リネームツールをまたーり語るスレ 003

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:06:41 ID:26NXxaHGO
まあ、貯めてしまった時に役立つのがリネームツール。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:12:14 ID:hDaZvuQz0
きっと、どこかでうp祭りがあったんだよ。


















男祭りがさ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:23:04 ID:XHil4ZSo0
>>948
「○○しない条件指定」は、該当条件が複数種になる変換や正規表現とかなら意味あるけど、
それが1種しかない置換だと余り意味ないでしょ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:04:05 ID:NPnyKHWT0
flexible renamerを使ってるうち、
上2つ下1つのペイン表示になってしまったんですが、
これを全部横並びの表示に戻すにはどうすればいいですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:36:47 ID:q4VUQRPF0
今試したが
置換結果以外の項目は上のとこつかんでひっぱれば動かせるな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:41:18 ID:fJu6Up/i0
>>955
それハマるとなかなか元に戻らん
戻る時はあっさり戻るんだが
Flexible Renamer.iniを捨てるかリネームすればデフォになる
958956:2008/01/15(火) 23:14:09 ID:q4VUQRPF0
弄った後元に戻そうとしてやっと955の言いたいことが把握できた><
確かにこれややこしい挙動だわww

その状態で嵌ったら、
1.フォルダツリーペインのタブをクリックし、そのまま置換結果ペインの「内側」までドラッグ
 →フォルダツリーペインがフローティングウインドウ化
2.1同様に置換条件ペインもタブをクリック、置換結果ペインの「内側」までドラッグ
 →置換条件ペインがフローティングウインドウ化
この状態から改めて好みの順番・形態に再配置すればおk
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:25:45 ID:BxdjCXCg0
ベータ版だとウィンドウのリセットってあるけどそれじゃダメなのか?
フレキシ使ってないからよく知らないので外してるかもしれんが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:03:39 ID:CpDTEt170
リネームするとファイル名と縮小版で表示される画像とでズレがでる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:24:12 ID:eqodufP80
それはサムネイルキャッシュが更新されてないからでは?
サムネイルキャッシュを有効(デフォルト)にしてる場合、
外部からリネームしたらサムネイルキャッシュの更新は必須だよ

スレ違いな話になっちゃうので、後は自分で調べてね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:56:44 ID:CpDTEt170
>>961
サンクスです
Thumbsファイル削除したら直った
あと自動生成させないように設定した
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:04:55 ID:+eD+YkcF0
>>951
まあ半角二次元板とか行くと、10万個超えたとか馬鹿みたいなバカがいたりするんで8800なんてかわいいもんだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:17:37 ID:P+T7jaGG0
↑とっても知性を感じさせるレスですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:34:10 ID:JNinJye10
オクセル リネーム でこのスレしか出てこなくてワロタ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:18:53 ID:/r1kwO6Z0
Flexible Renamerで
あああsm15
いいsm22222
うううううsm333
などのファイルを
sm15
sm22222
sm333
などにするにはどうすればいいんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:24:33 ID:8FOdEIH90
正規表現スレにでも行けばいいと思う
こういうの答えてたらキリないぜマジで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:30:53 ID:UB2gRX+B0
>>966
[ぁ-ん]+

空文字に置換すれば良い

>>967
残念、ここはそういうのも含めて語るスレだ

 >>1
 > リネームソフトや正規表現・スクリプト・マクロの記述法など
            ~~~~~~~~~~
気に入らなければ答えないのは勝手だが、これらがスレの範疇とされている以上、叩くのは勝手じゃない
まあ、957みたいにスレの趣旨も理解せずに自分勝手な難癖付けてくる奴はいくらでもいるので
いちいち指摘しててもキリがないけどね、マジでw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:46:48 ID:TUqm0tZj0
957?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:58:21 ID:YGD21Io+0
Flexible RenamerはUIのデザインがダサいこととウィンドウ位置の不具合さへなければ非常に良い感じなんだがなぁ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:19:58 ID:Wvbwm2af0
>>966
smより前の文字を消したいのなら

.*sm を
sm に置き換え


>>968の方法ではひらがなが消えるだけでカタカナ、漢字、アルファベットは消えない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:59:59 ID:hkVAOO3f0
ニコニコ動画のflvをリネームすんのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:05:13 ID:/r1kwO6Z0
>>968
>>971
ありがとうございます

>>972
そうです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:51:19 ID:dOLyqPBt0
>>375
2年も前の書き込みにレスするのはどうかと思いますが
まだこのスレを見てらっしゃったらarghelper2をどこかに上げて
もらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:38:11 ID:Vxobyn+a0
練馬
スクリプトによるリネーム編集も可能になった“多段階リネーム”ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080202/n0802021.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:24:14 ID:RC7gm1JE0
Namery
Canvasに対する描写ができません
パラメータが間違っています
モーダルナントカカントカ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:59:43 ID:EGaoWpMv0
作者bbsで報告すべし
キレるかもしれんがw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:22:32 ID:cVnR+wND0
練馬の他に圧縮ファイルの中身をリネームできるソフトってある?練馬はUWSCで何か自動化できなくて、同じようなソフトあったら教えてくれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:30:25 ID:+HIhejp60
>>978
UWSCってCOM(ActiveXコンポーネント)使えるよね?
だったら統合アーカイバdll用のCOM使えばいいじゃん

使い方は各コンポーネントの説明書などを読んでくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:48:11 ID:aH7UNvgE0
d
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:41:44 ID:Gbd1E4oE0
>>979
そんなんあるんだ。やってみる。トンクス。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:07:58 ID:nceRhljY0
>>979
統合アーカイバのDLL経由で操作できたとしても
あのDLLに格納ファイル名をリネームする機能ってあったか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:45:28 ID:ETi5X6nr0
>>982
ないの?とういうかCOMオブジェクトのUWSC操作自体やったことない、といかCOM自体良くわからない、だれか初心者にもわかる簡単なサイト張ってくれ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:28:09 ID:nceRhljY0
統合アーカイバには格納ファイル名をリネームするAPIはないはずだよ
各DLLに付属のAPI仕様書見ると出てるけどアーカイブの圧縮・解凍と情報取得くらいだよ
COM経由でUWSCから操作できたとしても目的が達せられないんじゃ意味ないのでは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:24:53 ID:uLKGuQWn0
>>984
ありゃりゃ無理なのか。やっぱり練馬じゃない圧縮ファイルの中をリネームできるほかのソフトをさがすしかないのか〜。この際日本語対応じゃなくてもいいからそういうソフトあったら教えてください。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:30:00 ID:VJyYaleD0
練馬の使い方がまったくわからん、どれだけ多機能か知らないが使い辛すぎる。

Flexible Renamerが一番使いやすいんだがDelphiあたりで作ってるのか知らないがVistaだと描写が崩れたり起動の度にウィンドウが上にずれていったりと表示関連の不具合が多すぎる。
なにより重い。

この辺さっさと改善してくれなかな、Vistaに完全対応すればFlexible Renamerが最強なんだが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:23:22 ID:39F9wWh+0
練馬最強だぜ、使い方わかってしまえば他には戻れない。
そもそも他じゃやりたいことできないから代替きかないし。
ていうかあの程度で使い方がまったくわからんってw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:35:31 ID:F8oNfELk0
Vista(笑)ユーザにはよくあること。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:38:58 ID:Pbwg5O0S0
練馬は使えるがインターフェイスはこなれていない。
それがこのスレの昔からの結論。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:56:31 ID:gbhbUvQR0
それは多段階が分かっていない人の言い分だな
使い慣れて気づくがあのUIにこそ意味があると思う
よくあるリネーマーのUIで同じこと実現させようとしたら
かえって分かりづらくなるだろうな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:13:24 ID:gbhbUvQR0
>>986
フレキシβ版だとVista対応を謳ってるけど
そっちは試したの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:31:10 ID:kYvQV9Rw0
Flexible Renamerは圧縮ファイルの中身をリネームできるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:49:56 ID:Bk3v4WKH0
海外のエロサイトから落としたファイル名に謎の文字が含まれてる画像をリネームできるツールを探してるんだけど誰かわからないかな。
auaKaXagaA。
こういう文字なんだけど文字化けしてるのかどこの国の言葉かもよくわからない。
右クリック>名前を変更で一つ一つリネームする分には出来るんだけど
Flexible Renamerや練馬・PSSTPSSTだとエラーが出てリネーム出来ない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:42:24 ID:Xk/krKWx0
>>993
フォントがないから化けてるだけじゃないのか?
Unicode対応してるツールなら、基本的にはできると思うが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:42:42 ID:kYXtEeIF0
>>990
最初に行う[ファイル選択] と
最後に行う[リネーム実行] と
その間に選択する具体的なリネーム設定([マクロ][置換][フィルタ][正規表現][複合処理][日時・属性]) とが
全く均一にタブ上に描画されているために、それら全てが同一工程上の等質な選択肢に見えてしまっているというのが
>>986みたいな取説読まない一見さんの敷居を上げてる一番の原因だと思う。

[ファイル選択] [マクロ] [置換] [フィルタ] [正規表現] [複合処理] [日時・属性] [リネーム実行]
これを
[【始】ファイル選択] || [マクロ] [置換] [フィルタ] [正規表現] [複合処理] [日時・属性] || [【終】リネーム実行]
こんな感じに帰るだけでも大分マシになるように思える

で、次スレよろ↓
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:14:46 ID:hnL0uSso0
最もリネームしたいのにできなくて困ってるのが中国語と「原・・・・石」のような「・・・」のリネーム。
できるツールありませんでしょうか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:17:18 ID:gbhbUvQR0
>>995
それはあるかもな、でも分かってしまえば何てことないことだけど
いずれにせよヘルプ見ないで使いこなすのは難しいリネーマーだから
それ以前の段階で分からないと騒いでるようならどっちにしろ使うのは無理かと
他でできないようなリネームが出てきた時にこそ有難みが分かる

>>993 >>996
フレキシのβ版はUnicode対応したみたいだから試してみたら?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:23:17 ID:Pbwg5O0S0
つか使えるとは書いてるだろ。
改善の余地はいくらでもあるというだけ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:05:19 ID:Wmmz9kIk0
>>996
まめFile5 の 「名前の一括変更」が使える。

初期設定だとオペレーションバーに「名前の一括変更」が
無いのでオプションで自分で追加する。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:33:19 ID:HwoojtHu0
初1000ゲットだぜ。

次スレ
リネームツールをまたーり語るスレ 004
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203411064/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。