【初めての】スキャン職人養成スレ 三【自炊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
コミック・雑誌炊きに興味はあるけど自炊技術総合スレは敷居が高い人の為の初心者質問スレ
キミも職人になってみないか?

前スレ
【初めての】スキャン職人養成スレ弐【自炊】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1169181743/

関連スレ
【コミック】 自炊技術スレッド 27冊目 【書籍】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1181142373/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 22:37:23 ID:DI3Fn8Cy0
一応まとめwiki

ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 22:38:23 ID:DI3Fn8Cy0
前スレは971でdat落ちした模様です
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 23:15:00 ID:QT1Vz0KE0
973までみたいよ。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 00:01:00 ID:rz1+2GfN0
ほんとだ973だ・・・・・
てかなんでdat落ちしたんだろ。350超えての圧縮?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 00:41:37 ID:aS4p/KgZ0
150日
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:28:29 ID:g7rBMojV0
>>1
モツカレ〜
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:35:13 ID:NTf7S2fo0
>>1
乙です。

初めて来た人は、まず本スレのテンプレを読むと吉。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1181142373/1-12

自分のJane過去ログだと971までしかない。
どなたか、弐の過去ログをUPしていただけないでしょうか。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 01:48:00 ID:aYxFmJ860
http://www.uploda.org/uporg867481.zip.html 973まで

key janeのdatでよければどぞ、あんまし意味ないけど
108:2007/06/22(金) 01:54:08 ID:NTf7S2fo0
>>9
いただきました。ありがとうございました。
972-973は、こういう投稿だったんですね。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:50:25 ID:2TIw6X9W0
立って早々この廃り…
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 23:58:31 ID:SCtH8t800
新規自炊人はそうそう居ないんじゃね?
自炊は手間暇根性いるからなぁ・・・
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:42:00 ID:9WKWvOvm0
ハードオフで4000円の中古スキャナ買った。
昨日から練習中。
ttp://yojigen-saitama.net/up/src/4nana0401.zip.html
こんな感じで進めていっていいですかね?
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:54:05 ID:rPXlmrjX0
>>13
補正はナシ?
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:58:00 ID:FkmtPhuEO
>>13
少なくとも自分がやった作業内容くらい書こうよ
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:01:55 ID:9WKWvOvm0
黄色っぽいのを白黒にして、コントラスト強くして、サイズはすこし小さくした。
はじめから傾きやトリミングは、調整しなくていいようにスキャナした。
ミスったらスキャンやり直した。
そんだけ。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:05:52 ID:9WKWvOvm0
色とか調整するのはスキャナについてきた、PhotoStudio 5を使った。
マクロ使えるから便利。
サイズを小さくするのは使い慣れたフリーの、縮小専用を使った。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:24:36 ID:ZDQCWwYp0
>>13,16-17
感想。
紙質汚い。
傾きは紙端を基準にしているようで、描画は傾いている。
のど未処理。
14氏同様、グレスケ化と縮小しかしていないのかと思った。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:33:21 ID:9WKWvOvm0
紙端を基準にしちゃダメか。
確かに何枚か変なのが混じってる。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:44:41 ID:ZDQCWwYp0
のど側のコマの垂直枠線を基準に傾き補正する。
紙のモヤモヤは、自分では気にならないの?
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:50:17 ID:FkmtPhuEO
まずはwikiにある自炊プロセスをいくつか読んでみたら。
最初はお手本として作業をなぞってみるといいよ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:56:29 ID:ZDQCWwYp0
写真屋なしでは、自炊プロセス読んでもつらい。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 01:59:06 ID:9WKWvOvm0
>>20
紙のモヤモヤは、コントラスト調整したらほとんど消えたんで、これでよしとした。
Photoshopはないです。
>>21
わかった。やってみる。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 02:10:39 ID:ZDQCWwYp0
紙のモヤモヤは、まるで消えていない。
モニター調整がおかしいのかも。
写真屋は何とかできないか。
なしでは作業をなぞりようがない。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 02:14:09 ID:FkmtPhuEO
柊氏のプロセスが準備する機材が少ないかな(個人的には前バージョンのプロセスの
方が手順なぞるには楽なのだが)
ヒストグラムを確認できるソフトがあれば後は藤さえあれば(最初の練習としては)何とかなるかな
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 02:19:53 ID:ZDQCWwYp0
ヒストグラムは、JTrimで確認できる。
紙の部分をトリミングして、ヒストグラム。
トリミング前に戻して、黒い部分をトリミングして、ヒストグラム。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 02:25:45 ID:FkmtPhuEO
もし写真屋がないor必要なら、ギンプを使うのも手。写真屋とほぼ同じ機能でなれれば同じ手順で作業できる
ただし、マクロやバッチ処理がないため、後々は写真屋が必要になるかね
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 10:03:38 ID:jk4NrLCq0
W6VjIfnC33氏のは、GIMPじゃ無理ぽ
柊氏のは、いけるか
GGSgs氏のは、NeatImageほしい
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 17:13:20 ID:HqUUYpt70
マンガミーヤなら紙質飛ばしのレベル調整とか確認しながらできるよ。
縮小処理も平均画素法とかLanczos3とかつかえるし。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 21:31:30 ID:4bCdxODx0
age
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 11:33:32 ID:7CZkcSRT0
ほしゅ
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:40:51 ID:LBcPaYl60
ttp://zero0.x0.com/mc00/link.php?id=02820
PhotoStudio 5で色とか調整。
E.C.で傾き補正。見開き結合はJTrim。
花子フォトレタッチでゴミを消す。
最後に縮小専用でjpg&白黒化しました。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 16:48:30 ID:2zGeKaTH0
うーむ、努力はかうけど…
見開き結合は、補正に慣れてからやった方がいいよ。
まずは補正に慣れることに努力。
ちなみに、スキャン時の解像度はどれくらいでやってるの?またその際に
機械的な補正はいれてる?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:11:23 ID:LBcPaYl60
スキャン時の解像度は200dpiです。
300dpiでやるとサイズが大きくて、あとの作業で画像ソフトが止まっちゃうから。
機械的な補正はナシです。
結合したのは、左右のコマに ー_ こんな段差があったから。
いちど結合して段差をそろえる必要があった。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:33:27 ID:2zGeKaTH0
フリーズするって…。マシンスペックやらメモリが少ないの?
wiki等を読んでるとした上でだけど、やはり解像度が低い。絶対というわけでは
ないけど補正は高い方が楽なんでね。最低300(個人的には400以上)は欲しい
ところ。
ソフトが固まるということだけど、ヒストグラムさえ確認できれば藤でバッチ処理し
たとしてもうpしたやつよりは綺麗に補正できるとはずだし、固まることもないと思う
もちろん、さらに綺麗にしていくとなると自分の環境をチェックする必要があるとは
思うけどね
結合は見栄えの点では重要だけど、今はまだそちらに力を入れなくてもいいよ
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 17:33:40 ID:BnZ04Ug/0
>>32
乙。

感想。
紙質は、輝度235〜255平均246ぐらい。
ゴミを消した部分は、輝度252〜255平均253.5ぐらい。
通常のモニターなら、はっきり分かる。
分からないようならば、モニターがおかしいので、調整してみて。
W6VjIfnC33氏推薦モニター調整サイト
ttp://www.chitanet.or.jp/users/tok/web_ts03/html/mon1.html
ttp://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm

>PhotoStudio 5で色とか調整。
具体的には、何を目安にして、どのような機能を使って調整しているのだろう。
ヒストグラムを目安にすることをお薦めしたい。

>300dpiでやるとサイズが大きくて、あとの作業で画像ソフトが止まっちゃうから。
ずい分厳しい環境のようだけど、マシンスペックとOSは何?
以前、CPUはPVの800M、メモリー256M、Windows2000という、2000年に揃えた
環境で作業していたが、遅いものの、フリーズはなかった。
古い本なので、300dpi以上カラーでのスキャンをしたいところ。
37ひみつの文字列さん:2024/11/23(土) 09:45:54 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:13:01 ID:BnZ04Ug/0
>>37
下2つは、各自が自分で何とかすべき。
ここのテンプレは、>>8みたいので済ましてよい気が。

>>32追加
コントラスト機能は、シャドウを合わせるとハイライトが合わず、ハイライトを合わせると
シャドウが合わずということになりがちなので、お薦めしない。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 18:35:04 ID:LBcPaYl60
モニター調整したら消しゴムあとが見えてきて笑った。
>>36
さんくす。
CPUはP4の1.50GHz、メモリー256M、Windows XPです。
特に角度を調整しようとすると止まったりします。

>>35
藤は使い方がよくわかんないです。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:01:29 ID:2zGeKaTH0
メモリがちと厳しいか。XPならメモリ増設してしまう

藤についてはそう難しくない。基本的には、効果の項目にチェックを入れればその
効果がでる。効果の強さは値の項目で調整(レベル補正については隠し項目をいじ
る必要があるが、これまた難しくない)
例えば白黒化だけにチェックを入れ、値を2にしてD&Dすれば、自炊プロセスに載って
いるグレスケ化を実行したのと同じファイルを、ファイル名の生成法則にのっとたとこに
ファイルを生成する
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:48:34 ID:LBcPaYl60
ttp://img9.atura.jp/bbs/12195/img/0002353541.jpg
藤でサイズ小さくしてくれるから、スキャンは300dpiでやってもよさそう。
ノイズ除去、白黒化(2)、lmapしてみた。
しかし紙っぽさが消えてくれない。
これはこれで、味があっていいかもしれないけど、紙の折れ目なんかは消したい。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:11:39 ID:BnZ04Ug/0
>>41
lmapの数値は、どのように決定したの?

あと、300dpi(以上)カラー、スキャナー自動補正その他全てオフ・中立でスキャンした直後の
未補正ファイルを1枚UPしてみてくれない?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 21:00:44 ID:LBcPaYl60
>>42
lmapの数値は
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%BC%AB%BF%E6%CA%FD%CB%A1
>lmapでは、コントロールポイントを入力レベル(左側のxの数値)の小さい順に、
例えば0=0,30=0,125=127,220=255,255=255などと設定する。
と書かれているとおりにした。
ttp://vip.cmdap.com/cgi-bin/up/src/vip3115.zip.html
スキャンした直後の画像です。zipにしました。
16.8MBあります。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 21:59:42 ID:BnZ04Ug/0
>>43
>書かれているとおりにした。
ダメだよ…
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%BC%AB%BF%E6%CA%FD%CB%A1#e7bb1182
なお、次の説明中「例えば………」として示した具体的数値は、説明のための例であって、推奨設定ではない。

Wiki自炊方法の第3-二-(二)-5.ヒストグラム、-6.-@.補正するときの目安、-6.-A.レベル補正当たりを読んでみて。

スキャン直後の画像は、これから見てみる。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 22:53:31 ID:LBcPaYl60
ttp://img9.atura.jp/bbs/12195/img/0002355463.jpg
赤くして→白黒にして→トーンの調節
これでいいのかな…?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:26:24 ID:do0d5jdAO
質問が唐突すぎ。めんどくさがらず主語書こうよ

グレスケ化については間違ってる。わからなければ藤で白黒化のAを選択しておこう。
レベル補正については、それとは違う機能をつかう。レベル〜といった機能はないかい?
フォトスタジオはよく知らないから答えにくいな。手っ取り早く使えるソフトなら
GIMPポータブルで検索して入れてみたら?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:58:27 ID:2zGeKaTH0
何か年代もののサンプルだなw
やっつけだが、一応全て藤でやったものと、自炊プロセスにのってるものとで補正
したものを両方やってみた。(ヒストグラムチェックはJtrim)
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15873.zip
sage
原本状態にもよるけど、状態が綺麗ならば藤だけでも結構いけるはず
ちょっとこの原本では練習には向いてないと思う。
出来れば綺麗な原本で、黒ベタ、白地、グラデのあるトーン地がバランスよくあるのが
最初はいいのだけど
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:18:33 ID:CIV2SmKA0
スキャン直後の画像見てみた。
状態が厳しい。
手順1 藤で白黒化2、回転180度。
手順2 >>26のとおり。紙のヒストグラムの左山すその値は160ぐらい。黒い部分は0〜10ぐらい。
手順3 藤でガンマ1.3、白黒化2、lmap(0=0,a=0,b=255,255=255)、大きさ絶対指定縦1400ピクセル、JPG画質85。
ガンマ1.3は、トーンが薄くなるのを緩和するため。
aは黒い部分のヒストグラムの左山すその値0〜10を参考として、5としてみた。
bは、紙のヒストグラムの左山すその値は160より5低い値155としてみた。
通常、bを155なんて低い値にすると、薄いトーンがぶっ飛び、だめだめだが、
古い本で紙の色が非常に濃く、薄いトーンもないようなので、やむなく。
きれいな本なら、紙のヒストグラムの左山すその値は200以上になる。
ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11410.jpg
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:20:36 ID:CIV2SmKA0
誤 bは、紙のヒストグラムの左山すその値は160より5低い値155としてみた。
正 bは、紙のヒストグラムの左山すその値160より5低い値155としてみた。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:22:00 ID:jobHWhCz0
>>45
自分もスキャナ添付で持ってたから見てみたけど、PhotoStudioは自炊に向かない。
自炊で必要な機能がごっそり無い。
GIMPとか藤とか使った方がいいかと。
>>47以上のものを(ここからは好みになるが)望むのであればPhotoshopやGIMP必須。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 00:54:55 ID:BDTpra6M0
>>46
ttp://img9.atura.jp/bbs/12195/img/0002356664.jpg
レベル〜といった機能はないみたいです。
藤で白黒にして、PhotoStudioでトーン調整すればいけるかな。
>>47
お手本ありがとうございます。
古いほうが逮捕されにくいんじゃないかと勝手に思って、古いのでやってました。
>>48
見事に紙っぽさが消えてますね。
ヒストグラム理解できないとダメみたいですね。
>>50
PhotoStudio自体がダメですか。
藤は設定さえできれば楽そうなんだけどな。
ヒストグラムもガンマもよく分からないから。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 01:25:13 ID:moxOyJs3O
うーん、さっさとPhotoStudioで補正をあきらめて他のソフトに
乗り換えた方がいいよ
>>51の内容を見ると、せっかくアドバイスがあってもフィードバック
出来ていない&今後も出来そうにない感じだ
上で書かれているGIMPポータブルはフリソでUSBで持ち運べるし、ヒストグラム
等も最初からウインドゥで開いてる、また写真屋とほぼ同機能だから少なくとも
今受けているアドバイスを理解するには手っ取り早い

それにこのサンプルは白黒くっきりしてるから本の状態が悪くても
それなりに補正が出来てしまうので、出来ればもう少しましなサンプルで
練習してから、今回のサンプルを補正する方がいいかと
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 01:28:03 ID:CIV2SmKA0
ヒストグラムについて自己流説明。
グレースケールのデジタル画像は、256階調の点々で構成されている。
1つ1つの点の明るさは、純黒だと0、灰色は1〜254、純白は255という数値で表される。
明るさごとに点々が画像内にどれだけあるかをグラフ化したのが、ヒストグラム。
JTRIMのカラーメニューのヒストグラムのヒストグラム表示を選ぶと、山あり谷ありのグラフが表示される。
グラフ内でマウスポインタを動かすと、レベル(明るさのレベルということ。上述のとおり0〜255)と
画素数(その明るさの点々が画像内にいくつあるか)が表示されるので、左山すそのレベルの数値を覚える。

ガンマについて、詳しくはググって。
藤の場合、1だと変化なし、1未満だと薄くなる、1超だと濃くなる。

ちなみに、自分自身は、>>48のやり方を使っていない。
写真屋を使ってW6VjIfnC33氏のやり方を参考にして自己流アレンジ。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 05:08:27 ID:FtEdf5Vh0
NeatImageてシェアウェアですの?
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 09:57:50 ID:s07oHH1e0
ttp://www.neatimage.com/purchase.html
写真屋に組み込んで自炊に使えるNeat Image v5.8 for Windows Pro+ editionは、$74.90。
クレジットカードで支払う。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:16:51 ID:/p9m5BCz0
なんか新技術ないかなー
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:39:11 ID:lRb6LYI40
というわけでNeatImageインスコしてみたけど
英語だし設定項目意外と多いしよくわかんね…
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 18:43:16 ID:KJO99DU0O
検索って言葉知ってるか?
少なくともマニュアルのたぐいは引っ掛かるだろ。難しくはないが、ボタン一つで全てOKって
ソフトでもないぜ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 18:48:29 ID:McPJKlfC0
>>57
Wiki自炊方法第3-二-(三) ノイズ除去、ぼかし に日本語版ユーザーガイドのリンクがある。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 21:15:49 ID:BjmAtChM0
つうか誰か日本語化してくれ、真剣に……
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 11:41:26 ID:lMCIDKFj0
カラーページをプロセスに従って進めてるのですが色補正の項目の中の
特定色域の選択でイエロー系:イエロー+20, ブラック+5, 白色系:イエロー+20
というのは、色域指定→イエロー系 のあとどの項目のイエローとブラックを操作しているんでしょうか?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 11:50:49 ID:8GQ/cHxrO
色域指定?勘違いしてそうな…
色調補正のとこだよ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:14:55 ID:4SRjzhnn0
>>53
ようやくヒストグラムというのが理解できました。さんくすです。
左の山が黒い部分で、右の山がグレーの部分(紙の色や凹凸)ですね。
それを元に、どのていど色をとばせばいいか指定すると。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 02:17:59 ID:QlG9wTTm0
お知らせです。

101 名前:722[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 20:25:05 ID:???0
>>98

eTilTran V0.6β
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/etiltran_v06_f51f.html

「モノクロ反転」により、
内部2値化データを反転して処理するようにしました。

ただ、見たところ、裏写り防止板が、ほぼ黒で、
本文のインクは濃い灰色としてスキャンされるので、
この情報を利用して、黒板と本文が分離できないかテストしたところ、
なかなか良好だったため、その機能を実装してみました。

といっても、なんのことはない、モノクロ化しきい値に下限を設けて、
ほぼ黒の領域を無視するようにしただけです。

ただ、うちのスキャナはADFのため、
あまりテストしていないので、
スキャンの状況によっては、機能しないかも知れません。
試してみてください。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 02:26:13 ID:QlG9wTTm0
>>63
>左の山が黒い部分で、右の山がグレーの部分(紙の色や凹凸)ですね。
画像全体のヒストグラムを表示した場合はそんな感じです。

>それを元に、どのていど色をとばせばいいか指定すると。
そうですね。
W6VjIfnC33氏は、画像全体のヒストグラムを参考にして数値の見当をつけているようです。
柊氏は、>>26と同様の考えで紙の部分だけ、黒ベタ部分だけのヒストグラムを表示して、
それをを参考にして数値の見当をつけているようです。
私は、柊氏流で判断しています。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 05:15:04 ID:h1Ozvoej0
ho
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 11:19:55 ID:oLKHQh670
syu
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 12:22:24 ID:hNQXHI5R0
ほっしゅ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 12:34:01 ID:FxZX20NC0
解体した本て可燃ごみでいいのかな
エロイ本だから紙資源でだすのはずいし
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 12:35:47 ID:Fh/vyy0M0
シュレッダーにかけてリサイクル
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 12:37:22 ID:50EZuwdH0
ヤギを飼って、食べさせる。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 13:29:48 ID:h1dCT/V00
ジャンプなどの雑誌と混ぜてカモフラージュ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 14:42:21 ID:yb9PqxE30
みんなのアイロンの面って反りある?どうもいつも下方の糊の融け具合が悪いなぁと思ってたら反ってた
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 20:24:15 ID:P4eVh1kv0
そりのあるアイロンなんてあるの?意味無くない?
すり減るほど使い込んでるってのもあれだしなぁ。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 22:32:29 ID:TmP+qNgN0
>>73
反りはないけどうちも下のほうは溶けにくい。
下は温度低いのかも。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 01:09:03 ID:Iik04mxX0
ho
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 04:05:43 ID:OdI3obMR0
>>74
アイロンメイデン
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 12:47:39 ID:6RHRgJCy0
ho
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 18:06:55 ID:232ZU+vl0
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 22:49:40 ID:i7AegLN60
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::: ,lヽヘ/ヽ
;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::  <     へ
;;;;;;::::::::::::::::::    / ノlノ^^ノノリ>
;;;::::::::::: ___    ヾcリ;口ー口ゝ  アイロンメイデン・・・と…
;:::::: く/',二二ヽ>   ヾ、 ワ ノ、    レス送信…と…
:::::::: |l |ノノイハ)) … />>77  \      俺っておもしれー
:::::: |l |リ;゚ ー゚ノl|  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
_____ノl_|(l_介」).l|___(___ニつ/  iBook /___ ∬
            \/____/  旦
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 00:02:38 ID:927kHGae0
横伸び注意報

[6495061] まさかこの機種もなんて・・・・。
返信数(0) 参考になったポイント(0) お気に入りクチコミに追加(1人)
スキャナ (EPSON) GT-F670 についての情報
★あっこ★さん2007年7月2日 23:04

数日前に購入し、本日初めて使用しましたが、
他機種に関してここのクチコミにもある通り、
A4サイズでスキャンした場合で、横方向に
4mm程画像が伸びます。

以前使用していたキャノンのスキャナが劣化してきたので
買い替えようと思い、クチコミなど確認した上で、
この機種であれば発売されてから間もないし
値も安すぎるというわけではないので大丈夫かな と
期待していたのですが、同じ現象が出ましたので
ガッカリしました。
以前のキャノンのスキャナ(5年以上前に購入した、
今回より低価格のもの)では0.数ミリ程度の
誤差しかなかったので、メーカーを変えるべきではなかった と
後悔しています。

仕事柄、これほどに元画像と差がでてしまうと
使い物にならないので、どうしようかと悩んでいます。
他機種で部品を変えることで誤差が縮まった方も
いらっしゃるようなので、サポートに連絡をしてみようかと
思いますが、誤差3%程度は仕様だそうなので
あまり期待できません・・・。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 23:53:42 ID:Mqzo3FOr0
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 17:40:05 ID:XWrgPek00
>>81
Epsonの廉価機種は地雷か…
上位機種のレポも欲しいところだね
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 18:47:48 ID:3K/+RKMt0
>>83
プリンタ板のエプソンスレの投稿によると、
X750は0.5%横伸び、F520は0.5%横縮みらしい。
自分も、価格.comの★あっこ★さんと同じく、
今年の新機種では横伸びがなくなるのではと
期待していたので残念。
S600クラスの今年のモデルチェンジはまだだが、
当然横伸びするだろう。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 09:05:21 ID:pAszvkIh0
スキャナも欲しい・・・プリンタも欲しい
近頃は複合タイプが増えてるけど複合機でも問題ない?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 22:02:53 ID:X6REBLtJ0
遅くて低画質で無駄に場所をとってもいいなら問題なし
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 22:09:57 ID:4m0LqPvI0
>>86
CCDセンサーで、スペックを見た感じではよさげな複合機も、実際はそんなに劣るものなの?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 01:30:21 ID:XicEwUTZ0
業務用でも、最近複合機のCMをよく流してるじゃん。
一台で何台分もの働きをするし、いいなーって思うんだけど、あれって不思議なもんで、
誰かがカラーコピーを大量に取ってるときに限って急なFAXを流さなくちゃいけなくなったりするんだよな。

あと、どっちかの画質や使い勝手が悪くて買い直したくなったときとか、
もしくは片方だけ故障したときの修理とか、そういうことも考え合わせると、個人的には
スキャナとプリンタ別々に買って使った方がいいんじゃないかと思う。
単体だと、手元に置いて向きを調整できたりして、使いやすいようにできるのが楽だ。
特にコミックみたいな大量のスキャンするときって、流れ作業だから、スキャナの置き方で疲れ方が全然違うよ。

ただまあ、予算的には別々に買う方が高くつくかもね。
うち、プリンタ持ってないから値段わからんw
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 02:46:25 ID:9COQwCTA0
業務用は定期メンテ即日修理が基本だからな
修理に手間取ると思えば代替品が即届くし
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 17:45:29 ID:ZZGV934f0
CCDとCISを同じ解像度でスキャンしてみたんだけど
CISの方がスキャン時間かかるんだね
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 17:48:16 ID:wCPNNQq70
機種の差なんじゃね?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 22:15:41 ID:7ROCuf+n0
カラーだと、3原色でそれぞれスキャンしてから内部で合成するから
モノクロの3倍時間がかかりますな
>CISのバヤイ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 22:49:07 ID:5wEYbvRu0
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 16:29:00 ID:pJRcw0cw0
ほす
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 21:33:14 ID:HOAsJG3r0
ほすす
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 03:08:18 ID:Ltqm2xdi0
ほーす
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 13:19:53 ID:kNcHKgn80
ホチュ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 23:02:36 ID:2fkCrZG60
ホース?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 23:33:17 ID:orFOBLgP0
スーホ
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 08:08:20 ID:dkXhbX9R0
スキャナーを買おうと思もっているですが
自炊技術Wikiを見てみるとエプソン製はダメみたいなので
キヤノン製のCanoScan 4400Fを買おうと思うのですが
これはエプソン製のような縦横比の歪みはあるのでしょうか
スキャナーを買う参考にしたいのでアドバイスお願いします。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 08:42:23 ID:IedEF7KE0
>>100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1118718709/444
紙質もよく出るようだ。
EPSON GT-F520(価格.com7800円)かCANON CanoScan 5400F(価格.com15800円)にしたら。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 08:44:52 ID:Eqpy0HBy0
EPSONだからひどいということはないんだけどさ。
歪みは個体差なんで、その個体によるとしかいえない。
キヤノンが話題にでないのは、それだけ優秀(個体差がない)なのか
気にせず使用してる人が多いかだけさ。

そんなに心配ならフォットショップで編集したら?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 08:55:41 ID:IedEF7KE0
EPSONの去年以降の機種については、歪みは個体差じゃないだろう。
設計が悪い。
写真屋で横だけ98%とか縮小しても、全体の縦横比は合うようになるが、
画像の右が横縮み、左が横伸びという感じで、歪みは残る。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 10:15:43 ID:8Yh5oviX0
>>100
エプソンもキャノンも現行機種は評判悪いよ
悪い事言わないから、4400Fはやめとけ
キャノンなら5400Fか8400Fを探すことをお勧めする
105100:2007/07/12(木) 11:54:39 ID:dkXhbX9R0
皆さん、アドバイスありがとうございます
エプソンとキャノンのスレを見ましたが
やはり現行機種はダメみたいですね
皆さんのアドバイスどおり5400Fを
探して買うことにします。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 15:40:04 ID:zJY6DJQE0
>105
5400Fと8400Fはおそらく今の時点だと流通価格は一緒くらいなはず
自分は1ヶ月ほど前1万2千円ほどで後者を新品で買ったが
8400Fのほうがトーンが滑らかで美しいよ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 23:55:35 ID:dbHbXtQ20
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 01:01:11 ID:8IQwGpvj0
ecってtiff出力できる?
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 01:16:44 ID:c9c9pN2N0
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 13:41:55 ID:8mIVoRUU0
>>108
プラグインを使えば可能
w6さんのプロセスにリンクが貼ってあるよ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 13:47:55 ID:c9c9pN2N0
プラグインによりTIFF入力はできるようになりますが、TIFF出力はできないと思います。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 13:57:36 ID:8mIVoRUU0
そっか、出力か
ごめんごめん
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 23:08:23 ID:c9c9pN2N0
お知らせです。

131 名前:722[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 19:34:55 ID:???0
eTilTran V0.7β
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/etiltran_v07_2bb8.html

配置のやり方を大幅に変えたので、かなり時間をとられましたが、
ひとまず完成しました。
ノンブルとテクスト領域の配置は、以前の再配置ツールと似たようにしてみました。
ただ、そうするとコミックの補正が難しくなるので、なんとかバランスをとって、
コミックでは全体をテクスト領域とすることで、
とくに設定を触らずに傾き補正できるようになっています。
あと、圧縮ファイル入力とPDF出力に対応しています。
まだちょっとバグが残っていそうな雰囲気ですが、試してみてください。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 02:49:35 ID:ZONdFBSA0
たまに職人さんがやっているマンガミーヤの下のところに黄色の棒とふきだしみたいな物を
追加するにはどうすればいいんでしょうか
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 04:38:34 ID:HJm+nmqY0
>105
ttp://localhost:8823/thread/http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1181142373/
237以降参照
5400も無問題じゃないよ、一応

個人的にはGT-8400UFがしばらく手放せそうにないな
もう一台新同のUFかU買っとくか・・・?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:02:23 ID:FndQCQH10
初スキャンです。
ルビの部分がどうしてもつぶれ気味になってしまいます。
読めないことはないのですが、他の職人さんははっきりしている。

@400dpiでスキャン
A藤で白黒2
B藤でガンマ1.5、輝度25/225、コントラスト1.7、ノイズ10、白黒0
CJtrimで縦1400、jpeg化
の手順です。藤の設定はいろいろやって自分がスキャンしているものにマッチしていたというだけです。
ツールはフリーが基本。

なにか、ルビをうまく残す補正のコツがあるのでしょうか?
読み取りのdpiが低いのでしょうか?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:17:57 ID:BAKN1CcD0
>>116
藤の輪郭強調をON
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:18:31 ID:42uiDx830
600dpi モアレ防止オフで取り込んで写真屋エレメンツとか試してみたら?
体験版
ttp://www.adobe.com/jp/products/psprelements/portal/

藤は初心者が自炊を始める分には良いけど
綺麗に仕上げるにはプレビューとか無いし情報が写真屋より少ない欠点があるのよ
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:35:54 ID:FndQCQH10
>>117
輪郭補正。忘れてました。(^^;)

>>118
モアレ防止オフですか。今オン状態だったので試してみます。
やっぱ写真屋なのかなぁ。
体験してきます。

ありがとうございます。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:41:47 ID:4FcNpFhF0
ソースによるから補正だけでは何とも。
藤の輪郭強調は粒の大きいトーンでモアレ発生しやすいので、
JTrimの縮小使ってるならJTrimで縮小後アンシャープマスクかけた方がベター。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 20:13:31 ID:FndQCQH10
輪郭補正はjpg化後の最後ですかね?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 20:30:06 ID:wlLYMsIa0
全ての補正を行った後、最後にJpeg化が基本
どういった縮小段階を重ねてるか不明だが、藤でLancの設定を変えるのも
有効(かも?)
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:09:51 ID:FndQCQH10
補正後にjpgですね。ありがとうございます。

縮小は>>116のように縦1400に変更するとき以外は行っていません。

ルビのある1ファイルをつかっていろいろ試してみます。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:15:04 ID:HJm+nmqY0
>116
藤でガンマはいじらないほうが無難、コントラスト1.7はかけすぎ、何で2回も白黒化かけてる?
と手順自体で疑問多いんだけど
藤は縮小は悪くないし、画像加工するんでなきゃJTrim最後にわざわざ引っ張り出すのも疑問だしね

ルビをきれいに残したいなら、手間になるけど範囲指定してシャープ掛けちゃうの一番確実じゃない?
フリーアプリでうまく加工できるのあったかどうか知らんが
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:38:31 ID:FndQCQH10
>>124
藤自体も見直してみます。
白黒2回は、1回目のあと補正を入れるとファイルサイズが白黒1回目の前に戻ったため2回目を入れました。
縮小は縦サイズのみの絶対値指定で横を自動できないなかったからです。(計算をサボりました)

範囲指定シャープネスはさすがにきついですね・・・。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:46:34 ID:wlLYMsIa0
縮小について難しく考えている。もう一回藤の画面を見直せば、縦横比の計算など
いらないことがわかるはず。
白黒化のチェックはいれておいていい。個人的には藤のみならガンマいじるのは
有りだと思うが、コントラストは必要ないのは同意
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:50:46 ID:dRemoR3h0
>>116
品質的には劣るかもしれないけど、藤よりマンガミーヤの方が補正は楽。
あとフリーで使えるのは
・E.C.:ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/ec.html
 傾き補正&トリミングツール。
・小説画像再配置ツール及びコミック傾き補正ビューア:ttp://no722.cocolog-nifty.com/
 いずれも、自動で画像の傾きを補正するツール(文字用と漫画用)。
・GIMP
一括処理できないけどレタッチ用に持ってても損は無い
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 21:59:48 ID:FndQCQH10
>>126
条件ってここで使うのでしたか。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 23:13:24 ID:D04V0jZS0
>>116
↓藤のヘルプファイルから抜粋
各種フィルタの補正式
ガンマ補正: (X / 255) ^ V * 255
Windows のガンマ値(2.2)を Mac のガンマ値(1.8) にするなら V=0.82
正規化: (Luma - LumaMin) * (Max - Min) / (LumaMax - LumiMin) + Min
LumaMin と LumaMax は入力画像の最大輝度と最小輝度.
従来の正規化は Min=0, Max=255
輝度補正: Luma * ((Max - Min) / 255) + Min
単純に輝度を +20 するなら Min=20, Max=275
普通は飽和を気にして Min=40, Max=255 とか
コントラスト補正: (X - 127.5) * V + 127.5
コントラストを強める場合は V を1より大きく、弱める場合は V を1より小さく(V は 0 より大きい小数)

これにより計算してみれば、>>116の設定がかなり極端な補正になることが分かるはず。
補正は、勘に頼らず、まず>>26のとおりJtrimでヒストグラムを見て、黒をどれだけ沈め、
紙を飛ばすか数値を決める。
コントラストは、黒を合わせると紙の白飛ばしが合わず、紙の白飛ばしに数値を合わせると
黒が黒を合わないので使わない。
ガンマは、とりあえず使わずにやってみて、トーンの濃さが気になったら、いじる。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 07:44:27 ID:33eQRG8+0
>>127
>・GIMP
>一括処理できないけど

一括処理(バッチ処理)はプラグインで対応
つかGIMPは写真屋で出来ることは殆ど出来る
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 07:48:12 ID:33eQRG8+0
あ、自炊スレのテンプレにあった
>>116>>127ここどうぞ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1181142373/6-7
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 20:53:45 ID:7ahYXmzk0
>>116
藤-Resizer-の輝度補正で写真屋のレベル補正に相当する補正を行う。

輝度A1以下を輝度0に、輝度B1以上を輝度255にする場合
Min=(A1*255)/(A1-B1)
Max=(255*255-A1*255)/(B1-A1)

例えば、輝度25以下を輝度0に、輝度225以上を輝度255にする場合
Min=-31.875
Max=293.25

と、藤-Resizer-の補正式から求めてみたが、自分は写真屋使っているので未検証。
ExcelシートのC1セルにMinの計算式、D1セルにMaxの計算式、適当なセルに
=A1*((D1-C1)/255)+C1
=B1*((D1-C1)/255)+C1
と入れてみたら、0、255となったのでMin・Max計算式は正しい?
あと、小数点以下の取り扱い不明。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 20:57:13 ID:7ahYXmzk0
更新報告

145 名前:722[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 20:49:25 ID:???0
eTilTran V0.8β
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/etiltran_v08_c8e5.html

前回のβ7でテクスト領域とノンブル領域に別けて処理するようにしたんですが、
どうも単純に角度補正とトリミングだけしたい場合には、ちょっと使いにくいので
β7以前の操作も、モード切替で可能にしました。
デフォルトではβ7以前の操作モードで、
β7のテクスト領域とノンブル領域の操作をしたいときは、モード切替が必要となります。

テクスト領域には、縦書き、横書き、挿絵が含まれるのですが、
それ以外の不明な領域や、薄い背景のパターンが含まれず、
プレビュー時や出力時にテクスト領域以外が消滅してしまうので、
やはりこれは問題だろうと判断しました。
(ページの種別を「漫画」などに切り替えれば戻せるのですが、
たくさんページがあると面倒ですからね)
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 21:08:26 ID:rGLoxoVf0
116です。
>>129さん
>>132さん
ありがとうございます。
輝度補正の Luma * ((Max - Min) / 255) + Min
藤のヘルプは見ていたのですが、数式のLumaってのがなにか
いまいち分からずにいました。(アホなのかも知れませんが)

ヒストグラムを使って最適値を出して、微調整していきたいと思います。

他の方もこまめにありがとうございます。
他のソフトなどはこれを使い切ってからにしたいと思います。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 21:14:40 ID:7ahYXmzk0
Lumaは、処理するピクセルの輝度数値だろう
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 00:35:22 ID:w5ZAKqha0
藤-Resizer-の効果処理順変えられると便利だと思う。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 14:49:53 ID:rifKQ7YY0
偶数奇数でファイルを分けるツールってなんて名前だっけ?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 21:13:43 ID:8xulI2P/0
>>137
前スレになんかそんな話があったな。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 02:05:12 ID:SgI504Lo0
>>138
ありがと。それだったのかな
ハードディスク5個逝っちゃってツールやデータ集めなおしてるとこ
諦めなきゃならない物が多すぎてなー
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 08:35:02 ID:V/i+CP9f0
どういう使い方したら5個も・・
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 08:50:05 ID:0g11QW1J0
星一徹になりきれば簡単。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 09:00:58 ID:SgI504Lo0
地震で机から落ちた
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:16:36 ID:3n5133ta0
それご愁傷様です。
偶奇を分けるツールはここの住人が作ってた奴を流しただけで、
名前も付いてなければ、どこにも保存されてなかったような気がする。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 11:41:45 ID:flwfCewz0
エクスプローラで大きいアイコンならウィンドウを縦長に
□□
□□
□□
□□
□□
□□
  ↑を範囲選択して別フォルダへ移動

一覧表示ならウィンドウを横長に
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□←を範囲選択して移動

ファイル名が通し番号なら偶奇分けはこれで十分じゃね
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 16:39:01 ID:ZMkJCVFc0
スキャン挑戦してみたけど3時間くらいで挫折した
ホント難しいな・・・お前ら凄いよ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 16:44:29 ID:iwXaN1qW0
>145
4年ぐらいやってたけど
今だるくて3ヶ月位放置中だよ

必要な順ってこんな感じじゃね?
モチベーション→機器→ソフト→スキル
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 16:48:52 ID:2TwwIdq40
腰痛が俺にとって一番の敵
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 18:58:12 ID:hAlv2us90
>>137
ウィンドに連番ファイルをD&Dすると、奇数と偶数でファイル選り分けるプログラム
勝手に再UPしてみた。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000016603.zip
DLパスワード :jisui

自分は、まめFile5の拡張ファイル選択を使用しているので、このツールを使用したことはない。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 19:27:08 ID:w5mmQ3X/0
まめfile2を使ってた俺。いつの間に5に

>>146
拡張ファイル選択は重宝してるな
ワイルドカード*汎用性高杉
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 19:30:47 ID:pmp3Tmtz0
昔の雑誌を取っておいたまでは良かったが、ため過ぎてやる気がおきない
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:39:03 ID:RawCR4Ab0
>>146
まさにそれ
勉強やらアニメやらエロゲやら、なにかすることがあるときはまずやらねぇ
一通り済ませてやることなくなってきたなーってときにようやくちょっと炊くか…って気になる
それに体調や気分もある程度優れてるときじゃないとダメだな。ダルくなって最後までもたなくなる
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 21:22:04 ID:2TwwIdq40
湿気うぜぇ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 23:41:29 ID:fDghPqaf0
>>146
モチベーション→スキル→ソフト→機器

かな。

自炊始める前より、部屋の本が増えてきたよ。
減らす為に、自炊始めたのに(´・ω・`)

>>146
月、何冊ペースで?

毎週、発売日から数日以内に炊いてる雑誌職人、マジで凄いよ。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 23:43:46 ID:y1wcTdHc0
炊き始めるとわかる職人の本当の凄さ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 23:59:40 ID:AQFbF2s40
文句も言われないしもう雑誌なんだから適当でいいじゃん、と
A4雑誌をフラッドベッドの160dpiモアレ防止OFFで炊いてしまう夏。
156137:2007/07/19(木) 00:54:16 ID:oHyD9t1W0
>>148
まにあったー。ありがと。
帰ってきたら停電で、パソコンやら電化製品のたぐいが止まってた。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:18:36 ID:kfZknz1x0
興味本位の質問なんだけど200ページのコミック一冊の全作業時間どれくらい?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:31:45 ID:sie5rPST0
オレは12時間かけて一冊炊いたところで心が折れた。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:33:57 ID:xlQVLu8w0
解体済みかつ結合部分が適当でいいなら三時間
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:34:52 ID:6iovbCVl0
単行本サイズで概算
解体:30分
カバー・表紙:30分
スキャン:1時間半
ec:45分
補正:45分
元カラー・見開き:1時間
ゴミ取り:1時間
合計:6時間
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:41:42 ID:BjiMRtHn0
重石2日〜3日
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:55:40 ID:kfZknz1x0
>>160 それでも無償でやってるんだからスゲーとしかいえんな。南無南無ありがたや
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 02:02:54 ID:rKS4jKH50
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 02:03:06 ID:6iovbCVl0
ごめん、放流はしてない
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 07:28:58 ID:0PS31h0q0
>>157
裁断機使用、結合無し、カバーはフラベ、その他はADFという条件で最速一時間〜一時間半。
紙の状態が悪かったりしたらもうちょい時間がかかるが、最近はソフトも良いんで
スキャン以降の作業は全自動になって楽になった。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 15:22:48 ID:t/IMAEvsO
ベネッセみたく一日30分ぐらいでわけてやってる
急ぐわけでもないし、大量整理してるわけでもないので
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:00:52 ID:0Wr3OqeH0
>>157
スキャン(1時間半)

カラーページとカバーの処理(1〜3時間)
見開きがあれば見開き結合(1Pあたり15分〜1時間程度)

photoshopで白黒ページをチャンネルミキサー+トリミング(1時間半)機械で自動化

E.C.で傾き補正(1時間)

photoshopで白黒ページの仕上げバッチ(3時間)機械で自動化

ビューワーを白背景で見ながらゴミ取り
ビューワーを黒背景に切り替えて再度ゴミ取り(2〜4時間)

jpg化+carmineで最適化+無圧縮zipにして完成(15分)

トータル時間は見開きがあるかないかで随分違う
あと印刷状態
・ものすごい傾いてる→傾き補正したあと出来た余白を誤摩化すのに時間かかる
・インクのシミが酷い→ゴミ取りするのに時間かかる
カバーや裏表紙も模様がびっしり入ってるのだと皺取りや結合するのに時間かかる

機械化出来ない作業は自分も>>166さんみたいに帰宅後少しずつ時間を作ってやってるので
一冊仕上げるのになんだかんだで1週間くらいはかかるかな
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:05:43 ID:Dk1OO58X0
3時間のバッチって、1ページ1分ぐらい?
むちゃくちゃ凝ったアクションなのか。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:12:36 ID:1qo91QDH0
自分は傾き補正した後にトリミングするな

>・ものすごい傾いてる→傾き補正したあと出来た余白を誤摩化すのに時間かかる
これすごい面倒くさくない?
ていうか、風景が背景とかになってると出来なくね?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:17:12 ID:VySmirGI0
そこらへんは描いて補う
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:19:31 ID:B4GHEAxE0
余白を補填する気力はないけど、かといって空白が目立つのはよくない
よって傾き補正でできた余白ごとトリミングで処理する一択
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:32:07 ID:1qo91QDH0
>>170
思い入れがあるようなコミックならともかく
毎回は出来んなぁ、すげーよ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 20:45:38 ID:0PS31h0q0
>>168
167はメチャマシンが古いか、1200dpiくらいで取り込んでるかのどちらかだな。
バッチ処理はまだともかく、チャンネルミキサー+トリミングで1時間半は流石にねーわ。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:07:21 ID:PmGXkpoH0
そんな高解像度で取り込む意味あるの?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 23:26:54 ID:Dk1OO58X0
>>173
自分のPenD930+メモリー2Gで2700×3700ピクセル1枚20秒。
結構長いアクション。
チャンネルミキサー+トリミングで1時間半というところからみて、
その推測が当たりかも。

>>174
カラーページをモノクロ化したページで、紙が新しい状態なら。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 00:37:55 ID:W9bcEkKV0
オレは雑誌の単品1つで1時間ってとこだな
それ以上の気力持たないんで単発ばっかし。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 12:20:33 ID:e2gbe52G0
俺は本とパンフレットを溜め込むばかりだぜ〜
最近、姪っ子(小3)の目が厳しくなってきて、
親に処分しろ、処分しろと言われて困ってる。

放流なんていかんぞ〜
そんな犯罪行為を助長するスレじゃないからな!!
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 17:22:54 ID:W4XRa1hz0
そりゃあ叔父さんが成コミに埋もれた生活してたらいろいろあるよなぁ
「俺のオジさん二次ヲタでさあ、これ一冊パクッて北からみんなでオナヌーしようぜ!」
なんてことになってるんだろうなぁ
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 18:00:04 ID:chpwRXNM0
姪を放流せよ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 19:25:58 ID:Ox9BY1Yy0
ブスでいいですか?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 20:10:39 ID:xSBE4iG20
遅レスだが…
>>145
ここ2ヶ月くらい自炊やってないなあ…
アニメやらPCいじりやら2chやらネットやらで時間が作れなくて
あと仕事が忙しくなったのも一因
仕事から帰って自炊作業なんて、全くやる気起きん
休みの日は部屋でぐだぐだしてるだけだし

PCを新調したんでまた始めようかと思ってる
環境を整えてからようやく再開、ってところかな
やっぱモチベーションが上がらんと、こういう苦行は長続きしないからなあ
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 01:13:41 ID:6mCpVVDs0
新刊ってすげぇ炊きやすいな、感動した
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 07:01:45 ID:g1fAIOxf0
やる気がでたときにたまにやるくらいならなんてことないが
続けることが難しい。つか無理、絶対折れる
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 23:22:20 ID:DfbMo+Si0
そういやギーグルの図書館スキャンプロジェクトはどうやってんの?
蔵書解体するわけないしなんかすごいハイテク機械使ってるのかね
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 23:27:06 ID:OVBHd4QM0
更新報告

eTilTran β8-1
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/files/eTilTran08b1.zip
[注]急遽、機能追加しただけなのでblog記事はありません。

>>160
自動領域補正に
「ページ全体にテクスト領域をズーム設定して合わせる」
という機能をつけましたので、これで我慢してもらえますか?
(なお、有効領域モードでしか効きません)

eTilTranはあくまで対話的に補正を行うツールなので、
プレビューされて後から変更が可能な操作が前提です。
だから、出力時に自動配置する機能をつけるつもりはありません。
申し訳ないですが、これはポリシーなので変えられません。

>>157
右垂直線基準と左垂直線基準を追加しました。
ちなみに、なぜこの機能が必要なのですか?

>>150
自動領域補正に
「トリミング範囲自動設定」をつけました。
お試しください。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 00:13:46 ID:X2KZpt7n0
>>184
ブックスキャナーでぐぐるといいんじゃないのかな
187ツール更新報告:2007/07/22(日) 11:10:36 ID:RW58J/Sb0
使わない人は、スルーするか、あぼーん機能設定を使用してくれれば。
(あぼーん機能設定用に、名前を入れてみた。)

166 名前:722[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 10:41:44 ID:???0
>>164

eTilTran β8-2
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/files/eTilTran08b2.zip

傾き補正してからテクスト領域を取得するようにしました。
これで試してみてください。

ちなみになぜ今まで補正してなかったかというと、高速化のためです。
漫画を細かくトリミングするニーズがなかったので、
正確な位置は不要と判断していました。
なお、「漫画テクスト領域高精度化」を「なし」で元に戻せます。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 13:54:27 ID:irUYd2LF0
145だけどレス付きまくっててびっくり。
やっぱ慣れてる人でも気力が重要か・・・
一応、つまづいたのは見開きなんだ。描いて補うのが大変and難しすぎるorz
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 14:49:13 ID:AWfzmx0M0
見開きは時間の無駄なんでやんないことにしました
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 14:51:28 ID:PLz3ehDA0
カラーの補正の件なのですけど
蛍光色が再現できません
いろいろ弄っても全くそれらしくならないです
何かコツらしきものあれば教えてください
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:13:46 ID:3+SX1aNP0
ジャンプ既刊一覧の「ジャンプ・コミックス」みたいなヤツ?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:59:23 ID:Q7UJXKEF0
見開きはページの間に空白を入れてつなげたフリにしている。
まぁ、みれるよ。
いちおう単ページも残してるけど。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 22:57:51 ID:nsyb6buI0
>>188
見開きなんて無理に繋がなくてもいいんじゃないの?
欠損があまりない場合だけ繋げばいいじゃんw
左右別々に書いていて物理的に繋がらない見開きだっていっぱいあるし
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 23:07:15 ID:AWfzmx0M0
絶対つながらねーってのあるけど、別々に描いてたのかー
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 00:30:48 ID:Tqa/z+IX0
>>190
第2-九 蛍光色や金色・銀色が使用されている印刷物
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%BC%AB%BF%E6%CA%FD%CB%A1#p8590a3d
うまいやり方はまだ見つかっていないので、自分でがんばってみてください。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 00:52:20 ID:JihOoaUs0
>>193
自己満足ってところもあるからね。
後で見返してみて、きっちり作ったものはそれなりに嬉しいものだし、
テキトーに作ったものは無感動なんだよ。

元々カラーだったものを単行本収録時にグレスケにされると、なかなかつながらねぇ。
つながっても全体の濃度のバランスが…orzってなる。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 00:56:20 ID:n4vvg1c60
>>193
それを繋いでしまう猛者もいるのだよ。

まあ見開きを無理して繋ぐ必要がないのは同意。
他の職人間でも見開き結合は(結合をやってる人も含めて)任意というのが一般的な見解。
他の必須処理と違ってやらなくても地雷扱いされたりはしない。
下手な人が無理して繋いでかえってって見苦しくなる事もあるし。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 00:59:19 ID:5nBTzkPH0
いつだったか左右別の見開きをほとんど完璧に繋げてみせた人がいたけど、あれは凄かった
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 02:45:37 ID:TwKmEa+l0
>>196-198
見開きは基本的に繋ぐ派だけど
雑誌スキャンなどで欠損が埋められる場合を除いて
欠損がすごいのに無理して捏造するのはスマートじゃないと思う

猛者とか褒められるようなもんじゃないと思うけどなぁ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 03:00:15 ID:NubqYNQX0
>>199
人は誉めて伸ばす
これ成功者の鉄則
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 08:01:41 ID:XiYwFfEB0
蛍光・金銀は、そこだけフォトレタッチで埋めちゃうな
雲模様フィルタを白黒で描いて、インデックスカラー化、スペクトルに置き換え、
あとはRGBに戻して、色味や何やを調整みたいな感じで
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 08:32:18 ID:JihOoaUs0
>>199
そもそも1頁から最終頁までストレス無く読めたら最高だと思うから頑張るんじゃないのか?

たまに変な結合を見かけることもあるけど、だからどうって事は無い。
何故そうなってるのかぐらいは読み手も容易に理解できるから。
データを作ってくれてありがとうと思えこそ、
「褒められるようなもんじゃない」って批判している199の方がイタい。
ほんとに自炊職人か?

猛者とかスマートとか気にして自炊してるうちはまだまだだと思うぞw
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 09:11:03 ID:KmYf3nsW0
>>202
文盲発見
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 09:25:35 ID:rNFWKMK90
>>188
見開きがいっぱい→モチベーションが低くなる→自炊をしなくなる
そんな風になるくらいなら繋ぐ必要ないのでは
見開きは完全に自己満足の領域で、他人は全く気にしないぞ
見開き繋いでない=手抜きだ!みたいに言う奴はよほど暇な時間が唸ってるニートくらいだよ

>>202
見開きを繋ぐか繋がないかは
ストレスなく読める読めないとはどう考えても無関係
そして見開き部分の欠損が捏造して埋めてあっても白線でも
単に見る側に回るならどちらも側普通に感謝するだろ
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 09:36:30 ID:xVM8zrWJ0
youtubeとか見ながらスキャンできるといいんだけど、スキャナー止まっちゃう。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 10:23:48 ID:5BQYke0n0
>205
俺はWiiで観ながらやってたよ
(今は暑くてやる気ゼロ)

多分Xbox360 PS3でもみれるんじゃないかな?
先にPCで垢作ってお気に入りを編集しておくと便利かもしんないね
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 18:53:07 ID:5nBTzkPH0
カラーとカラーの間に糊が挟まっちゃってる場合のはがし方ってある?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 21:20:56 ID:xVM8zrWJ0
ttp://i-section.net/software/shukusen/
これまで補正後の最後の仕上げ(サイズ縮小jpg化)に↑の「縮小専用」使ってたんだけど、
「縮小専用」はマンガに向いてないっぽい。
ttp://hp.jpdo.com/cgi37/125/img/56.jpg
右が縮小専用(pg化とサイズ縮小、モノクロで保存)
左が藤(スキャン直後にサイズ縮小、白黒化しているので、jpg化と再度サイズ縮小)
間に50ピクセルの間隔をあけて結合した。
縮小専用だと白の部分全体に薄いグレーがかかっちゃう。
なぜかはわからん。
今やっと気づいた。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 00:07:36 ID:GlfizqNZ0
>>207
丁度カラーページに糊が残っちゃったのを補正でどうにかしたのがあったので参考までに。
ただし、1200dpiという高解像度でやらなきゃ無理でした。。
裏写りと同じ要領で、印刷ドット部分への影響は少なく、
背景や中間色の明るさが下がってたので、その辺を白飛ばしのような感じで誤魔化してみました。
他にも糊の誤魔化し方があったら知りたい。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000236799.zip p:jisui
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:11:40 ID:rH5v31KC0
モニター変えたら、何か発色とか違うんで気になったのですけど
自分のモニターで見える色が基準なんでしょうか?
それともおおよその基準値とかありますか
自分は色温度やコントラストとか弄って使ってるので他人のモニターじゃ別物に見ちゃいますよねえ
他の人はそこら辺をどう考えてるか知りたいです
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:56:50 ID:If5bAdeOO
機械的キャリブでもしなければ複数のモニター間の調整は無理なんじゃない?
後、可能性は低いけどプロファイルが違ってるとか、補正の際に指定してないとか
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 16:05:59 ID:M6mX+r5w0
モニタのICCプロファイル
ttp://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/chapter01/chapter01_6.html

あと、モニター本体の画質調整。
自分は、
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1181142373/137
テンプレのW6VjIfnC33氏は、
>>36

厳密にやるなら金がかかる。
参考。カラーマネージメント液晶モニター ColorEdge よくわかるカラーマネージメント
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/management/monitor/index.html

このように調整されたモニターが自分好みかどうかは別問題。
他人のモニターが、このように調整されたモニターかどうかわからないという問題もある。
他人のモニターはどうでも、せめて自分が次に買い替えた時に同じような映りになるように
態度を決めておきたいところ。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:03:38 ID:OdGBcvG40
ho
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 22:14:03 ID:peXB7/9U0
ecの保存形式の24bitってもしかしてチェック付けた方がいいんでしょうか
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 23:10:46 ID:ohCWtS210
GTーX750ってフィルム専用じゃないよね?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 12:24:09 ID:2b3kbVMf0
今一番、活字の文章を読みとるのに優れたスキャナソフトって何?
バンドルはあまり性能良くないし・・・(;´Д⊂) 
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/27(金) 13:00:11 ID:f1SCSJwX0
読み取る文字、紙による。
読み取り革命、読んでココ、e.typrist

すべて体験版がネットにあるから試したほうがいいよ。

俺の場合は読み取り革命だったけど。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 01:16:00 ID:nTwjJDY/0
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 08:34:45 ID:gnsEexCZ0
プリンターが印刷する隠し追跡コードの問題
ttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/07/yellow-dots-by-printers.html
偽札防止にプリンターが、マイクロサイズの識別コードを勝手に印刷しているという話。
スキャナーはだいじょうぶ?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 10:22:55 ID:S9e/lm0N0
スキャンされた画像をチェックするとハードウェア情報がわかっちゃうとか?

某盗撮DVD屋がピーコ & 転売対策に購入者の名前を刷り込んだ
DVDを納品してるってのを思い出した
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 14:06:49 ID:yOEq0MKY0
>>220
当然。詳細な情報が分かっちゃうよ。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 15:32:09 ID:wcukQCdY0
あれ?
じゃあイラストとか写真をスキャンしてインターネットにうpするってのは?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 19:58:33 ID:qX/Z5q2J0
CanoScan5400を探してるんだけど、どの通販サイトも売り切れ。
やむなく、このスレに出てたCanoScan8400に手を出そうとしてるんだけど、
もし使ってる人がいたら、8400の長所や短所を教えて欲しい。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/28(土) 23:45:11 ID:yOEq0MKY0
>>222
いや、ネタだからね。BMPなんかは全く残らないよ。
携帯なんかで撮った写メのjpegだと機種情報が残るけど、jpegクリーナー等ツール使えば消せる。

>>223
5400Fと比べるならプレビューがやや遅いのと、スキャン速度も若干遅いらしい。持ってないけど。
スキャン速度は微妙な差なので、画質を考えたら大した事無い。トーンのきめ細かさは圧倒的に綺麗。
あとはやや大きいってくらいかな。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:55 ID:CbryQ2F80
>>244
ステガノグラフィーでぐぐれ
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:43 ID:CbryQ2F80
>>225>>224 の間違いだす。すまん
お詫びにもう一つ、ウォーターマークって言い方もある。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:00 ID:wMOGKFwa0
ho
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/29(日) 20:47:25 ID:SdIa342B0
写メって透かしなん?exifかと思ってたんだけど。

通貨なんかはスキャンもダメみたいだけど、
上のDVDデータとイラスト・写真スキャンは別じゃなくて?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 01:46:35 ID:C6J3+yUV0
FPコードとか面白いよね
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/30(月) 02:20:14 ID:m95BVeBj0
ベタ塗りって外道?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/31(火) 01:38:02 ID:GP8eJzI20
ぷん
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/01(水) 00:07:46 ID:4Lyf2Hid0
カバーって裏あて白い方がいいね、ずっと黒でやってた
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 01:55:16 ID:LhKU8cnT0
どっせーい
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/02(木) 05:46:55 ID:NswAsXhD0
スキャンなんかババアにやらせりゃいいんだよ
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 06:07:37 ID:lnazchp60
ババァには無理です
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 06:08:00 ID:feL+Nwom0
xx
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 06:08:31 ID:d6S+bNJh0
dd
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 11:46:06 ID:C42KTANt0
ジャンプとかの漫画誌って紙自体がカラーだけど
そーゆーのも含めてカラースキャンした方がいいの?
喜ばれる?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:05:28 ID:B+O/tzVU0
>>238
一般的には喜ばれないと思う
赤と黄ならレッドチャンネル
緑ならグリーンチャンネルを抽出してグレスケしてレベル補正かけるべき

ただ紙質が悪いんで
白部分が真っ白になるくらいまで上限値を下げ
黒部分が真っ黒になるまで下限値を上げるとどうしようもなくなるので
どちらもほどほどが目に優しいと思う
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 12:06:30 ID:C42KTANt0
グレスケの部分しか理解できないけど
そうする事にする

ありがと
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 13:46:43 ID:ju0TMyJF0
>>238
カラーページ以外は気合入れんでもいいよ
ただ喜ばれるとか・・・
放流する気なら止めときなさいね
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 13:49:58 ID:6kDTdux2O
スキャン原本をそのまま流した方が喜ばれるな
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/03(金) 14:25:15 ID:UQqh/mZ20
>>242
それで喜ぶのは再補正好きの極一部の人間だけでは・・・
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:16:09 ID:rtVBSk8N0
同人誌スキャン時、E.C.を使って傾き補正してるんだが、
どうしてもズレが出る。

縦を軸に傾き補正すると、横が斜めになるし、
横を軸に補正すると、今度は縦の斜めがひどくなる。

これって、スキャン時に画像が横に伸びてるってこと?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:18:09 ID:VMY/aiuX0
つ「方眼紙をスキャンしてみてチェック」
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:21:45 ID:rtVBSk8N0
方眼紙ではないけど、プリンタ用の用紙をスキャンして試してみた。
すると、やはりズレが生じてた。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:23:14 ID:qi5b6Lc+0
ちなみに機種は?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:26:45 ID:rtVBSk8N0
>>247
CanonのCanoScan8400F。

ちなみに前使ってたエプソンのGT-F520でも同様の問題にずっと悩まされていた。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 14:41:27 ID:C2Xl6KbW0
方眼紙スキャンした結果を基に、曲面収差(と言うか、スキャナの歪み)を自動で認識し、
その結果を記憶して、後々補正用のフィルタとして使えるようなソフトってないもんかね。
最近のEPSONスキャナは平気で2%とか横延びして困る。
延びた分、単純に画像の縦横を縮めりゃ終わりかって言うと、そう簡単な話じゃないし。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 15:30:03 ID:iaOl3lwT0
>>244
Gantzの人やロトの紋章の人みたいに、ソフトを使って作画している人を除いて
コマは完全な長方形ではない
人間が手動で引いた線はなので長方形っぽい菱形
縦に合わせれば横が斜めになるのが寧ろ自然

印刷の歪みやスキャナの歪みというのも勿論多少はあるだろうが

方眼紙をスキャンしてあまりにもいびつに歪んでるんじゃなければ
そういうもんだと割り切るしかない
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 15:42:59 ID:j6TyPYJP0
>>244,246
長方形の紙が平行四辺形とか台形に変形するということ?
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 15:53:51 ID:VWjntTOA0
>251
使用機種は?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 15:59:42 ID:rtVBSk8N0
>>250
アドバイスサンクス。
コマに関しては、それを強く感じてた。特に同人誌に関しては。
今は傾き補正も、コマを基準にするのではなく、紙そのものを基準にしてる。
でも、それでも多少斜めになるのは、もはや割り切るしかないのかな・・・orz

>>251
平行四辺形。
でも、あからさまに平行四辺形になるわけではないし、
絵そのものが極端に歪むわけでもない。
正直、見過ごそうと思えば見過ごせるレベルではある。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 16:02:09 ID:qi5b6Lc+0
押さえが足りなくて紙が浮いてるとか・・はないか
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 16:21:47 ID:rtVBSk8N0
>>254
100%無いとは言い切れないけど、
一応紙の上に、裏写り防止のアクリル板と、重石を乗せてはいるので、
とりあえず無いと考えていいと思う。

同人誌に限らず、他の職人が同様の問題を抱えてるのか否かが知りたい。
もしこのズレが職人共有の問題なら、そーいうものだと割り切れるし。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 16:36:08 ID:gsPlhwav0
うちは5400Fだけど方眼紙スキャンすると、目視できない程度にごくわずかだけど平行四辺形になるよ。
でもゆがみは大体安定して同じだから、スキャンした画像全部にゆがみ補正かけて上書きしちまってる
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/05(日) 19:16:54 ID:j6TyPYJP0
>>252
EPSON GT-F520です。

>>253
レスどうも。
自分も実験してみました。

B5ペーパーの表と裏とを600dpiカラースキャン。@A
表の左端角度をものさしツールで測定し、回転。
裏を左右反転、左端角度をものさしツールで測定し回転、切り抜き、全画面選択、コピー。
表に裏のコピーをペースト。
レイヤー描画モードを差の絶対値へ変更。
自由変形で重ねる。
レイヤー描画モードを通常へ変更。
重ねた裏のレイヤーに対して、階調の反転。
レイヤー不透明度50%。B
ヒストリーパレットで階調の反転前へ戻る。
重ねた裏のレイヤーに対して、アンシャープマスク500%、半径250、しきい値10。
レイヤー不透明度85%。C

Bのとおり、わずかに重なりません。。
Cのとおり、画像の右と左とで伸縮率が変化していて、
表の描画と裏写りとが重なりません。

ttp://upload2.dyndns.org/up/4/_/jump/1186307445.zip/attatch
パス:jisui
@〜C画像
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 07:17:56 ID:SreJ+vU90
ScanSnap超楽ジャン! と思ってたら速攻縦線発生!?
初日から発生とは・・・劣化でおきるんじゃないのか・・・orz


加熱での本の解体方法について聞きたいんだけど・・・

Q:ホットメルトを溶かすのにアイロンとホットプレートどっちが楽?(これから買う)

Q:加熱してむしったページに糊が残る?(スキャナの読み込み阻害になるか)


裁断機って高いね。
スキャナにお金かけれるけど、解体作業にお金かける気はなかなかしない。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 12:48:28 ID:z5Apm4xf0
>>258
むしったページに糊が残ってスキャナーの読み取り部分にくっつくと
ムカつくことこの上なし。縦線ビャーってなる。
俺は、裁断派になった。カッターで切った方がやっぱ早いぜよ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 13:35:57 ID:+iSa2wTh0
定番のPK-513ユーザーだが、これ買って以降、裁断で苦労することが無くなった。
安いとは言わないが、これで二万円程度なら高くない。
ちょっぴりデカ重いんで、六畳一間の独り暮らしの部屋にはお薦めしないが、
そうでなければ買う価値はある。買って期待外れってことは、まあないよ。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 19:45:19 ID:NSZ+e0oU0
おいおい嘘いうなよ。PK-513で4mm裁断すると文字まで欠損するぜ 下手したら
それ以下だとのり残る場合あるしよ。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 20:26:29 ID:+iSa2wTh0
>>261
俺はPK-513を裁断機として優秀だと言ってるんだよ。
4mm裁断して、4mm分欠損するのなんか当たり前だろうが。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 20:32:20 ID:Eeo21wmO0
scansnap使うってことは量産志向だろうしPK-513を選ぶのは選択肢として十分ありだろう
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 22:25:20 ID:9Sx6B3fl0
私の自炊に欠かせないも
目薬…

みんな目大丈夫?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:16:57 ID:CFnAJksy0
俺は腰が・・・
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:18:37 ID:+3Ejjw8W0
モチベーション
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:20:10 ID:FG78B5UX0
CMカットしたラジオ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:29:37 ID:Eeo21wmO0
惰性で続けて飽きてしまうことを避けるための適度の空白期間
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:41:45 ID:OiO7HQ6A0
炊きたいと思える作品 (尚且つ被らない物)
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/06(月) 23:45:26 ID:HpnRqUSR0
時間
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:05:34 ID:FNr7R+SE0
>>268
に一票
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:06:39 ID:aqnva5ix0
モチベーションは最近取り戻したが、今度は時間が・・・
まともに自炊すると5時間かかるのが痛い
平日じゃろくに時間取れないよorz
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:19:18 ID:q3IyTDfg0
そこまでして自炊する必要なくね?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 00:49:22 ID:aqnva5ix0
いや、もう趣味というか好きでやってるから
そのくらい時間かけないと満足いくものが出来ない
単なる自己満足

ADFで適当に炊くという手もあるが、トーンの再現性に難がある
小説用には使ってるけど
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:31:53 ID:yv3lVjIW0
ほんのちょっとグチを言いたかっただけの香具師の揚げ足をとるな
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:33:00 ID:YrXeWCuf0
150dpiで炊く快感
速くて涙出そう
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/07(火) 01:46:51 ID:dRctWMxv0
>>276
速くて軽いかもしれんが…画質は…?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/08(水) 17:46:38 ID:SxmbluUQ0
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/09(木) 02:47:44 ID:IIiUAuiB0
 
280258:2007/08/09(木) 21:51:30 ID:uG1fMTuw0
のりでスキャナーに詰まるとか絶望する・・・。
カッターか裁断機を考えてみる。thx!
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 01:57:20 ID:q7/8bWWU0
ほす
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:11:32 ID:nXIZvoUe0
wiki見ながら初めて補正してみた
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow50780.jpg
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow50784.jpg

縮小するとどうしてもモアレみたいなのが出ちゃうけど
どーすりゃいいんだろ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:24:00 ID:OOL8upZd0
縮小前にちょっとだけボかすとか。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:27:40 ID:nXIZvoUe0
>>283
あえてぼかすのか。なるほど。
なるほどとか言ったわりに良く分かってないけどとりあえずやってみるか
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:43:26 ID:kL+H5Z8b0
>>282
この細かい格子状のモアレは、藤-resizer-での縮小?
もしもそうならば、W6VjIfnC33氏お薦め設定(wisteria.iniのMethod=8, Float=1)を
試してみるとか。
あるいは、ソフトを変更して、モアレに強いといわれるBlastPNGの面積平均法〔積分法〕や
SmaHeyを試してみるとか。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 15:56:13 ID:nXIZvoUe0
>>285
PhotoShopのバイキュービックで→3200pxl→1600pxlにしたんだけどどうにも
藤のMethodもいろいろ変えてみたけどダメで。

BlastPNGちょっと試してみるっす
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:13:02 ID:kL+H5Z8b0
写真屋2段階縮小だったのか。推測外れた。
どんな設定でスキャンし、縮小前にどんな補正をしているの?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:38:35 ID:HW7wxzv00
>>282

一応、原本も上げてみた方が他の人もアドバイスしやすいよ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 16:48:46 ID:nXIZvoUe0
BlastPNG
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow50807.jpg
SmaHey
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow50808.jpg

SmaHeyでちょっとはまともになったかな?

取り込みはジャンク屋で1000円で買って
ずっと寝てたGT-9700Fの600dpiスキャン
→ECで傾き補正とトリミングして藤で階調補正っての?やって
Neat Imageでノイズ除去かけて
Photoshopのスタンプツールで大まかなゴミ取り
ス、スキャナが悪いのかな・・・?

>>288
たしかに。というわけで縮小前の。
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=13464
Pass:kari
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:40:49 ID:wY3brjFS0
すみません、質問させてください。他所で質問をしたところ、
ここに誘導されてきました。環境は、Windows版のCS2です。

色つき紙に印刷された資料のスキャンをして、下地を無地白にするために、
 「レベル補正(白色点を指定) → グレースケール化」
という作業をしていたのですが、紙の色が均質ではないため、
完成後の各ファイル同士の色合いが一定になりません。

そこで解決策を求めて、>>2 のWikiを読ませていただいたのですが。
「sGray.icc」を読み込ませる方法がわからず、挫折しました。

何かいい方法はありますでしょうか?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 17:48:27 ID:HW7wxzv00
>>290
あそこから来たのね。
CS2にはsGrayはもともと常備
向こうの方でも感じたけど、wikiは読んでるけどプロセスとか読んで
一度は手順をなぞってる?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 18:31:15 ID:kL+H5Z8b0
>>289
SmaHeyでは、かなりよくなった感じ。
しかし、これだけ色々なソフトを試してモアレが出たということは、
縮小以前の処理にまずいところがあったのかも。
原本は、スキャン後未加工のものをUPして。
GT-9700Fの解像度以外の設定は?アンシャープマスクは使用していないよね?
写真屋を持っていて、藤で階調補正を行う意味はないような。
藤での階調補正の具体的な設定は?
設定数値はどうやって決めたの?


>>290
作業用スペースのグレーのプルダウンメニューの一番下にsGrayがあるはず。
なければ、詳細オプションをオンにしてからもう一度。
色つき紙処理については、1枚1枚スポイトで白色点を指定せず、
適当な1枚で数値を決めて、アクション作って、バッチ処理。
チャンネルパレットを開くと、上からRGB、レッド、グリーン、ブルーの順で並んでいる。
この三原色の内で紙の色に近いものをクリック。
目の記号が選んだ色だけになり、画面がグレスケになる。
イメージメニューのモードでグレスケを選んで、他のチャンネルを破棄。
レベル補正で紙を真っ白にする。
又は、色の置き換え。
柊氏の自炊プロセスの03 グレースケール化+補正+NI.txtを読んで。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 19:32:00 ID:wY3brjFS0
>>291-292
お返事ありがとうございます。
詳細設定にチェックしたら、sGrayが現れました…オオボケですみません。

>>291
今は特にやりたいファイルがないので、今度チャレンジしてみます。

>>292
オススメしていただいたところ、申し訳ないのですが、
回線環境の都合でWinnyは使えないもので。

一度に色々読むと混乱してしまいそうですし、とりあえず、
今回いただいたレスの内容とWikiを参考にやってみます。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/11(土) 22:03:30 ID:kL+H5Z8b0
>>293
Winnyは使えなくてもshareがあるじゃないか。
といっても、ぷららか何かでだめなんだろうけれども。
神職人の自炊プロセスは、Wikiの「自炊プロセス説明書」から落とせるよ。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:05:48 ID:rmQx2D7B0
>>289
NeatImageの設定が悪いと思うよ
NeatImageはぼかしフィルタじゃなく
ぼかし+アンシャープ効果があるものだから
設定によるがモアレ化を助長することがある
特に大粒トーン

600取り込みならNeatImageなんか要らないんじゃないのかなーと思わなくもない
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 00:23:57 ID:mQ3ckx7B0
>>282
こういうのもモアレって言うの?
比較的大粒なトーンだと自然と白点がポツポツと出来る事はあるけど、
更に縮小すればムラが出る訳では無いので放置してる。
どう見たってまっすぐトーン粒が並んでないこともあるし・・・。
297ひみつの文字列さん:2024/11/23(土) 09:45:54 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/12(日) 19:27:53 ID:z43qWwbI0
スレ乱立してるので保守
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/13(月) 00:30:26 ID:pcvtbtZL0
フォルダ内の画像のヒストグラムを一括で吐き出したり
複数の画像から最も暗い画像、明るい画像を抜き出すとか
そういう都合のいいツールないですかね。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:25:13 ID:si/bBPyH0
eTilTranで周りの黒縁などを削除する方法はどのようにやればいいのでしょうか。
今は傾き補正と消したい黒縁が消える位置までおもいっきり画像をずらし、ってのを
上下左右4回繰り返して黒縁を消したあと、画像を真ん中に移動して作業を終わらせてます。

あと、もう一つですが取り込んだ画像をできるだけ劣化せずに指定したサイズまで
変更するソフトは無いでしょうか。
拡大縮小するのではなく、A4より少し小さくなった原稿をスキャンし、そのJpegなりBMPの画像を
A4のサイズまで余白を白で埋めると言う意味です。

右に7割左に4割、などと余白を入れる割合まで決められたら最高なのですが。

もし、他のソフトで楽に可能なのならそちらもご教授願います。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:33:17 ID:UpHWXKjC0
>>300
Photoshopは持っていますか?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 15:57:44 ID:si/bBPyH0
>>301
GIMPを使っています。
ただ、あちらだと確かに細かく修正できますが、手間がかかるのでeTilTranで
簡単に修正できるのであれば、やり方を教えて貰おうと思いまして。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:27:37 ID:UpHWXKjC0
私は、PhotoshopとeTilTranを使って、傾き補正と黒枠削除を行っています。
GIMPについては、ほとんど知りません。
お役に立てず、すみません。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 16:43:08 ID:kHLNixjo0
黒枠削除、eTilTranで理論上出来なくもないはずだが、パラの指定が難しい。
eTilTran作者のHPに行けば、確かその辺のことについても色々書いてあったと思う。
まあPhotoShopでやるのが一番簡単だと思うけどね。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:12:54 ID:si/bBPyH0
>>303
参考までに写真屋でのやり方を教えてください。
もし簡単なのでしたら購入を検討します。

>>304
作者さんのサイトみたんですが、Verup通知がほとんどでその辺の使い方が書いてないんですよね。
ノーサポ宣言してますから質問もできないですし。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:22:50 ID:h63Xy1dD0
>>300
エチルの領域設定でサイズ小さくして補正後、
ECで枠サイズ大きめにしてトリミング。
とか、ECで手動補正かけるとかは?

ECのトリムなら余白色も位置も目視で決められるし。
バッチ処理しようとすると決定ボタン押しっぱなしにしとく手間はあるけど。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/14(火) 17:52:04 ID:ceD5Uf7Y0
ケチらずに解体して一括処理すればいいと思うけどな

あと質問の前に使用してるツールと
前例のなさそうな場合はサンプルと説明用画像ぐらい用意した方がいいね
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 00:00:07 ID:oJ9VZLNs0
>>305
かなり長いアクションです。
簡単に言うと、
@Photoshopで黒枠部分を選択して白で塗りつぶし、黒枠と紙の境界に緑線(R0,G255,B0)を作成。
AeTilTranで傾き補正。
BPhotoshopでトリミング、緑線を選択して白で塗りつぶし、切り抜き。
なお、Photoshopのトリミングと切り抜きは別の機能です。

あと、余白作成は、Photoshopではカンバスサイズを変更して行います。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 02:15:43 ID:O2r6wdoA0
>>308
なんかすごい回りくどいことしてるね?
塗りつぶすくらいなら、上下左右を5〜10px縮小してカンバスサイズでトリミングして
背景色白でまた元のサイズにカンバスサイズを変更すれば終わるじゃないか
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/15(水) 11:35:35 ID:hO/RLhPc0
>>309
Bについて、訂正します。
正BPhotoshopでトリミング、緑線を選択して白で塗りつぶし、カンバスサイズ変更。

緑線を白く塗りつぶしてから切り抜く理由は、600dpiスキャンの場合で
緑線が数十pixelぐらい波打っているので、カンバスサイズ変更数値を
大きくしないと、緑線が完全に取れない恐れがあるからです。
塗りつぶし後にカンバスサイズ変更を使って、描画をできるだけ残すように
しています。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 00:41:42 ID:fRO/si/Y0

312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 03:10:06 ID:A0LUtOf40
a
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/17(金) 18:52:05 ID:yc59q30J0
ho
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 12:57:01 ID:0XftXElM0
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:10:06 ID:tvnma+H80
@グラフィックデザインの仕事をしていても、漫画自炊に使用するテクニックとは全く違い、役立たない。
A市販の写真屋解説本をいくら読んでも無駄。これも漫画自炊に使用するテクニックとは全く違う。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 13:46:52 ID:PwK6pqXw0
>>314
そうだよ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:08:51 ID:zuNOmG5V0
ちがうよ
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:20:53 ID:geGu39f50
全然ちがうよ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:31:48 ID:Kl6i6O2G0
ちがいの分かる男
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 14:34:26 ID:ZVhRBs+00
助長
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 16:36:06 ID:Bc1XAFyq0
自炊職人とデザイナーは別物。
ただしデザインやCG描きの経験があれば、自炊プロセス読んで少し勉強するだけで
それなりの品質のスキャンなら直ぐに出来るようになる。
使う機材やソフト、必要とする知識体系なんかは大体重なってるし。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 18:40:58 ID:TANdJij+0
VIPあたりでZIPでくれZIPでくれ騒いでる連中には>>314程度で十分だろ。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/18(土) 23:30:57 ID:S+e5EAtL0
Gデザイナーがアタリ目的以外に印刷物を取り込む機会はそう無いから色々苦労しそう
清刷やポジ・大抵の生原稿は知識無くても1Cで使える程度のものはスキャンできるし
4Cグラビアとか大判とか気合の要る時は別原で製版屋さんに丸投げだから

どっちかというとRGBと72dpiに慣れてる分Web屋さんとかのほうが飲み込みが早いと思う
しょぼいクライアントだと素材が印刷物だけってケースもあるらしいし
なにより最終出力先が同じだから
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 00:16:04 ID:p+d5ryn30
自炊まとめwikiを見て来ました。GT-F520使いです
wikiで推奨されている「取り込み形式=tiff」なのですが
600dpiで適当なファイルを取り込んでみると30M超になってしまい
そのまま縮小しようと藤に放り込んでも縮小できず(tiff非対応?)
いまいち便利さを実感できていません
wikiを読んでも良くわからなかった、tiffの良さを教えてください

基本的には(よほど汚いときだけ)トリミング後、藤でグレースケール化と
縮小によるノイズ飛ばしのみをしようと思っています
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 00:33:58 ID:98QOBohI0
写真屋で使った時>>tiff
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 03:01:22 ID:UO+vuhjP0
>>324
藤-Resizer-については、ヘルプファイル(wisteria.chm)を開いて読むと、使い方を把握する助けになる。
Susie Plug-in
Susie Plug-in に対応しています. 使いたいプラグインを wisteria.exe と同じディレクトリに入れてください.

ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%BC%AB%BF%E6%CA%FD%CB%A1#k56f5123
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 08:25:47 ID:R/2Fana30
>>324
tiffが推奨されるのは
写真屋で開いた時に軽く、しかも1ファイルあたりの容量が軽いから(lzh圧縮が出来るから)
ただそれだけ

たとえばBMPは写真屋で開く時には軽いけど、1ファイルあたりの容量が重い
PNGは1ファイルあたりの容量はtiffと同等に軽いけど、写真屋で開いた時に重い

写真屋で開く時の速度差は600dpiでパッチ処理する時や
最後確認しながらゴミ取りしてる時に有難みを実感出来るはず

補正に使ったソースは終わったらすぐ捨てるから容量なんて気にしません
PNGと、tiffやBMPの速度差が実感出来ないほどの高スペックマシンである
な人ならtiffを使うメリットは特にないかな
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 09:17:54 ID:p+d5ryn30
>>325,327
bmpやpngよりtiffが良さそうなのはわかりました
ただPhotoShop使う予定の無い私には、tiff不要っぽいですね

>>324で肝心なことを書き忘れたのですが、tiffのファイルサイズが大きすぎるためjpgでの取り込みを考えています
同じ画像をjpgとtiffで取り込むと、tiffはjpgの10〜30倍近いファイルサイズになってしまい、ソースとして保存しておくには
ちょっと無理があるので・・・
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 09:22:17 ID:p+d5ryn30
また書き忘れた・・
>>326
ありがとうございます。tiff→png縮小変換はできるようになりました
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 11:17:43 ID:H/rCfl0S0
10〜30倍って…
もしかしてかなり高圧縮のjpegでスキャンする予定?
jpegでスキャンするにしても圧縮レベル100%くらいので取り込んでおいたほうがいいよ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 14:16:09 ID:p+d5ryn30
>>329訂正
tiff→jpg

いえ、圧縮レベル16%です
同じソースに対して
Epson Scanで圧縮レベル16%で取り込んだjpgが879KB
Epson Scanで無圧縮?tiffが30.4MB
BTSCANでLZW圧縮tiffが13.2MB
という感じでした

なんか根っこから間違えてます・・・?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 14:50:53 ID:H/rCfl0S0
16%って相当圧縮かけてるね…。
jpegで取り込むのならせめて90%↑でないとソースとしての意味合いが…
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 14:54:33 ID:8DIIfn2g0
どうしてもソース保存したいならハードディスク買うしか
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 15:12:58 ID:pVZ+l6mp0
http://up.spawn.jp/file/up43654.jpg

カラー(CDのジャケットとか)を取り込んだときのこういう粒状感ってどうやって補正してますか?
600dpiで取り込んでいますが、スキャンする時点でモアレ低減機能使うとボケボケになる・・・

シャキっとしつつ、綺麗にペターっとした画像に持っていくには写真屋とかで補正の必要ありでしょうか?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 16:09:47 ID:H/rCfl0S0
>>334
自分は逆に粒状感残すほうが好みだからある程度粒状感を残す。
潰したいならモアレ低減で取り込んで、写真屋でぼかし(詳細)やNeatimageをかけて、
2段階縮小の1段階目でシャープかけてリサイズかな。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 16:33:45 ID:p+d5ryn30
>>332
EpsonSCANのヘルプを読むと、
Adobe Photoshop の      EPSON Scanでの
JPEG オプション設定     圧縮レベル値
最高画質             5
高画質               16
標準                42
低画質              63
となっていたので、低圧縮高画質の設定だと思うのですが・・・
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 17:01:35 ID:5BYgYOjF0
>>328
jpgで取り込むなら600dpiで読む意味がないような
薄いトーンと紙を区別して補正をかける為に高画質で取り込むのに
圧縮したjpgにはブロックノイズが乗るので
トーンと紙が分けて考えられなくなるぞ

取り込んだソースを残しておきたい・だけどHDの容量が勿体ない
ならば、一作一作DVDに焼けばいいじゃないか
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 17:11:32 ID:5BYgYOjF0
>Adobe Photoshop の      EPSON Scanでの
>JPEG オプション設定     圧縮レベル値
>高画質               16

この圧縮値だと白黒ページでも実寸で見るとブロックノイズが乗るので
(ビューワーでは気にならないが)
カラーページ(特にマゼンダが強いもの)なんかはソースとして使い物にならないと思うよ
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 17:32:04 ID:UO+vuhjP0
>>324では600dpiスキャン後に藤で縮小するという話になっているのが、
>>328では縮小せず保存しておくという話になっている。
どうしたいの?
普通はwikiのとおり、300〜600dpiとかでスキャンして、
加工途中はTIFFやPNGやBMPで保存して、最後に
縦千数百ピクセルにリサイズ・JPEG保存するものなんだけど。
>>326のとおり、TIFF用Susie Plug-in(ifTIFF6.spi)をwisteria.exe と
同じディレクトリに入れてみた?

あと、EPSON Scanでの圧縮レベル値の16がどの程度の画質なのかがよく分らない。
info_JPEG[いんふぉ・じぇいぺぐ]
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se142301.html
このソフトで、EPSON Scanレベル16のJPEGの圧縮率(画質)を調べてみて。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 17:38:15 ID:H/rCfl0S0
>>336
EPSONスキャナが手元にないから正確なアドバイスはできないけど、
その規則性があやふやな数値だと圧縮レベル値5でもそれなりに圧縮かかってるっぽいから
EPSONスキャナでは弄らずにBTScanでJPEG出力品質100でやってみるといいと思うよ。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 18:21:19 ID:p+d5ryn30
>>337,338
ぱっと見気になるほどのノイズはないのですが・・・ソースのせいなのかな?目が濁ってるのかな?
>>334のような粒は見えます

>>339
すみません、やりたいことまとめ直します。スキャナ使い出したばかりなのでいろいろ間違ってると思いますが・・
・600dpiでスキャン。高解像度の元画像として保存。(元画像の保存は不要かも・・・)
・ディスプレイにあわせた解像度まで縮小してノイズや粒状感を消去(ごまかす)。閲覧用のファイルとする。
・あまり加工に手をかけるつもりはない(藤に放り込むだけ、とか)。極端に汚くならなければ良い。極端に汚ければ手修正。

>>339,340
info_JPEG結果です
+------------------------------------------------------------------------------+
BTSCAN_JPG_100_3.79MB.jpg /99
EpsonScan_JPG_圧縮レベル16_928KBB.jpg /84
EpsonScan_JPG_圧縮レベル1_3.14MB.jpg /99
+------------------------------------------------------------------------------+
tiffだと同じソースで30MBくらいになります。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 19:17:05 ID:H/rCfl0S0
>>341
BTSCAN_JPG_100_3.79MB.jpg /99
↑これで保存でよろしいと思いますよ。

>・あまり加工に手をかけるつもりはない(藤に放り込むだけ、とか)。極端に汚くならなければ良い。極端に汚ければ手修正。
ならばソース保存する意味は薄いんじゃないかな?

あと、tiffは圧縮かけないとbmpとほぼ同じ容量にしかなりませんよ。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 19:23:11 ID:98QOBohI0
>>341
info_JPEGだと言葉の表現でちょっと戸惑うことがある
下だと圧縮レベル99で高圧縮かけているイメージがある
圧縮レベルを画質レベルと置き換えて。
実際、99ならjpeg取り込みでもほとんどモスキートノイズは気にならない
ただそれ以下の圧縮レベル数値になると、モスキートノイズがでてきてしまう
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/19(日) 19:34:06 ID:98QOBohI0
>>334のような画像を藤だけで綺麗にするのはちょっと苦しいかも
個人的には藤だけで処理するなら、スキャン時にモアレ低減等補正かけた方が
いいかも。写真屋などなら、無補正スキャンの方がいいかな
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/20(月) 16:53:32 ID:ceMrUTH90
保守保守
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/20(月) 23:05:38 ID:f/OnJQek0
347ツール更新報告:2007/08/21(火) 23:28:02 ID:Q/Yit6JY0
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 01:14:12 ID:vSFz0Y3/0
多くなってきた単行本をデジタル化しようとwikipediaとか参考にしながらやってみた。
216ページの上下巻処理するのに一日掛かった。
職人さんご苦労さまです。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 16:01:15 ID:v1oEE6U/0
解体について質問なんだけど
アイロンで表紙を剥がすまでは良いし
ページが糊を取ればバラバラになる奴も良い
糊をとっても数ページ単位でまとまりになっている奴はどうやったら
うまく糊を除去しながら解体できるんでしょうか?

うまく説明できてないけどアドバイスください。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 16:11:10 ID:XxcxW4mH0
アイロンあてながら慎重に一枚一枚はがす
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 16:37:39 ID:/+9SzcSL0
糊で付いてるのならば>350
そもそも裁断されてない状態ならば
バラせるところまでバラして、カッターで一枚一枚丁寧にカット。
面倒がって複数枚まとめてやるとたいてい上手くいかないからおすすめしない
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 16:50:32 ID:v1oEE6U/0
レスd

イメージ的にはホチキス留の奴みたいに中央で折られているのが何組も糊でくっついてる感じの奴。
ホチキスでは留まってないから針は無いよ。

やっぱり折り返してある組をバラしてからカッターで解体ですかねぇ
ページの順番を間違えそうでヤダなぁ
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 17:01:31 ID:iOoSfFL60
>>349
たぶん、「あじろ綴じ」の本だと思うが、
ttp://www.daiichiinsatsu.co.jp/200_support/234_kikaku_toji.html
経験上、16ページ分が一纏めになっている場合が多い。

丁寧にバラしたいなら、
1. 16ページ(枚数だと8枚)数えて固まりのまま外す。
2. 外したブロックを見開き状態にする。
3. 見開き状態のページを一枚づつ剥がす。
4. 見開きの中心をカッターで切断。
って感じかな。
のどに糊が残りやすいので、2-3の段階でもアイロンとペ−パータオルで
糊を取りながらの作業が必要。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 17:05:32 ID:jgqQNT3w0
>>352
5〜6枚組になっているのはまとめて真ん中でカットしてしまっている。
ある程度くっついているのでずれないし。

どうしても不安ならばらしてからだけど、確かに順番がばらばらになりそうだな。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/22(水) 23:36:06 ID:LUe1GWqT0
アイロンで温めながら
引き千切ってる
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/23(木) 00:16:35 ID:VPDYhUjj0
>>352
裁断機で糊+αをカット。
10枚切りぐらいの奴なら3〜4千円で買えるし。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/23(木) 00:37:45 ID:pfEn04Cf0
裁断業者に頼む。
後輩、部下にやらせる。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/23(木) 10:03:23 ID:69036fdQ0
スキャナがフラットベッドなのかADFかでも変わってくるな。

フラベならそれほど神経質に糊を取らなくても大丈夫だが、ADFだと糊が付着して斜行したり
感光部に汚れがついたりする。
ADFならのどの部分はあきらめて3〜5ミリ位裁断してしまうのが良いと思うよ。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/23(木) 17:01:03 ID:IljQfuX+0
ADFに解体した元原稿をかけるとき、一日くらいおいたほうがいいかも
直ぐに入れるとまだ糊が乾いてなくて、付着することがあった
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/23(木) 22:33:30 ID:9kdFzANb0
>>348
俺が初心者だからかもしれませんが、
俺の場合、雑誌の一話分(20〜25頁)程度でも
処理時間は30分程度かかります。

単行本なんて、本当にしんどそう…
361ツール更新報告:2007/08/24(金) 00:29:54 ID:yPGXsWJO0
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 00:30:26 ID:yPGXsWJO0
キヤノンは、A4フラッドベッドスキャナのフラッグシップモデルとなる「CanoScan 8800F」と低価格のA4薄型フラッドベッドスキャナ「CanoScan LiDE 90」を30日に発売する。価格はともにオープンプライス。
店頭予想価格は8800Fが2万6,000円前後、LiDE 90が1万円前後の見込み。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/23/6880.html
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 00:51:19 ID:zAAB4K0E0
>>362
こんなの売るより5400Fをクラシックモデルとか銘打って売って欲しい
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 00:58:27 ID:yPGXsWJO0
金がある人には5400Fよりもよいかも。
速度速いし、色がよくなったという話だし。
問題は、紙質がどの程度出るのか。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 05:27:12 ID:kPEn2R6j0
>>360
自炊って結構初期設定の調整に時間食うけど、一度決まれば、後はバッチで流れ作業だからな。
25ページ30分でも、単行本一冊だと二時間とかそんな感じじゃね?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 12:11:31 ID:fq043ChO0
>365
傾き補正もあるし、見開きやカバーの結合補正もある
ただバッチを流せば出来上がるというものではない
どこまでこだわるかはその人次第だろうけど
手動作業しないなら地雷スキャンと呼ばれてしまうよ

エチルトレンもなかなか優秀なツールだけど
小説は完璧だけど漫画は
通して読んでみるとおかしなことになってるページもあるし
まだまだ全自動とは行かないよ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 12:24:21 ID:W8UulW3gO
sage
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/24(金) 18:11:25 ID:8BjdV9OU0
ばーか
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/25(土) 22:09:09 ID:TIRL6M1G0
なんだと
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/26(日) 00:47:48 ID:mwJe4Huh0
呼んだ?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/27(月) 00:46:10 ID:sSVphaVeO
裁断に抵抗はないけど
スキャンし終わったソース捨てるのには何故か抵抗がある
372ひみつの文字列さん:2024/11/23(土) 09:45:54 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/27(月) 09:02:32 ID:HdRD+Svf0
>>371
解体された本はただのごみだ
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/27(月) 09:09:49 ID:3TvxCWcv0
製本しなおせ
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/27(月) 10:29:29 ID:2xRJXS/t0
微妙に凸凹してしまった場合は、ブックオフに持ち込めば
あらなんと平らな・・・となります。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/27(月) 19:49:39 ID:3TvxCWcv0
ブックオフに持ち込む前に削って平らにするべ
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 01:58:04 ID:JIJQZA4x0
自分で観賞用に雑誌や同人誌のカラーページをスキャンしようとしてるけどムズイ。
カラーページ印刷の難度はマジ高いな・・・
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 09:11:48 ID:MmvY5y2v0
こちらに詳しい人が多数いると教えられたので若干スレ違いですが教えてください。

CanonのMP830と言う複合機を使用しています。

これでモノクログレースケールJpegで取り込んだ画像を印刷すると
コピー紙全体に薄く細かいドットのようなものや波を打った線が印刷されてしまいます。

ドライバで取り込み時にモアレ除去をONにしたり、プリンタで出力時にきれいの設定にしても
駄目でした。

これはどうすれば出さないようにすることができるのでしょうか?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 10:20:20 ID:GDw5wyDy0
サンプルがないとわからんよ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 10:27:06 ID:vlNU/B/X0
>>379
とりあえずフルカラーBMPでスキャンしてそれを印刷してみて
それで症状が出るかどうか試してみ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 10:27:37 ID:vlNU/B/X0
>>379ではなく>>378
間違えちゃった
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 11:38:05 ID:2oE5g9980
378です。
今出先なので帰宅後夜にでもうpします。
もしかしてグレースケールがまずいんでしょうか。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 11:59:46 ID:46svmuF60
取り込み後白飛ばしをしていなくて、原稿の紙質を印刷しているとか。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 12:24:09 ID:tbBZ/9oI0
>>378
383の言うとおり白を完全に飛ばしていない状態でモノクロ印刷するとそうなる。

対策は
1.自動露光を使ってスキャンする
2.画像編集ソフトで白を完全に飛ばす
3.印刷するアプリケーションやプリンタ設定でグレーバランスのプロファイルを変更する
(ttp://d.hatena.ne.jp/Haya/20070216 等参考)
4.プリンタに解像度を合わせた「プリンタのdpi モノクロ二値」でスキャンする
5.画像編集ソフトで、印刷するときに「プリンタのdpi モノクロ二値」に変換する
6.カラーで印刷する

等々
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 14:04:25 ID:46svmuF60
エプソン、6,400dpiのフラットベッドスキャナ2機種
〜高速起動のLED光源搭載モデルも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/28/6915.html

安くて、まあまあの性能の機種が出ない。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 20:59:37 ID:7oEf9Plq0
いつものことだがテンプレWikiに白飛ばしのやりかたが書いてないな。
玄人のチェックリストなのはお約束なので分からんかったら聞いてくれw
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/28(火) 23:52:11 ID:MmvY5y2v0
>>380
BMPで保存できないスキャナーなので、フルカラーJpegで保存し、フルカラー印刷してみたら、
紙面全体がひじょうに薄く灰色っぽい色で色が付いてしまいましたが波打つような線や点は
ありませんでした。
しかし、一番下付近に緑の線が一本出てしまいました。

同じ原稿をグレースケールで印刷すると波打つ線や点は出てきました。

原稿はこちらです。
http://pict.or.tp/img/17703.jpg

>>384
Canonのユーティリティには自動露光は出来ないようです。
画像編集ソフトで白を飛ばすというのはどのようにすればいいのでしょうか?
eTilTranには位置やサイズ調整しか無いようですし、漫画みーやは表示系だけでした。
自動処理は不可能でGIMPなどで一つ一つ印刷しても表示されないレベルを
Cut&Tryでやるしかないのでしょうか。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 00:10:00 ID:t5UOippy0
>>387
原稿画像を見ると、一番下に線が出ている。
これは、原稿の紙端?
あと、白い部分が真っ白(R255、G255、B255)でなく、(R253、G251、B252)とかになっている。
これを真っ白にするのが白飛ばし。

キヤノンの何を使っているのか分からないけど、TWAIN対応ならBTScanでBMP保存ができる。
白飛ばしには、例えば藤-Resizer-を使う。

この原稿画像は白紙だけど、普段取り込む原稿は文字?写真?漫画?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 00:33:43 ID:ctet0Z1M0
>>388
解説ありがとうございます。
と言うことは白黒の本でもグレースケールで取り込むのではなく、フルカラーで取り込まないと
駄目なんですね。

取り込むのは一般の書籍や論文集です。
時々印刷が必要になるのですが、今回みたいな問題にずっと悩まされているもので。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 00:42:25 ID:t5UOippy0
>>389
一般の書籍や論文集なら、グレースケールで取りこんでよし。
ScanGear拡張モード「ヒストグラムの調整」で、暗点スライダの位置をハイライト寄りに、
明点スライダの位置をシャドウ寄りに移動する。
文字主体なら、かなり大胆に移動してよし。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 09:06:32 ID:ctet0Z1M0
>>390
暗点を0から30へ、明点を255から225に変えたら綺麗に印刷されるようになりました。
もし、これでやりすぎなのでしたら教えてください。

ありがとうございました。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 09:14:38 ID:ctet0Z1M0
ちなみに原稿には写真もある程度あります。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 11:28:36 ID:y4mblAiW0
>>391-392
ヒストグラム無調整の、白紙でない画像を見てみないと数値が適切かどうかは言えない。
一般論として、文字については、やり過ぎても問題なし。
たぶん暗点100、明点200とかでも大丈夫。
が、写真は、やり過ぎると黒潰れ、白飛びになり、まずい。
写真の暗点については、ヒストグラムの左の山裾ぐらい。明点については、印刷されていない
紙だけの部分のヒストグラムを見て、その左の山裾の、さらにちょっと左(シャドウ)より。
これでテストして微調整。
画像の一部分のヒストグラムは、一旦スキャン・保存して、>>26
暗点30、明点225のままでも、そんなひどいことにはならない気はする。
あと、画像の保存は、文字主体ならば、JPEGよりも16色PNGがお薦め。
BTScanでスキャン画像をBMPかPNGで保存し、BlastPNGの減色ツールFLAXC.exeで16色PNGへ。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 18:20:03 ID:yOqO3Uid0
複数巻ある単行本を、
一巻ずつzipで圧縮して、全巻をrarやzipで固めたのを
漫画みーやで見ると、巻数が前後することがあるんだけど、
何が原因なの?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/29(水) 18:53:38 ID:5CawVmh30
>全巻をrarやzipで固め
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/31(金) 19:35:34 ID:gqzwSKRe0
★キヤノンがここまで異常に叩かれるのは何故か?★

@日本メーカーが中国進出

Aキヤノンが中国リスクに気づいて工場を国内回帰

B他の企業もキヤノンにならい、松下やシャープの工場が国内に次々と建設

C日本企業に逃げられた中国政府が焦る

D経団連会長が、親中派の奥田から嫌中派の御手洗にバトンタッチ

E国内回帰が加速

----------------------------------------------
↑これまでの経緯

↓これからの経緯
----------------------------------------------
F偽装請負でキヤノンと御手洗を集中的に叩く。

G日本企業が再び中国へ工場を移転

H中国に次々と新工場が建設されて、莫大な税金と雇用が中国のものに

I日本と民主・共産党が中国様に褒められる

キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/
朝日新聞社をぶっ潰すために、スキャナーはキヤノンを使いましょう( ^▽^)
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/31(金) 21:56:08 ID:9z9Vx0LE0
で、Canonは会社も信者もウゼェって事でOK?
カメラ業界でも「オコサマの持ち物」で通ってるわけだし。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/08/31(金) 22:58:16 ID:onYDWA3D0
バカな。カメラはキヤノンだろう。
ISO高めてもノイズが少ないのが便利すぎるし。
下手な手ぶれ補正よかよっぽどいい。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 00:18:26 ID:wZoOwMqK0
コンデジはパナだろ
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 00:34:06 ID:tZxeI9MV0
>バカな。カメラはキヤノンだろう。

昔もA-1を大切に握りしめたガキがそう言ってたもんだ。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 01:00:47 ID:ttNP+g6J0
断然、シグマだろ。
1社だけ次世代カメラだもんな。

次世代すぎてSILKYPIX対応してない…orz
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 01:17:36 ID:cRC5CB0h0
腰が痛ぇ、腰が
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 05:39:41 ID:W7HHLRfA0
コミックスキャンを始めたのですが、参考にしてる「柊の自炊プロセス」内で該当する項目が判らない部分での質問です。
テキストファイル「03 グレースケール化+補正+NI.txt」の薄いトーンの強調時の処理なのですが、「レベル補正でガンマ0.8。」とは
なににあたるのでしょうか?(レベル補正はあってもガンマ0.8に相当する部分が判りませんでした)
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 08:31:10 ID:cFMQYD7B0
レベル補正の真ん中の値
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/01(土) 08:42:46 ID:W7HHLRfA0
>>404
あ、これの事でしたか。
ありがとうございます。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 01:56:49 ID:M44SMH6A0
スキャン後の傾き補正&トリミングに苦戦中。
紙端ではなく、コマの枠線を基準にした方が読み易いと判断したんだが、
ECで傾き補正とトリミングをしてる間に、
微妙に各ページのコマの高さが変わってしまうんだよな。

普通の漫画ならいいんだけど、
四コマ漫画誌みたいな場合だと、ページごとにコマの高さがズレてるのは、
正直見栄えが悪い。

いい手があったら教えて。
407ツール更新報告:2007/09/02(日) 02:05:06 ID:ZSwZ5+4t0
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 02:10:34 ID:9i3IiuIw0
4コマだと紙ギリギリにはしないでecで傾き補正してから真ん中あたりでスポンと抜いちゃうなぁ
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 03:15:43 ID:6+YGM1MA0
>>406
傾き補正は紙ではなく絵(コマ枠)でやるのが通常です。
位置を揃えてのトリミングを行いたいとのことですが、E.C.のガイド機能を用いましょう。
E.C.でトリミングを行うときに「ガイド」のアイコンがあるはずです。
それを用いてトリミング画面上に縦2本・横2本の基準線を表示してそれに合わせてトリミングを行えばかなり見栄えがよくなるはずです。
また、コマ枠に合わせるようなガイドでなく場合によってはノンブルに合わせるようなガイドも効果的です(小説等)。

尚、ガイドとトリミングの枠の大きさを決めましたら同じウィンドウの右上にある「設定」で用心のために保存しておきましょう。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 03:26:01 ID:6+YGM1MA0
追加

E.C.で作業を行うときはディスプレイが横長という特性上、
表示→回転して表示で90度回転させて作業を行う方がより詳細にできますよ。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 06:18:37 ID:CI/qH4Qq0
4コマ漫画だとちょっと別だが、普通の漫画なら傾き補正は紙合わせにしてるな、俺。
コマ合わせだと微妙にズレが出て、結構大きくトリミングしないと端に斜めのラインが残ってしまう。
紙に合わせてれば、実本の紙面通りになる分、トリミングでカットする量も最低限で済む。
印刷が傾いてると、そのままデータも同じだけ傾くけどね。

まあ、見た目の傾きか、トリミングのカット量か、どちらを取るかという話なんだろうけど。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 06:40:43 ID:gceQnV8C0
傾き補正って印刷の傾きを直すもんなんでない?
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 09:47:17 ID:9+OxsRXp0
>406
いっそeTilTranに全部任せるのも手だぞ
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 11:27:12 ID:6+YGM1MA0
>>411
傾き補正後に絵の欠損を埋める作業を行いますのでなんら問題はないですよ。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 11:29:41 ID:CI/qH4Qq0
>>412
俺は取り込み時の傾きを補正するもんだと思ってるよ・・・
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 11:40:29 ID:pXGqffMN0
まぁ、そこら辺は実本重視か読みやすさ重視かで職人によって意見が分かれる所でしょ。
昔、コミックで実本と枠線が1度以上違って…ブツブツ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 12:48:25 ID:Y6yLnSSa0
単ページで読んでたらそんなに気になるものでもないんだよね
でも、3年位前から見開きビューワで見始めてから見栄えが悪すぎって感じてからはちゃんと絵基準で傾き補正をしている。
補正作業ってのはいかに見易くするかだと思ってるし、そうじゃなかったら見開き結合もそもそも色調補正もしない。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 12:59:55 ID:A9R2BECs0
俺も絵で傾き補正してる
絵の欠損よりも、傾いていることの方が気になるわ
>>411の様な考えの上でやってたとしても、実際読んでると「傾き位補正しろよー」とか思っちゃうわ
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 13:20:16 ID:T0AbixZl0
全ページの印刷が0.5度以上傾いてると一気に気力が奪われる。
そー言うのに限って見開きが……
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 13:42:45 ID:CI/qH4Qq0
やっぱ絵基準の奴が多いんだな。
まあ見開き結合とかしてたら、絶対に絵基準になるんだろうけど。
自分はそもそも裁断派なんで、補正の段階でこれ以上カットしたくないというのもある。
まあ少々切ったところで、どれだけ欠損したかなんて実本と見比べなきゃわかんないんだけどねぇ。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 14:26:30 ID:Hu3v5m+b0
wikiの傾き補正って、なんでノド基準を推奨してるんだろう?
ECで位置設定し易くするためかな?
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 15:36:28 ID:Y6yLnSSa0
>>421
見開きビューワーで読むときにノドの縦枠が傾いてる場合が一番見栄えが悪いから。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 15:53:17 ID:Hu3v5m+b0
>>422
なるほど、俺は見開きで読むことは無いから、横線が傾いてるほうが気になったクチだわ。
あるとき、枠線が90度キッチリではない気がして調べたら、
正確に90度ではなく、微妙に0.2度ほど違うコマが多いので、ちょっと気になってた。
いろいろな考え方があるんだな。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 16:13:32 ID:BLCWGcAb0
> いろいろな考え方があるんだな。

ていうか
普通MangaMeeya使ってるなら自動見開き表示ONにして読むだろ

425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 16:32:35 ID:Hu3v5m+b0
そうなの?
ずっとoffにしてたよ。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 19:25:36 ID:qC2q36Yy0
もしかしてちっちゃいディスプレイ使ってる?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 22:54:14 ID:pXGqffMN0
>>423
90度キッチリになってるコミックはあまり無いような…
多分作画からして90度キッチリでは無いんだろうね。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/02(日) 23:22:26 ID:lqGlWp070
>>427
作画じゃなくて印刷じゃないかな
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/03(月) 00:07:15 ID:la8SETpc0
いや、枠線自体、オマ4コマ漫画くらいちゃんと直角に引けよっての多いぞ
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/03(月) 00:18:01 ID:H9/1jvSF0
逆に4コマ漫画で枠線が完璧に90度だったら焦るな。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/03(月) 00:21:42 ID:mtqAB7vF0
枠線だけcad使ってたりしてなw
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/03(月) 00:38:25 ID:m7b32FYy0
ドラフターを使わない限り直角の枠線を書くのはめんどくさい希ガス
433ツール更新報告:2007/09/04(火) 11:46:23 ID:Yrf/Ofeh0
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/04(火) 16:03:14 ID:ERag3H6z0
クリアファイルに印刷されている絵のスキャン・補正で気をつける点があったら教えてください
435[名無し]さん(bin+cue).rar
>434
裏当ての色と印刷が悪いのでモアレ低減ONにして高解像度で取り込む事くらいじゃないの