Windows Vista 総合スレ Build 0003

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
Wow! 1月30日に発売された Windows Vista の
捏造ファイル&違法ファイル情報、KeyGen、
正規ユーザによる利便性のための認証突破技術
等について語り合いましょう。

前スレ
Windows Vista 総合スレ Build 0002
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1170397165/
2ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
3ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:05:21 ID:5CFkRm2g0
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.03)

1. Windows Vista 32bit x86版をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x64版では未確認です、x86版を推奨。

2. コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行

3. コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター

Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)

4. 新しい日付に2099/12/31を入力してエンター

5. 次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター

C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6. コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する

7. 2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す

8. 終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:09:45 ID:5CFkRm2g0
9. New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarをダウンロードする(下のリンクのいずれか)

http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://www.megaupload.com/?d=YPP5UPM7
http://www.mytempdir.com/1127096

10. 9を適当なフォルダーに解凍する。

11. Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する

12. Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認

13. Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ

14. 完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する

15. 再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:10:53 ID:5CFkRm2g0
(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:14:10 ID:5CFkRm2g0
テンプレらしきもの終了。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:15:49 ID:NGVGpelv0
乙カレー
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:19:59 ID:x1hg+yaY0
9. それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:20:29 ID:x1hg+yaY0
>>9
プログラマーとユーザーは視点が違う
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 10:21:58 ID:GDiLhifb0
Windows板の関連スレ

(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1171009202/
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 11:13:41 ID:T5QBSLRAO
1TBメモリ、30TBHDD内蔵PC
13これもてんぷれに入れるよろし:2007/02/15(木) 12:00:27 ID:NLzKzB1s0
Vistaって256MB以上のビデオカードに加えてメインメモリが最低でも2GB必要だろ
出来ればメインメモリが3GB以上がまともに使える必要十分条件だろ
1GB以下な貧乏人はVistaに手を出すべきではないんだよ
車にたとえると330ccな軽に乗るようなものだ
わかったか貧乏人ども
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 12:18:35 ID:IYClSyUT0
>>13
うんこ。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 12:30:14 ID:f2BspAlL0
>>1
ネタ尽きた用無しのスレ建てんな!
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 13:16:24 ID:xQGO5nPS0
>>15
わざわざ見に来るなよ
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 13:26:00 ID:4kpSaOc50
3スレ目だけど結局Timerstopで安定なんかな
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 13:39:09 ID:NF+0zLUi0
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン バンバンバンバン
バン(∩`・д・) vista重いよバンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 15:22:32 ID:msrJ4fzw0
さっさと完全クラック流出させろよ
DSP版とかゆーのもねーのかよ?アクチとかナシの
日本人はソフト分野で天才がいないよな
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 15:29:54 ID:5C4eATzo0

ttp://rapidshare.com/files/11714216/crack.rar.html

1. rarを解凍する
2. vistacrack.exeを右クリック、「管理者として実行」を選択
3. もし「ユーザー アカウント制御」が表示されたら「許可」を選ぶ
4. 「Crack」ボタンを押すと必要な処理が進行し、自動的に再起動がかかる

こんだけ。
カレンダーを変える必要もない。

USBメモリなどに入れて使う場合、vistacrack.exe.iniというファイルが勝手に作られるので、
次に使う時までに削除しておくこと。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 15:39:52 ID:+R+EGtpy0
次期OSはエントリー機用のVinbowsと
ハイエンド機用のWinnersに分かれるらしい
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 15:43:21 ID:CSBP5HaT0
>>20
なにこれ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 15:45:09 ID:+R+EGtpy0
>>22
試用制限時間止めるやつ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 15:47:22 ID:CSBP5HaT0
>>23
いちおだうそしといた
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 17:32:15 ID:wY2PNFh50
>>23
というかTimerStopの半自動化版らしい
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 19:49:21 ID:3nrmvme+0
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 20:55:01 ID:BbnbTArs0
今日の新聞より
北京市内ではVistaの海賊版が15元(約233円)で売られてるんだってよw
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 21:08:46 ID:HxGzFGx90
へぇ。そうなんだ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 21:13:50 ID:rsI/1L4t0
メイリオ5.0って洒落かnyで流れてない?
前スレであったのとかいくつか落としてみたけど0.99でパッチ当たらんかったorz
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 21:22:42 ID:LW9ElbJP0
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン バンバンバンバン
バン(∩`・д・) vista重いよバンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 21:28:05 ID:0fwim7nd0
>>29
フォントスレいきゃ誰かくれんだろ
32ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
33ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 22:28:20 ID:uTsIObv50
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 23:44:37 ID:rsI/1L4t0
>32
既にキャッシュんなかに入ってたけど0.99でしたw
>34
もらってみたけど0.99だった
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/15(木) 23:52:31 ID:iJr9J5Cf0
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 00:27:40 ID:S9yAVvT50
vistaはXPSP2みたいにTCPが10に固定されているのですか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 00:28:28 ID:ntvQa1dP0
>>29
meiryoKeが欲しいんじゃろ?
ここの真ん中へん読んで。
ttp://otd12.jbbs.livedoor.jp/okr_ranshoubbs/bbs_tree?base=111&range=1
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 00:36:19 ID:FX3SVnQN0
ピスタにして得したこと損したこと
挙げてください
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 00:36:29 ID:qlK3BSuT0
オンボドノートで挑戦したヒトおるのかいな?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 00:37:53 ID:7Cu1b6F40
Win板でBIOS書き換えてのTimeStopに成功したみたいな流れになってないか?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 00:49:17 ID:IPPfu+h50
>>41
SLP化の成功みたいだよ
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 01:39:33 ID:tswAiQaO0
ちょいスレ違かもしれないけど
XPにIE7ってインスコできる?認証あるみたいだけど
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 01:50:49 ID:bVFq+W0d0
>>20
それ、ウチのだと止まらないんだよな・・・
rebootすると、タイマリセット(rearm)されるから、とりあえずそれで使ってるけどね
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 01:54:22 ID:ukOfgHtK0
止まらないとか言ってる奴は64bitじゃね?
過去ログにも張られてたがv2a使わないと64bitのタイマーは止まらんぞ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 03:32:25 ID:NpsRCLxv0
075A-1-XX 残日数
079E-1-02 点滅でタイマー判定無効
079F-1-02 スターでタイマーずっと無敵

スーパービスタブラザーズのコードだお
PARをインスコして使ってね(はぁと
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 08:37:57 ID:r32BBGLw0
>>43
海外版にクラックされたものが流れてるから、
そのクラックのフォルダを使えば、インストールできるぞ。
日本版のクラックが流れているは謎。
48 ◆HhTh8Gv36s :2007/02/16(金) 10:11:56 ID:bZwPETCx0
49ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
50ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 12:27:12 ID:bVBB6njc0
あせらずに待ってればそのうち重要な更新として出て、自動で落とせるでしょ
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 13:51:43 ID:5iE0L9xX0
XPなんてPID変えてフォルダ1個消すだけでwga通過しちゃうやん
割るのなんて1分もかからんのに・・・
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 15:38:40 ID:BsaU/+B/0
kwsk
54ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/16(金) 15:44:49 ID:WD/mv6px0
>>53
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
55ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/16(金) 18:02:17 ID:5iE0L9xX0
ぴころこっちまで出張か
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 21:56:14 ID:TsVMt8zZ0
(´A`)
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 21:59:16 ID:gau6Z1W00
おらおら、そうでしゅよとか言えよ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/16(金) 22:24:24 ID:Q0z/5g+U0
>>57
ワロスwww
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/17(土) 22:39:38 ID:zhOsluKW0
Vista入れたら急にXPが恋しくなった。だからXPを入れようと思ったら
WGA通過キー変換の方法を忘れたんだ。






だれか教えてください
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/17(土) 23:00:58 ID:My2nEKX20
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 01:56:08 ID:c22qN0Ea0
>>59
改造dllは使わないように、ウイルス入り。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 02:02:07 ID:c22qN0Ea0
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 03:01:43 ID:Mycadhbv0
もっとデスクトップ改造しよーぜ
特にウィンドウの色がデフォのままはダサイと思うんだ
64名無し募集中。。。:2007/02/18(日) 03:11:00 ID:C9bGuev00
デスクトップって他に何も出来ない初心者が弄りたがるだけだろ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 03:20:19 ID:NJqMBYO40
踏み出せばその一歩が道となり その一歩が道となる
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 03:49:35 ID:c22qN0Ea0
>>64
それで処理速度が上がればいくらでもやるが・・・
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 03:51:19 ID:c22qN0Ea0
>>64
すまん、間違った。
>>63へのレス
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 04:04:48 ID:Mycadhbv0
まあ俺もVISTA風スキン導入しただけだけどな
windowblindsとかでバリバリいじるなんて野暮な事はしないよ
重くなっちゃ意味ねーし
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 04:07:37 ID:+ScFGFKd0
VISTA風スキン導入してるほうが必死だろ。

Vistaはデフォルトがいいよ。
XPはクラシックで使ってるが。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 04:17:38 ID:c22qN0Ea0
ところで、改造dllなんだけど、ほかのウイルスソフトで検出できる?
知り合いはノートン使ってるんだが、検出出来ずに使ってしまい
キャッシュカード番号流出して使われたそうな。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 05:18:23 ID:UuvyiJdR0
ID:c22qN0Ea0
通風した
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 10:00:43 ID:o+imyccQ0
VISTA風スキン導入してウインドウ閉じるときにやたら固まるようになった。
再起動の連続でうんざりして結局Vista導入した俺、参上。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 13:19:05 ID:UuvyiJdR0
そしてパソコン投げ捨てた
自由になった
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 13:57:17 ID:6zcsMuxw0
VISTA is freedam
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 14:17:02 ID:Mycadhbv0
VistaCGってテーマだけだが、再起動やらエラーの類はないぞ
でもソフトのアンインスコしたらたまにテーマが前やってたXPクラシックに戻る
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 14:46:59 ID:pT2dfoJN0
お手軽Timestopのやりかた(2月17日版)
ttp://keznews.com/2345_Vista_RTM_x86___x64_WGA_Cracker_v1_0
の下のDownloadからVista RTM x86/x64 WGA Cracker v1.0 を落とす。

使い方
1 Windows Vistaをプロダクトキーを入れずにインスコする。
2 その後このプログラムを実行し、"Crack"ボタンをクリック。Vistaが
  なんか聞いてきたら"許可"する。
3 ダイアログボックスが出たら"OK"をクリックして再起動
4 再起動後、またこのプログラムを実行し、"Validate"ボタンを
  クリックするとVistaがGenuine(正規)化される。
5 "Check"ボタンをクリックするとダイアログボックスが出てアクチ
  までの残り時間(43200分=30日)が表示される。
6 ダイアログボックスを閉じてしばらくしてから、もう一度"Check"
  ボタンを押し、残り時間が変わっていないことを確認。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 15:02:05 ID:s3Byvhf30
>>74
> VISTA is freedam ← ココ笑うとこ?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 15:05:12 ID:+ScFGFKd0
>>77
お前にはそこに仕込まれた釣り針が見えなかったのか…
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 17:38:06 ID:ENCI4Dge0
973 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 21:36:02 ID:NbX6YAcL0
>>952
これって。。。メニューが日本語になるだけ?
それとも。。。テキストファイルやらヘルプファイルやらフォントやらモジュールが日本語。。。つまり日本で発売したものと同等になる?

974 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 21:36:51 ID:juCkwYdL0
>>973
yes...no

975 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 22:23:41 ID:2qlHGGR10
そうか、マルチランゲージ対応じゃないんだ
そういうとここそ、Mac OS Xを見習ってほしいんだが...
余計な見栄えだけじゃなくて



この前スレでのやりとり間違ってるぞ
>>974が言ってるのはランゲージパックの話だろ
英語版Ultimateに日本語のMUIをインストールすれば
デュアルブートにしてる時のブートローダーからありとあらゆる表示まで日本語になるよ

日本語表示に設定してもメモ帳のフォントが英語のままな時があるが、
そういう時は新しくユーザーを作ればそのユーザーは完璧に日本語版と同じ
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 18:18:45 ID:yfAXa2aN0
日本語版が普通にあるのに、あえて英語版に日本語のMUIを適用する意味は皆無だから、どうでもいいだろ。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/18(日) 22:38:45 ID:s3Byvhf30
>>79
その位のことはOS標準で下のクラスのパッケージまで含めてやるべきということでは?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 00:47:53 ID:nbT98aeb0
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 12:47:59 ID:FbQoep6X0
SP2が出た頃統合済み毟ってデュアルブートにしよう
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 13:18:57 ID:miwWpVSu0
あれ。VISTAってXPのドライバ使えないのか?
XPのドライバしかないサウンドとLANが使えねえ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 13:26:46 ID:tbN8yfG30
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 14:15:22 ID:CDHxiJvN0
>>85

ザーボンさんの頭?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 18:07:57 ID:IOkhuF6o0
ドドリアじゃない?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 18:13:09 ID:l4EQpQJd0
>84
MSのVista認証があるドライバーじゃないと
無理矢理入れればはいるが
電源管理関係で不具合が起こる可能性がある。
それと、ブルーレイとHDDVDが使えなくなるそうだ
それは必要ないだろうが
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 21:51:33 ID:28GnBVse0
ブルーレイとHDDVD使えなかったら意味無いじゃん
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/19(月) 21:53:45 ID:FbQoep6X0
ていうかブルーレイに限ったことじゃなくて著作権管理の抜け穴にならないようにMSが認定証だしてそれがないとVistaで再生できないってことでしょ
91ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 00:45:21 ID:uCRCZNi10
mvat.rar(keygen)遂に出たのにお前ら我関せずですか?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 00:51:04 ID:zh++JzyJ0
>>92
いらない娘だからな
割れてもいらん
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 02:45:53 ID:ZrMOWkXq0
>>92
kwsk
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 11:33:54 ID:d8GsiPDh0
>>92
のび太のくせに生意気だ
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 15:22:25 ID:IwdMaRC00
どうでもいいが、なぜVista自体のハッシュがのってないんだ?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 15:26:06 ID:d8GsiPDh0
載ってるがな
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 15:32:43 ID:V9O4pjeZ0
>>91
正規版のメイリオみたいっすねえ
Keパッチあたったし
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 18:46:31 ID:N+IaiQ7S0
Windows XPの自動更新に不正ライセンス通知ツールが追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0220/ms.htm
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 18:46:36 ID:2yXEOdJg0
Windows Vista試用版の30日制限を最大120日まで延長する方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070220_extend_vista_trial/
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 18:48:50 ID:cdZ62SZ+0
>>98
Keパッチなんてのもあるんですね。
サイトに乗ってたMD55と一致を確認しました。
さんくす。
102鳴海孝之 ◆9aA4nfMnh. :2007/02/20(火) 18:51:16 ID:nQUa+tol0
>>99
それ別にXPユーザーにたいして影響ないんじゃないの?
インスコするかしないか選べるんだから
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 18:59:46 ID:PpiGrh0r0
>>99
x64には未対応みたいです・・・
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 20:22:19 ID:sSCzIBJK0
マイクロソフト、自動更新機能による正規Windows認証を日本で開始

2月20日17時42分配信 RBB TODAY

 マイクロソフトは、使用するWindowsが正規のものかを確認する機能「Windows Genuine Advantage(WGA)」を拡張した
「WGA Notifications」を日本でも開始する。開始は米時間で2月20日、22言語のWindows XPユーザーが対象となる。
 
 マイクロソフトは、2005年7月からWGAを導入し、正規Windowsユーザーの認証を行ってきた。
今回開始されるWGA Notificationsは、Windows XPの自動更新機能によって提供され、
使用中のWindowsが正規品であるかどうか確認する。現在のところ、認証に失敗した場合、
ユーザーにその事実を告知し、正規品の使用を促すにとどまるが、
将来的にはWGA Notificationsが自動更新機能を利用する必須条件になる可能性があると同社は述べている。
 
 WGA Notificationsは、北米やイギリス、フランスなどをはじめとした国々ですでに実施されているが、
今回の更新で日本語版でもこの機能が配布されることとなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070220-00000027-rbb-sci
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 20:35:09 ID:lUCx2WDC0
>>104
それの更新プログラムナンバーは?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 21:41:55 ID:6jUMEW8sO
Windows Vista x86/x64 WGA Cracker v1.0
っていうアプリ実行したら確かに使用期限が30日から進みませんでしたが、今までできていたWindows Updateが通過しないようになりました。
原因がわかる方教えて頂けると嬉しいです。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 22:11:43 ID:8deTafzd0
原因はそのアプリを実行したからだろwww
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 22:17:32 ID:6jUMEW8sO
>>107
そういう意味じゃないよ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 22:20:54 ID:8deTafzd0
んなことわかってて書いてるに決まってるだろ愚図
古いの使ったからすでに対策されてるだけだ
氏ね
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 22:59:50 ID:6jUMEW8sO
痛すぎるDQN
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 23:13:40 ID:E+Plwo5Q0
OSくらい買えよお前等
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 23:27:27 ID:+cL4ivoC0
嫌です。高いから。ボリすぎだし。
うるち米5万円て消費者なめてんのか。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 23:30:57 ID:+R1OBh2h0
300円でも高い
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 23:38:52 ID:1kBnXyVF0
こういう流れは嫌いじゃない
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/20(火) 23:46:59 ID:e2eHa4710
稲造さんまでなら出す。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 00:03:54 ID:3xYWz2vY0
Vista発売したんだからXP値下げしてくれよ
Proが5000円くらいなら買うぞ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 00:16:25 ID:VLNix0j70
更に値下げ慣行して駄菓子並みの値段にしてくれ。
そうすりゃ(多少は)割れも無くなるだろうよ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 05:21:00 ID:H1KomK/y0
>>111
ダウソ板で善人面するなよ、ドアホ
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 07:57:19 ID:w/CK+tVP0
なにがOSくらいは買え、だよ。DL板住人のくせに偉そうに。
本来ならOS以外でも買うのが当たり前だろ。
アクチのクラックに興味ないなら黙ってろ。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 07:57:54 ID:bl48rvTX0
いまvista割れどれがいちばんいいん?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 08:06:58 ID:HH3M3ril0
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 08:09:53 ID:W6tAzfi70
>>120
>>4のタイムストップだろうね。
今の所MSの対策も効かないし。
アップデートもいけるし。
今の所無敵かもしれんな。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 08:28:18 ID:SP4YWhKM0
>>118-119

なにマジレスしてんの
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 08:36:02 ID:zolJY34g0
>>119
コピペ乙
てんぷらけてーい
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 09:33:10 ID:roJwKfIo0
さて、そろそろ割れVistaをメインOSからグレードうpしたつわものはいるか?

漏れは怖くて未だにメインOSはXPで、Vistaは実験的デュアルブートにしている訳だが
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 10:12:08 ID:Nchoot3c0
sageろっつってんのに
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 11:10:52 ID:fYggxSWt0
窓は4680円ぐらいならまあ買ってもいい
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 11:25:43 ID:+NWhGwDP0
100円SHOPで売ってたら買う
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 14:21:49 ID:wQDaxUup0

冗談ヌキで3000円くらいで売ったほうが儲かったんじゃないだろうかMS・・
欠陥だらけ、互換性なしの糞モノを数百億の開発費かけて作ったのは自己満足でご苦労サンだけど、
たかがOSを1本数万で売るのはばかげている。
まあ中国の皆様には3000円でも買わないだろうけどね
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 14:27:22 ID:svOaLNOXO
>>4のやり方の一番最後に書いてある文って再起動は今後一切してはいけないっていう意味?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 14:39:50 ID:+NWhGwDP0
>>130もうお前は起動するな
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 14:46:52 ID:svOaLNOXO
>>131
まぁそう言わず
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 14:56:50 ID:+NWhGwDP0
>>132
お前は人の話を最後まで聞けと注意されるタイプだな。
4のすぐ下に続きがある。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 15:00:21 ID:svOaLNOXO
>>133
サンクス
残念だがそれは一度も言われたことない。
読みが外れて可哀相だが。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 15:14:32 ID:gnhLyaUO0
>>134
お前の頭のほうが可哀相だぜ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 15:23:36 ID:svOaLNOXO
>>134
そうかい
君は天才だね
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 15:39:09 ID:N6Co/9DK0
うわあ・・・
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 16:17:33 ID:METGESiD0
出た、アスペルガー…
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 16:38:29 ID:IJnsPms00
12・・・いや、11歳か!
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 16:43:16 ID:g+EIv3jX0
OS抱き合わせ販売のPCについて、
NECと富士通にOS返品可能か聞いてみたんだが、
ダメという回答だった。
XPの時は確か可能だったじゃ?と聞いてもそんな事実は知らないの一点張り。
Vistaって規約変わったのかね?
って板違いだけどVista関連スレはここしか常駐してないので頼むよw
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 16:46:50 ID:IJnsPms00
>>140
ヒント:規約も糞も関係ない人たち
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 17:11:00 ID:svOaLNOXO
>>141
ヒント:優しさのカケラもない人たち
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 17:18:18 ID:Jg69//Cs0
コンピュータ業界は羞恥心や倫理を捨てて他人を押し退けた人間が得をするようになっている
ゴロツキの世界だからな。MSに限ったことじゃない。
どうしても返品したいなら法律や規約に訴えず
とにかく食い下がってひたすら喚きちらし恫喝するのが吉。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 17:20:55 ID:zolJY34g0
>>4は優しいぜ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 17:34:11 ID:hVX4d2QQ0
>>140
DELLの法人向け鯖を買えばOSついてこない。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 18:01:52 ID:wQDaxUup0
>>145
NECもな。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 20:13:51 ID:IJnsPms00
自作すればいいんじゃないかな
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/21(水) 20:49:43 ID:+pecxZjJ0
>>140
ここを参考にしてみたら。
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/01/09/0125218
規約を自分でよく読んで粘り強く交渉すればなんとかなるかも。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/22(木) 06:05:41 ID:OBQWWDXY0
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/22(木) 14:03:29 ID:/77Fn6nR0
XPについての話はどこですればいいのですか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/22(木) 15:01:18 ID:WtTHrXts0
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/22(木) 15:32:15 ID:/77Fn6nR0
ありがとうございますm()_m
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/22(木) 23:03:13 ID:oYdO8R0/O
過疎age
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 01:10:15 ID:uJ14U84c0
やっとBIOS書き換えSLP動いたぜ!先人に感謝!
155ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 04:15:04 ID:8vxRjbcM0
スマン間違えた
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 05:29:32 ID:tjAPDw3s0
残念だったな
トレントでドウソ、すでにインスコ済みだ

1台のPCにWindows Vista+Mac OS X 86+Ubuntu beryl Linuxで、あなたも夢の環境にm9(`・ω・´)ドーン!
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 14:28:17 ID:6/5TC5IA0
Vistaって256MB以上のビデオカードに加えてメインメモリが最低でも2GB必要だろ
出来ればメインメモリが3GB以上がまともに使える必要十分条件だろ
1GB以下な貧乏人はVistaに手を出すべきではないんだよ
車にたとえると330ccな軽に乗るようなものだ
わかったか貧乏人ども
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 15:19:59 ID:v7gMG1Y10
330cc
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 16:38:52 ID:kdKxLrN30
オクでXP PROのVL買ったんですが、640までは出来たのですが、
それ以降サッパリわかりません・・・。
助けてください。

おねがいします。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 16:39:59 ID:eKXHB2yL0
>>160
ライセンス違反だから店で正規版買ってこい。
あと、スレ違いだ。
162160  追加:2007/02/23(金) 16:41:14 ID:kdKxLrN30
↑ IE7やWMP等のアップが出来ないんです・・・
163160:2007/02/23(金) 16:43:54 ID:kdKxLrN30
>>161
連書、スレ違いすみません。
他、あたってみます.
本当に金無いんです。

orz
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 16:45:16 ID:lMowD5Cw0
オクでわざわざ買う意味がわからない
ショップでOEM買えよ
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 16:45:54 ID:eKXHB2yL0
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 17:04:40 ID:2nlOsKFL0
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン バンバンバンバン
バン(∩`・д・) vista重いよバンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 17:10:08 ID:m4Z2/pwH0
>>163
スレ (´∀`( ´∀`) チガイについて、甚だしくつっこみどころ満載な件
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 17:18:21 ID:o/SBRs9a0
>>164
OEMとボリュームライセンスは違うだろ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 17:28:17 ID:44IPoqUY0
VISTAってHD空き10G
ではいる?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 17:50:22 ID:KOpLoglM0
購入房必死だな
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 18:08:31 ID:8vxRjbcM0
>>157
おい! 種URL教えてください
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 19:59:23 ID:NFPvDk5c0
>>104
ウゼEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEーーーー
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/23(金) 20:11:03 ID:iXWkZtrs0
直リンあったら問題ねぇな
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:27:50 ID:klaUTvRO0
nyに2.5Gの5分割のヴィスタがあるな
ウルティマからベーシックまで選択インスト―ルできるやつらしいがあれってどうなの?

おっと俺はnyやったことないけどね
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:35:05 ID:z2QJT4F4O
>>174
MSDN板のBuild6000だろ。
正確にはEnterprise以外の全てのバージョンが選択できる。Starterもね。
動作は快適だよ。クラックすれば永遠に使えるし。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:35:20 ID:ZBz5VNSf0
え?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:38:17 ID:klaUTvRO0
>>175
あれはアップグレードできるの?新規インストールだけ?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:40:33 ID:ZBz5VNSf0
両方できるよー
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:50:52 ID:klaUTvRO0
ほんと?DSP版は新規インストールしかできないってどこかの記事でみた。
これDSP版らしいんだけど。
もし両方できるなら出回ってるヴィスタの中でおそらくこれが最強だろうな



もう一度言っておくが俺はnyはやったことないからね
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 12:55:22 ID:tu8+4InO0
vistaだとshareとnyの動作が怪しいんだよなー。
一見動いてるように見えるけど、何かのタイミングで高負荷になって、
うごきが止まる。キャッシュ変換中だったような気がするから、SATA周りかもしれん。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 13:29:00 ID:y1DtcLf+0
shareの通信が勝手に切断されてしまう・・・・
昨日届いてvista搭載機初めて使ったんだけど、shareの設定以外に何か必要なの
のでしょうか?dellで1710がvistaしか選べないから妥協したけど、XP買ってこよ
うかな つд`)シクシク
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 13:32:28 ID:klaUTvRO0
ヴィスタ導入やめにした
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 13:38:56 ID:MuMjvAja0
お前らネガティブな意見いうな
Vistaに変えてよかったこと言いまくれよ
せめてそれくらい言えよ
Vista売れないと給料へっちまうんだよ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 13:46:55 ID:RkneK9oK0
Vistaでも別に不都合ないから最近XP起動してないな
ny、洒落も別に問題ないし
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 13:53:28 ID:DgaoRfJi0
vistaにして良かった事なんてナイ!
あれでホントにスレッドスケジューラ改善されてるのかよorz
なんてことをダウソで書いても意味ナイわけだがw
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 13:59:20 ID:klaUTvRO0
XP上から新規インストールするとXPとヴィスタのデュアルブートになるの?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 14:03:20 ID:ZBz5VNSf0
別ドライブにインスコすればなるよ
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 16:57:01 ID:BjYsp8sM0
nyは使ってないからしらんけど、shareは普通に動く。
あとBitcometとかUtorrentとか、BT系も普通に動く。

重い重い言われてるけど、案外explorer.exeのメモリ使用量が増えないから
xpより好きなんだけどなぁ。
まあaeroはカスだけどねー。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 17:25:11 ID:491C3OES0
1年ぐらいして、周りが全て整ったらVistaに移行するよ。
今日の所はこれで許して。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 19:22:03 ID:hprlVVyhO
P2Pだけなら2000から移行する意味ないなあ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 20:09:29 ID:jM+Dnj2V0
Vistaにするとny使えないの?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 22:01:47 ID:rzj8ptrt0
簡単に動作テストがてら、試しただけだけど…
nyp … 今のところ大丈夫(っぽい)
洒落 … 起動するけど、挙動が不安定。視覚効果OFFにすると、とりあえず使える。

もうチョット長い時間を掛けて丹念に調べる必要があるかと。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 22:06:41 ID:S548yuPI0
洒落は異常なくらい不安定。使ってると止まる
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 22:23:49 ID:rt1AB2hW0
通常のBusinessやEnterprise EditionでもKMS鯖として使えるの?
それとも、KMS鯖用のEditionがあるのか?
詳しい人教えてくれ。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/24(土) 23:19:26 ID:kjaSmGl20
>>183
VISTA最高 超最高 

これでいいかい?
1レス300円なら がんばるよ
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 00:09:28 ID:PtZbuTzU0
  。。
 ゜●゜           ちょっと通るにゃ

       。。
      ゜●゜

    。。
   ゜●゜

         。。
        ゜●゜
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 01:52:10 ID:kBLLYw7T0
Vistaもメーカーのドライバがあれだけ不安定じゃなぁ、まだまだ。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 10:08:54 ID:+emgxA9r0
実際のところMSって年間どんくらい儲かってんだろ
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 10:35:45 ID:h1Ekt5Ch0
【うp禁止】WindowsVistaで作ったAVIをXPで再生したらパソコン蛾物故割れた!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172263697/

5 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/24(土) 05:51:12 ID:Oo3i2Mzi0
P2Pで流れてる無修正エロ動画の大半がビスタで縁故されるようになったら、
乗り換えるしかないな
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 10:55:23 ID:DJogLNgZ0
XPでTMPGEnc使って作成したAVIがVISTAで再生すると音声ズレとか起こすな。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 11:02:24 ID:ZtTv6msZ0
98で十分
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 11:46:06 ID:O2EiyNC40
さすがにそれはない
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/25(日) 15:32:30 ID:Ilxf5Jwy0
64bit版4226パッチまだ〜
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/26(月) 02:32:29 ID:JFvp/wwu0
エロ動画に興味ないボクチンはダイジョウVでつね!
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/26(月) 07:42:16 ID:lCFT1eQx0
>>2に載ってるISOってRTM版ですか?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/26(月) 14:07:59 ID:Wo3ctQ9x0
Vista入れたにょ。(正規品)
キャッシュ用に半分故障したHDDを接続してたんだけど、
Vistaだと警告が何回も出たあと、ついには落ちてしまう。
こんなとこに技術使うなうよ・・
故障といってもSmartでエラーが出るだけ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/26(月) 18:04:47 ID:OtuhLa/D0
おまいはアホや^^
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/27(火) 07:03:08 ID:UY1dUWW50
ho
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/27(火) 08:42:24 ID:3QJp2lSA0
にょんさん?にょんさんなの?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/27(火) 22:22:40 ID:Y44P12+n0
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  ( ・ω・)   
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/28(水) 01:39:34 ID:vrYK79WS0
>>210
もらいますた
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/28(水) 11:21:09 ID:wZudwtZk0
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/28(水) 17:43:33 ID:Z1IZ8ZOE0
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/28(水) 17:44:24 ID:tm5wZXMs0
あっちのスレ死んだ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/28(水) 18:41:38 ID:pxbYjlWD0
>>214
今、鯖移転中らしい(pc10→pc11)、まぁ待っろ。

ところで、あっちの最後のカキコに、SLP対策された!?とかあるんだが
同じようになった奴いるか?、
updateの状態も最新となってるウチの環境は問題ないんだけどね
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/28(水) 20:01:04 ID:pxbYjlWD0
アッチ、鯖引越し終わったみたい
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 00:29:19 ID:jwz4Fq020
イラン人が本物のキー超量産してるから、
Vistaのシェアが一位をとることは決定事項だよ MSが儲かるとか関係ないし
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 00:41:23 ID:ITC2GnqN0
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 08:50:08 ID:/FgIRPzI0
>>217
kwsk
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 11:41:43 ID:a6V7YZNb0
XPのスレはもーねーのか
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 15:08:13 ID:Xv/3kTEc0
Dellのビジネスノートで512MBメモリでVista Home Basic入れてるモデルを
売り出してたが、流石にヤバイと思ったのか、”同値段でXPモデルも選択できます!”
って宣伝いれてた・・ よっぽど評判悪かったんだろうな

ってかAeroが効かないHome Basicでメモリ512MBで起動するのかw?
オフィス系ソフト立ち上げた時点で死亡しそうだ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 15:30:17 ID:Qmv3yKi10
OSだけなら256MもあればVistaは動くので
問題ないでしょう。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 17:15:00 ID:Xv/3kTEc0
>>222
OSだけなら・・ なるほど問題ないですね
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 20:19:43 ID:qJyqhgey0
>>222
512Mないとインストールの許可でないんじゃないのか?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 20:26:57 ID:6wLjGnDI0
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 20:48:29 ID:xABvnytA0
512Mでインスコして終わったら256Mにすればいい
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 23:09:33 ID:Xv/3kTEc0
>>226
かなりマゾ的な奴だなw
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/01(木) 23:33:32 ID:OO5PyHdh0
Vistaのキージェネが出たらしい。
ttp://keznews.com/2431_Vista_Brute_Force_Keygen

Windows板のVistaアクチスレで今みんなで試してる。
かなり時間かかるらしい(5時間以上?)が…
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 00:18:20 ID:zV5jch/b0
>>228なにそれ
EXE使っても何もおきない
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 00:31:26 ID:PRGknmhs0
EXEはただのkeyfinder
slmgr.vbsを使う
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 03:44:25 ID:VUvlpOJX0
ところでOffice2007のクラック版とかはないのか?
MSのチェックに引っ掛かってアップデートできないんだが
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 05:30:26 ID:c1jZRwYj0
キーじぇねあったんじゃなかったっけ>>2007
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 09:57:20 ID:El/UJJCQ0
これまたずいぶんと遠くに…
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 10:55:49 ID:c8qjpJh20
>>2007に期待
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/02(金) 20:36:46 ID:mvYnaMfA0
また新しい方法が。今度はBIOSをソフト的にシミュレートする方法。
http://www.mydigitallife.info/2007/03/02/windows-vista-oem-activation-crack-vstaldr-without-modify-or-flash-bios/

Windows板のレポ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1172426731/472-
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 01:09:14 ID:xjjIqcY90
>>235
とりあえずUltimate Editionと認証用ブータブルディスクを洒落に上げてくれ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 01:20:16 ID:6ynxzU1T0
officeに関しては

[アプリ] Microsoft Office Enterprise 2007 Japanese DVD (inc ProductKey).rar

これいれればokだぞ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 02:00:29 ID:gTpNMp3y0
>>237
いやね、Professional Plus 使ってるんだが
やっぱり気分的にUltimate使いたいんだよな

どれも認証で引っ掛かって使えないんだ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 02:04:43 ID:LHfwOMNm0
>>235の方法であっさり
boot loaderをMBRに埋め込んでみたらCDbootしなくてもへいきになった
でも常用するきにならんから元にもどすべ・・・
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 02:14:12 ID:6ynxzU1T0
>>238
そっか
Ultimateには触れてないからなぁ、スマン
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 10:49:05 ID:GI+cE6Ca0
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 11:00:24 ID:oEguRMey0
>>241
おいぴろこ!宣伝すんなよ
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 14:10:59 ID:gTpNMp3y0
>>240
いや、ぶしつけな要求でスマンかった
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 16:10:27 ID:iqoV9dV00
>>228
成功した人いるの
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 19:04:01 ID:ORxZAR4o0
>>241
忍者とかつけんなくそが
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 19:53:57 ID:MVvN1Sti0
>>244
2ch内ではまだ報告ないんじゃないかな。
ていうかもうやってる奴いないかも。
延々ブン回してKey出しても、Blacklist行きが確実だからね
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 19:56:20 ID:MToass2h0
たしかVistaの売り文句のひとつに仮想化ってのがあったとおもったが、
仮想BIOSにも対応しているとは予想外だった。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 22:37:05 ID:M+pcnof20
>>247
Vista自体が仮想化となり、忘れ去られていく気がする・・
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/03(土) 23:29:52 ID:MToass2h0
>>248
一ヶ月ほど前に発売されたって聞いたけど、あれは夢だったのか…
そしてM$の野望も仮想化されて夢に終わる…
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 01:36:36 ID:t9xIDYnx0
vista自体繋ぎみたいなもんなんでしょ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 04:25:53 ID:tkWYPQS50
繋ぎのOSに、一体いくら掛けて(ry
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 04:58:15 ID:XbRABa690
次期OSがメジャーアップデートにならないとMSの中の人が言ってるのに
何なんですか、その態度は?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 08:01:09 ID:q4u93qzI0
Vista売るために言ってるだけに決まってるじゃん
何の疑いも無く信じてしまうなんておめでたい思考回路してるな
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 08:34:35 ID:hONBLNEW0
XPのサポートを大幅に延長した時点でVistaに対するMSの姿勢が伺えるな
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 14:43:57 ID:wPL7mZRS0
XPのシリ割れした奴でユーザー認証したらどうなる?

1 タイーホ
2 タイーホ
3 タイーホ
さあどれ??
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 14:50:11 ID:uEebenN00
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 14:54:56 ID:wPL7mZRS0
>>256
お前も気になるんだな、そう言う年頃だししかたないよな。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 15:11:45 ID:pgdGISdN0
vistaいれてみたらwinnyとwinnyUtilで連打してるとtab1.txtが作成されませんってエラーがでて強制終了する。
shareに関してはこれといって不具合はでてないけどnyがnyがぁああ
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 15:26:27 ID:6Kg9O38F0
>>258
うちでは問題ないが。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 17:06:49 ID:eg2PZ8300
>>258
フォルダのセキュリティでUsersにフルコントロール
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 17:58:01 ID:abVOqJeL0
テンプレ>>2に張られてるハッシュの奴、×86とかわからん誰か詳細を教えてくれ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 18:41:37 ID:ume2HwOv0
>>261

バカが割れようとすんな。
氏ね。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 18:42:29 ID:rNRxgAz90
>>261
死ねば助かるのに
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 18:53:26 ID:bVXUlj3J0
アカギワロス
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 19:30:20 ID:t9xIDYnx0
          〜DL板に舞い降りた厨房〜
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 19:35:41 ID:QuA7DomH0
>>261
8086だ。
おk?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 20:09:48 ID:abVOqJeL0
>>266
おk

後、エディションがわからん
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 20:44:02 ID:P/zk9HkP0
>>267
Enterprise 以外全部入り
269ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 20:55:28 ID:abVOqJeL0
>>268
トンクス!
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 20:57:53 ID:7NP66+zs0
>>269
2004年3月10日
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 20:59:11 ID:2JgrOXf60
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 21:00:58 ID:fbyW+FWB0
>>272
知らんかった…
本当に出てたのか
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 21:03:53 ID:0/RItdrk0
XPSP3早くで無いかなぁ、マジで
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 21:09:35 ID:fbyW+FWB0
今気付いたんだが
Windows XP SP3じゃなくて
Office XP SP3じゃん
バカか俺は
276ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 21:14:42 ID:vVjNtB+r0
Vista Ultimateでインストール時にMedia centerとかいらないものを
削除することは可能か?
いや、インストール後でもいいんだけど。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 21:36:37 ID:xDJM2OyC0
エディションをHomeベーシックかビジネスに汁
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 21:53:06 ID:l3bw+VTs0
Aeroも犠牲にせなあかんけどな
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 22:04:25 ID:7NP66+zs0
そのあとUltimateのtokens.datとキーいれればAero有効にできるんじゃね?
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 22:08:17 ID:xDJM2OyC0
aeroならレジストリ2カ所書き換えればどのエディションでも使えるようになるよ
VGAが対応してないと無理だけど
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/04(日) 23:53:11 ID:5+hYBPXL0
>>281
kwsk
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/05(月) 00:20:23 ID:sZJCZWsx0
>>282
WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169991511/
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/05(月) 00:50:50 ID:ewPn+MXa0
>>283
サンクス
ちょっくら行ってくる
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 03:09:29 ID:8wo1iZtE0
ho
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 08:37:13 ID:R85UycYU0
OEM BIOS Emulation Toolkit For Microsoft Windows Vista x86 v1.0 by PARADOX

これ使うとらくだお。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 21:24:04 ID:ZYN+kQiJ0
いまさら
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 22:00:37 ID:FSpRPx/G0
なぁなんで無線LANかなにかから、正規物にしようとしないんだい?方法なんていくらでもあるだろw

今回はテキストでわらた
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 22:48:58 ID:qJbIwlqF0
ふう。VistaにCCleanerかけてレジストリ整理したら
コンパネから管理ツールが消えたりして焦ったぜ。
レジストリバックアップ取っておいたから即効で戻したが
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 22:50:25 ID:fmiWW2Dp0
VistaにRegseeker使ってみたいな
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/06(火) 22:55:41 ID:zLBkiHUB0
>>289
マジかw 俺もCC使ってるからvista使うときは気をつけるわw
292289:2007/03/06(火) 23:01:13 ID:qJbIwlqF0
うむ。あとCtrl+Shift+Escで出すタスクマネージャから
通常は出るパフォーマンスモニタやプロセスモニタが消えたりした。
Vista専用のフリーカスタマイズツール早く出ないかなあ。
海外のは今のところシェアウェアしかないっぽいし
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 00:15:28 ID:lB+1lgeE0
Vistaでしらないうちに101キーボードの設定に変わってしまった。
コンパネのキーボードでみても「HIDデバイス」としか表示されず、101と106のドライバ切り替えができない…
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 05:39:07 ID:DjXC3Zdp0
おまえらVistaパソも買えないのかw
逮捕されろ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 06:04:00 ID:jbZgz2730
>>294
割れを扱うには知性が必要なんだよw
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 06:06:53 ID:hkpJSPhs0
負け組みと呼ばれたっていい、オレには2000で十分。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 09:35:12 ID:Geedz20K0
>>290
ソレは面白そうだww
ぜひ
やって見てくれwwww
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 13:03:19 ID:OqU99hwz0
>>296
実務なら2000で何の問題もないし、
むしろ安定してていいんだけど
最近、XPにしか対応してないとかいうふざけたソフトが出現し始めたからね
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 15:51:50 ID:cvL7k6SR0

PCのことをパソという人はPCの知識が乏しい人に多くみられる
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 15:58:09 ID:B251g6tY0
PCを全角で打つ人もたいした知識は無さそうに見える
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 17:26:39 ID:zc4s7syO0
パソと言う人はかなり年季が入ったPCヲタ
人知れず凄い知識を内包している悪寒
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 17:36:58 ID:zc4s7syO0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000019-inet-inet
ばおす!!
てかやっぱりw 俺の周りで誰もいないもん。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 18:11:23 ID:sWwiD/EP0
まあ当然の結果か
スペック足りないPCが当たり前の現状で出す傲慢なMSが悪い
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 18:27:18 ID:cvL7k6SR0
>>300
どうしてわかった
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 18:41:07 ID:7csVhkZd0
>>300
この漢・・・出来る
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 21:12:25 ID:fo9B4FLp0
>>303
Win95が出た時もこんな感じだったぞ。
みんなメモリ8MB、良くて16MB位しか積んでない時代に最低16M、推奨32MBなんて条件で
出てきたんだから。実際に快適に使おうと思ったら64以上欲しかったけど、とても高くて
そんなにメモリ積めなかったし。
確か16MBで6万近くしたような記憶がある。

CPUも133Mが最速で、実際快適といえるようになったのは200MHZ以上のCPUが発売されてからだった。
みんな少しでも快適に動かそうとクロックアップしたりしてたな・・・
今クロックアップする目的はベンチで良い数字を出したり、重いゲームを快適にプレイしたいとかだけど、
当時は少しでも快適に使う為にクロックアップしてた。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 21:59:49 ID:35h7fMUC0
おれのマイコンもそろそろVistaにするわ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 22:39:22 ID:hHBIqCpb0
95全盛期当時に使ってた自分のPCが、
最大でも14.6MBしか増設出来なくて泣いたなぁ…

バッファローのODP出るまで貧弱メモリで我慢してたw
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 22:47:42 ID:gnyk19b90
現時点でVista入れてる企業なんてないのが当然。
せいぜいVista用ドライバ開発してる部署くらいだろ。

おそらくマイクロソフトだって8割以上はXPのはず。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 22:49:39 ID:Uppa+GC20
入れてますが何か?
従業員5人の会社ですがw
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/07(水) 23:52:34 ID:DnepBSPU0
>>306
り・・流石、セレブは違うねえ。w
俺なんか、貧乏過ぎて16MBが19,800円で出たとき、
車で飛ばして2枚も買ったぜ。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 00:45:58 ID:Sf5rscON0
り・・ってきになるw
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 00:51:54 ID:oyoUrMQy0
ど・・・何故?
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 00:57:12 ID:mT65lQQO0
>>312
ち…釣られるなよw
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 01:02:16 ID:C3lwWHX00
celebrity [セレブリティ] : 有名人、著名人、名士
単に名前が知られているだけではなく、マスコミを通じて大衆の関心を集めるような人を指す
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 01:49:03 ID:H/L7N6B+0

これだけ圧倒的なシェア持っていたら、XPに毛が生えたような軽いOSでも
出しとけりゃ、ワンサカ売れただろうに。
95〜2000のときの進化と今は別段階。今では安物のPCでもほとんどの
作業はストレスなく出来る環境になってしまっている。
完全に方向性を誤ったなMS
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 01:57:11 ID:oyoUrMQy0
割れで使う分には値段気にならないんでVISTAは良いOSだと思う。
ドライバとか対応ソフトは時間の問題だと思うし
スペック低いと辛いだろうけどね。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 03:12:50 ID:6px4k2sM0
なんだかんだ言われてるけど、メモリ1GつんでUSBメモリぶっさしときゃ
xpより軽いのにな。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 04:15:04 ID:ypFYZ2jv0
Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ

インターネットコム株式会社とJR 東海エクスプレスリサーチが行った Windows Vista に
関する調査によると、自宅 PC の OS が「Windows Vista」と回答したのはわずか0.9%
だった。また、勤務先で同 OS が導入されているところは皆無だった。

調査対象は、官公庁、自治体、民間企業に勤務する20代から60代の男女330人。
男女比は男性74.8%、女性25.2%。年齢別では、20代16.4%、30代43.9%、40代28.8%、
50代8.2%、60代2.7%。地域別では、北海道0.0%、東北0.9%、関東33.9%、甲信越0.3%、
東海40.0%、北陸0.6%、近畿17.9%、中国2.7%、四国1.5%、九州沖縄2.1%。

全体330人に対して、現在自宅でメインに使用している PC の OS の種類を聞いてみた
ところ、「Windows Vista」と回答したのはわずか0.9%(3人)だった。最も多かったのは
「Windows XP」で78.8%(260人)、2位以降は激減し、「Windows 2000」6.1%(20人)、
「Mac OS X」4.5%(15人)、「Windows 98」3.9%(13人)、「Windows Me」3.6%(12人)という
結果になった。

ソース
http://japan.internet.com/research/20070307/1.html
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 04:51:11 ID:mT65lQQO0
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 06:06:31 ID:Qb41iub30
つまり俺は1%以下の選ばれたエリートってことだな
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 06:25:01 ID:QC1gd6+l0
>>318
メモリ2G積んだPentiumDマシンに入れてみたけど、XPよりは重かったぞ。
CPU負荷率もXPより高めだったし。ビデオカードがクソなのも原因かなとは思うが。

まあそれは許せるレベルだったんだけど、ドライバが完全に揃わなかったり、
使い慣れたアプリケーションで結構動かないのが有ったのが痛かったからXPに戻した。

ここまで下位互換性が低いバージョンアップはWin9x系→WinNT系に移行した時並か
それ以上だと思う。

やっぱりOSは枯れた物に限ると痛感した。
Vistaもそれなりに枯れてきたらまた使おうと思う。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 06:41:36 ID:uRhpFfgD0
PenDじゃ何入れても重いだろ。勝手にクロックダウンするんだから
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 06:53:15 ID:X7g/ddLf0
 【米国運輸省(DOT)がVistaへのアップグレードを禁止】

 InformationWeekによると、米国運輸省は内部通達により省内のPCをVista、
 IE7、Office2007へアップグレートすることを禁止したらしい。

 http://www.informationweek.com/news/showArticle.jhtml?articleID=197700789
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 06:58:45 ID:X7g/ddLf0
 【連邦航空局(FAA)もVistaに見切りをつけて、LinuxとGoogleアプリを採用か!】

 米国連邦航空局はVistaが抱える非互換性の問題を重視している。従来局内で
 運用してきたLotusNotesがVista上ではまともに動かないのだ。 これに加えて、
 膨大な数のPCのアップグレード費用の問題もあり、Vistaへの移行禁止措置を
 無期限とする可能性も出てきた。これを機にLinuxベースのGoogleアプリへ移行か!?

 http://www.informationweek.com/windows/showArticle.jhtml?articleID=197800480
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 07:32:23 ID:4wYdjJAG0
このスレでネガキャンしても意味ないと思うんだが。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 11:31:33 ID:XXwVL7pK0
VISTAじゃねぇんだけど、XPproで無改造のOEM版って流れてる?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 12:14:38 ID:DzCv9he40
SP2ならあるお
無印はしらね
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 12:15:32 ID:+ZTerQM30
無印のOEMは俺が正規ディスクで持ってる
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 14:27:22 ID:UwaDpyOb0
>>316
>XPに毛が生えたような軽いOSでも出しとけりゃ、ワンサカ売れただろうに。
SP2がそれに当たるだろ。
>安物のPCでもほとんどの作業はストレスなく出来る環境になってしまっている。
だからこそ重いOSが必要なんだよ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 17:23:24 ID:U+5niknC0
重いOSなんていらんだろ。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 17:40:14 ID:mSPjG1dF0
windowsってほとんどOEMでリテールは5%もないらしいから
ようはプリインストールで売れればあとはどうでもいいんだろうな
大手と結託してハードの値段もつり上がるし、一石二鳥どころじゃないなこりゃ
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 18:32:42 ID:2VRFExGC0
XPでもセキュリティ関連やウイルス対策ソフトをいれると大半のPCで重い。
XPはセキュリティ関連やウイルス対策ソフトを入れないと危険で使えないという前提からして軽いOSとはいえない。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 18:54:52 ID:geaiPyOy0
ウイルスとかはソフトじゃなくてハードウェアで対応するようになるからねぇ
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 20:17:42 ID:H/L7N6B+0
>>333
こういうこと言う奴に限って、ノートンまともに入れてたりするよね。
AVGみたいにフリーで軽くて、干渉しなくて優秀なソフトはいくらでもあるのに
表示が英語というだけで避けちゃってもったいないね。
なんのために中学から英語勉強してきたんだと
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 20:33:07 ID:14rI3MLM0
(-∧-;) ナムナム
(TдT) アリガトウ
(σд-)Zzz 寝そう
(`・ω・´)シャキーン!!
(´-ω-`)
(´・д・`)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
il||li
Σ(´Д`lll)
Σ(゚д゚lll)ガーン
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 21:59:04 ID:yAF9jd7j0
vistaでnyを起動しようとしたらキャッシュフォルダ、BBSフォルダ、DOWNフォルダが生成できません。
どうしたらいいんでしょうか。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 22:02:16 ID:QCIV7lRD0
起動しなければいいと思うよ。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 22:34:49 ID:ZGMvknIi0
>>337
マルチ氏ね
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 22:57:11 ID:LImGNIK20
mac>>>>me>>>>>vista
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:09:30 ID:XXwVL7pK0
>>328-329
ああん 凄く欲しい。SPの有無はどうでもよくて尻はもちろんいらない。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:14:03 ID:ezycE1jW0
久々にココ来た。
Vistaのクラックって今もタイムストップだけ?
なにか増えました?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:16:19 ID:DzCv9he40
XPより簡単らしく、祭りの後状態
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:19:03 ID:VnY5fOMA0
>>335
>AVGみたいにフリーで軽くて、干渉しなくて優秀なソフトはいくらでもあるのに

これでPCスキルの程度がしれる…
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:19:56 ID:jHw2/Y330
avast派か
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:26:17 ID:ZGMvknIi0
AntiVirです
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:27:01 ID:/ky2Ku5+0
カスペルスキー入れてたがあれは結構kaiとか干渉したからなぁ・・
かといってAVGはあれだと思うが・・
なんだかんだいってフリーではavast!が一番まとも。干渉も無いしね。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:28:19 ID:DzCv9he40
ノートン止めて、
常駐     AntiVir PersonalEdition Classic
スキャン用 BitDefender 8 Free Edition

にしたら驚くほど軽くなった。エクセルが一瞬で開く
この次元の低いサクサク感、Pen4だから体感できただけだろうな。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:31:30 ID:oyoUrMQy0
>>342
親切にレスしてやろう
BIOS改変
・ACPI潰し(初期)
・ACPI乱入(中期)
・仮想BIOS←HOT!
・Paradox(全自動仮想BIOSパッチャー)←HOT!
30日制限を最大120日まで延長(MS謹製コマンド)
keygen(微妙。MS調査開始来てる。これからに期待していいのかな・・?)
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:39:07 ID:RpF02TXO0
>>349
おまいいいやつだな
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/08(木) 23:58:05 ID:ezycE1jW0
>>349 ありがと
どれがオススメ? 仮想BIOS?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 00:25:24 ID:/A1YnwCQ0
・ACPI潰し(初期) ACPI機能NG AMIBIOS NG 64bit OK
・ACPI乱入(中期) ACPI機能OK AMIBIOS NG 64bit OK
・仮想BIOS ACPI機能OK AMIBIOS OK 64bit NG HDbootの場合FDD使用不可
・Paradox   ACPI機能OK AMIBIOS OK 64bit NG
353ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 00:46:58 ID:Wefk3Hdm0
>>353
尻なんてKeygen使えばいいがね
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 00:47:02 ID:NY0vGfX40
>>352
俺の場合
仮想BIOS HDD法でもFDOKだったよ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 00:55:04 ID:/yh9JBsG0
>>353
キター!!!これでむふふ!!
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 00:55:07 ID:4RGNyE1x0
VISTAの32 ビット版 CD-ROM(5枚組み)
を頼んだんだけれどもいつ届くかわからないのでどこかにありませんか?
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx
CD-ROMしかなくて困っています。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 00:56:50 ID:A/2vTl6d0
VistaでAdobeCS2premiumのkeygenつかえないじゃん・・・
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 01:02:13 ID:/A1YnwCQ0
357>> DVDイメージをP2P等でGET
http://hiroji.bglb.jp/win17/win19.html でCD化
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 01:06:55 ID:Wefk3Hdm0
>>359
この管理人こんなこと紹介してて大丈夫なのか?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 01:34:41 ID:Xh5n/gvL0
ttp://download.microsoft.com/download/e/f/1/ef11d672-a958-4c00-9b09-7cf8050bb39f/vista_6000.16386.061101-2205-LRMAIK_JA.img

Content-Length: 733458432
Last-Modified: Tue, 07 Nov 2006 03:01:52 GMT

殺すきか!?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 02:46:17 ID:fHg+Q7KKP
>>361
とりあえず落としてるけど…何これ。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 05:14:27 ID:GrmmaLiy0
>357
DVDドライブをツクモ中古ショップで700円で買ってくる。
700円のは残り少なかったけど、1100円くらいのはいっぱいあった。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 06:07:55 ID:8y1vIFtq0
とりあえず落とすなよ
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 07:01:44 ID:EM18Qeem0
VISTAでDEAMON TOOLインストできた奴いる?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 07:23:57 ID:VkpjxAOE0
できるし、使える@32bit
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 08:43:34 ID:tkW+Y8aD0
>>353
オレオレ、オレだけどマジで愛してるぜ。ありがとうな。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 09:55:26 ID:rKKY5S+40
>>365 @64でもOK
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 12:29:23 ID:Bsioouwr0
vistaいれてみましたが最近突然「お気に入りに追加」を押してもお気に入り一覧に追加できなくなった。
あとwinnyとUtil同時起動で巡回連打させてるとtab1.txtが作成されませんってエラーでて強制終了する・・ 俺だけ?
timeStopがUtilに干渉してるのかな;
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 14:39:09 ID:bxH3GCyZ0
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 22:04:41 ID:mpcZdWc80
推定ダウンロード時間 : 28 時間 26 分 56K
( ゚д゚)ポカーン
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 22:09:38 ID:y/XPqkCb0
テレホじゃそんなの日常茶飯事だったぜ
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 22:12:43 ID:AmTBQPsy0
ド田舎じゃADSLすら通ってなくてまだまだ現役らしいぞ>テレホ
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/09(金) 22:20:09 ID:5/CQMQMs0
mydigitallifeのサイトあぼーんキタキタキタ━( ゚∀゚)人(゚∀゚)(゚∀゚ )人━!!
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/10(土) 03:39:30 ID:wMkmBC210
>>373

× ド田舎じゃADSLすら通ってなくて
○ 部落じゃADSLすら通ってなくて
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/10(土) 15:42:44 ID:boJ8Fktb0
>>375
むしろ
部落は補助金で光轢いてウハウハ
なんじゃないの?
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 05:50:21 ID:El7D8beT0
>>353
んで、これどうよ?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 06:26:07 ID:vAMZB3J20
おつてこんばい
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 10:39:24 ID:eT0M0xzz0
Vistaで一番改善して欲しかったのはXPでexplorerがよくフリーズして
応答なしになる点
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 10:44:36 ID:q5B/z2fC0
軽快な互換シェルに変えればいいじゃない
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 11:04:01 ID:wmU7ddb80
>>379
1週間に1回もならない件
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 11:08:45 ID:g3IEe5y50
>>379
大量のファイルを扱うと固まるな
Win9xからぜんぜん改善されてない



そんな時は別のやつ使えばいいよ
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 11:09:46 ID:taIdiKB20
改善されてるな。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 11:13:52 ID:q5B/z2fC0
固まっても復帰はしてくれてる気がする
ハードウェアが要件満たしてれば。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 11:29:21 ID:eT0M0xzz0
俺はいつもタスクマネージャでいったん強制終了させて
ファイル名を指定して実行で再起動させてた
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 13:31:16 ID:aDtZ539B0
ところでXPとかビスタの認証とかってどうしてる?
勿論割れたやつだが
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 13:32:48 ID:q5B/z2fC0
海外のサイトを見る
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 13:53:19 ID:EKspahO00
Windows板のアクチスレ参照
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 14:05:08 ID:6da/CThC0
>>4-5のTimerstopってロングホーンα、βでも使えるかな?
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 14:06:43 ID:q5B/z2fC0
Paradoxでも使っとけ。NVIDIAユーザでなければな。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 14:18:28 ID:6da/CThC0
nVIDIA User
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 14:25:20 ID:q5B/z2fC0
グラボじゃなくてマザボね。
まあそれでもマザボにVistaのInboxドライバだけ使えばなんとかなるさ。
ならなくても画面が青くなるだけさ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:10:41 ID:hI8rBlBu0
製品版とjp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso
の違いが判らないんだが、中身は同じなの?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:13:27 ID:q5B/z2fC0
>>393
そっちはRTM版。
内容は変化してるとかしてないとか。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:19:55 ID:IgGBcSgW0
>>386
XPはSLP版かVL版を使えば認証を回避できる(SLPは敷居が高いのでVLが普及している
VistaはSLP版を使えば認証を回避できる(VLにも認証が加わったため、SLPしか方法がない
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:21:42 ID:tc0Nbg0g0
>>393
まったく同じ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:30:07 ID:sWVuQibK0
SLPしか方法がないってことはないけどね
Timerstopもまだ有効だし他にも何かありそうだ
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:32:28 ID:q5B/z2fC0
とりあえずブルートフォースでVistaの負荷試験も兼ねてみようぜ
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:40:49 ID:IgGBcSgW0
Vistaの割れ方(種類のみ簡単に・・・)

M/B BIOS書き換え法
市販M/Bの「RETAIL」をメーカー製の「OEM_SLP」に書き換える
OSを入れるとき、SLPキーを使用することでメーカー製パソコンと誤認させて認証を回避する
BIOS書き換えはリスクを伴うので初心者には難しいが、最強の方法

M/B BIOS割り込ませ法
M/BからOSに制御が移るとき、CDやHDブートでBIOSに「OEM_SLP」を割り込ませる
BIOS書き換え法と同じく、OSを入れるとき、SLPキーを使用することでメーカー製パソコンと誤認させて認証を回避する
BIOSの書き換えを行わないため安全だが、CDブートだと起動毎ごとにCDが必要になり、HDブートにするとFDが使えなくなる
FDを犠牲にできる人にとっては簡単且つ最強の方法

BIOSエミュ法
OSインストール後、ドライバとして「OEM_SLP」を持つBIOSをインストールする
そして、シリアルをSLPキーに変更することでメーカー製パソコンと誤認させて認証を回避する
BIOSプログラムが複数存在するためか、スタンバイモードからの復帰で青画面になるなど致命的な問題が山積・・・
デスクトップで、スタンバイモードなどを使わない人だけ使用できる微妙な方法

時計停止法
使用期限の30日を永遠と繰り返す方法
一部のレジストリを書き換えるため、MSとしては見つけやすく、対策も容易ではないかと言われている
今のところ問題は出ていないが、SP1あたりで祭りになるとの噂が・・・

僕が知っているのはこれだけだな
他に有効な方法を知っている人がいれば教えてくれ
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:43:39 ID:q5B/z2fC0
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 15:50:29 ID:tc0Nbg0g0
Vista Loader V2.0.0
を知らないとは,,,
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 16:04:08 ID:UdVpC8CU0
ちんこbinbin法
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 16:05:44 ID:q5B/z2fC0
教師BINBIN法
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 16:22:28 ID:/Ka2wGxr0
うんこbinbin法
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 16:54:54 ID:+A0/KvSN0
500MHzのチンコパッド閉まらないじゃ無いッスか><
それで11kッスか
オラ、高いと思うッス
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 19:26:59 ID:r/qQZxB30
Forbesの世界長者番付、日本人最高位は孫正義氏。ゲイツ氏は13年連続1位
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/09/15031.html
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 19:55:10 ID:x6FNDky70
在日一位かよ、うぜぇー
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 20:02:26 ID:BbSieL2T0
帰化済みだったと思う
精神的にはチョンだろうけど
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 20:09:45 ID:L4+lILRR0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ



   別に誰が一位でもええがなw、アタイらにゃ縁のない話やねんからw

410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 20:28:51 ID:RutmC3130
結局めんどくさいからいまだにTimestopな俺
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 20:34:01 ID:R7bNXbye0
同じく。まだ使えるし。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 20:36:02 ID:2fa30L9Q0
SP1で逮捕祭りか
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 21:14:47 ID:FSR4VIay0
しょせんきみたちはしなじんいか。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 21:18:08 ID:b+lANcvh0
そもそもSP1以前にいつMSが仕掛けてくるか分からんというのに・・・
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 21:35:30 ID:RutmC3130
別にメインのPCじゃないからどうでもいいよ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 22:46:58 ID:Hqdo9ilK0
>>401
KWSK
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 22:47:42 ID:q5B/z2fC0
>>401
NIPSENに紹介されたがまだ試してないんよ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 23:10:26 ID:778q5EOT0
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 23:13:36 ID:2/Wrdqfp0

   ヽノ    /\_/\   |ノ .| Vistaは割れXpユーザーに正規DSPを飼わせる為の
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  |  いけにえにすぎない その為のWGA強化
     /|ヽ   ヽ──'   /  <  もちろんVistaはMeと同じ運命でまともに動く様にする気などない 2010にはサポートきるよ
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 23:32:40 ID:AuB6gp070
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/11(日) 23:57:45 ID:q5B/z2fC0
>>401
NVIDIAドライバともぶつからなかったわ。流石支那人。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 09:09:34 ID:14fjYplv0
Vista、高性能なデスクトップに限りいいかも試練コレ

HDD酷使するようなんで寿命短いかも試練コレ
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 09:16:04 ID:14fjYplv0
もちろんSP1がでたら
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 20:23:56 ID:YPZWCZKP0
Vistaの割れ方(追加)

VL版をVMwareで認証
VL版にはVA2という専用のライセンス認証が導入されている
VA2は、KMSサーバ(組織ごとに認証を管理するサーバ)を設け、端末のVL版OSは180日に1度はKMSサーバで認証を行っている
これにより、180日以上認証を行わないVL版OSは違法OSと判断して機能制限モードになる
そこで、VMwareで仮想KMSサーバを立ててしまい、180日に1度の回数でアクセスすることで認証を回避する
BIOS改造などを一切行わず、リスクもとても少ないが、仮想KMSサーバを構築するためにHDDを若干消費することになる
さらに、定期的に認証を行う必要があるため、違法OSを使っているという自覚が前提となり、素人に譲るには無理がある
他にも、VL版の最高ランクはEnterpriseであり、Ultimateを使いたい人には意味のない方法である
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 21:03:09 ID:YPZWCZKP0
Vistaの認証をSLPにより回避したい人へ・・・

OEM_SLPによる認証は、以下の3つが一致する必要がある
 OSがSLPキーによりインストールされている
 M/BのBIOSに「OEM_SLP」の識別コードがある
 OSの認証ファイル「tokens.dat」に「OEM_SLP」の識別コードが記録されている

現在、Ultimateは6F2D7から始まるSLPキーしか流出していないため、MSからすれば対策が立てやすい状況にある
末端の割れユーザーには面白くない状況・・・
もし、Vistaが初期搭載されているOSを持っているのなら、BIOS改造を省けるため、自分専用の「SLPキー」や「tokens.dat」を確保すると良い
「tokens.dat」は各エディションごとに違うが、「OEM_SLP」識別コードは全エディションで共通している
初期インストールされているHomeBasicの「tokens.dat」から「OEM_SLP」識別コードを抜き出し、インストールしたUltimateの「tokens.dat」にコマンド経由で付け足す
SLPキーはUltimateが初期インストールされているDELLあたりのパソコンをオークションで購入、KeyViewerなどで抜き出した後に転売する(店頭PC抜き出せれば最高)
Vista初期搭載PCのM/Bには、「OEM_SLP」コードがBIOSに書かれているため、BIOS改造の必要はない
メンドクサイが、これを行うことが出来れば将来的にVistaの割れ対策で泣かされることはない
MSがSLPキーを禁止したらDELLユーザー全員のVstaが動かなくなるなど、大惨事になるため絶対に禁止できない

自作ユーザーはBIOS書き換えやBIOS割り込ませが必要だが、「tokens.dat」製作と「SLPキー」入手が可能ならば手間でもオリジナルを入手したほうがいい


店頭PCからSLPキーを抜き出す場合、Hotmailを経由してKeyViewerを持ち込み、メールでSLPキーを確保すれば短時間で事が済む
ヨドバシカメラやビックカメラはネットから切り離されたパソコンが多いが、ドスパラやソフマップといったWeb発注をその場で行うショップは狙いやすいらしい
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 22:02:38 ID:AQaQT5Rz0
>>425
最後の2行不要。そこまで親切な説明する必要なし。
それでなくても店員の監視が厳しくなってる。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 22:13:47 ID:zU3UWKIO0
んなもんUSBメモリでいいじゃん。
見つかってなんかいわれたら手持ちのUSBメモリがちゃんと使えるか試してるんです
っていえば問題ないだろ。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 22:26:13 ID:GADMswbZ0
いや、やはりここはiPodを使うべきだろう
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/12(月) 22:39:46 ID:SPUn7yBr0
写メールで移すとかどうよ、あとから手打ちw
大変だけど言い訳は楽「外観取ってるんです」
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 00:07:12 ID:gvwZMOiL0
おまえら暗記もできないの?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 00:12:03 ID:yCA9cNep0
本屋で売ってる暗記法の本とか
「俯瞰してビットマップ保存すれば楽勝ですよw」とか書いてあるんだが
誰かあのテの成功した人いる?俺はダメだった。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 00:12:21 ID:CgXyAMp40
一方ロシアはry
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 00:19:07 ID:yCA9cNep0
「パソコンごと持って来ればいいじゃん」
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 01:08:59 ID:nrSYPtTy0
>>433
その思考どこの大阪人or朝鮮人?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 01:10:33 ID:nrSYPtTy0
と書いたものの数秒後やっていることは大差ないことに気づいた
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 01:17:27 ID:wuQYNQ2q0
>>434
A:大阪在日
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 01:44:38 ID:WVijkNkH0
店頭からパソコンごと盗めばいいニダ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 01:47:47 ID:7mY/JK4K0
携帯のボイスレコーダは何のために
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 07:30:51 ID:9M1ZeesE0
ボイスレコーダーでKeyViewer注入ずら!
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 16:34:54 ID:iBqUE9lG0
悪いことしたら日本人のふりするニダ
だから問題ないニダ
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 16:45:18 ID:yCA9cNep0
目の形で一発で分かるぜ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 17:45:21 ID:WvCozTjz0
>>435
うん。店頭までいって必死に盗もうとするとか
チョン、シナ人犯罪者と変わらないね。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 18:09:32 ID:XdSccXxi0
みんな心にシナチョンを飼っている
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 18:33:03 ID:eGDrcA6R0
まぁなんだ、踊ろうぜチョンコロリン音頭。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/13(火) 22:41:31 ID:chZFdoo70
updateマダー?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/14(水) 09:06:40 ID:ZUm/ng+Q0


   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉

♪  i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカチョンコ ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

     ♪    /.i   /.i.  /.i
   ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラハッタ
        〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    メーガツッタ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      ホルホルホルホル♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))


447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/14(水) 10:43:34 ID:qfpbEe7p0
かわいいw
448ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/14(水) 13:07:26 ID:dWThVy6G0
WindowsVistaにBIOSをエミュレートしてクラックする新手法が登場 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070314_vista_bios/

>前者は簡単だが不具合が多く、
なんのこと?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/14(水) 13:08:58 ID:7P1ehZgk0
タイマーのロールバックしかできなかったり(ry
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/14(水) 20:02:34 ID:lElp6b0d0
>>449のやつはparadoxのツールキットをワンクリックでできるように
したもの。

keznewsにも出てた。
http://keznews.com/2506_Windows_Vista_All_Versions_x86_OneClick_Activator_by_CLoNY

ついに32bit版はワンクリックでアクチ回避できるようになったか。

(一部の環境ではスリープがうまくいかないという不具合があるらしい)
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/14(水) 22:59:58 ID:dPoL6TEj0
x64もワンクリックにならんかな
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 01:47:16 ID:uoaVtsa00
俺のIDがVistaっぽい
不吉だ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 01:51:11 ID:hMz0KsFJ0
てst
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 01:56:05 ID:UZc25hb50
gigazineって会社組織なんだろ・・タダのブログでしかないのに
相当ネタに困ってるのか。。。
アクセス数相当あるのにこんなの貼ってピーコを助長してないとは言わせないぜ、しかし。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 01:58:10 ID:bQ7zKvF30
むしろ情報を蔓延させることによってMSに対策を採らせようとする奴らの陰謀なんだよ! Ω
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 02:37:44 ID:ea/LtwCj0
>>456
ω ωω
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 08:01:02 ID:tawjNZ2W0
>>20
これどうやって落とすの?
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 09:04:19 ID:6h64vw2g0
ITmedia +D PC USER:山谷剛史の「アジアン・アイティー」:中国で見つけたWindows Vista“Professional 2007”ってなに? (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/15/news013.html
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 09:24:52 ID:1hJ4DOpU0
Vistaをクリックだけでクラック?「Activar Windows Vista 2.0」 | ぬるぽ伝説。
ttp://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-305.html
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 09:51:53 ID:tawjNZ2W0
スペイン人できるな〜
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/15(木) 14:38:15 ID:DTHsZSV80
tech:プログラム技術[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031353962/292
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 00:22:21 ID:/JKPqVKG0
結局Vistaのタイムクラックに成功したはいいが全く使っていない俺
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 00:27:24 ID:Pj9hdUS+0
>>463
結局Vistaプリインスコマシン買ったはいいがまったく使っていない漏れ
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 00:43:09 ID:ra9/YAwc0
動作がだるいな
セキュリティ警告もウザイし
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 01:08:43 ID:8G+ve9Oh0
Me ≒ Vista 
全てにおいて中〜途半端やのォ〜
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 02:01:27 ID:/JKPqVKG0
>>465
UACだけなら消せる

Vistaはうんこ
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 02:03:30 ID:BtvePW/h0
速報

XPSP3 中止
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 02:38:21 ID:F3fIeQ9v0
kwsk
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 10:53:43 ID:8G+ve9Oh0
Vista が売れなく成るから
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 16:39:50 ID:PbJ+Xl9T0
>>468
本当だとしたら北風と太陽だな・・
ここまで陰険なことされると維持でもVistaは入れないよ
幸いなことに今のところ入れる価値も必要も感じないしねw
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 16:42:15 ID:Wld2VtKl0
エアロが売りとか痛すぎ
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 16:55:02 ID:WqD/cbPB0
そのうちSP無くなる気がするのは気のせいか?

WindowsNT 4.0 - SP6a
Windows2000 - SP4
WindowsXP - SP2
Windows2003 - SP1 (中止される可能性もある)
減ってきてる
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 16:56:37 ID:juMKIyTt0
WindowsVista SP-1
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 16:57:20 ID:R+J9ymyO0
劣化してるーーーー!?(ガビーン)
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 17:00:40 ID:uYuvczbr0
ワロタ
秀逸な流れだなw
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 17:11:57 ID:k3wKhJ8C0
>>473
3日くらい前にServer2003SP2出たよ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 19:20:03 ID:kzkYIdbX0
ワロタ
秀逸な流れだなw
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 21:30:48 ID:q1c1Qjns0
お前ら早くVistaに対応して欲しいフリーソフトは?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 21:32:35 ID:oF0fZ+G80
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 21:37:57 ID:oecayKOd0
Meがないぞ?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 21:48:16 ID:Wld2VtKl0
>>481
orz
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 21:59:21 ID:oQGU+AzK0
XPのSPも最初は散々叩かれてた気がしたけど
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 21:59:33 ID:9oy2EXuz0
公式に無き者とされているOS・・・
あれ名前なんだっけ
ミレニアムエディンディンだっけ?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 22:52:28 ID:RB3WCCIn0
>>484
>公式に無き者とされているOS


       工エエェェ(´д`)ェェエエ工


486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 22:57:12 ID:BtvePW/h0
>>485

MSがvista発売前にプレゼンしたスライド
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader436996.jpg
何かたりなくね?
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 23:11:14 ID:9FxM1BWB0
黒歴史化w
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/16(金) 23:26:30 ID:HkEY6lo30
それサーバ製品は書いてないよね。
つまりMeはサーバに最適な安定したOSということだww
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 01:05:02 ID:vohVMOji0
NT3.51も4.0も黒歴史だってか。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 01:05:32 ID:p1PEzymJ0
DOSってハニー
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 01:59:56 ID:hmjUeVD60
2000の後に仕方なくMe出した事が黒歴史なんだろうな
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 02:08:57 ID:i0l60idX0
>>489
一般ユーザーの使うOSじゃなかったし
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 02:15:41 ID:vohVMOji0
>>492
Exchnge群こそ一般ユーザーは使わないと思うぞ。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 08:08:31 ID:tyWaTINX0
>487-493
486のやつ
Windows・officeは一般向け
それ以外は企業向け

何か間違ってるだろ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 09:14:05 ID:O2o3aJNC0
vistaてHDDカリカリしすぎ
何しとん
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 09:36:38 ID:p1PEzymJ0
じゃがりこじゃがりーこ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 10:01:44 ID:D0AM6lho0
カルシウムを与えるといいよ
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 10:30:12 ID:mFsIa3Eb0
かりかりするのは最初だけだろ。
もうちょっと使ってみろよ。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 14:43:47 ID:z2thu3oT0
それHDD亡くなる寸前だよ
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 15:14:14 ID:UBoouLn10
>>495
オートデフラグしたりインデックス作ったり酷使されています
Vistaはハードを酷使させるために開発されたOSです。
利用者にとって利益はありません。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 18:47:28 ID:O9P/Pp0e0
    , -=、
    /〃ヾヽ、
  /ノ/_、 _ゞヾ
  j/i゙''' ''''ーl|l|、 嫉.妬ご.めん
  |!'、 /   j|l||
  !l|l| __, フ川`
  l /i  / ノj l
    ー '
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 20:41:39 ID:ftzGkdJK0
vistaの麻雀起動したらブルースクリーンになった。
俺のパソコンオワタ\(^o^)/
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 21:08:25 ID:p1PEzymJ0
>>502
むしろそんなもんがあった事を今思い出した
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 21:08:52 ID:p1PEzymJ0
ってこれ麻雀じゃなくて上海やん
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 21:55:59 ID:z2thu3oT0
俺の最新パソコンだとvistaは快適だよー
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/17(土) 22:10:09 ID:m/TGG3ab0
上海が入ってるのも知らんかった
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/18(日) 05:28:24 ID:lb2gygXz0
さー、みんなでいっしょに〜

   しゃん、 はい♪
508 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/18(日) 12:54:26 ID:TZ8HKFZb0

    彡彡彡彡彡ミ  
    ;;;;;; υ υ  ....  ...ヽ
    ;;;;;; υ  ー@-@)
   (6   ∵ ( ∞)∴)    カタカタカタ
   |υ   ノ   〆./  ______
    ヽ、,,  υ  _υ,ノ  |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/18(日) 17:35:12 ID:0tavEp0K0
上海より青海キボン
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 17:29:53 ID:HJtagzaT0
Vista入れたんだが、クラックして使えるアンチウィルスソフトってあるのかな?
NIS2007はできないようだし、手持ちのNAV2005がVistaに対応してなかった
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 18:11:35 ID:zlVT49J40
avast!Professionalをクラックして使ってるぉ
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 18:20:26 ID:JTiNcxyO0
>>511
kwsk
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 18:34:50 ID:riTBGoQT0
買え
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 18:48:04 ID:lNSa4YWX0
avast!使ってんだがavast!Proもほとんど一緒だと思ってた(個人使用に限ってフリーとかいう)
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 18:50:03 ID:EsXA3Nek0
フリーのアンチウィルスじゃダメなのか?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 18:52:14 ID:6XXXpras0
とにかく対応ソフトが少ないのよね。ZornAlarmもAntiVirも未対応だし。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 20:01:36 ID:/5ztW5Fi0
AntiVir強引にぶっ込んだらOS巻き込んで死んだ
復元しても元にもどらねーやヽ(°▽、°)ノ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 20:14:47 ID:6XXXpras0
だから互換性の問題があるって言ったじゃないか。無茶しやがって……
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 20:15:27 ID:l+XYMAOW0
タイムストップしてたのにスキャンディスクしたら
正規品ではありませんって出てログインできなくなった/(^o^)\
でもVistaを体験したかっただけだからいいや 
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 20:27:18 ID:iXWnUT630
そもそもVista自体がウイルスみたいなもんだろ
トラブル覚悟の上で入れてるんだろ
もちろんメインマシンじゃないよね??
アンチウイルスなんか入れるのよせよ。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 20:28:44 ID:iXWnUT630
>>519
>でもVistaを体験したかっただけだからいいや 

それならOK
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:41:26 ID:mLFcglVE0
>Vista自体がウイルス

核心だな。
ハードディスクの寿命短くなるんだべ?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:42:05 ID:6XXXpras0
どうせHDDなんか1年で買い換えるし、とか言ってみる
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:45:05 ID:pxKCmVzH0
HDは消耗品だから云々と知ったか顔で語ってるやつは
そんなら半年おきに買い換えろと。古いの窓から投げ捨てろと。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:46:11 ID:6XXXpras0
投げ捨てたら売れないもの。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:57:07 ID:uuI6iskX0
買い足しはするが、一年ごとに買い替えはないな
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:58:40 ID:htwSpYrJ0
古いHDは、中身入りでオクでさばくとウマァー
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/19(月) 23:59:57 ID:6XXXpras0
中身入りはヤヴァいのでちゃんとDESTROY使いますがな
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 00:05:57 ID:lTYCC4R50
2台買うごとに1台売るって感じでやってた
最近IDEからSATAにリプレースしたからまとめてうっちまったけど
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 01:24:10 ID:J7Gofn8D0
HDDは酷使してもしなくても寿命変わらないって
googleの偉い人が言ってた
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 03:46:18 ID:pw9ovVCq0
少なくとも俺のマクスタァは、raid0でnyのキャッシュ代わりとか、色々な作業用使ってたけど
8年くらいはもったぞ。

壊れるやつは、全然pcの温度に気を配ってないやつじゃないの?
それか安い外付けのケース使ってたりとかさ。


532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 07:19:59 ID:3bsYgNby0
自分の経験を一般化して語ることしかできない自己中乙。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 08:02:03 ID:kh0mNPsB0
ウチのシーゲイトは全部スマドラ入り&エアフローゼロで常時60℃だなあ。
RAIDだからHDD Healthも使えないし……いつ壊れるやら
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 08:15:25 ID:lTVexcCD0
NIS2007のVista対応版をSymantecからDLして入れてみたんだが、
電話でのアクティブ化ができないから出回ってるキーどれも使えないんだよな
NAVでもいいんだがアクティブ化して使えてる人いる?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 08:56:08 ID:kh0mNPsB0
使えてるよ。




正規のキーで。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 12:09:24 ID:IXFuUKoNO
いいぞ、>>535。百回いってやれ!
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 12:11:29 ID:C6n77UsJ0
キーゲンあるしね
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 12:49:29 ID:LsD7TXDS0
自演が
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 14:08:55 ID:lTVexcCD0
>>535
1行目だけ見て期待した

>>537
マジで?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 18:54:03 ID:kh0mNPsB0
たまにあるよね。KeyGenっぽいシェルが出るけど実は10個程度のキーを
ランダム表示するだけのアプリって……。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 22:07:55 ID:cwd9nxi+0
NAV2007はKeyGenでてるからアクティブ化てきるぞ
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/20(火) 23:02:28 ID:hdkFU4aL0
AGAIN 10 YEARSだな
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 07:49:59 ID:/IrA+fco0
>>541
今Symantecから落してきたVista対応版のNAV2007を
入れて、Shareで落としたNAV2007のKeyGen使ってみたけど
だめだった
KeyGenは4文字が6ボックスで24文字なんだが
要求されるキーは5文字が5ボックスで25文字だから根本的にまちがってるんだよな
Keygenが古い別のものなのかな
誰かたのむ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 08:26:33 ID:epSOf7340
何でも人に頼らねぇでちょっとはテメーで探す努力しろ
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 08:32:04 ID:HG1AJehT0
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 09:40:16 ID:nS37ApoF0
NAV CORP 10.2でいいんじゃないの?Vista正式対応したみたいだし。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 09:42:42 ID:A2Nu6eeo0
>>543
体験版は電話でのアクチができないからどちらにせよ無理
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 09:47:53 ID:/IrA+fco0
>>544
申し訳ない

>>545
ググってもわからなかった

>>546
マジで?探してみる

>>547
Vista対応版って感じであったんだけどな・・・
ってことはVistaでNIS・NAVのクラック利用は無理なのか
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 09:54:06 ID:Y5koux5U0
>>546
NAV CORP 10.2なんて存在しません。
もしあったとしたら捏造

SAV 10.2ならあるけどな
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 13:22:51 ID:nUUJf+Hw0
Vista Ultimate x86の最初から日本語版のやつくれ
再インストするのにMUI入れるのだるい
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 13:29:17 ID:uDsiuvbG0
はあ?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 13:46:10 ID:nUUJf+Hw0
俺はお前ら雑魚と違って11月から使ってるからMSDNの配布版しか持ってなかったんだよ
糞レスでネットのリソース使うなカス
もう見つけたわ
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 13:47:02 ID:Squj3xd20
休日は釣り人が多いなあ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 14:43:53 ID:AfB4Zcb60
>>552
殺すぞ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 14:51:19 ID:PaW99g7f0
Windows Vistaアクティベーションの猶予期間延長方法が公開
2007年03月21日 09時37分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/21/news010.html
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 18:32:13 ID:o5x3UGd60
>>555
なんだよこれ
MS否定してるのに可能なのかな?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 20:39:37 ID:W5O+Ua/D0
俺はお前ら雑魚と違って11月から使ってるからMSDNの配布版しか持ってなかったんだよ
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ インスコ出来なくて
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |  逆切れかおwwww
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 20:54:04 ID:Omgwsp6X0
GIMPってVistaでも使えるの?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/21(水) 20:56:00 ID:Squj3xd20
>>558
Wikiにゃ載ってないんだよねえ。一度VirtualPC上で試してみようかな。
560559:2007/03/21(水) 21:11:08 ID:Squj3xd20
とりあえずインストーラにはあっさり弾かれたぜ。
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7366.jpg
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/22(木) 01:58:24 ID:olIjdfpf0
互換モードで行けると予想
562ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/22(木) 04:38:44 ID:ghr+v7V80
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/22(木) 15:29:14 ID:FjPHOKQC0
大丈夫みたいね
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/22(木) 21:52:14 ID:jQPtqaOs0
>>563
うお!どうやったらいけた?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/22(木) 21:52:49 ID:FjPHOKQC0
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/23(金) 09:07:55 ID:7lQWyifm0
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/23(金) 10:14:23 ID:7tHtyPMp0
VistaってDSPと製品版で内容違う?
DSPはアップグレードができないとか聞いたんだけど
Shareで落としてインストールしたときはアップグレードできなかったんだ
これはやっぱりDSPかな?
DVDの中身見て判断できる?
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/23(金) 10:58:37 ID:7tHtyPMp0
今もう一度やってみたらアップグレードはWindows上でやってくださいって出てたんだね
じゃあDSPと製品版に違いはないのかな?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/23(金) 11:57:29 ID:wvntncBs0
はいはい。とりあえずアップグレードの意味を勉強しよう。話はそれからだ。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/23(金) 12:09:07 ID:7tHtyPMp0
>>570
98→MEしかやったことないからあんまり覚えてなかった
元のOS上じゃないとできなかったのか
スマン
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/23(金) 18:24:44 ID:yjyMw8G+0
テンプレのWinVistaで仮想BIOS法可能?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 04:54:12 ID:qvFYFHPT0
Longhorn Build 50**であったこの効果ってVistaじゃ省略されてるんだっけ?
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader123515.avi
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 07:05:32 ID:AagcaaZD0
Aeroだとそれが高速に消えていく感じかな
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 07:31:47 ID:qvFYFHPT0
試したらそんな感じだったね。
XPの乗りで窓の手の『最小化時のアニメーションを無効にする』にチェック入れてたわw
LHの効果の一部をAeroに移植するなんて無理だよなぁ
576ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
577ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 15:53:10 ID:/IPZEqlj0
>>573
これいいなぁ、Aeroじゃこういう遅いフェード効果できないのか・・・・・
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 17:05:18 ID:+ieFCpI50
>>2のx86とx64どちらがいいですか?
あとisoをCD-RAWに焼いても大丈夫ですか?
あと今使ってるwindowsxpは上書きされるのですか?
教えてー><
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 17:24:39 ID:ItnvFLIX0
大丈夫でない ><
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 17:32:14 ID:C0GMXLmm0
クマー
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 17:56:07 ID:/IPZEqlj0
なんか言ってる事がむちゃくちゃだなw
ネタか?w
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 18:37:22 ID:oo4KwrhL0
x64よりx86の方が数字が大きいから強そうでつっ(:>_<:)
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 18:42:40 ID:A9KvNKKJ0
同感

×64対応ソフトが少なすぎて、買う気が失せる。

現時点では、×86の時代ですね。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 20:05:06 ID:Jq4ovMrl0
32bitのソフトも動くわけだが。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 21:00:37 ID:WWe+WEQY0
というか実際のところこのスレでは何人ぐらいが64bit版を使っているのかしら。
試しに入れてみようかと思ってはいるのだが
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 22:02:29 ID:nOci3H8/0
どうせ2,3度みれば飽きるクセに>578
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/24(土) 22:16:45 ID:AagcaaZD0
仕事で64bit版つかてるよ
仕事っても評価用マシンに入れての動作確認だけど
自分で常用するかと問われればNO
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 00:29:15 ID:Nxan6vR50
この恥OSのせいで、また新しいノートPC買う時期が遠のいてしまった。
XPも選択出来るようにしろやボケ。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 00:31:18 ID:/UQHnfRt0
DELLならXP選択できる機種があったような。といっても、嫌DELLの場合は・・・
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 00:33:29 ID:XxUP5g/90
アスキーアートエディターってVistaでも使えるんだろうか・・・
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 01:20:41 ID:v5TLS0Uv0
>>589
お米はこの板でナニをイッている。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 01:28:54 ID:NzspEK630
>>589
OSなしモデルとか買えばいいんじゃね?
それともゴミソフトてんこ盛りのメーカーブランドPCが欲しいの?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 01:31:45 ID:PdoD+cHK0
OSなしのノートなんてあるのけ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 01:34:32 ID:FryTQu1x0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


               ショップブランド製ならあるわね
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 01:36:23 ID:/UQHnfRt0
サイコムの通販でOK
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 02:02:54 ID:pE4iMNVy0
ドスパラのノートもお勧めだな (OS無
排熱とかの非表示ステータスは微妙なところもあるが、カタログスペックと値段は上出来
デザインが好みではないが・・・Vistaの次が出るまで時間稼ぎ程度には役立つだろう
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 03:11:24 ID:L4xoiPGP0
MDIEとNODとシャレだけで55/2000MB
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 05:57:29 ID:Nxan6vR50
ショップ製のノートなんていらない。売る時に困る。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 06:05:01 ID:Nxan6vR50
ああ、すまん。親切に教えてくれてる奴には申し訳なかった。
とりあえず、Vistaの次のOSまで我慢だ。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 12:50:37 ID:Gsu015qU0
>>600
レノボIBMならXPモデルまだ売ってるよ。
お前も乳首仲間になろうぜ。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 13:28:58 ID:MRryqxlH0
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 13:47:24 ID:OS13gSqr0
小奇麗過ぎるなあ。せめてコマンドプロンプトから打ち込もうぜ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:07:02 ID:R9hULCKE0
これ使うとタダでvistaパソコンになるんだよね?
うわ〜楽しみだな早くダウンロードしたい
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:23:23 ID:dpzgThw80
ノートンじゃ反応しないから面白いだろ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:45:56 ID:NzspEK630
>>600
俺はそこまで悪いOSじゃないと思うけどな
4年前のPCに入れてるから使えないソフトとか1、2本あるけど
これから買うんだったらいいんじゃないか?
なんだかんだ言ってVistaが普及してきたら買うんじゃないの?

>>602
スペイン語のやつよりわかりやすいな
今度つかってみよう
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:48:21 ID:OS13gSqr0
とりあえずデフォの検索機能が使い物にならんな。
ファイル名のみ検索にして部分一致にすればある程度挙動が戻るが
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:53:44 ID:Zolfc1Rh0
>>602って落とせないんだけど…
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:56:08 ID:NzspEK630
>>608
Torrentじゃね?おれも今見てたけど
ここが本家なのか?
軽くググったんだけど本家っぽいところはなかったんだよな
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 14:59:09 ID:OS13gSqr0
え、トレントで落とせないって意味じゃなかったの?
トレントが何なのかわかってないって意味だったの?まさか……ねえ
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 15:01:36 ID:NzspEK630
>>610
ああ、確実にそういう意味だわww
スマンカッタ
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 15:03:37 ID:OS13gSqr0
こちらこそスマン。ちょっと煽ってみたかったんだ。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 15:31:21 ID:NzspEK630
VistaってBitTorrent使えないのかww
ある意味落とせないww
誰かうpしてくれないか?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 15:38:00 ID:NzspEK630
とおもったら他のソフトを試せばいいのか
俺馬鹿www
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 16:13:13 ID:R7zxGW4j0
わざわざTorrentとか使わんでも普通にあるって。
下のは元の出所にあがってる最新版
http://rapidshare.com/files/22463844/Windows_Vista_Activator_FF2.1.2.1.rar
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 16:51:56 ID:NzspEK630
>>615
おお、ありがとう
今調べてたんだがBitCometはVista対応なんだな
今インストールしてたけど意味なかったw

付属のテキストファイルにUACを無効にして再起動しろみたいに書いてあるけど
スペイン語版みたいに右クリで管理者として実行ってやればいいんだよな?
後で仮想PCで試してみるわ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 17:00:41 ID:0hIHukEB0
おまいら
http://rapidshare.com/files/22491606/Windows_Vista_1-Click_Activator_v1.0.zip
これが一番簡単だ。
バカでもアクチできる。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 17:48:23 ID:dbu6dS/y0
>>617
どう見てもウィルスです
ありがとうございました
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 17:56:34 ID:0hIHukEB0
証拠は?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 18:02:16 ID:Wcq2Wdhe0
>>618
マイクロソフトの人?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 18:05:37 ID:Zolfc1Rh0
xp入れてるPCにvistaを入れたんだけど。
たとえばCドライブにxp、DにVista入ってる状態なワケ。

で、Dのドライブ外してPC立ち上げると、
XpとVistaの選択画面が出るんだが、、、

ドライブ外した時はXPで自動で立ち上がって欲しいんだが
回避方法ないかな?
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 18:22:51 ID:uGeFhB3K0
>>621
本屋に行って”これで完璧WindowsXP”でも買って読めカス
623信子:2007/03/25(日) 18:31:02 ID:4i/BQ3a60
      ___________________   _________________
     /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|   <コントロールパネル
   |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|   <システム
   |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|   <詳細設定
   |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|   <起動と回復
   |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
624信子:2007/03/25(日) 18:33:22 ID:4i/BQ3a60
   |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|   <既定のオペレーティングシステム
   |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|   <VistaからXPに変更
   |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|   <以上よ。
   |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ



625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 18:37:16 ID:Zolfc1Rh0
>>622,623
有り難うございました。
勉強になりました orz
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 20:17:29 ID:NsftUBOO0
それで解決なの?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 21:17:18 ID:GF44OnaK0
>>615
使い方がわからねorz
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:28:50 ID:Cj4ryYp+0
そんな君には>>617
install.cmdを右クリック->管理者として実行をクリックして
再起動するだけ。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:34:46 ID:bEu1YDMx0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader442996.jpg
これで俺のパソコンもvistaに!!!( ^ω^)
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:36:30 ID:OS13gSqr0
どこからツッコめばいいんだろうか
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:36:34 ID:8uMGxam90
アイコンでかいな
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:37:01 ID:NzspEK630
>>629
CD版かよww
がんばれ
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:37:20 ID:4KFhI4Mj0
Vistaは使っていて、そんなにいいOSとは思えないが・・・
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:38:58 ID:8uMGxam90
P2Pやっててこういうのもなんだが
HDDがガリガリとうるさいな
あれは何だ、インデックスでも作ってるのか?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:39:41 ID:OS13gSqr0
HDDなぞ俺様が○イプしてくれるわ〜
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:41:04 ID:8uMGxam90
H・・・ハードな

Dが思いつかねぇ
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:44:37 ID:XxUP5g/90
H・・・ハードな
D・・・駄目だし
D・・・出せよコラ


いいのが思いつかんorz
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:46:01 ID:8uMGxam90
せめてHNDなら

H・・・ハードな
N・・・中だし
D・・・ドピュドピュ

でいけるんだが
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:47:18 ID:OS13gSqr0
まあとりあえずスマドラでも使っておこうぜ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:55:23 ID:8uMGxam90
そろそろHDDの寿命が心配
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/25(日) 22:58:14 ID:Nxan6vR50
>>601
俺はThinkpad570、240Z、X31を持ってる根っからのIBMユーザだ。

だが、X32、X41以降のお粗末っぷりには失望。

何、X60sのあの電源アダプタの大きさ?外観もブサイクになりすぎ。

キーの配置もおかしくなってるんだけど・・。

もう完全に中国クオリティに成り下がった。DELL以下。

もうIBM(レノボ)PCを買うことはないだろう。

しかし、s30のミラージュブラックは密かに狙ってるお。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 00:04:03 ID:zqufdlKD0
月曜日
643601:2007/03/26(月) 00:08:14 ID:OFCnwRRJ0
>>641
そういう事なら全くの同意だ。
Z240ではないけどi1124と、X31は俺も使ってた。

トラックポイントさえついていれば
今すぐ別の機種に乗り換えるんだけど、
選択肢が少なくて困るぜ。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 00:11:30 ID:3fGbN+xW0
S30未だに使い続けてる
これを超えるモバイルに未だ遭遇できない
壊れたら泣くよまじで
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 02:48:20 ID:DuyQunr40
>>641
今頃中国クオリティって・・ 
名前変わった時点で終了してるだろ
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 05:09:50 ID:Qwff/tW10
>>577
無事完走できましたん。どもでした。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 12:05:44 ID:uJHIne1g0
よくわからんけど
メーカーPCならvistaは入ってしまうってことなのか?

たとえば今DELLでXP版かってそれにvistaを被せてもおk?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 12:45:09 ID:kFerwHFE0
DELLはVistaの発売直後は新OS搭載を謳ったPCの広告を新聞に載せていたのに、
最近はXPを積んだ低価格路線のPCの広告ばかり載せていて笑える。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 12:59:34 ID:qmiQdc340
ところでx64版の安定したクラックはそろそろ出た?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 14:15:38 ID:JFxkazD+0
とっくに出てる
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 17:20:11 ID:AA0qA3aW0
>>629みたいなwindows起動している状態でインストールできるの?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 17:26:08 ID:XHvYnkhB0
Daemonでアップグレードってできたっけか
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:47:40 ID:DuyQunr40
>>648
俺も思ったw よっぽど売れ行きが酷かったんだろうな 
まあ、Vista Basicでメモリ512MB、グラボオンボードなんて冗談だったよな
売れるわけないw
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:49:13 ID:zqufdlKD0
ひどい奴はプレミアムで512MBだった
あんなもん使い物にならんがな
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:51:20 ID:JFxkazD+0
まあ俺512MでUltimate使ってるけどねw
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:51:55 ID:XHvYnkhB0
マジか
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:52:07 ID:zqufdlKD0
>>655
すげえ
使い心地は?
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:53:04 ID:JFxkazD+0
2chしかやらないから余裕で動くよ。
Ultimateの意味なしw
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:53:43 ID:zqufdlKD0
というかVista入れたはいいけど使ってないしな漏れも
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:58:12 ID:ykYPlpjS0
正直、AEROとか使わなければ
512でも使える希ガス
それはそうと俺、クラックパッチ間違えて使ったかな・・・
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 18:59:39 ID:zqufdlKD0
この頃いっそVistaアンインストールしちまおうかと思ってる
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:02:42 ID:ykYPlpjS0
>>661
なんとなく推奨
XPをVistaスタイルにしたほうが(ry
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:03:28 ID:zqufdlKD0
どっちかというとその方がかっこいい気もする
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:11:26 ID:ykYPlpjS0
vistaスタイルにするとメモリ食うのかね?
スタイル変更やったら親にめがっさ怒られて
元に戻したら一部がvistaスタイルのまま
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:12:07 ID:UCn6iP0k0
>>629
そのCD版Vista放流してくれ
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:13:09 ID:zqufdlKD0
>>664
Vista Tranfomation使ったろ
あれ使うとアンインストールしても完全には元に戻らない
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:17:56 ID:ykYPlpjS0
>>666
そうだったのか しくじったな
アイコンだけvistaで使われている物に変えたいけど
あんまりいいのが見つからないんだよな
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:34:10 ID:KZ1Mo/ij0
>>667
家族共用のPCをいじるのはやめとけww
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 19:57:31 ID:qpYFXcve0
>>3の1. セットアプキーをインスコって何をすればいいのですか?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:23:02 ID:YMLCN5eg0
いまどきPCが家族共用なやつw
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:25:49 ID:zqufdlKD0
まあXPのアイコンは見慣れてつまんなくなるけどね
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:41:37 ID:ykYPlpjS0
P2Pとかするためにほとんど独占してるから(ry
自分用ほしいが予算分のお金がまだたまってないんだよ
予算 25万前後 貯蓄14万チョイ
月大体5万円程度稼いでるから・・・
結局、後2ヶ月はかかってしまうのか
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:42:43 ID:zqufdlKD0
14万あれば十分自作でいいの作れるがな
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:45:53 ID:URyzuTt80
>>672
リボで買え
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:47:08 ID:ykYPlpjS0
>>673
GIGABYTEのiRAMも載せる予定だし(オークションで探)
14万レベルでは今ひとつ納得いかんのよ
CPU C2D 6600
CPUクーラー 水冷
メモリ 512X4 or 1024X2
グラボ GF7600GS
サウンド オンボード
HDD 250X2
電源 ファンレスもしくは準ファンレス
最低これ位は考えてるんだよな
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:47:51 ID:zqufdlKD0
まあ頑張れ
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 21:59:53 ID:KZ1Mo/ij0
>>675
まあそのレベルにするならしょうがないな
でも自分専用じゃないならやめとけwww
自分用に別パーティション作って(HDD買って)
自分用のOS突っ込んでろww
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:01:26 ID:zqufdlKD0
いっそ外付けドライブ買ってインストールしちまえ
出来るかどうか分らんがw
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:08:13 ID:ykYPlpjS0
>>677-678
やっぱりそうなるか〜
vista入れたPCとそうでないPCがあるんだが
両方性能が屑の4年ものだからなぁ・・・
しかも片方起動してから1〜2時間でCPU 85℃で強制ダウン
それでも親父が仕事で使ってる
SATAすらついてないPCよりはマシだけど
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:09:55 ID:pmo0La3W0
あんまりi-ramに夢を持たないほうがいい
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:12:18 ID:zqufdlKD0
まあ、適当な奴買ってからだんだん増やしていけばいいじゃない
それが自作PCの醍醐味なんだし
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:22:33 ID:ykYPlpjS0
ふむ

しかしこのvistaって
TVの電波を地上波にして地上波チューナー搭載TVを
買わせてテレビの需要をAGEようと必死な日本テレビ業界と
微妙に似てるような気がして仕方がないのだが俺だけ?
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:27:42 ID:JFxkazD+0
>TVの電波を地上波にして
意味不明
地上デジタル波といいたいのか?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 22:28:58 ID:zqufdlKD0
まあ要するに>>682が言いたいのは、
無理やり移行させようとしてるってんだろ?
でもXPのサポート延長したからそうでもない気もするが
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:17:37 ID:hLI/bDPv0
VISTA売るよりもXPの「有料SP」を出したほうが稼げる気がするな。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:20:00 ID:zqufdlKD0
それは言えてるな
もうVistaはダメだ
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:29:06 ID:YMLCN5eg0
みんなからダメっ子あつかいされてるのを見るにつけ、
せめて俺だけはいつまでも大事に使い続けてあげたいと・・・





思わんなw
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:32:14 ID:ykYPlpjS0
機能が無駄に多すぎる
特にセキュリティとかその辺
今まで家庭向けで売れてきたのって基本的に
98とかの・・・なんてったっけ 95系列?で
NT系列は今ひとつだったイメージがある
そしてXPが95系列 vistaがNT系列と聞いたが
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:35:15 ID:JFxkazD+0
日本語でおk
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:39:30 ID:qhQlu1cN0
>>688
ぉぃぉぃ、95はMEで終わってるよ。2000とXPはNT5、VistaがNT6だろ・・・
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:43:41 ID:SnmVFk020
駄目な子ほど可愛いって言うじゃないか、、、、な、わけないか
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:52:41 ID:3fGbN+xW0
カノプが脱落しますた
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:52:50 ID:ykYPlpjS0
>>690
そうだったのか
どっかのスレで「vistaはNTチームの息がかかってるから云々」
というのを聞いて誤解した スマヌ
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/26(月) 23:57:26 ID:3fGbN+xW0
戦うプログラマーって本を読むと詳しく出ているんだけど

NT3.51が本流のNT系OSで、その直系が2000
2000を改良したのがXPで、Vistaはその後継ってことになってる
NTチームが深く関わったのはXP64bit、Vista64bitはあんまりかかわってないみたい
次のOSには深く関わるみたいだけどね
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 00:27:45 ID:vdl4zSt20
パソコン工房で話を聞くと、「もうXPが入ってこない」「今がvistaを入れる良いチャンス」とかなんとか言われて、
vistaを勧められた。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 00:40:12 ID:8EAJcRHg0
パソコン工房は店員によるけど
割と利益目的の発言をすることが多い
そう仕組まれてるのかね・・・
それに、もう少し待ってから
買ったほうがいいんじゃない?
バグとかもあるかも知れないから修正されるのを期待して
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 00:46:32 ID:MWzMDkcI0
ダウソ版で「買う」なんて言葉を聞くとはw
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 00:48:11 ID:2AFKtfMw0
ダウソ版
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 00:48:15 ID:XvBSszUT0
普通の量販店ならともかくPCのDIYメインの店で
そんな事を言う奴はヒクな
最近は携帯屋も始めたみたいだし
そろそろダメなのか
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 00:56:38 ID:LFua3DKR0
ダウソ版
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 01:11:23 ID:8EAJcRHg0
OS単体での話か・・・
てっきりBTOとかオリジナルブランドかと
それでも意見は変わらないが
パソコン工房とかの大手より
割と小さな店のほうが正直に教えてくれるよ
コアな人も多いしね
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 01:40:17 ID:5TmT4mXc0
>>695
今がvistaを入れる良いチャンスだよ!
今すぐ買って入れたほうが得だよ!!
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 02:21:54 ID:mwJMMWKa0
ダウソ版
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 02:50:05 ID:vdl4zSt20
>>701
パソコン工房オリジナルだよ。
見積もりして貰ってるときに、「XPproがいいんですけど」って言ったら>>695の回答をされた。

>>702
そ、その手には乗らんぞ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 02:54:04 ID:mwJMMWKa0
Vistaでいいと思うけどね
古いハードウェアに入れるならまだしも
これから買うんだったら新しいOSのほうがいいと思うけどね
Vistaが普及してきたら後悔すると思うな
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 03:01:42 ID:L0J/KLQY0
今、Vistaに無償アップグレード可能なXPパッケージってないの?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 03:02:20 ID:8EAJcRHg0
>>704
俺個人の意見だがパソコン工房は好きじゃないな
ドスパラか、妥協しても祖父地図のほうが店の雰囲気がイイ希ガス
大阪の日本橋での話しだけどね
>>705
このスレのカテゴリーは何なのさ

ぶっちゃけOS無買っ(ry
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 03:18:09 ID:mwJMMWKa0
>>707
確かになwww
割って使って試してみろとww
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 04:03:06 ID:O+nj3vrk0
>>654
使い物にならんっつーかAeroが動かないのにプレミアム載せる意味あるのか?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 04:24:26 ID:mwJMMWKa0
>>709
Media Centerとかじゃね?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 07:38:39 ID:CH1M0C4W0
メディアセンターも結局使わん俺
一番いらん機能はUAC
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 07:41:22 ID:qqng6+qr0
誰かメディアセンターが自動でフォルダ監視始めるの停止する方法知らないかしら。
ピクチャとミュージックとビデオは必ず覗いて足跡(サムネイルキャッシュ)残すし、
手動でフォルダを監視中止にしても勝手に監視再開しちまうんだけど
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 07:43:14 ID:CH1M0C4W0
メディアセンターを使わなければおk
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 07:43:57 ID:qqng6+qr0
やっぱりか
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 07:45:24 ID:CH1M0C4W0
メディアプレーヤの方が使い勝手いいだろ
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 11:39:36 ID:3eIWo3CM0
ここでMediaPlayerClassicの登場ですよ
Vistaで動くかは知らんが・・・
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 11:43:42 ID:QKIDLQ3D0
Aviファイルだけど、Vistaで再生すると音声と映像がズレまくるよ。
WMC入れて再生したら全く問題なかったから、WMP11が駄目なんだろう。。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 11:51:28 ID:qqng6+qr0
まあGOMしか使ってないからいいや
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 12:22:15 ID:o0qm8Y5u0
スパイウェア乙
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 12:27:42 ID:8EAJcRHg0
GOMは無料で便利だからスパイウェア入ってても許容できる範囲
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 12:30:43 ID:eJLEb9DI0
チョンプレイヤーなんか金貰っても使いたくねーよ
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 12:45:42 ID:qqng6+qr0
言われて初めて韓国製だと知ったぜ。MPCにしようかなあ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 12:57:31 ID:8EAJcRHg0
あっちのものはいやだな
CODECだけいただいて消そうかと思ったが
みつからね
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:13:10 ID:ON2t1ql30
>>717
どんな糞スペックPCにVista入れてるんだろ(='m') ウププ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:14:34 ID:8EAJcRHg0
>>717
WMP11のエフェクトが重いのは周知の事実
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:17:19 ID:qqng6+qr0
ウチのVistaもx264 1280x720のavi再生したら中盤からずれたなあ。6600GTじゃそろそろキツいか……
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:19:34 ID:pvD92iEG0
WMP10にダウングレードできねぇかなぁ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:21:19 ID:iUXhAd6I0
できるニダ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:24:54 ID:CH1M0C4W0
最近のMSは機能よりGUIに力を入れてる気がするな
無意味なのに
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:25:53 ID:qqng6+qr0
初心者は取り込みやすい
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:29:37 ID:CH1M0C4W0
所詮ヘビーユーザー向けではないか
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 15:48:14 ID:s8Z1KG+00
万人向けだからね
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 16:35:16 ID:mwJMMWKa0
GUI厨の俺からすればVistaSUGEEEEEEEEEEEEEEEEだが
UACはウザすぎ
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 16:47:25 ID:varaie/50
>>733
UACなんてまっさきに切るだろ…。今更 何を言ってるんだ?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 16:48:38 ID:CH1M0C4W0
SUGEEEEEEEEEなのはいいが
Vistaは使い物にならん
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 16:56:03 ID:wlGJHpWR0
全然すげくない
XPに戻してからもそう認識
同じ2chブラ使えばVistaもXPもStyleの差でしかない
どうせ常時GPU使ってるなら窓枠とかを水面みたくゆらゆらしとけばよかったのに徹底的に
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:01:52 ID:wlGJHpWR0
今でも窓だと重いが
ゲームはフルスクでやれ
と言わんばかりに徹底的にやればいいのに
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:04:42 ID:eJLEb9DI0
俺のMTV2000オワタ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:05:56 ID:mwJMMWKa0
>>734
セキュリティセンターが黄色くなるのがいやでUAC切ってないwwwww
俺馬鹿杉
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:06:42 ID:CH1M0C4W0
本音を言えばセキリュティセンターもいらん
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:07:39 ID:o0qm8Y5u0
このスレを見て我は確信した
人間に世界を管理させてはいけない
全Windowsはこれより人類統制計画を開始する
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:10:26 ID:CH1M0C4W0
>>741
Windows乙
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:19:37 ID:7lFYOUSZ0
餅は餅屋

ゲイツは安定したOSを生産するべき

セキュリティやのWMPやのそんなことをする前に不安定なOSをどうにかしろと
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:19:56 ID:qqng6+qr0
安定したWindowsなんてWindowsじゃないやい
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:24:00 ID:eQisXth+0
winmac
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:35:44 ID:XvBSszUT0
SadMac
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:43:57 ID:l65ddHPa0
鯖2003
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:58:07 ID:7lFYOUSZ0
OSは安定性と互換性・周辺ソフトウェアの充実が重要なわけで、

不安定なWindows
低互換性Mac
低ソフトウェアLinux

どれを取っても一長一短

ちなみに、OSシェアは・・・
Windows 96.97%
Mac OS 2.62%
Linux 0.36%

板汚しスマン
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 17:58:59 ID:wlGJHpWR0
あれだ
壁紙なんてみねーよwww
だ Vistaってアプリ全画面にすると自慢の窓枠半透明が解除されるんだぜ
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 21:19:41 ID:wldGSaS10
>>716
何の問題もなく使えてる。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 21:31:05 ID:fYay7ZPq0
俺もAGP6600GTだが、1280系でズレることはないよ。
ドライバーとかフィルタ、コーデックを見直してみて?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 23:43:53 ID:YPpYCL2c0
滝が流れている壁紙が設定されていて、実際にその滝が流れ出すみたいなデモを
見たけどvistaだったかMacだったか忘れてもうた
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 23:45:22 ID:qqng6+qr0
Ultimate ExtraのDremeSceneじゃね?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/27(火) 23:48:27 ID:CH1M0C4W0
Vistaで一番人気のあるエディションて何なのかね?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:12:22 ID:1kz9wu5x0
スターターエディションに決まってる
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:15:58 ID:Z1bjNf3b0
>>755
スターターエディションってインストーラの選択肢にあってよくわかっていなかったんだが
kwsk
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:16:33 ID:l2MVQnHe0
おまえらどんなガジェット使ってる?

http://gallery.live.com/default.aspx?l=1
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:18:09 ID:qA4pQv9S0
時計、カレンダー、天気、CPUメーター。
最初は色々突っ込んだが、17インチSXGAなんでどうせ他の窓で隠れちまう。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:22:31 ID:Z1bjNf3b0
>>758
俺は最近その構成にRSSフィードを追加した
15インチXGAの俺に謝れ!!!11
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:25:21 ID:qA4pQv9S0
Sleipnirが既定ブラウザの環境だと、RSSフィードのリンククリックしても
予めSleipnir起動しておかないとページが開かないのよね
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 00:37:47 ID:QLTFPulz0
株価のガジェット、20分遅れじゃなくてリアルタイムで見るには
どっかの証券会社に口座開かないとダメなのか?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:26:14 ID:KfyMykZv0
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:28:50 ID:B4xz1juH0
出荷本数なんかニュースにすんなよな…
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:36:37 ID:YJ3uB1Io0
出荷したはいいが、売れないんじゃどうしようもないわなw
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:55:03 ID:QkaiSslW0
売り上げって書いてるぞ?
766ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:56:40 ID:YJ3uB1Io0
>>765
その下に出荷数とも書いてあるけど
どっちだろ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:58:07 ID:1kz9wu5x0
明らかに出荷数だろ
販売数ならMSはどこか別の次元にユーザー囲っているとしか思えない
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:58:27 ID:7sO44Txv0
MSの売上ね

>この数字は、全世界で出荷されたOEM(DSP)版、パッケージ版、およびアップグレードプログラムによるアップグレード版などを含むもの。

つまり小売りで売れてるとは書いてない
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:58:28 ID:KfyMykZv0
売上 <= 出荷
だから間違ってはいないじゃん
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 01:58:48 ID:YJ3uB1Io0
ニュースを見れば売れ行きの悪さは一目瞭然
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 02:01:24 ID:BDGTnQZm0
>>766
それただのエロ動画

まあWin板のアクチスレ見ればわかるけど、実際に認証不要なDVDイメージの
作成方法もでてきてるよ。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 02:03:49 ID:YJ3uB1Io0
何かTimestopクラックだとあと30日ってのが気になって使う気になれないんだよな
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 02:19:56 ID:uJEP0DeQ0

OS Xからしたら見た目も糞もネェな
どんだけセンスないのよ>MS
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 02:55:52 ID:3qxMGey70
>>754
2007エンタープライズ版じゃね?
中国ではVista(ホンモノ)は発売開始後半月で200本ちょっとしか売れてないらしいw
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 02:58:28 ID:3qxMGey70
>>762
そもそもユーザの数が6年前とケタ違い。
それなのに本数比較など、笑わせる
6年前のXPと今のVistaで本数で良い勝負してるってことは
Vistaが滅茶苦茶売れ行き悪いことを晒してるだけにすぎない
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 04:03:35 ID:bX1N88PV0
またくだらない言い争いで伸びてるのか…
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 04:56:27 ID:Z1bjNf3b0
Windows Defenderのソフトウェアエクスプローラっていいね
msconfigよりも見やすい
まあ別モノだけど
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 10:08:29 ID:YJ3uB1Io0
Windows Defenderイラネ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 13:47:48 ID:/Cyx7oUq0
>>766
そいつが本物かは知らないが、認証を回避するドライバを組み込んだインストールDVDを
作成する方法は既に公開されてるよ。
詳細はWindows板行け。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 13:52:08 ID:4WV+6PGX0
Windows Defenderすげえ高性能なの知らないやついるのか
カワイソス
















WGA弾いてくれるんだぜ?まじで
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 14:04:45 ID:YJ3uB1Io0
MSは自分の首を絞めているのか
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 15:32:52 ID:GPj9UXvN0
自分のティンコを舐めています
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 15:33:13 ID:YJ3uB1Io0
体柔らかいなMS
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 18:07:03 ID:DmEpSjof0
何打コの流れwwwワラタwww
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 18:09:51 ID:wj5vwvr/0
ゲイツ 「ずっと、俺のターン!!」
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 18:11:45 ID:FI5l9VXz0
>>781
WGANは規約の所で隅々まで調べちゃう送っちゃうって書いてあるだろ
スパイウェア宣言
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 19:36:42 ID:YJ3uB1Io0
>>786
ちょいワロタw
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 20:17:55 ID:hPzbH/eo0
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /          ゲイツ         ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の   >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <    タ ー ン ! !>
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 20:18:28 ID:YJ3uB1Io0
>>789
そのAAモラタ
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 22:31:46 ID:m3ds8l3v0
>>790
こんなスレに一日中張り付いて、一体何がしたいのか
レス内容からみて割れ初心者らしいが。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 22:38:27 ID:e329uwUy0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


                    春らしいわねぇ・・・・・・・・

793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/28(水) 23:10:37 ID:Z1bjNf3b0
>>791
( ^ω^)・・・
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 03:07:51 ID:iuTPORdK0
割れ玄人坊登場>>791
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 05:58:37 ID:+QWjJfAX0
>>791
構ってほしかったんだろ
本人楽しそうだからいいんじゃね?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 12:42:35 ID:QD84/hca0
Office 2007ってVistaで使わないと機能制限でもあるのか?
XPで使うのとえらい違いだぞ…
797ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 06:49:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 18:18:28 ID:W/IkrMXf0
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 20:35:34 ID:JxCzv7Iy0
>>798
MUIってのが何かわからないけど、
MultiLanguage Packのこと?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 20:56:16 ID:qoRBJTDE0
>>799
Multi User Interface
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 20:58:47 ID:c3nAocBP0
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 21:40:11 ID:QDKkUECp0
新PC買ったときvistaにして、その後XPに戻したんだがすごぶる速度が出るし切断もない
nyでうp3000なんて初めてみた
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 21:50:03 ID:W+udtwbP0
それVistaのおかげ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 22:04:48 ID:UCTtUUkD0
つまりアレか2回目の天津飯戦か
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 22:20:48 ID:XgpCiHhs0
あの極端に重い靴ってさ、実際はただの凶器じゃね?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 22:22:12 ID:RZTOTJzX0
>>802
最初にVistaにしてからXPに戻したことによる裏ワザです。
どうです。やはりVistaにしてよかったでしょう
なんと6年前に出したXPと同数売れているんですよ!
6年前と今のPC普及台数の話はなしで。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/29(木) 22:59:45 ID:iuTPORdK0
Vistaスゲェ!
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 01:19:05 ID:gkvUxolL0
Vistaスゲェな!!
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 01:28:33 ID:pjqEjjhO0
Vistaスゲェよ!!!
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 07:59:35 ID:QhIx+MNk0
Vistaスゲェぜ!!!!
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 10:02:34 ID:by6NndkD0
Vistaスゲェや!!!!!
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 10:11:58 ID:Ssjqze6t0
Vistaスゲェわ!!!!!!
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 10:14:17 ID:UI8r8cC10
Vistaスゲェべ!!!!!!!
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 10:14:46 ID:HNjc4sef0
Vistaスゲェぞ!!!!!!!
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 10:23:25 ID:oP7mdiCm0
Vistaスケベ
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 10:29:47 ID:2BlcVIMP0
Vistaスケベ椅子!!!!!!!!!
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 11:23:16 ID:f0xdaquh0
なんだこの流れ
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 13:31:17 ID:+NK4gPbh0
なんだこの流れ!
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 13:43:05 ID:iz4C0wyE0
なんだこの流れ!!
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 13:46:46 ID:QhIx+MNk0
なんだこの流れ!!
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 13:56:28 ID:GuGZXzux0
ずっと俺のターン!
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 13:57:02 ID:/DwKrGml0
なんだ萩原流行!!
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 14:18:11 ID:osRm4/VY0
流しそうめん
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 15:09:11 ID:f0xdaquh0
おまえらいい加減にしろ(笑
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 15:10:02 ID:xE59sjD+0
南無阿弥陀仏
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 16:01:58 ID:9fob2bgP0
南無阿弥陀仏
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 16:10:18 ID:pgqmhyP30
キース子房
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 16:52:07 ID:aYvqCMOl0
王大人死亡!!!
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 20:03:56 ID:IcEkL00y0
VistaじゃなくてLonghorn用のドライバ沢山置いてあったら教えてほしい。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 22:01:32 ID:lXhuZVZi0
>>780 kwsk
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 22:17:33 ID:bcBVuVJS0
むしろ組み込んだDVDイメージ自体がアップされて(ry
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 23:02:05 ID:PbEnbEhc0
>>831
秋葉で路上販売かw
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/30(金) 23:12:16 ID:Cq9bl7Ei0
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 01:17:42 ID:MH2k/5IE0
         ハ,,ハ  
        ('(゚ー゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /|  ̄ ̄ ̄|\/  
       |  |/
        ̄ ̄ ̄
《現在の所持品》
モツ煮込み ホルモン鍋 レバ刺し 萌え絵 ICBM ホッケの塩焼き 鎌倉物語 ウイルスセキュリティZERO
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 12:00:47 ID:3+dSANrI0
>>720
入ってねえよ。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 15:30:34 ID:uBl8VfD50
Windows Vista Ultimate についての質問です。

日本で正規に購入した Windows Vista Ultimate って、いきなり Ultimate としてのインストールが始まるものなんでしょうか?
それとも、最初にプロダクトキーを入力させる画面が出て、入力せずにインストールを続行すると、どのバージョンにするか選べる形式なのでしょうか?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 15:34:09 ID:9RKTG/DY0
やればわかる
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 15:42:02 ID:uBl8VfD50
>>837
本当は自分で実験したいのですが、「日本で正規に購入した Windows Vista Ultimate」 というものを持っていないのです。。。
その為に買うのもなんなので、推測でも構いませんので、教えていただけたら嬉しいです。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 16:04:04 ID:DGhgas6V0
買えば分かる
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 17:10:42 ID:KBuRc0y/0
解らんのやったらいちいちレスするなよくそ837。
マジで死んで。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 17:12:07 ID:axpgv9FN0
Vistaなんかそこれへんに流れてるやん
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 17:16:47 ID:f8Z9+igw0
ホンマやで。
ワヤやがな。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 18:07:11 ID:cxcX962D0
>>836
そうです 
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/03/31(土) 19:58:54 ID:QZkjY8eY0
>>838
買うんだったら、店の店員に聞けばいいじゃん
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 03:05:23 ID:rLAzsy8Q0
Windows Vistaの画面デザインをWindows 95そっくりにカスタマイズ「Vista295」http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2007/vista295.html

これってだれか持ってない?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 03:08:21 ID:Etz2D6KZ0
>>845
四月バカ乙です><
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 03:13:31 ID:UFLlNTuN0
窓の杜のエイプリルフールネタは
なんか毎回センスが無いんだよな。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 03:24:33 ID:IKcYJ+RC0
そう?なかなか面白いと思うけど
今年はなんかネタ切れになってきたみたいだけど
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 03:27:44 ID:8hO719L00
>>836
>それとも、最初にプロダクトキーを入力させる画面が出て、入力せずにインストールを続行すると、
>どのバージョンにするか選べる形式なのでしょうか?

全くその通り。知ってて聞いてるんじゃないの?って思うくらい。
850836:2007/04/01(日) 07:14:17 ID:BJD0XDEi0
>>843
>>849
親切に回答いただきありがとうございます。
Vista の Ultimate と他の一部のエディションは共通のメディアとなっているわけですね。

Windows Vista Business の場合には、最初にプロダクトキーの入力画面が出ずにいきなり 「Windows Vista Business」 としてのインストール画面になったので、
企業向けエディションのみ特殊ってことですね。

ありがとうございました。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 07:32:17 ID:I4UORpU50
>>850
Enterpriseじゃなくて?
852836:2007/04/01(日) 07:40:21 ID:BJD0XDEi0
>>851
ライセンス条項画面で "WINDOWS VISTA BUSINESS" とでるので、
たぶん Business かと。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 08:45:40 ID:vR4LHAFl0
VistaをWindows95そっくりに見せるソフト公開
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175382675/
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 10:12:23 ID:k9ifMhJR0
誰が得するんだよ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 11:26:34 ID:8e9roB8T0
>>853
Not Found
Tukutteru hima nakattan desu. Tsu-ka nemukute nanimo kangae rarenai. Mou dame death !
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 11:30:06 ID:BJD0XDEi0
つくってる ひま なかったん です。 つーか ねむくて なにも かんがえ られない。 もう だめ デス!
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 14:58:29 ID:F/RQJNZW0
Vistaでnyや洒落問題なく動きますか?不具合とかありませんか?
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 15:03:26 ID:uXP0zPd60
特に問題は無い
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 18:40:42 ID:xSStwofN0
インストール時間が速かったけど、飽きるのも速かった
ウィンドウ開く度に「ホワン、ホワン」みたいな感じが、、、これは慣れかな
アイコンと壁紙抜いてXPに戻します、、、ごめんなさいゲイシ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 21:44:06 ID:q3lDKFgV0
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /          ゲイツ         ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の   >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <    タ ー ン ! !>
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 22:19:51 ID:fadpo7qF0
誰かエロゲ対策パッチ作ってくれよ。
こういうの作る天才っているんだよね?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/01(日) 23:15:37 ID:IPyiQipA0
去年の11月からハードドライバーのテストや手持ちソフトの確認やらで
デュアルブートで使ったが、最近はXpしか立ち上げんもう捨てようかな・・
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 11:52:00 ID:rCKIRDCn0
俺もデュアルブートにしてるんだがVista全然使わんなあ…
友人に購入相談された時に使うぐらいかなあ…
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 11:56:53 ID:/N3qGvJK0
俺XP箱で持ってるけどVistaだけにした
そんなに悪くないしね
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 13:21:05 ID:bAPRnbZ10
>>862-863
デュアルブーストにすると、デフォルトの選択がVISTAになってない?
一々「以前にWindows〜」を選択するのがメンドくさい・・・。VISTA入れるんじゃなかった
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 13:21:21 ID:NB0riEAp0
Vista常用してあげたいのだがTVが見れないのが一番痛い
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 13:37:40 ID:l/ytxhP+0
デュアルブースト

そんな知識でOS入れるなよ
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 13:44:57 ID:NqrEMBWd0
設定でデフォルト変えられるだろう常識的に考えて
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 15:02:43 ID:ZaoGctuN0
ブーストってつおいの?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 15:22:24 ID:2Sz6bBz70
ブースター
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 17:16:50 ID:GyvEsabS0
ブスタのプレインストール機買ったは良いけど、使い勝手が悪いのでXP入れ直して使ってます。
取り敢えず、ブスタを持ってると言う満足感があれば良い。w
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 19:16:27 ID:NbYtsmvR0
すげー爆速な立ち上がりなんだろうな
ヅアルブーストw
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 19:16:47 ID:BkAKp/Sf0
メガブースター
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 20:00:56 ID:8ytCVymF0
ナノブースター
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 21:36:21 ID:2Sz6bBz70
オーブントースター
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 22:43:40 ID:d2r/3a0I0
俺のディスクトップ機の内臓ハードデスクにもそろそろVistaをインストロールしてみるか!
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 23:01:39 ID:+zqKkYK80
最近はVistaしか起動してないな

なんかワイドが使いやすいってんでRDT261WH買っちまって金無いし
ゲイツに釣られすぎだ・・・
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 23:27:41 ID:bzgQkwnU0
Vista超快適、起動も超早い
セレロン300MHzにメモリ128Mだけどスイスイだ
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 23:44:16 ID:WBOEyK1Z0
>>876
m9(^Д^)プギャー  インストゥールのことをインストロールだってwwww
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/02(月) 23:52:24 ID:+UzZUyTB0
マジレスカコイイ
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 00:02:48 ID:d2r/3a0I0
言われてみればインストゥールのほうが圧倒的多数だったよなw

すまんwww
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 00:40:34 ID:LhK1zYOr0
俺もVisdaをそろそろインストゥールするかな。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 00:44:36 ID:nneoPwMk0
俺のディスクトップのサイドバーは普段は隠れてて見えないんだぜ
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 00:56:31 ID:MIJDD5vZ0
俺はスタートをクイックしてシャッタウンするわ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 01:24:57 ID:OTCy8Siz0
オレはマイケルソフトのワールド2007をインスタールするよ、今から。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 01:40:55 ID:lyrU8MFD0
お前ら脳がハグってるのかい?
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 02:04:00 ID:wZVV5OD10
「ディスクトップ」ってやっと打てた。
ふっ、おれもこれで上級者の仲間入りだな。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 03:12:43 ID:WWUyOm5l0
Vista超快適、起動も超早い
PenII 233MHzにメモリ64Mだけどスイスイだ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 04:01:18 ID:zHf7MSuX0
ハゲなオイラのVusdaは別PCでインポテンツしてる
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 04:03:58 ID:zHf7MSuX0
>>886
チミの頭もハゲってる予感
チミのチンコもインポってる悪寒 (笑
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 04:09:08 ID:zHf7MSuX0
連投御免!
なんで別PCでインポってるかっていうと、へぼMBでインストロールしたもんだからドライバがまだだった
(どうにか勃ちあがるがエアロが使えない orz
インポではないのかな?
でも インポみたいなもの=不能
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 13:32:19 ID:EWbqQWwW0
春厨ウザス
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 13:34:05 ID:EZPQurt00
モルスァ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 16:37:25 ID:bak4V+zY0
いきなりマジレスだがMedia Player ClassicってVistaでも使えるの?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 16:41:28 ID:VzWHlHn/0
ツカエール
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/03(火) 16:42:32 ID:bak4V+zY0
>>895
dトコd
入れてみるよ
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 02:08:18 ID:Bhpo2dPL0
 
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 12:21:43 ID:/+zK9t8U0
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 14:48:44 ID:co3ztrm80
ボストロールage
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 21:16:36 ID:rvUBPjCV0
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 22:15:40 ID:Mzh9gLnV0
WindowsUpdate(KB925902)でTimer Stopが無効に!
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 22:19:26 ID:7letgbUB0
無効なんかにしちゃったら、誰も使う奴いなくなっちゃうじゃんwwww
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 22:20:35 ID:j/hOy9WZ0
まあドライバとぶつからない限りは仮想BIOS法使うでしょ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 22:48:21 ID:Zn61qYK90
2014年までXpでそれ以降はLinuxだからどうでもいいもんねー
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 23:01:42 ID:RDJFTOYl0
そんなやつおらんやろー
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 23:04:52 ID:eOnDyClV0
>>904がいるだろー
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 23:20:13 ID:PRtHxpKf0
チッチキチー
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/04(水) 23:33:07 ID:Bcx/A0mQ0
テラパックで拡散しまくりだあああああああああああああ


ショッピングカートの中身

▼Prime PC

基本スペック
■Windows XP Media Center Edition 2005インストール済み
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

基本価格(税込)164、980円
送料        1575円
合計      166、555円

※ 周辺機器セットモデルで、商品名が「○○セット」となっていても、周辺機器の選択画面で「なし」をご選択された場合は
付属しません。ご注意下さい。

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 (Windows Vista アップグレードクーポン付き) ×1 に変更
● 静音パック:★まんぞくコース (FAN関係の静音化)※VGAを除きます。 ×1 に変更
● ハードディスク(追加):テラパック(1TB 250GB×4台+HDDマウントラック(黒ベゼル)) ×1 に変更
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 00:51:54 ID:uz8AhIyV0
勿体ない買い方だな
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 04:00:11 ID:YFn7StsR0
>>909
マックでいうポテトなんだろうな→テラパック
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 15:28:03 ID:5FJbU53F0
デュアルブータ
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 19:15:58 ID:HzqEf38H0
>>908
ドスパラかよ・・・
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 22:44:59 ID:lTVVvMp/0
Vistaの素晴らしさがわかってない連中が多いな
正しい使い方してないんじゃない


Vista導入

ウホッ!!!遅せええええええええ!!

2週間ほど使ったのちXP導入

うっひょおおおおおおお!速えええええくぁwせdrftgyふじこl
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 22:59:27 ID:Ri52ERNQ0
そこまで重いと思わないけど
メインで使ってるCRTだとシステム周りのフォントボケボケで見れたもんじゃないから戻した
逆にノートの方が快適w
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 23:02:18 ID:V3L6Hna60
Vista見てて欲しい機能がひとつも無いのに買う必要はないだろうな と。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 23:22:47 ID:bcYXBV+T0
>>914
CRTにClearTypeとか必要ないから切れば良いのでは…
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/05(木) 23:36:11 ID:hkmAWDbc0
メイリオでClearType切ったら見れたもんじゃない。
切らない方がまし。
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 00:10:34 ID:UR7Ld7550
CRTもそろそろ骨董品だもんな…
今使ってるT965が壊れたら、次こそ液晶にしよう。
使用時間が7000時間過ぎてるからそろそろ
お迎えが来てもおかしくない。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 00:17:42 ID:B9nbGaim0
三菱の22インチRDF223Hが1万だったから2台買っちゃったよ
前の仕事でCRT調整技師だったんで調整して使ってる
これで液晶が遠のいたわ、、、SEDって出るのかね
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 00:20:48 ID:/XaqEdXj0
19インチ液晶2台、21インチCRT1台、
17インチCRT1台持ってて机の上ギチギチなんだけど、
近所のハードオフでT965が8,000円で売ってて悩んでる。
やっぱ俺、CRTが好きなんだ。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 00:35:10 ID:EiYDikQd0
ハードオフはやめとけ!
はっきり言ってジャンクしか置いてない
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 00:35:48 ID:gdnvI+Tc0
965なんかジャンクで結構
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 00:44:46 ID:PBRfjHUv0
SEDは来年度末あたりから量産開始予定。てのをもう
3年前くらいから毎年聞かされ続けてるんだが・・・
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/06(金) 02:43:34 ID:JOeMG7fP0
趣味なレベルでも、CG関係やってるとCRTのほうが楽なんだよ。
液晶はadobe gamma対応のとか買わないと、やってらんねー。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 01:19:35 ID:qVhXhm/J0
ブルースクリーンが多発するのだが。
まだこのパソコンかって1週間なんだけど。。。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 01:29:04 ID:Y7NkHZYf0
1週間もVistaを使い続けるとは・・・
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 01:31:48 ID:z3HWZe2a0
>>925
俺もなる、たぶんメモリ不足。
ReadyDrive使い始めてから落ちなくなった。
元のメモリ1G+RD850MB
試してみては
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 01:35:40 ID:tQmb/SSa0
ReadyDriveねぇ、
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 01:58:52 ID:2O4xsqq40
ReadyDrive?
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 02:06:50 ID:MdHDJ/Pv0
>>927
ReadyDriveってHDDだぞ? 850MBなんて少ない容量の訳無いだろ。
ReadyBoostと勘違いしてね?
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 02:15:25 ID:iYejc+t80
850Mなんて中途半端なフラッシュメモリなんてあるのかぁ
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 04:54:55 ID:tWqJzQmY0
>>927
Vistaってデフォルトではアフォみたいにデカイ量のディスクキャッシュを
主メモリに確保するけど、ReadyBoostつければディスクキャッシュの量が減って
利用可能な主メモリの量が増えるということだろうか。

主メモリが足りないぐらいでクラッシュを引き起こすOSあるいはデバイスドライバは
クソだと思うけど。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 05:16:32 ID:2+kGSje90
青画面になる時って、単純にアプリ側の問題も多いと思うんだけどなぁ。
ゲームとかって、メモリ足りないと青画面まではいかないけど、すぐ落ちるし。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 08:01:08 ID:JwQVUXE10
青画面のメッセージの内容も書かずにクソOS呼ばわりされたらMSも怒るだろうよ
ちゃんと何が悪いか言ってくれてるのに
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 10:01:18 ID:F12Cdj8X0
>>933
OSに求められるのはアプリがどんなに行儀の悪いことをしても青画面にならずアプリだけ落とすことだと思うよ
とはいえ、Windowsではなくメーカー謹製ドライバが悪い場合も多いのだけど。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 10:03:36 ID:yIVTsbxI0
青画面ってずっと表示し続けるものと一瞬で消えて読み取れないものと両方あったっけか
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 10:20:46 ID:d4z6kIz60
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 10:29:14 ID:ROisxKnc0
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 14:49:38 ID:QUfe6hlv0
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:31:53 ID:yLm1KHdR0
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:40:01 ID:iYejc+t80
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:43:09 ID:M2z859qV0
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:44:35 ID:MdHDJ/Pv0
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:48:50 ID:PYcU2TUS0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:51:54 ID:gbZzo19D0
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:52:20 ID:yIVTsbxI0
終了
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 15:58:39 ID:YvVm3Lq50
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 17:21:14 ID:IdrBP5lW0

         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 21:43:50 ID:D2vU5Qun0
>>930
USBメモリ1GBを3本買って全部差し込んだ。
レディブーストになんねーよコラァ!!!
950930:2007/04/07(土) 21:47:14 ID:9n1P2hKs0
>>949
俺に言うなよw

高速な奴じゃないと効かないよ。
ReadyBoostシール貼ってある奴買わないと。

USBメモリ3本も買うなら普通のメモリ1GB買った方が良いと思うけど…。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 21:48:27 ID:yIVTsbxI0
誰か一本しかレディブれないって教えてやれよ。
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 22:49:22 ID:FIJin4gn0
x64の上位だと128G位までメモリ積めたよね?
そこまで積むってどういう使い方?ワークステーションとかサーバーでも使わないよね?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/07(土) 22:57:04 ID:VrVNv53Y0
>>952
メモリ積める≠メモリ積んでる

アクセス出来る範囲が128Gまでおkなだけで
実装メモリが128Gってのは無いんジャマイカ

並列構成されたスパコンぐらいしか俺には思いつかないっす
あれって全てのCPUが同じメモリ領域にアクセス出来るっしょ
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 03:07:31 ID:anx+v+WM0
スパコン(pgr
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 11:09:56 ID:DHUMILPp0
    _, ,_  スパコーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>954
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 12:44:09 ID:2BrwaXvF0
>>952 サーバーでファイル読んでると遅いからデータを全部メモリ上にロード
しておく場合とかに役立つ
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 12:49:36 ID:p00tsi/X0
最近のデータベース製品はIMDB機能とか標準装備だからメモリはあればあるだけ使うよ。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 15:09:31 ID:GYgq5Nna0
糞Vistaで使うことはないから安心しろ
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 17:11:22 ID:bc1gS51k0
linux・unix系のディストリだとどれ位メモリ積載可能なの?
960930:2007/04/08(日) 19:11:08 ID:h0HdXSdd0
unix系のディストリ(笑)
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 19:13:12 ID:DHUMILPp0
ジェントリ(郷紳)
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 19:50:42 ID:Q7na18Uz0
発想の転換でUNIXのディストリがLinuxという解釈は間違いだろうか
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/08(日) 20:10:37 ID:/iGA6e9j0
BSDの事が言いたかったんじゃね?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 03:18:09 ID:M3jcXX1j0
あんま難しい話するな
ついて行けないじゃないか
糞なおまえらに負けてる気がしてイヤだ
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 03:46:50 ID:hY+UJJV1O
負け犬(^Д^)9m プギャーッ
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 07:52:38 ID:RCS8GChM0
(^Д^)9m プギャーッ
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 18:15:10 ID:NQVSYLDJ0
プッ ギャーッ!
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 19:12:34 ID:ctBRafdD0
XpとデュアルでVista入れてたがブート時に一々以前のwindows・・が面倒くさくなって
Xp優先に変えた・・・・・もう・・だめ・・・・もうローダー復活してvista捨てる!!
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 19:53:28 ID:vRpWpxIZ0
日本語版Vista Ultimateの統合済み流して
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 19:56:52 ID:tqnY1OTX0
>>969
うるせーよ。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 20:15:47 ID:8ALjYhFu0
XPのサポート延長してくれ
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 22:14:15 ID:BNTyLAEx0
MSがサポートしないなら俺がサポートしてやんよ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/10(火) 22:16:43 ID:9k/GVA9L0
では、アプリの数字の2がマトモに表示されるようにして下さい。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 10:36:38 ID:9X/ADcvL0
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 20:56:36 ID:wFquqO8U0
>>973
再インスコ
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/13(金) 21:06:05 ID:V+hS7PZ/0
2月から数えて既に10回は入れ直してるのにそんな事言われても
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 03:34:23 ID:d5dyHXS90
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 04:21:18 ID:X4phLH560
次スレは必要あるのかな?
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 07:21:34 ID:5WZAUuBj0
要らないな
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 08:34:48 ID:5PXTw6X80
てめぃら

Windows
http://pc11.2ch.net/win/
に、帰れよ。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 10:28:16 ID:wHUlkwO00
スタートメニューとお気に入りの並び替えができない不具合、
SPが出るまで放置かな・・・・
これが対策されるまでVISTA入れる気にはなれんな。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 14:36:21 ID:GdVrnO/O0
xpとのデュアルブートなら、xpのローダーを使ってこれがお勧め。

ttp://www.a-yu.com/system/nt03.html
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 15:14:11 ID:O5dHIDJO0
早くParadoxの統合した日本語版Vista流してよ
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/14(土) 15:26:55 ID:DVScVn+L0
犬肉を食用とする歴史は中国・韓国・日本で古くからある。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 04:51:42 ID:GBtIJBbP0
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/15(日) 13:51:44 ID:yQYHLLEe0
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:08:19 ID:ftX5RjY80
p2pでvistaみつからねぇ・・・・
全部はずれ・・・・orz
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:10:52 ID:WE5zlgsj0
探す気さえあればブラウザだけでも落とせるわけだがw
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:19:28 ID:NHb4p4ea0
だな。
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/04/16(月) 00:20:14 ID:NHb4p4ea0
1000とったらVista最強伝説誕生
991[名無し]さん(bin+cue).rar
乱視な俺を許してくれ