtL0
>>674
本来、このソフトは自力で調べる事が出来ないような香具師が使うべきではないものだwww
というか、Vistaだからって、何か特殊な設定とか必要だったっけ?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:18:58 ID:l03L1R0K0
携帯でできるようにしてください
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:22:11 ID:nd4A3wgs0
勉強して自分でつくれ
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 21:22:57 ID:LTwEzqyS0
え?なに?・・・ちんこだって!?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:22:05 ID:MtTEeh/E0
Tab.1.Txtを作成できません、という警告がでて強制終了が頻繁に起きます。
これは何が悪いんでしょうか?
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:45:49 ID:L9OmfFoQ0
ウィルスバスター2006がたまに
「このプログラムが外部に接続しようとしています」
ってnyのポップが出るんですが理由が分かりません。
とりあえずnyは問題なくDLもUPも出来ていると思うんですが・・・
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:52:33 ID:0zCGEJBk0
1.14系のノードリストくらさい。
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 22:59:49 ID:q/HU1Fyc0
デスクトップ晒されるっていうけどいったい誰に見られるの?
普通にネットしてる人たちに見られるの?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:10:11 ID:VbETf+hT0
>>682

>>1
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:18:39 ID:KVa7xuB30
1  仮想OS バーチャルPCの使い方
2 ファイラの使い方
3 ルールによるWクリ禁止  XP HOME 2000ではできないらしい

書いてあり気になった文章。これらの使い方分かる人教えてください。
バーチャルPCならインストールはしている
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:20:55 ID:oXFRfAzN0
転送レート0の時とそうでない時があるのは普通よね?
やたらと転送レート0が多いんだが・・・タスク時間切れになる
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:21:33 ID:oXFRfAzN0
スマンorz
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:24:53 ID:8EOtPfr70
>>684
何でここで質問しようと思ったんだか理解できない
>>685
nyはマターリが基本ですよ?
できないならやめちまえ
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:25:55 ID:q/HU1Fyc0
>>47
パソコン内に自分の名前がばれるようなものなんてありますっけ?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:36:56 ID:vRViXtYh0
626です昨晩はありがとうございました。

>>639
ny停止中なら大丈夫なんですね。

>>640
>普通にny上から削除する方法
があるんですか? 知りませんでした。それならば当初の疑問は解決です。
どういう方法なのかは分かりませんでしたが、>>9をヒントに考えるに、
無視条件に入れてキャッシュを削除させるとかでしょうか?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:38:59 ID:8EOtPfr70
>>689
大体あってる
詳しくは
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson3/cash.html
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:40:39 ID:ZYNnO1ej0
【テンプレサイトを読んだか?】一応読んだ
【OS/CPU/MEMORY】windows XP/1.80GHz/736MB
【プロバイダ名/回線/速度】ODN /光プレミアムファミリータイプ / 100Mbps
【FWの有無】あり
【モデム・ルータの型番】 GE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】
【具体的症状】
光に変えてからまったく繋がりません。ポートは開放してあります。何か分かりませんか?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 23:54:08 ID:vRViXtYh0
>>690
ありがとうございました!!完璧に理解できました。

2年前ny導入時にお世話になったサイトなのに、
関連サイトとして>>1にも書いてあるサイトなのに・・・
すっかり忘れてました。

テンプレ熟読後に質問するという基本を疎かにしてしまって
ご迷惑をおかけしました。
nyにキャッシュ管理の機能はないと思い込んでたのも、
「2年使ってnyは理解した」との慢心でした。
恥ずかしいです。

当初の疑問が解決した以上に沢山の収穫を得ることができました。
ほんとにありがとうございました。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:31:48 ID:gAqQdEnY0
ルータのポート開放ができないんですが、
Webブラウザに【http://192.168.11.1】と入力
↑しても、表示されません。いったいどうすれば・・・
というか、Vistaでも 普通にできるんですよね?!
テンプレ見ても、Vistaについてまったく書かれてないのです。。
Vistaでのやり方が書いてあるサイトありませんか??よろしくおねがいします
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:33:09 ID:vqTESOkJ0
>>693
全メーカー・全機種がそのアドレスで入るわけじゃない
とりあえず説明書をよく読む
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:52:58 ID:xQMA+Vtt0
本当にv1.14のノードくださいです。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:54:51 ID:K4Ze2DQx0
誰も>>680分かりませんかね
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:10:09 ID:+OBlk4uW0
>>695
>6
>>696
BBSか感染したか設定していない
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:11:11 ID:2G9YfmSU0
>>691
これ分かりませんか?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:19:52 ID:+OBlk4uW0
>>698
【テンプレサイトを読んだか?】ちゃんと読む
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:20:03 ID:FAJOJ3g/0
>>698
光にしたさいに何かの設定が変わったんだろ?
nyを新規にインストして1から設定作ってみ
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:23:12 ID:rHBbjVTU0
みなさんのノードtxtください

検索リンク上流とかあるんですが圧倒的に待機の方がおおいんですがなぜでしょうか?

ポート警告などはでてません
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:26:52 ID:MD8dGARS0
>>701
圧倒的に待機が多いのは当り前
そういうもの
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:29:08 ID:neVB3JC10
>>696
たぶんport25を使ってるノードがいて、それに反応してるんじゃないかな?
くわしいことは、port25でググると詳細わかると思う。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:37:20 ID:V0Z1ra5W0
同人誌を落としたんですが、複合化ツールが必要と出て解凍できません。
解凍の仕方を教えてください。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:38:13 ID:GD6OAnCX0
>>697 ありがとうございます。
v1.14はだめした。もうあきらめることにしました。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 01:40:06 ID:MD8dGARS0
>>704

>>1
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
707704:2007/08/01(水) 01:56:20 ID:V0Z1ra5W0
どこで聞けばいいですか?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:00:53 ID:+OBlk4uW0
>>707
テンプレ嫁
落としたファイルについて 初心者質問スレpart16
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1185355712/
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 02:25:48 ID:2G9YfmSU0
>>700
ありがとうございます。試してみます。
710704:2007/08/01(水) 02:36:17 ID:V0Z1ra5W0
>>708
お手数かけます。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 10:26:10 ID:m9+MCF0G0
みなさん、ノード接続でちゃんとリンクしてるのはいくつくらいありますか?
待機除いて
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 11:07:05 ID:wxpJcwX80
そんなの聞いて何になるの?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 12:20:55 ID:m9+MCF0G0
参考にするだけ
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:15:08 ID:WCFesQfV0
シリーズものをダウンロードする場合
ダウンリストにキーワードを入れておきますが
そうすると同じファイルをDLしてしまいます。
「ファイル名(2)」「ファイル名(3)」といった感じでどんどん同じ物がDLされます。
一個一個削除しているのですが大変です。
またDLが完了すると一個ずつ無視リストに登録してますが、関係なく同じものがDLされてしまいます。

質問1
ダウンリストにキーワードを入れると、「DLが完了したらこのキーを削除する」にチェックしない限り
無理リスト登録した同じものでもDLされ続けるのでしょうか?

質問2
「ファイル名(2)」「ファイル名(3)」という風にならずに同じファイルはDLしない方法はありますか?


715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 15:29:28 ID:OwwVIu9P0
>>714
1. 無視リストに登録されたものはダウンロードされない
2. キャッシュを消したりしなければ、完全に同じものはダウンロードされない

キーワードに1話とか2巻とか、いちいち入れとけ。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:32:09 ID:RTkFZqsoO
ファイルの保存先は変えられないのでしょうか?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:41:00 ID:FAJOJ3g/0
>>716
INIを自力で編集
DLフォルダ、キャッシュフォルダの位置の編集が可能だw
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 20:50:35 ID:ZMNmgNRq0
>>679
多分アンチウイルスソフト
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:16:25 ID:0HUx/gwv0
>>687
いやだって総合質問だし・・・じゃあどこ?
1  仮想OS バーチャルPCの使い方
2 ファイラの使い方
3 ルールによるWクリ禁止  XP HOME 2000ではできないらしい

書いてあり気になった文章。これらの使い方分かる人教えてください。
バーチャルPCならインストールはしている
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:21:57 ID:Ulh2kfvW0
 Winny総合質問89
 ~~~~~~~
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:45:52 ID:RTkFZqsoO
>>717
INIとは何でしょうか?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 21:51:31 ID:JP7HGD2I0
フォルダを開けばわかる
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:00:47 ID:RTkFZqsoO
わかりました。ただ、保存先を外付けハードディスクに設定しようとして、バグがあるからプロパティの「場所」からコピペしようとしたのですが、外付けの中のファイルの場所がすべてE:¥になっています。
細かくファイルを指定したい場合、どうすればいいのでしょうか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:07:20 ID:Ulh2kfvW0
ひょっとしてパソコン自体初心者なのかい?
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 22:09:13 ID:RTkFZqsoO
初心者という程ではないと思うのですが、限り無く初心者に近いと思います
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 23:03:24 ID:EUmsj8Rl0
>>711
教えたくないね。お前と同じくなー。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 00:51:48 ID:LEyf+/JO0
こんにちは!
私達はsage強要撲滅委員会 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1184827784/ です!
ボランティア顧問機関、義勇軍と言い換えてもいい存在です。
「age強要会」「age強」などとお呼び下さい。

我々はsageてコソコソしてるヒキオタニートのようなスレは断じて許しません!
ageまくり。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 04:19:14 ID:TEEkKzFN0
ポート開けないから0ポートにしようと思うんだけど
ダウソできない?
不具合教えて
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 04:45:45 ID:MS49QSp00
>>728
日本語でおk
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 05:14:48 ID:kSFQbWGq0
もう20分ぐらい起動してるのに、指定したクラスタにノードが全然ならないのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 05:44:23 ID:kVbXXUSS0
>>730
…20分程度で見つからないとか繋がらないなんて言っている短気な人にはnyは向かないぞ
半月かかっても見つからない、繋がらないなら嘆け
…それすらチラシの裏だがなwww

まぁ、あえて言うならそのまましばらく放置プレイ推奨
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 05:49:38 ID:MS49QSp00
>>730
設定→検索リンクの自動切断頻度を上げるにチェック
そのまま1-2時間ぐらい放置
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 06:14:30 ID:kSFQbWGq0
>>731>>732
有難うございます。。。
nyをやったのは2年ぶりぐらいで、
shareをそれまでやってて、
そちらでは一瞬でクラスタ化されるので・・・。

本当に放置してクラスタが呼び込まれるのでしょうか・・・
なんかノード警告が15個ぐらいあるのですが、
ポートに問題があるということはないでしょうか?
警告も多い一方、検索リンクは常に盛んに繋がってるんです。

あと、shareのように、一度落としたファイルを区別して
表示する、或いは検索結果に出ないようにすることはできないでしょうか?

複数お聞きしてすみません。。。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 06:25:40 ID:MS49QSp00
>>733
リンクが繋がってるなら問題なし 警告も15程度なら許容範囲
nyのクラスタってのは仲間わけでしかない。放置しとけば徐々にその仲間の方に近寄ってくよ
てか、つべこべ言わずに放置しとけ

後者については聞いたことがない
shareの方はcache.idxがあるからね・・・
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 08:42:45 ID:6XOyq5FY0
>>715
ありがとうございます。
でも無視リストに入れているのですが
「ファイル名(2)」「ファイル名(3)」といった感じでどんどん同じ物がDLされるんです。
なんらかのバグでしょうか?
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 09:56:50 ID:kSFQbWGq0
>>734
有難うございます。
実際つべこべ言わずに3時間ほど放置して見ましたが、
結構その用語が見られる常態になったのですが、
それでも昔ほどでは無い感じで、
検索結果に至っては、未だにスクロールバーが
縮小されず長い感じで、
Shareの20分の1ぐらいなんです・・・。

その用語で出てくるはずのファイルはもっと多いはずなんですけど、
これは今だクラスタが十分に集まってないのか、
それともnyの利用者が激減したために、
その用語のファイルを持っている人も激減しているためか、
どちらでしょうか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 09:59:53 ID:C71WeIVp0


68 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 02:59:25 ID:135UxPpS
規制なんてstone使えば余裕でしょ


69 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 10:55:06 ID:Y3E7a/m2
詳しく


70 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 11:32:46 ID:135UxPpS
ttp://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html

738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 11:33:52 ID:06RzfN2h0
>>735
ハッシュが同じものは二度はダウンロードされない。
そんなことがあったら、同じキャッシュが同時にいくつも存在することになる。
考えられる要因としては、ダウンロードは一度だがキャッシュからの変換を何度もやっているとか?

「同じもの」の定義が変じゃないか?ハッシュが違ったら同じものじゃない。
無視リストにキャッシュじゃなくて名前で登録すれば落ちないはず。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 14:49:21 ID:JWXo12IO0
久しぶりにつないだが全然落ちてこない
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:15:52 ID:vVNgsBIu0
メモリの使用率が上がったり下がったりして
ウイルススキャンかけてもなにも検出しないんですけど
何が原因でしょうか?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:17:20 ID:+5wkEvhP0
たとえば、犯罪を犯した教師の名前をパソコンに記録しているとします。それがたまたまキンタマ等で世界中に広まった場合、故意に個人情報を広めた場合よりも刑は軽くなるのでしょうか?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:24:16 ID:T4IsO8tt0
ウイルスバスター2006の期限が切れたんだが、2007にしようか迷ってる…
2007でもポート開放したり、不備なくnyできますか?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:34:48 ID:PlBNZ2ST0
問題なくできます。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:37:19 ID:rtMXvRbT0
Asahiネットはもうだめですか?急に、本当に急にDLできなくなりました。
設定は間違いなし。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 15:50:34 ID:mOOyDLne0
何か始めたみたいだよな。でもここはスレ違い。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 16:45:54 ID:CKRuvNK60
>>741
過失の場合は不敬罪と治安維持法違反。
故意だとそれに内乱罪が加わる。
どっちにしても死刑は免れないな
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:01:44 ID:BI6NfdXo0
いやだって総合質問だし・・・じゃあどこ?
1  仮想OS バーチャルPCの使い方
2 ファイラの使い方
3 ルールによるWクリ禁止  XP HOME 2000ではできないらしい

書いてあり気になった文章。これらの使い方分かる人教えてください。
バーチャルPCならインストールはしている

winnyだけって狭すぎるだろ・・・・
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:02:49 ID:BI6NfdXo0
>>746
知ったかぶり黙ってろよ 体臭が臭いんだよ
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:28:44 ID:kVbXXUSS0
>>684,719,747
…まずは>>1,2を見ような?
ガイドラインに、回答が無い理由が書いてあるぞwww

御前さんの質問内容は、ほぼ外部ツール (nyに直接関係あるわけではないが) に関する内容だ
それに対して、>>2に書いてあるように、どれが違法な道具でどれが合法な道具かってのを細かく取り決めし切れないからまとめて質問禁止になっているわけだ
nyに直接関係無い内容のソフトならここでするべき質問ですら無いしなwww
誘導も基本的にしてはいけない行為だという取り決めがあるから、ここで返答を求めるのはあきらめておけ

まぁ、1に関しては、適当にググったりなんだりして理解できないようなら使うべきではないソフトだろう
自力でインストして、マニュアルが手元にあるならぐりぐり弄ればいい話だろw
壊しそうだからイヤ? だったらあきらめておけw
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:30:15 ID:bTwIuKg90
>>735
そういったバグ報告は聞いた事無い
登録ミスと思われ
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:55:41 ID:xt3h8lgC0
質問させてくださいm(_ _)m
ポートの開放もできていてアップも900ありますが
なぜかダウンが10こくらいあるのに速度が1つ5とか全部合計50くらいしか出てません
なにか問題あるのでしょうか
ついこないだまでは順調に速度3000とか出ていましたが、突然遅くなりました・・・
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 19:58:07 ID:kVbXXUSS0
>>751
途中のノードが低速だったり、キャッシュを持っている相手が低速だったりするだけだろw
気長に待っておけ
繋がっているのならいつかは落ちるだろ?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:13:03 ID:ZFoclyfy0
スレタイ読めない池沼は放置しろよ。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 20:28:55 ID:xt3h8lgC0
>>752
まったくわからないので独学で基礎を勉強してきます
役立たずですねw

>>753
消えろでぶ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 22:02:29 ID:lhgq8Zze0
ISOのウイルスをスキャンして検出できるのはBitDefenderだけ?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 22:44:15 ID:m3dyjZMO0
winnyを付けたまま仕事に行き、変えてきたらwinnyが消えていました
英語で何か書かれた小ウィンドウがでて、英語で3つぐらいの選択肢がでました。
なんとなく「はい」って書いてありそうなものを押してその場は処理しました。

しかしその行為の後からPCを起動するとデスクトップにアイコンもタスクバーも表示されなくなりました。
Ctrl+Alt+Deleteを押すとタスクマネージャーが起動し、それと同時にアイコンとタスクバーも復活します。
キンタマかと思い、駆除方法に従い感染確認すると、svchostがユーザー名で起動していたので、怪しいと思い
駆除方法に従いファイルを削除し、スタートアップでもsvchostのチェックをはずしました。
それでもやっぱり最初はアイコンもタスクバーも出てきません。
これは何が原因なのでしょうか?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 22:50:17 ID:MS49QSp00
>>756
明らかにその英語が原因だなw
症状がよくわからんけどOSのクリーンインストールした方がいいんじゃないか?
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:04:18 ID:hAiFULDF0
つーかウィルスチェックぐらいしろと
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:19:48 ID:43xoNB8i0
>>747
低脳
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 23:32:38 ID:vR0Gdtg/0
>>747
http://www.google.co.jp/
君には無限の可能性がある。頑張れ
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 01:29:27 ID:i4qV/aYe0
黄クラの調子はどう?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 02:16:11 ID:iwHShQlI0
最近どうも速度が出ない。設定はいじって無いし、先週までは快適だったのに
もしかして、nifty規制かけてきたのかな
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 08:18:26 ID:XYnkMPuI0
>>735
単純に全く同名の別ハッシュを地引で拾っている可能性がある。
Download.txtに登録されてる落ちてくるファイルの文字列を確認汁。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 10:59:34 ID:GuNOfU5w0
キャッシュをどんどんDLして60GBくらいつかってるんですが、これ以上DLしないようにとかできるのでしょうか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:44:12 ID:Ntdf/T380
OSの再インスコとかをやってからどうも検索でのヒット数が減ったように思えます。
検索対象は完全キャッシュ・部分キャッシュのままなんですが、キャッシュが以前に比べて大幅減少した事が関係するのでしょうか?
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:55:44 ID:TaSFgGft0
68 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 02:59:25 ID:135UxPpS
規制なんてstone使えば余裕でしょ


69 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 10:55:06 ID:Y3E7a/m2
詳しく


70 名無しさんに接続中… sage 2007/08/01(水) 11:32:46 ID:135UxPpS
ttp://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html



これで規制余裕らしい
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 15:22:39 ID:FRNNO4XAO
なんかvistaでも普通に使えたから良かった〜
768マサ:2007/08/03(金) 16:43:42 ID:5lc1Vv2NO
ウィニーフォルダ全部を、一回外付けハードディスクに移動してまた戻したのですが、キャッシュフォルダなどを読み込まなくなりました。
設定からキャッシュフォルダなどを指定しても範囲チェックエラーになり強制終了します。
ウィニーを起動する時はキャッシュフォルダなどを生成しますか?とでるのですが失敗します。
どうすればよいでしょうか?
ウィニー自体は正常に起動します。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 16:46:03 ID:jNwOwty90
洒落どこで取るか知ってたら押し絵ください
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 16:46:20 ID:ZS95sWXc0
ini
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 17:54:48 ID:LgxaZNNH0
すいませんくだらないことかもしれませんが分からないので質問します。
キャッシュファイルを削除するさいに正しいやり方は
テンプレサイトに書いてあるとおりだということはわかるのですが、
Cacheフォルダから直接キャッシュファイルをシフト+デリートでキャッシュファイルを
削除した場合の問題はなんなのでしょうか。
772768マサ:2007/08/03(金) 17:56:48 ID:5lc1Vv2NO
有難うございました。
自己解決しました。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:07:40 ID:LnBIshLd0
ファイル Tab2.txt を作成できません
って警告が出て強制的にnyが落ちるんだけど原因分かりますか?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:14:48 ID:Ddsk2oAm0
今週から、我が家でも帯域制限がかかっているようで転送速度が10K以下になってしまっています。
フレッツ光でプロバイダはニフティです。
何か良い対策はないでしょうか?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:37:08 ID:VCfkjFnr0
>>774
検索リンクだけの時なら10k/sでもおかしくない
もしISP制限なら変更しかない。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 19:57:11 ID:vwqH7Wm/0
>>771
動作中に消すとキャッシュオープンエラーでWinnyが強制停止(終了だったかも?)する場合がある
これはWinnyを起動してない状態で消せば問題が起こらない

で致命的なのが何を消したのか把握できない事
有益な物を消し、ゴミやゴミ同然の物を残したりすると
効率に悪い影響が出る


>>774
ISP変更以外に手段無し
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:10:41 ID:6EKoUS4H0
>>773
Ctrl+F "TAB"
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 20:37:37 ID:5Jm9SYhQ0
黒川紀章さんて熱気バサラに似てない?PART20
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1186140942/
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 21:02:48 ID:S1SmNsZh0
>>756
その症状俺もこの間なった
なんかHDDがイかれてんだとよ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 21:07:25 ID:d4POKXoJ0
最近、警告文がポップアップで大量に表示されてnyが停止するんだけど、
テンプレに↓の症状かな?
win2000、ウィルスバスター使用なんだけど。

Q.ログ情報に、
connect()失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
上記エラーが大量に出て接続が停止する。
A.ウイルスバスター使ってる?
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。
NO→ttp://nylink.jp/winny/college/log.html#11



781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 21:55:05 ID:VIxZRPy20
>>780
ポップアップメッセージの内容を書かないで返答をもらえると思うなよ?
回答者はエスパーでも詐欺師でもネ申でもないからな

メッセージの内容を一語一句間違わずに書き写せ
話はそれからだwww
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:42:37 ID:qpiGnrS70
>>749
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:44:10 ID:qpiGnrS70
>>749
なにがそんなにおかしいのかねっっっっっっwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwってあたあm台上言うか?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:54:26 ID:sc+gxJWfO
まだダウンロード中なんだけど、PCの電源落としたらまた最初からだよね?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 23:58:07 ID:MdmPsiij0
ちゃんと途中から再開するよ。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 01:41:37 ID:z8f4E0Hr0
落とした動画を再生したら急に重くなりフリーズしてしまいます。
他の動画で試した所何事もなく再生できました。
ウイルス検査をしても異常ありません。
何が原因ですか?
教えて下さい。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:20:51 ID:dp/IE3lN0
すれ
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:31:00 ID:d+K2KT4Y0
【テンプレサイトを読んだか?】>154を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP HOMESP1/PEN4 2.53/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】NIFTY / 光プレミアム / 100M
【FWの有無】ルータのやつ 設定は「低」
【Winnyのバージョン】nyp 7.28
【その他特記事項】PCは2台
【具体的症状】接続しても反応しない ノード情報欄に待機の字すら出ない CTUのポート開放はできている shareは問題なし
5年間使ったセロリン機に替えて ちょっとだけスペック↑のやつに変えたんだけど 肝心のnyができないorz
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:32:39 ID:waZScBCX0
>788
・接続ボタン押してない
・ノード入れてない

これはないよな?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:41:14 ID:d+K2KT4Y0
ノード入れたしボタンも押したよ・・・
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 02:44:02 ID:d+K2KT4Y0
XPはFW切ってもなお通信ソフトに干渉してくるなんてことはないよね?
前のny機は2000だったんだが
最悪2000入れなおして試してみるけど
792789:2007/08/04(土) 03:02:28 ID:hz7+NZzl0
>791
その前に。ny2b71は試した?
これで動作するなら、7.28の問題。
設定なのか、そのものなのかと。

現状OS入れ替えよりは楽だろ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 03:04:33 ID:cU+QUYyp0
>>788
【Winnyのバージョン】nyp 7.28

【匿名強化版】Winnyp by lark Part42【完全互換】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1182085111/

こっちで聞くべきだろ
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 15:34:02 ID:YgZc5R9Q0
>>776
ありがとございます
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 16:42:01 ID:RhXukpqf0
自分が落としてない、勝手に溜まったキャッシュの中身が知りたいんですが
>>1のリンク読んでもググっても書いてありませんでした
もしかして調べようが無いんですか?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 16:46:21 ID:TGZCur7h0
調べようはあるが、みんなの財産であるキャッシュを消そうとするお前には教えない
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 16:48:05 ID:RhXukpqf0
別に消そうと思ってるわけじゃなく、お宝エロファイルがあるかもと思って調べたいだけです
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 16:49:01 ID:rmXwAK410
>>797
Winny補助ツール総合スレ Part9
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1177300504/
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 17:35:19 ID:RkS5SISQ0
>>797
.a .b .c〜.z で検索すれば全部見れるはず
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 18:59:37 ID:fP3dRImBO
デーモンツール使ってみようと思って、日本語化パッチ使おうと思ったんだが

タスクトレイってどこにあるんだ?
DEAMONマネージャってのを終了させたいんだ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:00:31 ID:0wMp0ZW50
>>800
スレ違いなんだよボケが
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:06:44 ID:fP3dRImBO
マジか、誰か誘導頼むぜ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 19:09:00 ID:khVaQ1bx0
>>802
釣り師イラネ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:30:43 ID:XwykNdwV0
一度DLしたファイルは再度DLできないようにする
(あるいはDLしようとしたら、同一のファイルが存在しますと警告されるでもOK)
…には、どうしたらいいのでしょうか?

キャッシュをそのままにするというのは、容量ばかり食ってしまうので勘弁したいです。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:40:48 ID:pPcLFQB20
>>804
ny本体にその機能は無い
そして、それを実現できるようになるかもなのは、外部ツールかクラック
ぶっちゃけて>>1,2だwww
よってその質問に対する返答は『無理』
まぁあきらめろwww
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 20:57:58 ID:SiPfSYxM0
ルーターのポート開放をしてもいないにもかかわらず繋がるのですが、これはこのままでいいのでしょうか?

807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:01:59 ID:SiPfSYxM0
ふと思って補足ですがWinny起動時だけポートが開くことってあるのでしょうか?
続けざまにすいません。

808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:15:13 ID:khVaQ1bx0
>>806
よくない(そのうち止まる)
>>807
ありえない
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:23:40 ID:SiPfSYxM0
>>808
でも開放しなくても使えるってのはどういうことなんでしょう?
ポートスキャンしてみたら閉じてました。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:27:08 ID:khVaQ1bx0
>>809
開放して無くても使えるし繋がる
だがポート警告がジャンジャン出てきて30個に達すると強制停止
巡り合わせの運に左右されるけど30分〜1時間程度で止まる
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:33:59 ID:SiPfSYxM0
>>810
ポート警告は何個か出るんですが長時間使えます。試しにshareをつなぐとこれまた
使えました。ルーターが機能してないんでしょうか?
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:52:16 ID:khVaQ1bx0
>>811
具体的な質問に答えるには具体的な環境や状況説明がないと無理
漠然とした環境や状況しか分からないと漠然とした一般論でしか答えることしか出来ない

あなたがルーターと呼んでいるモノは本当にルーターなのか?てのが一番の疑問
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:56:03 ID:nlQGVyYa0
ブリッジじゃないのか
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 21:59:32 ID:SiPfSYxM0
すいません
ルーターはバファローのBHR-4RV
OSはWindows XP SP2
回線はBフレッツファミリー100
プロバイダーはODNです。
アンチウィルスソフトはAvastですが切ってます。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 22:04:24 ID:khVaQ1bx0
>>814
テンプレを読む気は全くないと・・・スルーさせて貰う
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 22:27:11 ID:SiPfSYxM0
不安になって答えを急ぎすぎました。
テンプレやいろんなサイトを見て出なおします。回答してくださった方ありがとうございました。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 23:20:56 ID:6AxHxPK70

818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/04(土) 23:24:43 ID:dYCqgZ8a0
winnyをインストールしようとexe開こうとしたら
「デバイス、パス・またはファイルにアクセスできません。
アクセス許可がない可能性があります」って表示される。

解決方法を教えてください。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:13:38 ID:OJrOSxW10
vistaでやったとき俺もそうなったな。
OSが何かすら書いてないから知らんけど。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:30:16 ID:zsFsZXQAO
すまん、OSはXPだ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 02:37:48 ID:b7J+4ydy0
管理者でログイン
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 09:31:31 ID:qZGUI3zg0

■2007夏選挙前

民主党↓    
   , - ,----、   国民の皆様、今こそ政権交代して、自民党政治を
  (U<    >  終わらせねばいけません。天下り役人の腐敗構造、
  | |∨T∨   財政破綻、政治のカネ問題、地方格差と収入格差、
  (__フ_フ   これらの原因は長年に渡る自民党の政治、すなわち
           経世会の政治にあります。
           新しい時代を築きましょう。民主党に投票お願いします!


■2007夏民主選挙勝利後

民主党↓  ほんと国民はバカだなあ〜♪経世会といえば小沢と鳩山だろうがw
  ∧_,,∧  自民党を追い出されて苦労の連続だったけど、遂に帰ってきたぜ。
 < `∀´>  さあ、ネオ経世会が、中国様と一緒に日本の小銭を食い尽くすぞ〜♪
 (   /,⌒l              あ、真紀子と自治労も忘れるなよw
 | /`(_フ∧_0.    
 (__フ(´Д`; )⊃⌒⊃  < 言われてみればそうだが、つい・・・





823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 10:45:11 ID:crb05Okm0
突然、キャッシュがフォルダごと消えた・・・。
復元ソフトでサルベージしてもキャッシュファイルの大半が
「m9(^Д^)プギャー x 0」に置き換えられている。
どうすればいいの・・・。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 10:47:07 ID:4BiP26zM0
>>823
どうにも出来ない
つうかHDDフォーマットしてOSのクリーンインスコからやり直し
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:01:15 ID:crb05Okm0
いや、消えてるのはnyのキャッシュフォルダだけだし。
しかし、それでも痛い痛すぎる。
ちゃんとウイルスチェックもやったのになぁ・・・。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:06:04 ID:1DeK836C0
>>825
アンチウイルスソフトを信じるから痛い目見るんだよ
とりあえず現時点で把握できてるのはキャッシュだけかもしれないけど他にどんな症状が出てるかわからないからすぐにクリーンインスコした方がいい
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:07:19 ID:4BiP26zM0
>>825
まさかウィルス対策ソフトが100%検知できるとか
無茶な妄想をしてたりしないよね?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:24:41 ID:WvCCW5h20
>>825が引っかかるお陰で新しいパターンファイルが出来るんだよ。
P2Pやってるやつはモルモット。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 11:59:56 ID:D0SQywTp0
光回線開通!!!!
んで、TCP、UDPとルーター設定項目があるんだけど
ウイニーはTCPだけでいいんですよね?
TCP、UDPを同じポート番号にするとポート警告出まくりで落ちるってホントですか?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:31:29 ID:4BiP26zM0
>>829
WinnyはTCPのみ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:40:58 ID:5iy4F7mr0
検索してキャッシュにあるファイルが、なぜか変換も登録もできません
どうなってるんでしようか?
完全キャッシュなのですぐに変換できるはずなんですが
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 12:45:41 ID:4BiP26zM0
>>831
テンプレにあり
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:11:29 ID:5iy4F7mr0
これですか!やってみますありがとう

Q.変換できないキャッシュファイルがあります。
A.ファイル名に変換できない文字が含まれているのが原因。
最新版のnycacheかWinnyCacheinfoのファイル名指定変換機能を使えば変換できる。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:36:29 ID:zsFsZXQAO
>>818に誰か答えてくれ
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:39:18 ID:E/9PxIx60
>>834
なんでお前みたいなカスがえらそうにしてんの?答えてるだろうがメクラが。とっとと死ね
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:39:25 ID:N6fa/eb20
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 13:41:05 ID:Vbyn9vP50
winnyはインストールするソフトではない
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 18:29:42 ID:CwJeVaRt0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/CeleronM 360J/480MB NEC LavieL770/DD
【プロバイダ名/回線/速度】eo/eo光/100M
【FWの有無】Jetico,XP標準.PG2(FWじゃないけど・・・)
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR8400N(ただし、受信は内蔵の無線LAN受信機でしている)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】無線LAN使ってる
【具体的症状】WSAEINVAL: The parameter s is a listening socket.
このようなエラーがでて接続がぷちぷち切れる。テンプレサイトを見たが載っていたかった。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 18:32:51 ID:hkoLMQNA0
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 23:19:13 ID:zsFsZXQAO
>>836
自分のPCだから管理者も何もないんだけど・・・
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 23:23:34 ID:WvCCW5h20
そうじゃなくて、管理者権限でログインしろという意味だと思うんだが…。
環境は? 窓際です! じゃないんだから。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 23:55:57 ID:WvCCW5h20
ごめん、嫌な書き方だな。
殆ど間違いなく管理者権限でログインしてるよね…。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 00:13:22 ID:bJFzthB20
【テンプレサイトを読んだか?】理解できてないと思うけど1時間ずっと読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium(R) 4 2.93GHz/504MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE/フレッツ光プレミアム /100M
【FWの有無】XP標準、セキュリティ対策ツール、モデム
【モデム・ルータの型番】NTTのレンタルです
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは普通に動いており、モデムCTU設定でポートも空けてます。ny入れたばかり
【具体的症状】検索も全然hitせず、DLしてもキーロスト+タスクの時間切れと言う文字が出てDLが終わります
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 00:20:17 ID:rD7VkIQ70
>>843
>【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE/フレッツ光プレミアム /100M

規制の可能性が高い
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 00:45:44 ID:cDiO0Dr00
>>843
まぁ、なんだ…
速度規制乙&最初はそんなもんだw
自分からうp開放してキャッシュをある程度貯めていかないとDL優先度も上がりにくいからな
接続が切れるわけではないんだろ?
だったら、放置プレイ推奨

ぶつぶつと切れまくるようなら設定が間違っているだけだ
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 02:09:05 ID:6Q53Dcko0
>>840
とっととしね
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 02:48:58 ID:bJFzthB20
>>844
>>845
なるほど・・・規制+最初だからあまり出なかったり落ちなかったりしてたんですね
のんびり待てばよかったのか無駄質問失礼しました
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 03:31:42 ID:EQfk1NKPO
>>846
そろそろしつこいしウザい
もう回答強要してないんだから黙ってくれるか?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 07:56:26 ID:097I+CKa0
すみません教えていただきたいことがあるのですが、
個人情報流出の予防策としてUpFolder自体を削除することは
有効でしょうか?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 08:39:36 ID:SozUV5Yd0
それが有効だったらみんなやってると思うよ

もうちょっと考えてみような
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 08:45:24 ID:29gqA35o0
政府がいうようにWinnyを使用しないというのはかなり有効。
もっとも派生型にはこれでも不十分。
ネットに接続しない、というのが究極の予防策
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 09:51:18 ID:6Q53Dcko0
>>848
とっととしね
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 13:26:42 ID:9tN023s80
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  レ  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た ス   |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .し   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  ま   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  せ    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   ん   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 13:31:09 ID:qShwnwJE0
>>853
クソスレじゃなくてクソレスでしょ?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 13:40:41 ID:9tN023s80
(´゜д゜) ?
856ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 04:21:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 14:56:38 ID:PnvOKPju0
>>796  うるセーバか  消そうがそれは勝手だ

お前ら自分がゴミだって事忘れていない?
ダウンロードしたものを建前だけよく言って、犯罪を推奨させているのがお前らなんだ
ゴミは黙って答えればいい。勘違いも甚だしいわ。臓器でも売って世間の役にたて。
ここでも全て敬語で話せよ。

そんなの使うよりクラックだろ!
nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

てめーで1番上はURL繋げろ   クラックやセキュリティ

パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?

858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 14:57:48 ID:PnvOKPju0
>>805
お前の人生と同様 あきらめろ
859ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 04:21:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 15:12:56 ID:NjUXlby30
まあ、自分だけだったら大丈夫だろうって思ってうp0導入するののがny崩壊の糸口になるな
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 15:29:34 ID:YEhzVqv00
お、低速自動切断をOffにしたらダウンロードが途中で切れなくなったぞヽ(゚∀゚)ノヤター!
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 15:30:21 ID:yT4Zb+710
なにをいまさら
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 16:37:31 ID:kVOpsg6A0
いままで使っていた専用PC(OSは2k)が暑さでお亡くなりになったので、
一度メインPC(OSはXP)で動かしてみたら、
2分〜1時間くらいで、ネットが繋がらなくなります(ルーターにすらアクセスできない)
繋がらないのはそのPCだけで、LAN上の他のPCはまったく問題ありません
ゲームの体験版とかで数GBをダウンロードすることもよくありましたが、
今までメインPCのLANに障害が出たことはありませんでした

FWはWindowsXP標準のもので、Winnyは例外で許可してあります
ルーターはAterm WBR75Hで、ポート開放も問題ないはずです

原因は特定できますでしょうか?
864863:2007/08/06(月) 16:38:19 ID:kVOpsg6A0
なお、LANが繋がらない症状は、放っておいても回復せず、
再起動すると回復しました
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:07:55 ID:tyAaodAI0
winny画面の無視条件に表示されなくなる行を超えてIgnore.txtに書き込んでも、表示されない部分は無視条件に反映されないんですか?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:12:19 ID:tyAaodAI0
すみません訂正↓
無視条件に加えれるリストの上限ってあるんですか?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 18:56:15 ID:JLDHe33Z0
前にやったけど、無視リストが長いと
最後のほうは見えなくなるけど、ちゃんと機能してるっぽい
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 22:24:42 ID:ldEfudbL0
>>863
NICが糞
蟹とか使ってるんじゃ?
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:45:57 ID:0MwKhevJ0
多重ダウンて意味ある?
1人からの時に15KBで落としていて2人になったら7.5KBぐらいを2人から
ダウンロードしているのですがこれって効果あんまりないですかね?
大体30KBで帯域制限しているのですが、回線がある程度太くないと効果でないような
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:50:35 ID:ovSYiqrr0
>>869
あったりなかったり、ケースバイケース
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:59:32 ID:qShwnwJE0
>>869
光だと意味ありまくり。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:45:31 ID:YoimnZlD0
質問します。

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2 / PEN3 933MHz / 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE / Bフレッツ / 100M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】web caster v110
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ポート開放確認済 エラー表示なし 接続リンク問題なし(5以上接続)
【具体的症状】速度が出ない(10Kbps以下)
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:51:55 ID:0We7rw+v0
>>872
BIGLOBE
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:14:05 ID:YoimnZlD0
>>873
忘れてた・・・ orz
つい最近プロバイダ変えたもので

niftyに戻すしかないのか・・・
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:15:18 ID:SOEgdUM+0
(´゜д゜) ・・・
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:23:58 ID:YoimnZlD0
http://isp.oshietekun.net/index.php?BIGLOBE%B5%AC%C0%A9%BE%F0%CA%F3
時間帯によって使えたり使えなかったりするようですね。
どうもありがとうございました。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 09:19:06 ID:41Bcyk9T0
テンプレサイトを読んだか?】読済、半分理解
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2 / PEN4 2.4MHz / 2G
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / Bフレッツ / 100M
【FWの有無】ノートン360
【モデム・ルータの型番】web caster v110
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ポート開放確認済、Cache+Bbs+Downは外部ディスク
【具体的症状】UpLoadファイル未定義にも関わらずULは1000Kb/s位あります、なぜでしょうか?
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 10:19:46 ID:numj9hPY0
>>877
中継してるorキャッシュをうpしてる
それがなければnyは崩壊しますよ
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 10:57:18 ID:41Bcyk9T0
>>878
了解
何もしなくても貢献してる訳ですね
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 11:51:24 ID:XMsTNKEf0
【テンプレサイトを読んだか?】一応見てみた。
【OS/CPU/MEMORY】2000/PEN4/忘れた
【プロバイダ名/回線/速度】plala / フレッツ光プレミアム / 60M
【FWの有無】わすれますた。
【モデム・ルータの型番】よぐわかんね。
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】
先日YBB 8Mからフレッツにかえたのですが
久しぶりにwinnyを起動してみると、ファイルの落ち方が遅いのですが
どういう原因が考えられるでしょうか?
ダウンリストは10個ぐらい指定してますが
8/5夜〜現在までで、1個しか落ちてきません。
YBBの時よりだいぶ遅いのですが、どうしてでしょうか?
881880:2007/08/07(火) 11:56:06 ID:XMsTNKEf0
追加
ポートは開放しています。
それと、plalaは帯域規制をしているとかあったんですがそのせいでしょうか?
いくら何でもひどすぎると思うのですが・・・
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:04:08 ID:numj9hPY0
>>881
ぷららのnyフィルターは切った?
住んでる地域は三大都市圏?

フィルター切っても低速らしいけどね
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:20:00 ID:XMsTNKEf0
>>882
フィルターは切りました。
田舎住ですが。
やっぱこんなに遅いものか?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:28:03 ID:numj9hPY0
>>883
どれぐらい速度が出てるんだかわからんが、とりあえずzipやrar、aviで地引きしてみれば?


でもまあ、ぷららだしあんまり期待するなw
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:52:45 ID:V7DK+Djt0
IVでサーチにかけてもIVがほとんどヒットしない。
shareには大量にあるIVがwinnyにはやたら少ないのですがこういうものですか。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:54:33 ID:XMsTNKEf0
>>884 ありがd
しかし、ぷららボロクソだなw
友達は「ぷららでも平気でできるよ〜」っていってたのに
・・・遅さを知らなかったんだな。orz

887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 12:56:34 ID:XMsTNKEf0
ageちゃった。すまんこ(m´・ω・`)m
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 13:08:48 ID:Zc+kdKF40
>>868
古ーいLANカードがあったので挿してみたら、解決しました
お察しのとおり、オンボです
今度まともなやつを買いに行こうと思います
あちがとうございました
889863:2007/08/07(火) 13:17:22 ID:Zc+kdKF40
もう少し続けてみたら、やっぱり繋がらなくなりました
LANカードじゃなくて、OSの問題でしょうか?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 13:56:26 ID:BNvq8QYS0
>>888
OSのトラブル・ルータのトラブル・LANカードのトラブル
実はポートが上手く開いてない…は無いか
再起動で復帰するってことはルータじゃ無さそうだな…多分

LANカードをオンボ→別途に変えてもダメならOSの再インスコ試してみて、それでもダメなら本体がnyを嫌っていると判断してあきらめwww
891ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 04:21:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 20:46:14 ID:0hm3kCq40
昨日までDドライブでnyしてたんですが、今日買ってきたHDDにnyのフォルダを丸ごとコピーしました。
Dドライブから丸ごと移動したので、起動時にキャッシュ、DL、UPのフォルダが見つからないと出たので、
設定から移動先のフォルダを指定しようと思ったんですが範囲チェックエラーが出ます。

どうすればいいでしょうか
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 20:54:26 ID:263KZgyd0
詳細からいくんでなくて
E\とか自分でかきこむ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 21:08:14 ID:0hm3kCq40
>>893
ありがとうございます、できました。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 21:45:57 ID:mhwSD7380
OS入れなおした再にキャッシュも削除したんですが、検索でのヒット数が明らかに低下しました。
検索対象はインスコ前も後も部分キャッシュと完全キャッシュのみ。

検索数は所有キャッシュのサイズに比例するとかあるんでしょうか?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 21:48:39 ID:Pelioh0S0
ある
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 21:55:37 ID:mhwSD7380
レスありがとう。
ちょっと前までMX派だったので、真贋判定とかの手間を考えると自炊かny産のファイル以外は共有しない方がいい?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 04:39:44 ID:AMc9X4Kz0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PGA478 PEN4 2.8C/2G
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE/ フレッツ光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2007
【モデム・ルータの型番】NTT-RV230NE
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】帯域制限から四ヶ月使っていない
【具体的症状】ダウン速度が遅い

BIGLOBEは帯域制限しているのでプロパイダを変えたいと思います。
おすすめのプロパイダ(みなさんご利用)を教えてください。
また、理由も書いていただけると助かります。
よろしくお願いします。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 04:56:07 ID:lnrb42ug0
>>898
まず住んでる地域を述べよ
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 04:56:30 ID:pn2ZEjKw0
>898
スレ違い誘導

プロバイダのP2P規制情報スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1184564286/
901HTM:2007/08/08(水) 05:08:25 ID:ic+upsEw0
>>774
MTUHackすりゃえーもんを。
最近は自動化、丁寧に教えてくれるサイトもあるぞ。
あとは済まんが自分で探しとくれ。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 05:20:50 ID:AMc9X4Kz0
>>900さん
誘導ありがとうございます。
>>899さん
千葉県です。他スレで聞いてきます。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 09:46:23 ID:uk1N0O3P0
ニューマシンではじめたんだけど、全然アップされない
ポートも開いてるし、ダウンは正常にできてるはず(アップ0で200KBくらいでてる)
やりはじめでキャッシュは確かに少ないけど…(5Gくらい)
人気ファイルだから検索かかってそうなんだけどな

ダウンは正常だけど、アップはできてないとかあるの?
ポート開放は確認済み
ちなみに光回線。別のPCは3000KBくらいアップ速度でてた。

キャッシュだけ別HDDってのが理由なのかな…

C:D(同一HDDでパーティションわけ)
E (2台目のHDD、E:\Casheとなってる)

偶然アップされてないてだけなんかな…
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 09:53:46 ID:1j2pczUS0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Core2DuoE6600/2GB
【プロバイダ名/回線/速度】itscom/ TEPCO光HOME / 100M
【FWの有無】ウィルスバスター2007
【モデム・ルータの型番】WHR-G54S(バッファロー)
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】今日から突然発症
【具体的症状】
テンプレの
設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?

と同じ状態だと思うのですが、テンプレ読んでも解決しません。
どうしたらよいでしょうか。ポート関係は問題ないはずです。
ノードリストも入れなおしたり、一度削除してから再作成してみたりといろいろやってみたのですがダメでした。
接続ボタンを押しても接続されず、

タスク情報などの画面に切り替えたらボタンが元に戻る

などの症状があります。起動時にも接続ボタンが押されてない状態にしかなりません。
対処法お願いします。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 15:22:46 ID:tIAnApD80
>>903
…ポト異常乱発で落ちるのでなければポート問題は大丈夫だと思われ
検索かかっているかは、それなりに検索窓に数出てきているのなら大丈夫なんじゃまいか?

別PCからキャッシュをコピって来るなりHDDごと引越しさせれば多少は変わるかもな

まぁ、そのまま接続しつづければ、そのうち何とかなるんじゃない?
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 15:40:00 ID:HAA3lc2n0
ここ最近>>358のような症状。
nyだけやたらと重くたまに大量のエラー吐いて(ブラクラかと思ったくらい)nyが勝手に落ちる。
そうかと思えば正常にDLしてたり。
ほかに同様の症状のかたおられます?
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 15:54:01 ID:tdFUVa+h0
>>906
…症状は似たようなものでも環境は違うだろw
テンプラに沿って環境を晒せwww

エラーを吐いて落ちる、nyが止まるねぇ…
エラー内容が見えないが、nyを入れてあるHDDやキャッシュ用HDDの寿命なんかも可能性としては否定できないな
できればエラー内容を書き写してもらえると判断の参考にできると思う

何にしてもその情報だけで正確な返答が出来たら、そいつは詐欺師かエスパーかネ申だな
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 17:06:23 ID:Ek/ObUDQ0
わざと捏造警告付けてくるやつ、弾くことってできませんか?
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 17:16:11 ID:/i+lw9YG0
>>908
捏造警告を無視することは可能
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 18:39:40 ID:95Jyl/Qi0
>>906
キャッシュフォルダを確認しる。
多分、余計なファイルが有ると思う。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 18:55:03 ID:Ek/ObUDQ0
>>909
気分的に釈然としないものもありますが、その設定使いました
速レスありがとうございました
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 19:31:41 ID:E+6XSzOq0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1184827784/
>>887いえいえ全然構いませんよ
むしろ謝る方がおかしいですね
sage強要する障害者はスルーでいいでしょう
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 20:00:41 ID:qR4Fpfsr0
>>911
たまに本物もある
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:22:59 ID:FI5vmJ760
Winnyで、ハードディスクがすぐにいっぱいになってしまうのですが、
ダウンロード総量の制限を付けることはできませんか?
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:24:54 ID:FI5vmJ760
ダウンフォルダパスに自分のアカウントの名前が入っているのですが、
それは外部に知られるものでしょうか?
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:27:36 ID:l83885CZ0
>>914
HDDを増やすのが一番だけど、どうしてもって言うなら回線の方で上限量を設ければよろし
これ以上はスレ違いね
>>915
ウイルスにかからなければ知られることはないけれども、万が一って事もある
もしかしてアカウント名が自分の名前だったりしないよね?
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:45:26 ID:zNPrk9Ql0
winny本体はどこで解凍するんですか?
スペック
windows2000
おながいしまつ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:48:40 ID:l83885CZ0
>>917
意味不明
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:53:41 ID:FI5vmJ760
>916

アカウント名が自分の名前です。
まずいですか?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:54:51 ID:wf4Av6nh0
スレタイ読めない池沼は、PC初心者板に逝け!!
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 21:56:49 ID:l83885CZ0
>>919
今すぐどうこうという話しでもないけれど、自分の名前をアカウントに使うのはやめた方がいいかな
P2P使ってるならもしキンタマとかにかかったとしても個人が特定できないようにするのがセオリー
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:02:26 ID:FI5vmJ760
一度アカウント名を変更してみたことがあったのですが、
フォルダ名はそのままで、変更不可なのです。
困ったものです。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:07:31 ID:wf4Av6nh0
>>922
sageろつってんだよ、ボケ!!

スレ違いだし、PC初心者板にいけよ!!!
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:31:48 ID:0FmOZ9Gw0
>>922
お前が一番困ったものです。
925sage:2007/08/09(木) 22:32:07 ID:FI5vmJ760
おぉ大地に怒りが渦巻いておる

どうしてスレ違いなのでしょうか。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:35:22 ID:OYqLa/jv0
>>925
質問テンプレ(記入例)
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう

↑まず記入してください
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:38:59 ID:FI5vmJ760
全部質問内容に関係なくないですか?

それで、一度自分の名前をアカウントに設定してしまったらもはやアウト、ということでしょうか。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:45:12 ID:wf4Av6nh0
>>927

アカウントの設定云々(>>919以降の質問)がスレ・・というか、板違い。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 22:47:55 ID:qR4Fpfsr0
>>925
おまいさんの名前はsageか
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 23:38:04 ID:6l/DTW6n0
>>927
死 ね
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 00:09:14 ID:FEjPfxyB0
【テンプレサイトを読んだか?】大体目をとおしました。
【OS/CPU/MEMORY】Xp/900MHZ/256MB
【プロバイダ名/回線/速度】cyberbb / フレッツ光/ 60M
【FWの有無】Xp標準
【モデム・ルータの型番】WebcasterV−100
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【その他特記事項】ny本体とダウンフォルダは内臓HDD&キャッシュフォルダは外付けHDD
【具体的症状】
ある日突然、nyを起動するほぼ必ずPC自体が再起動するようになり、
その後必ず「深刻なシステムエラー」「これはstopエラー」という表示が・・・・
その前に友人にnyをすき放題やらせてて、その際ウィルス入りファイルも落としていたらしいので、
ウィル氏やスパイウェアのチェックや対策もしてから、これはny脆弱性を利用したオーバーフロー
攻撃にやられたのだろうと、ny自体を再インストールしてバッチ当てをした所、その時数回は
上手くいったのですが、その後また起動するとpc自体が再起動するようになりました。

正直、途方にくれました。対処法をなんとかアドバイスお願いします。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 00:11:43 ID:FEjPfxyB0
>>931自己レス追加
HDDドライブの容量は内臓外付け共に120GBです。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 00:27:23 ID:K4nuF1uT0
>>931
パッチあてろ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 01:22:46 ID:FEjPfxyB0
>>933
いやその、もう既に
http://www.geocities.jp/ny2949_beginners/index.html
このサイトのからダウンした対策バッチを当てて数回
起動には成功したんですが、その後駄目になったんです。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 02:18:58 ID:XpM8GLHs0
>>931
>Xp/900MHZ/256MB
メモリ +512MB にしろ
合計 768MB

>その前に友人にnyをすき放題やらせてて、その際ウィルス入りファイルも落としていたらしいので、
OSから再インストールしろ。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 07:42:04 ID:1B3Y4ojx0
>>931
ウイルス乙
まぁOSから入れなおしておけwww

>>914,915,919,922,925,927
…まぁ同一IDなんだがw
nyでHDDがいっぱいになるのは仕様
対処は…HDDの増設をしておけとw

ダウンフォルダに自分のアカウントが入って…
キンタマ等ウィルス食らったときに外部に只漏れになる覚悟をしておけとw

それと、PC初心者っぽい質問ばかりだが、その程度の知識と理解力で地下系ソフトを使おうだなどと10年早いわw
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 09:07:45 ID:FEjPfxyB0
>>935->>936
どうもありがとうございます

再インストは、内臓と外付け両方のHDDにやらないと駄目ですよねやっぱ
せっかくのキャッシュ50GBが消えるのか・・・・
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 09:49:18 ID:Tt4bkL8h0
Winnyのand検索って単語が増えるほど検索精度って下がるんですか?
「ABC」と「ABC (DVD 640x480 WMV9).avi」では(検索結果が限定されることを除いて)ヒット数に違いがあるのでしょうか?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 09:53:48 ID:YXKULGv/0
最近、大幅にDL速度が下がりました。。。。
まったく設定等いじっていないし、自分では思い当たるふしまったくないんです。

あるとしたら、NTTのフレッツ光に加入しているので、そこに規制かけられたか。。。
でも通達もなくいきなり、なんてことあるんでしょうか?

940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 10:43:41 ID:96/8epjc0
金玉系って、ゴミ箱の中まで覘かれたり、
ゴミ箱から消したものを復元させるまでのものは無いですよね?
winny導入するにあたって、個人情報漏れそうなファイルは全部消しときましたが。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:14:37 ID:ZWyXIyzr0
消しゃあいいって問題じゃねぇだろ
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:19:20 ID:cdFFKNvp0
>>938
変わらん
>>939
プロバイダは?
>>940
完全に綺麗にしたいならクリーンインストールお勧め
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:36:47 ID:YXKULGv/0
フレッツ。光プレミアムです。

あと掲示板見たんですけど、速度規制している会社があるそうで、
もしかしたらそれにひっかっかったんでしょうか?
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:44:59 ID:vaolXCLi0
>>943
フレッツかどうかじゃなくてプロバイダ次第だよ。
関連スレあるから、そっち見たら?
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 11:47:33 ID:1B3Y4ojx0
>>943
それ回線契約w
プロバイダってのは、plalaとかdionかbiglobeとかだw
ちなみに、P2Pに対する速度規制は通達なしでいきなりかかるから要注意
対策は、現状でマシなプロバイダに変更するのみだな

何処がマシか?
ヒントはこのスレ検索汁
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 12:11:00 ID:YXKULGv/0
かんちがいでした!
プロバイダはniftyです。。。
多分あれだ、規制されたんだろーな。。。
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 13:48:34 ID:cdFFKNvp0
>>946
ニフはISPスレでも夏に入ってから規制報告がかなり多い
たぶん規制だね
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 15:28:48 ID:VmuKouqK0
「ゼロによる除算」っていうのが出て
強制終了が出るのですけど、対策を教えてください
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 18:16:05 ID:nuHzYhSs0
120Gから250Gの外付けに変えたんですが
そしたらダウンフォルダに入ってるファイルがあぷフォルダに入ってるのと同じ状態になります。
なんでですか?
キャッシュ状態のをあぷしてるならいいんですがちょっと困るので誰か教えてください。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 19:09:04 ID:tolS5Mdj0
ISP引越でshareが復活したんで、ならばnyも
と試してみたけど…
ノードは待機ばっか。ノードリスト入替えて再起動してみたら
こんどはノードの画面が空っぽ...FW切っても変わらず。
ポートはnylink.jp/winny/_portscan.phpで開いてるのを確認、
アップフォルダも設定してみたんだけど...
検索で引っかかるのは自分のアップフォルダ内ののみorz

なにがいけないんでしょう??
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 19:15:47 ID:CFZqJ4yZ0
「通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました」が気になります。
テンプレサイトに書いてあることを試した状態で、多発するときとまったく起こらないときがあります。
これは転送量が一定値を超えたらプロバイダに規制される〜
とかそういうのではないんですよね?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 20:42:04 ID:cdFFKNvp0
>>949
winny.ini、upfolder.txtの中見て設定しなおす
>>950
通信ボタン押してないとか無いよな?
>>951
プロバイダ規制とは無関係
953950:2007/08/10(金) 20:48:15 ID:tolS5Mdj0
>>952
「接続」ボタンの事でしょうか?
でしたら押してあります。
一旦オフにして再度オンにしても変わらず...
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 20:52:22 ID:cdFFKNvp0
>>953
じゃあ、もう1回ノードリフレッシュで改善が見られないようであれば、nyごと入れ直してみては?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 20:59:22 ID:z4ALRdVz0
無視するためのキーワードで
複数を同時に満たす場合に無視したいのですがどうしるせばいいでしょう?
たとえば

txt 無修正

の二つの単語を有する大量の宣伝txtをはじきたいのですが。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 21:13:59 ID:tolS5Mdj0
>>954
ノードのファイルを消して、一個だけ初期ノードを入力してみた
ところ復帰。おさわがせしました...

拾ってきたノードリストが駄目だったみたい。アドレス暗号化を
開くと、デフォルトでローカルのIP(192.168...)が出ちゃうのが
問題なんじゃないかな。そこをグローバルIPに変えず、そのまま
暗号化してそれを初期ノードとしてUP...てことのような。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 21:16:07 ID:vaolXCLi0
>>955
空白区切りでand条件と説明があるから、そうすれば良いんでは?
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 21:16:28 ID:rUOWiU+X0
>>955
そのまま半角スペースで区切って書いていけばOK
個人的にはあんまり条件増やしたくないんでファイル名の文字数に制限かけるほうが重宝してる
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:44:57 ID:L0KeMlUk0
shareのように、検索タブを多段表示する方法、ツールなどはありますか?
上下2列だけだと横に伸びてしまって使いにくいと思うのですが。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/10(金) 22:47:08 ID:x4HyPpH30
>>959
>>1 の3行目
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 00:04:28 ID:pFdgTpb10
Winnyのファイルのプロパティをみると8GBとあります
Downのファイルには2GBしかありません
残りの6GB分のファイルが見当たりません
それを削除したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 00:46:10 ID:DC9BBMD+0
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 01:08:01 ID:3z2KYhMU0
現行のクラスタワードスレってどこにあんの?
検索しても出てこんかった。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 01:38:39 ID:DC9BBMD+0
>>963

需要が無いから。

ノード情報を眺めておけ。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 02:15:27 ID:I8h965E0O
Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

↑テンプレのこれ嘘だろ?
ただ単にキャッシュを所持させるためのデタラメだろ?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 02:35:11 ID:eAINLEf+0
>>965
嘘もあるし誇張している部分もあるし真実もある
見方・捉え方次第で嘘にもなるし真実にもなる
細かい説明をすっ飛ばしているし
可能性の話を断定している部分もある

キャッシュを百GB持てば爆速が約束されるかと言えばNO
キャッシュ0よりキャッシュ百GBの方が必ず速いかと言えばNO
キャッシュ0よりキャッシュ百GBの方が速くなる可能性が高いいかと言えばYES
キャッシュ百GBなら必ず目的のモノがヒットするかと言えばNO
キャッシュ0よりキャッシュ百GBの方が検索効率が良くなる可能性が高いかと言えばYES
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 02:38:26 ID:3QNraqEy0
winnyを完全にアンインストールしたいと思い、
アークンのScanIFを使ってwinnyを検索した所、2つのファイルが見つかりました。
2つとも、処理をしようとしたら、
「処理に失敗しました。他のプロセスが使用中または、ファイルが存在しているか確認して下さい。」
という表示が出て消せません。

ファイル情報は、
ファイル名 winny.exe
フォルダ名 C:Documents and settings¥Owner¥Local Settings¥ter(←ここまでしか見れない)
といった感じです。ノートンの検出ツールでも2件検出されてしまいます。
どういう事か教えてもらえると嬉しいです。
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 02:51:27 ID:2Tlvduhw0
>967
tempフォルダじゃね?
969967:2007/08/11(土) 03:11:26 ID:3QNraqEy0
>>968
レスありがとうございます。
tempフォルダ内をすべて削除しましたが、やはり検出されてしまいます。
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 04:39:24 ID:Z9zQnNMW0
Portは確実にあいている。
設定画面にて開放ポートを設定
 ⇒>>1のリンクノードリストをファイルに全部コピペ
  ⇒接続ボタン押下

これで全く通信している様子がないんですが
(すべてのノードに対して待機&Up/Dlともに0.0kb)
他に何か必要な作業ってありますか?
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 07:17:55 ID:K68hiYgl0
インターネット接続
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 09:54:22 ID:zkdvFo6u0
>>967
>ここまでしか見れない
枠を引っ張って延ばせばいいんじゃね?
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 12:41:44 ID:Dg4leFVA0
v2.0b7.1を使用しているのですが、突然、ダウンリストの中が無視リストにあるリストに
変更されています。  原因は何でしょうか?  対策方法をご教授ください
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 14:37:33 ID:k02IX3w/0
本体では無く回線での質問なのですが
ADSL1.5Mとか死んでる回線で細々やってたのですが、同時に使用している家族から重過ぎると苦情がありまして
回線を変えたいのですが。物にもよるでしょうが、ADSL24〜50Mとかにしても同時使用者に負担が大分出てしまうのでしょうか?
光にするのが1番なのですが、ちょっと高くてできれば大容量ADSLで済めばなと思ったのですが
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 14:43:32 ID:zkdvFo6u0
>>974
帯域制限ボタンを押したら?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 14:53:22 ID:d5a/Qqje0
ダウンロードの途中で強制変換したのですが、強制変換してから
そのファイルだけダウンロードが開始されなくなりました。
アドバイスよろしくおねがいします。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:15:24 ID:k02IX3w/0
>>975
そんな機能すっかり忘れてました・・・すいません
これで回線速度上げたら問題無くなるでしょうか
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:27:12 ID:4V8o6k/C0
>>978
速い回線だったら変わるよ
ただ、速い回線にしたとしてもP2Pソフトの速度が相対的に上がるのであれば家族が使える帯域は変わらないので無意味
979978:2007/08/11(土) 15:27:43 ID:4V8o6k/C0
安価間違えたorz
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:33:36 ID:k02IX3w/0
>>978
なるほど、ありがとうございます
帯域制限なり速度制限しないと、結局余り変わらないってかも事ですね
洒落で絞ってやった方がいいのかもしれないですね
デスラーのまま容量上げるか光にするかもう少しよく考えてみます

981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:39:50 ID:Rqe9JCd10
昨日面接いってきた
初級アド並みの試験があるなんてきいてねーぞ
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:40:34 ID:Rqe9JCd10
>>981すまん誤爆った
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:49:06 ID:4V8o6k/C0
【sageてね】Winny総合質問90【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186814490/l50
次スレ立てた
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:28:34 ID:zkdvFo6u0
>>977
速い回線にしたら大丈夫だけど、契約上の24〜50Mbpsが
そのまま実際の速度向上に繋がるかというと謎だよね、ADSL。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:07:42 ID:tg7oPHjc0
>>974
…基地局からの距離やノイズの乗り具合がわからないから何とも…
ノイズが大きかったり、基地局から遠かったりすると太い回線にしてもあまり効率が出ない
場合によっては低速回線のほうがマシな事もありえるから要注意だな

まぁ、24Mコースでいけそうだったら、プロバイダ次第で少しはマシになるだろうが…体感できるほどでもないと思うぞ
コースの変更をした上で帯域制限ボタンを利用して細々とやるか、別回線を引き込んで自分専用で使うことだなw
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:08:54 ID:tg7oPHjc0
>>983
スレ立て乙
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:32:30 ID:XsEVNhEf0
バッファローのWHR-Gを使用しているんですが、
ポート開放の方法がわかりません・・・・・
テンプレは見たんですが、載っていませんでした・・。
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:37:05 ID:mNAqnh8u0
>>987
ぐぐってみたか?
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:43:59 ID:zkdvFo6u0
>>987
専用スレがあるぜー
【脱Port0】Winnyポート開放24【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1178180131/
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:04:19 ID:ouz/9FVT0
>>987

マニュアルを読もうという考え方は無いのでしょうか?
ちなみに機種名でググればいくらでも出てくるぞ
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:58:32 ID:XsEVNhEf0
「WHR-G」
「WHR-G Winny」
「WHR-G ポート開放」
でググりましたがわかりません・・・・
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 19:17:24 ID:tg7oPHjc0
>>991
まぁ、ここで聞こうってのは間違いだw
>>989逝って恋
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 19:48:12 ID:ouz/9FVT0
>>991

もうスレ終わるから相手するけど
ポート開放ってのはnyだけの特殊なものじゃないし
ネトゲやる時だって一部のものはポート開放する

WHR-Gでググれば最初に来るのはメーカーのページだし
そこからマニュアルを見ることが出来る

あなたはまず検索の方法と利用の仕方を勉強するべきだ
それすら分からないのにnyを使うのは早すぎる
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 19:54:30 ID:cLgYdg0X0
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 20:00:11 ID:k02IX3w/0
>>984,985
ありがとうございます。色々見てると、ADSL50Mで実質2.3Mしか出ていないみたいなのを結構見ました
基地局からは非常に近い(1km程度)のですが、外れを引いた時、何度も手続きを繰り返すのも手間なのと
お話を総合すると、どうもやはり安定性に不安があるようなので、恐らく光にする事になると思います
今のルーターが8Mまでしか対応してないので、どっちにしろ新しくルーターも買わなければいけないので・・・
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 20:25:13 ID:EbNLvWMo0
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 20:25:53 ID:EbNLvWMo0
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 20:26:40 ID:EbNLvWMo0
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 20:27:23 ID:EbNLvWMo0
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 20:28:05 ID:EbNLvWMo0
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ