落としたファイルについて 初心者質問スレpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
◎ まずは自分で調べること→Google(http://www.google.co.jp/)、それでわからなかったら質問
◎ FAQには必ず目を通すこと
◎ 全過去ログを読めとは言わないが、少しぐらい前のログは読んでおけ
◎ マルチポスト禁止
◎ 煽りや荒しは無視、注意も不要、かかわるな
◎ 実際に試せばわかるものについては質問しない、まずは自分で考える

FAQ集
ttp://www.geocities.jp/o_t_f_2006/

前スレ
落としたファイルについて 初心者質問スレpart14
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1178284192/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:16:51 ID:aqoHXWcR0
○拡張子がmpg、Mpegのもので開けない
  Mpeg2フォーマットのものだと思われます。素直にPowerDVDやらWinDVDを
  購入してインストールして下さい。フリーではfreedvd.zipなど。
 ・CyberLink Web Page/PowerDVD
   ttp://software.transdigital.co.jp/
 ・InterVideo Japan/WinDVD
   ttp://www.intervideo.co.jp/
○拡張子がAVIのもので開けない
  AVIが一番めんどくさい。現状いろんなCodecがあって判定するのがマンドクサい
 ・Codecとは?
  “圧縮伸長”を行なうプログラムのこと。たとえばファイル名(拡張子)が同じAVIで
  あっても、非圧縮、DVコーデック、MPEG4コーデックなど、圧縮時に使われている
  コーデックによって画質やファイルサイズ、必要な再生環境が変わってくる。Windowsの
  システム上にコーデックが存在しない(組み込まれていない)と、そのファイルを再生(伸長)できない。
  基本は「ダメならさっさと削除して別のファイルを捜す」。人は過去にとらわれない。
  とりあえず再生できないものは以下のソフトで何のCodecが使われているか検証。
 ・真空波動研
   ttp://www.kurohane.net/
 ・MMName2
   ttp://page.freett.com/HarryTools/index.html
 ・AVIcodec
   ttp://avicodec.duby.info/
 ・GSpot
   ttp://www.h4.dion.ne.jp/~trooper/dl_link.htm
 ・見ると幸せになるかもしれない半角FAQのページ
   ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
 ○拡張子がMKVのもので開けない
  Matroska Video 。再生環境整えろ。
   ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?MKV%BA%C6%C0%B8%B4%C4%B6%AD
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:18:04 ID:aqoHXWcR0
○拡張子がmp4のもので開けない
  ttp://www.videolan.org/
VLC入れろ。それでダメならMP4Spilitter ttp://cowscorpion.com/Codec/MP4Splitter.htmlと
  ffdshow ttp://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.htmlを入れれ
 ○判定するのがマンドクサい人向け
  とりあえずDivx、Xvid、ogmを見られるようにしておけば大抵の動画は見られるはず。
  それでもダメならGOM Playerを使ってみる。それでダメなら破損してるかエンコード失敗してると思って諦める。
  諦めきれないなら判定すれば?
 ・DivX
   ttp://www.divx.com/divx/?lang=ja
  見るだけの人用(GAIN無し) ttp://www.divx.com/divx/play/
  Divxがインストールできない人は↓参照。つーか、半角FAQ読めばいい話…
   ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/0x5c.html
 ・Xvid(とogm)
   ttp://www.faireal.net/articles/6/20/#d21119
   解説はここが詳しい。バイナリはttp://nic.dnsalias.com/
   ttp://www.exsite.co.jp/soft/codec.html#xvid
  ダウンロード、インストールの手順が書いてある。
   ogmはttp://www.free-codecs.com/Ogg_DirectShow_Filters_download.htmから
  OggDS0995.exe を落としてインスコしれ。
 ・ffdshow
  どうにも重いって人はffdshowを入れましょう。
   ttp://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html
 ・基本コーディックの直リンダウソ集
  初心者は手っ取り早く「コレ全部突っ込め」
   ttp://siem.muw.jp/2ch/codex.htm
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:19:20 ID:aqoHXWcR0
○おすすめソフト
 ・真空波動研  …またかよ!と言われそうですが、再生ソフトとしても充分
   ttp://kurohane.net/seisanbutu.phtml
 ・Media Player Classic 日本語化/Media Player classic  割と軽い。
   ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
 ・kb Media Player  これにもCodec判別機能がついたらしい。
   ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
 ・BSPlayer  上記ffdshowの紹介ページでもセット扱い。かなり軽い。
   ttp://www.bsplayer.org/
 ・URUSoft/ViPlayer  前にぼるじょあ氏に教えてもらった。めちゃ軽い。
   ttp://urusoft.cjb.net/
 ・DV  FLASH /DVD に対応したマルチメディアプレイヤー。
   ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
 ・Myu  メジャーな動画形式に対応し、 軽快で操作感がよい。
   ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se254470.html
 ・Zoom Player  DVD をはじめ 各種ビデオ形式に対応。
   ttp://www.xucker.jpn.org/pc/zoomplayer_install.html
 ・GOM PLAYER  主要コーデックを内蔵している。これ使えば大抵の動画は見られる。
   ttp://www.gomplayer.jp/
 ・VLC Media Player  mpeg2デコーダ搭載。mpeg4やflvにも対応している。
   ttp://www.videolan.org/vlc/
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:20:45 ID:aqoHXWcR0
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 直接再生させるなら
  再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームページ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製)
  再エンコなら
 1. TSDemux.exeと、faad.exeと、TMPGEnc Plusを用意する。
 2. TSDemux.exeでtsをLOADし、SAVEするとm2vとaacが出来る。
 3. m2vをTMPGEncの映像ソースに指定する。
 4. aacファイルをFAAD2.exeのショートカットにD&Dするとwavファイルが出来る
 5. wavファイルをTMPGEncの音声ソースに指定する。
 6. wavのファイル名が例えば「(delay -384ms)」なら、TMPGEnc→設定ボタン→ビデオ詳細 タブ→「ソースの範囲」をWクリック→「音ズレ補正」に、「384」と入力。
 7. NHK紅白歌合戦やNHK歌謡チャリティーなどの番組は音声が5.1chなので、必要に応じて CoolEditProなどの波形編集ソフトで、wavを2chにダウンミックスする。
 8. 1024x576のように720x480より大きいサイズでエンコする場合、TMPGEnc→設定ボタン →ビデオタブ→「プロファイル&レベル」をMP@HLに指定する。
 9. MP@HLの動画を再生するためには、WinDVD4のようなMP@HL対応のデコーダが必要。
 10. TMPGEnc→「ファイル」メニュー→「MPEGツール」→「分離」でm2vファイルを指定すれば、1920x1080 20000kbpsなどと出る。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:21:37 ID:aqoHXWcR0

6 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 22:16:04 ID:5V7eanT30
Q : zipファイルを落としてひらいてみたら
  中に何も入っていなかったのですがどうしてでしょうか?
A : 極窓で確認して偽装がないならLhaplus  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
  で駄目だったら Lhaz  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107748.htmlで解凍してみるとよい
  大抵はそれで解決する。
Q : パスワードのかかっているzipファイルが開けない
A : 3〜4桁までならPikaZip ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se078535.html
  などのツールでいけるけど、それ以上は専用クラスタのスレッドで調べるか諦める&捨てるのが賢い
Q : パスがかかってるzipファイルの時によく「今日の8」とか「今日の10」
  という言葉が出てくるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
A : 591 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/13 21:33 ID:Nxo+ihC0
  今日の8 なら 20031013
  今日の10 なら 2003/10/13
  らしいです
  詳しくはttp://www.1rk.net/beginner.html
Q : フォルダに偽装された.exeウイルスは実行しなければ問題ありませんか?
  また、同梱されている中身も問題ないですか?
A : 実行しなければ問題ない、同根の中身はケースバイケースで何とも言えない。
Q : Winnyでよく落ちてくる、赤いフリース着た眼鏡のオタクっぽい男が振り向いてる9KBくらいのjpg、あれは何なんでしょ?
A : antinnyの副産物、しかしjpgファイル自体には害はない。男の素性は知らない。
☆anntiny、その他winnyで流れてるウイルスの概要、及び対処方etc
 ttp://nyweb.hp.infoseek.co.jp/
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:24:22 ID:aqoHXWcR0
Q : WinRARというソフトは有料なのですか?
A : WinRARはシェアウェアだが、試用期間過ぎても起動時にダイアログが出てくるだけで問題なく使える。
  一部の制限はあるが、ファイル認証機能など割れ物にはそもそも不要。
Q : part*.rarとなっている分割ファイルが見られない
A : そういうのは分割されていて
  全部揃えて同フォルダ内に置きpart1から解凍しないと見られない。
  それを捏造や破損と勘違いして捏造警告出す香具師が多くて困る。
  まあ捏造はあるかもしれないけど、破損ならだいたいリカバリレコードついてるので
  修復できると思われ。
Q : 分割rarファイルを繋げようとすると
  容量は確保しているのに、「容量が足りません」と出てしまいます。
A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
  4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。
  対応方法は、幾つかあるので、以下に書いてみる。
  1.XPとかWin2000を使ってる知り合いがいたら、再圧縮をお願いする
  2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
  3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)
Q : rarファイルの解凍ですが、普通のファイルは解凍できるのですが、
  たまに極窓で判定しても問題ないのに「不正ファイルです」とエラーがでたり
  解凍してもフォルダの中身が空の場合がある
A :・最新バージョンのWinRARで解凍する
 ・WinRARの修復機能を使う
 ・最新のDLLを落とす
 caldix使うと良いかもしれない
 ttp://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
☆WinRAR使用例
 ttp://sugayajuku.hp.infoseek.co.jp/share/winrar.html

8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:25:33 ID:aqoHXWcR0
Q : ファイルの正しい拡張子が解りません。
A : 拡張子の確認には極窓を使いましょう。
   ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018.html
☆拡張子辞典
   ttp://www.jisyo.com/viewer/
Q:アルバムをDLしたが全部の曲がつながっているので切り離したいのですが?
A:無圧縮アーカイブと思われます。拡張子を変えて対応している解凍ソフトで解凍しましょう。
  また洋楽ではアルバム1枚が丸ごと1つのmp3ファイルであることもあります。mp3編集ソフトを使って切断しましょう。
Q : 拡張子が.swfというファイルを落としました。何で再生すればいいの?
A : それはFlashムービーです。 再生するにはFlashプラグインが必要です。
   ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese
   ↑のプラグインをインストすればIEなどのブラウザで開いて再生出来ます。
   便利なWINDOWS用Flashムービー再生専用プレイヤーもあります。
   swfファイルをこのプレイヤーに関連付けすればファイルをダブルクリックするだけで再生することが出来ます。
    ttp://www.zan9.com/fpex/
Q : OggDS0995.exeをインスト済みなのにOgg Vorbisの動画の音だけ出ません。
A : ttp://web.archive.org/web/*/http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/に行って
  適当な日付を選択。vorbisacm_20020708.zip を取って来い
Q : (Divx+ogg)などのavi動画を見れない、音が出ない
A : ttp://kori_hp.at.infoseek.co.jp/
Q : aviファイルは強制変換しても見られないものなんでしょうか?ちなみにコーデックは確認しています。
A : Divfix  ttp://divfix.maxeline.com/
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:26:25 ID:aqoHXWcR0
Q : DVDISOというのはどうやったら見れるんでしょうか?
A : DVDをHDD上で構成したのがISO(DVDISO
  Daemontoolsでマウントすれば見られるんじゃね?
Q : DVDISOファイルをパソコンで再生したいのですが、
  デーモンツールを使ってやっても音が出ません。
A : ファイル自体が駄目、ソフトがOSに対応していない、プロテクト関係でならない
  などが考えられるが、DVDはAC3のコーデックを入れていると音がでなくなる環境があるそうなので
  それをアンインストールしてみる
Q : DAEMON Toolsでインストールしてるのですが、
  ディスク入れ替えの方法がわかりません。DISK2のイメージファイル
  入れると「DISK1からインストールしてください」と出るし1を
  入れると2を入れろと言われるし。自分が入れたいソフトは
  インストール画面がフルスクリーンだから、インストールしつつDAEMON Tools
  でディスク入れ替えができない…一体どうすればよろしいのですか?
A : 入れ替えてくれって言われたときにウインドウズのマークが入ったキーを押してみな。
  タスクバーが出てくるから。
Q : DVDISOのファイルをpart1.rar〜part4.rarまで落としてWinRARで解凍したところ、
  I00,I01,I02,I03,MDSといったファイルがでてきました
  "xx.mds""xx.iso""xx.I01""xx.I02"…はDVD Decrypterによる分割ファイルなんで
  (※単純吸出しなら"xx.mds""xx.iso"のみ。)
  MDSファイルをDVDDecrypterで読み込んだところ、
  サイズが7GB強でDVD一枚に焼けないため、
  なんとか一枚サイズに圧縮してから焼きたいのですが、
  DVDshrinkはIFOファイルしか読み込めないようですし、
  I00〜I03,MDSを全て選択してWinRARでさらに解凍してみても、
  なぜかVOBファイルが8個中3個が0kbで2個は98%で解凍が終わってしまいます
  どのようにしたら、一枚のDVD-Rに収めることができるのでしょうか?
  ご教授お願いします
A : Daemon ToolsにマウントしてIFOを読ませろ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:27:16 ID:aqoHXWcR0
Q : 解凍後、下記のような拡張子のファイルが出来ました。
  なんのファイルかさっぱりです。
  .rar .r01 .r02 .r03 〜 .sfv .nfo
  もしくは
  .000 .001 .002 .003 〜 .sfv .nfo
A : .rar .r01や.000 .001は分割圧縮ファイルです。WinRARなどで解凍しましょう。
  拡張子nfoはメモ帳で開けますが、DAMN NFO Viewerなど
  NFO専用ビューワを使うとカッコ良く見れます。
  拡張子sfvはファイルのCRCをチェックするためのファイルです。
  FlashSFVなどを使って.rar .r01などが破損してないか調べましょう。
 
 ファイルを1個ずつ解凍するの?
  → 違う、全部同じフォルダに入れて先頭ファイル(.rar又は.000)をWinRARにつっこんで解凍。
 
 解凍できたけど空のフォルダができるだけ。
  → WinRAR最新版を使え。
 
 ファイルが何個か足りないんですが。
  → 解凍は無理。諦めろ。だが同じファイルはどこかに出回ってる可能性大。主に海外に。
 
 .nfoが無いんですが。
  → 無くてもいいが、アプリならシリアル番号、映画ならエンコ情報が書かれている場合も。
 
 どうしてわざわざ分割なんですか?
  → 気にするな。Warezチームの標準リリース形態。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:28:08 ID:aqoHXWcR0
Q : 解凍したら拡張子.ccd .img というものが出てくるのですがどう見るの
A : Daemon tool にマウントして仮想ドライブで使ってみて。ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DAEMONTools.html
Q : iso+mdsってどう焼くの?
A : Alcohol120%使え。ttp://www.alcohol-soft.com/
Q : サイズの大きいaviファイルをCDに焼きたいのですが
  TMPGenc ttp://www.tmpgenc.net/j_main.html
  でMPEGを分割するように動画ファイルとして分割できるソフトってありますか?
A : 1.AviUTL起動 ttp://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
  2.選択範囲を指定
  3.AVI出力
  4.ビデオ圧縮、オーディオ圧縮は共に「再圧縮無し」を選ぶ
  5.保存
Q : (DivX+ogg).aviのファイルをCDRに焼きたいのですが700MBより大きいものが多いのでファイルを分割したいのです。
  TMPG Encやaviutlを使ってみましたが分割できませんでした。
A : VirtualDubModでやれ ttp://virtualdubmod.sourceforge.jp/
Q : 「CD−R方式で録音したものは、年数が経つにつれて、音声データが
  消失する可能性があるそうだ。コピーしても一般のCDよか寿命が短い。」って聞いたけどほんとですか?
A : 焼くのに使われるCD-Rと製品であるCD-ROMとは保存の仕方に違いがあります。
  Rは焼けるようにしてありますが、ROMの場合はプレス後に長期保存できるように処置してありますので磨耗・その他の理由からデータは保護されています。
  ROMで30年持ってもRではせいぜい10年、安物を使うと2〜3年が寿命です。
  すでに入手困難で貴重な音楽CDだから落とした・・・と言う話であれば、
  そのイメージをHDD上と複数のCD-R(DVD-Rでも可)メディアに保存。
  数年おきにメディアからイメージをHDDにコピーして、またCD-Rに焼き、
  昔のCD-Rは廃棄……とやれば、保存できる期間が延びる。
  聞くためのと、保存用で分けて考えるのが良いかと。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:29:03 ID:aqoHXWcR0
Q : ファイル名が長いファイルを実行しようとしても出来ません。諦めて削除しようとしても削除出来ません。ウィルスですか?
A : 拡張子が.exe以外なら大抵の場合はウィルスではない。嫌がらせ、または捏造の可能性が高い。
  ファイルを削除したい場合は ttp://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html とか
  ttp://z.la/mmtdrのFAQ2とか見て削除汁
  それでもダメならフォルダごと消せ。多分消える。

その他

[Attosoft] Win高速化 PC+ 高速化項目
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/doc/item.html#explorer

タスクリスト
ttp://cowscorpion.com/tasklist/index.html

実行中のタスクのフルパスを表示
ttp://uechoco.s14.xrea.com/download/stm.html

シリアル集
ttp://doomo.biz/serial/index.html

nemuの部屋(WebArchive)
ttp://web.archive.org/web/20050324024043/http://www.nemu.to/
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:29:53 ID:aqoHXWcR0
Q:part*.rarとなっている分割ファイルが解凍できない
A:そういうのは、1ファイルにすると大きすぎから、分割されている。
  大きすぎると、転送時にエラーがあった場合に面倒だとか、DVD-R一層とかのメディアに
  入りきらないとか、色々と不便があったりする。

 ファイルを1個ずつ解凍するの?
  → 全部同じフォルダに入れ、先頭ファイル(大抵はpart1.rar)をWinRARで解凍。
 
 解凍できたけど空のフォルダができるだけ。
  → rarファイルの解凍は基本的にWinRARで実行(最新版も考慮すべし)
 
 ファイルが何個か足りないんですが。
  → そのままだと解凍は無理だから、諦めろ。
    どうしても解凍したければ、ファイルを全部集めるべし。

 ファイルを全部揃えたはずなのに、「part?のヴォリュームが必要です」と出ます。
  → サイズが同じでも、別の人が分割圧縮したファイルが混ざっていたら、解凍不可。
    正しいシリーズを探すしかない。


Q:拡張子.rarのファイルが正常に解凍できないことがあります。
A:圧縮形式が.rarの場合、Winrarでの解凍が基本(もしくはNoah辺り)。
  ラプラスとかの『内蔵独自ルーチン』のツールでは不具合報告多数。
  *.rarに限っては絶対使っちゃいけない代物。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:32:54 ID:aqoHXWcR0
○注意!いわゆる「Codec詰め合わせ」は色々と障害を引き起こす可能性があります。
  必要なものだけ必要な時に入れるようにしましょう!
  しかしテンプレート見てもどのコーデックを入れていいかさっぱり分からない人は
  CCCP http://www.cccp-project.net/ こちらを試してください
 ○再生ソフト
  同じAVIなのにMedia Playerの6.4で開けたり7だとだめだったり9だけで
  再生できたり、よーわかりませんが、まぁ色々やってみること。
  Media Playerの6.4はファイル名を指定して実行→MPlayer2.exeで起動します。
 ○おすすめはしないが便利ソフト
 ・jetAudio/JetAudio Basic
   ttp://www.jetaudio.com/
  サイズがでかい。単品でrmとかQuicktimeとか再生出来るらしい。
  重い。でも音楽も含めて総合環境プレイヤーとしての実力は充分。
  フリーのBasicとシェアウェアのPlusがあるので気をつけて。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 20:29:48 ID:X0DO0bVy0
>>1
スレ立て乙
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 21:26:00 ID:DCki00DG0
◆◆◆◆◆ がんばれ日本 ◆◆◆◆◆

このグラフを見てくれ
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha1838.png
昨夜、ハンガリーは 02:00〜朝10時までのハンガリーゴールデンタイムで
日本のリード 8000万を 2800万まで詰めてきた。

つまり、一晩で 5200万は一気に詰めてくる!!!!

日本の目標は、今の分速で勝った負けたではなく、
深夜1時までに、7000万以上にリードを広げることにある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
安全を考えたら一億ぐらいリードが欲しい。

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆

ひたすらクリック - ここが戦場。
http://www.clickclickclick.com/default.asp

まとめWiki
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 21:28:16 ID:fBpCfguZ0
うぜえ
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:09:21 ID:H/7Mc+at0
捏造ファイルってのに出会った事ないのですが

ゴムプレイヤーで再生したら画面が緑色で音もでず、再生はされてるのに進みません
これって捏造ファイルなんですかね?
真空波動件、WMPだと再生すらできません
1918:2007/06/13(水) 22:19:10 ID:H/7Mc+at0
VLCってプレイヤーだと再生できた・・・なぜだ

ドラマの動画なんだが、ほかの回を見ても全部同じ症状
VLCあんまつかわないから不便だなぁ

プロパティみたらDivXってかいてたのでとりあえず最新の6入れてみたけど解決せず。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 22:36:48 ID:r/AHjZGR0
>>18
ちょっと質問とはずれるが
真空波動研は
万能プレイヤーではなく、コーデック判別ツール。
再生できないものも多いが、
必要なコーデックを判別して表示するスグレモノ。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:02:06 ID:aqoHXWcR0
まだ前スレが残っているようです。
出来ればそちらを消費してからこちらを使ってください。

>>18-19
拡張子くらい書きましょうよ…
もしデフォルトのままで拡張子表示もしていないのなら高確率でダウソのトラップにかかります。
で、問題のファイルですが.aviファイルじゃ?
.aviの規格は既に時代遅れで、現代の技術はサポート外のものが多いのですが、
本来.aviが非対応の技術を裏技的に無理矢理対応させているファイルがあります。
それらは規格外の為、ツールによっては使用に支障をきたすものも有ります。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:06:52 ID:H/7Mc+at0
>>20
すいません、波動件でも再生できずコーデックも判別できなかったって意味です
申し訳ないです


>>21
もうしわけないです、拡張子はAVIです。
VLCだと何故か問題なく再生できたのでとりあえずはそれで様子みてみます。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:33:51 ID:xC8qKxPZ0
ほしいファイルが捏造無視中ってなっててDLできません
どうしたらいいのでしょうか?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 23:37:16 ID:GgutbDX70
>>23
スレタイ声に出して100回読んでから設定見直せ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 07:34:16 ID:8xJDaOzh0
落としたいファイルについて
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 08:41:02 ID:2k13y1k90
エロゲを落としてWinRARで解凍していたのですが、DATA.CABの途中で容量不足になってしまいました。
いったんあきらめてCドライブの容量を回復させたいので解凍していたものを消したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 11:01:07 ID:oJqMJ9JJ0
すくぅ〜るメイトのpart1,2を落としたんですけど、
解凍する前に中身を覗いてみたら「,ISO」の拡張子の後に
「<--」みたいな記号が書かれてるんだけど・・・これはなんですか?

キャッシュは今はないんですが、part1,part2に別れてるやつでそれぞれ1.5GB,
440MBくらいです。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 11:15:53 ID:8ah36i1J0
即消しするなよ!
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 11:27:04 ID:csvvkE4m0
>>27
気にするな。
結合してみれば疑問が解ける。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 12:01:01 ID:2WBZQ2hK0
>>22
他のプレイヤーで再生したいのなら、

1:原因が『規格外』にある場合。
  ・VirtualDubMod等の編集ツールで新技術に正式対応している.mkv等にMUXしなおす。
2:原因がファイル破損にある場合。
  ・VirtualDubMod等の編集ツールで.aviにMUXしなおす。
  ・DivFIXで修復してみる。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 18:59:34 ID:ZcFEcWCKO
落としたは良いけど、0キロバイトってどういう事?
教えてエロい人
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 19:01:19 ID:6xtYwUW20
>>31
じゃあ落としてないんだろ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 19:07:18 ID:ZcFEcWCKO
いや、落ちた。
解凍も出来るし、一応プレイヤーも起動する。再生できないけど…
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 19:52:17 ID:Vv0trija0
それで落ちたと断言できるなら勝手にすれば?
質問するなら自分の認識は当てにならない思っておいた方がいいよ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 19:53:58 ID:w+y1PRCg0
携帯厨はスルーでおk
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 19:55:06 ID:ZcFEcWCKO
そういうもんか?そういうもんなのか?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 20:07:40 ID:8IWtPDpl0
低脳にかぎってエロい人とかナメたこと言うんだよなあ
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 20:09:06 ID:csvvkE4m0
>>37
そう思うならお前も放置しろよ
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 20:11:08 ID:6xtYwUW20
しかも、この程度の情報で解決策を示せるわけないし
最初は可哀想に思って相手したが…
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 21:09:42 ID:oJqMJ9JJ0
>>36

落としたファイルの内容(名前、拡張子、あればキャッシュ)
プレイヤー(?)の種類
をとりあえず書いてみては?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 21:21:39 ID:+WmM7lhb0
外付けを買ってきて何も考えずにファイルを落としていたら、FAT32フォーマットでした。
データを移さずにNTFSにフォーマットしてもよいのでしょうか?(馬鹿な質問すいません)
400GBのデータを移すスペースがないもので。

42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 21:23:30 ID:csvvkE4m0
>>41
コマンドプロンプト→FAT32→NTFSで問題なし
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 21:24:23 ID:so83BlK40
>>41
できればバックアップとってからの方がいいけどできる
やり方はぐぐれば出てくる
おかしなやり方したらデータ全部飛ぶから気をつけれ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:17:12 ID:SwWBkqd40
基本的に、nyのウイルス感染は、
exeをクリックしちゃうことが全ての原因、
って考えて大丈夫ですよね?
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:20:53 ID:6xtYwUW20
全然大丈夫じゃねーよwww
ネットに繋いだだけで感染するものだってあるというのに
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:29:05 ID:WGg12Bun0
ネットにあった音楽ファイル
落としてみたら.wax
解析して.wmaのアドレスを突き止めました
IEのアドレスバーに入力するとちゃんと聞けます。

でもそれをネットトランスポートで落とすと再生できません
MP3化したいのですがそれもできず
どうすればよいのでしょう

ちなみにエラー内容
 再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:47:34 ID:Z6dfU0P90
いや変えればいいじゃないですか
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 22:58:42 ID:WGg12Bun0
.wax にすると確かに聞けるんですがそうするとMP3化はできないんじゃないんですか?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 23:24:14 ID:so83BlK40
もしかして、ファイル変換じゃなくて手打ちで拡張子変えてないか?
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 23:33:25 ID:WGg12Bun0
えーと

wmaファイルをダウンロード→拡張子をwaxに手打ち変換→WMP10で聞けた

→最終目標としてそのwaxファイルをMP3化したいのだが該当するソフトが見当たらない
Rip! AudiCOなどwma→mp3変換ソフトを試してみたが無反応

ということです。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 23:34:12 ID:4AoPnqDx0
論外
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 23:36:22 ID:w+y1PRCg0
waxにリネームする意味がわからん
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/14(木) 23:39:20 ID:WGg12Bun0
wmaのままでは聞くことすらできなかったので47の意見を適当に受け止めて
waxに書き換えてみたんです

そうしたら聞けたのでとりあえず安心していたんですが

どうすればいいですか
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:28:57 ID:+La13co10
解決
GetASFstreamは偉大だ
聞けるwmaが手に入りました

なんでNetTransportだと聞けないwmaが手に入るんだろう
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:39:32 ID:S3DrGP1+0
らっきーちゃんねる落とせないんだが方法教えてくれ
あとネトラジみたいに音質悪いのはmp3にするととんでもない事になるから、oggかACC+か、wmaのままがオススメ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:40:56 ID:jC3a3QWN0
>>55
ここはエスパースレじゃねーんだぞ
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:42:19 ID:ulwwTVwO0
しかも変なアドバイスまで付いてやがる・・・ これは新しいな
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:47:46 ID:eS404NC0O
>>55
これは流行るwwwwww
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:49:04 ID:S3DrGP1+0
ネトラジのらっきーちゃんねる
ttp://lantis-net.com/rakisuta/backnumber/radio.html
の、とりあえず一番新しい第22回放送のURL
http://lantis-net.com/rakisuta/002.asxをGetASFstreamにぶち込んでもwaxすら落ちてこないで無限ループ、asxをDLしてwaxのURLをASFstreamにぶち込んでもまたwsで無限ループするんだがどうすればいい?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:49:38 ID:+OeZcf3C0
教えてくれ
で始まって
最後がオススメか

天然だろうな
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:51:11 ID:+OeZcf3C0
早速まねしてみた

ネトラジのらっきーちゃんねる
ttp://lantis-net.com/rakisuta/backnumber/radio.html
の、とりあえず一番新しい第22回放送のURL
http://lantis-net.com/rakisuta/002.asxをGetASFstreamにぶち込んでもwaxすら落ちてこないで無限ループ、asxをDLしてwaxのURLをASFstreamにぶち込んでもまたwsで無限ループするんだがどうすればいい?
あと俺は
http://lantis-net.com/rakisuta/kuso.asxがオススメ
6254:2007/06/15(金) 00:53:50 ID:+La13co10
僕のはネトラジではないのでそういった防御をかいくぐる方法は知りません
お役に立てずすみません
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 00:56:28 ID:S3DrGP1+0
1から10まで教えることは出来ない。分からない事だらけだからな
だが1から3くらいのまめちしきは教えられる

>>62
そうだったか。v45
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 02:21:43 ID:NEzl/Z7h0
winrarのリカバリレコードは普段自分で保管する用途では意味があるのでしょうか?
ダウンロードなどですと破損ファイルの修復が出来るので必須でしょうが・・・
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 04:12:17 ID:eXxUfl6uO
質問なんですが、音楽のファイルを落として解凍しました。中身の曲はファイル名のアーティストだったんですが、一曲ごとのアーティスト名とアルバム名が別の人のになっているんですが、これは変えられないんですか?
変え方あったら教えてください。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 04:15:20 ID:eXxUfl6uO
すいません、曲の中身を確認したところ欲しかった曲ではなく、別の曲でした。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 05:19:36 ID:osHEbFgC0
ちょっと聞きたいんですが、最近avi形式の動画を落としていざ見ようとしたら
何故か音だけ聞こえて映像が見れないっていう事が結構あるんですが、
これってどうしたら見れるようになりますか?ちなみに、
WMPで再生しようとしたらコーデックサーバーのダウンロードエラーって表示がでて音声のみになります。
もうわけわかんないんで本当助けてください
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 05:58:21 ID:osHEbFgC0
自己解決しました
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 06:33:54 ID:mbgTShep0
>>68
どのように自己解決したのか書いておけよ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 07:26:08 ID:0X015jYz0
>>64
メディアに焼くときに使う
粗悪品で1年、良品でも10年もたないからな

>>69
デフォだとwmpはaviに対応してなかったはず
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 10:08:42 ID:GbqDz1Yu0
それは初耳。
7264:2007/06/15(金) 23:16:34 ID:99KXDbUi0
>>70
回答ありがとうございます
もう一つ尋ねたいのですが、ハードディスクなどの場合だと
リカバリレコードは特に使う必要はないということでよろしいのでしょうか?
(容量の節約にもなりますし)
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/15(金) 23:20:06 ID:0X015jYz0
メディアで足りないとかほざく奴が
HDDをそのままバックアップファイルとして使うならありじゃね?

とりあえずrrなんて破損修復用なんだから保管しない奴は使わない
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 09:42:57 ID:Wf76P/Hi0
4GくらいのISO.RARファイルを落として外付けHDDに移動しようとしたら、空き容量は90Gくらいあるんですが
ディスクの空き容量がたりませんと出て移動できないのですがどうしたらいいでしょうか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 09:45:35 ID:Bu+cgILX0
空き容量が足りてないんじゃないの
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 09:54:58 ID:pgnpxwjV0
反映されて無いとHDD容量が狂うからな
ちなみに外付けはNTFS?
7774:2007/06/16(土) 10:06:24 ID:Wf76P/Hi0
>>76
NTFのことがあまり詳しくわからないのですが外付けHDDのプロパティみたらFAT32になってます。
あとそのRAR.ISO以外のaviやmpeg、容量が2GくらいのRARは移動できるのですが
その4G越えているファイル複数は移動できません。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 10:07:27 ID:Bu+cgILX0
>>77
>>41以降を読め
7974:2007/06/16(土) 10:20:14 ID:Wf76P/Hi0
>>78
FAT32だと4GB以上は書き込みできないんですね。
お騒がせしますたorz
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 10:36:41 ID:F9IQnfmI0
Boot Campの1日目&2日目ISOを落としたんですが
Daemonでマウントしても1日目の動画しか再生できません。
容量は2日分あるので、どうやったら見れるんでしょうか?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 10:58:26 ID:krP3vJ3r0
>>80
釣りか?1日目&2日目で1つのプログラムだ
何をもって「容量は2日分ある」と思ったんだよ
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 11:23:38 ID:34yQpD6Q0
ビリブを落としたがその後どうやってみるんだ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 11:32:10 ID:1klNPyhr0
8480:2007/06/16(土) 11:38:42 ID:F9IQnfmI0
1&2日目が3,4Gで最終日が1,9Gぐらいだからそう判断しました。
1日1hで全部で7hのプログラムじゃないの?
8580:2007/06/16(土) 11:51:07 ID:F9IQnfmI0
動画は4本で2,2,2,1で1セットってことか
本場じゃ1ヶ月のプログラムなのね。
一週間プログラムっていうから7本あるものかと思ってました。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 12:44:08 ID:gx3xNZ8T0
NDSzipのパスワード解除できませんか。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 13:53:59 ID:xUSdlFbu0
>>86
pikazipでググれ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 14:37:36 ID:Gp0kdQ5h0
>>86
できるかできないかだったら、できるだろ
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 17:58:52 ID:Xn9numc10
落としたファイル外付けHDDに入れて保存してたら
クラッシュしてアボンしちゃった・・・
キャッシュも一緒に・・・
ああ・・・
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:01:21 ID:Xn9numc10
新品のHDD購入して部品移植すれば治るかな・・・?
誰か助けて・・・
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:02:21 ID:HWzMwxgA0
>>89
基盤逝かれただけなら内蔵(ディスク)移植
出来るかどうかは知らんw
一から頑張れ、みんな多かれ少なかれ経験してる
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:03:20 ID:HWzMwxgA0
>>90
なんだ、側だけ逝ったのか?
ならストレージケース買え
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:04:23 ID:Xn9numc10
>>92
認識すらしないんです・・・
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:12:28 ID:Gp0kdQ5h0
>>93
そういう専門的なことはハードウェア板とかで聞けよ
ダウソ用語は一切厳禁だけど
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:13:53 ID:HWzMwxgA0
>>93
既にスレ違いだけどw
回転音してるならドライブは生きてるかも
ケース交換してみ
電源が逝かれたか、接続部が逝かれたか
はっきりしないとわからんだろ
交換してダメなら素直にあきらめよう
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/16(土) 18:15:51 ID:Xn9numc10
>>94-95
把握
色々アリガト
色々やってみる
あーショックだ・・・サンクスでした
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 12:16:09 ID:wmjQDigw0
ゲームって説明書はついてないですよね、どっかにないかなぁ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 13:16:25 ID:qut5u6js0
>>97
ベンダーサイトにあるかも知れん
そんなに特殊なもんなら流してるかも知れん
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 20:55:56 ID:pn+VxcfH0
コメンタリー切り替え可ってファイル落としたんでけど
WMP10で再生すると、音声が同時再生されます。
切り替えはどうやるんですか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:21:25 ID:/uMJMYcc0
age
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:23:30 ID:MlDdqEay0
>>99
   ,. ァ':. ̄ ̄`ヽ、
 /:./:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 /:.:.:.l:.:.:.:.:/ ヽ:.ト:.:.:.:l:.:l:.l   /  
 :.:.:.:.:V:.:./--  --ヽ|:.l:.}  l
/::.:.:.:rXV --   ‐‐ レ:N  l    / ̄/ ゛
:.:.:.:.:.l /:.|    |   |:.|   l     /
:.:.:.:.:.ヽi:.:.l       l:.:},   l   / ̄/ ゛
:.:.:.:.:.:.:l:.:.:l   ‐‐   /:.:.l:', <     /
:.:.:.:.:.:.:l:.:.:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.',  l   l | /|
:.:.:.:.:.:.:.l:.:ト,   ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:l l    lイ |_
:.:.:.:.-'´.V ヽニニ| `T:.V:.:.:.:.:.l l
:.:.∧\   ',ニ|  /∧:.:.:.:N  ヽ
:.:.\\  ', |  // ヽ;.ノ:.l    ヽ、
∧\   ',ニ|  /∧:.:.:.:N      ー―
  \\  ', |  // ヽ;.ノ
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:25:50 ID:pn+VxcfH0
>>101
ぐぐったがよくわからんかった。
それっぽいことが書いてあったのが転送関係で死んでた
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:30:18 ID:syEl0+Aq0
エロゲ落としたら、このサイトに登録すればパスが出る
とあったんすけど登録しないとダメですか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:32:23 ID:IjhHF2IZ0
登録すんな
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:44:11 ID:DNqDhlpO0
信用すんな
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/17(日) 22:45:08 ID:syEl0+Aq0
>>104
即レスありがとう。
じゃあパスのかかってないのを探すしかないのですね・・・
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 00:04:46 ID:pr6Ef4pW0
[2h16m19s 704x304 H.264-mp4+HE-AAC].avi]
704x304 MPEG4(AVC) 23.98fps
[Audio][2]
MPEG4-AAC
24.00kHz 2ch LC/SBR
MPEG4-AAC 24.00kHz
2ch LC/SBR
[Matroska] 02:16:28 (8187.52sec)
/ 743,451,305Bytes

真空波動研SuperLite 060227 / DLL 060227

↑の動画を再生したいのですが、何というコーデックまたは
再生ソフトを使えば良いのでしょうか? WinXPです。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 00:06:14 ID:Xk7AKgp+0
H.264
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 00:25:14 ID:uYV7bXd20
mkvファイル開けるんですが、他の形式の動画と比べて極端にシークが遅いです。
これはどうにもならないんでしょうか
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 00:58:19 ID:qPY+LwlV0
>>109
不満ならMKVを分解して、単独AVIにでもすればよし。

111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 01:58:51 ID:faDCB6Ij0

@
アニメとかで1280x720とかの奴を再生すると細部が
ギザギザになるんですが、これってVRAMを256Mとかの奴を
入れればいいんでしょうか??(現在は多分マザーボード標準です)

A
現在CPUはセレロンDの2.5Gです、これをコア2の2.4Gにした場合は
速度は上がるのでしょうか。?


エンコードとかは行わないのでデュアルコアCPUが普通のユーザー
にどれくらい影響するのか・・・。どなたか宜しくお願いします。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 03:02:45 ID:pr6Ef4pW0
>>108 ありがとうございました!
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 06:37:00 ID:LGyM+kWI0
あれ?半角FAQへのリンクってテンプレになかったっけ???

>>99
動画再生
をキーワードにぐぐれ。
まぁたぶん.aviなんだろうけど、ファイル形式によって事情が変わったりするから
環境とか出来る限り詳しく書こうよ。
つーか、初心者はGOMPlayer(>>4)辺り使ったほうが良いと思う。

>>111
1の答え(○囲みの数字は環境によっては表示されないから使うのはやめれ)
  んなことより違うプレイヤー試そう。(もしくは拡縮の設定変更)
  それからCRTのモニタがあるならそっちに繋いでみ。(液晶使ってるんだろ?)
2の質問は完璧にスレチだ。…1も殆どスレチだけどな。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 08:34:10 ID:N8jnHF/r0
拡張子が mdf とmds これをisoにしたいんですが コマンドプロンプトで変換しようとしましたがうまくできないです
変換できるツールはありませんか?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 08:58:37 ID:lrW5RDsq0
>>114
DAEMONToolsやAlcohol52%使ってマウントすれば
DVDをドライブに入れてるのと同じなので
あとはDVDからISOに変換できるツール使えばいい
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 17:52:04 ID:8Fm2Bw2S0
落としたフォルダの中にパスつきのZIPと「ここから探す」という名前の付いたパスなしのフォルダがあって、
その中に出会い系サイトへのショートカットが大量にあるのですが捨てるが吉ですか?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 17:57:07 ID:NBJpFOJM0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  pass付きは捏造なんだよ...
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうちょっと勉強しなさい
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(56歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 21:54:35 ID:6eCaqunj0
社長、乙
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 22:39:43 ID:YlMsu6lD0
FAQ集とこのスレ内での検索はかけましたが分からなかったので、申し訳ないですが質問させていただきます。
落とした動画ファイル(MP3)をDVDに焼きたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/18(月) 22:44:52 ID:YlMsu6lD0
思いっきり勘違いでした。スルーでお願いします。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:12:25 ID:wZcmhwZ50
最近、動画で960x540ってサイズの物を見かけるのですが、
このサイズの利点は何でしょうか?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 00:17:10 ID:D2LSRVEn0
>>121
無い
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 07:45:12 ID:3ly0Lj+a0
>>121
そうか?
まったく見かけんが…

見てみたいからどれか貼ってくれ

利点とやらも探してやろう

あればの話だが…
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 10:59:34 ID:Vg/+78Ps0
動画でAACの表記があるものを再生すると
BGMはよく聞こえるのに音声が小さいんですが、
どのようにすればちゃんと聞こえるようになるでしょうか?
デコーダはffdshowを使ってるので、オススメの設定など教えていただけるとありがたいです
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 14:44:11 ID:MgeB8bpR0
落としたファイルを開く前にスキャンかけるのはどうするの?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 14:51:12 ID:yPfARM6F0
>>125
意味がわからないんだが。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 15:44:49 ID:Jalv5Qxv0
>>125

自分語やめろ
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:11:31 ID:E7jQbPqk0 BE:299320439-PLT(12356)
PSのゲームおとしたんだけど、プレイのしかたがわかりません。
daemonでマウントしても起動しないみたいだし、どのソフトつかえば起動するのでしょうか?

129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:46:44 ID:Q7lqZuIt0
>>128
エミュレーターも知らない奴が落とすなよ…
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:53:16 ID:E7jQbPqk0 BE:266062638-PLT(12356)
>>129
どうしてもやりたいゲームがあったのです。
教えてください。
おねがいします。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:55:05 ID:Q7lqZuIt0
エミュレーターでぐぐれ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:55:18 ID:5pf7ksaP0
>>130
ググレカス
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:57:00 ID:JOzseo200
>>128
エミュスレ逝けばいいじゃない
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 16:59:20 ID:E7jQbPqk0 BE:221718645-PLT(12356)
ありがとです。(ノ_<)
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 17:03:27 ID:2Yadqx0X0
要改造というオチ
136ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 20:54:06 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 17:27:06 ID:0si/O71c0
>>136
無いよ
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 19:29:38 ID:3ly0Lj+a0
>>136
DVDでそれはまったく意味が無い

しいて言えば好みの問題くらいだな…
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 20:07:55 ID:wZcmhwZ50
>>122
>>137
>>138
利点も意味もないんですか、参考になりました
ありがとうございます
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 20:29:36 ID:5t97IaLz0
>>136
肉で例えると・・・

松坂牛の分厚いフィレステーキ250gをそのまま焼いて食べるとスグ完食しそうだから
まな板の上で叩きながら自分比1.333倍ぐらいになる様強引に薄く引き延ばしてから
焼いて食べる方が、少し多めに食べれた気になれる・・・ってぐらい意味のない事だと。

薄く引き延ばすとそれだけで画質を劣化させる事にもなるし何の利点もない
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:14:56 ID:ZttBwJm30
nyで落としたWinXPを使ってますた。

「偽造ソフトウェアの被害に遭った可能性があります。」
というメッセージが出てきたのですが、これを削除する方法を
教えてください。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:16:30 ID:uyHpIMuQ0
正規版のXPもしくはVistaをショップで購入してきて再インストールする
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 21:16:58 ID:zNuVVhzJ0
ありません。買えよ
144こんにゃくエックス:2007/06/19(火) 21:36:01 ID:D2Q2Z02/0
.avi動画等をデジカメで撮影したんですが、
画面が暗いんです。明るく加工する
フリーソフトはありますか?

調べたけどわからなくて、デジカメ付属のソフトは
動かないし。。

ヨロ
145144:2007/06/19(火) 21:40:38 ID:D2Q2Z02/0
自己解決しますた。もういいです。ごめん。

どーもAVIっていう拡張子に互換性が
あまり無いのが原因みたいです。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 22:22:04 ID:wZcmhwZ50
>>140
分かりやすい解説ありがとうございます。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/19(火) 22:22:05 ID:uRIOKgJR0
お前の頭が足りないからだろ
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 01:38:37 ID:435nQ3BV0
>>124
それは何てファイル名の動画?
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 02:01:04 ID:MDEmaWox0
質問なんだけど、Uploaderにうpして2ちゃんに貼ると、
なぜかデコードエラーみたいなのが出て見れないんだけど何でだろう?
画像はキャプチャーしたJpegファイルでサイズは小さい。
もしかして著作権かな?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 02:03:16 ID:sortRWO90
>>149
日本語で頼む
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 02:34:14 ID:e5cspYzo0
変な結論に辿りついてて吹いた
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 02:43:52 ID:Q1b9Dwox0
>>148
AACって書いてるのはほとんどなんですが、例えば↓これとかです
[アニメ] 精霊の守り人 第10話 「土と英雄」 (D-BS2 x264 704x396 AAC5.1ch).mp4
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 03:03:58 ID:8fxs/ECb0
isoファイルをダウンしてDAEMONToolsやAlcohol52%にマウントして起動しなくて再起動して起動できないです

Neroを使ってDVDに焼いて起動しても同じで再起動が始まります

ファイルがいけないのかと思って違うTorrentから同じタイトルのをダウンしてマウントしたり焼いてみたりしたのですが同じ症状がでます 

お願いします
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 04:50:49 ID:Fl4SZdCf0
ISOでもなければImageBurnで構築することもできないファイル
があるんですが、このファイルはどうすれば焼くことができますか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 07:25:34 ID:nd/N9the0
>153
激しく日本語でおk
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 08:11:19 ID:GWELMamo0
>>154
情報が足りない
ISOで無いファイル形式がどんだけあると思ってるんだよw
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 11:07:17 ID:TNtNtEnIO
音楽のFlackファイルをWAVにしたのはいいんだけど、20曲くらい入ってて、1曲1曲MP3に変換ってできないですか?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 11:28:00 ID:7m4cFHc20
>>153
状況の説明をもう少し詳しく。
>>154
もしかして、Windowsでdmgファイルとか焼こうとしてる?まさかねぇww
torstファイルとかはiso互換だから、拡張子変更すればデーモンで開くことも出来るけど
あまりOSに依存したファイルフォーマットでイメージ化すると、後の人が迷惑するかもな
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 11:39:59 ID:7m4cFHc20
>>157
つか、それなら先に、flacをmp3化した方が早いと思うよ。mp3化するんだったら
cueファイルがあれば MusiCuterとかで前後の無音区間をつくらないでぶったぎれるし
分割したい曲がMP3やMP2, MPAとかなら mp3DirectCut とか使えばマウスをコチョコチョしてCueを自作できる。

このくらい、ググればスグひっとするんじゃないの?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 12:59:27 ID:e5cspYzo0
えらい面倒なやり方だな
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 13:03:04 ID:7m4cFHc20
cuemasterとかでcueファイルがみつけられるのなら、そんな面倒な方法選ばんでも済むだろうね。
前後あわせて1秒以上の無音区間を判定して分割するソフトもあったような気がするけど名前が思いだせんw
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 17:44:38 ID:jWyPF6lt0
エロゲを落して、デーモンツールでインストールして、それから起動しようとしたのですが、
「CD/DVDエミュレーションが見つかりました。CD/DVDエミュレーションを無効化して、
ゲームを再起動してください」という文章が英語で出てきました。
これは、仮想ドライブを使っているため起動できないという意味だと思いますが、このゲームはDVDを
入れた状態でないと、起動できないので、どうしようかと悩んでいます。
いま、vistaなのですが、このゲームを以前、xpでしたときはこのようなメッセージはでませんでした。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 17:54:25 ID:AiKP/7ns0
誠に申し訳ありませんが、vistaは残念な子ですので
諦めるか、xpを積んだ別PCを買うかしてください
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:34:46 ID:8oVyI/4q0
ファイル名が長いファイルの中には何が入ってるんですか?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:36:50 ID:0V/b3zqI0
>>164
日本語でおk
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 18:47:47 ID:e5cspYzo0
ありゃただの宣伝じゃ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:13:01 ID:atTqmpwj0
メディアプレーヤーからディスクに書き込むには
どうすればいいんですか?
米0.70です。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:14:06 ID:vb1Tw/bJ0
最近は初心者にもほどがあるだろ・・・
せめて拡張子と自分の環境ぐらいだそうな
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:16:30 ID:jWyPF6lt0
>>163
VISTAでは決して起動できないってことですか?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:22:10 ID:e5cspYzo0
というか自分がVistaじゃないから説明出来る人間が少ないんだよ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 19:59:17 ID:435nQ3BV0
>>152
最新のffdshow使ってる?古いver使ってるなら↓試してみ

24 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]投稿日:2006/10/10(火) 22:08:26 ID:grzpIvbV0
>>7
追加

Q 5.1ch AACを2chで聞くと音がおかしい
A ffdshow使用なら、Audio decoder configuration>Mixerの欄にチェック

バグらしいので修正バージョン出るかも
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 20:14:41 ID:atTqmpwj0
>>167
です。
VISTAで拡張子は.aviです。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 20:34:01 ID:7m4cFHc20
>162

ああ、VisualArtsとかFalcomのゲームでよく見られるあの現象か。
それなら話は簡単。

DVDメディアバカデカいデータフォルダを抜いたルートフォルダのセットアップファイルと
起動ファイル、あとセットアップに最低限必要なフォルダとその中身を、元のDVDメディアと
全く同じラベルでイメージ化すればいい。

あとはそのイメージをゲーム開始前にデーモンに読み込ませておけば
何の問題も無くゲームできはずだよ。何処のゲームなのかはしらないけどさ。
イメージを作るんだったら・・・そうだねぇ UltraISO みたいなソフトが便利かな
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 20:35:37 ID:7m4cFHc20
多少脱字があるけど直感で読んでくれ。なんとなく伝われば吉。
まったく伝わらなけりゃ、スルーしてくれて構わないww
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 21:11:45 ID:VGjT60Aa0
>>171
ありがとうございます!聞こえるようになりました!
ついでで申し訳ないのですが、最新のffdshowを使っていれば、
この設定をしなくても普通に聞こえるのでしょうか?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 21:13:49 ID:iR8v+p/00
>>173
すいません。
ちょっと分らないです。

もしかすると、それって実際にDVDのディスクを所持している場合の話ですか?
自分の書き方が悪かったですけど、DVDのイメージしか持ってないです。
DVDをドライブに入れないと起動できないというのは、DVDイメージを仮想ドライブに
入れってことです。
ゲームの会社の名前はLe,Chocolatです。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 21:36:55 ID:TaG8O+Xf0
>>176
Y.A.S.U使えばおk
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:03:17 ID:QYrUWgpa0
AVI1.0 640 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps 84055f 1320.58kb/s
MPEG1-LayerV 48.00kHz 64.00kb/s CBR Mono
[RIFF] 00:46:45 (2804.64sec)/488.102.074Bytes
この動画はメディアプレイヤーで開くのに

AVI1.0 640 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps 229525 1523.88kb/s
MPEG1-LayerV 44.10kHz 2ch 192.00kb/s
[RIFF] 02:07:38 (7658.49sec)/1.649.976.832Bytes
こちらは開きません……どういうことでしょうか?
2chていうコーデックがあるんですか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:15:45 ID:LL7bnlYx0
>>178
2chっていうコーデックはねーよwwwwその言葉の意味はぐぐれ。

とりあえずffdshow入れとけ。
余計なもん入れてると競合するから、ほかのコーデックは全部削除な。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:21:08 ID:QYrUWgpa0
>>179
一度プログラムに入ってるほかのコーデック全て削除してffdshowだけいれてやってみました
すると相変わらず上のは動いて、下のは動きません
ちなみに書き忘れましたが「クラスが登録されていません」と出ます
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:21:37 ID:dO1/bZnM0
壊れてるか偽装かじゃね
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:24:31 ID:QYrUWgpa0
>>181
そうなんですかね?ちなみにどうやったら確認できますか?
MMname2を使うとフリーズしてしまいます
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:31:18 ID:yOePPlEq0
>>182
GOM PlayerとかVLC media playerとかMPlayerみたいな
不完全ファイルでも開けるプレーヤーで再生してみたら?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:42:27 ID:QYrUWgpa0
>>182
とりあえずGOMでやってみました、すると他の動画は開けて
肝心のファイルを開くとフリーズします、これは…駄目ってことでしょうか?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 22:53:38 ID:dO1/bZnM0
>>184
極窓で拡張子判別
落としなおしたほうがいい気がするが
186162:2007/06/20(水) 22:56:46 ID:iR8v+p/00
なんとか起動できました。
NOCDPATCHを使って。
今まで、これをみるたびに、これは何なんだろうと疑問を持っていましたが
こういうときに使うのですね。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:03:52 ID:7m4cFHc20
>>178
つか、その2chってステレオって意味の2chなんじゃない?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/20(水) 23:07:35 ID:QYrUWgpa0
>>185
判別してみましたけどやっぱaviですね
壊れてのかなぁ…
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 01:00:02 ID:3eBk6VQT0
xx.I00
xx.I01
xx.I02

こんなファイルは WinRARを使えばよいのですか?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 01:18:30 ID:wMs9FHqX0
http://ymvlfpho.50megs.com/
ここのmp3落とし方がよくわからんのだが・・・
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 01:33:32 ID:TKFaD/ri0
>>188
すげー諦め悪いのなw
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 01:49:31 ID:5R7VTcFX0
DivFix
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 01:51:37 ID:0QPbLsEt0
>>191
拡張子みてコーデックいれて、再生プレーヤー2つぐらい試して
ダメだったらゴミ箱突っ込んで違うの落とすのが普通だと思うけどな
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 09:58:25 ID:vvYJZEsn0
だれか詳細しりませんか?
ttp://thumb.vipper.net/vfile/vip257588.jpg
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:34:28 ID:TiIvErxx0
眼がとろーんとしてますな。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:39:28 ID:Xbyegm/y0
rarの中に分割rarがあるのって一度に解凍ってできる?

今まではrar解凍→できた分割rarを結合 ってやってるんだけど・・・
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 14:53:52 ID:TiIvErxx0
Lhaplusのサブフォルダの中の圧縮ファイルまで解凍♪みたいな機能の事?
おいらはRARを7zipで解凍してるからよくわからんとです。
LhaplusでもRARの解凍は出来るけど互換性低いらしいですね
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 15:55:58 ID:encKO7Yv0
「(一般コミック) [乱丸] ゼルダの伝説.zip」
「(一般コミック) [乱丸] リンクの冒険 全2巻 (未収録セット)」
を解凍したのですが「新しいフォルダ」が出てきてjpgファイルがゴチャゴチャになってしまいます。
同時に解凍したからかな?と思い
それぞれ別に解凍しても同じ症状がでてしまいます・・・
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 16:03:09 ID:vvYJZEsn0
>>198
1個解凍してフォルダ名変えてからもいっこ解凍したらいいよ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 16:33:44 ID:bjA17wcY0
「新しいフォルダ」が出てきて・・・・
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 16:34:19 ID:encKO7Yv0
>>199
出来た!ありがとうございます!
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/21(木) 17:57:01 ID:HGGQUGCP0
相変わらず初心者以前レベルが多いスレですね
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:08:05 ID:fYzgizSe0
保守
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:45:18 ID:2YnXCH490
AVIのムービーは見れることは見れるんだけど早送りみたいな
感じになったり
2、3回見たあとは必ずwindows media playerが開かなくなるのは
なぜでしょうか?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 19:52:57 ID:K/yIKHQt0
スペック不足
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/22(金) 21:03:45 ID:r9K4MeIb0
>>204
たとえスペック不足ではないにしても、WMPなんてダウソ民が使うなよw
MS製だぞ?
糞重いだけでなく、大多数のウイルス製作者がターゲットにしているMS製ツールなんだぞ??
自分のいるのが危険地帯だってことを自覚しましょう。

ちなみに軽いプレイヤーはVLC、MPlayerK&K、KMPlayerの高速モード、ViPlay等等。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 00:59:24 ID:Y2SsgLbx0
まぁ関係無いな
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 04:49:03 ID:u8sMLSSZ0
ウィルスに感染しました
NOD32の試用版を使っているのですが
右クリックで検索したら
D:\Winny2\Down\!(一般コミック) [柴田ヨクサル] ハチワンダイバー 第3巻(やや雑).zip ≫ZIP ≫!(一般コミック)
[柴田ヨクサル] ハチワンダイバー 第3巻.zip ≫ZIP ≫[二ノ宮知子] のだめカンタービレ 第18巻 .exe - Win32/Parite.B ウイルス
が出てきました
その後自分でゴミ箱に入れて削除したんですが
その前にleeyes257(漫画ビューア)で開いてしまいました・・・(画像は出てきていません)
NODでスキャンをかけて(ウィルスなし)
今、トレンドフレックスセキュリティオンラインスキャンにかけています
この対応でよかったんでしょうか?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 05:15:33 ID:u8sMLSSZ0
すいません他のスレにも投下してしまいましたが
マルチじゃありません
NGワードに.exeが入ってることを忘れていて
自分のレスが読めていませんでした
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 05:29:23 ID:u8sMLSSZ0
トレンドトレンドフレックスセキュリティオンラインスキャンでは
ウィルスは発見されませんでした
ウィルスzipのハッシュはcee68542511f9f09f3bfb2375178e5c3
これで大丈夫なのでしょうか?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 06:32:34 ID:UdFtOWQx0
>>208
ビューワでみたのならexeは実行されてないから感染してない
スキャンで引っかからないのは当たり前
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 06:59:15 ID:u8sMLSSZ0
>>211
ありがとうございます
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1179043648/
このスレで質問して解決しました
いろいろお騒がせして、すみませんでした
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 08:46:11 ID:jfxJnofTO
WimMXで涼宮ハルヒの憂鬱EDユーロビバージョンmp3が欲しくて探しているのですが、ファイル名にそれらしき物はなく、個別キャラクターソング等ならあったので試しに落としてみましたが違いました。
ファイルの名前を変えてたり、わかりずらい名前だったりなどなんでしょうか?
板違でしたらすいません
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 08:59:13 ID:G4gM5vih0
>>213
軽い嫌がらせだから違うファイル落とせばおk
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 12:13:55 ID:FgKtk+lJ0
捏造が多すぎるんですけど・・・
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 12:19:47 ID:t9Xv2wF90
>>215
IDで分かるけどな
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:34:55 ID:a5Tuxj/c0
JAVA BYTEVERというウイルスに感染したのですが
どうしたらいいでしょう?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:39:28 ID:iB66lkM50
>>217
なぜ感染したとわかったのか
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 18:47:54 ID:rHt3e5nz0
>>217
ウイルス名が分かっているなら、こんなとこでグダグダしてないでとっととぐぐれよw
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/23(土) 22:37:48 ID:VHBS2Vz30
駆除しろよw
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 00:51:01 ID:xkAEtucb0
>>217
第一発見者の指示に従え!
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:07:37 ID:YeT1m4Tt0
質問です

米0.70でダウソしているのですが、
ダウス終了後プレビューを見て
自PCのフォトギャラリーに保存されているんですが、
ここからメディアに焼きたいんですがどうしたらいいでしょうか?
また、皆さんはどうやって保存、焼きつけをやってるんですか?
教えてください。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:09:43 ID:fdV3F8Rm0
マルチすんな失せろ
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:53:47 ID:i32bRiuq0
rmvb動画の編集できるフリーソフトはないですか?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 01:59:31 ID:Jw4VwW0i0
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 02:18:44 ID:UPSmSp610
>>224
ermp をググってみれ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 03:50:13 ID:X/MvqvVJ0
>>226
どうもありがとう
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 14:05:11 ID:q0M/I2ef0
デフォルト名無しにある↑は何のファイルですか
どう使うファイルなのですか教えてください
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 14:09:50 ID:asH/uWdN0
>>228
ググれ
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 15:27:31 ID:q0M/I2ef0
ぐぐった。
わかった。スマソ
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 19:33:39 ID:7zHvD8mz0
ゲームをデーモンでマウントして中身見たらcdiファイルがあったので
それを直接デーモンでマウントしたらバグった。
再起動してもWindowsが立ち上がらない。セーフモードでも駄目。
全回正常起動時のシステムで起動するで何とかなった。
マジでオワタかと思った。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:08:33 ID:YeT1m4Tt0
まじでメディアに焼く方法をおしえてくれないか?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:14:31 ID:++T8Pa4D0
DVDからエンコしたアニメと職人さんがTVからエンコしたのではどっちが画質いいんですか?
TVの方はデジタルとかで普通のとは違うんですか?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:21:45 ID:7zHvD8mz0
デーモンの挙動が凄い不安定。
数時間たって使用しようとしたらいきなり強制終了して
いちいち起動しないといけない。
まあそれは数ヶ月前からだけど今いきなりフリーズしてデーモンが動かなくなった。
しかもマイコンピュータやコントロールパネルとかが開けない。
もうデーモン使えんわ。しかしデーモン無いと激不便なのだが。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:27:03 ID:hu38+2Ll0
alcohol52%でも使っとけ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:34:16 ID:UPSmSp610
>>233
それはエンコする人の環境と、コーデックの選定、ビットレートの値次第。
>>234
仮想ドライブの乗り換え時じゃない?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:34:41 ID:3tunVDhl0
>>232
ここはパソコンの基本操作方法を教わるスレじゃないから
あとマルチはうざいと何度言えば…

>>233
DVDじゃない?なんせDVDのデータをそっくりそのまま抽出するわけだし
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 20:36:57 ID:5ewsDFbC0
>>232
書き込み可能なドライブに、書き込み可能なメディアを入れて
D&Dでファイルから「これらのファイルを〜」で書き込むか、
ライティングソフトを使用して書き込みます。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 21:39:14 ID:YeT1m4Tt0
>>238
レスありがとうございます。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:23:36 ID:7phvZLcEO
携帯からすいませんが
落としたファイル(avi)をDVDに焼く方法ってどうするのでしょうか?
やり方がイマイチ分からないので誰か教えて下さい。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:26:28 ID:4Lr4vrnz0
板違いじゃね?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:29:33 ID:5ewsDFbC0
>>240
>238・・・・(w
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/24(日) 23:54:09 ID:suqiVkxB0
入れ食いだな
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 01:33:47 ID:aC6ZqB260
>>240
AVIをVOBに変換してDVD-VIDEOとしてライティングソフトで焼けばいいんでないかい?
変換ソフトは色々あるけど、その辺はググればスグ見つかるんでない?

お約束だが、>>238の書いてる手順は単にファイルを焼くだけの手順だから
あの説明通りに、落としたaviファイルをD&DでDVDに焼いても、
PS2とかDVDプレイヤーじゃ再生なんてできないだろうね。

なんか少し席外ししてる間に、適当な人が増えたんじゃない?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 01:34:35 ID:7pNCB2b20
なんか少し席外ししてる間に、適当な人が増えたんじゃない?


246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 01:40:22 ID:m62tpwgF0
いや、なんか少し席外ししてる間に、適当な人が増えたんだよ?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 01:54:52 ID:ln8E2GzH0
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 02:41:14 ID:h36B0d9b0
てゆーか、>>232ってマルチだし…
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 09:27:59 ID:MPkj/53N0
落としたDVDファイルを再生しようとして、VIDEO_TS.IFOをクリックしGOMを立ち上げると、
最初のイントロダクション的な部分は普通に見れるのに、
本編のメニューが出るところから、ブロックノイズ出まくりで音も飛び、その後は一切再生
出来ません。
しかし、btなのですが、結構な数が流れてますし、これはDLを失敗してるんですかね?
2回DLしてみましたが、ダメでした。
この手のケースではどうやればまともに再生できるでしょうか?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 10:11:08 ID:XvqWxowm0
>>249 &all
最低限複数のツールを試してから質問しましょうよ。
「ダウソ失敗か?」
と思ってもう一度落としなおして検証してみるよりも、
「GOMとの相性とかかな?」
と疑って別のツールを試すほうがよっぽど時間がかかりませんよ。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 10:39:59 ID:5+LAYcciO
質問です
エロゲのファイルを落としてインスコして開くと、IDチェックの画面になり、ファイルに書いてあったIDを入れると、DVDを入れて下さいと表示されます。
デーモンでマウントしておいてOKをクリックすると、相性が合わないようですと出るんですが、一体なぜでしょう?IDチェックはクリアしてるみたいです。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 10:41:21 ID:gwOYit/K0
GOMプレイヤーだと綺麗に見れて
WMPだと少し汚く見えます。
WMPにはコーデック入れてます。
原因はなんでしょうか?
253249:2007/06/25(月) 11:01:39 ID:MPkj/53N0
>>250
ありがとうございます。
いくつかのソフト試してみましたがやはりダメでした。

結構な数が流れてて、何人かがお礼(英語で)を言ってるにもかかわらず見れないのは
なんでなんですかね・・
どなたか知ってる方お願いします。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 11:05:09 ID:R6KRTmaa0
>>252
原因も何も使用デコーダからして違うだろ
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 11:17:43 ID:gwOYit/K0
>>254
WMPよりGOMプレイヤーのほうがいいってことですか?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 11:44:02 ID:h1ef59dx0
死ねばわかるよって事だ。
次の患者どうぞ。
257249:2007/06/25(月) 11:59:09 ID:MPkj/53N0
自己解決しました。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 13:16:06 ID:C2CjyxAJ0
Ver,変えればいい
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 18:37:50 ID:gsfjLWZN0
>>234
MagicDisc
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 21:32:12 ID:K7GFDk5+0
nyで女経営者絵里子を落とした後にwinRARでrarファイルを解凍しました。
デーモンツールでMDSファイルというのをマウントしようとしたら、
イメージをマウントできません。ファイルをイメージ化できません。と出てしまいます。
ディスクをセットしろと言われてしまい、始めることが出来ません。
どうすれば解決できますかね?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 21:55:26 ID:aC6ZqB260
>>260

mdfは?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/25(月) 22:05:05 ID:K7GFDk5+0
mdfファイルは入ってませんでした。
一応テンプレに入ってるサイト等は見ているのですが…
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:06:49 ID:s6n8S5EB0
http://www.bands-aid.co.jp/pc/artist/video/live.html?whatToDo=collect&artistID=85#tv111

上記のファイルを分からないなりにNetTransportやURLSnooper-2を
使って落とそうとしましたがだめでした。
出来る方お願いします。

★只でやって下さいとは言いません。
  落として下さいましたらここにあるZipファイルと交換という事で・・・・
 『http://www4.axfc.net/uploader/14/so/N14_29439.zip.html
 Passと交換
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:15:26 ID:JQ3qneNo0
>>263
>★只でやって下さいとは言いません。
ならそれをエサによそで聞けばいい
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:15:57 ID:V+ZYORB50
物で釣る奴まじうぜえ
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:22:03 ID:Wj5IIa/10
マジでそういうことされたら、知ってても教えたくなくなるよな
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:22:23 ID:23B2RdiQ0
肝心の餌の中身を書かないとはw
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:26:54 ID:BZuD1TJN0
リアルでも物事カネで解決するタイプか?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:28:41 ID:ySbSfBbQ0
>>263

そのアプロダのパスワードは「 keiba 」だね。

中身は「 [このは] 世界樹ぽいの。」

ヒマなので聞く前に暴いてみたw
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:31:22 ID:aZeI7c5U0
そろそろ「お前らどうせ落とし方わかんねーんだろ」と逆切れの予感
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:32:12 ID:ySbSfBbQ0
>>263
ちなみにRealMediaのストリーミングコンテンツで通常DLだと403でこけるコンテンツは
某ダウソローダでUserAgentを偽装して直DLすれば簡単におとせれる。
面倒ならURL Snooperとか使って再生時に何処につなげてるのか調べておくといい。
なーに大した事無いからスグなれるさ。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:32:26 ID:V+ZYORB50
>>269
どうやって解読したんだ?
まっ、まさかあなたがスーパーハカー様であられるか!?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:33:45 ID:V+ZYORB50
書き込むのが遅かったようだ
はずかし
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:34:48 ID:ySbSfBbQ0
あの手のアプロダはすこしだけ機転を利かせれば誰でも余裕で暴けるさ。
決してハカーなんて大それた身分ではないっす。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:40:52 ID:f67kF9lB0
最悪、こんなもの見てどうしろっちゅうねんw
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:44:57 ID:23B2RdiQ0
>中身は「 [このは] 世界樹ぽいの。」
何だか分からん。確認する気もおきん。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:51:12 ID:ySbSfBbQ0
>>263が気味悪がるがって寝れないかもしれないので、ネタばらししておくよ。

 アプロダのURLへいく。
   ↓
 ファイル名をコピー
   ↓
 ファイル名でググる
   ↓
 ヒットしたスレにいく   ttp://proxy2.bbsnews.jp/2ch/keiba/1181455949/
   ↓
 ヒットした記事を見る。 # 64
   ↓
 Passゲト
 
 ま、こんなとこ。
 2ちゃんねるみたいなスレでアプロダのリンク貼る人の大半は
 暗黙のお約束みたいなもので、リンクと一緒にPassも添えるからさ
 なんとなくググれば出てくるわけよ。何てことないっしょww
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:57:49 ID:V+ZYORB50
まさかとは思うが>>263て他人がうpしたZipで頼んでるんじゃ…
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 01:59:43 ID:ySbSfBbQ0
たぶんご名答だとww
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 02:02:53 ID:izUaYhCV0
R7C
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 02:45:56 ID:VOapJq4d0
315 名前: 投稿日: 03/03/27 05:03 ID:lRpHsyf/

Real7ime Converter (R7C)
http://r7cproj.euro.ru/indexe.htm

Realストリーミング録画の決定打: 新ツールR7C
このツールを使うと、 RealPlayer / RealOne Player用のストリーミングの
ビデオやオーディオを、 avi / mpg ファイルに保存(ダウンロード)したり、
ローカルにある rm ram ra ファイルを wav mp3 avi mpg に変換できます。
(2002年11月29日追記: AVIよりRMのまま保存したいというかたは、
StreamBox VCR SMF+ Updateを使ってください。)
http://www.faireal.net/articles/6/22/#d21124

Realはいらないかも。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 06:17:12 ID:Z7V2fd2j0 BE:88687542-PLT(13270)
初歩的な質問ですが、動画のサイズが704x396と1280x720では
後者のほうが映像はきれいにうつるのでしょうか?

283限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 09:47:04 ID:zbjVM0Kg0
そんなことより
Adobe社製品の通報機能無力化パッチ
の使い方教えれや
プログラム立ち上げたけど何か数字が出てきて
コレをどないせいっちゅうねん?
どうやって使うか全然わからん謎だよ明智君

だいたいにして使えるのかよ
284限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 10:00:50 ID:zbjVM0Kg0
>>282
前者の方がきれ〜いどす。
間違いない。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 10:20:12 ID:Z7V2fd2j0 BE:798185298-PLT(13270)
>>284
え、そうなのですか?

なんか後者のほうがダイスノイズが少ないようにおもうのですが・・。
あまりかわらないんですかね?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 10:28:11 ID:hbMblCNT0
自分がそう思うならそれでいい
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 10:34:26 ID:Z7V2fd2j0 BE:133031726-PLT(13270)
詳しい人の意見をききたいのですヽ(´ω`)ノ
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 10:59:25 ID:aZeI7c5U0
>>287
>>121,136,140
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 11:34:05 ID:/MWD8EW10
tta cueをマウントできたり焼けるソフトありません?
290ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 20:54:06 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 13:44:06 ID:VHHIDsLF0
>>289
Burrrnで焼ける
マウントは知らん
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 14:49:14 ID:/MWD8EW10
>>291
ありがとう
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:15:00 ID:jQoALevF0
>>290
ここで聞くようなことでもないだろ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:34:50 ID:ySbSfBbQ0
>>282
使ってるモニタ・液晶の大きさ次第。


295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:36:43 ID:ySbSfBbQ0
>>283
そんな文章の書き方ではだれも教えてくれないと思われ。

296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 15:43:18 ID:X1cXxRbU0
>>283
よっしゃ、わしが答えたる
ファイルをな、3つばかり捨てろ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 16:55:56 ID:HMDhPkMq0
>>293
ならどこで?ヒントでもよろしく
298限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 17:04:54 ID:wAVfXiqt0
>>295
まあそう言わず出し惜しみしないで
教えて。

>>296
3つ捨てたらファイル残らないぞw






不座軒名バカタレこの
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:08:55 ID:V+ZYORB50
きめえ
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:10:46 ID:ySbSfBbQ0
そんなに不安なら、インスコしたadobe製品がユーザの許可なく外部へ通信する
全てのIP&ポートを閉じちゃえばいいんでない?肝心要の通信が遮断されれば
いくら通報機能が正常かどうしても不発に終わると思うけど。
301限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 17:19:43 ID:wAVfXiqt0
>>300
そう来たか、それはバージョンUPできないパターンでつね
せっかくゲトッーー舌のにいみ名塩クンになってしまうのでは

要するにそれは捨てろと言う事でつね。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:22:43 ID:qtPvSrZW0
割れの分際でバージョンとかバカじゃないの?
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:26:17 ID:AtNHf+/u0
>3つ捨てたらファイル残らないぞw
そんなプログラムは無い
304限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 17:30:23 ID:wAVfXiqt0
>>302
じゃかましー割れーーー!!
ゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ
頭かち割って脳味噌グチャグチャにして薬科ゴラッ!
低能の喪舞には聞いてねぇんだよ
すっこんで炉や。
305限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 17:32:23 ID:wAVfXiqt0
>>303 これだよ!
Adobe社製品の通報機能無力化パッチ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:34:03 ID:ySbSfBbQ0
>>301
VersionUpならadobeのサイトからお目当てのファイルをDLすればできるよ。
Adobeの製品といえど、使う際に必ずしもオンラインにしておく義理も無いし

それとどんな製品・ソフトウェアでもい慣れたバージョンってのもあると思うんだよね。
米0.70版を使い続ける人みたいに、意図的にバージョンアップしない人も多いと思うよ。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 17:35:47 ID:AtNHf+/u0
パッチなんか使わないで手動で削除すればいいのに
308限りない物それは欲望:2007/06/26(火) 17:42:34 ID:wAVfXiqt0
>>306
お前優しいね!ありがとうさん
それもそうだね。

>>307

>手動で削除すればいいのに
どうすればよいの?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:14:31 ID:M30jCsW10
万が一、ウィルスに感染してても、
winny自体を起動させなければ、ポートも開放される事もないし、
情報が流出されることもない

のかな??
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:16:22 ID:q99AyOfW0
きんたまこわいよきんたま
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:16:24 ID:V+ZYORB50
君はP2Pに手を出さない方がいい
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:17:16 ID:M30jCsW10
すまん、それだけ教えてくれ・・・
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:20:55 ID:R4eGUSmi0
>>309
ウイルス自体がバックドアを作ることだって充分ありうるんじゃないの?
って感じに危機意識を強めていれば、下手に怪文書に手をつける気にもならなくなるよ。
nyが悪い訳じゃなく、捏造された怪文書が悪いんだからさ。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:23:19 ID:5K/2ICV80
なるほど、すいません、つまらない質問で。助かりました。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:28:18 ID:xrIkFsSt0
あるアーチストのアルバムを落としたら拡張子が「tak」というファイルでした
このファイルから音楽を取り出す方法教えてください
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:32:32 ID:V+ZYORB50
次の患者さん、どうぞ〜
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 22:40:15 ID:v7YywFo70
318>>315:2007/06/26(火) 22:45:48 ID:xrIkFsSt0
TAK 1.0.1を使って取り出せたからもういいです
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 23:13:09 ID:92xzK7l90
>もういいです
>もういいです
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 23:13:50 ID:AtNHf+/u0
>もういいです
>もういいです
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/26(火) 23:19:43 ID:Ib3kbrjZ0
>もう来ねえよ
>もう来ねえよ
322290:2007/06/27(水) 00:41:22 ID:ZPkiE/UG0
誰か早よ教えて
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 01:22:31 ID:3VeWMrEV0
>>322
それって、リージョンコードが問題なんじゃないの?
PC以外で使ってるそのDVDプレイヤーってリージョン・フリー?

それとも、単にPAL規格に互換性がないとか。
外国産のDVDってPALが多いけど、NTSCでないと再生できないプレイヤーもあるから
NTSCをPALに変更する事は出来るけど、面倒だからNTSCのDVDを探す方を薦める。

こんなとこかな
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 01:32:12 ID:ZPkiE/UG0
>>323
ありがとう。リージョンフリー(国産)です。
EP1だけなんでファイルに問題ありかな?別のソフトで焼いてみます
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 12:46:57 ID:Vu8cVEjz0
>>324
念のため確認するけど、PAL方式じゃなくてNTSC方式だってのは確証があるの?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 13:28:35 ID:0HXY/9iR0
GV.EDIUS.AntiTrial.exe …
使えた方います?
ひっそりとinfファイルができるだけ。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 15:58:08 ID:3VeWMrEV0
>>326
すごく香ばしいファイルですね。
ファイル名から察して、手をつけずにデリしそうな気がする。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 16:58:08 ID:ZPkiE/UG0
>>325
レスありがとう。
EP1のファイルシステムは、CDFSでした。これが原因なんですね?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 17:06:55 ID:HNj+VhpM0
>>328
とりあえずファイルシステムの話は置いといて、
PAL方式かNTSC方式かの答えは?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 18:49:40 ID:Vu8cVEjz0
>>328
頼むから、わかんない単語があったらぐぐってくれ。
それが貴方の為でもあるんだから。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 18:58:19 ID:ZPkiE/UG0
>>329
PAL方式で記録されたディスクは使えないデッキです。

>>330
すみません、席外してて今戻りました。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 20:08:06 ID:Vu8cVEjz0
>>331
「Ep1だけPAL方式なんじゃないの?だとしたら焼きソフト買えたって無意味なんじゃないの?」
ってことを漏れ達は言いたいわけだけど、伝わってる?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/27(水) 21:09:29 ID:0HXY/9iR0
CDFSっていってんだろ、CDFS。
CDなんだよ。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 00:04:09 ID:6cOkN8Mm0
  ∩∩
  (。・e・) < うるせー バカ!えっ?
  ゚し-J゚
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 01:46:09 ID:cSXUQANb0
そのEP1のDVDISOをパソコンで再生して、映像の縦横サイズとFPSを晒してくれれば
PALかNTSCかの区別も簡単にできるんじゃない?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:05:26 ID:xCbRdpDc0
落としたファイルを解凍したところmdf md0 mds が入っていました。
mdsはいらないのでmdf とmd0を結合しようと
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2006/06/mdsmdfmd0iso_ccfe.html
を参考にやったのですが指定されたファイルが見つかりません。と出ます。
ファイルはちゃんと場所を変えたしコマンドも何度も確認したりコピペしたりしましたがダメです・・・。
どこがまずいのでしょうか?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:11:53 ID:J3VO3z5i0
>>336
mdf、md0ファイルのある場所と
コマンドプロンプトで実行したときのウインドウのコピーを
upしろ
たぶん、実行する場所かファイルの指定場所が間違っている
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:14:13 ID:J3VO3z5i0
>>336
copy /Bは結合するだけのコマンドだから
再生できるかはともかく、結合だけはできるはず
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:24:32 ID:xCbRdpDc0
C:\Documents & Settings\私の名前>copy /B ahoahoman.mdf+ahoahoman.md0 ahoahoman.iso

指定されたファイルが見つかりません。
ahoahoman.mdf ahoahoman.md0はともにnyのdownフォルダにあったものをC:\Documents & Settings\私の名前に移しました。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:29:49 ID:J3VO3z5i0
Daemonにマウントするなら結合する必要も無いはずだが
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:43:41 ID:xCbRdpDc0
>>340さん
最終的にDVD-Rに書き込みをしたいので結合してisoにして書き込もうとしているのですが
分かれているものをでーもんで一つにできるということでしょうか?
でーもんは使ってるのですがその辺が今一わかりません・・・
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 14:55:13 ID:hkTN7K/Y0
>>341
マウント→DVDとして認識させた状態でISO化でいんじゃね
ファイル単純にくっつけて拡張子だけ変えようとしてるんだったらやめとけ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 15:20:26 ID:xCbRdpDc0
mdfは大丈夫なのですがmd0はマウントしてもdvdとして認識されず、このディスクから読み取れません。
破損しているか,WINDOWSと互換性のない形式が使われている可能性があります、とでます・・・。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 15:27:01 ID:H7UGvu5GO
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 15:28:24 ID:H7UGvu5GO
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。
346名無し:2007/06/28(木) 15:31:28 ID:H7UGvu5GO
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 15:34:34 ID:a5e6nCgb0
>>344-346
つっ、釣られないぞ。
348名無し:2007/06/28(木) 15:46:25 ID:H7UGvu5GO
うぇっ?
誰か教えてください。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 15:51:44 ID:a5e6nCgb0
>>348
そんな同一レス3連投でageまくってるやつは釣り師か荒らしに
決まってるから絶対に釣られないぞ。
350名無し:2007/06/28(木) 15:55:45 ID:H7UGvu5GO
いっいやちがうって‥初心者でわからんくて気付いたら何回も‥悪かったね。
あー困った誰か教えて〜
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 16:03:48 ID:Dz03+44t0
>>350
電話番号何番?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 16:03:54 ID:cSXUQANb0
>>344-346
あなた、面白いね。
そのCDRを車で聞く方法ならあるけど、少々出費が費用だけど予算は大丈夫?
とりあえず方法を書くよ。

 1) パソコン屋でMP3やAACをデータCDとして焼いたCDRを再生可能な電池稼動が出来るCDプレイヤーを買う。
 2) オートバックスみたいな量販店で、CD-FMのトランスミッターを買う。
 3) CDプレイヤーにMP3を焼いたCDRをセット。
 4) CD-FMトランスミッターのケーブルをCDプレイヤーに装着。
   (双方とも電池で動くものがいいね、シガレットライター経由のインバーターから電力を供給してもいい。)
 5) カーステのFMチューナのバンド幅を、CD-FMトランスミッターの周波数にあわせる
   (トランスミッターの説明書に書いてある)
 6) CDプレイヤーを再生すると、あら不思議カーステからMP3が再生されたよ(∩´∀`)∩ワーイ

こんなとこかな。

ちなみにCDプレイヤーを iPodとかPSPとかに変えてもいい。そうまでして車で聞きたいのならねw
予算的に、合計で1万円ちょいあれば揃うんじゃない?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 16:06:11 ID:cSXUQANb0
>>352
焦ってかいたんで誤字があるね。訂正しておくよ。

  誤) 少々出費が費用だけど予算は大丈夫?

  正) 少々出費が必要だけど予算は大丈夫?

出費が費用って・・どないやねんwww

354名無し:2007/06/28(木) 16:33:32 ID:H7UGvu5GO
>>353 教えてくれてありがとう!
でもらいむわいやーで落とした音楽は焼いたら車でも聞けるんだけど、ビットコメットだとなんか違うの?
パソコンでファイルをいぢくってどうにか聞けないもんですかね?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 16:36:16 ID:hkTN7K/Y0
>>343
ファイル全部マウントしようとしてんの?mdfだけでいいんだよ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 16:46:06 ID:cSXUQANb0
Limeで何を落としたのかしらないけど
米で落とすとLimeみたいに聞けないってのは
その落としたファイルの種類に問題があるんじゃないかな。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 16:56:03 ID:FoouO0ua0
>>335
亀レスですんません。
PowerDVD(Ver5.92)なんですけど、映像情報が表示されないんです。
チェックする方法はありますか?
358名無し:2007/06/28(木) 16:56:59 ID:H7UGvu5GO
そうですかーありがとうございました。
早速帰ってパソコンいじくります。またきます。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:02:58 ID:cSXUQANb0
>>357

フリーウェアのMediaPlayerClassicとか持ってたら、それでDVDを再生して
再生中に「 Shift+F10 」 を押して、DetailsのテキストBOXに出てきた情報をコピペすればいいと思うよ。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:19:47 ID:FoouO0ua0
>>359
ありがとう
「 Shift+F10 」 を押しても何も表示されません。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:27:21 ID:xCbRdpDc0
>>355
最初はmdfだけでいいのかなと思ってやったんですが再生はできたんですがあるところにいくと止まってしまってずっと画面真っ暗なままになってしまうのでmd0もいるのかな、と思いまして調べてみた結果結合すればいいのかな→先ほどの結果に。
md0も容量としてはmdfが約2Gに対して1.9Gくらいあるので・・・。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:30:23 ID:FoouO0ua0
>>359
表示の設定してませんでした(;´∀`) 以下情報です
Location Volume:01/01,Title:01/01,Capture:02/51
Video Angle:01/01,720x480 60Hz 16:9
Audio English(Captions),AC3 48000Hz 16bits 6 channel(s)
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:37:31 ID:cSXUQANb0
>>362
それ・・NTSCじゃん

PALだったら
Video Angle: 01/01, 720x576 50Hzとかになってると思うし。
けど、それ焼いたらふつーのDVDプレイヤーで観れないんだよね?

あ、PALについて詳しくは↓を見ると色々書いてるよ。
ttp://gandalf.jp/dvdpal/pal.html

他に何か見落としあるかなぁ・・(∩´∀`)∩オテアゲかも orz
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:42:50 ID:FoouO0ua0
>>363
原因分りました。すみません。
DAEMONでマウントしてドライブの「開く」で見ると、AUDIO_TSがありません。
自分でもぐぐってみますけど、AUDIO_TSを作る方法ありますか?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:46:55 ID:j3kF8kwF0
AUDIO_TS AUDIO_TS AUDIO_TS
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:47:20 ID:Q/mTSqPL0
たぶん違う
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:47:39 ID:uphEI7Bg0
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 17:49:04 ID:7u0RTrB00
なんという博学…
見ただけで玄人だということがわかってしまった
>>363は間違いなく人間wikipedia

/ ̄\
| ^o^ | 
\_/
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 19:42:19 ID:XTuyKm9g0
オブリビョーンを落としたのですが起動しようすると
動作が停止しましたといってプログラムを終了してしまいます
VISTAではできないのでしょうか?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 19:52:24 ID:mSZWt66v0
諦める事も大切だと思うぜ
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 21:49:37 ID:FoouO0ua0
AUDIO_TSを作成したら無事に見れました。
お騒がせしました<(_ _)>
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 22:58:20 ID:2p1fuA/y0
(一般ゲーム インスト不要) [040623] [日本ファルコム] 英雄伝説Y 空の軌跡 (NoDVD化済 修正パッチ済 files+rr5%).rar

これのセーブや装備の変更とかキャンプで使うコマンドが反映されません。
どうしたらよいのかどなたか教えてください。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 23:02:41 ID:QG0nOH170
あらあら・・・
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 23:15:49 ID:6ktfJiCf0
AVI1.0 576x432 24Bit DivX 5.2.1 29.97fps 232813f 1202.51kb/s
MPEG1-LayerIII 32.00kHz 256.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 02:09:28 (7768.20sec) / 1,423,434,654Bytes

音声が出ないのですがコーデックは何をいれればいいのでしょうか?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/28(木) 23:22:29 ID:uphEI7Bg0
DivX 5.2.1
MPEG1-LayerIII
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 00:37:15 ID:x5ab/dVc0
share acceleratorというものを落としたのですがこれっていったい何なんですか?
教えてください・・・
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 00:59:01 ID:SbDNnimm0
>>376
share accelerator に一致する日本語のページ 約 183,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=share%E3%80%80accelerator&hl=ja&safe=off&rls=SNYA,SNYA:2004-34,SNYA:ja&lr=lang_ja&sa=X&oi=lrtip&ct=restrict&cad=8
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 11:00:47 ID:6gxYpkLL0
(アプリ) Windows Vista Ultmate 日本語版 32bit OEM 尻付をSHAREで
落としたんですけど、使っている方いますか?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 12:44:50 ID:FYnK2zaq0
ネヴァーウィンターナイツを落としたんですがマルチができません。
パスワードを取得する方法はないんでしょうか?
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 12:53:24 ID:ltvtLLro0
>>379
普通に買えますよ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 17:00:22 ID:x1AbkBuP0
keydbのコメントでOKや確認がついていても問題のあるソフトウェアはありますか?
アクティベーションについて詳しく解説してあるサイトを教えてください
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/29(金) 23:06:24 ID:osmlq6u60
>>381
MSのアクティベーションなら
ttp://support.microsoft.com/kb/302878/ja
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 11:05:07 ID:JB39cID40
今流れているひぐらしにはウィルスは入っていますか?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 11:08:28 ID:sZHLzIZQ0
>>383
入ってるのもあるし入ってないのもある。つかスレタイ読め
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 11:09:04 ID:qx1eKxm80
一度流れたのファイルを簡単に抹消できると思ってるんだろうか…
お漏らし会社の戯言に騙されるのってこういう人なのかな
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 22:12:48 ID:VkfrqudC0
騙されていたほうが幸せなの
上手に騙されていたいの
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 23:40:39 ID:TBNX5keA0
文学的な思想ですね
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 23:55:50 ID:TBNX5keA0
エロゲのisoファイルをデーモンでマウントしてプレイしても「正規ディスクを入れてプレイしてください」と表示されるのですが、
ディクリプターでisoをロムに焼けば解決しますか?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 00:04:40 ID:0uAI83qt0
>>388
たぶん解決しない
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 00:35:42 ID:1yyqJDzm0
ググっても詳細がぼやけていて解りませんでした。誰か解決法を知っている方いませんか?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 00:36:20 ID:Whr1OFeA0
パッチあてる
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 00:37:48 ID:1yyqJDzm0
ハニーカミングのパッチって出回っていますかね?
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 00:40:21 ID:Whr1OFeA0
汎用AlphaROMどっかから落として使えばおk
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 10:04:02 ID:Th39fS2S0
エロゲ落としてデーモンツール使ってみたら○○.rioってのが出てきました。
調べてみたけど拡張子の種類が分からなくて解凍出来ません…
どうすれば使えるようになるのか教えて下さい。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 11:51:04 ID:QD1Xp2+mO
winnystopperの解除はいずこから…orz
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 17:18:36 ID:IXoi4TLQ0
>>394

ググれば出てくる。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 20:18:15 ID:ShXurUsZ0
海外の.movファイルなんですが、
再生中に必ずIEが起動して、毎回同じエロ動画サイトが表示されます。
動画部分だけを抜き出したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
(極窓にかけると拡張子は.jamという判断をされました。)
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 21:05:09 ID:CVuEdnhN0
落したファイルでパスがついているのがありますが
手順どおりサイトに登録したらパスが出てくるものなのでしょうか?
教えてください。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 21:10:09 ID:CIQwN57L0
散々既出
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 22:14:11 ID:8MEd20IQ0
>>398
ググレカス
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 22:22:17 ID:4tWcFYux0
>>398
パス付きの本物はあるけど、登録サイトに誘導するような糞ファイルには
本物は無いというのが世間一致した考え。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 22:29:56 ID:Ba69x/Z20
アフィの登録から簡単に足がつくのに、本物を流してるわけがないだろ
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:35:43 ID:D+Z+g+T30
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  pass付きは捏造なんだよ...
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうちょっと勉強しなさい
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(56歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:43:23 ID:6xPYJhi+0
割れユーザーがwindowsを入れたら具体的にどうなるの?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:48:45 ID:Whr1OFeA0
はぁ?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:50:25 ID:AqJZUbRv0
ダミカって何のことでしょうか。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:50:39 ID:4tWcFYux0
>>404
割れウインドウズユーザーになる。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:53:25 ID:Whr1OFeA0
>>406
お前や俺のようなクズからゲームをプレイさせないようにしたプロテクトを外したもの
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:57:00 ID:x6WynfYs0
>>404
まぁ逮捕されるとかMSが家に来て賠償請求されるとかはない。
具体的にどうなるってそういうこと心配してるんでしょ?
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/01(日) 23:59:28 ID:IcHzmIlJ0
MSに我はWarezと送るよう設定してあったりするかもな
アプリはバックドア仕掛けられてると思っておいたほうがいい
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 00:02:23 ID:Tk+DCDA80
>>406
ダミーカット
ダミーファイル(プレイに支障の無い、容量を増やすだけのファイル)をカットしたもの
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 01:37:13 ID:gMiKyKDp0
>>409>>410
いや、俺は正規ユーザーだよ
こないだアクティベーションだっけ?のこと知って調べたらスパイウェアみたいで怖いイメージ受けたけど良くわからなかったから詳しい人に聞きたかっただけ、この板なら色々知ってそうだし

送る→請求、逮捕にはならないとしたらなんのためにあるの?
後adobeだかどっかにも仕掛けてあるんだっけ?そういうのまとめたサイトないですか?
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 01:51:31 ID:JSZuBt020
スレ違いだカス
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 02:12:18 ID:R0AHC6LE0
>412

といいつつ、VL版のISOとか持ってたりするんじゃないの?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 02:53:07 ID:gMiKyKDp0
>>414
ごめん、VL版てのが何かすらわからない
普段ダウン板こないし
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 02:54:55 ID:TwuWJZkg0
正規ユーザーは普通気にもしない
気になればMSに直接聞く
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 17:35:14 ID:gTUhv8YT0
.
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 18:24:57 ID:kitz7f+A0
rarファイル落とした
ファイル拡張子なしで(bwi+bwt)ってファイル名の最後に書いてあるファイル
どうすればデーモン等でマウントできる?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 18:27:20 ID:3lByQ7TB0
日本語でおk
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 18:39:24 ID:9oMLHpxe0
isoイメージ化すればマウントできる
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 18:58:32 ID:3VIfSUt30
これ何ですか?
大丈夫でしょうか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1183323816.jpg
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 19:12:05 ID:kitz7f+A0
>>420
サンクス!
何のソフト使えば出来る?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 19:43:38 ID:aSneZ4+80
それくらい調べろ
検索すれば分かることだ
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 20:55:37 ID:JXGDDDCQ0
PARファイルのゲームを落としたのですが、.img .cue .ISOのファイルが出来た
だけで再生できません。
どうやったら再生できるようになりますか?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 21:28:32 ID:TwuWJZkg0
でーもんでもつかえ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 21:45:01 ID:9oMLHpxe0
PARファイルってなんですか?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 21:51:10 ID:MQWz42hF0
ググれよ
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 21:52:22 ID:ULuwHfmW0
ぷろあくしょんりぷれいのふぁいる
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 22:02:56 ID:EnjyJViU0
バーディーとボギーの間
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 22:10:47 ID:WKtfh7jz0
>>421
何をびびって?いるのか何を聞きたいのかさっぱりだ。
セキュリティに関する質問ならセキュリティ板へ、
うpされたブツに関する質問ならうpされたスレへ。
「日本語でおk」
とかレスされないように、推敲してから書き込もう。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 22:43:00 ID:i7AegLN60

                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/   わ〜い、バカ達がいっぱいだぁ〜
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 22:48:56 ID:cpLVTU1M0
落としたエロゲをDVDへ焼きたいんだけど、どうやってやればいいでしょうか。
少し調べたんですがよく分かりません。

よろしくお願いします。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/02(月) 22:56:38 ID:ULuwHfmW0
書き込みできるドライブにブランクディスクを入れてD&D
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 00:33:15 ID:cuf/Wj0oO
落としたエロゲの起動方法を簡単にでいいのでヒントください
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 00:34:31 ID:SnD/uRf50
>>428
サンクス!
俺ァまた、RARの誤字なのかと思ったら、ほんとにPARなのね。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 00:39:08 ID:DeG2A+Fq0
>>430
ありがとうございました
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 01:43:28 ID:PyOpmXDW0
>>432
たくさん調べてください。






それが嫌なら何の目的で焼くのか・焼いたDVDをどう使うのか(これによって答えが違う)
『少し調べた』何が理解できないのか、書いて欲しいところです。
そもそも微妙にスレ違いの質問なのですから。

>>434
エロゲスレのテンプレでも熟読してください。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 03:13:34 ID:tiigIA6Y0
TBYB版てのがあって中にアクティベーション.exeてのがあったんだけどこれ大丈夫なのか?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 05:30:04 ID:vFz/7WQv0
大丈夫だよ
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 08:13:07 ID:tiigIA6Y0
根拠詳しく、アクティベーションて通報するものじゃないの?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 09:07:02 ID:xgIj2Vah0
いやいやw
大丈夫って書けば大丈夫と思うのか?ダメって書けばダメって信じるのか?
って事を含めてるんだろ。
それが大丈夫かどうかなんて分かるかバカw
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 12:26:42 ID:qJd1NIrL0
すくぅ〜るメイトなんですが起動ディスクがいるらしく
インスコしたまま止まっています、色々ググッた結果
OllyDbgやらうさみみやら使うと出てきたので落として起動し
試しましたが完全に素人なものでイミフでした、
一応AlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4とかいうのもありますが
コレが何に使えるかよくわかりません

検討違いかもしれませんが昨日自分なりに調べた結果がこれでした、
誰か起動方法わかる人いたら教えてくださいお願いします…


443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 13:21:51 ID:Jc2VK55d0
>>442
起動ディスクなくても動くよ
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 13:51:26 ID:gtxz8Lst0
インスコしてもISOマウントしたままでないと遊べないよとか
そういうことでなくてか
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 13:51:36 ID:tiigIA6Y0
>>442
ダエモンは?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 13:53:15 ID:NSuS6/bJ0
>>442
いらないんだヨ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 18:56:12 ID:qJd1NIrL0
>>443
>>444
>>445
>>446
遅れてすいません!ありがとうございます!
daemonでマウントしてもインスコして初期設定のとこで
「お手数ですが 製品版のディスクを(ry」といわれます

448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 19:02:10 ID:Ih4KlIt60
AlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4て自分で書いてんじゃねーか
それ使え
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 19:11:00 ID:qJd1NIrL0
>>448
ありがとうございます、使い方ググって頑張ってみます!
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 19:12:05 ID:vgDgCVcK0
>>449
txt同梱してあるから読め。使い方書いてある
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 20:12:49 ID:P71TL44u0
全体ハッシュ不整合エラーとは、そのハッシュで何回かトライしても無理なんでしょうか?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/03(火) 20:20:39 ID:Z9BkAtcn0
idx書き換えれば?
俺には無理だけど
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 00:39:55 ID:Xjk1MsiZO
>>449に便乗して悪いが
AluphaROM起動してすくぅ〜るメイトexeを開けばいいの?
txt読んだけどよくわからない
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 00:41:42 ID:eNt3L/aB0
>>453
それでおk
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 00:50:59 ID:uuVjTqdY0
すくめってAlphaだったっけ?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 00:56:33 ID:Xjk1MsiZO
>>454
出来ない
何でだorz
前もこれで出来なくて肥やしになった
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 00:58:53 ID:uuVjTqdY0
>>456とか
調べてみたけどAlphaじゃないね
バイナリ弄れば?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 07:13:32 ID:R31M4LuW0
DVDでI最後のVOBで最初に戻っちゃうのはなんで?
VOBファイルがVTS_01_0〜5まであって、4の終わりまでは見れるんだけど、まだ続きあるのに5に行くと
映画の最初に戻ってしまう。
最初はファイル自体がおかしいのかと思ったんだけど、ここ最近3映画くらい全部同じ状況に。

再生ソフトはPowerDVD 6

誰か解るエスパーな人いるかね?
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 07:38:57 ID:b3EjBJg20
解凍したら、25M前後の容量の画像ファイルができたんですが、これは単純に1枚の画像としてのデータが大きいだけですか?
見ようとしたら一応見れるんですが・・・
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 07:41:10 ID:o8sc1qgp0
見れてるならいいじゃないか
つか、○○を落としたのに××だったとか説明してくれんとわからんわ
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 08:09:05 ID:NkzxYApZ0
偽装ファイルです
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 08:30:48 ID:ZlTchwqa0
>>442ですが>>457見て何とかググってできました
答えてくださった方ほんとありがとうございます
あとなんとなく>>453もありがとうございます
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 13:50:18 ID:gffxzpWa0
言われたとおりのサイトに登録して
出てきた通りのパスワードを打ち込んだんですけど解凍されませんでした。
みなさん今まででパス付のファイルを解凍できたことはありますか?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 13:56:31 ID:o8sc1qgp0
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 14:00:45 ID:4646ZGjz0
>>463
事前にパスワードが分かっているファイルを落として解凍できたことはある
落として初めてパスワードがかかってることが分かった場合は即ゴミ箱行き
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 14:38:32 ID:pSEdJBny0
閲覧してみてアフェ付は削除
無ければ試す
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 14:43:04 ID:0J9TU8dA0
パス付きのファイルって全部が全部ハズレじゃないよな?
それでパス解析ツールをshareで落としたんだが英語だからまだインストールしてない
ちなみにハズレだったらファイルの中身ってどういうのが入ってるの?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 14:56:09 ID:LAeJAMU20
>>467
中身がでたらめ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 16:50:17 ID:d0D2jQRa0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  だからさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  pass付きは捏造なんだよ...
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうちょっと勉強しなさい
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(56歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:20:54 ID:gffxzpWa0
同人ゲームを落としたんですけど
700MB以下のISOならCD-Rに焼けるんですよね?
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:24:58 ID:2XyFzaFV0
>>470
焼けますよ
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:32:52 ID:D9Y0vl2+0
落としたとか言っていいの?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:36:02 ID:2XyFzaFV0
>>472
無問題
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:42:51 ID:rQKswBdMO
一番良い共有ファイルってなんですか?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 19:55:15 ID:grdp+NeU0
まいどきゅめんと
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:15:10 ID:gffxzpWa0
CD-RにはDVDdecrypterのような特別なツールを使わなくても
Windeowsの機能で直接やけますか?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 20:20:14 ID:phigqW3g0
>>476
やけますよ。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 21:48:40 ID:0J9TU8dA0
>>469ってAA使って人馬鹿にして楽しんでるのか?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 21:54:43 ID:wzzHcXce0
>>478
6時間も前のレスに粘着とはなんてみっともない
煽り耐性ぐらいつけろよ
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 21:57:20 ID:Z+laWsTu0
ハニカミ落としてAlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4を使ってゲーム起動しようとしたら
HoneyComing.exeは動作を停止しました
ってなるんですが、これはもう諦めるしかないですか?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:08:37 ID:0J9TU8dA0
>>479今帰って来たからだよ
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:29:57 ID:XwYNmGO10
>>480
諦めも大事なことだ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 22:49:46 ID:0J9TU8dA0
>>482今考えるとそれもそうだな
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 23:16:04 ID:Z+laWsTu0
>>482AlphaROM 3.x .000生成型汎用の方を使ったらできましたw
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/04(水) 23:46:13 ID:d0D2jQRa0
そもそもkemonekoのハニカミなら修正済みのが同梱されてたろ
486ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 20:54:06 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 15:59:22 ID:O2vMqAPE0
>>486
このスレ>>1から読めば幸せになれます。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 16:06:55 ID:Knvl2UaN0
AACじゃん。AACのデコーダーは入ってるの?
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 16:43:21 ID:TkllOVrJ0
いい加減、PC初心者はもうお腹一杯です
お前らみたいな無能が情報流出したりするから無闇に注目されるんだ
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 18:58:12 ID:SefTxoNW0
ape+cueの質問です

☆まず始めに、「Lilith」もしくは「foobar2000」を使って編集する場合
 CUEファイルをテキストエディタで開いて2,3行目ぐらいにある
  FILE "CDImage.wav" WAVE を FILE "CDImage.ape" WAVE
  にしてください。

この通りにしてもfoobarで曲名が読み込めないものがあるんですけどどうしたいいですか?
他のファイルでは出来たのでやり方は間違ってないと思うんですけど・・・
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 20:54:22 ID:SefTxoNW0
解決しました。
cue4シートが間違ってたみたいです
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/05(木) 20:55:15 ID:SefTxoNW0
×cue4シートが間違ってたみたいです
○cueシートが間違ってたみたいです
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 14:14:35 ID:B8fcoKVC0
すいません
コミックを落として、ちょっと「keydb.info」というサイトで調べたら
「違反」ってなってました。
でも登録者のコメントは「全部OKでした」ってなってました

全部OK、ってことは正常なファイルだと思うのですが「違反」になってるのはどうしてでしょうか?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 14:26:55 ID:fZ0I8Ds40
>>493
ホンモノだから法律に反してますよという事
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 14:27:46 ID:DBfSq8kq0
>>493
著作権でぐぐれ
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 17:20:43 ID:gS7kDtIm0
せめて義務教育を終えろと……
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 17:40:19 ID:vk+YWsu90
>>496
誰でも初めは分からないだろ。

1ヶ月もロムってればわかるがな。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 19:12:05 ID:/Y0JKbOb0
いや、初めて見ても分かるとおも
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 23:17:47 ID:OiSNwkZC0
コメンタリー切り替え可のaviファイルなんだけど、

どうやってコメント消すんでしょうか?

おねがいします
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 23:25:44 ID:dkkk5w2o0
>>499
音声を切り替えればいい
方法は使ってるプレーヤーによって違う
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 23:30:05 ID:aftOL1eQ0
>>499
コメンタリー切り替え可って音声切り替えもことじゃないの?
いずれにしても何のプレーヤ使ってるか書いてないと答えようがない。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/06(金) 23:31:55 ID:aftOL1eQ0
あ、被った スマヌ。
503499:2007/07/06(金) 23:45:01 ID:OiSNwkZC0
ごめん。その音声切り替え方法をお願いします

使用プレイヤーはウインドウズメディアプレイヤーです。
おねがいします。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:09:22 ID:RTYQGpSK0
>>503
ウィンドウズメディアプレ−ヤ単体では切り替えできなかったと思ったが。
何かプラグイン入れなきゃならなかったんじゃないかな。
他のプレーヤ使えばいいじゃん。 定番のGOMプレーヤとか。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:21:39 ID:YbW2Gdf10
>>503
WMP単体で音声切り替えは.wmv以外できなかったような気がする
WMPだと他にもいろいろあるから、動画見るなら>>504が挙げてるGOMとかMPC(+ffdshow+Haali Media Splitter)がいいと思うよ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:27:31 ID:iD2BPTSs0
>>503
…典型的だな…

ダウソ民は対ウイルス等セキュリティ上ハイリスクを余儀なくされる存在である。
一方ウイルス制作者は
「せっかく作るんだからより多くの人に楽しんで(苦しんで)貰いたい」
と考えるのが常。
OSデフォルトのマイクロソフト製ツールは、
今も昔も、そしてこれからも非常に多くのウイルスに愛用(利用)され続けるだろう。

つーことで、ダウソでMS謹製ツール使ってる人は殆どいない。
初心者以外はね。
>>504の言うとおりGOMでも使っとけ。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 00:37:45 ID:iD2BPTSs0
>>503
補足。
.aviは太古の時代の方式であり、デフォルトでは音声切り替えをフォローしていない規格である。
したがって、WMPのように「.aviの音声切り替え」に対応していないプレイヤーも存在する。
音声切り替え用のツールをインストールすればWMPでも問題なく再生できるが、
>>506に挙げた理由からあまりお勧めしない。

セキュリティの勉強もしておいたほうが良いよ。
泥棒を捕まえてから縄を結い始めるんじゃ遅いから。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:01:59 ID:3oJSobKg0
…典型的なM$セキュリティ厨だな
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:10:29 ID:SQd+xTjT0
得意げに語っちゃってもう見てらんない
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:30:55 ID:JRkAYQbV0
再生言語を日本語以外にするんじゃなかったか?
使ってないから多分だけどw
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 01:53:02 ID:AmCZYNwM0
PC版のバイオハザード4を落として解凍して
mdfのファイルが一つ入っていたのですが、デーモンでマウント出来ないようです。
 
いろいろ調べたのですがイマイチ分かりませんでした。

そこでファイルの名前をmdsに変えてみたらマウント出来たのですが、インストール後の
ゲームの起動でエラーが出てプレイできませんでした。

方法自体、間違っているのですかね?アドバイスお願いします
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 02:46:24 ID:C5xiS5Sg0
間違っていない、自信を持て!
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 07:18:15 ID:IJocWk/c0
なにげにいい人だw
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 07:32:42 ID:CveWQA/z0
3 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/13(水) 19:18:04 ID:aqoHXWcR0
○拡張子がmp4のもので開けない
  ttp://www.videolan.org/
VLC入れろ。

入れ方がわかりません。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 13:39:14 ID:lR/EqcVW0
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 19:35:11 ID:dv13uu5v0
tta+cueファイルがfoobar2000で聞けないのですが、どのソフトを使えば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 19:44:36 ID:kOVYPpsn0
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 23:32:28 ID:34csogqw0
すくぅ〜るメイト NoDVD
SchoolMate.exe/
000023C2: E8 F9 → EB 13
000023F5: 8D 95 → EB 4C
00002461: 8A 45 → EB 1E
00003A07: E8 B4 3B 1A → E9 EF 00 00

について必要なもの やり方 説明頼む
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 23:36:33 ID:kOVYPpsn0
おいおい、そりゃねぇだろうwww

必要なもの?バイナリダンプエディタ1つだけ。

エディタで schoolmate.exeってのを開いて
左のアドレスにある、16進表記の値を書き換えて
全て書き換えたら、保存してそのexeファイルを起動してみればいい。

(σ・Д・)σこれ読んでチンプンカンプンなら、そんなファイル捨てちまえ
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 23:37:19 ID:J88cw3Hk0
Stirlingを落とせば全て分る
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/07(土) 23:57:13 ID:YbW2Gdf10
>>518
>>519,520の言うとおりstrling落として開いて書き換え
追加衣装パッチ当てるとアドレス変わるから注意な
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 00:07:45 ID:uN9q6eM40
マルチしてんじゃねーよクズ

426 名前:名無し 投稿日: 2007/07/07(土) 23:28:49 [ T2HGGoIY ]
すくぅ〜るメイト NoDVD
SchoolMate.exe/
000023C2: E8 F9 → EB 13
000023F5: 8D 95 → EB 4C
00002461: 8A 45 → EB 1E
00003A07: E8 B4 3B 1A → E9 EF 00 00

について必要なもの やり方 説明頼む
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 11:32:50 ID:DXNmxdQs0
>>515
ありがとうございます。入れました。
あの、それからどうすれば良いですか?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 11:33:29 ID:FxUeCDgO0
入れれたんなら入れ方はそれで終わりだろ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 11:34:51 ID:umK7TEPR0
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰   与  >>523
PC     ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .え  に
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   P
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   C
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).         
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 12:09:51 ID:ZAhWYJ790
>>523
おまえ、さすがにスレ違いだろ。
VLC専用スレッドあるから自分で探して即刻移動汁。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 13:07:54 ID:404lCopt0
>>462を見習えクソが
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 13:10:42 ID:umK7TEPR0
>>527のIDが不吉だ…
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 17:05:38 ID:+0aM/LPf0
>>528おまいもなんかunkoっぽいぞ
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 23:45:50 ID:li0wOFC50
(DivX+nike)ってどうやって再生するんですか?
ググってもいまいちわかりません
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 23:48:14 ID:7krtlYm30
nikeってなんですか?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/08(日) 23:54:35 ID:ahk6pTXh0
>>530
エロイ、エロすぎる

533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 00:06:02 ID:24qWN/+70
しかし再生の仕方すら判ってないファイルをよく落とす気になるもんだなw
初心者って怖いもん知らずの集まりか?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 02:25:35 ID:PTP6ekYI0
ここで(DivX+nike)を聞く奴いるんだな
そうとう馬鹿か
トレスレ行け
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 02:27:44 ID:XrYlhGGU0
こんな質問トレスレも大迷惑だwww
536523:2007/07/09(月) 09:07:18 ID:Q+UKYuz/0
ありゃ〜、どうもすみません。
入れて展開してみましたが良く分からなかったので。
VLC専用スレッドがあったんですか〜行ってみます。
ありがとうございました。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 13:01:36 ID:sdAS/36J0
こいつは騙しです気をつけてください
http://yaplog.jp/xx777xx/daily/200705/22/
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 13:34:55 ID:UGKrZzPL0
直リンは逝ってヨシ
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 13:37:41 ID:2o+atiFR0
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 13:43:39 ID:UGKrZzPL0
>>539
ライティングソフト使う
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 14:35:59 ID:A3ZpRnzP0
カーオーディオがCD-Rに対応していない
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 15:16:27 ID:Uz3rPY9Q0
プッ
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 15:22:03 ID:dqrx2xiL0
>>539
拡張子
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 15:24:54 ID:AruBEfBU0
>>539
車側の再生機器がオーディオCDにしか対応してないんだろう。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 15:48:43 ID:+qs3HhcF0
>>539
344 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[かなたゆちみ] 投稿日:2007/06/28(木) 15:27:01 ID:H7UGvu5GO
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、
パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。
いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。

345 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[[email protected]] 投稿日:2007/06/28(木) 15:28:24 ID:H7UGvu5GO
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、
パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。
いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。

346 名前:名無し[[email protected]] 投稿日:2007/06/28(木) 15:31:28 ID:H7UGvu5GO
ビットコメットで音楽をダウンロードして、WindowsMediaぷれいやーからCDRに書き込みをしたんですが、
パソコンでは再生できたんですけといざ車できこうと思っても再生できません。
いろいろ調べたんですがわかりません。教えてくださいまし。

うざいしつこい釣りはいい加減にしろ。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 16:55:37 ID:24qWN/+70
>>539

>>352-353
ログぐら読んどけよ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 17:43:19 ID:/rhuKVfw0
>>545
俺は米から落としたAVIの動画をDVD−Rに
焼きたいんだが、なんか特別にソフトとかいるんですか?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 17:47:52 ID:XrYlhGGU0
>>547
ログぐらい嫁
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 17:49:17 ID:UGKrZzPL0
>>547
Vistaなら標準でD&D、XP以前ならライティングソフト
DVDプレーヤー等で見たいならオーサリングでぐぐれ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 17:52:12 ID:24qWN/+70
>>549

ん?VistaのD&DってAVIをDVD-VIDEOに強制変換して焼いてくれるのか?
単にDVDメディアにデータを焼くだけじゃないのか??とツッコミいれてみる。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 17:53:38 ID:4ksF/OLI0
そうだよ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/09(月) 22:32:16 ID:UGKrZzPL0
>>550
2行目の意味が無くなるな
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 01:32:43 ID:TiZsghzi0
すいません、質問させてください。
aviファイルで時々映像の上下が逆になってしまうのがあるんですが
これってコーデックの問題でしょうか?
プレーヤーを変えるとちゃんと再生されたりするんですけど・・・
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 02:28:07 ID:WTg35/x20
自分で答え書いてんじゃん
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 08:08:58 ID:kDtn86Xv0
CDExtraのcdiをdaemonでマウントしてもオーディオデータの方が表示されないんですが
CDDA部を表示するにはどうすればいいのでしょうか
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 08:13:29 ID:wwOiVWsDO
質問です。
18禁ゲーム、スクールデイズ(rar5分割)をまとめ解凍したところ、CRCエラーなるものが出て、解凍終わるとMDSのみ出てきてdaemonにマウントしてもエラーになりました。
ファイル破損してるんでしょうか?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 10:12:07 ID:MCNzcI3/0
今度は携帯からかよ
自分で調べろ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 10:32:33 ID:jYkMuI110
aviやisoのファイルで削除できないものがあります
>12 の方法でもだめでした

右クリックしても、「開く」と「送る」しかでてきません
こういうのは初めてです、よきアドバイスをm(__)m
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 10:55:01 ID:abf38b1l0
>>558
 ___________  __
 | 強削 フリーソフト     | |検索|←をクリック!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
 ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

http://www.goggle.com/
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 11:23:37 ID:LWCk6w8A0
ARCSPYで、あるZIPファイルの中身を見ようとしたら、対応書庫ではありませんと出て中身を見れないんだけど、
この場合、ZIPファイル自体にウイルスか何かの問題があるんでしょうか
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 12:04:22 ID:wwOiVWsDO
>>557今度は?初質問なわけだが。わからんからきたんだが?
おめーには聞いてねーよカス
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 12:48:21 ID:uzO4Zwr/0
>>561見て
ID:wwOiVWsDO
に回答する気が失せた
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 12:55:13 ID:jYkMuI110
>>559
それもってるんですが、今回のはだめなんです。
ドラグアンドドロップすらできないんです(つД`)
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 13:00:41 ID:jYkMuI110
isoをダブルクリックすると
C:WINDOWSが開いてしまいます
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 13:11:45 ID:WTg35/x20
>>561
わけわからんものをDLした君の責任だな。ググって調べりゃ判ることなのにそれを怠って他人に頼る所がイカン。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 13:11:56 ID:uzO4Zwr/0
>>564
その調子で>>12の方法全てでどうだったか書いてみろ
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 13:17:46 ID:WTg35/x20
>>558
おおかたアンチウイルスがファイルのメモリリソースを保持してんじゃないのか?

isoをダブルクリックしたら %windir% に割り当てられたフォルダが開くのが怪しすぎ。
ファイルの関連付け画面か何かで isoファイルをexplorerに関連付けさせたんじゃないのか?
素人判断で、explorerに関連付けすれば isoファイルをブラウズ出来るとでも思いついたとかw

再起動すれば、そのisoファイルは普通にデリできるはず。それでデリ出来なきゃ窓から捨てろ。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 13:54:21 ID:abf38b1l0
>>563
とりあえず再起動して、セーフモードからやって味噌。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 14:35:13 ID:nj0cBo4L0
>>561
マジレスするとだな、まともな頭の持ち主なら携帯から不具合の質問なんてしない。
逆質問されたり「@@を***するとどうなる?」とかレスされても対応できないから。
だから、携帯からその手の質問をしてもネタ質とみなされるだけ。
テンプレ呼んでPCから質問してください、カス。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 15:30:39 ID:jYkMuI110
>>568
セーフモートでも一緒でした
ウイルスバスターにかけても削除できず
右クリックメニューが変なのが気味悪いです
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 15:34:09 ID:FueqsHdX0
>>570
Unlockerは?
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 16:15:44 ID:Uq97AIoW0
>>570
俺もなった。メディアプレーヤーで再生すると削除できないファイルができた。
「他で使用しています」とか言われるの。
Unlockerで消せるものと消せないものもあったな。
いまはWMP使わないでMPCにしたら問題なく削除できてるから、
俺の場合はWMPが原因の一つだったようだ。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 16:25:43 ID:IiOdcvAu0
わらっちゃう
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 17:38:04 ID:e8imDtdM0
途中までは強制変換して見れる動画ファイルが、ダウンロードが進んでから強制変換すると
最初の瞬間でループしたり見れなくなったりするのは解決できませんか?
例えば30MB落とした状態の動画を強制変換で見れたのに、その動画が100MB落とした状態で強制変換したら見れなくなったりするのですが
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 17:40:46 ID:zTqdq6WZ0
そんなばかな
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 17:44:22 ID:Um1leXS/0
落としきってから観ればいいじゃないか。どんだけ我慢できないんだよ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 17:49:05 ID:e8imDtdM0
うちの回線が細いのか最後まで落とせないのが多々あって……
我慢出来ないのは自分のせいだけど
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:05:33 ID:SgNyEBIu0
P2Pソフトじゃなくて、プラグインとか外部ソフトで変換すると上手くいくかもよ。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:06:44 ID:SgNyEBIu0
マルチかよ。氏ね。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:16:16 ID:e8imDtdM0
すいません…スレ違いかもと思ったので……。
P2Pじゃなくても強制変換できるものなんですか?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:18:35 ID:Um1leXS/0
マルチした先で聞けば?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:20:55 ID:e8imDtdM0
そのスレには、こちらで回答を貰えた事を伝えてしまったので……。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:21:57 ID:QbZAn1aN0
少しは自分で調べろよ池沼
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:24:03 ID:67kipjYY0
>>578-579の変わり身の速さにワロタwww
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:25:11 ID:LjwxrQOD0
マルチするような糞には当然の対応だろ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:31:37 ID:WTg35/x20
どうでもいいが、釣られすぎだろw気づけよ
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:37:43 ID:e8imDtdM0
ほかの場所で同じ質問をしてはいけなかったんですね……。
すいませんでした。

それでP2Pの外で変換出来るツールはどんなものがあるんですか?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:38:36 ID:67kipjYY0
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰   与  >>587
PC     ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .え   に
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   P
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   C
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は    を
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).         
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |



589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:39:37 ID:OeD/7H5l0
わろた
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 18:43:17 ID:zTqdq6WZ0
最後まで落とせなかったのは棄ててるよ。ヽ( ・∀・ )ノ
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 21:08:56 ID:1ExziYGH0
ビデオストリームドライバーをダウンロードしたいのですが
これがインスコできるソフトは何かありませんか?検索では見つからなかったので。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 21:13:17 ID:a0opEKFt0
サポートへどうぞ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 21:54:00 ID:wZkR89D80
質問したいんですが、>>556で同じ質問出てて、悪態ついててとても質問できる状況じゃないんですが・・・
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 21:55:16 ID:Uq97AIoW0
サポートへどうぞ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:13:34 ID:zTqdq6WZ0
同じ質問が出てるなら、もう用は無いんじゃ…。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:24:11 ID:wZkR89D80
いや、↑の方は、悪態ついて答えてもらえなかったみたいで。。。
同一人物ではないです。
RARで修復など色々やりました。が、できなかったので、意を決して聞きました。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:27:23 ID:zTqdq6WZ0
う〜〜ん、どうしようもないんじゃ・・・
答えてもらえるような雰囲気じゃないよね。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:28:19 ID:wZkR89D80
ですよね。
とりあえずもうすこし頑張ってみますね。
ありがとうございました。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:28:37 ID:67kipjYY0
RARで修復しても出来ないんなら無理じゃね?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:29:46 ID:zTqdq6WZ0
まあ、解凍してCRCエラーがでるなら、破損していると思って間違いないんじゃないのかなあ…。
どうしても欲しいものだったら、再度DLチャレンジして、再びCRCエラーなら泣くしかない。

そんなところじゃないですか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:32:33 ID:wZkR89D80
>>599さん、>>600さん、ありがとうございました。
再DLします。
5分割全部再DLの方がいいんですよね?
テンプレにある同じ人が圧縮〜は読みましたが、一応お聞かせください。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:34:54 ID:zTqdq6WZ0
どこで(どのファイルで)エラーが出るかわからなかったっけ?
ここのところエラーが出るファイルを解凍したこと無いから…。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 22:36:28 ID:wZkR89D80
出ました。そのpart○のファイル再DLします。
こんな状況の中どうもありがとうございました。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/10(火) 23:06:01 ID:i3K5o1Xk0
age
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 00:35:04 ID:3VVMGSHJ0
age
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 01:20:32 ID:OnUeXxZM0
>>549
亀スマソ
PCのウィンドウズフォトグラフィーにダウンしたデータがあるんですが、
そのデータをDVD-Rに焼きたんです。

ググってみましたが意味が分かりませんでした
皆さんはどうやってるんですか?
ちなみに米です。

607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 01:30:58 ID:5GdSZ+eA0
すでに焼きたんならもういいじゃん
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 01:33:41 ID:R5PRtnIj0
>>606
「aviをdvdに焼く」でググれば解決。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 01:47:13 ID:OnUeXxZM0
>>606
焼きたんです→×
焼きたいんです→○
>>608
ググってみます
ありがとうございます。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 01:50:44 ID:j4XsR+li0
>>606
まぁキミがやろうとしてることはここにいる人は恐らく皆わかってるだろうと思うが
自分のやりたいこともきっちり説明できないからいじられたり馬鹿にされたりする。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 03:02:42 ID:UPdTp+mD0
GETstreamというソフトを使ってストリーミング動画を保存したいのですが、
パスワードが必要ですとなって保存できません
このパスワードというのはどうにかして知ることができないのでしょうか?
ど素人な質問してすいません
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 04:19:17 ID:T0DFgs3jO
>>611
スレタイ読め
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 05:29:24 ID:6RzqbnBc0
スレタイ読めん!!
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 15:27:39 ID:0C6dBFwM0
洋楽を落としているとファイル名の頭にEACってついてるのをよく見るのですが、これは何の意味なのでしょうか?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 15:29:47 ID:JtCANtzT0
>>614
テンプレ読むなりグーグル先生に聞くなりすればすぐ判るよ

つか、自分で調べもせずに思いつきで人に聞きすぎ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 15:33:13 ID:UUYjOeK10
>>614
え?
あんた
ちょん?しねば??
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 15:38:17 ID:ONQPEtm90
>>614
それは秘密のおまじない。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 18:07:50 ID:h819Cofq0
ファイル名が長くて消せないファイルってこれで消せないかね?
ttp://kininaruweb.sakura.ne.jp/uploader/src1/happa1894.zip.html
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 19:56:36 ID:ZlVFlvu00
DVDISOで二層化のままリッピングされたものを圧縮しないでISOファイルにするには何のソフトを使えばよいですか?
解凍するとAUDIO_TSとVIDEO_TSが出てきて、VIDEO_TSフォルダの中にVOBファイルなどが沢山入ってます
DVD-Rなどに焼くときはVIDEO_TSの中身をDVD Shrinkにかけて一層化したISOファイルを作ってしまうのですが、
PC内に保存してそのまま再生させたいので、圧縮してない二層化の状態のまま保存したいのです
よろしくお願いします
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:25:59 ID:T56HTk8g0
DVDShrink
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:41:33 ID:B7jxfGaB0
名前順にフォルダを並べたいのですが
文字を指定してその文字だけフォルダ名からを消せて、複数のフォルダを一括で処理できる。
そんなソフト無いでしょうか?
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:45:30 ID:h6ejfbLx0
スレ違いだろ
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:45:57 ID:VikEb9xV0
ていうかRARて有料?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:46:08 ID:j4XsR+li0
>>621
スレタイ読める?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:47:51 ID:a8Rra3av0
>>621
リネームツールをまたーり語るスレ 003
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123820141/l50

その用途ならFlexible Renamerで十分かな
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:53:28 ID:S9C/h7ek0
>>623
全機能使うなら有料だが
普通は無料で使える機能で十分
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 20:57:34 ID:S9C/h7ek0
>>626はWinRARの話。
RARって何だ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 21:07:50 ID:iO1Cie520
開くたびにライセンス購入しろとうざい
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 21:10:16 ID:B7jxfGaB0
>>626
Flexible Renamerこれは中々。ありがとうございました!
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 21:22:23 ID:tISzDCRl0
>>628
あらまぁ〜w
631623:2007/07/11(水) 21:23:30 ID:VikEb9xV0
>>626 ありがとう
>>627 WinRARのことでした。
632593です:2007/07/11(水) 21:35:32 ID:uxTsAAa60
スクールデイズというゲームに関して質問させていただいた者です。
再DLだめでした。他、調べたのですが、よくわからなかったので今回はあきらめます。
こんな報告ですみません。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:28:56 ID:rNS/mnnv0
cueファイル有りの.flacファイルをCDに焼きたいんですがなにで焼けるんでしょうか?
東京の騒音を録音したCD早く聞きたい・・・・
モンキーならEACでいけるんですが;;
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:31:19 ID:WFx0KqG10
pcで聞くんだったら普通に焼けばいいだろ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/11(水) 22:32:32 ID:hsPKcjzm0
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 07:59:26 ID:iBBO4fet0
WMV9(AP) QL97のwmvが再生できないのですが
何かコーデック等必要でしょうか?
WMV9だけのwmvは再生できます。
再生ソフトはメディアプレイヤー10を使ってます。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 08:30:33 ID:iBBO4fet0
アップデートしたら観れるようになれました。すいませんでした。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 09:41:36 ID:Kn4BWJQX0
>>636,637
(AP)
この部分重要だよ
WMV9とWMV9AP=WVC1は別物だから
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 10:30:07 ID:g7yjpoew0
ダウンロードしたps2ソフトがswap magicつかっても起動しないんだけど・・
違うソフトをダウンロードしても画面がおかしかったり・・。どうやったらちゃんと起動するの?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 10:37:35 ID:mfBdvspB0
PS2本体(改造版)がなきゃ動くわけねーだろ
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 10:43:14 ID:g7yjpoew0
改造もしてるんだけど。コピーディスクはちゃんと起動するんだけどダウンしたのはどうも・・・。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 12:11:46 ID:LcxxvCq6O
通報しますた
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 13:51:20 ID:fVfRN/lZ0
質問です。

TTA形式のファイルをトラックごとにMP3にわけることはできますか?
できれば、方法もおねがいします。

よろしくおねがいします。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 14:01:50 ID:eGKFbQP70
テンプレ嫁
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 14:49:16 ID:kDKALFAv0
ゲームを解凍したらIO0とIO1とIO2という拡張子のファイルが出てきました
これはどうやったら開けるんですか?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 14:57:06 ID:uV7e/48N0
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 15:16:35 ID:DizEvy0u0
>>636
素晴らしいソフトを使っているな!!
君は大物になれる!!
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 20:14:59 ID:0FOEUgSu0
すみません、以下のファイルの音声を出すには
何を入れればよいでしょうか?
GOMで再生音声がでな状態です。よろしくお願いいたしますっ

AVI1.0 720x544 24Bit C空DX50 29.97fps 74007f 590.52kb/s
C空674F 48.00kHz 16Bit 2ch 64.00kb/s

真空波動研 050814
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 20:16:21 ID:0tK1QrLf0
>>635
arigatou!\\
650648:2007/07/12(木) 20:19:09 ID:0FOEUgSu0
すみません書き損じました
>GOMで再生して音声がでない状態です。
よろしくお願いいたします
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 20:27:31 ID:uV7e/48N0
>>648
これかな
Ogg Vorbis CODEC for MSACM (ACMVorbis) / free-codecs.com
http://www.free-codecs.com/download/Ogg_Vorbis_CODEC_for_MSACM.htm
※インストーラは無いので解凍後vorbisacm.infを右クリック -> インストールで
652648:2007/07/12(木) 21:06:08 ID:0FOEUgSu0
>>651さん
即レスありがとうございます。ご教授いただいたサイトの
ダウンロードをクリックして
vorbisacm-20020708というファイルが出来たのですが
解凍後なかに『 vorbisacm.inf 』が見当たりません
(近い名前としてはvorbisacm.acm vorbisacm.projがあります)
このファイルでよろしかったでしょうか?
インストールするにはどれをクリックするばよいでしょうか?

重ねて質問してスミマセン、アドバイスお願いします。

653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:20:27 ID:Vn0RlLUu0
ここにいる落としたとか言ってる人は逮捕フラグがたってますね
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 21:25:59 ID:xnlR47Rn0
>>653
そもそも、このスレの生い立ちからして、隔離スレとしての意義しかないから
655648:2007/07/12(木) 21:42:24 ID:0FOEUgSu0
>>651さん
解決しましたありがとうございます
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 22:32:51 ID:qYxGqW720
散々既出のような気がするんですが、検索結果が多くすぎて
有効な答えがみつからなかったので、質問します。

拡張子cueはどのようにマウントするんですか?
デーモンではできないようです。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 22:34:56 ID:m/nsFita0
できるから
何のファイルがどう出来ないのか書いてくれないと
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 22:35:44 ID:Cbkl6RfZ0
(´゜д゜) ?
659656:2007/07/12(木) 22:38:30 ID:qYxGqW720
失礼しました。

ある音楽ファイル(rar)をDLして解凍すると
CDImage.ape
CDImage.APE.cue
CDImage.cue
の3つのファイルがでてきました。
デーモンでマウントしようとしましたが、「イメージをマウントできません」と出てしまいます。
他のソフトでやるのでしょうか。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 22:40:33 ID:m/nsFita0
Monkey's Audioでぐぐれ
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/12(木) 22:43:32 ID:Cbkl6RfZ0
(´゜д゜) APEか・・・
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 01:19:27 ID:0bgJIuGT0
mpeg1を高速でカット編集できるフリーのソフトは何がありますか?
編集ポイントは大雑把でもいいですが、画質下げずにいたいです
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 03:39:08 ID:9RgW8IVL0
通報するって何処にだよ?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 04:28:45 ID:Sp9Q42mT0
よくp2pで落としたイメージファイルを落として焼いて見たり、仮想ドライブ使ってみたりするって話を聞くけど、
イメージファイルって危険なファイルの可能性大なんじゃないの?
それともp2p使ってる人にはわかる何かがあるのか?(ファイルのサイズで本物か見破れるとか)
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 06:20:44 ID:Z1UbV6wT0
>>664
そんなに不安なら中身を確認すればいいのでは?UltraISOとかあるし。
確認する前に虫の検疫は必要だろうけど。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 17:33:56 ID:9owwVsAW0
神鳥からしか落とさないからどうでもいい
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 18:00:38 ID:1jSu4A4I0
ちょっと質問
cabosを始めようとしたらcabos関連のスレが無くなってるのですけど…
前に来たときはいくつかあったのに

なぜ?
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 18:05:27 ID:NSQDwvsX0
需要ないから
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 18:06:36 ID:o85iK06y0
>>667
ありますが?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/13(金) 18:23:23 ID:T1Bdqmba0
>>667
立てたよ

Cabos総合27
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1184318026/l50

でも、需要ありますん?
671656:2007/07/13(金) 21:19:19 ID:TeBA3wst0
>>660
>Monkey's Audioでぐぐれ
ってそのまんまじゃんw
おかげさまでできました。
サンクスです。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 14:00:38 ID:fHJZLHGA0
ogmファイルを落としたんですが、Aviutlでは編集できないんでしょうか?
mpeg2のような読み込みプラグインが見当たらないので困ってます
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 15:12:48 ID:AUhK8ynp0
(´゜д゜) ?
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 15:30:22 ID:kfrOpHGp0
>>672
ogmをいったんaviに変換してからaviutl使えばいいじゃないか。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:14:19 ID:uF/ATko60
できるだけ劣化無しでサイズもほぼ変えずに変換するにはどうすればいいですかね
というか何を使うのが一般的ですか
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:20:56 ID:kfrOpHGp0
>>675
>まずは自分で調べること→Google(http://www.google.co.jp/)、それでわからなかったら質問

677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:24:47 ID:Es72SVWv0
いや、スレ違いだし。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:27:06 ID:kfrOpHGp0
>>677
そう言われてみればそうだなw
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:47:22 ID:h5LRigdD0
photoshopを落としたんですが、ライセンス認証できません
どうすればできますか?
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:49:35 ID:AUhK8ynp0
金払ったら
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:53:26 ID:SQlxpBzZ0
>>679
adobeに聞けば親切に認証方法を教えてくれるよ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 16:56:20 ID:h5LRigdD0
この意地悪小僧どもめ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 17:00:22 ID:bWsjzKDo0
オマイが認証方法を聞いたんだろう?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 17:04:32 ID:SQlxpBzZ0
ネタでしょ?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 17:04:55 ID:h5LRigdD0
ああ聞いたさ
しかしそれはおまいらがphotoshoを持っているかのテストで
私は断じて持っていないぞ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 17:55:53 ID:SQlxpBzZ0
ネタでしょ?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 20:23:22 ID:h5LRigdD0
すいません本当にわからないんで
どうやったら試用期間以上使う事ができるか教えてください。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 20:31:00 ID:2uH+gDvr0
>>687
製品を買えばいいのでは?
689679:2007/07/14(土) 21:29:01 ID:PfiA7JON0
すみません
photoshopを落としたんですが、ライセンス認証できません
どうすれば割ることができますか?
でした。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 21:38:38 ID:fs5a9sOv0
>>689
バージョンは?
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 21:39:50 ID:SQlxpBzZ0
マジレスしてあげると、落としたところに無かった?
もしくはもう一度「尻付」って付いているやつを落とすとか。
692689:2007/07/14(土) 22:25:06 ID:PfiA7JON0
>>679
素直になると>>690>>691のように答えてくれるんだよwww
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 22:27:17 ID:VpNWbwtG0
きーじぇむでも使えばいいのにな
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 22:49:57 ID:9weh0DKL0
750MBのファイル落として違うファイルに移動させたらいつのまにか220MBになってたんですけど
どういうことなんでしょうか?
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 22:50:57 ID:AUhK8ynp0
違うファイルになったからじゃないか?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/14(土) 23:02:30 ID:P3XMTn5t0
>>674
だれもつっこまないから、ダメ出し書いておくけど
ogmを変換してavi にするなんて考えてる人はちょっと恥ずかしいよ。
ogmを分解してavi+oggでmuxするんだったらまだ判るものの・・
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 01:39:21 ID:qYNHPIUd0
>>672
Virtual Dub Modかな
確かあれはogm読み込めたはず
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 04:47:49 ID:9hhTGsVA0
落としたPCゲーのCDキーを捜しているのですが。。。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 04:59:49 ID:SjQhqQvh0
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 05:26:25 ID:9hhTGsVA0
貴重な情報ありがとうございます。
しっかりと踏ませていただきました^^
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 05:44:41 ID:LviIuEoC0
H264でエンコされた動画があるのですが、
映像も遅く、音声がテープを遅く回転させたように聞こえます。
スペック不足で再生できてないんでしょうか?
使用しているのはGOMです。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 05:55:09 ID:iNj64ODY0
>>699
メールボムとかブラクラだと思う
危険
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 06:20:08 ID:qYNHPIUd0
>>701
答える方はエスパーじゃないんだからあなたの環境なんてわかりません
だから、その動画の解像度、あなたのPCのCPU、メモリ、グラボぐらいは晒しましょう
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 13:25:54 ID:JbQn9roM0
GOMで704×480のファイルを見たときと
Media Player Classicで見たときでは窓の大きさがMedia Player Classicのほうが大きいのですが
なんでなんでしょう?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:22:46 ID:8law1/Yd0
>>701
それはコーデックの問題。もしくはその動画が欠陥品。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:44:28 ID:qYNHPIUd0
>>704
その動画にはPAR40:33指定してある
だからちゃんとそれを反映してくれるプレーヤーだと16:9に拡大して表示される

要は横に伸びて再生されるMPCで見ろって事だ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:54:32 ID:8law1/Yd0
>>704
GOMでみたいならフルスクリーン再生してみたら?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 14:56:24 ID:PY6rnHsj0
GOMでも右クリック→ごにょごにょでいける
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:14:08 ID:DJk/t2rF0
らーファイルを解凍したらccdファイルとsubファイルとimgファイル
というものが出てきてせっかく落としたエロゲがあそべないんだが。
助けてください。2万も3万も払えないお、でも月姫やりたいお。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:17:06 ID:tsRkema00
>>709
つ「だえもん」
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:26:12 ID:ApMxkXd60
変なのが出てきました
http://up.spawn.jp/file/up33297.jpg
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:32:54 ID:Rama8tj60
>>701
基本的には>>703 の言う通りなんだが、
少しのスペック不足ならプレイヤーとデコーダーを変えたりするだけで対処も可能。
かなりのスペック不足なら264再生支援機能つきグラボに変えるなどの処置が必要。
音声再生もおかしいようなので>>705 の可能性,も高いけどね。

>>704
>GOMで704×480のファイルを見たときと
704x480のファイル全てでその現象が起こるの?
又、他の解像度では?

>Media Player Classicで見たときでは窓の大きさがMedia Player Classicのほうが大きいのですが
縦だけ?横だけ?それとも両方?

>なんでなんでしょう?
エスパーすると、片方は解像度そのまま・片方は4:3のアスペクト比で再生、
解像度のままの方が若干横長になっているのだと思うが?
手動でアスペクト比を指定してやればどちらも同じ大きさになるはず。

>>709
ここはPC初心者板じゃありません。
「イミフなファイルは拡張子名でぐぐる」
位の知恵が付いてから来たほうが無難です。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:41:32 ID:DJk/t2rF0
>>709
DAEMON TOOLのことっすか?

714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:50:55 ID:p58csuT80
拡張子がrarのファイルを解凍するとlzhが出てきてそれを解凍するとまた元のrarになります
何かいい解決方法はないでしょうか?
ちなみにrarファイルを極窓で判別したら?と出ました
WinRARで修復してもエラーが出ます
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:53:00 ID:NYjTae+60
>>714
ごみファイルだから捨てる
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:54:20 ID:8law1/Yd0
>>714
変わり身の術?獅子丸かヘムヘムに助っ人頼めば?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 15:57:12 ID:p58csuT80
返答サンクス
やっぱゴミファイルっぽいんで消します
あゝダウンロードにかかった2時間が・・・
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 16:14:26 ID:DJk/t2rF0
みんなありがとう月姫ができるお、
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 16:54:32 ID:5jhbPCSrO
月姫って何?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:06:18 ID:tsRkema00
多分えろg
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:20:36 ID:DJk/t2rF0
>>718
と思ったらセーブできないお、どうしたらいいんだ、、、、

722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:41:08 ID:qYNHPIUd0
>>708
GOMで埋め込みアス比の反映ってできるの?
ほとんど使ってないからよくわからないんだけど
>>721
さすがにそこまでは隔離スレでも面倒見切れません
自分でググりましょう
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:50:25 ID:IncnXsyj0
kemoneko氏のハニカミをインストしようと思ったらアクセス拒否されるんだがなんでだろ
HoneyComing.exeだけアクセス許可がないって言われる
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:57:30 ID:bgBQ4rLt0
>>689
ひょっとしたら、この辺でも解決するかもしれない。
http://search.yahoo.com/search?p=%22photoshop%22+%22keygen%22&fr=yfp-t-501&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8

アメリカはすごいなあ・・・。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:58:23 ID:1Wx7BRDu0
>>703
>>705
>>712
セレ1Ghz、256MB、グラボは積んでいません。オンボード16MBです。
QuickTimeで再生したところ、音声は普通に再生されて、絵のほうが全く動きませんでした。
これはどうもスペック不足で間違いないようです。
お騒がせしてすいませんでした。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 17:58:48 ID:tsRkema00
>>723
メーカーサイトで不具合確認と
対応したエロゲースレで情報収集
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 18:02:55 ID:qYNHPIUd0
>>725
その動画が704x396や704x480だったらCoreAVCを入れれば大丈夫かもしれない
1280x720以上だったらあきらめろ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 18:04:26 ID:qYNHPIUd0
>>723
アクセス拒否って、インスコ時に?
それとも実行しようとしたら?
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 18:05:43 ID:8law1/Yd0
なぜ無駄に重いQuickTimeを使うのか判らない。
そのスペックなら少し前のVLCを使った方が軽いよ。
GOMやBSPやKMPはそのスペックじゃ重いと思う。
MPCだとギリギリじゃないかなぁ。WMPは論外w
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 18:35:49 ID:1Wx7BRDu0
>>727
ありがとうございます、試してみます。640x480の動画なので、もしかしたらいけるかもしれません。
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 18:46:17 ID:1Wx7BRDu0
CoreAVCでかなり見られるレベルになりました。どうもありがとうございました。
>>729
VLCは再生しようとすると落ちます。MPCはまだ試してません。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:17:21 ID:Rama8tj60
>>731
ViPlayも軽いプレイヤーで有名だから試してみ。
念のため言っておくと、他のソフトは出来るだけ終了させておいたほうが良い。
それでも駄目ならデスクトップの解像度を下げるとちょっとは効果あるかも??
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/15(日) 19:34:39 ID:1Wx7BRDu0
>>732
軽いプレイヤーを検索していたら、MPlayerというものを見つけました。
CUI版とGUI版があるようですが、
GUI版を使ったところ非常に快適に再生させることができました。
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MPlayerWindowsGUI.html
いまのところはこれで満足です。多くのレスをありがとうございました。
734593です:2007/07/15(日) 23:42:10 ID:CTZDQMvQ0
  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   テッテレー
     |              |  
     \             /
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 01:06:19 ID:lkSqkZdN0
落としたなら拾やあいいんだよ
736723:2007/07/16(月) 01:50:08 ID:alp5WMZV0
どうやらプロテクトの誤動作?のようでした
とち狂ってごめんなさい
中身全部適当なフォルダにコピー、SetUp.lstからHoneyComing.exeを削除してインストできました
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 05:18:27 ID:uUCq48eL0
[カーナビ][アプリ][DVDISO] PANASONIC 2007年度版デジタルマップDVD-ROM全国 CA-DVL1713Dこれを何を使えばDVD−Rに焼けますか?
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 05:52:37 ID:LfITLAyr0
そんなものまで流れてるんだw

そのカーナビがDVD-Rの読み込みに対応してなきゃ焼いても使えない希ガス。
おまじないだけどUDFで書き込まないと読んでくれないこともあるんじゃないかな。

739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 17:19:22 ID:dvh2um6O0
ROM化して焼いてみれば?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 19:25:44 ID:TFEsj8f10
-Rは構造上ROM化できない
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 19:35:54 ID:dvh2um6O0
+RをROM化して焼いてみれば?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 19:46:44 ID:drWNpd1o0
TELoader.exeなんだけどTELoader.iniのaddressに対して
何を行っているのでしょうか?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 19:59:25 ID:jhqyuFPA0
>>742
iniに書かれてるそのアドレスの部分をダンプしてみれば(r
ってTMPEGEncってそんなに使い勝手いいのか?ほんと使わなくなったけど。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/16(月) 22:33:54 ID:AvvRLSGn0
テンプレ、ググっても判らなかったのでご教授願います。
[18禁ゲーム] HoneyComing -ハニーカミング- 初回版 (iso+mds rr3%)
を落として、インストールまではできましたが、[1503]正規ディスクを〜と出ます。
alphaROMの回避2,1~3,1ではできなかったので調べたところ、3、x、000 というものじゃないとダメだと判りました。
しかし、ググっても、落ちている場所はなかったのでこちらに来て質問させていただきました。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 06:53:17 ID:W8eYEeMr0
>>744
つ (NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.rar
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 10:10:37 ID:UNTFYsCf0
今まで落としてきた動画数百のうち2個だけちゃんと見れなかった者がある
ともに映画で「タイムマシーン」と「the fountain」

前者は落とした当時は見れたが(初めてXvidが使われた映画)、その後ブロックノイズで見れないように、
そして、先日落とした後者も同様のブロックノイズが・・

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hp270717100407.jpg
これがキャブです。

DivFix++でも始まってすぐからのところでエラーを示し、改善回復不可能
ffdsowやめてGOMの内蔵フィルターでも変化無し

破損ファイルとして扱うのは簡単なんですが、
純粋になぜ見れないのかが興味あります。
原因はなんでしょうか?
どうしたら見れるのでしょうか?
747746:2007/07/17(火) 10:14:11 ID:UNTFYsCf0
動画の情報は以下の通り

MMname2 v2.5.2 2006/07/02版 (DB 20060702) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:[映画] the fountain [1h36m54s 640x336 DivX50x MP3].avi
形式:AVI / サイズ:734,542,910 (700 MB) / 再生時間:1h36m54s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:DivX 5.0.x / Code:DX50/divx / 略号:DivX50x / 640x336 24bit 908Kbps 23.98fps BuildNo DivX503b2207p
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 96Kbps Joint stereo CBR
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 3)
1)JUNK VirtualDub build 24469/release
2)ISFT Software FairUse Wizard - http://fairusewizard.com
3)User DivX503b2207p
■DirectShow情報
スプリッタ:AVI Splitter E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_Avi
映像デコーダ:ffdshow MPEG-4 Video Decoder 30355844-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC DX50
音声デコーダ:MPEG Layer-3 Decoder 00000055-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_MP3
ステータス:
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 10:16:22 ID:aHlvVZ0R0
自分で落としたと宣言した物をよく画像が荒れているとは公開できるな
警察の捜査の手が及んでも知らんぞ
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 10:19:06 ID:SjCo469x0
にほんごでおk
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 11:12:58 ID:wQN9qhES0
神経質すぎ
興味があるんならとことんまで調べたらどうよ
他人に頼らずに
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 18:03:02 ID:S9asYYO30
カスペ6のアクチの通し方おしえてくれ〜
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 19:40:24 ID:W8eYEeMr0
>>751
っベータコード
今は使えないけどw
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 20:47:08 ID:Z10WJEiK0
>>744です。
>>745さんどうもありがとうございます〜。
報告としては、NoDVDパッチを頂いたので、起動できました。
ありがとうございました。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/17(火) 21:36:22 ID:fpllY+wR0
>>746
プレイヤーを変える、デコーダを変える(XviDでデコードしてみるとか)
あとは動画編集ソフトで一旦音声と動画を分離した後MUXし直してみるとか。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 03:03:57 ID:CQodlqci0
すいません、質問です
落とした動画を見るとBGMやSEなどは音が出てるのですがキャラとかのボイスがすごく小さくて聞き取りづらいんです
AC3だかってのが原因だというのはわかったのですがそこからどうしていいかがわかりません
どのように解決したらよいでしょうか?
よろしくお願いします
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 03:04:54 ID:yNQy9zL50
来たか
ffdshow使ってるならAC3を有効にして、ミキサーもステレオで有効にしてみ?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 03:08:34 ID:JAfwue/U0
ac3filterなら
mainタブ
output format を2/0 stereoとか環境に合わす
preset を loud

system タブ
use ac3filter for は mpegとかを外しとく
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 03:17:18 ID:CQodlqci0
>>756-757
できました、いろいろ迷惑かけてすいません
本当にありがとうございました
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 05:19:44 ID:KOyeebwS0
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/


680 名前:678 投稿日: 2007/07/07(土) 00:01:55
ありがとうございます。
そこにも無かったんですよね・・・。eMuleの導入を検討してみます!


681 名前:名無しさん 投稿日: 2007/07/07(土) 00:09:22
上の方にあるじゃん・・・
[PS][SLPS-01030].Blade.Of.The.Darkness.(J).(RPG).(CD.Bros.).K之?.rar ?情

760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:02:54 ID:mABi8maQ0
shareにて圧縮されてない洋ゲーISOファイルを落として仮想ドライブにマウントしても一切反応ない
Daemon・alcohol52%どちらでも反応無し
またrar圧縮された状態の同洋ゲーはラプラスで解凍後に空のフォルダが出来るだけ
壊れたものしか流れてないのか、オレの技量不足なのか、どっち?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:08:34 ID:7zZWsbt20
他の解凍ソフト使えばいいじゃん
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:09:46 ID:zNP8XzPv0
いや愛が足りないだけだ!
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:12:09 ID:mABi8maQ0
ありったけの愛を込めて他の解凍ソフト使ってみるサンクス
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:22:29 ID:cPJahJqx0
rarはWinRARで、ってテンプレにあるやん。見てないけどたぶんw
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:43:27 ID:mABi8maQ0
落としたファイル消してたんで再度キャッシュから変換中にタスクをよく見ると
途中でステータスにエラーが出て止まってた
ダメっぽいなこれ・・・
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 10:44:41 ID:JvFe2+330
ネットカフェでこれ使いたいのだけど、【匿名SocksプロクシTorを簡単に使えるVidalia】
出来るかどうか分かりません・・・
と言うのも、以前馴染みのネットカフェで
海外ロダをプロキシ刺してファイルを落とそうとしたんだけど、
IP変えてるハズなのに規制に引っ掛かってしまいました。
ルータが関係してると思うのですが分からんばい!
教えてちょ
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 14:52:51 ID:J1UACvLx0
>>766
スレタイ嫁
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 19:59:19 ID:y94ElcU70
ogmやmkvは編集しづらいんで、SUPER CでDivXに変換作業してるんですけど、
変換できないものが出てきます
完全にNGなファイル、音は出るが絵が出ないファイル、
音は出るが映像が串状に乱れている、と3パターンです
原因としては何が考えられますか?

上から
1avi 2DivX 3mp3
MEncoder
StreamCopy / Options Hi Quality 48K Audio
44100 2 128 default
です
変換できたものについてはごく普通にDivXファイルとして再生・編集できました
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:19:03 ID:cD5aPrzh0
P2Pでオンゲ落としてる奴って何してるんだ?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:27:58 ID:orvgxOLd0
PS2ソフトのISOを落としたのですが、
DVD-Rに焼けばPCゲームと同じように普通にプレイできるのでしょうか?
PS2を持ってないので、確かめられないのです。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:29:41 ID:7zZWsbt20
>>770
無理
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:36:52 ID:orvgxOLd0
>>771
PCでじゃなくて、PS2でプレイできるかという意味ですが駄目ですか?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:38:12 ID:grSXr62S0
>>772
無理
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:38:55 ID:7zZWsbt20
そういうことねw
難しいが改造すれば出来る
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 20:39:15 ID:orvgxOLd0
わかりました。答えて頂きありがとうございます。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 21:37:41 ID:BGGFtwWI0
オーディオコメンタリー切り替え可の動画を落としたんですが、
副音声を切るにはどうすればいいのでしょうか?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 21:49:31 ID:BGGFtwWI0
あっ自己解決しました。
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 22:47:09 ID:SQFwgcsM0
動画をサムネイル形式で表示できて
更にサムネイルの大きさが伸縮自在な
動画管理ソフトってどこにありますか?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 22:48:32 ID:SQFwgcsM0
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/18(水) 22:52:30 ID:DMp7mvSS0
ちょww。書き込んで1分半後に自力で見つけたのかよ。だったら書き込まなくても・・・・
あ、もしかしてそのTAGIRIの作者の宣伝?新手だなぁ。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:02:08 ID:DUZm0J4S0
落とした動画をシングルクリックするとサムネが左に表示されますが、
表示されなかったのでファイル名をよく見ると空白の長い後ろに.srcでした
シングルクリックでは感染しませんよね?ダブルクリックで実行はしてないので
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:04:27 ID:1vZ7tu080
>>781
しない。
つーか、詳細表示にするとか、その辺気を使ってやりなよ。
危ないってわかってんだから
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:12:12 ID:zSIyNNCV0
AIRを落としてオレンジディスクを焼いたんですが、
ゲームのプレイ中にBGMが流れません。
CDプレーヤーで再生しても1トラックしかなくて音も流れません。

焼き方が悪いんでしょうか?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:34:36 ID:e7uWRB3D0
>>783
それのファイルサイズどんだけだ?確か500Mくらいないとおかしい
音楽のデータ消されてる軽量バージョンじゃね?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:40:13 ID:zSIyNNCV0
>>784
オレンジだけで780MBくらいあります。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:45:56 ID:F/DH+I030
AACってAC3みたいにS/PDIFパススルーで出力できないの?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 00:55:37 ID:LDudK+vAO
落としたラジオ番組のサンプリング周波数の変換が、ソフトを使っても出来ません。
ソフトはググって一番上にあったやつをダウンロードしました。
具体的には、変換元ファイルを指定して、変換先ファイルも同じやつを入力して
エンターを押すと、『変換元ファイルがありません』となってウィンドウが閉じてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:06:19 ID:7msT8qXD0
オンゲの放流依頼良く見るけどオンゲ落としてどうやって遊んでるの?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:07:35 ID:wEa4vDXe0
>具体的には

全然、具体的に書いてないから笑える
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:32:19 ID:l8svsBEG0
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:40:53 ID:8UxDwjz00
>>787
何で携帯から書き込むんだろう?
どんなワードでググったのかも書かないで上にあったやつって言われても
エスパースレの住人でも無理だwww
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:42:36 ID:Do390D3z0
釣果2
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 01:44:10 ID:66we3H1R0
次の方どうぞー

↓↓↓
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 02:32:56 ID:gYzWtSsF0
本物のエスパー参上。どうやら出番だな。

>>787
君が言ってるのは、このソフトのことじゃないかい?↓


サンプリング周波数変換
WAVE音のサンプリング周波数を変換する
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se107970.html


よ〜く考えてごらん。

君が変換したいサウンドファイル(ラジオ録音)は、
「.wav」じゃなくて、「.wma」とか「.mp3」じゃないかい?

このソフトは、「.wav」じゃないと変換できないよ。

ちゃんと「sampchg.txt」の12行目を読もうね。

> このソフトはWAVE音のサンプリング周波数をある決まった数値に変換します。

ということで、解決だね。


P.S.
今度からは、「超ウルトラスーパー具体的」に書いた方がイイと思うよ。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 05:53:20 ID:VP3bDxUC0
>>787
とりあえずGOLDWAVEかCOOLEDITでリサンプリングでもしてみたら?

音声周波数は一度レートをさげると二度と元の音質には戻せないけど。
48KHz -> 32kHzに変えたものを -> 48KHzに戻そうとしても無意味という事。
数値的には変わっていても音質は変わらないって事だね。

32kHz -> 48kHzにリサンプリングしても結果は 32kHzのまま音質は何も変わらない。
まぁ、気分的にちょっと音質が良くなったと錯覚する事はあるはずだけどw
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 08:47:33 ID:fsXciHgn0
オブリ落とした人いる?
shareのはデータ壊れてるのしかない
やり方が悪いのか?
 
オレのPCじゃ動作環境厳しそうなので買うのは怖いし
それだとXBOX勝った方が確実か・・・
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 09:18:15 ID:JDIho9070
釣果4
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 16:17:35 ID:y7PoVUMO0
どのプレイヤー使ってもCPU使用率自体は変わりないね。
どれ使う迷うなー
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:01:21 ID:rCwCV2Mh0
>>768
コンテナとコーデックの区別が出来ていないように思えるんだけど…
.ogm .mkv .avi .wmv .mpeg:コンテナ(動画や音声のデータを一つのファイルにまとめる形式)
DivX XviD x264 h.264 wmv9 mp3 AC3 AAC ogg:コーデック(動画や音声の圧縮規格、または圧縮{エンコード}再生{デコード}するプログラムの呼称)

.ogmや.mkvのファイルが.aviで実現不可能な事をしていない限り、DivXでエンコードしなおす必要は無い。
編集ツールにファイルを読み込ませ、コンテナを.aviにして出力してやればよいだけだと思うが?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 21:16:49 ID:VP3bDxUC0
DivXで再エンコするのって捨て6で流用したいとかじゃないの?結構流用する人居るからさ。
捨て6の動画見てると。パクリじゃんってよくグチをこぼしたくなるし。

個人的には h264+ac3の動画は、avimuxを使ってavi 化してくれる方がいいけどなぁ。
mkvも融通が利いていいんだけど、mp3inpに反応しないからDLった後の偽装チェックが面倒だし
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 23:37:41 ID:AQvRcPx70
エロゲーを落としてインストールまでしました。
いざ起動しようとすると「正規のディスクを〜〜」と出てきてしまいます。
どう対処したらいいでしょうか。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 23:39:43 ID:RWB3wXzd0
もうそういう質問飽きた
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 23:46:45 ID:zshG4LeF0
>>801
タイトルとか書けよマジ。ログ読み返しまくって今までどういう質問の仕方してるのか見ろ。
ここはエスパースレじゃないと何d(ry

っそのタイトルのNoDVD or NoCD パッチ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/19(木) 23:58:03 ID:IvEL/Vrp0
釣果2
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 00:00:38 ID:22Jop0mK0
釣りって、初心者質問スレで?w
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 00:10:42 ID:1/vJEpi70
暇人の暇つぶしだから気にすんな
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 00:17:25 ID:Sqzzt12J0
そもそも教えてくれというレスに反応するのは釣られたと言えるのだろうか?
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 06:28:43 ID:oWkXps/A0
質問なんですけど、
現代大戦略2007〜テポドン・核施設破壊作戦〜
を落としてインストールしたのですが、シリアルキーが一致しません。
キーは付属のものをコピペしたので間違いはないと思います。
単に「付属のキーが間違ったもの物」でいいんですかね?

よろしくお願いします。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 11:14:54 ID:FIMixiTT0
>>808
その鍵はK総書記がもってます。
はやく袖の下を渡さないと。将軍様がすねちゃいますよ。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 12:04:47 ID:senQCty30
> 〜
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 15:52:48 ID:V3pi0Rh50
>>809
中々ユーモアのセンスがある
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/20(金) 20:18:17 ID:oWkXps/A0
>>809
そうですか
ありがとうございました。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 03:04:16 ID:4aelh1aI0
stage6で落とした動画をDVD−Rに焼こうとしましたが焼けませんでした。
どうすればDVD−Rに焼けますか?
教えていただけないでしょうか。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 03:20:18 ID:frqP+JK00
どーせavi(divx)のままD&Dでもしたんだろ?

DIVXToDVDとかAVI2DVDとかでISO化してからライディングソフトで焼く。

終了。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 04:35:56 ID:4c6ff0Jq0
>>813
divx playerで焼こうとするから失敗する。素直にネロをつかえ
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 12:53:39 ID:ZQLnx0Wy0
>>808
ヒント:そのままじゃ無理、他に何か落とすと
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 13:31:14 ID:JCho/MSe0
WinRARの無料版ないですか?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 13:35:43 ID:FV5Jm2PY0
スレタイ嫁
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 13:41:43 ID:JCho/MSe0
>>13にあったから聞いたんですがスレチでしたかすいません
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 14:21:06 ID:rbHHAJMI0
>>815
おいでぱとらっしゅ!
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 14:30:18 ID:4kqRnfht0
>>817
2年ほど前一日だけなんかの記念で誰でも無料でkeyもらえた日があった
俺はそのとき取得したよ
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 14:31:06 ID:Ys8awnDJ0
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:32:52 ID:FiPsAAg+0
aviのタグコメントを見る方法教えてもらえないでしょうか
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:37:30 ID:zz4e/iGc0
>>823
極窓
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:49:57 ID:Ys8awnDJ0
>>823
プログラム使ってみたいんだったらMMname2
ファイルのプロパティから確認したいんだったらmp3infp
>>824
極窓で見れるんだー
できれば方法教えてください
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:52:04 ID:x72gnW4s0
>>817
WinRARもP2P(Limewire)で落としたよ、俺は。
ただ、ライセンスキーはないからアップデートはできないけどね。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:53:35 ID:u+qsEAhC0
RARの鍵なしをP2Pで落とすの意味あんの?
そのうち期限切れるなら公式で落としてもおなじでそ?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:53:50 ID:4kqRnfht0
アホか
P2Pならどんなのでも落とせるに決まってるだろ・・
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:55:05 ID:UoDl1BXa0
どんなのでもw
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:59:06 ID:9K2qR0qk0
どんだけー
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 19:59:36 ID:u+qsEAhC0
>>828
アホはおめーだろ鍵のない、公式で落とせるものをわざわざP2P使って落とすいみがねーだろって言ってるんだが?
鍵使う機能なんてあまり使わないような・・・
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:08:20 ID:FiPsAAg+0
ひどいな、これが夏か。
>>824-825
ありがとでした。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:14:40 ID:4kqRnfht0
>>831
バカかw

ま、アホはキー無しでも使ってな
俺はタダで正統にキー貰ったから堂々と使うのみ
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:25:30 ID:iRLx/6Z80
>>833
おまえ他人をアホ呼ばわりする前にもう一度>>826から
読み直したほうがいいんじゃねぇーか?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:27:15 ID:Ys8awnDJ0
>>831
お前がアホだ
WinRARのkeygenもある
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:28:42 ID:9K2qR0qk0
そんなことで争うなw
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:32:53 ID:4kqRnfht0
確かに本体は公式で落とせるのに、P2Pで落とした(しかもキー無しを・・)ってどんなバカだよwww
よく考えたら>>826バカすぎ
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:33:40 ID:Bb9yxnJq0
動画が重い場合(コマ送りになる映像が遅れる等)、ファイル形式を
軽い形式に変換するのは有効でしょうか?
またその場合どのようなソフトを使えばよいでしょうか?

詳細が掲載されていて勉強できるリンク先などご存知の方がいましたら
教えていただけないでしょうか?お願いいたしますっ。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:38:29 ID:u+qsEAhC0
グラボ入れるのがいいのでは?
詳しい人出てくるまで待った方がいいかも〜
840826:2007/07/21(土) 20:42:09 ID:x72gnW4s0
公式にあるお試し40日間を落としたわけじゃない、もちろん。
それならP2Pで落とす必要はないわけで。
だいぶ前だからよく覚えてないけど、>>835のいうkeygenがあったから
ライセンスが無くても大丈夫だったわけで。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:44:21 ID:Ys8awnDJ0
>>838
音声が正常な早さで再生されてて映像だけ遅れるのは主にCPUの性能不足の場合が多い。

コマ送りになる動画の解像度、コーデック、あなたのPCのCPU、メモリ、グラボを晒さないとどうアドバイスしていいかわかりません。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:45:17 ID:4kqRnfht0
マジレスすると、WinRARはキー入れなくてもそのままならずっと使えるし
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 20:51:26 ID:u+qsEAhC0
>>841
便乗で勉強になった。
>>842
鍵必要になるほど機能使わない品。
もちろん使う人もいるだろうが、ふつーに使うならいらんよな
844838:2007/07/21(土) 21:14:16 ID:Bb9yxnJq0
>>841
すみません、めちゃくちゃ古いPCなので明らかにCPU不足です。
CPU不足をコントロールパネルで解像度を一番低く設定することで
補ってなんとかスムーズに再生しています。

一般的に、重たいファイルの場合は形式をMPEGなどに変換して改善が
図れるのではないか?と思って質問いたしました。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:24:33 ID:yL2dBNnv0
軽い再生ソフトを使うというのはどうかな?
846838:2007/07/21(土) 21:28:29 ID:Bb9yxnJq0
>>845
レスありがとうございます。
軽い再生ソフトとして今はGOMを使っています。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:29:48 ID:yL2dBNnv0
そうですか、あとはVLCとか
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:30:01 ID:4kqRnfht0
>>844
再エンコは一つの手だけど、画質落ちるし手間掛かるしでやはり最終手段
ファイル形式の変換といっても、動画はファイルが大きいから文書や静止画のようにはいかないよ
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:33:39 ID:Ys8awnDJ0
>>844
解像度を一番低く?それは画面の解像度?
それはCPUじゃなくてメモリ/GPUの領域で、また別物な訳だが・・・

俺が聞いてるのは動画の解像度 (640x480 DivX521)←こういう部分
わからなかったら真空波動研を使う

で、動画の変換の話だけど、画質落ちる、面倒くさい、ファイルサイズがでかくなる で、x264以外はでたいして変わらんと思うぞ
解像度落とせば相当負荷は低くなるだろうけどね
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:33:44 ID:yL2dBNnv0
GOMも設定次第でスムーズな再生ができるよね。
極薄スキンとCPUの占有率でしたっけ?
851838:2007/07/21(土) 21:36:25 ID:Bb9yxnJq0
みなさんご丁寧にありがとうございます。
再エンコは難しいようなのであきらめます。
違う再生ソフトを再インストールしたときの不具合も怖い
小心者なのでCPUをあげようと思います。
ありがとうございました
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 21:56:45 ID:mWHopYoL0
>>851
不具合って・・・
あなたのスキルだとCPUを上げる=パソコン買い換えだぞ?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 22:00:45 ID:4kqRnfht0
VLC等薦めるレスもついてるから、もうこれ以上言うことはないよ。
あとはお好きに。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 22:11:49 ID:UoDl1BXa0
そのマシンだと、再エンコは一晩中掛かっても終わらないぞ。
GOMよりMPlayer使っとき。
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/21(土) 22:18:41 ID:HWsAB2K20
XP埼京
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 01:19:49 ID:1i18Vknj0
くらえ滅殺

ホワイター
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 04:51:35 ID:kCxnOinW0
>>851
CPUがセレロンの500Mhzクラス(20世紀末の時代のPC)でも、
大部分の640x480の動画をもたつかずに再生できるよ。
(使われているコーデックがx264とかだとちょっと無理だけど)

GOMユーザーだったら、KMPlayerをインストして高速モードで使うのを薦めておく。
GOMと同じでデコーダ内蔵タイプだし、インターフェースも似ているから使いやすいはず。

>違う再生ソフトを再インストールしたときの不具合も怖い
心配しすぎw
常駐型アンチウイルスを複数入れるのは自殺行為だけど、
動画再生ソフトを複数入れたせいで不具合の起こる可能性は少ない。
良くないのはコーデックの入れすぎの方。
「CPUをあげる」と言うのがCPUの交換をさしているのなら、その方がよっぽどハイリスク。
PCの買い替えをさしているのなら、今のマシンが起動不可になるくらいの冒険をしても問題ないんじゃないの?
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:56:30 ID:6a1p9SSJ0
ファイル乱用防止のため、パスワードをかけて圧縮しております。

お手数ですが
http://www.richpoint.co.jp/
上記アドレスのサイトより会員登録をしてください。
3sGrICc4JE
途中の紹介IDを入力する欄に上記の英数を入れてから完了することを忘れないでください。
紹介IDに上記の英数を入力しないと失敗の原因になります。

登録完了後に送られてくるメールのアドレスの@以前の英数7文字を入力し、
その後に「data」と入れると解凍できます。

パスワードは
「メールアドレス7文字+data」という形になります。

フリーのメールアドレスの一部では上記のメールアドレスでのメールが
送られてこない場合があるようです。
その場合は、違うメールアドレスを使用して再度ご確認ください。

無事解凍できましたら、ゲームをお楽しみください。


これの解P何?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 18:58:57 ID:N9mtmK4t0
お前の言う「これ」が何かわからないのに答えれると思ってんの?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:00:20 ID:W21BkSl60
>>858
パス付きは偽物
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:00:43 ID:caW1jYIM0
未だにこんなこと聞く奴がいるとは。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:05:07 ID:6a1p9SSJ0
>>859
文章嫁やボケ
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:06:05 ID:d0Vg+QND0
ファイル乱用防止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意味不明。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:07:12 ID:6a1p9SSJ0
[一般ゲーム][PCゲーム][070712]LOST PLANET -EXTREME CONDITION- ロストプラネット エクストリームコンディション 日本語版(iso+mdf+rr).rar

@94889c0834eca44cc9e7e7a6723a8d898af72ccb

これは偽ということでおkですか?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:08:11 ID:W21BkSl60
>>864
知るか
自分で落とせ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:09:11 ID:6a1p9SSJ0
>>865
落として解Pあるから聞いてるんですよ
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:10:14 ID:N9mtmK4t0
キレたはいいがよく読み直したら
これが何か書き忘れて慌てて>>864を張ったとみた
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:10:20 ID:caW1jYIM0
会員登録すればいいじゃねーか
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:10:46 ID:W21BkSl60
>>866
自分で偽だと思ったら偽、本物だと思ったら本物
取捨選択は自分でしろ
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:12:43 ID:6a1p9SSJ0
>>868
仮登録したがメールが届かない
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:14:14 ID:caW1jYIM0
>>870
フリメだと駄目。 プロバのメアドか携帯で試してみろ
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:24:47 ID:x/U7Yt6I0
こういう人柱は大切さ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 19:35:23 ID:0jqVqads0
>>858
その落とした現物は?それがないと話にならん。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:21:13 ID:6a1p9SSJ0
>>873
洒落にある
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 20:50:10 ID:GFNEzzym0
だから?w
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:05:43 ID:72yVxXri0
釣れますか?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:08:20 ID:x/U7Yt6I0
酷い洒落だなおい
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:08:22 ID:6m/FvScN0
今日も大量です><
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:48:08 ID:4MzcPoX60
すみません。MXやうたたね等で共有ファイルをわかりやすく整理したいのですが、皆さんどのようなソフトを使われてますか?
神共有の人を見るとメモ帳?txtファイルで上手にジャンルわけされていたりするのですが、あれはどの様におこなっているのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:49:39 ID:6m/FvScN0
txt.は、AAとかじゃないの?
(アニメ)とか、[一般コミック]とか、インデックスは自分でやってるんじゃ?
俺は知らないから自分でやってるよ
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:51:52 ID:deaV8xRp0
ファイル名とか、整理の話?
だったらvectorとかググっていろいろ試してみるといいよー
かなり数あるから自分で好きなの探しましょう
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:55:57 ID:4MzcPoX60
>>880
>>881
レスありがとうございます。
ファイル名といいますか、ファイルとファイルの間にtxtファイルで区切りが入れてあるみたいな感じです。
わかりにくくてすみません。
インデックスは手打ちで自分でジャンルわけしております。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/22(日) 21:57:34 ID:6m/FvScN0
ああ、はいはい。
>>881の言ってるのがいいんじゃないかな?
俺やってないからワカラン
スマソ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 00:41:19 ID:eBgjdmCW0
ファイル名でAA作ってる奴とかいるよな
あれをつくるソフトって確かあったかと
なんだっけ?
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 00:51:08 ID:pYti3kuK0
AAうざくね?
ふつーにインデックスつけているだけのほうが見やすいが。。。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 02:27:44 ID:eBgjdmCW0
それだと普通
話題にすらならん

つか、インデックスつけるソフトも確かあったな
ソート出来るように先頭に音(「あ」とか)つけたり
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 10:49:09 ID:DJk0HR8r0
WMV9 QL97 ←のQL97って何よ?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 12:28:58 ID:gssVeN3J0
>>887
quality level
詳しいことが知りたかったらエンコ関係のサイト回れ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 12:40:00 ID:PlYfSaqh0
>>885
ウザいし、個人的に無視する条件のひとつでもある
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 13:08:16 ID:DJk0HR8r0
>>888
なるほどね。他のと色が違ってたからなんとなくわかった
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 13:33:42 ID:BSe12Shf0
zipファイルを解凍するだけで中に入っていたウィルスのプログラムが実行されることってありますか?
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 13:49:12 ID:8i7jx6520
あるから何も解凍しない方がいいですよ
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 15:21:30 ID:9yx4aYYU0
1280×720の動画をGOMプレーヤーで見ようとすると電源が落ちてしまいます
PCはFMVCE22dです、何がいけないのでしょうか?
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 15:23:05 ID:NC2jnDS20
PCスペック不足
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 15:30:32 ID:gssVeN3J0
>>893
Athlon2200+じゃそのサイズの動画は少しきついかもしれんね
たぶんスペック不足 電源へたってきてるのかも
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 16:02:47 ID:O4Ww6S2X0
拡張子AVIの動画の音声がでないのですが、なにかパッチソフトありますか? プレーヤーは、DIVXです。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 16:17:21 ID:8i7jx6520
ちょー夏休みってかんじでワロタ
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 16:17:39 ID:gssVeN3J0
>>896
真空波動研ってソフトを使って、出てきたデータをコピペして下さいな。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 19:37:43 ID:P7hPArMm0
>>898
[MPG03.AVI]
320x240 24Bit Motion JPEG(MJPG) 15.00fps 425f 2064.00kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:28 (28.33sec) / 7,317,092Bytes

真空波動研 070202 / DLL 070202

です。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 19:51:48 ID:gssVeN3J0
>>899
そのファイル元々音がないんじゃ・・・w
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 19:53:54 ID:5lSndAUk0
はやいはなしスライドショウか?
902900:2007/07/23(月) 19:57:01 ID:gssVeN3J0
motionjpeg形式のファイル扱ったことがないから調べてみたけど、よくわからない
詳しい人待ちでー
903893:2007/07/23(月) 20:27:37 ID:9yx4aYYU0
>>894−895
サンクスです。
CPUディアルとメモリ1Gなら見れますかね?あとVGAはオンボードでも大丈夫ですよね?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 20:42:27 ID:6EVYwVl80
グラボ入れたほうがより良くなりまする。
メモリ足しても、所詮メインからいただくってだけだから・・・
俺もメモリ足したら少しは良くなったけどグラボに比べたら・・・
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 20:48:24 ID:gssVeN3J0
>>903
CPUディアルってのがデュアルコアCPUの事だったらたぶん見れると思うよ
VGAはオンボでもいいけど、ゲームとかやりたいんなら積んだ方がいいかな
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 21:18:33 ID:9yx4aYYU0
>>904-903
ありがとうございますた。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 22:46:55 ID:1jVYQReC0
>>906
いや、CPUのスペック不足でコマ落ち・音ずれは有っても電源落ちは無いだろ?
他にCPU稼働率の高いベンチマークとかエンコとかを走らせても落ちるようなら
電源の容量不足か(何か増設した?)電源がヘタって来たって事だと思う。

とは言えGOMだとDivXでも1280x720はキツイかもな。
Mplayer系とかKMPlayerの高速モードなら問題ないと思うが。(DivX系の再生は)
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 22:56:35 ID:r3aeLDBP0
D2XとK10Dの画質の評価が同じなんて事はあり得ないよな、α100ならまだ解かるが
K10Dの画質は明らかにD2Xより遥かに下です。
これは断言できる
ニコンのフラッグシップとK10Dが同じなんて事は許されない。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 23:43:14 ID:9yx4aYYU0
>>907
今再生してみたら2回とも2、3秒再生できました、3回目で落ちた・・・orz
やっぱり電源がヘタッてるんですかね・・・
一回PCブーっとでっかい音がして修理に出してるんですよね原因が電源コネクトだったらしいです
そのときにヘタれな電源に変えられたってことですかね・・・
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/23(月) 23:44:24 ID:gssVeN3J0
>>909
すぐにサポートに電話するんだwwww
あきらかに修理が悪いwww
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 01:01:49 ID:cdx4KDBN0
>>909
明らかに本体の不調
要修理
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 01:24:44 ID:xZgAxL320
マジデすか・・修理が悪いんですか・・
保障期間1年だからとっくにすぎっちゃてます;;
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 01:26:54 ID:UU4TE/dT0
修理が悪かったのかどうかは知らんが、とにかく本体の不調。
修理依頼時にその辺を言い添えてみたらいんじゃね
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 01:28:02 ID:zucJQe8P0
修理箇所についての保障は延長されてると思う。
915http://support.microsoft.com/kb/137539/ja:2007/07/24(火) 02:04:45 ID:xZgAxL320
>>913-914
とりあえず来年新PC買う予定なので、それまではこのままで行きたいと思います
それまでもってくれるといいんだが
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 02:05:57 ID:xZgAxL320
↑の名前欄のurl誤爆です
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 02:26:05 ID:cxtqFZac0
カッチョ良いじゃん
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 02:28:12 ID:ky87oOWT0
>>915
家のサブは電源逝ったんで外付けしてる
まあ一例として
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 02:43:29 ID:E8b4jOUx0
>>915
あんまり使い続けないほうが良いぞ…
脅すわけじゃないけど、最悪HDDとか巻き込んでご臨終になる可能性も…

タワー型とかだったら汎用の電源を使ってたりするんだが、コンパクト型か。
>>918みたいに汎用電源を本体に組み込まずに使うのが良いかもね。
贅沢しなけりゃ五千円以内でそれなりのものが買える。

まぁそれよりも先に筐体明けてCPUファンの電源が抜けて止まってたりしないか、
ファンにほこりが付いて回転力が落ちてたりしないか確認だな。
ファンの掃除だけでも落ちなくなる可能性は高い。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 03:00:32 ID:xZgAxL320
>>919
ファンは回ってますし、今年に入ってから明けて掃除したんでファンは大丈夫だと思います
とりあえずあまり使わないようにします、みなさんありがとうですた。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 03:15:14 ID:ky87oOWT0
>>920
まあ、体験談だが、電源逝った時CPU負荷かけるor長時間起動でよく落ちたんだわ
で、中開けて動かしてみたら電源ファン回ってなくて、すぐに止めて電源の中開けたら配線束ねてたビニールテープっぽいものがドロドロに溶けてて、焦げ臭いにおいがしてた
電源ファン回ってるかどうか確認した方がいいかもしれない
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 06:32:26 ID:wRszaC3K0
この時期は廃熱関係のメンテはしておいた方が良いだろうなぁ
ホコリをササっと掃除するだけでも大分違うだろうし
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 08:23:13 ID:7TFPjNP60
電源止めてCPUファンを掃除するだけでも排出されるホコリの量が違うよ。
って、この話題・・スレ違いじゃん。思わずつられてしもた(´・ω・)
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 11:48:12 ID:v5yWEtR50
質問です。
[一般ゲーム][PCゲーム][060324] Call of Duty 2 コール・オブ・デューティ 2 日本語版 (mdf+尻).rar
を落とし、中にあったmdfファイルをデーモンツールでマウントし、起動したのですが、シリアルがありません・・・。
解凍した中にsd4hide.exeというのがあるのですが、これはシリアルとは関係あるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 12:17:00 ID:0qrhHI6N0
そのファイルを実行してみりゃコードが出てくるよ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 12:33:53 ID:26rhcPnA0
>>924
ウイル(´・ω・) ス
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 12:39:57 ID:v5yWEtR50
>>925
出てこないんです・・・。レジストリが云々とか英語で出てきて・・・。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 13:19:22 ID:DsM/Hqlc0
sd4hide.exeが何か判らずよく実行できるな!
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 15:34:52 ID:27Rw30Ig0
シリアルなんかぐぐればすぐ見つかると思うが・・・
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 19:57:30 ID:WE8CEf2u0
MXの900M超の大日本人のファイルって偽物?
再生できないんだけど・・・
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:02:28 ID:I/s3CawI0
知らんがな(´・ω・)
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:03:27 ID:g5cLi7Nv0
動画ファイルを結合したいんですが、どれが一番使いやすいですか?

http://cowscorpion.com/Software/VideoJoiner.html
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:10:08 ID:dtawyC4V0
スレチ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:13:02 ID:AxHLG8he0
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:27:47 ID:OG2w8ucn0
DVDisoがパート1~4で分けられてるやつってどうすればいいんでしょうか。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:31:42 ID:dtawyC4V0
>>935
>>7読め
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:33:45 ID:g5cLi7Nv0
>>934
結合できました
勉強になりました
助かりました
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:34:47 ID:o0HSMQLk0
もしかしたらスレ違いかもしれない...

ある日から急にエロ動画サンプルもi tunes storeの曲も
何もかもダウンロードできなくなってしまいました。

キャビネットファイルが壊れてるとか
ダウンロードが正常にされてないとか
色々出るんだけど何やっても治りません。

プロいみなさんはこういう時ないですか?
あるとしたら対処法など教えてください。

939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:36:34 ID:Qxf4ySzs0
クリーンインスコ
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:38:30 ID:o0HSMQLk0
ダウンロードできなくなってしまったというのは、
PCは一応ダウンロードをしてくれるんですが
いざエロ動画を再生しようとするとできないとか、

曲をダウンロードすると最後の最後で止まってしまったりとか
そういう事です。

よろしくおねがいします
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:41:51 ID:Qxf4ySzs0
だからクリーンインスコ
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:46:48 ID:o0HSMQLk0
クリーンをインスコ?
それともクリーンインをスコ?
全然わかんないです
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:48:57 ID:AxHLG8he0
ID:o0HSMQLk0
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 20:55:55 ID:ky87oOWT0
>>942
OSのクリーンインストールをして二度とP2Pに手を出さないことをお勧めします
945sage:2007/07/24(火) 20:57:58 ID:o0HSMQLk0
>>944
やってみます。
どうもありがとう
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:02:52 ID:8t9FLYhj0
>>942
アナルセックスだよ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:20:29 ID:fuOCpE940
(18禁ゲーム)[050428][OverFlow]School Days スクールデイズ(iso+mds).part1
(18禁ゲーム)[050428][OverFlow]School Days スクールデイズ(iso+mds).part2
(18禁ゲーム)[050428][OverFlow]School Days スクールデイズ(iso+mds).part3
(18禁ゲーム)[050428][OverFlow]School Days スクールデイズ(iso+mds).part4
(18禁ゲーム)[050428][OverFlow]School Days スクールデイズ(iso+mds).part5
(18禁ゲーム)[050428][OverFlow]SchoolDays 起動用iso

これらを入手して1から起動かけたら解凍した物が解凍できませんでした。
全部試したところ5と起動用は普通の解凍できたのですが、1,2,3,4ができませんでした。

この場合の事ってテンプレにもしかして書いてありますか・・・?
読んでて2-3個それらしいのは見つけたのですが解決法がわからないのでご教授お願いします。
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:22:29 ID://MeBS8H0
(´゜д゜)
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:24:33 ID:7TFPjNP60
>>947
それって起動用のiso以外、まずぜんぶまとめて解凍してからマウントするんじゃないのか?
part1..5を個別に解凍しても意味が無い気がする。せーので解凍せにゃ・・
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:30:27 ID:8t9FLYhj0
よく分からんが、part1-5がrarに分割圧縮になっていて、それを解凍したら最後の使ってなんとかなるんじゃないのか?
個別に解凍というのが謎だが、WinRARで一気に解凍出来るはず
rarじゃなかったらすまん
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:32:07 ID:cxtqFZac0
>>950
それが正解のよ〜なきガス
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:34:40 ID:8t9FLYhj0
最後のISOがようわからんけど、そこは現物もってる本人がマウントしてのお楽しみで
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:45:14 ID:eqvZS07+0
起動用isoはAlphaROMで作成したモノかと。
ファイル違い等なければ、part.1を解凍すれば自動で結合してくれる。
インスコ後に起動用isoをマウントしてゲーム開始でおk
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:53:47 ID:wPRYFBkrO
映画とかをおとす、サイトってどうやって探せばいいんですか?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 21:58:22 ID:ky87oOWT0
>>954
スレ違い
956ゆとり:2007/07/24(火) 21:58:30 ID:dx3QHvfu0
>>954
ぐぐる
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 22:08:18 ID:zucJQe8P0
携帯で聞かれても困る。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 22:09:46 ID:qVBxCNEV0
落としたファイルを解凍したらbinとcueが入っていて
これをイメージとして焼きたいんですけどどのソフト使えばいいですかね?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 22:14:55 ID:qW4AdW830
>>954
つ中華圏とか北欧圏に行く。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 22:16:13 ID:ky87oOWT0
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 23:07:43 ID:qVBxCNEV0
>>960
もちろんググったのですがソフトが色々ありすぎて・・
binをマウントして仮想CDにして、ISOイメージ→イメージCDで焼く
ここまではわかったんですけど、これをするにはどれなのか・・
いろんなソフト落としたんですがよくわからない・・・
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 23:54:43 ID:OG2w8ucn0
分割したやつ全て解凍したあとに、最後のをデモンに入れればおkってことですかね?
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/24(火) 23:59:28 ID:I/s3CawI0
ぐだぐだ言ってないで試せクズ
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:24:14 ID:6EJc8Sms0
正論
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:37:12 ID:yDzxCZU10
ISOファイルを落として一度DVD−RWに焼いて保存しておいたのを
またDVDdecrypterでReadしてHDに戻すとAUDIO TSが消えてしまいます
どうしたらいいでしょうか?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:38:45 ID:/weDKCQm0
夏だねぇ
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:40:49 ID:cdPmGTTz0
    ハ,,ハ
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  〜(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・スイカの種・辞書猫・請求書・チョコクッキー
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 00:53:38 ID:kiboeatH0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  ハ,,ハ
   ⊂彡☆))∀´)
969947:2007/07/25(水) 05:49:42 ID:RSMjGLc40
>>949-953
ご教授ありがとうございます。
無事ゲームが起動しました!
1から5を同時に解凍は発想になかったですた・・・・

同時に解凍後デーモンをマウントさせたらプレイできました。
てか起動用iso使わなかったのはなんだったんでしょうね(´ω`)・・・・
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 06:45:13 ID:Xj3YC2hj0
まぁ本人満足してるならいじらなくていいか
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 12:44:51 ID:nZMmR9hi0
OS落としてる人がかなり多いけどアクティベーションとか解除してまで使ってるの?

972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 13:14:20 ID:9JmV+qiq0
ええかげんにせぇ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 13:42:26 ID:mqnPhU/70
>>971

744 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 12:51:02 ID:d3sto6TM
P2PではOS落としてる奴が多いけどみんなアクティベーション解除とかして使ってるのか?
かなり面倒くさそうなのによくやるな・・・

ところでアクティベーションについて詳しいまとめサイト知らないか?


  同一人物か? めんどくさそうとかいいながら使う気満々だなw
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 14:38:32 ID:mU46/2BA0
ゲームをダウンロードしたのですが、インストールは
出来たのですが起動すると正規ディスクを入れて下さいと
出てしまいます。
同梱されていたNODVDパッチを使用したのですが
使用してから起動させると直ぐに問題が発生した為終了します。
と表示されてゲームをすることが出来ません。
どうすれば良いのでしょうか?
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 14:42:46 ID:PT4sUfXz0
正規ディスクを買ってくる
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 14:43:26 ID:kiboeatH0
>>974
ゲームの名前も書いておくと、詳しい人が適切にレスできるよ。
977974:2007/07/25(水) 14:45:09 ID:mU46/2BA0
>>976 有難う御座います。
ソフトはいな☆こい!です。
宜しくお願い致します。
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 15:07:03 ID:8kKwSkR20
>>974さんと似たような状況なのですが

うたわれるものDVD-ROM版を解凍したらdisc1Data.LAC(LACファイル)というのが出てきました。
デーモンを使ってインストールを実行してみたら、「DVDをセットしてください」と表示され、ファイルが認識されてないようです。
調べてみたら、プロテクト回避の策のようなのですが、極窓で調べても?になってしまい、読み込む方法がわかりませんでした。

これってどうすればいいのですか?
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 15:51:22 ID:1OMnoSds0
こいつらってなんで落とす前に調べようとしないんだろう?
980965:2007/07/25(水) 16:17:35 ID:yDzxCZU10
AUDIO TSを消さないようにするのにはどうしたらいいんでしょうか?
分かる人いませんか?
981978:2007/07/25(水) 16:19:45 ID:8kKwSkR20
自己解決しました。スレ汚しサーセン。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 16:19:51 ID:dNqeSzY20
自分で作る
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 16:22:08 ID:PT4sUfXz0
974さんに教えてあげなさい
984965:2007/07/25(水) 17:56:15 ID:AG6rxqgP0
自己解決したぞバーカ
ここの回答者って初心者ばっかじゃんwwwwwwwwww
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:20:29 ID:H/sd1LJl0
>>984
それまだやってたんだw どうせAudioTSの存在意味すら知らないんだろう?

質問をして誰からも返答が帰ってこない -> ググれば分かる事を質問するな。
質問をして即答が帰ってくる -> いいひとが偶然居合わせただけ。
質問をして自己解決する -> だったら質問すんなゴルァ!


986965:2007/07/25(水) 18:22:14 ID:AG6rxqgP0
回答できない人は黙っててね(笑)
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:22:51 ID:PT4sUfXz0
そのAudio_TSって、中身が空っぽなんじゃ・・・
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:23:53 ID:W48CBQad0
>>986
>982は?
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:24:41 ID:hlO3LzK/0
確かに、何かやばいものでも入ってたんじゃない?
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:26:16 ID:5F6XXxay0
煽って答えてもらおうなんて、古い古いw

自己解決したなら、よかったじゃん。
書き込む必要ないよね?
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:27:14 ID:z3GcD7yT0
>>977
FD?
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:27:32 ID:K5zAHy/G0
次スレ立ててくる
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:27:51 ID:H/sd1LJl0
次スレまだ?
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:30:33 ID:H/sd1LJl0
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:40:27 ID:K5zAHy/G0
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 18:43:55 ID:W48CBQad0
うめ
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:32:17 ID:pbppupME0
うm
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:33:20 ID:hlO3LzK/0
凄いIDだな
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:33:41 ID:+S+rDE3b0
ume
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/07/25(水) 19:37:51 ID:h/n+iIBx0
a
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ