【ny互換】Winnyp質問スレ 5【キャッシュ共通】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
ここはWinnyp専用初心者・ツール・接続・初期設定質問スレです。
共有、検索、DLしたファイル、外部ツールについての質問は禁止です。
FAQ他、必読のテンプレは>>2-20

■前スレ■
【ny互換】Winnyp質問スレ 4【キャッシュ共通】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154593399/
■関連スレ■
【匿名強化版】Winnyp by lark Part37【完全互換】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1157626707/
【sageてね】Winny総合質問79【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1156780078/
【脱Port0】Winn.yポート開放18【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154315122/
■関連リンク ■
http://winny.cool.ne.jp/
http://nynode.info/
http://nylink.jp/
■質問テンプレ■
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.0
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断する
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:02:00 ID:feI8WUmS0
質問テンプレ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 X2 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】POINT / TEPCO光 / 100M
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【開放テストクの結果】(・A・)失敗
【Winnypのバージョン】v2.0b7.27_002 ver=0で使用
【Safenyの有無】v1.02使用
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】PCは2台でハブで接続している 無線LAN使ってる
【具体的症状】接続して1時間くらい経つと切断されてしまう


■開放テスト ★「成功」ならば「ポートは開放されています」
ttp://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
→ 1.Winnyを起動し[接続]ボタンON 2.「Acceptポート番号」を入力してテスト
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:02:50 ID:+mlAjGGn0
nypてんぷれ〜ver.2.14

Q.Winnyp.exeってなによ
A.Winnyの暗号を強化するためのdllを経由させるためのもの。
 別に気にすることはない。

Q.larkってだーれ?
A.本人が認めていないので事実かどうかわかりませんがクラッカーとして名が高い人です。
オリジナルソフトの開発は聞いたことがありませんが腕は確かかと思われます。

Q.ノードつながらないし落ちないんだけど…
A.まずはWinnyの根本的な設定から見直してください。
 ポートが確実に開いていて原因がどういてもわからない場合聞いてください。

Q.Winnyの最新版って何なの?
A.47氏版は7.1(開発終了?)
 lark氏版は7.27
 b7.1互換などの設定は付属のiniの変更にて可能。

Q.Winnypはどこにあるの?nullpoはどこにあるの?初期のーどはどこに(ry
A.ここでドゾー
 ttp://www.nynode.info/
 ttp://www.yukari.ne.jp/tips/index-1.html
ttp://www.hayasoft.com/syumi/winnyp/
4ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:05:30 ID:+mlAjGGn0
Q.本家nyのキャッシュは使えるの?
A.使えます。

Q.Winny2p_b72?_000-cache.zip ←これ何?
A.ファイル名の通りnyp(Winny2p_b72?_000.zip)のキャッシュ(通称:初期キャッシュ)。
 キャッシュフォルダに入れて使って下さい。

Q.Verはどれに設定すればいいの?そもそもVerって何?
A.本家Winnyと接続するかどうかの設定です。
 Ver=1、Ver=2、Ver=3は本家Winnyと接続します。Ver=0(デフォルト)はnypのみです。
 規制、匿名性、セキュリティ等の問題で、このスレではVer=0をお勧めしています。

Q.TabControlって何よ。
A.nypのウィンドウが最前面以外のときにウィンドウの内容を更新するか?の設定です。
 更新しない(0:デフォルト)はウィンドウの内容を更新しないかわりにちょっと軽くなります。
 ツールによって、更新する(1)に設定しないと動作しないものがあります。

Q.nypが起動しない。
 フォルダ内に ws2_32.dll があると強制終了します。
 それがSafeNyの場合SafeNy.dllへリネームして下さい。

Q.nypにしたら繋がらなくなった。
A.FW(XPのもの含む)、SafeNy、ポート、申告速度の設定を見直してみて下さい。
 Ver=0で使う場合はノードリストをnyp用のものに入れ替えてください。

Q.回線速度を120未満に出来ないんだけど。
A.仕様です。66-71互換有効時(Ver=1〜3)は回線速度120以上しか選べません。
 724以上のみ(Ver=0)では選べます
6ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:07:02 ID:+mlAjGGn0
■猿でも分かるWinny7.1(正規版)からWinny7.28(lark版)への移行方法■v0.0.3

1. Winny7.28(lark版)をDLし解凍してできたwinnyp.exeとwinnyp.dllを
  Winny(正規版)のフォルダにコピーする。
ttp://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.28/

2. Winny(正規版)のフォルダにある「winny.ini」をコピーし、「winnyp.ini」にリネームする。
  コピー元は残しておきましょう(ver=2モードで利用するため)

3. winnyp.iniをメモ帳で開き下記の3行をコピペする(一番上にコピペでOK)

[Winnyp]
Ver=0
TabControl=0

4. 「Noderef.txt」をコピーし、「Noderefp.txt」にリネームする。
  コピー元は残しておきましょう(ver=2モードで利用するため)

■Winnyp7.28用の初期ノードはこちらから。(Ver=0の時は必須)
ttp://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.28/Noderef.txt

ファイヤーウォール、セキュリティソフトの設定も忘れずに

■Winny7.28(lark版)でのSafeny導入方法■
safenyを導入している場合、一部設定が必要です。Readmeをよく読んで設定しましょう。

1. 普通にインスコする
2. ws_32.dllをsafeny.dllに名前変更
3. 最新版を使う場合はSafeNy.iniの『[options]』に『no_patch=1』を追記。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:08:01 ID:+mlAjGGn0
<ArcVirusChk>
http://www.nynode.info/tools.html#arcviruschk
http://www.yukari.ne.jp/tips/down.html

■ArcVirusChkとは?
これはアーカイバの中のウイルスを簡単に見つける様にと作ったものです。
アンチウイルスソフトでもアーカイバの中のを全部は削除出来ない為
視覚的に分かりやすくします。
(winnypで変換後リネームする時これを実装しようかと考えてた)

対応しているのは lzh zip rar です
UNRAR32.DLL UNLHA32.DLL UNZIP32.DLL が必要です

-zipで収納フォルダ名+ファイル名が長すぎるとエラーになるので独自実装した
-lzhも独自実装した

ウイルス他を見つけるとファイル名の先頭に以下を付けリネームします(優勢順)
[Arc 破損?] ------------- 拡張子違いや壊れてる時
[Arc ウイルス入り] ------- サイズとCRCが一致した時
[Arc ウイルスサイズ一緒] - .exe+ウイルスサイズと一緒の時
[Arc ウイルス入り?] ----- .exe+ファイル名に連続空白が多い時
[Arc EXE付き] ------------ .exeがある時
[Arc パス付き] ----------- .htm+ファイル名にパスがある時(おまけ)

*ファイル名にこれらが付いている時はチェックしません
*アーカイバの中のアーカイバは見ません。

使い方
ArcVirusChk.exe [file|dir]
ファイル単体かフォルダを渡せばチェックします(詳しい使い方はReadmeを。)

オススメの使い方:Send toにショートカットを投げ込めば便利、大量投下(20個超?)不可。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:08:51 ID:+mlAjGGn0
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|1.検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|2.付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|3.質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|4.質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|5.自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|6.当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:09:41 ID:+mlAjGGn0
☆書き込む際の注意
1.質問の主旨をはっきりさせる
2.わかりやすい日本語で書く
3.質問テンプレを勝手に省略しない
4.情報の後出しをしない
☆その他の注意
1.書き込む前に必ず板内と現行スレを検索orググる
2.マルチをしない
3.誘導or解決の際には一言書き込む
☆既出、禁止質問リスト
Q なんかダウソ速度遅いんだけど
A いいからプロバイダを言え、話はそれからだ
Q エラー文が出た
A その文でググれ、もしくはまとめサイト嫁
Q 規制されてないプロバイダはどこ?
A スレ違い、自分で調べろ
Q みなさんのおすすめの〜を教えてください
A 人それぞれ環境違うのに聞いてどうする、自分で考えろ
Q アンチウィルスソフトは何を使えばいいんですか?
A セキュ板池
Q スレ違いなんですが....orマルチで申し訳ないが.....
A なら質問すんな、帰れ
Q これってタイーホされるの?
A Yes。今すぐ手を洗ってくれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               テンプレ読めば全ては解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:10:33 ID:+mlAjGGn0
Q.キーロストが多発する。
A.1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。

Q.ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
A.所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。

Q.ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
A.画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。

Q.認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
A.PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。

Q.ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまう。
A.ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているため。動作を停止させる。
相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる。
ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こる。
キャッシュフォルダを監視の対象から外す。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:11:19 ID:+mlAjGGn0
Q.Acceptポート番号は何番が良いですか?
A.システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にする。
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こる。
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良い。
参考サイト
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html

Q.UP速度とダウンロード枠の関係は?
A.0〜40KB未満 2本のまま
40〜80KB未満 3本
80KB〜160KB 4本
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。

Q.File Search Up [a]/Down [b]|Trans Up [c]/[d] Down [e]/[f] の意味を教えて下さい (Winny)
A.U s: [a] t: [c]/[d] [g]K | D s: [b] t: [e]/[f] [h]K の意味を教えてください (Winny2)
[a] 「検索リンク数(上流)」
[b] 「検索リンク数(下流)」
[c] 「同時アップロード枠」
[d] 「申告速度により割り当てられたアップロード枠」
[e] 「同時ダウンロード枠」
[f] 「申告速度により割り当てられたダウンロード枠」
[g] 「アップロード速度」
[h] 「ダウンロード速度」
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:12:17 ID:+mlAjGGn0
Q.ハッシュが登録できない。「ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください」と表示される。
A.ハッシュの後ろに" "(半角スペース)が付いていたり、他のShareのハッシュだったり(nyより長い)。

Q.モジュール Winny.exeのアドレス 〜 でアドレス 〜 に対する読み込み違反が起きました
というエラーメッセージが表示され、Winnyが終了してしまうのですがどうすれば回避できますか?
A.根本的な解決法はないが、以下を試す。
1.メモリチェックする。
2.スペックを上げる。
3.常駐ソフトを見直す。
4.OSの再インストールをする。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:13:20 ID:+mlAjGGn0
Q.nyではちゃんとFW設定が出来ていたのに急にポート開放できなくなったよ!
A.FWをアプリ指定で開放していると、バージョンupやsafeny等のパッチにより
 違うプログラムとして認識して通してもらえなくなる事があります。
 再度アプリを指定しなおすか、port番号で開放してください。

Q.nyのクラックツールは使えるの?nyp専用のUP0パッチ、DL枠増加パッチはあるの?
A.死ね、自殺できるだろ

Q.nyのクラックツールは使えるの?nyp専用のUP0パッチ、DL枠増加パッチはあるの?
A.ありません。その手のツールを使い続けたい方は、本家nyで存分にお楽しみ下さい。

Q.TabControlって何よ。
A.nypのウィンドウが最前面以外のときにウィンドウの内容を更新するか?の設定です。
 更新しない(0:デフォルト)はウィンドウの内容を更新しないかわりにちょっと軽くなります。
 ツールによって、更新する(1)に設定しないと動作しないものがあります。

Q.起動後短時間でフリーズするんだけど?
A.ダウン条件か無視条件のキーワードに","(カンマ)が含まれた条件がありませんか?
 条件の区切り記号と判断され形式が崩れフリーズするようです。(7.27-002まで現象確認)

nypってキャッシュフォルダに不正キャッシュ(捏造とかTab入りとか)があると起動しなくなるのね。
自分の場合は「コピー〜********」ってキャッシュがなぜかあって、
そのせいで起動しなくなった模様。それを消したら直りました
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:28:16 ID:+mlAjGGn0
以上で良いでしょうか

>>2
スマソ

>>7
2. ws_32.dllをsafeny.dllに名前変更→ws2_32.dllをsafeny.dllに名前変更
忘れてたorz

あと何かあればお願いします
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 00:53:59 ID:hpTmcYQW0
前スレは>>865で落ちたのか?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 09:07:08 ID:o92MHQkF0
Winny7.28になってから、SafeNy_102使えないのだけど
SafeNyのバージョンアップ版どこにあるのでしょうか?
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 11:40:09 ID:6tjHT9Sw0
>>17
(・3・) エェー 使えるYO
SafeNyのReadme読めYO
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 17:43:51 ID:GCWgKMkV0
>>16
そうです
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 22:49:17 ID:6kBt9bLQ0
聞きたんですけどWINNYのクラックパッチの黄色ってWINNYPにも使えますか?
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 23:13:07 ID:94KiK4IC0
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 23:14:17 ID:h59pW9pi0
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 23:15:08 ID:h59pW9pi0
ぐはっ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 00:18:55 ID:sWW2QE720
>>20
死ねよ、自殺できるだろ。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 11:52:55 ID:/07qFMvy0
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がる情報流出損害、ny利用者の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙     . ←nypのテスター(オレ
:::::::::\,,彡"゙    ・ ←ny愛好者これくらい
   :::ヽ"      
    :::゙、         __|__  |        i            i
    :::::|           /|     |  /   ー十― |  \  ー十― __  _|_ヽヽ
winny :::|          / |     | /      |_  i    |    ゝ    /  _|_
対策  :|        /  |     レ      __) ヽノ     ヽ_   /\    |
血税 ::::|
16億  :::| < ウィニーをつこうたwwwww
投入 ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
           ファイル交換ソフトを使わない日本国民納税者
               ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 01:58:58 ID:kyK48Pza0
保持キーの最小値が15000になったのは何故?
メモリ256だとちょっとキツい
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 02:04:03 ID:k4Fnlh3s0
>>26
マジ? 
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 06:37:00 ID:AjvxIpsl0
立ち上げるたびに待ち受けポート書き換わるのは仕様?
ポト0にも毎回チェック入るんだけど
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 07:54:02 ID:8XCLxi670
>28
 死ね。カス。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 17:12:38 ID:P9urDfhG0
WinnyArchivesで7.28落とそうと思ったんですけど、
7.28のリンクが切れていたので、winny2p_7.27で7.28を落としました。
これが、本物かどうか分からないので、
Winny2p_b728_000.zipのmd5を教えていただけませんか。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 17:19:50 ID:6CvcGxvH0
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 17:22:32 ID:Kzg2b+Hp0
>>30
ブラウザは何使ってる?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 17:29:23 ID:P9urDfhG0
>>31
落とせました。
ありがとうございます。
オイラのブラウザが、おかしかったみたいです。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 17:31:58 ID:P9urDfhG0
>>32
w3mです。firefoxでいけました
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 18:25:26 ID:Kzg2b+Hp0
あー、w3mはだめかもね・・w
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/15(金) 14:37:54 ID:Q2ZKMf6Q0
保守sage
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/15(金) 16:18:49 ID:m5RFOjH90
なあなあ聞いてくれよ
Ver0で使ってたら筑波大学からアクセス来たぜ
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 00:14:25 ID:y9RlsP4E0
やめとけ後輩
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 03:39:29 ID:QhIMYOWU0
>>38
やあ、先輩
40[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/09/16(土) 03:56:06 ID:COr1xmUD0
最近、「キャッシュファイル破損→フリーズ→破損ファイル探して削除」
を繰り返してるんですが原因わかる方いらっしゃいます?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 03:59:40 ID:/4u0HOnN0
>>40
HDDの寿命とかじゃねぇ?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 11:45:21 ID:NiyfHNEg0
>>40
外付けHDDなら、寿命が近いかもしくは糞HDDだ
内蔵ならもうだめかもわからんね
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 13:33:26 ID:1BoyQLts0
帯域制限ボタン押してもUL・DLともちょっと食い過ぎるんですが
確かnypで帯域制限かけられるソフトってありませんでしたっけ?
教えてくださいm(_)m
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 13:37:29 ID:IpJPWLsj0
ググれよ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 14:12:13 ID:6ktINVRk0
> 帯域制限ボタン
オレは絞りたい数値を「自ノードのUP限界速度」に入れてる。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 14:13:54 ID:Dx3N9eYY0
>>43
ツールより、「自ノードのUP限界速度」を下げるのが先じゃないのか?
47ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 15:53:24 ID:8aWp/4ww0
ttp://www.panterasoft.com/
チェックしとけ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 19:19:58 ID:lyFNPomN0
ウィルスバスター2007が、winnypから「TSPY_winny」っていう
ウィルスとトロイの木馬を検知して隔離したんだが・・・・
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 19:31:50 ID:Lubf2Opx0
>>49
さんざん既出
対策も既出
ログ嫁馬鹿厨房
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 01:14:11 ID:k4jJSvID0
うp0との接続を切るようなツールってありますか?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 01:17:26 ID:9rEniVNp0
>>51
SafeNyを使ってPort0を排除するスレ39
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152705072/
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 01:24:56 ID:V4Wkyx0v0
Safenyでは、うp0は揉めないだろうなぁ
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 01:50:30 ID:SdEBQ+G90
多重ダウンロード時にダウンロード位置などで残時間がずれるのはどうにかならんだろうか。
うまく対応はさせてると思うけど、ファイルごとにタスクがまとまってるほうが見やすいと思う。(MXみたいなのね

±  (リスト上の)ファイル名 | タスク内容 | カウント | 進行状況 | 残り時間 | 全体の速度
├(そのノードの)ファイル名 |         | カウント |         |         | 個別の速度
.・
.・
.・
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 01:58:20 ID:kOvF0/D30
>>51
NEGiESのフィルター設定で極端にUPが少ないのは弾いてるけど、UP0も弾いてるのかな。
ちなみに設定 60秒で60k以下は切断で、
ログみると、 yahoo plala nifty BIGLOBE JCOM がよく弾かれてるけど
他にも eo光 TEPCO光 hiho光 OCN光とかも稀に弾いてる。
設定していて自分では正しい設定なのが確信がもてないんだが。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 02:30:11 ID:VmJItMFM0
ZoneId=0ってのは何を設定してるの?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 02:59:49 ID:n79PXWd00
ダウン成功回数1 ( 1.0% )
ダウンキーロスト切断回数99 ( 97.1% )
ダウンタイムアウト回数1 ( 1.0% )
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 11:34:40 ID:V4Wkyx0v0
>>55
UP0による切断は、こちらから転送リンクを張りに行ったときに接続拒否
される。多分「ダウンコネクション限界」になる。低速ノードはUP0とは違う。
もしかしたら「ダウンキーロスト切断」になるのかも知れないが、UP0を使
ったことが無いのでワカラナイ。

いずれにせよ、UP0を弾くにはUP0ノードのアドレスをひとつづつリストして
弾くしか無いと思う。

しかし、接続拒否された理由が、本当にコネクション限界なのか、UP0なの
かはこちらからでは判断できないから、UP0だけを弾くことは今のところ方法
が無いと思う。

ちなみにPort0はUP0とは違う(Port0はUPする)ので誤解しないように。

他にアイデアがある方が居るならば、ご教示をお願いします。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 14:52:45 ID:V4Wkyx0v0
>>56
ZoneId=1でWin XP SP2で言うZoneIdがセットされる設定。=0 は従来通りとなる、ハズ。

でも、ZoneIdを理解できていないからかもしれないが、ちゃんと機能してるのか?>ZoneId
「=1」 でダウンしたファイルでも、ぜんぜんダイアログが出ない気がする。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 16:14:11 ID:+KH3gylz0
ほとんどの人はWinnypに移行してるんですかね
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 16:42:59 ID:V4Wkyx0v0
どっちか?っていうと少ないんじゃないか。
ただ、Ver=2で動かしていれば本家Winnyと互換で動くから、俺は便利に使ってるけどな。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 16:54:20 ID:+KH3gylz0
なるほど
それは便利そうですな
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 17:01:29 ID:Be3Qq4x70
openwinny<winnypってこと?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 17:17:40 ID:V4Wkyx0v0
Windows100%って、おもしろいのか?読んだこと無いんだ。
とりあえずOpenWinnyを使うやつははぶになるから、もう少し勉強してこい。

あと、おとうさんに、PCでWinny使って良いかどうか聞いてきたほうが良い。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 18:32:58 ID:+vVMmfdp0
Nypのクラスタについて教えてください。
Shareの場合のクラスタは、同じキーワード(同じ趣味)を持つ相手と繋がるようにする為の物ですが、
Nypの場合は、同じキーワードの物を自動的にダウンするもの・・・との解釈でOKでしょうか?
また、クラスタを設定する事により、同じクラスタを持つ相手と繋がりやすくなるのでしょうか?

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 3GHz ノースウッド/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】中村玉雄 / 光 / 100M
【モデム・ルータの型番】BUFFALO BBR-4HG
【FWの有無】ルータのみ
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=2で使用
【Safenyの有無】ありません
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】PCは5台でハブで接続している 無線LAN使ってない
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 18:35:26 ID:Be3Qq4x70
winnypと旧winnyの違いはなに?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 18:46:13 ID:+vVMmfdp0
>>66
■ Winnyp v2.0b7.2〜シリーズとは ■
lark氏が開発するWinnyの暗号強化バージョン。
ソースが京都府警にわたった今、b7.1の匿名性は疑問視されています。
そんな中、プライバシーの保護や通信の安全化のために開発されたのがb7.2〜シリーズです。
b7.1にくらべ、
 ・暗号の強化   ・IsDebuggerPresentをのっとり
 ・メモリチェック無効(元々の)   ・exeチェック無効(元々の)
 ・キャッシュオープンエラー無視   ・無駄な処理の簡素化
 ・MD5高速化   ・ポート警告 127   ・wsockのエラー和訳(簡単に)
 ・キャッシュ分散によるAPI CALL先アドレスの変更(disperser.iniがある時)
 ・B721以前との2重起動防止   ・メモリパッチで変えられる箇所のWinny→Winnyp
 ・SafeNyによるAPI CALL先アドレスの変更(SafeNy.dllがある時)
 ・全RC4処理をDLLに移した   ・使わない所をNOP(ただ圧縮率を上げるため。全部はしてない)
 ・パケットサイズ変更   ・最前面以外でのダイアログ摸写軽減(on/off)
 ・BBSノードタブ→コマンド→ポップアップ表示間違い
 ・仮想キー MAX-100000   ・バッファオーバーフロー修正
 ・最前面以外でのダイアログ摸写を有無効にできるようにした
  (Winnyp.ini→[Winnyp]→TabControl= 0==off(default) 1==on)
 ・b7.24、7.26接続除去   ・通信暗復号の鍵作成方法を少し変えた(b7.27のみ)
(b6.6-7.1互換有効時)
 ・回線速度 120以上   ・仮想キー MIN-15000
 ※b7.24 002のパッチによりb7.1と互換、接続が可能になりました。

現在最新のパッチによる変更点(b7.28より)
 ・ZoneID追加(on/off)   ・隠しorシステム属性付きファイル及びフォルダを読み込まない
 ・UpFolder.txtの変更(仮対応)   ・Ver=0の時ノードファイル変更
など、様々な強化がされています。(詳しくはReadmeを)
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 19:03:20 ID:Be3Qq4x70
よくわかんね〜けどいいや
とりあえず旧winnyみたいにwinnypもファイルいっぱいある?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 19:09:58 ID:+vVMmfdp0
>>68
> よくわかんね〜けどいいや

ひょっとして、ヌルーしてくれって言う釣りか??
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 19:17:43 ID:Be3Qq4x70
とりえず難しすぎて馬鹿の俺にはわからんごめんね
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 19:30:11 ID:Be3Qq4x70
Tabcontrolは2と3どっちがいいの?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 19:53:03 ID:LSe1i1uL0
ID:Be3Qq4x70 ←こういうのが逮捕されるんだよな〜
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 20:31:53 ID:GoGqUONO0
>>65
>Nypの場合は、同じキーワードの物を自動的にダウンするもの・・・との解釈でOKでしょうか?
クラスタの解説は長くなるけど良いかな?とりあえず、「同じ趣味」と考えて間違いは無い。
以前のnyバージョンではダウン登録キーワードとして扱っていたけど現在はダウンリストの
上から3件を趣味を示すクラスタワードとして扱っている。

nyで検索を行ったり、接続可能なノードを探したりするときに、nyはクラスタワードを
使って、より「相関係数」の高いノードと接続しようとする。この相関係数を決めるのに使わ
れるのがクラスタワードだ。

相関係数は、nyを起動してノードテーブルを見たときに、「接続優先度」の項目のうち、
カッコの左側の数字として見える。これがより大きければ、そのノードが自ノードと相関が
高いと評価される。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 21:21:05 ID:GoGqUONO0
>>71
> Tabcontrolは2と3どっちがいいの?
TabControlは1か0か?の選択ではないのか??おれは1に設定しているぞ。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 21:27:38 ID:GoGqUONO0
>>65
相関係数は、相手ノードのクラスタワードと自ノードのクラスタワードが、どれだけ「似ている」
か?で評価される。したがって同じ文字列なら係数は高い。また、部分文字列として互いに一部
が同じならばそれも係数として算出される。

このような方法によって「趣味」をクラスタワードとして登録しておけば、似たような単語を
登録したノードとは繋がり易くなり、また無関係なワードを設定しているノードとは繋がり難く
なる。

このノード間相関係数と、同じく接続優先度の項目のカッコ内の数字「動的優先度」との関連が
実際の接続優先度となって、ノードテーブル内の他のノードと繋がる時の実際の優先度を決定
している。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 22:49:52 ID:S/PIkpy50
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/18(月) 23:46:40 ID:+vVMmfdp0
>>73
>>75
>>76
RESありがとうございます!!
なんとなく疑問解決の突破口が見えたような気がします、
頑張ってググリます。!!!!
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 02:06:46 ID:D85GUW5C0
クラスタのON/OFFはできないですか?
二つ目追加したいけど、、一つ目のクラスタと混ざると効率悪くなりそうだし。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 02:12:04 ID:avO81XKz0
>>78
二つ目追加したとか言ってる様じゃ、クラスタの仕組みを分かってないんじゃ・・・
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 02:29:33 ID:D85GUW5C0
>>79
出直してきます・・・
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 18:10:42 ID:SaesWRtL0
落としたいジャンルを全部追加するとえらいことになるいい例

焙煎にんにくえびマヨ味えびチリ風味にんにくマヨソース焙煎えび殻添え 雪国まいたけ 竈焚きの魚沼産コシヒカリをもう一杯おかわりお願い!!,,4096,0,,0
小学生手錠プレイロリータ炉利Lolita少女幼女処女小学生手錠プレイ 協調性の低い童貞爆撃徒歩五分ダンスはうまく踊れない,,4096,0,,0
スポーツウェア全般でどうかと思うのだが 洋物エロ動画 散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする,,4096,0,,0
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 18:44:56 ID:avO81XKz0
>>81
クラスタキーワードは半角スペースの前までしか認識されないんじゃなかったっけ・・・
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 22:14:54 ID:D68xAd1L0
nypを使えばnyに戻さなくても、Ver=2にすればいいんですか?
何か問題があるのでしょうか?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 22:30:25 ID:WIpoERYl0
>>83
ない。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 00:32:41 ID:Mo3QGafO0
>>82
惜しいが、ハズレ
スペースも含めて部分文字列の評価が行われる。
だから、上の「いい例」も何が言いたいのかは判るが、思ったほどの効果無し。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 00:49:41 ID:209A6NIa0
>>85
そう?俺もいろんな単語をあらかじめ羅列してるけど、評価されてるのは一つ目の単語だけの気がするが。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 01:08:39 ID:Mo3QGafO0
スペースも含めて先頭から同じ文字列で並んでれば2番目以降も評価されるよ。
あと、勘違いの元なのは、先頭でない文字列は部分文字列として評価されないのさ。

もう少しよく考えて、それから自分で試してみてごらん。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 03:56:22 ID:209A6NIa0
>>87
いや、やっぱ半角スペース以降の文字は無視されてる。
マッチした単語があっても接続優先度に加算されてない。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 12:53:59 ID:hhtucDRZ0
ほしゅ
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 17:04:27 ID:ypVvVCmo0
つまり半角スペースを解除すればおkと。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 01:05:10 ID:zwbP1Ov50
ポートは開けてる
ノートン先生もすべて許可してある

だのにポート警告ばっか
速度も全然出ない

プロバイダはKDDI 光です
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 01:19:34 ID:cTF27FTC0
>>2のテンプレで書くように
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 01:27:37 ID:+0H0XkgR0
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ぷららではないか?
・アホーBBではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COMではないか?

94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 02:39:22 ID:IvqKnbg30
ArcVirusChkを起動したらエラー:iniがありませんって出てるけど、これって普通?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 07:54:47 ID:6lSdNole0
ADSLの速度測定サイトで測ってみると、上りが最大でも90KBくらいいなんです。
しかし、Winnyp(Share)だと、UP速度が最大で150くらい行ったりします。
Winnypの表示は、生の速度ではないということでしょう。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 08:23:47 ID:RcgiizIf0
winnypとshareどっちにしようか迷ってる
winnypは匿名性が高いって聞いた
shareはファイルが多いって聞いたが
どっちがいいんだ?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 08:44:14 ID:3GOUDOOj0
winnyp
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 08:59:12 ID:RcgiizIf0
ウィルス対策なにいれてる?
ノートンでも大丈夫かな?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 09:08:13 ID:wO7Un8CK0
>>95
俺も最大55KB/sしかでないのに表示では120とかいく
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 15:22:04 ID:7ggUr/vQ0
自分がUPしているファイルがファイル検索に引っ掛かるファイルと引っ掛からないファイルがある。
UP出来てるの?
UPフォルダ内のタブは押してあります。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 15:24:13 ID:elXzD3uS0
無視リスト
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 15:37:03 ID:7ggUr/vQ0
問題なし
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 15:51:55 ID:7ggUr/vQ0
ファイル検索がおかしいのかな?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 15:53:58 ID:elXzD3uS0
検索文字 ひらがなカタカナ全角半角(特に記号)
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 16:19:55 ID:7ggUr/vQ0
同じシリーズ(つまり同じ検索ワードいいはず)でも引っ掛かるのと引っ掛からないのがあるのよね。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 19:40:43 ID:RqcxVnD30
今まで普通に出来てたのに、つい先ほどから、nyp起動しようとすると勝手にPC再起動しやがります。誰か原因わかる方いませんか?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 19:43:29 ID:RqcxVnD30
ちなみにny2は持ってないんでわかりませんが、shareは普通に起動できました。
あとverは2でやってます。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 19:57:54 ID:RqcxVnD30
すみません、自己解決しました。
キャッシュを全て消したら直りました。一応報告しておきます。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 02:18:00 ID:LjNELvJl0
こんにちは。
ノード情報の画面を見ていると、少しずつ"待機"の行が少なくなり、
最後にひとつもなくなってしまうのですが、どのあたりがおかしいでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いいたします。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 11:49:59 ID:ynX2B29N0
nypにはウィルス対策パッチとかはないの?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 12:06:34 ID:2A1xj4N30
あるよ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 17:05:20 ID:dU79REql0
むしろ標準搭載
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 19:37:07 ID:ftwIPIIL0
nyからnypはファイルをダウンロードできるけど、nypからnyはダウンロードできないって聞いたんだが
本当ですか?
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 19:39:55 ID:dU79REql0
違います。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 21:48:46 ID:AAK+9cTe0
>>113
正確には、Ver=0設定のnypからは無理。
Ver=他経由でも、一旦Ver=他がキャッシュを持たない限り無理
116115:2006/09/22(金) 21:50:01 ID:AAK+9cTe0
下げ損ねました。スマソ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 21:59:54 ID:dpUoeAXx0
ver=0にしたら初期農奴入れても誰とも繋がらないんだが
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 23:54:16 ID:tZ0jpyVk0
つreadme.txt
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 00:38:44 ID:v9plbofE0
safenyを導入するとポート開放チェックサイトを使った時にポート開放出来ていないという結果になるのですが
これでいいのでしょうか??
ポート警告も多発しますし・・・
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 00:39:53 ID:Pms5A9XH0
safeny.dllに改名したか
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 00:47:41 ID:LGgkUoZ10
==========================================================
ウイルスバスター2007をインストールすると、
winny.exeをウイルス判定して起動できなくしてしまうが、
リアルタイム検索の設定→除外ファイルの選択→ファイルの追加で、
winny.exeを除外扱いにすることで、
今までと同じようにwinnyを使うことが出来る。
==========================================================
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 01:00:45 ID:v9plbofE0
>>120
はい
SafeNyと大文字ですけど大丈夫ですよね?
その後dllとテキストをコピーしました
手順はあってると思うんですが・・
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 01:38:58 ID:zKiEF+0X0
>>122
漏れの動作中のSafeNy_102 SafeNy.ini

[options]
logging=1
append_log=1
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=30
patch_msg=0 # JVN#74294680対策パッチ適用時にダイアログを表示(0=しない,1=初回起動時のみ,2=毎回)
patch_type=0 # JVN#74294680対策パッチの種類(1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
patch_ver=2 # JVN#74294680対策パッチ適用時のWinnyのバージョン表記(0=7.1,1=7.1001,2=7.11)
no_patch=1

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255


124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 01:48:39 ID:v9plbofE0
>>123
あ、めちゃめちゃ助かります
参考にいたします
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 02:04:18 ID:+ZGvJRMo0
http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.28/
複数Verの切替を見て

ちゃんとVer=2用に「Winny.exe」「Winny.ini(Ver=2済)」にリネームし起動したのですが
ノードを「Noderef.txt」からでなく「Noderefp.txt」の方から読み込んでいるいたいで
Ver=0で接続されてしまいます。
(試しに「Noderefp.txt」を消去して起動したらログ情報にノード読み込み失敗と表記)

何が間違ってるんでしょうか?(SafeNyは導入してます)
126125:2006/09/23(土) 02:21:17 ID:+ZGvJRMo0
自己解決出来ました。
「Winnyp.ini.txt」「Winny.ini.txt」のコメントアウト文字列の『;』を削除し忘れてました。
スンマセンお騒がせしました。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 02:22:25 ID:Q8mlUlLB0
読み込み失敗してるのはBbsNoderef.txtではなく?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 02:25:13 ID:Q8mlUlLB0
>>126
なるほど。解決オメ
129125:2006/09/23(土) 02:28:42 ID:+ZGvJRMo0
レス有り難うございます。上記の通りです。
v2.0β7.27.000からの変更だったので『;』の削除の事を全く知りませんでした。

なんで『;』が付くようになったんだろう?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 03:00:14 ID:dyGPRiNf0
本家からWinnyp v2.0b7.28に移行するとき>>7にあるように
Winny.iniをwinnyp.iniにリネームする時、もともとのWinny.ini
を残さなくても、ver=123でも動くような・・・

違ってたらすまん
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 09:32:58 ID:fEFWXISD0
いやそのとおりだと思うよ。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 16:55:10 ID:RP5HXcX70
disperserの設定使ってHD2つでnyp使ってたんだがHDの一つ外したままで
動かしちゃって明らかに重複したファイルが入ってる
この場合って普通にHDつなぎなおして動かしたらキャッシュ壊れるかな?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 17:11:40 ID:BQM0XqMz0
質問です。

WSAECONNREFUSED: 接続が拒否された

とログに表示されて、接続ができなくなりました。
先週くらいまでは普通に使えてたのですけど、
解決策はありませんでしょうか?

ttp://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q27.html
↑の所や、他のテンプレ的なサイトは見て試しました。

ポート解放もされています。

バージョンはv2.0b7.28で、
ルータはcoregaのBAR SD
プロバイダはヤフーで、
PCはPen4 3G mem1,5G XP

もう一台PCをつないでいますが、それぞれポート解放済み
今もネットワークそのものは繋がっています。

ご教示下さい。よろしくおねがいします。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 17:12:49 ID:BQM0XqMz0
すいません。。。あげちゃいました
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 17:26:08 ID:wcz1XCf90
>>133
WSAECONNREFUSEDでググって見た方が早いんだが。
おまいは一回でもググってみたのか?
136softbank220028072063.bbtec.net:2006/09/23(土) 17:44:47 ID:BQM0XqMz0
>>135
はい、ググって見て
ttp://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q27.html
にたどり着いたんで試してみましたがダメでした。

>connect()失敗
>WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected.
>  WinSockで、WSAECONNREFUSED=10061のエラーが出た。
>  これは接続しに行って拒否された時に出る模様、
>  まず環境(FW、ルータ、使用してるポート番号)を見直して初期ノードを変更してみましょう。


>補足として、WSAECONNREFUSEDは具体的にはSafenyなどの制御ツールによって相手から接続を拒否されている場合に発生し易いようです。
>特定個人よりもYahooBBやJ-COMなどのプロバイダや学校法人などの組織単位で拒否している場合が多いので、必ずしも自分自身の設定ミス等を心配する必要はありません。

たぶんコレの事だと思いますが、
ファイアウォールは切ってますし、ルータは再起動させてからは通常どおり動いています。
ポートも確認しなおしましたが、解放されています。初期ノードも変更してみましたがダメでした・・・

137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 18:03:23 ID:wcz1XCf90
>>136
OK、ならば「繋がらない」と言っている状態をもっと詳しく説明してくれ。
検索リンクがまったく繋がらずに「接続試行」だけだとか、検索はするが
転送リンクが繋がらないとか。あるいは「待機」すら表示されないとか。

できるだけ詳しく説明してくれれば、なにか判るかもしれない。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 18:07:13 ID:wcz1XCf90
>>136
失敬、繋がらないのではなく「接続ができなくなりました」だったな。すまん。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 18:14:57 ID:BQM0XqMz0
>>137
接続状態はずっと待機のままですね・・・

ごくたまに接続テストがされるだけで後は
「待機」のみです・・・

ログ情報は一番最初の
・ログ取得開始
・BBSポート待ちうけ開始
・ポート待ちうけ開始

それ以降は
* 09/23 18:12:20 connect() 失敗
* 09/23 18:12:43 WSAECONNREFUSED: 接続が拒否された

と出るのみです。

特に物理的に弄ったりはしていないです・・・
すいません、お願いします。

140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 18:16:53 ID:D9YzXhgk0
自分のnyのTCPポート番号はどこで調べられるのですか?
141136です。:2006/09/23(土) 18:29:28 ID:BQM0XqMz0
>>137さん

ありがとうございます!自己解決しました!
ポートを変更して別ポートを開放してwinnyに振り分けたら繋がるようになりました!

・・・元のポートも解放チェックして解放されてたのですけど、なぜポートを変えたら繋がったのかは謎です・・・
nyスレを覗きにいったらポートを定期的に変更しないと繋がらないという書き込みをみたので試してみたら
できました。

すいません、ありがとうございました!(・∀・)
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 18:51:43 ID:GaL6MwXQ0
誘導されてここきますた、質問です。
質問なんですけど今入ってるプロバイダー解約して新しいとこ入ったら
またポート開放しなきゃいけないんですか?それともすぐできる?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 18:53:45 ID:fCzcbF1V0
>>142
ルーターとモデムが別体で、ルーターが自分のモノでまだ使うのであれば、再設定は必要ないだろう。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 19:17:26 ID:GaL6MwXQ0
わかりました。ありがとう
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 20:14:40 ID:Pms5A9XH0
>>132
どちらかしか読み込まれないんじゃなかったか
Undupのファイル名検索は書き込み違反でうまく動作しないし厄介
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 21:45:53 ID:rZEBFZN60
>>130
winnyp.exeをver=0、winny.exeをver=他としたときに必要。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 21:59:27 ID:D9YzXhgk0
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 22:00:23 ID:ZboQo/9i0
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 01:18:05 ID:MQ5eGjPG0
>>146
それは、本家を生かして使うということ?
nypだけつかってver=1,2,3を使う場合にはいらないんじゃ?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 05:23:03 ID:dhykF9ad0

Ver0以外で使う時ノードは7.1のノードも入れていいのですか?
7.28のノードと混合させてもいいのでしょうか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 08:23:00 ID:NukjWZjG0
マジイキ!女が本気でイッてるエロ動画収集所Part19
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1158503379/136


> >>135
> 是非m(__)m
> 過去ログ読んだらwinnypを誤解している方がいたので解説
> winnyp(7.81)は匿名性を自分で調節することが出来ます。
> nypのゼロ設定は匿名性は現在最強といわれています。
> この状態では通常のwinnyネットワークには繋がらないため
> nypだけで構築されてる匿名性の高いネットワークへのみ繋がります。
> 設定によって通常のnyネットワークとnypネットワークを行き来する
> 設定があるのでnyで流されたファイルが自動で輸入されます。(逆もある、ハッシュ互換
> ゼロ設定以外は匿名性は通常のnyと同程度になる
> 現在ny+shareはソースが漏れているためnypの匿名性が最も高いといわれ
> アニメ・サッカーの古参職人はあえてnypからファイルを流しています。

0以外の匿名性って本家と同程度って本当?
nypの利点って規制されても繋がるってことなの?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 09:03:03 ID:joUAF2IL0
7.1からこっちに乗り換える意義はありますか?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 09:08:48 ID:1Dqn4Bhj0
>>151
本当。
というか、規制もVer0以外じゃ意味無いんじゃないか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 09:26:53 ID:1Dqn4Bhj0
>>150
Ver0以外で使う時は「Noderefp.txt」ではなく「Noderef.txt」に
7,1と7,28のノードを入れる。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 09:49:36 ID:1Dqn4Bhj0
>>149
いらない。
はっきり言って>>7の
> 2. Winny(正規版)のフォルダにある「winny.ini」をコピーし、「winnyp.ini」にリネームする。
>   コピー元は残しておきましょう(ver=2モードで利用するため)
は、間違いと言うか、2行目が余計。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 10:43:00 ID:x0zQFb/40
最初は2000KBぐらいでるんですけど、
ある程度たつと最大250KBぐらいしかでなくなります。
なんでですか?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 11:06:56 ID:MANa6/Q20
なんででしょうね?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 11:07:55 ID:NukjWZjG0
>>153
アリガト。マジなのか…orz
159156:2006/09/24(日) 11:29:40 ID:x0zQFb/40
ポートは開いてますし、設定に問題は無いと思うのですが
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 11:53:59 ID:zHvWvOyk0
>>154
ありがとう
疑問が解けました
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 14:56:54 ID:4BhGS5Y90
先日PCを買い替えたのですが、今まではちゃんとポート開放できていたのに
新しいPCでNYを起動するとちゃんとつながりません。
調べたところ多分最初から入っていたMCAFEEのファイアーウォールを設定しなきゃいけないっぽいんですが
いまいちやりかたがわかりません。
いったいどのように設定すれば良いのでしょうか?
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 15:11:07 ID:w92ilO3a0
McAfeeか……。ちょうど良いじゃないか。
これを期にP2Pから足を洗うのも一興。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 17:21:24 ID:Wu+0BNM10
>>161
2005年度版は↓の通りでいいはず、2006年度版は知らん。

@Personal Firewall のオプション → ツールのシステムサービス開く → 追加 →
プログラム名と受信、送信TCP/IPポートを設定
AVirusScan のオプション → ActiveShieldの詳細設定 → 怪しいプログラム →
怪しいプログラムをスキャン(推奨)のチェックをはずす。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 17:34:04 ID:Wu+0BNM10
>>161
あと、アプリケーションの設定でnyを全てのアクセスを許可
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 18:06:37 ID:4BhGS5Y90
なるほど・・わかりました。
やってみます!!
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 19:08:49 ID:8V5fUs9a0
プライベートIPアドレスを表示させると「0.0.0.0」と表示されるんだが、
これだとポートを開放させる設定のときに先に進めなくなる。

プライベートIPアドレスの表示方法はDOSプロンプトに「ipconfig」と入力する、で間違っていないよね?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 19:38:45 ID:ajvEpVfE0
映画マトリックスの最初に出てくる
緑の映像の部分だけを抜き取った動画って流れてませんか?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 19:51:36 ID:ZBMqM5Sn0
>>167
自分でやれよ

>>166
別の設定を見てないか?基本的に192.168〜だったと思ったが・・・
ipconfig /allでやってみ
http://yougo.ascii24.com/gh/32/003216.html
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 20:11:59 ID:yYQSoCG30
>>149,155
winnyp.exeをwinny.exeにリネームして使うということ。
そうすれば>>6にあるように、iniのverを書きかえる手間が省ける。
ま、手間を惜しまないなら、いらないけどね。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 20:38:46 ID:8V5fUs9a0
>>168d

だが、やっぱり0.0.0.0と表示される。

それともDHCPサーバーってところに表示される255.255.255.255ってのがそうなのか?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 20:54:54 ID:2M/XxU4r0
>>170xpなら
コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続の状態(サポートタブ)
でも確認できる

172[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/09/24(日) 21:01:08 ID:IcFThAS/0
0.0.0.0はないでしょ
255.255.255.255はサブネットマスク
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 21:01:26 ID:oh5zDDCC0
>>170
もう少しネットワーク周りの環境を詳しく、
テンプレを推奨
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 23:17:14 ID:1Dqn4Bhj0
>>169
それは解かってるがその事が>>7の内容にどう関係するんだ?
そういう使い方に関する記述は、>>7にはまったく無いし、そもそも
オリジナルのままのiniを残したって意味無いと思うんだが?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 04:34:46 ID:sWdnWX/+0
最新バージョンて7.28でいいんだよね?
HPみても7.28のままなんだけど、新しいバージョン接続が急に・・ずっと消えない
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 07:15:28 ID:0k5sw54d0
感染方法ってどうやって調べるんですか?
タスクマネージャーで自分のパソコンの名前に
svchost.exeがあったときと、コマンドプロンプトが開かない時
感染してると疑ったほうがいいと聞いたのですが
気になって仕方ありません。
感染方法を調べる方法としてどんなのがありますか。
これから使わないにしても、感染してるかどうかわからないので怖くて仕方ありません・・
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 07:49:16 ID:OIfcsmyU0
それなら使わなければいいぉ
178170:2006/09/25(月) 13:39:36 ID:2piuEGie0
【テンプレサイトを読んだか?】全部読んだ。
【OS/CPU/MEMORY】Windows2000/不明/不明
【プロバイダ名/回線/速度】Yahoo BB(ADSL)
【モデム・ルータの型番】トリオモデム3−G plus
【FWの有無】無し
【開放テストクの結果】(・A・)失敗
【Winnypのバージョン】v2.0b7.26
【Safenyの有無】無し
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】PCは一台だけで、無線LAN使ってない。
【具体的症状】プライベートIPアドレスが0.0.0.0と表示される。

レス遅れてごめん。不明なところがあるけど、こんなところでいいかな?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 14:04:06 ID:2CjhwvzE0
>>178
b7.26・・・・・・・・・・・・・
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 14:53:39 ID:Lr15Pqpl0
>>178
そのPCでネットできてるの?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 15:21:14 ID:N0xHVRW20
>>178
はっきり言ってwinnyやる以前の問題かと
PC板でも逝ってろ
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 15:28:20 ID:nKO2LcQn0
>>178
「トリオモデム3-G plus」だとルーターも付いてるから、その設定をしないとダメでしょ。

「セットアップガイド」のP62「ポート転送の設定」を読め。
183170:2006/09/25(月) 15:28:35 ID:2piuEGie0
>>179 
やっぱb7.28に更新したほうがいいのか?

>>180
ネットは何の問題もなくできてる。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 15:29:39 ID:nKO2LcQn0
見つからなければ、これだな
ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/manual/3g_plus/3g_plus_04.pdf
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 15:33:34 ID:nKO2LcQn0
あ〜、一応質問者なんだから、PCの前で「死ね、ボケ!」とか叫ぶのはいいけど、
そういう書き込みはしない方がいいよ。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 17:16:10 ID:N0xHVRW20
死ね、ボケ!
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 20:31:10 ID:0k5sw54d0
>>177
使わないようにしてますよ
でも今まで使ってたので、もし感染してたらと思うと怖いんですよ。
仮に使っても、ファイルを開く時は感染してもいいパソコンで開こうとは思っています。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 20:56:06 ID:ZYCK2Stz0
>>170

>>180
>>ネットは何の問題もなくできてる。

ネットできているんなら、IP0.0.0.0なわけわない。
DOS窓から IPCONFIG /ALLで全ての設定を見てみろ(上にスクロールする)
189170:2006/09/25(月) 21:48:18 ID:2piuEGie0
>>182d。けど、やってみたけど、だめだった。

>>188ごめん、DOSプロンプトでの上へのスクロールってどのコマンドを使えばいいの?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:59:47 ID:d/fynz5W0
マウスで右のバーを
191[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/09/26(火) 08:56:19 ID:7eG761E70
絶対何か勘違いしてる気がする
PCでネット出来ててプライベートIPが0.0.0.0なんてありえないし

DOS窓でスクロールとか言ってるレベルじゃちょっとな〜
192170:2006/09/26(火) 10:26:21 ID:wbkESBUR0
つうか、俺のDOS窓横に縦のスクロールバーついてないんだけど。
193170:2006/09/26(火) 10:40:06 ID:wbkESBUR0
俺が勘違いしてるのか?DOS窓ってDOSプロンプトであってるよな?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 11:19:29 ID:JROLzQkU0
OSによって違うかもな。
俺のはあったけど、昔はなかった。
195170:2006/09/26(火) 11:25:27 ID:wbkESBUR0
OSはWindows2000
196[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/09/26(火) 11:31:36 ID:7eG761E70
アクセサリ内にあるコマンドプロンプトや
ファイル名を指定して実行->cmdで出てくるのを
通称DOS窓と言う
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 11:46:48 ID:Ql0FrCfp0
>>195
もうさDOS窓開いてipconfig /allででてくる文字全部ここに晒しちゃいなよ?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 12:46:13 ID:jD0quwfD0
ずっと使ってた98からXPのニューマシン買ってデータを引越し、
ny起動しようとしたら、
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります」
と出てきた

なんですかこれ?????
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 12:52:26 ID:JeQ9aB2k0
>>198
ショートカットをクリックしてないか?
200198:2006/09/26(火) 12:56:45 ID:jD0quwfD0
>>199
いえ、そう思って新規でny本体(yp)も落としたりもしたんですが・・・
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 13:17:40 ID:W9PLVNtf0
98で使っていたPCとフォルダのパスが違うんじゃねえの?
202188:2006/09/26(火) 20:43:11 ID:8mMpEfr20
>>188です

>>191
> DOS窓でスクロールとか言ってるレベルじゃちょっとな〜

ごめんね〜〜、レベル低くて!!
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 22:58:17 ID:OLmOt6t10
被参照量が赤いのってもしかして捏造ものですか?それとも?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 23:03:58 ID:kTKd+PD30
審議中

    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
205198:2006/09/27(水) 02:29:22 ID:mcD3vxtt0
原因はウィルスバスター2007でした。
ウィルスバスターを切ると起動できるんですが、バスターをつけたまま、ypを起動したいです。
設定方法(解除)をどなたかご存知ありませんか?
スレ違い?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 02:48:39 ID:fFuugHfh0
avastに乗り換えたら?

・・・ああ、バスターはすげー軽いんだっけ。。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 03:26:40 ID:FgkZFOj50
>>205


121 [名無し]さん(bin+cue).rar 2006/09/23(土) 00:47:41 ID:LGgkUoZ10
==========================================================
ウイルスバスター2007をインストールすると、
winny.exeをウイルス判定して起動できなくしてしまうが、
リアルタイム検索の設定→除外ファイルの選択→ファイルの追加で、
winny.exeを除外扱いにすることで、
今までと同じようにwinnyを使うことが出来る。
==========================================================
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 08:20:18 ID:dyzgYkIX0
>>205
トレンドマイクロに聞けばいいと思うよ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 09:43:41 ID:eiejVVdm0
>>205
警察に聞けばいいと思うよ。ハイテク犯罪課とかさ
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 22:58:24 ID:bxqUvQhb0
質問です

nyp v2.0b7.28
Ver=2

完全キャッシュしたものを延々と再起動を繰り返しながら
Downフォルダに変換してしまいます。

winny util2.4を使用していますが.exe .iniはリネーム済みです。

すみません。よろしくお願いします
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 23:27:52 ID:mU77egVl0
>>210
すまん、
質問の意味がわからん。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 23:51:08 ID:2LfFm3si0
>>210
完全キャッシュのファイルが、ダウン条件のリストに入っていると起こる。
今nyとnypを交互に使っているなら、nypでiniファイルのVerで切り替えるようにしたほうがいい。
どうしてもnyとnypを分けて使いたい場合は、常にダウン条件リストを同じにしないといけない。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 11:06:41 ID:X/V7ZOy30
今までwinnyは普通に使えていて、今日winnypに乗り換えました。
safeny(ver.1.00)を導入しようと思い、
テンプレ通りに、
safenyへのリネーム、iniファイルのoptionsにno_patch=1を追記を行いました。
すると、
ログ情報に、

ポート待ち受け開始
socket()失敗
errno:10106

が何度も現れて、接続できません。
どうすれば、接続できるようになりますか?

214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 11:14:56 ID:6fuBJn8W0
>>213
nypに乗り換えてsafenyを入れる前は動いてたのかい?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 11:29:11 ID:t0zhqU9/0
おい、ウチのSafeNyは1.02だぞ。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 12:28:23 ID:X/V7ZOy30
>>214
はい。safenyを削除すると動きます。

>>215
1.02使ってみます。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 12:30:21 ID:X/V7ZOy30
>>215
1.02使ってみましたが、
同じエラーが出て動きませんでした。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 12:51:14 ID:t0zhqU9/0
> no_patch=1
が、原因か?

ウチのは入れてない
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 13:55:25 ID:YbWbsZj90
>>217
私は1.00ですがこれで動いてます
[options]
logging=1
append_log=1
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 14:51:04 ID:mlkO/psQ0
>>219
よう、俺
221213:2006/09/28(木) 17:42:17 ID:X/V7ZOy30
だめだ!
no_patch=1
を消したら、「対策パッチの適用に失敗しました」
とかいうエラーが出て、だめでした。
これはもうだめですか…
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 17:51:24 ID:3Ip/mkTc0
一度_s2_32.dllを消してみたら?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 17:52:38 ID:p6uRghft0
>>221
>>123のでもだめかい?
224213:2006/09/28(木) 18:06:24 ID:X/V7ZOy30
>>222 >>223
お二人の方法とも
やってみました。
だめです。

ポート待ち受け開始
socket()失敗
errno:10106

が出まくりです……
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 18:17:39 ID:BjHHOoX20
>>224
NOD32使ってんじゃないの?
226213:2006/09/28(木) 18:44:47 ID:X/V7ZOy30
>>225
いえ、試用期限が切れたmcafee使ってます…
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/28(木) 18:50:45 ID:3Ip/mkTc0
winnypとsafenyを改めてダウソして、どっちも上書きインスコしてみるとか。
228213:2006/09/28(木) 21:01:35 ID:X/V7ZOy30
>>227
そうですね。やってみます。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 01:01:02 ID:pGq6aJom0
今まで普通に使ってたのに突然nyの画面すら出てこなくなっちまいやがりました。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 01:15:19 ID:c199vo0i0
それはお気の毒に
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 03:40:58 ID:1RYiQyIL0
オイラらなんてPCの電源すら入らなくなっちまったよ。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 09:44:23 ID:ujQOA4Or0
検索にかかるファイルが少なすぎないか?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 10:25:02 ID:htcdi5Jo0
昨日からnypをつけてからしばらくすると検索しても何も引っかからなくなった。mp3とかでや
っても0件。ただノード画面とか見ても普通につながってるし、今まで選択したファイルの
ダウンは普通にすすんでる。なんか検索の画面に表示するのだけおかしくなったっぽい。
なにゆえでしょう?
234210:2006/09/29(金) 15:44:35 ID:wEALmy9p0
>>212

要点を押さえない質問に答えていただきありがとうございます。

iniでVerを切り替えるようにしたら何の問題もありませんでした。

どうもありがとうございました
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 21:09:18 ID:viH0Shaj0
そういやypって期限ついてなかったっけ?
どうなったん?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 21:55:33 ID:PptSAV8X0
>>235

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 22:04:35 ID:viH0Shaj0
あれ?
記憶違いだったか
確か今のはベータだから期限付きでそれまでに次のVer作るって言ってたきがするんだけど
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 22:06:48 ID:0Cj8Dn8G0
何ヶ月前の話だよ!
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 00:03:44 ID:qjCT9cel0
nyとnypってどっちの方がメリット高いの?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 00:28:18 ID:kNLvpRT+0
>239
nypの方が秘匿性はある。ただしファイルを手にいれやすいのはny.
どっちを優先するかは自由。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 01:18:19 ID:VFgA+d/e0
ポート0でnypを使ってるんですが(ver=2)

検索がHITしにくいです。

改善方法はありませんか?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 01:36:35 ID:JBbDqwE50
ポートを開ければいいだろ。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 08:56:16 ID:g7k0HBvL0
マンションとかだとあけられなかったりするけどなー
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 09:06:33 ID:OAN2v8P+0
戸建に引っ越せばイイジャン
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 10:32:35 ID:N8XPnsio0
ポート開放してもnypの検索HITは少ないけどね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 12:42:41 ID:mdmoCw2z0
nyp(ver=2)とny2の違いは何ですか?
検索HIT数等は異なるのでしょうか?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 12:57:03 ID:FyCq8by90
>>246
同じ
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 16:52:34 ID:udHxgt8x0
>>246
nyp(ver=2)の場合nypにもたまにつながる。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 21:17:12 ID:usJpN/wi0
わたしも>>213と同じように
socket()失敗
errno:10106
がでます

>>213さんはできるようになりましたか?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 22:06:28 ID:tpFQdZFp0
>>249
Socksがサービスプロバイダへの接続時の初期化に失敗したという
エラーだと思うのだが。 WSAEPROVIDERFAILEDINITね。

TCP/IPのサービスプロバイダに接続失敗したわけだから、コンパネの
ネットワーク接続から、TCP/IPプロトコルが正しくインストールされて
いるかを確認した上で、とりあえず、ウィルス対策ソフトを一度きれいに
アンインストールしてみたら良いかも。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 22:36:25 ID:bWGaZ9Gu0
バスターで除外設定しても スパイウイルスでryPだけ持っていかれる。
なんなんだよ。2006にデチューンできないかな。2007いや!
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/30(土) 22:43:35 ID:avrW5rTt0
リアルタイム検索の除外設定
スパイウェア監視の例外設定
漏れの環境ではこれで動いている。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 07:47:14 ID:J5LVhA3f0
    |┃≡
    |┃≡
    |┃ノノノハヽヽo
 ガラッ.|┃・      ・ )
.______|┃ ) 。. ( *)<保全するの
    | と     l,)
______.|┃  x  )
______.|┃_ノー(⌒)_
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 10:09:33 ID:Ckkrt1Dx0
1週間ほど前からさっぱりファイルがダウンロードできなくなりました。
原因追及しないまま、一昨日7.1→7.28にバージョンアップ(ついでにSafeNyを1.02、WinnyUtilを2.4へ)
してみたのですが、現象変わらず。

検索リンクは上流下流ともつながり、検索はできてます。
転送リンクについては下流への転送リンクが時々張れるのみで、上流が全く張れません。

ポート開放は問題なし、保持キャッシュは6GBほど、保持キー個数は14000くらい/15000 です。

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】2K SP4/Cel. 0.6Hz /768MB
【プロバイダ名/回線/速度】 旭 / NTT東日本 Bフレ / 7〜80Mbpsほど
【モデム・ルータの型番】Atrem WR7800H
【FWの有無】ルータのみ
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=2で使用
【Safenyの有無】 102
【その他ツールの有無】
【その他特記事項】 PCは3台でハブで接続している 無線LANアリ ny機は有線接続
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 10:29:33 ID:u8C1alWd0
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ぷららではないか?
・アホーBBではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COMではないか?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 12:17:06 ID:I+PHioMF0
【テンプレサイトを読んだか?】tp://winny.cool.ne.jp/を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP / celeronD 326 Tray (2.53GHz) / 992MB
【プロバイダ名/回線/速度】NTT / 光 / 100M
【モデム・ルータの型番】コレガ
【FWの有無】XP標準(今は消してます)
【開放テストクの結果】成功
【Winnypのバージョン】b7.1 ⇒ v2.0b7.28
【Safenyの有無】分かりません
【その他特記事項】PCを買換えて新しくWinnyを入れ直しているところ。
以前のパソコンではb7.1を利用出来ていた。
【具体的症状】
ノードが繋がらない。
b7.1が無理なのかと思ってb7.28に換えてみたけど変わりません。
何が悪いのでしょうか?


書いてる途中に思いついたのですが、以前のパソコンのwinnyノードを
ペーストして張り付けたら使えるようになりますかね?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 12:28:13 ID:207hIZMF0
一部の完全キャッシュを右クリ→変換をしても変換が始まらないんですが
どうすれば良いのでしょうか?
他のは出来るんですが・・・
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 14:19:19 ID:nmS/iK/v0
winnypでもやっぱりぷららは無理なんですか?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 14:33:25 ID:Uc1djsYq0
>>254
あまり拡散してないファイルばかり登録してるんじゃないの?
もっといろんなファイルをダウソ登録して試してみてくれ。

>>256
>書いてる途中に思いついたのですが、以前のパソコンのwinnyノードを
>ペーストして張り付けたら使えるようになりますかね?
やってみれ。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 15:30:18 ID:WRlC3BdS0
nypから本家に変えてみた。目的のものがドンドンヒットする。

おまーらさっさとnypにうつれくぬやろー
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 15:54:31 ID:aDaSr/XJ0
>>258
無理
262258:2006/10/01(日) 16:00:35 ID:nmS/iK/v0
>>261
スレ違いでしょうが、じゃあwinnyの亜種でぷららで利用できるものはあるのでしょうか?
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 16:02:29 ID:jkC4SqDz0
>>262
無理
264258:2006/10/01(日) 16:04:41 ID:nmS/iK/v0
>>263
マジ?
ありがとうございました。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 16:15:48 ID:ruGSJCzf0
>>260
nypでver=2とかにすればいいのに
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 16:20:19 ID:+gZZbK770
>>258
ある方法が。。。
267258:2006/10/01(日) 16:32:14 ID:nmS/iK/v0
>>266
おせえておせえて
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 16:56:49 ID:WRlC3BdS0
>>265
アヒャww知らなかったwww
269254:2006/10/01(日) 18:42:39 ID:Ckkrt1Dx0
>>259
サンクス。

>あまり拡散してないファイルばかり登録してるんじゃないの?
それもあるみたいでした。適当なファイルをダウンリストに入れたら
6KB/secくらいで落ちてきたので…。

規制wikiを見ると、単にASAHIネットの規制にひっかかってる気もします。shit!
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 20:28:14 ID:d/2SBXVN0
nyp人口も大分増えてきましたね^^

と思いつつ久しぶりに起動したnypがウンともスンともいわないので
調べたらNoderef.txtの中身が空っぽになってました。
これってnyp自体の仕様でしたっけ?

なんか聞いたことがあったような・・
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 21:02:49 ID:VD6enCFn0
おいら7.1に戻したよ
7.1のが快適だ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 21:58:26 ID:QG5Mei0i0
>>271
Ver2で確実に同等以上の機能なのに・・・・・・
まともなキャッシュ分散なんてnypにしかないからね。あとは旧バージョンか不安定か
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 22:04:06 ID:pXuHafBQ0
nypにするとなんか全然落ちてこなくなった気がしたから元に戻したらガシガシ落としてくれるようになった
これは設定が悪いのか?verのとこ2にするだけじゃダメなん?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 23:33:19 ID:7/YPgPHy0
ver2だったら理論上接続方法は同等

だから気のせいもしくは毛のせい
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 23:49:36 ID:aDaSr/XJ0
>>273
オマエの日頃の行いが悪いせいだ、気にするな
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/01(日) 23:52:01 ID:QG5Mei0i0
ver2にすると2M/s以上出るからすぐディスクフルになる。
貢献とかディスクとかの兼ね合いからVer0にした。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 00:04:55 ID:JebU4f3R0
>>275
そうか、じゃあ仕方ないな
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 08:45:05 ID:BBe7q0la0
>>257
変換先のフォルダ名を含めたファイル名が長いんじゃないの?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 18:12:22 ID:1RiIYNoZ0
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/02(月) 20:50:06 ID:nUxq7gpx0
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 01:41:13 ID:nvTe8aEk0
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 17:20:32 ID:gnqbc//50
 
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 17:51:33 ID:zyNrPQZk0
>>257
ファイル名不正じゃなかろか、当方も同じ症状なったよ。
多分「?」とかじゃね?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 21:23:25 ID:hN5livOv0
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/03(火) 23:10:34 ID:ObpRjegM0
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 02:18:07 ID:SkBmpqEE0
最近、いくつかのファイルのハッシュ→ファイル変換が終了した直後に
Winnypがめちゃくちゃ重くなってときどきフリーズまでする。

・再起動して同じファイルを変換するとまた固まる
・今のところ50M未満のファイルでは起こってない
・ダウンフォルダを置くドライブを変えても同じ
・変換はリネーム(_incomplete_を取り除く)以外はちゃんと終わってるっぽい

【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
【OS/CPU/MEMORY】Windows2000 Athlon64 3000+ 1G
【プロバイダ名/回線/速度】OCN フレッツADSL 8M
【FWの有無】ZoneAlarm6.5.737
【モデム・ルータの型番】NTT ADSLモデム MS-2 corega CG-WLBARGP
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 10:34:46 ID:pKcnnKpP0
まあHDDだろうな
重くなるのはしょうがないんじゃね
フリーズはしねえけどスワップとかしてるんだろきっと
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 19:48:43 ID:aU+GC0xC0
Winnyに比べてWinnypに繋いだ場合はノード接続がすぐ切れるのですがなぜでしょうか?
nyに戻したほうが良いでしょうか?ちなみにポートは0です
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 20:02:44 ID:CU/79PVe0
>>288
Winnypはデフォでポト0を弾くんですが・・・
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/04(水) 20:31:06 ID:962ssnUM0
>>288
コミック-----port0は弾きます-----
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 07:52:35 ID:+eLOxCXk0
NOD32はypを弾いてしまうんでしょうか?
切ったら動くようになったんだけど・・・
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 08:04:33 ID:s/If8a9G0
NOD使った事ないが
マトモなソフトなら例外指定出来るはず
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 09:17:15 ID:58amIz7S0
接続優先度がどんどん-になっていくんですが
ノードもどんどん消えてくしボスケテ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 10:10:22 ID:9mpmvGDB0
Ver=2にしても本家とぜんぜん繋がらんのだが
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/05(木) 19:15:02 ID:0269pa3O0
TCPポートテストではポートが開いているようなのですが
起動してみると検索リンクが上流しか繋がらないのは何故なのでしょうか?
下流は接続テストで殆ど切れている状態です。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 02:21:06 ID:q8OKbnjY0
さっきVer3で繋いでたんだけど
まだ6.6とか使ってる人いるのな
これってナニか特別意味あってやってんのかな?
互換性のない1.14ならいざしらず
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 03:45:09 ID:2hmtH+3o0
>>296
更新がめんどくさくて毎日放置してるひととかじゃね?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 06:31:46 ID:EL4HdJBb0
使ってた奴は死んだのにPCは繋がりっ放しになってて
定期的に自動再起動とNY再起動が生き続けてて
遺族が電気料金や回線使用料などを払ってる、
というケースもあるにはあるんだろうな…と思うと
古いバージョンからキャッシュ吸うときに黙祷せずにはいられない俺が登場。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 07:01:00 ID:bLbRU62W0
>>294
俺はノードリスト戻したら直った
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 07:01:38 ID:EL4HdJBb0
ver1がいまんとこ一番繋がる感
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 14:38:56 ID:1t5lhQe80
ver2じゃない?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 20:38:07 ID:svROvZey0
今更だけどWinnypを導入しようと思うんだけども、
nypはファイル検索のときに本家nyと同じくらいヒットしますか?(ダウソできますか?)
>>8を読んだところ設定を1or2or3にすれば本家と接続できるらしいんだけど、
これはファイル検索(と、ダウン率)は本家nyと同じ感覚で使えると考えてOKなんでしょうか?

俺の考え方は間違えてませんか?
ちなみに本家との接続によるセキュリティ他の問題については承知しています。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 21:41:13 ID:zBAgh0FB0
自分で試してみればいいじゃん
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/06(金) 23:11:49 ID:1t5lhQe80
>>302
「百聞は一見にしかず」だよ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 04:22:28 ID:kkqlJoUR0
ver0だとノーマルNYに全く繋がらないの?
ノードリストすら渡せない/もらえないって事?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 04:48:11 ID:uBtgTNsI0
>>305
そう。繋がるようでは暗号を変えて匿名性を高めている意味がない。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 11:31:38 ID:hpNRx3dD0
[名無し]さん(bin+cue).rar
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/07(土) 22:27:02 ID:4vAUJZsY0
俺の使用感だと、ver0だとひっかからない・・・orz
クラスタは「お笑い」。目的はお笑い番組。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 01:56:53 ID:GCiYNUUP0
みなさんのログ情報の所なんて書いてありますか?
自分はログ習得開始
   BBSポート待ちうけ開始
   ポート待ちうけ開始  

の3つなんですがたりませんか?
一本釣り式がぜんぜんヒットしません・・・
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 09:43:23 ID:pR7gN8hP0
>306なるほど。

ver1だとノーマルNYからもnypノードリストが流れてくるから
トータルではnypも多めに繋がる(気がする)わけだな…
(ver2はnypもノーマルNYに見えるから別として)
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 15:43:28 ID:prwnayPB0
最近導入したんだがVer0だとマイナーなのは全然繋がらないな
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/08(日) 16:20:26 ID:BAq1atlp0
120k以下に帯域制限したいためだけにver=0にしてる俺はなんか違うと思うw
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 00:40:00 ID:ejTUhW9t0
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 00:45:05 ID:Hoz9WQx40
ver=2で使用する場合は、Noderef.txt・Noderefp.txtの両方共に、7.1の
ノードをコピーするということでよろしいのでしょうか?ver=0のときは、
7.28のノードをNoderefp.txtのみにコピーという理解でよろしいのでしょう
か?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 01:01:31 ID:EjBP4PbF0
複数Verの切替ってのやってVer0用とVer2用を作ったけど
7.1のWinny.exe(650MBくらい)Winny.ini(3MBくらい)のは
消していいの?
あとどっちも速度が同じなんだけど
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 01:50:07 ID:MVb1yBlJ0
>>314
Noderef.txt・・・7.1のノード
Noderefp.txt・・・7.28のノード

ver=0ではNoderefp.txtだけでもよい
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 07:55:27 ID:qpsumv1O0
>>316
なんかたまに勘違いしてる奴がいるけど
 Noderef.txt・・・7.1と7.28のノード
 Noderefp.txt・・・7.28のノード
だよ。
Noderefp.txtはver=0の時に使われるのであって
ver=0以外の時には使われない。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 09:05:08 ID:MU13uP1y0
その通りっ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 09:12:53 ID:FJ77wQ6P0
ver0以外は本家使うのとセキュリティー面では変わりないということだろ
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 10:11:39 ID:YBwHFY7g0
設定とかどこも弄ってないのに今朝からノードに全く繋がらなくなりました
これは何処を疑えば良いですか?
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 11:02:42 ID:Rnf7awmi0
winnyp ← たいしてファイルがない気がする。

本家の方が量が多いと思うよ。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 11:21:27 ID:WmjjaNvy0
>>320
本当にどこもいじってないのなら、まず機材の故障を疑うべきだろう。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 12:04:35 ID:+iAD3O5U0
>>321
で?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 12:06:57 ID:Rnf7awmi0
>>323
Pに移行するメリットがないじゃん。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 12:23:06 ID:MU13uP1y0
>>324
虚弱性パッチあてなくて済む。
その他、バグ取りされている。
ということで、安定している。

なんのこたーないぞ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 13:35:50 ID:+iAD3O5U0
>>324
>>325とあわせて7.1互換も忘れちゃいかんな。
新機能を使いつつ7.1界を利用できる。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 16:14:51 ID:sK4Uqrej0
虚弱性ってなんだw
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 16:32:36 ID:+iAD3O5U0
辞書引けノータリン
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 16:36:23 ID:tF39yrEe0
>>325
虚弱性 ×
脆弱性 ○
330325:2006/10/09(月) 17:19:11 ID:MU13uP1y0
>>329
スマン
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 19:56:58 ID:K7JcIGBq0
検索リンクが全然繋がりません。
常に接続テストが7,8個あるような状況で検索リンクが繋がっても即切れます。
これってプロバイだ規制の可能性もありますか?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 20:15:42 ID:WmjjaNvy0
>>331
検索リンクがすぐ切れるのは問題ない、テストから検索リンクに変わるなら
ちゃんと繋がってる。問題なのは、すぐ切れるような設定してるお前だ。

システム情報の「保持キー個数」が極端に減るようなことがなければ、
問題ない。5000程度を越えてれば問題ない。保持キー個数はいま
どのくらいだ?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 20:20:19 ID:M7D3Cq+W0
>>332
ずっと1000〜2000くらいです。
設定というとUP申告速度とかですか?
ちょっといろいろ変えてみます。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 20:33:43 ID:WmjjaNvy0
>>333
「自ノードのUP限界速度」と、「保持する仮想キーの最大数」をさらしてくれ。
あと契約してるISPも。あと、ポート0設定していたら、その旨も教えてもらえ
るかな?ちょっと風呂入ってくるので、また後で。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/09(月) 23:12:07 ID:FZWLwv++0
いかんな・・・
手軽にVer2⇔Ver0切り替えができるようになってから
ついついVer2ばかり使うようになってしまった・・・
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 02:45:21 ID:JioO7bWm0
検索だけなのにUP速度が急激に上がったがなんだったんだろうなー
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 04:29:05 ID:ihxZGp0e0
いつの間にかCドライブに
drm Headerなるファイルが生成されていました
これは削除しても大丈夫でしょうか?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/10(火) 17:58:58 ID:sGWi/HvW0
スレ違い
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 00:28:35 ID:7S5A++Uo0
xpのproでもnypって動作するのでしょうか?
誰か教えてください
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 00:30:53 ID:0MJdEg1q0
よし、Xp PROをうpしてみろ。

そうしたら教えて上げられるよ。

x64がいいかな。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 01:21:58 ID:aEaJyp+Y0
Cache中のファイルって削除しも大丈夫でしょうか?
気づいたらかなりのデータ量になってたもので・・・
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 05:32:35 ID:WNhjkjDO0
>>341
削除するとPCが起動しなくなるから消しちゃだめだよ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 13:35:29 ID:NMfNnArc0
>>341
ハードディスク増設しなさい。
nyユーザーは皆そうやってる。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 13:48:45 ID:OCEF7Doa0
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 15:48:14 ID:+NqYJDbv0
>>321
そんな事みんな分かってる
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 16:06:19 ID:4mo8ciGW0
使い勝手がいいことは確かだから、設定を2にして使えばいいんだよ。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 18:28:17 ID:NMfNnArc0
ていうかポト0厨が必死になってるようにしか見えん。
もう一つ別に起動exe作るだけで簡単にver2と使い分けられるのに。
348341:2006/10/11(水) 23:39:22 ID:1ljVrCHq0
>>342
危ないとこでしたありがとうございます

てことはWinny自体削除してはいけないんでしょうか?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/11(水) 23:42:39 ID:LvaOGfHQ0
消せばいいじゃん
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 00:56:12 ID:2FqIE2Ad0
>>348
大事なのはキャッシュだ。間違って消したらダウソしたファイルを
キャッシュに変換して共有するように。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 01:21:11 ID:esn6xCWf0
ノード情報タブの接続の状態がほとんど待機(中には回線速度や接続などが表示されているものもあります)で
検索リンクになっているのは1つか2つしかないのはどうすれば解決できますか?
ちなみにVer2で接続してます。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 02:34:10 ID:eswwRGkh0
普通のWinnyでいいな
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 04:43:04 ID:brlj2Knr0
UP限界速度を下げて再起動させても、まったく反映しないのだが
どうなってるんだろう…
一応winnyp.iniが読み取りオンリーになってないかとか初歩的とこはチェックしたんだが。

おかげでUP帯域食われすぎて何もできなくなるw
キャッシュ掃除しまくり
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 05:35:27 ID:/dGJf0KA0
downよりupの転送率が高いのは普通でしょうか
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 07:57:15 ID:N+pXQkJ10
>>353
「帯域制限」ボタン押し忘れとかw
nypは120以下には設定できないようになってるのは知ってるよな?

>>354
普通。気にすんな
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 08:03:14 ID:3BMSMypt0
コミックの書庫で、RARをよくみかけますが、マンガミーヤなどで書庫のまま閲覧すると
RARファイルは読み込み処理が重くて不便なので、全てZIPに変換しています。

RARより便利であろうZIPで再UPしたいのですが、タイーホが怖いです。
タイーホされる基準がよくわからないのですが、そんなものは有るのでしょうか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 09:07:00 ID:brlj2Knr0
>>355
いや、知らなかった…w
ありがと、謎が解けたよ

うち、aDSLで↑が128kbpsしかないのよ
実質15kしか出ないので、120だと食われまくって何もできなくなるw
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 10:02:27 ID:+TbdbD4J0
>>356
nyのコミックで逮捕なんて聞いたこと無いが絶対はないので逮捕→退学・失職が怖いならやめとけ
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 18:49:03 ID:igA2Gaw/0
>>225
NODだと何がまずいの?
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 19:15:50 ID:UW8Xc3na0
このスレで質問することなのかちょっとわからないけど・・・
Winny(p)とShareのハッシュってひと目で見分けつくようになってる?
スレによってはどっち用なのか区別つかないハッシュがよく書き込まれてるけど
混乱しないのかな
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 19:22:23 ID:igA2Gaw/0
>>360
長さがちがう
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 19:26:37 ID:gEba+mCb0
ホクロが違う
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 19:45:59 ID:RgLFqgqLP
>360
winnyはmd5 (128 bits : 32桁)
shareはsha1 (160 bits : 40桁)
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/12(木) 22:33:52 ID:aycpukUF0
([^/=-])\b([\da-f]{32})\b→md5
([^/=-])\b([\da-f]{40})\b→sha1

Janeで色つけると一発でわかるお。

ついでに
if(input_txt[i].match(/(.+,.*,.*,.*,[\da-fA-F]{32},1)/))
{
hashlist.push(RegExp.lastParen);
}
else if(input_txt[i].match(/\b([\da-fA-F]{32})\b/))
{
input_txt[i].match(/\b([\da-fA-F]{32})\b/);
fhash=RegExp.lastParen;
input_txt[i].match(/(.+\.[\w\d]+)\b/);
fname=RegExp.lastParen;
hashlist.push(fname+",,0,0,"+fhash+",1");
}
な感じのDLリストに突っ込むスクリプト作ってコマンド登録してる。
関係ないけど/[\da-fA-F]{32}/と/[\da-f]{32}/iどっちが早いんだろうか…
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 14:33:50 ID:Yn9fbVWj0
ver=0の場合以外でもNoderefpしか使ってくれないんだが。
殆ど同じ設定を別クラスタ用nypで使っているがそっちは問題無し。

ver=2接続用にwinny.exe(.ini)にリネームしてるがpの方しか使ってくれないし
旧ノードに繋ごうとせず、どんどん消失していく('A`)
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 15:54:50 ID:J72wJuOC0
ArcVirusChkW Ver1.1 を起動すると
「エラー:ini読み込みミス」
って出ちゃいます。動作に問題ないようなので、キニシナイ!でいいのかな?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/13(金) 20:22:12 ID:nS4vL+9X0
>>365
俺も7.1からの移行の時に全く同じ状態になった
テンプレ通りにやってたし、どこが悪いのか全くわかんなかったので

7.28からの新規開始でやってみたら、チキンとver2で起動し始めたので
サーチやダウンロードテキストをコピって一件落着とした
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/14(土) 13:54:31 ID:hZoxRDDd0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Athlon64 
【プロバイダ名/回線/速度】光
【FWの有無】Active Virus Shield by AOL(アンチウイルス)、Sygate Personal Firewall 5.6
【開放テストクの結果】成功
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=2で使用
【Safenyの有無】なし
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】
Q.Winny2FileLister(W2FL)は対応してますか?
A.W2FLのメニューの「設定」→「設定」→「Winnyのタイトル」の欄を『Winny v2』から『Winnyp v2』
 に変更することで対応できます。ただし、動作中はnypのウィンドウを常に最前面に出しておくか、
 iniの『[Winnyp]』に『TabControl=1』を追記する必要があります。

を試したのですが、W2FLを使うと「search.txt に書き込めません」や「Tab1.txt に書き込めません」となってフリーズしてしまいます。解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 08:08:06 ID:t7iaiWAT0
 
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 11:20:20 ID:+Tt3CiNA0
TOKAIのCATVで5Mコースなんだけども
一応170に設定してあるんだけどUPが270、DOWNが90くらいなのよ
「UP限界速度はこのくらいが丁度イイ」とかある?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 13:03:27 ID:dzteOmVI0
トリップ付きのキー情報が入ってきたときに、同ハッシュのファイルの
トリップなしキャッシュが自ノードにあったら、そのキャッシュにトリップがつくと
以前どこかのスレで聞いたんだが、それって正しい?
W2FLにトリップ付きキーが引っかかってたんだが、キャッシュにはトリップが
ついてないということがあったんだが。
ただ、俺はキャッシュ分散を使ってるからそのせいかも知れん。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 16:41:29 ID:t16zY38R0
>>371
自ノードの部分キャッシュにトリップが無い場合は、同ハッシュのトリップ付き
仮想キーを受け取ったときに、「メモリ上のキー」のトリップが上書きされる
というのは事実。

そのトリップ付きキャッシュがダウンロードされて自ノードのキャッシュになれば
自ノードのキャッシュファイルのキーも書き換えられるが、検索しただけなら
キャッシュ自体の書き換えは起こらないな。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 19:05:54 ID:vlx13PjY0
キャッシュのHD分散って
disperser.ini.txtを↓みたくしてdisperser.iniにリネームすればいいんですか?

[disperser]
orgfolder=D:\Cache
foldernum=1
0001=E:\cache1
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 19:16:09 ID:RGTasy/W0
0001=D:\cache
0002=E:\cache1
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 20:55:46 ID:AsHCinfQ0
>>374
ってことはfoldernumは2で
orgfolderはこのままでいいってことですか?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 21:38:40 ID:RGTasy/W0
そう。
orgfolderがキャッシュ作成フォルダの指定をしているものと思われる。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/15(日) 21:51:56 ID:oa1G/FKx0
>>376
なるほど
どうもありがとうございました
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 00:05:44 ID:zbjSTF6L0
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 00:13:48 ID:3ZlnM8XJ0
放送事故wwwwwww
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 00:25:59 ID:G0Sll1rD0
[Winnypの総合スレから移動しました。]

3年以上経過したキャッシュは、認識されない仕様なんでしょうか?
WinnypでもWinny2でも、全部表示されなくなってます。
WinnyUtil.のキャッシュ・ビューワーだと表示されます。

不便なので、Winnypで表示させる方法はありませんか?
仕様で不可能なら、lark氏への要望事項に加えて欲しいです。

もしこれが仕様だとすると、更新されずに3年以上経過したキャッシュは
完全キャッシュでも、保持しているだけ無駄って事ですよね?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 00:54:07 ID:s+LUpG2V0
>>380
表示≠認識
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 06:49:34 ID:3ZktWpi90
腐ってんじゃねw
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 11:30:12 ID:QuM4MF5I0
すんません 質問なんですが ダウン枠あげるためにはUPフォルダつくってなにかしらUPすればいいんでしょうか?
それともキャッシュの量でダウン枠がきまるんですか?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 11:34:06 ID:iOGJX8sp0
誰かと繋がって、転送している量によるんじゃなかった?

だから、環境が変わらないのであれば、
キャッシュなり、UPフォルダにモノが有った方が、枠が増える。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 11:53:51 ID:BCnyRVD60
>>383
うpしてる速度によって増える。
キャッシュだけでも問題ないけど、キャッシュに人気がないならうpフォルダに人気のファイルを入れた方がいい
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 13:03:46 ID:+keGf7pc0
実速度ギリギリまで申告速度は上げたほうがいい。
そっちも枠数に関係してるらしい。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 13:58:30 ID:BCnyRVD60
>>386
枠数自体はうp速度依存なんだが・・・
まあ、速度を上げれば、リンク数が増えて、アップする可能性が上がったりはするけどな。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 18:18:24 ID:+keGf7pc0
>>387
申告速度以上出た場合に枠が増えなくなる。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 22:16:52 ID:FgTCiACC0
Ver=2にして起動してみたんですが、きちんとVer=2で起動できているかどうかを確認する方法はありますでしょうか?
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/16(月) 23:29:55 ID:BNjttYWl0
 
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 08:36:14 ID:VE3RJ0Bx0
Ver=2で接続したいがうp120が下げれないとボトルネックしてしまうこのジレンマこんばんわ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 20:52:01 ID:62xodHs20
Winnyp.exeを起動させようとしてもアクセス許可がないと言われるのですがなぜ?
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 21:22:51 ID:EQRhjnYG0
接続してるバージョン全部7.28なんだけど、他に全然繋がらん。
ちなみにver=2です。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/17(火) 21:59:01 ID:xY7M4Gq40
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ[ウイルスバスター]
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 01:22:23 ID:X5E54NuJ0
>>392
ウイルスバスターを使っているから
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 07:18:57 ID:Pbg3MnrT0
>>389
ノード見てればイージャナイ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 12:15:12 ID:a7LtL5IF0
up変換するとき接続切っておくといいらしいんだけどどうやって接続切るの?
いったん全部切るタブはあるけどこれじゃないよね?
あとbbs使ってないんだけどbbsノードってところで接続しようとしてる
これ無駄だから切りたいんだけどどうすればいいの?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 12:30:10 ID:6eL+ZLlz0
どうすればいいの
どうすればいいの
どうすればいいの
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 13:02:03 ID:58zfvDKn0
nyやめればいいと思うよ
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 21:14:16 ID:Pbg3MnrT0
>>397
人間もやめればいいと思うよ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/18(水) 21:19:11 ID:JCFg9gM40
>397
LANケーブル抜けばいいよ
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 16:05:08 ID:LOYuR/3o0
Winnyからypに移行したんだけど
ver=0から他のver=*へ使い分ける方法がよくわからない
Winny.exeとWinnyp.exeで使い分ければいいんですか?
それともWinnypの中で切り替えられるんですか?
Ver=0がデフォみたいですけどWnnypどこでそれを判断すればいいんでしょう?

もしかして当たり前なのかもしれませんが、ypのそういう説明みたいのが
見つからないんで困ってます…
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 16:07:15 ID:TJ0XDHYu0
>>402
なかのテキストファイルに全部書いてある
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 16:14:41 ID:LOYuR/3o0
>>403 あ…すいません吊ってきます
これだからせっかちは困る

一応不安なので聞かせて下さい。
Winnyp.iniの[Winnyp]
      Ver=*
の部分を自分で書き換えれば委員ですよね?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 17:15:49 ID:o+lXXXYM0
>>404
やってから聞け
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 18:02:24 ID:LOYuR/3o0
>>405 やってから聞いてます。ちょっと神経質なんで確かめたかったんです。
…てか、>ここはWinnyp専用初心者・ツール・接続・初期設定質問スレです。
なんですよね?
せめてYes or Noで答えてくれるだけでも助かるのになぁ…

それはそうとIDがすげぇ・女男になってる
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 18:05:28 ID:7FEWKkEk0
Winnyp上ではver0かver2かってのは確認できないね
まぁノード情報に7.1が出るか出ないかで大体判別できるけども
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 18:13:39 ID:LOYuR/3o0
>>407 なるほど、それでも確認できますね
一番確実なのはWinnyp.iniのVer=*の部分の確認でおkな訳ですか?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 18:25:28 ID:7FEWKkEk0
そです。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 18:28:59 ID:J85Jm9C70
テンプレ読めば解るだろ
神経質ならnyなんか使うなよ
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/20(金) 20:34:37 ID:Pi8m5mDO0
神経質な子が割れ使うなんてw
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 10:30:17 ID:1SIBni8H0
 
413a:2006/10/21(土) 10:32:29 ID:sl/z6GgY0

        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  / 糞Vista発売に備えて2000と
 ( ´∀`)< XP Proを集めておくづら
 (    )  \_________
 | | |    
 (__)_)
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 10:37:40 ID:AOubLozJ0
>>413
だからトリップつけれ
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 11:34:24 ID:DSkVvRZU0
佐賀県庁からカキコ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 13:03:27 ID:ysd/b79KO
nyp だけのネットワーク自体には、
ny以上にレアなファイルとか音楽や映画なんかが
流通してるのでしょうか?
当方、nyの亜種使ってます
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 13:16:09 ID:XNyuwVsJ0
2〜3日前からnyを起動してしばらくすると接続が切れて、Internet Explorerを起動してもネットに繋がらなくなるんですけど、同じような症状の人いませんか?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 13:23:15 ID:WbwE8D+q0
プロバイダに規制されてるんだろ
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 13:47:08 ID:aZWglTCP0
一度ダウンしたファイルを、またダウンするの仕様ですか?
同じファイルが2個出来ることがよくあるのですが・・・。解決策ありますか?
(正規版も同じ症状がありました)
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 13:47:53 ID:IP/2uk5A0
ダウンリストを見たのか?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 14:12:42 ID:pfgQIlwP0
>>419
Download.txtにたくさんのファイルを載せてない?
キャッシュ変換終了したときとnyがDownload.txtのファイルのリストを消す時とでは
多少タイムラグがあるから、nyが消す前にnyを終了させるとリストが残る。

それか単純にハッシュ書き込みソフトの操作ミスで2度書きしているか。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 14:21:29 ID:FXweaZOU0
>>416
使ってみればわかるだろ
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 17:29:06 ID:shXSjXWj0
>>419
同じファイル名の別ファイルじゃないのか?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 21:49:18 ID:k+DNHMQm0
どうみても同じファイルなのにハッシュが違うとかよくあるんだよな。
再圧縮?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 21:56:46 ID:1SIBni8H0
あるね、ハッシュが微妙に違って大きさが同じ物とか。
新作アニメなら、3Ziのファイルとか。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 21:57:56 ID:AOubLozJ0
ああ 確認して再圧縮はする
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/21(土) 22:27:02 ID:/4pX/PkF0
>397
LANケーブル切るんだよ包丁でな!
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 00:29:25 ID:FhVALz540
貴様は束にしたLANケーブルの真の恐ろしさを知らないな。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 03:58:58 ID:aMi6Wnt+0
昔実験したとこでは、rarだとバージョン違いでMD5(ハッシュ)が変わるな。
他にファイルの並び順とかフォルダの扱い(作成日付など)でも変わるが、
同じハッシュになるようにファイルを作成することも可能ではあった。

しかし>426みたいなのは嫌がらせ以外に目的が考えられんよな。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 07:34:15 ID:nYC3YXdC0
俺は二重書庫のコミックとかは無圧縮にしなおすな。
ビューアで開く時のレスポンスが良くなる

jpg等の圧縮画像や各種圧縮済みファイルは
どうせそれ以上やっても大して縮まないから
普段から全部無圧縮指定にしてる。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 10:25:30 ID:N72PqhDl0
再圧縮してもいいから、UPフォルダ登録はするなと。
全部キャッシュで持つか、それが嫌なら消しとけと。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 15:33:25 ID:X6jTPdLf0
ちゃんと保持してくれるなら再圧縮でも何でも構わん
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 22:40:46 ID:QmcWyCP90
無視条件にどんなのいれてます?
.exe
.scr
ほかにもあるのかな?
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 22:43:46 ID:U64auhVX0
俺はこれ使ってる
.exe,,0,0,,0,1,0
.scr,,0,0,,0,1,0
.com,,0,0,,0,1,0
.bat,,0,0,,0,1,0
.reg,,0,0,,0,1,0
.cmd,,0,0,,0,1,0
.pif,,0,0,,0,1,0
.js,,0,0,,0,1,0
.jse,,0,0,,0,1,0
.vbe,,0,0,,0,1,0
.vbs,,0,0,,0,1,0
.wsf,,0,0,,0,1,0
.wsh,,0,0,,0,1,0
.chm,,0,0,,0,1,0
.hta,,0,0,,0,1,0
.cpl,,0,0,,0,1,0
.msi,,0,0,,0,1,0
.folder,,0,0,,0,1,0
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 22:48:43 ID:QmcWyCP90
結構あるんですね。
.htmも追加かな。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/22(日) 23:04:47 ID:d91GpANV0
二重拡張子も禁止
.zip.,,0,0,,0,1,0
.lzh.,,0,0,,0,1,0
.rar.,,0,0,,0,1,0
.7z.,,0,0,,0,1,0
.jpg.,,0,0,,0,1,0
.mp3.,,0,0,,0,1,0
.avi.,,0,0,,0,1,0
.wmv.,,0,0,,0,1,0
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 00:33:17 ID:al56P0xa0
質問なのですが、>>255にあるようにアホーBBやポート0だとwinnypは規制かと思われるような挙動をするものなのでしょうか?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 01:02:27 ID:VuRY0XpH0
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 01:27:29 ID:al56P0xa0
>>437の答えなのですが、規制かと思われるような動作をするでいいんですか?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 07:23:06 ID:WMglHr810
zip.mp3はメジャーな拡張子だろ
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 10:27:39 ID:14tsosyd0
何この質問?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 17:18:48 ID:5KnACjYa0
>>440 俺の目が点になった。
お前の目は皿になった事無いのか?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 17:20:03 ID:AE0skJht0
俺の目はなったこと無いな
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/23(月) 19:02:30 ID:XoJzEHcN0
>>440
まあ昔の名残だわな
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 09:46:56 ID:Ad7iu2680
アプリは落としちゃ駄目!絶対!という良い子の言いつけを破ってしまったのですが、
exeファイルは置いといて、isoのファイルってあるじゃないですか?
あれもやはり、デーモンツール等で実行する際にウイルスに感染する可能性が
あるのですか?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 10:02:01 ID:xRkkvaO30
>>445
実行前にイメージの中身をチェックするなんて常識だぞ
間違ってマウントして自動実行されそうになったら電源消せ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 10:20:53 ID:Ad7iu2680
>>446
親切さんこんにちわ。

そうなんですかー。んじゃあ確認します。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 11:33:34 ID:6Hcwt1yW0
autorun無効にしとけば
自動実行されないけどな
マウントしてからゆっくり
中身をチェックすればいい
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 13:04:29 ID:VRFwUZWc0
同時DL数って増やせない?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 13:08:07 ID:QVwg0TVI0
テンプレも読めねーのかお前は
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 19:23:22 ID:JD0nOq990
勝手に接続が切れる様になった
理由わかる?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 19:27:47 ID:9yF2igWn0
エスパーしか分からないと思うよ
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 19:37:06 ID:ys/92mIQ0
Winnyのほうがつかえるってきいたんだけど
Winnyよりcabosのほうが早いし検索してもcabosのほうが
出てくる量が多いんだけど、、、Winnyの設定おかしいんでしょうか・・・?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 19:50:23 ID:k+CzvLyH0
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 19:53:34 ID:1RVVOh040
Cabosの検索は当てにならん。
4割が偽ファイルかと思うぐらいのミスヒット量
456450:2006/10/24(火) 20:00:16 ID:QVwg0TVI0
飯の片付け絡みで
妹にお兄はもうちょっと優しく話しなさいって怒られたので

>>449さん
テンプレート >>1-14 あたりを読んでから質問してくださいね(ニッコリ
457453:2006/10/24(火) 20:16:16 ID:ys/92mIQ0
でもMP3の曲はすぐでてくるしすぐ捕まえられる。
ミスヒットって映像物じゃないですか?

WinnyはMP3でもちょっと知名度が下がったアーティストになると一件もひっかかってこない・・
し30分も開いてるとすぐポート警告が多すぎるから切断したから。みたいな
勝手な警告がでて切られる。しかも遅い・・・
なんでみんなWinnyなんですか?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 20:22:50 ID:p3jsVloe0
>ポート警告が多すぎるから切断
だからwinnyp
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 20:31:23 ID:kBh4XxGW0
>>457
自分がいいと思うものを使えばそれでいいじゃまいか?
460453:2006/10/24(火) 20:41:58 ID:ys/92mIQ0
いや、というか良くないのに評判がいいので
自分の設定が悪いのかと思ったんですけど
そういうわけでもないいすかね・・?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 20:45:54 ID:e1Rg8+FB0
>>460
君の設定が悪い
462453:2006/10/24(火) 22:01:07 ID:ys/92mIQ0
なにをそうすればいい?
ノードアップ速度1000
保持仮想キー最大数35000

463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 22:11:51 ID:A3WM8D3Z0
>>462
UP申請値を下げて試してみれ
464453:2006/10/24(火) 22:18:32 ID:ys/92mIQ0
下げると待機か上流だけになっちゃって全然ダメだよ。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/24(火) 23:48:20 ID:ZKeYmEIY0
mp3はライムの方がいいとは思う。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/25(水) 00:47:50 ID:s2DpapeI0
>>463
あなたの環境もこちらはわかっていないのに良し悪しを判断できるだろうか?(いや、できまい。)
自分の設定が悪いかもと危惧するのであれば、>>1以降テンプレをよく読み質問テンプレなどを
活用し自分の環境及び設定を晒したまへ。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/25(水) 00:48:53 ID:s2DpapeI0
すまん、えらそうなことをほざいたが>>466>>462へのレスであり>>463さんには申し訳ないことをした。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 04:29:03 ID:cYbgjUKC0
     oノノノノハヽヽo
     ( ・      ・ )    さゆが保全するの
    (*  ) 。. (  *)  ブヒー
      と      つ
      (    x  )
       (__)_)
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 09:48:09 ID:aNti2uZL0
Winnypにしたら少しは落ちるようになるのかな?
最近ファイルが落ちるようになるまで時間がかかりすぎ。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 13:24:47 ID:i1dw/DvH0
>>317
マジカ。知らなかった。

なんかVer.2で起動してるのに7.1にまったく繋がらないなぁ。
それだけ7.28ユーザーが増えたってことか って本気でおもてた。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 14:42:15 ID:wSFZ4mVG0
今、Windows XP SP2の更新をしようと思ったら

  Peer Name Resolution Protocol (PNRP) Version 2.0

って、やつが出てきたんだが・・
詳細は

「Peer Name Resolution Protocol (PNRP) Version 2.0 では、
 PNRP v2.0 を実行している他の PNRP ノードのピア名を発行および解決できます。
 この機能は、システムでピア ツー ピア アプリケーションを使用している場合に重要です。
 インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。」

これってどういう意味なんだ?
入れるとマズイ?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 15:35:26 ID:40XjA3CE0
>>471

ググれば幸せになるよ
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 16:18:37 ID:OXu3WN6Y0
>>471
お前って理解力のない馬鹿だな
474470:2006/10/26(木) 18:28:15 ID:i1dw/DvH0
やっぱり7.28としか接続されないなぁ。Ver=2で試してるのに。
みんなもそうなん?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 18:31:56 ID:AFJRYMge0
>>474
普通に7.1で繋がってるよ。
Noderef.txtの中身を一旦消してノードを入れ替えたら?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 19:22:24 ID:JK4p08R60
ny使うときのノートンの設定なんだけど、
ファイアウォールと侵入検知って項目はオンにしとくべきでつか?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 20:03:07 ID:B4om8iDl0
よきにはからえ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 20:35:56 ID:i1dw/DvH0
>>475
おk 試してみる。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/26(木) 22:18:48 ID:i1dw/DvH0
WinnyArchives の説明しっかり読み直したら解決した。 (;Ver=2の「;」も消せとか)
漏れはどうもVer=0になってしまっていたらしい。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 03:03:12 ID:pyMo0mdo0
ああ ウリは[winnyp]って書くの忘れてたことがあるニダ
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 03:05:28 ID:1z6mVunc0
ちょっとスレ違いかも知れないんですが質問させて下さい。

写真週刊誌『FLASH』2006年11月7・14号の袋とじの「元NHKキャスターのイキ顔を動画で見せちゃいます」(出演 ほのか優)ってのに書いてあるアドレス http://ikukenkyu.kir.jp/ を打ち込んで検索しても全然見つかりません。

どなたか詳細解る方いらしたら教えて下さい。 
482481:2006/10/27(金) 03:19:47 ID:1z6mVunc0
すいません自己解決しましたw
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 03:21:34 ID:lM7LQJowO

nyは佐賀県でも使える?

484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 21:32:00 ID:SSRU7/ouO
最初の設定をしている時にアップフォルダと初期ノードファイルの読み込み失敗とでています。どうすればいいでしょうか?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 22:07:07 ID:zRho+x6s0
>483
日本国内ではどこでも使える。
>484
再起動してみるべし。でダメならノード入れ替え。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/27(金) 23:38:56 ID:SSRU7/ouO
ありがとうございます。ノードは出来たのですがアップフォルダがまだ読み込み出来ませんとでてしまいます。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 00:07:12 ID:Afbx4FFo0
>>486
手入力してみれ
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 00:31:02 ID:3wDOX8xYO
すみません。どこをどうすればいいかわかりません。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 00:32:23 ID:jCQe6ctp0
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 05:14:51 ID:vRPn6MmL0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 08:55:52 ID:HR8NnVG90
新規作成でテキスト作成、名前変更 → UpFolder.txt
新規作成でフォルダ作成、名前変更 → Up
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 10:39:21 ID:naVe+7gK0
nyb7.1でずっと使っていたんですが、ここ数ヶ月目に見えてつながりが悪く
なってきたので思い切ってnypにしてみました。

それで、質問なんですが以前はHDDのアクセス頻度があまりにも多く、
HDDの寿命を縮めることで有名でしたが、nypになってからその点は改善
されたんでしょうか?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 10:47:47 ID:jCQe6ctp0
何言ってるんだコイツは
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 10:51:55 ID:i8OhWYv/0
>>492
HDDアクセス頻度が多いのは、P2Pソフトの宿命だよ
嫌なら、P2Pソフトの使用をやめればいい
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 10:59:03 ID:fU9hoIyC0
>>492
500Gぐらいメモリつめば?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 11:01:11 ID:naVe+7gK0
>>494
洒落はnyよりましだと聞いたがどうなんだろう
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 11:30:48 ID:L1qMaMoZ0
>>496
工作員乙
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 11:33:44 ID:jCQe6ctp0
>496
洒落のスレで訊け
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 11:35:58 ID:naVe+7gK0
その反応はどっちもHDDへのストレスはあまり大差ないということか…
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 15:09:35 ID:S7pEMD0r0
一つ捨てHDD作ればいいじゃん
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 15:40:28 ID:5vc8xIsT0
>>499
そんな簡単に改善できるなら、皆改善してるって
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 15:45:05 ID:M0QWvPZK0
いや、一個ずつ落せば負担は軽いんじゃねーか?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 16:20:34 ID:1cBSSEg+0
PC二台有って、一つでwinnyPを時々動かしてLAN共有しているんだけど、
winny機と他のPCでLAN共有って止めた方がいいのかな?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 18:23:12 ID:TLaO57870
>>503
俺もそうしてる。問題ないんじゃないか?
アクセス権とかいろいろ設定して、ny専機から他のPCへの
侵入は出来ないように設定しているが。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/28(土) 22:49:05 ID:dakl3p9l0
nyでおとしたファイルがすべて0byteなんだが…orz
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 09:38:45 ID:Ivntx3Ys0
プギャー
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 11:07:18 ID:oWX0SR510
nyで落ちが悪いのでnyp試してみた。
ver=0のデフォでノード追加してみたけど直ぐにノードがなくなった。
んでnyにやっぱり直した。

nyでマターリした方がいいのか?
nypだけの接続人口はやはりまだ少ないのか?
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 11:10:41 ID:fZQ+wCCP0
ノードが消えていくとかどんな環境だよ
アホか?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 12:11:19 ID:4Or2+jYO0
環境というかreadmeすら理解できないだけ
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 14:00:18 ID:ckMSJghz0
うちのプロバイダだとver=0だとnyp起動直後にネット接続が遮断される
先日まではこういうことはなかったんだが
新しい遮断ソフトでも導入されたか
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 18:17:38 ID:gU/+JuV60
「うちのプロバイダ」じゃわかんねyoヽ(`Д´)ノ
どこ?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 18:27:02 ID:+2vbbinI0
なにげにログ情報見てみたら赤色の文字で
* 10/29 12:06:53 recv() 失敗
* 10/29 12:06:53 WSAENOTSOCK: 指定されたソケットが無効である
* 10/29 12:06:53 send() 失敗
* 10/29 12:06:53 WSAENOTSOCK: 指定されたソケットが無効である
って書かれていたんだけどなにこれ(゚д゚)
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 18:34:23 ID:VcrAd2wY0
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/29(日) 19:10:51 ID:kWMnPtbQ0
>>512
とりあえず「WSAENOTSOCK」でググってみるといいと思うよ。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 03:09:45 ID:ojVj5YcO0
手に入れた音楽ファイルに歌手名や曲名が入力してない場合、オーディオプレーヤーなんかに入れる時困ります
今までは全て自分で入力してたんですが、自動で入れてくれるソフトがあると聞きました
なんていうソフトか教えてほしいです
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 03:20:24 ID:yBbGGY7t0
死ね
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 05:06:34 ID:N/9eQBQQ0
>>515
ageるな
wavの状態で無ければCDDBからデータは引っ張れない
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 08:09:20 ID:1YzgX/k/0
ファイアウォール(ウイルスバスター2006、XPファイアウォールは使ってないです)
のモデムのポ−トを開放しているのにポ−ト警告が出てちょっとたつと切断されます。
テンプレは読みました。よろしくお願いいたします。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 09:55:57 ID:N/9eQBQQ0
>>518
「ファイアウォールのモデムのポートを解放しているのに」
意味ふめ
本当にモデムならポートを閉じる機能は無い
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 18:19:53 ID:X/PqjVIS0
普通に考えればルータ機能付きモデムだとわかるがな
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 20:22:07 ID:iaNg8leT0
ここ最近手に入れたPC(2000pro(クリインスコ)+SP4(最新Upd済))で
Nyp v2.0b7.28を起動時に
「winnyp: winnyp.exe - エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイント RtlIpv4StringToAddressW が
ダイナミックリンクライブラリ ntdll.dllから見つかりませんでした」
ってエラーが表示されるんだけど・・・。

OKボタンをクリックすれば、見かけ正常に機能するので、
様子を見ているが、ググってもさっぱり分からんのですよ。

情報プリーズ
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 22:31:44 ID:tAZCuxX+0
nyを実行させようとしているユーザの「実行権」をいぢくってないか?
administratorで実行させたらうまくいくんじゃないか??
制限つきのユーザでもnyは実行可能だから、設定方法が間違ってると思う。
523521:2006/10/30(月) 23:22:47 ID:iaNg8leT0
>>522
グループは「administrators」だけど駄目かな?

メインPC(XPsp2 Home)で実行していたものを
フォルダ毎(例としてD:\Nyp)コピーしたんだけど、
OS情報とかNypで掴んでたっけ?

因みに、PCスペック、OS、常駐ソフト(のVer)が違うだけで、
実行環境(ドライブ・フォルダ構成、ユーザ権限等)は同じ。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 23:23:55 ID:B0l0hJ9A0
グループは関係ないだろ・・・
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/30(月) 23:39:49 ID:tAZCuxX+0
>>521 >>523
とにかく、そのメッセージは必要な実行権が足りないと出るんだよ。

同じユーザ名称でも、置いてあったフォルダとコピーの仕方によっちゃ
必要なアクセス許可は得られない。それにおまいのPCの設定環境
なんか、誰にもわからないんだから、その手のWindowsの問題は
自己責任でなんとかすれ。
526521:2006/10/30(月) 23:59:10 ID:iaNg8leT0
>>524
スマヌ
Administratorsに所属していれば問題ナッシングと思ってたんで。
ファイルプロパティの「セキュリティタブ」は問題無し。
Admin〜や新規ユーザでログオンした後起動しても罰。

OSの再インスコもメンドイしなぁ。諦めるか・・・
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 00:03:44 ID:V0+w/aoG0
単にフォルダごとnyを一回消して、新しいPCのユーザでインスコしなおせば
解決だと思うがな。キャッシュだけ消さずにとっておけば無問題
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 11:39:21 ID:Ylv3yX+N0
拾い物
iniファイルの Ver= 0 〜2 をボタンで切り替えできるやつ
あとノードのコピーもできるみたい
けっこう便利かも

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/20516.zip
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 13:34:19 ID:w3qiFQAXO
DLしたデータの容量が全て0byteなのはウィルス感染が原因なのですか?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 14:20:01 ID:Qj0Q4gpr0
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 15:40:03 ID:psWYapJR0
>>529-530
おまいらツルんで遊ぶなよwww
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 17:13:51 ID:Awcts9LM0
ウイルスセキュリティがWinnyをウイルスと判断しWinny.exeを削除するので
今回Winnypに乗り換えました。

わたしも>>213と同じように
socket()失敗
errno:10106
がでます。

safenyは1.02です。
safeny.iniの[options]にno_patch=1も書き込みました。
FWはウイルスセキュリティです。
一旦 FWからWinnypを削除して SafeNy.dll を生かすとFWが反応しません。
SafeNy.dllを削除すると FWが反応します。
何が原因なんでしょうか?
ウイルスセキュリティが糞なのでしょうか?

>>249さんできるようになりましたか?
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 17:32:45 ID:81l+IhCk0
>>529
1.HDDが壊れている
2.ダウン変換時に変換タスクを起動しないにチェックが入っている
3.変換保留が有効になっている

好きなのを選べ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 18:47:47 ID:zLvxwli10
>>528
微妙に使えるなw
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 19:52:35 ID:C5Vf7BP/0
これってキャッシュはnyと互換性あるみたいだけどハッシュもnyと同じなの?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 19:57:01 ID:T/YDqaDK0
そう
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:19:46 ID:C5Vf7BP/0
>>536サンクス
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:21:09 ID:N2OA0VCEO
初期設定で先にすすめないいんですが自分のIPアドレスってどこにあるんですか?
設定するのに必要なんですがどこにあるかさっぱりわからなくて困ってます。

至急Help me!
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:25:38 ID:DPm6jtKt0
君の心の中に
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:27:43 ID:C5Vf7BP/0
>>538IPアドレスなんて必要あったけ?
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:28:36 ID:x3jie8QJ0
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:30:13 ID:N2OA0VCEO
>>450ポート開く時いるでしょ?
いらないの?

とにかくポートが開けないw
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:32:42 ID:x3jie8QJ0
Xpのファイヤーウオールでは要らないよね?


ルーターをかませているなら、ルーターの説明書を読め。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:32:48 ID:N2OA0VCEO
あっ>>540の間違え。。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:33:46 ID:N2OA0VCEO
よくわからんけどみんな自分のIPアドレスどこで知るの?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:35:40 ID:x3jie8QJ0
>>541のトコロに行ってみろ。ルーターかませていてもIPが分かる。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 20:40:42 ID:N2OA0VCEO
グーグルでny検索した一番上のサイト見ながらやってるんだけど
XPのポート開く方法のとこのスクリーンショットが自分のXPのとちょっと違うんだけど?
サイトのスクリーンショットXPは古いのアレ?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:00:39 ID:x3jie8QJ0
なんかビミョーに違ってるな。

「ポートの追加」で追加しておけ。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:16:40 ID:ldEVxUk00
参った。今日からいきなりウィルス対策ソフト(ウィルスセキュリティ)が
ny本体を「脅威のあるソフト」と認識して、起動しようとした途端に
Winny.exe を隔離するようになった。ny2b71もnyPもダメ。
ウィルスセキュリティを使われてる他の方々は、どのように対処されて
ますでしょうか・・・?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:19:51 ID:DPm6jtKt0
除外しろ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:28:48 ID:qBThamk20
>>549

おれもウィルスセキリティ使ってるんだがアップデートして 最初おどろいたが
勝手にwinny本体のみ 
移動されてるだけだから安心しろ

ウィルスとスパイウェアから守るをクリックしてメニューの

隔離されたファイルの管理をおして復元をおして もとにもどすをおせばいつもどうりwinnyつかえるぞ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:43:08 ID:tkyoMXVa0
すっかりウィルス扱いでワロタなw
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:45:30 ID:TI+CdA4+0
ものすごい長いファイル名のファイルって消せないの?
削除できません;;
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:48:24 ID:PkgtIpjB0
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:48:39 ID:DPm6jtKt0
つ 条件を指定してダウンリストに追加
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 21:58:33 ID:TI+CdA4+0
>>554
そのファイルだけ右クリックのメニューから出ないです
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 22:17:17 ID:ldEVxUk00
>>551 さん

ありがとうございます。とりあえずチャレンジしてみます。
それにしても、いきなり隔離されて「脅威をあたえる・・・」
なんてメッセージが出たので、小心者の自分は円形脱毛症に
なりそうな勢いでビビリました。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 22:19:18 ID:3KV9m7vr0
>>557
小心者はnyなんかするなよ
nyはウイルス天国、PCに脅威を与える
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 22:20:57 ID:PkgtIpjB0
>>556
セーフモードで起動して削除
コマンドプロンプトからdel そのファイルをD&Dでenter
vectorでファイル削除で検索すればツールが山ほど
HDDにエラーがあると消せないファイルが出来る事もあり
エラーチェックしてみ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/10/31(火) 22:23:22 ID:qBThamk20
初心者は拡張子 表示してなさそうだな
nyの他にもp2pあるが
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 07:17:42 ID:16JY1Pp50
Q.nypが起動しない。
 フォルダ内に ws2_32.dll があると強制終了します。
 それがSafeNyの場合SafeNy.dllへリネームして下さい。

ってあるがws2_32.dllが無くても起動しないってどういうこと?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 08:28:04 ID:9pHWPh4K0
他に原因があるんだろ
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/01(水) 20:21:33 ID:J4Iz+nTR0
オンライン回線速度チェックでは上り下りとも16Mbps前後出てるんで、回線速度1000Kbyte/sにしたんだけど、
120ぐらいの相手からポート警告が3〜6個ぐらい出ちゃう。5000とかのが加わって、時々止まっちゃう。
以前有線LANで10Mbpsぐらいだった時は全然大丈夫だったんだけど、
やっぱり2階→3階の無線だし、不安定なんだろうか
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 11:48:39 ID:LSzJzokH0
;ver=2
の;の部分ってつけっぱなしじゃあ効果でませんよね?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 12:18:29 ID:5sJt+mlr0
Readme読めばワカル。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 12:35:32 ID:YMjdp3V+0
テンプレに書いてあるW2FLのWINNYP要の設定をきちんとやったにも関わらず正常に動作しません。
どなたか解決策を知らないでしょうか? 

具体的な症状としては

単語設定をしても、winnyp本体の検索タブは切り替わるが検索表示そのものが切り替わらない。
だから2つ以上単語を設定して収集しても、収集は検索表示からするから一番最初に単語設定をした奴しか収集しない。

といった状態です。よろしくお願いします。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 12:41:10 ID:LSzJzokH0
一応読んで質問したんですけど、
;でその行を弾くかどうかは書いてなかったんですよ
ノードのverみてと.7.8ばっかりでちょっと不安になりまして。
568566:2006/11/02(木) 12:43:53 ID:YMjdp3V+0
>>564
>>565
・・・つけててちゃだめだったのか。まったくもってきちんとやってなかった・・・。
すいません・・・解決しました。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 12:46:03 ID:YMjdp3V+0
>>567
今調べたら、「;」をつけてたら「TABCONTROL=1」が効いてなかったからつけちゃ駄目だとおもう。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 12:51:57 ID:LSzJzokH0
ありがとう
今まで問題なかったから、匿名性のこともあるし悩むとこ・・・。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 15:46:49 ID:QxLsudy70
ashAvast4.7.879.0ウィルスソフト使ってます。 
今日の朝からだと思います。Winny2b71にウィルスソフトが誤作動して 
.exeをチェストに移せと言ってきます。そうすると.exeが削除されてしまい(何も選択しなくても次回起動しません) 
次回起動時にはWinny.zipをウイルスソフトを停止させて解凍そしてペーストしないと起動出来ません。 
例外の所も設定しました F:\P2P\Winny2b71\Winny2\Winny.exe 何とかなりませんでしょうか? 
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 15:57:51 ID:x0HUMsZt0
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/02(木) 16:01:50 ID:QxLsudy70
ウハーさんくす。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 02:45:19 ID:XC2/uJ3q0
ルータが手元にない人はポート開放無理ですか?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 02:48:12 ID:2m2CMapF0
>>574
手元にないってどういう意味ですか?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 07:48:51 ID:PxAGFenN0
実家に置いてあります
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 08:19:07 ID:fZzltkUz0
意味がわからん
そしてポート解放はスレ違い
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 09:45:43 ID:ng/pNUGi0
>>574
ルータの権利者権限が無い、という意味ならポート開放は無理だね。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 19:53:09 ID:E6cEY51Z0
セブンズゲートのパスワード教えて
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/03(金) 20:06:40 ID:YJash1UC0
>>576
別の家からハッキングしないでルーターの設定が変えられるとしよう。
そんなルーター使うか?

>>579
ヘブンズゲートじゃないの?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 08:20:43 ID:9msZfVic0
87 名前:完全初心者 投稿日:2006/11/04(土) 07:17 ID:khggT+xr0
Winny を使うためになにをしたらいいのか順序だけでもいいので教えてください
winny サイトを見てもどういう順番でやっていったらいいのかまったくわかんなくて

だれかお願いします


88 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/11/04(土) 07:22 ID:T7s7hdT60
1、テンプレを読む
2、それでもわからなかったあきらめる


89 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/11/04(土) 07:30 ID:9msZfVic0
>>87



90 名前:完全初心者 投稿日:2006/11/04(土) 07:32 ID:khggT+xr0
どうやらポート開放はできてるようです


91 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/11/04(土) 07:37 ID:sB+MNRJS0
そんな堂々と完全初心者宣言されてもねえ…


92 名前:完全初心者 投稿日:2006/11/04(土) 08:07 ID:khggT+xr0
あ〜だめだできない。2chて冷たい人多いんですねやっぱ
もういいや
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 11:04:44 ID:6vapqWjh0
昨日までキャッシュが認識されてたのに今日PCを再起動してnyp2.0b7.28を起動させたら
キャッシュが全然認識されない。フォルダにはキャッシュファイルが残ってるのに・・・。
それに.aviや.zipとかの検索結果が妙に少なくなった。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 11:54:56 ID:W9+6DOed0
感染おめでとう
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/04(土) 17:10:58 ID:Z1KUmsQT0
昨晩からnyを起動させてしばらくすると 反応なし になって固まるようになりました。
エラーは↓な感じ。

szAppName : winny.exe szAppVer : 2.0.0.0 szModName : hungapp
szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000

nypも試したけど同様の結果。
何か対応策は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 03:40:21 ID:Pr6hObHV0
OS再インスコして以来、ここ数日最新Ver警告が相次ぐんだけど
本スレも見てきたけどv2.0b7.28より新しいのはまだ出てないよね?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 11:59:35 ID:pu/nwWzP0
>>585
Ver=0なら.larkがテストしてる可能性
Ver=1.2.3なら昔からあるクラック
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 13:40:31 ID:yQiYEvBw0
>>532
ZoneAlarm+NOD32で、私も全く同じエラーが出ます。

FWの方は色々いじってみましたが、どうにもならず。
NOD32との相性が悪いとのことでNODを切った状態でnypを立ち上げてみましたが同じエラー。
最終的にはSafeNyを削除することで他の設定を変えることなく正常動作させることが出来たので、
SafeNyがない状態で妥協することにしました。(とりあえずPGも使っているので)

よく分かっていないので参考になるかどうかは分かりませんが報告いたします。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/05(日) 15:28:55 ID:nJlbUOj40
>>587
NOD32の常駐保護を無効にすることでSafeNyが稼動するのは過去に確認済み。
SafeNy使いたいなら俺みたいにウイルス対策ソフト変えるしかないぞ。
ちなみに今はバスター2007だ。
589521:2006/11/05(日) 17:16:54 ID:ZholgNfY0
自己解決しました。
nypにある「_s2_32.dll」ってファイルを削除したらエラーを吐かなくなったよ。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/06(月) 07:08:52 ID:3WVFKBln0
    |┃≡
    |┃≡
    |┃ノノノハヽヽo
 ガラッ.|┃・      ・ )
.______|┃ ) 。. ( *)<保全するの
    | と     l,)
______.|┃  x  )
______.|┃_ノー(⌒)_
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/06(月) 21:34:08 ID:FNDCkKsM0
WinnyUtil2.4なんだけど、ypのv2.0b7.28が落ちたときに自動で再起動しないんだけど、
どうしたらいいのか。。。
いまんとこ、いちいち手動で起動してるけど、対処法お分かりならお教え頂きたい。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/06(月) 22:32:21 ID:B5Kvez+lO
外部ツールによりスレ違い
593591:2006/11/07(火) 00:21:29 ID:saiQe/FH0
おや、そうか。
こっちが本スレっぽかったから、こっちに書き込んだんだが。
邪魔したね。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 01:11:09 ID:dzp4Qqrg0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】Win 2000/Athlon64 
【プロバイダ名/回線/速度】光 Plala
【FWの有無】Norton Internet Security
【開放テストクの結果】成功
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=2で使用
【Safenyの有無】なし
【その他ツールの有無】なし
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】
・通信速度が異様に遅いです(2〜5K)
やっぱり、噂に聞く規制ですか?
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 01:44:06 ID:DcOBqfcz0
>>594
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
・再起動してみたか?

596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 06:15:44 ID:mZMBc9IO0
いつの間にかVBの除外設定で全てのポートで拒否になってたぜ・・・
なんだこりゃ・・・。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 06:22:08 ID:mZMBc9IO0
VB2005>2007>2006ってバージョン変えたのがいかんかったのかな。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/07(火) 23:43:46 ID:ww+Eri/T0
テンプレのW2FLに関するのFAQで
>iniの『[Winnyp]』に『TabControl=1』を追記する必要があります。
とありますが
winnyp.iniに、(w2fl.iniにも)[Winnyp]という項目がありません。
[Winnyp]から新たに追記するということでしょうか。
また追記するとしたら、どの項目の後に追記すればいいのでしょうか。
599教祖:2006/11/07(火) 23:49:16 ID:EWlED+MJ0
姉妹スレもよろしくヾ(゚ー^*)

amembo ( ´,_ゝ`)プッ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1162885550/
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 05:36:50 ID:TuUFHrDT0
     oノノノノハヽヽo
     ( ・      ・ )    さゆが保全するの
    (*  ) 。. (  *)  ブヒー
      と      つ
      (    x  )
       (__)_)
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 06:21:27 ID:z2sdjBC20
Safenyでsocket()エラーが永遠に出てくる為Safeyが使えないので
↑以外でPort0を弾く方法があれば教えてください。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 06:40:05 ID:+yqCGPKu0
    |┃≡
    |┃≡
    |┃ノノノハヽヽo
 ガラッ.|┃・      ・ )
.______|┃ ) 。. ( *)<保全するの
    | と     l,)
______.|┃  x  )
______.|┃_ノー(⌒)_
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 15:07:09 ID:ekiSorK90
すみません。
ダウンロードの途中の不完全なもの
つまり、例えば200MBあるものが100MBしか落ちていない状態でも
キャッシュからの変換ってできますか?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 15:09:27 ID:vSnN5izj0
出来るけど使えない物が多いぞ
動画は途中まで見れたりするけど
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:35:20 ID:ekiSorK90
>>604
ありがとうございます
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:10:26 ID:dM4VAR2o0
おねげーしますだ
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません >>0を参考にした
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/pen4 ht/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】さくら / ftth / 30M
【FWの有無】 Xp標準
【モデム・ルータの型番】プラネックス BRL-04FMX
【Winnyのバージョン】v2.0b7.8
【その他特記事項】 旧ny b7.1は問題なく動作した
【具体的症状】wasaeconnrefused:接続が拒否されたと出る
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:12:02 ID:dM4VAR2o0
追記、ノードは728用です
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:49:40 ID:0YfldKqv0
まずはテンプレを読んでからだな
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:51:33 ID:dM4VAR2o0
これって決まり文句じゃなかったのか
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:13:13 ID:0YfldKqv0
>>609
当たり前だろ。
質問の内容でテンプレ読んだか読まないかが判るんだよ
まーとにかくやってみろ。そして調査能力付けろ
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:15:57 ID:dM4VAR2o0
とりあえず見た分には該当するエラーはなかった。
なんどかnyp自体を導入しなおしたがダメだった。ほかにはポート変更などをした。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:46:12 ID:cDnIKhcV0
.
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 15:09:48 ID:/Kk/o3m50
sarasiage
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:10:09 ID:n6cBPqi90 BE:443400555-2BP(0)
age
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:50:04 ID:WyHK3XOY0
7,28ってまだ解析されてないの?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:11:31 ID:dJxyyP4j0
解析されてたら使わねえよ
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:34:54 ID:4kDS05LZ0
nypってノードタブ閉じると接続ボタンが推して無い状態になってしまうんですが、これは仕様ですか?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:43:44 ID:O609+OP50
>>616
解析されてても公表されてないだけだろw
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:46:50 ID:gshXLmet0
まぁ解析されてないことを信じて使うしかないってこった
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:09:17 ID:ZaGbTJCo0
ルータを使って二台のPCで回線を分け合っているのですが、
一方がネトゲしてる間にnyをやったら、ネトゲをしているほうも影響を受けるでしょうか?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:13:27 ID:sleLnZ5D0
当たり前だろ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:19:38 ID:jk+U/9ZL0
nyp7.28なんだけど、新ヴァージョン警告出た
クラック野郎かな?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:51:16 ID:fAccXicG0
>>622
午前中7.99が繋がってたw
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:44:43 ID:ZaGbTJCo0
>>621
一応4〜5メガぐらいはでてるんですが、それでもダメでしょうか?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:52:51 ID:sleLnZ5D0
そういう問題じゃねーです。
どんだけ回線速度が速かろうが、同時に二つのソフトが動いたら、分け合うことになるじゃないか。

影響があるかないかって話なら、あるに決まってるって意味だよ。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:59:16 ID:fAccXicG0
>>624
ネトゲとnyどうしても同時にやりたいのならnyの限界速度50くらいにしてみろw
それでもネトゲは途中で落ちる可能性大
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:27:18 ID:ZaGbTJCo0
>>625
そうなんですか…。
ということは、p2pでないダウンローダーでも同じことになりますかね。

>>626
うーん、処置無しですね。
同時にやるのは諦める事にします…。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:33:43 ID:48E0S7Ic0
>>627
自分で試せるんだからやってみろよボケ
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 03:47:05 ID:9cjtJ9oV0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2
【プロバイダ名/回線/速度】J-com15M位
【モデム・ルータの型番 BUFFALO G54
【FWの有無】無効にしてノートン停止中
【開放テストクの結果】開放
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=0で使用
【Safenyの有無】v1.02使用
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】PCは2台で 無線LAN使ってる
【具体的症状】DL速度が2,2k 位しかでない

winny時には50k程度が通常出てて最近winnypに上げたら速度が出なくなった&検索数激減

原因はあるのでしょうか?
ポート開放、諸設定全てテンプレサイトや愚具って適当に出来ていると思うのですが
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 07:50:44 ID:febiNxh30
>629
readme嫁


Winnyp.iniの
[Winnyp]
Ver=0
にて以下に変わる様にしています。
0=727以上のみ(default)
1=728優勢
2=66-71優勢
3=66-71,728交互
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 19:28:52 ID:EwMRF6Rg0
>>629
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
・モデムを再起動してみたか?

632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 06:01:38 ID:lY8ijnjV0
     oノノノノハヽヽo
     ( ・      ・ )    さゆが保全するの
    (*  ) 。. (  *)  ブヒー
      と      つ
      (    x  )
       (__)_)
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 14:51:57 ID:KPLC47bc0
ダウンロード中のファイル名がなんか赤くなってるんだけど…何これ?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 15:05:23 ID:ofBkqplh0
>>633
nyの場合は、捏造警告がついてるファイル
nypの場合は知らんが、たぶん同じ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 15:10:30 ID:PJES8X6q0
赤丸急上昇じゃなかったのか・・・orz
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 16:47:28 ID:KPLC47bc0
>>634
しばらく経ったら緑に戻ってたよ。
これはもう大丈夫なんかな?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 17:06:09 ID:PN7jf34e0
うん
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 17:10:18 ID:ofBkqplh0
>>636
そもそも捏造警告には意味がないからな
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 18:45:21 ID:MHS6hL0D0
hashdb.com落ちてる?
今朝も激重だったんだが今では全く繋がらん。
プロバはOCN
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:41:38 ID:zYs2+fuf0
多重ダウンロードってどんな時に起こって、どんなメリットがあるの?
普通に落とした方が早い気がするんだけど
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:49:28 ID:birUHGd00
どんなときに起こるのか知らないのに既に結論が出てるのか。
素晴らしい頭脳をお持ちのようだ。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:58:37 ID:DWp0I4Bx0
ここはWinnypの質問スレであって、何も知らない初心者に手解きをするスレじゃない。
643nanasi:2006/11/16(木) 16:34:12 ID:65FsrI1X0
winnypを解凍したら、「指定されたディバイス、パス、またはファイルにアクセスできません
。アクセス許可がない可能性があります」と出てくるのですが、どうしたらいいのでしょうか
教えてください。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:11:21 ID:AqLzZbib0
ウィルスバスター2007に変えてから、0xc00022が出てnypを起動できなくなりました。
>207は実行しました。

他にどこの設定いじればよいのでしょうか?
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:44:49 ID:AqLzZbib0
一応自己解決。
バスター閉じた状態で起動してからバスターも起動すればなんとかなる模様。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 19:54:44 ID:EH4iQf3P0
なんかnyフォルダにwinnypという名前のMS-DOSアイコンのショートカットが出来たが、
これも2007の影響か
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:23:11 ID:H3ZPmuRT0
>>646
とりあえずダブルクリック
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:34:37 ID:EH4iQf3P0
しねーよw
つかやっぱ2007ダッタ   と 思う。
nyp zip解凍したら2007が反応してまたDOSが出来たから・・な・・
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:01:39 ID:OkptPl670
最近キャッシュ溜めたまま起動させると落とせないことがあるんだけど
なんか変わった?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:24:10 ID:aBeeGPUb0
最近、DL0に対してUL13とか
吸われてばっかなんだけど、
なんか防ぐ方法ある?
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:26:16 ID:ttxs9xH70
Winnyフォルダを削除しろ!
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:04:26 ID:vJ1S9pqT0
>>650
nypを支えていることに誇りを持て!
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:09:10 ID:NjTRPJL00
昨日から激重 ウィルスバスター2006のバージョンUPしたらWinnyから
Downできない。もう規制が始まったのか???
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:10:27 ID:DWp0I4Bx0
そうよそうそうー
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:17:16 ID:2RAu5ru20
Ver=0にして使っているのだが、検索は全くヒットせず、
ノード情報のところに表示されている数がどんどん減ってゆき、
接続優先度も放っておくと「-128」とかになってる…。
因みにVer=2にして使うと全く問題無く動いている。

どうなってるんだ?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:25:50 ID:NjTRPJL00
おとといまではサクサク動いていたのに〜
昨日と今日はなんで重いんでしょう

なんの前触れもなく規制をかけたプロバイダーを憤慨する
それでなくともADSLの速度が遅いというのに
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 23:16:08 ID:QCcnauWC0
>>656
nyなんだからマタリ待て。うちはアホーだからさらに遅いぞ。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 00:52:04 ID:tAnRLus90
>>643
なんか前にnyスレでも見たことある様な質問だな、同じ質問者ぽいけど、
手順説明すると長くなるので 「winny ファイルにアクセスできません」 でググれ。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 23:38:27 ID:hXvjbNug0
Winny2の設定でキャッシュフォルダパスをEドライブの設定にすると、
アドレス014B00B2でアドレス0C9A1993に対する書き込み違反がおきました。
とでます。前はそんな事無かったんですが…教えてください。お願いします。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 01:25:14 ID:1Vrqmwbp0
Eドライブにエラーセクタがある
とにかくチェックディスク
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 04:51:53 ID:u14k7UVS0
nyp起動してなんかおかしいなって思ったら
ノードが一つしかなくなってたんだけどこれなに?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 14:47:48 ID:I5X0GExO0
>661
感染おめでとう
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 14:53:31 ID:alchgCxz0
やったね!(≧∇≦)b
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:06:19 ID:j/5TCe1m0
Winnypは作者に何か送ってるとかいういかがわしい書き込みが
昔あったけど、それはもうないと証明されたの?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 18:48:37 ID:+7ghmhlW0
悪魔の証明
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 19:47:11 ID:/0B6zkx40
>664
本当にやっとるなら、nyなんかを解析しとる会社が黙っとらんだろ。
大々的に言い出すはず。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:03:02 ID:u14k7UVS0
>>661-662
まじかよ・・・('A`)
バスターかけても見つからんし特に変なフォルダも見当たらないな・・
ウィルス板で聞いてみるかな・・・
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:40:31 ID:a8wHhSch0
>>667
他のノードと通信が出来てないだけ
一つだけ残ってるのは自分自身だよ
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 07:39:02 ID:BxC27I3g0
久しぶりにny起動したら
接続押してもどこにも繋がらなくなったんだが

なんだこれは・・・何か変わった?
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 08:09:46 ID:OE7HLIKJ0
>>669
ノード新しくすれば繋がるよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 08:24:29 ID:BxC27I3g0
ポート変えたら繋がった
開放テストしてみる・・・どうやら開放されてないポートみたいだ
でも普通に繋がってる
・・・・おかしいな

ナニコレ?
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 11:28:07 ID:y6/jMzXX0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   しらんがな
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 16:04:51 ID:PdO6pbZf0
マカフィーが2007にアップデートされて、いつものようにnyp7.28を起動してたんだが
「ワームストッパーにより、Eメールアクティビティが検出されました」と出てくるようになった。
2006のときは出てこなかったし、落としたものには細心の注意を払ってるから変なもんに感染した覚えは無い。
これはマカフィー2007の誤動作と考えていいのかな?
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 17:11:04 ID:OE7HLIKJ0
>>673
オレも同じ、OSをクリーンインストールしても変化なし。よく分からないからブロックしてる。
ブロックしてもnyに影響が感じられないし・・・
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:19:41 ID:PdO6pbZf0
>>674
OSをクリーンインスコしちゃったんですかw
それでも出るってことは、未知のワームがnypを通じて何かやってるってわけでは無いみたいですね。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:51:34 ID:NcZYp96y0
Eメールのあたりから21番ポートとえsp
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:53:02 ID:NcZYp96y0
あ、25やった
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 22:21:19 ID:gWR7Uj7O0
洒落を使っていて「ダウンしたファイルがnyからの輸入だった」な事が増えてきていたので、
それらを自力入手するために新たにnypを導入してみようと思います。

そこで質問なのですが、洒落のときはキャッシュ容量を少しでも稼ぐために保存フォルダを
UPフォルダに指定してしていましたが、nypでも同じ管理方法で構わないのでしょうか?
また、その洒落用保存/UPフォルダをそのままnypのUPフォルダに指定してしまって
問題ないでしょうか?
もし同一フォルダ指定が問題なければ、半分の容量で同じラインナップを両方へ
シンプルに公開できるのですが・・・。
(もしny/nypの特性上まずいようであればUPフォルダを別に設定してみようと思います)

ちょっと長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 07:06:20 ID:TLUGZMsX0
>>678
それで問題ないよ。じゃんじゃん洒落から輸入してくれ。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 11:44:18 ID:jnJySiFg0
OSを2000からXPに変えたんだけどnypを起動するとノード情報画面から一瞬でノードが全部消えて
情報画面を見ると保持ノード数が1になってしまうのですがどうしてでしょうか?
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 12:50:03 ID:+TyW3Lu+0
最新版ってwinny2p_b728でOK?
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 12:59:05 ID:Qye7Nf8r0
OK!
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 13:05:15 ID:A1oW/ePJ0
>>49 と同じく、ウイルスバスターが、winnypからTSPY_winny を検出したんだけど、
ログが落ちてて対処法が分かりません。
これは一体なんなんでしょう?
お手数かけてすみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 13:23:03 ID:YefRP1D10
>>680
今それとまったく同じ事になりました
私も最近2kからXPに変えたばかりです
どなたか解決方法教えてください
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 13:55:16 ID:kleEVSIB0
>>683
・・・このスレを1から丁寧に見ていけば答えはあると思うよ
686684:2006/11/20(月) 14:36:00 ID:YefRP1D10
自己解決しました
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 14:44:12 ID:KGH4d6AE0
ダウン優先度はどんな風に設定してる?
俺は小さいの優先。
688680:2006/11/20(月) 15:56:55 ID:jnJySiFg0
>>686
どうやったの?
ポートは開いてるしFWは切ってるのにだめなんです><
689681:2006/11/20(月) 17:13:56 ID:+TyW3Lu+0
>>682
thanks!!
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:15:57 ID:YefRP1D10
>>688
再インスコしたらできたよ
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:57:38 ID:15L5GsrN0
解決しました
safenyが自動生成する_s2_32.dllが問題でした
OSを変えた場合は古い_s2_32.dllは削除して
新たに生成されるものを使わなければならないみたいでした
692678:2006/11/20(月) 23:22:41 ID:nKMNL+NX0
>>679
回答どうもでした。

なるほど。一時放流主の鳥付きキー上書きとか・・・etc.ちょっと心配でしたが、
ひとまず暫くは今まで通りのUPフォルダ管理で様子を見てみます。
(ハッシュが同一なら、それ探している人からは一目瞭然しょうし・・・。)
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 06:30:19 ID:ZAeARW+V0
(null)Noderefp.txtってなってたんだけど
調べたら単なるバグって書いてあったんだけど本当のところなんなの?
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:01:29 ID:/1frutOw0
>>67に書いてある ポート警告 127

これって、ポート警告が127個になるとnypが落ちるってことですか?
いつも10くらい出てるけど、まだ落ちたことは一度も無い
どれくらいで落ちるのかな。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 15:34:34 ID:iktpu0vw0
ぜったい誰にも言わないって
約束できるなら教えてやってもいい
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 19:01:51 ID:IjV+0SPC0
7.28つながんねぇ
ノード情報どこでみてる
archiveはなんか更新遅い市よぉ
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 02:35:49 ID:mPs1rnIQ0
Archivesの7.28用の初期ノード全部追加すればいつもつながるけどなぁ
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 03:13:04 ID:c7DDSzE50
>>696
archiveの初期ノードリストって、自分で登録するタイプだし、
更新が遅いとかいう以前に、自主的に登録する人がいなくなったら終わりなのでは?

>>697
久々に使ってみたら、確かに異常に繋がりにくかった。
ノード情報を大量に持っている人に一旦繋がれば、その後は問題ないみたい。
初期ノードリストに変なノードが登録されたり、短時間しか起動しない人が登録したりした可能性はあるのかも。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 09:54:24 ID:kkXVskBgO
winnyの最新版て出てるの?昨日繋いだら最新版を確認して下さいてでたんだけど
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/22(水) 10:27:59 ID:1h2bp0eA0
>>699
クラック
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 01:54:17 ID:fy7maMXE0
昨日までフツーにWinny v2.0b7.1を使い続けてきてて、なーんにも問題なかったんだけど、
今朝からなんにも落ちてこなくなったんだよ。
「Total Up 0.0/Down 0.0」……のまんま。
再起動しても関係なし。
ケーブルネットを使ってて、モデムの再起動をしても関係なし。

とゆーか、ネットはフツーに使えるんだよ。
他のP2Pソフトも問題なく使える。
Winnyのiniファイルとかに問題起きたのかと思って、初期状態のWinny v2.0b7.1を使ってみたけど、
こっちも何も落ちてこない。
「Total Up 0.0/Down 0.0」……のまんま。

ひとつ、フリーソフトのSHTのネットランキングにハイスコアをアップロードした、
ってゆーことがあったんだけど……そんなのと、Winnyとが関係あるとは思えんしなあ……。
(そもそも、それは3日前くらいからやってるから、
 それが原因ならそのときにWinnyもおかしくなってると思うし……)

原因わかる人、いる?
テンプレも書いておくけど、ほんと昨日まではフツーに使えてたんだよ……。

【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Pentium4 2.4GHz 4800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】CATVネット / 10M
【FWの有無】AVGフリー
【モデム・ルータの型番】maspro 600+R
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1
【具体的症状】「Total Up 0.0/Down 0.0」……のまんま。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:11:31 ID:jE4qaefM0
プロバの規制臭いな
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:45:31 ID:fNC4AFUi0
>>701
ポート変更してみたらどうだろう
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:55:09 ID:Sw8BUyrK0
おらもつながらねえ!

【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP1/Pen4 2.4GHz/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】ケイオプティコム/ eo光100M / 100M
【FWの有無】マカフィーパーソナルファイアーウォール
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm W6600H
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【その他特記事項】PCは無線LANルーターと有線接続で使ってる
【具体的症状】ノードリストを最新の物をいれても、ny起動後一切つながらずダウンもアップも
キャッシュもなにも起こらない、v2.0b7.1を最近まで順調に使っていたが、数日前より突然繋がらなくなり
試しにv2.0b7.28を導入し、キャッシュレスで起動したが、同じ症状で接続せず、ネットなどは普通に接続
している

何か大きなバグ抱えてるのでしょうか?それとも利用者が少なく、繋がらないだけなのでしょうか?
対処法はありますでしょうか?

念のため、フレームネットワーク2.0とSP2は削除してみましたが、症状は同じです。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 02:59:56 ID:FAuNGjpv0
やる気氏、朝になったらパッド買いに行こうぜ!
これは確実に24時間オーバーコースだから^^
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 03:00:47 ID:FAuNGjpv0
誤爆/(^o^)\失礼
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 03:24:30 ID:fy7maMXE0
>>701
ポート変更って、適当な数字に変更してみればいいんだよね?
やってみたけど、何も変わらなかった……。

>>704
同志がいる! でもプロバイダは違うし……。
ううーん?
708701&707:2006/11/23(木) 04:18:13 ID:fy7maMXE0
あ、>>701じゃなくて、>>703でした。
709701&707:2006/11/23(木) 04:19:58 ID:fy7maMXE0
結局shareを導入してみました。
とりあえずファイルは落ちてくる……けど、Winnyと比べてどうなんだろう?
やっぱユーザー数が違うから、ファイル数とか少ないのかな……?
とりあえずshareで生き延びてみます……。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 10:21:17 ID:dpn9+VGA0
規制流行ってんのかな。
俺も数日前、突然nypが繋がらなくなった。
とりあえず本体Verとノードリストを最新のモノに変更して、ポートも変えて見たところ
またボチボチとは繋がるようにはなった。
ただ、それでも10kb/s、仮想ファイルキーも上下合わせて2000前後とお寒い状況。
shareも使ってるが、こちらはまだ何とか繋がってる。どうも遅い気もするが、nypよりはまし。
ちなみに光biglobe。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 10:28:00 ID:dpn9+VGA0
あと、キーロストが以前に比べて異様に増えたな。
10MB以下の小物が限界。それ以上はちょこちょこ引っかけても、直ぐに切られるんで
全く完遂しなくなった。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 10:40:10 ID:mi693FaE0
>>710
>>711
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
・再起動してみたか?

713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 13:06:29 ID:iqHTx+x70
うちも規制きたっぽいなasahi
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 13:48:31 ID:9WPLK8Qp0
そろそろ新しい天才の登場を待ちたいものだ。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 13:58:01 ID:Sw8BUyrK0
winozの登場なるか?!
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:00:45 ID:Sw8BUyrK0
まあ、あの裁判が正解なら、PC自体が幇助だわな、プロバイダーやら
各うpロダ、Youtubeとかも全部な

同じ解釈使えば、包丁のメーカーと車のメーカーも殺人幇助だな

日本の司法ってあほか?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:03:40 ID:G21XdstF0
幇助の割合だろ
殆ど違法行為しかしないじゃん
PCもISPも包丁も他にまっとうな使い方あるし
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:06:14 ID:Sw8BUyrK0
>>717
P2Pも同じ割合で正統な利用方法あるが?

お前の考えだと、便利なもので、犯罪にも利用可能ならすべて幇助だな
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:17:07 ID:G21XdstF0
>お前の考えだと、便利なもので、犯罪にも利用可能ならすべて幇助だな
それ>>716に書いたキミの考えやがなw
俺がいってんのは、より犯罪性が強い場合は幇助になるんじゃないかって事
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:26:02 ID:Sw8BUyrK0
>>719
『PCもISPも包丁も他にまっとうな使い方あるし』
っていうなら、P2Pもまっとうな使い方あるしってこと

PCのアプリを有罪にしてしまう国ってバカだろ?
やろうと思えばヤフーメッセでもできるだろ共有っていうか
データのやり取り、使う側のみ罪に問うべきだろ?
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:38:53 ID:OMdCZuSA0
どちらかといえば日本の取り締まり方は異様。
P2P自体を違法だと行っている国は極少数派だろう。
日本では新しいソフトウェア技術は過去の利権を持ったものの力で潰される。
優秀な技術者は海外流出。
日本空洞化の流れ。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:42:27 ID:G21XdstF0
アメリカその他も有罪でてるよ
そういやモザイク外しも有罪になってたな
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:48:37 ID:7UeW2bC80
FLマスクか?
あれは「解除ソフトを配布しているサイトからエロサイトにリンクしていた」ってのが焦点じゃなかったっけ?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:52:07 ID:Sw8BUyrK0
>>722"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 14:56:16 ID:G21XdstF0
なんでそんなに噛みついてくるの?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 16:28:56 ID:1FkDMi4a0
たしかに今日起動してみたら回線速度が激遅になってる。
もともとがおでんなんだが、非ダウン時でも上下あわせて20k以下なんて初めて見た。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 18:04:14 ID:mi693FaE0
>>726
☆規制だと疑う前に☆

・ノードは死んでないか?
・ファイアウォール、アンチウイルスソフトは確認したか?
・ポートは開いているか?
・ちんちんぷららではないか?
・アホーBB(おでん)ではないか?
・ニフではないか?
・ビッ糞ではないか?
・J:COM・ザクではないか?
・悪化ではないか?
・ワクワクではないか?
・渡部(山陰ケーブルビジョン)ではないか?
・再起動してみたか?
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 18:14:43 ID:Sw8BUyrK0
>>727
すべて当てはまらない

だが、数日までから突然繋がらない
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 18:28:06 ID:UAAK3ABW0
>>728
とりあえず人が増える週末まで待ってみては?
そこで面倒じゃなければ一度クリーンインストールで
ポートもいくつか変えながら試してみるとか。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 18:48:17 ID:Sw8BUyrK0
>>729
ポートって関係あるかな?

設定したポートがしっかり開いてれば問題ないと思うけど、
つないでる人間が少ないのが原因かな?

普段なら、起動して数秒でノードみたら、検索って3つくらい出てたのが
今は1時間待とうがノードが減っていくだけで、一切検索は繋がらないし・・・

なんだこれ・・・ここ数日に何があったんだ・・・
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 18:52:22 ID:fy7maMXE0
>>727
俺もすべて当てはまらないよ。
中部CATVだし……

これからはshareで生きていくよ……。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 19:00:38 ID:UAAK3ABW0
>>730
ごめん。ポートについては正直わからん。
ただ繋がりにくくなったときはとりあえずポート変えてみるのがひとつの手段だと思う。
繋がるといいね。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 19:57:33 ID:IpZnYvvU0
>>728
ん?全然繋がらないのに
>>・ノードは死んでないか?
を、どうやって確認したんだ?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 20:05:23 ID:Sw8BUyrK0
>>733
常に最新のをダウンしてる
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 20:26:06 ID:G21XdstF0
それでイライラしたのか
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 20:30:17 ID:Sw8BUyrK0
>>735
イライラはしてないよ、それっぽくキャラ作って遊んでただけw

繋がらないのは気にいらないが、取り立てて落としたい物ないから
こっちの環境のせいじゃなさそうだから、そのうち改善するかな・・・

多分、繋いでる人間が規制かなんかで急に激減したんだろな
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 20:40:44 ID:G21XdstF0
Ver=0でやってるならノードリストはNoderefp.txtってファイル名
それ以外ならNoderef.txt
これはどうよ?
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 21:13:20 ID:CH6nGU8D0
なんか吸われてばかりで全然落ちてこねぇ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 21:23:08 ID:Sw8BUyrK0
>>737
その辺はしっか理解して実行済みだけど
繋がらない
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 21:56:40 ID:4vOLm5vS0
>>738
俺も。
吸われる時は50kbとか70kbとか出るのに、
落ちてくるときは10kb出ればいい方。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 22:11:44 ID:7UeW2bC80
むしろ吸って欲しい俺ガイル
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/23(木) 22:12:41 ID:OXaR9XeA0
アッ−
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 01:13:27 ID:xiHaOgNR0
本当upばかりでまったくdownしないな
元々逮捕が怖くて来た人が多いから、必然的にキャッシュ即消しばっかなんだろうな
逮捕者も出ないことだし、nyp捨ててnyに戻るか
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 10:34:57 ID:ab6z7cnG0
>>743
黄厨乙
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 17:07:08 ID:v18puiSI0
三国時代の武将みたいですね
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 18:42:51 ID:BlwQOogy0
>A.本家Winnyと接続するかどうかの設定です。
 Ver=1、Ver=2、Ver=3は本家Winnyと接続します。Ver=0(デフォルト)はnypのみです。
 規制、匿名性、セキュリティ等の問題で、このスレではVer=0をお勧めしています。

とあるのですが、0以外に設定する場合の匿名性は
winnyを使っているのと同じなのでしょうか?
上の場合winnypの方が匿名性が高いのでしょうか?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 18:45:32 ID:VYECFbuN0
はい
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 19:00:14 ID:MqvZ9+vm0
>>746
nypパッチ作者以外には匿名性はnyよりやや高めというレベル
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/24(金) 22:55:22 ID:hXxgxznG0
>>7の「3. 最新版を使う場合はSafeNy.iniの『[options]』に『no_patch=1』を追記。」って
[options]の下なら何行目に追加しても良いの?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 07:08:36 ID:SxQnnYKF0
うん
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 10:42:00 ID:Z0I7EvH10
まあおれは正式版使ってると「新しいバージョンが
接続されました」って赤い表示が出るのがいや
なだけで、7.28使ってるから、匿名性とかどうでもいいけどね。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 13:05:44 ID:JMYp67yp0
質問です。

winnyを普通にポート開放もして使えてたのですが、
「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
と出たので、再起動しました。

しかし、再起動後は設定を見直したりしても、何をやっても
ポート開放がされていない状態になってしまいました。

winnyを入れなおしても、PCの復元しても直らなかったので、完全リカバリすると直りました。
実はこれで3回目なのですが、何が原因でリカバリしないとポート開放できないのかわかりません…。

どなたかご存知の方は、お手数ですが教えてください。 m(__)m
753752:2006/11/25(土) 13:10:47 ID:JMYp67yp0
すみません。
間違えてここに書いてしまいました。
失礼いたしました。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/25(土) 13:15:38 ID:Kd2FIowm0
どうもご丁寧にm(__)m
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 11:36:10 ID:vgYrPgme0
ポート開放が出来ません('A`)

各設定をjpgにまとめてうpしました。
http://www.uploda.org/uporg593838.jpg.html
パスはメル欄です。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 11:59:56 ID:i2eFomNG0
ルーター(ルーターつきモデムも含む)って、ブラウザで設定するんじゃないのか?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 12:58:48 ID:WB371bhe0
ルーターの設定しようがないのならあきらめる
とゆうかポート開放は専用スレに池
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:00:02 ID:vLn0j6H60
今日ノードが不安定っつーか
なんかほとんどのノードにつながらないんだが
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:06:39 ID:WB371bhe0
って、ポート開放スレねぇなwwwwwwwww
じゃあここで答えを
本人が何を使ってるかすら知らないのに、俺らが答えられるわけねーだろ
もし知ってたとしても、ルーターなんて機種によって設定のやり方それぞれ違うんだから
俺は答えられねーけどな!
とゆうわけでマニュアル100万回読んで来い
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:28:22 ID:vPp3qi4o0
ヤフーBBのルーターって、設定項目が全然ないんだよな。
知り合いの家で見たことがあるが、PC一台との接続しか想定してないらしく、
説明書にもルーターとしての解説は全くなし(繋げれば一応、複数台繋がるけど)。
モデムにたまたまLANポートが幾つかくっ付いていると言う感じで、ブラウザ設定も出来ないし、
ソフト的にもサポート的にも一切お答えしませんといった態度が印象的だった・・・
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:32:12 ID:i2eFomNG0
アホールーター付きだけど、説明書に書いてあったぞ。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 13:45:27 ID:Va16raYS0
>>760
トリオモデム12M以降のモデムなら、ルーター機能が付いてるみたいだけど。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:35:27 ID:FzrHaAN40
>>213,532で出てる
socket()失敗
errno:10106
はFWを変える以外回避する方法はないのでしょうか?
FWはKerio4.3.268です。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 14:35:38 ID:HRcjheoC0
ポート解放スレはDAT落ち
スレ建て出来ねー、誰かヨロ

>>755
まずipconfig /allの結果をメモしる
リースされているIPは192.168.25.42でいいかな?
まず、間違い
McAfeeが入ってるならWindowsのFWは無効にする
McAfeeの設定はヨシ

TCP/IPの設定は
IP:192.168.25.42
マスク:255.255.255.0
デフォゲートウェイ:192.168.25.1
DNS:192.168.25.1
取得しているIPの同一セグメントで末尾が1
これがルータのLAN側IP
だからこいつをゲートウェイにして、更にDNSへの窓口とする

IPがプライベートIPになってるからルータは入ってる
だからルータでPCのIP固定とポート解放を設定しなくてはならない
設定画面はルータのLAN側IPをブラウザに入力
オマエの場合は192.168.25.1
後の設定はここら参考に
ttp://ratan.dyndns.info/help/port.html
ttp://www.akakagemaru.info/port/index.html

ダメだったら分解してでも型番を探せ、そして晒せ

>>760
上に書いたサイトを参考にしてやっってみ
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 15:19:05 ID:HRcjheoC0
スレ建ててもらった、感謝
これ以降、ポート解放関係はこちらへ
【脱Port0】Winn.yポート開放21【総合質問別館】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164521459/
766ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/26(日) 19:02:02 ID:SNHjGQqC0 BE:1316693489-2BP(0)
あげ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 05:11:16 ID:a3lrP+4t0
ageるぉ
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 16:08:08 ID:VVVz3P6Y0
素人な質問で恐縮なんですが、nyで落とした動画などをマックでも再生させることは可能なのでしょうか?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 16:46:03 ID:EoNbmz3/0
その質問って何かnypに関係あるの?
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 16:47:42 ID:5+GYJwl10
>>769
つつくぞてめー
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 17:24:38 ID:o/zD5BBk0
重要なお知らせ(06/11/26):
諸事情により、このサイトは11月末に休止する予定です。
突然のご報告となり、誠に申し訳御座いません。

だってー
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 17:25:50 ID:b5tR6cuR0
nodeスレたてればいいじゃん
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 17:47:38 ID:o/zD5BBk0
>>773
じゃ、よろしく
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 20:46:32 ID:0LwQlalr0
port0設定になっているためダウン速度が制限されています。ってなってるんですけど、どうやったら直るんですか?
そのせいでWinnyが繋がらないのって関係ありますか?
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 20:52:03 ID:u/m9xd1l0
設定でポト0のチェックを外せ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 20:53:33 ID:VVVz3P6Y0
>>771
つつくってどういうことでしょうか?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 20:58:11 ID:0LwQlalr0
>>776
それでも0.0kのままです
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/27(月) 21:22:25 ID:a3lrP+4t0
>>775
スレ違い
【脱Port0】Winn.yポート開放21【総合質問別館】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164521459/
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 20:41:47 ID:gRACBDNR0
ほしゅ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 23:21:38 ID:qBqLoXdg0
ny2 7.1使ってたが、最近、破損ファイルが多くって・・・
で、nypに変えたが、やはり破損ファイル多いな・・・
ny、nypの仕様やから、しゃーねーか・・・
やっとダウソしたのに、これじゃーねって感じ Orz
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 23:23:19 ID:hYqCUT5s0
キミの頭が破損してるんじゃーね
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 23:27:50 ID:F0gC8JE10
おいすー( ^ω^)
( ^ω^)僕の名前は内藤ホライゾンって言うんだお
この俺、可哀相ヤスがッ VIPを支配するッ!!
                /ソヘヘ
          ┣¨    'v=0=w`   ┣¨
             ┣¨√´・⊃・)9m 
         ┣¨     ヽ::::ノ〈ゝ
              ┣¨ ヽヽ_)    ┣¨
√・⊃・) 名字 可哀想 名前 ヤス 通称 可哀相ヤス
口癖 √´・⊃・) 可哀想・・・ 性格 根暗 趣味 スケート
主な特徴 ・ドヴァ帝国参謀 ・(´・ω・`)←こいつからいじめられそう ・波紋使う
必殺技 オメガカワイソウ・・・  効果 お寿司に食べられる夢を見る

       √・⊃・)    ・・・・・・可哀想・・・・・
      ,-     `ヽ
      | ヘ    | |
      | | )   |  |
      | |/    ! |
      | /  ,ヘ  | |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/28(火) 23:37:09 ID:NjCSOl2h0
>781
破損ファイルなんてny2になって以来お目に掛かったことないな。
脳豚とか疑え。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 00:11:58 ID:7yYLmeoo0
>>781
ファイル破損がたくさん出てくるのはHDDの寿命が近い……ってこともあるんだぜ?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 04:57:08 ID:c4b7W7Pl0
漏れもHDDのエラーセクタに一票
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 08:55:44 ID:x5lqq6cs0
memtestに一票
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 16:15:55 ID:ZDAYbkCV0
  
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 19:15:35 ID:E+e8SKUZ0
>>781
俺も前そうなったが、調べたらメモリが逝ってた
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 22:57:53 ID:PIqab0Ve0
設定の通信をみると赤い字で再起動させてくださいと書いてあったんだけど
一日に二度winnyは起動できないの?
今日昼ぐらい一回使って夜また使おうとしたら検索はできるのに必ず接続中止に
なってダウンできない
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/29(水) 23:39:42 ID:ZDAYbkCV0
>>790
エスパー能力低くて、漏れには何を言ってるのか理解不能。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 00:02:59 ID:MQ80Zdus0
ポートあいてないとそんな警告出たっけか
わかんね
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 01:25:44 ID:4fKWsBXo0
nynode.info閉鎖なんだな
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 02:46:27 ID:AuEeuuSp0
Ver0だとなかなか繋がらなくなってVer3にしたら何とか繋がってる感じ。

やっぱりなんか最近調子悪。
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 09:54:00 ID:38BCtIzB0
  
796790:2006/11/30(木) 17:05:14 ID:t6rEsWsP0
ポートは完全に開けてました

とにかく設定の通信タブを開くと赤い字でwinnyを再起動させてくださいって
出るんだけど…検索とかはできるんだけどダウンができない
で、再起動するんだけどいつになってもwinnyを再起動させてくださいの
文字が消えないんです。

あと今見たらなんか下に警告新らしいノード接続がありました本体の最新verの確認して下さい
見たいのが出てたんだけど関係ないよね?
長文スマ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 17:27:42 ID:38BCtIzB0
>>796
通信タブの「Winnyの再起動が必要です」かな?
出るのは仕様というか、通信タブの設定を変えると再起動が必要という注意文で、だれでもでてる。
落ちないというのは、アニメ とか avi で絶対落ちてくるキーワードで地引てみてごらん、
それでも落ちてこないと言うなら、またここにおいで。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 17:46:18 ID:t6rEsWsP0
>>797
すいません…さっきダウンフォルダやタスク情報見たりしたら昨日の夜に検索してたマンガ
が何故かダウンできてました。
「再起動が必要です」はそうゆうもんだったんですか、回答ありがとうございました。

799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 17:50:44 ID:AdO60kZ90

800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:03:03 ID:OddnFjNE0
なんだこれ。久々にやってみたらノード死んでね?
ポート開放しまくりなのに全然繋がらないんだが・・・
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:03:16 ID:OLf+cwl10
凄いビンタとか食らわしたくなったぞw
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:05:21 ID:OLf+cwl10
>>800
久々だから繋がらないんだろう。
時間が経つとノードが古くなって使えなくなる。
ny起動している限りノードの更新はあるけど、時間が経つ過ぎるとどうにもならない。

初期ノード入れ替えれば使えるかもな。
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:05:45 ID:30JL5+hl0
無線LANにしてから、ダウンロードがほとんどできません。
これは無線にしたことが影響しているのでしょうか?
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:09:21 ID:30JL5+hl0
ルータのポート解放をしないといけなかったのですね。
申し訳ありませんでした。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:10:45 ID:PABfCAcS0
>>803
「無線LANにしたから出来ない」
はまずあり得ない

「無線LANを導入するために
無線LANルータを入れたら出来なくなった」
これならポート解放していないだけでは?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:14:01 ID:OddnFjNE0
>>802
だよなぁ。そうだと思ってやってみたんだが繋がんね。
キャッシュだけ残して全部最初からやってみたんだが
どうもダメっぽいな。そもそも接続優先度-104なんて初めてみたぞ。
うぁーなんか3,4年前の初心者だった頃に戻った気分。
ちょっとこのままにして頭冷やしてくるわ
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 18:15:16 ID:OLf+cwl10
しばらく放置しても繋がんないなら、

「ノード情報」の「接続」タブを一度オンオフしてみるといいかもしれん。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 19:36:11 ID:usvw3/Dn0
>>806
一週間ほど前に俺もそんな感じだった。
やっぱり今もなのかな。

初期ノードに変なのとか、短時間しか繋がないのが登録されたんじゃないかと思っている。
まともな相手に繋がったら、それなりの数のノードと繋がるはず・・・
どうしてもダメなら、自分のノードを登録してじっくり待つとか。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 20:36:55 ID:30JL5+hl0
>>805
これからルータのポート解放に挑戦したいと思います。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 20:55:53 ID:PABfCAcS0
>>809
解らなくなったらここへ
【脱Port0】Winn.yポート開放21【総合質問別館】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164521459/
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 22:05:29 ID:16R5gUr70
>>793
残念だな
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 22:16:28 ID:4fKWsBXo0
速度上げてダウン域を増やしてもそれがまったく活かされないなあ
どうでもいいクズファイルを勝手に大量にダウンされるのが増えただけ
回線増強した意味がこれじゃ皆無だな
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 23:25:27 ID:9bBS+LUh0
2,3個しか初期ノード追加しなかったんだけどノードって入れまくった
方がいいの?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/30(木) 23:30:54 ID:4fKWsBXo0
そのうち集まるからそのままでもOK
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 13:15:39 ID:xMWc+JZC0
>>814
ありがとう
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 14:25:29 ID:xPcvjOSq0
スレ違いかもしれませんが、質問させていただきます。
コレガのポート解放をしようと思い、ログイン画面を開いたのですが、
ユーザー名を初期のrootから変更してしまい、
その上そのユーザー名を忘れてしまったので、
ログインをすることが出来ません。
変更後のユーザー名を確認することはできないのでしょうか?
スレ違いとは思いますが、ご教授いただければ幸いです。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 14:26:26 ID:xPcvjOSq0
すいません、書くところを間違えてしまいました。
ポート解放のスレに書かせていただきます。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 14:28:57 ID:9Exh1S0d0
ルーターをリセット(初期化)すればいいんじゃないか?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 22:56:45 ID:TasnB9ut0
すごい初歩的なことだと思うんだけど
(DVDISO)攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL(二層).part1.rarハッシュ
でこうゆうのってpart1,2,3,4,5ってあったんだけど全部取らなきゃ話つながらないの?
それとも、.part1だけとれば全編見れるの?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 23:02:09 ID:9Exh1S0d0
全部無いとダメでしょ。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 23:03:17 ID:H0x+lxH70
スレ違いはスルーしろよ
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 23:09:40 ID:TasnB9ut0
>>820
さくんくす
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/01(金) 23:40:29 ID:FcINa8eZ0
  
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 01:08:09 ID:TN1mDsxW0
hashdbにあるハッシュで探せば確実にモノがヒットするの?
登録が2003年になってる昔のハッシュとかでもダウンロードできるの?
なんかずっとキー探索中になってて不安なんだけど
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 01:21:33 ID:LmsqYR6m0
モノがなければヒットするわけがないだろ。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 03:09:19 ID:PBAeGTcs0
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 05:08:10 ID:jy5jxkzE0
アドレス014C00D6でアドレス00000861に対する読み込み違反がおきまいた。って出るんだけど何でですか?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 06:32:00 ID:PBAeGTcs0
>>827
今のところ原因は不明。詳しくは↓
http://nylink.jp/winny/college/trouble.html
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 11:33:16 ID:o0Rqb9QQ0
エアエッジでwinnyを使おうとしているんですが、
待てど暮らせど「キー検索中」のままで何も起こりません…
何が悪いんでしょうか?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 12:44:45 ID:T8toq0tD0
心構えと考え。
自分で調べて分からないなら諦めろ。スレ違いも大概にしとけ。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 13:41:08 ID:LmsqYR6m0
そんな遅い通信手段でやるんじゃねえよ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 16:01:40 ID:EAa4RQWi0
WinnypのArchiveで初期ノード手に入れようとしてサイトにいったんですが、
404エラーでサイトに繋がりません。
最新のノードはどこで手に入るんですか?
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 16:03:32 ID:wIuUrp8k0
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 16:51:42 ID:Ib/mpo3n0
>>833
テンキュー
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 19:31:55 ID:PBAeGTcs0
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 19:34:00 ID:uoklg6Nq0
エアエッジでnyって相当な兵だな。
俺にそんな忍耐力はねぇ
837ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 20:54:18 ID:T8toq0tD0
スレタイを声に出して読んでみろ。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 21:12:08 ID:17ILdAj90
>>837
まずnyを、いやShareを使える様にしたほうがいい
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 21:25:16 ID:PZZKoO8D0
>>839
なんかnyの世界では警告メールが飛び交ってるらしいでっせ
nyはすすめれませんな
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 21:39:19 ID:dZBh9EOv0
nyホムペが閉鎖になっているけど圧力あったのかな?

7.28のノード取得できない・・・・・・
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 21:41:47 ID:17ILdAj90
>>841
@a7dfc442bded447caee5a636c548415a7fef03
@c4cf9a312dbecf20947193f30b3dcc557bc66085
@a7d8cd55a2e44e64b5eda635c34041587fe209
@019e853930865f367340ef2ce653f14ff46081b8df
@d1a7682e0e236f96825f0403cc12e7cc454bde34
@3f3d092c98c8712f2679d2e1bc1cb13a03
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 22:00:53 ID:62UwJoec0
Winnyはもう使えます
Shareて何?
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 22:10:39 ID:JwEMM65N0
>>843
解らなければとりあえずググるのが常識
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 23:10:24 ID:2dqGi4Ag0
>>840
ホントに警告メールなんてくんのか?
ちょっと・・・試してみたい気がしないでもないではない
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/02(土) 23:13:37 ID:PZZKoO8D0
>>845
ACCSからメールが来た人の数⇒
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164947856/
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 11:04:57 ID:s/D0pIFT0
まったく困ったもんだな・・
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 13:48:58 ID:2xAqJuaO0
ファイル検索で表示される文字や、ボタン内の文字、「ファイル名」「トリップ」「非参照量」などの文字が縦書きになっちゃったとです!
正確に言うと横方向のまま左に90°倒れた感じ。
これって何かのウイルスですか?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 13:58:10 ID:yTrg1s8I0
>>848
まずは、フォント設定で
縦書き用フォント(@のついたフォント)
が使われていないかチェック
850ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 14:26:23 ID:2xAqJuaO0
>>849
まさにそれを指定してしまっていました・・・@の付いた奴。
でもそうじゃないものに指定しなおしても、元に戻ってくれないんです。
もう一回インストールしなおしでもいいですか?
それでやってみます。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 22:51:09 ID:UI7I9khv0
ypってこれか?
tp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20168827,00.htm
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 23:03:47 ID:05a+ppAZ0
>>852
v2.0β7.27.002を解読したって話?
いま確か7.28じゃなかったっけ?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/03(日) 23:16:59 ID:athxxs3N0
繋がらないと思ったら新しく入れたアンチウイルスが悪さしていた…
あう
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 12:40:59 ID:yC9GDN6b0
>213
socket()失敗
errno:10106

このログが延々と出てたけど、
PCを修理(HDD交換)して再インストールしてみたら直った
環境は以前と同じ(ウイルスチェックソフトはAvast、FWは無し)なので
NOD32とか関係なさげ
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 12:44:14 ID:LwQcbgkV0
>>213
> safeny(ver.1.00)を導入しようと思い、
とりあえず1.02だろ
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 12:54:33 ID:yC9GDN6b0
>213 以下のように 1.02 でも同じね
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/04(月) 21:57:58 ID:61QUReUP0
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 00:10:41 ID:lbiKTyqg0
>>852
それ詐欺だよなー。727の暗号解読とか言って
9月からサービス開始みてーな謳い文句で宣伝。
で、9月にnypがバージョンアップで意味無しwカワイソス
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/05(火) 23:28:07 ID:/Yxl7o0q0
起動後すぐにフリーズするようになってしまいました
テンプレにある「ダウン条件/無視条件にカンマ」のようにも思えますが
さっきまで問題なく使用できていましたし、新しくダウン条件も追加していません
ダウン/無視条件を確認してみましたが、該当するようなカンマは見つかりませんでした
他にこの現象が起きるケースはないのでしょうか?
どうかアドバイスをお願い致します
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 12:09:31 ID:uwoxox6h0
>>860
Download.txtを白紙にしたら復活した
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 17:43:14 ID:cwvfNQyL0
7.28を新規で導入する場合はわかるんですが
その後ノーマルのnyと繋げたい場合、exeとノードリストはそのままで
iniファイルのVerを1〜3に書き換えるだけでよいのでしょうか?
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 17:45:22 ID:/HTctkwc0
ノードリストのファイル名変える事。
Ver1〜3の部分の、セミコロンに注意。

そのくらいかな
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 17:51:42 ID:cwvfNQyL0
>>863
ノードリストは7.28用とノーマル用の2つを用意する必要があるってことですね。
セミコロンにも注意します。

ありがとうございました。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:36:14 ID:NRFzdBUj0
nyが使いやすい環境を教えてください。
当方回線速度 下り: 59.57 Mbps / 上り: 23.41 Mbps 光なんですが、重いです。
速度はどのくらいあればnyが快適に使えるんでしょうか?教えてください、回線の変更も考えています。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:37:34 ID:Wp0nQ6Ze0
そんだけあって重いのは、メモリ不足なんじゃね?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:41:28 ID:rO06cdRz0
>>865
>>2のテンプレで環境晒さないとアドバイスはできないんじゃないかな?
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:43:30 ID:NRFzdBUj0
>>866
メモリが足らないんですかね?
512MBくらいはあるはずなんですが、、メモリはどれくらい積んでおけばいいんでしょうか?
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:45:08 ID:Wp0nQ6Ze0
512あれば問題ない気もするけど、俺は1000オーバーだわさ。
つか、>>867の言うとおり、環境晒してくれないとわからないな。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:47:11 ID:NRFzdBUj0
すいません、タイプが遅いので、、。
いまテンプレートにそってやってみます・・。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 18:48:39 ID:gR/5wRTM0
タスクマネージャー→パフォーマンス

PF使用量<メモリー容量 ○
PF使用量>メモリー容量 ×→要増設
872856:2006/12/06(水) 18:57:23 ID:NRFzdBUj0
【テンプレサイトを読んだか?】読んでません
【OS/CPU/MEMORY】windows XP SP2/Pentium4 2.66Ghz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】commufa / commufa マンションタイプ V 光 / 下り: 59.57 Mbps / 上り: 23.41 Mbps
【モデム・ルータの型番】NEC VF200F3
【FWの有無】ウイルスバスター 2007,XP標準
【開放テストクの結果】(この部分よく分かりませんのでスキップ)
【Winnypのバージョン】よく分かりません。。
【Safenyの有無】よく分かりません・・
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】
【具体的症状】commufa 側の不具合でたまに回線が切断されます。

これでいいでしょうか??よく分からない部分がありますが・・・
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 19:05:24 ID:XL7MAwhm0
はい次の人どうぞ♪
   ↓
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 19:08:14 ID:gR/5wRTM0
タスクマネージャー→パフォーマンス

PF使用量<物理メモリー合計 ○
PF使用量>物理メモリー合計 ×→要増設
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 19:29:57 ID:xb2Hnv/q0
>【テンプレサイトを読んだか?】読んでません

Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/06(水) 21:15:48 ID:q7gFbZSD0
出かけてる間中ずっと放置して帰ってくると、なぜかダウンリストが勝手に開いてるんだが……。
オレ死んだ方がいい?
877876:2006/12/06(水) 21:17:22 ID:q7gFbZSD0
何ageてんのオレやっぱ死にます本当にすみませんでした
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 08:39:51 ID:a6uMwj0U0
>>872

【Winnypのバージョン】よく分かりません。

使用禁止!
お前頭大丈夫か?
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 09:17:33 ID:HS04XxRH0
たぶん>>872のPCはウイルス飼ってると思う
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 11:46:58 ID:c81s42vd0
たぶん>>872のPCは牛も飼ってると思う
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 15:14:09 ID:/e1al0zm0
ノードを乗せてたサイトが死んでるんですが、
どこか移転したんですか?
新しく手に入れられる場所はないんでしょうか?
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 15:20:43 ID:c81s42vd0
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 17:32:03 ID:h99VN8ED0
nypを起動すると完全キャッシュが消えるのは何故ですか?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 17:57:09 ID:FPoi0Tjy0
winny2でけっこう楽しませてもらってたんだケド、10月頃から
「通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました」
ばっかり出て、ダウン率がモノスゴク落ちちゃった。

ソフト上書きしたり、PCスペック上げたりと色々試したケド効果無し!
そこで話に聞いてたnypを試してみましたがあまり落ちませんね。

ちなみにnypにしたら「バッファが溢れた」とは出なくなったケド、これは
単に転送量の違いで出ないだけかしらん?

Winnyに関してはヒト少なくなった感が正直していたけど、nypに関しては
どうなんでしょ?

長く使ってるヒト、以前と比べてどうか教えてたぼれ。

885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 18:20:04 ID:q5RBlAFd0
1、利用可能なバッファスペースが不足しています
2、CONNECT 0
二つの表示が出て中々ダウンロードしないのは何か原因があるのでしょうか?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 18:21:40 ID:jL2V/4/30
利用可能なバッファスペースが不足しているんでしょうよ。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 18:51:20 ID:q5RBlAFd0
すいませんがバッファスペースとは何でしょうか?  起動はしてるって事で不備はないんですね?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/07(木) 19:03:35 ID:jL2V/4/30
テンプレ読んで再質問なり自己解決を目指すなりしてください
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 00:17:11 ID:YeDfe5W60
>>887
>>6
後は申告速度を下げる
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 07:22:07 ID:QHX4neUT0
ver=0で2.8だけのノード追加してたんだけど
Noderefp.txtに直接コピペしたノード情報が気づくと消えてる
とりあえずArchivesのノードで繋がってるからいいんだけど、こういうことってある?
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 07:58:38 ID:vqsNGZFl0
繋がらないノードのデータは消えるからな。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 11:06:15 ID:3Gi+zZS/0
乗り換え検討中なんだけど
Winnyp用のWinny List Registerってないの?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 11:48:13 ID:3Gi+zZS/0
自己解決しました
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/08(金) 15:23:31 ID:dU5xVsaW0
キャッシュは共通で、ノードは別って事なら、

それは、人の行き来はあるけど、別々に運営してる国みたいなもの?

キャッシュに互換性があるだけで、
nyとnypは別のソフトといった方が正しいのかな?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 09:01:31 ID:yZpkyN0g0
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 15:58:58 ID:/7klw4WL0
NHK総合 19:30〜22:30 
日本の、これから 「”ネット社会”の安全、どう守りますか? −第1部−第2部」

2chの事やらP2P(著作権)の事やらド素人コメンテータ達が愚論をするぜ( ´,_ゝ`)プッ
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 16:16:20 ID:9KMw2K4z0
安部や小泉がいつだったか「国民の皆様、winnyは使わないで〜〜〜」とか言ってたけど
winnyがどういうものか理解してるのかね?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 16:50:37 ID:lq2RwQb+0
2ちゃんねらは自分の知ってる分野はなんでもかんでも知ってて当然のように要求するけど
専門分野じゃないんだから知らないで当然なんだよな
知らなくても言わなくちゃならない時がある

でも小泉は死ね
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 20:02:42 ID:B7gyrzD70
トリップを入力しても履歴が残らないんだけど(直接テキストファイルに入力すれば出来る)、
これってどこの設定いじったらいい?iniファイル見たけど分からん。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 20:17:47 ID:cW9F65Hq0
>>897
あれは公務員向け発言
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 00:12:49 ID:5pp/le800
>>899
検索鳥を入力又はコピペ後にタブクリックとかじゃなくエンター押せ
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 02:26:56 ID:n1hKsAJK0
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 13:59:15 ID:8CG87i4R0
ノード情報にあるクラスタの接続優先度で()内にある数字ってなんなの?
±あるけど、ずっと気になってたんだよね
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 14:01:47 ID:sIQ1/WhB0
>>903
好きです、ずっと前から気になっていました
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 14:28:51 ID:+UGTbwnE0
アッ−!
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 18:19:22 ID:KmyE8nAN0
【匿名強化版】Winnyp by lark Part39【完全互換】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165676315/l50
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:12:04 ID:mydOTrwv0
>>901
押したがダメぽ…なんか変なとこいじったっけな。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:01:49 ID:XaV+Fjo+0
なんかヒット数増える技みたいのねーの?
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:12:18 ID:f/H4Sb7U0
ねーよ
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 00:37:22 ID:g1o7sIiA0
>>907
検索タブ連打しながらやってないだろうな?
検索鳥入力→オート連打→エンター
だともう一回自分で検索タブ押しただけになるぞ
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 02:13:36 ID:h+OTquKI0
のけぞってる間に次の一発を入れる
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 02:41:26 ID:HSuTcyxm0
>>908
クラスタワードを短い単語にする
弾かれやすい変な塵キャッシュを無視条件で消す弾く avi.jpg rar.jpg
送信速度を上げる
参照されやすいファイルやキャッシュを増やす
キャッシュサイズを増やす
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 07:46:09 ID:yDcyfTCI0
>>907
いや、
ダウン追加→キーワード入れる→トリ入れる→リターン
ってやっても残らない。他のマシンでは出来るんだが…。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 09:11:48 ID:noDf67ro0
>>912
.aviと.rarを弾くのかよw
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 10:16:40 ID:GMR4xudu0
>>914
".avi.jpg"と"..rar.jpg"は弾くだろ
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 11:23:50 ID:noDf67ro0
誤爆したwww
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 18:10:28 ID:edmkSCYc0
誤爆とは言いません
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 20:10:02 ID:WDeCZmmO0
>>915>>917の容赦無さワロスwwwwwwwwww
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 21:49:02 ID:hCOxTgEK0
草生やすな
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 23:40:34 ID:Fp+oa+Gv0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
www

wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww

921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 23:56:44 ID:0Bt++MpJ0
これはキバヤシの出番だな
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 07:57:29 ID:bepkjI+R0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 10:17:01 ID:s1uA050P0
nypがアクティヴじゃなくても接続時間なんかの数値が
背後で動くようにするのってどうするんだっけ?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 22:47:00 ID:D2229/X60
これ設定で優先度の0と1と2と3ってどれが一番お勧めですか。

nyp onlyでも十分いけるかわからないので2にしてるのですが。

みなさんはどうしてますか?
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 22:49:08 ID:D2229/X60
すいません。
ageてしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:28:56 ID:aDMzxDXW0
7.21ですがアップロードができません。

アップロードフォルダの追加をしてそこにファイルをいれたのですが、
サイズ0 ファイル数0となってしまいます。
状態はハッシュチェック済みとなっています。

なぜでしょうか。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:35:22 ID:8gnhQpi00
>>926
まずスレタイを読もう。
928927:2006/12/12(火) 23:35:59 ID:aDMzxDXW0
ageてしまった。
吊ってきます
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:36:21 ID:8gnhQpi00
俺を騙るなwww
930927:2006/12/12(火) 23:36:48 ID:aDMzxDXW0
nypだった・・・
逝ってきます
931926:2006/12/12(火) 23:37:33 ID:aDMzxDXW0
>>929
失礼w

逝ってきます
932924:2006/12/13(水) 00:06:00 ID:7Y065/xF0
あのー、ちなみに28です。


3にも使用と思ったのですがノードの更新がややこしい気がしたのでやめました。

0でも十分なのでしょうか、それともnyとつなげたほうがいいのでしょうか。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 00:47:53 ID:FgLHzqLh0
>>932
安全性ならver0 nypとnyに繋ぎたいならver1か3 ファイルの多さならver2
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 04:07:15 ID:7Y065/xF0
ありがとうございます。

ファイルの数を取りたいので2で行くことにします。
ありがとうございました。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 04:17:13 ID:JZwYhtOh0
ウィルスバスターの2007の30日間サービスを使ったらWINNYPが開けなくなりました! 何故でしょうか?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 04:20:26 ID:JZwYhtOh0
ウィルスバスターの2007の30日間サービスを使ったらWINNYPが開けなくなりました! 何故でしょうか?
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 05:12:19 ID:vnhh7CIL0
ウィルスバスターの2007の30日間サービスを使ってるから
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 07:55:26 ID:ChhDJNpS0
ウィルスバスターの2007の30日間サービスを使ってるからだな
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 09:31:39 ID:59l+lgUT0
ウィルスバスターの2007を使ってるからだな
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 09:40:10 ID:FO14ZDbE0
使ってるからだな
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 11:41:58 ID:QDBFpTZ50
だな
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 11:43:49 ID:SvBfw2+20
ny有罪出たな
バカじゃないかと・・・

ロダとかメッセ、スカイプ、その他のシステムでも可能だろ・・・
全部の開発者・提供者は幇助ってことだろ?

PC音痴が裁くとこうなるのね、システム開発後進国の誕生&
海外流出激増だなw

首絞め大国w
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 13:39:07 ID:pZzmO6GW0
>>7
7.28用の初期ノードが消えてるんですが他にサイトないですか?
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 14:02:44 ID:jkfjxR5S0
どうせ最高裁まで争うよ。
当分は使い倒せ。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 14:37:08 ID:y6oiorAl0
京都は腐りすぎだな
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 15:44:59 ID:MgfISmEB0
nyを使用して情報漏洩させた人間は何で逮捕しないの?
947ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 23:03:04 ID:7Y065/xF0
正直なところnyとnyp人数の比率ってどれぐらいなんですか?


ny6:nyp4ぐらい?
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 23:27:10 ID:IhcTd9pc0
京都府警に聞け
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 00:03:56 ID:7/8zDfZt0
PCもろくに使えない頭でっかちのロートルバカどもの法曹&検察こぞって僻んでんだろ
あるいは著作権云々で甘い汁吸って肥え太ってる組織に金掴まされたか

元々、現行の著作権なんて古い事例で公布施工されてそのまんまじゃねえか
有用な技術を目に付けて足を引っ張りまくって邪魔をする
何が悲しくて後進国になり下がらせようとするとするのか・・・
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 00:12:38 ID:2X66M4qG0
この件に関してはひろゆきの発言が的を射ている気がする
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 00:26:48 ID:RY4XwABj0
>>951
kwsk
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 00:43:47 ID:2X66M4qG0
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 00:56:02 ID:mdNhyc8B0
>>948
3:2
って言えよ。
馬鹿っぽく見えるぞ。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 01:10:33 ID:bEuf7Av00
包丁(ny)をまっとうに使う分には問題ないだろ
包丁(ny)を犯罪(違法ファイル交換)に使ってた京都府警の連中をまず牢屋にぶち込めよ
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 02:15:38 ID:S9mpdyFv0
>>955
言われてみれば
京都府警や防衛庁、あちこちの役所でやってた連中は
ちゃんと納得のいく成敗をされたのだろうか・・・
957ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 15:10:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 06:45:03 ID:/lU2LQPX0
    
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 14:28:20 ID:FDSFivsA0
nypとnyにも繋がるのに、何でver1と3には、メールがこないんだろう?
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 20:05:24 ID:WvTNpGr70
メールって何ですか?

最近の事情がわかりません。教えていただけないでしょうか
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 20:41:36 ID:w2ErlB5p0
>>960
だめ
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 21:43:21 ID:SUVkoU+C0
>>960

【Winny】ISP・ACCSが注意メールで違法行為4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165659492/l50
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 22:35:59 ID:WvTNpGr70
あ、おら大丈夫っぽいです。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 22:45:04 ID:Ai1ECjtI0
アニメにも映画にもドラマにもMP3にもコミックにもゲームにもアプリにもエロにも興味が無いから
俺も大丈夫だな
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 22:45:31 ID:kNx+i9Pw0
ver0だけならメールとかこないよね?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 22:56:52 ID:S9mpdyFv0
>>962
これが本当なら・・・ってか本当なんだろうけど
横暴通り越してやり過ぎの度合いが濃厚だな
違法に対処するなら違法行為しても良いとなっては身も蓋も無いだろうに
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 06:37:35 ID:SwbpSCvY0
あん
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 10:42:44 ID:78ylL6LU0
新しいパソコンを買って、古いノートPCがあまってるんですが、
このPCをwinny専用マシンにすることって出来ますか?
スペック的に十分なんでしょうか。
XP,Duron1GHz,RAM256MB,HDD30GB,TEPCO光なんですが。
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 10:44:18 ID:PVxWkpX/0
>>968
キャッシュとダウソ専用のHDDを加えれば余裕。



すれ違いだが
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 10:45:42 ID:Gq7UVEVa0
>>968
HDD不足
外付け1TB買って来い
話はそれからだ
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 10:48:22 ID:gp4ZVYPa0
そんなことも自分で判断できないヤツはnyやるべきではないと思う

キンタマ感染するのがオチだろ
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 10:49:16 ID:Gq7UVEVa0
>>971
マジレスすると

俺キンタマが痒い
なんとかして
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 10:56:23 ID:gp4ZVYPa0
>>972
たいがいのことはツバ付けとけば直るってばっちゃが言ってた

というわけで舐めてやるからウチまで来い
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 11:00:15 ID:PVxWkpX/0
>>972
キンカンが効く
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 11:04:53 ID:Gq7UVEVa0
>>973
お世話になります

>>974
またの機会に
976968:2006/12/16(土) 11:28:16 ID:NqgL9cmr0
>>969
>>970
はい、買ってきます。

>>971
あまり詳しくないから、感染してもいいように専用PC使うんです。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 11:33:46 ID:uCa2vebE0
僕は応援するよ
がんばれ>>976
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 11:59:16 ID:AhICLx4d0
>976
そのPCじゃWINNYで問題なくても落としたゲームをプレイするのにスペック不足なんじゃね?
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 12:06:34 ID:L92N/+xJ0
>>978
なぜゲームを落とすと思うのかが不思議w
エロビデオOnlyかも知れないぞ?w
980968:2006/12/16(土) 12:15:36 ID:NqgL9cmr0
>>978
このPCはDL専用にするつもりですが、
メインで使う新しいPCに、専用PCからDLしたファイルなどを転送するのも、
危ないんでしょうか?
転送する前にはセキュリティソフトとかでスキャンはするつもりです。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 13:08:48 ID:KI9tskRv0
勉強してから来い
PCも頭もスペック不足
982[名無し]さん(bin+cue).rar
> ファイルなどを転送する
p2pだろうが、CDだろうが、USBだろうが、LANだろうが、全て転送。

セキュリティソフトも、出来立てのホヤホヤのヤツ用のは出ていない。