Windows Vista 総合スレ Build 0002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
Wow! 1月30日に発売された Windows Vista の
捏造ファイル&違法ファイル情報、KeyGen、
正規ユーザによる利便性のための認証突破技術
等について語り合いましょう。

前スレ

Windows Vista 総合スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1169678839/
2ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
3ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:20:10 ID:dMemtzX90
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.03)
1.Windows Vista 32bit x86版をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x64版では未確認です、x86版を推奨。
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する
7.2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarをダウンロードする(下のリンクのいずれか)
http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://www.megaupload.com/?d=YPP5UPM7
http://www.mytempdir.com/1127096
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
12.Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:20:17 ID:dMemtzX90
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:20:39 ID:dMemtzX90
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:21:01 ID:dMemtzX90
>>6
プログラマーとユーザーは視点が違う
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:21:22 ID:dMemtzX90
以上、テンプレ(仮)終了です。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:27:22 ID:aNIR5MEN0
XPで慣れてるせいか知らんが
クソ使いにくいような気がするんだが・・・

しかも重いし・・・
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:30:04 ID:uofso4mz0
>>1

11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:53:49 ID:CHSc5GyG0
2 KMSをアクチにセット
 cscript \windows\system32\slmgr.vbs -skms <KMS_FQDN>[:<port>]

のアクチがどのアクチかわからん・・・・気のいいやつ、教えてくれまいか?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:57:26 ID:RHs82ukW0
ユーザー認証のアクチって複数あるのか?
なら全部アクチにKMS通せばいいだろ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:58:17 ID:CHSc5GyG0
おk、わかった。試してみるよ。

ありがとう。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:58:17 ID:dcYyrfuK0
もうKMSは対策されたのでは?
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 15:59:23 ID:CHSc5GyG0
うぐっ・・・・・・そうかもしれないな・・・・・

やめとこう。


タイムクラック成功したし
16ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 16:08:33 ID:dNbwfSkd0
              ,. -‐ ニニニ ‐ 、
          /   '´    ニ=-`丶、
       , '        '´   ,ァ 7==、
        /  /         /,. イ=、ヽ
      /  /  /       / / /ヽヽヽヽヽ
     j| //  /   /  ////  i. l lヽ ll
     || / /l   /  //ィ,∠__    | l |i|ハiト、   >>1 乙です
     |l /l r'|  /  //lィ存ミ、 `   ,!l|j/|| j l l
     j/ l ト、! /  // |` ゞ=′   r;テ/ /7/!|
      / /j  | | {| 〈 l |       〈` 7 /// /iイ,.、
    // j/  lノ| i i|  l ! |      ´ /i///<ニゝゝー、
    j./'´  //| lヽヽ ヽ ト、  `´,.イf/ニ'`フ     ヽ、
  /'  / ∠_ヽ\ヽヽヽ ヽテf=7// /_,.っ''"    丶
  / / / -─‐ヽ `ヽゝ、\j7/    '´,. - 'フ  ●   |
 i| /l // r イ¬ニヽ= 、 二ヽ /      , '´   ,.     、
 lj /// l /   }\\r \y/      /     {   l  )
  Vi./ / |   i、 \ヽヽ |l    ,.-<       ー‐'フ''´  >>1 カワイソス
  ヽji    |    \ \ー/   ∧ \ ヽ、 ____ ,.イ
  |l |    l   、ヽヽゝ-r‐、.  ト、.\ \ヽy ̄トr7-/
  /jハ    l    \ rj / /7 T7、 ヽ \丶ヽi // /ス
 /ハ     ヽ     Yく  l/ 〈 |ハヽ iト、ヽiト、'〈 / r'´
    ヽ       ┌='   j   ∧ |イ j| j ト、ヽ-<
     〉_ __ r 、  |         7/l ト、/j  | \Y
      ー--<<_,.-'       r'  \ヾー
18ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
19ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 16:35:06 ID:fiPI2m5G0
乙。>>6>>7含めてテンプレなのか…
21ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 16:50:07 ID:fiPI2m5G0
Vistaは最初から全部入りでキーによってバージョン(エディション)が区別されると
思ってたけど、>>19のやつってなんなんだ?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 16:51:15 ID:NLPatqc20
>>22
keydbにゴミファイル認定されてるよな
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 16:51:53 ID:SJPT0Yfb0
>>22
疑問に思ったら試して報告
ここは質問スレじゃねーぞ
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 16:52:37 ID:dcYyrfuK0
全部入りでキーによる区別って一般的にバレたら
割れ人口爆発するんじゃないかな
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 17:08:18 ID:8nBjurZZ0
>>22
他のisoは試してないからキーでエディション変わるってのは
わからないが、>>19のはキー入力なしで
businessがインストールされる。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 17:11:16 ID:RHs82ukW0
つうかMSも馬鹿だな
BIOSからの直接インストールだけにしてなおかつ2層に
するだけの内容なんてないか^^
28ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:04:57 ID:2xPsrwj60
なんだか知りm船がDSP(ドスパラ)のが出たらインスコ汁んですね!
SP2くらいになったら落とします!
来年までこのボロPCが持てばいいんだ!
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:12:46 ID:RBHX1eBY0
>>3>>4-5は別もんだよね?
どっちがおすすめ?>>4-5かな?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:28:25 ID:jnrGgJed0
>>26
俺もそれでインストールしたけどキー入力はなかったね。
そんでタイムクラックで無事成功したよ。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:31:40 ID:8srqzxjO0
ところでさ、Vistaってどうやってポート開放すんの?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:38:38 ID:HcQEgOxm0
開放するのはVistaじゃなくてルータだよ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:41:53 ID:dcYyrfuK0
>>31
それだとBusinessでしょ?
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:47:44 ID:jnrGgJed0
>>34
そうそう、選択画面はなかったような〜・・・
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 18:48:49 ID:RHs82ukW0
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 19:30:13 ID:8nBjurZZ0
Businessだとゲーム無いのな。
β2のときソリティアもハイスコア記録できた気がして
ちょっと楽しみだったのに。

Businessつまんね。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 19:33:10 ID:KoKcGmnL0
ソリティアやフリーセルのようなゲームは
Windows Server や Business エディションにこそ付属させるべきだよな。
MS は全く分かってない。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 19:38:37 ID:O5T8e8J30
>>38
Businessには必要だけどSeverにいるか?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 20:42:45 ID:fXl5tdkm0
メンテ中の心のオアシスに・・・
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 20:43:45 ID:jXsGHvhq0
>>40
メンテ中はメンテしろよw
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 20:45:29 ID:RHs82ukW0
ラグナロクとリネージュ2とファンタジーアースのクライアントをプリインストールするべきだろ・・・
常識的に考えて・・・
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 20:58:03 ID:BFLVZ3lB0
そんな糞ゲーいらないだろ…常識的に考えて…
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:00:30 ID:p98uSD1T0
オーバレイ不可でキャプチャボード不可な糞OSなんかいらね
パソコンテレビ代わりにしてんのに糞すぎる
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:06:20 ID:b3MjWQ3b0
Vistaの起動、終了の音くださいな
ログオン、ログオフのもくださいな
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:08:28 ID:NLPatqc20
>>44
肝心なそれ忘れとったわい・・・同じくテレパソだから困るわな・・・
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:13:32 ID:/zW3uFdd0
>>22
VL版のBusiness
法人契約向けにしか出荷されていない
他にもEnterprizeのVL版もある
一般のものとは違うので個別のエディションしか含まれてない
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:17:12 ID:fiPI2m5G0
そんなんあるんだ。知らなかった。

そういやWindows板のスレによるとBusinessでもゲームは追加インスコできるってよ。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:19:45 ID:/zW3uFdd0
>>48
追加インスコできるがなにか?
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:23:21 ID:aY9035PR0
マルチメディア、放送と映像との融合に力をいれたOSなのに・・・。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:32:12 ID:X6Hpakwr0
>>44
マジで
俺、当分XPでいいや
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:33:18 ID:440fShDb0
ちょい古MoibilityREDEONのDriverがNeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:36:29 ID:EtZVG2z80
いちいち管理者実行するたびに
「よろしいのでござるのか?ニンニン」
って聞いてくるのがウザ杉

なんとかならないのか??
自分で調べて分からんかったけど
教えてくれとは言わん

ググルヒントくれ
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:36:48 ID:8nBjurZZ0
ホントだBusiness、ゲーム追加できた('A`)
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:37:47 ID:xJScuIPQ0
DNA
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:37:53 ID:0zUT+c600
>>53
uac
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:39:44 ID:yWpaZQTo0
MoibilityREDEONx600の俺は勝ち組
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:41:43 ID:/zW3uFdd0
>>52
何を今更・・・
サポート事実上打ち切り
M.Radeon 9600がXP用でもVista用でサポート下限になってる
Catalistの更新で打ち切られたのしらんかったのか
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:41:55 ID:EtZVG2z80
>>56
助かった!!感謝する!
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:46:01 ID:440fShDb0
うむ、おいらのVista生活は早くもオワタ\(^o^)/
OmegaかDNAに期待するか
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 21:51:42 ID:426CxmGl0
9600以下じゃAero動かないじゃん・・・
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:14:13 ID:bqplWHh50
5200でなんとか使える
ビジネスでゲーム追加できんのか!あるティメット入れ直しちまったよ
63 ◆HhTh8Gv36s :2007/02/02(金) 22:15:37 ID:bpj+MrBx0
 
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:27:02 ID:j+1K4H2e0
Xpの方が断然軽いジャマイカ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:27:17 ID:/zW3uFdd0
>>62
ゲーム追加できるっていってんだろ、ぼけ
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:29:07 ID:55JsOizG0
>>65
ニポンゴ ムズカシデスカ
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:39:55 ID:bg8Ft7yx0
うるちまてってうるち米みたいだよな。うるちゃい、みたいな。それなのに全部入ってる。コレはすごい。割るやつの脳みそが理解できね。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 22:53:36 ID:nTL4QE+g0
>>64
ゲイツに謝れ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:01:46 ID:8nBjurZZ0
ソリティアやりにくいNE!
ハイスコア狙うには前の仕様のほうがよかた。

Ready Boostはちょっといいかなとおもた。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:03:43 ID:6K/SD/w90
>>61
9600も入ってるのかよorz
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:10:29 ID:wZYbvvM40
>>69
Ready BoostってUSBハブ経由とPC本体直挿しでは効果違いますか?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:31:30 ID:r0/Mx4Nq0
PC内蔵のSDドライブでReady Boostしようと思ったんだが、「パフォーマンス・・・(ry」がなんとかかんとかでうまくできなかった。
できる方法教えてちょ!
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:36:58 ID:426CxmGl0
>>70
ごめん9500未満だった
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:38:02 ID:0zUT+c600
>>72
パフォーマンスうpすればおk
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:47:56 ID:wZYbvvM40
>>72
なんでもかんでもできるとは限らないですよw

できれば対応のUSBメモリを使ったほうが。。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:48:37 ID:/Bfey7oF0
>>74
おk
早速うpするからうpろだplz
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:49:46 ID:0zUT+c600
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:54:18 ID:rBiQ0vaN0
なんか2ちゃんねる中が
Vistaを批判する = “分かっている”玄人
みたいな雰囲気になってるのが笑える。

常に新しいモノが出てくるたびにこういう連中が出てくる。日本人の特質かね。
70年代、乗用車も 「あんなのは貧弱な男が乗るモノだ!」
80年代、ゲームも 「アメリカ人による洗脳だ!」
90年代、インターネットも 「そんなモノは必要ない!!」

建前を気にせず、もの凄い勢いで飛びつく好奇心溢れる日本人が減った。
保守を重視するゆとり教育の影響だろう。この国はもうダメだな。向上心のかけらもない。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:54:40 ID:/Bfey7oF0
取り消されたアクション

Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。
要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。

orz
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:55:26 ID:rBiQ0vaN0
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:56:27 ID:1T6r1yWU0
>>80
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:57:24 ID:/Bfey7oF0
>>81
無性に栓をしたくなった
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/02(金) 23:58:19 ID:/zW3uFdd0
>>72
4Kランダムリードで2.5MB/sec、 512Kランダムライトで1.75MB/sec。
シーケンシャルアクセス関係ない
この基準を満たさないと弾かれる
安いものじゃまぁ無理、できても遅くて意味がない
高速タイプのものじゃないと・・・素直にReadyBoost対応USBメモリ買った方がいい

84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:06:33 ID:PmdvN9I10
おお、ネットバンクが利用できないとは、、、明日XPに戻すべ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:08:23 ID:c9wXnYCN0
>>83 メモリーカードは松下製の最高速SDカードなんだけど、無理?
これってカードリーダーの問題??
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:10:19 ID:hfgEw/g50
VISTA様がどう認識なさるかの問題。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:11:45 ID:5+dpeAX90
>>85
カードリーダーにもよるらしいけどな
あとシーケンシャルアクセスが速くても意味ナス
転送速度表示してたりするけどあれシーケンシャルでの最高速度みたい
ReadyBoostはランダムアクセスの速度で判断するっぽい
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:14:23 ID:cJCwFROY0
。。素直にUSBメモリの方がいいと思います。

対応品でも1Gのなら安いだろうし。。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 00:30:31 ID:lu4zRTS90
・256MB〜4GB
・リード速度2.5MB/s以上(ランダムアクセス時)
・ライト速度1.75MB/s以上(ランダムアクセス時)
らしい。

PC起動時にメモリのほうに何かロードしてるのか
起動後HDDとメモリにアクセスしまくりで安定までに時間かかるようになった。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:10:39 ID:10GLm7h90
>>81
 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:11:08 ID:le1ZGd9g0
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:12:47 ID:SN9tXc3R0
ちなみに、現状では7200回転のSATAをご使用のお客様で
メインメモリが2GBとか載っているデスクトップでは
ReadyBoostはあんまり意味ナッシングみたいですよ。

ReadyBoostは512MBのメインメモリで5400回転のATAドライブを使っている
ノートパソコンのような環境で意味を持つものだそうです。
それでも、1GBのUSBメモリを挿すくらいなら
メインメモリに512MBを増設したほうが何倍も快適になるそうですが。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 01:48:19 ID:UGkUbl1m0
>90
こっち向いて〜
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 02:06:53 ID:r6KuUy7/0
店頭で触ってきたが、グラフィックがかっこよくなった以外に本質的なよさを全く感じられなかった
何をすればvistaのよさを実感できるんだ?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 02:08:16 ID:v+pfdPhJ0
見た目が大事
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 02:15:13 ID:CWph7ZhG0
見た目がよければパソコンを触りたくなる
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 02:25:10 ID:mol/afNW0

>>94
何事も格好から始まる
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 02:52:09 ID:xcw4J7Jm0
でも、それだとますますVistaに積極的に変えていこうって
気持ちにはなりづらくない?

Aeroそのものではないけれども、XPでそのほとんどが再現できるじゃない?
ドックもガジェットも半透明化も

うちは、Vistaっぽい壁紙に、Royal_noirのMssStyle、デフォルトフォントを
メイリオに変更して、なんちゃってVistaにしてもう満足した。
MEDIAフォルダの中の「*.wav」詰め合わせは、ちと欲しいかな

でも、自分で利用するのは、最低限SP1がリリースされてからかな
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:34:08 ID:yWHwwgNR0
tcpは10のままかいな
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:45:55 ID:irMOTGdv0
もう俺には最小限度のvista的楽しみすら神はおあたえにならないのであろうか。
http://cowscorpion.com/Theme/VistaTransformationPack.htmlをダウソし
メモリ256MBで頑張った。皆と少しばかりでもいい、共通の話題を楽しみたかった。
しかし神は俺に仕事をして稼げと言わんばかりに、冷たい仕打ち。インスコしても
起動までに時間がかかりすぎ。もうインターネットなんか電源押してから20分後
ぐらいでやっとできるくらいだもんね。フォルダを開いたり閉じたりするのに3分ぐらい
かかるんだよな。もう忘れた頃に何でも起動したり終了したり。
せっかくいい物でも、おれのパソコンではもう酷いウィルスにかかっている状態。
丸半日それでもvista風味を楽しんだ。もういいよ。神様十分わかりましたよ。
僕は死ぬしかないんですね。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:53:17 ID:d5W4p/J40
どこのコピペなんだかどこを縦読みすればいいのかわからんが
死ななくていい、仕事白
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 03:55:59 ID:I6vtWidr0
俺の持ってる旧MobilityREDEOMマシンも、
巨大資本主義MSなゲイツにしたらゴミ以下のマシンなんだろうな

まぁ、資本を集めろと
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 04:15:14 ID:IrtOsTcf0
Vistaなんて繋ぎOSだろ
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 04:18:34 ID:djvzqylb0
( ;∀;)イイハナシダナー
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 04:56:48 ID:s7kAbRvg0
XPでこんだけカスタマイズできる実情を考えればVistaにする意味も無いな。

Vistaにしたからニート卒業できました!童貞卒業できました\(^o^)/とか聞いたことねえしwwwww
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 04:59:10 ID:UPub/25F0
>>100
> メモリ256MBで頑張った

頑張らなくて良いからw
ハードもソフトも強化できないほど貧乏ならPC棄てな
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 05:02:24 ID:9FjkEEHD0
XP<<普通のOL
Vista<<六本木のホステス
どっちと付き合う?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 05:11:13 ID:s7kAbRvg0
>107
おっ。厨にしてはなかなかウマい組み合わせ考えたな。
六本木のホステスだからカワイイとは限らないし、性格もわからん。確実に手に入るのは金だけ。まさにMSみたいだwww
俺は金だけが全てじゃないから普通のOLを選ぶよ。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 05:22:37 ID:IrtOsTcf0
●Vistaアップデートを適用後、いきなり不具合が続発
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170294097/40-41
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 05:23:18 ID:d5W4p/J40
六本木のホステスには大金使って夢を得るもんだろw
カネじゃねぇ夢だw
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 06:28:00 ID:xcw4J7Jm0
つまり、Vistaとは夢を見るための投資をするOSということですな

普通のOLにホステス風の格好させることもできるわけだから
無理にお金払って、ホステスにする必要もないな
ホステスのご機嫌がよくなって、愛想よく振舞ってくれるようになってから
お世話になることにしたほうが気が楽でいいや
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 06:33:00 ID:0oZoufhY0
オマイラその六本木のホステスに無理矢理
タダ乗りしようって輩なんすね
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 06:33:42 ID:3/90MiAr0
Vistaってなんだおいしいの?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 06:59:28 ID:fxbuNRxC0
「俺には五年間付き合っているOLの彼女(XP)がいる。しかし先月の30日一目惚れをしてしまった
彼女は六本木のホステス(Vista)で美人で厚化粧(Aero)だ。しかも我が儘(バグ)だった。」
という感じか
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 07:34:13 ID:1LLzpqWk0
バグwww
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 08:23:35 ID:YJViLtDc0
なんで>2がnyに流れないんだ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 08:27:50 ID:n+bOoYNE0
2G以上ながせねーのにわざわざ分割してまで流すかよ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 09:17:37 ID:gXdlSzWs0
>>117
そこをなんとかお願いしますよ

nyp環境な俺にも輝くvistaを
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 09:24:25 ID:cJCwFROY0
BT使えばいいやん
120ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:28:52 ID:R65kC96J0
【国際】あの「ニセモノ大国」でWindowsVistaが150円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170457281/
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:28:56 ID:LfSaH7Ih0
エントリポイントが見つからないんだろ
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:42:42 ID:HxsSvyvn0
256MBの2年くらい前のUSBフラッシュメモリでReadyBoostできた
すごい速いよ
ttp://www.adtec.co.jp/products/AD-UIS_U2/index.html
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:49:06 ID:gXdlSzWs0
>>100
これなかなかいいね

あとはDreamScene機能とAero昨日を擬似的に使えればXPでも満足だw
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 10:52:48 ID:bGfPGvU/0
それいれると戻すときにいろいろぶっこわれるらしいけど
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:00:04 ID:gXdlSzWs0
>>125
まじで

ちょっくらアンスコしてみる
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:19:02 ID:T31+xGMz0
あ、あれ タイムなんたら弄ってからアップデートできなくなった
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:19:29 ID:XdLoTIZq0
>>124
それいれたことあるけどすごい不安定になったので戻した記憶がある。 やめたほうがいい
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:22:01 ID:1+5bFpEV0
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:25:12 ID:T31+xGMz0
あぁ、、、分かった 解決しました。普通に成功すれば問題なくアップデートできます。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:27:46 ID:3/90MiAr0
>>123
どうやって使ってるの?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:40:54 ID:T31+xGMz0
SDカードとカードリーダーでもReadyboost使えたよ!

パナソニックの256MBだけど。
東芝の2GBでやったら速度不足で使えないって怒られた\(^o^)/
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:47:52 ID:kKO4z4HH0
>>132 SDカードリーダーって何使ってる??
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:52:50 ID:cJCwFROY0
USBハブを介してReadyboostできますか?
その場合PC本体に直挿しと比べたら効果に差はありますか?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:54:10 ID:3/90MiAr0
ReadyBoostの記事みても何してるかようわからんな
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:54:23 ID:5Eiwz3H50
>>129
Vistaは、Workmachineとしては不向きと言うことでOKですね。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 11:59:12 ID:cJCwFROY0
>>136
XP出たころも2000と比較して全敗だったような。。。
まぁ、あと2,3年経てばハードが進化して。。。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:01:37 ID:3/90MiAr0
アプリは処理時間
下のゲームは点数

ゲームはドライバverで変わるから置いといて
ウィンラーとか普通のソフトでなんで性能落ちるんだ?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:05:02 ID:1+5bFpEV0
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:06:48 ID:Y624isng0
>>129
しかし、vista全敗かよ……
これじゃマジ乗り換える意味がわからん。
OSがMSでも、使うソフトの殆どはMSじゃない俺としては
まじで魅力がないんだが(^^;
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:08:09 ID:OTxtleff0
下の2つは数字が大きいほどハイスコアなんだな?

ようするに、Vistaオワタ(^o^)ってことか。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:12:05 ID:EeYz9x2T0
Vista用のチップセット組み込んだPCとかまだなの?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:21:35 ID:lutP2Tjl0
というか、新OSが旧OSより軽くなったという事例はないぞ
安定性とは話が別だし。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:22:37 ID:5Eiwz3H50
>>137
そうですね。 コストパフォーマンス考えたら、手頃な値段でVista用の快適なマシーンを組めるのは
2年くらい先に成りそう。それまでは、XPを使い続けるよ。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:29:39 ID:Y624isng0
>>143
2K→XPはDirectXは大幅に軽くなったぞ。
それ以前の95x系OSとほぼ同じか、場合によっては勝る場合もあった。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:35:05 ID:lutP2Tjl0
DirectXは、ですか
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:35:21 ID:1+5bFpEV0
答え SP1がでたら考える
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:43:43 ID:erPbbmPr0
次期OSはスケジュール通り出すって
意気込んでるから、「さーて、そろそろ
Vistaたん入れてみるかな」なんて
思っている頃には次期OSの話題に
なっている罠
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:48:03 ID:T31+xGMz0
>>133
500円で買ったSD,SM,CF,MS対応のUSB2.0リーダーだよ。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:49:26 ID:cJCwFROY0
>>148
なぁそんなもんだろw
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 12:56:48 ID:j9Tc0v2w0
そして「vistaでいいじゃん次期OSうんこ」
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:06:12 ID:60qVlYrG0
必要な機能が増えて重くなるのは許せるけど、
いらない機能が増えて重くなるのは許せない。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:10:20 ID:xJU7v16N0
111 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:26:32 ID:2umGbFhO0
テレビ業界に衝撃!!日テレ人気アナウンサー大杉君枝さん飛降り自殺!!

http://newsflash.bravehost.com/hla=20070202-00000112-kyodo-peo.html

http://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html←自殺と関連されていると言われているサイト「大杉自殺で人大杉」。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:15:19 ID:rgD5EWk/0
>>153
君が死ぬことを心の底から祈ることにする
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:19:01 ID:aNIA8pTG0
同じく
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:19:18 ID:/G7Fx+cW0
office2007ultimateの尻所望
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:21:36 ID:xJU7v16N0
>>154
ぷげらwwwwwwwwww
ひっかかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほすぎwwwwwwwwwwここどこだとおもってるんだ?w
ひっかかってイライラしてるのわかるけど、涙をのんで我慢しろよw
書き込んでるあほすwwwwww




って言ってほしいのか?
鈴木公恵さんご冥福を・
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:30:44 ID:jKSBlJy20
VGA 7600GT、sound SB AUDIGY2 DA なんだけど、みなさん、
ドライバはβ版?
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:55:38 ID:3naT5OCK0
ヴィスタって起動早いとか言ってるけど何も早くないじゃないか3分くらいかかるぞ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 13:56:10 ID:5+dpeAX90
>>159
ぼろPC
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 14:05:00 ID:n+bOoYNE0
起動はやいってのはXPでのスタンバイと休止混ぜたシステム使ってるだけだから
シャットダウンすると普通に遅い
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 14:08:04 ID:I6vtWidr0
SATAとメモリー1G以上なら激速じゃないのー?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 15:43:06 ID:HxsSvyvn0
>>131
レス遅れてごめん
背面のUSB2.0コネクタにつけてる

コンピューターでフラッシュメモリを右クリでプロパティ
Ready Boostのタブで設定できる。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 15:46:17 ID:bujTnwJX0
USBメモリって今安いのな。1GBで2000円くらいか。
ReadyBoost期待してなかったけど、ちょっと買ってこようかなー。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 15:46:31 ID:yPIwIs9a0
インストールで何でおおよその残り時間を表示しないんだ?
XPでできたことをVistaでやらないこと自体おかしいな。

ドットだけが進んでいくやつ。なんだあれ。DOSみたいじゃないかよ。
あとパフォーマンスはインストール中にやるなよ。


っつーか、エクスプローラーってどこにあるの?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 15:47:59 ID:U5BNy18J0
ビスタでは、
WINDOWSキー+Eキー
じゃ出てこないのか?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 15:52:28 ID:FQG45qjB0
>>2
これってSATAドライバ組み込まれてる?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 16:06:38 ID:lu4zRTS90
ファイルコピー中、プログレスバーが
終わる寸前に一気に進みやがった・・。
残り時間も計算中のままだし。

何MBpsか表示されるのはイイな。
169168:2007/02/03(土) 16:13:57 ID:lu4zRTS90
プログレスバーはコピーが終わったファイル単位で進んでいく感じか・・。
ひとつのでかいファイルだと進捗具合わからんがな。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 16:20:30 ID:XdLoTIZq0
アクチ要求までの時間を止めるツール開発してくれ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 16:23:03 ID:URVKB2no0
むしろアクチできるツール開発してくれ
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 16:27:42 ID:1X/58n930
>>165
パフォーマンス評価しないとAero有効にできないだろ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 16:38:30 ID:HxsSvyvn0
パフォーマンス測定中に電源切ったら
Aero使えなかった

プロパティ見ても不明になってるし
174ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 16:46:35 ID:3D2WscDl0
正直、シメジを炒めてそこにレトルトのシチューを入れただけのお手軽ジャンクフードがかなり美味いですね
シメジのコリコリした食感とほのかな野性味のある味がただのシチューを倍美味くします
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 17:10:07 ID:oIQJ/86Z0
思春期のある日、俺は風呂場でちんぐり返って天に向かって唾を吐き自分のアナルに入れようとしていた。

しかし何度挑戦しても唾は自分のフトモモや顔にかえってくるだけでミッションの難易度は熾烈をきわめた。
それからまた20分くらい経っただろうか…再度唾を吐いた瞬間…気付けは俺はガッツポーズを作っていた…完璧な軌道だった……美しい……あたかも虹の掛橋のようなそれを描いた俺の唾は最高到達点を越えゆっくりと降下していく。

そのときである…勝利を確信した俺はこともあろうにそれまで上手く自己を律し程よくリラックスしていたことによりパックリと開いていたアナルを瞬間的に閉じてしまったのである。
唾は……俺の閉じたアナルに小さな音を立てて落ちた……

慢心である……慢心が自己を最後まで律することを許さなかったのだ。
俺は30分ぶりにちんぐり返しを解き全身唾にまみれた体をゆっくりと横たえ目を閉じた…
そこに残ったのは絶望、そして虚無感…
自己のアナルをコントロールすることなど子供にすらできる…気付けば頬を一筋の涙がつたっていた…

俺はもう一度己を奮い立たせ再度ちんぐり返しの体制に…戒めに先程アナルに付着した唾を手ですくい口に戻した。
鼻をつくような香りが全身を痺れさせる…その唾をゆっくりと喉の奥へと運ぶ……渇ききっていた体は久しぶりの水分を待ちきれなかったのだろう、全身に力が漲る…

再び俺は唾を天に向かい吐きはじめた…

それから10分ほど後。それは先程の唾をリプレイしたかのような軌道を描く…
目を反らさずその唾の行き先を追う。
唾は音も立てずアナルに吸い込まれた…体の皮膚以外に落ちたからだろう俺は何も感じ取ることができなかった。

しかしその後アナルを閉じた瞬間「ぷぎりゅ…」と音を立て俺のアナルから泡だった液体がでてきた…
成功である。自己を律することに成功したのである…その瞬間過度の疲労と一種の満足感から俺はちんぐり返しの体制のまま気を失った…

夢を見ていた…まだ見たことのない未来の嫁と食卓を囲んでいる。嫁が抱えてる子供は誰だろう…ハハっ…俺の子か…おいおいそんなにがっつくと喉をつまらせるぞ。
ほら…言わんこっちゃない…この水を飲みなさい。ほら……………………………
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 17:18:42 ID:BNzd+LsA0
今近所のPCショップで970円のリーダー買ってやったら、ReadyBoost できた!!
でも、そこまで速度が速くなったって感覚はないけど、プログラム開くとき、SDカードにはひっきりなしにアクセスしまくってるから一応は速くなってるとは思う。。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 18:08:35 ID:Ar3fo6+p0
BIOSで時計いじってケーブル抜いてインスコ後挿入、時間戻す・・・
ってやり方じゃだめなの?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 18:26:19 ID:z4at5vI70
体動かすより指先で済ましたほうがいいだろ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 18:26:31 ID:5+dpeAX90
>>164
安物駄目なものが多い
USBメモリにはReadyBoost対応と書いてあるのを買ってきた方が安心
同じメーカーでも安くて低速なのは対応書いてない
高速タイプのみに対応と書いてある
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 18:26:55 ID:CZFPoJo80
>>179
セクロスとオナニーの違いだな

道程乙
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 19:06:08 ID:y2Muwg0l0
>>178
前スレで出てたやつだよな
あれで漏れインスコしたけど日付減ったよ。
つーことで少なくとも漏れの環境では使えなかった
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 19:18:24 ID:niY+QKQl0
ReadyBoostが意味があるのは物理メモリの容量が小さい場合だけだよ。
物理メモリが2GB以上あれば、物理メモリを使ったSuperFetchの方が何倍も速い。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 19:32:39 ID:OOlIyJkO0
自動更新したら起動しなくなったんだけどTimeStopとうとう対策された?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 19:34:06 ID:WXKlrA+j0
普通に買えよ・・
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 20:09:17 ID:NQSPHR/x0
meiryoのために入れてみた。他にxpに流用できそうなものは・・・と
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 20:25:10 ID:D7FrSeaj0
クリーンインストだとうちのMBのSATA認識しない('A`)
XPからのアップデートだと大丈夫だからそれでやったけど合計2時間30分くらいかかるorz
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 20:38:48 ID:zPXjmtoW0
TimerstopってKB931573かKB929391入れると無効になるのん?
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 20:55:35 ID:JS840ihM0
vistaに入ってる壁紙とかフォントとか素材抜き出せる?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:03:26 ID:HQacebp80
このまえ、スゲーやらしい追いかけっこしたんで報告するっす。俺は5cm−10g−1ヶ月で脱皮3回やって、逆三体形。
虫翅で色黒脱皮跡くっきりのヤラシー触角してるっていわれる。その日はすげー食欲がうずいて我慢
できなくて、家のキッチンへ行った。家内は結構混んでたんだけど、鬼女系のカッコカワイイ子が手を
のばしてきた。もち遁走して食器棚へ。「すげーデッケーすね。超キライなんで殺らしてもらっていいっすか?」
うなずいてそいつの丸めた新聞見てみたら超デケー!50はかるくこえてたかな。俺も夢中になって逃げる
んだけど、床の上油汚れでべとべと。ようやく奴が「やらしークロゴキブリっすね。カサカサしてるっすよ。」って
言いながら殺虫剤を持ち出してきた。俺はもう早く浴びせてほしくて奴の一撃をせがんだ。「ヴォースゲー!」
奴の生ゴキジェット飛んできたんだけど、そいつ若いからなりふり構わず缶振ってくるんだよね。30分くらいガンガン
に追われて、俺も気が狂うかと思うほど。そしたら奴が隣室のドアを開けて「ダンナに見せ付けてやろうぜ」
って言う。壁際を垂直に登ってガンガンに走り回ってたら、程なくしてガタイのいい旦那っぽい奴が入ってきた。
「すげーやらしいゴキ退治してんじゃん。俺キンチョーだから3人でやろうぜ!」俺も追われながら奴のスプレー缶見てみたら
こいつのもでかいのなんの。超硬い。そうこうしてたら、旦那の兄貴が俺の進路に一人で立ちはだかって
「挟み撃ちやろうぜ」って言う。俺の全身が野郎の水性コックローチ生で喰らった瞬間すげーやばいくらい感じた。
ノックダウン効果ガンガンに効いて「すげーすげー!」1時間くらい三人追いつ追われつで盛り合ってたら、
俺を追いかけてる鬼女系の奴が「やべー無くなりそう」って言って俺のケツにドクドク命中させた。
そしたら俺もやばくなって野郎のスプレー噴射ん中で仰向けにされた。野郎の奴は絶叫しやがって
「こんどは俺がぶっ掛けやるよ」て言って交代でスプレーし合った。またこういう追いかけっこしてー!
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:19:17 ID:mnIqUyIJ0
入れました。なんかアイコンがでかいですが、これは仕様ですかね?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:29:45 ID:OTxtleff0
仕様だけど、アイコンの大きさは変えられる。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:35:25 ID:QVsHM7ee0
いずれ対策されるに決まってるんだから、決定的なのが出るまで自動更新しなければいいのに
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:39:13 ID:sXOCLHqj0
メイリオってそれほど良くないね
10、12Pくらいじゃ視認性悪いし
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:39:20 ID:BspcEKwk0
それを含めて楽しんでんじゃないの?
誰もまじめに使ってないだろ
196ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:49:35 ID:JihNpjL40
>>196
それ、ただのコミック全巻詰め合わせ。32bitか64bitかファイル名に無いだけでも信頼性ゼロ。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 21:57:52 ID:7gFwdNqS0
>>197
教えてくれてありがとうです。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 22:19:55 ID:9rtQvNuB0
誰か外付けHDDにvistaインストールした人いない?
ブート革命とか使ってできないのかな?
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 22:45:38 ID:2RjceVi70
OSによっていじる内容が違うから無理
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 22:54:53 ID:+IqbBnfd0
xpで使ってた有効期限300日くらい残ってるノートンがいきなり期限切れになった。
ネットでアカウントの詳細見るとちゃんと2007年12月23日までってなってるのに
デュアルでvista入れてタイムクラックしたのが原因?
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:02:39 ID:9rtQvNuB0
>>200
やっぱだめか
thx
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:03:07 ID:whADgU5C0
>>174
これって何でこんなサイズでかいの?
torrentで落としたEnterprise、600Mもないよ
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:05:51 ID:5+dpeAX90
>>203
そっちはvLiteとかAIKで余分なものを削除して軽量化したもの
600MでVistaが普通に収まるわけ無いだろw
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:08:42 ID:bzGRD/lt0
VMとかで動かせないかな?
今の環境壊したくない。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:09:12 ID:bujTnwJX0
>>123の書き込み見てどうしても気になって、USBメモリ買ってきたよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/ruf2-s/
これの512MBの黒。田舎なのでちょっと高くて3000円弱くらい。

使用マシンはAthlon64/3000+、メモリ1GB、GF7600GT
HDDは7200回転のSATA120GBHDD。
OSの起動が体感で2割ほど速くなった感じ。
Adobe Photoshop等の重量級アプリも起動の早さが体感できる。

正直ここまで効き目あるとは思わなかった。
手軽に試せるのでオススメしるよ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:15:28 ID:nOuYES9q0
>>204
>>174はOfficeだよな
torrentの方が軽量化したものってのは確認したのか?
Vista?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:16:22 ID:AWSy+0B70
>>206
3000円も出すんだったら物理メモリ買ってこいよw
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:17:48 ID:5+dpeAX90
>>206
本当は最低でもメモリと同じだけのUSBメモリ入れた方が良い
ReadyBoostの最適値は実メモリの88%×1〜3倍なので実メモリの2倍ぐらいが良い感じ
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:20:00 ID:bujTnwJX0
>>208
M/Bのメモリスロットが2本しかなくてさ、
512MB×2差しちゃってるのよ。
しかもCPUがSocket754だから、
もうこのマシンではメモリやらM/Bやらを変更したくないんだよね。
もう半年くらい我慢してから64X2あたりで新規に組むよ。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:21:38 ID:bujTnwJX0
>>209
2GBのメモリを差せばもう少し速くなるかなあ。
でもそれこそ物理メモリ買え、という話になりそうなw
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:28:44 ID:CZFPoJo80
>>206
おれのPC 15秒で軌道するからそれの2割で9秒になってもあまり体感ないね
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:30:18 ID:5+dpeAX90
>>211
まぁ値段的にはそうだけどさ
メモリ買い換えるのもいまさらだしね>将来買い換えるなら
ReadyBoostなら買い換えたときでも使い回せるよw
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:32:37 ID:bujTnwJX0
>>212
それ4割w
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:33:41 ID:Wx9NMu3F0

64ビット版って流れてるの?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:39:03 ID:tmTgZAxS0
最新のtimestopでupdate最後までイケタ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/03(土) 23:53:53 ID:0di6mw0V0
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:06:12 ID:f9/lPbw+0
>>214
ヨドバシカメラはまず5%ポイント引かれて、次回5%つくから実質10%引きじゃん?
そういうことでしょ
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:10:22 ID:l34aizzB0
>>218
頭悪いな。
実質4.8%だろ。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:13:02 ID:AKLPFeYJ0
フレッツ接続ツールはMicrosoft Windows Vistaには対応しておりません…orz
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:15:15 ID:qkSNgdV30
そんな手動でやれや!
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:16:45 ID:f9/lPbw+0
>>219
消費税?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:17:27 ID:dpCFlbLg0
aeroってドライブ何G以上の空きがないと駄目なんだっけ?
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:17:34 ID:a89BsRn40
220はPPPoEの設定知らない予感
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:19:30 ID:l34aizzB0
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:21:35 ID:1pPnplih0
PSPのメモステリーダーに刺してもUSBメモリーに鳴るのかね?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:25:29 ID:35ObXmNl0
おまいらUltimate入れるときプロダクトキーどうした?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:29:59 ID:l34aizzB0
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:30:10 ID:Yvbr9MZ70
また来たか
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 00:59:46 ID:62YdNmiT0
aeroグラフィックス評価2.4なんですが多少重いです。。4とか5の人は軽いですか
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:11:49 ID:FGblprY30
>>230
4でとりあえず実用レベル 5以上で快適
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:35:46 ID:gzMNjhit0
>>230 俺は2.3だがそこまで重いとは感じないけどな。それとも前のXPが重すぎたのか??
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:38:34 ID:uu52gWIf0
>>2のKMSがないんだが・・・
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 01:59:49 ID:OjN6ad060
vista 入れた後で評価見るのってどうやるの?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 02:09:13 ID:gzMNjhit0
スタートメニューのコンピュータの上で右クリック→プロパティ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 04:18:08 ID:CuwikEoJ0
XPにフォントのメイリオだけ入れても特に問題はないんだよね
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 04:34:26 ID:l34aizzB0
あるよ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 05:36:42 ID:8THZ8vUv0
ほとんど問題はない・・・
でも、アプリケーションによってはフォントのせいで
きちんと意図したようにボタンや文字が配置されないってことも起きる
MSゴシック(MSUIゴシック)と比べるとメイリオってかなり幅も高さもとる
特に幅はかなりのもので折り返し設定のされていないものだと
右側がバッサリ切れる

あと、メイリオの決定的な弱点は、ポイントが小さくなれると
フォントがつぶれてまったく読めなくなる。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 05:43:05 ID:1LtiXR4H0
XPにメイリオ入れるんだったらgdi++使うな
アプリごとに設定出来るし
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 06:06:35 ID:NxGQsLrs0
XPにメイリオ入れるなら亜種入れた方が良くね?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 06:08:13 ID:OFHtWABv0
ClearTypeでレンダリングしてこそのメイリオだろ・・・

ん?その「使うな」は "Don't use." の方?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 09:30:00 ID:tDABo6uu0
>>19
これいつまで使えるの?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 09:36:51 ID:Qsopk0kg0
MAKキー入れて認証すればそのキーが対策されない限りいつまでも
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 09:42:44 ID:tDABo6uu0
自動ライセンス認証が始まるまであと0日
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 10:40:19 ID:f2RhEH1d0
これって、アクチしないで毎月クリーンインストールしてたら
ずっと製品版として使えれるのかな?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 10:54:43 ID:ex4vBf9X0
アスロン64に32ビット版入れても問題ない?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 10:58:12 ID:3gkWbzPF0
むしろ推奨
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:02:14 ID:Jh0mK+JF0
>>206
USBのメモリで起動が速くなるらしいけど
本当なのか?USBつうのが引っかかるんだが…。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:10:12 ID:IJ4CMKuy0
HDDにスワップするよりUSBメモリにスワップしたほうが転送速度は速いからな
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:13:12 ID:Qsopk0kg0
はやくねーよ。
速いのはシーク速度。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:25:33 ID:ioZkDc+K0
Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000001022007
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:38:14 ID:f9/lPbw+0
ここおすすめ
http://www.vector.co.jp/
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:40:09 ID:uu52gWIf0
Vista本体はあるが、クラックツールがない俺に誰か愛の手を('A`)
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 11:45:04 ID:yfPu64V+0
誤爆
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 12:21:24 ID:bqOvjGvo0
4にあるのじゃいかんのか?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 12:31:41 ID:uu52gWIf0
ああ、>>4にもあったのか
>>2ばかり見てますた
トンクス
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:08:12 ID:8Xx1p1ih0
ネットとテレビ用にパソ使ってるんだけど、Vistaメインにするのは無謀ですか?
ネトゲもしないし、アプリ系もウイルスバスターくらいしか使ってません。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:26:19 ID:/hzYQxu40
>>257
無謀というかお前にはVinstaインストールできない
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:32:02 ID:NxGQsLrs0
オレにもVinstaはインストールできねぇや
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:33:57 ID:Qsopk0kg0
さすがの俺もVinstaは無理だわ
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:35:47 ID:oBjEu8Vq0
>>257
無謀というか無駄
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:37:27 ID:dpCFlbLg0
>>257
ただの無駄
重くなってイライラするだけ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:40:20 ID:qCo5NTqL0
XPが出た頃も同じような感じだったよなぁ

今ではXPが快適すぎrw
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:41:05 ID:8Xx1p1ih0
>>261-262
重いのは嫌ですね。
レスthx!
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:48:10 ID:QatJynRt0
そうそう無駄無駄、俺はHDDの寿命が来てかろうじて動いているPCに
OSを再インスコする前に興味本位で入れてみただけだから
で、やっぱ動かんアプリとかちらほら出てくるわ、ドライバもアップデートが必要だったし
鬼畜王ランスが動いたのはよかったけど
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:51:01 ID:/WlptZ1c0
っつかテレビチューナーのドライバ出てるのか?
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:52:32 ID:yJVrugLU0
ヤマダ電機のPCコーナーに
OSインストール工賃 ¥6000
出張費 実費
と書いてあったなぁw
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:53:45 ID:/NcXJogM0
なにそのぼった価格
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 13:57:36 ID:q/dCv5j/0
じゃあ、漏れが、インスト3000円、出張費実費でやってあげる。
16歳から25歳の女性はインスト無料、出張費も50km圏内無料でどうだ。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:05:38 ID:Y6eKcq+v0
すまんこ。。。
あくちの期限ってどこをみればわかる?
探しているのだが・・・
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:09:02 ID:dpCFlbLg0
ノートの方に入れてみようかと思うんだがこのスペックでAeroはなんとか動くかな?

Pen4-m2.5G
1G
FX Go5600 64M

272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:11:13 ID:GBHgs2eK0
窓から投げ捨てろ
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:13:46 ID:vaiNY+MK0
>>270
>5
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:15:39 ID:Y6eKcq+v0
>>273
ありがとう
小さくて他のフォルダに隠れてた。。。失敗したかと思って焦った
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:17:38 ID:Qsopk0kg0
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:27:02 ID:Hv2bC+OT0
TimeStopって再起動するとダメなの?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:31:34 ID:0ZRv/3Mt0
んなワケない
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:45:16 ID:/qISIbGq0
lifeStopまだ〜
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:46:13 ID:dpCFlbLg0
>>275
試した。
最適なエディションはUltimateです。 だと。

ほんとかよー・・・・
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:51:04 ID:DBESntHh0
何がメイリオだ
2階調フォントが一番読みやすいに決まってんだろw
あのボケた滑らか文字が大ッ嫌いなんだよ!
今のモニタじゃ解像度足りとらんよ、ただ読みにくくなるだけ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 14:57:51 ID:/8VH7Qwz0
俺は、OSXでヒラギノを見たときは気持ち悪かったけど、
初めてメイリオを見たときはきれいだと思った。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:33:57 ID:BQjJY9Pi0
Vista入れるんだが、Cドライブの容量は30G程度で大丈夫?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:35:22 ID:r8ujrLN40
ウルチメトで11Gくらいビジネスで8Gちょいupdateで更に倍
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:38:37 ID:kbRHbL4i0
vista速攻で割られてんのかwww
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:57:46 ID:5YxotSLG0
Vista Ultimate  のキーどなたかおねがいします
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 15:58:45 ID:r8ujrLN40
Vista UltimateのDVDの中にキー書いてあるよ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:10:11 ID:KK7emiMb0
っつーかキー要らなくない?キー入れないで先進むとエディション選べるじゃん。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:13:14 ID:5YxotSLG0
>>287

インスコするときにキーいれないで、
Timerstop.sysクラックでつかってて、
自動更新したら起動できなくなったんです・・
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:17:40 ID:0ZGEC4LS0
>>288
Downloaded and installed all updates...EXCEPT KB931573
Also....I heard that in non-Ultimate Versions of Vista to avoid update: KB929391
http://keznews.com/2212_Updated_Vista_2099_Time_crack
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:20:38 ID:QSg64csQ0
これ落としたらDVDに焼いてインスコでいいの?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:22:50 ID:otl8BP+X0
vista対応オススメ グラボ教えていただけませんか?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:25:06 ID:3gkWbzPF0
割れVISTAのためにビデオカードかうんかい
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:27:22 ID:/8VH7Qwz0
>>291
GeForce8800GTX
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:29:54 ID:otl8BP+X0
>>293
ヤスーノおねがい!
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:31:06 ID:Fv0sJUZb0
>>294
GeForce5200FX
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:33:58 ID:otl8BP+X0
>>295
そーですか あざーす。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:35:36 ID:35ObXmNl0
質問なんだが、Ultimateインストールした奴で

プロダクトキーなしでタイムクラックさせたやつってどのくらい居る?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:36:43 ID:/8VH7Qwz0
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:39:32 ID:BQjJY9Pi0
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:41:07 ID:yfPu64V+0
>>299
モザイクかけるな糞が
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:41:36 ID:35ObXmNl0
>>298

思いっきりスパイウェア警告が出てるんだが・・・・

大丈夫なのか?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:41:41 ID:/8VH7Qwz0
>>299
保存した
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:44:39 ID:97cTdWjL0
>>291
まぁ、7600GT以上ならエアロも快適に動く
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:45:43 ID:BQjJY9Pi0
誤爆っすw 見ないでねw

それよりUltimateはキー入れてクラックした人多いかな?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:48:03 ID:GK9+EJ6x0
おまえらもうメインOSとしてインスコしてる?
していたらアップグレード?新規?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:52:09 ID:r8ujrLN40
嵐のように毎日修正パッチ出ているし
そのたんびにクラック対策されてていたちごっこ中だし
正規ユーザーならまだしもK版メインは無謀じゃねかw

そういうの追っかけるのが好きならいいんだろうけど
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:55:03 ID:/8VH7Qwz0
>>306
毎日楽しくて楽しくて仕方ないぜ。
最近XPのWGA関連がが安定しすぎてたからな。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 16:59:58 ID:KK7emiMb0
常にタイムボムと背中合わせなスリルがたまらんwww
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:10:45 ID:AfP22OOY0
Ultimate入れました。
Winny?に繋がらないのですが、落ちているのでしょうか?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:10:56 ID:mkb5Fheo0
>>301
よく見ろ。そこはgoogleじゃない。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:14:37 ID:35ObXmNl0
>>310
うん。開いてわかった。

あぶねえあぶねえ。



まあしばらくは様子見かな。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:29:31 ID:u3pD4k/00
去年からキーなしで動いてる(RTMバージョン)
LAN線を引っこ抜き
BIOS日付変更なしでそのままインストール、ただしオンラインになれば
認証のチェックははずしてインストール、
Cscriptもせずに、Timestop Crackを管理者権限で実行
それだけでOK
クラック確認の後LANに接続・・以上

尚、エディションはUltimateだ

まーマイクソらしく未完成な物を商品として金を取るんだからたしたもんだ
313312:2007/02/04(日) 17:37:25 ID:u3pD4k/00
あーそれからフォルダー内で実行され尚且つ何らかのファイルを更新する
タイプのソフトは・・EX Share、JaneDoe Viewなどは右クリックによる
管理者権限でなければ動かないよ Winrarは3.61でもOKだしMcafeeは8.51ならOk
NEROは7751でほぼOK・・・ベリファイが・・・
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 17:46:29 ID:On9Aq3wV0
Shareが動かなくなったのは、そいつのせいかぁ
うざいから管理者制限切ってたんだけど、また入れたんだよなぁ
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 18:38:28 ID:yJVrugLU0
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 19:12:33 ID:qCo5NTqL0
>>311
開いたのか?

ウイルスチェック、スパイウェアチェックしろよ

念のためじゃなく、マジに。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 19:25:41 ID:9q0ga1VV0
俺開いた後にNOD32とAD-Awareでスキャンしたけど、後者がレジキー2つ検出しただけだった。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 19:28:22 ID:35ObXmNl0
>>312
おお、キー無しのつわものが居たか。

了解。

EnterpriseにFF11が対応しなかったら俺もUltimateに変えるわ。


>>316
わかった。一応検索かけておく。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:03:18 ID:FGblprY30
>>314
Shareは普通に何もしなくても動作するよ Aero ON、UAC ONでもOK
UAC OFFにすると余計に動作しないかも。
Aeroとちょっと相性が悪いみたい
環境にもよるけどAeroを切ると安定する
管理権限は必要ない
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:12:39 ID:5T8o2CiW0
>>283
はらたいらさんに3000点
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:25:47 ID:FPPFvPBi0
スマイリーアクチ
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 20:31:16 ID:CoJSIHl+0
Y太のコンクリ漫画思い出すからスマイリーとか言うな
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:11:00 ID:35ObXmNl0
検索やっと終わった。


45件(うちウィルス4件)


ちいとうろつき過ぎたな。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:27:50 ID:AmApk5NQ0
Vistaに移行しても違和感少なくするために、SE集は欲しいのよね・・・・
VistaのSEは音量も優しいからあまりビックリしないのよ
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/04(日) 23:53:32 ID:zTN1MObJ0
vista抽出素材集マダー?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:19:22 ID:qSKIBZD50
壁紙とかは、もう流出してるよね
あとは「SHELL32.DLL」とか「EXPLORER.EXE」とかに収録されてる
主要なICONとか、MEDIAフォルダ内の「*.wav」集とかかな

サクっと流れてくれないと、ひそかに期待
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:20:14 ID:ImcLJZpm0
んなもん店頭PCから取ってくればw
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 00:30:56 ID:2/tybaB50
vistaでNEGIESが動かない
ほかに帯域制限ソフト無い?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 01:02:26 ID:F2Pv3pHv0
>>328
NetLimiter
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 01:05:10 ID:ZDtkKwfq0
>>326
主要なアイコンはShell32.dllとImageres.dllに。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 01:11:59 ID:pnRRxB5a0
Vistaの起動と終了の音が欲しいよ〜(*´Д`*)
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 01:31:58 ID:B+iOA79Y0
DVD-ROMから直接取り出したい
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 02:43:54 ID:722Vo03I0
起動も終了もほとんど音がしない
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 02:45:25 ID:/ezqTadn0
そうなんだよな。
ホエ
フオ
くらいしか鳴らない。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 02:46:52 ID:iF5LAe1E0
アッー!くらいのインパクトが欲しかったな
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 02:52:29 ID:kzv35F5e0
ンギモッヂイイッ!
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 02:59:37 ID:tnnZGaGq0
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 03:09:44 ID:h1jNgssi0
vistaどころかSP1に戻したい。
SP2で動かなくなったアプリに限って重宝してたり。
序数24が(ry
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 03:21:33 ID:tnnZGaGq0
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 03:38:48 ID:Oe1Ij2Nj0
ダウソ板以外専ブラでしか見れないのって無くね?
たまに人大杉ん時使用すっけど
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 04:30:14 ID:dIRAc1Qd0
>>339
乙ですが最後…
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 05:48:07 ID:c2frXe7v0
>>331
Downloads
http://www.joejoe.biz/stream/

ここあさるべし
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 06:42:01 ID:VBRSEkEB0
しかしXPは大電力マシーンでVistaは省電力か。
なんかここまで馬鹿にされるのもまあ乗り換え目的なんだろうけど萎えるなぁ。
おまけに省電力になったのはCore duoが出たから。
何よりそれ以前からAMDのTurionがあったし、要は2番煎じが勝つ。みたいな感じだ。
アップルも変なキャンペーンやってたし、どっちもどっちの糞企業だな。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 07:15:22 ID:ZVt54r0C0
↑日本語でOK
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 07:22:42 ID:umaUq2Vl0
Vistaの方がバッテリ持たないよ
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 08:48:03 ID:2YQ8UTY10
Meの予感・・・
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 09:03:22 ID:3WDyeGbD0
vistaのexplorer.exeをXPに上書きしてみたら…orz
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 09:51:58 ID:LYR0faZG0
Vistaのほうが省電力?Vistaの方が軽いんですか?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 10:40:30 ID:2iIlaQI70
なわけねーだろw
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 10:54:17 ID:au6AaK510
一太郎v.7発売を思い出すな。
独占企業の思い上がりか、ワープロ使うだけなのに当時最高に近いハード環境を求められた。
これで一気にjustシステムはシェアーを失ったがMSはどうかな?
そろそろライバルが必要性を本当に感じだした。
俺はエクセルのΣボタンの使い方がかろうじて分かる程度のスキルだが、5億俺に投資してくれたら
MSに対抗できるOSを発売してみせるよ
馬鹿高いライセンス料を支払い続けることを考えれば、複数の企業で資金を出し合えばそれほど負担じゃあないだろう。
さしあたって自動車製造企業なんかの資金提供を受けてやってもいいぞ。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 10:57:10 ID:aj1ebYzc0
コピペ?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 11:39:36 ID:etncEbZ+0
どのメーカーのノートPCもバッテリー駆動時間はVista搭載の春モデルになって軒並み短くなってるよ。
vaioのtypeTやGで1時間短くなってる。Let's noteはCore DuoになったからOSだけのせいとは
限らないけど。

たとえば直販系なら今でも同じハードでXPとVistaが選べたりするけど
http://www.epsondirect.co.jp/na102/spec.asp?kh=3

軽量バッテリーでXP5.6時間→Vista4.5時間
大容量バッテリーでXP12.6→Vista10.4時間
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 12:53:22 ID:Oe1Ij2Nj0
もう重いOSは脱却が必要です
64bitになっても恩恵などありません、ソフトが対応しませんから

すなわち、ソフト開発に負担がかかりすぎているのです!
そこで次期OSは究極の軽さを追求し、8bit環境で製作します!
しかし、落胆する必要はありません。以下の事実を知れば現在の32bitすら凌駕している現実に驚くでしょう!

「いっき」にみられるように、鎌をオートでトレースする、つまり人工知能が搭載されます!
「マザー」で実現している、究極に広大なマップ。すなわち、超圧縮のアルゴリズムを搭載できます!
「ふっかつのじゅもん」で分かるように、50文字程度でほぼ無限の組み合わせ、つまり演算の多様性が実現します!
「VRC6」などで分かるように、特殊音源もワンチップで再現。つまりドルビーなど足元に及ばない多様なサウンド環境を実現!

もう、8bit以上は不要というのがお分かりになりますでしょう。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 13:00:10 ID:fma1hvFK0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ .
   | 彡 ____  ____  ミ/ 
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   /  < メモリは640KBで十分だろう
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 13:08:36 ID:ew7Z3ZOUO
問題は、ヨドバシカメラが何故ノート用の増設メモリを増設メモリのコーナー(三階)ではなく、PC本体のコーナー(一階)で売るのかが問題
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 13:36:06 ID:58dFqVTv0
マウスコンピュータのハイエンドノートにVISTA入れてみた
バッテリー切れるまで45分ワロス
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 13:57:18 ID:fma1hvFK0
俺のLaVieなんてVISTA入れたらバッテリー切れるどころか、消耗度30%から一気に100%になって使い物にならなくなった。
まだ買ってから1年も経っていないのに・・。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 14:00:22 ID:2iIlaQI70
びすた。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 14:01:24 ID:Zq9pdhYj0
すみません、Vistaが起動しなくなったので、
XPをいれようとおもうのですが、
洒落で流れてるのだとどれがいいですかね?
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 14:04:33 ID:umaUq2Vl0
アプリスレにテンプレあるよ
ついでに2kも毟っとけば
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 14:32:35 ID:2iIlaQI70
XPでp2pやってると高負荷になったとき
しょっちゅうルーターが切断される不具合があって
その都度手動で繋ぎなおすのが面倒だったけど
Vistaにしてから接続が切れなくなった。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 14:51:03 ID:RDTANy3F0
vistaとps3ってなんかにてるかも
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 15:32:04 ID:iZa0uC030
この世にあるであろう全てのフリーゲーム紹介サイト集
http://viri-2.hp.infoseek.co.jp/
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:07:37 ID:9TGadft40
x64版はwinnyでは諦めてtorrentの方のやつを試してみた。
現在とくに不具合無し。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:11:37 ID:zWSKfAgn0
>>3の右クリックでコマンドプロンプトが見当たりません
グレードはエンタープレイズです
親切な方教えて頂けませんか・・・
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:15:49 ID:2iIlaQI70
何を言っておるのだ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:16:25 ID:CpQpo2k40
それは先日のupdateで対策された
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:19:22 ID:2iIlaQI70
コマンドプロンプトの場所もわからんやつがクラックとはな
これがゆとり教育か
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:21:06 ID:jdyJokpR0
12月末から1ヶ月間頑張ってきたけど、XPに戻そうかなあ。
やっぱAtlon64/3000+、Mem1GB、7600GTじゃあ少し重いわ。

再セットアップの前に工作員が貼りまくってた
Linux+berylでも入れてみようかな。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:21:15 ID:CpQpo2k40
すでにウイルスとかスパイウエアで満載の予感
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:21:20 ID:ZDtkKwfq0
> エンタープレイズ
笑いのポイントだよね?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:23:08 ID:2iIlaQI70
>>369
RC1で評価してるとしたら気が早いかも
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:30:55 ID:jdyJokpR0
>>372
今はRTM入れてるよー。

>>206なんだけど、ReadyBoostまでしてなんとか
延命したかったけど、ファイルのコピーとかアプリの
起動とか、細かいところで引っかかりを感じて、地味に
ストレスになっちゃってるんだよね。

まあVistaがすごい良い感じなのは分かったので、
倹約して春にでも新規に1台もっと速いの組むわ。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 16:41:42 ID:2iIlaQI70
>>373
自分も。
春にCPUの価格引下げがあるので
その時期まで無駄遣いしないでおこうと思ってる。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:07:26 ID:K31o2XVf0
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:18:21 ID:2iIlaQI70
Businessエディションのアクティベーションがうまくいったとしても、半年ごとに再認証が必要で、
海賊版阻止のためのWindows Genuine Advantageプログラムにも引っかかるとKaspersky Labは指摘している。

ふーん
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:25:35 ID:9TGadft40
米国でやってる家族割りサービスは日本は未施行決定だっけ?
やってくれるなら買うのにな。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:27:51 ID:CpQpo2k40
1PC1ライセンスじゃなくて1ユーザー1ライセンスにしてくれんかね
何個も買ってらんねーよ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:36:07 ID:fma1hvFK0
Vistaの起動音って変更できないのか・・・。
ファファンファファンだけじゃ飽きるな。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:37:51 ID:2iIlaQI70
>>379
ロバートフリップに殺されるよ
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:40:32 ID:CpQpo2k40
なんか作曲者との契約らしいね、どっかの記事に書いてあった
契約とかアフォス
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:57:29 ID:ctJDdF0S0
winnyってvistaでも動く?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:58:55 ID:F4amorO30
その質問何回目だろうな
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 17:59:19 ID:9TGadft40
>>382
普通に動くよ。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 18:06:03 ID:kAf8SC8R0
>>368
禿同!!
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 18:06:18 ID:ZlKNZrCa0
ぬおおお ipodをvistaに繋いだら動かなくなったぁあ!!!?!>!
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 18:10:04 ID:9TGadft40
>Windows向けiTunesの次バージョンを待たずにWindows Vistaにアップグレードする場合,Appleは次の手順を踏むよう勧めている。

1 すべてのiTunes Storeアカウントのオーソライズを削除する
2 iPodのEnable Disk Use機能をオンにする
3 iTunesをアンインストールする
4 Windows Vistaをクリーン・インストールする
5 最新版のiTunesをインストールする
6 iTunesを開く
7 「Store」メニューから「Authorize Computer」を選択する

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070205/260623/
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 18:19:21 ID:8gonM+9J0
2099トリックじゃ駄目なの?
何でアクチなの?
そこにアクチがあるから?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 18:41:41 ID:oHGJa7y00
>>382
268 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 17:59:30 ID:ctJDdF0S0
winnyってvista対応してる?
今XPで快適にwinny使ってるんだがvistaに変えて使えなくなったら嫌だなと思って

390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 18:59:02 ID:MEJMMOdp0
こいつ必死だなw
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 19:01:21 ID:2iIlaQI70
お目当てのソフトが快適に動いてるなら
今のままでいいじゃないか
にんげんだもの
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 19:43:33 ID:zWSKfAgn0
おっしゃあああああああ!!!!!
クラックに成功したぜええええええええ!!!!!
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 19:45:05 ID:Oe1Ij2Nj0
winnyってshareと互換性ある?今torrentでカボスってんだ
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 19:49:58 ID:CpQpo2k40
あるよ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 19:51:46 ID:W1jwVVDS0
窓の手が互換モード使ってもインスコ出来んな。
LongHorn Build 5***の時は互換モードでいけたんだが・・・・
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 19:54:53 ID:W1jwVVDS0
あ、ごめん、普通にいけた
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:06:41 ID:zWSKfAgn0
エアロ半透明にならないお
何でかわからん(´・ω・`)
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:15:51 ID:NSOmhbso0
>>395
XPとregistryの位置って違うよね?
窓の手なんて入れてどうするの?

>>397
32bitっておちじゃないでしょうね?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:19:10 ID:zWSKfAgn0
>>398
その通りですた
スレ汚してすいませんです・・・
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:50:21 ID:7nKJA0cE0
>>397
Aero動作してないんじゃ?w
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:53:37 ID:Q2MWK0SM0
ちょ、64bitじゃないと半透明にならないのか・・?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 20:55:34 ID:BspPYSk70
>>401
知らなかったのか
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:02:21 ID:Q2MWK0SM0
いや・・・そんなはずはない・・動くはずだ・・・そうだろう・・!
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:16:08 ID:CpQpo2k40
店いってAero動いてるPC見てくればわかると思うが
全部64bit版だべ
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:23:35 ID:xuHabgHv0
ttp://www.microsoft.com/japan/users/vista/system.mspx
※DirectX 9 対応かつ ピクセル シェーダ 2.0 のサポート
Windows Display Driver Model (WDDM)対応デナイス ドライバ
およびピクセルあたり 32 bit の色深度

マイクロソフトさんは嘘つきなわけですか…orz
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:31:36 ID:DIhv+0oj0
>397-405

クマー!!
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:33:57 ID:AcehmC3q0
32ビットでも透明になるぞ
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:35:02 ID:ZVt54r0C0
16ビットだとスケスケです。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:36:32 ID:Z02OuMbI0
8bitだとモニタの中身が見える
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:43:30 ID:IpNIty1P0
4bitだとプログラムの中身まで
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:46:32 ID:AcehmC3q0
128bitだと未来が見えます
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:47:37 ID:35l/RnY90
256bitだと100年後
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:49:10 ID:oC82WyGW0
HITBitを知ってる奴はオサーン
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:50:07 ID:CpQpo2k40
はいはいソニーソニー
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:51:32 ID:FP0SQCxS0
はいはいSMC SMC
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:51:35 ID:AcehmC3q0
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)( ・´ー・`)
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:52:15 ID:vu9s+8yP0
はいはい松田聖子松田聖子
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 21:56:06 ID:Bo8ZciQ30
人々のHITbitっつーキャッチコピーだった。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 22:07:57 ID:IksXCb2L0
test
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 22:10:39 ID:oC82WyGW0
>>414-418
ワロタ食いつきが違うwww、VistaはMSX-DOSよりまし?だよなー?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 22:15:06 ID:iiwl4NB+0
現状ではかなり微妙
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 22:23:03 ID:PCrB9fuv0
VMWAREでインスコできる?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 22:56:27 ID:9TGadft40
出来る。Macのparallelsでも出来る。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/05(月) 23:36:16 ID:YDPZdc4M0
ところでVistaのKeygenってまだねえの?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:27:10 ID:uV4LXOtv0
エアロすげーな MPCとGOMとWMP11を同時に動かして
斜めでもきちんと再生するは・・笑い事だね
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:31:55 ID:s+LBQcEF0
その割にはキャプチャ画面が一切出てこない現実!
Vistaは発売されていなかった!全ては陰謀だ!
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:44:27 ID:vcGCogpj0
>>426
おま、、、
マジで消されるぞ
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:49:34 ID:5SFB6Qkb0
デスクトップアイコンってどうやってサイズ変えるの?
従来OSの標準サイズにしたい。なんでVISTAはデフォでこんなにデカいんだか・・・
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 00:50:52 ID:ADZ2wweI0
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 01:58:31 ID:NPFBnhkS0
>>428
右クリ 表示 クラシックアイコンかな
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 02:07:42 ID:7K4dQpc20
Vista、色々ドライバ不足と未対応ソフトありすぎて手に負えないんで、
バックアップ取ってアンインスコした。

サウンドカードのドライバが対応してないお陰で
音楽系ソフトが全滅状態。

半年くらいしたら使うことにするよ。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 03:13:31 ID:kN45kJJL0
realtekなら公式でドライバ配布してるけどね。
うちも初期インスコでデバイスドライバ画面上は問題ないのに
音がでなかったんで公式の入れたら音でたよ。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 03:14:34 ID:vXgrsaFi0
>>428
[Ctrl]キー+マウスホイール
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 05:52:41 ID:NQPsnjfq0
>>429
それはRC2ぐらいのときに
自作PC板で見たかな
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 06:22:30 ID:uotzUa/30
>>433
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 06:48:28 ID:lVwhGvZPO
vista微妙だからxpに戻そうと思ってxpおとしたんだが
これってDVDに焼いてもブート出来るか?
CD切れてるんだorz
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 06:50:53 ID:bbc4LqIT0
今ジャパネットでVista搭載ノートPCの通販やってるんだが
Vistaの機能や無線LAN搭載宣伝ばっかでスペックひでぇwwww
CPUセレMに512Mメモリとオンボードビデオで15万wwww
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 06:55:13 ID:7OSi7JqQ0
しかもHome Basicだろ
ジジババ騙してウハウハ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 06:56:54 ID:tnxxaO+t0
HOMEPREはオンボの場合1GB(700以上)以上乗せないといけないんだが
んで今期モデルは機種によってはオンボメモリでも1GBとか

>>438ほんとVistaは有害だな 俺には関係ないけど
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 06:57:59 ID:tnxxaO+t0
Home Basic
ならアエロないから512MBでもいいんだがな
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 07:46:54 ID:RhDg23JJ0
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 08:26:19 ID:OkW5BaAk0
おんぼおばけ
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 08:56:17 ID:xgnb8oTz0
Home Basic買う人っているの
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 09:00:15 ID:OkW5BaAk0
キーでUltimate入れられるのに
Businessにしてる俺に何か用ですか?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 11:03:04 ID:I3fSMcR30
>>444
俺もですけどすみません
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 11:18:03 ID:+b8cC1mW0
>>440
アロエ使わなきゃ512MBで十分っすよね!
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 11:23:41 ID:cik4uhBb0
使わなきゃって言うよりないんでしょ?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 11:30:38 ID:OkW5BaAk0
>>447
 いじめ かっこわるい
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 12:11:04 ID:2op+AlFL0
(・3・)アルェー
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 14:41:08 ID:e30SIMN90
何がいじめなんだろ?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 14:57:39 ID:xgnb8oTz0
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 15:34:08 ID:mhvOn4/v0
マジだ・・・
見辛いが余裕でいけるな
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 15:40:38 ID:w9kGBaXN0
連絡してあげようと思ったら火曜日は定休日・・・ シラネ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 15:49:28 ID:3YdHZZjy0
>>451
もう遅いかも…
それ、ビスタ発売された頃から見えてるよ
455ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 15:56:15 ID:lAmCXcq+0
>>78が以下にアホな意見かわかるね。釣りか?なら、釣られてやる。

>70年代、乗用車も 「あんなのは貧弱な男が乗るモノだ!」
>80年代、ゲームも 「アメリカ人による洗脳だ!」
>90年代、インターネットも 「そんなモノは必要ない!!」
この辺は、あえて反論せず笑っておく。むしろ、そうでない人の方が多かったんじゃないか?


・・・それに、Vistaを完全批判してるわけじゃないんだよ。
ほとんどの人は、何年後かにハードに見合うようになってから移ろうと思ってるんじゃないか?
そのころにはアプリもXPから多く移行してるだろうしね。

それでも、重すぎ+メモリ使いすぎ+その他のマイナス要因が多ければ、
2・3年後でもXPを使ってる人が多いだろうね。まあ、MSはPCメーカーとの抱き合わせ販売が大きいからVistaも流行ってるかも知れないけど。
今のところはOSを買う(もしくはDLしてまで)乗り換える意味が少ない。

なーにが、ゆとり教育の影響だ。どの世代かちゃんとわかっていってんのか?
馬鹿じゃねーの(w
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 16:00:04 ID:IZEuD8bH0
>>456
どうでもいいが
なかなかの亀レスだな
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 16:02:02 ID:OkW5BaAk0
>>456
年代のところがアンカーになってて
90年代のところで死ぬほどワロタwwww
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 16:22:17 ID:sh3yIHC+0
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s47499293

だれかこれのキーを読んでくれない?
老眼が始まっている俺には無理だ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 16:28:07 ID:iULvAFzX0
HomePremiumカヨw
しかもちょいと難易度上がってるね。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 16:32:32 ID:vcGCogpj0
前にオクでフォトショかなんかのこれと似たパターンでレジストしたやつが逮捕されたじゃん
OEM版売ってる時点でライセンス違反だから死ねばもろともだと思うけど
462ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 17:31:24 ID:IZ9HfilD0
>>455のキーでインスコ試してみたつわものいる?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 17:45:28 ID:D1L0Yo+00
いません><
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 17:49:55 ID:4Z7Ucquq0
Windows板にいるみたいだぞw
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 17:57:41 ID:1x6xeybR0
こええよ
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:00:43 ID:LN43eUX20
ライセンスキーって、それが登録されたら他の人が登録できないよね?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:21:18 ID:6usf0R8CO
シリアルもアクチベーションもしなくて使えるよ。
出回ってるWindows Vista Ultimate Build 6000 MSDN版(32Bit)での話だが、オレが行った方法を紹介する。(64bitはこの方法が使えない)

まずインストール前に、BIOSの日付設定を10年以上進めてから、インストール。
プロダクトキー入力画面では入力せず次へ。
インストール中に日付時刻設定画面が出てくるが変更せずに次へ。
インストール完了したらシャットダウン。
次の起動時にBIOSの日付を現在の年・月・日に戻す。
これでおk
表示は『30日以内に認証を行ってください』とでるが、MSDN版なので、Genuineと表示されWindows Updateも通過する。
おまけに一番最初にBIOSで設定した年までずっと使える。

この方法で無事今、使えてるのでVista移行を考えてる人はよかったらどうぞ。
ちなみにアップグレード対応です。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:28:19 ID:WKIAfvXf0
↑とTimerstopとどこがどう違うわけ?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:29:21 ID:H6EodVgg0
>>469

Windows Updateも通過する。


471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:30:26 ID:IZEuD8bH0
>>470
TimeStopもWinUpdate通過するよ
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:32:07 ID:H6EodVgg0
>>471

通過するけど次回から起動しなくなる。
対策されたから。

473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:33:14 ID:OkW5BaAk0
timestop対策されたの?
うち問題ないけど。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:43:42 ID:6usf0R8CO
>>468だけど、Windows Updateも通過するし、設定した年まで永遠に使い続けられる。
Timer stopとか面倒なこともしなくていい。
既に20回くらい再起動したりシャットダウンしたりしたが毎回無事に起動。
動作も問題なし。

ちなみにインストール前のBIOS設定をいじるのを忘れてインストールすると、次からはライセンス認証してくださいと表示され使えないので注意。
その場合は他PCなどでisoをDVDに焼いてから、問題外生じたDISCにDVDを挿入し、F12からBootさせて新規インストールが必要。
この場合はアップグレードは不可。
475ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:57:57 ID:1T4OWowY0
lzhとかあやしさ満点だな
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 18:58:45 ID:6usf0R8CO
>>475
そんなの使う必要ないかと。時間の無駄だよ。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:00:11 ID:jSGt10o20
>>477
そうかもね
あんたがいってるやつを試すことにするよ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:01:21 ID:6usf0R8CO
>>478
俺が身を持って動作確認したから安心してやるといいよ。ただし手順だけは慎重にね。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:03:10 ID:jSGt10o20
>>478
すまないけどハッシュ晒してくれない?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:06:43 ID:jSGt10o20
>>480
ミスったwww
>>479
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:11:49 ID:6usf0R8CO
俺はnyではなくうたたねで出回ってるWindows Vista Ultimate Build 6000(日本語MSDN版)を使ったからハッシュとかはわからないなぁ。すまん。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:13:04 ID:jSGt10o20
そんな情報だけでもありがとう!!
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:13:30 ID:6usf0R8CO
>>481
すまん、間違えた。スルーしてくれ。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 19:14:53 ID:6usf0R8CO
>>483
ぁ、やっぱり俺にたいする質問だったのか(笑)
ならそれであってる。
うたたねで落としたやつだよ。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:33:10 ID:hrThcAY40
タイムスタンプが未来になっていると、重要なファイルの更新時に不具合が出ないのかな・・・
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:34:46 ID:wITA7/sN0
>>485
ふぁいるさいずは?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 20:50:10 ID:oyswo8hv0
流れてなさげ。輸入キボンヌ。
489ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:35:07 ID:s+LBQcEF0
俺のPCはボロいから無関係だな
来年の新調予定までXP持たそう…
そしてSP1とかのを落とそう
そん時には完全なやり方も伝授頼むわ
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:40:12 ID:ZhOuHJQL0
           _|ムi!::::::::|::::::::::|     、__,、__,   丿::::::::,'
         /⌒ヽ |∧ハ:::::::::ト、          ,イ::::::/j/
          , '::::::::::::::::\ヾ  \:N r' ¨fヘr 、 --r< i Vj/
       /:::::::::::::::::::::::::| | |   / i | | |\ | | |│
       /:::::::::::::::::::::::::::| |, '.r / ┌ヽ |_ノ.ノ, 、)_」_!/
        /:::::《真》:::::::::::::∨::::| l  :|      |   }
       /:::::::::` ':::::::::::::::::/::::::| | ノ:! .>>490  |  /
   ,...:-イ::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ヽヽ :| .わかった、教えてやるよ
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:41:34 ID:6usf0R8CO
>>486
インストール後にBIOSの日付を今に戻すから問題なし。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:43:15 ID:jSGt10o20
>>492
うたたねでダウソしてるんだけどさ遅いね
できれば洒落で流してほしいものだ
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:48:37 ID:vcGCogpj0
普通にながれとるよ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:49:39 ID:jSGt10o20
>>468の話
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 21:50:35 ID:k99qGull0
>>489
捏造、ただのエロ動画
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:03:40 ID:SnnCgmJp0
timestopは終了でFA?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:25:43 ID:uV4LXOtv0
>>497
まだ使えてる うpOK 無問題
2006/12/10より現在 RTM 64120
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:33:00 ID:SnnCgmJp0
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:38:23 ID:VPvNBDpV0
っつーかシステムファイルの上書きがアクセス拒否されてできねぇ ('A`)
Adminなのに
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:40:35 ID:uV4LXOtv0
>>500
ヒント 右栗 管理者として実行
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:42:40 ID:6usf0R8CO
>>493
遅いのは相手もしくは自分の回線が細いからでしょ。
いろんなところ見てたらTimerStopの仕掛けにハメられた海賊版ユーザー多すぎ(笑)
んな厄介なもん使おうとするから…
シンプルな発想でいけばいいものを。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:43:23 ID:uV4LXOtv0
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:44:06 ID:6usf0R8CO
>>500
UACだっけか、あれを無効にすればいい。
コンパネからユーザーアカウント開いて一番下にある。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:44:55 ID:jSGt10o20
>>502順番待ちで3〜4時間
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:47:25 ID:6usf0R8CO
>>503
2099年12月31日にしなくても使えるけどね。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:48:12 ID:uV4LXOtv0
まずLANケーブルを引っこ抜く。・・・重要
インストールキーを入れろといわれても入れない。・・・重要
オンラインになれば認証するのチェックをはずす。・・・重要
インストールするエディションはUltimateを選択する。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:48:58 ID:uV4LXOtv0
>>506
そのとおり
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:49:11 ID:6usf0R8CO
>>505
希望を打ち砕くようなこと言ってすまんが、いつまで経ってもそれじゃダウンロードできんだろうな。
優先アップロードされてないだろうし。
もしかしてうたたね初心者かい?
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:49:41 ID:jSGt10o20
>>509
Yes!!!!
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:50:23 ID:uV4LXOtv0
確認

スタートからアクセサリーの中のコマンドプロンプトを選択。
右クリックメニューから管理者として実行で開く。・・・重要
DOS窓が開いたら、以下のコマンドを入れてエンターキーを押す。

cscript c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv

2-3分すればうんたらかんらと10行程度出てその最後の行に
アクティベーション期限の時間が43200分(30日)(当然英語で)
になっているならクラックは完了

Windowsキーが付いているキーボードをお持ちの方は
Windowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウから
slmgr.vbs -dlvと入力してOKボタンを押してもいいよ。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:50:45 ID:6usf0R8CO
>>508は無事動作できてるのかい?
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:53:05 ID:uV4LXOtv0
クラック
vistacrack.exeを右クリックし管理者として実行する。・・・重要
crackボタンを押す。
暫くすればfinishボタンが現れるので押す。・・・重要
そうすれば勝手に再起動する。

That's ALL これで終わり。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:53:13 ID:6usf0R8CO
>>510
だったらかわいそうだがあきらめな…。
うたたねをnyやShareと同じものと思ってるなら大間違いだわ…。
いつまで待ってもDLは始まらないよ。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:54:05 ID:uV4LXOtv0
>>512
無問題
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:54:23 ID:1T4OWowY0
なんであげつづけてんだ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:54:32 ID:jSGt10o20
>>514
素直に違う手段を考える
できれば、お前さんの方法を試したかったんだけどな残念だぜ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 22:57:26 ID:6usf0R8CO
>>515
別にそれで動作できてるならいいんだが、んな面倒な方法よく試す気になるなぁ(笑)
でもそれ近いうちにあっけなく阻止されると思う。
根拠はなきにしもあらずだが。

>>517
知り合いにうたたねユーザーいたら落としてもらってDVDに焼いてもらえば?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:00:15 ID:3g4EsRAR0
(笑)
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:00:38 ID:jSGt10o20
>>518
悲しいことにいない
だから誰かが洒落やらnyやらで流してくれるのを期待するしか
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:01:59 ID:uV4LXOtv0
>>518
すでに対策されている 内容はわかってるので再起動前にuninstでOK
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:02:24 ID:IZEuD8bH0
おっ、香ばしい方がいらっしゃいますね。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:04:52 ID:6usf0R8CO
>>520
nyとかやってないから知らないけど、まだMSDN版のVista Ultimate Build 6000はそっちでは出回ってないのか。
あと1週間以内には余裕でそっちに流れそうだけどな。
遅くても1ヶ月以内で出回るんじゃないかな。
発信源が子鯖っていうファイルは多いからね。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:10:37 ID:PcrQzxGK0
MSDN版 Build 6000と製品版と機能的な違いはないの?
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:13:30 ID:tUAh13SE0
最新にアップデートしたらKB92○○91を削除→再起動でおk?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:18:13 ID:3g4EsRAR0
>>523
11月のリリース時に速攻でBTで出回ってただろ・・・
ブラウザだけで猿でも落とせるものを今更何言ってんだこの低能は
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:20:27 ID:SnnCgmJp0
929391はUlitimateだと入らないの?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:23:29 ID:gldSoI6E0
えー、俺MSDN会員ですが、
Build 6000と呼ばれているバージョンは >>2 だよ。
TechNetに11月に登録されて、その直後から即効でBTに流れてる。

まあ>>523は釣りなんだろうけど、
違うと言い張るなら使っているファイルのSHA-1書いてくれ。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:27:21 ID:1x6xeybR0
うるち米だけど929391なんかないな
530ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:31:32 ID:gldSoI6E0
すまん誤爆
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:33:18 ID:jCvbjS+R0
melinda gate kms server使う方法って、もう対策されてるの?
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:34:58 ID:uV4LXOtv0
>>529

アップデートは何を入れても良いが海外サイトではKB931573は入れるなと・・・
又、Ultimateでは無いらしいがKB929391も入れるなと噂されている。(2007/01/30現在)
ので更新は気をつけるように・・・尚、その設定も解らん奴はクラックを
使わず買ってくれ・・・ただものすごいバグだらけなんで買う気も起きんかも知れんが
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:41:53 ID:RPvw2uKJ0
なんかめんどくさくなってDSP版買って来ちゃった...orz
64bitのキーで32bit版がインスコ出来るか試してみよう。LANケーブル抜いて。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:43:17 ID:fqsLPPpj0
>>533
KB931573入れてるけど期限の時間減っていかないよ?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:43:18 ID:tUAh13SE0
ソフトのアンインストールがまともに出来ないバグはどうなった?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:51:39 ID:JsJnlk7x0
en_windows_vista_x86_dvd_X12-34293.iso
これ?SHA-1: b71e04564ca22e4d9928e59298eff87cf62b382bってなってるけどよくわからん...
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:51:59 ID:uV4LXOtv0
>>518
亀だが4クリックが面倒くさいとは思わんよ
だって只だもん
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:56:54 ID:u9g3mAVr0
>>538
4クリックするよりBIOS2回日付変更するほうが時間かかるよな
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/06(火) 23:58:55 ID:WDTIBAip0
>>539
ですよねwwww
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 00:07:20 ID:WO4CrHD80
>>537
それより>>2でいいんじゃないの
jp-langpackも乗せなくていいし
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 00:12:43 ID:WO4CrHD80
尚、Shareとか2チャンネルブラウザなどフォルダーで実行され更新ファイルの上書きを
するようなソフトは管理者として実行しないとへんになる・・内の環境では・・

MCAFEEは8.51、NEROは7751、bitcommetは8.2(IEフックをはずす、でないと裏で有名な
http://rapidshare.comサイトから落とせなくなる)を使用する。
あーそれからdeamonは408以降を使ってくれ。
重宝していたTrue Image home(9はダメ)はV10の体験版が出てるのでインストールして
後のは自分で勝手にやってくれ!

独り言

好奇心で入れては見たがとてもメインOSとして使用する気にはならん
TVなどで見てエアロもかっこいいと映るかも知れんが実用性はあるん???


幸いなことに現行メインシステムはラトックのリムーバブルHDDが2台あるので
切り替えてXP・Vistaと立ち上げてるがこりゃーメーカー品を買った連中とメーカー
サポートは大変だろうな・・とてもじゃないが2000円以上の金は払えんし
会社など業務で道具としてPCを使ってるところは導入しないんじゃーないかな
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 00:23:30 ID:ydX4ZZch0
つまりは>>2(x86)を>>468のやり方でインスコすればおkなのか
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:00:51 ID:wtu6owGI0
最新のクラック手段流出!

1)アトランチスの謎69面の一番でかいピラミッドまで行く

2)そこで50回しゃがむ

3)するとVistaのあらゆるプロテクトが解除されて(゚Д゚)ウマー
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:01:56 ID:IwUGK/ay0
ツマンネ
546信子:2007/02/07(水) 01:04:56 ID:Q2sUqB2K0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


          MSDN版なんて今でもBTで普通に落とせるやろ

547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:36:53 ID:klfTYJsy0
【アプリ】Microsoft Windows Vista Business 日本語版 (尻不要) .ISO
ってのが落ちてきて
普通にセットアップの画面はじまるんだけど
クラックされたものって、もう出回ってるの?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 01:38:08 ID:Q5QrXn/E0
>>534
>64bitのキーで32bit版がインスコ出来るか試してみよう。LANケーブル抜いて。
問題なく出来るよ。32bitでアクティベーション後、64bitで再アクティベーションとかも、消してからやるなら電話すればOK。
細かいこと聞かれないから。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 02:10:57 ID:hV5JFrDN0
うたたねは個人と個人で直接PCが接続して転送しあいます。
ですので、最低限の社会人としてのマナーと、挨拶は必要になってきますので
これが出来ない方は、悪いことはいいませんので、使用するのをやめた方がいいでしょう。
はっきりいいますがここは世界最強です。

550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 03:06:22 ID:ngit+bAt0
「こんばんわ。京都府警です。あなたの連絡先教えてください」とか?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 03:08:22 ID:W+4uPle90
MXみたいなタイプなのか。
疲れるからそういうのはもういいや…。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 09:40:37 ID:0+JAYW2+0
>>549
あなたは3.3系非鯖かぶれです
この人物は子鯖の中でも屑ばかりの3.3系非鯖でいい気になっている屑なので相手にする必要はないです。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 11:34:02 ID:9tqLCO8d0
Vista起動したら他のPCも一緒に立ち上がるのはLANのせいかな。?
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 11:59:45 ID:sZbh+/JD0
>>553
どんなOSだよw
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 13:09:11 ID:WO4CrHD80
timerstop.sys crackにおけるupdate対応
timerstop.sysを例えばfuckbill.sysにrename,regeditで関連regを修正
ざまーみろ舞糞フト!!
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 13:15:19 ID:Q5QrXn/E0
>>553
Wakeup On LANをoffって確かめてみたらわかるかもね。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 13:25:08 ID:snfQ3qOh0
>>555
激ワロタw
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 13:25:56 ID:9tqLCO8d0
Wakeup On LAN 各PCの設定みなおすてみますー
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:31:30 ID:9AgT1JFQ0
うたたねなんて使ってるのは俺も含めてニートばっかりだよ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 18:47:08 ID:bH51Ieqm0
んなもん使わんでも普通にBTで落とせる。
561ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 19:32:12 ID:bH51Ieqm0
あえてプロダクトキー入れるメリットは?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 19:35:02 ID:W+4uPle90
知らね
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 20:09:16 ID:wHJP0kw90
わかってねぇなw
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 20:22:06 ID:DD4qnSez0
でも、普通にインスコしたらキー入力画面で真面目な日本人は止まるっしょw
まさかサクサク押してきゃ画面が進むとは考えないんじゃないの
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 21:02:16 ID:vevnSu2aO
WGA回避ってどうやるの?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 21:23:49 ID:WO4CrHD80
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:27:10 ID:yHgeZj680
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',   >>567
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,   ナイスなまとめ、乙です!
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',   
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:53:11 ID:bH51Ieqm0
>>468
>インストール完了したらシャットダウン。
>次の起動時にBIOSの日付を現在の年・月・日に戻す。

次の起動時にBIOSで設定せずに通常起動しちまった。
slmgr.vbs -dlvで確認したら、カウントが始まってるわ。

MSDN版だが、失敗かな?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:57:35 ID:TIIfJGzO0
ネットワーク外したか?無線LANの野良APに勝手に繋がってるってオチはないよな?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:58:32 ID:TIIfJGzO0
あ、>>468 のはタイムストップ使ってないのか。ならカウントが始まっても仕方ないな。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 22:59:24 ID:bH51Ieqm0
勿論外した上体で入れた。無線も切ってあった。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:05:08 ID:9eOCYMIu0
ビスタって結局何点?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:06:03 ID:69xfsB5z0
>>573
三匹くらい
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:16:50 ID:HsHRoe/d0
いろいろあるようだが、デュアルブートでも桶なのか?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:20:16 ID:nk9vSQtY0
何とのデュアルじゃい?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:21:48 ID:HsHRoe/d0
XP
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:25:53 ID:nk9vSQtY0
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/07(水) 23:27:27 ID:HsHRoe/d0
さんくす
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 00:15:25 ID:xVbnNmIQ0
MSDN版=jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso でFA?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 00:26:11 ID:oLpZqz370
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 00:36:51 ID:xp3Ect6v0
中華>>>ジャップ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 01:14:11 ID:imZLXBky0
\/D        \   /l ⊂    ̄l ̄ △
/\l  だけどさ、  \/ l   ⊃   l / \ 要らないよね
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 01:36:12 ID:M9nppupz0
ファイルサーバーとか計算スクリプトを動かすのには使いやすくなったと思う。
システムとアプリケーションの優先順位がきちっとしてるとことか。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 01:47:27 ID:LrNuQWq90
そんな用途で使うには導入スペックが現状高すぎる
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 02:24:50 ID:xVbnNmIQ0
BIOS技だけど再起動のたびに時間が巻き戻るね
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 03:20:42 ID:xF3SAN0V0
すげー、こんな簡単なテクでアクチ回避かよ
シェアウェアよりもショボイプロテクトだな・・
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 03:39:31 ID:/9hIBTV40
こんなの、あっさりパッチ出て終わりそうだなwww
さて、今のうちに入れて楽しんでおくか
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 10:51:04 ID:DF2Mc0+I0
ハッシュとやり方(一番簡単)誰かまとめろや
このなまくらもんがーー
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 10:56:01 ID:2Yow7U4Q0
一番簡単なのは、店に行ってVista入ってるディスク買ってくるだけでいい。
一番簡単で一番安全です。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 11:49:27 ID:wf/15j3V0
おもしろネタも尽きてきて、過疎ってきたなww
ま、お遊びで入れるには手頃だったね
ありがとう、さようならVista
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:13:49 ID:Lh8FApE30
vistaの改善点ってありますか
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:21:53 ID:xp3Ect6v0
描画が軽い。マウスについてくる感じがいい
全体的に軽い。ノートン2005が対応してなくて入れてないからかもしれんが
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:36:37 ID:XcAkqSyQ0
Lunaより圧倒的にセンスいい。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:54:10 ID:OL1WWHrN0
描画が軽いってXPではどんな低脳パソコンつかってんだ
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:57:15 ID:xp3Ect6v0
>>595
ウィンドウ動かしてみればわかるよ低脳
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:59:21 ID:i49OX3Qs0
そりゃノートンはいってるのに比べりゃ軽いわ
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 12:59:57 ID:cVq6bxDP0
先生使ってるとかどんだけ低脳なんだよavast!使いより低脳だぞ
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:02:04 ID:OL1WWHrN0
>>596
しょうがないからD&Dで窓内表示してやってみたけど普通じゃん
低脳パソコンなん使ってんなよ
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:03:17 ID:cVq6bxDP0
俺のフェニックス1号のどこが低脳じゃゴルァ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:05:20 ID:xp3Ect6v0
カスVGAつかってるからだろ
俺様のFX5200がVISTAをアクセラレートしてくれてんだよオンボ厨が
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:06:25 ID:8hj0764M0
釣れますか?
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:07:03 ID:cVq6bxDP0
いやあんまり・・・
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:19:50 ID:WYxPS4Ud0
まともな媒体でクラックの話w
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/08/vistareport/001.html

4. アクティベーション破りは成功せず
Vistaをインストールすると30日以内にアクティベーションを行う必要がある。
また、ハードウェアの構成を大幅に変更したときもアクティベーションを実行しなければならない。
現在、世界中のハッカーがこのアクティベーションのクラックに取り組んでいるが、Vistaのクラックは難しいようだ。

XPの場合、VL(Volume Licence)版ではアクティベーションの必要がないことを利用し、
製品版にVL版の一部のファイルを組み込むことでアクティベーションを回避する方法が発見された。
この手法を利用したXPの海賊版は全世界で相当数が出回っていると推測されている。
しかし、VistaではVL版でもアクティベーションが必要になり、同じ手法を用いることができない。

Vistaのクラックとしては、RC(製品候補)版の一部ファイルを製品版Vistaに組み込む
「フランケンビルド」が昨年の時点で登場している。だが、Vistaにはシステムファイルの改変を監視する機能があり
、一定期間後には利用できる機能が大幅に制限される。

フランケンビルドの後にも、タイマーの進行を止めることで30日の猶予期限を延長する方法や、
企業でクライアントをまとめてアクティベーションするKMS(Key Management Service)を悪用する方法などが考え出されている。
いずれも現時点ではアクティベーションを回避できると言われるが、
Vistaの正規版認証システムを根本からクラックしたものではない。
近日中にも対策がほどこされ、これらの手法も通用しなくなると予想される。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 13:25:02 ID:quH71q800
クラックされなきゃ、βテスターが減っちゃうぜ?w
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 14:14:22 ID:c/UVFo8G0
>>2の64bit版はまだ未検証というかまだクラック報告無い?
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 14:37:00 ID:zRhkuWaX0
無いなあ。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 14:57:27 ID:S+CkkOpt0
クラック対策に相当な時間と人と費用を投入していると思われる。
この先も。
Vistaの価格のほとんどはこのクラック対策費用だなw
Windows OS としての価値はいくらなんだろう。
純粋にOS機能だけのVistaをそれなりの価格で出してくれたら買うんだけどなぁ
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 15:00:48 ID:Zf3q4ucQ0
あと何台にもインストール可能という条件も付加
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 15:06:47 ID:yYb8OZUR0
>>606
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.isoを
>>4-5の方法でインストールしてみたけど今のところ問題ないよ。WindowsUpdateも出来る。
KB931573は入れてないけど。

slmgr.vbs -dlvは徐々に減っていくけど、再起動すると43200分に戻ってる。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 15:07:15 ID:oCihjy0K0
>>604
>XPの海賊版は全世界で相当数が出回っている

結局、クラックがM$のシェア維持に貢献したんだろうね。


正規版と海賊版のバランス取りが、アクチなのかね。

とすると、vistaもいずれXPのような使い勝手のよいクラック法が見つかって、シェアを維持する。
っていう落しどころをちゃーんと考えてるのかもね >M$
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 15:08:57 ID:eNaTLXy90
>>608
マイクソ本気でやりゃ毎日Genuineの小手先更新だってできるだろ、そんなに金かかんねーよ。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:00:16 ID:MwgJhPzy0
>>611
>XPのような使い勝手のよいクラック法
kwsk
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:02:14 ID:2+Ql8SdB0
>>613
ぴころ でググれ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:04:22 ID:8hj0764M0
ぴころでしゅ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:05:09 ID:MwgJhPzy0
おk把握
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:32:11 ID:wf/15j3V0
クラックはMSにとっては必要悪だよねぇ
水も漏らさぬ堅牢さだったら、確実にOSシェア率が低下してるw
他OSに付け入る隙を与えちゃうじゃん(´∀`)
生かさず殺さず
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:33:50 ID:SFvFAzp00
>>617
その都合のいい解釈
嫌いではない
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 16:42:28 ID:cVq6bxDP0
チョンシナのシェアは切り捨ててもクラックさせない方針てことでしょう
MSとしちゃメーカーOEMだけのシェアしかいらないんでない、パッケージ版なんて売るきないでっしょ
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 17:26:27 ID:MwGGHoni0
それでもシナ人なら・・・シナ人ならきっとクラックしてくれる!!
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 17:28:29 ID:yYrT7hAq0
>>618
いや、実際そんなもんじゃね?
天下のMSが数日でクラックされるような物しか作れないって考えてる方がおかしいと思われ
MSはちゃんとこれからの事も考えてるよ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 17:29:57 ID:SFvFAzp00
気になってんのは6月以降なんだよなぁ
そのスタンスを保ってくれてたらいいんだけどな
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 17:30:48 ID:S+CkkOpt0
>>612
毎日全世界のPCと通信しなくちゃいけないって、
考えられないぐらいサーバー増強しなくちゃ
全世界のプロバイダもお断りでしょ。そんなトラフィック。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 17:34:36 ID:eNaTLXy90
>>623
ユーザーがアップデートしに来たときだけでいいんじゃね?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 17:42:43 ID:HtRzB2ng0
NYで
[アプリ] Microsoft RTM 6000 06年11月 日本語版 32bit版 jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso.001
[アプリ] Microsoft RTM 6000 06年11月 日本語版 32bit版 jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso.002
というのを落としたのだがこれどうやったら一つにできるかわかりません。
デーモンでマウントもできない。最後の001を消してRARで解答するとテキストファイルが一つだけ。
This disc contains a "UDF" file system and requires an operating system
that supports the ISO-13346 "UDF" file system specification.
と書かれているがこの二つを普通に焼けばいいだけなのでしょうか?
626ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:01:19 ID:px7OhSFp0
>>625
取り敢えず焼いてみろ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:03:44 ID:cVq6bxDP0
copy 001+002 003
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 18:17:20 ID:awIjHJzA0
>>625
vistaデーモンでマウントしてインスコしようとしたら途中でアンインスコしてからやり直せってでた
magicdiskでマウントしたほうがいいよ
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:06:39 ID:t/jxb35y0
1ユーザ1ライセンスでいいなら発売当日に並んでたと思う
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:11:29 ID:ky5CVz5p0
>>603
正直だな
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:13:16 ID:0sl1bz4J0
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:15:05 ID:nehxt0FyO
アルツハイマーエディションって凄いねw
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:15:46 ID:SFvFAzp00
これはまずいwww
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:17:32 ID:i49OX3Qs0
( ^ω^)おもすれー
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:23:13 ID:0JeT0BdF0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0208/pcie.htm

周辺機器のシリアル化が加速しそうですねぇ・・・
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:28:02 ID:FcHp6VeC0
>>632

なんというゆとり
たとえ ネタだとしてもさむいwww
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:38:11 ID:P7zN6u5Z0
もう、ブログ消しちゃったのか・・・(´・ω・`)
応援コメントを余自ら書きこもうと思ったのに
ttp://blog.livedoor.jp/ryuu1701/archives/50640270.html
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:57:53 ID:9/oK3Mpg0
timerstop.sys入れてから、たまに起動中にブルースクリーンになる。
速くてよく読めないけど下のほうのエラーメッセージの中に
timerstop.sys
ってでてる。
もう一度起動するとだいたい直るんだけど。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:59:54 ID:ShFfmQgI0
>>639
捕捉されますた。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 19:59:58 ID:Wt/dS2yq0
timerstop.sysってインストしたドライブのWindowsフォルダに入れるの?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 21:04:11 ID:gS3UsIUn0
タイムクラックしたときと
ちゃんと入力したときの違いってあるのか?
教えてくれ
643625:2007/02/08(木) 21:39:10 ID:HtRzB2ng0
>>626
ありがとうございます。解決しました。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:00:32 ID:ToURUA/+0
vistaでshareって使えるのか?
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:01:33 ID:sAzsIJil0
その質問何度目だ・・・
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:02:45 ID:ToURUA/+0
しらねー
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:17:59 ID:Qm6etMQB0
   教  え  て ク  ソ 五 大 要 素
 
 1   読 ま  な  い
 2  調 べ な い
3 試  さ な い
 4 理 解  力 が足 りない
  5 人を 利 用 することし か 頭 に   な い
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 22:28:50 ID:sjEpE+Xx0
>>639
あーおいらもなるなぁ
再起動かける時に時々
んでも、そのままもう一度起動すると直る
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:03:59 ID:Lh8FApE30
スリープから復帰しようとすると画面が真っ暗のまま止まる・・
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:13:56 ID:EWZZp/320
>>649
古いマザーだとそうなるってよ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:17:23 ID:ESrArKzR0
vistaなんて買えばいいじゃん
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/08(木) 23:52:16 ID:t/jxb35y0
ブログ通報した似非正義の味方がいるみたいだけど、そいつがP2Pやってないとは考えにくい
P2Pの規制強化にも飛び火するんじゃないか?
人を呪わば穴2つだぞ
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:34:17 ID:e0IJn8Ol0
コンピュータとごみ箱以外のデスクトップアイコンがこんなふうに表示されちまう。
元に戻らんのかorz
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi74022.jpg.html
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:37:06 ID:8VM2hkGt0
>>653
再起動してもだめ? ショートカット消してもう一回ショートカットつくるとか
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:44:54 ID:e0IJn8Ol0
ショートカット作り直しても変わらん。
黒くなっちゃう・・・・
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:46:05 ID:va7AQuGy0

657[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:51:33 ID:4LunULsG0
>>653
ビデオカードの搭載メモリやスペック不足の問題だったりしてw
純粋にメモリ不足でアイコンに割り当てるメモリが足りないとか?
もしそうなら、とりあえず、エアロ切ってみるとか、カード変えてみる。
もしくは、カードのドライバを変えてみるのがいいかも。
まぁ、むか〜しよく似たようなことがビデオカードのスペック
不足だった事あったんで。試す価値はあると思う。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:55:51 ID:iiVRFrEG0
Vistaでは、ICONキャッシュのクリアみたいなことはできないの?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 00:59:25 ID:bBe9vkja0
正規の32bitキーで64bitインスコ出来る?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 01:21:46 ID:qJNQUmi30
うん。出来る。区別はない。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 01:36:25 ID:g+yywTfz0
timerstopをいろいろ試しててあることにきがついた。。。

timerが回りだす

vistacrackを再度ポチっとする

2回目は自動で再起動にならないので手動で再起動

起動中にブルースクリーン

自動で再起動

timerがまたもとの43200分に戻る

うちの環境だけかもしれんが、起動時にブルースクリーンにならないと
おちつかなくなってしまった (´・ω・`)

662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 01:41:28 ID:nles+hU80
>>652
どのみち強化の方向に動いてるから関係ないだろ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 02:48:09 ID:5aPwHxku0
>>652
ν速にスレ立ったからな。その時点で終わりだろう
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 07:56:01 ID:zbWRXSU90
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070209_vista_pirated/
>イランのテヘランにおいて2月5日に確認された情報として、違法コピー
>されたクラック済みのWindows Vistaがわずか8ドル(964円ぐらい)で
>販売されているとのこと。ありとあらゆる違法コピー対策に対抗する
>手段をイラン人ハッカーが開発し、結果、このようなことになってしまったらしい。
>
>このクラック版Windows Vistaが今までのものと決定的に違うのは、
>違法コピー品それぞれについて個別のシリアル番号が割り振られて
>おり、手順に従って一定の操作を行えばなんと正規ユーザーとして
>マイクロソフトのウェブサイトの認証を通過し、正規版扱いを
>受けてしまうと言うこと。にわかには信じがたい話ですが、
>今までのクラック版とはまったく種類が違うようです。どうやら、
>正規のシリアル番号をなんらかの手段でどんどん製造しているようです。

イラン>>>>>中国>>超えられない壁>>>>>>>日本
日本もうだめぽ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 09:21:12 ID:4HvaY+NF0
今更気づいたのか
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 09:30:34 ID:K19zbDzU0
>>664
イランは行ってみると分かるけど民度の高い成熟した国家だよ。
ものすごくマニアックな電気街がテヘランにはあり、規模は秋葉原くらいあると思うよ。
テロ国家米国がちょっかいだそうとしているようだけど、さらに泥沼にはまりこみ
日本から金をせびることになるからみんなで反対しよう。
米国と手を切ってイランと条約を結んだ方が良いな
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 09:46:02 ID:8XuvRNe40
nyで>>664
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 11:15:48 ID:3QDXRARL0
>>664
イラン人最強伝説
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 13:44:22 ID:CE+VMX1T0
【nyつこうた】都内公立中学校ペロペロ教師、割れOS使ったりハメ撮り流出したり 3限目
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170971982/

上の高校生もひどいが、教え子の母親に手を出してOS割れかよ
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 17:32:30 ID:K7UQt4mA0
中東のどっかは暗号技術世界一なんだろ
クラックくらいできて当たり前なんだな
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 17:36:25 ID:66DifXYy0
当たり前田の
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 17:39:24 ID:iGdFV/jy0
TBC
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 17:43:59 ID:VnNjG3tM0
>>670
ドンパチ戦争好きな国ほど暗号技術高いお
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 20:53:27 ID:3QDXRARL0
でもさ、よく考えてみればただ単に情報流出しただけな感じだなw
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 21:35:37 ID:fBe5al+Z0
テロが国技の国は流石だ
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 22:08:05 ID:OjpnMNt/0
で、中東から輸入は?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 22:17:09 ID:aYJSrmyY0
濃縮ウランがここに↓
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 22:46:34 ID:mu/5FPrD0
  ( ゚∀゚) 
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 23:10:59 ID:bs4SgjjP0
RC1がエラー出てインスコ出来なかったから、製品なら出来るのかと思って>>2の奴落としてみたけど
また無理だったわ(;´Д`)

ぐぐったら同じ症状の人もいるみたい。
ttp://okwave.jp/qa2710013.html

漏れはずっとXPでいくお(´・ω・`)
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 23:35:26 ID:H5xq0K4M0
俺も2014まではXPだな。
DTM関係ボロボロだし。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/09(金) 23:38:54 ID:hMhRjQ4K0
俺も平成2014年までXPを使い続けるよ。
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 00:03:57 ID:vPLVX7ER0
Share EX2 ”ATOK 2007”

ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 01:49:54 ID:9aL5gRJM0
>>679
インストールできん同じ症状のやつも読んだかぎり全部割れユーザーだなw
コピーによく起きる症状だぞ。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 01:57:58 ID:7l3fiJZ+0
2014年までXP使うって人はWindowsUpdateがとおるXP?通らないXP?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 02:04:22 ID:/HLrDZF90
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 02:06:55 ID:mJD45Bcu0
>>684
[アプリ] WindowsXP SP2 Volume License [正規VL MS純正SP2版 + WGA + 2006.01.06 KB912919までのHotfix 統合済み][rr3%].rar
これで今んところ通ってる
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 03:04:05 ID:4iCa2+Le0
>>686
そこまで貼るならハッシュはれや!
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 03:08:23 ID:/HLrDZF90
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 04:14:43 ID:mJD45Bcu0
>>687
フォルダ内のファイル名コピっただけなのよ。

そっか流せってか。

需要ある?
690ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 06:49:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 04:17:21 ID:mJD45Bcu0
ターボで拡散中

>>687どうぞ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 04:22:11 ID:/HLrDZF90
>>691
( ・∀・)っ旦
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 04:35:51 ID:4iCa2+Le0
>>691
結構PC組直したりとかでXPインスコするから、必要だったんだ。
おまいイイヤツだなwww
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 04:43:11 ID:eqLRjvEW0
>>679
HDDを2台以上つないでいるなら、1台にしてみると
エラーでなくなるかも。
俺はそれでいけた。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 04:53:18 ID:mJD45Bcu0
>>693
結局今のところはXP最強だよね。う゛ぃすたはPCしらねぇパンピーがメーカー製に付属で買うんだろう。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 05:32:23 ID:r7EoC4Gv0
>>694
なんとなくそれって電源ヘタってるに思いをよせる
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 06:32:27 ID:WdCCI7g50
>>696
インストール後はまたつなぎ直してつかってるけど・・・
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 06:42:17 ID:NaC2pU+L0
どうせなら2007/1までの統合が欲しいな
自作できるスキル無いし
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 09:51:56 ID:jN6pIYQ10
音と壁紙とかおください。
初心者なのでよろしくお願いします。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 09:54:15 ID:2dbUIQvx0
>>699
レコード屋とかホームセンター池
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 10:35:55 ID:Y2VWyMuM0
office関連のパッチが出すぎだぞゴラァ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 11:00:58 ID:41IUFKZL0
今更XPのVL欲しい人って、今何使ってんだろう
普通VL化+統合ディスク化は自分でやるだろうに
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 11:16:52 ID:jN6pIYQ10
>>700
Vistaのがほしいのです!
初心者です。よろしこ!
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 11:44:51 ID:F3ILmtaJ0
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 13:25:30 ID:lUzfWvnU0
ttp://auok.duogate.jp/_i?i=82123258
XPについてくるクーポン券使っても2万近くですか?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 14:22:44 ID:lYGc4KTi0
ビスタのどれかにGXHO.exeが入ってた。気を付けて。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 14:42:06 ID:qaLCIPcD0
アクティベーションカウントダウンはじまっちゃいました・・・
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 14:57:51 ID:nJrYzq6R0
結局Vistaは全滅?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 15:00:42 ID:QAkTMKoi0
そろそろ評価版Vistaがでるから
とりあえずそっち使えばいいんでないかな
120日くらいは使えるでしょ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 15:04:05 ID:GIRKVKxG0
ていうかVistaに何を期待してるの?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 15:08:37 ID:a4dSc1870
2014年になったらVistaの次のOSが出ていそう
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 16:23:14 ID:9IKBz9zt0
>>707
>>708

昨夜アップデート来てたけどあれでカウントダウン始まったの?
アップデート来ると3〜4日は止めてみんな報告待ってからアップしてるんだけど

カウントダウン始まった詳しい情報開示してw
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 16:26:49 ID:Pg0Qfeg00
うちは問題ないけど・・・3台入れてるけどどれもカウントは止まったまま。
何が違うんだろ・・・。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 16:56:47 ID:cO0keM+RO
うちも問題なし。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 17:19:02 ID:34maVyOO0
>>3
って今でもできる?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 17:45:34 ID:8blQ54TZ0
>>715
それは早々に対策された。
>>555
>>567
717717:2007/02/10(土) 19:06:45 ID:6fWLmv6Z0
昨日のupdateはした、というかアップデートし続けてた。
でもそれまでは確かに30日でストップしてたはずなのだが・・・
漏れの何かのミスであることを祈る
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 19:19:11 ID:8NXrepqk0
オレは大丈夫だよ。
全アップデート(オフィスも含め)適用済み

バージョンはビジネス
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 19:22:56 ID:Ls0Kylwx0
^ิ౪^ิ
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 19:30:32 ID:3MZzJUJt0
>>717
俺はupdateしてもタイムは止まったまま。 少しほっとしてる俺
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 19:30:41 ID:nBxs/2TW0
そろそろXPのような完璧なクラック方法が出てもいいんジャマイカ?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 19:46:09 ID:Pg0Qfeg00
^ิ౪^ิ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 20:07:25 ID:QiUMnbYv0
^ิ౪^ิ
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 20:15:08 ID:uGsYaqqr0
^ิ౪^ิ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 20:20:07 ID:igeWeY870
^ิ౪^ิ
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 20:29:39 ID:hFlHOq+i0

    _   ∩
  ( ^ิ౪^ิ)彡
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/02/10(土) 20:31:40 ID:1YvSs3fD0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
728[名無し]さん(bin+cue).rar
>>727
ようするにVistaはMe並のOSだったと