nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 16寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
冬の寒さにも負けず、山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう

過去スレや凄い人は>>2-10あたり

前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 15寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165658076/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:28:37 ID:T2GmbkYE0
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:29:22 ID:T2GmbkYE0
凄い人1 (パワーアップしてます)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152613816/219

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SN330003.jpg

【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:30:10 ID:T2GmbkYE0
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:30:57 ID:T2GmbkYE0
過去のレスからのありがたーいお言葉

181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です

185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0

       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:32:32 ID:T2GmbkYE0
ダウソ廃人度チェック表

・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に500枚以上買うのが普通
・HDDは月に容量合計1TB以上購入する(外付け、内蔵、台数などは問わない)
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように1TB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:33:21 ID:T2GmbkYE0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・持っていないファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、チンコは全く立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、10台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・PC本体、HDDやメディアの収納で家のスペース半分は潰す覚悟でいる
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:34:08 ID:T2GmbkYE0
    北海道の若者が    Photoshopを落としてるとき
    沖縄の娘は     朝もやの中で王の帰還を待っている
    東京の少年が   ほほえみながら加藤あいの盗撮動画を見ているとき
    大阪の少年は   亀頭を染めた恋する妹はせつなくてお兄ち(ryの画面にウインクする
    この日本では   いつもどこかでWinnyがはじまっている

    ぼくらはファイルをリレーするのだ   PCからPCへと
    そうしていわば交替でハッシュを守る   眠る前のひととき耳をすますと
    どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる   それはあなたの送ったファイルを
    誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:34:58 ID:T2GmbkYE0
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率

HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ

テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト

上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:36:29 ID:T2GmbkYE0
量階級表  改訂版
2007年現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T以下・・・・地球外生命体
100T以上300T以下・・・・ 皇族
90T以上100T以下・・・・ ビル・ゲイツ
80T以上90T以下・・・・・ 内閣総理大臣
60T以上80T以下・・・・ 都知事
50T以上60T以下・・・・水戸黄門
30T以上50T以下・・・・1部上場企業社長
10T以上30T以下・・・・中小企業社長
5T以上10T以下・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T以下・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T以下・・・・モナー
500G以上1T以下・・・・ヌコ
400G以上500G以下・・・ネズミ
400G以下・・・・・アメリカザリガニ
200G以下・・・・・蟻
100G以下・・・・ミジンコ
50G以下・・・ミトコンドリア
10G以下・・・大腸菌
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:37:27 ID:T2GmbkYE0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人AA略)
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:38:23 ID:T2GmbkYE0
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:39:45 ID:T2GmbkYE0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:40:36 ID:T2GmbkYE0
関連スレ

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 6台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162705196/
【内蔵】HDDを多く積むスレPart3【外付け・NAS】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433494/
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:46:35 ID:/LIP6oHq0
>>1
よくやった
家に来てHDDをファックしていいぞ
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:51:10 ID:x90kBLo20
>>1
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:52:35 ID:t3L6RL3t0
>>4見て思うんだが、HDDって縦置きしても大丈夫な物なのか?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:52:56 ID:+0poUvHK0
世の中にはすごい人がいるんですね
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 15:55:03 ID:LJyFNbdS0
>>17
メーカー製の外付けって
大抵縦置き想定のデザインだと思うんだが…
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 16:11:41 ID:HyA6U6r40
>>17
回転面が垂直でも水平でも問題ないが、斜めはダメだ、と聞いたことがある。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 16:16:37 ID:vqjf2I7T0
約1年も前の画像がまだ残ってるのか
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 16:18:36 ID:T2GmbkYE0
>>17
WinPCという雑誌曰くどういう置き方(逆さまだろうが斜めだろうが立てかけようが)でも
完璧に重心が取れてるから心配要らないそうな。
23 ◆HhTh8Gv36s :2007/01/08(月) 16:32:01 ID:1eCyGy750
 
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 16:40:50 ID:9BxJsDVi0
でも一番長持ちする置き方は横置きなんだな
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 16:54:51 ID:42KgGLSQ0
新宿のビッグカメラ。3Fメディア売り場。
20前後のニートがカゴにHDを大量に入れていた。
それを見た中国人は、「すばらしい量だね。どれくらいの時間、ダウソしているの」と尋ねた。
するとニートは「1日中だよ」と答えた。

中国人が「そのデータでビジネスをすればいいのに。おしいなあ」と言うと、ニートは、
自分は楽しいしそんなことしなくても十分だと言った。
「それじゃあ、1日中何してんの」と中国人が聞くと、ニートは、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから起きてダウソチェック。ダウソしたエロゲーで遊んで一発抜いて、親が作った朝食食って。
回復してきたら新作動画で一発やって、またダウソチェックして、回復したらオナニーして…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると中国人はまじめな顔でニートに向かってこう言った。
「蛇頭でコピー部門を担当した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、DVDに焼く行為をするべきだ。それでDVDを売る。お金が貯まったらもっとDVDを買う。そうすると利益は
上がり、儲けも増える。その儲けでDVDドライブを2台、3台と増やしていくんだ。やがてオフィスが借りれるまでね。
そうしたら自分で焼く行為はやめだ。歌舞伎町にオフィスを借りて、人を雇って焼かせたり発注作業をさせる。その頃にはきみは
六本木ヒルズに引っ越していくだろう。きみは六本木ヒルズの寝床から携帯で指揮をとるんだ」

ニートは尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と中国人はにんまりと笑い、「今度はその組織ごと売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、日が高くなるまでゆっくり寝て、それから起きてダウソチェック。ダウソしたエロゲーで遊んで一発抜いて、親が作った朝食食って。
回復してきたら新作動画で一発やって、またダウソチェックして、回復したらオナニーして、これで1日終わる。どうだい。すばらしいだろう」
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 17:27:39 ID:/LIP6oHq0
>>17
HGSTはちゃんと固定して揺れないようにすれば言いといっている
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 18:05:33 ID:xkyOksFj0
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 18:42:52 ID:g5HhwWAr0
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 19:17:44 ID:Udx7APvO0
>>28
最もコストパフォーマンスが良い320Gを買うか、
それじゃぁ全然足りないので400Gを買うか迷う・・・
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:08:37 ID:0d0WiZSw0
XPの1ドライブあたりの最大容量が2TB * Z:までで26ドライブ
= 52TBを越えたらどうするの?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:20:56 ID:YeduWJ6k0
アホだな
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:27:50 ID:D6mq+ihS0
64bit版XPを買う。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:30:13 ID:nlJP3UgO0
>>30
40T超えたらもう一度聞きにきなさい
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:34:14 ID:LJyFNbdS0
>>30
フォルダにドライブを割り当てる

リムバ化して毎回入れ替える
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 21:55:52 ID:bsTokrBA0
ちょw
価格コムで320G1万切ってるんだなw
ロリ吃驚
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:00:22 ID:QSy9TUk30
250GBは既に溜まった。
でもお金が惜しいのでDVDにコツコツやいて余った容量に少しづつ
動画入れてる。
思い切ってHDD増設しちゃったほうがいいのかなぁ。
なんか、ここで買っちゃうとここにいる人達みたく
どんどん仕切りなしにHDDが増えていっちゃう気がして
怖いんだ…

ねぇ、どうしたらいいかなぁ?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:02:20 ID:BUa2Q51y0
日立の1TB買って安心する
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:04:44 ID:LgwV0Dum0
320Gでもたかが1万ちょいじゃないか
さあ買うんだ
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:21:40 ID:QSy9TUk30
分かった買う
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:27:41 ID:razZtU4U0
最近は、HGSTでも中国製(はずれ引くとゴリゴリ煩い)が氾濫してるので
販売店の長期保証オプション付加は必須だな
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:30:59 ID:HGx3I2nT0
そうして終わりの無い迷宮へ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:32:26 ID:ps/mifNe0
DVD-Rで焼いてるけど、焼いても焼いても追いつかない。w
今日160枚超えました。
160枚でもまだ640GB程度ですねぇ。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:34:22 ID:HGx3I2nT0
焼いてる人に質問なんだけど
やっぱ全て内容を表のレーベル面に印刷したり書いたりしてるの?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:34:48 ID:JxowCI8N0
こないだ100枚くらい処分したがスゲー面倒だった
今は後悔している
もう二度と焼かない
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:39:06 ID:y9vP/dHY0
単純に焼く時間よりも落ちる時間が速い、以上。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:40:38 ID:ps/mifNe0
>>43
Virtual CD-ROM Case でDVD-Rのディレクトリツリーを記録。
いまのところDVDISOをrarで分割して焼いてるんだけど、
avi関係はどうやろうかと思案中です。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:41:25 ID:bsTokrBA0
>>43
印刷は手間がかかる
マジックペンだと書き直せない&下手な字のとき凹む
書かずに白のままで、別の紙を用意してそこに書いて一緒にファイリング→使用時どれがどのDVDか判らなくなる

∴私は鉛筆でタイトル書く、に落ち着きました
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:41:54 ID:UOUyU8sE0
CDR500枚捨ててもう焼かないと決めたのに
なぜか順調にDVDRが増えてるんだよな・・・
まぁエロゲ集めを辞められただけでも進歩したかな
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:42:14 ID:1Kf80ml/0
>>44
1年ぐらい前に引越ししたときに、エロゲとかエロビとかアプリのCD-Rを500枚ぐらい燃えない
ゴミですてた。重いし、かさばるしで、光学メディアはもうコリゴリ。
単位体積あたりのbitでも、単位重量あたりのbitでも、やっぱHDDだな。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:46:35 ID:YeduWJ6k0
DVDとかゴミにしかならない
HDDもゴミだけど乗換えと売却が楽なぶんまだマシ
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:51:41 ID:ps/mifNe0
>>49
HDDでRAIDとか組んでるんですか?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 22:52:42 ID:razZtU4U0
光学メディアはプリンタブル面にナンバー書いてExcelとかで管理してたな
ケースもエレコムのごついウォレット使ったり
最近は面倒なのでHDDに放り込んだままな事が多い
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:04:43 ID:y9vP/dHY0
>>51
何故にそんな質問?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:38:41 ID:oUZgZHdM0
HDD一台に1マソエソ位しかださないオイラは、昔買った120GBのHDDが6台もあって
微妙に困っている。
単価容量が増えるのはうれしいけど、120GBすら過去の遺産に感じてしまう・・・
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:41:40 ID:razZtU4U0
さっさと売ればいいのにw
U-ATAの120Gで中古\2000くらいか
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:43:30 ID:o64BcO9H0
120GBの使い道
P2Pのキャッシュ専用
PS2に移植

他になんかあるかな
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:45:22 ID:1I8XbMW20
売るだろ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:48:39 ID:/LIP6oHq0
動くうちにデータ抹消
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/08(月) 23:51:20 ID:llSbPNkE0
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 00:30:59 ID:a50qaOcB0
>>56
部屋に飾っておく
灰皿orコースター代わりにする
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 00:42:47 ID:ovSZrdF20
じゃんぱらの買い取り美味いよな。
120Gの買い取りが最低3500円だから3台売れば新品の320Gが買える計算かよ。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 02:59:18 ID:gprpt1Gq0
360Gが320Gに減るわけかw
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 03:08:34 ID:C1UOXazX0
昔の120Gは壊れにくいからバックアップ用にするのもいいよ
大容量のほうがあぼ〜んする確立が高いような気がする
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 03:15:16 ID:UWr5Zsxw0
OSのバックアップデータを入れているぜ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 04:05:16 ID:ovSZrdF20
>>62
40GB減るが、発熱は単純計算で1/3になるし、2台増設できる余裕が生まれるのがでかい。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 04:16:47 ID:iPiIUzrC0
俺はISO集めてるからDVDは必需
でもHDDにも圧縮まま残ってる・・
俺から言わせればどっちもいる
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 10:22:45 ID:H6DU4C8G0
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 10:56:43 ID:DtWIe+Lj0
>>67
★は何の意味だ?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 11:45:50 ID:H6DU4C8G0
★の無いやつは満足のいく画質のやつが集まってない未コンプ作品
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 11:54:29 ID:DtWIe+Lj0
>>69
細かいな

しかし画質関係なしに同じ話でも貯めてればすぐHDD埋まることできるぜ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 11:57:47 ID:H2w4WCed0
これがコレクターってヤツか。
アニメは一回見たら捨ててるな
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 12:28:06 ID:EZgPQukN0
まぁ磯は磯、圧縮AVIは圧縮AVIだね
磯は焼いたらまず見ないというか探すのが大変、50枚400円程度のソフトカバーに2枚づつ入れてるけど
もう4000枚は超えてる、100円ショップのCD/DVDケースが約120枚入るんでそれにあ〜わのタック貼って
いれてるけど、すでに"あ"は"あ4"になってる、 ア行多いねw
たぶんエヴァとかもア行にしてるのがいけないんだろうなぁ・・・

まぁソレはおいておいて、チョットみたいならやっぱ圧縮AVIの方がはるかに便利なんせ検索でどこの
HDDにあるかわかるからね、ファイルサーバーx3にHDD約70台全部アニメ 約6万話あってこんなもん
検索機能無ければ探せるわけが無い

でもHDDに詰めていく場合時系列じゃないと手間が大変で磯DVDと違って >67 の人のように放送時期
順に並べてHDDに入れてるのでファイルサーバー1のHDD1が一番古そうって事になってる
(実際はDVD発売の時期もあるので大体1980〜90年代頃の作品ってかんじだけど)
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 12:41:46 ID:KkKb3zuuO
うちはアニメはあいうえお順
あ行だけでテラタワー1台つかってる
これ以上いくと「お」から次のHDDに移動してかないとって状態
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 13:12:55 ID:CVF8pDNP0
アニオタじゃなくて良かった
アニオタだったら人生終わってたよ
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 13:16:25 ID:H6DU4C8G0
>>73
総容量いくつ?!
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 14:27:04 ID:5+XNrqfw0
>>74
アニソン+アニオタの俺は・・・
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 15:26:25 ID:CVF8pDNP0
あっ、そうだ、丁度いいから聞こう
正月に「七人の侍」観て、結構よかったんだが、これってアニメ化されてんだよね
面白いの?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 15:58:58 ID:EZgPQukN0
>>77 サムライ7?
なんつうかね、集まるまではそれなりに期待できるというか面白かったけど
全体的に説明省きすぎで、全体としてみると40〜50/100ぐらいかな
後半は「無理だろ・・・」な展開というか流れが多くて

・あぁ前半は結構まともだったなぁ〜〜

と良くある2クールアニメの感想が付く

実際には黒澤先生の原作は意識しないほうが良い、ロボット出てきますしね

内容無視して絵だけ見ればハイデフだったしまぁなんか金は掛かってるなぁ
という感じはするがこれも後半は惰性な流れで萌えアニメではないので絵の
パワーだけでは良作評価にはならない そんなかんじ
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:01:18 ID:Hb4ETGL00
アニオタオソロシス
動画保存に寺タワーとかアリエナス
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:04:44 ID:Hb4ETGL00
>>77
俺も見てたが、ロボットが出てくるあたりから違う方向に進んだ気がする。
最後の2話ぐらいが強引に26話で終わらせようという感じでついていけなかった。
もう一度見てみたいとは思わないな。前半はいい意味で現実離れしててよかった。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:08:53 ID:/7Qo5Q+t0
動画以外に何を保存するんだ?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:10:58 ID:YXad8GSe0
ポエムだろ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:12:32 ID:HUn1uH1B0
ttp://web.maidx.net/up/maru_295.gif

だんだん手がつけられなくなってきた・・・
どこに何があるかすぐには分からない
1T早く出てほしいなぁ
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:13:26 ID:Hb4ETGL00
エロゲとPCゲーム、PS2とか。
動画はいいものは保存するが、無制限だとHDDがいくつあってもたらない。

>>40
そうかだから俺の日立HDDはうるさいんだ。全部中国製だとおもってた。
うるさいうえに発熱もマクより少し少ないぐらい。
WDに比べると劣るといえる。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:30:43 ID:BITLsUAT0
>>83
俺はDVDで集めるのは放棄したな。すぐ見れない、容量食い過ぎる等効率が悪い。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:38:58 ID:Hb4ETGL00
>>83
すごいな。アニメってこんなにタイトルあったんだ。このうち何パーセント見た?
俺は前にドラゴンボール集めたとき見よう見ようと思って結局見ないまま捨てたことがある。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:50:22 ID:CVF8pDNP0
>>78>>80
サンクス、イマイチみたいだから観るのやめとく
情報ありがとう
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:55:05 ID:Hb4ETGL00
>>87
見れるなら見てもいいんじゃいか?無理してレンタルとかしてならどうかと思うが最初はそれなりに次の週が楽しみだった。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 16:57:25 ID:HUn1uH1B0
>>85
最初にTVで収集して、そのあとDVDエンコ物って方向で収集。
保存版にしないアニメはTV放映版を見て消すか、TV放映版だけを残す
古いアニメは最初からDVDエンコ物をダウソ

>>86
New Anime Tempを含むテレビ放送物は40%くらいかな
最近は乱造乱発で見る気起きナス
DVDの奴は80%は見てる
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 17:08:02 ID:HUn1uH1B0
>>ID:H6DU4C8G0
おいおい勝手にハッシュ晒しスレに晒すなよw
まぁいいけど
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 17:19:18 ID:07URhCFQO
同じサムライアニメならMUSASHIを観ることをお勧めする。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 17:20:33 ID:yHtPqNNG0
>>86
半分以上は見るのが苦痛な糞アニメだよ。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 17:36:32 ID:EZgPQukN0
>>92 問題はね糞アニメを楽しめるかどうかなんですよw
よくね、非科学的だ、パースが狂ってる、造形おかしい、予算無さ杉
とかいろいろ酷評されるけど、それは見て楽しむ人間が言うある意味
「褒め言葉(ポイント)」の一部なんですよ

見もしないで、アニメアンチな人が言うのは愛のない差別的発言でし
かなく、どんな糞といわれるアニメにも”見所”あるわけです

私は、苦痛なアニメを見るのも楽しみの一つです♪
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 17:47:54 ID:yHtPqNNG0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   糞アニメも楽しめる……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:15:17 ID:0vhVX0Wk0
静かな湖畔の森
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:16:35 ID:R3h8FTvc0
の影から
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:17:37 ID:YXad8GSe0
男とのんけの声がする
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:20:00 ID:0vhVX0Wk0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人AA略)
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:21:32 ID:GNYY/aaM0
HDD死亡音をオチに持ってこられるとどんな流れでも笑えなくなる
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:23:43 ID:Hb4ETGL00
>>93
そうだな。結局価値観が違うから、自分で集めたいやつを集めたもん勝ち
おれの場合ジャンプものはそこそこ評価するが、日曜の朝のアニメなんかはどうも波長があわん
それにしても4割も見たとはすごい5パーセントぐらいって答えを予想した
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:39:11 ID:3gm2tr/R0
ふぅ、またハードディスク買ってきたよ・・・
仕方がないんだ、もうどれも一杯になってしまったからさ・・・
殆どがアニメで3T超か・・・
これ、何時か見る日が来るんだろうか・・・

>>83
たったそれだけか。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 18:42:37 ID:xb5s5gTG0
不良セクタをスキップする音は、Shift5回押して出る音を10倍悲痛にした感じ
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 19:20:23 ID:tmZjcqs40
320Gのハードディスクを2つ注文してきた。
これで暫く安心だ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 19:22:18 ID:hq88X0Wo0
>>103
まあもって2週間だな
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 19:22:42 ID:R3h8FTvc0
年末年始で500GのHDDが埋まったことを考えれば
4月までもたなそう
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 19:41:37 ID:WhK4hrvZ0
俺はnyがもし使えなくなったら裏ビデオだけは
簡単に手に入れられない地域なので
最優先でHDDに溜め込んでいる
去年一年で4TB買っちゃったw
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 20:40:52 ID:8KUTjIuU0
アニメはTV版、BSもあればBS、DVD版(エンコは除く)で揃えてる。
糞だろうがなんだろうが集められるだけ。糞アニメとか見分けがつかないので。
最近はポータブルDVDプレイヤーなるものを買った。消化するのにいいかもしれん。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 20:45:30 ID:3uVQjdpC0
>>67
再うpよろ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 20:54:51 ID:3uVQjdpC0
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:41:02 ID:jERzKNY/0
みんなDVDドライブはどこの使ってる?
俺はバッファローなんだけど最近、焼きミスが多くなってきた
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 22:46:47 ID:UWr5Zsxw0
パイオニ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:02:08 ID:fG5U9ZZq0
>>83
ざっと数えて200作品ぐらいか。まだまだだね。
でもまあWinnyじゃそのくらいが限界だろう。

自慢じゃないが、うちは800作品はある。(アダルトアニメ抜きで)
放送が全部終わってから集めることにしているので
最近の作品は含まれていない。

HDDは壊れたときの被害とショックが大きそうなので、
どうしてもHDDに入れたままにして置けない。
現在24枚入りDVDケースで40個ぐらい。枚数にして1000枚程度だが、
きっちり入っているわけじゃないので、2〜3TB程度だろう。

テキストファイルに、タイトル(+情報)とそれがどのケースに
入っているかを書いて管理している。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:04:07 ID:HUn1uH1B0
>>101
あと150タイトルくらいDVDに退避してる
HDDだけだと無理だよ・・・

そっちもリスト晒して栗
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:09:13 ID:UWr5Zsxw0
俺はレーベルも自作してプリントしてるぜ
これは結構楽しい

しかしすごいな800タイトルって
興味の有るヤツだけじゃなくて、アニメは全て集めるという方向なんだろうな
俺もアニメオンリーだが、興味の有るヤツだけしか集めないからそこまではいかないな
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:13:55 ID:fG5U9ZZq0
> 興味の有るヤツだけじゃなくて、アニメは全て集めるという方向なんだろうな
興味の無い奴は集めていないw
やおい系とか古臭い系とか男臭い系とかスポ魂系とか


アダルトアニメは300ちょいきるぐらいだった
こっちは興味の無い奴も集めているw
いじめる系嫌いなんだけどな。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:17:42 ID:VNHPrvf40
>>63
だね。

HDDの容量が増えるほど、逝く率が高くなってる。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:30:32 ID:HUn1uH1B0
>>112,115
800タイトルをDVD保存はすごいな
そこまで焼く気力が無いなぁ・・・
いずれ焼かないといけないのはわかっていても、どうしても先延ばしに(ry
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:37:35 ID:gcaN71/n0
>>110
π
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:38:34 ID:IemqCCSf0
1話づつちびちび見るのが嫌なので放送が終わってから集めるってのはよくわかる
とりあえずオマエラになにか称号を与えたいな
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:41:14 ID:GoniFGcQ0
800タイトルとか集めすぎだろ
もし突然死したらどうするんだよ
末代まで恥だよ
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:41:19 ID:fG5U9ZZq0
>>117
一年ちょっと前までCDでやっていたのに比べればどうってことないw
まあそのときは自粛していたので1TB程度だったけどさ。

一年かけてほとんどDVDに焼きなおしたよ。(なにやってんだ俺orz)
おかげで膨れ上がっていたケースがかなり減った。(でも40ケース)
HDDの方が場所とらないのわかっているんだけど、故障時の被害がなぁ。

うる星やつらコンプリートで+50G。いまから十数枚焼きが待っている。





その後テニプリ30Gに北斗の犬(あまり興味ない)30G・・・
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:45:23 ID:MQjqPmYB0
ダウソ板住民にとって外付けHDDってどうよ?
俺のPCもうIDEがみっつとも埋まるから
これからは外付けで増やそうと思うんだが
USB接続で共有はしにくい?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:47:14 ID:NCH2pBtD0
外付けは別にいいけどI/FはFC使え
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:50:59 ID:KDx6cD0i0
僕はeSATAちゃん
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:56:57 ID:HwrZMff10
>>122
テラドライブ系の箱買え
IDEなら安いし外付けよりも省スペース&安価
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/09(火) 23:57:28 ID:VNHPrvf40
>>122
外付けHDDはバックアップ用にしとけ。
内蔵HDDより寿命が短いから。

外付けの殆どがファンレスだろ?ファン付きのは、糞高いし。
キャッシュ用で使ってたりしたら、速攻であぼ〜ん。

eSATA接続で、外付けHDDケースがお奨め。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 00:08:32 ID:KLmX7N0D0
遂にホログラフィック装置が量産へ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070107/126096/

米InPhase Technologies Inc.が開発するホログラフィック記録が,量産出荷に向け秒読み段階に入った。
直径13cmのディスクで300Gバイトという大容量を実現したホログラフィック媒体と記録装置の量産出荷を,
2007年上半期から開始するという。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 00:52:07 ID:/uX0i7dA0
そう言えば昔CDに焼いたデータとかどうしてる?
自分はずっとしまったまま、DVDに移すのもめんどいから完全放置
多分一生トレイに入れないだろうと思われ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 00:56:13 ID:CAou6Niq0
見る、使う物しか落としてないけど
ついに1Tいきそうだ・・・
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 00:56:40 ID:Z9C9l0A40
>>128
この前300枚ほど整理したんだが、
中身見ながらやったのでとんでもなく時間が掛かった上、今となっては価値のないデータが多く、殆どゴミに出したw
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 00:57:25 ID:gR48svgg0
人生のある種のゴールがこのスレにはあるな。
今後も技術の発展とともにダウソ道をゆくんだろう・・
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:08:14 ID:KCqSj8UP0
>>128

CD→DVD→ブルレイ→次次世代ディスクとか('A`)マンドクセ

金銭効率悪いけど、HDDが一番楽。

つ >>9

> 上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
> 加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
> 外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
> メディアとして利用可能である点。
> また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
> (HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
> その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。

バックアップでDVDに焼くのは良いけど、HDDが逝ったとき、戻すのも('A`)マンドクセ
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:10:42 ID:FYiMObqb0
昔落としたデータがものの数日、下手すりゃ数時間で落とせるほど
技術が進歩していると、今必死こいて落としてるデータも
数年後にはゴミみたいなものになるのかなと思うと
なんだかむなしいぜ。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:13:58 ID:53xjsIGC0
HDDが楽なのは分っているけど、
金銭効率が悪い。

HDDの容量と価格が5年ぐらい
先行していた世の中だったらよかったんだけど。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:16:47 ID:Z9C9l0A40
DVD1層もので需要がなさそうかつ自分でも見なそうなものはRに焼いてスピンドル保存でいいんだが、
2層ものが困る。2層メディア高いし1層化するのもなんかあれだしで結局HDDの肥やしになってしまう。
国産2層メディアが250円くらいであれば焼くんだけれどね。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:24:35 ID:yLgCYZca0
お前ら凄いな
ここのスレ見てると自分が小さく思える
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:26:58 ID:CAou6Niq0
AVのタイトルをレーベル面に印刷しちゃったから
恥ずかしくて捨てられません(´・ω・`)
数字とかにしときゃよかった・・
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:28:00 ID:Y5MUS/830
9Gで250円ならHDDのほうがやすくないか?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:31:55 ID:53xjsIGC0
太陽誘電のやつでも4.7Gで50円だぞ。
http://kakaku.com/itemlist/I0710071065N101/

っていうかHDDがその値段になったのは最近。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:32:16 ID:Z9C9l0A40
>>138
今安いHDDで1G30円くらいだから大差無いところで250円、と。
保存スペースでは圧倒的にHDDが有利だから棚に裸で積んでたりするんだけど、落っことしたら終わりだと思うとちと恐いし。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:32:42 ID:53xjsIGC0
あっ>>135の話か。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:36:03 ID:KCqSj8UP0
金銭効率悪いていっても、製品買わないで、nyで無料で落としてるんだぜ?
HDDにぐらい少しは投資しろよ。

今後はGB単位じゃなく、TB単位の時代だぜ?
DVD何枚必要になるんだよ。

にしても、ブルレイの容量も中途半端だよな。
今の1GBあたりの単価が今のDVD-R並になる頃、っていうか、DVDの2層ぐらいの単価でぐらいで、
その次の大容量メディアに移行しそうな悪寒。

>>140
RAID環境にするとか・・・って、メインとバックアップ用のHDD双方、同時に壊れる可能性なんて低いだろ。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:37:37 ID:ZplWHNpJ0
HDDはリセールがよすぎるから
残念ながらDVDのほうが金銭効率は悪い。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:38:43 ID:gR48svgg0
HDDは不安なんだよな
といってもDVDもいつまで持つやら
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:39:25 ID:53xjsIGC0
これがあるからいい。

遂にホログラフィック装置が量産へ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070107/126096/

米InPhase Technologies Inc.が開発するホログラフィック記録が,量産出荷に向け秒読み段階に入った。
直径13cmのディスクで300Gバイトという大容量を実現したホログラフィック媒体と記録装置の量産出荷を,
2007年上半期から開始するという。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:41:21 ID:53xjsIGC0
>>143
その計算はおかしいだろ。

リセール=新しいHDDをもう一台買って前のを売る=最初っからHDD一台買うよりも高くつく。だぞ。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:42:53 ID:Boot3cRg0
俺はHDD2台に同じデータ残して更にDVDに焼いてる
DVDは一回焼くと見ないけど、いくつか死んでるのありそうだな…
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:43:49 ID:CAou6Niq0
バックアップは大事だよね(´,・ω・,`)
たとえ一回しか見なくても
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:45:33 ID:KCqSj8UP0
>>144
DVDも、外国産の激安物とかだと、直ぐだめぽになる。

容量ぎりぎりまで詰め込むと、外縁部の部分のデータが(´・ω・`)
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:46:09 ID:ZplWHNpJ0
>>146
HDDは、一年で容量倍、値段半額になるような製品なんだけど
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:48:40 ID:gR48svgg0
>149
いまどき外国産買ってるやつなんているのか・・?
日本産でもそうとう安いのに・・
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:50:34 ID:xDeurQxz0
金が無いからFortisにずっと頼ってきたが、そろそろ国産が同じ価格帯になりそうだな。
国産にどうでもいいデータをバックアップなんて考えたことも無いほどリッチだ。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:52:14 ID:KCqSj8UP0
>>151
昔の話。

バックアップは、完全にHDDに移行してる。
DVDには、今は全く焼いてないよ。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:52:53 ID:53xjsIGC0
>>150
売値も半分な。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:54:55 ID:ZplWHNpJ0
それは業者に売った場合w
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:55:03 ID:CAou6Niq0
早く2層DVD-Rが50枚で五千円とかにならないかな
1層だと.aviが3、4本しか入らんねん(´・ω・`)
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 01:57:32 ID:53xjsIGC0
>>155
どちらにしろ、最初っから一台買うよりかは高くつくことに違いは無い。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 02:05:13 ID:AkUnwWyz0
エロ動画なんて集めても使わない物がほとんどだろ。
捨てろよ。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 02:06:32 ID:ZplWHNpJ0
それも含めてだよ。1T分売った金で1.2Tを新品で買える。
5年前1G200円だったHDDが今は30円で買える、5年後はどうなっているのか
DVD焼きしてデータを共有しない奴はカスだが
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 02:13:05 ID:XGArNw6r0
HDDは消耗品、という考えを持たなければID:53xjsIGC0の理屈は実に正しい
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 02:31:46 ID:zZwPciw60
>>110
バッファローは外の人だろ
中の人で言わないと。
バッファローならπなんじゃね?
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 03:35:29 ID:KlEbQqHy0
> 5年前1G200円だったHDDが今は30円で買える、5年後はどうなっているのか

遂にホログラフィック装置が量産へ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070107/126096/

米InPhase Technologies Inc.が開発するホログラフィック記録が,量産出荷に向け秒読み段階に入った。
直径13cmのディスクで300Gバイトという大容量を実現したホログラフィック媒体と記録装置の量産出荷を,
2007年上半期から開始するという。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 03:52:22 ID:/uX0i7dA0
>Turner Entertainmentの放送技術担当バイスプレジデントRon Tarasoffは11月に入り、
>同社が5年以内に100ドル前後で容量1.6Tバイトのホログラフィックディスクを販売するという計画を明らかにした。

こんな商品実用化されたらHDDの売り上げが落ちまくって
困る会社が多数出そうだな
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 04:55:11 ID:puhnsoOz0
SDカードで1TBの時代まであと何年かね
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 05:00:09 ID:iIUGF/220
その前にカードの規格が変わっていると思う
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 05:36:42 ID:Z9C9l0A40
1年半前に2GB 29000円だったのが今は4G6500円、8G13000円かよ…
18か月で容量4倍価格半分のペースを保てれば63か月後に1TBのSDが1150円になるんだが、絶対あり得ないなw
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 06:18:38 ID:1Pc/s/Md0
HVDって1年くらい前も秒読みしてなかったか
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 07:10:23 ID:23syVLA80
>>166
去年はSDメモリーカードの下落が激しかったよな
夏ぐらいから急激にさがった
SD用のカメラも出てきたし


でもDRAMは価格上がったなー
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 07:23:41 ID:/7uGJAxw0
>>163
HDDのように、何度も読み書き出来て、
ドライブとして使えたらいいんだけどね。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 07:28:04 ID:/7uGJAxw0
しかし5年後にはHDDも5TBくらいのが出るか。
いつになっても限界こねぇだろうな。なんかそんな気がする。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 10:01:14 ID:qTt91zlD0
DVDはギリギリまで詰め込めないから使う気が起きない。
一枚で5G以下のあんなもん金の無駄。探す時が一番めんどくさいし
地震でも起きてDVD洪水になったらイヤだ
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 10:12:24 ID:Z9C9l0A40
GB単価で保存コスト考えると現状DVD-Rが最安じゃね?
焼く手間とか保存場所とか考えるとGB単価3倍でもHDDでいいかなとは思うが。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 12:19:44 ID:xt4rXj/I0
俺一枚16円のDVD-R使ってるけどGB単価は3.4円 やっぱり安いのが好きだ><貧乏だし
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 12:32:18 ID:Rcwulwdd0
裏ビデオ見たさに詐欺に遭ったりしてた頃を考えると今は夢のような状況だな
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 12:44:57 ID:3olw0j950
>>174
今の中学生とかって初めて見るAVが裏だったりするのかね・・・
俺は公園に捨ててあったエロビデオ持って帰って必死にオナニーしてたよw
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 12:52:02 ID:iZLHKfgg0
俺も昔は裏ビデオ通販で買ったら砂荒らしのビデオ送られたことがあるよw
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 13:04:26 ID:xl8yDmhf0
テンプレクソワロタwww
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 14:29:33 ID:r/K4Ic9w0
50枚1500円の台湾製DVD-Rで保存してるけど
何年くらい経つとやばい?
2年くらい前のやつはまだちゃんと見れるけど。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 14:32:12 ID:Z9C9l0A40
湿度によってかなり変わってくる希ガス。

それとは関係ないけど、ND-2500A登場直後に買ったノーブランドのDVD-Rは1週間でデータ消えたw
今は誘電OEMばかりだけど重要なデータは1年ごとに焼き直してる。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 14:36:59 ID:r/K4Ic9w0
湿度は高いとダメなの?
ソフトケースに入れてファイリングして日陰においてあるんだけど。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 15:31:28 ID:h0u4YW2O0
カビ生えて反射面が剥がれないようにな
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 16:11:50 ID:zZwPciw60
>>162-163
すげえよなあ
今から1Tのホログラフィックメディアに俺のアレを5T分詰め込むことを考えると
ワクワクするよ
これの登場を待つまでは 死なないようにしよう
記録速度も当然上がるってことなんでしょうな 
ただ、こんなの買うユーザって、エロい人だけだとおもうから、買うときちょっと恥ずかしいな
ま、通販で買うことになるだろうが。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 16:19:26 ID:9Xo5Opaj0
でも1Tも詰め込んだディスクが読み込めないとかになったら
これほどショック受けることないぞw
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 16:29:51 ID:B792Ttt60
まだDVD焼いてる人が一杯居るのに驚きだ。
ADSLだけど毎日大量に落ちてくるのに、
光の人はよく焼くなぁ・・・
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 16:37:25 ID:h0u4YW2O0
>>183
今月号のまんがタイムきららのまーぶるインスパイア思い出したw
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 16:39:20 ID:FpfzvfER0
>>184
光の場合は主にDVDISO(2層)がメインになります。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 16:53:53 ID:r/K4Ic9w0
>>181
カビが大敵なのか。d。

>>184
俺は光だけど1日で20GBほど落ちてくる。(片っ端から落とせば40〜50GBは落ちるだろうけど)
それを4〜5日続けて、いったんP2Pストップ。
2〜3週間かけてのんびり動画鑑賞。
飽きたor新作がほしくなったら、DVDに焼いてHDDの容量確保。
P2P再開。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 17:03:30 ID:J5Iagbkp0
ノート+外付けの人っていないの
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 17:19:41 ID:lRIJKTTp0
>>188
ノシ
ちんこパッドi1124にUSB2.0カード
外付けHDDはバッキャロの250G X2

流石にキツくなったので
前スレを参考に

せろリンD 356
メモリ1G
HDD250G
17インチモニタ付き
6万7千円(税込み 送料込み)

にする予定
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 17:20:44 ID:K8Saoeeb0
>>188
外付け5台つけてる
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 17:23:10 ID:dhQMv+9m0
>>188
本体30Gしかないんで
160×2
320×1

まだまだこのスレでは生き物扱いされないから頑張る
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 17:39:17 ID:OkgoaKjA0
みんなスゲェ化け物だなw

俺は以前HDDがぶっ壊れて全データ失ったので基本は小まめにDVD-Rに焼き、
重要なモノはHDDにも保存ってやり方ですね。
あのHDDが吹っ飛んだ時の衝撃は今でも忘れられないw
何を失ったのか確認する事すら難しかった・・・

現時点でRの方は今No1056まで、HDDの方は全部で1Tくらいか。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 17:40:44 ID:J5Iagbkp0
ここの人凄すぎて…
ノートの人いて安心 250×3 320×1

買い換えたいけど時期がね
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 18:26:51 ID:vUDTzzVq0
ノートじゃないけど保存用に、250G×4台、300×3台
DVDに焼いてる時間が勿体無くて増殖中orz

使わなくなったDVD100枚ちょっと、どうしよう・・・・(´・ω・`)
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 18:28:09 ID:/610LfUe0
チンパンジー以下は黙・・(ry
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 18:37:11 ID:K7jkuKjX0
焼いたDVDの管理どうやってるの?
俺は各ディスクに数字を振って、htmlでリスト化してる。
エクセルやアクセスで管理してた時もあるが
htmlの方が見やすいから好き。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 18:58:58 ID:TYMMjdMS0
BD買ったどーーーー!!
焼きまくるぜ!さよならDVD
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 18:59:53 ID:vTtct6ie0
なぜその金でHDDを買わない・・・・
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:02:15 ID:DWVGrkbY0
DVDかぁ。。。
今から焼くとなると、1時間で3枚(もちろん、ヴェリファイありで)として、
一日で焼ける時間がおよそ3時間として(前、試したが、精神的にもこれくらいが限界。それ以上頑張ってもつれぇだけだ。だから後はゆっくり休む!)、
一日あたり9枚=36〜40GBか。
とすると、全部終わるまでに、かかるのは、200日はかかる計算になる。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:10:01 ID:lwWSMCu50
ノート+内蔵40GHDD

ノート+外付けHDD160G+320G

ノート+2ポートUSBカード+外付けHDD250G×4

ノート+4ポートUSBカード+外付けHDD250G×4+320G×2

ノート+4ポートUSBカード+7ポートハブ+外付けHDD250G×6+外付けHDD320G×4


ノートPCスペック:XP セレロン1.8G メモリ512M

途中で壊した外付けHDD8台

今はそこそこのスペックのデスクトップにしたけど当時は無茶したなぁって思う

ちなみにノートPCは5年経った今でもP2P用として使用してます
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:13:35 ID:EwupOeWP0
俺はデスクトップがしょぼいからP2P用にしてる
無線で共有してノートで鑑賞
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:18:06 ID:Sg0SqKII0
俺は外付けのドライブケース買って
それを使いまわして見たいHDDを取り替えてるw
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:18:11 ID:NxDdXzTs0
http://www.speedtest.net/result/73155523.png

うpが速いってどうなん
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:48:20 ID:BGL91lGs0
Blu-RayとHD DVDってどっちがいいの?
ソニーはBlu-Rayだけど、肝心のMSはHD DVDなんだよな…
家電とPCで規格が違ったらたまったもんじゃない
両方記録できるやつが出てもかなり高そうだし
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 19:53:51 ID:CAou6Niq0
>>201
(´,,・ω・,,`)人(´,,・ω・,,`)

これからエロ動画編集するよ。抜きどころだけにすれば
かなり空き容量増えると思う。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 20:38:31 ID:B792Ttt60
>>188
最大で7台繋げてる。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 20:50:34 ID:UOrFOmEq0
キャッシュ残り50G………
キャッシュHDD増やすときはRAIDってのを組めばよいのか?ようし分かったテラタワー買ってくる
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 20:51:49 ID:KlEbQqHy0
>>207の人生テラカワイソス
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 21:03:27 ID:W0HiYjK40
>>207
つキャッシュ分散
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 21:30:35 ID:Or3nZpch0
>>204
BDは記録ありきの規格。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 21:44:55 ID:3ozoYw+U0
キャッシュって多ければ多いほどいいのか?
なんか前より落ちてこなくなったんだが
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 21:58:43 ID:NxDdXzTs0
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:07:53 ID:BGL91lGs0
>>205
それやると後でかなり航海することになるよ>抜きどころだけ編集
二年前の俺がそうだったから

>>204
あー、HD DVDは記録できないのか…
どのみち再生専用のぶるじょあ向きというわけか
TVがプラズマとかじゃないとAV鑑賞にはほとんど意味ないよね
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:14:37 ID:6nbCDyJj0
なに寝ぼけた事言ってんだよ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:14:56 ID:ShPZI9fM0
買い足しすると120Gとか中途半端なのがちょこちょこ余っていくんだけど、
廃棄くらいしか方法ないのかしらね?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:15:36 ID:i2/8CL9C0
ちょっと上ぐらい嫁
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:21:52 ID:eHy+WFeb0
>>215
漏れのHDより大きいのに廃棄とかもうね(ry
ください
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:24:20 ID:KlEbQqHy0
>>211
> キャッシュって多ければ多いほどいいのか?
> なんか前より落ちてこなくなったんだが

キャッシュは量より質。

みんながほしがるようなのを持っていれば、
他の人が落とす→自分のアップ速度が上がる→ダウンロード枠が広がる。
と言う形で落ちやすくなる。

ぶっちゃけ最近放送されたアニメでも数個持っているだけでいい。
古い奴はみんな持っているから落としてくれない→ダウンロード枠が広がらない。

単純に量があればいいのなら、自分ででかいサイズのファイル作って、
ごまかすことができてしまうじゃないか。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:27:09 ID:zZwPciw60
>>196
Virtual CD case 
メディア入れていくだけで勝手にデータベース化してくれるよ。
これ使ってる人多いはず
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:28:30 ID:Y1emrJNo0
みんなが持ってそうなのは消す
マニアックなのだけ残してる
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:33:13 ID:CAou6Niq0
>>213
抜きどころが変わるから?
てか、めんどいからもう止めた(´・ω・`)
とりあえず10G確保
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:43:08 ID:g9HXm8Ea0
余ったノートは10Gしか容量ないから外付けで80Gくらいあれば始められるかな
って思ってショップ巡りしてたのに250G位いるのですね
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 22:49:02 ID:3ozoYw+U0
>>218
何か妙に納得したぜ
サンクス 
ハルヒDVDISO全部消してくる
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:01:03 ID:OkgoaKjA0
>>196
俺も似たようなもん。
ナンバリングして文字情報を抜き出すだけ。
ある程度数も揃ってきたから分野別にリストでも作ろうかと考え中。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:01:08 ID:AbN2ZO69O
>>221
俺の場合は抜き所ばっか見てると
そこまでいく過程が無いと、物足りなくなる場合が有るから消さない
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:01:10 ID:zABFYLhi0
>>223
2期が始まるからとっとけば?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:12:54 ID:BGL91lGs0
>>221
大体は>>225の人と同じかな
再編集や再エンコするだけでもショボPCだと時間かかるし、
今はいらなくても後から見たくなる場合もあるから
それから消すのやめたよ

容量が足らなくなったら素直にHDD買い足したほうが良いと思うけどね
安くなっていく一方だし
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:17:35 ID:TtqmpuyX0
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/10(水) 23:55:56 ID:zZwPciw60
>>225
ヌく場所って、ハメてるところ以外が多いな

家庭教師ものなどで、生徒と軽いキスをしながら、先生のスカートをたくしあげて
パンスト越しのパンティーを弄っているときとかに発射したりするよ
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:05:36 ID:PEC0D8tr0
120GB(起動、アプリ用)+320G*2の俺はまだまだなんだなぁ…
320GBの片方はMP3でぎっしり。あと20Gくらいしかあいてない。
もう片方の320GBは焼き終えてない磯とか別マシンでエンコード待ちの動画とか…
こっちはまだ80GBくらい余裕ある。
もうひとつくらい買い足すべきかな。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:12:05 ID:KXfYOAWs0
>>229
キモい
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:23:53 ID:nsHUUGrd0
>>230
お前は何のためにこのスレに居るんだ?
自慢にもなってないし
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 00:50:36 ID:WPGhOajvO
HDDはダウンできないんだよな…
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 01:10:33 ID:9tnksWZ30
HDDがダウンしたことはあるぉ( ;▽;)
つかクラッシュか
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 02:19:02 ID:BvOsPmzt0
なんかこのスレ、いきなりレベル落ちたな
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 02:20:46 ID:CMEs8aTw0
まだ冬休みが終わってないところがあるんじゃね?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 03:52:13 ID:9d0z/89u0
>>230
320G程度じゃシステム・アプリ用レベルの容量だし
年内に500Gをシステム用かえるよ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 03:54:58 ID:QG5xJU170 BE:105915773-2BP(1000)
>>188
ノシ
EPSON NT-800に牛(日立)の500GBx2をキャッシュ
玄人(日立)の320GBx1をダウン
とりあえず今は牛の500GBを3台買えば良かったと後悔している。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 06:50:43 ID:nMYYWn7v0
>>233
名言!いや、迷言!
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 12:07:37 ID:fbs87XXkO
ヌク場面だけ簡単に切り取れるソフト無い?再圧縮変換無しで
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 12:19:31 ID:fYnqy4FE0
今まで使用してきた複数の外付けHDDを新たにHDDケースを購入し
1まとめにしようかと考えています。
ここの住人さん的に、お勧めのHDDケースはありますか?
また、一まとめにする場合は、外付けHDDを分解し
中身だけを新たに購入するHDDケースに繋げばいいのでしょうか
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 12:55:09 ID:8XKgUEG50
>>241
外付けHDDケースと内蔵HDDを買う

今まで使用してきた外付けHDDから、買ってきたHDDにデータを移動する

今まで使用してきた外付けHDDを売る


わざわざ外付けHDDをバラすのってアホらしいと思う。
空になったHDDケースはどうするの?っていう。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 13:43:50 ID:YFNlCopY0
テラタワーとPCつなぐのってUSB2.0ですよね? 速度的には問題なし?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 13:53:16 ID:PEC0D8tr0
>>230です。
昼休みにヨドバシ行ってバッファローの1T買ってきました。
ポイントバックがあるから実質4万8千円だね。こんなに安いと思わなかった。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 14:08:53 ID:ib/2F9eG0
48Kあったら320G*4発でソフトウエアRAID5組めるんじゃね?
容量的には少し劣るが。
246240:2007/01/11(木) 14:14:44 ID:fYnqy4FE0
>>242
レスどうもです。
そうするのも良いかと思ったんですが、仕事の都合上
買取屋に外付けHDDを売り行く暇が全くありません。
よって現状の外付けHDDの中身だけをを流用し
新たなHDDを通販で購入しようかと考えていました。
ちなみにヤフオクはやっていません。
空になったHDDケースは燃えないゴミの日に処分しようかとw


247241:2007/01/11(木) 14:16:34 ID:fYnqy4FE0
×240
○241
自分のレス番間違えました。
スレ汚しスンマソ。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 14:29:55 ID:g1F8rhwo0

> 空になったHDDケースは燃えないゴミの日に処分しようかとw

        ∩
   ∩     ll
    ll ,. -一-' ヽ   |  /
  /        ヽ ^ー'(_ rっつ
  /   ィ    、_  i   ( ./ 'フ |
 .|   ( ・)  ( ・) | (⌒ | ノノ  ナ 、 /   ーァ  ーァ      ナ _
  |,     r-r   /  \ |  |    よ /^ヽノ  (_   、_  つ  / 、_ ────
  ヽ、   ノ__L /    ,ノ  |
  /⌒`    r 、⌒ ̄ ̄(   ノ
 /      /つ ノ  ィ--──'゙
( '⌒''ー--'  (/)  |
 `'ー----、_)´ノ   |
    ヽ       ヽ
     )        \
    ○/          ヽ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 14:44:30 ID:6KjFd1rN0
>空になったHDDケースは燃えないゴミの日に処分しようかとw

ゑ?
それに又価格の安くなった大容量内蔵買って入れればいいんじゃないの?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 15:13:15 ID:iuxAyHoX0
>>241は金はあるけど、売ったりする手間や時間は無いんだろ。
そして、外付けがごちゃごちゃして邪魔だから、まとめたい、と。

このスレによく話題に上ってる寺タワーが最も簡単なのではなかろうか。
キャッシュフォルダに設定しなければ、速度的にも問題ないだろう。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 16:43:17 ID:4VRwWifg0
俺も知りたいんだが
テラタワーより安いの無いか?
またはそんなスレあったら教えてくれ
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 16:57:46 ID:SFcqvuSp0
>>251 むかしはオウルテックの5インチ*8(IDE) 外部インターフェース IEEE1394
っていうケースが24Kぐらいであったんだけどね
似たようなコンセプトで+2社ぐらいあった

まぁ3.5インチ用でははないので馬鹿でかいので1・2年で生産中止しちゃった
んだけど、IDE用の多連装HDDケースとしてはIEEEだしかなり神スペックだった

http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EB58P/EB58P.html
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 17:25:10 ID:E4Do2f5M0
裸族の服や弁当箱等+マルチプライヤSATA+適当な電源とスイッチ
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 17:46:30 ID:SFcqvuSp0
>>253 仮に8台用として計算してみると
裸族の服 800円*8=6400円
マルチプライヤSATA PM5P-SATA2@玄人 8,500円*2=17,000円
適当な電源 300W以上 3,000円(かなり動物系だがw)
ATX電源用スイッチ 300円

合計 26,700円

裸族でケーブルと電源むき出しで この値段でテラタワーと比べるのはきついねぇ・・・

+3000円で適当なケースを追加するとテラタワーより高くなる

SATA-HDDが高速で外付けできるメリットはあるけどPC側にも対応カード要るし
なかなか安く外付けケースを作るのは至難の技じゃね?

マルチプライヤがもっと安ければいいんだけどねぇ
255241:2007/01/11(木) 17:51:43 ID:fYnqy4FE0
>>250
>そして、外付けがごちゃごちゃして邪魔だから、まとめたい、と。

レスありがとうです。
そうなんです。現在外付けHDDが120GBx3台、160GBx3台あり
配線がごちゃごちゃになっていました。
一度テラタワーというのを探してみます。
ありがとうございました。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 18:50:58 ID:KXfYOAWs0
初期費用がかかりすぎてテラタワー買えない
そういってどんどん外付けばっか増設していき、現在12台繋がってます
VドライブまでいったYO!
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 19:56:36 ID:p2wS4c910

おまえら、テラ単位の容量なんか使って、いったい何をダウンロードしてるんですか?

まったく理解できないので教えて下さい。そんなにすぐ、いっぱいになるもんなんですか?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 19:59:38 ID:0s1wccKf0
ログ読め
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:05:53 ID:p2wS4c910
>>258
一応、見たけど、大容量のアニメとか映画とかでしょ?
あとAppに音楽、エロ他。

もし、この先、ブルーレイとかHDDVD、もしくは超容量のHDDとかになったらどうするつもりなの?
ブルーレイなんかのサイズなんか約1900x1100とかだよ?デジタルハイビジョンとかどうすんのよ。

・・・そのへんを聞きたいんだよ!!

一番理解できないのは、使わないファイルがほとんどというところかな…
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:07:19 ID:1BqtyIdb0
将来はHDDをダウンロードできるようにする予定です。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:09:53 ID:IGvKbl+00
どうするって…



落とすだけだろ?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:16:58 ID:E4Do2f5M0
不思議な子だね。解りきってるじゃないか。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:29:31 ID:kruOye1x0
将来的にデータじゃなく「物」を落とせるようになったらまず何落とそうか 嫁さんかな
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:34:27 ID:5JN37nlL0
むしろ自分をデータ化する

だが、いくらこのスレの住民でも俺なんか落としたくないだろうなw
その前にウイルスチェックで隔離されるかww
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:39:31 ID:Px94JGU30
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:45:33 ID:2YRnFUc70
>>259
> ブルーレイなんかのサイズなんか約1900x1100とかだよ?デジタルハイビジョンとかどうすんのよ。
今と同じく落としまくる。何も変わらない。
> 一番理解できないのは、使わないファイルがほとんどというところかな…
「殆ど」じゃなくて「全部」だよ。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:54:25 ID:vJaCtnwy0
πのドライブ注文したぞ〜い
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 20:58:48 ID:nsHUUGrd0
テラタワーとまではいかなくとも
テラボックスって良いと思うんだけど。
IDEのを4つ積めてファン付いてるし
おいらは17700円で買ったよ。
SATAのテラボックスもあるけれど、それは値段が上がる。
ちなみにIDEのもアダプター(1700円くらい)つければSATAも積める

テラボックス合計1Gまでとか制限付いてないから、500*4で2Tもいけると思う
ただ、データが無いから完全に動作するか保障は無いけれど
269257:2007/01/11(木) 21:05:57 ID:p2wS4c910
>>260
ハードはどんなにがんばってもダウンロードできませんよ。
Warez時代、自分もそんなこと考えてたけど。

>>261
潔すぎる。

>>262
それはこっちのセリフです。なぜ使いもしないデータを大量に溜め込んでるのか不思議。

>>266
>今と同じく落としまくる。何も変わらない。
金かかるよ?それでも続ける気概の持ち主なら、もう何も言わない。

>「殆ど」じゃなくて「全部」だよ。
マジで?ひとつは使いたいファイルとかはあるでしょう。
やりたいゲームとか、見たいファイルとか・・・
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:08:57 ID:vJaCtnwy0
AV以外に何があるねん!
オナニー専用PCじゃ!
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:09:53 ID:oarREkt70
GW3.5X4-S2使ってる人いる?
SATAの四つ積めて結構安いと思うんだけど
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:09:54 ID:1BqtyIdb0
マジレスで変えさんでもw
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:11:05 ID:StllknRL0
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:14:07 ID:wWNexTqF0
>>269
空気嫁
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:17:48 ID:ntrdYLnY0
>>274
息子舐
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:21:12 ID:nsHUUGrd0
>>275
尻俺貸
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:21:49 ID:YmnKLurd0
俺昇天
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 21:56:12 ID:SLQsmRil0
最近40GBとかいう破滅的な状況から
500GBのHDD買ったぜ、まさに天国
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 22:19:16 ID:/VIMyPI00
40Gじゃキャッシュすら入らないしどうのつるぎも買えない。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 22:56:49 ID:XIFRDjub0
せいれいのよろいを買うためにHDDを集めるんだ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:14:41 ID:IGvKbl+00
DQ6なつかしす
あれ買ってからレイドックに行ったことも今ではいい思い出だ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:17:08 ID:v6YCm+yf0
>>278
40Gはこのスレ最小記録だったろうな
電子顕微鏡でしか 見えない生物だったんだ・・
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:32:27 ID:vJaCtnwy0
残り90Gしかない・・・
今月はダウソ控えて焼こう
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:35:09 ID:kruOye1x0
ほんと時代の移り変わりは早いなぁ
2000年に買ったノートPCは内蔵HDD20GBしかないのに27万した
ここの住人なら20GB数時間で使い切りそう
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:37:58 ID:ntrdYLnY0
定期的にこういう懐古ネタを持ち出す親父くせぇのが来るね
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:40:26 ID:5vzcRUuW0
だがそれがいい ニヤリ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/11(木) 23:58:29 ID:j8asipe70
そんなお前らにうれしいニュース

【HDD】現行の10倍のハードディスク大容量技術を開発…山形富士通
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168504874/
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:04:12 ID:li721f9v0
富士通は、2.5HDDのみしか出してないんじゃなかったけ?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:08:17 ID:MRXVMYi80
3.5も出してる
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:09:43 ID:7xYcQsQc0
ヒャハー 750GHDD一台ポチったぜーウワッフィー
これでキャッシュをまたまた沢山溜められるぞーよーし頑張るぞー
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:10:40 ID:7IOKxgVA0
2.5インチHDDで250G位早く出ないかな
静かで熱くなくて省スペースで大容量なHDDが欲しい
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:13:16 ID:IKmtiAyu0
容量が足りなくなったら勝手に財布からお金を抜き取ってHDDを買いに行ってくれる大容量のHDDまだぁ?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:17:50 ID:WzjCEVju0
そんな融通が利くメイドロボが欲しいなw


てかぶっちゃけ誰か落としたファイルをこまめに整頓してくんねーかな。
そっち方面の画期的アイディアを希望するよ。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:24:57 ID:MRXVMYi80
整理された鯖から落とすだけ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:52:53 ID:BmPVggp50
>>293
俺でよければ・・
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 00:57:16 ID:vVOgOo8n0
>>295はニート
妹に夢がないねといわれて
逆上して首吊り自殺して人生が終わる。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 01:18:38 ID:BmPVggp50
>>296
ごめんね・・
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 02:01:00 ID:c0WsD/vp0
反撃しろよ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 02:20:35 ID:ErS1ZTyX0
ところでもまえらVistaにする?
64bitなら2TB制限も無いし
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 02:40:25 ID:p/B+rDKX0
XP 64bitedition ってあったじゃん
それで十分
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 04:14:13 ID:Jiy4Vo2B0
vistaなんてイラネ
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 04:15:30 ID:Aqp3CECN0
んだ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 04:51:26 ID:OgOSD3of0
割れたら使う。

今日も500GB買ってきたぜ。
振動・衝撃には細心の注意を払って買ってきたぜ。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 05:45:37 ID:Aqp3CECN0
割れてる
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 10:20:51 ID:OgOSD3of0
MMR
しらなんだ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 11:39:40 ID:lBBKdcUi0
>>271
SATA外付けとしては結構よさそうだ。
誰も使ってないのかな。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 12:09:24 ID:LfsnuqNN0
4台で18000円(GW3.5X4-S2)
8台で25000円(テラタワー)
SATAで速度出るのは大きなメリットだと思うが、こう見ると割高に見えるよな。
ここの住民は速度より容量重視だろうし、後者を使う人が多いのかもしれんね。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 13:17:54 ID:/msoZ2FM0
>>307 IEEEならテラタワーをお薦めするし俺も買うw
でもUSBはダメだな
容量重視の前に 寿命 があるんでなw
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 13:26:00 ID:1yxsQXaU0
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の
管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 13:59:54 ID:vFQUT5OK0
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★2 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168577256/
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 15:37:23 ID:PN6YMGN70
>>269
勿論、見たい、聴きたいファイルを落としてるよ。
でも、見たい、聴きたいファイルを落として、
ファイル名を自分好みに変更して整理する事が楽しいので。
Dir してそういうファイル名一覧を見るとゾクゾクする。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 17:30:00 ID:V+S8/Rvd0
ZAKZAK(笑
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 17:35:55 ID:oVDqSxea0
ZAKZAKは笑ったがニュー速では恐ろしい祭りになっとるな
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 18:01:02 ID:1PBqh5WZ0
今までが観賞が目的だったけど最近ファイル収集に火がついてきた。
今、外付けHDDの500Gが3台あるんだけど
これはキャッシュ用にしてテラタワーでも買うべきなんでしょうか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 18:16:33 ID:bUwCU9zJ0
71 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2007/01/12(金) 17:23:24 ID:MWnjjJfL0
ダウソとかで神気取ってたやつは消えるんだろうな
ファイルも出回りづらくなるってわけだ
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 22:06:38 ID:Ln+Fsnkv0
http://www.ec-current.com/shop/g/gMM53103422490
M-LHD-LAN1600QG 400GB×4台 \59,800 (税・送料込)

TERAGATE LHD-LAN1600QG 価格比較 最安値 ¥71790 -coneco.net

インターフェース : 1000BASE-T/100BASE/TX 増設ポート:USB2.0/1.1
「USB 2.0 High-Speed」に対応したUSBポートを「2ポート」搭載し、
接続したUSB機器を共有することができます。

RAID5も可能

http://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdlanqg.html

それなりによくね?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 22:08:28 ID:z7ZPPcWJ0
箱は最悪だけどなw
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:12:51 ID:BmPVggp50
>>316
もう売り切れてr_| ̄|○
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:19:09 ID:6KJs+qsk0
1000BASE-Tてどうなん?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:27:45 ID:rHpVUPT90
導入しといて損は無い
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:27:59 ID:qH8k4idb0
必須の選択肢だろう
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:35:49 ID:dL3IL+cE0
今は1万で300GBのHDD買えるけどケース代やバックアップでかなりの金額になるから
しかもノートだから自分はDVD焼き派、外付けのドライブがしっかりしてるから糞メディアでもしっかり焼ける
余裕が出れば新しいデスクトップとHDD買うけどね(10TBHDD+ミラー用10TBHDD+ケース他で20万くらいになったら)
ちなみに私はアメリカザリガニです。πの外付け160GB二つ(ひとつはキャッシュ用)+本体HDD80GB
DVDのデータ合わせたら人間様くらいにはなるのかな?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/12(金) 23:36:37 ID:nhHh7Aqu0
(´・ω・`)しらんがな
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 00:31:39 ID:QymJj/sP0
ww
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:07:40 ID:hUbbPG1S0
とりあえず外付けでUSBとか論外だろ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:13:30 ID:BbrXOfdS0
ドキッ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:16:58 ID:Ddj1VjgI0
外付けUSBが悪い理由がいまいちわかってない俺
壊れやすいからか・・?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:30:58 ID:iIo8sz/v0
>>327
厨房乙
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:32:36 ID:xEFOxMLn0
外付けの何が悪いの?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:33:57 ID:y7QOWLau0
USB
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:34:49 ID:xEFOxMLn0
USBだと何が悪いの?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:36:22 ID:nc8PqNhG0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:36:28 ID:y7QOWLau0
いいところがない。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:37:01 ID:5wfSN8/R0
遅い
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:37:57 ID:hUbbPG1S0
まあ、USBの外付けで不満がないなら
それはそれでいいんじゃね?
世の中知らなければ知らないでいい情報っていっぱいあるし
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:44:27 ID:xQJs88vj0
これからはSATAの時代
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:51:40 ID:Ddj1VjgI0
違いは速さだけ?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:56:21 ID:y7QOWLau0
だけじゃない。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 01:58:02 ID:0z2jtJM80
テイジン
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 02:10:29 ID:B7QstuiZO
IEEEとUSBだとUSBの方がCPU負荷が高い
今はあまりきにしてる人いないのかな
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 02:26:57 ID:hCF9uVNS0
eSATAでつなげよ
CPU負荷はP2P専用PCやデュアルコアCPU使ってるなら
無視できるからどうでもいいかと
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 02:50:32 ID:mQ8sgwHx0
>>339
三輪勝恵乙
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 03:08:58 ID:HyeRv1N80
IEEE1394の特徴(Wiki)

洗練されたSCSIコマンド体系をベースにしていることから接続が安定しており転送効率が高いとされ、
熱狂的な支持者によれば、競合する汎用シリアルバス規格USB2.0に比べCPU負荷が低く、実効転送速度で勝るとされてきた。
しかし現実には実効パフォーマンスにおいて両者に極端な差は存在せず、
圧倒的な普及率の差からIEEE1394は現在ではニッチに追い遣られている。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 03:13:30 ID:HyeRv1N80
テラタワーなど、外付けHDDの使用に限れば、USBで全く問題ないでしょう。
Cacheフォルダは内臓HDDにしたほうが気分的にいいけど。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 03:31:17 ID:BLxBfgj8O
つまりSATAくらい速いとキャッシュ置場としても使える
壊れやすさはどーなのかね?
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 03:59:43 ID:b+gDyMV50
前までUSBだったけど今はeSATAだなぁやっぱ
圧倒的に早さが違うしね
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 08:17:44 ID:wgbO9FN70
別に早さとかいらなくね
USBでも20-30MBでるじゃない?
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 08:33:35 ID:WyHXZkEi0
フォーマットしたてのころは48Mでたことがある
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 08:59:22 ID:FWEJKf2c0
>>347
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20060123/115115/02.jpg
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20060123/115115/03.jpg

eSATAはUSB2.0の倍以上速いから、大きいファイルの移動なんかで便利
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 09:11:44 ID:tjT8ma8T0
今日、↓とIDEのHDD買ってくる。
http://www.timely.ne.jp/item/page/ud_301s.html

SATAも良いんだろうけど、IDEしか使ったこと無いしなあ。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 09:38:52 ID:QZZPm46O0
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 10:08:49 ID:geB/dc+a0
eSATAだろうがUSB2.0だろうが、自分に合った物を選択したら良い
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 11:01:32 ID:5D/lya/HO
PCIexpressで転送速度3G対応のeSATAボード入れたけど
認識してくれず泣く泣くUSBで繋いでます
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 11:47:25 ID:wgbO9FN70
>>349
おまえ馬鹿だろ
150なんかでるわけ無いだろ常識的に考えて
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 11:55:32 ID:bz9d8do20
>>354
FFC表示だが、ST3320620AS(PCI-Eのカード上)-ST3320620AS(オンボSATA上)間のファイルコピーで68MB/sec表示を見たことはある。
実際、p2pだと30MB/sec以上が欲しい場面はほぼ無いからp2pのためだけならUSBでも十分だとは思うけどね。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 11:55:43 ID:jbJTsNJz0
ファイルコピー時にNCQ効果あるぜ
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 12:14:01 ID:FWEJKf2c0
>>354
USBよりeSATAのほうが速いって書いただけだろ
誰も理論値出るとは思ってねーよ
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 12:29:41 ID:+Zodivxb0
実際、どれだけの速さで転送してるか調べるツールってどんなのがある?
おしえてクレクレ m(_ _)m
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 12:38:27 ID:wgbO9FN70
>>357
実測値出さなくちゃ意味ないって話だろ
そして実測値がP2Pのデータ用の割に効果が薄いって話
いちからじゅうまで懇切丁寧にご説明しなくちゃならんのか
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:12:50 ID:+Zodivxb0
HDtune ←これでおk?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:14:17 ID:bz9d8do20
FFCで実際にファイル移動させてみれば?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:23:05 ID:M8f/n09z0
eoネットって月に一回IPアドレス強制的に変えられるんだな・・・
ポート開放させない作戦か
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:24:15 ID:dBUblbp20
>>362
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:25:29 ID:+Zodivxb0
こんなんでました

内蔵)
HD Tune: Maxtor 6L250R0 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 8.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 63.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 48.0 MB/sec
Access Time : 14.6 ms
Burst Rate : 96.5 MB/sec
CPU Usage : 12.1%

(USB2.0外付け)
HD Tune: I-O DATAHDC-U Benchmark
Transfer Rate Minimum : 12.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 15.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 14.4 MB/sec
Access Time : 14.3 ms
Burst Rate : 15.5 MB/sec
CPU Usage : 22.7%

(IDE<>USB2.0変換外付け)
HD Tune: SAMSUNG HD400LD Benchmark
Transfer Rate Minimum : 4.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 15.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 14.8 MB/sec
Access Time : 17.7 ms
Burst Rate : 15.6 MB/sec
CPU Usage : 18.0%

SATA eSATAは接続してない orz
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:27:24 ID:rEpH/XTU0
>>362
逆に匿名性増えてよくね?
俺なんて変わったこと無いぞ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:33:25 ID:bz9d8do20
IPアドレスが固定じゃないのとポート開放は全く関係ないだろ。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:35:45 ID:dBUblbp20
eo光は回線繋ぎ直すたびにIP変わるよ
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 13:35:59 ID:+Zodivxb0
追伸

マシン詳細情報】
取得日時 2007/01/13 13:29:38
Windows Version Windows XP Professional (Build 2600) SP 2
メモリ全容量 1,048,044 KB
システムHDD全容量 245,103,672 KB
システムHDD使用量 26,510,564 KB
システムHDD空容量 218,593,108 KB
CPU情報】
CPU Intel Pentium 4 0.13u (Northwood) MultiProcessor
CPU Clock 3199.10 MHz
VendorID GenuineIntel
CPU NameString Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz

板違いスマソ 
逝きます
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 15:09:06 ID:tFbEX8KS0
USB2.0って15MBpsしか転送速度でないのか。
HDの性能の1/4しか活かされてないじゃないか。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 15:28:52 ID:wgbO9FN70
うちでは転送で22-25でるよ
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 15:30:29 ID:bz9d8do20
うちも25弱出てるのにHD Tuneで計ったら18とかになった。
なんでだろー
SATAのHDDが外周部で80MB/sec越えてたからソフトの計測方法が不味いわけでもなさそうなんだが…
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 15:45:38 ID:xuwba36g0
せっかちな人はSATAだね 俺はUSBとかもう無理
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 16:07:59 ID:whOCoDGe0
>372
禿怒
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 16:10:30 ID:nc8PqNhG0
SATA TO SATANは申し分ないけどIDE相手だと微妙な速度
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 17:06:34 ID:9jDhyboP0
テラボックス+250GBx4台で44700円で売ってたけど買いかな?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 17:39:14 ID:F2HQU+MH0
>>375
おいらなら買うな
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 17:41:58 ID:FNfPXfBm0
>>375
家の近所では500Gが18980円だったから微妙だな
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:27:40 ID:4kjiFYqg0
>>329
内蔵HDDより寿命が短い。GBあたりの単価も高いし性能も悪い。

外付けの殆どがファンレスだろ?
廃熱が格段に内蔵より劣るし、ファン付きのは糞高いし。
キャッシュフォルダ等で常時使用してたら、(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

eSATAだの、USBだの転送速度とか以前の問題。

外付けは、あくまでバックアップ用。
nyは64kB毎にファイルを分割して受送信するので、
これを同時に複数行うとHDDのヘッドが激しく右往左往したりして
HDDの寿命を短くするのに。

空きベイがあるなら、OSとかダウンフォルダのHDDとは別に、
キャッシュフォルダ専用HDDを用意するのをお奨め汁。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:32:19 ID:dBUblbp20
ファンレスだが30℃を超えることまずないから問題ない
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:41:21 ID:5wfSN8/R0
外付けHDDに扇風機で風邪を当ててやれば問題ない
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 18:46:01 ID:4kjiFYqg0
アイオーやバッキャローブランドでも、中身はサムチョン製だったりするのに、好きにしれ。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:06:40 ID:Qoie5ank0
外付けUSBを12台使ってます。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:16:00 ID:dRpBVNup0
ビニール袋に水入れて冷蔵庫で冷やしたのを外付けHDDの上から
左右にはさむようにして置き冷やしてるからぜんぜん大丈夫。
ちなみにバッファロー5台、ロジテック1台です。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:25:33 ID:qTSaq6/T0
HDDだけ別部屋にして空調で温度と湿度を管理するのが当然だろ?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:28:59 ID:5wfSN8/R0
俺はPC本体も別部屋に置いてあるな
爆音PCなんだが、無音だぜ
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:37:02 ID:Z84e+x400
>>385
エロゲのCDとか入れる時わざわざ別の部屋まで入れに行くのかw
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:37:41 ID:dBUblbp20
イメージで保存してマウント
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 19:47:34 ID:BLxBfgj8O
壊れやすさは接続方法が問題じゃなくって温度が原因ってこと?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 20:11:29 ID:jbJTsNJz0
>>386
そこでUSBデバイスサーバーですよ
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 20:20:43 ID:4kjiFYqg0
PC初心者スレと化しつつあるな。

>>388
熱>>>>接続方法

逝ったら買い換えれば済む問題じゃないだろ?HDDの中身のデータ類は。

熱対策っていうと、HDDはCPU程重視されてないけど、熱対策は重要だよ。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 20:26:48 ID:uddgANev0
>>388 んと
USBは遅い→HDDが内蔵時に比べて長く稼動する→発熱する時間も長くなる
んでソレが原因でアボーンしやすくなる場合もある
※必ずしも"熱ダケ"が原因で壊れるわけじゃないけどね

内蔵なら今時のHDD同士ならFFC(FC)使って50MB/Sは軽くでる
USBではその半分も出やしないし、USBの仕様で非アクセス時であっても帯域
は均等に分割されてしまうので「480Mbps/接続台数(高速デバイス)」になるので
結構10MB/S以下に落ち込む事もあるしCPUを食うので他の処理が重くなったり
もするしCPUも発熱するかもしれない(今時USB程度ではCPUも大して負荷かか
らんとは思うが)

んでIEEEにはそのような接続デバイス数での帯域均等分割といった仕組みはなく
SCSIと同じくバス転送に近いので同時にアクセスすれば帯域は当然食い合うが
非同時であれば400Mbps(50Mbps)は無理としても平均して20MB/Sは確保できる

当然内蔵には比べくもないが、HDDの加熱(+電気代?)を気にするならHDDの
速度を活かせる接続方法が望ましいので

SATA外付(シングルだとOwltechがあるね)>eSATA外付>IEEE外付>USB外付

って順番になる まぁそれでもUSBはどんなPCにも付いてるし汎用されているので
別に絶対に使うなとは言わんけどね
両方あってどっちか選ぶならIEEE、新規に買うならeSATA(玄人の玄蔵X4)とかの
方が良いんじゃないかなぁ  って感じ

共有しないで、普段接続しないバックアップ用ならUSBでも何でも良いと思う
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 20:37:55 ID:wrZXvxub0
300GをUSBで外付けHDDにバックアップすると異様に時間がかかる
DVDにチマチマ焼くよりはマシだけど
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 20:40:00 ID:kFH1INgQ0
>>383
それHDD内部で結露しそうで怖いからできない俺がいる
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 21:25:42 ID:MZTf3+yy0
>>379
アホか
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 21:31:47 ID:xuwba36g0
バッキャローの外付けのうるささは異常 マジうるさい
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 21:39:41 ID:rEpH/XTU0
http://www.yukawanet.com/daly/log/2007/01/post_300.html
勿論読んだよなこのページ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 22:08:02 ID:qTSaq6/T0
そこでLAN接続ですよ。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 22:08:27 ID:dRpBVNup0
>>393
HDDそのものに当たるわけではないからね。
筐体(外版)に乗せるんだし。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/13(土) 23:20:10 ID:m/uiAfsi0
俺は男五人衆でSATAHDDを外付けで使っているがはや半年壊れていない。
裸で扇風機当てながら。
スピードもそこそこ出るしデータを頻繁に移し変えたりしないなら外付けでおk
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:01:02 ID:9jIfcQnt0
>>399
なんでやろう5人で一緒に使ってるんだ
データ共有のため?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:05:17 ID:49VqFzKr0
>>400

ちょ、お前、アボガドバナナとw

ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/isu2_m1.htm
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:08:14 ID:C3kqEB690
>>400
く、くまー!
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:09:29 ID:mAvhJ9y50
男五人衆ってHD寿命短くならないのか?
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:10:19 ID:sAVNCkLC0
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:21:24 ID:SfpWA9PV0
なんか反応シテ♪>>400
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:22:50 ID:pHMEDsVt0
(・∀・)ニヤニヤ
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:22:56 ID:SfpWA9PV0
>>399
ついでに、男が5人で環になったAVのハッシュ 希望ww
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 00:30:26 ID:SfpWA9PV0
いつのDATAか、わかんないけど(1年くらい前?)各種HDDのスピード一覧
http://www.hdtune.com/testresults.html
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:22:36 ID:RMQAutP20
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:31:51 ID:TKD20h/f0
もしかして素だったのかな?
釣りだと思ったんだけど
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:46:28 ID:UVNR3zho0
沈黙した所を見ると言わずもなが
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:51:33 ID:49VqFzKr0
俗称ならともかく、製品名だとは思わないだろう。

が、レスする前に検索しとけば・・・
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 01:59:39 ID:WtqxLOzb0
>>400
萌えたw
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 02:09:55 ID:8pwI3FF00
上に空気が流れるタイプの空気清浄機を一番弱い回転にして
その上にHDD積んでる
空気も綺麗になって一石二鳥
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 02:20:11 ID:ZfFjQPO80
それでも心はすさんでゆく…
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 02:35:50 ID:WtqxLOzb0
>>415
だr(ry
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 06:50:47 ID:yIHUmEvN0
スカパーでやってた番組の話なんだけどさ
とある研究チームがアフリカでかなり高性能なPC使ってていきなり熱暴走でPCフリーズしたとき処置方法として単なる扇風機持ち出したときはワロタw
でも一番効率的なんだろうな
どんなにデジタルが高性能化しても結局最後に頼るのはアナログ機器なんだな
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 07:35:57 ID:/9J3ujr20
枯れた技術は安くて確実だからな。
419399:2007/01/14(日) 08:05:43 ID:GSELAQLf0
たとえば、HDDとUSB外付けドライブでDVDRに焼いても特にエラーになったりしない
使った感じとしては、内蔵くらべてHDD間のデータの移動以外は違和感なし
HDD寿命はよくわからんな
もともとSATAは一日8時間の利用を想定した企画だし壊れるときは壊れるんじゃない?
SATAHDDは平均40万〜60万時間で壊れるというし
24時間365日つけっぱなしにしても一年で8640時間
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:06:57 ID:t1i/ufkF0
>>400
やらないか                .exe
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 08:18:35 ID:Vzz18+jD0
HDDの動作寿命一杯使い切ることは不可能に近い
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 09:08:06 ID:iAAXwe0W0
HDDのために、今年も暖房無しで乗り切りました
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 10:18:48 ID:yRfGml0u0
HDDを枕にしたらよく眠れました
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 11:03:12 ID:rCrM5U6B0
CPUをオーバークロックしてるから壊れるとしたらそこからかな
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 11:22:24 ID:pHMEDsVt0
昨日80Gが壊れた('A`)
まぁMP3とかフリーソフトしか入ってなかったからショックは小さい・・・けど・・・。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 12:21:07 ID:rVPaahhx0
>>417
いやいやwwwwアナログならうちわだろ?
扇風機はデジタルっぽいぜ?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 12:42:33 ID:aN1CktF50
うちわの方がCOP高くて静かだとかいって、うちわ並べた冷却器できるとか言ってたけどどうなったんだべ?
人工筋肉がどうとか。
俺の脳内ニュースだったのかね
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 12:42:43 ID:FXca2V9X0
>>425
ご愁傷様です………(-人-)チーン
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 14:26:35 ID:kOvNZgIj0
×アナログ
○アナクロ
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 17:21:08 ID:2dy6MbzO0
>>135
俺は1層も2層もISOをRARで分割してから焼いている。
分割単位は460MBくらいづつで、DVD-R1枚に10個づつ
焼くスタイル。普段見るのはAVIに落としたものばかりだから
無理にDVDビデオにする必要ないです。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 17:36:50 ID:2dy6MbzO0
>>212
いい感じで分類してるね。
AVIをどうやって保存するか、ひじょーに迷ってます。
特に出演者やタイトルが分からない作品は分類に困る。

あとこういう分類して、DVDにどうやって保存するかなんだよなぁ。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 19:27:41 ID:tKmmgqJn0
3年程前に買った保存用HDDのファイルが破損してたorz
殆どのファイルは問題ないのが救いだけど、かなりのレアも被害に・・・
セクターエラーのチェックしても、大丈夫なのになぜなんだ。
マジっですげー鬱だ・・・・
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 20:15:42 ID:mGHzev+40
レアものはHDD以外にもBUしとけ
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 20:16:28 ID:ABhKdL8C0
P2Pに流れてるアニメとかなんてさ、
どうせP2Pにいつも流れてるんだから、それだったら
自分のところに保存しておく必要なんかないじゃん、と思うのは俺だけかなぁ。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 20:17:34 ID:mFKRrefC0
今、ネットにはおおよそ年間5エクサバイトの情報量が保存されるらしい。

ギガ→テラ→ペタ→エクサ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 20:19:19 ID:f3fUzMi50
>>364
おっせーな
IEEE1394じゃ30MB/s越えるぞ
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 20:24:42 ID:mGHzev+40
>>435
今のONT2chの総共有量が0.2PB。
5エクサバイト=ONT2chの25万倍と考えると、なんか少ないような木もするけど。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 20:32:07 ID:49VqFzKr0
>>434

いつも流れてたらこんなスレ必要無いだろ?

[Winny]アニメ再放流・拡散依頼関連スレ 12[Share]
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1163253049/
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:01:07 ID:f3fUzMi50
一学期初期の帰りの会
司会「それでは帰りの会をはじめます。国語係ー」
国係「教科書・ノート・資料集・漢和辞典」
司会「数学係ー」
数係「教科書・ノート・問題集」
司会「英語係ー」
英係「教科書・ノート・英和辞典」
司会「理科係ー」
理係「教科書・ノート・資料集」
司会「社会係ー」
社係「教科書・ノート・資料集」


三学期後期の帰りの会
司会「それでは(ry」
国係「いつも通り」
数係「いつも通り」
英係「いつも通り」
理係「いつも通り」
社係「いつも通り」
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:03:43 ID:00NuzQz50
>>437
年間の保存量ってことでそ
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:09:20 ID:4aDw/6Pi0
つーかさ、わざわざキャッシュから変換しなくてもよくね?
nyは設定画面から、shareはプラグインで対応できる。
ある程度ファイル名のパターンは決まってるし、見たいファイルは検索画面から変換すればいい。

ダウンは基本ジャンル名+トリップで地引。
キャッシュ用HDDがぶっ壊れたら終わりだけどwww
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:24:15 ID:IQzSpjee0
俺はキャッシュに変換してキャッシュは消しています。
だってキャッシュ保持している意味ないし。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:31:25 ID:vkymmWNK0
日本語でOK
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:39:14 ID:uTvbj2qZ0
>>439
あるあ…   あるあるwwwwwwwwwwwwwwww
その内報告すら無くなるwwwwwwwwwww
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:41:35 ID:eVgLuRwH0
変換しておけばキャッシュ逝っても大丈夫だろ
ただでさえキャッシュは逝き易いんだから
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 21:43:46 ID:Ndp3eFCt0
漏れは逆にcacheで保存してある。
簡易暗号として一見内容知られずに済むし、
cahe消すと重複Downが増えて困る。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 22:06:34 ID:uJ1BWhFk0
>>446
キャッシュ消せない理由はそれwwwwww
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 22:24:51 ID:49VqFzKr0
キャッシュ即消し厨は氏ね!!
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/14(日) 23:11:16 ID:ovyLox0u0
>>439
なんで知ってるんだw
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 00:19:29 ID:kpa65WYp0
>>439
だんだん省略していけばいいということだな

エロ動画も見る度に要らない部分をカットしていけば
不必要な部分が消され濃度が濃くなるわけか
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 00:25:08 ID:GxPEx6fB0
>>432
具体的にどうやって破損したかどうかが分かったの?
漏れも5年くらい前のHDDに保存してそのままってのがイパ-イあるから、
ひじょーに心配になってきた。。。。

チェックディスクではひっかからんのか。。。いったいどういう破損なんだ?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 02:13:31 ID:s9Ly7c5t0
>>432
それ、破損ていうか、インデックスファイルがいかれただけじゃないかな?
復元ソフトで戻ってくる気がする
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 07:40:17 ID:GxPEx6fB0
CD-RやDVD-Rだったら、傷なんかの物理的破損で一部読み出せないってことはあると思うんだが…。
HDDだと基本的にオールオアナッシングじゃないか?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 08:12:35 ID:kWv2fMoJ0
キャッシュでDVDに焼いてる俺www
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 08:44:52 ID:0uHpw5ii0
>>454
なぜ?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 11:37:42 ID:nsRbWee50
>>453
そんなときもあるがそうでないときもある
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 11:52:23 ID:U5hzkdfw0
>>493
俺のときはそれを4点セット、3点セットと呼ぶようになった。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 12:04:00 ID:gMzuUU+e0
>>453 最初から最後まで嘘・誤解ってのも・・・どうかと

CDだってクリティカルな場所なら全滅するし、HDDも
一部ダメになる場合もある
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 12:41:06 ID:o0mgQ0K90
誤爆だと思うが>>457の書き込みが気になるw
460ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:20:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 13:07:40 ID:9VU5GIbo0
>>459
>>439へのレスだろ
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 13:29:00 ID:NmcJknzr0
HDDはたまに電源入れて動かしてやらないとだめになるんじゃないか。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 13:34:53 ID:vsY5nORK0
動かさないと死ぬって聞くね。
IDE等のコード刺さなくても、電源コードぶっさすだけでHDDって動くよな
生死の確認はとれないけど
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 13:41:39 ID:yP+U91GD0
出荷前にテストしたっきり通電してないHDDが一体どれだけあると思ってるんだ
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 14:41:42 ID:k/++ME+H0
HDが壊れた事なんて一度もないけど、
世間ではそんなに頻繁に壊れてるのか?
何か使い方が違うんだろうか・・・
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 15:18:18 ID:gMzuUU+e0
>>465 確率の問題ですよ
私がP2Pを本格的に始めた2001年から140台近くHDDを購入し
現在手元にあるのは70台前後、友人知人に売ったりあげたり
して現在も稼動しているもの40台程度

そして残り20台は保障期間も過ぎて捨てたものです

このスレはもっと鬼な人も一杯居るのでw
故障率は同じでも、もっと壊れている人が居るかもしれません

あとまぁFanの無い外付けケースに入れたHDDは下手すると
Fan付き内蔵に比べると10倍以上壊れやすいかも知れませんね

よくよく見ると、壊れているのはFanレスで冷却を無視したHDD
に集中してます(まぁ内蔵も4年目ぐらいからやばいのも多いけど)
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 15:30:37 ID:a+DsiV4h0
内蔵も外付けも沢山持ってるけど、
壊れたのはWDの内蔵80GBだけだなぁ。

2000年に買った内蔵12GBですら未だに正常に動いてるし。

ファンレス外付けHDDをノートに繋いで、nyやShareを起動させてるけど
4年位経ったものでも正常動作してる。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 15:43:43 ID:gMzuUU+e0
あぁ書き忘れたw んで10台はメーカーに交換してもらいいまでも動いてます
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 15:51:06 ID:ALRY/1nT0
それは基本常時通電?
それと4年以上稼働してる物だけ集めたらどんな感じに分布する?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 17:38:40 ID:k/++ME+H0
>>466
むぅ、確かに140台も買ってない。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 18:08:14 ID:ufNK3jfE0
冷凍庫に入れればオールおk
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 18:27:00 ID:dP45JGPW0
ブルレイやHDDVDのメディアが一枚100円以下になったら
みなさんはHDD抑えて移行するの?
俺トータル1TBくらいしかないからDVDでも行けそうな範囲なんで迷う
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 18:43:42 ID:+QLRznvz0
その頃にはHDDも1G40円くらいになる悪寒
HDD以上のデータ保守性と安さを兼ねそろえたメディアがあれば
すぐにでも移行するんだが…
一度HDDあぼんすると怖くて保存用に使えない
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 18:52:58 ID:McY+Oqbm0
エロいのは焼くまでもないんでリムーバブルHDDに入れてる
バックアップは取らないんで即死したら諦める
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 18:54:38 ID:xt5ug2t30
DVDにアニメ入れる人に質問なんですが、
圧縮されたやつ(aviなど)を入れます?
それともISOの圧縮されてないやつ入れます?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 18:59:53 ID:Ua/orJNc0
ttp://2ch-news.net/up/up34947.jpg

      /        ヽ
    /           ヽ,
    /             ヽ
   /              'i
   /       /i /ヾ   ヽ
  ,i   ,===、::' ':::===、l    '!
  l  ノ -=iiiェ::: ::: ,-ァn、_ i,   l
  !  (  ''''' :::  '::: ''''''  !   l
  |  !、:::  :'_ _ 7    ノ   /
  ノ,,  i   ´ ^''^´'::   /   /
  !、  !,   - 三ミ、   / , ―ノ_
   ヾ ヽ   '"゙' ::  //、    ヽ
   , -ヽ-ヽ,,,――――・-'一<Yァ
,,- ´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>, -一
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 19:00:02 ID:+QLRznvz0
特に画質が気になったり、磯で保存したいって場合じゃない限り
普通はDivX等のエンコ物なんじゃないの
全部磯だとかさばってしょうがない
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 19:01:47 ID:xt5ug2t30
長いアニメとかだったらあれですけど、
ワンクールアニメなら1枚か2枚で済みますからね。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 19:17:55 ID:O+31fZso0
エンコなんかしたら容量が減るだろボケッ
ISOで保管しろISOで。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 19:37:58 ID:Eps99egt0
HDDが古いのが原因か、DL速度に対してHDDが処理出来ずにHDDが固まり挙句、PCまでフリーズする事ありますかね?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 19:43:11 ID:gMzuUU+e0
>>480 HDDが遅いつうか普通はインターフェース部分の遅延で固まることはあるよ
今はもうSATA全盛期なんで少ないけどIDEはマスター・スレーブでスイッチング式
の帯域なんでOSをセットしたHDDと同じケーブルに指したHDDをDL領域(キャッシュ
領域)にするとよくフリーズするという症状報告が多かったね

当然回線速度が負荷を掛けるぐらい速くないとダメだけどね
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 20:25:58 ID:k/++ME+H0
>>473
ん?
今でもHDは安いのなら1G30円位だけど・・・
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 20:26:09 ID:NoZcKL7n0
>>473
今はもう1GB単価30円を切っているんだが
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 20:26:23 ID:DOrR/Bom0
アニメはタイトルごとにDVDに焼いてDivX対応のDVDプレーヤーで見る
エロ動画はどう整理すりゃいいか分からないからPCでしか見ない。
最近、ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul2/index.htmlが欲しくてたまらん

微妙にスレ違いなクエスチョンだけど、持ってる方います?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 20:38:39 ID:6VR0BX8O0
>>484
安物の http://www.m-one-m.jp/pitem/46907613 を買って一年で壊れた。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 20:52:10 ID:+QLRznvz0
>>484
希望のものか分からんが、
DivX再生機はDV-393マジお勧め
変なフォーマットでない限り大抵見れるし
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 20:53:21 ID:zBNdQd5Q0
∵∵∴【白】MOVIE COWBOY 六牛目【黒】∵∴∵
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166271517/
リンプレも微妙だし、中途半端な物を買うならチビMACでも買った方が面白いんじゃね
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:23:55 ID:PLdDB1KB0
これは俺だけかもしれんが
CDに動画を入れようと思ったときに、
780MBとかだったりして入らないときってどうしてる?
DVDだと逆にあまりすぎるし・・。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:27:21 ID:MQSpQ7hm0
縮んでくれーと祈りながら圧縮してみる
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:31:47 ID:+QLRznvz0
他の動画と合わせて4.5G程度になるまで放置してる
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:32:36 ID:nsRbWee50
Mode 2で焼いたりGigaRec使ったり
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:33:59 ID:NoZcKL7n0
分割するか再エンコしてたな
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:34:48 ID:sb0ttcx+0
OPED予告カット。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:48:30 ID:bD4NAPO70
そもそみ焼かない
焼いたら負け
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 21:50:41 ID:DOrR/Bom0
>>486
自分、その先代機のDV-585Aっての使ってます。 ついでにポータブルのGH-PDV710Wも。
保存するつもりのない動画はRWに焼いてそれらで処理してる。
セレD2.8GHzのPCだからnyしながらの再生は不安定だし、リモコン使えるのは大きい。
DivXやXviDの再生には文句ないけど、WMVコーデックの動画を気軽に処理したいし、
個人的にDVDに整理し辛いエロ動画を気軽に見たいから>>484のが欲しいんだ。
玉砕覚悟で買ってみるかな…

>>487
誘導サンクス
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/15(月) 23:32:29 ID:m3DjiaW30
>>495
もし買ったら評価よろしく
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:31:27 ID:ClDoKGIq0
>>451
まず一つは、おなじみの「書庫が未知の形式か壊れてます」。
RRも効かないし、圧縮ファイルとしても認識されてないみたい。

あともう一つが↓みたいな感じ。
意味不明なファイルと、なぜか他ファイルのデータが混入w
http://vista.o0o0.jp/img/vi6887838634.jpg

>>452
ちょっとググってみたけどわからず。
できれば詳細教えてくださいませ(´・ω・`)
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:35:32 ID:UElh6ms+0
関が原の戦いより前だなw
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:35:34 ID:iio6sXb10
>>497
あー「・」だけのぶっ壊れファイルはSD逝ったとき出来たのと同じ症状だな
嫌な思い出がw
500498:2007/01/16(火) 01:36:48 ID:UElh6ms+0
普通に勘違いした
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 01:50:46 ID:M+ETl2bF0
当時のブラックテクノロジーが残した遺産に違いない
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 02:07:02 ID:c39WT4AQ0
【ダウソ専用マシン】
HDD1:システム・ダウン [300GB]
HDD2:キャッシュ [500GB]

【メインPC】
HDD10台搭載 [2TB]

ダウソ完了ファイルから随時
【ダウソ専用マシン】→LAN→【メインPC】
と移動。

といった感じでの運用を考え、
ダウソ専用マシンを組もうと思うんですが、
諸兄も同じような感じで運用してますか?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 02:17:49 ID:CY4gy3bj0
>>502
メインに移すならウエルスに注意してくださいね。
504452:2007/01/16(火) 02:23:46 ID:PPI4uWgP0
>>497
> >>452
> ちょっとググってみたけどわからず。
> できれば詳細教えてくださいませ(´・ω・`)

ファイル名とファイルの中身はHD内でそれぞれ別々に管理されている
で、なにかの拍子にその結びつきが壊れて表示されなくなったり見失ったりすることです。

フリーソフトの”復元”というソフトつかってみてもいいですし
有料でもよければいろいろ出てるはずです
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 03:04:20 ID:bmKZDyoV0
>>503
ny専用マシンか仮想PCで試してから、メインPCへ転送だろ。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 04:00:46 ID:aNia+7N/0
ちょっといいですか?
ずっとメインPCでnyをしていたけど、今度余ったパーツでサブマシンを組んでみた
そこで相談なんですが、PC間のデータのやり取りってどうしてます?
とりあえず無線LAN経由でやってみたんですが速度が遅すぎて話になりませんでした…
やはりマザーについてる100BASE-TXのLANで転送するのが一般的なのでしょうか?
あるいは

ttp://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulkpro.htm

これで直に繋ぐとかありなのだろうか
ある程度速度が出るなら楽で良さそうかな?と思ったりもします
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 04:06:01 ID:Fbw5aWmJ0
>>506
100BASE-TXの実効速度は10MB/sec程度。
無線LANは11Mbpsと54Mbpsの物があって、それぞれ1MB/sec,4MB/sec程度。

ttp://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulkpro.htm
この製品が2GB6分とあるから5.7MB/sec

将来の拡張のことも考えるとGbE入れろと言いたいが、無線がついてるって事はノート?
ノートなら100Base-TX,デスクトップならGbE環境構築汁。
GbEのHUBも安いヤツなら5ポートのやつが4000円切ってる。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 04:52:31 ID:iio6sXb10
GdE環境ってルータが1000Base対応じゃなくてもいいの?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 04:56:49 ID:Fbw5aWmJ0
PCが2台ならPC間を直結するのもアリっちゃありだけど、設定がめんどくさいから
普通は1000base対応HUBを使う。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 04:57:21 ID:bGZmA67j0
>>508 OK
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 05:04:32 ID:iio6sXb10
今まで1000Baseルータじゃないと駄目だと思って諦めてた。
ギガビットイーサは装着済みでルータ安くなるのwktkしてた。
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 05:10:24 ID:Fbw5aWmJ0
ルータの話かw勘違いした\(^o^)/

ルータが非対応でもルータ-HUB間が100Mbpsになるだけで問題ないんだぜ。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 06:05:20 ID:HINnxTd30
>>484
俺もってるよ。
良い感じだよ。
DVDISOもそのままでネット越しに再生できるしな。

焼いてらんないっしょ。
HDD溢れたら1万円、容量あたり最安値のHDDでも買って増設増設だぜ。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 08:39:45 ID:BazX3E870
>>497
こんなこと起こるのか…初耳だわ。漏れもRR付けてるけどそれでも無駄なのか…。
NTFSだとエラー退避するって聞いたけどそれも無効ってことだろ?
HDD定期的に機動確認だけしてるけど、いつも起動したから完璧おkってことにしてた。
起動しただけではわからんじゃまいか…orz

それと、他のファイルが混じったというよりも、上で書いてあるように、インデックス情報破損で、勝手にJPEG扱いになってるのだと思う。
ただの「ファイル」とか文字化けしてるのは典型的だな。
>>504の補足だけど、インデックスファイルが壊れただけなら、データそのものは生きてる。
拡張子をつけて、さらにヘッダ情報を付けるとだいたいの場合読める。早い話が編集アプリで開いて再保存するといい。

それと「復元」は有料化しなかったっけ?
別のフリーがあるけど。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 08:58:18 ID:6JWUTHeD0
パソコンの電源が入らなくなってしまったので修理に出したいんだが、
HDDの中身を見られるのが怖い。
こういうときはどうすればいいんだろか。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 09:24:58 ID:Fbw5aWmJ0
別のPCにHDDを繋いで見られたくないデータを待避させればよろし。
それが出来ないなら諦めるしか。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 09:31:15 ID:Fj1Bd1xf0
なぁなぁ
折れな、間違って内臓HDD買っちゃって
今、40GB(OS)、250GB(内臓、データ用)、160GB(内臓、データ用)←新しく買った、160GB(外付けUSB、データ用)
になってるんだけど、こんなふうにやたらHDD持ってるヤツ他にもいると思うんだよ

でだ、折れはnyはじめたあとで外付け買ったから、なんとなく
250GB=いままで溜めた色んなデータ保存
外付け=キャッシュ専用
になっちゃったんだけど、外付け持ってるヤツはキャッシュと保存データ、どう振り分けてるよ?
外付けにデータ入れて、内臓にキャッシュか?

160GB の内臓買ったからファイルの整理出来るようになったから整理してみたくなた
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:14:55 ID:Fbw5aWmJ0
僅か4台、610GBで”やたら”とはなにかのギャグですか?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:19:58 ID:qGwOOl270
>>517
とりあえず1Tになってから発言しようぜ

あと生理整頓は毎日コツコツが基本だ
何百Gも一度にやろうとすると無理があるし精神的にもキツい
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:21:54 ID:7wCZyR8r0
整理する量より落とす量の方が上回ってしまって今必死w
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:30:20 ID:nc9SkvdJ0
何かこのスレノレベルが下がってきてるのは気のせい?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 10:31:13 ID:FCmUzJbB0
>>517
やたらにHDD持ってるうちに入らないよw
キャッシュ専用HDDを作るのが基本だろ
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 11:12:31 ID:c39WT4AQ0
>>521
とりあえず、お前があげろ
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 11:19:35 ID:1z23X6Eu0
>>517
一応4台PC稼動
2台がダウソ専用…本体はしょぼいけど外付HDDを2台づつ
キャッシュドライブとダウソドライブ(リムバケース)
1台が操作用…モニタ出力に投影のプロジェクタ、外部出力にテレビ
1台がデータ鯖用…データはここに保存(随時拡大中)
キャッシュドライブはいっぱいになったらふるいものから削除
ダウソドライブがいっぱいになったら空のリムバととりかえて
鯖にデータを移動してく。常にnyが動くように落とすのはリムバ入れ替えの時だけ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 11:28:22 ID:t6zBfVIZ0
ここの人達ってどんなミラーリングソフト使ってるの?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 11:52:59 ID:nc9SkvdJ0
>>523
【ダウソ専用マシン ノート】
HDD1:システム [80GB]
HDD2:ny用キャッシュ [外付け USB320GB]
HDD3:share用キャッシュ [内臓外付けケース SATA320GB]
HDD4〜8:保存用 [外付け USB320GB×4台、250GB×1台]

【メインPC】
HDD4台搭載 [SATA400GB×4台]

【ダウン用リムバ】
SATA400GB×9台

【移動用ポータブル】
40GB×1台、120GB×1台

ざっとこんなところか
今から400GB買いに行くからやっと8TB超えるな
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:00:49 ID:SkmOBX5A0
しょぼす
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:10:23 ID:+6JSnxpR0
20ちょっとじゃ何のデータにもなりゃしねえよw
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:16:40 ID:Tpgp76hE0
ま、ここも自己満足のチラシ裏スレになっちまったってことだな
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 12:47:42 ID:/cZBQqS6O
要はPCが何台とかCPUが爆速だとかは他スレ
ここは何Tあるかのスレだからねぇ
1T4万の時代だから100T越えとかも夢じゃなくなってきてはいる
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 13:50:09 ID:AaI2EXbX0
250GBHDDが10日間ほどで埋まる件
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:03:42 ID:6JWUTHeD0
>>516
なんとかならないでしょうか?
違法ファイルがあっても大丈夫な修理屋はないでしょうか。
レスおねがいします。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:11:44 ID:/cZBQqS6O
>>532
違法ファイルがあってもメーカーは修理する
というか基本的に最初にデータの保証はしないから
初期化から始めちゃうんじゃないかな
設定しのごの変えるより早いから
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:17:41 ID:/cZBQqS6O
連続カキコになるが
HDDは仕事で使わなきゃならないので…とか言って外してから修理に出す
とかはメーカーによって対応してくれる
あくまでも基盤、電源ユニット関連のトラブル限定だったならね
万一HDDがトラブルの元なら自分でのせかえなさい
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:17:46 ID:pk9L2pEl0
>>532
マジで言ってる?wwwwwwww

かわいそうになったから教えてやるけど、
峠でドリドリ違法改造車を乗りまくってる人たちが何故、車検に通るのかというと
店側としては金さえくれれば判子を押すから。

PCも例外じゃなくて、金さえ払えば黙って修理してくれる。
ってか書き込み出来る環境があればデータ移動ぐらいできるんじゃね?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 14:47:55 ID:lbLzTcuj0
ふと気づく時期がある
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 15:19:15 ID:BazX3E870
最近は確かにレベル落ちた。
ダウソ板の中では教えてクンやクレクレがなくて達観してるっつーか、高尚なスレでよかったんだが。
冬厨が増えたんだろうな。
ま、もう少しで学校が忙しくなって落ち着くだろ。

ところで、話題を久々に本題に戻すとして、このスレ見てるやつ、何年くらいやってんだ?
3テラ越えしてる奴らはある程度長いはずだ。中毒してるからwww
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 15:40:39 ID:ubp8kq5k0
容量よりは台数だと増設の手間やちょっとしたポイントを覚えるので
9台以上とかだと頑張ってるなぁと思う
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:02:17 ID:k/kWS1mp0
富士通のデスクトップ(デスクパワーC18WA)のハードディスクが壊れました
リカバリーもできずです。4年前のPCでHDD 80Gなんですが、交換できる様な
HDD有りますか?使えるなら何ギガでもいいんですが、アドバイスお願いします
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:04:44 ID:AaI2EXbX0
ってかこのスレって一日に10レスない日がほとんどだったけど
最近、毎日50レス以上はある件
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:08:53 ID:8Bd1IkNU0
焼いたらageスレが廃れて無くなって、こっちが栄えてきたところに時代を感じる
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:12:08 ID:E7joIOHQ0
そろそろ脳内の空き容量埋めて就職しますね
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:21:44 ID:pcs743bb0
>>537
テラ越えるのに2月かからなかったぞ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:23:05 ID:Fbw5aWmJ0
DVDISOとか集め始めると早いよな。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:33:55 ID:Nq/KJA9r0
ISO落とすぐらい好きな作品は
ちゃんと正規DVD買うようにしてる俺はダメダウソ民
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:40:56 ID:yFv9sFZn0
HDDが届いたので

OS入りDOWN 新品HDD320G
キャッシュ 一番古いHDD
うp 比較的新しいHDD

ところでWindows2000だと320Gって対応してないのかな?
どうしても220Gぐらいなんだが
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 16:43:18 ID:ubp8kq5k0
SATAでも相性はあるんだよねぇ
つい最近、日立の500GB(HDS725050KLA360)を2台買ったが

内蔵SATAは16台(外付けはIEEEでIDEが8台 ほとんど幕の古い4Aや5A)

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166288385.jpg の左ね
これに+2台するワケだ・・・

自分でも「統一しろお!」と思うんだがなかなかうまくいかないw

オンボード(4)/Sil3132@玄人(2*2)/150U@Promise(4)/300@Promise(4*2)
と都合20ポート分あるがHDD同士の相性がありこいつを刺すとこいつが認識しない
こいつを指すとボードが全く認識しない と言った問題が出る
試行錯誤というホドではないが、空いてると思って刺しても全内蔵HDDを正常認識しない
(起動時のSATAカードのデバイス検出画面で未認識やTimeoutになる)
場合もあり「足りなくなったら追加」をしていると案外こういうハード相性(規格相性
というべきか)で悩むことになる

長いこと幕厨やってたがココ最近Vシリーズで不人気なのでツクモ保障で別メーカー
買っていて今はいろんなのを試している最中
とりあえず上の18台はここ2年ぐらいで飼い始めたHDDばかりで問題は一切ない
転送速度はWDが若干遅い程度でHDD間の転送は40〜50MB/Sは出る

GbEのネットワーク経由でも内蔵には負けるが35〜40MB/Sは出ますね
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 17:15:54 ID:JjbT5lj80
>>10
いい加減以上と未満の使い分けしろや。
何度も言わせるな
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 17:28:26 ID:CjiCBvRi0
>>546
キミがWindows2000を使い切れていないだけ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 17:51:06 ID:R6bW6CqR0


  注意!!


 ************************************


  このスレは、容量自慢をするためのスレであり

        初心者が質問スレではありませんので、質問は他のスレでお願いいたします。


 ************************************
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 17:53:00 ID:iio6sXb10
自慢つーか自虐だよな。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 17:55:44 ID:NcIHyagi0
システムドライブはパーティションを100G程度できるのがベスト
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 18:01:50 ID:Nsj1tyHI0
>>552
ははは、おもしろいなぁ、オマエ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 18:22:01 ID:ubp8kq5k0
>>552 Cドライブの事と思っていいのかな? なんか理由あるの?

俺は Cは10〜20GB程度だね ProgramFiles に入れるアプリはそのまま
レジストリ無関係に動くフリーソフト系は別HDDにAPPSとか作ってそこに置く
MyDocはCのデフォだと万が一もあるので空っぽにしてる
別HDDにMydoc的なフォルダを作りデスクトップに貼って使ってる
(クッキーも定期的にコッチに移動してCのクッキーは消す)
環境変数のTEMPも別HDD
極力Cには個人特定できそうなファイルは置かないように心がけてる

個人的な理想として C:OS+ProgramFiles のみ

あと、ユーザー名は数字の羅列 324242 とか
(C:\Documents and Settings\324242 とかになってる)
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 18:53:18 ID:mO6h4gaA0
出来ればプログラムファイルも別に入れておきたいんだがな
再インストールは激しくメンドウ
レジストリのバックアップとってればおkだし
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 18:59:30 ID:OwH7zY+r0
>>552
馬鹿?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:09:58 ID:u9YIUSDt0
正解なんてないんだから、好きにすればいいよ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:17:07 ID:TL+KkE/r0
ここは廃人の溜まり場とは理解してますが
容量がもうねえ!って時はどうしてる?
交換、追加以外でどのように処理してるのかと(返答ヨロ・・・
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:25:06 ID:NBhtiNmr0
ダミカ・最高圧縮・圧縮ファイル内ゴミ削除。
つか追加しろカス
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:30:46 ID:BazX3E870
>>543
それって落とすだけでしょ?
所有容量が3テラ越えて、それをキープしてるヤツは、ある一線を超えてると思うね。
普通の人は確実に要らない物を削除するよ。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:38:08 ID:mO6h4gaA0
普通の人は要らない物は落とさないと思うよ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:39:57 ID:BazX3E870
さぁ、そろそろくだらない質問タイムは終わりにして、
おまいらを「これはやりすぎだろwwwww」と嘲笑させてくれ…щ(゚Д゚щ)
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 19:58:45 ID:9Xpw2Dk40
shareのやりすぎのスレはないの?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 20:24:38 ID:7W8/vQ6N0
>>561
> 普通の人は要らない物は落とさないと思うよ

いらないものを落とさなくても、勝手にいらないゴミで
埋まっていく。

それがnyクオリティw
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 20:39:44 ID:b6ZTLRV60
>>561
座布団一枚っ!
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 21:04:49 ID:ugHUtb6N0
いやダウソファイルでいらないものなんてないよ
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 21:19:47 ID:yFv9sFZn0
お前らHDD代月いくら?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 21:21:05 ID:Y74913hz0
>>566
つ山田さん50個パック
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 21:37:48 ID:Mbg5XVz90
おまいらIDEのHDDはそのまま保存しておく?
俺はIDE250Gが17個もあるんだが端子の抜き差しがやりにくいからSATAに移そうと思うんだが
今なら320が1万きってるしな
SATAだと3000回の抜き差しに耐える設計らしいから大丈夫だと思うんだ
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 21:42:17 ID:TF4UbHUQ0
3000回てどこからの数字だ
SATAは50回だぞ
eSATAは5000回だし
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 22:13:22 ID:BHN5p3oO0
>>567
だいたい月1万
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 22:33:45 ID:ZfOC6oFF0
ここは1戸立てのやつが多いのか?最近消費電力よりブレーカーが持つか不安になってきたわ…。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:02:12 ID:MHd1uHM+0
システムドライブはRaptorX150GBを30GBパーテ切って使用
残りはドライブレターが勿体ないし、
クラッシュでデータ道連れの危険があるので未確保で放置
これで外周の爆速部分をシステムが使える
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:06:21 ID:SkmOBX5A0
ラプターはプラッタ径が小さいから内外周の差少ないほうだし
そんな用途でXならSSDのほうがいいよ
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:12:27 ID:bmKZDyoV0
>>572
1戸立ては関係無いだろ。
古いか新しいか。

古い家だと、電子レンジとトースター同時使用で、台所のブレーカー落ちる。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:14:38 ID:cfD9b9hd0
あとホットプレートとドライヤーも使ったら完璧
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:48:48 ID:KzeLNteX0
>>572
>>575
一戸建ても古いも新しいも関係ないだろ。
電力会社との契約Aと分電盤の切り分け次第。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:54:30 ID:h8siwuSc0
HDDなんて200個動かしても暖房1、2個程度でしょ
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:54:39 ID:UCb5Y+okO
おまいら外付けHDD(HDDが一つしか入らない奴)何使ってる?
USB派とeSATA派両方教えてくれ
やっぱファン付だよな?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:55:00 ID:bmKZDyoV0
>>577
それだけじゃない。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/16(火) 23:57:08 ID:bmKZDyoV0
>>579
バックアップ用だから、安価なファンレスのUSB。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:06:51 ID:6aU3b5LI0
初めてLubicのケース買ったお



ちょっと追加入れたせいで5時間たった今もまだ完成してない・・・・・・
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:08:25 ID:k0y70rp90
考えてみると200個動かせば暖房になるんだな
同時に動かすから音も凄いことになりそうだが
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:15:23 ID:ej7LX3Yr0
>>577
それ以外って何?
585584:2007/01/17(水) 00:17:04 ID:ej7LX3Yr0
間違えた。
>>580
それ以外って何?
契約Aと分電以外に使用電流制限ってある?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:33:50 ID:KIkzxDNo0
>>561
激しくマトモな意見を見た
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 00:59:41 ID:/fbC2nv1O
助け合いの心を教えてくれたのはwinny
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 02:47:02 ID:+wKhYhLm0
何かダウンロードしていないと時間を無駄にしているんじゃないかって不安になるよね
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 03:08:56 ID:Brly+xqK0
そうだな。常に何か落としてないとせっかくの回線を損しているような感じになる
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 04:04:26 ID:MMoqLGAl0
俺はファンつきのesataだな外付けは
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 06:02:35 ID:+XheCKAd0
HDD100台持ってるのはすごいと思うが
100台稼動してるのはただのバカに見える
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 06:06:09 ID:z9CWidL80
なんかきいたことあるな
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 07:05:56 ID:Brly+xqK0
>>570
以下のページに10000回ってかいてあるぞ。
ほかにもソースを検証したいんあら「SATA 抜き差し」 でぐぐればおk

http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=03/12/07/2254237

594[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 07:38:41 ID:/GSo96fd0
>>593
それSATAじゃねーし。
規格としては>>570が正しいはずだぞ。
特殊なコネクタを採用してそれ以上の回数をうたう製品も出てきてはいるけど。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 09:17:45 ID:iFGoWDju0
>>583
USBで肉を焼くのと同じ発想だな!
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 12:36:01 ID:M4euHsNs0
>>587
助け合いの心ってか財産共有共産主義の心ってなきがする
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 14:15:21 ID:KIkzxDNo0
>>596
ネットワーク世界の究極はすべての共有にあるとおもう
ファイル、個人情報どころか、仕事も財産も時間もすべて。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 14:32:34 ID:CtI2oy0WO
ネットワークで資源共有の発想はすばらしいが
問題は共有資源が他者の著作権物であるってことだな
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 15:26:33 ID:Brly+xqK0
>>594
ツクモのリムーバブルのSATAケースの説明だと通常SATAは10000回でコネクタをつけているから2,30000回に増えるって書いてあるんだが。
じゃあむしろ50回が寿命だっていうソースをくれ。
俺はデータ移動に外付けでやっているが2,3日に一回7回の抜き差しを半年以上続けているがまだ壊れていない。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 15:44:50 ID:/GSo96fd0
>>599
HDD製造大手のSeagate社のHP
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/whitepapercnt.jsp?articleId=2712

"SATAから eSATA へのケーブルおよびコネクタ接続の利点"のところにありますよ。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 15:57:43 ID:jFWu8t4B0
>>589
全く同感。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 16:16:46 ID:PS6UC2HX0
>>599
http://www.sata-io.org/esata.asp
The external connector and cable are designed for over five thousand insertions and removals while the internal connector is only specified to withstand fifty.

スラドやツクモなんぞソースにする馬鹿
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 16:22:04 ID:v46Ceikd0
A FORMER teacher who Googled pictures of naked young girls on the internet was today
sentenced to a four-month suspended prison term.

(要約)オーストラリアで、少女のヌード画像をグーグルで検索した元教師が17日、執行猶予付
きで禁固4ヶ月の有罪判決を下された。この元教師はブリスベン市南部の床材製造業者Louis
Herbert Jezard(59)で、おととし8月から去年9月にかけてインターネットで幼児ポルノにアクセ
スした。

Jezardはグーグルで「ロリータ」「裸の処女」「ペド」と検索し、思春期前の少女のヌード画像26
枚を入手して一時フォルダに保存したとして送検された。Jezardは警察への通報に基づいて去
年5月逮捕され、自分が元教師でありネットでペドフィリアを調査していたと供述している。

「彼は、ペドフィリアを恐れて最近男性教師の採用が減っていると考え、ネットで単語を調べて
男性が子供と性的関係を持ちうるという証拠を探そうとしたが、見つからなかった、と語っている
」と裁判官は警察の供述調書を読み上げた。

検事は、これは幼児ポルノをネットで入手した人間がオーストラリアの法律で逮捕された最初
の事件のひとつだと述べている。法律では最大10年の禁固刑が処されることになっている。

ソース(英語)
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20867,21074044-1702,00.html
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 16:30:39 ID:ioW92LoG0
俺オーストラリアに居たら何回逮捕されてるんだろ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 17:43:53 ID:LVfQ24oc0
みなさんにお聞きしたいのだが
120GB未満の小さいHDDってどうしてるの?
3台あるんだけど良い活用方法教えてくれ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 17:49:51 ID:DamIDk4C0
バックアップに使って押入れ行き
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 17:52:33 ID:MfPe3dqd0
>>603
一生豚箱じゃんじゃん
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 17:57:05 ID:bJYA1uYs0
>>605 取り外しの容易な装置
・外付けケース
・裸族
・リムーバブルマウンター
とかでCとか重要なデータのバックアップメディアにする

消えて困るもんぐらいあんだろ?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 19:41:03 ID:P3ArUTCY0
>>504
ゴミ箱から削除して、復元でサルベージってことですか?
フリー時代に落とした復元あったからやってみたけど、結構しんどい(;´Д`)
インデックスファイル自体を削除して、作り直すってのはできないんでしょうか?
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 19:58:06 ID:KIkzxDNo0
>>605
ISO置き場
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 20:25:24 ID:k+LaEhYV0
>>603
こわいところだ^^;
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 21:50:40 ID:lOBZpYeF0
ファイル全部をHDD保存にしてDVDに焼かなければ
捕まったとしてもTVに出るのはHDDの山だけだよな
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 21:57:05 ID:Xr5ap4C30
この時期はHDDの温度の心配しなくていいから快適だな。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:31:38 ID:BjHEspe+0
夏になるのが恐い
夏はどんな対策してる?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:39:04 ID:/4ZjhDO+0
全裸で
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:41:03 ID:yt4MT0570
直立歩行
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 22:48:53 ID:42KvN3X80
性癖は
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/17(水) 23:06:28 ID:SUcalShJ0
双璧
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 00:22:44 ID:fT/krtSm0
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 01:01:28 ID:upG52v3O0
いや、わけわからん
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 04:40:36 ID:iYasuMsb0
1年前にテラBOX2台買ってトータル2.4Tあったけど容量が足りなくなってきた
次はテラタワーにしようか・・・
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 05:03:42 ID:xzPx6dIt0
新品未開封のHDDが3つはないと
落ち着いて眠れません・・・・

623[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 05:25:18 ID:twGT14TA0
アニオタは大変だね〜
洋モノエロオタは楽でいいよ〜

624[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 12:48:45 ID:SsoLBLA20
洋モノエロと聞いて北米版エロアニだと思った俺は重度の虹オタ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 16:43:09 ID:Iqc4FStt0
メリケンの二次アニってカートゥーンしかないじゃない
ミッ○ーの無修正アニメってどっかにないかな
ネズミエージェントに消されるか…
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 16:47:31 ID:SsoLBLA20
コメディーセントラルは?
ネズミーランドの無臭ってなんだよ?
WW2のころのプロパガンダ映画見てえ
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 16:49:03 ID:LHK1DOND0
>>619
えぇ話やw
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 17:27:39 ID:yVXRB4Yd0
>>622
空き容量が少しでもあると
落ち着いて眠れません・・・・
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 17:31:10 ID:iYasuMsb0
以前このスレにHDDが2GBの奴が現われた覚えがある
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 17:38:00 ID:ajsQBSqj0
またまたご冗談を
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 17:47:30 ID:LnMog84H0
他スレに貼られたせいでずいぶん進んでるな
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 18:19:52 ID:ojqpZGdf0
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 18:28:48 ID:8LatshSi0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152613816/219

こち亀の世界だろコレw

リアル両津かんきちwwwwwwwwwwwwwwwww
634OMG:2007/01/18(木) 18:29:48 ID:8LatshSi0
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SN330003.jpg

こち亀の世界だろコレw

リアル両津かんきちwwwwwwwwwwwwwwwww
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 18:41:19 ID:mwuu4jeL0
ニコイチBOXのファンめっさうるへぇ
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 18:48:32 ID:MQHFQw320
両さんなら最後に爆発炎上くらいやってもらわんとな
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 18:52:59 ID:bWQJWqR30
バックアップ用なら外付けHDDはファンレスのが良いべ
常時何台も稼動させるなんて電気の無駄
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:00:24 ID:j+reqQxg0
夏どうするのさ?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:05:40 ID:8rdW12f/0
おいっ、HDDVDがBTで出回り始めたらしいぞ!


バットマンビギンズやリディック、ピッチブラックなどのタイトルを発見した。
それぞれ20〜25Gほどである模様
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:07:56 ID:j+reqQxg0
30個おとしたら6000〜7500Gか
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:09:02 ID:8rdW12f/0
>>640
桁一個大須
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:10:32 ID:LHK1DOND0
>>632
貴様ァァ!!!
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:16:37 ID:Iqc4FStt0
>>641
きまい、名古屋人か
昔ほど怪しい店が減ってたな
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:25:42 ID:8rdW12f/0
>>643
こないだゲーセンの近くでパチンコ景品交換所なる店を見かけたけどな。
生まれて初めてみたぜ
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 19:41:08 ID:UVUtKmZC0
キャッシュ用HDD80Gがお亡くなりになりました
でもうるさいのが一つ減って嬉しい自分もいる
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 20:25:15 ID:LHK1DOND0
>>645
今後は500Gを買ってくるんだ!
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 22:08:31 ID:KGn9KpiG0
今月は調子が良かったせいか、プロバイダの制限にそろそろ引っかかりそう。
なんで2Tなんて上限作るんだよ。eoめ光のくせに
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 22:37:48 ID:iH+4xaUM0
外付けHDDを安く買える所って
やっぱり秋葉原?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 22:43:41 ID:BU5ZpxXk0
北陸の田舎だが、IDE接続のHDD350GBが10,850円で買えた。
安いのかどうかは知らん。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:02:30 ID:IOejiXfc0
中華人民共和国の方が安いアル
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:07:49 ID:lC89wXmv0
つか通販で買えよ
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:08:39 ID:Qs675A7k0
>>649
350GBってあるっけ?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:24:52 ID:BU5ZpxXk0
Deskstar T7K500の320GBだった。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:37:06 ID:/k5bVRS90
HDDVDでもBluRayでもいいから早く100円で買える様にならないかな。
あとホログラフィックで300ギガとか書き込めるやつも出るみたいだけど
DVDドライブみたいに1万以下で買えるのは10年くらいかかるかな?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:48:50 ID:vHXIhyJz0
>>653
年末のアキバで9870円で買ったよ。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/18(木) 23:49:22 ID:DoydRf8H0
>>654
いくら書き込めてもHDDほど簡単に読み書き、管理ができなければ意味が無い

DVDの強化版はもううんざり
657セブン:2007/01/19(金) 00:03:17 ID:w1rKQcju0
初めまして。セブンと申します。
皆さんにお聞きしたいことがあります。
つい先ほどまで動画の保存ができていたのですが、急にできなくなってしまいました。
つい先ほどまでは、クリックすれば開く、保存、キャンセルのウインドウが出てきましたが、
今はクリックするとそのまま動画が再生されてしまい、保存ができなくなってしまいました。
元に戻す方法をご存知の方がいましたら、レスお願いいたします。
長文申し訳ありません。


658[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 00:04:27 ID:GHZ1ZJol0
downloadか
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 00:30:34 ID:LtAIAxsm0
>>657
おめでとうございますwwww
それは仕様!1日にたくさん落とし過ぎるとそうなる
明日あたりにまたやってみ?


660[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 01:39:09 ID:xG/DUw8a0
>>657
試行錯誤して精進せよ。さすれば道は開かれん。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:06:04 ID:XKuHBxlk0
新しいIDEヨンコイチはテ裸族だそうだ

>HDD4台を外付けする「テ裸族」が近日発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070120/etc_tera.html
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:10:40 ID:yNijao+W0
>>657

ここを見れば分かります。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%EC%B0%E3%A4%A4
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:31:18 ID:mEzphhsP0
>>661
>裸になった「テラボックス」が「二代目・裸族の服」を着たHDDに出会った・・・。


うるるんかよw
アホの極みだな
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:39:04 ID:Whx9/4h+0
電源別でSATAなら即買いだな。
SATAはすぐ出そうだが。コントローラ部だけ欲しい
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:45:57 ID:W996qJO/0
eSATAに移行しつつあるから、使わなくなったUATAを壊れるまで使い倒す用か?
早くSATAハブが安くならんかな
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:49:11 ID:WSunvqRH0
>>665 でもそれなら既存の箱タイプでいいようなw
これで5千円くらいならいいのにね
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 02:52:20 ID:bJ0LM5330
>>661
これただのケーブルじゃねえか
いくらだよwwww
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 04:54:54 ID:W+NnHCiZ0
今日外付けのHDDから煙吹いた
原因は埃だった 月一ぐらいで掃除したほうがいいのかな
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 06:41:02 ID:cpLoihGA0
>>648
外付けの場合、淀とか大亀なんかの家電屋が意外と安い場合があったりする。
それでも雨の日特価+ポイント還元考慮でconeco.net最安値付近っていうレベルだが…
秋葉原が近いなら素直に秋葉原に行けばおk。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 07:36:46 ID:q6rDdyXE0
年末のヨドのタイムセールで、HDH-U300SRが9900円くらいで売ってたぞ
ヨドはタイムセールだとオイシイね。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 10:16:45 ID:VhX0mSX00
 
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 13:33:50 ID:iqa01yV50
>>661
コストパフォーマンスはよさそうだけど、
熱の問題が最悪だな。
小さな扇風機とか当てないと。

K700が最近ドスパラで8000円未満で売ってるから、
おくスペースがあるなら、K700最高。

外付けならテラタワーかな。
673[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/01/19(金) 14:16:06 ID:/dCkKuT60
テラタワーみたいな規格外のチップ使ってる製品買う奴はバカ
HDDが何時飛ぶかわからん

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161104911/l50
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 14:26:38 ID:wNWlwxES0
>>673
HDDなんて元々いつ飛ぶかわからんだろ
仮に飛んだとして明確に外付けBOXのチップ等が原因だと決定づけられる可能性より
HDD自体の不良の可能性の方が遥かに高いわ

ほんとはNAS入れたいんだけどまだ高いよね
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 14:54:08 ID:vKij8Kp70
1Tが一万切るのは何時頃か
500G買うと損した気分になる小市民
320GのHDDが溜まる一方だ…
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 14:58:12 ID:vKij8Kp70
NASってUSB2.0より転送速度遅いんだろ?
何が悲しくてそんなボケナス使わんとあかんのだ
世の中、eSATAの時代なのに
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 15:14:30 ID:wNWlwxES0
>>676
家中にLANはわせて他の家族3人もそれぞれPC持ち
(但し2回線引き込んで他家族とny回線・PCは原則として別LAN運用)
さらに家中サブノート持ち歩いてる身としてはどの部屋のLAN線につないでも
データにアクセスできる琴に憧れるんだよ

特に自分の部屋から騒音源を切り離せるメリットがでかい
メインのファイルサーバが自分の部屋で常時うなりをあげてるのは嫌だろ?
ここの人間はたいていの人がそうだろうけどさ

速度の問題については100Mbpsのすら普及してないのにGbitの安価な家庭用NAS
ストレージなんて夢のまた夢だよな・・・
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 16:58:04 ID:YaTz/+bs0
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 18:10:48 ID:AvIT0Z4A0
eSATAがあるマザボとかポートが前面にあるケースとかってある?
SATAケブルを腸のようにだしてガシャガシャしてるが、抜き差し50回寿命って・・・
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 18:12:25 ID:V4aMp5R30
あるよ。
寿命に不安があるなら途中で中継して接地場所をずらせば
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 19:23:33 ID:s3fH/OgP0
>>678
通報しました
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 20:34:57 ID:uiRgnPOf0
>>679
eSATAは965マザーとか最近のならバックパネルに付いてる
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 21:11:30 ID:NsKdSgIT0
>>675
どんなに早くても2009年前半ぐらいだろ

まあ大容量のがでりゃもう少し早くなるかもしらんが年内は絶対に ミ リ !!
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 21:19:05 ID:Cv+svZLW0
>>683
ただ、どんどん高容量化が進むにつれて、
それが必要となるユーザがかなり限られてくる悪寒w。
ここの住人みたく、アレで必要なユーザはドンドン買うし、
その一方で120Gで十分って一般ユーザも増えそう
ここでも二極化?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:04:31 ID:/GAlAlYW0
ツクモのリムバ使ってる
一応5万回以上の抜き差しにも耐えるらしいw
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 22:13:54 ID:fmj8nZLM0
>>685 まぁツクモは嘘つきだけどな
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 23:00:35 ID:2EIIKw030
>>684
それはあるだろうな
一般人はTV録画以外にはほとんど容量使わんだろうし
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/19(金) 23:17:21 ID:MMpWU4+/0
大容量HDDが先か、大容量DVDメディアが出るのが先か。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 04:52:46 ID:e+wpv9bd0
まだ動画ファイルはサイズがでかくなっていきそうだけどな
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 11:44:11 ID:67HSaueD0
5万回もつわきゃない
だ〜れもためしたわけでもない
とりあえず5万回と書いとけと by嘘つくも
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 11:47:43 ID:yZVjuedi0
だってさ、マウンターの内部構造で5万回の耐久性があったとしても
HDDのSTATが50回程度しか持たないんだから

・同じHDDでは50回
・異なるHDDなら1000台(各50回)

耐久性があります って感じになるんじゃないかとw
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 12:59:05 ID:6UtUFwwV0
100GB前後のHDDが大量にあるんでバックアップ用に使おうと
このセンチュリーのUSB⇔IDE・SATA変換を買ってきたんだが
常時稼動させないとはいえ剥き出しでHDD動かすのってなんか抵抗あんな・・・
でもこれ以上金かねたくないし・・
http://www.century.co.jp/products/suto/cdisu2.html
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 16:14:55 ID:f3tMTFTu0
>>692
すぐに慣れます
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 20:07:39 ID:NOL7khW+0
</b>
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 20:32:12 ID:1OVr+B5I0
eSATAでテラ環境作りたいんだけど
玄人志向のGW3.5X4-S2ってどんなカンジ?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 21:03:02 ID:Ovp1du170
>>695
【懸念事項】
・一番下の段に入れたHDDと電源が、非常に接近していて、HDDの温度が高くなりやすい。
・ケース後部のファンが、少し能力不足。

【解決案】
・搭載するHDDは3個までにして最下段を空けて、電源の熱の影響を抑える。(次機の案)
・前方ドアを開け、小型扇風機の風を当て続ける。(実行中)
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 22:09:30 ID:Xv5+wm+50
合計850Gあるのに全部ぎりぎりだお
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/20(土) 22:21:51 ID:n7+Cloz00
もう釣られません
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 07:54:12 ID:yNeoaHbV0
なあなあ。ここでも自作PC板のスレみたいに部屋の写真晒ししてくれよ。
テンプレのエロイ人がエロすぎるけど、こいつぁすげぇってな収納っぷりとか見事なカオスっぷり
なんかを見て、俺の押入れを整理する参考にしたいからな。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 09:19:50 ID:Lj0shSfm0
>>699
3T前後っていってもタワー型PCが机の下に2台
脇にテラ塔がおいてあるだけだ
別に晒すほど面白くない
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 10:18:17 ID:yNeoaHbV0
ほぅ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 11:35:10 ID:jpB2LmNEO
主に映画を集めているんだが、ISOやAVIで3TもあったHDDがいっぱいになってしまった。
昔はそんなに使わなかったんだがな

今、VHSキャプチャー物を収集中
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 12:42:09 ID:9ROtd5/s0
4、5年前に拾ったエロ動画見てたら、クソ画質ばっかり
だったので全部削除しちまったよ。
ADSLで必死で落としてたのを思い出すとアホらしくなったw
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 12:52:13 ID:0f2S7lhf0
オナニー後乙
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 13:03:27 ID:yNeoaHbV0
オレは、カブトの最終回記念っつーことで、さっきPCを一台買ってきた。
完全な衝動買いだ。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 13:06:05 ID:wuZlJsbe0
恥知らずなメスしか出てこない最近のAVよりも、
一昔前のAVの方が興奮する。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 13:13:15 ID:LSXNDhHH0
いままでHDの冷却ファンをつけていなかったが、
5インチベイに移動して冷却ファンつけたら38→23まで温度下がった。
ファンつけないとヤバいんだなw
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 15:24:02 ID:fvTnYh9c0
HDDは温度で寿命が全然違ってくるからな。
HDDの冷却に気を使うようになったら、寿命が2倍以上になった。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 17:02:41 ID:kWXXXu4K0
酔うものじゃないと抜けな(ry
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:02:44 ID:ERrCvuN90
>>709
IDがすべてを物語っているなw
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:03:54 ID:5VbnjKn60
45度くらいだともうヤバイの?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:07:45 ID:DDa71LRy0
CPUファン取り替えたら70度から32度になった
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:10:05 ID:kWXXXu4K0
>>710
めっさ吹いたぜ
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:11:35 ID:D4W5RQ/y0
>>709
エロ神!
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:26:36 ID:x0ssE+nt0
おまいら・・・・・・・・・・




    大好きだ!

            ぞw
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 19:51:32 ID:6qf10WO50
>>715
べっ、別に私はあんたのことなんかなんとも思って無いんだからね!
717484:2007/01/21(日) 21:59:18 ID:QrI0pWRD0
レスに書いたHDDメディアプレイヤーのDC-MC35UL2を購入しますた!
まだHDD買ってないけど外付けHDD(東芝のgigabeat)に入れた色んな形式の動画をテレビで再生する事が出来た。
テレビと言ってもアップスキャンコンバータを繋げたPCのモニタなんだけどね。 
早くHDD買ってシコシコと動画の処理をしたいっす。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 22:17:30 ID:FgCr1rjv0
>>717
え・・・アップスキャンコンバートしたPCモニタで見るなら
普通にPCに外付けHDDつけてそこから再生した方が
コストパフォーマンスいいし同じ事なんじゃ・・・?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 22:42:27 ID:QrI0pWRD0
>>718
PCが低スペックだからP2Pしながらだと動画再生が安定しないんだ。
PC使わないで再生するときはプレーヤー使った方が消費電力低いし。
そのうちTV買う予定だからそれまでコンバーター使うつもり。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 22:45:41 ID:GrnIuh8r0
だからもう一台組むんだろ。何いってんの
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 23:27:26 ID:Kwa685oJ0
ここのスレは
HDD容量がヤバい≠HDDの残り容量が少ない
HDD容量がヤバい=Tは当たり前、足りなくなったらどんどん追加していく
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 23:31:14 ID:qkfOrDLk0
テラなんて500GBのHDD2台買えば到達するんだから、すぐだよ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 23:33:07 ID:ElyHogsI0
そのとおり
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 23:50:00 ID:bHv7DvRC0
一台で100T位のやつを早く出してくれよ・・・
G単価の関係で320Gばっかり買ってるけど、
すぐに埋まっちゃう・・・
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/21(日) 23:56:15 ID:GrnIuh8r0
文句があるなら100Tのディスクアレイ買えば
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:01:02 ID:PI/+8bxE0
ていうか色々集めてたらTBなんてあっという間に埋まっちゃうよな。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:02:52 ID:4Bxy5M910
>>720
就職控えた準ニートには酷だぜ…

てか、今度買うHDDでようやく総容量1Tを越える俺が書き込むべきじゃなかったな。
精進します ノシ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:32:45 ID:dthrr6fx0
ぁぁぁ。

HDDのformatが一瞬で終わってくれないかな。

500*2は夜が明けそう。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 00:48:35 ID:fR9m3ohQ0
クイックフォーマット使えば?
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 01:59:29 ID:dthrr6fx0
>>729
えっ?
買ってきたばかりだから。
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:04:41 ID:l1Lfs0dS0
別にフォーマットなんて1回やったらそうやることもないし
余裕をみて買わないからだよ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:17:25 ID:dthrr6fx0
>>730
一回目っす・・
余裕って言っても・・・すぐ無くならない?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:22:08 ID:0cYHnyTw0
1Tなんてあっという間だからな…
これからはPBの時代か?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:30:09 ID:4GMgcEF90
なんでNTFSのクラスタサイズは最大で64KBなんだよ、小さすぎだろ
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:31:06 ID:dthrr6fx0
>>733
PBかぁ・・・
0.05PB!!!

みたいな。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:50:57 ID:0cYHnyTw0
何GB切ったらレッドゾーンだと思う?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:52:06 ID:pLylrH8Q0
残り70パーセントなったら
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:53:48 ID:0cYHnyTw0
>>737
ふざけんなぁあぁ!!

俺なんてなぁ、残り3GBだぞ!
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 02:54:20 ID:1CWKSKhe0
>>734 ・・・爺は黙ってろw 何時の時代の話だボケ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 03:05:51 ID:dthrr6fx0
>>736
一週間分としても、300GBぐらい?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 06:17:10 ID:5ppdtect0
カッコン カッコン・・・じゃなくて カチッカチッ・・(カキッ、カキッ・・か?)でもアボーン間近?
メーカーによって音が違う?w
1年前からで120→160→200→250→300→320→400→500
各社、合わせて 20台以上使ってきたけど初めてのカチッ・・・・
ちなみにMaxtorの250GBモノ
使用開始は06-02-06からだったcache用だったから酷使したのかな orz
down用は満タンになったら次のに交換
cache用もたまには交換してたはずだったが・・
cache用も満タンになったらデカイのに交換だ!ww
742741:2007/01/22(月) 06:31:52 ID:5ppdtect0
訂正
カチッ、カチッ・・・HDDは寒村の400でした
06-11-26から使用 ny SHARE Bit 他 システム&キャッシュ用
(外出し増設なんで手あてて確認
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 06:44:33 ID:n3KbRkRx0
>>547
なにこいつwwww すげぇw
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 07:18:20 ID:8b2LZ3020
>>742
どっかの記事に寒村のHDDは意外と有名でよく使われるし信頼性もあるとか書いてあった気がするけど
やっぱりあれ嘘なのね
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 08:01:32 ID:O61ebA/b0
だってサムチョソじゃんかよ
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 09:17:47 ID:/O85mbGU0
寒村:利益のほとんどは下朝鮮内のボッタクリ搾取価格。
    一方海外では猛烈なダンピング価格でシェアとってホルホル。ただし赤字。
    搾取されてる当の朝鮮人はなぜか寒村マンセー。
    ちなみに株主持分比率の過半数以上が外資。
    
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 10:12:04 ID:l1Lfs0dS0
また来てんのか
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 10:25:53 ID:NjOp18y10
741 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 06:17:10 ID:5ppdtect0
カッコン カッコン・・・じゃなくて カチッカチッ・・(カキッ、カキッ・・か?)でもアボーン間近?
メーカーによって音が違う?w

どうよ?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:03:55 ID:BMhkBDeb0
>>736
俺の場合、デフラグが可能な残り15%だな
(デフラグ不要って出る場合がほとんどだけど目安ね)
複数台同時に買うから一台が残り15%になっても一時保管用のHDDは
常にあけてあって慌てず騒がず追加購入

その後もファイル埋めるけど小物詰め込むHDDの買い時は↑を目安にしてる
HDDの収納ジャンル毎に減り方が全然違うから一概には言えないけど

例えばDVDISO入れるような奴は収納タイトルの残りの巻数や続編の可能性を
考えつつ余裕を持たせながら買うし
新規タイトルは新しいの買って入れる

>>740と違って俺は1ヶ月で100GBくらいしか使わないわ・・・
結局自分の消費スピード次第だろ
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:10:06 ID:BMhkBDeb0
>>748
メーカーによっても違うし、故障箇所や程度によってもかわる
基本的に異音がなったらアボーンは確定だからすみやかに使用を中断して
次のを用意汁
その後どの程度持つかは神のみぞ知る

データのコピーはファイルの重要度やレア度の高いものから少しづつ行う事
移し変えは移動じゃなくコピーで行うのも基本
まとめてコピーとかだと負荷も大きいし、不良部分で止まってハングアップして
どこまで移したかわからなくなる可能性もある
少しづつ小出しにコピーしていけば、不良データの場所を特定できるから
より多く救出できる可能性が高い

751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:10:43 ID:cQip21dY0
要るものと要らないものをちゃんと考えられる人は馬鹿みたいにHD買わないと思う。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:34:21 ID:BMhkBDeb0
>>751
主にお気に入りとか、メールのバックアップとか仕事関係のドキュメント
(P2PPCに入れないけど壊れるHDDがP2P用とは限らないので一応)とか
その他自分で作成したドキュメント類や知り合いとの会話ログ・アドレス帳連絡先等
後は必須ツール類やその設定ファイルとかは優先的に移動


移動よりコピーって書いたけど、作業がはかどる順番としては

1.1ファイル(または小容量)づつ移動 
※メリット:救出成功したファイルが一目瞭然
破損して移せなかったデータがほぼ完全に特定できる

2.1ファイル(または小容量づつコピー
※メリット:ちょっと安全性が高い(破損部分の移植失敗するファイルもHDDの機嫌が
いい時に運よく取り出せたりする
※デメリット:遅延書き込みエラーやハングアップで失敗した後にコピー終わったのと
終わってないファイルを移植先HDDと目を皿のようにして比較するのが面倒

3.まとめてコピー
※メリット:まあ楽。損傷の程度が軽い場合一発で作業が終わる
※デメリット:遅延書き込みエラーで失敗した後に、どこまでコピー成功したか
判別するのがやばいくらい大変

3.まとめて移動
※メリット:まあ楽。損傷の程度が軽い場合一発で作業が終わる
※デメリット:遅延書き込みエラーでデータがまとめてアボーンする可能性がある
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:37:13 ID:q4yCBCY/0
みなさんはファイルアップしてる?
アップせずキャッシュだけたくさん持ってるの?

俺はアップせずキャッシュだけ持ってる。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:37:18 ID:DbX34LGF0
>>751
必要ないもののためにHDD買ってる馬鹿はここには居ない
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:40:57 ID:DbX34LGF0
>>752
ミラーソフトとか使って無いの?
もしかしてIEのコピー使ってる?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:50:01 ID:2T7xWGNJ0
自分だけの為にDLしている人と
他人の為に共有ULしている人では
HDDの増え方も差は有るだろうねぇ

後者が馬鹿っぽい増え方するし、馬鹿呼ばわりされるけど・・・

それでも俺は馬鹿でいい
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 11:50:20 ID:7lsKnMbR0
xcopyで丸ごとコピー

俺はそうしてるが、結局は人それぞれ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 12:12:55 ID:BMhkBDeb0
>>755
>>757
HDD故障時はエクスプローラから手作業で拾い出す
主に会社のトラブル対応の時の話だけどね

家のnyPCのカッコンは落としたハッシュのリストは全て添付してまとめてあるから
テキストファイルいくつか拾って落としなおすだけ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 13:15:32 ID:DbX34LGF0
>>758
日本語の不自由な人?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 13:57:26 ID:jcVHi0kx0
触るな危険
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 14:12:09 ID:0pym8F+S0
数テラものエロすべてバックアップしてますの?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 15:06:16 ID:n3KbRkRx0
おまいらすごいな
10Tとかあってもほとんど中身2度と見ないんだろうなww
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 15:10:48 ID:nhlpZalE0
俺はもう遺言に「僕が死んだときは私の部屋にある所有物は速やかに全て破棄してくれ」と書いて家の共有金庫に厳重に封をして入れてる。
外付けHDDには一応パス掛けてるが推測可能なパスだから念のため遺書を。ちなみに誕生日がパス
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 15:29:29 ID:DbX34LGF0
いや、死んだら俺のとこに自動配送するように手配しててくれ
大切に後を引き継ぐから
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 15:43:03 ID:O61ebA/b0
>>763
特定した。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 15:58:03 ID:hWCmsn8K0
>>764
いや、>547氏クラスになると手に負えないよ
本人じゃないと維持管理できないレベル。
ここまでくると 起動する順番やHDのクセなどを知っておかないといけないね。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:11:34 ID:NjOp18y10
>>750
ありがトン

オレ、バカでアフォーでドジでウスノロだから馬鹿みたいにHD買ってる
っで、実は>>741>>742でもるわけで中身はny SHARE Bit 他 システム&キャッシュ用
微妙な中身だ
イッキにヤルか? ボチボチ救助するか?
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:19:04 ID:1eYrApce0
何十台稼動とか言う人はRAIDっすよね?
単発だと管理しきれんような
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:19:33 ID:qXgDpXSmO
大人になってもアニメなんか見てやがるオタクは自分が恥ずかしいことをしていると自覚しているのかな?

アニメなんて中学生で卒業するのが普通だろう

それとも、アニメの女の子に恋心でも抱いたのか?だったら絶対に叶わぬ恋、絵に描いた女体だわ。ミジメ
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:22:30 ID:NjOp18y10
人(>>547トカ)は何故、そんなに多くのHDDを内蔵したがるのだろう?
電気代も喰うし、消耗するだろうし、うるさそうだし、どうせ全部一度には使えないし・・・
なんか、内蔵でいいことあり?
汁は中田氏がいいけどHDDは外だし派なおれ
これからは P2Pシステム、キャッシュ、ダウンとも別HDDにして システム、キャッシュはRAIDにするかな?

そういえば保証書を探さなきゃ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:24:16 ID:O61ebA/b0
オレは特撮ヲタはガキじゃねーんだから特撮なんて見てんじゃねーよ。
キモッ!特撮なんて小学低学年で卒業するのが普通だろう。







って思ってるアニヲタ。
アニカラオフとかでも特撮歌ってるやつには引いてる。
だが一般人から見ればアニヲタも特撮ヲタも変わらずキモいと思っている。
結局自分の価値観から外れるソレ系はキモいってことになるんだよ。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:26:24 ID:qcz+Kx/c0
>>769
つーか、なんで アニメ=おんな なんだ?
その考え方こそ(ry
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:31:18 ID:qSWlzKt50
>>772
童貞キモオタが自己紹介してんだ
そっとしといてやれ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:44:06 ID:jcVHi0kx0
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 16:51:48 ID:DbX34LGF0
アニメもゲームもアダルト系にも映画にも興味ないが、
HDDはいくらあっても足りないなあ・・
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 17:04:10 ID:soCgchDZ0
>>763
家族の前で晒されるのはちょっとごめんだが、俺は孫とかが割れ始めたら引き次ぎたいな。
俺の血を引いてるってことはこう言うのに手を出す可能性大だし。
ネットは広大だわ状態になってるだろうけど、もはやあつめられないデータ多そう。
孫は無関心だろうがP2Pのむこうのどっかのオタが喜んでくれれば割れ厨冥利に尽きる。
アニメやらエロよりも、本腰入れて集めてないMP3やら落語やらが重宝がられる悪寒
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:04:53 ID:6YuQ+MtG0
いったい何をみんな落としてるんでしょう
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:29:23 ID:Kek/ssCV0
>>774
www
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:47:21 ID:m8T5mBktO
みんなさ、地震の事どう考えてる?
対策とかさ…
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 19:50:52 ID:MBkUSRr60
>>779
その話題の前に聞きたいことが。
なんで携帯なんだ?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 20:00:12 ID:Kek/ssCV0
規制中じゃね
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 20:17:19 ID:BMhkBDeb0
>>779
こまめにLTOにバックアップをとって耐震設備が整ったデータセンタに
保管してもらうといいよ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 20:24:07 ID:1soN2b2V0
Samsung製HDDが新発売!
500GBでも店によっては1万6千円代と低価格!
それでいてぶっちぎりの高性能!
速い!安い!静か!低発熱!高信頼!
さすがは世界の三星!我らが誇り!

SAMSUNG>>>>>HITACHI>>Seagate

SAMSUNG SpinPoint T166  スコア 10974
HITACHI Deskstar T7K500  スコア 9967
Seagate Barracuda 7200.10  スコア 9049

ttp://blog.so-net.ne.jp/ojaoki/2007-01-21
ttp://blog.so-net.ne.jp/ojaoki/2006-09-13
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 20:36:56 ID:9wpIXb2v0
1G 30円の壁は硬いな。この壁をやぶってくれるのは垂直磁場記憶か?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 20:56:50 ID:WNcp8qBw0
こりゃ年内に500G1万円割るね
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 21:02:45 ID:2L7F7sYQ0
今夏にvista搭載パソコン買う予定なんだが、データ転送どうしようかとずっと考えてた。

そしたら転送ツールをつけてくれるってんだからありがたい

ただ問題は今現在のパソコンがUSB1.1だから、USB2.0カードを買わなくちゃいけないんだよな

もう空きスロットないし・・・
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 21:08:56 ID:YnhWalv40
LAN使えよ
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 21:11:02 ID:F7/mnUVS0
Shareなんだけど、新しい320GBとか買ってきてクイックフォーマットし
ISOを字引きし2日ぐらいで満杯にし、見ないで完全フォーマットすると快感です
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 21:42:48 ID:asJnXB5X0
Barracuda 7200.12 ST550002040AS
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 22:37:59 ID:WNcp8qBw0
>>788
おまえはいったい何がしたいんだ?
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 22:59:03 ID:htQ1pN790
>>790
創造と破壊じゃね?
正直気持ちはわからんでもないが、ケチな性分な俺には出来ない芸当だ
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:32:31 ID:pJ+I2IjE0
まだ1度も壊れたことないorz

キムチの160G
シーゲイド300g
WD300G
日立250G

キムチには早くこわれてもらって
新しいのつけたいんだが・・・・
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:44:47 ID:Jt/eDmKx0
ここ数日で、いたるところでSamsungを持ち上げる書き込みを見かける
まぁ工作されても買わんから
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:45:29 ID:/hHd8Ajx0
>>779
地方に飛ばされた弟のもとに
バックアップしたHDDを定期的に送る
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/22(月) 23:54:09 ID:htQ1pN790
最近ぬるぽBOXが欲しくなってきたよw
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 00:17:53 ID:8ENyyeJE0
>>786
グラボがオンボードってオチじゃねえだろなw
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 00:22:51 ID:bgJ6GgyH0
>>786
外付けケース買ってシステムを除いたHDDつけかえるだけでいいじゃない
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 05:37:01 ID:C8cq2iw90
>>792
窓から投げ捨てろ
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 10:21:01 ID:olMg19zx0
>>792
ハンマーでたたき壊してうpしる。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 13:42:38 ID:NVJlKrw90
3.5インチベイ怖くて使えないんだけど
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 13:52:15 ID:fplXI1mB0
あ、そう
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 14:01:29 ID:EL8Cpbjg0
3.5インチベイはもう不要だよね
間隔狭いし、あまり冷えないし
5インチベイに12cmファン付のHDDマウンタ載せた方がいい
もう3.5インチベイのあるケースなんて買う気にもならないよ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 14:03:25 ID:mM1OR2cz0
>>792
キムチ160gに見えた
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 17:42:33 ID:y6Ki4gby0
>>802
ファン付きマウンタこそ余裕ねぇだろ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:29:30 ID:OMQon8ui0
RMA付バルクHDDって、nyとかやってても返品可能なの?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:41:10 ID:fplXI1mB0
>>805
( ´ー`)y━・~~~
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:44:37 ID:ikmUNdxj0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:51:03 ID:3NUtPXSC0
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅlっぅっぅううーーー

ゆとりゆとり言われてる世代の俺でもこれはわかるwwwww
( ゚,_・・゚)ブブブッ 
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 19:52:03 ID:PPBbSqMf0
いろんな意味でカワイソス
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 22:07:27 ID:PI6GDA910
|  | ∧_∧
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    きこきこ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/23(火) 23:40:48 ID:0xHoZdUj0
WDのRMAは日本語ページだから楽だけど、
シンガポール扱いなので送料が必要
それに破損箇所・理由を書かないとならん

SEAGATEは英語ページだけど、成田市扱いが殆どなので
着払いで送れるから、費用が一切発生しない
エラーレポートも要求されないし
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 02:21:55 ID:aAHCLGDm0
じゃあ海門の方がよさそうだね
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 02:25:32 ID:s8qSjaFY0
1TBの時代着たな
でも実際は900GB。損した感がすごそう
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 02:30:24 ID:aAHCLGDm0
バッファロのeSATA接続1TB\57,000か
センチュリの8台入るボックス\30,000買ってバルクHDD詰め込むか
どっちにしようか迷ってる。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 03:51:18 ID:YcceU7CC0
考え方を変えるんだ
250Gを4台買っても結局は100G損をするんだ
失った100Gはエロ動画の保存先に困った少年の手に渡ったと考えれば
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 03:58:16 ID:2o+BtlX40
そのうち表記の仕方が変るかもな
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 04:05:59 ID:GO947T8J0
そのうち1TBのHDDが1万円切る時代が来るのかな。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 07:14:46 ID:YPUO9GUc0
その頃にはP2Pが規制規制で滅んでそうだけど
nyはもうだいぶ落ちぶれたし
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 09:23:19 ID:7vZxujRH0
さすがに100Gも差がある表記はまずいだろ
HDDの容量表記でアメリカで訴訟起こったはずだがあれってどうなったんだろう・・・
そろそろいい加減表記の仕方変えて欲しい

一般のひとは1024kなんて分からんしね
分かっててもなんか激しく損した気分になるし
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 09:40:35 ID:LEkl/T5d0
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 10:10:06 ID:7vZxujRH0
>>820
サンクス

ほう和解か
しかし約100万人が参加した集団訴訟って・・・・・・すご過ぎだな
日本人じゃこうはいかないだろう
でもバックアップ復元ソフトくれただけかwwwww
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 11:47:32 ID:ecspxsJb0
IDに数字が出たらその数だけHDD買ってくる
複数出たら足した数だけ買ってくる
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 11:51:31 ID:66aK2Zf60
>>822
なんて無様
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 12:14:12 ID:sr5Sd6ps0
6+6+2+6
66+2+60
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 12:44:48 ID:gHJSaqJDO
>>824
5+6+0
826[名無し]さん(bin+cue).rar :2007/01/24(水) 12:48:57 ID:C8NOVaCX0
恐ろしい流れだな
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:09:13 ID:qZ/cliJg0
さすがに無理だろww
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:09:20 ID:8KIz+eYI0
>>826 8+0
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:12:47 ID:n6/Pxh1t0
てす
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:25:41 ID:bDW96TYG0
じゃあ俺は出た数字を全部たした数
息子を絶頂に導こう
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:26:30 ID:bDW96TYG0
_| ̄|○
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:27:20 ID:/5d8D2RvO
1Tほしいな
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:28:01 ID:73rx6hbX0
買ってくる
さあ来い
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:32:54 ID:Rgusq+2C0
なら俺は出た数字の分だけ擦って息子を絶頂に導く
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:34:57 ID:8KIz+eYI0
>>831 がんがれ
>>834 無理だろw
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 13:53:49 ID:DcYIgGW90
買ってくる
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 14:02:00 ID:Ur/loKXx0
じゃあ俺は出た数字の数をかけた分だけ持ってるHDDを処分する。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 14:04:57 ID:IM3Y+ty60
>>834
3擦り半っておまいのことだったのか
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 17:08:06 ID:TavyJGXN0
>>837
末尾0なのわかってやってるだろwww
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 18:33:40 ID:Y48PCEfy0
何故人は一回焼いたものを見ようとしないのか
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 18:38:25 ID:sujQSyQB0
コストパフォーマンス320Gをケースでになる?
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 18:51:15 ID:LEkl/T5d0
>>841
日本語でおk
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:10:57 ID:varwXkTz0
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:39:22 ID:rAPat4EK0
>>843
いや、さすがにその数なら中身抜いて組めよ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:42:26 ID:liGNCm510
>>843 一台何GB?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:44:45 ID:hN0OCM/W0
>>843
高熱になんないの?
扇風機で風でも当ててるのかな。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 19:50:30 ID:qZ/cliJg0
574 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 16:29:04 ID:pelh73aJ0
>>573
そりゃいつかは消すだろうがオレはnyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合スレ住人で
HDDも4TBほどはあるぜ・・・。
ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~winny/bbs10/img/302.jpg
前にうpったやつ。
今は5台ほど増えてる。

[DVDISO] アニメ専用 winnyPart56
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1168173779/
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 20:41:35 ID:RiIMY2bS0
哀しいぐらいしょぼいな
住人はこんなん麦価か
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 20:55:54 ID:33w05c4a0
日本語でおk
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 21:31:11 ID:n6/Pxh1t0
>>847
無駄が多すぎだろ
いろんな面で
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 22:00:40 ID:rt0RPJp70
だが、それがまた良い
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 22:19:30 ID:BVQ4DAx40
ISO収集なら外付けのほうが良いんじゃない?
頻繁にアクセスしないし、埋めたら電源切って放置だろうし
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/24(水) 23:15:44 ID:P0DttjP/0
そういう用途ならガワやらアダプタやらは一個あれば十分じゃないの?
後は内蔵買ってばいいと思うんだけど
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:10:29 ID:dBUZGKEJ0
ストレージ飢えしてるところで吟味してたんだが
今って通販の場合は内蔵HDDより外付のほうが安いんだな
どうしよう
つーかHDDって通販で買わないよな普通
はやく田舎から引っ越したいです><
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:38:16 ID:K58NJqsT0
俺秋葉原に住んでるぜ
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 00:45:03 ID:MUdqoOFQ0
>>854
よしそんな悲惨な環境の君に朗報だ

俺の内蔵HDDを特別特価で譲ってあげよう
送料はいらないぞ

120G 1万円

160G 1万5千円

200G 2万円でどうだ  200GはSATAだぞ
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 01:42:40 ID:KVO8fuM70
>>854
通販の方がいいだろう
手間とか交通費とかを考えると

価格自体も店頭販売とかわらんよ
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 02:10:58 ID:C2xzkLNJ0
>>854
いや、俺も通販だよ
ってか、家電屋高いし。外付け250Gが12000くらいだからね
Webのタイムセールとか知ってしまうと 店で買うのがアホらしくなってしまうよ
オクで転売して小遣い稼ぎになってしまうほど
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 02:11:18 ID:q9A6cJgn0
通販するなら自作板みてHDメーカーの5年保証がある店で買わないとな。
まぁ、外付けならメーカー1年保証かも試練が。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 07:13:41 ID:BLqwQQ5D0
2000Kの速度で転送してくる奴って
何考えてんだ?

HDD壊す気か!?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 07:14:51 ID:9rYqOBwp0
おめーがシボレー
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 07:17:08 ID:BLqwQQ5D0
そうはイカンザキ
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 07:20:40 ID:I5WlDBDw0
IDの数字の合計分HDD買ってくる

>>860
最近のHDDはランダムアクセスでも20MB/secくらい出るから余裕でそ
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 08:36:58 ID:/VKB9dUP0
2週間かけてHDDのデータを種類別に整理した
一般ゲーム 250×3、320×3、400×2
PS2  320×5、400X3
PSP 250X1,320X2
DC 160X1
GC 160X1
18禁ゲーム 320X4
ゲームサントラMP3 160X1
Romデータ 160×2
アプリ400X1
ってとこだな
大体10Tぐらいかな?
俺みたいに分類してるやつっている?
整理する際2割ぐらいダブってた
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 09:15:04 ID:Z6eoCNQ50
>>864 アニメとか映画は嫌いなのか?
おれは整理したら7.8割近くダブりがあったぜOrz
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 09:25:35 ID:fvwzqZMo0
ダブり杉
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 10:01:11 ID:fgNvbtxv0
>>864
犯罪自慢乙。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 11:43:59 ID:/VKB9dUP0
>>865
動画はHDDに保存すると際限ないからどうしても保存しておきたいもののみDVDに
消化したのはPS2のを5本ぐらいかな
18禁ゲームなんて半年以上1本もやる気が起きない
ゲームやるなら検索したほうが経済効率が高いと考えてしまって
一般ゲームはPCゲームがメインだがビデオカード持ってないしいまだかつて一切やったことないや
集めること自体が趣味になってるなorz
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 11:51:08 ID:C2xzkLNJ0
>>861
やってクワトロ
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 12:01:44 ID:V4CxWnAH0
>>868
なってるとか言うレベルじゃねーな
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 12:16:15 ID:LVJRnYZg0
>>864-865
そんなあなたにUnDup or AikoWin
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 13:29:21 ID:IZWH9PT60
何Tもファイル貯めながら、彼女や嫁が居る人は器用だね。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 13:35:24 ID:xigOQER10 BE:164541683-2BP(3070)
時々虚しくなる。
「俺、何やってんだろう・・・」
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 14:17:45 ID:MKkk4AgF0
疑問をもっちゃダメだ
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・・
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 14:20:36 ID:fgNvbtxv0
人生なんて退屈なんだから
死ぬまでの暇つぶしには丁度いい
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 14:21:25 ID:Mjbr7kmL0
>>872 隠そうとすると無理が出る

五月蝿いのでキッチンにおいてあるのが LianLiのV2000x2 +外付けで
スーパーエレクタの60x76 高さ180のシェルフにドンドンと置いてあり
P2P用には静穏を期待して星野のアルカディアX-1を使ってます >547

だから、結婚する以前からキッチンにあるファイルサーバー群を見せたし
中のファイルも全て見せ、さらには自分の性癖すら全て伝えた
ロリものもあるのは知ってるし、たまにレンタルしてエンコしているのも知っている

妻は自分のノートPCでたまに鑑賞しているが、俺が痴女ものが好きなのに対して
妻が欲情するのはレイプまでは行かなくても男主導の作品(いわゆる一般作)で、
お互い受けのAVが好きみたいだ

なんて思いつつ結婚3年目

最初は抵抗あったみたいだが、今では見逃した放送を落とせと言われる事がある

だからまぁ心配すんな女は案外そんなの気にしないみたいだぞ
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 14:24:47 ID:fvwzqZMo0
>>876
俺のデレ無しと交換しようぜ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 15:10:08 ID:J2NIuK3X0
>>876
失ったときにダメージ大きい<嫁とHDD
もしくは・・・
よその♂のチンコが侵入<嫁
キンタマが侵入<HDD
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 15:12:35 ID:QKTPTNHS0
嫁のポートを閉じればおk
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 16:56:15 ID:3gSpzlpw0
500GBのHDD買ってきたw
今月だけで2個目
人生終わってる気がする・・・
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 17:25:14 ID:K58NJqsT0
嫁さんPCに疎い人だから助かるわw 外付け1Tを部屋臭除去装置っていってある
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 17:57:02 ID:WCoHWpo40
どうせならコスモクリーナーと(ry
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 18:01:19 ID:zCK8oaxS0
ゲージが上がっている…!? 行けるぞ!
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 18:06:41 ID:VhlGkBXg0
それ増設していったら「あんたそんなに臭いの?」とか言われるんじゃね?

もしくは勝手に捨てられたり
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 18:18:37 ID:kzeLk1Uw0
俺も嫁さん増設したい。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 18:44:05 ID:SCV72Zol0
>>878-879
ワロタ
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 18:51:30 ID:2VipGtg9O
ケースはどんなん…?
寺箱?リムーバルケース?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 20:12:20 ID:W1ctxSss0
>>880
その程度じゃぁ、まだ始まってもいないよ。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 20:45:46 ID:IS32Twez0
ほう、ここが人生負け組みの溜まり場か・・・
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:06:26 ID:xtkIRbJh0
>>889
いやネット社会の先駆者・パイオニアといって欲しい
まあ先駆者たちはいつの時代も理解されないものだ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:23:05 ID:zCK8oaxS0
ものはいい様だよねw
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 21:23:52 ID:z4PxmYk70
>>881
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/25(木) 22:08:02 ID:Bo+GuMiP0
>>890
パイオニア・・・・いいねぇ

昔は、パソコンいじれるなんて、スゲェェェって言われたんだよねw

みんな、がんばろ!      
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 01:33:35 ID:tPtHbovU0
ほかの事で頑張れよ・・・
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 11:06:39 ID:Trjw53wW0
昔からキモイって言われてた気が・・・
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 20:14:30 ID:fepntdQ00
ダウンロード症候群にかかってまだ日が浅い身なのですが
PCケースにハードディスクが納まらなくなりました。

皆さんはどんな風に対処してるんでしょうか?
SATAの内臓ハードディスクをタワーのように積むことできないですかね?
お勧めの製品教えてちょ。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 20:25:19 ID:87xLjDCp0
ポートマルチプライヤー対応製品
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 20:56:10 ID:fepntdQ00
グーグル先生で調べたら
ハードディスク5台しか積めないのに、6万円とかしてるんですが
どれもこんな価格なのでしょうか・・・?

できれば20台くらい積めて、2〜3万とかを希望したい・・・。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 20:57:19 ID:Trjw53wW0
安いものでも4台で2万くらいです
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 21:03:49 ID:HW2bZIky0
>>898
あまりにも無知
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 21:45:03 ID:yVZLa/Kv0
>>898
USB変換機+Lubicの10ドライブパネル・・・といいたいところだがネジ長が足りないから厚3の4ドライブ用を使え
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 22:09:53 ID:7/S5APHU0
誰か前に出てた2000万円〜の奴張ってやれよ
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 22:25:46 ID:IIc2w0IE0
ケースを木で自作しようかな
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 23:43:19 ID:+eQOjnR50
>>903
俺は、そうしてる。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/26(金) 23:46:28 ID:RVTBY3b50
別にすべて稼働させて無くてもいいと思うけどな。発熱とか電力とかもったいない
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 00:36:01 ID:xQVU7F5a0
でも、キャッシュに1Tくらいは確保すべき
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 06:49:47 ID:dcayT+oK0
ハードディスクケースだけで、もう一台PC組めるってなんか変だ。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 06:52:49 ID:WpjJeHCq0
もう1台組んだほうがあきらかにいいけどな
ダウン専用機が1台しか無い奴はミジンコ
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 07:09:37 ID:dcayT+oK0
でも結局回線は一緒だから2台でダウンロードしようと効率は・・・。

いくらハードディスクの価格下がってもケースとしまう場所の問題解けないと
あまり意味ないのね・・・。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 08:37:08 ID:1pF8XYcp0
複数回線が普通だっつーの。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 09:45:23 ID:ivC2RQhg0
>>909
     一    l,_                         ヽ
     回   l                            丿  一
  学 線    (                           ヽ   回 .エ
  生 ガ   (    ,ヘ              ,    、    丿   線 l
  マ  許   ヽ_ /   ヽ          / ヽ  / ヽ     ヽ  .!? マ
  デ .サ    //     \     /   丶 .i   ヽ   ノ.     ダ
  ダ  レ   ヽ/,   --'''''゙゙゙゙''''ー/,,,    ヽi     \  ヽ
  ヨ   ル   //                 l,l    ,,ヽ,,,,,,丿
  ネ   ノ  //                    /        ヽ/ヽ/\/
   l   ハ  (./     ○        ○   /
        / i                /   ○       ○
⌒ヽ   / i                   i
   ⌒⌒   i       ,-------┐   i
 ノ\ノヽ   i  *    |      l    l      i―───   *
 ̄    \ ヽ,       i     /     ヽ     i     /   ∪
 ハ キ  (   ヽ      ヽ--、/    /ヽノ\   ヽ   /
 ハ  ャ  (    ヽ,,,,,   /    i   ノ  キ   ヽ/⌒ヽ/
 ハ ハ   丶    /"''/    iー''''ヽ  モ   /    ヽ      ,,,,
 ハ ハ   /    /  /    /   丿  l    ヽ    i----'''''゙゙゙゙ヽ
        ヽ  /  /    /     )  イ   /     i
       /  /  /    /      ヽ    (      i
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 09:53:17 ID:XMfJ+cQU0
ttp://i-get.jp/upload/src/up0245.bmp
真横からの図
こんな感じでHDDを斜めにすると排熱効果いいんかな
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 10:04:58 ID:RD05DYnh0
斜めにするくらいなら縦の方が良いんじゃないか
7200回転もしてるんだし
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 10:07:47 ID:yBZlUxeT0
じゃあケースを倒した方が手っ取り早いね
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 10:53:53 ID:LpNZAQFo0
縦でも横でもいいけど、斜めは寿命が短くなるとかどっかで見たぞ
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 11:49:24 ID:xQVU7F5a0
それなら縦も微妙じゃないか
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 12:42:57 ID:VH/+AznH0
2.5Mのbmp
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 13:02:29 ID:evYyth+P0
この図(?)を見て即座に何なのかその詳細まで理解できるって・・・


                      おまいら・・・
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 14:54:02 ID:wtUHMyiC0
文章読んだ後、画像見れば普通わかるだろ?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 16:23:42 ID:T6eZyndk0
Vistaも出るし、そろそろ新PCを買う時期か?
今のやつ、もう7年使ってる・・・_| ̄|○
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 17:02:56 ID:q7AjsmIV0
>>920
XP使ってるなら2014年までおkだし、Vistaは1~3年待ってみては?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169692972/
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 20:57:08 ID:kltkPQk50
>>912
斜め置きは駄目なものが多いと聞いたことがある
縦と横のみおk
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 21:05:19 ID:ivC2RQhg0
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 21:35:40 ID:BjDsVmO10
このまえ20度くらい傾けたら起動しなくなった。BIOSから先に進まない
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 22:09:56 ID:inueQORQ0
ああいう記事ってさ、(日立グローバルストレージテクノロジーズ)とか
社名出してるのはそこそこ信用できるけど、(HDDメーカー)みたいなのはガセ多いよな。
特にロイターの準大手証券、中堅証券みたいなの信用するとろくなことがない。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 22:44:51 ID:VrxVXQ210
証券てスレ違いだろ。相場厨氏ね
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/27(土) 23:29:13 ID:ivC2RQhg0
WinPCに記事として載ってたときはHGSTってちゃんと書いてあったぞ
単なる先入観じゃねえかよ
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 00:48:57 ID:x8y6TE3S0 BE:176526757-2BP(1000)
ところでお前等ならどうやってダウンロードした奴を整理する?
ny専用機にどんどん付け足していく?それとも別鯖?
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 01:21:13 ID:wZot1ek30
漏れは別PCに移動させないからどーんd0ん付けたし
整理はちょくちょく
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 01:35:14 ID:snkkGaT60
エロ動画は捨てろ。これやればかなり減るぞ。
オナニーなんて少数精鋭動画で十分。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 01:38:58 ID:1zEX3NxB0
DVDというゴミ箱に捨ててる
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 02:31:35 ID:RtNzw4fN0
リムーバブルHDDを分野別に用意して
落としたものは定期的に内蔵HDDからそれに移動してる。
必要なHDDだけ起動すればよいので省エネ。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 03:24:11 ID:qiiagqOb0
とりあえず、みんなPCにつなげてる。
電源は入れてないけど。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 04:00:19 ID:RwIpMv6U0
eSATAとIEEEとLANとUSB
外付け増設ならどれがいい?

USBはハブとかコントローラを増設しなくていい分楽そうだけど遅いみたいだし
eSATAはケースが高いしでどれを選ぼうか迷ってる
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 04:01:38 ID:1zEX3NxB0
運営方による
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 04:04:07 ID:RwIpMv6U0
使い方は普通にキャッシュ専用にするつもり。。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 12:47:58 ID:U6cYuzF20
LANはSMBにしろNDASにしろ、キャッシュに向かない
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 12:55:14 ID:S5QdilU70
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 13:15:10 ID:ywJf5iix0
箱だけもらってくんなw
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 13:25:17 ID:62WLKV7a0
だいぶ前に貼られてた
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 14:28:15 ID:qy6MzvOj0
http://donya.jp/everg/7.1/4547479513915/

これの評判ってどうよ。
最近のHDDって全てホッとプラグ対応だよね?
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 14:43:37 ID:x8y6TE3S0 BE:181570166-2BP(1000)
>>941
値段を見ると単なるマウンターならもっと安いよなと思ってしまう。
というか、2段に3つはやめておいた方が良いんじゃないの?
それにしては動かない2.5インチのHDと40ピンのフラットケーブルが欲しい。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:16:48 ID:U2kOzjUT0
おまえらこれはお買い得だぞw
http://www.ark-pc.co.jp/item/HDS725050KLA360/code/13110004
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:19:54 ID:beg8vnL40
>>943
ワロタw
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:24:18 ID:PIti6z210
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070127/p_h_ibm.html#f6hs_500
確かに安いのは認めるが笑いどころがわからん
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:25:43 ID:BhnuSYxH0
100GB*5枚ってところだとおもうよ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:26:23 ID:v7Nokr7X0
ああ、容量か
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:26:46 ID:RTdNYDnQ0
多プラッタの特別設計でMTBF100万時間なのに
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:27:10 ID:U2kOzjUT0
容量のところよく見ろよ・・・
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 22:27:50 ID:PIti6z210
5Tか/(^o^)\10台注文した
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 23:00:52 ID:gRD+nRt70
>>943
おれもホスィ
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 23:39:40 ID:vK3o05Qy0
500GB*5=5000GBか。
5個分も空間ないやw
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 23:54:32 ID:Sh44hLiO0
ある意味次世代だなw
ってか5TBで2万はもはや神。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/28(日) 23:58:25 ID:kxA5h+M50
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM500.html
こういうのってマザーボードのSATAコネクタ何個も使うの?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 00:31:12 ID:hoCp09bH0
>943
そんな事より保証が6ケ月かよ。
もう5年保証でしか買ってないのに。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 00:56:04 ID:hkeMRJJW0
>>943
売り切れになったwww
誰が買ったんだよw
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 00:58:18 ID:HDvrubo50
つか、売り切れってとこには突っ込まないのか?
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 00:59:11 ID:HDvrubo50
あ、今、売り切れか・・・
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 03:42:14 ID:iLa9La2sO
ところでオマイら、ルパソ三世の持っている拳銃の名前知ってるか?
















ワレザーP38
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 03:55:40 ID:YonDgYY+0

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 04:25:12 ID:K3V0D2tO0
各〜スレに〜 貼られ〜ゆく〜
全ての〜ハッシュを〜 登録(い)れ〜て〜
マシンが〜叫ぶ〜 狂った厨の光の回線〜ぁ〜
ワレザ〜P38〜  この手の〜 中に〜ぃ〜 
おとした〜 ものは〜 全て〜 消えゆく〜
定め〜 なのさ〜 ルパソ〜 三世〜

セツナス(´・ω・`)
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 11:41:18 ID:e5ZT2fyn0
>>954
使う
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 18:30:25 ID:lpbHQhzB0
>>962
ってことは俺のマザーボードS-ATAの端子二つしかないから
最大でも二つまでしかS-ATAのHDDは接続できないってこと?
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 18:39:43 ID:ci8tv3tG0
>>963
だね、増設ボードでポートを増やすの一択
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:18:41 ID:BuzmrhCT0
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2020/index.html
ポートマルチプライヤ(Port Multiplier)対応で
  複数のSATA HDDが接続可能
従来のSATAでは、一つのSATAポートに一つのSATAデバイスしか接続できませんでしたがポートマルチプライヤ対応SATA HUBを使用することにより、複数のSATAデバイスを一本のSATAケーブルで接続できる機能です。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:24:57 ID:WxjD+oEs0
1THDDまだかあああああ
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:32:51 ID:vxgaaHSg0
とっくに売ってるが
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:35:41 ID:BSZada/00
単体1TBはまだ売ってなくね?
発表はされたけど
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:36:04 ID:D/iSiQNW0
次は「裸族の砦」
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:37:31 ID:vxgaaHSg0
あれ?そうなのか
店でIOの1T見かけた気がしたんだがスマソ
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:38:32 ID:e5ZT2fyn0
それニコイチまたはヨンコイチ
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:49:55 ID:AwWYy2Qb0
>>965
お、マルチプライヤ効くのか
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 20:56:25 ID:nzKg2wby0
速度はUSB2.0だけどね
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 21:06:09 ID:ci8tv3tG0
単体のHDDで1TB品
まもなく発売、メーカー:HGST
ttp://z.la/5a958


これならケース側がポートマルチプライヤ対応なので
ポートマルチプライヤ対応のeSATAボードに接続すれば
ケーブルは1本でHDD4台おk
しかも転送速度は3Gbps
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=235
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 21:17:54 ID:FLW+K0MP0
>>974
ポートマルチプライヤは5台までおk
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 21:22:55 ID:ci8tv3tG0
>>975
言葉が足りなかった

ポートマルチプライヤの規格は5台まで
しかしこの商品は4台

1本のケーブルで5台ならこのアダプタ
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=206
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 21:31:25 ID:e5ZT2fyn0
ベイ取り付け用PM対応ケースの国内販売まだー?
http://www.stardom.com.tw/sohotank%20st2900.htm
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 21:42:52 ID:DedaWlA80
>>972
別売りのマルチプライヤ対応HUBが必要らしいが、HUBだけ単体で売られてるのかな。
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 21:59:11 ID:e5ZT2fyn0
>>978
MG-SA1456
PM5P-SATA2
NA-910C
CGS-3726-A1

ついでに別にハブ単体じゃなくPM付きHDDケースでいいんだぞ?
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 22:19:02 ID:fCA9V40O0
share用のキャッシュHDDが死んだ
何を落としてたか全然分からなくなったよ(;つД`)
また一度落としたファイルを落とすんだろうなあ・・
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 22:21:11 ID:lpbHQhzB0
うーん、S-ATAが二つですでに二つとも使っている俺はどうすればいいんだ?
IDEのポートが空いてるのでそれを使ってリムーバブルHDDで運用するか
1.6TBのNASを買うか。
インターフェースカード買ってきてS-ATAでリムーバブルHDDで運用するか。

982[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 22:26:41 ID:BSZada/00
PCIとPCI-EをSATA増設カードで埋めればおk
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 23:14:02 ID:Afq/+C5h0
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/29(月) 23:35:47 ID:AwWYy2Qb0
大須ぅ・・・
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 00:45:46 ID:arqYROiS0
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 01:02:39 ID:SgQ4gLqJ0
>976
15台じゃなかったっけ?
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 03:42:25 ID:dl2e518p0
HDD価格チェックしてるサイトおせーて
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 04:01:06 ID:NOcc/XLy0
次スレまだー
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 04:01:54 ID:NOcc/XLy0
ume
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 04:03:01 ID:NOcc/XLy0
ume
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 04:04:03 ID:NOcc/XLy0
ume
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 04:05:38 ID:NOcc/XLy0
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 05:00:24 ID:W6HbK+/40
ちんぽがっちんぽがっちっちっちんぽがっ













かゆいのよ
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:23:18 ID:mov6lthH0
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:24:17 ID:mov6lthH0
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:25:46 ID:mov6lthH0
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:29:24 ID:mov6lthH0
997
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:31:00 ID:mov6lthH0
998
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:32:21 ID:mov6lthH0
999
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/30(火) 06:32:31 ID:/CEYW7X20
1000get阻止隊参上
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ