【内蔵】HDDを多く積むスレPart2【外付け・NAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Socket774:2006/08/15(火) 03:14:52 ID:zxvRXqaa
まずゲーム製作ってところが普通じゃない気がするんだが・・・
932Socket774:2006/08/15(火) 18:33:41 ID:8kuhVCko
友達とRAIDしてる人は、今回の停電で、一緒にあぼーんしなかったの?
933Socket774:2006/08/16(水) 10:35:24 ID:rBK86LnZ
友人(リア友)は関東
俺は東北

全国的な大障害が起こらない限り無問題でつよ

>>929
FTPですが何か?
934Socket774:2006/08/16(水) 10:38:34 ID:1MSpdI38
関東と東北・・・

北茨城市といわき市じゃあるまいなw

どうでもいいけど
それならサーバー作成しろって
935Socket774:2006/08/16(水) 11:51:12 ID:0vxZ5hen
停電にはUPSでしょう。
936Socket774:2006/08/16(水) 14:41:10 ID:JWGXUEdd
>>935
いや CVCFだろ・・・
937Socket774:2006/08/16(水) 15:48:17 ID:UjWqqkms
いや、すれ違いだろ・・・
938Socket774:2006/08/16(水) 17:17:29 ID:Hw5V6QU0
星野金属のJAZZ_LVにHDD四台突っ込んで
ファイル鯖兼プリンタ鯖にしてるんだけど
HDDの温度と室温が上がりすぎて困ってる。
ケースの買い替えかHDD二台ばかり外付けにするかして
状況改善しないかなと思うんだけど
おまいらどう思いやがりますか
939Socket774:2006/08/16(水) 17:20:20 ID:m9XfWJiA
君が思うようにすればいいさ
940Socket774:2006/08/16(水) 17:58:44 ID:dPJG/722
全部☆野が悪い。
941Socket774:2006/08/16(水) 18:01:36 ID:t10uRI8j
>>933
でつ
まつ調のキモイ言葉を平気で使い
いまどき「ですが何か?」とか
笑わせてくれるぜ
942Socket774:2006/08/16(水) 18:42:46 ID:4HBLuACJ
覚えたてのころってそういうの使ってみたいんだろ
943Socket774:2006/08/16(水) 19:59:29 ID:Rzr6xCg2
>>938
ケースクーラーの導入とか突撃
944Socket774:2006/08/16(水) 20:35:39 ID:VwN6n0Xk
VIP語使うよりマシってことにしてあげようぜ
945Socket774:2006/08/17(木) 00:15:00 ID:OIxNPXei
言葉尻つかまえて悦に浸ってるお前も
笑わせてくれるぜ
946Socket774:2006/08/17(木) 01:28:08 ID:OII4Abtm
ここはダウソ板の住人が多いからな
あんまり突っかからんでやれ941
947Socket774:2006/08/18(金) 03:50:24 ID:f5Vvwj1j
悦に浸るも誤用だけどな
948Socket774:2006/08/18(金) 09:28:23 ID:oRxZBBvE
これを機会に国語の勉強
949Socket774:2006/08/18(金) 14:17:19 ID:Ej83sHNO
言語学板へお越しくださいませ
http://academy4.2ch.net/gengo/
950938:2006/08/20(日) 00:27:32 ID:RufS09nd
>>939
それをいうなんてみもふたもない!

>>943
窓に換気扇でもつけてPCラックを窓際に移設したらって友人によく言われます。
951Socket774:2006/08/20(日) 02:26:19 ID:jLur5fOL
IEEE1394bってどうですか?
速い?
952Socket774:2006/08/20(日) 02:31:39 ID:rbwQrd5u
速いけどHDDに使うなら余計な変換が無いSATA系のがいいと思われ
安いしSMARTも読める
953Socket774:2006/08/20(日) 02:57:02 ID:PZleDxBK
今ではホットプラグは完全に実現したのか?昔は特定チップじゃなきゃダメとか縛りがあったが
954Socket774:2006/08/20(日) 03:04:25 ID:m9MZfE0d
http://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm
これ使って実際やってみりゃ分かる
955935:2006/08/20(日) 08:14:15 ID:PNoY7akW
>>936
6,7年ぶりか、久しぶりに聞いた、その言葉。
956Socket774:2006/08/20(日) 08:49:50 ID:jLur5fOL
やっぱりSATAですか
どうしようかなぁ
957Socket774:2006/08/20(日) 19:21:07 ID:vSfKQNrE
10連ケース届いたお。
気持ちいいくらいきっちりと合った段ボールに梱包&ビニールで包み
まぁこれは100歩譲って当たり前としても。

ファンを止める部分と筐体とはリベット止めされてる。
HDDのねじ穴もただ穴を開けてあるだけじゃなくて、
穴事態の角度が直角じゃなく斜めに加工されてる。

減点部分はやはり板が薄いところかも。
でもいっぱい組み付けたら大丈夫かなというところ。
一台4000円だし、下手なマウンタよりは十分CPいいと思う。
あと、HDDの間の距離はやはりきつそう。

最近時間ないからとりあえず取り付け前の見た目だけ報告。
958Socket774:2006/08/20(日) 20:08:20 ID:MfLusRYu
レポ乙
959Socket774:2006/08/20(日) 20:50:34 ID:rbwQrd5u
板金屋のおっさん乙
960957:2006/08/20(日) 21:36:35 ID:vSfKQNrE
とりあえず手元に転がってたHDDつけてみたけど、
HDDの間は6〜7mmはありそう。思ったより広くて十分いいですな。
961Socket774:2006/08/20(日) 21:49:49 ID:UzNLMqax
>>957
レポ乙華麗

電源はどうしてます?
ATXを手動切り替え?
962Socket774:2006/08/20(日) 22:00:32 ID:qcgMKD09
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm

これでいいんじゃないの
10連はできないけどさ
963Socket774:2006/08/20(日) 22:21:52 ID:MfLusRYu
>>962
それ3台買うんなら10連買ったほうが安くね?
964Socket774:2006/08/20(日) 23:05:44 ID:YUS6qaZd
>>962
5インチベイ2段でHDD3台はやめとけ
下手すると真ん中のHDDが熱で死亡するぞ
メーカーが違うが>>734と同じ様なサイズだろうし…
まだ5インチベイ3段でHDD4台の方がいいよ
965Socket774:2006/08/20(日) 23:10:39 ID:y/M8x84Y
某大人買いもそれで真ん中のHDD逝ったしな
966Socket774:2006/08/21(月) 00:22:25 ID:EHWu+o8K
2段3台より3段4台のほうが余裕あるけど
最近は特定のPCケース専用のやつしか見かけない
967Socket774:2006/08/23(水) 10:47:48 ID:+Gjo46AI
HDD 10台 + 光で2年以上なんのトラブルも無くやってきた。
最近、さすがに250GBのHDDばかりでは要領不足になったので、HDDを交換。
ファイルの移動中にブルースクリーンに。

問題をつきとめるにも、ディバイスがイッパイあるとメンドイので、データのジャンルごとに
別PC組む事にした。
とりあえず、余りパーツで1台組んだけど、データ用にHDDが160GB×2、250GB×2では、
余裕をみてデータを振り分けたらもうお終い。

今後の事を考えると、更にもう一台組もうかなと思ってるけど、俺みたいにHDDを沢山積む
事に挫折した人居る?
968Socket774:2006/08/23(水) 12:24:13 ID:zaGohLnK
俺は逆で、PortMultiplier使って
PC2台・20本のHDDを1台のPCに集約したぞ
969Socket774:2006/08/23(水) 14:02:41 ID:oGdnAjj5
俺は逆で、P4P800 SEとATAカード使って
36本のHDDを1台のPCに集約したぞ
970Socket774:2006/08/23(水) 14:39:57 ID:xUDDsQn2
お前ら電源はいくつの使ってるの?
971Socket774:2006/08/23(水) 19:29:37 ID:7NO8MDJv
>>968−969
無茶しやがって・・・。
>>970
500w二台を連動
972Socket774:2006/08/23(水) 21:33:33 ID:XTLVc9Rd
>>971
それでHDD何台積んでんの?

オレも同じような感じ(550w+450w連動)でHDD12台、どう考えても多すぎだw
ギリギリでビクビクしながら使うよりは精神衛生的にはいいけどね
973Socket774:2006/08/23(水) 23:26:41 ID:5flvm8P1
>>969
ATAカードってPCIスロットに2枚挿し可能なの?
淀橋の店員に無理ですって言われたんですけどw
974Socket774:2006/08/24(木) 00:03:15 ID:oqNSn5sC
>>973
おk
競合する場合もあるからムリって言ったんじゃないかな
それ聞いてる時点で自己解決できないだろうし
975Socket774:2006/08/24(木) 00:34:08 ID:s8kv+PEa
PCIバスの帯域はシステム一式で133MB…orz
976Socket774:2006/08/24(木) 03:55:20 ID:DC+IAl2f
>>969 嘘つけw
977Socket774:2006/08/24(木) 06:17:47 ID:W5gBpW9H
HDDを固定するインチネジはゴムワッシャー付の方が良いですか?
978Socket774:2006/08/24(木) 06:19:12 ID:OyE11f53
フルタワーに内蔵を6台
積んでる。 バカですか?

よく考えたら内蔵って電源切れないからアクセスする必要のないHDDも常に
回転してんだよな。

こういうのって消費電力どの位なの???
979Socket774:2006/08/24(木) 06:29:07 ID:W5gBpW9H
ttp://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20050525A/index3.htm
こういう事があるから必要なくてもアクセスは必要。>>978
980Socket774
>>972
>それでHDD何台積んでんの?

以前は十台くらい積んでいたけど
故障・五月蠅くて遅いのを減らしたりして
七台になっておりまする。