nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 9寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
4つのホストで試してみたが無理だった
だれかお願い。てんぷれ面倒なら頑張ってはる


nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 9寺目

--

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう

過去スレや凄い人は>>2-10あたり

前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 8寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1150802922/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:33:52 ID:iOjtmAim0
でしょ?
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:34:26 ID:cRj54HfG0
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:35:15 ID:cRj54HfG0
凄い人1

451 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 15:50:24 ID:vlB0OoOx0
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1156.jpg

【HDD構成】外付1T×9+500G×9+250×8+250G+6×250G(内臓、バックアップ除く)
【容量合計】17T
【空き容量】1T
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】共有で全て見れるようにしました。近づくと熱気がw

凄い人2

635 名前:[名無し ]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:M5boPxhj0
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1600.jpg 
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1601.jpg 正面
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1602.jpg 左側
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1603.jpg 後側
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1604.jpg 右側
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1605.jpg 上面
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1606.jpg 底面
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:36:42 ID:cRj54HfG0
181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です

185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0

       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:37:45 ID:cRj54HfG0
・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に100枚以上買うのが普通
・HDDは月に2台以上購入する(外付け、内蔵、容量などは問わない)
・複数の回線を持っている
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように500GB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:38:55 ID:cRj54HfG0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎてよほどツボに入ったものでないとチンコが立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、5台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎてよほどツボに入ったものでないとチンコが立たない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:39:51 ID:cRj54HfG0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう♥
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:41:05 ID:cRj54HfG0
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:42:17 ID:cRj54HfG0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | HDDが今年の夏を乗り越えてくれますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:44:15 ID:cRj54HfG0
22 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 19:10:11 ID:xgRXdAQ40
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率

HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ

テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト

上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:45:13 ID:cRj54HfG0

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:50:30 ID:6yrwzvv00
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人略)
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:51:45 ID:1XatUmhX0
>>13
つまり他のHDDが死にそうになると復活するんだな?
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:22:45 ID:c99fe+1x0
比較的安価で速度の落ちない増設法
ttp://www.tzone.com/diy/topics/satah/satah3.jsp
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:31:33 ID:c99fe+1x0
常時HD繋いで金に糸目をつけない人は
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050910/etc_arc1170.html
17千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/07/12(水) 00:31:58 ID:QyKfUgpb0
>>4
これ、メンテナンス性が悪いから解体したって聞いたな。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 02:43:08 ID:1rDPAMmU0
増設しようと思ったけどもうマザーボードのSATAのコネクタが一杯だったことを思い出した
SATAのインターフェースカードって安いので2kぐらいか?
それともケース内にあんまりHDDがあるのもなんだから外付けケースでも買った方がいいだろうか
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 04:03:37 ID:q8VqfDFn0
お前のケースのサイズも分からないのにどうしろと
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 15:38:44 ID:Uit/NgTOO
空き容量不足sage
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 15:39:25 ID:SzNORJSj0
さあ急いで増設するんだ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 17:16:50 ID:ZSRXnn+A0

Seagateの750GBモデルが引き続き下落。
ST3750640AS(750GB,SATA2)の平均価格が1,012円(2.1%)下がり、最安値が前回比1,480円安の44,500円となった。
Hitachiもまた、HDS725050KLA360(500GB,SATA2)の最安値が25,000円に急落するなど、500GBモデルを中心に続落。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/pa_cphdd_hdd.htm
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 17:40:10 ID:dDfodcCt0
>>22
まあ3マソ切ったら750G買うな
4万出すんだったら250Gを4個買って1Tの方がいい
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 17:42:24 ID:4nMoDJcP0
寺埋まるか?
おまえらどこまでスケベなんだよ!ドスケベ!!
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 18:10:03 ID:hLU/Bm+P0
>>14
ヘッド部が破損して対象のクラスタを読めなくなっています。
電源ONにした途端この音が繰り返す場合は大人しくあきらめてください。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 18:15:30 ID:Fz8llupw0
今日大学で見かけたがピザがスーツケースをくり貫いてその中にタワー作ってた
このスレの住民としてはお近づきになりたいけど、大学じゃ一般人だしやめた
しかし持ち歩いてどうする('A`)
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:18:37 ID:IC3VkW7J0
お前も隠れテラマニアか。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:22:22 ID:uz4TliZY0
>>22
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:36:43 ID:mZfe7m5O0
500GBが1,5000円ぐらいにまで下がるのはいつぐらいになるのかな?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:56:18 ID:S3SbjJ850
>>29 3年くらいかかんじゃね?

早くても2年半とか
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 22:00:17 ID:4DfOGa2w0
HDDを裸+ファン付きで外付けしてUSB2.0で繋ぐ予定なんですけど、
nyのキャッシュとdownフォルダは外付けに置いておいたほうがいいでしょうか??
この時期だと内蔵が熱で逝きそうで怖い('A`)
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 22:01:05 ID:IC3VkW7J0
外付けは当たり前。外付けでも熱はこもるよ。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 22:02:26 ID:SO9Esk3J0
>>31
よくわからんから日本語でおk

なんにしろ内蔵には何も入れないほうがいい
あとファンつけるとかなり冷えるな
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 22:29:08 ID:4DfOGa2w0
怪しい日本語でスマヌ
ny関係のフォルダは全部外付けHDDに置いてファンガンガン回しますノシ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 22:50:30 ID:ZbqQosWj0
熱イキは怖いからねえ・・・外付けお勧め。


と、今さっきビールこぼして、外付けの裸HDDを逝かせた俺が言ってみるテスト
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 23:00:32 ID:rlKfmWNo0
>>35
ちょっwwww
おまえもビールこぼせってかw
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 23:41:16 ID:70AX7UPU0
前スレのID:JL8Cx9a00
(´・ω・) カワイソス
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 00:45:44 ID:Cf35/WQK0
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 01:05:51 ID:AzKpVJdf0
>>38
主な用途にダウンロードはないのかw
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 02:11:50 ID:00UC1hXH0
>>39
データ収集・保管やその他に含まれるんじゃね?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 02:25:50 ID:xbHp1qdO0
>>38

PCケース関連でケースレスが有りません!
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 08:49:07 ID:LPbw+5nO0
中身丸見えの透明ケース売ってねーのかな
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 08:52:42 ID:lp0marVo0
>>26
何やってんだ?そいつもこのスレの住人だろうが!
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 11:06:14 ID:+t+IsxrB0
他板類似スレ
[自作PC] - 【内蔵】HDDを多く積むスレPart2【外付け・NAS】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144239341/
[ハードウェア] - 所有するHDの総台数と総容量を自慢するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015417246/
[ハードウェア] - HDD全部含めて何ギガ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069518031/
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 14:56:25 ID:2tl6nM2m0
>>38
一番多い
300GB〜500GB未満  って

俺が数ヶ月間に購入するHDDの容量と同じだぞ

Windows XP Professional利用者が思っていたより多くてちょっとびっくりした
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 15:37:53 ID:FGMLmQG+0
>>38
AKIBA PC Hotline!読者対象のアンケートで2TB以上が1.2%かぁ。。。
意外に少ないんだね。この結果見ると、何か、自分にあきれるよ。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 15:55:44 ID:DDl5jx4x0
>>1
よく見たら何だコレ?www
狂ってんのか?wwww
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 16:38:28 ID:WVx07GDo0
明日買う
250で一万だもんな
安すぎ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 18:24:10 ID:e8MN1NncO
買うならIOがお勧めなんだろうね
でも安いやつだとバッキャローみたいに背面にスイッチとか無いんだよな・・・
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 18:41:05 ID:AzKpVJdf0
つかceleron使用者少なすぎorz

セレロンはそんなにだめだったかw
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 18:52:02 ID:NRgODdzB0
Sempronerだけど使用者少ねぇw
今時socket754な香具師なんていないだろうなぁ…
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:12:49 ID:MjXTkfoi0
>>46
プロバイダの帯域利用の75%はユーザーの上位4%が使うらしいからそんなもんじゃね?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:33:16 ID:8qRXmrDD0
>>50
日本はセレロンが異常に売れてる市場だが。家庭用でもそうだし、企業なんてセレロンがほとんど
ITmediaかどっかで記事になったくらいだ
で、>>38みたいなアンケに答えるのは濃い奴が多いからこんな結果になるだけ
Pen4はともかくAthlon64x2がこんなに多いはずが無い
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:37:14 ID:AzKpVJdf0
>>53
Celeron D / Celeron(Socket 478)
628票 3.5%

>>38見る限りかなり少ないみたいだが
一番はやっぱP4か
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:38:29 ID:AzKpVJdf0
>>53
ごめwww
最後までレス読んでなかったw

セレロン2.66にに鈍りを感じる今日この頃
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:39:23 ID:BWBmNlkc0
要は
秋葉原できいているからヲタばっかり→スペックヲタ→(ry
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 20:48:33 ID:DDl5jx4x0
俺なんかセレ2.0GB メモリ256MB HDD80GBだぞ。
CORE DUOにしようかとマジで検討中。
静音にしたい。うるさくて。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 20:50:31 ID:Ar99JQUk0
nyやる前の俺のPCのスペックはそれの半分だったなぁ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:31:56 ID:ka4C+Coa0
俺は2005年ま2月までWin98 P3 733Mhz メモリー128M 合計HDD180でnyやってたぞ
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:45:57 ID:DDl5jx4x0
HDDそんだけありゃ十分だろnyなんて。
そもそもCPUもメモリもハイスペックなんか全く無駄だし。
ADSLか光と大容量のHDDさえあれば。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:49:23 ID:Gts+eSut0
>>60
専用PCならともかく、nyやりながら別の作業をする場合、CPUもメモリも重要。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:51:53 ID:0z6lzJxc0
>>61
CPUとメモリあってもHDD一台じゃ無理
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:13:48 ID:AzKpVJdf0
でもまあなんだ
全部かねそろえてたほうがいいんだってことでループとめようぜ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:15:00 ID:6sFeQQJZ0
>>61
専用PCは必須だろ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:29:40 ID:f+z+EmMk0
【技術】ハードディスクの記録密度は1平方インチ当たり50テラビットまで上げられる――高密度化のキーテクノロジーたち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147310756/

既出?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:32:14 ID:NVo2rTQM0
>>65
2nn+から持ってきたと予想してみる
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:34:09 ID:f+z+EmMk0
うん・・・当たり・・・。
スレが立った日よく見りゃよかったね・・・。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:07:56 ID:PrcwxMwK0
北森セレ2.4GHzから北森pen4の2.53Ghzにしたら相当快適になった
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:12:15 ID:gxGfJIKf0
騒音と電気代がちょっと気になる
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:13:58 ID:abFFGtTa0
もっと安くテラいける方法ないかな〜
リムーバブルケース 買ってHDDをメディア化させるのが一番か
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:26:19 ID:n8noeDe+0
50テラバイトのDVDを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/

テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwww
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:40:22 ID:aIl3Oa6Q0
>>71
それよりも海門のHDD容量10倍がきになる
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:46:32 ID:R2k8T6HZ0
開発というだけなら誰でも言えるしな
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 03:10:47 ID:ybWrrMtK0
DVDとか言っちゃう所がイタいけど
そうだね、プロテインだね。ってこれが元ネタか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 03:15:23 ID:aIl3Oa6Q0
>>74
いや、中山キンにくんみたいな芸人の持ちネタ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 03:48:16 ID:sSVKORx70
みんな、どの時点で「そろそろこのHDDヤバス」って思うの?
今おれがキャッシュで使ってるHDDのひとつがたまーに起動時のカコーン音が鳴って
XPフリーズになるんだけど、これってそろそろ昇天間?
ちなみにHDDはヒタッチのデスクスター120G。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 03:49:16 ID:sSVKORx70
×昇天間
○昇天間近
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 04:05:41 ID:LaoRmdKw0
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 04:11:04 ID:YWOAXJIq0
>>76
カコーンとなったら死亡は確定
生きてる間に思い起こす事のないようにな
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 05:35:26 ID:8pd5kekG0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     


交換後
                        ミ @
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    /       
 | |             |    ウイーン   Γ/了
 | |             |     ウイーン  |.@|
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   / ̄ ̄ ̄ ̄ /  |
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|   、_人_ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |   _)   @彡|   バン
    |       | |     |   ´`Y´  | |   バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 05:48:31 ID:1JREUn/g0
>>76
もうここまできてる  

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

にんげんだったら集中治療室に入っているレベルじゃね
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 09:28:45 ID:d/i4FtT00
俺の6年前の買ったノートPCはカッコンカッコンいうだけじゃなくアプリ一つ動かすのに5分かかっちまう。
ネット閲覧中にも止まって10分はフリーズする。だめだな
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 10:51:28 ID:OB8TfhkC0
>>82
そりゃHDDじゃなくて性能の問題じゃね?




と、学校でVipやるような俺が言ってみる
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 10:57:34 ID:aIl3Oa6Q0
6年前のノートって2.5インチで5Gくらいか?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 11:47:24 ID:G+dCpNzH0
6年前のノートと言ったら10GB程度じゃなかったか
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 12:06:35 ID:uTcyNCE60
>>81
たとえがおかしい。

集中治療室なら、サルベージしているレベル。

この場合なら、ウルトラマンのカラータイマーが赤くピコピコ点滅しているレベル。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 12:07:00 ID:8mR70tao0
デスクトップでも60,80の頃にその容量有るか?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 12:51:41 ID:rLsMtyjY0
HDD&DVDの総容量がスレタイに負けた・・・
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 13:04:08 ID:aIl3Oa6Q0
ノートでHDDタワーと繋げようとしたら、カードでeSATAコネクタ増設が一番現実的かな
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 13:24:18 ID:BeBVtpCW0
タワーで複数台繋げる利点を教えてくれ

そんな一度に数TBのデータを扱うか?
せいぜい常備使用に250GB前後で2,3台もあれば十分だと思うが
保存にHDDは不向きだし
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 13:30:22 ID:aIl3Oa6Q0
>>90
ネットワークへのデータ供給による貢献
あと聳え立つタワーは自身のファルスの拡張であるとか?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 13:34:18 ID:LBRJ98+YP
ノートでPort MultiplierってExpressカードで出てるのしか対応してないよな?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 14:33:04 ID:d/i4FtT00
>>84 HDDは20GB、メモリは標準搭載で64MBだった。 まだあるけど起動するのに5回ぐらいチャレンジせんと起動せん。
起動しようとすると高確率でフリーズする。 もう寿命だな
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 15:13:29 ID:6QmtYpa/0
今日も暑いなあ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 15:31:15 ID:Xyb7DbXN0
>>93
おまいはホームレスか
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 16:34:06 ID:kpke4cgD0
メモリ64Mって結構厳しくない?
漏れ128Mだったころ、他のアプリ動かすとフリーズしてたし。
512M増設して解消。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 17:26:54 ID:d/i4FtT00
>>96 厳しいと思って192MBに増設した。まぁでもメモリのせいよりやっぱHDDがやばいと思う。
カッコンカッコン、カー カッコンカッコン、カー  って異様な音するし。

                  ちなみに当時これ買った値段は26万9800円 東芝め
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 17:32:11 ID:az9S3myi0
メモリ192MBのとき、PC電源入れてから実際に動かせるようになるまで1分位かかっていたな。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 17:46:16 ID:kClO0qsF0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 17:58:58 ID:gOC1JInZ0
あの頃のノートPCは本当に高かったな

今では6万〜7万でもそこそこのものが買えるのに
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 18:04:33 ID:pYA3q+Ws0
シンクパッドなんていい思い出です
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 18:08:14 ID:cLLXsH4p0
チンコパッドのことかーーー!!
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 18:14:25 ID:VhasrNop0
>>101
バタフライキーボードのマシン使ってたな。
あのギミックは燃える
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 18:18:10 ID:cWrK1/670
(・∀・)ラヴィ!
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 18:51:13 ID:O2V1qkF60
お前らの外付けのHDD、PC付けっぱなしのような環境で何年くらい生きてる?
3年目の俺はだいぶ警戒しているわけだが
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 18:59:31 ID:pYA3q+Ws0
半年の俺もそろそろ警戒しないと
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 20:16:45 ID:aIl3Oa6Q0
USBで外付けHDD使ってるけどeSATAにしたい。
たまにUSB全体がPCに認識されなくなる。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 20:27:10 ID:pYA3q+Ws0
電源足りないんじゃね
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 22:13:14 ID:qWn+Dft30
>>76
カコーン(>>12)となってから1年くらい(たまに>>82のように突然フリーズしたりしながら)
生きてたけど先日突然死した。(症状は>>13で一切の読み出し不可)
死亡までの時間には差があれど、そのうち死ぬから悪い事は言わないから
もう変えとけ。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:22:03 ID:LC3LevJk0
それは突然死じゃNEEEeeee!!!
思いっきり兆候があるじゃねえか。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:26:05 ID:qWn+Dft30
>>110
><
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:32:25 ID:A6GSSBzi0
最近HDから雨音のような「シャリシャリシャリ・・・・」って音が鳴る。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:33:25 ID:aIl3Oa6Q0
夏になるとHDDのキタのそらに死兆星が見えるようになる
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:36:33 ID:41H734sD0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:37:25 ID:aIl3Oa6Q0
なんてかきこみしてくれはったんやー
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:41:11 ID:4AdcqWAH0
札幌在住の俺だが、今日の暑さはさすがに心配になる
いま、HDD今迄で一番熱いかもw
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:41:54 ID:4AdcqWAH0
暑さにやられたか日本語おかしい。メンゴ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:42:35 ID:aIl3Oa6Q0
>>116
俺去年まで北海道に住んでた、去年と今年どっちが暑い?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:51:00 ID:4AdcqWAH0
>>118
去年といい勝負だね。去年のほうが暑い日は多かったかもしれんが
まだこれからだからね夏は。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:54:24 ID:aIl3Oa6Q0
そうか、でも道民て暑さに弱いよな。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:56:06 ID:Xlp2vUIo0
北海道って

涼しくないのかw
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:02:00 ID:MfxTDgII0
暖房が発達してるから寒さにも弱いよ。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:49:34 ID:lIRU7RFk0
札幌の地下鉄って、冷房ないんだよな?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:54:45 ID:Yxf4CfcA0
窓開いてる
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:54:48 ID:6GB3/JlW0
そんな馬鹿な
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 01:13:38 ID:J2Era0fP0
>>114
うわ キモ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 01:21:04 ID:IUQu8O9v0
コピペにマジレスはかっこわるい
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 01:42:08 ID:OR7nHvTD0
>>114
お前は俺を怒らせた
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 02:33:05 ID:J2Era0fP0
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 05:36:02 ID:1T6cmqsH0
でさ、おまいらの推奨HDD温度ってどれぐらいなんだよ?
安くでデジタル温度計買ったんで教えてクレ! P2Pなシト
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 05:56:11 ID:IUQu8O9v0
キャッシュ用はいつも40度付近、怖い世怖いよ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 06:04:00 ID:4sGnBk6Z0
安い温度計なんて相対値しかあてにならんから
正しく冷却した時の+10~15の範囲が目安かな。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 06:15:06 ID:WgA6HVEQ0
HDDにCPUクーラーのフィンだけを(ファンじゃないよ)鬼のように貼り付けて、
扇風機とかで冷却すれば、かなり冷えますか?
つか、アレをシリコングリス付けて貼りつけたら
冷え冷え度アップしますかね?
最近じゃビデオカードのメモリにまで貼りついてるから気になった。
誰かためした香具師いない?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 07:08:08 ID:h6j0ECyn0
今日も暑くなりそうだ
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 07:28:01 ID:9iymv15F0
MaxtorのHDD おいらのHDD
四年間いつも常時接続していた 御自慢のHDDさ
winny導入の次の日に 買ってきたHDDさ
今はもう動かないそのHDD
四年休まずにチクタクチクタク
おいらと一緒にチクタクチクタク
今はもう動かない そのHDD

何でも知ってるHDD おいらのHDD
キンタマに感染した その日も動いてた
(((( ;゚Д゚))))ガクガクな時も(;´Д`)ハアハアな時も みな知ってるHDDさ
今はもう動かない そのHDD
四年休まずにチクタクチクタク
おいらと一緒にチクタクチクタク
今はもう動かない そのHDD

真夜中に異音がした おいらのHDD
お別れの時が来たのを おいらに教えたのさ
天国へ昇るHDD 多くのキャッシュを道連れに
今はもう動かない そのHDD
熱帯夜にカッコンカッコン
おいらも連れてカッコンカッコン
今はもう動かない そのHDD
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 07:41:46 ID:dfWQL40F0
ワトタ
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 07:50:19 ID:rNfld00u0
>おいらも連れてカッコンカッコン
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 08:23:30 ID:x2ld5Tco0
うちでは外付けHDDを水冷にしてるからな。
バッファロ160GBのを大体1日20時間稼動で
1年3ヶ月使ってきたがまだまだいけそうだよ。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 09:45:02 ID:3twDmYx+0
ノートPCも外付けHDも保冷剤で冷やしてエアコンもかけてるのに、
四台同時にデフラグしてたらいきなり電源が落ちる・・・
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 09:59:56 ID:m09EYLFy0
Cディスク0バイト記念カキコ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 10:06:47 ID:Oj3aBMYG0
>>139
上と下の行で、関連性がないと思うのだが気のせいか?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 10:15:07 ID:OR7nHvTD0
>>141
お前頭いいな
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 10:18:58 ID:xbBJbUhY0
>>140
0バイトどころか認識すらしません。
システムディスクにあぼーんされるのって痛いよな。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 10:31:15 ID:xk6i+NJA0
フィールド値
Maxtor 7Y250M050 ーC (122 ーF)

( ;´Д`)
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 11:06:27 ID:IUQu8O9v0
122は高いっす
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 11:10:02 ID:+km37HLP0
普通にファンつければ
30度くらいにならね?
そういう俺は
36と26と34度
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 11:38:05 ID:xIz5y4Vs0
26℃は有り得ね〜気温が低けりゃだけど、室温29℃でファンつけて39℃
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 11:42:26 ID:qSu5/6YZ0
扇風機でHDD直にあててる
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 11:44:03 ID:+km37HLP0
フィールド値
Maxtor 6Y080L024 ーC (75 ーF)
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 11:53:53 ID:Zow+a8oh0
>>121
涼しくないよ。今日も暑い
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 12:03:07 ID:xIz5y4Vs0
>>149
室温何度なんですか?SMARTが違ってて触ったら体温より熱いとか
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 12:35:44 ID:MfxTDgII0
お前ら華氏華氏
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 12:37:14 ID:MTA/CoLk0
>>146
室温33度の俺に対する当て付けか
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 12:46:07 ID:+km37HLP0
>>151
普通に触ってて人肌以下 全く熱くない
室温に関係ないと思う
クーラー入れてなくて30度くらいでも変わらんから
多分これが60Gのやつだから ってことはないかw
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:23:22 ID:qSu5/6YZ0
東京カミナリやば
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:36:27 ID:MTA/CoLk0
雷やべええええええええええ
ビビリな俺はPC落とすことにするよ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:49:17 ID:qSu5/6YZ0
やべーーーーーーー
PCとともにブレーカーが落ちた
HDのデータすべて吹っ飛んだと覚悟したが無事やった(汗
まちがいなく寿命は縮んだなこりゃ・・・鬱
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:53:26 ID:/9DC0Z/O0
「ブレーカーとともに」だろ
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:57:25 ID:enTc9DdQ0
前、落雷のせいでテレビとビデオが一緒にぶっ壊れたことあったな。

160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 14:08:10 ID:3twDmYx+0
外付けHDを使ってる人、どの位熱くなりますか?
とても触れない位熱くなるのですが・・・
ちゃんと放熱してるからいい、って事なのか・・・
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 14:21:51 ID:O3ciMIMb0
>>160
俺はファン付の外付け使ってるけど、コンビニの豚まんがちょいと冷めた程度に熱いよ。
大丈夫じゃね?



根拠はないけどww
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:04:57 ID:3twDmYx+0
>>161
ファン付きなんてあるんだ・・・
かなりでっかいのですか?
「コンビニの豚まんがちょいと冷めた程度」ってのは、
私の外付けより熱いのか冷たいのか・・・
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:50:33 ID:5sthR+ik0
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:54:18 ID:e6AnxHsE0
>>135
ワロタw
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 17:21:18 ID:wFI8Yrjq0
余ってるCPUクーラーあるから試してみるか。
HDDにある穴はふさいじゃダメなんだよね?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 17:30:08 ID:wc/5NbTI0
>>165
HDD内部の湿気を調節する穴だっけ?
167161:2006/07/15(土) 17:47:08 ID:cKbZsFt/0
>>162
普通のケースより少し高いんですが、あります。
ファンがあるの(ttp://www.scythe.co.jp/accessories/satakama.html)
と、ないの(ttp://www.century.co.jp/products/hd/com35u2w.html)
を比べるとアリの方が温度低いのがわかります。

>>166
正解
168[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/15(土) 18:48:39 ID:QCdRhoZO0
>>166-167
ぶ〜
温度変化に伴うドライブ内の気圧変化を防ぐ為です。
これで浮上しているヘッドとプラッタの間隔が安定します。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:49:58 ID:vI1QV9Sj0
>>168
どっかの本に書いてあったことを思い出して、ちょっと調べて見たらほんとだったw
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 21:22:24 ID:APsY+EHx0
部屋の温度29くらいでキャッシュHDDが39℃くらい。HDDクーラーってのを買ってみようかな…?
8cmファン1基タイプと6cmファン2基だったらどっちがいいのだろうか
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 22:05:54 ID:2psHVOlQ0
>>135


   次スレのテンプレに採用してもいいかなと俺は思う
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 23:12:19 ID:K4tISHNB0
>>135
これを学校の合唱コンクールで歌って
録音したのを聞いてみたい
誰か現役いないか?

小学生位の合唱団ってのも悪くない
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 23:22:29 ID:qSu5/6YZ0
やべー温度上がってきたーーー
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 23:31:09 ID:qSu5/6YZ0
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:12:46 ID:bRS7AhIb0
>>172
歌うにはちょっと語呂的に無理があるような・・・・・・
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:25:15 ID:pIkhU1rj0
室温25度、ファンは前面と背面と側面、鎌風も付けてる。

フィールド値
Maxtor 7Y250M053 ーC (127 ーF)

(;´Д`)
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:32:26 ID:mKOZQDbr0
>>176
それはねーよwwwwww

なんかおかしいだろwww

ところで
今日雷多いな名古屋だけど
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:44:49 ID:bRS7AhIb0
今頃雷が来おったどー


なんか同じHDDなのに転送モードが違う・・・・・・
片方はULTRA DMA MODE 6でもう片方がMODE 2になってる。
HDDはSeagateのST3160827ASでSATA接続のまま使ってる。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:49:09 ID:1/CkHEkx0
内臓HDD詰込み過ぎてビデオカードが熱暴走するww
今はカバー外して扇風機直にあてて何とか動いてるけど
ファンレスのビデオカードはきついw
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:54:47 ID:nEtZVKuj0
だからどうしたよ
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:23:11 ID:c1xQgwZf0
一ヶ月前200Gは余裕があるから大丈夫と思ってたら、もう残り30G
いらない物は消してるんだがHDD足りなさ杉・・・
500*4で組むか
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:56:31 ID:XkPPBo4t0
200Gが1ヶ月ももつのか
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:59:50 ID:ObzYl7Sj0
1週間もたねえよ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 02:20:21 ID:ej1wDCES0
ISOに手を出し始めるとマジテで三日も持たん
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 02:22:16 ID:zjxG9GyI0
気がついたら外付け100台以上持ってた・・・
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 02:37:00 ID:c1xQgwZf0
動画関係は全然だな
エンコ済みの物で十分だ
エロゲメインなら十分持つぞ
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 02:50:08 ID:+Y3lhVpy0
iso EAC 卒業宣言
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 02:51:29 ID:zM9kyxVz0
>>185
うp
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 02:59:57 ID:b3Dg+Omz0
>>185
軍曹
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 03:13:48 ID:Tp3QyN6u0
>>189
いや有る意味、神
容量しだいでは確実に神認定してもいいんじゃね
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 03:15:42 ID:F3dPp9B30
そんなにHDDがあると管理するのも大変だな。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 03:32:23 ID:VykLy5ca0
最近動画はrmvbのを集めるようにしてるよ。
画質音質変わらないのにサイズは二分の一。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 05:37:59 ID:Tkz5NLaT0
>>186
もちろんそれで十分なんだが、
エロペグとかDivxでエンコされたやつの
音量だけを一定にするソフトとかでいいのある?
mp3は、mp3Gain使って調節してるんだけど、
映像モノだけは急に音量大きいのとかあって
精子チビリそうになるんだけど。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 08:32:19 ID:ZkgsiN8y0
磯なんて落とす時代じゃないんだなこれが
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 09:30:08 ID:Tb2Iu+YY0
>>184 なんでISOに手出すんだろうねぇ 莫大な容量にみあった超高画質なのか
俺思うに300MBぐらいあればもうそれ以上の容量と画質の違いあんまない気するが
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 09:31:00 ID:Tb2Iu+YY0
30分もので300MBあれば満足
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 09:38:53 ID:sJxcyMDe0
うぉ====== 
ハードディスクが急に不明なデバイスでよみこんでくれなくなったぜ!!
久しぶりにいきなりウィニーで2日つけっぱで高温度になったのが原因で
故障したってこと?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 09:49:03 ID:ubRHMKLU0
イベントログを見るのだ
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:13:57 ID:Xvf5vrq40
>>174ケースナカーマ
エアコン使いたいけど環境に悪いから使えねぇよ… 漏れはどうなってもいいんだ
PCさえ助かってくれれば………
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:20:57 ID:z9fnh7eZ0
200テラゲット
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:34:48 ID:csdUi/2I0
明日、用事があって秋葉原に行くのですが
外付け変換ケースが安く売ってるお店教えて頂けませんでしょうか?
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:39:55 ID:tpcibneX0
>>201
価格.comでも見ればいいじゃない

外付けケースは宣伝出してても実際の店頭在庫がない店も多い
行くならば必ず事前に電話で在庫確認の上、取り置きしてもらう事をお奨めする

俺は最安にこだわらず在庫で選んだ
テラボックスで言えば、センチュリー系列ショップの秋葉館は在庫がある可能性が高い
数十〜数百円の価格差なんてケバブのサイズ調整でカバーできる程度だしな・・・
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:44:07 ID:csdUi/2I0
>>202
ありがとうございますヾ(・ω・)ゞ
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:48:34 ID:Tb2Iu+YY0
俺のHDD温度 65℃で危険領域だっけ
http://ranobe.com/up/src/up122863.png
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:50:42 ID:ObzYl7Sj0
完全に危険域
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:03:48 ID:74UdzVra0
80Gで必死にnyやってた俺が迷い込んできましたよ
まぁ、250Gとかいう恐ろしい化け物HDDを一つ注文したから、届いたら仲間だよな
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:06:53 ID:Tp3QyN6u0
>>204
あーあしらないよ
今からでも遅くない熱対策すべき

>>174
俺も同じようなことしたことがあるが板外すとTVへの電波干渉が酷く
止めた
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:07:02 ID:kNoSnUlx0
>>206と我々の間には大きな隔たりがあるようだ。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:08:41 ID:86sxiOA4P
>>206
0が一つ足りないんじゃないか、あんちゃん
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:31:20 ID:bixAwu8p0
>>208-209
今度アキバ行って320GBのHDD買うとテラの大台にのる俺は仲間にしてもらえますか?

今は830GBしかありませんがOTZ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:36:03 ID:ZkgsiN8y0
なに仲間って
きもいんですけど
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:47:59 ID:D3ZUk5CK0
>>210
まだ人間として認められないお
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:56:04 ID:wrKXhWJu0
>>210
一緒に死んであげたらいいお
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:57:12 ID:lex1kagf0
P2P用の外付けHDDにセキュリティソフトって必要ですか?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 11:59:11 ID:Tp3QyN6u0
>>206
ちょwwwwwwwwwww

250Gで恐ろしい化け物ってwwwwwwwwwwww

     今は20世紀じゃないよ君!   750Gの購入だったら生物くらいに認めてやらんこともない
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 12:06:58 ID:mKOZQDbr0
磯を落としたほうが早く埋まるから磯を集めるんだと思う
交換系のやってると自分の共有が増えてくのがよくわかるから楽しいんだよな
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 12:16:04 ID:m8nlBjBJ0
TOSHIBA製のノーパソ使ってるんだが、
1,2時間ぐらいたつと内臓のHDDが常時60度になるんだが
ノーパソだとこんなもんなのか?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 12:16:36 ID:i//k1bm20
(´・ω・`)知らんがな
219テンプレ4:2006/07/16(日) 12:33:09 ID:XlCIpc3z0
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SN330003.jpg

【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 12:47:22 ID:kNoSnUlx0
>>219
整然としていて綺麗だ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 12:52:59 ID:tpcibneX0
>>219
テラタワー大量追加バロス
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:01:13 ID:mKOZQDbr0
>>219
泣いた
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:13:26 ID:xLcLl/GJ0
>>219
おそらく、日本一だと思う。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:16:51 ID:dNzqpQP80
個人では日本一だろうな。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:17:20 ID:+Y3lhVpy0
何が入ってるの?
そんなに
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:18:22 ID:86sxiOA4P

夢が詰まってます
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:18:38 ID:Ga/UAO6H0
30Tって…
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:21:17 ID:24JlVGPJ0
>>219
ぎゃあああああああああああああ
すげえええ
IOの外付け1Tだろこれ

これだけあると壮観だな
このスレの住民ならともかく一般のシャバの人間には見せられないなとても

このスレの中でもハイクラスかトップレベルだな
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:21:36 ID:uSL39hDQ0
>>219
これ、常に全部電源入ってて、30T分のファイルが全部見られるの?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:21:42 ID:b3Dg+Omz0
>>219
神キタコレ

xbox改造のためにIDEケーブルを抜き差ししまくっててたら、
引っ張りぬくときに線だけ抜けた・・・
外付けが一個使えない状態に。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:22:34 ID:kNoSnUlx0
>>219くらいになると
HDDがひとつ逝ったくらいじゃ動じないんだろうな。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:24:10 ID:Ga/UAO6H0
このスレに30T神が降臨しますた。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:26:49 ID:+Y3lhVpy0
ジャンル別ですか
何なんですか
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:27:25 ID:/W4mzDvT0
>>219
何これ… 室温は?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:29:29 ID:6DSar7rO0
7月に入ったのにnyやってんの?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:31:38 ID:ObzYl7Sj0
>>235
お間抜けさん
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:35:03 ID:a4VGDywf0
今度120Gから320Gに換えるけど容量の壁に当たりそう・・・
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:35:06 ID:Tb2Iu+YY0
いったいいくらかかったんだ・・
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:37:49 ID:bRS7AhIb0
>>235
こんにちは。pユーザーです。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:38:09 ID:mKOZQDbr0
100万以上はかかってるんじゃね
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:40:49 ID:kNoSnUlx0
>>239
pユーザーでもb7.1他と通信していれば匿名性は変わらない。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:51:42 ID:aG5UE0Ty0
>>219
神キタコレ
しかもパワーアップw

PC、同じNEC水冷。
寺タワーは、どんな感じっすか?
お奨めのケース教えて欲しいっす。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:53:09 ID:yXMBoCUE0
>>219
単純に考えて150-200万使ってらっしゃる・・・。
知識無いから分からんのだけど、それだったら自分で組んだほうが安く済まないの?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:56:04 ID:lEaq/bPy0
テラステーション(約1T)が10万円だとして
300万か

まとめ買いでもっと安くなるかな
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:57:46 ID:mKOZQDbr0
つか寺ステーション10万ってなんかぼられてる気がするよね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:59:49 ID:bRS7AhIb0
>>241
もちろんver0だよ。
他のver3からのキー漏洩もありうるっちゃありうるけどさ


9月までにlarkが新ver出すはずだからそれに期待してる。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:13:56 ID:D5ZMfPVS0
>>237
今は1パテ2TBが壁ですけど?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:37:18 ID:K9WQj6ym0
30Tですごいと思わない俺はこのスレでも少数派なのか
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:39:58 ID:5w22bZQd0
ブーーーーーン キュルキュルキュルカコッカッカッカッ

うわあああああああああああああああああああっ!!
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:40:29 ID:Tb2Iu+YY0
>>248はいわゆる悟空がセル戦でフルパワーを出した時にみんなが驚いてる中
   悟飯一人みんな何を驚いてるんだろうっていうのとまさに同じだ!
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:42:33 ID:+x4CrtCI0
>>250
なんてわかりやすい例えなんだw
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:04:28 ID:G0Nc2t0J0
>>219
ちょうど一年ですね。 乙です。
===
451 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 15:50:24 ID:vlB0OoOx0
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1156.jpg

【HDD構成】外付1T×9+500G×9+250×8+250G+6×250G(内臓、バックアップ除く)
【容量合計】17T
【空き容量】1T
===
この1年でどれほどのペースでダウンしたのか計算してみた。

30T-17T=13T だから
1年(12ヶ月) で 13T なわけで
1000G 30日 とすると、
約30G 1日
つってことは 1G 1時間 のペースを一年間継続か。
間違いなく神様ですね。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:09:16 ID:eOBA4GBL0
正直HDDの破損率が知りたいですね。
運用面で気を遣っておられる所はありますでしょうか。

うちは総容量で10TBぐらいですが、HDD代のみでこれまでで
100万円ぐらい使っております。
今は単位容量あたりの値段が大分下がりましたから、半分ぐらいの値段で
構築できるとは思いますが。

数えてみると、現在動作中のHDDが約40台、これまでクラッシュしたHDDが10台前後でした。
まあ壊れたHDDは80GB〜160GBクラスで購入後数年経過したものがほとんどなんですが。

今は250GBと300GBが中心で、これからの購入を500GBにシフトしていっている所です。
750GBも大分下がってきましたね。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:18:18 ID:GHTjlk5A0
リア厨だから1.06Tで限界だ
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:19:32 ID:vG+ZqnGy0
つかさHDDの破損でも、磯なりシリーズがまたがってたりすると
残りゴミだよな
破損のシリーズを買い直すなら・・・だがw
やっぱ1年毎に買い直して行くしかないよな
価格の下落とHDDの容量増、それでもある程度の固定容量を決めればいいけど
集めていけば、結局比例して金を垂れ流すループだな。。
行き着く所って結局やり遂げた満足感と空しさと費やした時間と金の振り返りなのかな
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:21:20 ID:cpYn8kYC0
ここの住人は、どんだけ動画をあつめててるんだ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:26:21 ID:ubRHMKLU0
アプリで3Tいったがバージョンアップを追いかけるのが面倒
0.1のアップデートでパッチだけでいいものを全部落としなおすなら
ちょっと危ないけどソフトハウスのサポートページからユ
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:29:12 ID:kXUXRvte0
>>257
何が起こったw
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:32:22 ID:c1xQgwZf0
アプリは本物か確認するのが面倒なんだよな
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:40:36 ID:Tb2Iu+YY0
>>253 10Tのお主もすごい・・
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:48:06 ID:71MBC9Nv0
一体そんなに落とすものがnyにあるのかと・・・
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 15:54:53 ID:+Y3lhVpy0
消さなきゃ余裕で行くと思うけどなあ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:24:14 ID:frBP6tvC0
>>219
久しぶりに凄い人キタ━━(゚∀゚)━━!!
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:32:31 ID:yjH/91sf0
月に500GB落として100GB保存してるとすぐ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:35:24 ID:bixAwu8p0
俺は先月432GBしかnyで落としてない。
252の計算を見ると219の半分のペースもでてないorz
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:39:09 ID:Tb2Iu+YY0
>>219はnyだけじゃキツイな。洒落とか他のソフトも使ってそう
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:40:53 ID:71MBC9Nv0
nyのためにデュアルコアにした、でもペンティアム805だけど。
フォトショとギコナビ同時起動できるからいいわ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:53:53 ID:yjH/91sf0
北森2.4Bの方が早いんでは?
269252:2006/07/16(日) 16:57:41 ID:G0Nc2t0J0
>>265
そう簡単に神様にはなれないって事ですね。
219さんも夢の1P(1000T)到達まで、このペースであと100年かかるのか、、、
1Pは世界中のすべての電子データー集めても到達しないと思うがw
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 16:59:52 ID:bRS7AhIb0
エシュロンはもう数テラいってるんじゃない?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:00:17 ID:c1xQgwZf0
IBMのシステムで1.6Pくらいのストレージがあったけどな
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:00:25 ID:bRS7AhIb0
ごめん、テラじゃなくてペタな。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:04:55 ID:24JlVGPJ0
>>269
いやソースはないし何で見たかは覚えてないが
世界中のネット上にあるテキストだけ集めてもペタクラスは超えるそうだ
おそらくグーグルでのキャッシュはすでにペタ超えているだろう
274269:2006/07/16(日) 17:08:05 ID:G0Nc2t0J0
不勉強でスマンです。
地球上のデーター集めるとどこまで行くんですかね?
1Z(=1000P)以上!?w
まさに "我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ"
夢は果てしない。

275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:11:54 ID:vG+ZqnGy0
>>グーグルでのキャッシュ

・・・何いってんだ
276[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/16(日) 17:14:33 ID:KQyZTebf0
>>219は確かにすごいな。
今のところ、Windowsで一度に参照できる容量はこの30TBが限界じゃね?
ドライブレターがD〜Zの23個余っていて1ドライブが1TBとしたら23TBまでになる。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:18:59 ID:GIOOYkKq0
俺なんて600Gくらいだよ。
この板にいるやつでトップはどのくらいなんだろ?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:21:11 ID:vG+ZqnGy0
兎に角さ

アプリ=250HDD
ゲーム=250HDD
アニメ、磯、avi=750HDD
ero=250HDD

俺はもうここからアニメ以外は広げないと誓ったのに
HDDを最後1つだけ・・・と病気が出てる。。
DVDに焼いて空きを作ろうと思考中、ただどれを焼くかとグチグチ迷ってる
2,3個あればスッキリするのに・・つー事を2月前に実行してまた今・・・
つかおまえらジャンル何を重点にしてるんだ?


279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:24:02 ID:GIOOYkKq0
アヌメ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:24:31 ID:Tb2Iu+YY0 BE:415557247-
円周率書いたテキストで1ペタ行くには何桁必要なんだろう・・
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:25:30 ID:uSL39hDQ0
>>276
ネットワークドライブなら、UNC名で幾らでも参照出来るよ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:25:31 ID:kXUXRvte0
>>278
アニメ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:36:15 ID:mKOZQDbr0
>>273
txtだけでペタいくのかよw
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 17:39:46 ID:bRS7AhIb0
>>280
1024^5バイト=文字だから、小数点以下1024^5-2桁だな。
100桁ごとに改行を入れたらもっと減るだろうが
285276:2006/07/16(日) 17:58:37 ID:KQyZTebf0
>>281、今UNCってやつを調べてみた。
そういや今すでにmxはUNCで共有している。へ〜これってUNCって言うのか。
んじゃ一度に参照できる容量は無限って事になるのか。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 18:46:03 ID:VF1b0F650
結局いまのPCだったら最高何台のHDDまで認識(というか接続)できるんだベ?
オラ、それが知りたい
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 18:49:52 ID:BJurP1nS0
つーか、ギガ、テラときてペタはかっこ悪いと思うのは俺だけじゃないはず
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 18:53:58 ID:Tb2Iu+YY0 BE:178095762-
>>284 ウホw

>>287 ギガブレイク、テラブレイク、ペタブレイク 確かに
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 18:55:24 ID:bvMLLdkl0
カードやらUSB使えばそれぞれの機器の対応接続数まで行けるんじゃない?
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 18:59:22 ID:bRS7AhIb0
>>286
USBで127機器×HDD8台
IEEEでツリー接続62機器×HDD?台
SCSIで15?機器×HDD?台

eSATAとかもあるな
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:02:30 ID:ObzYl7Sj0
SAS 16k台
292[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/16(日) 19:15:56 ID:KQyZTebf0
NAS無限台
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:28:47 ID:BJurP1nS0
>>219
ある時期が来たら次々とHDDが死んでいった・・・なんてことになったら嫌だな。

HDDの寿命は長くて3年と見て、次々とディスクに焼いてる俺は勝ち組
無論焼いてもHDDからは消さないがな
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:35:49 ID:9G+fxW7j0
これでも10年後とかで見ると
「こんなに積み込んでたった30TBかよ!」とか言われるんだろうな
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:44:04 ID:z9fnh7eZ0
そのころには前スレかどっかで出てた1P越えてるやつが主流になってるかもな。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:47:42 ID:YxLRfOiK0
しかしまあ
>>219
みたいなすごい人が一回しか現れないのは自重がすごいというか尊敬すべき態度だな
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:52:01 ID:c1xQgwZf0
忙しいだけじゃないかと思う
>>293
ぶっ壊れたらもう一度DLすればいいだけ
メディア代をHDDに回せ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 19:56:20 ID:bvMLLdkl0
>>293
それなんてシンクロニシティ?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 20:04:26 ID:24JlVGPJ0
>>297
でも落としたい時にキャッシュはなし  ってこともある
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 20:06:53 ID:Xvf5vrq40
>>219
さんから吸えたら光栄だなぁ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 20:18:03 ID:9G+fxW7j0
ついでにコンセント周りの詳細な状況も見せて欲しいところ
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 20:22:52 ID:YxLRfOiK0
ちょっと方向が違う気がするが

http://www.nagomiko.net/html/b.htm
メモリ12G
HDD6.5テラらしい
ディスプレイが50台近くあるらしい
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 20:27:03 ID:bRS7AhIb0
ああ、彼か。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 20:39:49 ID:5dxE+w8UO
1TBでも足りないわ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:40:58 ID:dO3rWDkl0
なんとか磯の誘惑を断ち切ったので、結構余裕が出てきた。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:57:59 ID:51Gh6icx0
>>302
これが「ゴン太くん」か
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 23:23:37 ID:WrNIcuHh0
>>299
>>219なら1テラやそこら壊れても小鯖に行けはお友達が
ものすごい勢いでリカバリしてくれるから何の問題もない。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 23:32:27 ID:ZkgsiN8y0
>>307
ここの住人はそもそもコンテンツを楽しむのが目的ではなく
コンテンツを落とすこと自体が目的だから
キャッシュがなくなってようがリカバリしようがどうでもいい話
309[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/17(月) 00:24:39 ID:B/0Hh29U0
>>307
確かに、消えた分の大半はこの中
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1153061530690.png
の誰かが持っているかもしれないが、やはりこれでも確実にあるとは
限らないから完全にリカバリできる訳ではない。
失ったデータは二度と元には戻らないから消えないようにする事が大切。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 00:25:51 ID:i1oc2YmA0
消えても大丈夫なようにするのが正解ですよー
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 00:32:52 ID:hkUvzE2q0
フォルダの中身をtxtにまとめてくれるソフトとか有ったら助かるのにな
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 00:34:00 ID:mLmPr+bz0
リストる君じゃだめですか
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 00:35:28 ID:c/qu18nX0
>>311
dir
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 01:02:10 ID:hkUvzE2q0
>>312
ありがと〜、便利だねコレ、ちょっとリストが見にくいけど
>>313
dirもファイル名が右に出てくれればどれだけ助かるやら・・・
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 01:59:19 ID:yEFtQazs0
>>314
おれはスカルリスターが大好き
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 04:40:43 ID:9VjIEjzJ0
>>309を頑張って解読中
317[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/17(月) 09:37:59 ID:B/0Hh29U0

分からないような分かるような、この微妙な処理加減がそそるだろ
一部が見えているからもしやと思わせる
無劣化の画像フォーマットという点も見逃せない(何が?)
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 09:52:18 ID:aQP+/Pl20
>>314
ファイル名順
dir /b /o:n
更新日時順
dir /b /o:d
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 10:08:54 ID:hkUvzE2q0
>>318
ちゃうねん、ソートとちゃうねん
リネームツールって有るんだけどTab使って揃えてくれるのが欲しいわな
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 10:26:58 ID:7s4BhAPQ0
txtに出力しろ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 13:03:34 ID:xUfT6PkM0
>>309
38サーバ接続中とか多すぎだろw
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 13:11:38 ID:UQA16FJk0
繋がらないってのにワロタ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:14:18 ID:9VjIEjzJ0
お前ら常時どんくらいつないでんの?
俺は10個くらい
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:17:29 ID:xUfT6PkM0
むしろこのnyスレ住民でうたたねつかってる人がいるってことに驚きだなw
おれは15くらい
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:23:09 ID:5FnvFopS0
俺は吸われるばっかし・・・・・
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:34:35 ID:QaJFytg90
HDの数がPCケースに内臓できない量になってきたら
どうやって管理するのがいいの?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:49:00 ID:FX3WMK9x0
それぐらい管理できない脳でHDDは増やせないかと思われ
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:00:05 ID:QaJFytg90
↑いやそんなこと聞いてない

増えてきたらどうやって管理した?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:09:19 ID:7C7Gh2jD0
いまいち質問がわからん
HDDの物理的配置を聞いているのか
どのHDDにどのデータが入っているのかの管理なのか
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:13:10 ID:sxGIDTQE0
外付けとか、別PCを組むとか方法はいろいろあるだろ。
分からないなら、素直に付け替えしとけ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:21:14 ID:TZhhgFau0
nyのやり過ぎで頭の容量がヤバい人もでてきた模様
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:35:30 ID:QaJFytg90
HDDの物理的配置ってやつ
今はリムーバブルケースが主流なのかなー
でも2、30個くらいに増えてきたらめんどそうだけど
50個くらい収納できて一括管理できるものとかないんかなー
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:54:30 ID:0anJG25kP
eSATA+Port Multiplier
これだね
で、ホットスワップ
これ最強
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:57:08 ID:3wBsuBLz0
>>219の写真に写ってる物が知りたい
まず
バッファロー:テラステーション×2
ドライブドア テラタワー×3
IO:HDZ-UES×12 HDW-UESシリーズ×10
ラトック:USB2.0 リムーバブルケース
左下のはなんだ?これもリムーバブルケースっぽいが?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:16:51 ID:dMR/QkTW0
自分は配線の取り回しとか見てみたいですね。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:24:05 ID:lQPKHmng0
俺は大量のHDDにつながったPCの後ろと、マイコンピューターを開いたらどうなるかをみたいですね。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:26:53 ID:QaJFytg90
>>333
おー最強まじかー!!
まったく知らないけどかなり良さそう
ググってみるよありがとう☆
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:40:02 ID:KNqLznXu0
>>326
HDDにマジックで名前を書いてクローゼットに突っ込んでます

320GB(実効298GB)でキャッシュが295GB
ダウン率が60%以上あるとキャッシュを削除したくない

複数HDDを一基のHDDとして 認識させるには どうしたら いいのん?
例) 250GB×4基をOSからは 1T基 
(USB2.0は イヤだ
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 17:03:10 ID:KNqLznXu0
RAIDで、いいのかな?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 17:50:28 ID:F1gLgkc30
ダイナミックディスクとか?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 17:58:36 ID:xUfT6PkM0
俺は蓋開けて外に出してるけどそれじゃ駄目なの?w
そのうち無理になるかも知れないけど
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 18:13:10 ID:+LakWOiT0
(TДT)うわ〜〜ん
1Tの外付けHDDかったんだけどFTA32?でフォーマットして
32Gまでしか認識しなくなってNTFSでフォーマットしなおしても
32Gのままだよ〜(TДT)
どなたか、治し方おしえて〜OSはXPです
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 18:20:04 ID:aXQAhi2J0
お前の頭じゃ一生無理
344[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/17(月) 18:23:57 ID:B/0Hh29U0
>>336
ケーブルがいっぱい生えているのはハブ周辺だけで、
PCの後ろとかは普通じゃね?

[FTTH 100Mbps]
    │
    ├[HUB 1Gbps]
        │
        ├[PC1] メイン
        │
        ├[PC2] テラステ
        │
        ├[PC3] テラステ
        │
        ├[PC4] テラステ
        │
         : つづく

漏れの場合、実際に開くとこんな感じ。
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1153126921869.png

>>342
Windowsだけじゃ頼りないんでパーティションマジックも使っているよ。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 18:25:04 ID:+LakWOiT0
>>343
出来たお(´・ω・`)
どんまい
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 18:26:02 ID:/iSK0hKc0
せっかくだからワークグループじゃなくてドメイン環境にすればいいのに
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 18:37:20 ID:7aMqRaX+0
パーティションマジックが一番危険だろうがw
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:00:24 ID:GrwRKgPR0
テラステはドメインに入れるのに問題があるんだ。
旧型テラステではドメイン対応をうたったが、
アクセス制限がうまくかからないなどのトラブル続発した。

ちなみにルーター超しの接続がないようなLANなら
hostsファイルにIPとホスト名書いておいたほうが運用は楽だぞ。

オレはWIN2k3でVPNでファイル共有をやったことがあるが
管理面倒だった。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:14:09 ID:dhXrtXFT0
HDDの合計容量が7GBもある俺が来ましたよ。しかもユーザー容量は4Gだ
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:44:50 ID:7C7Gh2jD0
>>348
hostsファイルの必要性が皆無
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 20:51:18 ID:vKrH7gQw0
で、もまいら何台数珠繋ぎしてんだよ?
漏れは最高4台まででとっかえひっかえしてる…
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 20:53:41 ID:7s4BhAPQ0
>>349
TBじゃなくて??
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 20:54:37 ID:sxGIDTQE0
このスレの神レベルなら、落とすより買った方が安くつきそうな気もするな。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:01:37 ID:7s4BhAPQ0
ちょっとぐらい高くなっても(ならないと思うが)、
PCの方があとの応用が効くからね
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:05:54 ID:0anJG25kP
>>353
欲しいものなんか無いよ
ただキャッシュを集めたいだけなんだよもう
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:14:41 ID:dhXrtXFT0
>>352
いや。GB。お金茄子(´・ω・`)
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:21:59 ID:cWn0F//C0
>>356
いやお前桁間違えてね?wwww
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:23:38 ID:TZhhgFau0
GBと書いてゲームボーイと信じたい
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:37:22 ID:+0qtedz+0
外付け5台をサンワサプライのIEEE1394リピーターハブでつないでたんだけど。
先日HDDからビープ音がして停止した。
リピーターハブがお亡くなりになった模様。
まだ購入後8ヶ月なのに。
保障期間はというと、たった3ヶ月だったよ。
メーカー側も寿命短い製品であると認識していたのだろうか。
とりあえず今は数珠繋ぎにして使ってます。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:40:55 ID:hkUvzE2q0
6GのHDDが転がってるから取りにこいよ(´;ω;)
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 22:55:16 ID:i2Zyrm5Z0
でも昔のHDDのほうが堅固だよな。
去年買った倉庫代わりの250Gがもう死んだのに初PCに入れてたHDDがまだ動いてる。
しかも24時間つけっぱなしのnyのキャッシュとして。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:10:46 ID:5i1Hj95C0
>>361
毎日適当な時間通電して、その間は適当な時間
ファイルを読み書きしてた方が長持ちするとか・・・
私の場合、生DOS時代から、全てのHD、パーティションを
殆ど毎日デフラグしてるけど、一度も壊れた事はない。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:16:09 ID:aQP+/Pl20
俺も初めて自作した1999年春に買った4GBHDD、
その日から毎日のようにスキャンディスクとかデフラグとかしてたけど今も動いてるな。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:17:32 ID:hkUvzE2q0
「例の何か」ツール使ってるとダメージが少なくなってる、ような気がした
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:18:33 ID:9DBpXhve0
PC買ってすぐにP2Pを始めた俺は「安いから」という理由でヤフオクに出品されてた250GBのHDD買ったけど、
今は中古のHDD買えない、、、何故ならここの住民たち危ない使い方をしてガタがキターと思ったら
即フォーマットして出品するから、、、マジでそういう行為はやめて下さいね?



by初期不良10日対応って書いてあったから安心して買った250GBのHDDが13日で逝った過去を持つ男

あのときは何で壊れたんだ?と思ったが今は解る。あの出品者はここの住民だったんだ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:20:41 ID:aQP+/Pl20
オークションでパーツ購入というかオークション自体利用したことないな。
買うのも売るのも興味ないというか・・・。
ネット通販はよく利用するけど。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:23:29 ID:FrXX8FDo0
うちはUSB2.0のカスケード接続を重ねて25台。
PC→4ポートHub→4ポートHub→4ポートHub→HDDとかなってる。
電源入れても7〜8台くらいまでしか認識してくれないのは、どこかのHubが腐ってるせいなのか。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:52:15 ID:sxGIDTQE0
>>361
昔のは回転数も遅いし、密度も低いからある意味大雑把で壊れにくいのかもね。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:55:29 ID:i2Zyrm5Z0
>>362-363
古いのは容量少ないしいい加減暇出したいんだけど
この堅固さゆえにどうしても手放せなくてなぁ。
ぶっちゃけ>>360のHDDもらいに行きたいくらいだw

>>365
それも授業料じゃね?
そんなことばっかしてる人は評価の中にその手のトラブル報告があるだろうし
第二の自分を出さないために相手の評価に一言書き込んでおくとかやれることはあるかと。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:04:13 ID:wghlnAFz0
>>368
そういうことだと思う。
でも最近のは容量でかいから1個壊れるとダメージもでかいんだよね。
だったら容量そこそこでもいいから壊れにくいHDD作って欲しいと思うのは時代を逆行してるかねぇ。

あ、スレ的にも逆行してるか orz
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:08:54 ID:L4R2QKxr0
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:12:46 ID:mOct7aAy0
>>364
(名称未定)のあれか。
如何せんファイルクラッシュが怖い
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:16:57 ID:tyOckxwt0
ツリーならあいとりぷるい
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:35:45 ID:aEO/djeM0
男なら全部ISOでキャッシュしろ
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:38:06 ID:GC4jLt8G0
>>342
こいつ新井寿司っぽくね?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 04:00:41 ID:DKxpfSzF0
いや>>343こいつだろw
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 04:09:20 ID:oeioPtcg0 BE:59365722-
外付けHDDは皆残り何GBまで使ってるんだ?それか残り何MBか
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 04:53:38 ID:co5iOHwr0
500MBまで使ってる。
キャッシュドライブは警告出る100〜60MBくらいまでだな。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 05:14:46 ID:mv1557hm0
アレイにすればいいじゃない
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 05:20:50 ID:Ww1e6NCg0
外付にAVIの類を入れてあって空き容量少なかったら、OSがエッ糞ピーの場合再インスコ時には絶対外せよ。
オレのIEEEに繋いだHDなんだけど、再インスコ時勝手に糞がAVフォルダにしやがるから時間だのなんだの
フォルダ設定されて遅延エラーでまくりで大部分のデータをブチ壊された。
空き容量チェック無効、avi・wmvフォルダアクセス高速の↓やってから外付けは繋げろ。
ttp://journal.mycom.co.jp/column/winxp/082/
ttp://journal.mycom.co.jp/column/winxp/051/
ttp://journal.mycom.co.jp/column/winxp/021/
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 06:27:27 ID:pE1wxx9z0
つーかOSインスコ時に余計なデヴァイスを外しておくのは当たり前じゃないかと
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 06:34:51 ID:j1/J3Z0k0
 
383HDD価格:2006/07/18(火) 13:22:09 ID:WxCbk2RU0

320GBモデルの値下がりで1GB単価が29円に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/pa_cphdd_hdd.htm
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:57:36 ID:d7AcAdFP0
>381
だって外すのマンドクセ
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:21:57 ID:AoShMs50O
今気付いた。


ペタってあんまり響き良くないと思ってたけど、ギガ、テラのカッコイイ路線から萌え路線に人々を誘う陰謀だったんだ!
これからはつるぺたロリの時代でつね。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:30:02 ID:oeioPtcg0 BE:178096043-
ギガ、テラの次ぎはメラがカコイイ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:36:36 ID:LC8QA9uc0
ギザに一票
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:36:52 ID:DnzG2BPs0
基本に返ってビットで
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:37:37 ID:ILX7HGWe0
             . : : : : : : .        . : : : : : : :
              : : ,タミ、ヽ、     : : : : : : : :
             ,..<'"   `ミ、"' ̄ミモー─、
          ,/ ̄  `ミ、     ミ、,,_,,..共一、...ミ、..
        : ィ、     `ミ _,,,ィチ::テ、;;:::;;:::::::::::::v::::ヽ
        : i`ミ、    ,../ーー=;;;;;;;;;ラヽ,,;;ー=、;V:::::、
        : i  `ミ、メ:::メ、      /'~ ̄\  V::::ハ、
        : i   / フ`''ミミ、._   { /~`) }   V::::ハヽ         . : : : :
       : : ト、 メ. /__   ̄  ` ヽごイ   }::::::ハ ヽ  : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : i `'ヲ::::V ./r―x ヽ       ////  w:::::} ヽ: : : : : :
  : : : : : : : : i /:::w::V | ノ  |    ヽ       ノ ヤ::i  ./: :
     : : : : } ョ::::ハ `ト、.ヽ、_.ノ     '   ,,..ィ   }::| イ
       : : :i::::::::ハ  "'' ////    ,..ィ"^` y   j:::j ./
         \:::::::\__ ////   /    ノ   /:::|Y
          ヽ::::::::::::::::ミ、、_  <、__/   ィ:::A!'
         . : : ※:::::::::::::ヌニー-        .//: : : : : : : : . .
        : : : : : : :`ヽ::::::::::::::::;>ーー─一'" ̄: : : : : : :   : : : : : : : . .
          : : : : : :じ" ̄ ̄           : : : : : : :     : : : : : : : .
          : : : : :                     : : : : :     : : : : :
         : : : : :                   
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:41:13 ID:oeioPtcg0 BE:667859459-
なんかテンプレ4の人いろんなとこで話題になってるぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1153035195/l50
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:42:39 ID:1TIkqTEZP
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:51:59 ID:p0fFRp5g0
ロサ・ギガンティア、俺のPCは今150ギガンティア空いている
はやくギガンティアをいっぱいにしてあげたい。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 17:22:14 ID:9F9rXc/50
>>390
うは
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 17:40:42 ID:gqaOq1la0
>>385
キロ、メガ、ギガ、テラ、つる、ぺた、ロリってことか!
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 17:45:40 ID:HPTaXX4P0
>>394
Tをテラって読むのが間違ってる。
いや、正確に言うと時代の転換期だからどっちも可なんだ。
つまりテラでもあり、つるでもある。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 17:49:05 ID:g0TxVXMi0
>>394
よしロリまで容量増設がんばるぞおおおおおおおおおおおおお
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 19:41:42 ID:YLoa9r0X0
そういや前スレで
HDDとは関係ないが、所有メディア枚数(CD-RやDVD-Rなどごちゃ混ぜで)
1000000枚以上 いねーだろ多分
500000〜1000000
100000〜500000
50000〜100000 この辺は探せば居そう。
30000〜50000  廃人。一部屋Rで埋まってそう
10000〜30000  結構すごい。
5000〜10000  普通に居るレベルだけど、そんなに焼く時間はどこに・・・
3000〜5000   ダウソ民の磯などメディア保存派は普通
2000〜3000   
1000〜2000   ダウソ住人ならこの辺が普通だと思う
500〜1000    p2pやってなくてもこの辺は普通に居ると思う
300〜500     音楽中心なライトユーザー
100〜300     100枚パッケージも安価に売ってるし、P2Pやってなくても普通
100以下      当たり前だがここも一般人

こんなんあったけどさすがに一万枚の時点でいねーと思う
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 19:50:24 ID:DnzG2BPs0
>>397
CD-RはDVD-Rに比べたら容量がゴミみたいなもんだから
CD-Rを無視してもダウソ住民なら10000越えはザラだろ
30000くらいで俳人とは思わないな
ポエムだけでそれだけいくなら話は別だがw
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 19:58:36 ID:neJVPfC50
万単位であったらかなりかさばるし、
今頃はほとんど腐ってるだろ。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 20:21:00 ID:H3Vv7vdQ0
>>399
腐ってるってww

おれは400枚ぐらいしかないな
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:06:46 ID:oeioPtcg0 BE:1202145899-
ブルーレイメディア51枚持ってる俺はスレ的に勝ち組かの
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:08:30 ID:xDyQ6ewo0
BR買うくらいならHDD買うがな
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:17:18 ID:2QGF3skx0
 
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:17:56 ID:9F9rXc/50
HDがMDくらいの手軽さになってほしい
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:19:32 ID:18jPNrlM0
 
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:25:53 ID:Q7IXVCT00
 
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 22:11:19 ID:zPKt8b1b0
おまえらファイル整理はきちんとしてるんだろうな
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 22:12:29 ID:CXp8Ac810
 |        
 | Σ('A`) !?!  ビクッ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 22:31:38 ID:9F9rXc/50
超A型だからしまくり
AVは全部パッケージ集めてる
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 22:42:16 ID:zPKt8b1b0
>>409
俺はB型だからやろうと思ってもめんどくさいからしない
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 23:40:10 ID:YLoa9r0X0
交換型だといやでも整理しないと駄目
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 23:56:30 ID:hWqDjI4q0
こんばんわ。このスレ見て、
PC88やMSX時代の「キロバイト」時代を思い出して涙してしまいマスタ…
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 00:07:06 ID:zybLSGML0
カッコン!カッコン!ギギギ…
ttp://sweetdrop.net/win95flash.html
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 00:14:56 ID:aszZhCeV0
>>413
いやーσ(д・`★)ゥチは現役でwin95が動いているのが2台あるわけだが・・・・
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 00:28:55 ID:jfMP/fFF0
これは懐かしい音だ(´・ω・)
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 01:38:54 ID:6dLG+CIw0
なんだこれ
ファミコンみたいできめぇ
417[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/19(水) 10:00:02 ID:7I8L6w980
>>414
だよな。使いこなせるヤシにしかこの良さは分からない。
Win95のOS起動は爆速だし、普通にインスコしてもたった180MBで収まるから、
この点ではとっても理想的なOS、つーか今のWindowsに無駄が多すぎるだけなんだが。
最新のアプリでも動くものがあればこのように普通に使える。
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1153269543264.png

際限なく容量を増やしていくのも良いが、容量を減らしていくのもまた良い。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 10:40:32 ID:blQeFA5o0
>>417
だが動作の速いCPU(2GHz?)で動かないのは辛い。
98無印なら回避法あるのに・・・。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 10:56:16 ID:mmrqsXlr0
Meでも改造すれば98並に安定するんだがな。
95のExplorerとシェルを移植すれば同じ位爆速だし。
もう98liteを使う奴も居なくなったか・・・
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 11:16:15 ID:blQeFA5o0
9xサポート終わってVPCも無料になったし、VPC入れてその中で9x動かすって人が増えてくるのかな。
俺はMeメインでやってるけど。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 11:18:44 ID:SYp5vhbS0
OSに拘らずとっとと次にいくか、実機で使い続ける人の方が多いと思う
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:06:10 ID:YxtbGBh60
95ってny使えたっけ?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:30:15 ID:Mewhy8WP0
HDDってやっぱぶっ壊れるもん?
とりあえず容量一杯になったらもう使わず、押入れにでも入れておいたほうがいいかな
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:41:20 ID:cY5WT4Ke0 BE:148413825-
>>423 それだけじゃだめだ。真空パック買ってきてそれで保存すべし
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:45:43 ID:QzJoasgT0
>>423
たんすにゴンだけは使っとけ。マジで。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:48:30 ID:y8/BcO30P
>>423
そして久しぶりに点けたらGoodbye

長期保存には向かないぞHDDなんて
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:51:49 ID:WhDH28SW0
熱揺らぎによる磁気のエラーを防ぐために、冷蔵庫に入れておくのがベスト。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:54:31 ID:nZsj9e1+0
急速冷凍じゃ駄目なん?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 16:09:34 ID:WhDH28SW0
速やかに冷やす必要がないっていうだけだから、急速冷凍でもおk。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 16:09:56 ID:I/iWJz270
>>423
何台も買ったけど、一つも壊れた経験はない。
殆ど毎日、全てのドライブ、パーティションをデフラグしてるからかも。
一旦完全デフラグしてしまえば、最もヘッドの負担少なくアクセス出来るし。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 16:23:07 ID:cY5WT4Ke0 BE:222620235-
>>423 電子レンジにいれるのもいいぞ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 16:35:04 ID:rccg+r8s0
>>430すごいな
俺なんかデフラグしたことないw
でも壊れたことはない
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 16:45:36 ID:jfMP/fFF0
デフラグは実は(ry
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 16:50:14 ID:I/iWJz270
>>432
つまりデフラグは関係ないのね。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:37:07 ID:EtMtiGg/0
>>433
続きを言ってクレー
436[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/19(水) 17:38:47 ID:7I8L6w980
>>426
わずか数年で腐食して読めなくなってしまったCD-R。
これは粗悪品だけど、まともな品でも長期は保存できないかもしれない。
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1153297522561.png

R系ディスクに保存するくらいならHDDの方がまし。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:43:39 ID:rvRMEr9k0
>>436
保存環境が悪いんじゃね
俺のは96年ぐらいのからあるけど
ほとんど読めるよ

一部三菱とかマクセルとかのDISKはダメになったけど
TDK誘電三井帝人あたりはいまでも大丈夫
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:45:22 ID:jfMP/fFF0
>>435
寿命を短くしたりしなかったり
まぁ「する場合もある」っていうだけ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:48:31 ID:QzJoasgT0
>>436
市販品の普通の音楽CDとかが悪くならないのは一体なんでなんだぜ?
自分で焼いたやつと何が違うんだぜ?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:51:21 ID:nd0n9bN30
つかHDDにしてもDVDにしても
HDD→削除、追加が多い、動画再生する事多々
DVD→焼き方、倍速、メディア
よってどちらがいいなんて色々だってさ
HDDは高い、でも手軽さ一番
DVD安いけど、ベリファイ、低速焼きの面倒さ、8倍他負荷かけながらだと焼き品質心配
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:53:29 ID:SYp5vhbS0
>>439
プレスCDはR/RWとは構造自体違う
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 18:12:11 ID:rvRMEr9k0
>>439
あれはプレスしてるからね
基本的に違うものだよ
443[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/19(水) 18:13:13 ID:7I8L6w980
>>439
市販品の普通の音楽CDも悪くなるよ、CD-Rよりは悪くないけど。
だから、大切な物は他の記憶媒体に、HDDなりディスクなりにちゃんと
バックアップをし続けていっとけ。失われデータは元には戻らない。

「消されるな、この思い」
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 18:24:20 ID:2f4/FVgV0
自分で焼いたメディアなんてゴミになるだけだよ。
Rなんて後から売却できないし、書き換え型でも時間が経つとスペック的にゴミになる。
今、昔集めたCD-RWが10000枚あってもゴミにしかならん
HDDの一番安いやつで、定期的にチェックと同期やって離れた場所に別々に保管しとけば大丈夫
HDDは1〜2年使ったら夏前くらいに売却、買い替え
今ぐらいのHDDの進化スピードだとそうするのが一番いいよ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 18:36:22 ID:fJ/AMEBl0
俺もかなりのダウソ廃人だと思うけど
このスレにくると俺なんてまだまだとちょっと安心する(w
といいながら俺もそのうちテンプレ4の人みたいに
なってそうで怖いが(w
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 20:13:00 ID:3ifBIbgY0
>>443
ゼーガペインだっけ?それ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 20:52:49 ID:Lfotz2P+0
>>443
忘れるな、我が痛み
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 21:27:50 ID:I/iWJz270
棒子可愛いよ棒子
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 21:44:28 ID:Mewhy8WP0
>>444
同期って何?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 21:56:19 ID:LWnqIrX50
どうせ見ない物集めて焼いてもゴミなだけ
>昔集めたCD-RWが10000枚
10枚ぐらいで-Rにするか書き換えるか(r
>HDDは1〜2年使ったら夏前くらいに売却
取り外してそのまま保管かと。>>444言ってること犯し過ぎ
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:07:50 ID:2f4/FVgV0
>449
ようはHDDを二重化してるってことね
RAID使ったりしてても地震雷火事などの災害や盗難には無力なので
違う場所に置いてる

>450
一人でファイル共有してるわけじゃないし見ないもんなかないよ

たとえブルーレイでも二層程度じゃすぐゴミスペックだよ。
普段取り外して保管してるHDDも2年くらいで買い換えてる
RMAが5年あっても出世して戻ってくる保障はないし、
オークションなら1G単価の最安値程度で十分売れるからな
今のHDDの進化スピードなら2年後には1台で1テラのHDDが2万程度だろうし

>450は同じHDDを一体何年使い続ける気なんだ?
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:12:11 ID:y8/BcO30P
動かなくなるまでだろ
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:33:49 ID:a8Kwo23j0
俺は壊れてから動作未確認でヤフオクに出品するけど、
ある程度の値段で売れるからウマーwwwwwww

落札者様はカモです



454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:34:49 ID:9pAd7jOx0
5年前のHDDとか今もらっても困るような容量で性能だもんな
とりあえずDVDなんか使って共有してないやつはカス
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:50:37 ID:YxtbGBh60
>>453
殺意が芽生えた
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:57:33 ID:2f4/FVgV0
使ってる途中で壊れたHDDを他人に売るってことは
データサルベージされる可能性もあるってことだからな
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:02:09 ID:dEjBu7DS0
そんなことができるやつはオクでHDDなんかかわねーだろ?
目的がデータの吸出しでないかぎり
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:09:26 ID:SYp5vhbS0
なに言ってんだお前
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:16:32 ID:2f4/FVgV0
そんなことができる立場だから動作未確認のHDDを
わざわざ落札してるとは考えないのか
わざと壊れたHDDを売りつけやがった相手の個人情報が入ってたりしたら…
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:19:46 ID:qNE4hh5I0
nyとつながりのあるHDDに個人情報なんて入れないよ
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:23:14 ID:y8/BcO30P
TrueCrypt使ってるんで
どうぞ見れるもんなら、の心意気
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:24:39 ID:OsTBZsKr0
個人情報なんてまったく気にしない
むしろエロ動画満載のHDDを見せてあげたい
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:27:14 ID:LWnqIrX50
>>451
システム用とデータ用は1万円台で買える新しいHDDに6ヶ月で交換してるよ
お下がりをキャッシュ用にして取り外すのを保管庫として使ってる(まず使わんけど)
約1年で静電袋に入れられて貯蔵、保管用に光学メディアは使ってない
HDDオクで売ってもメンドイだけかなと
常時通電1.2TB、保管0.8TBほど
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:41:27 ID:rccg+r8s0
>>453おいお前、
少しは>>462を見習え。このチンカス!!!
465453:2006/07/19(水) 23:55:50 ID:a8Kwo23j0
>>455
どうぞ殺っちゃって下さいw

>>456-459
460の言ってるとおりで見られて困るもんなんて一切入ってませんので、
どんどんサルベージしちゃって下さい

>>464
黙れインポが
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 00:21:10 ID:Fb9cpiRB0
>>453
おい竹下くんいい加減にしなさい
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:03:08 ID:qTMKkJqc0
 大津市内の書店で本とCDを万引きしたとして、大津署は18日、京都府警下鴨署の
巡査部長伊藤彰容疑者(43)=同市大将軍1丁目=を窃盗容疑で逮捕した。
伊藤容疑者は「魔がさした」と容疑を認めているという。
 調べでは、伊藤容疑者は同日午後2時50分ごろ、同市打出浜の大型ショッピングセンター
5階の書店で、金融関連の実用書3冊とCDセット(計約5500円相当)を盗んだ疑い。
伊藤容疑者が本を隠して書店を出るのを警備員の男性(53)が見つけ、声をかけると、
伊藤容疑者は走って逃げた。約100メートル離れた路上で、非番の大津署員が取り押さえた。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607180154.html
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:05:30 ID:za2pqWOf0
さすがきょうとふけい
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 04:48:52 ID:88YhY+aC0
なんだこのスレは
共有やり過ぎた奴の末路か?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 05:14:38 ID:ll5PTgNO0
>>469
神に憧れる者の集うスレです
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 07:08:47 ID:neI/0A170
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 08:54:18 ID:e7GbV4e00 BE:935002297-
壊れたHDDは皆、物理破壊して捨ててるの?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 08:57:24 ID:MExp9MJO0
壊れたら保証で交換
保証が切れたら売る
474436:2006/07/20(木) 11:09:30 ID:1k3WyOm90
>>471
いや、おまえも437も少し勘違いしているようだが、これは日に当たる位置に
置いていなかったし、漏れの部屋に腐食性ガスは充満していないし、
高湿度な部屋でもない。このCD-Rは2〜3年くらい前のものかな。
何かすごい環境に放置していたかのように見えるが漏れも何が起きたのか
信じられなかった。


ごく普通の部屋でこうなりますた。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 11:53:27 ID:bruCNEz80
>>474
冬と夏で20〜30度の温度差はあるし、
雨が降れば湿度70%くらいすぐにいく。
室内保存は理想的な保存環境とは遠い。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 14:46:40 ID:0Acefx8h0
あのさ、CDもDVDもHDDも冷蔵庫に保存すればイイと閃いた。
温度一定、光なし。

データ保存用の冷蔵庫買ったほうがいいかも。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 14:49:27 ID:77SmIRqH0
おまえマジ頭いいな
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 15:23:49 ID:j1+Pa42z0
結露とか大丈夫?タオルにくるんでおけばいいのかな。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 15:35:29 ID:4xEtD2Yg0
冷蔵庫というか
光遮断出来て温度一定に保てて湿気通さなきゃ何でもいい



やっぱ冷蔵庫しかないな
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 15:37:21 ID:8RLTUsdY0
ワインセラーは?
どんなのか知らないけど
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 15:44:42 ID:o5IzsB3N0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『CD-Rを2〜3年適切に保管していたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか腐っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        漏れも何が起きたのか信じられなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 15:48:38 ID:77SmIRqH0
腐るってどんな感じ?
カビとか生えるのか
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 15:57:41 ID:5guKYhs30
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 16:19:00 ID:e7GbV4e00 BE:593652285-
俺の家、冷凍魚を保存するためのデッカイ倉庫あるけどそこにDVD-RとかHDD置かせてもらおうか思案中。
-30℃ぐらいだが
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 16:43:49 ID:0Acefx8h0
>>484
それは間違いなく壊れるなw
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 16:47:06 ID:qTMKkJqc0
>>474
いやーちょっとそれはいくらなんでも・・・・
ドライブが悪かったとか台湾産のクソR使ったとか
ほかにも必ず理由があると思うぞ
いくらなんでも酷すぎるし・・・・・


冷蔵庫は出した時の温度差激しいからやめたほういいと思う
そういや昔冷凍庫にCD入れると音よくなるという噂があったが・・・・・
DISK保管するならカメラとかフィルム保管用の保管庫のほうがいいと思う
487[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/20(木) 17:38:08 ID:1k3WyOm90
>>436にちゃんと粗悪品って書いたんだけどな。
うん、これは出所がわからない ぁゃιぃ輸入CD-Rなんだ。
レーベル面の保護層のコーティングが雑で反射層とかが外界に晒されやすかったんだろう。
手に触れていた部分が特に腐食が激しい。こんな作りをされてしまったら触る事もできない。
防湿庫で保存とかそういうレベルじゃ済まないと思う。

ちなみにまともなCD-Rはまだ大丈夫だよ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 17:50:31 ID:GHJNEyHY0
HDDはグリスがあるから冷凍はやめとけ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:13:11 ID:6q88Zy4C0
クリーンルームとかどうよ?
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:14:48 ID:AVqyNNV70
雨の日はHDDの温度が下がって助かるな
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:30:59 ID:x8xuTaZY0
>>490
それでも外部ファンを動かして41度を維持させてる俺がいる
ファン切ったら50度は軽くいく
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:36:02 ID:e7GbV4e00 BE:593652858-
http://i.yimg.jp/images/evt/5cm/teaser8000k1280_720.wmv
これブルーレイの画質らしいぞ。 旧作アニメもこの画質でみたい。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:38:56 ID:irZ/dF/H0
teaser っていたずらっこって意味じゃなかったっけ?
怖いな
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:41:57 ID:KWRBxydH0
いじめっこじゃねえか?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:48:57 ID:tLD2cNLL0
湿気が溜まるけどな
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 20:10:40 ID:P5vd26980
>>492 ハイデフのソースさえあればどうにでもなるけど問題はソースだね
TSはクラックできそうにないからD3キャプかiLink経由しか現状無理だし
ちなみに、この画質レベルなら8000kもいらない4000kでも同じもんになるよ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 20:18:17 ID:sdL3t2AQ0
>>492
感動した!
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 20:34:00 ID:AVqyNNV70
>>491
今日の昼間はHDD32度だったぞ。ファン付だが
499[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/20(木) 21:11:44 ID:1k3WyOm90
>>492
エンコして圧縮したら結局、この程度にまで画質が劣化してしまうのね。
今のnyのHVエンコ職人と大して変わらん。
ソースがデジタルのままでエンコできればこうなるって見本かな。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:15:08 ID:0Acefx8h0
俺は素直にDVD借りてリッピングだな。それが一番だ
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:20:29 ID:23DYMT6D0
俺はHVをDVHSで保存かな。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:28:09 ID:suiLQWHz0
>>491
それHDDの温度高杉。
うちのキャッシュは、
【ケース】 スタッカー、4in3×3装備、
【HDD】  HGST T7K250 250GB×5 160GB×2
           7k250 160×2
室温30度で、SPEEDFAN読みで、37度ぐらいだよ。



503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:43:37 ID:oCyC7k+40
>>502
オレもスタッカーで4in3×3だけどHDD12台満載してるから
室温30℃でHDD50℃前後になるよ
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:55:17 ID:MV6kS+/S0
高ーよ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:02:37 ID:2MRz5O4U0
>>592
泣いた
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:07:12 ID:Ckfsbg850
>>492
なんつーか
ブラウン管テレビより画質よかった気がする
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 00:00:20 ID:1ZBZU7Jf0
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 00:23:38 ID:kMv1jzsL0
>>507>>219さんがお買いあげでーす!
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 00:25:00 ID:Ny90bDDr0
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 00:48:08 ID:+GRIVmkk0
名前がすごいな。裸族なのに服着ちゃってる
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 00:52:04 ID:znCT8fJQ0
>>509 でもまぁPC換装とかのときに素でおくよりいいかもね
長期利用は怖くてできんが
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 01:58:02 ID:etD3Ole90
>>509
服着たら裸族じゃないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 09:59:09 ID:3qkk2mCT0
>>512
シースルー下着のようなものさ
裸族といっても紳士の振る舞いはわすれない
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 10:02:02 ID:39APzdgV0
ペニスケースのようなものだな うん
515[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/21(金) 10:12:49 ID:9hHp68aH0
こんなもの装着したら大事な部分が蒸れてしまうじゃん。
ただでさえ裏側の基板の素子はやヴぁいくらいに発熱してるのに。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 14:27:30 ID:YkhIDnUY0
つSeagateの黒パン
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 14:55:00 ID:kDYxtTGB0
次のPCは超ピカピカクリスマス仕様に決めた
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 15:35:43 ID:kDYxtTGB0
>>517
うんそれいいねぇー^^
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 18:05:30 ID:FCTqnY5d0
今酷いじえn
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 18:12:54 ID:bprd5Vbo0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
酷い自作自演が・・・
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 18:22:23 ID:29WdRTkn0
( ´д)砒素(´д`)砒素(д` ) 
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 18:29:04 ID:2MTI6zCv0
>>507
高w
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 19:47:06 ID:9tYdhEKH0
結局安全かつ長期間が見込める最適なデータ保存の仕方って何なんだろうな
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 19:50:19 ID:1Zpy44Vv0
テープじゃね?
よくしらんけど
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 20:17:56 ID:3ETtnLeq0
【内蔵】HDDを多く積むスレPart2【外付け・NAS】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144239341/l50

ここを見てると、行き着く先はテープみたいだな。
テラ単位の消えたら困るデータってのが、何なのかは知らんが。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 20:44:28 ID:BCEVr2Eh0
>>525
どうせエロゲーかエロ動画しかないだろうよwwwwwwwwwwwww



真面目な話しお前ら主に何集めてる?
俺はほぼ100%得ろ動画だ
時間もないしめんどうなのでほとんど見ないけどね
まあ集めるのがこのスレの趣旨だからいいんだが
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 20:46:13 ID:g9uKFvYC0
キャッシュ
落としたものになんか興味ねえ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 20:53:48 ID:WekQSL310
放送中アニメばっかだな。
エロはほぼない。
転送で入ってるかもしれんが、実際は知らん。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 20:55:13 ID:39APzdgV0
誰も持っていないようなマイナーなハッシュを集めてる
んでマイナーHDDとメジャーHDDを交互に使ってる
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 21:06:53 ID:YkhIDnUY0
モータースポーツの中の2シリーズを地引と、小説をトリで三人ほど地引してる。
あとはコミック類か
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 21:15:58 ID:RlTPKE4z0
ハッシュなんていくら集めても1G行きません><。。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 21:27:04 ID:29WdRTkn0
ハッシュリストで1Gは確かにすごいな。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 21:30:36 ID:rghf7b4/0
そんなやつがいたら漏れは尊敬する
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 22:43:21 ID:DJhhY5mh0
仕事で何百台も鯖のお守りしてると、テープはエラー多いし故障多いしメディア不良多いし
自腹で使う気が全く起きない。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 22:52:08 ID:IxaLwsmYO
>>534
合計何GB?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 23:05:16 ID:DJhhY5mh0
40〜50TBくらい。
テープドライブは800〜900台くらいかな。
エラー調査とかバックアップ再実行とか不良メディア交換とかドライブ交換とか
5〜6件/週くらいしてる。
HDDの交換も0〜1件/月は起きるけど、ホットスワップ可能なRAIDでやってて
挿し変えるだけで済むから面倒くさい印象が薄いのかも。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 23:23:46 ID:9+GfJPdg0
基幹業務で使うディスク、昔はよく壊れて止まったもんだが
今は一定回数のエラーが出た時点で(完全に壊れる前に)
交換メッセージ出すし、ホットスワップできるから業務に影響
かけないようになってる。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 05:10:22 ID:eXza9T0G0
漏れ、とりあえずXP Proの最速起動目指してるんだけど
どんなスペックがいい?
バスター入れてから、まともにネット繋げられるようになるまで
3分近くかかるんだけど…orz
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 05:12:05 ID:4fSowQ4J0
メモリにOSぶち込むやつ買えばいいと思う
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 05:18:08 ID:tQy9c2YR0
2、30秒くらいなら簡単にできるだろ
i-ram使っても起動そんなに速くならんよ
今3分もかかってるなら効果あるだろうけど
541538:2006/07/22(土) 06:23:38 ID:eXza9T0G0
i-ramは使わずに、SATA2とかいらないアプリ消すとかしてるんだけど
要するにみんなは、もう一台組んでるってことなのかなぁ?
とりあえず即起動のPC欲しいんだけど…
スレ違い?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 06:39:31 ID:i/4+3ZEG0
あのなぁ、このスレの俳人どもはp2pのために24H起動しっぱなし、なわけだ。
一度、起動したら、1週間とかPCつけっぱなしだから、Windowsの立ち上げの些細な差なんて関係ない。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 06:42:49 ID:4fSowQ4J0
一週間に一度くらい掃除のために落とそうぜ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 06:53:50 ID:b7jNnSL20 BE:222620235-#
俺再起動は2週間に一回、シャットダウンは3ヶ月ぐらいしてないが・・
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 07:17:54 ID:65czMlM30
常時起動が基本だからOSの起動時間は問題ないが
nyとshareの同時起動だと動作が重くなりすぎる
メモリ1Gじゃ足りないのかな?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 07:40:41 ID:qllubA6Z0
漏れはメモリ512×4だが、たまに
ttp://www.superspeed.com/ramdisk.php のラムディスク起動させてる。
wavやmpegの変換時にね。
起動はもっと早くなってくれればそれに越したことはないんだけどね。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 07:55:58 ID:b7jNnSL20 BE:400716239-#
>>545 nyやってる最中にsahre起動させようとするとshareの起動時のあまりの重さから
PC壊れそうになるんだが;;
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 07:57:46 ID:4fSowQ4J0
それはスペックがヤバいのか、メモリがクソなのか
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 07:58:03 ID:b7jNnSL20 BE:356191564-#
>>546 メモリソケット4個ある人羨ましい。俺なんかメーカーPCだから2個だよ。
 1Gx2は高くなりすぎるから最悪 今は512x2
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 08:37:02 ID:wWqko8zO0
P4 2.4G メモリ1Gで、nyp, Shareの同時起動で
さらに色々起動しても何ともない。
ネットのブラウジングは、キャッシュからの読み出しが異常にもっさりして遅くなるが。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 09:24:59 ID:65czMlM30
俺はP4 2.8 メモリ1Gで>>545なんだがw
AthlonMP 3400 メモリ1.5Gのほうは流石に問題ないんだが。
P4の方で改善できねーかな
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 09:26:31 ID:65czMlM30
間違えたw
Athlon64な。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 09:33:03 ID:tQy9c2YR0
メモリの使用量ぐらい自分で把握しろよ
足りなきゃ増設する、あまってるなら仮想切る
そんだけだろ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 10:12:55 ID:4fSowQ4J0
いつからPC全般の話へ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 10:32:56 ID:CZtLvN0A0 BE:739721478-#
>>549
ナカーマ
うちは256M×2だがなww

鯖のほうは256M×4+128M×8だがHDDが20Gしかないから使えんw
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 14:18:45 ID:LL4DWN8Q0
やべー残り2Gだw
今日中に埋まるんだろうな…通販間にあわねぇorz
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 14:22:17 ID:+mvqfdFK0
おれの3TBの中身すべて巨乳物AV
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 14:49:21 ID:6NB81GSP0
>>557
お前の巨乳もののベストおぶベストを教えてくれ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:00:45 ID:GWA7bamh0
バックアップ用のPCが欲しいんだが、どんなの買えばいい?
HDDを大量に積めるような構成がいい。

ってかお前らはどんなの使ってんの?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:21:17 ID:b5//7ATx0
>>559
PC?
HDじゃなくて??
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:26:13 ID:V/v0b1+D0
>>559 スチール(安く)製で奥行きがあって一杯入るやつ
http://www.casemaniac.com/item/CS102105.html
http://www.casemaniac.com/item/inner/602DIV_I1.jpg

M/Bは今なら945とかでセレ乗せてリテールFanで何とかする
あと玄人の増設カード入れてOSはXP/2003等を入れる
メモリは512MBでオンボードVGA

余裕があるならHDDはSATAの遅延起動可能タイプにすると
電源が少し弱くてもスピンアップトラブルは少なくなるかも
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:38:08 ID:nuwAzjAV0
電源で便乗質問。
今300w電源で、音板、グラボとSATAカード刺さってて
HD3台なんだが、もう一台内蔵いけるもんかな?
少ないかなと思ってeSATAな外付けと1394な外付け使ってるが
またケース買うの費用がかかって仕方がない。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 16:25:41 ID:+mvqfdFK0
>>558
4年くらい巨乳物集め続けてきたけど
最近出てきたこの人
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/sort=ranking/article=search/searchstr=paWLitzswIs_
これはむっちゃいい、俺みたいなデブス専じゃない人でも抜けるはず
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 16:53:05 ID:6NB81GSP0
>>563
トンクシング。青山菜々って娘ね。
適当に落としてみるわ、
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 18:31:40 ID:4fSowQ4J0
>>562
CPUの詳細なんかが分からないから何とも言えんが
心配なら電源二個入る例の変態ケースでも使えばいいんじゃね
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 18:46:12 ID:V/v0b1+D0
>>562 高効率な電源出てきてるし電源を取り替えたほうがいいと思う
P2Pな人は稼働時間長いし最近の85%タイプと今までの70%タイプでは
かなり差が出てくるよ
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 19:02:10 ID:gcxVJBGB0
正直ケースなんかイラン
うまくパーツの置き方考えられるならまな板で十分。
フルタワーサーバーケース使ってるがそう思った。
だってどんなケース使おうがHDDが入りきらねーんだもん。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 20:07:23 ID:Zp1/1hOs0
>>549
最近のは知らないけど、ちょっと昔のマザボは
メモリ三枚以上挿すと不安定で使い物にならないことが多い。
うちは3スロットあるけど、2枚じゃないと安定しなくて使い物にならない。。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 20:13:19 ID:WxULOvY70
それはメモリがわるいんじゃなくて?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 21:25:31 ID:gcxVJBGB0
>568
4スロット中3スロットしか使えんのは聞いた事があるが。
つかメモスロ4つ無いって小型ママンかよ。
使った事にゃー
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 21:50:30 ID:4fSowQ4J0
512*2くらいが丁度いい気がする
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:02:42 ID:gcxVJBGB0
えーっ
1G*2だろ?
と思って値段見に行ったらなんじゃこりゃ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:06:02 ID:o7wzZGdd0
最近の価格破壊は異常
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:14:03 ID:Q9S+nN7n0
キャッシュ用に250G買った漏れはもう戻れない道へつま先入れてる状態なのか
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:15:26 ID:usenaOow0
その4倍は欲しいね
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:17:31 ID:wgMOYqpZ0
そういえば、通販でも320が割ってたのな。
http://www.kakaku.com/item/05302515622/
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:18:27 ID:JJ3JOfUo0
俺が去年末に1G×2を買った時は1枚1マソだったが(ノーブランド品)
そんなに下がってるのか。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:26:09 ID:mfnt5j6VP
今ならECC付きでもそのお値段
FB-DIMMの4GBとかは遥か彼方だが
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:32:45 ID:XbBWXjCQ0
だんだん良スレ化してきたなw
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 23:03:39 ID:wWqko8zO0
これは新しいPCを組みなおそうという流れなのか?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 23:13:01 ID:i/4+3ZEG0
メモリーはまた上がるような噂もある。
CPUとHDDは、ものすごい勢いで下がっているから、洒落とんypのマシーン分けるように、もう一台組んじゃおうかな。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 23:26:00 ID:wgMOYqpZ0
Athの値下げはヤバいよな。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 23:46:29 ID:MM96O4fT0
>>582
core2duoがやすいから下がるとかは言われてたが
ここまで下がるとはみんな思ってなかっただろうな
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 23:58:14 ID:i/4+3ZEG0
ついこの前値下げがあったと思ったら、あさって7/24にまた値下げだもんね。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 00:00:23 ID:JJ3JOfUo0
>>582
俺はそのニュースを見たとき、リアルでこうなった _| ̄|○
AMDさんよ、よりにもよって組んで10日後にそのニュースを流さなくてもいいだろうに…。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 00:11:19 ID:HPwb0qaI0
買うときが買い時だから
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 00:17:29 ID:lRPlzOnH0
今、HDDが熱い!
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 00:27:45 ID:5A6OJ7UB0
それはヤバス。30℃台に保ちたいところだ。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 00:40:12 ID:C+alpBNT0
メモリなんて1Gでも2Gでも大して変わらんだろ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 00:51:58 ID:Su30Z7c00
大体競合相手が値段下げるともう一方も下がるからな
intelもじきに下がるんだろうね
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:02:12 ID:UkyRLQGk0
ano,
あの、お兄ちゃん達…
ぼくちんの話きいてくれる?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:06:02 ID:eRli3Hr00
>>589
1Gと2Gは3Dゲームだと大きな壁がある。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:08:02 ID:VouxLHJ70
>>591
遠慮するでない
申してみよ
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:10:51 ID:UkyRLQGk0
お兄ちゃんありがとう!
今、ウィンニーのダウンリストに「どうが」って入れたら・・・
変な動画ファイル??が落ちてきたの!!
それでね。それを開いて見てたんだ。
そしたら、だんだん、おちんちんが熱くなってきて硬くなったり、長くなったりしたの・・・
これって病気なのかな???どうしたらなおるの?教えて!
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:11:50 ID:eUP0HIJX0
ネタはよそでやってくれ
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:12:57 ID:HPwb0qaI0
>>594
大変だそれ頭の病気だよ
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:18:14 ID:fluxiqMA0
アプリや音楽になんで金払うの??と素で思ってるから怖い
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:19:38 ID:QFi7Joqr0
>>594
どっかで見た気もするな
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:21:42 ID:ZmCq5sx30
夏厨ウザイ
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:24:10 ID:j3XU1L7p0
おまいらは遠くのファイル鯖にある動画を大画面TVに出力してると思うけど
ネットワークプレイヤーは何を使っていますか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:31:41 ID:AVDeFhZV0
>>600 牛の3
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:32:20 ID:eUP0HIJX0
小型ファンレスの再生専用機組むだけ
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 02:22:18 ID:STu1uAzk0
ていうか>>576って何でこんな安いんだ?
何かが変だ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 02:23:53 ID:eUP0HIJX0
ただの再生品だよ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 02:42:00 ID:AVDeFhZV0
>>603
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2006/aki6715.html#hdd

>604 違う! 適当言うなw

その値段もまだ高い

      320
WD-SD 9480

普通に型落ちだし店頭在庫のみだから安いだけ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 02:42:42 ID:GjgJYFfC0
>>602
参考にするから構成さらせ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 02:58:29 ID:eUP0HIJX0
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 04:35:07 ID:xOIlOAfQ0
HDDのラベルにはいずれも「Recertified」という印字が追加されている

この表記あると、オクで処分する時ぼられそうで怖いな。
基本的に1年くらいシバキまくって処分するから、
あと数百円足して320GBの新品買っといた方が幸せかも
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 12:32:04 ID:6d7094MH0
消耗品とはいえもう少し大事に使えよw
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 14:33:16 ID:fiKFvsGg0
txtファイルだけ集めたら6Gになった。それにも増してウイル(ry
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 15:18:56 ID:cp69IvUT0
6Gのtxtって開くだけでもすげー時間かかりそう・・
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 15:40:12 ID:HO8zwARb0
いや一個のファイルじゃないだろ。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 15:44:26 ID:/3i1xi030
八月になったら買おうっと


そろそろテラデビューしたいな
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 16:18:12 ID:bHjo7ZTt0
            , --――、
          <´、,____\
           \_____/
    (_           ┗i┛
      ~)             \
    ζ               |
   ζ'    ,,〃'""~"〃、、/
    `  ,,;''         ``゙'';,、
      ,,;ミ     , '~⌒ヽ 、 `ミ;,   
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   , '⌒ヽ、   / /  ミ--―、
  ┌ーミ  (  ・  )  / /   ミ    \
_|_ ミ  ヽ____ノ /_/    ミ____ヽ __
  ,ノ    ''〃、、、   ̄    ,,,ミ'゙          |
 ~~         `````````            ~~
615Socket774:2006/07/23(日) 19:15:45 ID:Qv65bTU/0
>>614
マンガサイエンス
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 19:31:54 ID:aIxiD0TE0
未使用品はいいが、再生品はイヤンだな
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 21:34:51 ID:T8X1yeQV0
外付けHDDを買おうと思いますが耐久性がベストなのは
どこのメーカーが良いですかね?

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:00:50 ID:vZ9Vq4ff0
>>617
バッファローがいいよ。
ロジテックはやめとけ。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:06:04 ID:FfKuseje0
>>618
( ゚д゚ )
620[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/23(日) 22:17:11 ID:T6iavkE30
LAN接続のHDDの方が便利じゃね?
外付けの方向で増やしていこうと思うのなら、ドライブレターの壁がないNASだよな。
HDDを際限なく増やしていける>>219のHDD増設方法は、理想的な形の一つと
言えるかもしれない。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:19:15 ID:T8X1yeQV0
>>618
マジレスお願いっす
バッファローとか一番糞じゃない
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:26:56 ID:g5ny+ypK0
>>617
これ買え HDZ-UE1.0TS
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:28:36 ID:T2VOnJMK0
>>621
IO!
俺の友達がP2P用として3年使ってるけど、問題なしだって
マジだよ!
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:36:23 ID:eRli3Hr00
メインPCとny常時起動PCに分けて、
NASで増設が使い勝手としては無難かねえ。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:42:17 ID:T8X1yeQV0
>>623
アイオデータね
了解いたしました
早速注文します
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:44:05 ID:vZ9Vq4ff0
>>621
自分自身が色々買ってみて使ってみた結果なんだがそれが何か?
「バッファローとか一番糞」とか結論が出てるなら他人に質問するなっての。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:44:23 ID:HPwb0qaI0
>>625
おれからみると>>623のレスは怪しさ満点なんですけど
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:48:47 ID:T2VOnJMK0
>>627
せっかく人がマジレスしてんのにOTZ
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:57:21 ID:JpsI7E1Y0
もう一度読み返してみたけどやっぱり怪しさ満点でした。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:58:06 ID:QFi7Joqr0
I/Oの250はどうかと思うがな
・・・・まぁ俺も安いしノート用に買ったんだが半年、問題なく動いてる
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:58:12 ID:ZeBDql2N0
>>625
いいんじゃないか。俺も外付けはIOのヤツを使ってる
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:58:49 ID:T8X1yeQV0
>>631
サンクス
安心しました
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 23:02:42 ID:Fu5Rjgx20
牛もIOも中に入ってるディスク自体はOEM供給をうけたものだし
作ってるのって、外箱とユーティリティとドライバと、IDE=USB2.0変換アダプタくらいか
ドライバと変換アダプタで質の差がでるのかどうか、、
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 23:32:18 ID:vZ9Vq4ff0
>>633
外側のメーカ名だけで安心してしまう単純な消費者が多いからね。
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 23:59:34 ID:prwPvzR00
BUFFは40(60?),120,300と三台買ったが、120,300はまだ生きてる。
40(60?)は酷使の後、カッコンカッコンと鳴いて散っていったな。チップまわりだから箱は関係ないっぽいし
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 00:10:35 ID:xpjTqcvO0
バッファローは熱くなるから別売り冷却ファン付けれるのにしたほうがいいよ。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 01:17:19 ID:2XrCBgIl0
バッキャローは、異音がするのが1台・読み込みが微妙に遅いのが1台・まともなのが1台
IOは、書き込みが洒落んならんくらい遅いのが1台・某国製が1台
ロジテックは、不良品が1台

バッキャローで良いと思うよ(棒読み)
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 02:17:04 ID:bibJnEBS0
バッファロー外付けUSB250G
本体に付くUSB端子の接触不良により
交換した事あり。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 09:23:46 ID:eZkVflLm0
みさなん、どこのプロバイダと契約してますか?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 09:38:07 ID:dUKFfT5K0
バッファローの電源内蔵のやつがお薦め。
ACアダプタのでかい箱がゴロゴロしないので、
沢山繋ぐ時はすっきりするし。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 11:04:25 ID:dO2n99+y0
>>639
それは言えないな
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 11:06:10 ID:dG4qELGE0
>>639
ぷららとニフティまじおすすめ
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 11:57:08 ID:KeFrgtnI0
>>642 サンクス それでいこうと思います
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 12:17:09 ID:Pk45LShw0
俺もぷららにしよーっと
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 12:18:06 ID:BmsSjDpP0
>>643
値段的にはお勧めかもしれんが
このスレ的には最悪
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 12:38:18 ID:XVT62tLG0
1TBとかHDDにそんなに物があったら
何処にどのファイルを置いたのか迷子になりそう
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 13:12:22 ID:Uf6TSM4c0
X2が爆安だから買っちまった
HDDの空き60Gくらいだけどしばらく我慢するか
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 13:14:07 ID:zjJuaOBd0
日記に書けよ
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 13:25:10 ID:MN5MrY7I0
mi糞ィでおねがいします
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 13:26:57 ID:Gp8Q/hO30
>>639
ここじゃなくプロバイダー板に行った方が詳しい情報とれるよ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 13:38:52 ID:YJ6EmVyx0
>>646
整理すればおk
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:20:04 ID:ZJejuKoQ0
俺バッファローの外付け、原因不明で逝った事あるよorz
日が浅かったから店に持っていって交換してもらうとき、店員が「たぶん電源がおかしくなったんだろ」って言ってた。
バッファローよ、笑い男事件全話を返してくれorz
蔦に通うの大変だったんだから
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:25:55 ID:VGV6x93C0
無様ね
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:42:55 ID:Jz3ClbtO0
>>653
リツコか真紅おつ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:54:35 ID:a9JEZZVf0
全話セットで流れてるだろ
それくらい
656[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/07/24(月) 17:19:02 ID:fAPfNygF0
かなり昔の話だけど
バッファローの外付けHDDって確か中身が2種類あって
白い○シールが当たりのWESTERN DIGITALで
四角い赤のシールがハズレのSAMSUNGじゃなかった?

最近のWDのHDDは静かだし発熱少ないし安いしなかなかいいね
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 17:50:15 ID:NkZHlEG60
WDも当たりって感じはしないかな…
658[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/24(月) 17:50:40 ID:HU6uGqaR0
外付けHDDって中身が内緒なんだろ。
中身のHDDが製品価格の大部分を占めているようなものだし、
くじが外れたら悲惨じゃん。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:44:08 ID:go+yc3C00
外付けの中身は大半がサムかWD。で過去アイオ、バッで3台逝った。
今では外付けが信用できなくなって幕、海のバルクを買って4個BOXに入れて
安上がりでファンもしっかりまわってファンレスより安心。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:09:54 ID:TOqv+BJM0
幕爆熱……orz
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:47:17 ID:9vv2ieIE0
風を当てていれば壊れることは少ないが>幕
そのままだと大抵逝くけどねw
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:12:43 ID:ZJejuKoQ0
俺の外付け、ファンなしのバッファローのやつなんだけど、
触った感じたぶん60℃ちょいくらいだと思う。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:25:52 ID:xRsd0QUT0
笑い男事件って攻殻かお?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:42:29 ID:sIdxhFwN0
それしか思い浮かばなかった

というか、外付けに不向きな海門4台もつんでちゃんと動いてるんだ
電源大丈夫なのか?自作なら好きに電源乗せられるし心配要らないけど
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 21:14:40 ID:vLjSEoP00
個人的にはHDDに限らず、何にでもファンあった方がいいな。
ファンがあるとないとじゃ熱の蓄積が大違いだし、
別部屋で起動してるから五月蠅くてもどうでもいいし。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 21:22:54 ID:dUKFfT5K0
保冷剤で冷やしてる。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 21:59:53 ID:FiU4Vd/a0
保冷剤すぐ溶ける
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:02:57 ID:jedQ5kD80
水冷式冷却
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:17:37 ID:dUKFfT5K0
>>667
溶けたら交換してる。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:38:38 ID:eA/XBBCq0
ID:dUKFfT5K0がバカなのはよくわかった。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:39:50 ID:ez0dRrB10
保冷剤を湿らしたタオルで包んでHDDに被せるといい感じ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:40:35 ID:1RdUBW460
最近はHDDレコダーにもファンついてるよな
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:46:26 ID:mQBC8Khe0
珍走団ばりのヒートパイプってないのかな
ケース外に派手に飛び出してるようなやつ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 22:52:15 ID:7tqQz46f0
>>655
>>663
>>664
日本語と話の流れがよくわかんないだけど俺の頭がおかしいんだろうか
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 01:40:21 ID:NQ1aAzTe0
そろそろ「カッコン党」に逝かなければならないHDDが2つほどあるんスが
160Gとそれ以上の容量ので迷ってます。
ちぇーまん以下なら1台の予算にいいかなと思ってるんですが
今どっちがいいッスか?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 02:04:59 ID:u61nmSOa0
300Gでおk
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 03:02:48 ID:BeuaqM3R0
西デジのは漏れのでよく壊れたのでそれ以外なら。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 03:10:20 ID:59EiLEFy0
>>675 現在お勧めは320GBにシフトしました
すでに160GBはメーカーPCの最低ラインの糞
250GBも一線を離れメーカーのオプションレベルです

現時点の購入価格を含めたお勧めは320GBで
次に400GB、250GB、500GB の順番です
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 04:00:10 ID:BeuaqM3R0
おいらも探してみっかな
年単位で集めたファイル消えたらorzだからね。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 17:57:24 ID:YTY79ObM0
2年ほど前は160Gが12,000円くらいだった。今は2倍の容量で同じような値段…
また2年経てば700Gくらいが10,000くらいなのかな
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 18:13:29 ID:edr9nwHR0
友人から(電源が)壊れたからいらないと、電源以外はまったく正常なPCを譲り受けたんだがこれは・・・
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 18:17:03 ID:8NGl7Z9Y0
大容量電源乗せてファイル鯖に汁
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 18:17:26 ID:6r6U4pxx0
電源買ってこりゃいいじゃんwww
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 18:25:01 ID:MoNe6VM+0
>>681
使える程度のスペックなん?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 18:48:57 ID:uhNjzUXC0
エロゲ沢山入ってた。っていうオチ?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 20:58:53 ID:gYfv3zaW0
>>681
もちろん中身俺らに流してくれるよな?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:11:45 ID:WtczBDVT0
くそーメーカーPCは不便だぜ。HDD冷やすの難しい。ケースに穴空けてHDDが露出するようにしたいが個人じゃできひん・・
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:16:18 ID:WpvnLUXF0
>>687
関西人?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:23:30 ID:g3GlfsZC0
書き込みに方言使う人って何だろうね
キャラ立て?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:36:08 ID:PoJHI2YH0
餓鬼っぽくとか馬鹿っぽくとか偽装する時には関西弁使うけどな。
相手が偉そうに返してくる内容で、スレ全体のレベルを判断したりする。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:38:55 ID:piyTpe9/0
>>687
ケースの蓋開けっ放しにしとけばよくね?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 22:00:41 ID:02o0Uyn20
>>617
テラ箱またはファン付の類似品に4つのメーカーにばらけさせたバルクHDDを
4本挿しとけよ
今なら320GBと250GBを取り混ぜて4本な
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 22:10:53 ID:8NGl7Z9Y0
>>689
漏れも時々やっちゃうよ。
ネイティブの三河弁と名古屋弁のチャンポンと、時々大阪弁がでる。

普段の話し言葉だからぽっとでちゃって、変えようにもしっくりこなくなるし。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 22:59:22 ID:uhNjzUXC0
なんで関西弁を見下すん?
そんな事せんといてえや!!!
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:01:30 ID:UQ7hqOB30
ダサイ
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:49:12 ID:Dw88SRbk0
クサイ
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 00:03:09 ID:l44E3zdV0
ウルサイ
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 00:10:20 ID:2KEYz8J70
俺は好きだぜ
ダサイとは思うけどね
いや、だから好きだぜ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 01:27:14 ID:RDoOu5pa0
プレクのPX-755Aと誘電の8倍記録プリンタブルホワイトを使ってるんだけど、
今まで焼いた奴をPlextoolsのQ-Check TA Testかけたら、4倍焼きした物は
内中外周ともにVery Goodで8倍焼きした物はGoodだった

今まで90%以上の円盤を8倍速で焼いてたから鬱になった
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 01:34:10 ID:E3n++o4U0
どちらも"Good"なんだから気にすんな
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 02:07:42 ID:yan4uPhf0
ニアライン用のHDDを外付けケースに入れるって、まずいかな?
WDのニアライン用メーカー再生品320GBが安いんで迷ってる。
ニアライン用って常時稼動、常時アクセス前提に最適化されてるから、普通に使うと壊れやすいって本当?
IOの外付けなんかは、一時期MaxLineぶち込まれてたことあるけど、どうなんだろ?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 06:41:08 ID:+UiKcXUw0
>>699
Goodにならない腐ったのを掴んだ俺よりマシ
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 12:31:41 ID:YfJQBaJU0
>>699
ディスクメーカーの人は、メディアに書いてある倍速で焼くのを、低速よりも推奨してるらしいけど
どうなんだろう??
8倍速以外の違いとかはない?

>>701
常時稼動・アクセスと外付け接続は、あまり関連がないような気が。。。



ノートでP2Pって、どこら辺がヤバイですか?
扇風機使っても、熱がこもりすぎるのかな。。。
ノートクーラー買えば、マシですか?

プログラムの勉強したいんだけど、デスクトップにソフトをインストしたら 結構重かったので、
「ノートでプログラムの勉強ムズイかも」と思って、P2Pはノートにしたいなぁ、と思ってるんですが。。。

だれか助けて。。。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 12:52:10 ID:J0eF7hYo0
>>703
★★真夏 ノートPC冷却7台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152865165/l50
間違ってもP2Pの話題は出さないように
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 13:09:11 ID:Y0JQCCdA0
>>701
ニアラインの意味違うだろw
ニアラインは倉庫用ってことだ。

倉庫用途
SCSI>ニアラインIDE>>並IDE

常時稼働
SCSI>>ニアラインIDE=並IDE

てなもんだ。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 14:17:51 ID:7oNb4DFD0
>>703
まさか、内臓のHDDでP2Pをやっているんじゃないよな?
外付けHDDでやった方がいいぞ。熱もこもりにくくなるし
内臓のHDDの寿命も少しは変わるだろうし
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 14:25:46 ID:2tuZRrBZ0
>>706
( ゚д゚)ポカーン
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 14:28:06 ID:2tuZRrBZ0
>>706
よくみたらノートの内蔵の話か・・・
正直スマンかった
709Socket774:2006/07/26(水) 14:29:19 ID:ZqxbBkiV0
>>706
( ゚д゚)ポカーン

外付けでファン付きのオウルの使ってるのなら別だけど、市販されているファンがない外付けとかは死にやすいよ
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 14:30:45 ID:0Ino3uqK0
デスクトプPCでも外付け使ってる俺がきましたよ
単純に増設する場所がない
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 14:32:36 ID:ml87EKAp0
雑魚は黙ってろ
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 14:33:42 ID:1z2klEX90
SAS HBAにSATAデバイス
713699:2006/07/26(水) 16:30:55 ID:RDoOu5pa0
>>703
俺はPGやってた頃はMobilePenIII600Mhzと256MBメモリ、Win2kのノートで
問題なくVisualStudio6.0は動いてたよ。
今の.NETはひょっとすると糞重いのかもしれないけど・・・
それでも新しいノートなら全く問題なく出来ると思う

両方とも持っているなら素直に
ノート→プログラム他色々
デスクトップ→P2P
という運用がお薦め

あとメーカーの中の人に聞いたわけじゃないけど少なくともPlextorの自分の
ドライブ、メディア、焼き環境では8倍より4倍焼きの方が安定してた
これはドライブによってもメディアによっても最適値は異なるはずだから
自分の環境で色々試してみるしかない
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 16:41:42 ID:o+WqZECP0
>>703
もう一台安くPCを組む

これがいちばんいい
715699:2006/07/26(水) 18:03:30 ID:YfJQBaJU0
>>713
そっかぁ、素直にノートで、色々やった方が良いっすか。
そうですよね、P2Pをノートでやると劣化が激しくなりますもんね。
背中押してもらえて助かりました。

謝謝、ありがとう。



ノート、新しくはあるんですけど、東芝のAX/530LLとゆー、9万のヤツでつ。
激安の為に、細部をコストダウンしてる感じ。HDDも4000台のrpmらしいっす。
メモリは768MBに強化はしたんですけどね。
高性能なHDDにすれば違うのかなぁ。3.5のらぷたんクラスのやつとか。

当分ムリだけど。チラシの裏スマソ。
716715=703:2006/07/26(水) 18:06:06 ID:YfJQBaJU0
名前の欄を699にしてしまったorz

715=703です。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:47:44 ID:RlAJx9BX0
ノートでP2PならUSB2.0かIEEE1394接続の外付けHDDを冷やしながらするのが一番。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:55:34 ID:aAYQqwM40
そこで300mm扇風機ですよ
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:17:24 ID:orsm/5qb0
>>718
あれ、俺が居る
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:24:45 ID:25YEsQLR0
【社会】 「月がきれい…」 25歳女性講師、18歳男子を誘い出し"あってはならない行為"…愛媛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153902892/
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:37:30 ID:dsCOEM720
>>720

  騙  さ  れ  た
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:38:15 ID:J0eF7hYo0
>>720
m9(^д^)
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 23:18:00 ID:l488Wke6O
オレ購入2年目のノートで
半年前から外付けHDDでP2Pやってたけど
ノート内蔵HDDぶっ壊れた(多少関係あるかな?)
以前はデスクでやってたんだけど…
デスク仕事でネット繋げてない。
余ってるパーツで専用デスク組むんだけど
セレ1.7でもそこそこ動きますか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 23:24:30 ID:m52RM14g0
充分
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 23:30:28 ID:l488Wke6O
>>724
即レスありがとう。
マジ助かりました。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 23:46:10 ID:fh4Gy6UQ0
nypで接続をver2にしてみた。これがP2Pか。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:17:25 ID:1+rUMp840
やっちまった……300G×4でRAID0のストライピング1.2Tのドライブが逝った…orz
いやー、最初は速いのに感動していたけど、慣れるのも早かったね。
そして壊れたことを知ったときの衝撃で、本当に血の気が下がっていくのがわかる。
このスレ的にはミジンコ並みの容量ですけどね。

今はドライブを交換して、RAID0+1の600Gで運用中です。
神々はどうやって回避しているんだろうという疑問が湧いた。
ストライピングなんてやってないんだろうなー。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:36:06 ID:XI8MOzFz0
RAID0はraptorでシステム用
バックアップはRAID5か6だろう
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:36:27 ID:UIHC4eZX0
ストライピングはありえなす(´・ω・`)
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:47:07 ID:5KZosNmF0
>>727
ストライピングが早いのはわかるけど
飛んでは困るデータディスクにオンリーってのはどうなんだろう
0+1だったり5とかリカバリできるようにせんと
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:48:25 ID:46GEY2gn0
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 02:02:23 ID:1+rUMp840
>730
さすがに普通のデータ用にはストライピングドライブは使ってません。
キャッシュと、録画用のストレージ。ダブルチューナーでビデオ代わりです。
消えてもいいとは割り切っていたけど、やはりいざ消えてみるとショックは大きいですわー。

RAID5は試してみたけど、ソフトRAIDでは書き込みが遅すぎてアウト。
かといって高いハードRAIDカードを買うのもあれなんで。

ストライピングにしちゃった理由は、試しに運用してみたらキャッシュが貯まっちゃって消すに消せなかった。
恐ろしい勢いで溜まるね。24時間回していると、光だと一日数十Gのペースで溜まる。
エンコと録画で回しながら裏でP2P動かしてても耐えるんだから大したもんです。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 02:17:27 ID:ncsPfZKA0
ドライブが逝く前って音でわかるよwまじで
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 02:20:01 ID:ygpG8YjV0
>>733
やばいと思ったとき速攻でファイル移動させたら救える?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 02:33:55 ID:NNnL+dXd0
速攻じゃ止めさすだろ。ゆっくり冷やしながら負荷を掛けずに
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 02:36:29 ID:1+rUMp840
しゅここここここ……

かかんっ! かくぅわるぅらららららららら……ここここここここここここここここ

くわぁららららららぁんっ!!(沈黙)

派手に逝ってくれました(合唱)
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 02:51:12 ID:ncsPfZKA0
>>734
やばい。と思う前に移動しとくのがベスト。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 03:04:54 ID:XI8MOzFz0
>>732
いや、耐えてないからそれ・・・
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 03:18:11 ID:HfrMIF0T0
738のツッコミに吹いたw
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 03:19:42 ID:5KZosNmF0

葛根党
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 04:13:05 ID:5MKSYi4b0
HDDがやばくなったらnyのファイルを他のHDDに
移動させれば
今のドライブは救えるかな?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 04:46:17 ID:rO4B0dxo0
常識的に考えてね
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 04:51:07 ID:UIHC4eZX0
>>741
日本語でおk

まず容量の問題なら当然救える
他ハードディスクの物理故障については大雑把に見て下記のようなものがある

・クラスタの部分的な損傷
ディスク表面上の傷や汚れによる物が主な原因
→チェックディスクをかけて破損部分を避けて使えば問題なし

・ヘッドやディスク等各種部品が物理的に歪んでいたり折れていたり取れてしまっている
衝撃や固定のゆるみ・接着のはがれ等によって本来触れないようになっている部分が
歪んで接触を引き起こす状態
壊れたCDプレイヤーとかで経験した事があるかもしれないけど、ディスクを入れて
まわすと異音がしてCDに傷が入りまくるような感じ
→この状態になったら今後の回復はありえない
すみやかにHDDを交換する事

・チップや基板部品の故障
→この状態になったら今後の回復はありえない
すみやかにHDDを交換する事
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 12:01:57 ID:Ia91lT2k0
HDD Healthの数字は信用していいの?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 13:19:33 ID:yEDsi5U40
>>743
いちおう基板部品は交換できるけどね・・・・・

同じの探すのめんどいし
交換しても動く保障ないからなあ
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 15:27:58 ID:RS2FwARF0
つーか、別にデスクトップでもキャッシュ用のHDDは外付けの方がよくない?
ノート・デスクトップに限らず内部に熱持つわけだから、
デスクトップだけ内臓ってのが意味わからん

内臓のHDD、計測ソフトで50℃超えてるんだけど…
クーラーのない夏場を凌ぐのは辛い( ´・ω・)ス
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 15:41:54 ID:daHJvWqN0
一口に外付けと言うがな大佐
USB接続ならキャッシュはやめとけと言うわ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 15:50:11 ID:RS2FwARF0
>>747
俺、光じゃないからどうせ2000kb/sを超えることもないし、
USB2.0で十分じゃないかなーって思って外付け使ってる
多少なりとも熱対策になるはずだし

光なら内臓が必須なんかな
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 15:50:13 ID:ygpG8YjV0
そこでeSATAですよ
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 15:50:24 ID:Dcf+56Pe0
キャッシュ用は5400のを1394で外付け。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 16:46:14 ID:XI8MOzFz0
わざわざPCの外に余計な物を置く気にはならん
エアフローをまともにしてれば発熱なんてそこまで気にならんだろう
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 17:38:45 ID:6CMcTiHd0
外付けアルミケースは保温箱。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:21:36 ID:pq3/Y5lX0
光ってどのくらいの速度が出るの?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:23:44 ID:1WnxWOPP0
>>753
一秒間に3×10~8メートル
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:25:00 ID:H6tTIQrS0
秒速約30万kmじゃなかったかな?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:38:04 ID:zuqRxe8t0
2.99792458x10^8[m/s]
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:45:51 ID:ec96NPNO0
地球に届くまで何年もかかる星の光ってすごいな
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:48:10 ID:L1czcHBh0
>753
光の速さの99%の速度の乗り物に乗って移動すると
乗り物の中と外では時間の流れが違うんだってさ
外では4万年経過しても中では14年しか経過しない
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:51:05 ID:FyM+ghqI0
営業運転では時速300キロかと
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:54:49 ID:9W5a1pVY0
>>758
詳しく勉強したいんで、お勧めのサイトとかあったら教えてください。。
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 19:08:02 ID:sC11Wa9O0
Wikipediaでいいんじゃね
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:41:16 ID:CLi9BWjf0
あれ?ここってダウソ板だよな?
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:45:23 ID:brdIdRVJ0
違うよ?眼ちゃんと収まってる?
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:05:24 ID:xGHqfKJy0
>>759
いやいやそのうち360キロに…
あれ板が違うか
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:16:01 ID:clDEyDY40
連休利用して増やすか
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:28:20 ID:UWCLOy03P
>>764
いや、試験段階だと500キロでるし
おもいっきり板違いだな
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:29:38 ID:+V5QpnzN0
fastec360Sか
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 01:36:11 ID:1V7uLSce0
>>760
日テレ系の特命リサーチ200Xで言ってたよ
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 01:57:19 ID:FQc5i/ju0
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 04:40:54 ID:fZ3PoaQ10
金の無駄遣いだとは思わんかね
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 08:39:29 ID:TX9tubOf0
このスレに無駄遣いという言葉は存在しません
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 10:56:52 ID:0/0Ev8ZG0
買う方が無駄だから皆毟るんだよ
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 17:15:43 ID:fZ3PoaQ10
『毟る』って漢字、知ってますか?

詳しい方なら知ってるんでしょうが、私は始めて見た漢字でした。読みは『むしる』です。

・・・・・。ひどくないですか?『少ない毛をむしる・・。』イ、イヤーーーッ!
まだ私の髪は平気ですが、以前美容師をやっていた妹に、『つむじの辺りが薄くなってきてるよ〜』と言われて以来、どうもこの手の話題には敏感になってしまいます。
最近ではタモリのズラねたは、禿げている人には辛いんじゃないかなぁと同情するほどです。



















あとから思ったんですが、『毟る』って漢字は『毛を少しだけむしる』って解釈したほうがいいのかなぁと。
どうも毛に対して被害妄想バリバリのようです・・。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 17:42:02 ID:jSsW2kaz0
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 18:22:04 ID:EOpa1Egq0
(´;ω;`)ウッ…抜毛症ってつらいんだよ
自分は髪の毛多いからアルシンドになっちゃいそう

じゃなくて、キャッシュがどんどん溜まって消すのだるい・・・変換してないから消せないってのもあるけど
250G*4のHDDにそれぞれ平均200Gちょいのキャッシュ。落としたのは自分だけどもう見るのも嫌・・
なにかいい管理方法はないものか
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 18:28:31 ID:GypY8hVQ0 BE:634046786-BRZ(1621)
>>775
NAS
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 18:55:59 ID:cy8bg0DZ0
PCの廃熱で部屋の温度が高くなるから
部屋の入り口に12cmファンを置き携帯の5.6Vで回してるけど
扇風機より静かで快適です
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 18:59:59 ID:EOpa1Egq0
>>776
キャッシュは全部NASに入れてる。階下においてつけっぱなし
cacheinfoとかでちまちま選別して消すのも疲れた・・・かといって一気に消すのは貧乏性が許さない
もっと溜め込んでるやつは管理放棄してるのかね

>>777
エアコンはなし?人間のためでなく機械のためにエアコンつけてると思うとたまに虚しくなるw
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 19:15:00 ID:W8dmV5F80
つーかキャッシュ集めるのが目的ですから
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 19:20:25 ID:bYZXc1YVO
キャッシュはどんどん貯めてアップしてくれ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 19:24:50 ID:OEABdVHe0
キャッシュ専用テラタワー買うかな
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 19:36:36 ID:cy8bg0DZ0
1.2TB中0.6TBがキャッシュですね。

>>778
避暑地なので外気25℃でOK
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 19:57:28 ID:/c9k6HQG0
720 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/07/28(金) 17:41:53 ID:ou8X4xVB0
>>715
エロゲ2TB保管してるけど、rarの文字眺めてるだけで射精しそう
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:22:29 ID:j/pFDEqR0
>>784
それをいうなら、.exeの文字眺めてるだけで〜だろう。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:27:42 ID:qJTEky1T0
>>784
もちつけ
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:46:04 ID:j/pFDEqR0
>>786
オマエガナー
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:48:47 ID:as7rhvat0
逝けるところまで逝ってしまったか
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:49:00 ID:Lx2XJsKS0
>>783
何かスゴスw
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:49:10 ID:xCYIm+mp0
>>786
オマエモナー
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:51:00 ID:WpD8OITO0
>>786
ログを確認汁。
多分レス番がずれてる。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:02:48 ID:qJTEky1T0
みんなにはこう見えてる

784 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/07/28(金) 20:22:29 ID:j/pFDEqR0
>>784
それをいうなら、.exeの文字眺めてるだけで〜だろう。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:20:37 ID:j/pFDEqR0
>>790

こう見えるぞ。

785 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/07/28(金) 20:22:29 ID:j/pFDEqR0
>>784
それをいうなら、.exeの文字眺めてるだけで〜だろう。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:26:49 ID:EOpa1Egq0
786 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:46:04 ID:j/pFDEqR0
>>786
オマエガナー

なんで790へのアンカーは間違ってないんだ。専ブラならログを再取得
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:33:26 ID:GypY8hVQ0 BE:79256423-BRZ(1621)
>>793
「こう見える」だから>>792>>791へのレス
つまりどっかで一レス混入してる
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:34:56 ID:qJTEky1T0
もういいから次いこうぜ次
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:51:13 ID:j/pFDEqR0
次行ってみよ〜。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:56:03 ID:2RS+vz+m0
トトロおもすれー
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:57:16 ID:EOpa1Egq0
トトロみようぜ
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 22:00:02 ID:KWCm3H460
こんときなんでメイが学校にきたのか今でも分からない
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 22:02:09 ID:j/pFDEqR0
せっかくなのでトトロも落とすか。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 22:03:40 ID:ZEQN6lD70
折角だからISOで落としておけ
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 22:04:39 ID:WernFdwj0
メイ可愛いのー、トトロ見てたらレイパー佐藤を思い出した。誰か流せyo
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 22:06:13 ID:j/pFDEqR0
個人的にはサツキにハァハァ。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 22:50:09 ID:Fhe38mV20
なんかヘンな女が歌ってる
もっと上手いやつ使わないのはなんでだろ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:23:56 ID:TX9tubOf0
じゃあおまえが歌え
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:27:43 ID:j/pFDEqR0
あっるっこ〜、あっるっこ〜、わたしは〜げんき〜♪
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:45:09 ID:GfY61U140
トロロのハッシュはってくれたら落としてもいいよ↓
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:48:50 ID:GaAeH3bx0
外付けHD300GBが13kで売ってたんだけどお買い得?冷却ファンとかついてないから使い捨てになりそうなんだけど。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 01:14:37 ID:NWXrDSnO0
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 01:26:51 ID:GaAeH3bx0
>>809
そのサイトみると相当お買い得のようですね。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 01:28:04 ID:uvg3mR850
そこのはIDEだぞ?
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 01:29:10 ID:uvg3mR850
ああSATAもあるのねorz
IDEなんて書くなよ
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 04:01:16 ID:dKihQfL10
>>808
しかしエライ時代だ300Gを使い捨てにする時代がくるとは・・・
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 06:47:36 ID:S2+ogGrM0
ファンなんてうるさいだけの糞
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 06:57:49 ID:B7GhLUEo0
俺が何万もかけて買った40〜80GHDD達が・・・
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 09:06:30 ID:GvGsve7S0
IDEよりSATAの方がいいのか?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 09:07:51 ID:ar4U9qrX0
IDEはケーブルが太くてケース内がごちゃごちゃになることがある
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 09:12:44 ID:DOWJOeDH0
SATAはケーブルが抜けやすい
それが良いところでもありちょっと短所でもある
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 11:14:17 ID:a0icYYVc0
>>817
IDEスリムケーブルを使えば無問題!安定性がなんたらって言われてるみたいだけど
しかし将来性を考えればSATAにしておいたほうがいいのかなぁ…
820[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/29(土) 12:05:21 ID:CzDNirqU0
IDEは抜き差ししていると接触不良になってHDDを認識しなくなる事が多くて
過去散々困りまくっていたからSATAに移行した。7ピンしかないのは助かる。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 12:07:03 ID:TNgzdLe20
IDEケーブルなんていっぱい余ってるのがデフォ
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 12:46:00 ID:ejmK/eQl0
動画をさ
例えばCドライブからDドライブに
DドライブからCドライブてな感じで1億回移動を繰り返したら
画質って落ちたりするの?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 12:49:34 ID:J/wq1VeQ0
>>822
コピる先々で劣化していくならnyでは動画は扱えないだろうな
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 13:19:00 ID:/Ql454Ei0
>>822
アナログビデオテープじゃねえんだからさぁ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 13:24:13 ID:YKumrJ0+0
ゼーガペインを見すぎとかw
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 13:56:10 ID:4lvVijZp0
>>822
死に掛けの糞HDD間で繰り返してCRCエラーが出たりデータ化けとかならあるかもな。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 16:02:38 ID:zYGZACaw0
劣化版とかの重複消さないともうダメポ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 16:05:52 ID:+OlqeBPSO
おじさんの時代
昔の裏ビデオはダビングを繰り返し、画質劣化しながら
全国に流れて行ったもんだよ
それこそ人から人へ…

いまは良い時代だな
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 16:39:37 ID:hDs8EbG30
う〜ん
eSATA接続で外付け買ったがcacheフォルダをキャッシュごとを外付けにコピー
downフォルダも外付けのほうに新たに作って
Winnyに登録したまではいいが
転送レートがupもdownも以前よりかなり遅い

おまけにダウソ出来てもエラーでキャッシュが消えてまうし
外付けじゃ直は無理か…
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 16:43:48 ID:sGMtE/Xz0
>>829
HDBENCHにHDDの転送速度のがあったろ。
試してみれ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 17:06:34 ID:hDs8EbG30
>>830
使用容量はデフォルトで100MByte
コピーは64KByteのファイルを連続コピーしたときの転送速度

リード 50792(KByte/s)
ライト 58480(KByte/s)
コピー 24068(KByte/s)

う〜ん
無理か…
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 17:11:57 ID:dMzqEbG80
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 17:28:01 ID:xoodXSKG0
>>832
おまwwwwすご下流4Mかよその上解凍中
まぁおまえみたいな奴がいるから俺にファイルが来るんだがw
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 17:38:14 ID:sGMtE/Xz0
>>832
速度は似たようなもんだが、60も枠は無いのはなんだろう


以前キャプった画像を見ると4065.4Kで21/27だった。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 17:43:26 ID:dMzqEbG80
836[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/29(土) 18:09:07 ID:CzDNirqU0
>>822
漏れもファイル移動を繰り返すたびにデータが劣化していくと思っていた昔w
でもMD5とかCRCとかのハッシュを使っていくうちにこんな考えは払拭された。

だからと言って有り得ない話ではないから安心はできない。HDDに不良セクタがあったり
メモリ内部に破損個所があると、一見ファイルが正常に見えたり使えたりするんだけど、
実はファイルが壊れている時もあった。だからハッシュ算出は絶対に手放せない。

>>825
ゼーガペインはありえないよな! 
転送するたびにデータ破損が蓄積していくなんて、その転送システム全然使えねぇ。
それでも使うと言うのならリカバリレコードを付けれと言いたい。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 18:47:53 ID:ArgL2LX+0
>>822-828
なんかくだらない質問にもちゃんと答えるこのスレの雰囲気が(・∀・)イイ!!

他のスレならすぐ罵倒されるがな
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 18:49:23 ID:cLgbWyxv0
このスレはまったりだからな…。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 19:29:18 ID:TNgzdLe20
nyでエロゲ(汗)
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:19:34 ID:a3Qw4+tP0
ダウンフォルダ:内蔵HDD(システム)
キャッシュ:別HDD
これだとやっぱ前者にも負担かかるんかな
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:20:09 ID:nrzQXfVL0
そうだね
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:43:20 ID:a3RqUnmTO
新しく外付け買ったから、外付けから外付けへいっきに
100ギガくらい移動したいんだが可能?
エラーとか起こったりする?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:46:45 ID:9Nb2F9KQ0
あほーあほー
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:48:11 ID:+FQ2gkVj0
夏だな
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:51:46 ID:eJ23+vhd0
>>842
蓋開けてHDD入れ替えれ。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:03:25 ID:a3RqUnmTO
>>845
そ の 発 想 は 無 か っ た 。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:09:34 ID:iuEkvh4J0
夏だな
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:18:55 ID:Clbmoo+P0
古くなったHDDの代替に新しいのを買ったんじゃないのか?
中身を入れ替えてどうする。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:21:23 ID:TNgzdLe20
>>847
そうだね、クーラー入れないと辛いよ
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:22:32 ID:4lvVijZp0
>>833
解凍じゃなくて圧縮じゃね?
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:22:44 ID:a3RqUnmTO
>>848
( ´,_ゝ`)<・・・・・そうだな
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:31:08 ID:wXRwuOQm0
>>836
ゼーガは量子コンピュータだから。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:52:45 ID:XK3AWtl50
中身を入れ替えて古い方を使い潰すとか?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:56:22 ID:b66o7Ywx0
【行政】2チャンネルを2011年度までに停止 NHK改革や外国人労働者受け入れなど、規制改革会議が答申案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154150992/
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:59:33 ID:TNgzdLe20
>>854
テレビのチャンネルな
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 22:09:28 ID:LscgfTqG0
857[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/07/29(土) 23:37:10 ID:fnL8EBdj0
>>856
俺は脳内Winny
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 23:41:49 ID:6DvYf1+W0
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 23:43:44 ID:VwTGjRdw0
>>858 リモート外付けだったりするとリソース不足とかでエラーはあるよ
まぁ何回かやれば完了するけどさ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 07:52:25 ID:zD2/3YTn0
>>842
神経質な奴は
Firefilecopy+Fasthash.DllでVerifyチェックをONにして使用すると多い日も安心
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 11:10:59 ID:og8ypmKR0
>>860
>多い日も安心
        バロスw
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 21:29:28 ID:vJzqOgS+0
ちょっと過疎
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 21:31:24 ID:+BcOtK7u0
んなことない

多分
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:16:27 ID:z1Z9LP6U0
ファンのない外付けのHDDは扇風機当てとくだけでもいいんでしょうか?
この次期熱が気になるもので。
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:26:29 ID:G4xCujSG0
イインダヨ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:39:17 ID:z1Z9LP6U0
↑ありです。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:39:51 ID:6jwwczeiO
グリーンダヨ!
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:44:31 ID:b/w5fCZI0
扇風機の方がよっぽど電気代掛かる
安物ファンでもいいから買え
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:47:16 ID:z1Z9LP6U0
↑ふむふむ。ファンを購入します。
ありがとうございます。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 01:48:09 ID:+l24+zqU0
みんなもしものためにUPS使ってる?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 07:35:10 ID:CAeFZcJe0
一応俺はあるんだが・・・・・・

パソコンの電力消費がでかくなっちまって
雷対策のサージ機能しか使ってない
電力容量高いのは高ーし
その分HDDやDVDに金回す
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 11:29:49 ID:bk6AmhGw0
>>864
っ保冷剤
873[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/31(月) 11:34:30 ID:8IwbIpaF0
僕は500VA級でコンパクトでシンプルなUPSを3台持ってる。
容量でかい1台にまとめて繋ぐのはファン付きだったりと他いろいろ嫌いなんで、
それぞれに負荷機器を分散して使ってる、リダンダントでもある。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 11:35:18 ID:G4xCujSG0
扇風機+エアコン+ガーゼでくるんだ保冷剤を上に乗せる

完璧だよ
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 13:37:41 ID:bPK0VgWz0
やっと1Tだ!まだ先は遠い
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 16:07:00 ID:7ZLYyfOC0
いつか今もってる、退避したDVD300枚位をHDDに全部入れて
ニヤリとしたい。それまでDVD持つか不安だけど・・・
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 16:08:51 ID:vB4M9Ujo0
HDDは常にあぼーんの危険性があるからなぁ…
いつまでもバックアップ取らずにHDD内に眠らせておくのは心臓に悪い
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:24:57 ID:YUpzShYB0
>>870
ここ数年あんまり停電起こした経験がないから気にしてないなぁ

保管庫ドライブは読み取りアクセスしている時に止まってもファイル損傷の可能性は低いし
キャッシュドライブについては順調に落ちてきてる物に関しては破損起こしても
落としなおせば済む話だし

停電でドライブの物理故障やシステムの致命的な損傷を起こす可能性は
そんなに高くないし

ファイルを「移動」または「書き換え」中に停電起こしたら確実にファイルがあぼーん
するけど「コピーを常用する」「設定を変える前に設定ファイルのバックアップを取る」
程度の心がけをすればリスクは少ない


2行でまとめると
ビジネスユースのDBサーバにとっては間違いなく必須の装備だけど
ny専用機にとってはさほど重要とは考えてない
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:29:33 ID:b/w5fCZI0
てゆーか壊れてもネットからDLすればいいだけのデータだろ。所詮
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:33:46 ID:fI4T37FB0
GBのHDDを数万でボッタクっていねでー
さっさと10TBくらいのHDDを数千円でだせよ 
 くそ暴利企業め
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:37:51 ID:01onpQER0
HDDって利益低いんだけど
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:38:18 ID:wzETPvMl0
赤字出してまで売りたくないだろ
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:52:13 ID:bPK0VgWz0
ny関連以外でのHDDの売り上げってどれくらいなのか見てみたいな
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:06:12 ID:B9aLspOE0
ここまで大容量になってくるとny以外の用途はTV録画、…くらいしか思い浮かばない。
そのうち地デジになってさらにまた大容量HDDが必要になってくるのか。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:10:27 ID:nysTpD1H0
つーか、P2Pというか、違法以外で以外で大容量HDDって必要ないよな?仕事で使う場合は別として。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:23:51 ID:1rfzFrJ+0
小容量HDDのバックアップ、、、P2Pも広い視野でみたらバックアップなんだろうが
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:59:43 ID:LIprkt340
すごい画質になったら録画とか
30分で1Tとかでもう普通の市販PCにも300Tとか内蔵がデフォが常識になってくるんだろうな
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 21:04:27 ID:fFvdz3810
日記とかポエムで250G埋めてみたい
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 21:12:10 ID:wzETPvMl0
いつになれば人の脳をバックアップできる日がくるのか・・・
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 21:12:49 ID:1rfzFrJ+0
ゴーストが宿らないからリカバリはできなさそうってタチコマが
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 21:19:50 ID:bTyrWkcp0
電人HAL呼んできてくれ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 21:38:37 ID:3UX+Lic30
現実の物質をデータ化したい
893[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/31(月) 22:16:17 ID:8IwbIpaF0
>>889
脳をバックアップする必要はないし、小宇宙とまで言われる人の脳を
解明してバックアップにまでこぎつけるのは人の知識だけでは不可能。
おまえは知らないだろうが、人の記憶と人体の構成の全てはあるところへ
ちゃんとバックアップされている。
なので脳の記憶が劣化消滅、例え死んで体が塵と化しても復活できる
(生き返る)見込みがある。
だがその復活にはとても狭き門のある条件が必須となっている。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 22:17:28 ID:TOxASskR0
宇宙に円盤が浮かんでるんでしょ?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 22:17:47 ID:MFhW76HZ0
スゴイすぺくたくるデスネー
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 22:18:04 ID:YUpzShYB0
>>893
それなんて(ry
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 22:20:41 ID:nysTpD1H0
>>893
お前ってサムシンググレートとか信じちゃってる人でしょ。


















俺もそうだけど
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:16:59 ID:XZ/A5GJv0
現実の物質がデータ化出来たらもうnyだけで生きていけるよな。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:30:33 ID:ECudB/JE0
物質のデーター化はできるよ、錬金術と同じで逆は無ずいが
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:36:33 ID:2HzURMPT0
おれの脳がキンタマや山田に犯される日も遠くないのか・・・・
901[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/07/31(月) 23:52:05 ID:8IwbIpaF0
>>897>>889
Something Greatがどんな意味なのか知らないが多分、
紀元前から聖書の写本を書き綴らせ現代にまで聖書を今もなお存続させている創造者の
神の事を指している。

そして>>893のある条件とは、聖書に書かれた神の追随者達の模範に倣い信仰を実践し続ける事。
決められた時がくれば、創造者が個人個人のバックアップデータを適用し、死んでいる者は
体が復元されこの地上へ復活する。
脳の記憶や体をバックアップする事もデータ化する事も必要ないし、
そもそも、人体構造はそれを考え出した者にしか意識や体は完全にバックアップできない。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:55:45 ID:JGKF4elb0
>>900
お前の脳ではexeファイルが実行できるのかすごいな
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:57:44 ID:uW/A1rVE0
プギャー
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:58:32 ID:3G25wtT70
インテル入ってる な脳がトレンドになったころに・・・・
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 01:23:52 ID:Rgr0H2EF0
ID:8IwbIpaF0が怖い
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 01:34:13 ID:LBz4ClvU0
アーメン
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 01:50:25 ID:Rgr0H2EF0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

AM1:30HDD死亡確認


250Gが・・・
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 01:56:30 ID:ENR2I33g0
俺にはID:Rgr0H2EF0の方が怖い
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 02:01:06 ID:C0bmeOf00
>>907
おつかれちゃーん
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 02:11:28 ID:GzeewnLQ0
>>907
ご臨終ですか・・・・


ご冥福をお祈りいたします(−人−)


参考のため出来ればHDDのメーカーや状況を詳しく
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 05:06:10 ID:+C9/B2EP0
うちのもガリ音が異常に増えてきたぜ・・・そろそろ死ぬかも
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 10:48:35 ID:yUpkkJ5e0
今日はいくらなんでも寒いな。
HDDにはいいかもしれないが。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 12:04:05 ID:36JzE5Kh0
朝なんか肌寒いほどだったしね。
冷夏だといいんだけどなー。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 12:08:38 ID:yUpkkJ5e0
>>913
冷夏は困る。
うちのスイカが育たない。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 12:25:08 ID:F+02MDji0
>>914
おまんさ所ではスイカそだてぺっか?
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 12:31:16 ID:BLcHiOHU0
人間の脳ってどのくらいの容量まではいるんだろうな
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 12:50:30 ID:dMvicQC60
てめぇらイパーン人はメールとチャットにだけ使ってればいいんだよ

という声が聞こえてきそうだ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:12:25 ID:Rgr0H2EF0
>>910
I.O DATAの外付け
大体1年くらい使ったかな。
ここに書き込んだあとに破滅の音が聞こえて終了。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:32:15 ID:+C9/B2EP0
>>918
型番とか詳しく
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:33:08 ID:+C9/B2EP0
あぁ250Gか・・・
同じの使ってるだけに凄い怖いな
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:43:34 ID:IIQg4XdW0
IOの外付けとかデータのバックアップ・内蔵できないデータ置き場なんかが主な用途で、
常時アクセスのことなんか考えてないと思うんだけどなんでそんなもの使うの?

250Gってキャッシュはそれだけ?もっと保持しろよっ
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:44:49 ID:IIQg4XdW0
ダウン専用だったら常時アクセスとかないからお門違いだな。スマソ
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:47:42 ID:+C9/B2EP0
そもそもOSとソフト以外常時アクセスのディスクなんてない気もする
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:48:35 ID:JEEiZBtB0
HDDが24個も可能だそうだよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/links.htm
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 13:58:40 ID:2t1ZwkuE0
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 14:09:52 ID:IIQg4XdW0
配線がウザそう。あとはケースか
大量に入るやつ見かけたけど、熱が・・
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 14:26:25 ID:pJCcQ8La0
>>926
Lubicは?
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 20:57:37 ID:BqoFiSwr0
Lubicは1000mmを出すべきだ。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 21:36:36 ID:IIQg4XdW0
1m*1m*1mとかw

>>927
見たのは別のやつ。例えば凄い人のLubicはきつきつで心臓に悪い。P2Pに使うわけでもなかったみたいだしあれでいいんだろうけど
NASいっぱい並べとく方が管理が楽だす
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 22:00:16 ID:pJCcQ8La0
どうせ5インチベイはDVDマルチひとつしか使わないんだから、次のPCはLubicで組んでみようかな。



Lubicのサイトのダウンロードのマニュアルの所でリンク間違ってるのがあったが指摘されてないのか
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 22:17:18 ID:cKPVy6Mm0
>>929
1メートルだろバカw
>>928
448mmは短すぎる
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 23:16:21 ID:BqoFiSwr0
>>929
すべて内蔵がオレの正義
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 00:15:17 ID:YW5Y/Q3l0
1mって1メートルと違うの?
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 00:39:46 ID:O7Rw3Efw0
20A契約の漏れん家だと2台フルロードでブレーカ落ちるってことですか
935Socket774:2006/08/02(水) 01:05:11 ID:ItIZsZ4m0
>>931
448mmを2つとか3つ連結すればいいと思うお
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 09:44:41 ID:9976oGUv0
キャッシュ入りHDDが増えたら常時接続で電気食いそうだな………
増えてから心配するか。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 11:02:07 ID:JQ7immbB0
エコワットたんで計ってみたんが
おらのpcたんは一日16時間ほどで50円以上の餌をたべてまつ
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 11:47:54 ID:5pJVPSmr0
高くていいから何十年ともつようなHDDできてくれないかなあ。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 11:52:28 ID:CDW9W8D40
>>938
250GBでも5万くらいは出せるな。
20年保障で。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 11:54:10 ID:SyYIjFwg0
残念ながらどんな分野のどんな製品でも故障率・不良率を「0%」にするのは
不可能だと思われる
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 12:03:45 ID:TgKafqNE0
形あるものは壊れると誰かが言ってたっけ
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 14:48:09 ID:Gwmpj9/+0
HDD大量搭載するときの電源て何Vラインみるんだっけ?
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 15:13:43 ID:4GYXTOIC0
12V
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 16:19:43 ID:Gwmpj9/+0
トン

ちょっとファイル鯖兼エンコ鯖の見積もりしてみたんだけど需要ある?
HDDは後から追加する予定なんでHDD1台だが117,706円になった。
ケースはLubicで初めて使うのにカスタムしたりしてるから多分余りが出ると思う。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 16:24:23 ID:PDYwA3Bn0
ないっす。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 16:54:05 ID:0JnqEj4k0
1000W電源出たから買えばいいのに
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 18:12:17 ID:qw8u2spJ0
>>946
ただし電気技師免許が必要だったりな
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 19:05:59 ID:hfw6QxOP0
俺、外付けHDD消すときはそのままスイッチオフにするかコンセントぶっこ抜きという荒手
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 21:48:14 ID:pIvWsyMR0
>>939
5台を RAID-1 で使えば良いんじゃね。

1台ぐらいは 20年持たないかな?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 21:55:11 ID:XUyZy2PM0
使う気もなくなるだろう
いまから5年まえのHDDを好んで使いたいと思うか
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 22:09:07 ID:pIvWsyMR0
そんなこと知らんがな。

>>939 に聞いてくれよ。
952Socket774:2006/08/03(木) 01:39:22 ID:CF433ntR0
>>948
寿命が・・・
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 04:17:40 ID:qBzrMV1I0
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 07:59:24 ID:FvyHDNk60
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 12:38:42 ID:VUMnnlon0
おまいらキャッシュチェックに何時間かかるのよ
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 13:00:32 ID:RzRwF6oH0
HDDがアクセス中でないときは>>948の方法とってるけど
それでもよくないのか?

外付けHDD、電源のオンオフうついてないんだよ…
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 13:12:47 ID:040cyXv70
よくない。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 13:17:01 ID:RzRwF6oH0
>>957
サンクス
欠陥商品ってことか…
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 13:20:36 ID:3kOOTVth0
nyで“体温突破”華氏102度
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000402-yom-int
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 13:24:30 ID:c5QzmjIO0
>>959
winnyじゃなくてニューヨークな一瞬びっくりしたじゃないか
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 14:03:35 ID:VUMnnlon0
摂氏じゃなくて華氏だし
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 14:52:54 ID:QsBs/rZU0
nyのアイコンはNew Yorkの空撮だお
963[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/08/03(木) 16:45:57 ID:8UKSBnX90
>>959
> ニューヨークで一部地域が摂氏約38度

大した事ねーな。
福岡県だけど最近の漏れの部屋は36度前後だ、この前は37度だった。
勿論PCはもう一年近く常時点けっ放し。
エアコンはないんで電力消費も全然関係ねー。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 17:13:05 ID:ePqJUYBI0
ny使いにぷろぱからメール来るぞ。
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 17:19:05 ID:Q/qm6Wpf0
で?
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 17:21:31 ID:ePqJUYBI0
とある落としたファイル削除してくださいとのこと。
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 17:21:47 ID:CBqQliwK0
そうか
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 17:22:48 ID:y/pAuFOr0
>>957
じゃあ>>956とかみたいに裸族+直刺しIDEのコンボはだめってことか…
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 18:41:22 ID:4SqwHsdz0
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 18:50:11 ID:vX9WZSa60
前に自作板で張られた展示会かなんかの記事のと同じやつか?
ファン壊れたら安く手に入らないんだろうとかくだらないことを考えてしまう
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 18:57:54 ID:c5QzmjIO0
>>969
なんかジェットエンジンに見えた俺は飛行機マニアですかw
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 19:16:31 ID:DZzDPSo00
>>971
中途半端な、ね
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:35:45 ID:/hbIMrOC0
この板的には、どうでもいいケースですね。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:39:08 ID:HkxLl8i10
ケースに内蔵してるHDDの異常音って聞こえるものなのか?
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:40:39 ID:0OUbSoxK0
耳をすませば
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:45:59 ID:wkBJDagR0
『好きな人ができました』
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:53:43 ID:5M0WGhac0
カントリーロード♪
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 22:02:02 ID:jVkZTd9f0
テイクミーホーム
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 22:03:15 ID:89XAihhP0
トゥーザプレース
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 22:38:38 ID:nqivTQlL0
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:06:28 ID:el8l9Shj0
中高生はともかく
結婚しても何寺も保っていくつもりなのかな
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:13:59 ID:2ddmsAbu0
そのうちスモールライトが発明されて(ry
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:18:16 ID:g6qDJsLV0
>>976
「好きな人が学会員でした」
確か中の人は今プリキュアやってる学会員じゃんかったっけ?黒だかアカだかあったような。
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:23:57 ID:KYkhy4Tt0
>>981
既婚だが、現在約2T。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:27:22 ID:VUMnnlon0
>>984
空気嫁はnyとか2TのHDDとかについて知ってるのかい?
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:34:31 ID:Shj1ZV0L0
やっぱりHDDに入れてると突然死のこと考えて心配じゃん?
みんな大事なアニメとかはメディアに入れてる?
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:35:10 ID:d+8Kx9De0
キュア朝日!!
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:43:25 ID:DZzDPSo00
HDD見られるよりkakikomi.txt見られる方が痛い
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:51:58 ID:KYkhy4Tt0
>>985
nyの事は多分よく知らないだろうな。
HDに関しては、「・・・何か、またコレ増えてない?」って聞かれる・・・
外付けばっかり買ってるので・・・
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:59:32 ID:el8l9Shj0
HDDの中身も良く知らないみたいですね
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 00:01:30 ID:UiXalNbp0
>>989
どういう出会いで結婚したんだ
趣味が合わなそうだから紹介か何か?
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 00:02:15 ID:UwslMF2T0
そろそろ10TB目誰か増設してくれ
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 00:07:19 ID:L5DcwbOt0
>>992
昼間からやってるんだが俺無理くさい
だれか
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 00:50:00 ID:0s+IToo80
親父に見られてなんに使うんだ?って言われた。なんと答えれば良い?
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 00:56:38 ID:+bT3jt2V0
おなにー
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 01:17:32 ID:eZ0DVart0
「洒落でやってるんだよ」
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 01:30:50 ID:iRjTFYHm0
山田くん、>>996の座布団二枚持って行きなさい。
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 01:42:50 ID:3vvZ4Wzu0
次スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 10寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154622491/
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 01:44:04 ID:EkYjbwaZ0
銀河鉄道999
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/04(金) 01:45:16 ID:CZy9K1r40
1000M
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ