cabos 何年しても初心者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大分産
来たら土産に買えや!
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 20:55:14 ID:VMUxL9Ud0
2ダ
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 20:56:32 ID:vuB+Z/U60
●質問する前にググりましょう。
●初心者はまずここで質問してください。(cabos総合スレの低質化を防ぐためです)
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです。
●難しい設定をしないでも誰でも共有に参加できます。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
●質問する前に、過去ログ&まとめサイトをよく読んで。

Cabos公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wikiまとめサイト
http://twoget.sourceforge.jp/
Cabosって?「カボスの使い方」
http://ttte-navi.com/
柑橘系! Cabos解説ページ
http://funny.cute.bz/p2p/cabos/
Cabos 共有ソフトの説明
http://cabos.nobody.jp/
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 20:57:21 ID:vuB+Z/U60
■FAQ
Q. Cabosの前のバージョンはどこにありますか?
A. http://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/

■Lime Mania(リク板)
  ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=260488
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 20:58:08 ID:vuB+Z/U60
■Caboserの心得

1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インスコ
  初期設定ファイルの削除は、
 マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
 マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
 一部フォルダが不可視属性になってるから注意しろ。

2.JAVAのチェック
  ttp://java.com/ja/download/installed.jspで最新版のJAVAがインスコされてるかチェックしろい
 必ずしも最新版がいいとは限らんが、理由もなく古いバージョンより良いはずだ。

3. FWの無効化
  パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
 一時的にFWを無効にして試してみるのも一法だ。

4. Cabosの最新版のインスコ
  0.5.8がイイとかいろいろ噂はあるが、とりあえず最新版でも同様の症状が出るか確認しる。
 現在最新の0.6.4は ttp://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/20437 にある。
 最新版でもダメだったら元のバージョンに戻せばいい。
 古いバージョンは ttp://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/ のどっかにあるから探せ。

5. 不完全ファイルの復元
  「再開を押しても検索に行かない」なんてトラブルに効くようだ。
 ダメ元でやってみるよろし。

6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
  「ライブラリに移動できない」なんてトラブルに効くようだ。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 20:58:55 ID:vuB+Z/U60
■質問する時のお約束

1.環境を書こう
  cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
 質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。

2.状況も書こう
  「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
 どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。

3.自分で試したことを書こう
  >>1のサイトを試した結果を書いてくれ。

4.結果を書こう
  スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
 お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
 自己解決した場合も同様にお願いね。

5.お礼を忘れずに
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 20:59:41 ID:vuB+Z/U60
ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)

gnutella.netの場所
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire

Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、始めのうちはLimeWire&英語のホストにしかつながらない。
8奈々氏 ◆JfnanikaQk :2007/01/03(水) 21:48:43 ID:+JmBmGKE0
なんとなくアニソンが欲しくて使ってみたけれど、まったくヒットせず。
何に強いのこれ。
9Cabos:2007/01/03(水) 23:06:00 ID:jHsCuoqk0
★請願★

Cabos総合スレッドは一つで十分です。
ただでさえマイナーなソフトなのにこれ以上ユーザーを分離させないでください。
初心者スレッドは必要ありません。なぜなら総合スレッドが初心者スレッドも兼ねているからです。
複数のスレッドに分散すると肝心な情報を取りこぼしてしまう恐れもあります。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 00:15:22 ID:UkBhByxz0
Cabosではファイルをアップロードするかは利用者の判断に委ねられています。
DOM(DownloadOnlyMember,ULしない人)に徹するも良し、リスクを承知でULするも良し。

[DOMに徹する場合]
 環境設定→共有で
  ・「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する」のフォルダを削除する。
  ・「ダウンロードしたファイルの断片を共有する」のチェックを外す。
  ・「完了したダウンロードファイルを共有する」のチェックを外す。
[ULする場合]
 DOMに徹する場合の逆をやればOKです。
 ただし、ULするファイルによっては、著作権法違反、猥褻図画領布、児ポ法違反などにより、
 刑事・民事両面での責任を追求される恐れがあります。
 ULする場合はその責任とリスクを十分理解した上で行ってください。

Q:DOMだとDLで不利にならないの?(ULしたときのメリットは?)
A:DLで不利になることはありません。(ULしてもメリットはありません。)
  強いて言えば、UL相手を参照して共有ファイルの有無をチェックしている粘着系に
  ULを切断されるおそれがありますが、そのような粘着・暇人は稀です。
Q:でも「ただ乗りを許可する」で弾かれるんじゃないの?
A:このチェック項目はULには適用されませんので、DOMを弾く効果はありません。
  (検索用ネットワークの形成にだけ適用されますが、影響はほとんどありません)
Q:じゃあ「選択したホストを無視」で弾かれるんじゃないの?
A:この機能は迷惑ファイル対策ですので、DOMを弾く効果はありません。
  (迷惑ファイルを共有しているホストからの検索結果を無視するだけです)
Q:DOMだと叩かれるんじゃないの?
A:CabosではULするしないは利用者の自由です。DOMだからと言って叩かれることありません。
  むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
  なぜならCabos利用者の多くがDOM仲間だからです。安心してください。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 00:26:51 ID:+w0zsWhV0
>>10
君って、新Cabosを作ろう!とか言って必死になってた人?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 02:50:47 ID:OYNAauQJ0
CPU使用率100%に困り色々探しまわりここに辿りついたのですが、
色々なjava,cabosを試しても一向に100%以外になりません。
前スレにあったパターンでもダメでした。
どなたか100%になっていないかた、japaのバージョンとカボスのバージョンを教えていただけませんか?
また、アップデート〜(数字)というのも100%のに関係してるのでしょうか?
分かる方、お願いします。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 03:14:28 ID:4MkQez160
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  情報欲しい奴は
  |     ` ⌒´ノ   本スレぐらい見るだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 08:04:41 ID:RMH4++mn0
>>1
スレ立てサンキュウです どこの田舎かからかレスしてた前スレ>>1さん
キチンとお礼を言ってから自分の言い分を言うようにしたほうが礼儀ではないかと・・・・
たぶんテンプレなんて誰も読みませんよ 俺初めて今日見てみたけど参考には程遠い。
だから新しいテンプレが必要と思われるかもしれませんが、雑誌の謳い文句にもあります
超初心者でも使えるカボスであって、極一部の訳のわからん質問に答えてもそれはあなたの 
自己満足の世界でしょう
15Cabos:2007/01/04(木) 11:56:54 ID:JLTDYf/J0
>>12
本当に有益な回答を得たいなら初心者スレではなく総合スレッドで質問してください。

Cabos 総合 20 簡単便利色あせない
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1166710409/
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:27:18 ID:OYNAauQJ0
>>15
わかりました、誘導ありがとうございます。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:37:03 ID:+NVFGxCb0
LimeWireのgnutella.netがC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
にありません。とゆうかApplication Dataにlimewireがありません。
ほかにどこにあると考えられますか?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 12:46:42 ID:OYNAauQJ0
>>17
limewireでHDD検索すれば見つかるかと。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 14:39:00 ID:4MkQez160
>>17
フォルダオプション「すべてのファイル…」にチェック付いてるか確認。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 14:54:01 ID:+NVFGxCb0
>>19
チェックしています。Application Data以外にlimewireはあるのですがそこには
gnutella.netがありません。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 15:55:01 ID:7H5fZW81O
>>18
HDD検索とは?
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:05:32 ID:+w0zsWhV0
( ^ω^)……。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 16:14:13 ID:5um59ZDZ0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |       (●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 19:36:30 ID:RMH4++mn0
前スレの1さんは

次スレ…。あえて最古版かw
帰ったら最新版貼ります。ついでにいくつか追加しますよ。
って言ってますが、このスレの途中に貼るつもりなのかな?
見ものですね〜 どんな行動をとるのか
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:09:23 ID:4MkQez160
>>14
自分で自分にサンキューって
恥ずかしいよねww
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:11:12 ID:RMH4++mn0
ぷっ 勝手にどうぞww 
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:21:01 ID:RMH4++mn0
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 20:35:02 ID:PPzytHUw0
ごちそうさま^^
29[名無し]さん(bin+cue).rar
なぜかあまりグロくない